ガールズちゃんねる

2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

485コメント2022/12/06(火) 22:19

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 19:45:35 


    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は? | オトナンサー
    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は? | オトナンサーotonanswer.jp

    「2022年赤ちゃんの命名・名前ランキング」が発表されました。男女共通で選ばれる名前の「ジェンダーレスランキング」で1位となったのは……。

    +8

    -60

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:08 

    へーーー
    また名前トピ

    +83

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:26 

    >>1
    あおいそら

    +312

    -7

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:33 

    セクシー女優の人気命名ランキングかと思た

    +246

    -14

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:34 

    私の名前ってジェンダーレスだったんだ

    +39

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:24 

    赤ちゃんだからちゃんづけで呼んだら「男の子です」って切れ気味で言ってくる親いる

    男らしい名前の親はちゃんづけしても何も言わない

    +410

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:24 

    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +55

    -11

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:32 

    最近はそういうのも考えて名付けしないといけないのか…大変だ

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:32 

    流行りだね……

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:34 

    何年も前から同じ名前ばかり上位に入ってる。
    変わり映えしないなあ。変わればいいのに。

    +162

    -7

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:05 

    ゴンザレス

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:07 

    私の名前は入ってませんでした

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:08 

    >>1
    最近も子供の名前ランキングのトピなかった?

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:22 

    >>1
    せな
    かいり

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:26 

    男でひなたって結構コンプレックス感じそうだけどな

    +199

    -35

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:35 

    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +33

    -22

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:48 

    田中碧
    小宮璃央
    伊藤あさひ

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:54 

    ケイタ、アトム

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:59 

    私の知ってるひなたさんは全員男子だな

    +90

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:06 

    ゆうり
    も結構多くて男女共にいる

    +167

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:07 

    もしこの子がLGBTQ+だったら…と思って名づけるのかな
    我が子の将来性を重んじてるとは思うけど、しんどいなあ。

    +115

    -14

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:17 

    紳助

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:28 

    いちか、ゆい
    って男の子もいるんだ
    完全に女の子ネームだと思ってた

    +393

    -8

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:36 

    他と被りまくる名前なんてつけられたくねえんだよ。その辺親は分かってんだか。

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:48 

    バレーやってそうな名前

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:10 

    このランキングは大体が本名だろうし、ねとらぼ調べよりは正確そうだよね

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:12 

    ひなた、あお、めちゃくちゃいる。ゆず、つむぎ も 山ほどいるけど入ってないんだね。

    人名っぽくないのが流行ってるのね。

    +167

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:28 

    >>23
    前公園でゆい君って呼ばれてる男の子いた
    ゆいと、とか何かついてるかもしれないけど

    +103

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:32 

    ジェンダーレスっていうか
    男の子が女の子によってるジェンダーレスだよね。
    名前だけじゃなくてこういう話題って
    男が女に寄っていって中性的って意味ばかりで
    逆はそんなにないよね。

    +131

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:50 

    蘭もどっちもいる

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 19:51:01 

    >>1
    いちか、ってどこからきてるの?
    有名人でいる?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 19:51:32 

    男の子でアオイくんていいかも
    女の子ももちろん良い

    +42

    -8

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 19:51:52 

    あおって女の子いる?

    +52

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:05 

    みなとちゃんは違う?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:36 

    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +64

    -8

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:42 

    >>23
    劇団四季の小林唯さんが思い浮かんだ!

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:49 

    大竹しのぶの息子がニチカって名前だよね
    イチカに近いものがある

    +29

    -6

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:59 

    >>1
    なぎさ

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:09 

    >>23
    由比って名字ならいたけどね

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:13 

    ジェンダージェンダーうるせえなぁ!

    +126

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:22 

    いま大学生の娘が日向(ひなた)なんだけど、同級生にもいるし、なんならバイト先のパートさんの息子さん(3歳くらい)もって言われといってた。
    20年位男女共に名づけランキング入りしてたら確かに多いよねって。娘の周りはなぜか男の子が多いらしい。そしてみんな私より凝った漢字だよと言ってる。

    +31

    -5

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:23 

    >>1
    ゆいでもこれだけあるんだね
    結愛でゆいなんだね、すぐ読めない
    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:37 

    ちあきもジェンダーレスだよね

    +73

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:50 

    いおりもジェンダーレスじゃない?男の子にも女の子にもいるよ

    +80

    -8

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:59 

    >>29
    そういえば男の子に女の子みたいな格好させてる母親はよくいるけど、逆は見たことない

    +8

    -10

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:04 

    >>21
    可能性は極低いのにね

    +45

    -3

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:13 

    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:16 

    私は男顔だから女の子らしい名前じゃない方が良かった
    このランキングにあるあおいが良かったな

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:32 

    うちの息子もランキングに入ってるけどジェンダーレスとか意識して付けてはないな。

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:35 

    >>11
    むちむちでかわいい笑顔になりそうな

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:38 

    >>42
    ゆあだよね

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:47 

    カヲルは入ってないのか

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:49 

    >>15
    たーーーくさんいるよ。アラフォー世代の「ゆうすけ」並に普通の名前。

    +162

    -8

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:14 

    この前小児科でみなみくんって子いたな。みなみもジェンダーレスか?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:24 

    >>21
    そこまで考えている親皆無かと。(いたらごめん)
    なんとなーくの流行りよ。自分含め周り聞いてもそんな感じ。

    +83

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:33 

    >>15
    亀井静香って議員いるよね。

    +53

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:39 

    ゆらちゃんて名前も男女共にいるよね
    男の子でゆらってどうなの?って思ったけど、今はけっこういるらしい

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:56 

    >>7
    女の子の方も洋介w

    +124

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:57 

    >>11
    クレヨンしんちゃん?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:06 

    >>29
    多様性を謳う割に偏っていて不公平な感じ

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:06 

    レイ ユウキ ナツキ
    は昔からどっちにもいるね

    このぐらいの中間ならいいと思うけど、
    どっちかに偏ってる名前を付けられる判別に困る
    アキラ リョウ なんかは男寄りだけど、女の子にもいるよね

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:13 

    >>23
    分かる。
    明らかに女の子にばかりいる名前を、わざわざつけるのは可哀想。

    +95

    -6

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:29 

    結婚したら同姓同名になる可能性あるよね。
    その時は夫婦別姓か。
    めんどくさい

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:35 

    >>45
    女の子自身がフリフリやピンク嫌で男の子っぽい服好んでるパターンはある

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:49 

    ひかる

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:55 

    最近こういう話題が多過ぎて、赤ちゃんが生まれたらお医者さんも「男性器が付いてるけど将来、心は女性だと主張するかもしれない元気な人間が生まれましたよ〜(またその逆)」と言わなきゃならないのかなと考えてしまった。
    めんどくさ

    +76

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:57 

    ピノ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:20 

    中学生の頃にヒロミって名前が女っぽいって悩んでる男子いたなぁ
    男らしい名前が良かったらしい

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:42 

    >>58殿
    ラバーガールより。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:48 

    わざわざジェンダーレスな名前なんて言わなくても良くね?

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:49 

    女のコっぽい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:59 

    ゆうきもジェンダーレス

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:59 

    ここあ

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:19 

    みつきって男女どちらにもいそうだけど、私が知っているのは女性のみ

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:21 

    >>31
    カバちゃんの改名後しか思い浮かばない!笑

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:38 

    かおる、ひかる、つかさ、あきら
    この辺りも男女共に多いよね。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:40 

    >>15
    ひなたくん、私の狭い知り合いの中でも数人いるから、珍しくないのでは?

    +109

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:04 

    >>63
    周りで聞いたことないけど、世の中には漢字違いでいるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:11 

    >>6
    赤ちゃんなら「くん」でも「ちゃん」でも何なら「さん」でもいいと思ってしまうw
    ていうか、男の子らしい呼ばれ方したいなら絶対に男子しかいない名前にすればいいのにね

    +163

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:31 

    >>54
    南井で、みないって名字の人いた。
    楓だって名字でいたな

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:37 

    >>59
    そだねー。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:53 

    あおいは一位よね。碧、蒼、葵。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:53 

    「イブ君 イブ君」て小さな息子を呼んでる親がいた  アダムとイブってイブは女性ですよね?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 19:59:58 

    >>33
    亜緒 愛緒
    とかそんな感じかな?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 20:00:23 

    >>44
    伊織だと元々男の子の名前だけど、かおり、さおり系と一緒で女の子にも付けられてるんだね。

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 20:00:33 

    >>21
    少し前のガルで男女どちらでもいける名前がいい!ってコメントに結構プラスついてたよね。
    何がいいんだろう。字面だけだと性別どっちか迷うし、当人は訂正の人生になりそうなのに。

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:05 

    >>31
    姪っ子イチカだわ。どこからきたんだろ?
    漫画では多いかも。ちょっと前のプリキュアにもいたと思う

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:06 

    >>15
    10年前、保育園にひなたくん3人くらいいたよ
    今高校生くらいのはず

    +81

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:08 

    >>21
    そこまで考えてないと思う。男らしくなってほしいより優しく朗らかに、みたいなイメージだと中性よりな名前になるのかも。芸能人も中性的な子人気だしね。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:27 

    ジェンダージェンダージェンダージェンダージェンダージェンダージェンダー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:30 

    私の同級生(40代)も
    男女共に
    ・ちひろ
    ・まこと
    ・あきら
    が居ました。
    男でも女でも良いようにって産まれる前から親が
    決めてたそうです。
    いつの時代もある話ですね。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:38 

    ミオくんもいたな
    女の子のイメージだったから最初ビックリした

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:02 

    >>50
    ^_^

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:08 

    アラフォーアラフィフ世代は
    あゆみ、あゆむ、ひろみ、かおる、かずき が多かった気がする

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 20:03:02 

    >>23
    ベークオフでいたよね。ゆいくん

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 20:03:07 

    >>6
    男の子だろうなって思いながらちゃん付けで呼んだら、母子手帳出して「男の子なんです!」って言われたことあるw

    +81

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 20:03:18 

    >>83
    いぶき君かもね

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 20:03:52 

    さつきって名前の男の子見たことあって、個人的にすごくいいなって思った。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 20:04:01 

    >>53
    響きが女の子じゃない?
    小さい頃はその名前でもいいけどさ、かっこよさは一切ないよね

    +20

    -20

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 20:04:16 

    >>29
    「わたる」って女の子とか、聞いたことないな。

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 20:04:45 

    >>10
    同じ名前がクラスにいると友達も先生も呼び方大変そうだよね。同姓同名とかいるんじゃ無いの?

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 20:04:51 

    >>1
    いちか・ゆい・りお・りんは女の子の名前のイメージ

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 20:04:56 

    唯くん
    ただしくんではないのか

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:07 

    30年くらい前にまさみやひろみでおっさんいた。
    今は入ってないのね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:12 

    ルイもどっちもいた

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:27 

    >>23
    『れん』て名前も女の子に増えてきててびっくりしてる
    自分の姪っ子と友達の娘もれん

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:36 

    >>103
    急に昭和感

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:44 

    そらは今の小学生でかなり流行った名前だね
    未就学児では聞かない名前になってしまった

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:53 

    >>84
    碧 蒼 が多いかな。葵は「あおい」って読むほうが多い。
    確かにあおいは男女いるけど、「あお」だけは男の子のイメージあるな。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:03 

    >>29
    私逆側のジェンダーレスネームだわ
    まことちゃん。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:03 

    >>35
    白鳥蘭か
    色白で華奢な美少女みたいなイメージだけど…
    少なからずグレるだろうな

    +158

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:18 

    >>15
    結構前の世代から大量にいるから
    今の新生児たちが物心つく頃にはひなたが女の子の名前ってイメージ持たないかもしれない。

    +56

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:32 

    >>20
    たぶん私じゃなくていいね〜

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:35 

    >>66
    笑っちゃったw
    必死に産んでヘロヘロなのに、
    「元気な男の子ですよ〜」ではなく、そんな長い言葉かけられたら不安になっちゃうw

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 20:06:52 

    >>63
    知り合いでいるよ。漢字は違うけど電話口で困ったりするみたい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:06 

    男の子の名前女の子寄りになりすぎ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:23 

    >>1
    椎名そら(AKB48岡田奈々)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:55 

    サッカー選手にも麻也ちゃんとか萌ちゃんとかいるよね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 20:08:07 

    >>15
    うちの子男の子でひなただけどむしろ男の子の方が多いイメージだよ!
    保育園とか支援センターで会った子もひなたがいるけどみんな男の子で女の子のひなたに会ったことない

    +91

    -20

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 20:08:35 

    >>29

    私もそう思っていたけど小2の息子のクラスに見た目が本当に男の子の、女の子がいる。
    ランドセルも黒だし髪型も服装も丸っきり男の子で、女の子だと言われても信じられないぐらいな感じ。
    自分の性別に違和感があって、なりたい性別になろうとするのって低学年からあるものなのかな?と衝撃を受けたんだけど、その子の2才の妹も男の子にしか見えない格好してて、さすがに2才じゃ本人の意思じゃないよな…と察しました。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 20:08:41 

    大学職員ですが、今の20歳前後でもひなた、あおい、そらは男女共通でいますね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:05 

    ゆいとやはるとでも「ゆいー!」って止め字なしで呼んでる親が多くてゆいちゃんなのかゆいとくんなのかゆいかちゃんなのかややこしい

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:21 

    ひなたってなんなの?
    どこにでもいる

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:34 

    ひまりもダサい

    +24

    -4

  • 125. 匿名 2022/11/26(土) 20:10:19 

    >>15
    ひなたくん、多いよね〜

    上の子の小学生の同級生にも下の子の幼稚園にもいる

    +47

    -3

  • 126. 匿名 2022/11/26(土) 20:10:22 

    >>15
    ひながつく女の子はひなのやひなみが多い。ひなたは男の子ばっかり

    +33

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/26(土) 20:11:17 

    >>61
    クラスにはるかちゃん2人、はるかくん1人いた。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/26(土) 20:11:20 

    アラサーのうちの娘は、りお。
    男性名詞なのを知っていてつけたわ。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2022/11/26(土) 20:12:07 

    >>1
    9と10で朝日りん
    4位松本いちか

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/26(土) 20:12:17 

    >>10
    でもまじで、そらとひなたは多いよ

    +49

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/26(土) 20:12:44 

    ここに出てる名前の子本当に多いよね
    うちの園、名前被ってる子達は皆苗字呼びになってるわ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:04 

    >>11
    カルテルや危険地帯に取材にいきそう

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:24 

    >>27
    ジェンダーレスな名前のランキングだから。
    ゆずもつむぎも女の子に付ける名前じゃない?
    それで入ってないんだと思うよ。

    +13

    -3

  • 134. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:34 

    近所の保育園にひなた、かなた、こなたがいるっぽい
    これからもどんどん亜種が生まれそう

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:52 

    なぎも男女で多い
    音がいいのかな?

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/26(土) 20:14:04 

    >>6
    病院勤務してますが、そういうトラブルか過去にあったので、男の子だろうが生まれて2ヶ月の赤ちゃんだろうがすべて「さん」で呼ぶように指導されてます。(誤解のないように、6さんへの反論ではないです)

    +134

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/26(土) 20:14:23 

    母親世代(60代)の名前も静香とか清美とか中々だよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/26(土) 20:15:12 

    >>1
    貧弱そうな名前ばかり。
    キモオタデブ45歳のひなたくんとか(笑)

    +5

    -11

  • 139. 匿名 2022/11/26(土) 20:15:21 

    >>3
    夜なのに

    +7

    -8

  • 140. 匿名 2022/11/26(土) 20:15:22 

    >>103
    小学生の時ただしくんって呼ばれたことあった。
    「なんでゆいって読めないんだろう」って不思議に思ってたけど、唯=ただって読めるんだもんね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/26(土) 20:16:00 

    >>134
    こなた…?

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/26(土) 20:16:14 

    自分がジェンダーレスネームだったら性別間違えられて嫌だろうと子どもたちにはつけなかったけど少数派なんだね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/26(土) 20:17:00 

    >>8
    そこまで考えてつけたらつけたであとあと面倒なことになりそう
    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/26(土) 20:17:19 

    >>29
    ひかる、ゆうき、まこと、はるひ(涼宮ハルヒ前)って女の子には会ったことあるけどこの辺りはかなり男の子寄りだよね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/26(土) 20:17:43 

    可愛いとは思うけど初見で呼ぶ方は困るわ
    大学のとき男の子が毎回名前で女の子に間違われててなんか気の毒だったな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/26(土) 20:18:21 

    中学生の娘の友達
    ひなたくんとひなたちゃん両方居る
    ひなたくんはジェンダー気味だから女友達みたいになってる

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/26(土) 20:18:49 

    例えば男の子にジェンダーレスなゆいと名付けて、
    「性自認は女」と告白されて、素直に受け入れられるかはまた別問題になりそうな気もする。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:05 

    あおってつく名前多いよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:18 

    どっちか分からないから幼児の頃までは男女どちらも〇〇ちゃんって呼ばれるよね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:31 

    せめて男っぽい漢字なら男の子かもってなるけど知り合いは女の子って思われる字で男の子だから気の毒

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/26(土) 20:19:42 

    あおって付ける馬鹿親多すぎ
    近所にも居る

    +11

    -14

  • 152. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:09 

    >>118
    でも読みは萌(はじめ)なのよ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:30 

    >>148
    あおい、あお、あおと、あおり

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:43 

    >>134
    是非 どなた も

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:53 

    >>148
    クラスに1.2人はいるね。
    あおくんあおちゃんあおとくんあおいちゃん(アラサーにもいるけど)

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:09 

    >>134
    そなたを見たときはびっくりした

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:26 

    昔あった消えた年金問題って、こういう中性的な名前の方に支払い間違いやトラブルがあった(役所が性別間違えて登録しちゃったとか)て聞いたことあるけど

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:38 

    >>28
    あー、ゆいとも多い

    +54

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:41 

    >>9
    ほぼ全員、子供の友達にいるわ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/26(土) 20:21:55 

    >>133
    女児名っぽいけど男児にも人気が高いみたいですね。人名っぽくない…。

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2022/11/26(土) 20:22:16 

    >>31
    赤ちゃんと僕っていう漫画の中に、いちかちゃんって女の子がいたの。
    まだ小さいけどおませさんで可愛くて私も女の子が生まれたら、いちかって名前つけたいなって思ってたよ!

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/26(土) 20:23:13 

    子どもがよく来るとこで働いてる
    間違えるの嫌だから、最近はもう性別わかってても「さん」で呼んでる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/26(土) 20:23:58 

    男女ともに使える名前って、あまり良くないと聞いたけど、今はそんな事ないのかな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/26(土) 20:24:21 

    >>134
    まるで萌アニメの世界観
    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:18 

    >>20
    私の周りは男の割合が高いなー

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:44 

    >>44
    いおりはKOFとアイズのイメージだ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:53 

    >>151
    あお、あおとってマジで多すぎる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/26(土) 20:26:09 

    >>151
    あおってなにがいいか分からない

    +19

    -4

  • 169. 匿名 2022/11/26(土) 20:26:27 

    >>163
    本人にとって迷惑という場合があるよね。だから最初から2つ名前をつけて成人前に選択制にすればいいとおもう。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/26(土) 20:27:08 

    私の名前も男女混合。

    自己紹介をした祭、殆どの人は『歌手&ママタレント』を連想した人が多く、中には元スキー選手の名前を挙げている人もいた、最近は女子アナもいるけど、ガルちゃんでは不人気なのが引っかかる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/26(土) 20:27:11 

    >>132
    麻薬カルテルw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/26(土) 20:27:21 

    >>6
    うちの子もランキングには入ってないけどジェンダーレスな名前です。というかほぼ女の子が使う名前。
    最近テレビで取り上げられるような男性のスポーツ選手も同じ漢字と読みで嬉しかったんだけどね。
    でも電話越しだと絶対間違われる名前だってわかっててつけてるから、ちゃん付けされてもなにも思わないしこちらから謝る。
    紛らわしいですよね、申し訳ありませんって。
    ジェンダーレスな名前つけるなら間違われる覚悟しとかないと。

    +77

    -7

  • 173. 匿名 2022/11/26(土) 20:27:47 

    >>106
    女の子でれんって、恋とか?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:04 

    >>3
    私も真っ先に思ったw

    +57

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:52 

    軽くなった日本人の親には丁度いいW

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:57 

    二文字率高いな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/26(土) 20:29:02 

    あおって年配には馬だと思われそうね

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/26(土) 20:29:10 

    >>35
    すんごい綺麗な名前だなw
    絶対美人だろうなと思われる名前w

    +116

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/26(土) 20:31:02 

    >>141
    おそらく男の子だとは思うんだけどね
    なんかもうその3人で漫才トリオでも組んでほしいわ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/26(土) 20:32:13 

    >>35
    何の事件か気になる
    父親と弟か妹も逮捕されてるよね

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/26(土) 20:33:08 

    40代のおじさんになっても違和感ない名前がいい
    もしジェンダーの悩みがあるならそのとき改名でもいいのかなと思ってる

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2022/11/26(土) 20:33:41 

    りくって入るかと思った
    男の子で多いし、女の子でもいるよね
    NiziUにもいるし

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/26(土) 20:34:21 

    うち娘で「わかば」なんだけど、男の子でもイケル気がしてきた

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/26(土) 20:34:39 

    >>6
    キレ気味に言うならちゃんとそれらしい名前にしとけばいいのに
    性別間違われるのって地味に嫌だからハッキリわかるようにしたわ

    +84

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/26(土) 20:34:53 

    >>14
    セナはアイルトン・セナで男の子のイメージ
    カイリはキングダムハーツで女の子なイメージ

    +14

    -2

  • 186. 匿名 2022/11/26(土) 20:35:26 

    ジェンダーあって生まれてくるのにジェンダーレスの名前を始めからつけるの?

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/26(土) 20:35:28 

    いちか、ゆいは女の子と思う
    他のは男の子でもわかるけど

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/26(土) 20:35:31 

    日菜太って男の子クラスにいます

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/26(土) 20:36:00 

    >>30
    そうなの?花の名前は女の子かと思ってたけど・・・びっくり😳

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2022/11/26(土) 20:36:24 

    >>168
    赤ちゃんでも言えるとか?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/26(土) 20:36:40 

    ひなたあおいそらなんて、今に始まったことではない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/26(土) 20:37:02 

    あおいは男女でも問題なさそう
    「かおる」「○美」は昔から男子にも女子にもいる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/26(土) 20:37:44 

    >>3
    ひろいうみ

    +3

    -5

  • 194. 匿名 2022/11/26(土) 20:38:01 

    人と違う名前をつけるためにきらきらネームが流行ったけど、今はその逆で同じ名前が多すぎてわかりにくい

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/26(土) 20:38:41 

    >>188
    農家の子なのかな

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/26(土) 20:39:04 

    >>28
    近所の人で「あやとくん」がいた
    初めびっくりしたけど、今は普通なのかな?
    今小学校高学年くらい

    +7

    -12

  • 197. 匿名 2022/11/26(土) 20:39:45 

    >>10
    たまひよが変えてかないと変わらないだろうな

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/26(土) 20:40:17 

    まお。さつき。
    どちらも女の子かと思ったら男の子でびっくりしたことある。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/26(土) 20:41:21 

    >>6
    うちの保育園全員ちゃん付けだけどね
    男の子でも◯◯ちゃんって

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/26(土) 20:41:24 

    >>196
    あやとは普通じゃない?
    30代だけど知り合いにいた

    +37

    -7

  • 201. 匿名 2022/11/26(土) 20:42:28 

    >>65
    平仮名だと女の子かなって思う
    西田ひかる、高橋ひかる、森ひかる

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/26(土) 20:42:36 

    >>21
    妊娠わかった時、胎児に呼びかける名前が欲しかったからまだ男女わかる前にあおいってつけました。

    二十数年前はこの名前そこまでは多くなかったので気軽に仮名のつもりでつけてしまったw

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2022/11/26(土) 20:43:40 

    >>23
    たとえば「佐藤ゆい」って聞いたら、女の子だと思うよね
    男の子は想像しないから、びっくりしちゃうだろうな
    でも私にとっては一度のびっくりだけど、本人からしたら何度も何度もだろうから、それで本人傷ついちゃうだろうし、難しいね

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/26(土) 20:44:59 

    >>23
    ゆい君いたよ
    あまり気にならなかったけどな

    +9

    -11

  • 205. 匿名 2022/11/26(土) 20:46:07 

    >>6
    ちっちゃい子って男女関係なく〜ちゃんじゃないの?

    +81

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/26(土) 20:46:08 

    >>151
    なんか良くないの?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/26(土) 20:46:27 

    >>180

    名前で検索したら
    妻の不倫相手を粘着テープで縛り
    アイスピックで刺したって出てきた
    しかも被害男性は容疑者の幼馴染らしい

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/26(土) 20:47:51 

    >>101
    うちの子のクラスも同じような名前が4人いる
    でも漢字意外と被ってない

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/26(土) 20:49:33 

    >>10
    他人と被らない名前が良い!とか〇〇さんとのこ子供と一緒になるからこの名前避けよう...
    とか言われてる割にランキングあんまり変動ないよね。
    周りと一緒でも、気にしない人の方が多いのかな?

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/26(土) 20:51:42 

    1位2位3位の3人きょうだい知ってる

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:06 

    >>209
    本当につけたい魂込めた名前に「他人と被るよなぁ」とか言うしょうもない理由で変えないんじゃない?
    中にはいくつか候補上げてる人いるけど
    産まれたら顔面見て決めるって人いるけどオギャーの時は皆違いない顔してるよね

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/26(土) 20:55:58 

    >>10
    同じテレビや漫画見て育った人達が同じようなタイミングで名付けしてるんだから仕方ないよ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/26(土) 20:56:47 

    >>15
    ひなたって男の子かな?って思ってた

    +38

    -5

  • 214. 匿名 2022/11/26(土) 20:57:29 

    >>6
    ニュースとかでは男の子でも「ちゃん」じゃない?

    +71

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/26(土) 20:58:03 

    そらって名前はお空に行っちゃうとか言われてるけど身近でふたり成人前に亡くなってる
    人気のある名前だからかもしれないけど

    +2

    -7

  • 216. 匿名 2022/11/26(土) 20:58:47 

    極端に変な名前とか叩かれそうな名前入ってなくて安心した

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/26(土) 20:58:47 

    >>15
    ハイキュー思い出す
    あれは名字だったっけ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/26(土) 20:59:03 

    >>15
    優しそう、名の通り温かい心を持っていそうで私は好き

    付けないけどね

    +20

    -3

  • 219. 匿名 2022/11/26(土) 20:59:44 

    >>138
    今の子達が45歳になる頃ならイケメンもブサイクもみんなこういう名前が普通になるでしょ。見た目と名前の不一致を言う人って、一体なんだったら満足なの?

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/26(土) 20:59:46 

    そらってそんなにいい名前かな。

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2022/11/26(土) 21:01:18 

    >>200
    そっか、普通なんだ
    何となく女の子の「あや➕と」って感じちゃってた
    ゆいとくんみたいに

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/26(土) 21:01:42 

    ゆいもジェンダーレスなんだ
    ゆいとならいそうだけどね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/26(土) 21:03:00 

    >>138
    ひなたさん、だしね
    大人はほとんど苗字だし気にならんけどな

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/26(土) 21:05:13 

    >>75
    その頃にはすでにメジャーな名前だったよね
    流行りの名前つけたなーと思った記憶

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2022/11/26(土) 21:05:49 

    男の子が産まれたけどその人は女の子を欲しがってた
    息子はあゆむって名前にしてた
    ゴリゴリの男の子だからいつも名前と合ってないなと思ってしまう

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2022/11/26(土) 21:07:53 

    >>99
    そうかな?
    最後が「た」だから男の子っぽいけど。
    ゆうた、そうた、みたいに。

    +33

    -7

  • 227. 匿名 2022/11/26(土) 21:09:24 

    >>138
    ひきこもりで日に当たってないのにひなた君とかね

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2022/11/26(土) 21:11:22 

    >>10
    葵が人気なのってやっぱり徳川家康とか水戸黄門のイメージ?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/26(土) 21:12:04 

    >>15
    ひな太にすればOK!

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2022/11/26(土) 21:12:53 

    >>24
    私はジェンダーレスな名前ではないけど、
    珍しい読みで、名前呼ばれる時とか自分のところで流れが止まるの、凄い嫌だった。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/26(土) 21:14:12 

    あおいって名前のおばさんでーす
    スーパーとかで「あおいー!」って同世代くらいに言われて「えっ誰?覚えてない」って思ったら後ろに子どもがいたこと何回かあったw

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/26(土) 21:14:38 

    ジェンダーレスネームは本人も周りも困るからやめてほしい

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2022/11/26(土) 21:15:56 

    >>15
    私の中では「ひなた」は男性名だったわ
    「た」がつくし、知り合いのひなたはみんな男児

    +32

    -5

  • 234. 匿名 2022/11/26(土) 21:16:38 

    男の名前で薫・馨・静・忍は廃れたのか
    あまり見ない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/26(土) 21:19:36 

    >>1
    りお って男の人居る。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/26(土) 21:20:12 

    >>1
    3人兄妹にこのランキング1〜10位の名前付けてる友達がいる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/26(土) 21:22:52 

    ひなたは男女ともにいるけど、男の子のほうが多い。
    いちか、ゆい、りんは女の子しか見たことない。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2022/11/26(土) 21:24:18 

    >>21
    将来自分の性別に違和感を持ったときのために…ってつける親御さんもいるみたいね。
    でもそう自覚するまでは生まれ持った性別で生きていくだろうし、いざそうなったら自分で別の名前を名乗るだろうから、性別に違和感を持つ可能性を前提にしなくてもって思う。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/26(土) 21:25:12 

    >>225
    昔からあゆみは女の子、あゆむは男の子なイメージ。
    あゆむくんは子供の幼稚園にもいる。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/26(土) 21:25:27 

    >>1
    ゆず(づ)き、みつきも男女ともにいる

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/26(土) 21:26:46 

    昭和生まれのジェンダーレスなら

    ひかる
    かおる
    まこと
    ゆうき

    とか?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/26(土) 21:27:31 

    この際、蒼井そらにしたらええやん

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/26(土) 21:27:47 

    ななせって名前がが男女問わず多いけど私の住んでいる集落は七瀬って苗字がたくさんいるか変な感じがする

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/26(土) 21:30:03 

    >>161

    女の子なら「いちか」はアリだと思うけど男の子でいる?ってことだと思うよ
    一花ちゃんとか可愛いよね。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/26(土) 21:32:05 

    漢字はいろいろあるけど、「りく」は男の子でも女の子でも犬でもいける名前。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/26(土) 21:35:22 

    >>33
    いる

    バリキャリの40代女性が第一子につけてて意外だなぁと思った。男の子でも女の子でも何かそんなに良い名前って感じがしない。

    +13

    -6

  • 247. 匿名 2022/11/26(土) 21:35:24 

    元上司で美樹(みき)さんいた。
    名前だけだと女性だと思われそう。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/26(土) 21:38:23 

    まお君・まおちゃんが知り合いにいるよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/26(土) 21:39:27 

    >>21
    そこは子供の人生だから改名を快く受け入れればいいかな

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/26(土) 21:39:48 

    馬鹿そうに見える名前ばかり
    特に1、3、7、10位

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/11/26(土) 21:40:09 

    サッカー日本代表で上田綺世が活躍してるし、男の子の名前で「あやせ」が増えるかな!?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/26(土) 21:40:59 

    >>29
    ゆうき、いおり、まこと、あきら、りょう
    なんかは男によってる女の名前って感じがする

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/26(土) 21:41:19 

    >>225
    旦那があゆむだけどジェンダーレスとか女性的な名前だと思ったことなかった。中性的な外見ではないおじさんだけど、違和感ないよ?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/26(土) 21:41:44 

    >>251
    なんか苗字っぽい名前だね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/26(土) 21:42:16 

    学習塾で働いています。
    そら、という読みの子、男女ともにいっぱいいる(いた)。
    空一字だと「から」とも読めてしまうからだろうけど、「空良」「青空」「蒼空」「大空」「天」など、漢字は色々。
    でも、申し訳ないけど、なぜか暗い子が多かったなあ…
    たまたまでしょうけどね。

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/26(土) 21:42:32 

    >>21
    将来性自認で悩むなら改名するのも可能なのになんで産まれた時点でジェンダーレス意識するんだろう
    子供に改名されるのそんなに嫌か?

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2022/11/26(土) 21:43:34 

    男性アイドルで瑠姫(るき)さんという方がいてビックリした。ジェンダーレス名付けとはまた違うタイプの感じもするけど何か由来があるのかな?
    女性で雄子(ゆうこ)さんとかもちょっと気になってしまう。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:05 

    息子いちかだよ!漢字は男の子って感じだけど、絶対に病院とかで呼ばれる時いちかちゃん!本人はなんとも思ってないみたい。

    +1

    -11

  • 259. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:43 

    >>255
    そらです。確かに暗いです笑

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/26(土) 21:46:31 

    >>6
    保育士だけど、そういうことがあるから「くん」呼びか「ちゃん」呼びか、入園時に聞き取りしてる

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/26(土) 21:49:04 

    >>23
    私アラフォーだけど小学校に唯くん居たから別に女の子だけの名前って感じしない。

    +5

    -12

  • 262. 匿名 2022/11/26(土) 21:49:55 

    >>6
    今まで散々聞かれまくってきたから
    自分からいうようにしてるとか?
    変わった読めない名前の人もそうだよね

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2022/11/26(土) 21:52:03 

    >>23
    何勝手に決めつけてんの

    +4

    -15

  • 264. 匿名 2022/11/26(土) 21:53:16 

    いちか とか ゆい とかジェンダーレスなの?パッと聞いたら女の子かと思うけどね。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/26(土) 21:54:10 

    >>185
    響きはかわいいけど、かいりって大動脈解離とかのイメージあるからなぁ

    +13

    -3

  • 266. 匿名 2022/11/26(土) 21:54:38 

    >>1
    ひなたは男女問わず身内にも友達の子どもにも何人もいる
    皆それぞれのあだ名つけるからまたややこしい

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/26(土) 21:54:47 

    >>1
    ゆいって女女してるけどなぁ

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2022/11/26(土) 21:55:05 

    >>66
    元気な人間が産まれましたよ〜!
    ってなりそう。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/26(土) 21:56:40 

    >>27
    麦って男の子もいた

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/26(土) 21:57:13 

    時代とともに名前の流行も変わっていくだろうし
    他人がとやかく言うとことでもないなと思う
    自分の時代の時と違うから違和感があるんだろうけど
    自分たちの名前だって先人から見れば、こんな名前ありえないとか思われてただろうし

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/26(土) 21:58:05 

    >>27
    あおって人の名前?
    ペットみたいだね

    +7

    -4

  • 272. 匿名 2022/11/26(土) 21:58:21 

    「かい」とか

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/26(土) 21:59:02 

    >>21
    そこまで思ってないと思うよ
    名前のひびきとかで決めてると思う

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/26(土) 22:01:16 

    >>231
    むしろアラサーに多い名前だし、むしろ友達のお母さんと名前被りそうだよね
    何の影響で今人気なんだろう?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/26(土) 22:03:29 

    >>215
    成人前に亡くなった同世代の子はそういう系統の名前が多いから避けた。「やっぱり引っ張られるのかな?」って噂になったよ

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2022/11/26(土) 22:04:10 

    >>167
    あおとって地元の青砥を思い出した笑

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/26(土) 22:04:27 

    >>274
    高齢の親がつけてる印象。アラサーは同級生や友達にいるから子供につけない

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2022/11/26(土) 22:04:37 

    >>29
    つばさって昔は男の子の名前だったよね

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/26(土) 22:07:05 

    >>278
    アラサーだけどどっちもいたよ

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/26(土) 22:14:53 

    >>20
    うちの子もゆうりです 女の子なのにゆうり?って何回か聞かれたことある
    私的には女の子らしい名前だと思っていたのですか…

    +33

    -6

  • 281. 匿名 2022/11/26(土) 22:15:31 

    >>271
    一般的に犬はポチ、猫はタマ、馬がアオですね。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/26(土) 22:16:27 

    結婚したい恋人が名前一緒って場合もあるんかな

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/26(土) 22:16:54 

    ゆい は30数年間くらいずっとランキングにいるんじゃない?同級生にめっちゃ居たよ。◯◯の方なゆいって感じで呼び分けられてたかな。それに男の方のゆいが加わるのね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/26(土) 22:17:06 

    レオ
    ださい

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2022/11/26(土) 22:18:18 

    >>274
    昔読んだ漫画にいた名前ではあるよね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/26(土) 22:18:25 

    子供関係の仕事してるけど、最近の名前で男女どちらもあるのは【スイ】とか【ナギ】

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/26(土) 22:30:31 

    >>134
    だぁだぁだぁってアニメがあって、かなたって名前の男の子が好きだったからいつか結婚して子供ができたら絶対かなたにする!って思ってたんだけど、気づいたらいっぱいいてかぶるから候補から外しました涙

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/26(土) 22:34:38 

    >>206
    流行りに便乗してる感じ
    これ1位なんだー
    ならこれにしよーみたいなミーハーな馬鹿親

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2022/11/26(土) 22:35:56 

    ひなた、かなた、かなむ、ひろむ、とか、誰が誰か分からんくなる…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/26(土) 22:36:20 

    男で中性的な名前って無駄にハードル上がらない?
    イケメンが出てくる思ったらブサメンだった時のガッカリ感が半端ない…笑

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2022/11/26(土) 22:39:54 

    画数が多い名前が上位に入ってるよね
    書くの大変そうって思った

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/26(土) 22:41:34 

    我が子の名前が、女の子の名前に、多い名前です。
    結局トランスジェンダーなので良かったです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/26(土) 22:42:28 

    日向に青い空

    なに?晴れ晴れしたお天気な名前が旬なの?笑

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/26(土) 22:44:34 

    >>118
    吉田選手は三男だけど、お兄さん2人も女の子っぽいお名前らしいですよ。
    確か、みれいさんとか。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/26(土) 22:45:08 

    あらまーうち
    長女、ひなた
    長男、あおい

    しかも名字も超平凡
    響きだけは同姓同名が大量にいるんだろうな😱
    将来SNSなどで個人特定されにくいと前向きに考えよう💪

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/26(土) 22:45:41 

    >>209
    知り合いの子供の数よりも、知り合いの数の方が多いからね。知り合い(同年代〜)にいる名前を避けると今時な名前になっていくよ

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/26(土) 22:48:11 

    >>136
    赤ちゃんで見た目分からないから私は気にしないけどね。面倒な人もいるんだね

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/26(土) 22:53:55 

    >>288
    あなた人の名付けを馬鹿にできるほど、そんなに立派な名前なの?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/26(土) 22:56:37 

    >>66
    今のところ男の子が産まれました~。かな?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/26(土) 22:58:08 

    >>255
    そらって子知ってるけど
    運動も出てきてめちゃくちゃ明るい子です

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2022/11/26(土) 23:00:12 

    >>3

    子供の同級生にいる…

    純粋で彼女を知らないのかな〜?

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/26(土) 23:00:29 

    >>298
    あおって付けてる馬鹿親怒ってて草

    +1

    -7

  • 303. 匿名 2022/11/26(土) 23:00:51 

    そらってなんか
    空の漢字を一番に思い出して
    からっぽみたいなイメージあるんだけど、、、。

    +1

    -3

  • 304. 匿名 2022/11/26(土) 23:02:07 

    ニュースで帝京大のゼミの件見た?
    メールで教授とやり取りしていて
    聖奈さんと言う男性が
    名前だけで女の子と思って、教授が
    「女子なら大歓迎、優先的に入れます」ってなった話し
    教授曰く、そんな名前だから女と思っただって…

    そして順位のなかにうちの娘の名前がある…ゆい
    男の子にゆいってどんな漢字なんだろう?

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/26(土) 23:07:42 

    >>8
    そう言う名前をつけておきながら、20年後に子どもからLGBTだとカミングアウトされたらどんな態度取るんだろう。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2022/11/26(土) 23:08:15 

    >>119
    どういう気持ちで被りの多い名前を選んだのかその心理が知りたいです

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2022/11/26(土) 23:09:46 

    ゆうき
    みなみ
    とかもあるよね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/26(土) 23:10:56 

    ひかる
    ちはる
    かおる

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/26(土) 23:14:10 

    >>15
    うちの子ひなただけど、幼稚園、小学校でまだ同じ名前の子にあってない
    いつもランキング入りしてるから気になるんだけど女の子でもいない
    顔がキリってしてないから友達やママ達から「ひなちゃん」って呼ばれてる笑
    一応ひなたのたは太にして男の子らしくしたつもり

    +3

    -10

  • 310. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:03 

    >>280
    有閑倶楽部の印象が強いから女の子の名前だと思ってた
    アラフォーだから男でゆうりって見たことないな

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/26(土) 23:17:40 

    家旦那がゴリラの遺伝子強いから男の子らしい名前付けたのに義母(細身美人)に隔世遺伝した
    うーん今思えばひなたとかっぽい顔してる難しいね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/26(土) 23:20:00 

    >>229
    のび太みたいです

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/26(土) 23:21:43 

    >>33
    友達の子供あおちゃんだよ。おんなのこ。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2022/11/26(土) 23:27:48 

    >>302
    口臭そう

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2022/11/26(土) 23:30:00 

    ひなた多すぎるから

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/26(土) 23:30:23 

    あおって名前に親殺されたような人居て草

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/26(土) 23:31:03 

    >>302
    あおって名付けられて怒り狂ってるのかと思ったw
    うちの子はあおじゃないよ
    例えば何なら賢い名前なの?笑

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2022/11/26(土) 23:36:16 

    >>301
    うわーやっちゃったな親w

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/26(土) 23:37:32 

    >>8
    将来性的マイノリティになってもOKなように、と考えてのことではないと思う

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/26(土) 23:39:18 

    >>3
    くそお世話になりました!!

    +1

    -11

  • 321. 匿名 2022/11/26(土) 23:42:52 

    年少さんにひなたが3人いる。ひなちゃんとか呼び分けしてるけどわけわからなくなる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/26(土) 23:43:40 

    >>37
    カタカナで書いた時と響きだけね。

    二千翔(にちか)

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/26(土) 23:46:56 

    >>255
    そらって三人いるけど確かに暗い感じだわ。みんな空プラス楽とか皇でソラだからぱっと見、読めない。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/26(土) 23:47:57 

    >>309
    ひな太とか日向太ってこと??

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/26(土) 23:49:54 

    >>203
    若くて綺麗なうちはいいけど40代60代になったらどうなんだろう?それが普通になっていくのかな。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:57 

    知り合いのお子さん、お姉ちゃんがゆうき、弟がみずき。親戚の姉妹はレミとアンリ。日本だと女の子の名前だけど海外では男性名なんだよね。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2022/11/27(日) 00:01:52 

    >>30
    男子バレー選手にいるよね
    高橋蘭

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/27(日) 00:02:10 

    キラキラもシワシワもつけたくないのはわかるけど、似たような名前ばっかりだよね
    あおい、れん、ゆい、ゆうと、いろは、つむぎ…
    でもこの手の名前が無難なのはわかるんだよね
    可愛らしいけど年取ってもそこまで恥ずかしさはないし(一昔前のキラキラネームと比べたら)、美、麗、姫、みたいなブスだと揶揄われるような字は使わない、かといっておばさん臭くてダサい名前って訳でもない
    響きが柔らかくて誰にでもまあまあ似合う名前がランキングに入ってる

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2022/11/27(日) 00:07:36 

    >>29
    ジェンダーレスだからって女の子にユウトとかカイリはあんまりいなさそう
    大体女の子っぽい名前を男の子につけてる

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/27(日) 00:08:17 

    >>324
    横だけど陽太かな?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/27(日) 00:08:43 

    全部女の子の名前な気がする

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/11/27(日) 00:11:01 

    >>330
    陽那太とか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/27(日) 00:13:20 

    >>21
    子供につけたかった名前がたまたま中性的だっただけでそこまで深く考えて名付けてない

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/27(日) 00:19:48 

    >>156
    ピアノソナタからとったのかな?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/27(日) 00:24:41 

    >>280
    ユーリ・ガガーリンが思い浮かぶ

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2022/11/27(日) 00:27:11 

    >>293
    キラキラネームならぬピカピカネームが流行ってるね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/27(日) 00:28:20 

    >>6

    間違われたくなかったら男の子っぽい名前付けろって話だよね。やっぱり親も頭悪いよ。

    +50

    -1

  • 338. 匿名 2022/11/27(日) 00:44:29 

    >>303

    空っぽとは違うのですが、
    子供が1人病気で2歳半で亡くなってしまったので、
    空=空に帰る(死)イメージがどうしてもあります。

    それまでは、空って広くて無限で希望に満ちたイメージではあったのですが、今はどうしても空という名付けに対して、明るく素晴らしいイメージが持てません。

    名づける親御さんの親心もわからなくはないのですが。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2022/11/27(日) 00:57:32 

    子供に〇〇太郎!!!みたいなザ男な名前付けたから、最初はやっちまった、、、?
    って焦ってたけど逆にレアでいいじゃんって思えてきました😂

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/27(日) 00:57:44 

    >>21
    将来結婚相手と同じ名前になるリスクもある

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/27(日) 00:59:36 

    >>318

    だよね…

    母30代後半と父40代前半のお子さんだから、
    周りで、え?って思ってる人が年齢的にどっさりいると思う。

    純粋ってコワイ…が大人にも適応する言葉なんだと悟った。

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/27(日) 01:35:24 

    >>7
    赤ちゃんの顔が鶴瓶そっくり(右)

    +7

    -4

  • 343. 匿名 2022/11/27(日) 01:38:52 

    >>255
    塾で明るいお子さんのほうが少なさそうなイメージがあるんですが、そうでもないのかな?
    楽しく通う学習塾なんて感覚が私にはなくて。笑

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2022/11/27(日) 01:49:07 

    友達の小学生の子供がクラスのゆずちゃんの話ししてて、友達がどのゆずちゃん?って聞いてたからそんなに多いの?って言ったらクラスに4人いるって言ってたw

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/27(日) 01:55:41 

    >>209
    今は漢字で差を付けてるんだよ
    まじで読めんから

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/27(日) 02:13:22 

    >>15
    お隣さんのお子さんがひなたくん
    今は男の子でも普通の名前だよ

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2022/11/27(日) 02:16:34 

    >>206
    横。一般的に馬にアオと名付けていた。犬にポチ的な。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/27(日) 02:29:24 

    >>95
    あの子は中性的な顔立ちで、名前が似合っていたね
    ゴリラみたいなおっさんがユイだったらギャップ凄いね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/27(日) 02:34:29 

    >>161
    私も赤僕からイチカつけたいなーって思ってたわー!可愛いよねー
    結局みのるの響きから、みのりちゃんに落ち着いた

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2022/11/27(日) 02:44:32 

    >>1
    ジェンダーレスジェンダーレス何でもジェンダーレス。正直うんざり。男は男だし女は女!昔からそうだしこれからもそれでいい。少数派にばっかり合わせる世の中おかしい。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/27(日) 03:05:32 

    >>35

    正直名前だけ教えられて後からこの人出てきたら絶対驚く

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/27(日) 03:13:04 

    >>1
    素敵な名前でキラキラとか嫌味言われないと思うけど被るのよ。

    あおいちゃん、あおいくん何人もいるのよ

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2022/11/27(日) 03:17:53 

    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/27(日) 03:30:37 

    >>15
    ハイキューの主人公の名前やん!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/27(日) 03:45:10 

    >>205
    女の子かと思ったーって言われ過ぎて、過剰反応してるんじゃないかな?

    そのくらいの想定して名付けすればいいのに、男か女かわからない名前ってカッコイイ~って付けようとしてる人がいる。
    将来子供だって色々言われる被害者やん。親が悪い。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/27(日) 03:57:20 

    うちは瑞希てつけた

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2022/11/27(日) 04:11:41 

    >>34
    女の子でみなとっているのかな?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2022/11/27(日) 04:15:35 

    >>354
    それは漫画の話じゃん
    大丈夫?

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/27(日) 04:29:04 

    >>37
    友達の子供イチカとニチカ
    3人目出来たらサチカにするって

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2022/11/27(日) 04:37:15 

    >>1
    栄一

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/27(日) 05:17:05 

    宝塚歌劇団の芸名はジェンダーレスのイメージ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/27(日) 05:35:12 

    ひびき
    さざん
    の姉妹がいます。

    あるお年寄りがひじきとサザエに聞こえたって。

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2022/11/27(日) 05:42:26 

    >>168
    わかるー。「あおい」はいいんだけど「あお」って着地点が悪い感じで気持ち悪いんだよね。

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/27(日) 05:53:30 

    >>8
    シワシワネームでもキラキラネームでもジェンダーレスな名前でもいろいろ言われる時代
    大変ですね
    読めりゃあいいと思います

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/27(日) 05:57:14 

    >>161
    私の知り合いもいちかって名づけたいって言ってました

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/27(日) 06:25:11 

    >>341
    私はその人あんまり知らないけどもう過去の人だしその子が成長していくにつれ名前でいじめられるとか変な反応する側も知ってる方が詳しいなって程度になるんじゃないかな。
    私も普通の名前なのにエロキャラと同姓同名だし。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2022/11/27(日) 06:26:10 

    >>31
    漫画には結構昔からいたような気がする。
    五等分の花嫁の1番目以外にも、何人か姉妹の一番上の名前で何回か見かけた。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/27(日) 06:33:00 

    >>132
    そっちのか笑

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/27(日) 06:33:35 

    >>15
    ハイキュー!!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/27(日) 06:35:17 

    >>1
    グエン

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/27(日) 06:39:00 

    細木数子がフワフワしたよーな名前はダメよ!!ってキレてた

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/27(日) 07:21:05 

    将来はひなたじいさんって呼ばれるのか

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/27(日) 07:22:57 

    >>33
    知り合いにいます。蒼ちゃん。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/27(日) 07:23:35 

    まおくん、れいくん、あすかくんは知り合いにいるな。
    へーこんな時代になったんだと思ってた

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/27(日) 07:54:16 

    >>374
    まおは弘法大師空海の本名と同じだからワンチャン元々は男の名前だったかもしれない

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/27(日) 07:58:55 

    >>42
    これ「ゆあ」だっただろ!
    いちいちもともと読めない読みを増やすな!
    これからはがっつり普通読みで読んでやろうかなとマジで思う。
    「ゆいいちゃん?けつい?けつころもかな?」

    +1

    -7

  • 377. 匿名 2022/11/27(日) 08:19:31 

    りんて名前結構流行ってるけど、うちの亡くなった大正生まれのばあちゃんの友だちにりんさんがいたから古めかしいイメージ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/27(日) 08:45:40 

    >>306
    横だけど時代に合った名前をつけようとすると被りやすいのは仕方ないんじゃない?
    被りたくないからってひねった名前つけて同年代の中で浮いたら子供がかわいそうだし

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:30 

    >>44
    何となくだけど、いおり、かおる、あゆむは何となく男性のイメージがある。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:18 

    >>322
    高校生のとき同級生に二千翔ちゃんいたわ。
    めっちゃ美少女だった。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:54 

    >>185
    イメージはそうだけど
    実際男女どちらもこの名前の子いるから書いた

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:06 

    >>376
    村上茉愛もまいだよね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/27(日) 09:24:43 

    >>1
    ジェンダーレスが常識で正しいかのような世の風潮にうんざりだわ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:25 

    >>329
    少女マンガの影響かな

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/27(日) 09:38:54 

    >>61
    女であきらなんか自分だったら絶対いやだわ、、

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2022/11/27(日) 09:39:26 

    >>1
    言うほどジェンダーレスじゃなくね?
    アニメとかだと半分くらい女性キャラに使われてる名前になるけど。

    そら、いちか、はる、あさひは中性的な名前だと思うけど。アオイやアオは使う漢字によって印象異なるな蒼だと男の子っぽいけど、葵だと女の子っぽい。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2022/11/27(日) 09:40:18 

    >>74
    みつきちゃんとみつき君とみずきちゃんとみずき君がいる。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/11/27(日) 09:42:49 

    >>385
    ボーイッシュなイケメン女子じゃないときついわ

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/27(日) 09:51:21 

    >>15
    ひなたくん多すぎて男の子の名前かと思ってた。
    最近初めてひなたちゃんに会って、女の子にも使うんだと思ったくらいだよ。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2022/11/27(日) 09:54:38 

    >>21
    また性別聞くのやめようとなって五ヶ月くらいには名前つけてお腹に向かって呼んでたから。結局8ヶ月くらいで準備品色々あって聞きましたが。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/27(日) 10:22:14 

    >>3
    夕日も綺麗だけど冬場は青い空の方が心が晴れ晴れしますね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/27(日) 10:24:15 

    >>1
    ゆいって女の子の方が圧倒的に多くないですか?

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:28 

    >>362
    これ妹が珍しい名前だから知り合いが見たら分かるよ
    プラス欲しさに他人の子の名前を晒すのやめな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/27(日) 10:48:13 

    >>6
    薬局勤務だけど
    どちらともとれる名前の子は、神経使ってます。
    処方箋間違ってないよね・・・と

    兄弟で似た名前の子も
    災害の時など間違いやすい状況の時、
    現場のお医者さんとか、苦労するだろうな・・・としみじみ思っています。


    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/27(日) 10:52:01 

    >>345
    読み方は、なんでもありなのかな~
    絶対読まない・・・って思う名前もあるけど

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/27(日) 11:10:11 

    「かおる」とか「しのぶ」「ひかる」など、大正や昭和から中性的な名前はいるよね
    男性だけど「美」や「実」で終わる名前があったり

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/27(日) 11:14:02 

    >>359
    そこはミチカの方が良さそう

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/27(日) 11:16:01 

    >>6
    「こと」って名前でピンクのうさぎの服着てた子に
    ちゃん付けしたらママさんにガチギレされた
    男の子だった
    そこからは先に「うちは息子で〜(チラッ」と先手を打って性別を聞き出すことにしてる

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/27(日) 11:28:39 

    >>275
    なるよね、

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/27(日) 11:29:21 

    >>19
    私は逆で2人とも女の子です

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/27(日) 11:30:09 

    >>396
    まさみも多いですね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/27(日) 11:54:16 

    >>86
    「どちらの性別でもいける」って変えない前提なのかな。
    ジェンダーレスネームつけられて、男か女か毎回迷われるのって当事者的には辛くないのかなあ。
    それよりは改名させてあげてほしいな。

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2022/11/27(日) 12:11:26 

    >>33
    うちのねこ🐱

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/27(日) 12:14:10 

    >>354
    それは苗字で、名前は翔陽くんだよ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/27(日) 12:23:27 

    安倍晋三

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/27(日) 12:25:11 

    >>3
    蒼井そらのイメージが強くて、私はそらって女の子の名前だと思ってたんだけど男の子の方が多いよね

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2022/11/27(日) 12:51:09 

    >>56
    愛情を感じる名前だよね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/27(日) 12:56:53 

    流行りの名前をつけると、読めない・センスない・多いと言われ、古風な名前をつけるとシワシワネームでかわいそうと言われる。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/27(日) 13:01:06 

    帝(みかど)です

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/27(日) 13:43:30 

    >>15
    むしろ「ゆい」とか「りん」って男の子ではあんまり聞かない。
    漢字次第で女の子の名前みたいになるからかな。アニメキャラに燐がいたけどね。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/27(日) 13:44:27 

    流行り廃りのない名前を付けたいな。この年代に流行ったよね〜って名前は避けたい。ここにランクインしてる名前はほとんどが数十年後に古臭い名前になると思う。

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2022/11/27(日) 13:45:50 

    >>410
    ゆいと
    りんと

    とかいるよね。「まなと」とか。女の子の名前に「と」を付けた名前が増えたと思う。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2022/11/27(日) 13:48:43 

    >>6
    小さい子はみんな「ちゃん」付けだわ。
    いちいちキレる親は、自分で女の子みたいな名前をつけたというコンプレックスがあって、「ちゃん=女の子だと思われてる」という思い込みがあるのかも。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/27(日) 13:58:43 

    >>29
    もうだいぶ前だけど、女の子で「あきら」「せいや」「たまき」はいたよ。
    いつの時代にもあるんだよね。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/27(日) 14:10:38 

    >>402
    ジェンダーレスネームつけられても性別変更したら名前も変えてそうじゃない?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2022/11/27(日) 14:13:06 

    >>412
    女の子欲しかったのかなと思っちゃう

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2022/11/27(日) 14:23:58 

    姓名判断で、どちらでも使えるような名は
    良くないと聞いたよ

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2022/11/27(日) 14:36:03 

    >>86
    ユリコで男ですだったら訂正人生だろうけど、アオイやヒナタなら書類なら性別欄見たり見た目や声で判断されるからそんなに大変ではないと思う。現に昔からそういった名前は多いし。訂正人生なのは読み方がめちゃくちゃな漢字当てられた子だと思うよ。心桜と書いてアカリです!みたいな…

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/11/27(日) 14:38:31 

    セナ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/27(日) 14:50:47 

    >>7
    これが答えだね。
    ジェンダーレスな名前は洋介だってこと。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/27(日) 15:04:22 

    りんとゆいとあさひは、歴史的に女性の名前っぽくない?
    まあ男子でも字によってはそんなに不自然ではないけど

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/27(日) 15:11:04 

    >>19

    ひなた(64)
    2022年「赤ちゃんの“ジェンダーレス”な名前」ランキング発表 3位「そら」2位「あおい」…1位は?

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/27(日) 15:19:02 

    >>410
    アラフォーだけど、同級生の真面目系眼鏡の男子の名前が唯くんだった。
    昭和生まれにしてはキラキラネーム
    でもお勉強出来る優等生だった。今どうしてるだろう

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:12 

    >>396
    与謝野馨を思い出した。元政治家のお爺さん
    与謝野晶子と与謝野鉄幹の孫

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/27(日) 15:21:16 

    >>143
    ヨコだけどこれ、ほんと気持ち悪いよね。
    ただまあ確かに聖奈は女の子かなぁと私も思った。中性名ではないかな。
    この男子学生はこの名前で得してるんだか損してるんだか悩ましいけど、理不尽な扱いをしっかり訴えることが出来る人に育ってると感心した。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/27(日) 15:25:19 

    いちかって名前よく見るけど、ジェンダーレスなの?女の子しか見たことない

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/27(日) 15:27:37 

    >>420
    その通り。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/27(日) 15:29:22 

    >>29
    確かに。
    全体的にふわっとほっこりした名前が男女問わず人気なのかね。
    私の周りであいって名前の男の子がいるわ。一瞬えーっと思ったけど、世の中そんなもんなのかもね。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/27(日) 15:31:38 

    みずきとかつばさとかかと思ったら違った

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/27(日) 15:32:16 

    >>374
    私はまおちゃん、れいちゃん、あすかちゃん知ってる 笑
    ほんとどっちもいるんだね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:43 

    >>271
    田中碧選手もいるからこれからも人気が出そうだね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/27(日) 15:48:53 

    >>24
    凄い気持ち分かるから子供には被らない名前付けたら病院で呼び間違えられるとか、変わった名前だね、由来は?とか言われまくって、下の子は良くいる名前にしたら早速保育園で被って、うちの子の話かと思ったら違う子の話でストレスみたいな。匙加減が難しい

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/27(日) 16:09:24 

    じゅん・あきら・かおる・とも辺りが上位に来ると思ってたけど違うのね。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/27(日) 16:20:27 

    >>1
    教育関係で働いてるけど

    あおい、ひなた、そらは本当に多いけど、

    もっと多いのは「りん」かな

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/27(日) 16:21:14 

    トランスジェンダーって性別変えて生き直しって感じだし、後から自分で名前を変えた方が良くない?と思う。

    結愛57歳オジサンとかちょっと。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/27(日) 16:21:58 

    >>1

    いちか
    ゆい

    って男にも良いの?
    女の名前のイメージ強いけど。

    同級生男子に「芽依めい」っていたけど、毎回女に間違えられてて嫌がってたよ。5月生まれだからそのままつけられたっぽい。

    まだ皐月くんの方が良さそう

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/27(日) 16:23:50 

    >>44
    元々は男の名前で、男のイメージがある

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/27(日) 16:28:23 

    >>106
    30代後半だけど同級生にれんちゃん(女の子)何人かいたからどちらかというと女性名のイメージだった。最近は男性名でよく見るね。芸能人とか

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/27(日) 16:33:45 

    >>44
    伊織は男性名のイメージ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2022/11/27(日) 16:34:19 

    >>376
    いや結衣は普通に読めるでしょ。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/27(日) 16:41:37 

    >>341
    名字も名前もよくあるものだから、仕方ないんじゃない?
    もし指摘する人がいたとしてもそっちの方がカッコ悪い。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/27(日) 16:42:13 

    >>42
    友結と結泉は難読だね
    他はまあ、いるかな

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/27(日) 16:42:37 

    >>432
    変わった名前じゃなく、流行りの名前じゃないのって
    自分の世代にいた名前をつけると上手くいく

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:59 

    >>102
    私も女の子の名前ってイメージなんだけど、子供の男の子友達(未就学児)にいる。ママ友同士でも子供の名前の由来を聞いたりしないから、理由はわからない。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:51 

    >>443
    古臭いのは被るよりも嫌かなぁと思ったりもした

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:47 

    >>369
    ハイキューのキャラは名字だよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/27(日) 17:04:12 

    >>445
    横だけど、アラフォー世代が子どもの頃からゆいって名づけは流行ってるから古いっちゃ古いよ。
    もはや定番?
    自分の周りにゆいが居すぎたから敢えて子には付けなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/27(日) 17:05:27 

    >>406
    大空で、そらくんが知り合いにいる。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/27(日) 17:06:24 

    >>31
    男の子でいちかは聞いたことないw

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/27(日) 17:09:32 

    >>406
    キンハーの主人公がソラだから、男の子のイメージあったわ
    言われてみれば女の子感強いかも

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:20 

    >>133
    ゆずとつむぎは圧倒的に女の子方が多いよ
    男の子は若い時はいいけど、おじいちゃんになったら嫌がりそう

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2022/11/27(日) 17:37:03 

    >>229
    弱々しそうw

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:33 

    昔からよしみ、かずみ、ヒロミとか
    女みたいな名前で嫌だったって男の子いっぱいいるのになんでそんな名前付けるんだろう?

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:21 

    >>1
    自分、永久笑なんですが
    皆さん読めます?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/27(日) 18:06:58 

    優奈や聖奈って男の子いるわ
    奈がつく名前もジェンダーレス化したんだね

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:46 

    >>10
    今時はるととか付ける人がいたらネット見ないのかな?と思う。

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2022/11/27(日) 18:23:24 

    人の名前聞いて、「男らしいですね。女らしいですね。ジェンダーレスですね。」なんて思った事なんて1回もなーーい。蘇我入鹿って聞いたらイルカ🐬イメージしたくらいだわー。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/27(日) 18:48:54 

    >>320
    あおいゆうとよく間違えちゃうw

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/27(日) 18:52:25 

    >>101
    一回働いてる園で同姓同名いた。
    もちろんわざとクラス離してました。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/27(日) 19:03:32 

    >>454
    とわえ

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:51 

    >>453
    今令和だよ
    昭和のころと価値観も変わってる

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:01 

    >>1
    今年の甲子園に出てた子で、ひなたって平仮名の子がいたよ!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:39 

    友達の子供で男の子だけど「さくら」「あかり」ならいる
    女の子のイメージが強い名前を男の子につけるの流行ってるのかな

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:01 

    >>447
    私もアラフォーだけど、確かに唯はクラスに居たわ
    流行ってた印象はないけど
    ヨウコやマリとかは沢山居た

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/27(日) 20:35:18 

    >>84

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/27(日) 21:14:36 

    >>454
    えくみ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:16 

    >>432
    変わった名前じゃなく、流行りの名前じゃないのって
    自分の世代にいた名前をつけると上手くいく

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/27(日) 21:42:44 

    ゆずって名前、歌手のゆずがでてきてから急にでてきたよね。20年前くらいから。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/27(日) 22:37:42 

    >>102
    りおは海外だと男の子の名前だけどね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/27(日) 23:27:55 

    >>453
    戦争中は兵隊に取られないように、って
    聞いたことがある

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/27(日) 23:33:03 

    >>455
    アラサーの同級生がれいな(漢字は忘れた)くん、星那せなくんだった。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/27(日) 23:35:48 

    >>399
    あと短い、少ないとかも

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/28(月) 05:55:48 

    >>275
    名前ごときにひっぱってもらえるんなら財賢とかにするわ全員

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/28(月) 05:56:01 

    >>432
    変わった名前じゃなく、流行りの名前じゃないのって
    自分の世代にいた名前をつけると上手くいく

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/28(月) 07:16:52 

    >>432
    変わった名前じゃなく、流行りの名前じゃないのって
    自分の世代にいた名前をつけると上手くいく

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/28(月) 07:49:55 

    >>453
    かずみは両方いる。
    年配のおじさんで。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/28(月) 08:38:11 

    >>376
    結衣にまでこんなイチャモンつけるとか、100%あなたの方が保護者全員から距離置かれるレベル

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/28(月) 22:41:26 

    本人が望んでるのかもわからないのにジェンダーレスな名前つけなくていい
    まぎらわしい
    普通に男女の区別つく名前つけて本人がしたくなったら改名すればいい

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/28(月) 22:49:46 

    >>474
    うちはそれでうまくいってる
    被らないしいても学年に1人いるかいないかくらい
    本人も気に入ってるし年配受けも良い

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/28(月) 23:08:14 

    >>83

    ベイブ君かも

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/28(月) 23:26:38 

    >>61
    私は息子にナツキってつけたかったけど、性別を間違われるのが可哀想かなとも思って結局誰が聞いても見ても男の子って分かる名前にした。
    流行りのジェンダーレスネームとは真逆の考えかも。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/29(火) 18:23:20 

    >>30
    横浜銀蝿思い出した

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/29(火) 18:32:35 

    >>185
    キングダムハーツ知らないから男のイメージだな>カイリ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/29(火) 18:44:53 

    >>455
    江崎玲於奈

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/06(火) 22:19:15 

    女の子はジェンダーレスな名前でもいいよね
    中性的な顔の人多いし、言葉悪いが不細工(おっさんみたいな顔)でも美人でもジェンダーレスな名前似合う可能性ある
    男の子は…
    中性的な人レアだし、女顔の不細工ってまずいないし、イケメンじゃないとジェンダーレスな名前かわいそうだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。