ガールズちゃんねる

高3の内申書に「コロナ疑い」と記載、学校側「明確にした方が生徒のため」

321コメント2021/03/16(火) 18:15

  • 1. 匿名 2021/03/09(火) 17:34:50 

    高3の内申書に「コロナ疑い」と記載、学校側「明確にした方が生徒のため」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    高3の内申書に「コロナ疑い」と記載、学校側「明確にした方が生徒のため」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    福井県立藤島高(福井市文京)が、新型コロナウイルス感染者と接触があったり、発熱や倦怠感があったりして出席停止とした3年生の調査書(内申書)に「コロナウイルス感染症の疑い」などと記載し、保護者から疑問の声があがっていることがわかった。  県教委によると、調査書は入試の際に願書などとともに志望校に提出するもので、出席停止の理由を記載するかどうかやその表現は学校の判断に委ねられるという。


     同校は「3年生に感染者はいなかったが、コロナ関連で出席停止とした生徒は多数おり、明確にした方が生徒のためになると考えた」と説明している。今後は「コロナ」という文言を使わないよう改める方針という。

    +21

    -319

  • 2. 匿名 2021/03/09(火) 17:35:46 

    かわいそう

    +785

    -46

  • 3. 匿名 2021/03/09(火) 17:36:04 

    医師の判断でもなく勝手に判断したものを記載ということ?

    +1091

    -19

  • 4. 匿名 2021/03/09(火) 17:36:09 

    訳あっての欠席ですよって事?

    +677

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/09(火) 17:36:42 

    必要?なのか?

    +17

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/09(火) 17:36:56 

    陽性であっても書くことじゃないよね?

    +50

    -43

  • 7. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:01 

    病気などの情報は本人の同意を得ると思うんだけど内申だと例外なのかな

    +189

    -10

  • 8. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:07 

    内申書に書く必要ある?

    +501

    -25

  • 9. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:10 

    進学校だから普通の感覚と違うのかしら

    +4

    -26

  • 10. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:10 

    別にコロナと書いても書かなくてもどっちでも良いと思う。
    コロナだからと言って後ろめたいものなんかない。

    +202

    -7

  • 11. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:13 

    内申書って先生一人で書くの?
    上の先生のチェックは入らないの?

    +36

    -8

  • 12. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:23 

    インフルのため欠席とか言わないだろうに
    ただの風邪って言えないのは、機転が効かない
    わざとそうだけど

    +39

    -34

  • 13. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:32 

    コロナ関係ならしょうがないね!ってか?

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/09(火) 17:37:47 

    差別につながらない?

    +21

    -20

  • 15. 匿名 2021/03/09(火) 17:38:09 

    学校って変な部分にこだわりがあるよね。
    頭悪い人が多い

    +98

    -45

  • 16. 匿名 2021/03/09(火) 17:38:16 

    >>8
    問題を起こしたわけじゃないって書いてあげたかったんだろうけど説明がないと誤解を招くね
    優しい配慮だけども周知が足りなかったかな

    +267

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/09(火) 17:38:18 

    本人に非が無くてもマイナスの評価になり得るじゃん
    わざわざ書かなくてもよくない?

    +7

    -16

  • 18. 匿名 2021/03/09(火) 17:39:05 

    「出席停止が長いと大学側に不信感を抱かれる恐れがある。停学処分などと誤解されないよう、理由ははっきりと書く方がいい」

    まぁしょうがないかな…

    +367

    -3

  • 19. 匿名 2021/03/09(火) 17:39:20 

    出席日数に関する補足とかじゃなくて、単にコロナに関する事だから書いたなら理解できない。

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2021/03/09(火) 17:39:35 

    感染しても治ったんなら内申になんて関係なくない?
    こんなんだから田舎は差別的だとか言われるんだと思うよ。
    教師が感染したら新年度の異動の発表の時にコロナ感染歴ありって開示してね。

    +6

    -21

  • 21. 匿名 2021/03/09(火) 17:39:49 

    そんなこと書くなよ性格わりぃな

    +0

    -20

  • 22. 匿名 2021/03/09(火) 17:40:27 

    偏差値の高い進学校みたいだし欠席日数を明確にした方が生徒のためという決断からなんだろうけど
    差別にも繋がりかねないから難しいね

    +70

    -10

  • 23. 匿名 2021/03/09(火) 17:40:35 

    >>3年生に感染者はいなかったが、コロナ関連で出席停止とした生徒は多数

    書くならここまでちゃんと書いてあげないと悪い方に評価に影響が出かねない

    +96

    -7

  • 24. 匿名 2021/03/09(火) 17:40:36 

    わざと差別しようとしてる?
    教師とは思えない行動だわ。

    +1

    -33

  • 25. 匿名 2021/03/09(火) 17:40:51 

    わざとじゃない?

    +2

    -28

  • 26. 匿名 2021/03/09(火) 17:40:56 

    出席停止の理由としてなら仕方ない気がする

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:01 

    福井って内申気にするからね〜
    しかも藤島って福井で1番賢い高校だし
    訳あって休んでたって意味で
    差別的なことではないよ

    +127

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:09 

    14日間の休みはちゃんとした理由があるってことを伝えたかったんだろうね

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:21 

    診断できるのは医者だけです。
    この教師はバカですか?

    +2

    -36

  • 30. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:38 

    >>16
    あー不登校とかサボりではありませんって考えたのかもね。

    +103

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:00 

    ヤフコメの上位はほとんど学校側擁護コメント。
    ヤフコメ、ガルちゃん 社会的、倫理的にずれてるのはどちらなのだろうか。

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:01 

    コロナよりコロナ脳が気持ち悪い

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:10 

    出席停止2週間だとしたら停学?って疑われる可能性があるからコロナ関連で出席停止って書いてくれた方がいいかな

    +127

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:33 

    >>12
    症状なくても(風邪引いてない)濃厚接触者に該当したら2週間くらい出校停止になってた時期もあったし、なんの説明もなく出席日数が2週間減ってたら確かにマイナスかもしれないから先生なりの配慮なんだろうなという事は想像出来るけどな

    +111

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:34 

    >>15
    私もそう思う
    メモも取らないから保護者が話したことも忘れるし、話も噛み合わないし。
    「教員は忙しい」と言うけれど、教員より忙しい人なんてたくさんいるよ。教員より安月給で。
    子どものことだからきちんとして欲しい、と何度も思ったことある。ちょっと意見したらすぐモンペ扱いだし。

    +8

    -28

  • 36. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:47 

    >>1
    これは出席停止の理由が、何か問題起こしたとか生徒由来のトラブルだと思われるのを避ける為に明記したのかなって思った。

    致し方ない事情で出席停止にしましたよ、素行とかの問題では無いですよって配慮じゃないの?
    しょうがない気もする。
    書いておかないと不利になる場合もあると思うわ。

    +137

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/09(火) 17:42:52 

    14日間の休暇は生徒が自己管理ができていないからというわけではないですってことを示したかったんだろうけど、もう少し頭使えよ…。

    +3

    -17

  • 38. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:14 

    >>4
    それなら理由書いた方が確かにいいかも?
    不登校じゃなくて理由があるってわかるし、、

    +299

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:21 

    理由も書かずに、14日間の出席停止とだけ書かれるほうが誤解招きそうで嫌じゃない?

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:25 

    >>31
    ネットの情報を鵜呑みにしてるの?生き辛そうね

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:32 

    出校停止の理由としてか…
    今までインフルエンザで休んだ子にも同じようにしてたのかな
    だったら慣例というとこだけど

    出席停止の理由を記載するかどうかやその表現は学校の判断に委ねられる

    というのがなんとも判断しにくいとこだな

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:35 

    別にいいと思う
    娘の受験のとき、先生に欠席日数書いていただく書類があったから、家族が熱を出たため休ませた旨書いてくださいって言いに行ったよ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:37 

    長期欠席してるけどサボりじゃないって説明しただけでしょ
    そんな悪いことだと思わないけど

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:48 

    どうせ教師が日教祖なんでしょ

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:50 

    2週間休んだ理由が濃厚接触者だったからって事じゃなくて?
    書かないと単にめちゃくちゃ休んだみたいになっちゃうからそこまで悪い事だとは思わなかったけど…。

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:55 

    ひどっ

    +0

    -12

  • 47. 匿名 2021/03/09(火) 17:45:02 

    書くなら
    COVID‑19感染予防の為、が正解
    問題があるとしたら書き方の問題かな

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2021/03/09(火) 17:45:07 

    でも書かないとただの欠席になっちゃうよね??
    ダメなの?

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/09(火) 17:45:53 

    >>8
    逆に、書いちゃいけない理由が分からない。
    コロナ差別はあっちゃいけないってされてるんだから、そう書いてる生徒は、書いてない生徒よりも落とされづらいと思うけどな。

    +143

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/09(火) 17:46:33 

    別にいいと思うけど。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/09(火) 17:46:42 

    やむを得ない欠席って意味での記載だよね。
    何が問題なのか分からない。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/09(火) 17:46:45 

    >>1
    出席停止が問題行動とかじゃないよーって意味で書いたんでしょ?ダメなん?

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/09(火) 17:46:52 

    >>4
    私もコロナ疑いだから理由があって休んだって事を
    わかってもらうためだと思った。
    コロナだからダメって逆に差別なんじゃ?
    インフルエンザ疑いだから欠席って書いても大丈夫だろうに…

    +263

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:02 

    本人申し出の長期欠席じゃなく、学校側から出席停止求めたんなら、その理由を書いてあげるのは当たり前だと思うけど。
    表示の仕方が難しいのかもしれないけど、実際「当時濃厚接触者とされたため」と真実書くしかないのでは。
    大学側も「コロナ疑い」で内申低く見ることないでしょ。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:20 

    熱で休んでコロナの疑いは安直だな
    腎盂腎炎とか熱が出がちな別の病気もあるし、そっちだったらどうすんだ
    熱が出たからこのご時世気を遣って休んで勝手にコロナにされたらたまらない
    正直者がバカを見るやつ
    そりゃPCR検査乱発になるわ…違う病気であっても証明しないといけない流れもしんどいわ(陰性でもコロナ認定するバカもいるし)

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:42 

    >>1
    コロナ疑いなら長期欠席だろから書かなかったら逆にやばい
    意味もなく長期欠席は最悪

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:43 

    うちの高校も3年間で3日以上休むと進学就職に不利だった
    このケースは先生なりの配慮だったんだろう

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:04 

    >>12
    インフルエンザでも出席停止扱いだから書かれるんじゃないの?

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:07 

    確かに学校側の説明通り、理由なく長期間休んでたら不信感抱かれたりするかもだもんね
    別に書いても問題ないと思うけどな

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:44 

    コロナが蔓延して1年立つのに、内申の書き方についてどこも指示を出さないし、学校も何の対策もしてなかったんだね。

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:45 

    流行初期に偏見だらけだった時期ならまだしも、今書かれたからって何も悪影響なくない?
    モンペが騒いだんかな

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:03 

    サボりでも不登校でもなくちゃんと理由があることを示すのは生徒の為だけど、せめてコロナ関連でとかもっと婉曲的に書けば良かったのに

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:12 

    高校側ももっと書き方無かったのかな?って思うけど

    感染者のブログを見たりすると、家族が間を置いて感染したりすると結果的に1ヶ月以上休んだりしないといけないらしい
    そんなに休むとなると、何かしらの理由の記載はしてあげた方が良いとは思う

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:18 

    いい加減少数のクレーマーの意見に流されるのやめたら良いのにな

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:45 

    >>4
    私高校生の時に何度か無断でズル休みしたけど先生が内申書には『感冒のため』って書いてくれた(感冒=風邪)
    それと同じかと

    +124

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:48 

    >>35
    教員より忙しい人なんてたくさんいるよ
    ってあなたは教員の仕事をどこまで把握してるの?
    どの仕事も見えないところで忙しかったり大変なことたくさんあると思うよ

    +18

    -4

  • 67. 匿名 2021/03/09(火) 17:51:03 

    >>62
    婉曲に書く意味ある?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/09(火) 17:51:42 

    なんで書いちゃだめなの?
    コロナなんて気を付けてもかかる場合もあるのに
    それよりあやふやな表記にして大学側から不信感を持たれるほうが困ると思うけど

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/09(火) 17:52:43 

    特別な持病ならともかく 内申書には必要なくない?
    いちいちインフルで、ノロで、って書かないでしょ!旧コロナ、新型でも体調次第で重症になるんだからさ。それなら帯状疱疹はどうするの?水疱瘡ウイルスでワクチン打てなかった人とかザラに居るよ?

    +0

    -13

  • 70. 匿名 2021/03/09(火) 17:52:50 

    >>15
    この記事とあなたの意見の繋がりがわからないわ

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/09(火) 17:52:51 

    内申書勝手に読んだのかな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/09(火) 17:53:03 

    教師って本当に頭おかしい人が時々いるよね
    普通じゃないわ

    +3

    -15

  • 73. 匿名 2021/03/09(火) 17:53:12 

    なんのこっちゃ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/09(火) 17:53:58 

    >>8
    欠席日数が多いと何でなのか理由がないとサボりとかと見分けつかずに不利だからとか?

    +86

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/09(火) 17:54:19 

    >>15
    この記事の件に関して言ってるなら頭悪いのは貴方では。

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/09(火) 17:55:26 

    >>69
    インフル・ノロなら病欠でしょ
    今回のはコロナ濃厚接触者で本人は罹ってないけど欠席があるから病欠じゃありませんってことでしょ
    それまでに休んでるけどなかったら一筆書いてあげたい気持ちわかるけどな

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/09(火) 17:55:52 

    >>72です
    記事ちゃんと読んでなかった
    これに関しては教師を擁護派だわ
    理由を書かないといけないもんね。すみませんでした…

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/09(火) 17:56:05 

    調査書て糊付けで封された状態で渡されない?開けたら無効みたいな状態
    どうやって保護者はわかったんだろう
    今は違うのかな?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/09(火) 17:56:37 

    すきあらば教員叩き。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/09(火) 17:56:42 

    コロナ治療や、濃厚接触者になったからなどでの欠席理由としてなら、受験者側の学校はそれを明記する、それで受験校はマイナス判断としないこと、を統一させると公表してほしいね。

    インフルなどは出校停止扱いとされるから欠席にはカウントされない。推薦などは欠席日数かかわることあるし、といってコロナはそのあたりまだ明確な指針がない。それならは暫定的に統一した方針必要

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/09(火) 17:57:32 

    >>69
    そういう事じゃないでしょ
    コロナに限らず、学校都合の出席停止処分なら理由を明確にしないと生徒も不利になるからって学校側からの配慮だと思うけど

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/09(火) 17:57:46 

    じゃあ何の記載もなく長期欠席したって事にした方がよかったの?
    そっちの方が進学に不利じゃない??

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:10 

    >>12
    インフルによる出席停止と明記します
    たぶんそれと同じ記載にしたのでしょう
    コロナではなく感染症疑いと書いた高校も多いです

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:17 

    >>78
    >>78
    願書ださないと手元に残るから願書出さなかったんじゃないかな。調査書みたいからわざとにではなくて、とりあえず出願するところのは早めに調査書もらうことはあるので

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:20 

    >>65
    同じ経験をしました。
    サボりもだけど体調不良もあって、合計すると欠席日数がけっこう多かった。
    学校側は少しでも不利にならないよう、「部活での怪我の療養のため」とか書くようにするんだよね。

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:22 

    これに異を唱えたPTAはどういう考えなんだろ

    まさかとは思うが濃厚接触で休んでた生徒を蹴り落としたいとかありませんように

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:37 

    休みが多い理由があった方がいいと思うけど、ここ見てると受け取る方がどう思うかわからないね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:40 

    推薦入試なら欠席日数重要になるしコロナのせいって書いてくれた方がいいんじゃ

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/09(火) 17:58:44 

    これの記載に文句言うのは、コロナに罹った人を差別する考えの人ってこと?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/09(火) 17:59:04 

    >>78
    願書出さなかったんじゃないかな。調査書みたいからわざとにではなくて、出願考えているところあるならば調査書はとりあえず書いてもらっとく場合もあるので

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/09(火) 17:59:50 

    もう誰がなってもおかしくない状況なのになぜ書いたらいけないんだ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/09(火) 18:00:10 

    >>86
    逆じゃない?
    コロナに我が子がかかったか疑いあって休んだから、休んでいない子より不利にならないよう学校に文句言ったのかと思った

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/09(火) 18:00:28 

    >>90
    >>84書き込めなかったとおもって書き直してしまいました。何度もごめんなさい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/09(火) 18:01:04 

    >>93
    ドンマイ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/09(火) 18:01:07 

    たしかに出停の場合は理由を明記しないといけないし、明記したほうが受験等では本人のためになるだろうね

    それでコロナって表記は…って考え方こそコロナ差別な気がするよ

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/09(火) 18:01:12 

    調査書には出席停止の理由を明記するという決まりがあるので教師はそれに従っただけ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/09(火) 18:01:17 

    嫌いな生徒だから態と「コロナ疑い」との表記をしたんか?
    担任or学年主任の主観で、評価って甘め・厳しめって決まるよね。匙加減
    んで、嫌いな生徒や気に入らない生徒だと最もらしい言い訳を付けてこんな不利な表記をしたんだよ
    これが、自分達の好きな生徒やお気に入りだと態々「コロナ疑い」なんて表記しないよね(怒)
    たとえ本当に『陽性』だとしても、こんな人聞きの悪い表記をさ!

    教師は主観が強すぎるし自分が絶対だと思ってるから、大嫌い!!
    だから本当に早く、生徒評価や指導者はAIに変えるべきなのに…!!

    +0

    -15

  • 98. 匿名 2021/03/09(火) 18:02:52 

    >>31
    匿名性があるものを信用することが間違い

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/09(火) 18:02:58 

    >>12
    インフルで出席停止になったらインフルエンザ罹患のためって明記します

    まずもって風邪等の体調不良は欠席で
    インフルやコロナ関連は出席停止だし扱いすら違う

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/09(火) 18:03:14 

    >>8
    インフルエンザも欠席にはならないけど記載するのかな
    しないのならコロナ記載はおかしいけど、するのであれば同等扱いのような

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2021/03/09(火) 18:03:21 

    「問題起こしたわけではなくてコロナ疑いがあったからですよ」ってことでしょ?
    何が問題なの?
    生徒のためだと思うけど

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/09(火) 18:03:26 

    >>97
    ちゃんと読めよ(笑)

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/09(火) 18:03:35 

    差別は駄目と言っても実際に今でも差別はあるのだろうし、そこは慎重になって良かったかも。
    公衆衛生上の理由とか。

    +0

    -9

  • 104. 匿名 2021/03/09(火) 18:04:19 

    >>76
    可能性があって検査したのであれば納得出来るよ。

    だけど長く休んだだけの理由であって風邪ひいていたから休んでたのにコロナ疑いって何?
    風邪ひいた!コロナだコロナだ!って根拠もなく書かれたらショックだよ。

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2021/03/09(火) 18:04:47 

    >>97
    トピタイしか読んでないやろ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/09(火) 18:04:49 

    自分だったら書いてほしい。変な理由じゃなく周りにうつさないための欠席日数と伝えて貰った方が良いよね?治らない病気じゃないんだから。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/09(火) 18:05:10 

    うちの子供がコロナて書かれたムキー!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/09(火) 18:05:16 

    >>8
    出席停止の事実があるなら明記する必要がある
    そもそもの日数が周囲と異なってしまうからね

    というより
    これでコロナと表記していけないと考えるほうがコロナ差別だと思うんだけど

    インフルや体調不良のようにただただ理由を書いただけでしょ
    出席停止の場合には理由を書かないといけないし

    +75

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/09(火) 18:05:16 

    >>56
    理由も書かず長期欠席ならまず不登校とか疑われるよね。ならコロナ疑い、インフルエンザ疑いと書かれた方が良い。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/09(火) 18:06:05 

    >>3
    風邪症状があれば自宅待機(出席停止)という指示が教育委員会から出されていたはず 都道府県によるけど

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/09(火) 18:06:16 

    >>100
    するよ
    インフルやコロナのような感染症は出席停止になるから、欠席とはまた別に日数と理由をかく

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/09(火) 18:06:34 

    ググったら偏差値高い高校なんだね
    こんなとこに通う子の保護者にも変な人いるんだな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/09(火) 18:06:47 

    >>16
    コロナ疑いって書いてもいいと思うけど、どういう受け止め方されるか分からないから普通に「本人原因ではなく学校都合により」とかじゃダメだったのかな

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2021/03/09(火) 18:07:04 

    出席停止 二週間とただ書かれるよりは、コロナ疑いによる出席停止(結果陰性)とかなら良い気がするけど。
    保護者は理由もわからず出席停止とだけ書かれた方が良かったのかな。
    差別に繋がるとか考えてしまう気持ちもわかならくもないけど。
    そもそも保護者って内申書の内容って見られないよね?
    どこから漏れたんだろう。
    子供の高校受験の時、使わなかった調査書は封切らずにそのまま学校に返すきまりだった。
    見たのかな…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/09(火) 18:09:11 

    >>104
    体調不良の時は念のために自宅で安静にしてもらうようになってるんだよ。うちの息子も風邪症状があった時は
    コロナも流行ってるから念のため休んでくださいと言われた。出席停止になったよ。だから悪いことじゃないのでは?何がダメなの?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/09(火) 18:09:25 

    >>10
    本人はどう思ってるかに関わらず、今はまだコロナ=村八分、犯罪者扱いレベルの地域があるくらいだから内心偏見というかコロナというワードに警戒心があるひとの割合も多めだろうね
    インフルくらいの扱いになれば周囲の対応もかわりそうだけどね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/09(火) 18:09:36 

    「3年生に感染者はいなかったが、コロナ関連で出席停止とした生徒は多数おり、明確にした方が生徒のためになると考えた」と説明している。今後は「コロナ」という文言を使わないよう改める方針という。


    コロナ関連で、とはっきりさせてくれたほうが親としてはいいけど

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/09(火) 18:09:40 

    >>113
    学校都合で長期間欠席ってなに?
    それだけなら停学?停学処分になる手前の何かをやらかしたのかな?て受け取れる

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/09(火) 18:10:12 

    >>76
    インフル、ノロは基本欠席扱いにならないよ
    出席停止

    出席停止は欠席とは違う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/09(火) 18:10:31 

    >>113
    逆に学校都合ってなんだよ!(笑)てならない?(笑)
    いじめの被害者だから隔離したのかなー?とか色々考えちゃうなw

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/09(火) 18:10:44 

    >>4
    そうそう
    コロナ疑いのため仕方なく欠席したんだから、書いてくれたほうがいいよね
    受験校側が、コロナにかかった生徒を落とすとか有り得ないでしょ
    入学するときは絶対治ってるんだからマイナスにする必要がない

    +155

    -3

  • 122. 匿名 2021/03/09(火) 18:10:50 

    >>71
    同じこと思った。

    今って内申書は本人も読めるようになってるってこと?それとも地域によって違うのかな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/09(火) 18:11:09 

    新型コロナ=会食で騒いで感染みたいなイメージをマスコミがつけちゃったから、コロナと書かれたくない気持ちもわかる。

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2021/03/09(火) 18:11:31 

    >>113
    それこそ突っ込まれる理由だね
    校則違反して自宅待機みたいな

    あれこれ下手に誤魔化して書いて結局説明したり、変に勘ぐられるよりは正直書いたほうが両者のためだと思うけど

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/09(火) 18:13:48 

    >>71
    思った。
    うちの子供の高校は受験する大学学長宛の封筒に入って厳重に封してあった。
    地域差があるのかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/09(火) 18:14:12 

    インフル等の感染症は出席停止扱いで
    体調不良等での欠席とは扱いがまったく別ってことを知らない人がたくさんいるんだね…

    まぁそれもそうか
    この前提が違うだけでだいぶ意見変わってくるなーとここ見てると思う

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/09(火) 18:15:17 

    >>103
    コロナは差別じゃないけど実際大学側にどういう印象を与えるかは別問題だわ
    外野があれこれ綺麗事を言っても仕方ない

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2021/03/09(火) 18:15:42 

    >>2
    そうかな?
    理由なく休みが何日もあるよりいいと思うけど。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/09(火) 18:15:51 

    >>8
    内申書だから書くのでは?他の生徒や保護者には本来みられないものでは?

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/09(火) 18:17:48 

    田舎者のコロナ差別
    日本海側は陰湿だから可哀想

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/09(火) 18:18:18 

    おかしいのは面接でコロナにかかったの?って尋ねた大学でしょう。今年度はコロナ感染予防を理由に欠席(出席停止)した生徒は多く、どこの高校も感染症疑いと書いてたよ。コロナと明記したのもインフルにあわせて病名出しただけだろうし。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/09(火) 18:19:13 

    生徒が可哀想すぎる。普通の学校生活さえできなかったのに教師からこの仕打ち。

    +0

    -9

  • 133. 匿名 2021/03/09(火) 18:20:12 

    >>131
    そんな大学あるの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/09(火) 18:21:01 

    >>122

    内申書は基本非公開
    だけど大きな声では言えないけど私自身大学受験(推薦)受けるときには推薦書と内申書を見せてもらったよ…担当教諭が記入した志望動機や活動と私が面接で話すであろう内容が異なると困るからって見せてくれた

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/09(火) 18:21:12 

    >>132
    長期欠席の理由がなかったらその方が不利になりそうだけどな

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/09(火) 18:21:18 

    >>115
    高校側の配慮だと思うし、記事を読むと大学側に不信感を抱かせない為に。って書いてあるけど 大学側も理解すべきだと思った。学生に限った事じゃなくて社会的にね。会社員なら検査の為に休みって報告するし 疑い って、その後の内申書にはちゃんと書いてくれてるか疑問しかない。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/09(火) 18:23:06 

    >>131
    この記事には大学で聞かれたなんて記載ないけどどこのお話…?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/09(火) 18:24:14 

    >>69
    いちいちインフルで、ノロでって書くんだよ!感染症は欠席ではなく出席停止のなので。因みに学校によっては欠席理由も明記するよう校長から指示される。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/09(火) 18:24:33 

    >>3
    疑いがあった為の欠席ってだけで勝手に診断したわけではないよ

    +79

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/09(火) 18:25:03 

    >>137
    新聞読みな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/09(火) 18:26:16 

    >>58
    私、受験の時インフルエンザの為出席停止って書かれたよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/09(火) 18:28:33 

    >>140
    「入試に臨んだ生徒には面接官に感染したことがあるかのように尋ねられた例もあった。」

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/09(火) 18:29:31 

    かわいそう。いじめじゃん。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2021/03/09(火) 18:30:02 

    >>4
    インフルでも書かれるんだしいいと思うけどね

    +59

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/09(火) 18:30:08 

    >>134
    推薦入試あるある

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/09(火) 18:32:07 

    >>132
    現職と思われる人がたくさん来て説明してくれてるよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/09(火) 18:34:41 

    >>1
    コロナであることを伝えなければいけないとして、内申書に書くことなの?!
    別紙に添え書きするようなものなのかなと思ったけど、内申書…
    内申書に!?

    +0

    -14

  • 148. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:17 

    >>147
    内申書には授業日数や欠席日数、出席停止停止等出席に関する事項を記入する必要があるから当たり前だね

    内申書をどういうものだと思っているのかわからないけど

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:22 

    >>8
    それ

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:27 

    >>147
    楽しそうだね笑

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:46 

    >>2
    なんで可哀想なの?
    休んだ理由あったほう絶対にいいと思うけど。

    風邪とか書いたら風邪くらいで休む人とかいう印象持たれるかもしれないし、そっちのほうが不利だと思う。

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/09(火) 18:37:01 

    >>150
    久しぶりに書き込んでるから楽しいのよ
    今夜は全部のトピに書き込むつもり

    +0

    -8

  • 153. 匿名 2021/03/09(火) 18:37:17 

    >>8
    これ先生も長期欠席の配慮だなぁ
    難しい配慮だと思うよ
    2週間も欠席だし まあ、なんなのかわかるけど、
    長期欠席、疑問に持たれてもマイナスだし
    書かれる方がプラスになると思うよ
    感染仕方ない事だし マイナスにはならないでしょ

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/09(火) 18:37:59 

    >>136
    同感。
    要は長期の休みを納得させればいいだけだよね。
    どなたかも書いてたけど感冒のためと書けば、風邪症状でも出席しちゃ駄目なんだから十分納得できると思うけど。
    インフルやノロも書くよというけど、診断されてなければ書かないと思う。インフル疑いやノロ疑いなんて書くかな?

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2021/03/09(火) 18:38:22 

    >>153
    この報道でマイナスに受け取る人は普段からコロナに罹った人を心のどこかで差別しているんだろうなって思った

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/09(火) 18:39:29 

    まぁ当たり前なんだけど

    内申書がどういうもので
    欠席と出席停止はまったく別の扱いのもので…ってことを知らない人が多すぎるからなかなか難しいね

    コロナ表記に関して訴えた親御さんもこんな感じなんだろうね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/09(火) 18:40:37 

    欠席が多いと書いてあげた方がいい場合もあるってことかな

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/09(火) 18:41:19 

    >>152
    ちゃんとトピタイや元記事読んでから書き込んでね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/09(火) 18:41:44 

    >>3
    疑いなので断定したわけではないけれど受け取り手に誤解を招くような書き方だと思うわ。
    コロナ感染症関連で欠席した生徒が多数おり、と書いてあるので実際にコロナだった人、同居者がコロナもしくは濃厚接触者となりその流れで欠席が必要だった生徒、風邪症状があった生徒などを含めてコロナ感染症の疑いとして表記したようだね。
    仮にコロナだったとしても、治ってるならなんて事ないのに内申書にいちいち記入しなくて良いのではないかと思う。
    そういうコロナ関連の出席停止の表記を国や自治体で統一しておくとかなかったのかな?
    決めておくべきだったよね。

    +16

    -11

  • 160. 匿名 2021/03/09(火) 18:42:06 

    >>155
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/09(火) 18:42:59 

    >>154

    コロナがインフルやノロと違うのは
    濃厚接触と分かった時点で隔離措置が取られるところなんだよね
    インフルやノロは疑いって書く書かないとかいう以前に基本的には症状が出てから通院して診断つくじゃん?だから基本的に疑いで欠席すること自体がまずない(症状あって検査は陰性のときは体調不良での欠席になるし)

    そこが違うから同列で語れない部分もあると思う

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/09(火) 18:46:30 

    >>155
    まったくもって同意!
    体調不良での欠席やインフル等での出席停止と同じように単純に理由かいただけの話

    それがコロナだからよくなって考え方は理解できない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/09(火) 18:48:22 

    >>4
    それでも体調不良とか感染症とか書いた方が良くない?
    コロナかかった人を落とすわけないとは思うけど、もしかしたら「休校中遊び歩いてたのかも」みたいに邪推する人がいるかもしれないし

    +2

    -19

  • 164. 匿名 2021/03/09(火) 18:48:36 

    >>103
    公衆衛生上な理由ってめっちゃ気になるわー

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/09(火) 18:50:40 

    >>161
    この高校内では感染者無しと書いてあるよ。
    濃厚接触だとしたら家族内感染となるよ。しかもインフルもノロも家族内で発症したら隔離的な事しながら治療もしくは治癒を待つしかないじゃない。
    同じようで違うけれど同じ対応しか出来ない。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/09(火) 18:51:35 

    >>103
    それ書かれたら明確な理由を出身校に確認するね
    聞いても教えてくれない、誤魔化すんだったら学校ごと信用ならないから取らないよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/09(火) 18:54:52 

    欠席日数が多いとそれはそれでマイナスだろうから、きちんと理由を書いたってだけじゃない?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/09(火) 18:56:30 

    >>165
    ごめんだけど何が言いたいのか分からない

    家族内感染かどうかについてはコメントしてないし、疑いの表記ついてコメントしたんだけど

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/09(火) 18:56:33 

    >>154
    風邪は欠席で欠席日数が増える
    感染症疑いは出席停止で欠席日数が増えない→理由を明記

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/09(火) 18:56:49 

    福井って農家ならぬ膿家が多かったり陰湿なイメージがあったけど、私が持ってる福井への偏見もあながち間違ってない様だね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/09(火) 18:56:51 

    >>161
    じゃあ隔離措置のためで良かったと思う。
    病名出して疑いとなると、医師はそう言ってるのか?という疑問も出てくる。例え疑いでも診断なく病名を安易に書類に書けないのは最近別件で経験したから。

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2021/03/09(火) 19:04:07 

    >>171
    コロナに関しては接触者を一定期間隔離という指針がでてるからそれは仕方ないことだし、コロナの言葉を出すことがよくないって考え方は理解できないな
    結局隔離と書かれたら受験校側は疑問に思って問い合わせるだろうし、だったら最初から正直な理由を書いたほうがいいと思うけど両者にとって

    悪いことしたわけじゃないし

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/09(火) 19:06:05 

    >>128
    そうだよ。不登校だと思われるより、コロナ感染が怖くて登校しなかったの方がよくないか?

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/09(火) 19:06:42 

    >>171
    明確な根拠なく書類に病名出さないのは当たり前のこと
    この場合は出席停止になった理由が明確じゃん?コロナ罹患者との接触があったための【コロナ罹患疑い】

    それを正直に書いて不利益になる理由がわからない
    コロナへの偏見をもってる人や差別してる人にとっては不利益になるのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/09(火) 19:09:26 

    「内申書」って30年以上前の言葉じゃない?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/09(火) 19:10:05 

    >>173
    まぁ不登校は欠席で
    この場合は出席停止だから扱いが違うんだけど…
    どちらにせよ理由を明記するほうがいいと思うよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/09(火) 19:12:09 

    別にいいと思うんだが
    先生の善意じゃん

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/09(火) 19:13:17 

    だから、願書提出する前に保護者に調査書を見せて確認印をもらえって
    頻繁にあるよね?
    調査書の不備

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2021/03/09(火) 19:14:38 

    >>168
    検査をして 陰性なのか陽性なのかもわからない段階での『疑い』を内申書に書くのは説明不十分だと思う。

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2021/03/09(火) 19:15:28 

    先生が万引きしていない子の調査書に万引きと書いて、生徒が自殺した事件
    内申点の記載ミスで不合格になった事件
    生徒の資質に何ら関係のないことを調査書に故意に記載して、印象操作で不合格にさせた事件
    出席日数の不備で不合格になった事件
    入試の先生による操作は不正だよ?
    調査書の操作でなくとも、高校と中学校間の先生同士の調整も不正(面接が調整弁になる)
    入試の信用性に関わる問題だから、不正はやめて
    教育情報の情報開示は個人のものだからすべき
    選挙と同じで見える化にして
    調査書と当日点、答案用紙は開示すべき
    公平公正な入試を求む

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2021/03/09(火) 19:17:31 

    >>174
    接触したからっていうのを素人が勝手に根拠にして病名書くのもどうかと。
    素人が病名出すとややこしいんだよ。現に今回問題になってるじゃん。
    隔離措置のためと言えば、コロナ関連ってことも伝わるし良いと思うけど。

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2021/03/09(火) 19:18:05 

    教師って、日頃からポカやるから、
    調査書を記載ミス、たくさんあると思う
    どうして過去にトラブル続出して、裁判にもなっているのに、懲りずに改善せずに
    保護者に見せないで高校に提出する?

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2021/03/09(火) 19:19:19 

    >>11
    このまま行ったってことは、たいしてチェックしてないんだよ

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2021/03/09(火) 19:19:39 

    >>181
    コロナ関連てことが伝わるならコロナの文字省いた意味ある?それなら同じことじゃない?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/09(火) 19:19:59 

    >>3
    過去には、保護者が教育熱心と書いた調査書もあったらしいよ

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/09(火) 19:20:12 

    コロナ疑いって書くと差別的になってしまうのかな?でもただの出席停止だと停学?って疑われてもイヤだし、難しいね
    コロナ疑いだと2週間くらい休みだよね
    タバコやバイクで停学なら3日くらいだけど、窃盗とかやっちゃうと20日くらい停学になるから、長期間の出席停止の場合は 何も悪いことしてないなら やはり理由を明確にしたほうがお互いのためかな?と思うけど、コロナは過剰反応しがちだからコロナとは書かないほうがいいね

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2021/03/09(火) 19:21:45 

    >>1
    何も書かずに長期間欠席した事実だけをかけばいい

    +0

    -11

  • 188. 匿名 2021/03/09(火) 19:24:03 

    コロナに感染したら出席停止だけど
    感染の疑いで休んだなら単なるずる休みでしょ
    学校側は配慮なんかする必要一切無し

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2021/03/09(火) 19:25:54 

    >>178
    これと不備を一緒にするのは違うと思うけどね

    日数が違ったとかなら不備だけど
    正当な理由のもとに判断して出席停止にして、受験校のことも配慮した上でそのように明記したわけでしょ

    明記した理由に一切の偽りもないし
    明記した理由があるんだからそれを説明し親御さんに納得してもらえなかった(説明し理解を得ることを怠ったのか、できなかったのかは一切分からないが)ことに問題があると思うよ、今回は

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/09(火) 19:28:43 

    >>188
    濃厚接触者って知らないのかい?
    濃厚接触者になったら、自分が検査陰性でも2週間自宅待機って決まってるんだよー

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/09(火) 19:29:35 

    >>181
    でもそれが事実なわけでしょ
    出席停止になった理由として
    だったらそれを事実として記入するだけの話

    医師の判断なしどうこうで病名を…に関しては理解できるけど、だったら出席停止の判断の時点で考慮するべき事項だったわけで
    実際学校として判断して行った事項について正直書くことについては問題無いと思うけど

    それに接触に関しては医師の業務範囲ではないと思うし、本人からの聴取でしか判断できないしね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/09(火) 19:30:55 

    >>187
    まず欠席と出席停止は違うんだけど
    それは置いておいて…

    受験校にとっては欠席日数が多いのは気になる点だから絶対問われるけど、なんて答えるの?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/09(火) 19:31:47 

    >>185
    保護者情報は時には重要よ…

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2021/03/09(火) 19:33:34 

    >>184
    コロナ疑いだと別にコロナに感染したわけじゃないのにってなる人もいるんじゃ?コロナという文字が強すぎるのよ。
    隔離措置なら周りのために自粛しましたよって体裁も良いし。
    それで納得するかは知らないけど、納得するならそれで良いんじゃない?
    理由をどう書くか統一してたわけじゃないから学校が悪いとも思えないけど。

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2021/03/09(火) 19:34:12 

    >>4
    そうだよね。私もそう思った。
    私なら書いてほしい。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/09(火) 19:35:14 

    >>192
    なにも答える必要ないでしょ
    それが民意だしね

    +0

    -8

  • 197. 匿名 2021/03/09(火) 19:35:52 

    >>179
    疑いがなければ検査もしないし
    実際疑いで出席停止になってるならそれを明記しても問題無いと思うよ?実際そのときには疑いだったんでしょ?それに国の方針として2週間の待機(学校では出席停止の対応)を指示されているわけだし

    それとも疑いで出席停止にしたのに、受験の際の書類にはなかったことにしろってこと?
    それとも体調不良の欠席が相応しいってこと?

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/09(火) 19:36:15 

    >>186
    停学も過去の話
    今は登校させて校内指導

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2021/03/09(火) 19:37:41 

    >>196
    答えなくてどう受け止めるかも大学側の自由だしね。
    どんな結果になってもその結果を不当になんてできない、聞かれていることだし。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/09(火) 19:38:08 

    >>196
    原因不明の出席停止期間が2週間あったら
    取る側としては取りたくないね
    答えれない理由があるのかと勘繰るし

    それだと受験生の不利益になるから学校側は明記する判断をしたんでしょ

    長期の欠席や出席停止理由を答えないって学校全体への不信感につながるよ

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:16 

    コロナって名前を出してはいけないってヴォルデモートみたいね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:19 

    >>8
    ちょうどいいバカ発見器じゃん
    少しでも感染の心当たりがあった行動やその家族を恨むんだね

    +2

    -12

  • 203. 匿名 2021/03/09(火) 19:42:01 

    >>66
    横だれもその人の状況と仕事内容なんて分からないよね、黙ってお互い思いやるしかなくない?先生も保護者も、たまにどっちにも変なやついるけど

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/09(火) 19:42:13 

    >>194
    コロナ疑いの欠席も周りのために自粛しましたよって伝わるけどな。
    わかりにくい表現されても大学は何千、何万と受け取る願書を確認するんだし、どれも雑には扱わないだろうけど不信感抱かせるよりはわかりやすい方が双方のためだと思う。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/09(火) 19:44:39 

    停学処分などと誤解されないよう、理由ははっきりと書く方がいい」とする。

    ってさ、停学処分もインフルエンザやコロナでも、基本的には「出席停止」と記載されるって事?
    印象悪くしたくないんだろうけど、停学処分受けるなんて、ほとんどの場合自業自得なのでは?
    誤解されないように、、って
    停学と、感染症は表現を変えて記載した方がいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/09(火) 19:45:04 

    >>204
    でも今回嫌な人がいたのは事実でそれなら変えてもいいんじゃない?コロナ疑い以外の書き方はあるんだから。

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2021/03/09(火) 19:49:46 

    >>157
    欠席多いは不利になるから、コロナ濃厚接触のため休んでましたってことじゃない?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/09(火) 19:51:45 

    >>197
    そうだね。体調不良での欠席でいい。
    具体的な説明はリモートでも出来る。疑う高校なり大学側があるなら改めるべき。市中感染がこれだけ広がった訳でこの学生さんに罪はない。

    +1

    -8

  • 209. 匿名 2021/03/09(火) 19:52:26 

    >>134
    私も担任から見せてもらった

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/09(火) 19:53:01 

    >>189
    だから、提出前に保護者に見せて確認印をもらえばいいでしょう?

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2021/03/09(火) 19:55:14 

    >>193
    生徒の資質に関係ないから不必要

    +4

    -8

  • 212. 匿名 2021/03/09(火) 19:56:31 

    >>208
    まず欠席と出席停止は扱いが違うから
    国の指針でも接触したものは隔離措置の指示があって出席停止として扱っていたものを受験書類には欠席として記載したなら虚偽文書になるけどね

    そして市中感染が当たり前なら
    より出席停止理由をコロナ疑いと明記することに何ら問題無いと思うけどね

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/09(火) 19:58:15 

    >>211
    学校の活動に保護者が一切関わらないなら不必要かもね

    進路関係にも学費にも通学にも保護者が関係なく、学生本人のみで就学するのなら

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2021/03/09(火) 19:58:38 

    人権侵害に当たる恐れがあります。学校の集団感染は、明らかに教員からの感染が原因です。にも関わらず、その教員が生徒のせいにする、内申書に記載することは言語道断だと思います。
    これでは進学も就職もできずに、多くの高校生が卒業後、自宅に何年、何十年も引きこもりになってしまうでしょう。

    +4

    -9

  • 215. 匿名 2021/03/09(火) 20:00:27 

    >>210
    はい?
    保護者が納得するものしか出せないってこと?

    そしたら極論、調査書も保護者の思い通りになんとでもできるね、学校不要だね!保護者が書けばいいね!

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/09(火) 20:01:40 

    >>194
    横だけど、「隔離」ってほうが印象よくない気がするなぁ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/09(火) 20:02:31 

    >>212
    なにも問題もなく落ち度も無いのなら何故こうして記事になるの?
    コロナじゃないかもしれないのに 体調不良で欠席してる生徒に対してコロナの疑いあり。って何故書いた?

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2021/03/09(火) 20:07:11 

    >>217
    落ち度もないことを無理やり騒いでニュース記事になっているものなんてたくさんあるよ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/09(火) 20:11:19 

    >>4
    そういうことだと思う。
    私も通知表だけどカッコ書きでインフルエンザって書かれた記憶あるし、本人のせいではない欠席ですって明確にしてくれた方がお互いいいと思うんだけど…

    +72

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/09(火) 20:16:58 

    コロナに関して日本だけでなく世界中の人たちが
    敏感になってるから過剰な反応になるんだろうけど
    この件でこういう場合もあるんだってことが
    周知されて良かったのかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/09(火) 20:21:55 

    >>215
    横。こういうので訴訟になって、私立ならご勝手にだけど公立なら税金から和解金が出るんだよ。腹立たしい。内容を確認したって印鑑があった方がいい。保護者の納得いくように書き直しするためではなく、訴訟回避のため。この一件は感染症防止のための欠席とか言い方あるでしょ?って思った。コロナピンポイントとかアホじゃん

    +2

    -5

  • 222. 匿名 2021/03/09(火) 20:27:45 

    >>213
    調査書に保護者情報を記載する必要があるなんて聞いたことない

    +3

    -5

  • 223. 匿名 2021/03/09(火) 20:27:54 

    推薦入試やAO入試だと、欠席日数が多いと受験できなかったりもあるので、出席停止の理由記載は妥当だと思う。コロナ疑いでの自宅待機なら欠席とカウントされないだろうし。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/09(火) 20:28:04 

    >>8
    当たり前
    教師の判断は絶対
    あんたみたいな勘違いしたモンペがいるから社会がおかしくなる

    あんたの頭の悪いガキなんて、誰もかわいくないどころか
    うっとおしいし、何の役にも立たないんだけど
    現実見なよ

    気持ち悪い

    +5

    -6

  • 225. 匿名 2021/03/09(火) 20:28:18 

    >>214
    え?生徒の方が人数多いしその家族から生徒→他の生徒ってパターンの方が多いんじゃないの?
    あとインフルエンザは書いてもよくてコロナは書いたらダメってなぜ?

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/09(火) 20:29:24 

    >>215
    教師ですか?
    保護者の言いなりではなくて、不正防止のため

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2021/03/09(火) 20:30:26 

    >>224
    教師ですか?
    こんな教師がいたら嫌だわ

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/09(火) 20:34:19 

    調査書は、過去に何度も裁判沙汰になってる

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/09(火) 20:35:34 

    >>121
    なんだそういうことか
    むしろ意味のない欠席じゃないんだってわかるんだし、何が問題かわからなくなったわ

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/09(火) 20:39:30 

    >>71
    内部告発じゃない?

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/09(火) 20:42:55 

    馬鹿なコドモ先生🤭

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2021/03/09(火) 20:43:43 

    よく考えるとやっぱりおかしい。
    病院がこういう症状があるから、~の疑いとか
    保健所がこういう状況だから、~の疑いとか
    言うなら分かるけど、学校が言うのはおかしい。
    学校がコロナ感染の疑いと判断したわけじゃないし。
    保健所の指導、指示が正しいんじゃないかな。


    +2

    -7

  • 233. 匿名 2021/03/09(火) 20:44:16 

    >>129
    それ!不思議に思った。そもそも内申書って普通、生徒も保護者も見れないはずだよね!?どういう経緯で中身見れたんだろう

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/09(火) 20:49:19 

    書くなら、3年生に感染者はいなかったが、コロナ関連で出席停止とした
    と書いて、保護者に了解とれよ
    コロナ感染疑いだけでは、意味がわからない

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2021/03/09(火) 20:49:43 

    保護者が受け取り方間違えてるんちゃう
    生徒が有利になるようにしてあげてると思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/09(火) 20:50:14 

    >>129
    高校教師か、大学内部の人の、内部告発では?

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/09(火) 20:52:20 

    むしろ怠惰による不登校と思われて生徒に不利にならないための配慮だったんでしょ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/09(火) 20:52:53 

    教師同士って仲が悪いから、腹いせに内部告発してやろうとマスコミにリークすることはありそう
    今の時代、ネットで内部告発が主流だから
    告発者がバレないように、マスコミで配慮してくれるし

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2021/03/09(火) 20:54:44 

    今回のは配慮かもしれないけど、これからの時代は調査書による生徒への損害があれば、どんどんネットニュースに流す方がいいよ

    +1

    -4

  • 240. 匿名 2021/03/09(火) 21:20:44 

    どうしてこんな個人攻撃みたいなことするんだろ
    若くて可愛い生徒さんに嫉妬でもしたのかしら~?

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2021/03/09(火) 21:21:02 

    疲れる世の中だね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/09(火) 21:23:41 

    >>240だけど、>>1を全然読んでなくて思いっきり勘違いしたわ

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2021/03/09(火) 21:28:51 

    >>4
    そう読み取れた
    それならきちんとコロナ疑いのため、って書いてくれた方がただ単にサボり癖や休み癖がある子ではないと明確になって良さそうだけどね
    何故問題になってるんだ?プライバシーとか?

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/09(火) 21:30:01 

    >>205
    だからはっきりと理由を記載したって話でしょ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/09(火) 21:30:33 

    >>129
    大学受験に必要なやつだよね?
    私、受験時に多めに書いてもらって中身確認したから同じようなことをした人がいるんじゃないかな

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2021/03/09(火) 21:39:12 

    内申書なんてやめてしまえ
    なんで教師に人格含めて評価されなきゃならんの?
    そのためにやりたくもない部活で時間を費やして本来の学業のための時間割かれたりしなきゃならない
    やらない選択肢なんかないじゃん
    内申なんて人質と一緒だよ
    保護者だってそのために我が子が辛い思いしても訴えることもできない
    教師は勉強教えろ
    集団生活なんて学科ごとに受ける制度にしたら何の意味もないよ
    公務員試験みたいに適応試験を各大学ですればええやん
    何か意味あるの内申制度に!
    なくなっちまえ

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2021/03/09(火) 22:00:13 

    >>233
    なんか大学側から面接の時に書いてあるって言われたって記事で見ました。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/09(火) 22:01:52 

    藤島高校は福井県でトップクラスの進学校。
    受験に不利益が出ないように欠席理由を書いたのでは?と思います。
    他の記事をみるとそんなに問題ではないような感じでした。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/09(火) 22:06:42 

    なんで問題になってるのかわからない
    内申書なんてインフル欠席でも書くよ
    不登校やサボりと思われないように

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/09(火) 22:08:18 

    欠席ではなくて出席停止なんだから理由を書いてもらわないと困る。素行不良等での出席停止の場合と感染症等での出席停止じゃ当たり前に内申の評価が違うのだから。
    今回のは「コロナ」と書いたことに疑問を呈しているの?感染症の疑いと書けば納得していたのだろうか?
    ただこれだけコロナ感染者が全国で差別されていれば不安になる保護者の気持ちもわからないでもないので学校側がきちんと全く不利になることはないと説明すればいいだけの話では。

    それより内申書の中身が外部に漏れてる方が疑問。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/09(火) 22:12:44 

    >>247
    そうなんですね!知りませんでした。わざわざコメントありがとうございました。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/09(火) 22:12:44 

    >>247
    面接で、えっ??ってなったわけね
    なおさら、先に保護者に了解とるべきだったね

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2021/03/09(火) 22:21:03 

    >>214
    別の書き方がいいね
    今、コロナ差別が社会問題だし
    コロナの後遺症で学校に通えない子もいるから

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2021/03/09(火) 22:22:01 

    今判明して良かったよ
    何ヶ月も後に内部告発で発覚だと大変だった
    通う大学により、学費も通学費も差があるから
    損害が大きい

    +1

    -4

  • 255. 匿名 2021/03/09(火) 22:22:57 

    人権侵害にあたることは、調査書に書いたらダメだよ
    今回のことが人権侵害にあたるかは知りませんが

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2021/03/09(火) 22:24:45 

    >>225
    差別が社会問題になっているから、生徒に負担がないようにでは?
    面接は他の生徒も聞いてるから

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2021/03/09(火) 22:27:07 

    >>215
    調査書を見せる=保護者の思い通り
    なわけ?

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2021/03/09(火) 22:28:26 

    面接でいきなり聞かれたら動揺する
    あらかじめ知っておきたいね

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2021/03/09(火) 22:32:35 

    感染症関連で3年生を感染症予防のため出席停止とした
    で良くない?

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2021/03/09(火) 22:34:40 

    なぜ出席停止になったかの理由を伝えるためってことかな?
    出席日数が内心に影響してくるからやむを得ない休みだったってことかな?
    だとしたら問題ない気もするけど。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/09(火) 22:35:34 

    >>213
    これ、教師のコメントかな?

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2021/03/09(火) 22:38:08 

    面接で聞かれたってことは、コロナ感染の疑いって言葉が、もう感染しているのではないかと誤解を受けたってことだね

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2021/03/09(火) 22:41:37 

    面接でいきなりコロナのことを聞かれて、面接で動揺して、動揺したことがマイナスにならないといいけど

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2021/03/09(火) 22:45:09 

    んー、どういう経緯で長期に学校休んだってことを明確にするなら書いても良いんじゃない?
    それでコロナかかってるからちょっと...っていう大学も無いでしょ。
    そもそもコロナに対してそういう感覚持ってるから差別って無くならないんじゃない。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/09(火) 22:47:02 

    >>29
    だれも教師が診断したとは書いてない。
    コロナの濃厚接触者などで、自宅待機になった生徒の休みの理由でしょ

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/09(火) 22:49:46 

    >>213
    保護者は生徒の実績に関係ないのに、調査書に保護者のことを記載してやらかす教師がいなか、不正がないか予め確認した方がいい
    調査書に保護者のことを書くことは、法律的にも問題があるよ

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2021/03/09(火) 22:53:07 

    感染症予防のため出席停止とした

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/09(火) 22:55:14 

    コロナ差別を受けないように配慮してもいいのに

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/09(火) 22:59:27 

    >>264
    後遺症で苦しんでいる人がいるから、大学に通うために健康に問題はないのかは、面接で聞かれたということは、大学側は知りたいのではないかな?

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/09(火) 23:01:19 

    高校で教務担当しているから今年のしんどさは本当にわかる。出停って決まりがあるから簡単にはできないの。でも今年度はかなり出停がいる。理由欄に他に何で書くの?「コロナの疑い」とか「濃厚接触者の可能性」とかしかないよ。生徒のため思って休みにしてないんだよ。教員頑張ってるんだからあーだこーだ言わないで。

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2021/03/09(火) 23:13:43 

    先生が大変とかいうけど、
    こうやってひとの人生を左右するような権力も
    持ってるのが事実なんで、
    内申には気を使うできでしょ。
    組合がある職業はすぐ擁護が大量に沸くけどさ。

    +4

    -5

  • 272. 匿名 2021/03/09(火) 23:28:28 

    調査書の誤記ミス事件が多すぎ
    改善する必要がある

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2021/03/09(火) 23:30:59 

    >>213
    保護者に対する好き嫌いで
    職権濫用されたら困る

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/09(火) 23:43:02 

    >>97
    あなたみたいにコロナ差別する人が少しでも減りますように

    学校側の配慮を歪んで受け止める人はどこにでもいるんだなー
    教師なんてやってらんないね

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/09(火) 23:47:29 

    >>274
    コロナ感染した人の名前が誤って流出しないように、どこでも神経ピリピリさせながら気をつけているよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/09(火) 23:48:54 

    >>271
    内申書廃止すべきと思う。
    偏差値別に公立高校あるなら、生徒会活動や部活動やその他諸々‥と中学時代の成績の両方を鑑みて合否決定はおかしいと思う。

    内申で大きく伸ばして合格しても、入学早々授業についていけず詰むとかザラだって元教職の伯父が言ってました。

    最終的に勉強出来ない生徒の高校3年時の担任を誰もやりたくなくて押し付け合いになるって言ってました。大学進路実績=担任教師の実績みたいなもんだそう。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2021/03/09(火) 23:53:27 

    感染症予防のため出席停止ならわかるけど、それがコロナだとまでは記載する必要あるかな?
    受験とは関わりない個人情報は記載しないから、調査書は成り立つのに

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2021/03/09(火) 23:58:07 

    >>276
    ちょっと前に教師は絶対!だとコメントしていた人いたしね
    こんな風に教師特権になってしまうんだよ
    ましてや調査書を開示しないとなると、更に特権の効力を発揮する
    調査書というのは、あくまで教師の主観を入れてはいけないことになってる
    人権侵害になるから
    主観を入れさせないためには、開示するしかない

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/10(水) 00:11:21 

    初めに保護者に説明しておけばよかったのでは?

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2021/03/10(水) 00:12:08 

    >>112だからこそかな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:27 

    >>170
    悪口は自己紹介
    乙です!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/10(水) 00:21:23 

    >>10
    そう思う人は、自分がコロナに感染したら自分が公表すれば良いだけで、人が公表するかどうかは人が決めること
    コロナ差別はいけないけど、感染したことを公表するかどうかは自己判断
    事実、差別されて生活に支障が出た人がいるのだから

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2021/03/10(水) 00:27:21 

    コロナ感染のために出席停止になった場合の調査書への記載方法を、はじめから統一して決めておいて、この場合はこの様に記載しますと保護者に知らせておけば問題にならなかったのでは?

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/10(水) 00:27:35 

    たぶん医学部かどっかの面接を受けた子が、面接官に"キミコロナにかかったの?"って軽く聞かれたんでしょう。他意なく世間話程度で。身に覚えのない学生はビックリし、家に帰って親に話した。そして親が学校に問い合わせた、という顛末だと思います。

    さっき地元のニュースでやっていて校長の謝罪の言葉もありました。小さな出来事ですが随分大ごとになってしまいましたね。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2021/03/10(水) 00:36:26 

    >>276
    横浜国立大教授を懲戒解雇 成績評価、合否判定で不正(共同通信) - Yahoo!ニュース
    横浜国立大教授を懲戒解雇 成績評価、合否判定で不正(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     横浜国立大は19日、学生の成績評価などで不正を行ったとして、国際戦略推進機構に所属する50代の男性教授を懲戒解雇処分とした。  大学によると、教授は学生の成績を恣意的に評価し、つじつまを合わせる


    まだ、不正ができる余地がないなら納得できる

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/10(水) 00:40:52 


    昭和大が医学部入試不正で会見(全文1)現役・一浪に加点、卒業生の子女優遇(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    昭和大が医学部入試不正で会見(全文1)現役・一浪に加点、卒業生の子女優遇(THE PAGE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     昭和大学は15日午後5時半から記者会見を開き、医学部の入学試験で現役および浪人1年目の受験生に加点したほか、卒業生の子女を優先的に合格させたと発表し、小出良平学長と小川良雄医学部長が謝罪した。


    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/10(水) 00:55:08 

    >>1
    なんかこれだと誤解を招きそうな記事だなぁ
    コロナに感染したからコロナって書いたわけじゃないでしょ
    この生徒はコロナに感染しました、と表記したと誤解されそう
    うちの学校でも出席停止理由はコロナって書くよ
    風邪で休んでもコロナで出席停止扱いだし、家族の体調不良でもコロナ、感染が怖いから欠席でもコロナと表記、とにかく何でも休んだらコロナで出席停止扱い
    だから、出席簿はコロナだらけで差別になんかつながらないよ
    原因不明の長期欠席よりコロナと書いた方が生徒のため、ってのもその通りだと思う

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/10(水) 01:06:48 

    誤解を招くことは書かない方がいい

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2021/03/10(水) 01:23:28 

    >>2
    なんじゃこのプラスの数
    2本人は内容理解せず書いてそうだけど、プラスこんな押される?
    出席停止の理由が「コロナ疑い」と記載されることの何がかわいそうなの?
    何も書かずに出されて、「タバコでも吸ったのか」とか邪推されるほうがよかった?

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/10(水) 01:34:22 

    >>33
    今時はだいたいコロナで休んだって
    言わなくてもわかると思う

    +0

    -9

  • 291. 匿名 2021/03/10(水) 01:37:01 

    >>76
    病欠って欠席のことを指してるのか出席停止のことを指してるのか分からないけど、インフルエンザは出席停止だよ。
    今回の記事になってるコロナ疑いと全く同じ扱い。
    学期末に渡される成績表に出席日数、欠席日数とは別で、出席停止日数が記載されてる。
    ノロは欠席(学校によっては出席停止にされることもある。法律でそう決まっている)。
    ちなみに素行不良での停学も出席停止。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/10(水) 04:42:52 

    >>213
    法の下の平等に反する

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2021/03/10(水) 06:46:55 

    >>65
    一瞬、冒険のために見えて粋な先生かと思った(笑)

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/10(水) 08:55:39 

    >>4
    感染症疑いなら良かったのかね?
    難しいね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/10(水) 09:02:17 

    私立高校の特進は一部三年間の欠席日数10日以内とかの規定もあるし、公立も欠席多いと不利と聞くから、コロナ関連で休みが多くなったってきちんと書いて欲しい。
    先生のなんとかして救いたいという気持ちからの記載ですよね。私なら書いてもらいます。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/10(水) 09:02:42 

    >>281
    そう思われない努力をしないから限界集落なんだよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/10(水) 10:30:02 

    >>4
    そういうことだよね?
    不登校やズル休みじゃなくて不可抗力の欠席だったんですよってわかるし、一体どこに批判される要素があるのか分からない。病名を出すのがプライバシーに関わるって事なんだろうか。
    いずれにせよ、これで学校を責めるのはモンスターペアレントだと思う。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/10(水) 10:52:55 

    本人が知っていたなら、仕方ないって感じだけど。
    本人知らないで書かれた挙句に聞かれたら動揺するよ。
    自分なら書かれるのはあり。
    それで何か言ってくる方が問題だし。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/10(水) 10:55:16 

    >>297
    病名出した、が問題だったんじゃないかな?
    コロナを出して対応変わるのは問題だけど。
    事前に説明した上で明記すべきだった気はする。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/03/10(水) 11:22:58 

    感染症予防のため3学年全員出席停止と記載するか、
    コロナ疑いと記載するなら、本人に説明しておくかなら、問題ないんじゃない?
    いずれにせよ、コロナ疑いだとコロナに感染したみたいだね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/10(水) 12:45:39 

    >>295
    結構考えさせられますよね。

    感染症に罹っても出席した事で根性があると捉えられる場合もあれば、周りにうつさない為に自ら休むべきって意見もあったけれど。
    今までは、すぐに検査結果が正確に出ない恐ろしい感染症が広がる事はなかったし。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/10(水) 13:51:17 

    文句を言う方がコロナに対して偏見があるんじゃって思う

    なんの理由かわからない2週間の休みと、コロナ疑いで2週間休んだのでは、後者の方が納得できる

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2021/03/10(水) 14:54:20 

    感染症じゃダメなの?コロナじゃなくてもいい
    面接官からしたら、調査書にコロナの疑いと書いてあるから、コロナに感染しているのか確認しようと質問して、
    生徒からしたら、調査書に何が書かれているか知らないから、質問の内容からコロナに感染したと調査書に書かれたと勘違いして保護者に話したんじゃないの?
    生徒は調査書を見せてもらってないから、疑いと書かれたのか、感染と書かれたのか、知る由もない
    だから、初めから本人に説明したらいい
    そもそも意思の相違や勘違い、誤記が多発しているのに、相変わらず調査書を見せないからトラブルになる
    コロナ差別は社会問題になっていて、差別で生活をしづらくなっている人もいるから、コロナと書かれているのを嫌がったら偏見だと頭のかたいことを言わないで、差別による損害を受けないように配慮したらいい
    どこだって差別が社会問題になっているから、感染者の名簿が流出しないように配慮しているのに
    差別される病気だって、本人がカミングアウトするかどうかは、他人ではなく本人が決めることだから

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/10(水) 17:36:02 

    単に病欠じゃだめなの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/10(水) 19:33:30 

    >>299

    コロナじゃなかったら、風邪ひいたくらいでこんなに休むんですか?ってなりますよ。
    指定感染症なら公欠だし、じゃなくて例えば二週間とかって身体が弱いんですか?と問われかねません。

    指定校とかの推薦では皆勤もいるし、休んで数日なんてのが普通だから、先生としては不利にならないようにならないように考えられたと思いますよ。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/11(木) 01:18:29 

    >>305
    そこまでしてコロナって書きたい?
    感染症の可能性で2週間学年全員出席停止

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/12(金) 02:22:07 

    >>285
    貼って頂いた記事、読ませて頂きました。
    ありがとうございます。
    人数が限られている留学生プログラムの入試の合否判定で、他の教員の評価点を改ざんするなんて悪質極まりないですね。
    国立大学でこんな不正が起こり得た事に驚きです。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/12(金) 07:56:29 


    学校「万引き理由、推薦出せぬ」 広島中3自殺、両親に伝達: 日本経済新聞
    学校「万引き理由、推薦出せぬ」 広島中3自殺、両親に伝達: 日本経済新聞www.nikkei.com

    広島県府中町の町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(15)が昨年12月、自宅で自殺した問題で、生徒が1年生の時に万引きをしたとする記録を理由に志望校の推薦を出せないとの話を学校側が三者懇談で両親に伝えていたことが8日、分かった。生徒は事前に推薦を出せないと告げ...

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/12(金) 08:05:30 

    「調査書 誤記載」「調査書 誤記入」で検索すると、続々と記事や生徒たちのトラブル相談が
    出てきますよ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/12(金) 08:06:44 


    高校受験:「皆勤」なのに…調査書誤記で一時不合格 千葉 | 毎日新聞
    高校受験:「皆勤」なのに…調査書誤記で一時不合格 千葉 | 毎日新聞mainichi.jp

     千葉県船橋市教委は15日、県立高校を受験した中学生3人の調査書に記載ミスがあったと発表した。うち男子1人は、中学3年間の出席日数が「皆勤」だったが、遅刻・早退があったことを示す斜線が記入されていたため、不合格となった。保護者の指摘でミスが発覚し...


    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/12(金) 08:08:02 


    内申書にミス、4人追加合格 涙流す生徒も 大阪・茨木:朝日新聞デジタル
    内申書にミス、4人追加合格 涙流す生徒も 大阪・茨木:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     大阪府教育庁と同府茨木市教育委員会は13日、今春の新入生を対象にした府立高校入試で、茨木市立中学校1校が作成した調査書(内申書)の評定(点数)のデータにミスがあったと発表した。132人に誤りがあり、…

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/12(金) 11:48:10 

    >>311
    >>310
    >>308
    >>309
    リンク貼って頂きありがとうございます。

    誤記に操作の失念‥普通に考えたら何人かで最終チェックをしなければいけないし、未然に防げるはずなのに。
    万引き犯に疑われ進路に差し障って自殺なと絶対あってはならないし、人の命を一体何だと思っているのか。
    調査書一枚の誤りで人生が変わってしまう恐ろしさと、それに関する事が不真面目になされている事に呆れてしまいます。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/12(金) 13:38:40 

    今回の発覚はリーク?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/13(土) 21:14:40 


    高校推薦入試の調査書に誤って2年時の成績記載、不合格に…定員1人増やし合格 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン
    高校推薦入試の調査書に誤って2年時の成績記載、不合格に…定員1人増やし合格 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    岩手県一関市教育委員会は12日、今年の県立高校推薦入試を受験した中学生1人の調査書に誤った成績を記載したと発表した。正しい成績は合格ラインに達しており、受験先の高校が推薦入試の定員を1人増やして生徒を合格とした。 表計


    今年度も
    調査書の記載ミス
    何度繰り返すの?
    もう保護者に確認してから提出して

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/13(土) 21:21:10 


    県立高校3校で17人分の調査書に誤記【熊本】
    県立高校3校で17人分の調査書に誤記【熊本】www.fnn.jp

    熊本県教育委員会は一部の県立高校で大学などを受験する際に必要な調査書に誤りがあったと12日発表しました。調査書は生徒の成績や出欠などを記載したもので、大学入試や就職試験の際に提出します。県教育委員会によりますと3つの県立高校の生徒計17人分の調査...


    また…
    記載ミス、多発

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/14(日) 18:33:10 

    >>314
    複数で確認して全員気づかないとか‥仕事弛んでるね。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:22 

    ミスした中に、せめて悪意がない事を祈るばかり。その教員にとって扱いやすい生徒=良い生徒って主観を入れるのはやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/15(月) 18:53:04 

    >>317
    悪意があったら、入試制度の信用性が崩壊するね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/15(月) 22:31:35 

    >>318
    上記に載ってる中で悪意があるのでは?と思ってしまうのもありますね。正直。
    タチが悪いというか、、

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/16(火) 08:43:28 

    朝日新聞の論座に
    広島の中3自殺についての記事があります
    すごく参考になります

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/16(火) 18:15:08 

    もしかしたら、氷山の一角かもしれないと思ったりします。
    貴重な才能の種を潰してしまっているのではないかという気がしてなりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。