ガールズちゃんねる

PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」 学校側は謝罪も「差別的」と炎上

6601コメント2024/05/14(火) 17:56

  • 2001. 匿名 2024/04/18(木) 17:10:37 

    >>1994
    結構いるよ〜
    寄付する人は寄付するんだ

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2024/04/18(木) 17:10:38 

    うちの地域では登校班は子供会に付随していた
    なので子供会役員とPTA役員とかぶったりして忙しかったなー
    子供は手がかかる

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2024/04/18(木) 17:10:59 

    >>3
    PTAの集まりあると先生も参加になるし大変だなと思った。集まってあれやこれや決めてる時先生達いたけど殆ど話ではなくてその場にいるだけだった気がする。
    こういう集まり好きなお母さん方は、先生にいろんなこと聞けるし結構いいよ(PTA)と言う人よくいて唖然とする。

    +32

    -0

  • 2004. 匿名 2024/04/18(木) 17:11:15 

    私の住んでる所は田舎だからか、これが普通です。
    みんな。嫌だけど子供の為に入って色々と役割もしている。

    入っていないと変わった人と感じますし、子供も仲間には入れません。また、そういった方達ほど、やるべき事はしないで権利ばかりを主張してきます。

    都会になると違ってくるのかな?本当に、PTAも子供会もなくていいのに。

    +7

    -10

  • 2005. 匿名 2024/04/18(木) 17:11:26 

    >>1904
    曖昧な日本語の規約だからだよ。個人主義も価値観も多様化の時代だから、曖昧さ回避しないとね。

    全児童なんて辞めればよい!

    +1

    -3

  • 2006. 匿名 2024/04/18(木) 17:11:48 

    >>455
    一歩間違えたら学校に来るな!だし(会費払えば済むじゃんとかは置いといて)今時、学校に来るなと聞こえるような発言はしないよう教師だって相当悪い奴を強く指導する時も気をつけてるだろうし、
    不登校になりました!どうしてくれる!まだ発展もあり得る話だからね
    校長は大慌てだったろうね

    +45

    -6

  • 2007. 匿名 2024/04/18(木) 17:12:33 

    >>1408
    いやいや記念品いらないです

    +0

    -2

  • 2008. 匿名 2024/04/18(木) 17:12:49 

    >>1995
    マジでいるよ。介護とか看病とかで自分はやらないのに口だけ出す親戚と一緒

    でもそれ言うとガルでも、全ての子どものためのものなんだから意見を言う権利はある、引き受けたのは自分なんだから文句言うな、文句あるならやらなきゃ良いだろのオンパレード
    介護とかだとやってる人が庇われるのに、何故かPTAだと口だけ出す人が擁護される不思議

    +15

    -0

  • 2009. 匿名 2024/04/18(木) 17:12:57 

    >>1960
    うちの子の学校は今年からPTAの活動なくなったし、毎年加入、脱会の意思確認するようになった
    脱会しても旗振りはあるから登校班はそのままだし、子供に不利益になることは一切ありませんって連絡があったよ
    私は脱会しちゃった
    でも時間があったらボランティア来てねって連絡がきたからボランティアで草むしりに行く予定w

    +9

    -1

  • 2010. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:00 

    >>1394
    PTA会長の方が恐ろしくない?こんな脅しのような文章送ってくる方がどうかしてるよ

    +26

    -19

  • 2011. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:35 

    >>2002 転勤したら、町内会に付随してて、登校班作りと旗当番幹事がセットになってて、それもPTAとかぶって大変だった〜
    あー疲れたw

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:36 

    >>1978
    でも、あれは本音だと思う

    +13

    -0

  • 2013. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:37 

    >>2008
    むしろ口出すタイプはPTAに向いてると思うけどねぇw誘ってあげたら?

    +2

    -1

  • 2014. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:40 

    >>1996
    そしたらその更に上の人とやらと次は戦えばいいだけ
    言われたこと渡された通知、全てをSNSに上げてね
    上の人間からクレーム?そんなのにヘコヘコしてるだけだからこの国は終わっていってるんだよ

    +5

    -1

  • 2015. 匿名 2024/04/18(木) 17:13:57 

    >>7
    この人は何故PTA加入拒否したのか?じゃない?
    お金だけ払って人的苦労が拒否できるなら皆そうしちゃうよ。
    役員や旗当番的なのはしたくないってことなのならズルいなー

    +28

    -27

  • 2016. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:10 

    >>1974
    やりたくないけどやってるよ
    やりたくないって気持ちがあったら何かいけないの?
    やる事はやってるよ
    あと非会員の家庭を悪く言ってないけど?
    会費も払っていないのに記念品要求したり登校班役員しないのに登校班使わせろ!はどう考えてもずるいでしょ。言われても仕方ないよ

    みんな自分の子供の為にやってるの。

    +11

    -10

  • 2017. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:19 

    >>1989
    うちのところはなあなあになることを見越した上で通学班の管理をPTAの仕事から無くした
    ゆくゆくはPTAも通学班もなくなるんじゃないかな
    だってみーんなやりたくないくせに文句だけは人一倍言うんだもん、なくなっても仕方ないよ
    去年PTAだったけど我が子が高学年になるくらいまではギリ存続してそうだしそのあとのことは知らん。

    +4

    -0

  • 2018. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:21 

    >>1996
    その組織を潰そう

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:28 

    うちの地域は登校班の付き添いは登校班内の保護者で順番で行ってた
    旗持って見守りは地域のシルバーさんを雇用してたな
    登校班まで管理してたらそりゃPTA役員になりたがる人いなくなるよね
    大変だわ

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:42 

    >>2008
    PTA入ってなくて口だけ出す人はLINEブロックしたら?
    電話かけてくるの?寂しいのかな?

    +1

    -1

  • 2021. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:48 

    >>2008
    そういうタイプって本当にフリーライド好きだし、クレームだけは一人前だよね

    +7

    -0

  • 2022. 匿名 2024/04/18(木) 17:14:58 

    >>1978
    しなきゃみんな叩きまくるんでしょ、、
    本当気の毒。大体PTA会長なんかみんなやりたくないでしょ…ただのお母さんかお父さんだよ…

    +41

    -3

  • 2023. 匿名 2024/04/18(木) 17:15:06 

    >>2018
    どうやって?

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2024/04/18(木) 17:15:11 

    >>1985

    教育委員会ってどんな集団なの?
    PTA会長だったというだけで
    所属して意見出来るの?

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2024/04/18(木) 17:15:12 

    >>2016
    全然わかってないじゃん…

    +7

    -6

  • 2026. 匿名 2024/04/18(木) 17:16:20 

    >>57
    うちの小学校は登下校は親の責任、地区委員の管轄だよ。登下校でのお友達トラブルも学校は一切関与しない方針。

    +9

    -0

  • 2027. 匿名 2024/04/18(木) 17:16:23 

    >>2023
    みんなPTA脱退

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2024/04/18(木) 17:16:40 

    ランキング3位だ
    みんな言いたいこといっぱいあるよね

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2024/04/18(木) 17:16:54 

    >>1994
    2000円でウダウダ言う人が多いの?地域によって違うのかね?
    年間10万でも全然払うから加入したくないな
    但し、ちゃんと子供達のために使われるならね
    連合会への上納金にされたくないな
    役員の無駄な飲み会もなしで、ちゃんとした活動費なら喜んで払う

    +2

    -2

  • 2030. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:03 

    >>8
    子持ち様たちはそんなのじゃ納得しないよ
    子どもがいるんだから何でも自分の思い通りになると思っている

    +4

    -5

  • 2031. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:06 

    >>1990
    普通にスリム化して必要最低限でやってるから基本年数回みんなする
    そこで非加入が文句言ってきたことあるけもこの程度も の負担しないでクレームだけする家庭ってレッテル貼られてる
    非加入なのにフリーライドすることに躊躇ないタイプって卑しいと思う

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:16 

    >>2027
    それ誰かが発起人になってみんなをまとめて導かないと

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:20 

    >>2017
    横だが、PTAが完治せず、で、班長とか割り振りとか誰が決めるの?有志?えーなら絶対やりたくない。
    自力送迎するわ。うち来年は副班長、再来年は班長の予定だし。

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:52 

    >>2016
    ズルいと思ってるやないかーい

    +6

    -4

  • 2035. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:57 

    PTAシステム嫌で未加入はかまわない
    ただ子供為になる活動はちゃんと参加してくれw

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2024/04/18(木) 17:18:06 

    >>1955
    学校の連絡はアプリできたりするし、うちの学校は今日の給食内容とかホームページに載せたりしてるから、その感じで先生がスマホで撮った写真アップしてくれたら問題ないですよね!(個人情報になるならパスワード設定して観られるように)

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2024/04/18(木) 17:18:13 

    >>2022
    産休クッキーの人もだけど、追い込んでる側って追い込んでる自覚なくて、穏便に解決したと本気で思ってるんだろうね。
    私なら、多分先生も、PTAに属してた人も、他の生徒の親も、この親には関わりたくないって考えてると思うけど。

    +15

    -8

  • 2038. 匿名 2024/04/18(木) 17:18:28 

    >>2025
    横。嫌だけど子どもために割り切ってやってる
    記念品や登校班も渡さないとか来るなとは言えない

    それに対してずるいと思われるのは仕方ないってことじゃない?本人に伝えるわけじゃないし、ハブれるわけじゃないし
    簡単には割り切れないってことでしょう
     
    割り切るしか無いんだけどね

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2024/04/18(木) 17:18:45 

    >>67
    中学校で役員やってましたが,少なくとも私の学校ではなかったです。

    どこも監査ありますし。

    +34

    -1

  • 2040. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:05 

    >>2028
    どこの学校のPTAも平和じゃないのね

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:14 

    >>2001
    年間10万払うなら最初から私立とか入れてそう
    正直、大半の公立小通わせてる親ってお金ないから払えないと思うよ

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:25 

    >>2034 実際にずるいのかもよw

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:25 

    >>1989
    道順なんて決まってるし
    それも全部番地で分けてやってるよ
    会長になるのくじ引き
    後は班ごとにライン作って丸投げ
    旗振りもできる人だけ
    そんなに人のことみんな気にしてない

    +0

    -1

  • 2044. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:43 

    >>829
    お金は払うけどPTAやりたくないって人なのかな

    +3

    -2

  • 2045. 匿名 2024/04/18(木) 17:19:55 

    >>2034
    思うくらいなら良いじゃないの

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2024/04/18(木) 17:20:11 

    >>8
    だよね?
    会費払ってないんだから当然のことだし、必要ないと言ってるんだから勿論承諾するよね?w
    金払わないけど恩恵受けさせろってバカ親なのか?w

    +120

    -11

  • 2047. 匿名 2024/04/18(木) 17:20:17 

    >>56
    実質、強制的にPTA入れよって事だろうね。
    負担が多すぎなんだよね。やはりPTAがある事で保護者の目が学校に届いてるというのは大切だとは思うので、全部とはいかなくても、半分くらい委託できるものはありそうだよね。

    +45

    -1

  • 2048. 匿名 2024/04/18(木) 17:20:23 

    >>2029
    ちゃんと使われてるなら、って、何で上から?自分で役員やれば??
    ここだって、会費何に使われてるんだ?みたいな声が沢山だよ。たかだか二千円にバカみたい。

    +2

    -2

  • 2049. 匿名 2024/04/18(木) 17:20:24 

    >>8
    運動会不参加になるね

    +6

    -7

  • 2050. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:02 

    >>8
    運動会、卒業式も?

    +7

    -1

  • 2051. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:22 

    >>2034
    人の心の中を変えたいなら、ただ責めてなじって人の心を変えるのは不可能だよ!

    +3

    -2

  • 2052. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:22 

    >>2046
    xで晒したりひくよね。近所じゃなくて良かった。。私はこんなんに対処しなきゃならない会長が可哀想だわw

    +32

    -6

  • 2053. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:23 

    >>2038
    だいたいの親は常識があるから非常識な親に対して大人の対応とるからね
    声が大きい図太い親は気が付かないだろうけど

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:24 

    >>2034
    他人の家の車にタダ乗りする事ってずるいじゃん?
    それと同じ
    ずるいというか、せこい、厚かましい、図々しいって言葉も相応しいね。

    +12

    -2

  • 2055. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:29 

    >>1947
    単発的なボランティアを集めるのも大変なんだけど。毎回プリント出して人数確認して〜ってけっこう大変。

    +4

    -2

  • 2056. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:55 

    >>2033
    一応学校が決めた通学路の区分けはあるから、それに沿って勝手にリーダー決めてやってねってスタンスだよ
    リーダー決めなくてもいいし
    横断歩道や橋やら危ないところだけ親が見守るだけでもいいし、通学班作ってガチガチに登校するでもいいしそれは自由
    だって誰々がパトロールしないからペナルティ作れって喚いてきたり逆に仕事なんでできないです!!ってPTAに怒鳴り込んでくる保護者がいたりめちゃくちゃだったんだもん
    こっちだって1人1回っていわれたからやっただけのボランティアよ。
    学校に管理してくれって言ったら学校はそんなことできない学校から一歩でも出たらもう学校に責任はない、最悪事故に遭おうが犯罪に巻き込まれようが勝手に親が警察に行けって言われてさ

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:55 

    >>1893
    正直、PTAの原則を理解しないで会員になっている人が多いから問題がいつまでも解決しないんだと思う。

    原則は全児童に対するボランティア団体。
    会員の児童のみに対して活動を行い、非会員の児童は排除するのは違法。
    集団登校に入るな、ついてくるなというのは完全な違法行為。
    活動は、全員にやるか、もしくはやらないか。これが絶対。

    この原則を説明なしで、強制加入にしてるからどんどん閉塞したブラック企業みたいになる。

    そもそも個人情報保護法の観点で、誰が非会員の児童かということも分からないはず。

    +22

    -9

  • 2058. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:58 

    >>3
    なんかそうまでして加入させたい闇みたいなのがN◯Kを想起させるんだよね。ラスボスとその手下みたいのがいるんじゃないかと思う。

    +35

    -3

  • 2059. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:18 

    >>829
    だってPTAってお金だけ払うもんじゃないよ?
    お金も払うけど加入してるから朝の登校班の付き添いとか、旗振りとか、色々と仕事があってみんなでその仕事順番でやってって金銭面だけじゃない負担があるよ

    人手は出さないけどお金は払うんでよろしくは納得しない人が出て当然だと思う

    +90

    -8

  • 2060. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:33 

    正常な人が異常扱いされるのは日本だけというトピあるよね
    非加入は自由だけど晒したりPTA活動に対し暴言は異常

    +6

    -1

  • 2061. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:46 

    >>2053
    非常識な親には非常識な対応で良いよ。

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:50 

    PTAも自治会もタダ乗りする連中には不利益を被ってもらうのも当然。特に大した役職ある仕事もしていないしホワイト企業で夕方には毎日犬の散歩してる子育て世代の男とその妻の世帯とか「面倒くさい、余計な事はやりたくない」て身勝手で拒否するから心底厚かましい。そういう連中の本質は陰キャコミュ障の凡人年収のくせにいきがるなよwww高年収で役職者ほど多忙でも地域の社会活動はそれなりに要領よくこなしてるもんだよw

    +3

    -5

  • 2063. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:54 

    正直な話、PTA廃止でいいと思ってる人はいても実際会費払いませんって家はごくごく一部で頭おかしい家庭だよ。

    +8

    -3

  • 2064. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:04 

    PTAにいらないと思う活動があるのは確かw
    運動会に来た来賓にテントでお茶出すなんて不衛生だしいらないよーーーー

    +9

    -0

  • 2065. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:06 

    >>2010
    推測だが、他の役員か会員から、ふざけんな!の声がでかかったんだと思うよw
    会長板挟みなんだろうなあ。可哀想〜

    +20

    -3

  • 2066. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:07 

    >>2054
    あと非会員の家庭を悪く言ってないけど?
    wwww

    +0

    -1

  • 2067. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:22 

    >>2050
    さすがに運動会と卒業式は学校がやる行事やろ

    +9

    -7

  • 2068. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:26 

    >>1934
    うちも隣の小学校。
    PTA会長の英断で任意になった小学校もあるけど自動加入の小学校はまだあるよね。
    一律任意にして欲しいよ。

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:30 

    私はいまのとこ会員だし、役員も一応やった。
    でもコサージュとか、記念品とか別にいらないと思うし、バザーもいらない。

    運動会も先生たちだけで運営できる範囲で縮小してもらってかまわない。授業参観みたいに自分の子供の競技だけ見れば充分だし。
    PTA絶対なくせまでは思わないけど、働く母親が増えて昔と同じやり方は無理なんだから、必要最低限の活動にすればいいと思う。

    +8

    -0

  • 2070. 匿名 2024/04/18(木) 17:23:31 

    >>2061
    彼ら、自分たちの声が大きすぎて正論が聞こえないし、図太いから非常識な対応されても鈍すぎて気が付かない

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2024/04/18(木) 17:24:05 

    >>2016
    なんかそのズルいって考え方がこちらからしたらかわいそうなんだけど、もしあなたのためになるなら一度考えて欲しい。
    そもそもあなたも非会員も悪くないんだよ。
    悪いのは学校。
    記念品も登校班も本来必要ならば学校が手配すべきモノ。
    矛先を非会員に向けても何も変わらないよ。

    +7

    -4

  • 2072. 匿名 2024/04/18(木) 17:24:08 

    >>1967
    えーそうなんだ
    働いてる人多いんだね

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2024/04/18(木) 17:24:21 

    >>2064
    そもそも、運動会に来賓がいらない

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2024/04/18(木) 17:24:22 

    >>23
    そうなんだよ、そこがモヤる。抜けるのは勝手だけど子供は別!同じように権利は受けられる!って考え方はおかしいでしょ、ずるいよね

    +147

    -13

  • 2075. 匿名 2024/04/18(木) 17:24:38 

    >>2070
    ただの馬鹿か。

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2024/04/18(木) 17:25:18 

    >>2061
    元コメ主さんもずるいって言っただけでここでも叩かれてるからねえ
    いくら規約では正しくてもずるいはずるいって思うの仕方ないと思うよ
    リアルでは皆言わないだけで

    +4

    -1

  • 2077. 匿名 2024/04/18(木) 17:25:44 

    >>2052
    同級生の親は恐怖だよ
    まぁ一気に噂は広まるし、皆んな腫れ物扱いにすると思う とにかく関わらないに私なら徹する

    +9

    -6

  • 2078. 匿名 2024/04/18(木) 17:25:47 

    >>86
    PTA会長の子供めちゃくちゃ虐めしめたよ。教師も注意できず
    卒業後にその会長が選挙に出るらしいと聞いて世も末だなと思った

    +29

    -0

  • 2079. 匿名 2024/04/18(木) 17:26:11 

    >>2057
    まー文化が違うアメリカのPTAを取り入れてもなかなか日本では難しいと思うわ
    あっちはキリスト教の文化だからね

    +13

    -0

  • 2080. 匿名 2024/04/18(木) 17:26:54 

    >>2077
    でも子供で、話しかけられてもうまくスルーできない子供もいるよ
    結局そういう子が押し付けられるのかな

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2024/04/18(木) 17:26:57 

    >>459
    これ載せてた人、小学生の子供が教室で友達に叩かれたとかで
    警察呼んだって人だよ。
    正しい判断、みたいにバズって持て囃されてたけど、
    反ワク、反マスクって分かって一気にフォロワーが減ってて、
    またPTAもやりません!って騒いで注文浴びようとしてる感じなのかな…
    変わり者の印象

    +41

    -1

  • 2082. 匿名 2024/04/18(木) 17:27:01 

    >>2059
    そうなんだよね。だったら学校が一律でお金徴収して外部にでも委託してやってよって思う

    +39

    -1

  • 2083. 匿名 2024/04/18(木) 17:27:04 

    PTA会長とか引き受けてくれる人に本当に感謝だわ。
    うちの子の学校の会長さん、私を含め誰もしたがらないせいで仕事も忙しいのに3年連続もしてくれて、書類作成も早くてわかりやすいし出来る人で尊敬してる。

    入るか入らんかは自由だけど子どもたちのために皆んな嫌々ながらも頑張ってるというのは忘れないでほしい。こればかりはお金で解決できないことだから。


    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2024/04/18(木) 17:27:17 

    PTAに対する理解度に差がありすぎて議論になってない

    +4

    -1

  • 2085. 匿名 2024/04/18(木) 17:27:42 

    >>2079
    地域によってお寺の子供会みたいなのあるけど
    関東にはなさそうだね

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:06 

    >>2052
    会長だって言ってみればただのボランティアで一保護者だよね
    前の元役員にパパさんが五分くらい説教したやつもそうだけど、悪者にしすぎじゃない??

    +22

    -1

  • 2087. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:11 

    >>3
    PTAを自らやりたがる人って大クセある強者揃いで、少数派なのに物凄く勢力あるんだよね…

    9.5割が巻き込まれてるのに何も言えない…

    +77

    -8

  • 2088. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:19 

    >>2081
    その界隈の政治家目指してるのかな

    +13

    -0

  • 2089. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:29 

    PTAの学用品バザーはめちゃくちゃ助かってる

    ピアニカ✕2人分を200円でゲットできた

    新品買えば10600円、、

    +2

    -4

  • 2090. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:39 

    >>2073
    だよねーー

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:44 

    >>1990
    さらに横だけど全員がPTAをやめたら集団登校していたところはどうなるのか?
    運動会とかのボランティアはどうなるのか?
    いろいろと支障が出ることを分かっていながらやれるけどやらない選択をする人はやっぱり大人になりきれてないと思うよ
    全体のことを考えて行動できないってことだからね

    +5

    -3

  • 2092. 匿名 2024/04/18(木) 17:29:03 

    >>2052
    会長は例年通りの対応をしただけかもしれないから確かに気の毒。
    でも今回の投稿があったおかげで、PTAとは本来どういう目的で結成された組織なのか、どういう活動をしたらNGなのかということが分かって良かったと個人的には思う。
    任意とは名ばかりの強制加入で、もし入らない場合は村八分にされるというイメージしかなかったから。

    この人が、校長や教育委員会にまで話を持っていったから、PTA内部だけの問題にならず公になったことも良かったと思う。

    +6

    -11

  • 2093. 匿名 2024/04/18(木) 17:29:35 

    >>2080
    向こうの家に行かせないは徹底させる

    +5

    -1

  • 2094. 匿名 2024/04/18(木) 17:29:45 

    PTA本部経験した方から聞いたけど、おかしな親ばかり自作の退会届出してくるんだって。
    気に入らないと声を荒立てて話も通じない。
    子供の安全や教育より自分の事ばかり‥みたいな親。

    +6

    -2

  • 2095. 匿名 2024/04/18(木) 17:30:33 

    >>2079
    そういえば避難所でテントが日本は個室のテントできるの遅いのに台湾は地震の翌日から避難所の個室テント完備なのも、台湾の仏教団体の寄付のテントだったらしいね
    日本の自治体はお寺の寄付とか受けちゃいけない仕組みとかあるのかな?

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2024/04/18(木) 17:31:00 

    それらの活動が不要と判断したから非加入なんだと思ってたから、そうじゃない事にビックリ。図々しいなぁ。
    登校班無い地域沢山あるし、別に要らないやろ。
    我が子には必要と思うなら、PTA入会すれば良いじゃんとしか思えない。そう言う癖強の親の子供ってだいたい問題児だから、面倒みさせられる人達可哀想。良い子ならまだ救いがあるけど。
    ちなみに、うちの学校は去年大改革起きてPTA加入者は全体の半数以下になった。登校班は無い地域。
    PTAから出てる記念品とかはどうなるのか聞いたけど、「非加入でも子供達に一切不利益はありません」って言われた。PTA会費払ってない子にどうやって配るんだろと思ったけど、面倒だからそれ以上は聞かずに脱退した。

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2024/04/18(木) 17:31:20 

    要らないって言う人はPTAがどんな活動してるかも知らないんだよね。役員どころか一家庭一回参加する活動すらもやったこともない奴等が勝手に言うだけ。
    コロナ禍でプール解放がなくなった時に猛抗議してきた家庭、給食費未払いで一度も懇談やPTA活動してない有名なやばい家だったわw

    +5

    -1

  • 2098. 匿名 2024/04/18(木) 17:31:23 

    >>1
    横暴過ぎるのは、非加入家庭で、わざわざ文章をネットに晒す方だと思うけどな…

    +21

    -1

  • 2099. 匿名 2024/04/18(木) 17:31:36 

    >>2059
    「人手は出さない、お金払うんで、外注でお願いします。」は、駄目なの?
    みんなPTA嫌だと言いながら、なんで外注しないんだろ。やりたがりが一定数居るのは分かるんだけど。

    +27

    -2

  • 2100. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:05 

    >>2084 主張した方がいいよ
    がるちゃんだし

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:23 

    >>2093
    それを子供は上手く相手に伝えられないんだよ
    ママが行っちゃいけないって言ったみたいなのそのまま相手の子に言っちゃうし、それ聞いた相手の子供は子供なりに激怒して髪の毛引っ張ったり暴力的になるじゃん
    人をうまくいなす事は子供には難しいよ

    +0

    -3

  • 2102. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:25 

    >>2048
    あー、上からになっちゃってごめんね
    寄付金として多く払うって話で、2000円の所を10万以上とするなら随分多くなるわけで、一体何に使うのかな?と
    上納金が増えるのは嫌じゃない?
    それに、うちの地区の小中学校のPTAって飲み会がとにかく多いんだよ
    毎週のように飲み会して会長のおじさんや先生にお酌して回ったりベタベタするのが大好きな役員が多くて問題視されてる
    そういう不貞行為のような事にお金遣われたくないなーって思うけど、まぁ、非加入なら役員がどう遣おうと口出すべきじゃないね
    ごめんなさい

    +4

    -4

  • 2103. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:25 

    >>2084
    元々、非会員、会員にかかわらず全児童に対して活動する組織という原則があるのに、そこを無視して恩恵をもらうな!って主張するから全く話が噛み合っていないと思う。

    その原則に賛同できないなら、辞めればいいと思うのだけど…。

    +10

    -6

  • 2104. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:27 

    >>2096
    記念品自体が無くなるのかもね
    無くなったら無くなったで別に困らなそうだし

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:48 

    イベント系はわかるけど、登校班はなんで?
    PTA会費が使われてるわけじゃないやん?

    +7

    -5

  • 2106. 匿名 2024/04/18(木) 17:33:58 

    この時間帯ってワーママ帰宅時間だし、PTA抜けた人推しが多いのかと思っていたけどそういうわけでもないんだね
    みんな忙しいなか時間をやりくりしてるから、この会長寄りの意見になるのかなー

    +0

    -8

  • 2107. 匿名 2024/04/18(木) 17:33:59 

    必要な活動はあるんだとは思う。
    でも働いてると毎月必ず平日の午前に役員会にでるってことからもう難しい人もいるんだよ。
    働いてなくてもだけど。
    そういうのを認めず、絶対に1人一回必ず役員をしないといけないっていうのが時代にあってないだけ。
    毎月休み取るのは無理だけど、一年に1.2回都合つけて協力するってシステムになればこんなにいろいろ揉めないと思うんだけどな。
    反対派の人も大半は自分の子供のためにできることはやると思う。

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2024/04/18(木) 17:34:02 

    >>2104
    記念品がなくても小学校の思い出は残るよね
    むしろSNSで懐かしいなってバズってるのは卒業記念品とかではなく懐かしい裁縫セットとかだし

    +7

    -1

  • 2109. 匿名 2024/04/18(木) 17:34:32 

    >>273
    この人は登校班に入れないのは分かったけど、
    親が付き添うようにっていうが気に食わなかったんだよ。
    投稿の仕方まで会長が指図する権限はあるのかって。

    +20

    -3

  • 2110. 匿名 2024/04/18(木) 17:34:47 

    子供は関係ないだろうから可哀想ではあるよね、非会員だからとみんなと同じことできなかったり粗品もらえなかったりするのは。
    面倒なのはわかるしPTAなんて無駄だろと思うのもわかるけど、子供が悲しい思いしないように…て会費払って活動する人が大半だとは思うけど、私は間違ってない!て我が道をいく親もいるのかな…
    すごい勇気あるね。

    +6

    -2

  • 2111. 匿名 2024/04/18(木) 17:34:58 

    >>2066
    「非会員」は悪く言ってないけど
    非会員なのに恩恵だけ受けようとする家庭はズルいし厚かましいよね。
    他人なのに何故そこまで厚かましいことを求められるのか不思議。

    +13

    -2

  • 2112. 匿名 2024/04/18(木) 17:35:03 

    >>2105
    旗振りしないからじゃない?

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2024/04/18(木) 17:35:04 

    廃止派の人ってPTA活動出来なくて役員や委員決めが面倒だからいっそ廃止して欲しいって人が大半でしょ?活動そのものに反対してる訳じゃなく
    トピの非常識な家庭のように非加入なのに恩恵は受けさせろってのは論外だわ

    +8

    -1

  • 2114. 匿名 2024/04/18(木) 17:35:20 

    自分にもこういう事があったら、SNSで拡散すればいいのかな?
    それともこのような編集部に相談して記事にしてもらえぱいいのかな?
    私みたいにSNSもやってない人は泣き寝入りになってたと思う。

    +4

    -4

  • 2115. 匿名 2024/04/18(木) 17:35:24 

    >>86
    まさに元PTA会長がそれだわ!PTA会長からの市議会議員。
    今も、ちょくちょく小中の行事を手伝いに来ては
    ブログやfacebookにアップしてる。
    手伝いで名前も売れて、メリットがあるから
    元PTA会長が議員だったエリアは、なかなかPTAがなくならないと思う。

    +47

    -0

  • 2116. 匿名 2024/04/18(木) 17:35:51 

    >>2104
    その記念品を配るのが、PTAとして楽しくて苦にならないってことなら別に良いと思うけど、実際手配する役員の人は大変な思いしてるみたいだしね。

    子供も別に大して喜んでいないのだから、辞めりゃいいのに。

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2024/04/18(木) 17:36:28 

    >>2101
    低学年の頃は親同士約束できんと遊べないから今の方が勝手に遊ばせることなくて楽だよ
    中学年になれば説明も理解できるしね

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2024/04/18(木) 17:36:28 

    >>2109
    横だけど、結局一人にしたらどこかの班に乗っかるし、全くの一人だと危険じゃない?
    仕方ないと思うけどなあ…

    +16

    -9

  • 2119. 匿名 2024/04/18(木) 17:36:32 

    仕事で忙しいとか言うけど役員やってる人もほぼ全員仕事してるけどね

    +12

    -0

  • 2120. 匿名 2024/04/18(木) 17:36:44 

    >>113

    うちの子達の学校の旗当番やパトロールはPTA主催だけど、登校班がそもそも無い。登校班があるところで、PTAが見守り係やってるなら、お金払ってる人とタダの人が出るから、だったら払ってない人は弾き出そうって感じなのかなぁ。
    もう払うのは強制で外部に頼んじゃえばみんな平等なのにね。払うって言ってもひと家庭年会費1000〜2000円くらいだよね?うちの子達の学校の会費はそれくらい。

    +20

    -1

  • 2121. 匿名 2024/04/18(木) 17:36:54 

    Xで↓見たんだけど、一言一句この通りで同意・・・
    PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」 学校側は謝罪も「差別的」と炎上

    +18

    -6

  • 2122. 匿名 2024/04/18(木) 17:37:53 

    >>2114
    非会員ということで不当に子供が差別を受けているなら投稿してみたらいいと思う。
    PTAなんて閉じらていて、子持ち以外には知られていない世界だから、どんな問題が起きているかって問題提起することには意味があると思う。

    実際、差別があっても仕方がないっていう意見の人も多くいることが今回分かったし。

    +6

    -2

  • 2123. 匿名 2024/04/18(木) 17:37:58 

    >>2110
    単純にそういう人が身近にいたら嫌だ

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2024/04/18(木) 17:38:12 

    旗振りとか、お金払って外注で良くない?もう。
    地域のシルバー派遣?的なのに頼めば喜んでしてくれるんじゃないの、知らんけど。
    あとは、社交的でやりたがりのママさんにやらせればいいんじゃない?

    +4

    -8

  • 2125. 匿名 2024/04/18(木) 17:38:30 

    >>2121
    そもそも前提が違うんだよね。

    PTAは、サービス活動ではない。
    任意のボランティア団体。

    +12

    -4

  • 2126. 匿名 2024/04/18(木) 17:38:33 

    会費を払って、PTAの係とかはできないならファミサポとかで代理の人を手配したらいいのでは?

    +1

    -1

  • 2127. 匿名 2024/04/18(木) 17:38:57 

    >>2052
    同僚とかでも怖いよね
    気に入らないことあったら何でも晒しそう

    +11

    -1

  • 2128. 匿名 2024/04/18(木) 17:38:59 

    >>2124
    自分の当番の日に自費で外注したらいいだけではないの?

    +11

    -3

  • 2129. 匿名 2024/04/18(木) 17:39:13 

    息子の高校校で入学前の説明会で入会は任意と言っていたので入会しないことにした
    そうしたら、この前担任の先生から電話がかかってきて、「PTAの入会申込書が提出されていません。他の学校と違って強制的な活動は一切ありません。すごくよい雰囲気で皆さん、活動されています」と言われ、結局入会することになった
    娘の高校では、入学式が終わった後、来賓で来ていた前年度の会計担当がPTA紹介で「会長に無理やり会計にさせられたけど、1年やり終えることができましたし、楽しかったです」と言っていた
    結局、強制なんだよ

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2024/04/18(木) 17:39:29 

    >>164
    本当にそうだよね
    自分は何もしないで他人にPTAの仕事丸投げしてるんだもんね
    ちゃんとやってる人は自分の子どもに影響しないように頑張ってるだけだよ

    +93

    -6

  • 2131. 匿名 2024/04/18(木) 17:39:40 

    >>56
    都内だけど、みんな一人で通学してるけど?禁止ってなんなん?

    毎朝必ず付き添え!とか
    これは嫌がらせっぽく感じる

    +94

    -9

  • 2132. 匿名 2024/04/18(木) 17:39:47 

    >>1975
    何でも晒すのは私もどうかと思うけど
    いやーでもこんな事書いちゃう会長と話し合いだけで解決出来たかって言ったら微妙じゃない?
    ちょっと困らせてやろうって気持ちが漏れちゃってるし。
    立場的には保護者の方が弱いからね。

    +6

    -1

  • 2133. 匿名 2024/04/18(木) 17:40:40 

    >>2106
    忙しくても皆自分の子供のためだから割り切ってやってるんだよ
    やらない、一人で登校させろ、それが通らないなら晒してやる、はあまり受け入れられないと思う
    地域によるけど、一人登校は単純に危ない

    +2

    -6

  • 2134. 匿名 2024/04/18(木) 17:40:53 

    >>2073
    そう?
    小学校の運動会に卒園した幼稚園の先生方が来られて児童たちとても喜んでたよ。

    +3

    -1

  • 2135. 匿名 2024/04/18(木) 17:40:57 

    >>2125
    任意のボランティア団体だから入るも入らないも自由ってのは分かる。
    でも、入ってないのにPTAの権利は受けますよ、子供は関係ないですからね、ってのはおかしいと思う

    +13

    -8

  • 2136. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:08 

    >>1722 >>1749
    よこ
    「自分の子が死んでもかまわんと思ってる」親の子供でも自業自得ってこと?
    普通の会員の子よりもよりサポートが必要な子なのに見捨てるの?

    +0

    -1

  • 2137. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:10 

    >>472
    そうなんだよね。
    班登校しておいて旗振り当番はやらないんだよ。

    +23

    -1

  • 2138. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:31 

    >>3
    PTAの集まりあると先生も参加になるし大変だなと思った。集まってあれやこれや決めてる時先生達いたけど殆ど話ではなくてその場にいるだけだった気がする。
    こういう集まり好きなお母さん方は、先生にいろんなこと聞けるし結構いいよ(PTA)と言う人よくいて唖然とする。

    +6

    -2

  • 2139. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:35 

    >>314
    月に幾ら払ってたか忘れたけど

    係をしたくない人は月に1万ぐらい払えばいいんじゃない?
    PTAやってる人はタダで報酬もアリみたいな

    PTAなんてやりたくなかったからみんなそのぐらい払うと思う

    +28

    -0

  • 2140. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:39 

    >>56 これは行き過ぎよね

    +17

    -4

  • 2141. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:42 

    >>56
    1人でお留守番も許されないんだから
    1人通学も禁止になるんじゃない?
    危険度は自宅に1人でいるより高い

    +9

    -1

  • 2142. 匿名 2024/04/18(木) 17:42:09 

    >>2131
    Googleマップで見たら田んぼだらけの地域みたいだから、都内のように人目がないのでは?人目のつかない通学路で車とかでゆっくり着いてこられてみたいなのがあったのかも

    +33

    -0

  • 2143. 匿名 2024/04/18(木) 17:42:32 

    会費なんて微々たるもんなのに非加入ってのがよく分からないw
    こういう家の人って卒業式で担任に渡す花束(一家庭100円)すら反対する人なんだろうな

    +3

    -2

  • 2144. 匿名 2024/04/18(木) 17:42:58 

    >>2128
    あー、それでいいのか。なるほど。
    時給払って誰かにやってもらえばいいのか。
    レンタル人間みたいなのあるよね、探せば。
    活動は児童の身内じゃないとNGです!て規則できそ、そしたら。

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2024/04/18(木) 17:43:00 

    別に一人で登校させたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2024/04/18(木) 17:43:24 

    >>2119
    それはそうなんですけど、職業によって休みが本当に取れない人とか、非正規で有休が取れない人とか色々な事情があると思う。
    休み希望月3回までしか取れなくて、通院とか外せない用事があったらそれだけで希望休なくなるとかって人も多いし。
    そして、仕事を犠牲にしてまで無償のPTAに参加したいとは思わないって考えの人も多いのでは。

    +2

    -1

  • 2147. 匿名 2024/04/18(木) 17:43:38 

    >>1744
    まさしく今うちはその状態。
    うちの子が班長しているんだけど、非会員の家の子も何食わぬ顔して登校班に混ざってる。
    なんでうちの子が安全確認して旗振って連れて行かなければいけないんだろ?って思ってる。

    +8

    -3

  • 2148. 匿名 2024/04/18(木) 17:43:43 

    >>2015
    そのずるいなーって感覚もうやめない?やりたくないならみんなやらないで済む方向に向かえば一番じゃん。ずるいからみんなやれ!って圧かけるからいらない仕事までダラダラ続いているんだよね…

    +17

    -17

  • 2149. 匿名 2024/04/18(木) 17:44:46 

    >>2121
    町内会費払わないと町内の子ども向けのイベント(お祭りやクリスマス会)に参加できないルールなんだけど、新しく引っ越してきて町内会に入るの拒否した子持ちママが同世代の子どもたちが楽しそうに祭りやってるのみて「うちの子だけハブるなんて許さない」って大騒ぎしたことあったよ。
    町内会に入る約束で途中参加してお祭りのお菓子持って帰って行ったのに今もまだ入ってないよ。
    児童館でやるクリスマス会にもきてケーキ持って帰ってる。

    +15

    -1

  • 2150. 匿名 2024/04/18(木) 17:45:42 

    >>2105
    新年度が始まる前に班編成、旗持ち当番、班長さんへのデータ(プリント)配布
    会費払ってるじゃん!っていう人いるけどPTA役員だって払ってるよ
    払ったうえでやってるんだよ

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2024/04/18(木) 17:45:59 

    >>2124
    こういう人よく分からないわー
    活動してる人は社交的でやりたがりなんだからやらせとけばいいって思考
    お前みたいにやらないバカ親と違って大半の親はこどもの為、お世話になってる学校の為に協力するんだよ
    全員が暇で好きでやってるんじゃねぇんだわ

    +20

    -12

  • 2152. 匿名 2024/04/18(木) 17:45:59 

    >>92
    でもそれはそれで「寄付」で同額でいいのかってことじゃないの?
    5倍払います。その代わり役員やらないんで、役員する人の分肩代わりします!見たいなら話変わって来るのかもねw

    ただPTAを外部委託したとしてもその手配にかかる時間と労力はかかるから、寄付するからいいですよね?見たいな態度ならイラッとしてこういう対応されても仕方ないと思う

    +41

    -1

  • 2153. 匿名 2024/04/18(木) 17:46:22 

    うちの子が通う小学校は十年くらい前からPTA解散して全てボランティアにしたよ。
    すんなり決まるし集まりも良い

    +15

    -2

  • 2154. 匿名 2024/04/18(木) 17:46:36 

    >>1206
    いや禁止になってるところがあるなんて初めて聞いたレベルなんだけど…

    +33

    -1

  • 2155. 匿名 2024/04/18(木) 17:46:55 

    >>2109
    身近なトラブルで相手を一方的に悪者にして全世界に向けて晒しあげることが一般感覚からすると違和感しかないんだけど

    +30

    -4

  • 2156. 匿名 2024/04/18(木) 17:47:24 

    >>1
    加入者だけが利益得れる団体なら、学校使えないでしょ。
    わざわざ書面で違法なことを言ってくるとは、周り誰かとめなかったの?

    みんなそんなに法律に無知なの?

    +12

    -6

  • 2157. 匿名 2024/04/18(木) 17:47:30 

    >>2148
    ずるいって感覚は自然に起きるものだからやめるやめないじゃないと思うけど・・・だったら非会員の人がやらない方向に向かわせてほしいわ

    +8

    -5

  • 2158. 匿名 2024/04/18(木) 17:47:45 

    >>2073
    子供の成長を1番見たい保護者よりも良い場所の真正面にテント張って、よく分からない来賓が座ってゆっくり見てるのって…って毎年思ってる。

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2024/04/18(木) 17:47:57 

    小学校に入ったら何でもかんでも先生や周りの大人がどうにかしてくれるとでも思ってるのかな?って親いる。
    そういう親がPTA非会員なんだよ。
    自分の子供のことは自分で責任もって育ててくださいよ。
    役員しないならPTA関連の恩恵は無し!
    社会の常識でしょう!

    +12

    -4

  • 2160. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:07 

    >>47
    付き添いなんてないけどな
    非加入は1人登校で別にいいと思う
    今のところなかなか脱退まではしないけど今のPTA強制加入は変
    登校班も卒業の品とかも別にいらないし、掃除や行事の手伝いはその都度募集すればいい
    絶対1人一回役員やれとかいろんなPTAの変な圧力面倒くさい

    +8

    -1

  • 2161. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:14 

    >>2105
    学校によって違うと思うけど、多分登校班の付き添いや通学路に立って見守りの当番があるんだと思う
    うちの学校は通学路の見守りは毎日シルバーさんがやってくれてて、登校班はないけどたまに集団下校があってその時はPTAの人が付き添ってる

    +3

    -0

  • 2162. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:38 

    1人で登校禁止でも、PTA活動のために夜に子どもだけで留守番はOKなんだ。どこまでも自己中な団体だなあ
    。低学年や下にも子どもがいる場合、普通に危ないのに

    +6

    -0

  • 2163. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:43 

    >>2128
    もう子どもは大きいから昔の話だけど、旗振り当番も単独とペアと通学路によってあってね
    ペアの場合、ただ旗持って子どもたちに一切声掛けもせずにボケーッと立ってるだけの人と組むと安全の確保もできないし最悪よ
    そのくらいなら外注システム取って、責任持てる人にやってもらいたいと思ったわ

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:57 

    >>273
    PTA非加入ということは、恩恵も受けられないのはとうぜんだよね?

    それやるならPTAは、学校使えないよ。
    私的な利益団体になるからね。

    +26

    -11

  • 2165. 匿名 2024/04/18(木) 17:49:26 

    >>2108
    自分が小学校や中学校卒業したときの記念品が何だったか忘れたしもう実家にも残ってない気がするわ

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2024/04/18(木) 17:50:29 

    >>2114
    私は校長先生に学校もこの方針ですか?って聞く。
    そうだと言ったらこれは多分教育法違反だから教育委員会にこれはありですか?って聞く。
    それでも動かなければ弁護士召喚。
    公にするのはやっぱり心象よくないと思う。

    +4

    -6

  • 2167. 匿名 2024/04/18(木) 17:50:37 

    通学班はともかくお金のかかる物に
    対しては非加入のリスクなんだから
    仕方ないと思うよ
    非加入でもリスクないなら誰も
    加入しないよ

    +1

    -3

  • 2168. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:07 

    皆やりたくもないPTA会員になって労働させられて、そこに非会員の子供がシレッと混ざってきてもイラッとせずにいられるの?心広いなぁ、絶対イラッとしちゃう笑

    +12

    -6

  • 2169. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:30 

    PTA辞めたいけど、辞め方がわからんくて最初から入るんじゃなかったって後悔してる。

    辞めたい理由は役員やりたくないから。交通当番は全然苦じゃないんだけど。

    +5

    -0

  • 2170. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:35 

    >>2166
    最初から法律で攻めたら良いと思う。

    こんなの落ちてる金拾うようなもんだよ。

    +1

    -1

  • 2171. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:51 

    >>2109
    しっかり言っておかないと登校班とかにフリーライドするって思ったんじゃないの? 非加入でクレーマーだし
    そしてそれをXに晒しあげて「全国のPTAは調子乗るな」的なことを書いてたから正直投稿者も怖い

    +61

    -6

  • 2172. 匿名 2024/04/18(木) 17:52:48 

    >>2151
    横だけど、「やりたがってる奴がいるんだからやらせてあげるの、私はやらないわ」ってフリーライダーの典型的な思考だよ
    やりたがってるわけじゃなくて誰かがやらないといけないからやってるだけなのにね

    +17

    -2

  • 2173. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:17 

    PTAの存在を時代に合わせていく必要があり、なくて良いならなくすべき。
    PTAの会長が自分の肩書きが立派だと思ってる内は、
    何も始まらない。
    すべては長に責任がある。

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:23 

    >>2143
    会費はいいんだと思う。
    旗振りやら〇〇係みたいな集まりができないし面倒何だと思う。
    お金払うだけでいいなら嬉しい人多いと思う。
    トピ画は、寄付は不要です返金ですってなっててそうなるわなと思ったよ。
    お金払ってるから粗品だけくれって言う親いそうだし。

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2024/04/18(木) 17:54:33 

    >>2166
    うちの学校、任意団体である事の説明もないし、
    入学と同時に強制加入なのがおかしいなと思って教員委員会に聞いてみたけど、PTAの運営は学校に任せているって言われてまったく意味なかったよ。

    今回の件も、弁護士入れたら確実に学校側が負けるよね。
    ツイ主がかなり叩かれちゃってたし、穏便に済ませたいなら弁護士に相談するのが良さそう。

    +5

    -4

  • 2176. 匿名 2024/04/18(木) 17:54:38 

    子供に気まずい思いさせるくらいならPTAやるよ
    役員は基本的に一回だし、一時期忙しくなるだけじゃん
    旗当番も仕事しててもみんなこなしてたよ
    システム嫌ならそれこそ会長やって消滅に追い込めば?

    +8

    -4

  • 2177. 匿名 2024/04/18(木) 17:54:48 

    >>2143
    お金が惜しくて非加入って家庭は多くなさそう。

    +3

    -1

  • 2178. 匿名 2024/04/18(木) 17:55:33 

    私も学校に非加入届出したんだけど、誰も何も言って来ない。このまま放って置いて良いかな?

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2024/04/18(木) 17:56:09 

    >>2039
    いつの時代の話かって思う時あるよ。
    バレーボール?とか母親はパソコン作業できないとか笑
    共稼ぎも多くて専門職だって普通にいるのにね。監査ないとこなんて今あるのかな

    +11

    -0

  • 2180. 匿名 2024/04/18(木) 17:56:17 

    >>3
    学校が上の組織からなんか言われるのじゃない?
    PTAやった時に上の組織がやってる大きな講演会に役員が何人か出席さされたもん
    学校が交通費出してまでPTA役員に出席してもらわなきゃいけない講演会が年に何回かあった
    会長は年度始めに市内の各学校のPTA会長と教務の先生とが集まる会食にも出席さされていた

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2024/04/18(木) 17:56:41 

    >>2153
    いいなーーー

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:27 

    シルバーさんとか雇え

    +1

    -2

  • 2183. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:31 

    >>2153
    うらやましいなー

    根深くて無理そう。勝手に入って一員になってるし、地域の町内会とかとも繋がってて、どうやって抜ければいいかもわからない

    +2

    -1

  • 2184. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:44 

    >>1949

    非加入の子供にも記念品渡してるの?
    悪いけど、親が義務(善意だけど)果たしてないのに配るのどうかと思う
    それでも金は払うからっていうなら、年会費の2倍徴収したらいいと思うよ
    人件費です!って

    +71

    -8

  • 2185. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:49 

    >>2143
    子どもは学校で給食食べてるのに給食費払わない親もいるらしいからね

    +5

    -1

  • 2186. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:55 

    >>2114
    その為だけにアカウント作ればいいんだよ。
    この事だけに限らず理不尽な事に泣き寝入りはしない方がいい。
    学校内ってうやむやにされる事多いからね。

    +3

    -4

  • 2187. 匿名 2024/04/18(木) 17:58:11 

    >>1249
    ってことはボランティア不参加の家庭は運動会も不参加ってこと?何もしてないのに見返りだけ求めるとかないよね

    +8

    -2

  • 2188. 匿名 2024/04/18(木) 17:58:31 

    >>2174
    お金払えばいいんでしょってちょっとなぁってなる

    我が家は集団登校ありがたいし、シルバーも他の団体もたまにサポートして見守りしてくれるからすごい助かる 年数回の旗振りもしくは他の担当も負担じゃない

    でもこういう非加入でクレーム入れてくる人がいると正直ウザって思ってしまうな

    +8

    -1

  • 2189. 匿名 2024/04/18(木) 17:58:50 

    >>3
    どうなんだろう?うちは毎年あるPTA主催の行事とかは先生はノータッチだし行事当日も先生は参加しない。完全にPTAのみで運営してる感じ。運動会なんかの学校行事でも設営は先生とPTAでやるけど、受付とか駐輪場の見張りとかはPTAが交代でやってるしPTAがなくなると先生が相当負担になるんじゃないかと思うけどな。

    +9

    -3

  • 2190. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:07 

    >>2153
    うちもそんな感じだわ
    その都度募集でこない人に文句もないし、みんな行ける時に気ままに参加、気ままに寄付

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:31 

    >>2176
    たしかに自分が権力握って無くす方向にもってくのありかも
    SNSで晒すよりよっぽど健全なやり方

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:33 

    記念品だって、やめにすればいいのにね
    子どもだって別に嬉しくないだろうし
    悪しき風習

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:44 

    PTAを存続させるしかないなら、
    会員で活動に参加する→〇〇円
    会員で活動に参加しない→〇〇円+〇〇円
    非会員→記念品等の権利を受けない
    とか平等に区別してほしい(笑)

    +3

    -1

  • 2194. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:47 

    >>7
    何に腹を立ててるのか分からないよね。
    PTA加入しなかったらPTA関係のことには参加できないの当然だし、お金だけ払えば済むなら不公平だし。
    給食費払わないけどみんなと一緒の給食食べさせろって言ってるようなもん。
    なんで謝罪するんだろう、炎上しようが無視すりゃいいのに。

    +206

    -46

  • 2195. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:06 

    >>2169
    私は途中で辞めたけど、PTAの担当教諭に辞めたいと電話をして、ネットで配布されていたPTA退会届提出したらすんなり受理されたよ。もし学校に退会届が用意されている場合はそれに記入すればいいと思う。
    うちはもともと活動が盛んな学校でもないし、すんなり退会できたよ。

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:10 

    >>2189
    今の学校ってお金ないから事務員も雇い辛いしね
    PTAの会費を学校の備品や運営費に回してるって数年前に話題になってた 全体で数億円くらいだったかな
    そう考えると完全なボランティア団体とはまた違ってくるよなぁって思う

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:20 

    >>1807
    令和の天皇は優しくいつも頬笑んでるぞ
    こんな昭和脳な他人任せなバカもまだ存在してるんだなw

    +2

    -4

  • 2198. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:24 

    >>2159
    言いたいことはわかるけど、日本の社会構造自体がそうじゃないから無理では?
    納税できない人だって生活保護受けれるし、納税してる額が低くても、子ども手当や無償化などの恩恵は受けれるからな。
    PTAっていう義務でもないものに対して会費払わないからじゃあ仲間ハズレってことをOKにはできないと思う。子どもの権利条約というものがあるし。実際、Xで晒されたPTAも間違いを認めて、書いたこと無しになったわけだよね

    +2

    -6

  • 2199. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:39 

    >>17
    その通りだと思う。ご家族に病人が居て役員出来ないのは仕方ない事だとは、思うけど
    PTA会費は、払って欲しいよね。
    何かしらの行事の備品って多分、PTAの人達が決めて購入してくれたりするわけだからね。確かに役員めんどくさいけど、やっぱり皆やってることだしね。
    どうしても出来ない人は会費だけでも払わないとね。

    +39

    -15

  • 2200. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:52 

    >>3
    新興宗教に似ていて洗脳合戦

    +5

    -1

  • 2201. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:57 

    >>1314
    誰がデータ集めてまとめるん?

    +8

    -1

  • 2202. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:21 

    PTAが関わる仕事内容が、新1年生の保護者には、よく分からないのではないかな。
    入学前にお伝えするのは無理だろうし。

    入るにしても、入らないにしても、納得してから決めたいのは分かる。
    そういう悩む時間は欲しいなぁ。

    +4

    -2

  • 2203. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:53 

    >>1
    うちの子の行ってる学校はPTA役員って数人なんだけど
    皆さんの学校は全員でやってるの??
    校長によって全然違うよね
    役員やるかやらないかしか聞かれないから加入も非加入もあるの初めて知ったw

    +4

    -9

  • 2204. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:17 

    >>6
    そもそも通学班を任意にすれば良いよね。

    でもそれを学校がやるとなると、家の場所と通学路チェックして、人数まとめて学年も鑑みた上でグループ分けして、リスト作って、クレーム対応して・・・みたいに膨大な作業が発生するんだよね。

    こんなの公立小なら、普通に自治体予算で「学校PTA活動」みたいな業務で派遣スタッフ募ったりして、委託すればいいのにね。1人〜数名の自治体スタッフを担当にしてさ。
    学校の先生の業務これ以上増やすのはダメだけど、だからって保護者の無償奉仕に頼るのも違うよね。

    +12

    -6

  • 2205. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:32 

    >>2168
    その子の気分次第で登校班あちこちくっつかれて事故やらあったら本当迷惑よ。なぜ固定してやっているかわからないよね。

    +10

    -0

  • 2206. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:45 

    個人間のトラブルなのに全ネット民に叩かせて言うこと聞かせるやり方が一般的になるとか怖くない?

    +12

    -3

  • 2207. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:54 

    >>2091
    一度やってみて
    必要な仕事だけ復活させてるところもあるよ
    これが正しい大人の姿

    +4

    -1

  • 2208. 匿名 2024/04/18(木) 18:03:01 

    >>14
    下校は一人なのにね。意味不明。

    +16

    -9

  • 2209. 匿名 2024/04/18(木) 18:03:15 

    PTAってそもそも子供たちが快適に学校生活を送れるようにサポートをする団体だよね?

    なのに「PTA加入しないとあなたの子供は通学班に入れされないから」って活動目的と矛盾してるよね

    それだったらただの脅しだし、そこまでして団体を存続させる意味なんてないと思うけど

    +10

    -9

  • 2210. 匿名 2024/04/18(木) 18:04:19 

    >>22
    一人で行きたい。他の人と一緒なんて煩わしい。

    +17

    -0

  • 2211. 匿名 2024/04/18(木) 18:04:36 

    >>2202
    それなんだよね。
    イマイチなんの活動をしているのかわからないまま入学と同時に強制加入なのがおかしいと思う。

    別のトピで、「PTAがどんな活動をしているのかまだわからないので、加入するか、非加入にするかは考えます。」と学校に伝えて加入を保留にする方法もあるよ!と書いている人がいてなるほどな〜と思った。

    +6

    -0

  • 2212. 匿名 2024/04/18(木) 18:04:36 

    PTAのことに関しては他人をなんとしても引きずり落とそうみんなお手手繋いで不幸になろう一抜け許さん勢が沸くよね
    密接な協力が不可欠な田舎とかなら抜けにくいだろうし、怒り狂ってる人の地域に闇を感じる

    +8

    -4

  • 2213. 匿名 2024/04/18(木) 18:04:49 

    >>2168
    フリーライダー一人放置すると周りも真面目にやるのバカらしくなってサボり始めるよ
    それで職場崩壊までいったことある

    +15

    -1

  • 2214. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:01 

    >>2128
    小児愛者がその機関にこぞって就職しそう。子供に警戒されずに近づける+他に大人の目が無いことがあらかじめ分かっているなんて性犯罪の恰好の的。

    +8

    -0

  • 2215. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:23 

    >>2204
    外注だと子供を狙うヤバい人とかが来る可能性があるからなかなか出来ないんじゃない?
    親なら安心って感じで

    +16

    -0

  • 2216. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:27 

    >>2135
    ボランティアという言葉の定義を考えてみよう

    +6

    -4

  • 2217. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:30 

    >>2204
    いくら少子化でもそれなりの広さの学区と年齢差ある児童の数を管理するのはひとりか2人なんて無理よ。
    働き手のやっすいパートタイムなんて益々いないのに。

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:31 

    >>86
    うちの会長も今年市議会議員立候補してたわ
    落選してたけど

    +8

    -0

  • 2219. 匿名 2024/04/18(木) 18:05:42 

    >>2135
    本当に話が通じてなくて笑う

    +5

    -8

  • 2220. 匿名 2024/04/18(木) 18:06:02 

    下校時は自由に帰らせてるのに、登校時は1人で行かせちゃだめって意味わからなくない?

    ここのPTAおかしいよ

    +6

    -5

  • 2221. 匿名 2024/04/18(木) 18:06:10 

    >>2204
    学校も自治体もお金あるならできるけどない自治体も多いからね ないなら親が負担するしかない

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2024/04/18(木) 18:06:20 

    >>36
    埼玉のどこの学校のPTAがやってるのかはっきり書けよ!

    +13

    -1

  • 2223. 匿名 2024/04/18(木) 18:06:31 

    >>2194
    無知だねー、全然違うよ。

    学校ってインフラや公務員である教師を使うって段階で、税金を使ってるのだから、加入者だけ利益を得るの無理でしょ。それは私的な団体や企業と同じだよ。私的な団体が、何の理由で税金で立てられ建物や教師などの人材をつかえるとおもうの?

    加入者だけが利益を得れる団体なら、企業が費用なく公的なインフラ使うのと同じだよ。

    +20

    -45

  • 2224. 匿名 2024/04/18(木) 18:06:32 

    >>2153
    ボランティアの方が気軽にできそうだよね。
    仕事も年間通してではなく、一部だけならできますって人なら多そうだもん。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2024/04/18(木) 18:07:41 

    >>5
    あれにも似ているよね
    自治会に参加しないと仲間はずれにされたり

    +10

    -8

  • 2226. 匿名 2024/04/18(木) 18:08:21 

    >>2223
    旗振りなどは学校外だからフリーライドと言われても仕方ない

    +21

    -3

  • 2227. 匿名 2024/04/18(木) 18:08:44 

    >>14
    うちの子が行ってる学校、コロナ禍以後登校班ないよ
    旗振りも挨拶運動も。
    田舎の方は必要なのかな。人通りないとか遠いとかで

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2024/04/18(木) 18:08:57 

    >>2212
    ロリや小児性愛者の敵だからね。


    騒いでるのはほんとに親なのかどうか怪しいのよ。

    ロリで捕まった奴がツイでPTAよく叩いていたのを思い出した

    +4

    -2

  • 2229. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:01 

    >>2087
    ああ、その理論すごくわかる

    +20

    -0

  • 2230. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:13 

    >>2198
    納税していない人が生活保護
    低収入でも手当て

    PTA非会員でもPTA恩恵
    か‥

    みっともない親だなぁ。
    恥晒しじゃん。

    +11

    -3

  • 2231. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:33 

    >>2226
    PTAの活度ではないと証明しないとだめだねー

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2024/04/18(木) 18:10:00 

    >>2114
    モンペって言われそう。

    +4

    -1

  • 2233. 匿名 2024/04/18(木) 18:10:10 

    >>953

    そんなの建前であって、我が儘言ったもん勝ちじゃん
    そこは差別にはならないの?
    平等なら父兄の負担も平等であるべき
    子供の為だって主張するなら、親はその子供の為に嫌なPTAでも自分の時間も割くべきなのでは?
    交通安全の見守りとか有難い事だってあるのに
    通学班だって休むときは通学班の班長にも連絡したり、金だけの問題ではないでしょ
    父兄が連係してやらなきゃいけない事は地域に属する子供なら普通に必要な事
    私は外注して欲しいとは思ってるけど、義務教育の中で親がやらなければいけない事の一つとしてPTAは受け入れてる
    やりたい人だけやれって言うなら、誰だってやりたくない、子供の為にやってるんだよ

    +22

    -3

  • 2234. 匿名 2024/04/18(木) 18:10:20 

    >>2231
    今はXで簡単に晒されるから本当に今のまともなPTAは可哀想

    +7

    -0

  • 2235. 匿名 2024/04/18(木) 18:10:42 

    PTAで非会会員だと周りのお母さんからあの人・・・って後ろ指さされそうで怖いわ
    それに耐えられる図太い神経があれば非会員で良さそう

    +4

    -0

  • 2236. 匿名 2024/04/18(木) 18:11:14 

    >>448
    健気だね泣

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2024/04/18(木) 18:11:49 

    PTAからの書面を読むに、投稿者がお金は寄付金として払うけど入会はしないからPTAの仕事は一切しません、だけどお金払うんだから運動会の参加賞貰うし登校班にも入れてって主旨の主張をしての回答のように思えた
    普通寄付って単語出ないから投稿した人が面倒くさそうな雰囲気が漂ってる

    +7

    -2

  • 2238. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:06 

    >>2228
    逆にPTA会長が犯人だった事件もあるよね
    あまり関係ないのでは

    +5

    -8

  • 2239. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:12 

    でもこの手紙って会長が独断で作成してない??
    小学校も中学校も役員やったことあるけどPTAのお便り配付する時は校章マークいれなきゃダメで、PTA担当教員にお便りチェックしてもらってから配付だったよ。

    +5

    -0

  • 2240. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:12 

    >>2220
    それな

    +2

    -2

  • 2241. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:21 

    >>1
    うちもPTA入ってなかったら登校班参加できなくて親が送迎してくださいな学校で
    はいわかりましたー!って返事したけど

    あまりないことなの!?

    +9

    -0

  • 2242. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:25 

    >>2208
    うちのほうは共稼ぎ多いからどちらかの親が学童お迎えに行くのが多い。ファミサポつかうのもいるよ

    +1

    -1

  • 2243. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:29 

    >>1974

    子供にきちんと説明してるならいいのでは?
    子供に対して差別だーって騒ぐ親を責めてるわけで

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:47 

    >>2203
    うちはマンモス校だけど必ず係と役員を一回ずつやらなきゃいけない。
    そんなにやる事ある?って疑問。
    しかも事前説明なしの自動加入。

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:05 

    >>2156
    そこなのよね。学校教育の基本、PTAの方針についてもわかってないから会長さんがとんでもないこと書いてしまう。一生懸命すぎた結果だとは思うけど。一旦冷静になってPTAとは何か理解したほうがいいよね。

    町内会に入らないのはゴミ置き場は使わせない村の掟みたいにPTAを運営するのは違うんだよ。

    +8

    -1

  • 2246. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:17 

    >>2099
    例えば旗当番とか、子供の安全を見守る役目を外注するのも怖いと思う。

    +14

    -0

  • 2247. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:27 

    ちょっと後ろからついて登校したらいい。2メートルぐらい。

    +0

    -2

  • 2248. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:37 

    >>2209
    非加入者をたたく加入者はこれをなぜかわかってくれないのよ

    +2

    -4

  • 2249. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:56 

    >>417
    大変だなぁ、、専業主婦ならまだしも働いててそんな事までしなきゃいけないとか辛い

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:59 

    えっ、コンプラや法律守らないで何を守って生きてるのか不思議。
    マイルール??笑
    ここは法治国家だよ
    感情論で色々できたら逆にこわいわ

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2024/04/18(木) 18:14:04 

    コロナの時にPTAに加入してた親御さんがいたら聞きたい。コロナ時は活動の全てが停止になった?
    それとも旗振りや集団登校だけは実施していたの?

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2024/04/18(木) 18:14:12 

    うちは登校班はなく個別登校
    PTAは有志がやる、強制はない

    PTAとは別に地区委員(主に旗振りの当番決めとその連絡)ってのがあって、それは在学中に1回はやらないといけない。平は委員から回ってきた当番日に年に1、2回旗振りにたつ感じ。

    あとは6年生の卒対くらいかな。
    地区委員やらなかった人が全員なる。足りなかったらじゃんけん

    +1

    -0

  • 2253. 匿名 2024/04/18(木) 18:14:17 

    >>2206
    手紙の内容を見てコワ~って思ったけど、ネットに晒す人とも絶対に関わりたくない。
    PTA会長も特定できそうじゃん。
    会長だって今までの決まりとかルールに則って出してるだけかもしれないからこんな大勢に叩かせるやり方は気の毒に思うわ。

    +26

    -6

  • 2254. 匿名 2024/04/18(木) 18:14:33 

    >>2213
    それでPTA崩壊したらしめたもの
    色々考え直すいい機会になりそう

    +4

    -8

  • 2255. 匿名 2024/04/18(木) 18:14:43 

    1、以外はそうだよね、って内容だけど、一人で通学は許されないとか、そんな学校あるんだ。6年間送迎しろと。
    めっちゃ圧が強い文で、クレーマーの相手してまっせってニュアンスプンプンしてくる。
    まぁ、PTA側も仕方ないのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 2256. 匿名 2024/04/18(木) 18:15:03 

    というか、登校班があってほとんどの子供が登校班使って登校しているのに自分の子供だけ1人で登校させるって事に耐えられない。
    みんなが入学式、運動会、卒業式でもらうものを自分の子供だけ貰わないとか、「役員やりたくない」という理由で子供に辛い思いさせたくないわ。
    それなら役員くらいするよ。
    たった一年頑張るだけだもん。
    それで子供が疎外感感じないならやれるよ。

    +24

    -1

  • 2257. 匿名 2024/04/18(木) 18:15:23 

    親が送迎すればいいじゃない

    +8

    -0

  • 2258. 匿名 2024/04/18(木) 18:15:44 

    >>2128
    金払うか労働力提供するかの二択になったとしても子どもを盾にどっちも拒否しそう

    +4

    -0

  • 2259. 匿名 2024/04/18(木) 18:15:51 

    >>2238

    あれPTA会長じゃないよ
    まさにここで言われてる″ボランティア″で自主的に見守り隊作って会長やってたんだよ

    +7

    -0

  • 2260. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:20 

    >>2219
    ほんとそれ
    何回も何回も説明されてんのにね

    都合悪いから
    わざと通じない聞こえないってフリしてんのかもね

    +5

    -5

  • 2261. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:21 

    >>1091
    先生と飲み会なんてあるの?
    卒業時の謝恩会にも先生出てこないからピンとこないわ
    むしろ担任や教科担当が一人で回せないから、校外学習や書道家庭科プール監視員などの協力を保護者に募ったり、HR行事運動会の雑務をPTAに頼ってるよ

    +10

    -1

  • 2262. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:35 

    >>2153
    うちはPTAは存続だけど学年クラス役員なくなってボランティアになった。
    そのうちPTAもそうなりそう。
    そっちの方が気軽に参加できていい。

    +1

    -1

  • 2263. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:53 

    >>384
    保育園と違って学校は8:00-8:15の間に登校しなきゃいけない、とかあるからじゃないかな

    +14

    -0

  • 2264. 匿名 2024/04/18(木) 18:16:56 

    >>2209
    完全に参加は自由でボランティアで。っていうならいいよね。大体の学校は入学したらPTA強制参加、子供のために無賃労働してください。って感じなのにたまに非会員になる人がいるから騒ぎになってる。
    本当にボランティアやりたい人だけがやる団体が理想だよね。そんな人ほぼいないと思うけど

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:08 

    手紙もらってムカついたんだろうけどなかなかすごいやり方するよね。
    同じ校区で周りの親の目もあるしこんなトラブル起こせないわ。
    親としてこのやり方どうなのって思うし。
    先生もこんな親がいるなら大変だろうね。

    +15

    -1

  • 2266. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:18 

    >>2187
    子供は運動会するけど、観覧席はPTA管轄で整備するなら学校敷地外からの観戦になるね。

    +6

    -2

  • 2267. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:18 

    >>2253
    せこいよね

    全国に対してオープンにして叩かせようって満々
    正直、この親も大概難ありだからこんな親と同じ学校の人が可哀想

    +14

    -2

  • 2268. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:55 

    >>1998

    そのボランティアを親に求めて、やれる人がやったらいいじゃん、私はやらないけどって人がPTAに入らない人だよね
    子供の為にボランティアも参加するんだと思うけど(子供の安全や外での生活を把握したいとか色々あるし)、やらない人に限ってそういう事言うよね
    自分は子供に感心ないくせに、子供を理由に差別を主張するのはどうかと思ってる

    +10

    -0

  • 2269. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:55 

    >>2259
    そうなんだ!
    そしたら外注とかの方が危ないね

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2024/04/18(木) 18:18:02 

    >>3
    利権があるのかな?

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2024/04/18(木) 18:18:19 

    >>886
    給食費くらい払うし給食様様だと思ってるけど未納だのなんだたので学校や自治体が困るならいらんことに使われる財源給食費に回したらいいと思うよ
    子ども手当より幼保無償より平等だし無料の方がいろんな手間省けそう

    +5

    -1

  • 2272. 匿名 2024/04/18(木) 18:18:32 

    やりたい人にやらせればいい、やる気のある人が何年もやって子供と仲良くなってて、って人がロリコンで誘拐レイプして殺害した事件みてから、もう誰も信じられないわ…お金出して加盟して56されて被害者は苦しんでいるのだから。
    幼P連とか大学も、訳わからん協会あるけど、時代と合わなくなってきている

    +4

    -0

  • 2273. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:03 

    >>2239
    自己レス追記
    うっかり校章マーク入れ忘れてたらチェック入って直したことあったんだよね
    学校によるのかな?あとPTAからのお便りでも必ず◯◯小学校、◯◯中学校っていれてたはずなんだけどなー

    +3

    -0

  • 2274. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:09 

    >>2230
    子供が生まれてから病気になったとか、死別したとか、会社が倒産したとか色々ある人もいるだろうし、
    そんな言い方はひどいと思う。

    +1

    -2

  • 2275. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:34 

    >>3
    先生たちもPTA会費を徴収されてるよ。保護者は子供が卒業すれば卒業記念品もらって抜けるが、先生は退職するまでずっと払い続ける。先生もPTA活動に来てたりするしラクは無いよ

    +22

    -0

  • 2276. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:39 

    >>2259
    横、女の子だけでないのが性被害だもの。
    ほんと変態が大きな顔しないで欲しいわ!

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:39 

    >>2256
    大体の親がそんな感じで、子供のために仕方ないなぁって活動してるんだろうね。

    +6

    -0

  • 2278. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:17 

    >>2253
    リアルな世界で子どもの同級生のお母さんたちに声かけてより良い方向に変えていこうとするなら全然やるべきと思うけど、そういうのぶっ飛ばしてネットで晒しあげしてる感じよね
    ネットの炎上案件で個人特定(間違えて違う人だったりすることも)して嫌がらせするネット民もいるし、ちょっと乱暴なやり方だよね

    +8

    -0

  • 2279. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:18 

    登校班ってPTA加入の親御さんが交替で朝集合確認とかやってるのかな

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:27 

    >>2268
    この手の親は有償の会員制団体にしたらしたで子供のことなのに酷い!ってなるんだよね
    お金だけ払って活動はしたくない親も同じだけど

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:30 

    早く廃止

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:36 

    >>2256
    それが普通の感覚だと私は思うんだけど、自分がやらない事で子供が疎外感を感じるのがおかしいって人が居るんよ
    子供の為の組織だけど、その組織に属さないけど、その組織に属する利益は享受したいって人がガルにもたくさん居るし

    +4

    -2

  • 2283. 匿名 2024/04/18(木) 18:20:51 

    >>2230
    あなたがどう思おうが、社会構造の話だからね。
    恥晒しとか誰に言ってるの?理由あって生活保護になる方だっているし、あなただっていつその状況になるか分からないよ。あとそういう制度があるから犯罪だってある程度は抑止できてるんだからその点ではあなたにも「恩恵」あるんだけどね
    あと誹謗中傷するのは違うから、そちらの方が恥だと思う。普通に犯罪行為だし

    +2

    -3

  • 2284. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:03 

    >>2273
    PTAは教師も入ってるからね
    ○○学校PTA会長って入れるよね

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:04 

    >>754
    私の息子の高校、PTA会費年間32000円超えだよ。ちなみに中学までは年間2400円だった。10倍以上になるなんて予想外過ぎて白目剥いたよ!
    1万で済むなら事務員補充の方が絶対いい。雇用の確保にもなるよね。

    +3

    -2

  • 2286. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:27 

    >>2266
    学校の設備使うならそんなことしたらダメでしょバカじゃないの

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:30 

    >>1167
    そのボランティアの活動に賛同できないから不参加なんだよね?
    賛同できない団体に子供を関わらせる必要なくない?

    +14

    -2

  • 2288. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:39 

    >>1
    PTA役員はApple割引になるんだってね

    PTAでご飯食べてる人もいるからなくならないだろうな

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:55 

    >>14
    昔、うちの地域は登校中に小学生が放火された事件があったからそれ以来見守りに地域全体で力いれてる。地域住民も子供が登下校する時間に玄関先にいてくれたり気を配ってくれてる。自分の子供なんだから親もちゃんと見守るように言われてる。

    +14

    -0

  • 2290. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:06 

    >>3
    公益社団法人日本PTA全国協議会みたいな所がPTAを存続させたいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:13 

    学校給食もそうだね
    子供の権利の為に食わせろ!
    ただし給食費は払わない!って事。

    PTAなん入らんけど子供の権利の為に恩恵受けさせろ!
    役員も金も払わん!
    でも恩恵受けるのは子供の権利だ!

    ってとんでもないよ。
    こういう事言ってるの馬鹿そうな親ばかり

    +6

    -1

  • 2292. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:22 

    >>1540
    >>1209はPTA入ってないとは書いてないしうちはPTA入ってるけど非会員の子ども差別してはいけないと決まってるのにこんなお手紙出してしまう会長はどうかと思うよ
    会長なのにPTAのこと理解してないじゃない

    +12

    -10

  • 2293. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:36 

    >>2253
    どっちも怖い
    だから、PTAなんてなくなればいいのに

    +3

    -3

  • 2294. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:37 

    >>2201
    学校にも事務の人くらいいるでしょ。
    1時間もせずにできると思うけど。
    卒業文集なら保護者からボランティア集めたら絶対人集まると思う。私も卒業文集ならやりたい。

    +2

    -11

  • 2295. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:43 

    >>2282
    疎外感感じないように工夫して記念品配ったり行事やればいいじゃん

    +1

    -3

  • 2296. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:45 

    >>2168
    全国的にPTAは任意であって強制はできないって知れ渡ってきたから、入りたくない人がいても別にルール違反ではないし悪くは思わないな
    うちは今年入学で今のところ加入のアンケートもなにもない状態
    わたしは周りの目が気になるタイプだから流れに乗って活動は参加するつもりだけど、それは自分で選んだことだから「入りません!」といえる人はべつにずるいとも思わないし逆に勇者だなあと思う

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:06 

    >>2291
    給食と同じにはできないよ

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:26 

    >>2284
    そうなの、だから手紙にすごく違和感があったんだよね
    非加入なのに恩恵受けようとするトピの家庭がおかしいのは別問題として

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:30 

    >>128
    いやいや、一人登校はダメってところがミソ。
    働いていたら付き添い登校なんて無理。つまり否応無しにPTAに入らないといけない。一人で登校できるのに付き添いが必要とか意味分からないのだよ。

    +26

    -40

  • 2300. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:38 

    >>2280
    え?>>1998と矛盾してない?

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:51 

    SNSがある時代になって本当に良かったと思う
    おかしいなと思うことを全国にすぐ発信できるおかげで社会が良い方に変わってきてる
    ガレソとかも必要悪としてちゃんと機能してると思うし
    このままSNSの告発文化が進んでいくといいな

    +11

    -5

  • 2302. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:51 

    >>87
    建前上ではね
    本音は、ちゃんとPTA会費納めて仕事の調整までして活動している親からしたら「なんで非会員の子供の世話までしないとアカンの」ってなるよね

    +49

    -6

  • 2303. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:20 

    >>1225
    PTAに反対してる親達じゃないの

    +4

    -0

  • 2304. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:22 

    ここで非加入はフリーライドだーって
    わめいてるやつは
    もっとPTAのこと勉強してきてください

    +4

    -6

  • 2305. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:27 

    >>2251
    小学校では役員にはなってないから何とも言えないけど、上の高校生で役員したけど、年に3回ほど会議あったよ
    それとペットボトルのキャップ集めて集荷先に運んだ
    コロナで殆ど中止になって、数回の会議だったっぽい

    小学校でも会員の活動は一切中止になったよ
    私は美化委員だったけど毎年花壇の花植えするんだけど、役員さんたちでやったみたい
    でも旗当番はあったよ

    ってか一生懸命やってる方には申し訳ないけどどうでもいい活動だと思ってしまう…
    会議もどうでもいい内容だし…

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:29 

    >>2295
    なんで非加入者の為に加入者が気を使わなきゃいけないの?

    +10

    -3

  • 2307. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:33 

    >>2229
    そして日本っぽい

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:34 

    >>2268
    年間で固定されるのとできる時にやるのは違うと思う

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:22 

    >>2256
    でも反発してる人はハナから「1人で登校させる」って考えは前提としてないんだよ。
    Xのリプ見てもよくわかるよ。
    PTAの理念もちだして「親と子は別個」「子供に不利益はあってはならない」って。
    会費払わないし負担もおわないけど登校班には入って当然って考え。
    だからこうやって手紙を晒してる。

    本当にPTAの仕事は必要ない(登校班いらない)と思うなら自分だけでも抜けたら良いと思うけどね。
    私の学校は役員やって中から登校班の解体した人がいたよ。
    多数決で集団登校なくなった。
    学校や新一年生の親からはクレームきたらしいけど。

    +11

    -0

  • 2310. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:23 

    通学班は児童生徒の安全のためだからPTAの枠なんか超えて法律できめたらいい
    地域住民とかPTAとかの自治で済まそうとするのが間違い

    +3

    -3

  • 2311. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:25 

    >>2266
    学校敷地外にそんだけ保護者観覧殺到したら近所から苦情出るわ
    どうせ路駐してレジャーシートやらテントやら広げて道路占領するやつが出てくるんだよ
    全く現実的じゃない

    +6

    -1

  • 2312. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:33 

    >>2302
    PTAの理念を理解して入会してないからそんな気持ちになるんだよ
    理解せずに入会した自分が悪いのでは

    +17

    -25

  • 2313. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:34 

    >>2253
    というか、晒されるかもみたいなこと微塵も誰1人考えつかないものなんだ。って思った。
    教頭なり他の役員もいるよね。
    どこの親がどういう親か分からないし、今晒し系のYouTuberとかたくさんいるのに、わざわざ文書にしちゃうなんて相当腹立たしかったんだろうな

    +4

    -7

  • 2314. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:34 

    >>2136
    子を守るのは親の義務なんだから、PTA会員は自分の子を守る義務を全うするだけでしょ
    みんな自分の子だけで精一杯だよ
    できることといえば児童相談所に虐待として通報して保護してもらえるように頼むくらい

    +2

    -0

  • 2315. 匿名 2024/04/18(木) 18:25:49 

    >>2300
    この手の親はどっちだろうと利益を享受できないとクレームするんだよねって話なだけ
    ま、会員制にしちゃえばガン無視できるから会員制にしたらいいんだけどその会員制にもクレーム入れてきて引っ掻き回すような輩が本当にいる 多分、なんか精神的に障害あるんだと思うんだけどね

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:12 

    >>27
    リモート学習になればいいよね。お勉強ができるようになったのは田舎の先生のおかげでもなかった。

    +2

    -1

  • 2317. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:21 

    >>2282
    図々しいな、義務を果たさないけど一丁前に要求だけはする。モンペだね。

    +9

    -1

  • 2318. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:27 

    去年のPTA、保護者の会食、保護者の茶話会、いってみたけど、立食で内輪で楽しんで、知らない人の排除感すごいし、先生いじりして、本当にいじめっ子の一軍気取りの人たちが学生時代を忘れられずズルズルやってる感すごかったわ。行きたい人だけの野菜取りツアー(全員仲間うち)とか、通学路点検とか、即ゴミ場行きの、いらない記念品とか3人子供いて、全員会費取られて、なんか損した気分だった。

    +4

    -1

  • 2319. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:30 

    私は来年度はPTA非加入に丸する〜!

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:34 

    >>2282
    属さないけど属してる奴らが金払って知恵絞って時間使って、うちの子供の為に尽くせ!
    って言ってるんだよね

    凄いよね
    本当凄い思考だと思う。
    今まで1人だけそういう親見た事あるけど汚いプリン頭の汚い言葉遣いの話通じないすぐ警察呼ぶような親だった。
    関わったら終わりみたいな。

    +14

    -0

  • 2321. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:35 

    >>2306
    学校の全ての児童のためのPTAだからです

    +4

    -8

  • 2322. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:47 

    >>2269
    超超超短時間だけの仕事したがる人なんていないんじゃないかな。65歳以上で働いてる人たちだって出勤準備や通勤時間かかるから一日で短くても2〜3時間はまとめて働きたい人多いよ

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:49 

    共働き家庭が増えて労働力の提供が難しいのは分かる
    ただ昔から専業主婦でも逃げまくる人はいたわ
    一方でフルタイムで働いてても頼みこまれて本部役員引き受けてきっちりこなしてる人もいた
    結構人間性が分かるリトマス試験紙だったな

    +6

    -5

  • 2324. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:54 

    >>2168
    全然イラっとしないできる人がやれば良い
    できない人は嫌ならやらなくて良い
    そんな暇じゃないし人のことそんなに気にしない

    +4

    -6

  • 2325. 匿名 2024/04/18(木) 18:26:56 

    >>2310
    法律で決めたら教員の仕事の増加に繋がると思うんだが
    ただでさえ忙しい先生にこれ以上は無理だよ
    親が送り迎えしろが現実的な落としどころになるよ

    +6

    -0

  • 2326. 匿名 2024/04/18(木) 18:27:05 

    >>1824
    でも昭和の安全神話のままでいたら危ないよ
    誘拐に加えて昔はなかった子供を対象にした殺人事件とか暴走老人による車の事故とか今は普通にあるからね
    明るい時間でも油断できない

    +15

    -0

  • 2327. 匿名 2024/04/18(木) 18:27:11 

    >>2234
    加入確認すらしない様なまともじゃないPTAが許されてるのが問題だよ。
    法令遵守して下さいって言ってる側が叩かれるっておかしいと思う。

    +6

    -5

  • 2328. 匿名 2024/04/18(木) 18:27:11 

    この件、ママチャリおばさん、産休クッキーって連日でXってバズった話がこっちでもランキング上位にくるんだね。
    前までこんな炎上しまくってたっけ~?って思っちゃう。
    みんな過激になってきたのかな。

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2024/04/18(木) 18:27:36 

    >>2296
    PTAは任意でボランティアです、やりたい人だけやってくださいっていう空気感ならいいよね。まだ大概の学校はほぼ強制って感じじゃない?
    イヤイヤやってる会員が多い中、非会員なのに恩恵だけは受けんの!?っていうのはまぁ分かる。

    +17

    -0

  • 2330. 匿名 2024/04/18(木) 18:28:08 

    >>2294
    事務の人を何だと思ってんの?業務外でそんな暇あるか
    文集制作やりたいなら子供が6年生時にPTA立候補すればいい話

    +12

    -1

  • 2331. 匿名 2024/04/18(木) 18:28:17 

    >>2306
    PTAが記念品なんか配らないほうがいいよ。そもそも誰が記念品を望んでるの?

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2024/04/18(木) 18:28:32 

    >>2323
    昔は、専業主婦が離婚してシンママになると水商売くらいしかできる仕事がなかったから
    夜働いて昼は本来寝てる時間なのにPTAに出てきてるママさんとか大変そうだったわ
    でもあの人は水商売だから香水くさいとか化粧が濃いとか悪口言われてて気の毒だったわ

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2024/04/18(木) 18:28:51 

    >>2259
    ニュースではPTA会長って出てたけど違うの?

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2024/04/18(木) 18:29:32 

    >>2324
    その非加入の親の子供まで面倒見切れないから、勝手にどうぞ置いてくね

    +5

    -3

  • 2335. 匿名 2024/04/18(木) 18:29:39 

    >>2282
    自分の都合の良い時だけ子どもがー子どもがーって子どもを盾にして自分の思い通りに周り動かそうとしておいて、自分に都合が悪い時は子どもと親の私は別の人間だから親のわたしの行動と子どもの権利は別で考えられるべきってね

    +4

    -0

  • 2336. 匿名 2024/04/18(木) 18:29:58 

    >>472
    金なら払うからお願い

    +1

    -11

  • 2337. 匿名 2024/04/18(木) 18:30:14 

    >>2312
    PTAがボランティア団体ってのは分かってても、実際は入らないといけない雰囲気なんだよ。。ほぼ強制なのよ。ボランティアです!任意です!って学校側が言ってくれたらいいけどさ

    +9

    -3

  • 2338. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:11 

    >>2331
    記念品ほんといらねーわ
    しょぼい韓国製のタブレットケースでげんなり

    +3

    -0

  • 2339. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:14 

    >>2310
    文科省や教育委員会はノータッチですって言うのがずるいよね。
    現場に押し付けてるだけじゃん。
    せめて説明なしの自動加入は罰則付けて欲しい。

    +2

    -2

  • 2340. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:22 

    >>2310
    通学、子供の安全を守るのは親の管理の範疇だよ。
    義務教育だからって我が子の安全まで地域とか国とか教師に負担させようとするのはおかしい。
    自分の子なのに他力本願すぎ。
    習い事の送迎に文句言う親はいないでしょ。
    いくら義務教育だってサービス業じゃないんだから。

    +4

    -0

  • 2341. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:22 

    >>2301
    同意。
    今まで当たり前のように母親の労働を無料で使おうたしてたなんて頭おかしくて笑う。
    教育期間は法律守れよ
    強制労働がダメなことくらいわかるだろ

    +8

    -4

  • 2342. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:28 

    >>2312
    横だけど、そんな理念を理解して納得して入会してる人なんてほとんどいないと思うよ
    皆が皆そんなボランティア精神持った上で入会してるなら、PTA役員やりたくないって声なんて上がらないと思う

    +11

    -0

  • 2343. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:32 

    >>2213
    その文句ばっかり言う奴に限ってフリーライダーが多くてね。

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:38 

    >>2087
    巻き込まれて酷い目にあった
    心療内科に通う始末よ
    病院の先生も「そういう理由で来る患者さんけっこう多いんだよ」と言っていた

    +10

    -0

  • 2345. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:45 

    >>2330
    子どもの卒文スキャンしてまとめるくらい誰でも出来るわ!www事務さんが大変ならボランティアって言ってるでしょう?伝わらないのよねえ、こういう人って。揚げ足取りに夢中だから。

    +1

    -9

  • 2346. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:54 

    >>2274
    横。色々ある人でも、加入してこう言う役割を果たすことはできませんがこれならできますとか、会費だけでなく他の親御さんに委託する分の手間賃払いますとかそういう姿勢なら話し合いになったかもしれないのに、非加入届どーん、会費だけ払うから何もしないけどうちの子も入れるべき、いれないなら晒す!って言うからトラブったんだと思う。
    事情があるのは仕方がないから、あるならあるなりに、謙虚に話さないと、相手は嫌だよ。

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2024/04/18(木) 18:31:55 

    >>2312
    人間って心があるんだよ
    フリーライドはその辺の機微が分からないか卑しい人間だから持ってる常識がそもそも違うのかもね

    +13

    -4

  • 2348. 匿名 2024/04/18(木) 18:32:07 

    >>513
    PTAのTは先生のことだから払わにゃならんみたいだね

    +11

    -1

  • 2349. 匿名 2024/04/18(木) 18:32:12 

    >>3
    市立学校はPTA無くしたとこもあったね。
    学校にもの申してくるし嫌なんだろうとは思う。
    けど学校側もPTAでお金出してくれたり人集めてくれたり助かる部分もある。
    メリットもあればデメリットもある。
    PTAの質によっても変わってくると思う。

    +9

    -0

  • 2350. 匿名 2024/04/18(木) 18:32:15 

    >>22
    見守りボランティアのおじさんたちからも色々と言われるんじゃない?1人で歩かせちゃだめでしょって。PTA会長が。

    +5

    -0

  • 2351. 匿名 2024/04/18(木) 18:32:15 

    >>2310
    法律で決めてどうするの?法律で加入を強制することは出来ないから労働力も提供しません、子どもの見守りサービスのお金も払いませんで終わる親爆増するよね。税金投入してやりますってこと?

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:04 

    >>2312
    つまり皆結局PTAなんかやりたくないんだから、全部やめちゃえばいいのにね。文句しかでないし。

    +13

    -2

  • 2353. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:33 

    >>2321
    児童のためのPTAなのになんで保護者は放棄してんの??

    +8

    -5

  • 2354. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:38 

    >>2331
    記念品渡さなくする為に役員にならないといけないんだよ廃止をするにしても会則の変更したり、大変なの
    口先だけで思いつきのアイデアをドヤるのは一番面倒な保護者

    +9

    -2

  • 2355. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:42 

    >>2338
    うわーそれ最悪。

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:46 

    PTA擁護者よ
    フリーライドを責める前に
    入学と同時にPTA自動入会となる制度を責めろ

    +10

    -7

  • 2357. 匿名 2024/04/18(木) 18:33:51 

    >>2341
    お金のある自治体とかその辺の負担少ないところ多いね
    親の負担が多いところってお金ないんじゃないの?
    最初から教育熱心な地区かお金のある自治体で教育にお金使ってる地区に住めばいいと思うよ
    特に教育熱心な地域ってPTAに積極的に参加してくれる人が多くてやりたくない人は負担少ない

    +7

    -1

  • 2358. 匿名 2024/04/18(木) 18:34:30 

    >>2301
    SNSで告発できる世の中になって本当に良かったよね。双子乗せベビーカーを路線バスに乗せるのはバス運転手の仕事になったし、重い電動車椅子でもエレベーターがない無人駅に駅員呼びつければ階段降りれるようになったもんね。

    +4

    -2

  • 2359. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:03 

    >>2334
    私は別に非加入でも気にしないけど
    そうしたいなら良いんじゃない
    ただそういういじめっ子体質子供が受け継がないと良いね

    +4

    -4

  • 2360. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:06 

    >>2331
    PTAが記念品なんか配らないほうがいいってPTAによる事を言われてもねぇ…
    記念品廃止って別に珍しくないよね?

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:24 

    >>2356
    金もない、人手もいない田舎なら相互扶助するしかやってく道ないよ

    +7

    -1

  • 2362. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:29 

    日本は地方公務員の遊び場

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:30 

    入った覚えないのに、PTA会員になっているけど辞めれるならやめたいな。
    登校は登校班ないけど毎日通勤途中なので送って行っているし、バザーみたいなお祭り一回も参加したことがないし今後も習い事あるから行く予定もないからいらない。
    創立記念品の赤青鉛筆はいらないから、それなら子供にちょっとオシャレな文房具プレゼントするし、卒業式のコサージュは自分で選べるなら生花にして髪飾りとお揃いにするのもいいし、いらないな。

    運動会はPTA管轄だったりするところもあるみたいだけど、土曜にやるとして非会員なら出なくて良くて、さらに振替休日の月曜も非会員でも休みかな。
    そしたら三連休になるから旅行に行けるしPTAに入らない方がうちはお得。

    +7

    -3

  • 2364. 匿名 2024/04/18(木) 18:35:48 

    >>2358
    それって逆にやらせようとしてた側が炎上してなかった?嫌味のつもりなんだろうけど

    +3

    -2

  • 2365. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:06 

    >>209
    いつやるの?
    どれも時間かかりそうだけど

    +14

    -1

  • 2366. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:31 

    >>2324
    出来ない人はやらなくていいなら、誰もやる人いなくなっちゃうよ?笑

    +5

    -0

  • 2367. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:36 

    >>888
    自治会のゴミ捨て場に捨てなければいいと思うけど、
    自治会の人たちが話し合って決めた場所に捨てるならダメだよ。

    自宅前に独自の集積所作って清掃局に収集お願いするのなら誰も文句言わなくなるよ。
    掃除もカラス対策とかも自力でやる。

    +20

    -0

  • 2368. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:43 

    非会員ってことはPTA活動に賛同してないとも言えない?
    もちろん登校班にも賛同できないってことにならない?
    あの文章に問題があるのはわかるけど、さしたる理由もなく非会員選択は
    結局は面倒を回避して、会員から搾取してるよね

    +3

    -2

  • 2369. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:58 

    >>2302
    無銭飲食みたいなもんだ、同じ様に扱えって言ったって同じ様に扱えない

    +8

    -7

  • 2370. 匿名 2024/04/18(木) 18:36:58 

    >>2366
    外注すれば良いんだよ〜
    うちは外注してるよ

    +1

    -9

  • 2371. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:11 

    >>263
    解決なのかな?
    非加入が集まったとしても欠席連絡とかが発生して誰かがしなきゃならない。一人だけがやるわけないから当番制になる、これってもはやPTAでは??

    +14

    -0

  • 2372. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:30 

    >>2341
    教育期間は法律守れって小学生から大学生までの期間は学校や行政が家を出てから帰るまでの間徹底的に安全を確保しますなんて法律あったの?

    +0

    -2

  • 2373. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:32 

    入会、退会の方法や役員は強制できないこと、ボランティア団体であること、保護者の任意の組織であること。これらの説明をせず、または隠して運営し、退会させない方向へもっていき、親の気持ちは考えずに役員を強制のような形で今まで運営してきた。

    こわすぎる。こんなのが教育機関に関わっているなんて。違法組織じゃん。
    運営のやり方が真っ黒

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:52 

    >>2368
    登校班をPTAから切り離してほしいわ

    +2

    -2

  • 2375. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:59 

    1人登校禁止でずーっと班で登校するっていうのもそれはそれで嫌な子いないの?
    嫌いな子が一緒だったら6年間毎朝憂鬱じゃん

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:05 

    >>2338
    来年中学のタブレットが決まっていて、それに適応したケースなら役に立つのでは
    カバーあるだけで、結構守られるもんじゃん 

    +2

    -0

  • 2377. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:07 

    >>2354
    こういう意見を出すだけでも同じ気持ちの人の結束が固まるからあながち無駄でもないんだよねえ。それよりPTA保護派の人たちもやめて乗っかってる人に直接言えばいいのに、言ったことあるのかな?直接言わないでコソコソ悪口言ってたり、分かりやすく記念品渡して子どもに対して配慮しないなんてことないよね?これからの時代は入ってる子にも入ってない子にも配慮しなきゃいけない時代だよ?頑張ってね。

    +3

    -4

  • 2378. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:19 

    カーテンの洗濯は外注、それ以外は生徒で分担すればできる内容では・・・

    +1

    -2

  • 2379. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:21 

    >>2359
    非加入の子まで面倒見れないって言うのがいじめっ子体質なら、自分の子供の面倒を他人にさせる親はテイカー体質だから、その子供も立派な害悪テイカーになるのでは?

    +8

    -5

  • 2380. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:23 

    >>13
    それは当たり前だよね。
    会費も払わず貰おうなんて虫が良すぎる。
    役員の人が注文したり各クラスに割り振りしたり手間をかけてるのに。

    +23

    -2

  • 2381. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:41 

    >>2310
    うちの小学校、集団登校は4月の新学期の2週間くらいであとは一人登校だよ
    下校時は地域のボランティアさんとPTA会員で見守り当番やるけどね
    これだとPTA会員の子じゃないから見守らないも何もない
    まぁ、PTA会員でもたまに当番ぶっちぎる人は出てくるけどね

    +4

    -0

  • 2382. 匿名 2024/04/18(木) 18:39:08 

    >>2367
    もともと戸別回収の地域でよかったぁ

    +2

    -2

  • 2383. 匿名 2024/04/18(木) 18:39:17 

    むしろPTA強制にすればいいのに
    イベントで世話になってるのに何の係もしない厚かましい親って理解できない

    +6

    -4

  • 2384. 匿名 2024/04/18(木) 18:39:31 

    みんなPTAなんてめんどくさいと思う。
    でも夏祭りとか餅つきとか卒業に関すること、運動会の警備とか。
    学校によっては登下校やプール開放も?
    案外PTAが担ってる仕事が多い。
    それに子供を参加させようと思ったらやっぱ退会なんてできない。だからスゲーなって思う。
    こんなトラブルになるぐらいなら1年ぐらい平委員やるほうがメンタル楽じゃない(四役はイヤ)
    うちの学校は四役やりたい人達がいるみたいだから感謝してる。

    +5

    -1

  • 2385. 匿名 2024/04/18(木) 18:39:46 

    >>2255
    PTAは生徒全体のために奉仕する団体であり
    自分の子に奉仕する親が集合したものではない。
    そして、参加するしないは自由のボランティア 
    だからこそ学校で特典のある待遇なのだけど。
    前からわかってる事だが、国もそう言ってるし
    PTA改革担当部署を設置した市もあるくらい

    そんなPTAの基本すら理解していない人物が、「自分は名士!俺って偉い!」ってPTA会長をやってるんだと見て取れる。

    PTAに入らない🟰俺に従わない無礼な奴!
    親子ともども潰してやる!
    って思ったんでしょう
    児童がどう言う登校方法だろうがPTAに命令する資格はないし
    本来児童全員に配らないものは、学校に持ち込んで先生に配って貰ってはダメです
    会員の子にだけ配りたいなら、学校の外でやるのが当たり前
    「非加入者からの寄付を受け付けない」「登校班には入れないが、親が付き添う以外登校を許さぬ」とわざわざ書くのはPTAの立場を明らかに逸脱していて
    「PTAに従うか、でなければ親子もろとも潰してやる」という宣戦布告だと思うわ
    田舎なのか
    この会長が特異な人格なのか知らんけど
    マンガか小説みたい
    そんな人物に従う校長も校長だが

    +3

    -3

  • 2386. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:03 

    >>921
    それが平等だよね
    きちんと子供に使われてると分かるわけだし。

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:11 

    もう会費だけは払って後は何かやらされそうになってもやりたくなきゃ無視が一番めんどくさくなくていいな
    私はこれで行こう

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:25 

    >>2356
    それは学校に言うべきでここで言うべきじゃないの分かりますか?

    +3

    -3

  • 2389. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:29 

    >>2353
    児童のためになってない大部分があるから仕方ないんじゃない?役員の強要や、みんなの前で個人情報を言わされるなどの人権侵害や、PTA抜けるなら子どもが不利益あるぞと言う脅しなどの違法行為があるし、PTAで何億と会費や寄付で集めた金が使途不明金になったニュースとか知らないの?

    +2

    -2

  • 2390. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:30 

    >>2383
    どうぞ。どうぞ
    法律変えてくれたらPTAやりますよもちろん。
    また無理だろうけど

    +2

    -4

  • 2391. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:34 

    >>2363
    それここで言っても意味なくて草
    何を聞かされてるんだ
    学校かPTA役員に言わないと

    +5

    -3

  • 2392. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:36 

    うちの小学校、任意です!っていいつつ、入会は強制。「PTA本部も皆さん仕事をしている人たちでやってます。(仕事を理由に断ることは認めない)子どもたちのために皆さん協力しましょう(通ってるなら全員PTAをやれ)」って会長から挨拶がある。入会退会の用紙すらないし、一方的な挨拶だけで意見を募る場もない。一回、教育委員会に苦情言ったけど、小学校には必ず伝えるって返事もらったのに、そのままスルー。たぶんもみ消された。

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:56 

    >>7
    なんでちゃんと読めないの?

    +23

    -0

  • 2394. 匿名 2024/04/18(木) 18:41:26 

    >>6
    誰が仕切るの?当番制ならPTAと変わりないと思うけど

    +10

    -0

  • 2395. 匿名 2024/04/18(木) 18:41:30 

    >>1
    波風立てたくなければ別に、妊娠してから入学するまで何年も準備期間がある訳なので、各家庭の教育方針に合うところをきちんと探して子育てするか、文句言わず6年間淡々とこなすか選べるし、ある程度は時代に合わせて変わって行くから入学から卒業まで同じルールとも限らないし
    全員が満足いくなんて無理な上、対応するPTAの人もお金貰ってやっているわけでもないし
    私は大昔に小学校父兄って終わっているせいかもしれないけど、それほど変なお便りでもないかもと思ってしまった
    SNSって色んな火種になるだろうね、面倒臭いね

    +4

    -3

  • 2396. 匿名 2024/04/18(木) 18:41:43 

    アメリカみたいに各自親が迎えにいけば解決するやん。

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2024/04/18(木) 18:41:56 

    PTAとか学校とか矛盾の塊すぎるよね。
    差別するな、平等にしろって言うけど、非加入者は情報もPTAに教えるな!って騒ぐのに同様の扱いにするとか無理ゲーじゃん。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:09 

    >>2371
    欠席は親が自分で学校に連絡するんじゃないの?

    +7

    -0

  • 2399. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:12 

    >>2320
    教育熱心なママがPTA役員に立候補するって子供の為に何ができるかちゃんと考えてるんだろうなとこのトピを見て思った
    そして大半の母親も役員にはなりたくないと思いつつ加入はするから子供の為にしてやれる事はしてやるという常識人が多いんだろうなと思った

    +6

    -0

  • 2400. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:22 

    >>2385
    なんか社民とか共産党みたいになってて草

    +1

    -1

  • 2401. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:27 

    >>1748
    PTAが許されませんって口出す問題じゃないのよ

    +3

    -17

  • 2402. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:27 

    >>2388
    PTAは学校とは別団体なので、言うとこは学校ではないですね。クレームするならPTA連合会かな。

    +3

    -4

  • 2403. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:43 

    >>2302
    給食費だって給食費払えない経済状態の家庭の子もいるから払ってない子も食べさせましょうみたいな感じだろうけど、今はお金はあるけど法律で払う義務ないから払いませんって家庭増えてるらしいね
    それと同じだよね

    +15

    -0

  • 2404. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:52 

    >>2318
    うわぁ、、会食とかお茶会とか死ぬほど面倒だね。やりたい人は勝手に集まってやっとけって感じ。それで会費使われるのムカつくわ。

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:59 

    >>2379
    見させる気はない
    勝手に学校での行事作って学校で記念品配って
    タダ乗りだぁーって押し売りのヤクザかよ

    +3

    -7

  • 2406. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:12 

    >>2171
    旗振り当番とか当時超面倒だったけど、PTAの保護者や関係者の方々の日々の活動のおかげで、子ども一人でも安全に登校できてたからな。うちの子は、集団登校はなくて各自で自由気ままに学校に通ってたけど。

    +23

    -0

  • 2407. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:12 

    >>940
    給食費を引いた金額を振り込めばいいよね。アレルギーとか事情があって給食食べない場合は満額だけど、その分お弁当作ったり食費はかかるわけだし問題ないと思う。

    +4

    -0

  • 2408. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:24 

    >>2379
    どっちもどっちかな
    なんかそんな他人によく興味あるなって感じ
    できる人がすれば良いのに
    別に外注という手段もあるし嫌々やってるなら他の選択肢もあるのになぁって感じ

    +2

    -2

  • 2409. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:25 

    >>1754
    意味がわからない
    それって 会員じゃないの?

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:39 

    >>2353
    先生だけじゃ足りないから仕方なくみんなやってるのにね
    クラスに非加入の人いるけど、やっぱり変わってるよ…
    車椅子のお母さんや障がいのあるお子さんを持ってるお母さんも委員やってくれてるのに、共働きを理由に断ってる人はビックリする
    大体みんな共働きだよ…

    +4

    -5

  • 2411. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:55 

    まず、法律を守った上で運営していくって当たり前のことじゃないの???
    ましてや子供の教育に携わる組織
    子供たちに、法律は破るためにあるとでも教えてるの???

    +3

    -2

  • 2412. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:57 

    >>2383
    強制にしてくじ引きとかじゃなくて、全員何かしらやるってことにすればいいのにと思ってる。その中でこの役目いらないよね?ってのはそのグループのなかで多数決で決めたらいいし。次の年復活したい人はすればいいし。多分復活しないと思うけど(笑)少人数の役員だけ選出するからだめなのよね、回避できると思ったらそりゃ誰もやりたがらん。

    +4

    -0

  • 2413. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:59 

    >>2148 
    学校によってPTAの仕事が違うと思うけど、カーテン洗うとか草抜きとか色々な雑務がある中で外部委託すると業者は誰の責任の元で手配していくのかとか、お金の負担が増えたりする過程をどうするのよー

    誰かジャンヌ・ダルク現象起こしてください結果だけお待ちしてますの人が多すぎるなーって思う。

    +16

    -2

  • 2414. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:08 

    >>2389
    学校の全ての児童のためのPTAだからって言ってるのに矛盾してるよ?
    児童のためとわかってても放棄するのなんで??

    +0

    -1

  • 2415. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:09 

    >>2402
    必ず学校の教員もいますよw
    やってないから分からないんですw

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:27 

    非会員の人が差別だと言って全て許可したら、会費払ってる人が損な役回りになるよね…

    +9

    -0

  • 2417. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:27 

    >>1
    子供1人で通うのは自由じゃん
    勿論なんかあった時は自己責任になるのは当たり前として、なんでそんなこと指図されないといけないんだ
    そもそもその登校班とやらはPTAが毎日付き添って送ってるの?

    +4

    -1

  • 2418. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:39 

    >>2409
    よこだけど
    役員等になることはないし
    ストレスが全然違うよ

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:40 

    気に入らない事あったらネットで全部晒しあげるのが正解ってことだよね
    自分視点で自分は被害者、相手は加害者だと書いてしまえばいいんだよ

    +1

    -3

  • 2420. 匿名 2024/04/18(木) 18:44:56 

    >>2224

    そのボランティア、子供の為を思って時間割いてくれる人でしょ?
    PTA反対って人がボランティアなんかするわけないじゃん
    都合に依っては集まらない時もあるだろうし、結局圧力で困ってるならやりますって良い人だけが負担する事になる
    PTAはいらない仕事も沢山あるけど、親には子供の保護者であり義務がある限り、ボランティア丸投げなんて結局常識的で子供の為を思う責任感の強い人だけがやるんだよ
    自分の子供の健やかな成育の為であって、他人の子供のトラブルとかあった場合好きで申し出たんでしょって言われかねないから嫌だなあと思う

    +4

    -2

  • 2421. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:07 

    >>22
    東京都心は無いよ

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:13 

    >>2416
    だからそれが嫌ならやめたらいいだけ
    それでもやめないなら仕方ないじゃん文句言うな

    +2

    -4

  • 2423. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:19 

    >>2356
    人権侵害なのにねー。
    完全任意にしたら誰もやりたがらない、人が集まらないって思ってるから強制労働させてるって事でしょ。
    PTA廃止した学校をどんどん真似ようよ。

    +0

    -4

  • 2424. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:26 

    >>384
    通勤時間が一時間くらいかかる家庭は子どもの通学時間には出勤してる
    親が先に家を出るから二度寝して不登校の生徒がいたなあ

    +3

    -0

  • 2425. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:57 

    >>2246
    見ず知らずの親は怖くないの?
    保護者が児童を誘拐した事件もあったよね

    +7

    -1

  • 2426. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:23 

    >>2363
    辞めたらいいんじゃない?普通に。申請すれば辞められると思うよ。
    子供が、皆もらってる記念品とかをもらえなくても、皆と違うコサージュをつけてて疎外感を感じちゃうかもしれなくて、それでも良ければ。
    PTAはボランティアですよーって雰囲気出してくれないで強制的に入らすような学校だし、やめた時に周りのお母さん達からの視線も痛そう。

    +6

    -4

  • 2427. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:29 

    >>2408
    親と一緒に単独登校できないときはファミサポに頼めばよいのよ。学童保育なんかで皆使っているよ?
    お金で解決できるよね?
    なぜ差別なのかわからないわ笑

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:30 

    >>2363
    強制入会の学校だったけど、PTA退会届けを自分で作って提出したら簡単に退会できたよ。
    入った覚えもないのに退会届け出すのも変な話だけど…

    うちも登校班ないし、旗振りもないから、毎日途中までおくっていってる。PTAの親子体操みたいなイベントが年一であるけど、その日は休んで2人でお出かけする日にしてる。
    卒業式はまだ先だけどコサージュも要らないですっていうつもり。
    特にPTA抜けても不都合なかったよ。下の子は入学前に不加入届けを出そうと思ってる。

    +10

    -4

  • 2429. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:39 

    >>2403
    いやさ、本当に子供の給食費を捻出できない貧困家庭なら可哀想だと思うよ
    でも給食費払わない家庭の大半が中流だって言うからね
    子供に泥棒みたいな事させて恥ずかしくないのかな

    +9

    -0

  • 2430. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:45 

    役員が決まるまで親を帰さない→監禁罪
    役員を強制する→強要罪
    役員やらなければ子供に不利益を与えると通達する→脅し
    入会の意思確認や退会できる等の説明がない
    任意団体であることの説明もない

    バチバチに違反だらけで草

    +4

    -1

  • 2431. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:48 

    >>2385みたいに妄想すごい人がいるけどさぁ。
    お金払って役もやってる人がいる以上は非会員との差別化は必要じゃない?
    完全に会長の意思だけの手紙じゃないと思ったけど。
    学校と相談して作ったのかもしれないし前から決まってた流れだったかもしれないし。
    こうやって詳細わからないのに勝手に決めつけて個人を叩き出す人がいるからやっぱこのやり方は卑怯で印象悪い。

    +6

    -5

  • 2432. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:02 

    PTA廃止か
    PTA非加入のメリットデメリット
    どちらも受け入れる
    しかなくね?

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:17 

    >>690
    働いている親も多いし、世論の動向もあるから任意にしよう。

    結構非加入希望になりそう

    働いてると毎日通学付き添い出来ないから、非加入の世帯は登校班入れないってしたら皆加入するんじゃね?

    +1

    -5

  • 2434. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:32 

    >>2265
    曝した親も特定できそうだから
    子供が腫れ物になりそう

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:38 

    >>183
    用務員さんみたいなの今は居ないの?
    私が子供の頃近所の主婦の人が用務員になってうちの親にチクチクなんか言っててうざかったの思い出した

    +13

    -3

  • 2436. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:41 

    >>18
    役員だけど、登校班、旗当番あるから外れてもらうのは仕方ないよ。

    +64

    -1

  • 2437. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:48 

    >>2408
    その他人の善意を利用する自分勝手なフリーライダーが増えてるのが問題なんだよね。

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:55 

    >>2412
    そもそも現行の法律では強制、強要はできません

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2024/04/18(木) 18:48:07 

    >>2377
    PTAなら普通はめちゃくちゃ配慮すると思うよ
    わかりにくく記念品渡す方法を、もらわない子供の為に一生懸命考える
    茶封筒のような中身の見えない物を開けないように指示して即座にかばんにしまってもらうなど、その為に会議しなければならない
    PTAに入らない子ども達への配慮のためにまた仕事が増えるって認識しておけばいいよ

    +1

    -4

  • 2440. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:02 

    >>2413
    カーテン洗ったり草むしりしたりってPTAに加入してる親がするの?大変だね、それこそ学校がやれよって思ってしまうわ

    +5

    -3

  • 2441. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:11 

    >>3
    教員ですが、強制徴収されるPTA会費が負担です。新任から退職まで払い続けると約40万円。支払い拒否すると、職員会議で名指しで吊し上げられます。

    また、PTA担当の分掌がまわってくると、P連や保護者に合わせた夜間・休日勤務(サービス残業)増えるので辛いです。

    +27

    -1

  • 2442. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:14 

    >>575
    運動会の後プールのトイレ掃除とかさせられたわ
    7月でプール終わるのに11月まで何してたんだ
    汚い仕事は全部PTA

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:19 

    >>13
    卒対のとき、非加入の方には一人一人聞いていました。
    コサージュいくら、
    記念品いくら、
    実費を出せばご用意しますがどうしますか?と
    全員お金を払うのでほしいとのことでしたわ

    +25

    -1

  • 2444. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:39 

    >>2427
    大半がファミサポになって、予約取れなくなりそう笑

    一人のファミサポさんが子供3人引き連れてそう笑

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:46 

    >>2434
    実際、腫れものなんじゃないの?フリーライダーの上に晒す様な親なんだから

    +8

    -1

  • 2446. 匿名 2024/04/18(木) 18:49:52 

    >>2439
    まあそれが本来の姿だから。お疲れ様です。

    +1

    -1

  • 2447. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:11 

    >>1
    このPTAの文書はごもっともだと思うけど、この非加入の方はなにが不満なのかな?
    会費や通学路の見守り活動に自分だけ参加しないならその恩恵は受けられないと思うけど…
    それともお金や面倒くさい事はやりたくないけど恩恵を受けられないのは差別だってこと?

    +27

    -8

  • 2448. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:16 

    今期 退会しました!
    役員になってから「やっぱりできない」とか言っても聞き入れてもらえないので キッパリ辞めました
    子どもの為と加入してましたが 激務に激務を重ねて倒れでもしたら これって本当に子ども為?と疑念が湧き スパッと抜けました!

    +4

    -2

  • 2449. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:24 

    >>2414
    何言ってるの?児童のためだけじゃない部分もあるよね?って内容が理解できないの?
    何億円も使途不明金が出たり、役員を強要して親にストレスをかけることが児童の為になるの?

    +2

    -2

  • 2450. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:37 

    >>1036
    PTA会長が小学生誘拐殺人かなんかしてたよね?

    +4

    -0

  • 2451. 匿名 2024/04/18(木) 18:51:07 

    >>2428
    お花あまってるからあげるねとかって貰うことになると思うよ 先生のをつけなさいって渡されたり

    お子さんには当日教室で「うちは非加入家庭なのでいりません」って言うようにしとかないと、当日流されて貰っちゃうかもだし

    +10

    -2

  • 2452. 匿名 2024/04/18(木) 18:51:31 

    小学校だと教頭と教務が毎回PTA役員会に出席してたけど中学はもっと人数いてびっくりしたわ

    +1

    -0

  • 2453. 匿名 2024/04/18(木) 18:52:46 

    >>2447
    法律を犯しているからだよ。

    親がPTAに入ってないことで子供に何かしらの不利益を与える組織は学校教育に関与してはいけない法律があります。
    あくまで、全ての子どもを平等に扱うことか絶対条件として学校教育に関わることを許されているから。

    +7

    -8

  • 2454. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:05 

    >>2431
    そもそもPTAはそういうものじゃないって事がわかってない。お金と手間の元を取ろうという活動じゃないのよ。

    左翼とも関係ないと思う。発祥はアメリカだし
    アメリカでは保護者以外も学校で活動してるし
    保護者が活動する義務付けもないよ

    +7

    -2

  • 2455. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:16 

    >>2447
    同じ様にして欲しいんでしょ義務は果たさないけど

    +18

    -1

  • 2456. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:16 

    >>2433
    でも大半がパート主婦でしょ?
    小学生の親である30代、40代既婚女性の3割しかフルタイムで働いてないんだから送りなんて余裕でしょ

    +2

    -9

  • 2457. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:17 

    >>2443
    うわー最悪、、、
    何の給料も発生しないのに、勝手に入らない人にそこまでの配慮
    でも子供が気の毒でPTA側はほっておけないんだよな
    せめていらないって言えよ

    +49

    -7

  • 2458. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:30 

    PTAがボランティアって決まってるんだ、嫌なら辞めればいいって言う人いるけど、そんな簡単な問題じゃないんだよなー。。学校、ほかの親、子供と色んな事情あるからそんな簡単に辞められないよーって思ってしまう

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:30 

    >>1
    PTAなんて廃止してちゃんとお金払って専門業者雇えばいいよ

    +8

    -1

  • 2460. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:34 

    >>2081
    友達に叩かれて警察呼ぶ神経が全くわからない。その後そこの子どもは転校でもするのかな?なるべく大事にしないで、うちうちの指導でいいのにねぇ。

    +9

    -0

  • 2461. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:34 

    おいしいとこだけもらうようなケチくそ根性
    拒否したくせに何が差別だ

    +8

    -2

  • 2462. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:40 

    >>2403
    生活保護家庭はそもそも無料だし本当に払えない家庭は減免申請できるから、それをしてない家庭はその条件に当てはまらないけど払う気がないだけ
    親がそういう気でも子どもは腹ペコで午後の授業を受けさせられないから食べさせてる
    子供手当から差し引けばいいのに

    +11

    -0

  • 2463. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:43 

    >>2428
    不都合はなくても卒業の時に皆つけてるコサージュつけてないの可哀想だと思わない?

    +4

    -9

  • 2464. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:44 

    >>2067
    PTA絡んでます

    +14

    -3

  • 2465. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:46 

    >>1748
    登下校は学校の責任じゃないはずだよ。

    +7

    -0

  • 2466. 匿名 2024/04/18(木) 18:53:54 

    >>2425
    ロリコンが自主的に参加できる外注より
    身元が分かってる同コミュニティの親の方が
    比較してまだ安全ということでは

    +23

    -0

  • 2467. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:18 

    極端だけど役員はじめ一切お手伝いできませんなら月千円、役員するならお金免除ならちょうどいい感じにならないかな

    +5

    -2

  • 2468. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:27 

    >>2461
    まずは法律を守ろうね。

    +2

    -6

  • 2469. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:39 

    >>2333
    報道でもその後PTA会長ではなくニ小会という地域住民と保護者で作った会の会長だと言ってたよ
    しかも通常任期1年のところ他に誰も成り手がいなくて自分で希望して3年に伸ばしたんだって

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:57 

    >>87
    PTAはボランティアだからそういう理念があってもしょうがないと思うんだけど、不参加の人ってそのボランティアの理念とか活動に賛同できないから不参加なんでしょ?
    親が賛同できないボランティア団体に子供だけ関わらせるのは何でなの?

    +25

    -3

  • 2471. 匿名 2024/04/18(木) 18:55:23 

    加入せず外から廃止しろと喚くんじゃなくて、自分が廃止に向けて具体的な行動をすればいいのに。

    +5

    -0

  • 2472. 匿名 2024/04/18(木) 18:55:48 

    >>2459
    金も払いたくないんだよ
    金払うのは嫌、面倒ごとは嫌
    でも子供には損させたり、疎外感を与えたくない
    こういう主張なんでしょ

    +9

    -0

  • 2473. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:05 

    >>2470
    そもそも、子供はPTAの会員ではないです

    +7

    -3

  • 2474. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:30 

    >>2438
    じゃあ参加した人で決めたら良くない?伝統とか無視で。もちろん参加しない人に発言権はないよ。

    +0

    -2

  • 2475. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:33 

    >>2464
    結局文句言ってる人って一切やったことないからなーーーーんにも知らないんだろうね
    運動会なんてPTAやることめちゃめちゃあるし学校とは別団体だから関係ないって馬鹿丸出しのコメントしてる奴もいたし

    +18

    -6

  • 2476. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:34 

    >>2463
    コサージュないより、うちの親がもしかしておかしなタイプなんじゃってなるのが一番思春期迎える子供にはつらいことだと思う
    容赦なくそういう話ってまわっちゃうから

    +12

    -8

  • 2477. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:40 

    >>775
    PTAには入らないし奉仕もしないけど、お金は払うんだからうちの子供も恩恵受けて良いでしょ。な態度取られたら真面目に活動している父兄は嫌だろうね。

    +28

    -7

  • 2478. 匿名 2024/04/18(木) 18:57:10 

    本当、公立はこんなんだからね…
    会長さん可哀想に。返金だって。。優しいねえ。
    貧乏で更におかしなやばい親が沢山いる。それが公立。無料はそんなものだが、本当耐え難いレベルがいる。
    うちは中学からだけど、もしお金あったら小学校から私立とか入れたかった。

    +6

    -3

  • 2479. 匿名 2024/04/18(木) 18:57:14 

    >>2470
    子供は権利で受け取れるものだから、貰えるものは貰っておく。でもボランティアは自由参加だからやりません。厚かましいよねぇー

    +23

    -7

  • 2480. 匿名 2024/04/18(木) 18:57:17 

    >>180
    会員と非会員で差別するとか子供が可哀想
    家庭内でも兄弟差別すると優遇されてる子供も精神的ダメージを受けるんだよ
    虐待みたいなものだし、裁判したら良いんじゃないかな
    自分の子供も含めて、誰のためにもなってないことを理解したら、公立でボランティアをするという概念を理解する人も増えると思う

    +5

    -15

  • 2481. 匿名 2024/04/18(木) 18:57:32 

    >>2476
    うん、そういうことを言ってるんだよ
    一人だけしてない=うちだけ違う=うちの親変

    +13

    -5

  • 2482. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:15 

    >>791
    それは全国に拡がるといいなと思う。

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:21 

    >>2451
    親はPTA目の敵にして我が子だけ違う行動させますので!!ってやってても子どもからしたら友達と一緒のことしたいけどママの顔色も伺わないといけないしで大変だろうね

    +4

    -5

  • 2484. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:33 

    >>1383
    ちょw
    今のPTA会長がまさに女売ってる系というか、総会でもド派手な私服着てきてなんか意味不明な感じなんだけど、そういう〇〇の母です女性ですをやりそうな人だw
    過去にもPTAから市議出てるしありそうな流れで妙に納得してしまった

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:34 

    専業やパートしてるようなお母さん達がPTA牛耳ってるんでしょ?解決方法がバカっぽいよねぇ。

    +0

    -6

  • 2486. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:42 

    >>2428
    いやー、、ママ友なんかクソ!みたいな人?w
    単に知り合いいなくて周りが知らないだけでしょ。もし知り合いがいるなら、うちはやめたよ!って言える?

    +6

    -2

  • 2487. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:51 

    うちコロナ禍に見直しが入って、昨年小学校のPTAが完全任意になったんだけど、それまで副会長とか例年やって幅を利かせてた専業ママが手持ち無沙汰そうにしてて笑えた。
    中学でも今年やる?って顔見知りのママに打診してたけどPTA廃止になりそうだしと断られてて、また笑った。
    とても意地悪だが、そんなに暇なら働けやと思ってる。

    +0

    -11

  • 2488. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:53 

    >>2265
    寧ろPTA非会員の非常識を世に知らしめた感じだね。
    会長さんだって同じ親で忙しい中規約通りに活動しているだけなのに晒されて可哀想すぎる。

    +10

    -0

  • 2489. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:03 

    正直入ってる側からしたら、そりゃそうだよって感じ。
    入らないなら仕方ないよ。
    そういう世の中だし、入ってる人のフォローがあるから子供達が安全に通えていたり、楽しい行事を行えたりするんだから

    +7

    -1

  • 2490. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:06 

    >>2459
    そんな専門業者存在するの?笑
    カーテン洗ったり、運動会の手伝いしたり、草むしりしたり、、便利屋さん?

    +5

    -0

  • 2491. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:24 

    >>775
    公立小学校だけど、役員の仕事をしたい人だけ会員になってるよ
    お金を寄付という形で収めるだけで役員の仕事はやらない選択肢もある
    最近の小学校はそういうところも増えてる
    ずるーい!!やるべき!!って言ってた人たちも、あっえっ?ふーん、寄付にするわぁって手のひら返してるよ

    +5

    -1

  • 2492. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:27 

    差別を生み出すなら関わって欲しくないんだが
    PTAは時代にそぐわない

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:31 

    通学班とPTAって一体運営だったの?
    どこの学校てもそうなの?

    +1

    -2

  • 2494. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:41 

    全児童の為に親がやるべきなのに、やらない親の子を含めるのやはりおかしい。差別でなく区別

    親がいないとかはわかるけどね。

    +7

    -0

  • 2495. 匿名 2024/04/18(木) 18:59:53 

    >>2463
    本当にこんな学校あるの?

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:01 

    >>2456
    まぁほら、下の子の通園時間とかもあるからさ。

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:06 

    >>2299
    今PTA加入で揉めてるなら新1年生だよね?
    1人で登下校なんて無理でしょ。この間まで幼稚園保育園だった子だよ?
    PTAがやっている通学班編成会議や見守りに参加しないなら親付き添いで登校すべきだと思う。

    +58

    -7

  • 2498. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:22 

    >>113

    登校中の事は学校の先生の管轄外だよね?

    +9

    -1

  • 2499. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:29 

    >>2490
    市町村のファミリーサポートだよ。

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:31 

    ねえ今回のPTA会長擁護派って法律もわからんの??
    ダメなことはダメ
    やったらダメなことはダメなんだよ
    それも理解できんの???

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。