ガールズちゃんねる

昭和60年代生まれの人 PART4

1221コメント2023/09/24(日) 23:10

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 17:19:05 

    1985年〜1989年1月までの昭和60年代

    何気にガルちゃんにも多い世代だと思います。
    いよいよ若手とも言えなくなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

    ちなみに主は1986年の1月生まれです。

    +806

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 17:19:45 

    うちやけど。60ねん

    +344

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 17:19:57 

    まだ若いと自負しております

    +502

    -30

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:09 

    63年!

    +399

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:16 

    1987年です

    +545

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:32 

    >>1
    34歳から38歳までか

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:35 

    62年生まれの主婦です。
    子供は10歳
    もう専業主婦でいるために子供は1人にしたので、この先も働かないですー。
    体力の衰えがすごい

    +89

    -85

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:53 

    >>5
    タメですー

    +53

    -23

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:07 

    62年生まれ
    去年までは必死で年齢に抗ってたけど35過ぎてからは年齢なりに綺麗でいれたらいいやって思えるようになった

    +516

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:24 

    昭和の臭いを感じ平成で育ったいい世代、リアタイで電機機器の発達を感じた、テレビも面白かったな

    +553

    -9

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:31 

    40歳のBBAだよん

    +1

    -52

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:32 

    ここ2年くらいで急に衰えを感じる機会が増えたわ。
    皆さん何か運動してますか?

    +439

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:51 

    今週4の9時から13時までのパートだけど来年度から週5の9時から16時までに時間増やそうと思ってるけど体力面に不安がいっぱいな昭和61年生まれのアラフォー女です

    +286

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:52 

    >>3
    人生80年って考えたら若いよー

    +118

    -8

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:52 

    おばさん呼ばわりに抵抗無くなってきた62年生まれ

    +136

    -14

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:27 

    >>10
    カセット→MD→iPodの流れは凄かったよね。

    +839

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:36 

    微妙な世代だよね
    バブルの恩恵は受けられず、ちょうど日本が落ち目に転じた頃に青春を過ごし、就職も割と厳しい時代で

    +492

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:40 

    みんなは遠距離恋愛中の彼氏が風俗行ったこと知ったら別れますか?

    +12

    -23

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:42 

    昭和生まれがみんなアラフォー以上だなんて信じられない

    +221

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:43 

    63年のギリ昭和。平成生まれの若者からは昭和なんですね…ってなるし、昭和生まれの先輩方からはゆとり扱いを受けるし、絶妙に中途半端。

    +399

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:45 

    61年です
    平成生まれになりたかった
    育った時代は平成なのに

    +326

    -9

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 17:23:01 

    五黄の寅の1986年生まれです

    +562

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 17:23:26 

    >>3
    言動でも行動でもそれを強調するともうイタくなるよ

    +8

    -23

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 17:23:39 

    >>18
    うん。別れるー
    金でオンナ買う価値観がむりー

    +55

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 17:23:44 

    どのお店も同じようなファッションで楽しくない。

    いろんなジャンルのファッションがあったころが楽しかったな〜。
    それとも年取ってその違いにわからなくなっただけか。。

    +281

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:01 

    >>17
    わかる。物心ついてからずっと不景気な気がする。

    +221

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:16 

    60年生まれ、2人目妊娠中~
    生む頃には38歳w
    まだまだ元気な母ちゃんでいなきゃな

    +300

    -31

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:19 

    人生の前半を平成っていう多分日本が色々な分野でピークだった時代に過ごせたのは本当に幸せな事だったと思う

    +185

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:31 

    63年生まれ!
    30代半ばになって、お世辞言われる頻度が激減した!頑張って年相応の美しさはキープしないとと気を引き締めてたとこ。

    +162

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:38 

    >>12
    プランク毎日してる!37歳、1985うまれ!

    +120

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:42 

    昭和60年生まれ。
    体力なくなってきたし全然痩せない…。

    +236

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:48 

    平成生まれと再婚予定です

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:01 

    61年生まれ!気持ちはまだまだ若いつもりなんだけど身体の衰えが…白髪とか疲労とか…。

    +210

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:06 

    今思うと2000年代は結構いい時代だった
    2000年になった頃に青春が始まり、2010年になった頃に青春が終わった感じがする(87年生まれ)

    +252

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:12 

    健康診断怖いです

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:16 

    GLAY ラルク 浜崎あゆみ
    宇多田ヒカル SHAZNA
    倉木麻衣

    +376

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:24 

    >>21
    私は昭和で良かったよ
    平成初期生まれの子はやたらゆとりゆとりと馬鹿にされてたから

    +16

    -10

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:33 

    >>16
    今はなに?
    みんなスマホで聴くの?
    コードのないイヤホンつけて?
    おばさんよくわからない

    +113

    -9

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:39 

    昭和60年代生まれ独身彼氏なしのトピ数日前に申請したけど立たなかった
    正直この年齢になるとそれぞれ立場や生活違いすぎて、同年代というだけで集まっても話が合わないのよ…

    +240

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:40 

    1985年、昭和60年生まれの
    今年38歳でーす

    体力の衰えが酷いでーす!

    +268

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:42 

    昭和62年生まれです。
    この間平成3年生まれの妹とシングルCDの「B面」の話をしていたんですが、「B面って何?」って言われて。
    「A面、B面」って言うよね?(笑)

    +203

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:51 

    >>16
    全部お世話になった!

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:54 

    >>18
    知ってしまったら無理だねー

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:54 

    カセット→MDの時代

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:58 

    62年生まれ。身体はもうすでにおばあちゃん、たまに屍。

    +25

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:09 

    平成でも初期はアラサーかー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:10 

    昭和60年代生まれの人 PART4

    +446

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:30 

    どのTVも楽しかった!!

    Mステ
    HEYHEYHEY
    ウンナンのホントコ
    ロンハー

    ドラマも倫理なのか放送してはいけないものばかりでおもんない〜。

    +193

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 17:26:53 

    >>41
    カップリング曲と言ったなあ

    +100

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:08 

    >>45
    早くない?経産婦?

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:10 

    >>23
    人の自由だし思想の自由

    +35

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:12 

    嵐とSMAPの全盛期やモー娘やAKB48の全盛期を観れたラッキーな世代

    +154

    -5

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:19 

    母親も祖母も昭和生まれ
    昭和とひとまとめにされると困惑する

    +112

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:23 

    >>1
    昭和60年生まれの37歳
    非正規フルタイム子は3人
    最後のチャンスで正社員目指すか迷っている

    +120

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:31 

    >>26
    なんかずっと不景気は不景気なんだけれど、ぬるま湯的な不景気がずっとあって、今みたいな「衰退」って決定的な感じになったのは割と最近だと思う

    +162

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:49 

    バブル崩壊後とはいえ、今よりはずっと景気良くて余裕や元気ある人々が多かった90年代。
    そんな時代に小学生だったけど貧乏だから生活水準が昭和半ばの下流レベルw
    トイレは汲み取り式。

    同級生から散々バカにされたが身体とメンタルだけは丈夫だ。
    クーラーなくても夏を凌げた時代だったのが救いかも。
    夏休みの遠出は毎回、難病の身内が入院してる国立病院のある市(車で片道3時間)に日帰り。

    ディズニーとかピューロランドとか原宿とか行きたかったな…。

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:55 

    60年の38歳。

    最近カフェでソファ側に男が座ってる場面を立て続けに見てビックリしました。
    今は当たり前なんだね、、

    +94

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:55 

    >>47
    まこちゃん大好き!

    +51

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:57 

    >>18
    会えない期間が長いとしても、交際期間中に行く所ではないから別れる
    結婚しても、奥さんが妊娠期間中にも絶対行くよそういうやつは

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:57 

    >>36
    小学生の頃はSPEEDも好きだった

    +152

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:58 

    高校時代の友達に会う度に懐かしい話になるんだけど卒業してもう18年も経つって気付いて毎回切なくなる

    +87

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:05 

    >>12
    わかりすぎる
    62年生まれだけど去年くらいから疲れに抗えなくなってきた
    育児と仕事で休みにジムとか何かに通う気力はないから、階段使うとか速歩きするとか日常で動くようにしてる

    +95

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:08 

    >>5
    同年代!
    12月で、36歳だよ!

    +131

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:13 

    >>41
    そんな言葉聞いた事ない38歳だけど
    カップリングでしょ!!!

    +8

    -6

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:40 

    1986年5月生まれです。
    昭和産まれだけど、昭和の記憶がほとんどありません。

    +104

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:45 

    63年(88年)12月生まれ。独身だしまだまだ若いつもりでいたいのに体が言う事聞かん

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:49 

    >>20
    昭和50年代後半生まれの先輩に「俺たち昭和はさ〜」って昭和仲間にされて死ぬほどモヤモヤした
    確かに昭和生まれなんだけど、昭和の記憶一切ないのに…

    +158

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:55 

    >>47
    私はあみちゃん?青い髪の子好きだった
    レイアースは風ちゃんが好き

    +76

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 17:28:59 

    >>36
    このメンツの中にシャズナ入れてくれるのなんか嬉しい

    +97

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:04 

    >>38
    スマホ。
    AirPods必須。
    AppleMusic必須。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:10 

    >>17
    不景気ではあるけど邦楽全盛期を体感出来たのはラッキーと思ってる。子供の頃の音楽番組は楽しかった

    +286

    -5

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:24 

    既婚+
    独身-

    +242

    -132

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:38 

    >>50
    中学生の子供がいるよ。早死にガン家系のおかげで色々患ってしまって身体ボロボロだよ

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:54 

    >>41
    シングル両A面とか言ったよね
    語源はレコードやカセットなんだろうけど
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +137

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 17:29:57 

    昭和60年代生まれの人 PART4

    +215

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 17:30:36 

    貧乏だったけど、テレビだけは平等だったからアニメ沢山見て現実逃避してた。
    衛星アニメ劇場の「おてんばソフィー」や「シンデレラ物語」に元気づけられて「耐えてればいつか幸せになれる」と信じたもんさ。

    幸せかどうかは分からんが、とりあえず身体だけは健康。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 17:30:37 

    >>70
    AirPodsってなに?
    AppleミュージックはSpotifyとかLINEミュージックみたいな課金制のやつ?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 17:30:48 

    >>31
    同じく。そして私は眠りの質が悪くなった。中途覚醒が癖になってる。
    眠りで回復しないから運動すると疲れが残って具合悪くなるループから抜け出せない。
    涼しくなったら歩くと思ってるのに全然涼しくならんし!

    +82

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 17:30:49 

    >>71
    歌の大辞典とかうたばんとか良かったなー!

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 17:31:00 

    >>12
    私も衰えを感じて何かしなきゃと思ってたところ!がるで知ったなかやまきんに君の世界一簡単な筋トレを今夜からやってみる予定。あと肌のくすみが気になるのでお菓子(糖質)減らす予定です。うまくいくかなぁ…

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 17:31:22 

    38って世間かられっきとしたオバさんだよね。

    いくら細くて肌もきれいで若い格好してもオバさんって認識されるし、できるのはどこなんだろ?

    二の腕とか細くても若い子は身が締まってるからかな?

    +78

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 17:31:43 

    >>72
    周りの友達は7対3くらいで既婚が多いかな

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:18 

    >>1
    63年です!女優さんがたくさんいます

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:24 

    >>47
    セーラームーンって1990年以降に始まったアニメなんですけど…
    平成のアニメね
    昭和生まれの人は使わないで!

    +2

    -89

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:30 

    >>41
    A面B面はカセットテープじゃない?
    この世代って小学校くらいまではカセットも結構家にあったり学校で使ってたりしたよね
    CDが普及しだしてそのA面B面の使い方がちょっと移ったのでは
    両A面シングルとか言ってたはず

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:31 

    10.20代とほんとに遊び尽くした!
    29で産んだけど遊んでおいてよかったと思う。
    今もう体力がない。

    +11

    -11

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:42 

    昭和62年4月生まれ36歳です。
    最近上がってるHEYHEYHEYやめちゃイケのトピがすごく懐かしくて昔に戻りたいです。

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:43 

    >>80
    あれいいよ
    でも私最初はあれでも結構キツく感じた
    あれを毎日一回一か月やると割といいんじゃないかな、階段とか楽になるよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:52 

    1985年の1月生まれです!
    会社でも自分よりも世代下のメンバーがかなり増えて、そろそろ自分たちの世代からバトンタッチするべきか。。としんみりというか感慨深く思ってます。
    転職とかも今まで程簡単にはできなくなりますよね。

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:52 

    87年生まれ
    丁度17歳の頃に現代(04年)の主人公が17年前の87年を回想する世界の中心で愛を叫ぶが流行ってて、あの頃17年後なんて想像出来なかったけど2年前に17年経った時は切なく感慨深いものがあった

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:56 

    1986年生まれ独身。同じ境遇の方、結婚諦めてますか?

    +63

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 17:33:47 

    >>56
    そうクーラーなくてもどうにか過ごせた
    学校なんかはクーラーなかった

    田舎だったからピューロもディズニーも原宿も大人になって上京してから行ったよー

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 17:33:54 

    鈴木あみ
    浜崎あゆみ
    宇多田ヒカル
    マイラバ
    ラルク
    KinKi
    globe
    SPEED
    モー娘。
    この辺りずっと聞いてた

    嵐は青春時代とは離れてると思う
    流行り出したの中高生じゃないからね

    +105

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:24 

    >>88
    そうなんですね!頑張ってみます!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:32 

    >>5
    同じ!
    昭和産まれだけど育った時代は平成だから何かチグハグしてる

    +193

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:36 

    >>20
    同級生平成産まれもいるからいいなあと思う
    平成ジャンプしてしまったよ

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:43 

    >>74
    うちらの世代の初恋ドロボー!

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:45 

    >>69
    シャズナはネタ扱いされるけど曲は普通に良かった

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:45 

    >>91
    諦めてる
    裸になるとホント土偶みたいな感じだし

    +59

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:50 

    >>77
    AirPodsはワイヤレスイヤフォンだよ。
    AppleMusicは定額制。
    SpotifyとかAmazonMusicとかいっぱいある中私はAppleMusic一択だわ。
    20代の子からしたらいっぱい知ってるんだろうね。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 17:34:57 

    同年代のみなさん、いまどこですか??
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:03 

    38なんだけど、バリバリ働いてるか、結婚して退職するみたいなのにちょつど分かれてた年代じゃない?

    私は周りも自分もどちらかというと結婚=専業みたいな価値観で生きてきたから後悔してる。
    ちゃんと手に職持って働いてればよかったな〜って思う。

    +47

    -9

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:17 

    >>91
    はい。諦めていますし、したいとも思わない
    もう周りからも何にも言われなくなりました

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:34 

    昭和に生まれ平成、令和を生きる
    ある意味幸せな世代なのかも

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:50 

    38才。
    マツエク復活したらいいかんじ。
    自己満だけどいいねん!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 17:35:50 

    >>102
    価値観の狭間の年代だもんね。

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:05 

    >>101
    3000万未満しかないのか
    それより一桁少ないわ

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:25 

    >>91
    子供ほしくないの?

    +0

    -25

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:29 

    >>46
    もはやフォーじゃない?
    元年今年35よね

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:36 

    デジモンアドベンチャーの太一・ヤマト・空とタメ。
    あの時あのアニメに出会えて良かったと思う。
    片親だったからヤマトや空に感情移入してガチ泣きした事もあった。

    ミミちゃんはワガママな所もあるけど愛されて育った証拠みたいで値は良い子で、何だかんだで嫌いじゃなかった。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:42 

    62年生まれ!
    初めて買ったCDはSPEEDのベストアルバム。給食のお箸ナフキンセットはマロンクリーム、裁縫セットはポムポムプリン。
    好きだった飲み物は桃の天然水。
    印象に残っているアニメはとんでブーリン、たこやきマントマンです。
    どうでしょうか!?笑

    +140

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:50 

    輪郭が

    長方形になってきた。

    ハイフ?糸リフト?なにしたらいいの

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:28 

    昭和60年生まれだけど、早生まれなので59年生まれの人と同級生

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:43 

    >>54
    誕生日はいつ?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:50 

    >>97
    ここでは言われてるけどそんな事聞いたこともない

    +13

    -8

  • 116. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:51 

    今日が誕生日です。1985年生まれ
    38歳になりました。もう立派なアラフォーか…

    +139

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:57 

    高校時代はオレンジレンジが流行ってた。
    ガラケーで着メロ。ボーダフォンとか懐かしい!

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:01 

    60年の1月生まれです!
    昭和の記憶はほぼゼロですが…

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:05 

    >>1
    まさにSPEED、モーニング娘。黄金期世代の60年生まれだよー!

    +106

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:34 

    小学生の頃が小室ファミリー全盛期

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:38 

    63年生まれ!
    低学年までは土曜日も学校あった気がするけどどうだったっけ!?

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:38 

    >>16
    iPodシャッフルと同時期にSDプレイヤーってのがあったよ
    大きさも同じくらいかな?
    浜崎あゆみがCMに出てて、バイト代で買った記憶があるよ

    +53

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:45 

    >>116
    お誕生日おめでとう🎂🎁🎉

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:00 

    >>36
    人生初のチケット争いは20万人ライブでした
    取れなくて泣いたな〜

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:04 

    2005年頃
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:17 

    >>90
    同い年
    初めてのデートで行ったのがセカチューだったな
    映画館が明るくなる時「2時間長澤まさみの顔を観た彼氏に私の顔はどう映るんだろう」なんて恥ずかしく思ったのを覚えている

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:21 

    昭和60年代生まれの人 PART4

    +109

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:35 

    >>106
    だよね。
    働くのが当たり前みたいな風潮だけど、まだ私が大学のころは腰掛け程度って考えてる子が多かった。
    総合職受けるのすごーい!みたいな。

    私も夢はお嫁さんだったけど、家事スキルがあるわけでもなく今自分は空っぽな感じする。

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:42 

    >>121
    あったね
    途中で土曜休みになったかな

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:58 

    61年生まれ。
    正直、昭和生まれではあるけど昭和の話振られても分からない笑

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:59 

    昭和62年生まれ。
    10代後半は女の子は細眉メイク、男の子は襟足長めの髪がはやってた。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:21 

    63年2月生まれ
    いよいよアラフィフに突入して、人生折り返し地点に近づいてる感じ

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:22 

    >>84
    うーん、でも作者の方は昭和生まれだと思いますが。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:33 

    62年生まれ。来年結婚予定だけどパート勤務も専業主婦の枠に入るのかな?

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:38 

    >>121
    第2第4は休みじゃなかったかな?

    吉本見て焼きそば食べて友達と遊んでた。大阪。

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:42 

    >>127
    松岡充の嫁だっけ?黒澤優

    +1

    -22

  • 137. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:56 

    >>1
    主と同い年の60年生まれ
    20才からずっとひとつの会社でデスクワークしてたけど、昨年工場に転職。

    年収は半分以下、休日激減、残業過多で1年で退職してしまった。
    思っていた以上に体力がなくなってる。

    同い年で子供いるのに働いてる人とかいい意味で、同じ時間を過ごしてきたのにどんな人生歩んできたのかなって興味ある。

    一人暮らしで猫だけが生き甲斐😸

    +67

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:02 

    >>132
    アラフォーじゃなく?w

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:04 

    >>102
    ええ、同じく38の年だけど、結婚したからって退職する人周りにいなかったよ
    世代じゃなくて環境の違いでは

    +14

    -10

  • 140. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:06 

    >>2
    私も60年
     年上の人と年下の人が「ポケベルの世代でしょー!!」と言ってきて子供の頃あったと思うけど高校の時はなかったよと言っても「嘘だー!」と信じてくれない

    +93

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:11 

    テレビ番組とかで昭和世代とくくられても、思い出が微妙に違うからなんとも言えない気持ちになる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:20 

    >>1
    主さん同級生です
    私達の年齢、がるちゃん多いですよねwww

    +49

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:22 

    62年生まれ。デスクワーク&運動不足で肩バキバキに凝ってるし全身硬い感じ。なんか30歳過ぎた辺りから体調不良きてたけど、ここ最近ガクンときた…。
    独身だし、将来歩けなくなったら困ると思ってストレッチ頑張ってる。友達と集まっても健康とか保険の話ばっかりになってきた。でも、それはそれで楽しい笑

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:28 

    昭和61年生
    生理前のイライラがひどくなってる命の母ホワイト飲んでるけどちゃんと病院行ったほうがいいのかな?
    病院行ってる方いますか?

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:34 

    >>47
    セーラームーンよりぶーりん派
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +125

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:38 

    >>12
    ウォーキングしてる。あと休みの日に遠いスーパーまで歩いて買い物

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:39 

    >>91
    86年です。
    本当に半分半分。
    まぁきっと独身だろうなぁ、まぁ結婚できたらいいよね、くらいな感覚。
    けど気持ち的にはしたい(笑)

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:44 

    >>128
    そうそう
    総合職志望と一般職志望で分かれてて、女子なら派遣とか契約でもそれほど焦りはない感じだったな
    今の子の意識からしたら甘かったと思う

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:47 

    >>97
    63年生まれのコメ主だけど初めて好きになったの光一くんだわ~

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/18(月) 17:41:52 

    子供の頃は、金曜日はドラえもん、クレヨンしんちゃん、Mステ
    曜日は忘れたけど早朝はピングー見てた。

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:11 

    >>140
    小学生ぐらいの時にあったと思うけど、高校ではポケベルなかったよね!

    +62

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:19 

    昭和63年8月生まれ。夫は1つ下なので結婚式のプロフィール欄は1988年と1989年生まれと記載しました。
    キュートな乙女心

    +13

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:24 

    ミルキーペンも持ってたけどマーブルペンも持ってたなー。
    勉強できないくせに筆箱いつもパンパンだった(笑)
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +220

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:40 

    読者モデル全盛だね。

    クイーンズコート
    VICKY
    とか着てたな。

    とにかく大人っぽくなりたかった。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:47 

    >>92
    扇風機すら付けなくても大丈夫だった。
    昼間は暑かったけど倒れるレベルじゃないしね。

    うちも田舎だった。
    中流家庭の友達が毎回ディズニーやピューロのお土産をくれるんだけど、うちは何処も行けないから隣の市の店で親が買ってきた物をお返しに渡して速攻「これお土産って言わないよね」って、悪意のない正直な感想を述べられガーンてなった。

    雑誌はたまに買ってもらえたから、なかよし別冊付録の「恐怖の館」を何回も読み返してたわ!

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:24 

    >>136
    榮倉奈々じゃない?

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:36 

    >>140
    高校生はウィルコム世代だったよね

    +42

    -4

  • 158. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:41 

    >>127
    鈴木えみ、田中美保、徳澤直子、榮倉奈々あたりが看板の時に読んでた

    +106

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:02 

    高校時代は飲み物はリプトンよく飲んでたよ!多分多いよね?ここの人(笑)
    小中はSPEEDやモー娘。や宇多田ヒカル
    高校くらいは、あゆが全盛期の時で。

    +112

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:13 

    >>147
    わたしも、まぁご縁があって出来たらいいよねくらいの感覚
    子供が大嫌いなので子供はいらないので歳は何歳になってからでも結婚だけ出来れば…と言った感じかな

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:27 

    昭和60年生の今年38
    そろそろ40が見えてきた。80まで生きれるとしてももう折り返しなんだなーと思うと人生ってあっという間だなと思う

    +67

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:34 

    サバ読んでるとかじゃなくて、本当に自分の歳がぱっとわからなくなってきた

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:36 

    >>84
    ちょっと意味がわからない。
    ここは昭和のアニメを語るスレじゃないから他所に行かれたらいかが?

    主に昭和60年代生まれが子供の頃に見てた懐かしいアニメじゃん。
    ドンピシャ世代がセーラームーン語って何がいけないのよ

    +85

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:43 

    >>152
    ごめん意味が分からない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:12 

    >>13
    同い年です。
    その増やし方はキツイよ〜
    私は週4から週3に減らした笑

    +63

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:22 

    昭和62年生まれ
    「w」「草」「ワロタ」等が使えない(使い方がよくわからない)
    「インフルエンサー」って何?「TikTok」ってなんの為にやるもの?
    若いアイドル、韓国ユニットが全員同じ顔にみえる
    最近の曲が分からない
    自分の中で「時代についていけない感」、おばさん化が止まらない

    +76

    -5

  • 167. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:25 

    >>154
    オクジュン?とかいたよね

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:51 

    >>1
    私の学校の先生がその世代ですが、生徒の事恋愛対象に思えますか?  松岡菜摘さんのドラマで先生が
    気になってしまって、

    +1

    -10

  • 169. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:56 

    >>162
    分かるw
    書類に書く時に一瞬迷う

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:58 

    >>1
    ギリギリ昭和、平成の兄弟姉妹いると気にしますか?

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/18(月) 17:46:18 

    初めて好きになった曲はガラガラヘビ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/18(月) 17:46:27 

    >>97
    初恋は(たぶん記憶の中では)小学高学年の時にキムタクだったけどなぁ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/18(月) 17:47:05 

    >>127
    私はプチセブン派だった
    PSになる前で落合砂央里が看板だった頃
    セブンティーンよりプチセブンの方が大人な感じで人気あったイメージあるんだけど、どうしてあんな変わっちゃったんだろ

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/18(月) 17:47:08 

    >>144
    気になるなら一度診てもらった方がよいのでは。私は婦人科で漢方処方してもらって試したけどあまり効果が分からず、結局生理前だけじゃないと気付いたので心療内科に変えて色々試して今は症状落ち着いてます。イライラ辛いですよね。私の場合は漢方でしたが、144さんの体質に合う方法が見つかりますように。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/18(月) 17:47:30 

    >>164
    よこだけど自分が昭和生まれで、旦那さんが平成生まれって書きたくなかったって事かな?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:06 

    >>140
    ポケベル使った事ないから、仕組みが分からん
    この辺は少しの年齢差で変わってくるよね

    +66

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:11 

    昭和60年3月生まれやで

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:51 

    >>1
    1985年の11月。
    色々と無理がきかなくなってきた。

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:52 

    >>140
    62年だけどポケベルは小学生のときだよね。ご近所物語でポケベルは電話使うって学んだよ。

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/18(月) 17:49:40 

    >>159
    私の周りではリプトンの500mlの紙パックが定番だった
    ミルクティーが大好きだったなぁ

    +60

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:06 

    >>166
    草、w は(笑)と同じ
    インフルエンサーはSNSで宣伝して金もらう
    TikTokは暇つぶし
    韓国系は興味ない

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:15 

    >>115
    剛派光一派とかなかった?

    +41

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:23 

    >>155
    恐怖の館おぼえてる!
    わたしもなかよし派でした

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:41 

    >>166
    63年だけど草とかwは若い頃に流行ったネットスラングだから分かる

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/18(月) 17:50:49 

    >>17
    その通り

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/18(月) 17:51:12 

    >>182
    あったよ
    ラルク派GLAY派とかも
    私は光一派だったな

    +25

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:10 

    サン宝石
    マイバースデー

    大好きだった笑

    +57

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:10 

    >>159
    飲んでた!ミルクティー昔より値上げしたよね?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:19 

    >>16
    アニソンのOPとEDをカセットに録音しようと頑張ってたw

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:20 

    >>123
    ✨HAPPY BIRTHDAY✨

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:24 

    >>21
    同じく61年。昭和生まれだけど育ちは平成だからそれでいいやって感じ。今36歳で再来月に37歳になるけど年齢にあまり拘らなくなった!

    常に努力して体型維持や食事も気を遣って肌や歯も綺麗にしてるから自分に自信があるからかも。
    20代の頃にモデルの仕事をしてたから、死ぬまで綺麗でいたい。夫や子供たちのためと言うより自分のモチベーションのため。綺麗なおばさんになって、かっこいいおばあちゃんになるのが夢。

    +74

    -23

  • 192. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:29 

    >>16
    MP3を忘れてるよー

    +53

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:32 

    >>178
    私も同じ!
    ちなみに16日生
    西山茉希と生年月日丸々一緒なんだけど、あんな綺麗なモデルさんと同じ運勢なわけないよなーって、だからあまり生年月日で占う占いは信じてない

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:55 

    >>144
    同じく61年生まれ
    命の母もプレフェルミンもピル3種類も試したけど何も効果なしどころかピルは今までなかった生理痛まで加わって最悪でした

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/18(月) 17:53:09 

    >>32
    お幸せに!!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/18(月) 17:53:39 

    >>18
    この年齢で遠恋ならもう無理だ。信用できない。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/18(月) 17:53:54 

    >>138
    間違えた!
    バカバレた😓

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/18(月) 17:53:56 

    >>27
    全く同じ!
    お互い育児がんばろうね〜

    +65

    -5

  • 199. 匿名 2023/09/18(月) 17:54:13 

    >>32
    子なし?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/18(月) 17:54:15 

    >>144
    婦人科に診てもらうのお勧めよ。
    私はここ10年ぐらいピル貰って飲んでるんだけど、
    そろそろ年齢的にピルをやめた方がいいから
    先生に相談しようと思ってる

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/18(月) 17:54:33 

    >>144
    🐯ナカーマ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/18(月) 17:54:52 

    >>47
    美奈子ちゃん派

    +64

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:10 

    昭和61年 牛黄の虎

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:24 

    >>1
    平成元年生まれですが、昭和62年生まれの姉がいるのでこのトピとっても楽しい!私も混ぜて〜!
    私と同い年の妹弟いる人もいっぱいいるよね?

    +32

    -6

  • 205. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:32 

    S61年生まれ参上!
    今日親に言われて実家から卒アル・文集・卒業証書他を引き上げてきたよ。

    文集とか邪魔だからスキャンしてPDFで持ってたらいいのかとか考え中。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:35 

    >>17
    60年から62年の間の大卒だけは就活がかなり売り手市場じゃなかった?

    +6

    -25

  • 207. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:43 

    >>159
    飲んでた!そしてピーチティー飲んでるのがかわいいと思って飲んでた笑 あれなんだったんだろう

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/18(月) 17:56:11 

    35歳、独身だから出来ることかもしれないけど、夜は21時には布団に入って朝5時には起きるリズムが完成してしまった。おじいちゃんと周りの人に笑われたけど、もう夜更かしする体力なし。

    +37

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/18(月) 17:56:49 

    >>17
    ちなみに61年生まれまではゆとり教育の恩恵にもあずかってない。
    だけど社会に出たらゆとり世代として一括りにされてチクチク言われる(泣)

    +110

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/18(月) 17:57:39 

    中学の時ルーズソックスに憧れてて、高校入ったら流行りが終わったんだけど同じ人いる?

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/18(月) 17:57:48 

    >>186
    やたら対立売り?みたいなの多かったよね
    あゆと鈴木あみ
    ゆずと19
    宇多田と倉木麻衣とか

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/18(月) 17:57:53 

    昭和60年から4年間までしかないから記憶、思い出はほぼ平成よね。
    貧乏で雑誌やCDはあまり買ってもらえなかったからテレビだけが娯楽だった。面白かったなー。
    うたばんとか。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:12 

    >>206
    その後サブプライムが起きた記憶

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:24 

    ポリゴンショック世代
    まさか自分の子供と一緒にポケモンみるようになるとは思わなかったな〜

    +40

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:33 

    >>47
    子供の頃はまこちゃん大好きだった
    今はウラヌスとネプチューンが好き

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:36 

    63年生まれの35歳です。
    セーラームーンはまこちゃん派。
    SPEEDは恵理子派、モー娘。はよっしー派。
    サン宝石とプリクラとあややがCMやってたティセラのシャンプーに命をかけた学生時代を送っていました。

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:41 

    >>199
    私子供2人
    子供たちをめっちゃ大事にしてくれてる

    年齢的にもあと1人が限界かなと思うけど
    元々子沢山に憧れがあるし
    相手も子供だいすきだから頑張る

    +2

    -17

  • 218. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:23 

    >>209
    途中から土曜休みにはなったけど、教科書が薄くなる前の最後の年だから紛らわしいよね

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:53 

    >>206
    たぶん昭和60年度生まれの大卒までだと思うよ、私がそうで売り手市場だと言われてたんだけど、新卒1年目の時にリーマンショックで一つ下の子たちの時に内定取り消しやらが問題になってた記憶がある
    少し上の世代はまだ氷河期の名残残ってた様子だし、売り手市場だったのは結局ほんの数年だったみたいに聞いた

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:12 

    >>154
    私は青文字系読んでた
    カステラ職人や奥野桜子さんに憧れてた

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:30 

    >>206
    62年は早生まれじゃなきゃリーマンショック直撃第一号世代だよ
    59-61年生まれのストレート大卒が超売り手市場だったころ

    私は60年生まれなんだけど、売り手市場だから大丈夫だろうと大学院進んだら、これから就活始めようって時にリーマンショック起こって痛い目見た

    +48

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:38 

    小学生のとき、同級生の細川くんのあだ名が総理大臣だった

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:43 

    >>166
    同い年。
    ワロタはよくわからない。ワロタは2ch用語だったような?wは(笑)と同じでw沢山だと草に見えるから草だったはず。
    インフルエンサーは理解は出来るけど興味は無いな。
    TikTokは眉毛の黄金比みたいの表示してくれるフィルター使ってる。
    最近の曲はYOASOBIぐらいしかわからない。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/18(月) 18:01:22 

    >>210
    分かる。
    先輩がルーズの下に紺ハイソ履き出したと思ったらアッという間にルーズ見なくなったんだよね。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/18(月) 18:01:40 

    ルーズも紺ソも履けてお得な世代だった

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/18(月) 18:01:57 

    60年生
    セーラームーン
    レイアース
    セイントテール
    あたりにハマったなぁ〜プリキュアは個人的には新しいのよ

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/18(月) 18:02:04 

    87年生まれ
    ギリ昭和でギリゆとりではない
    平成生まれのゆとりが羨ましかった

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2023/09/18(月) 18:02:49 

    >>206
    リーマンブラザーズのせいで、
    61年4月以降生まれの学年は秋や冬に内定切り
    62年4月以降生まれの学年の四大卒は就職氷河期

    私は一浪で入学した61年12月生まれなので氷河期だったから、周りで就職決まらぬまま卒業した人かなりいたよ

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:00 

    >>206
    昭和62年産まれだけど一浪したから同い年の先輩や高校の同級生達がいきなり就活ハードモードになってびっくりした。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:24 

    ねえみんなの趣味って何?
    できれば消費型以外
    なんか人生にハリが欲しくて

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:37 

    >>36
    ダウンタウンのHEY HEY HEYで宇多田ヒカルがゲストに来たときに浜田が「倉木麻衣は宇多田の真似」と発言し宇多田ヒカルもそれを肯定したものだから騒ぎになって宇多田ヒカルが倉木麻衣に謝罪した

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:15 

    >>125
    JJbisかな?

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:32 

    >>149
    周りは剛派が多かったなー

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:42 

    >>17
    氷河期世代って私たちくらいの世代だろうか

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:56 

    幽遊白書、スラムダンク、セーラームーン、小学生のアニメの思い出

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/18(月) 18:05:30 

    クイズ番組みたいなので昭和世代と平成世代分けられてて、梅沢富美男と一緒のチームだった時そりゃないぜと思った

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/18(月) 18:05:56 

    >>136
    黒澤優かわいかったなー
    数年間チップスターのCMしてたね。
    榮倉奈々には似てないねw

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/18(月) 18:06:04 

    >>206
    正確に言うと、2008年4月に入社した人達が就活中に売り手市場だった、かな。
    ただ、三大都市だけだと思う。地方は全然就職率が良くなかったよ。

    リーマンショックのせいで次の年からは就職が厳しくなったから、
    本当に一瞬だけだったね。

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/18(月) 18:06:33 

    >>36
    高校の時はミスチルも流行ってた

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/18(月) 18:06:45 

    >>233
    よこ
    昔は剛で今は光一
    ぼくらの勇気未満都市ハマった

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/18(月) 18:07:03 

    88年です!
    同い年の有名人が華やかで嬉しいです〜!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/18(月) 18:07:23 

    >>206
    61年生まれだけどギリギリだった
    自分の一個下は大変だったみたい

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/18(月) 18:07:39 

    >>47
    社会現象級に流行ったけどさすがにSuperSやセーラースターズの頃は年齢的にも飽きてきて最後のセーラースターズは見てないわ

    +89

    -2

  • 244. 匿名 2023/09/18(月) 18:08:03 

    >>206
    昭和61年生まれから平成2年生まれはリーマンショックと震災で採用しぼってて、ブラック企業勤め多いんだよね。その経験があるから比較的若いのに社畜根性が多いのもこの世代。

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/18(月) 18:08:53 

    61年です

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/18(月) 18:08:57 

    >>140
    ポケベル世代はもっと上だよね
    一緒にはされたくない(笑)

    +69

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:00 

    >>16
    カセットテープは最近また若者から見直されているらしい

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:28 

    高校のバイト代は服とコスメとCDに使ってた
    今の子達は音楽にはあんまり課金しなさそうだよね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:45 

    >>243
    85年生まれだけどちょうど過渡期だったんだよね
    アニメよりも芸能人やヒット曲やおしゃれにも興味が出始める年頃で友達との話もだんだんそっちが多くなってくる

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:00 

    >>47
    幼稚園?小学生の頃めっちゃ見てた記憶がある

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:15 

    >>140
    PHS
    エッジ

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:22 

    >>243
    セーラースターズが放送されてた時、自分は小5ぐらいだったような気がする
    流石に小学校高学年ぐらいになるとアニメじゃなくて
    アイドルとかドラマに興味が移る人が多いよね。

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:31 

    >>240
    土曜9時枠大好きだった!!
    金田一、銀狼、ファイブ、未満都市…

    +40

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:34 

    >>234
    違うよ就職氷河期は18-10年くらい上の世代
    うちらはリーマンショックによるものでガチの就職氷河期世代はもっとひどい扱い受けてる

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/18(月) 18:11:05 

    >>60
    それだけに現在のメンバーの体たらくぶりが悲しい

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/18(月) 18:11:55 

    >>16
    カセット→CD→MD→MP3→iPod→iPodミニの流れだったな
    MDは故障率高めでCDウォークマンに戻ったりしてた買ったCDすぐ聴けるのが魅力的

    +67

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/18(月) 18:12:07 

    >>165
    来年から2人いる子供の内、上の子が中学に上がるから何かと物入りで…
    背に腹は変えられない
    母ちゃん頑張る

    +31

    -4

  • 258. 匿名 2023/09/18(月) 18:13:31 

    63年1月生まれ。
    喪女になるとは思わなかった・・・。

    セーラームーンや星のカービィ、ポケモンとかいまだに大好きなままだよー。
    壊れそうなスーファミで、たまにゲームもするよ。

    +58

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/18(月) 18:13:44 

    ◯をつけるところが 
    昭和 平成 令和
     
    ですっごい年食った感がある

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/18(月) 18:14:07 

    >>12
    YouTube見ながら一日15分の筋トレ
    それでもお腹うっすら割れてきたよ
    1988年生まれです

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/18(月) 18:14:20 

    >>18
    理解してほしくてカミングアウトしてきたかな?自分を正当化しようとしたって無理だよ。寂しい我慢してる。紫仕方なく行った。そんなん関係ない。
    問答無用!さらば!

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/18(月) 18:14:38 

    >>119
    AKBなどの秋元系と違ってモーニング娘。は音楽的にもよくできてたと思う
    遠藤賢司さんがライブでラブレボリューション21を歌ってた

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/18(月) 18:14:45 

    >>257

    私は週5時間からこれからフルタイム勤務になるよ😂私も不安しかないけれど気合いで頑張ろうと思います。お互いにがんばりましょう!!

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2023/09/18(月) 18:15:28 

    >>1
    主さんと同級生!
    主さんは早生まれですね
    昭和60年代生まれって女子高生ブームとも無縁で平成生まれ程持て囃されずフィーチャーされた事ないなって思います
    芸能人はアイドルや俳優女優が多いと思います

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/18(月) 18:15:29 

    >>255
    子供の頃は上原多香子に憧れてた…
    まさかあんなになるとはね。
    今井恵理子も国会議員になってやりたい放題するなんて予想もつかなかった

    +32

    -3

  • 266. 匿名 2023/09/18(月) 18:16:19 

    兄の影響でスーパーファミコンにめっちゃハマって今でもすっかりオタクだ
    それもレトロ寄りでプレステ3以降は全く操作とか付いていけてない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/18(月) 18:17:13 

    大学生の頃、Cancam全盛期で蛯原友里、山田優の2大巨頭がすごく強かった
    田舎の大学生だったけど、えびちゃんOLに憧れてて、OLみたいなかっこして大学通ってたな
    山田優は当時大学生くらいの年齢だったはずだけど、大人っぽかったら、愛され系のえびちゃんOLに対するシゴでき大人な優OLって、大人な格好でバンバン紙面に出てた

    あの頃って年齢より大人っぽくみえるってことが褒め言葉だったから、背伸びした格好よくしてたけど、今の若い子たちって20代でも10代に見える格好や話し方をするの、世代間ギャップを感じる

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/18(月) 18:17:40 

    >>140
    漫画のご近所物語にポケベル出てきたのは覚えてるけど、リアルに使ってたのはピッチだよね
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +53

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/18(月) 18:17:59 

    >>217
    余計なお世話だけど、子供のこと考えたら成人してからの再婚にして欲しい。

    +24

    -3

  • 270. 匿名 2023/09/18(月) 18:18:19 

    1987年生まれ、ポケベルはテレビやのちのちネットでしか見たことない!周りに持ってる大人もいなかったから。アンテナ立てるケータイは知ってる。
    初めて買ってくれたケータイは折りたたみだった。

    昭和って64年間もあるね。祖母と私と時代が違いすぎる。祖母宅は2000年頃まで黒電話だったよ。その後FAXつきに変わってた。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:08 

    >>16
    MDで英語リスニングの勉強とかしてた〜

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:27 

    アップルポップっていうポンキッキ内で放送されてた人形劇知ってる人いる?
    私はよく見てて特に一番左のプルーラってキャラが大好きだったんだけど、見てなかったのか覚えてないのか、周りの同世代に知ってるって人あまりいないんだよね
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +19

    -2

  • 273. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:39 

    32歳ぐらいまでは
    まだ20代でイケるんじゃない?!ふふん。
    って思ってたけど
    33歳からガッツリ30代!!って感じの肌質体つきになってきた。
    現在36歳。

    +39

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:42 

    >>147
    結婚も出産も100%諦めきれない年齢で(もしかしたらできるかも?という願望がどこかにある)、どっちつかずの苦しさあるよね

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:35 

    >>272

    うっわ!!なつかしい!!笑
    大好きでよく見てました!そして一番左の子私も大好きです!よく名前まで覚えてらっしゃる😂

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:46 

    オタクで腐女子だったんだけど、当時はすごく肩身がせまくて誰にも言えなかった
    今はテレビでBLドラマが放送されるようになったし、BL好きを公言する人も増えてきて時代は変わったなと思う

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:19 

    >>27
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    +78

    -4

  • 278. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:49 

    >>25
    わかるわかる。
    親も小学生の子供も同じような格好な気がする…

    地味ー。


    派手な格好したいけど
    その格好に合わない体型、肌質になってる。

    +31

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/18(月) 18:22:35 

    >>91
    1987年生まれだけど、友人に45歳くらいまで出産出来るとしたらあと10年近くあるじゃんって言われてそっか、となったけど。
    リスクもたくさんあるし若いお母さんじゃないと子供にとっても可哀想かなとか色々考えて悩み続けてる。

    とりあえず縁がなきゃなんも始まらないんだけど。
    諦め半分、諦められない気持ち半分。

    +37

    -7

  • 280. 匿名 2023/09/18(月) 18:23:54 

    >>48
    うたばんと
    笑う犬が好きだった!

    月曜日は月9、スマスマ、あいのり
    火曜日はー
    水曜日はー
    って毎日観たいテレビがあった!

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/18(月) 18:24:10 

    中学で子安武人氏原案のアニメヴァイスクロイツにハマりそのままヲタ街道から抜けることはなく

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/18(月) 18:24:38 

    >>168
    恋愛対象になったらヤバイ大人だよ
    高校生なんて子供じゃん

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/18(月) 18:25:02 

    >>267
    今みたいにみんな同じ格好じゃなくてもっと個性あったよね
    大学内でもCanCam系、NON-NO系、zipper系、ゴスロリ系とか色々あった

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/18(月) 18:25:19 

    >>74
    夏の王様って
    よぅ!太陽の下でぇ!!
    ってやつだっけ?
    カップリングだったんだ。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/18(月) 18:25:38 

    >>246
    そうそう。4歳上の近所のお姉ちゃんも高校の同級生が一人持ってた。でももうPHSが流行ってた時期って言ってた。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/18(月) 18:25:49 

    >>26
    働き出してちょっとしたらリーマンショックだったな

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/18(月) 18:26:27 

    61年生まれ
    上にはバブリー世代、下にはゆとり、Zと我々の世代は間に挟まれて結構地味世代だよね(笑)

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/18(月) 18:26:59 

    >>5
    私も一緒。
    この辺りの年代って、ゆとり教育に変わったから、土曜日が休みになったり、授業内容が変わったりして、色々と犠牲になった世代だって聞いたな。

    +126

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/18(月) 18:27:56 

    36歳

    34歳あたりからシミが出てき始めたーー!

    10代の時日サロ行きまくってたからかな…
    後悔。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:16 

    >>1
    私も!
    高1でルーズ禁止になって紺のハイソ!
    今の子はくるぶしだよね〜

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/18(月) 18:28:31 

    昭和62年から下5個位はリーマンショックで就職難の世代

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/18(月) 18:29:01 

    >>98
    クレヨンしんちゃんの映画の主題歌好き。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/18(月) 18:29:40 

    >>67
    わかる〜
    私は女の先輩に仲間扱いされるのがモヤる
    いやあなた私より10才年上ですよね?同年代じゃないよ?
    って思う

    +56

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/18(月) 18:29:46 

    >>39
    トピたったらめっちゃ参加したい

    +65

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/18(月) 18:30:34 

    35過ぎてから暑さを感じると首の後ろからの汗が止まらない
    プレ更年期かも

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/18(月) 18:30:55 

    >>182
    クラスの女子のほとんどがどっちか好きだったよ
    私は剛派だったな
    金田一のドラマも銀狼怪奇ファイルも見て土曜の夜は夜更かししてたなあ

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/18(月) 18:33:03 

    >>211
    そんだけ話題の有名人多かった年代なんだね
    今だとそこまでするほど人気者が乱立してないイメージ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/18(月) 18:33:16 

    62年生まれだけど個人的には60~63年が同年代だと思ってる。職場の48のおっさんに同年代扱いされた時ははらわた煮えくり返るかと思った

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/18(月) 18:35:21 

    >>294
    ちょっと日を置いてまた申請してみるから立ったらぜひ来て!

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/18(月) 18:36:05 

    >>1
    なんだかんだ平成って若者にとってめちゃくちゃいい時代だったと思うんだけど、そんな平成に幼少期・10代の青春時代・20代の若者様代をガッツリ過ごせたかなりいい世代だと思ってる。
    ゆとりだのリーマンだののマイナスはもちろんあったけど、この世代で良かったと思ってる。

    +58

    -2

  • 301. 匿名 2023/09/18(月) 18:36:44 

    >>206
    昭和63年リーマンどんぴしゃだった
    氷河期世代の人たちからはゆとり甘いって言われるけどなかなかしんどかったよね…

    +46

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/18(月) 18:38:01 

    >>55
    ゼロ年の前半までは全然感じなかったな。リーマンショックがきて東日本大震災が決定打になった気がする。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2023/09/18(月) 18:39:10 

    コナンの小五郎のおっちゃんって38歳なんだって。
    もうすぐ追いついちゃう。
    ついこの前、いつの間にか新一と蘭ねーちゃんの年齢超えてたね〜って友達と話してた気がするのに…

    +42

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:16 

    当時はスルーしてたのに今さらラルクにはまってる
    当時はイエモン聴いてた

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:21 

    61年生まれ。もともと冷え性気味ではあるけどここ最近めちゃくちゃトイレが近い。行く場所行く場所で必ず行くから家族はまたかーって感じで慣れてるけど、友達を待たせるのなんか恥ずかしい。トイレ近いのが悩みで映画館も行けない。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:25 

    「昭和生まれ」という話題をギリギリ持てて、最近はありがたみを感じる。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:26 

    >>221
    62年生まれ、まさに直撃だった。大学で体育会の部活入ってて、先輩達は当然内定バンバン貰ってて「部活やってると印象いいし、就活余裕だよ!」と言われてたのに、いざ就活始めるとなったら一変してた。何社も貰ってる人と、一社も貰えない人でハッキリ分かれてて、私は後者でエライ目に。内定出なくて、卒業してから看護の専門行く人とか、就職浪人してる人もいた。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/18(月) 18:40:57 

    1986年の3月生まれ!!

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/18(月) 18:41:17 

    >>282
    それで先生は真剣に怒ってくれたんですか?  でも好きになってて夜とか思い出したりするんです。
    ドキドキする。 

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:07 

    初めて自分のお小遣いで買ったCDがGLAYのSOUL LOVE

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:21 

    88年度て昭和生まれと平成生まれがいるのか
    昭和天コロって長生きだったんだなあ

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:39 

    >>30
    同い年。プランク効くかな?
    以前頑張って続けてたんだけど、足の指骨折してできなくなって、そのままやらなくなっちゃった…やっぱ続けてると違うかな?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/18(月) 18:43:28 

    ダンスダンスレボリューション

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/18(月) 18:43:37 

    >>302
    昭和60年生まれなんだけど、バブルほどではないけど贅沢できた世代かなーとは思う
    女性でも総合職でバリバリ稼げるようになった時代だったし、他国と比べて相対的に日本の物価も高かったから
    普通のOLさんの給料で、ヴィトンとかグッチみたいなブランド物買えたし、海外旅行も頻繁に行けたり
    そんなにお金かけずに贅沢な経験もできたかなーと思う

    +10

    -7

  • 315. 匿名 2023/09/18(月) 18:44:25 

    >>71
    幼少期~思春期に音楽、アニメ、漫画、ゲームの全盛期を味わえたのは良かったのかもしれない
    今の若者にも人気の作品の始まりを知ってるし(ポケモンとかコナンとかスラムダンクとかその他多数)

    +69

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/18(月) 18:46:31 

    >>230
    趣味っていえるほど熱心に出来てはないけど、イラスト描いてる。子供の頃の夢がイラストレーターで、なんやかんやで違う進路に行ってしまったけど諦めきれず。インスタとかにちょこちょこ出していけたらいいなと思って練習中。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/18(月) 18:48:47 

    成田悠輔と同い年だと知ってびっくりした(昭和60年)
    老成した雰囲気出してるから、5歳ぐらい年上のような感覚だったわ

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/18(月) 18:51:37 

    昭和60年生まれはセンター試験英語でヒアリングがなかった最後の世代
    ヒアリングがすごく苦手だったので、浪人しちゃうとヒアリングが必要になってしまう!と焦って必死で現役で大学にもぐりこんだ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:22 

    アラサー辺りでは歳をとるのが怖かったけど、子供産まれてからなんも思わなくなったし自分がおばちゃんだと素直に受け入れられるようになった

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:45 

    >>71
    音楽、漫画、アニメ、お笑い、ゲーム
    全部黄金期と呼べるものがあって贅沢だったね

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/18(月) 18:54:43 

    >>246
    歳が離れた人達はその辺がわかりにくいみたい
     私も60年生まれで、ヤマンバギャルとかルーズの全盛期でしょ!と言われる。

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/18(月) 18:54:44 

    >>109
    元年は今年34だよ!

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/18(月) 18:57:11 

    >>55
    分かる。
    個人的にはコロナ禍と東京五輪の惨状で今までギリギリ踏みとどまってきた物が色々壊れて明確な衰退ステージに入ったと思う。

    +22

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/18(月) 18:57:35 

    >>47
    セーラームーン最後の全滅エンドが何故トラウマと呼ばれるかというと、単にみんなが死んだからじゃなくて、最終回直前の前半は普通にいつも通りギャグやってて、それで敵のアジトに潜入した後半でいきなりまこちゃんが死ぬから、落差が凄かったのよ。

    +42

    -3

  • 325. 匿名 2023/09/18(月) 18:57:38 

    >>270
    折り畳み携帯懐かしいですね!
    JフォンやTU-KAとか流行ってた気がする。

    今の子こんな会社知らないですよねw

    私は88年産まれですが、初めて持った携帯は和音の着信音しかでないやつでした。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/18(月) 18:57:43 

    1985年
    しみ、ほうれい線が気になるお年頃。さらにこの年で二重整形に憧れてる。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/18(月) 18:59:42 

    >>1
    え、1989生まれだとしても若手じゃなくなったのだいぶ昔でしょ
    いつまで下っ端のつもりなの

    +0

    -11

  • 328. 匿名 2023/09/18(月) 19:00:42 

    体力ガタ落ち。しんどい。明日も男に混じって仕事。もう嫌だ。嫌すぎる。楽しみは酒と肉。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/18(月) 19:00:50 

    >>321
    あゆの全盛期だからどちらかというと白ギャルに黒のハイソだったよね。

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/18(月) 19:01:30 

    小学校で剛派か光一派で分かれたなぁ。
    私は剛派で原宿の多分非公式の店で写真買った記憶。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/18(月) 19:04:09 

    >>9
    私も62年
    必死までは行かないけど、やっぱり去年までは年に抗ってたわね。

    +40

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/18(月) 19:04:32 

    クレヨンしんちゃんくらいの年だったのに、みさえを越えて、ひろしを越えた年になるなんて!
    子供の頃はカップラーメンの3分も長くてたまらなかったのにあっという間!早すぎる!

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/18(月) 19:04:41 

    >>325
    確かauが業界初の学割を始めたんだよね。だから今でもauだわ笑

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/18(月) 19:04:47 

    >>330
    私の所は何故か光一派か長瀬派かで分かれてた笑
    当時2人ともロン毛だったからかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/18(月) 19:05:35 

    >>102
    親世代はほとんど専業主婦だったから、自分もいずれは…と思いながら社会人になり、寿退社が夢だったけれど、時代や価値観の変化とともに結局共働きだわ。今の若い世代だと、初めから共働きが当たり前なのかな。

    +28

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/18(月) 19:05:51 

    >>312
    足の指骨折は辛かったですね…
    今はもう大丈夫ですかね。でもまたやるのちょっとトラウマですね…

    今始めてから20日経ったけど、明らかにお腹凹んだよ!皮下脂肪あるから、下腹は変わらない気もするけど、腹斜筋は明らかに変わった
    背中もちょっとだけど、スッキリしたような気がする
    とりあえず、1ヶ月は頑張って続けてみる!
    今は2分できるようになったよ!

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/18(月) 19:07:27 

    >>331
    横だけど同い年
    やっぱり35までがボーダーラインだよね。自分はもちろん周りの友達の見た目もあーもう若くないんだなーって思う

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/18(月) 19:07:39 

    >>10
    パソコンの発展が凄い
    携帯もだけど

    +40

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/18(月) 19:07:56 

    60年代の人達って生まれてすぐに平成になっちゃったから昭和を語ろうってトピに行っても語れないよね。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/18(月) 19:08:35 

    >>62
    そうそう
    同じく62年生まれです
    35になる年から急にガクッときた
    本当に無理がきかないし、無理したら倒れる
    30代前半の人が周りにいるけど会話の内容も若く感じる日がくるとは笑
    40代の姉がいるけど、もっとヤバイよと言われるので合間を縫ってなんとかラジオ体操してるところ
    変化に結構ビックリしてる
    他の人のコメント見てなかやまきんに君の筋トレのYouTubeなら何かと家から出れなくても出来そうだなと思って早速さっきやってみた
    キツイけど肩こりにも効いてよかった✨

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/18(月) 19:08:37 

    >>17
    割と厳しいどころか震災もあってめちゃくちゃ厳しかったのに、氷河期世代よりはマシだからって注目されない、氷河期世代以上に忘れ去られてる、不遇すぎる世代だと思ってる。

    +91

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/18(月) 19:11:54 

    >>6
    シンプルにおばさん

    +6

    -27

  • 343. 匿名 2023/09/18(月) 19:12:25 

    1985年1月30日水瓶のO型です!
    昔は変わってるね、ってよく言われてたけど、最近は言われなくなったわ。
    セーラームーンのタキシード仮面と織田裕二、渡辺いっけいに石黒賢が初恋よ!仲良くしてねー!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/18(月) 19:14:06 

    子供が中学生くらいになった人や、婚活頑張ってる人や、喪女の人…様々だね

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/18(月) 19:15:57 

    >>336
    レスありがとう!
    骨折は、足の指を家具にぶつけただけなんですw
    それで指に負荷かけれなかったから、プランクもできなくなっちゃって。
    内臓下垂でお腹ぽっこりしてるから、お腹凹ませたいなぁ。また頑張ってやってみようかな!
    2分は凄いですね!私は秒で撃沈する…

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/18(月) 19:16:09 

    >>315
    漫画もゲームもどんどん進化していったよね。邦楽も沢山いい歌があった。クリエイターって凄いなあって思った。ゲーム音楽も大好きで今も家事してる時ドラクエ、FF、クロノクロスのBGMよくかけてる。自分の中でゲームはSFC〜PS2が至高。最近の漫画も面白いけど、無料アプリで読むことが多くて漫画家さんに申し訳ないなと思う。余程気に入れば買うけど、なかなか買わなくなった。

    +19

    -2

  • 347. 匿名 2023/09/18(月) 19:19:14 

    >>114
    11月だよー!

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/18(月) 19:21:03 

    >>321
    日サロ行ってた?とかも聞かれるけど、周りで行ってる人は1人もいなかった。88年生まれ

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/18(月) 19:23:14 

    >>12
    スクワットだけ毎日2分してた
    それなりに筋肉ついた

    なぜ過去形かというとそれだけで微妙に膝壊したんだよね…😭 生活に支障はないけどスクワットだけは無理な感じ
    でも1年経ってそろそろ回復したから今度はサポーター着けてやるかなあ

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/18(月) 19:23:25 

    >>348
    88年生まれでひさろ行ってる人なんていないよね

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/18(月) 19:23:30 

    昔のポケモンは白黒で151種類しかいなかったと今の子ども達に言っても信じてもらえなさそう

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:00 

    >>321
    その人達は55〜57年生まれくらいかな?

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:12 

    >>284
    どっちもA面だったんだよ!タイトル曲?って言うのかな
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:26 

    >>102
    35歳、私の周りでは結婚で退職する人もいなかったし、親世代がずっと専業主婦って友達も1人しかいない。あと旦那が38歳で家事育児めちゃくちゃしてくれるけど、友達の旦那さんでしてくれない人もいっぱいいるみたい。
    本当に過渡期の世代だと思う。1年違うだけで全然違ったりする。

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:52 

    少年漫画も熱かったな
    ドラゴンボールZをリアタイ出来たのは良かった
    その後も幽白やスラムダンク、ワンピ、BLEACH、NARUTOと年代を追えて良かった
    北斗の拳や聖闘士星矢はギリギリわからない

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/18(月) 19:25:21 

    >>303
    小五郎のおっちゃん38歳なの?
    50歳くらいかと思ってた
    若すぎん?
    蘭と新一は16歳じゃなかったっけ

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/18(月) 19:25:22 

    1985年生まれ 38歳とは思いたく無い…

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/18(月) 19:26:38 

    63年生まれ、今月で35歳になります!
    独身街道まっしぐら
    最近8時間寝ても、眠くて仕方ありません
    同じような方いらっしゃるかしら??

    +34

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/18(月) 19:27:00 

    この世代って昭和生まれだけど
    育ったのは平成なんだよね

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/18(月) 19:27:28 

    >>102
    大手に勤めてるけど、結婚出産で退職する人ほとんどいないよ
    産休や育休制度が恵まれてるからかな

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:24 

    61年生まれ。
    コロナ太りで簡単に5キロ太ったけど、なかなか減らない…
    153cmの50㎏は体が重い…
    42~44くらいが調子いい

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2023/09/18(月) 19:30:34 

    >>351
    小学生のころちょうどポケモンが発売されて流行ってた!
    今のポケモン1017匹いるらしいね!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:19 

    ポケモンの主題歌といえばやっぱりめざせポケモンマスター

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:19 

    >>303
    映画版コナンの実況でおっちゃんの年齢再確認してショック受けてる。
    連載開始時は探偵団寄りだったのに。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/18(月) 19:33:28 

    >>12
    育児中で昼間は時間ないから、早朝からジムとランニング😃👍

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/18(月) 19:33:50 

    >>39
    61年生まれだけど参加したいー😭
    話題合わなくなるの分かる!

    +32

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:49 

    >>358
    眠いんだけど起きちゃうんだよね
    二度寝できないんだけど常に眠い
    脳はシャットダウンしてるんだけど寝る体力がないというか…

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/18(月) 19:35:35 

    >>102
    大学行ったかどうかでも別れてる気がする
    そこそこいい大学行った子達はほとんど共働き
    高卒で就職、専門の子達は仕事やめてる
    でもほぼパートはしてる

    +29

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/18(月) 19:35:37 

    1988年生まれ独身。年齢的に管理職の足音が聞こえてきた。でも私は平社員でのんびり定年まで働きたい…

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/18(月) 19:37:36 

    昭和61年生まれ、レイアース大好き!
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +58

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/18(月) 19:37:36 

    >>140
    60年生まれ7つ上の姉が高校生で使ってたけど、私は中学から曲がらない携帯電話でした

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/18(月) 19:37:58 

    >>38
    皆んなCDはレンタルしないの?近所のTSUTAYAがCDレンタル辞めて衝撃なんだけど‼︎

    +59

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/18(月) 19:38:34 

    初めて買ったCDめざせポケモンマスターなんだけど、
    恥ずかしいから2番目に買ったブリグリのThere will be〜 を初めて買ったCDって言ってた

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/18(月) 19:40:13 

    >>344
    40歳を不惑って言うけど、逆に30代なんて迷走しまくって普通なんだよね。

    色んな人生があっていいと思うよ。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/18(月) 19:40:49 

    >>9
    すごーく同じです。
    年相応がいいよね。

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/18(月) 19:43:01 

    >>1
    主と同じ学年です!1985年8月生まれ。

    最近よく高校大学くらいの若い頃のことを思い出して切なくなる。先月高齢出産で子どもを産んだからかな?自分の人生が季節に例えるともう初秋くらいなのかもと実感してあの頃に戻れたらなぁと思う時が増えてしまった。一番楽しかった頃だからか、流行や音楽もあの頃はよかったな〜って思っちゃうんだよね。

    +68

    -3

  • 377. 匿名 2023/09/18(月) 19:44:19 

    >>370
    リアタイ時は普通に楽しんで見てたけど今思うと原作のあのコッテコテ且つ美麗な絵をアニメで再現するの難しかっただろうなぁって思ってしまった
    今の技術でリメイクしてくれないかな

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/18(月) 19:44:53 

    >>52
    KinKi、TOKIO、V6も
    あの頃各グループこんなことになるとは思いもしなかったな〜

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/18(月) 19:45:55 

    >>54
    3人も!すごい
    同い年だけどひとりっ子でも毎日疲れ切っているw

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:15 

    >>347
    お世辞じゃなくて37歳ならギリお姉さんで通用すると思う。47歳なら無理だど思うけど

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:45 

    >>316
    そっかー!素敵だね
    今は表現の場もツールも色々あって楽しそう
    子供の頃すきだったこと、私も思い出してみよかな

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/18(月) 19:49:25 

    >>23
    「自分はおばさんなんだ、もう若くないんだ」と自覚しちゃうと、とことん老けると聞いたことがある。
    だったら若作りの方がいいよね

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/18(月) 19:49:58 

    >>9
    わかるわかる!!
    去年までは綺麗なお姉さんに憧れたけど
    今は年相応な綺麗なおばさん目指してる(^^)

    +40

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/18(月) 19:50:01 

    >>7
    ご主人や実家が大金持ちならいいと思う!

    +35

    -1

  • 385. 匿名 2023/09/18(月) 19:50:15 

    >>74
    でも今ではなんかドロドロだよね(笑)

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/09/18(月) 19:51:26 

    >>175
    そうです!

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/18(月) 19:51:34 

    >>25
    そうかな?一時期よりかなりマシな気がするけどな。オーバーサイズが流行ってたときはきれいめブランドまでオーバーサイズになっちゃって悲しかったけど。

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:42 

    >>93
    Jr.全盛期だったから、ジャニーズ好きならわりと嵐は初期から注目してたと思うなぁ
    世間一般で売れたのはもっと後なんだろうけど(花より男子あたりから?)

    といいつつ当時はw-inds.の方が好きだったけどw

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:48 

    昭和63年生まれの現役オタク独身女
    自分が生まれるよりもほんの少し前からジョジョの連載が始まったと知ったときは不思議な気持ちになった

    今やオタクもすっかり市民権を得たというか「推し」という概念が許されるようになってからオタクが本当に生きやすくなったな~という実感がある
    平成のあの頃はひっそりと週刊少年ジャンプを友達と一緒に読んでクラスカースト底辺のオタク女子学生やってたのが
    堂々と通勤カバンに推しのアクキーとかつけられるようになって良い時代になったものだ……と思う
    体力的にもう推しに対する情熱も落ち着いてきちゃったけど、40になっても細々とオタクやってそうで怖いw

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:07 

    週間?週刊?ストーリーランド覚えてますか?

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:37 

    ファンデ何使ってる?
    毛穴ほうれい線、くすみニキビ全部気になるけど厚塗りしたくなくて。

    年々ファンデ選び難しい。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:45 

    >>25
    上京して初めて109のセシルに行った時はドキドキした
    ギャルの店員さんは田舎者にも優しかったわ

    +31

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:45 

    体重は20の頃より少ないのにシルエット?お腹周りの脂肪がボヨンとして肥えてみえる。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:00 

    >>93
    嵐がブレイクしたのは青春時代ではなかったけど、社会人になってそこそこお金ある独身時代に沼ってた人多かったわw

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:11 

    >>21
    私も61年。ホント育ちは平成だよね。別に平成生まれが良かったなんて思わないけど赤ちゃん時代を過ごしただけだから昭和生まれと言われてもピンと来ない。

    +52

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:51 

    >>1
    主と同級生の早生まれです。

    なんだかんだ良い世代だったと思う。
    比較的努力が報われた。

    歳とって自分を肯定できるようになったからか今が一番楽しい。腰は痛いけど。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:58 

    >>1
    私も86年生まれ、今月37になりましたー

    +28

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:12 

    まだ30台前半は良かった
    35くらいからオバサンに拍車かかってる感じがする
    周りからもオバサンだとしっかり認識されてる感じがして女終了って感じですごい悲しい

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:00 

    >>93
    86年生
    ずっとジャニーズ全盛期だったから、中学くらいから「嵐のメンバーだと誰が好き?」みたいな話題はコンスタントにあった気がする
    ちなみに私は昔から嵐の中では松潤が好きだったんだけど「え?濃ゆすぎ〜」って言われてて、数年後に花男で松潤が大ブレイクしてほらねー!って思った記憶w

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:18 

    >>27
    61年で同じく2人目妊娠中よー!頑張ろうね

    +42

    -5

  • 401. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:32 

    >>390
    巨人戦の放送のせいで隔週放送みたいになってたね。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:50 

    >>60
    小学校のとき友達4人でSPEEDの真似して毎日歌って踊ってたよ

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:12 

    >>351
    カントー地方が151匹でしょ!そこが最初に作られたの!って言ったら多分わかってもらえる笑

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:15 

    >>396
    トピ主です。

    同い年の人からのコメント嬉しいです。
    私も、昭和と平成の両方を体験出来る世代で良かったと思ってます。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:05 

    61年生まれ。子供が来年就職する。子供は欲しいが若いうちに自由も欲しい。先に子育て終わらそうと決めました。自由といっても趣味満喫ね!すんごいワクワクしてる。

    +13

    -2

  • 406. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:33 

    >>1
    60年生まれの37歳。
    ブチアゲトランスがめちゃくちゃすきだった

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:13 

    幼稚園児の我が子の同級生や年上組に話しかけられた時に
    「おばちゃんねー」と言おうか「おねえさんはねー」と言おうか

    とても迷う…

    +1

    -6

  • 408. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:35 

    >>265
    よこ
    多香子とか凄い美人に見えてたわ

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:17 

    >>405
    ひえー早いな
    うちの子まだ小学生だ
    ひとまず子育てお疲れ様でした〜楽しんでね!

    +25

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:00 

    >>407
    保育園の横通ったらおばあちゃんー!!と呼ばれんだんだけど、、多分そこの園児のおばあちゃんに似てるんだと思う

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:32 

    >>405
    同じく61年
    うちの子は小4だよ

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:48 

    >>405
    すごい
    若いお母さんだね

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/18(月) 20:14:33 

    >>407
    独身で子供がいないならともかく、我が子の同級生ならおばちゃん一択でしょ
    自分が子供の頃を思い出してごらんよ
    友達のお母さんは「お姉ちゃん」だったか?

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:17 

    >>405
    すごーい!私は今年産んだばかり
    人生色々だね

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:42 

    いま木村ユキのラブ&ジョイ聴いてる〜
    ラララブアンドジョイ!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:04 

    >>408
    私は逆に大人になってからやっとタカコの美しさに気付いた。全盛期の頃は目立つ人が可愛いと思ってたからえりこが一番可愛いと思ってた

    +15

    -3

  • 417. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:29 

    1987年10月生まれのギリ35歳でーす。
    部下の若さゆえの凡ミスを「大丈夫、大丈夫!(かわいいな 笑)」 って思う側になった。
    入社したの時は自分なんてなんの役にも立たないと思ってめそめそしてたけど、代わり映えの無い毎日ではあるけど35歳のあんたはちゃんと成長してますよーって教えてあげたい。あと残念ながら最近老人性の首イボ出来始めたよ。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:26 

    >>417
    同じ学年。私2年前に老人イボレーザーで全部とった。4万かかった

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/18(月) 20:21:21 

    >>18
    なかなか相手できない状況でプロ相手だったら良いかなーって思います。
    私も詮索しないし私にバレないように行ってくれれば良いです。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:31 

    >>113
    同じ人がいて嬉しい☺️
    たまに昭和60年代の人!ってトピがあると、生まれは60年だけど学年では59年になるから私はどうすれば?って立ち位置が微妙になります笑

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:59 

    >>369
    同い年です!
    私も絶対管理職になんてなりたくない!!
    自分の仕事だけしてたい!!

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/18(月) 20:31:40 

    >>407
    28ぐらいは迷ってたけど、
    33過ぎたあたりぐらいで、
    前のめりで、おばちゃんねーと名乗れるようになった。なんだろうね、あれ。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/18(月) 20:32:01 

    >>12
    62年生まれ、2人目育休中なのでパーソナルジム通ってるけど、体力が回復した気配はない。毎日どっと疲れてる。仕事復帰した時のことが今から怖い…

    +8

    -3

  • 424. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:19 

    >>293
    10個下に同年代だとは言えないわ

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:10 

    >>421
    横だけど、だよね〜!!
    今女性管理職とか推進されてるからより面倒くさい
    女性ナントカってやめてくださいよ〜性別じゃなくて実績と適性で選びましょうよ〜とか言って濁してる
    勤続年数的に逃げられなくなってきてやばいわ

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:22 

    >>417
    素敵だね!
    若い人に頼られる人ってかっこいいなと尊敬しちゃうわ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:33 

    この前独身44歳のおばさんにあの人はうちらより若いよ〜って言われた。うちら?!
    友達やめました。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:29 

    >>391
    アンプリチュード

    カバーしすぎると崩れやすいし厚塗りに見えるので、一周回って薄付きになった
    アンプリチュードもうすぐブランドがなくなるので、次のファンデ探し中

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:55 

    >>10
    小学1年生のときとか携帯かまだそれほど普及してなく、黒電話がまだ健在だったな。それが今じゃスマホだし。目まぐるしいたら。

    +54

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:57 

    >>3
    なんだかんだ見た目はみんなまだまだ若いよ
    同級生とたまに会うけどみんな綺麗よ
    45くらいでどっと来そう

    +93

    -2

  • 431. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:06 

    シミが気になり出した今日この頃…35歳です。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:28 

    >>391
    エレガンスのパウダー使ってます!
    下地はプリマビスタの皮脂崩れ防止やつ!
    これで酷暑の今でも毛穴落ちとかましになってます!

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:43 

    >>416
    えりこ派ひろこ派で別れてたなあ

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/18(月) 20:38:20 

    >>209
    わかるわかる。ほとんど詰め込み教育の中で育ったのに義務教育の終わりぐらいに土曜日休みになってなぜかゆとり世代扱い。

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:29 

    >>417
    わかる
    職場の20代の新人の子たちみんな可愛い
    若い子ってそれだけで可愛いなーと思ってきた

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:43 

    >>341
    氷河期より弱冠マシだったけど、バブルの恩恵とか受けてない忘れられた世代よね

    +23

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:09 

    >>39
    今も大人数で集まることあるんだけど、独身彼氏無しの子が子供連れてきてる子に話し合わせてあげるのほんと偉いなと思う。
    私はそれが出来ないから行かない。

    +50

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/18(月) 20:42:01 

    60年です。
    明日誕生日!

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/18(月) 20:42:13 

    9つも下の人と結婚してしまったので自分も若いつもりでいたら世間的にはもうとっくの昔におばさんだったという絶望感を最近感じてる

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/18(月) 20:42:31 

    >>438
    おめでとう38歳!

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/18(月) 20:43:49 

    >>425
    返信ありがとうございます!!
    本当にそう思います
    優秀な人とかやる気ある人をどんどん上げていってあげてって思ってます
    階級上がるごとの研修とかも本当に嫌なんです…

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:25 

    >>57
    どゆこと?

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:30 

    >>55
    そうか90年代のほうが衰退感あったと思うけど、バブル崩壊のあと山一とか倒産して日産にはゴーンは来るわ、総理は毎年変わるし、北朝鮮や中国とは話せばわかりあえる。ってお花畑が増殖してたし。今のほうが景気が上向きかけてると思うけど。

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:15 

    昭和生まれなのに昭和の記憶がほぼ無い
    物心ついたら平成、それが昭和60年代

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/18(月) 20:47:38 

    ニコラ読んでたんだけど、水原希子、榮倉奈々、新垣結衣、北川景子が続々と登場してきたのをリアタイで見てたなぁ。懐かしい

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/18(月) 20:47:43 

    >>440
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/18(月) 20:50:14 

    >>12
    ジムに通い始めた。
    週2〜3で行ってるけど痩せないし筋肉量も増えない!

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/18(月) 20:50:23 

    >>407
    おばちゃんでしょ。
    友達のお母さんなんて、どれだけ若くても可愛くてもおばちゃんと子供は思ってるから、お姉さんなんて言われたらビックリする。
    お姉さんって言うか迷うほど若くはない。

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/18(月) 20:50:28 

    >>116
    お誕生日おめでとうございます🎊🎂
    素敵な一年を😆

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/18(月) 20:50:46 

    >>140
    今年36だけど、ポケベルは9歳ぐらいのときにあった記憶しかない。そのあと携帯が普及して忘れられたからね

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/18(月) 20:52:41 

    >>293
    どこにでもそういう厚かましい恥知らずな人っているんですね😂
    せめて自分はそんなおばさんにならないように気を付けておこう

    +24

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:24 

    セーラームーン世代って言ったら、
    昭和52年生まれの人に、セーラームーン世代は50年代生まれだよって言われた。
    小さい頃めちゃくちゃ観ていたけど、あれは再放送だったのか。調べればいいんだけど。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/18(月) 20:56:00 

    >>16
    DVD,BluRayからのサブスクも!
    ゴシップガールのファイナルシーズン最終回早く見たくてTSUTAYA3件くらいはしごした!笑
    今やお家ですぐ観れるし、ディスク入れ替えなくていいし、返さなくていいし、楽~

    +36

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/18(月) 20:56:30 

    昔の憧れはごまきなっち

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/18(月) 20:56:35 

    高校時代にオレンジレンジ、湘南乃風、ケツメイシ、175R、モンパチ、HY、リップスライムとか流行ってて
    ちょっと前にヒット曲振り返る番組でちょうどこの辺をまとめて流したら村重と藤田ニコルがこの時代の曲が大好き羨ましいって言ってた。
    今はこういうアーティストいないから欲しいんだよ!って。

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:39 

    >>452
    後ろにRとかSとかSSとかついて延々と続いてたから
    リアルタイムでも観れたことは間違いないよw

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:47 

    >>47
    おジャ魔女も被ってるけどやっぱりセーラームーン!!!
    でもアイドルはモー娘もAKBも両方って感じかな。

    +13

    -2

  • 458. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:57 

    >>5
    うさぎ年ですね🐰

    +91

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:59 

    60年生まれ、ピチレモン愛読してた
    宮崎あおい、大沢あかね、松本まりか、栗山千明、長澤まさみとかいた世代
    大沢あかねがバラドルとして売れ出した頃、この人に憧れてる女の子がたくさんいたんだよって親に説明したら全然信じて貰えなくて悲しかったわ

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:43 

    >>455
    その辺聴くと高校の文化祭思いだすわ~

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/18(月) 21:01:06 

    1987年の1月生まれ!

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/18(月) 21:01:10 

    >>405
    私なんて彼氏すら出来ないよ

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/18(月) 21:01:56 

    昭和62年生まれ、来月36歳になるよ!
    バツイチ子なしだよ
    同じような人いるかな?
    周りはみんな自分の家庭を築いているから休みの日会う人が誰もいなくていつもぼっちw

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/18(月) 21:02:58 

    >>246
    61年生まれ
    ポケベル、ピッチ、ルーズは5歳くらい上の世代からだね
    自分たちの時は北川景子、えみちぃ、綾瀬はるか、ガッキーなんかが流行ってたからバリバリの紺ソ世代
    ただ小中学生の時にルーズソックスに憧れてた子はいた

    +33

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/18(月) 21:03:17 

    >>16
    MD全盛期にプレーヤーを買ってと父にねだったけど、「MDの時代はもうすぐ終わる。もうちょっとしたらいいのが出てくるから待って」言って、発売してすぐ初代iPod買ってもらった。
    父の予言は間違ってなかったけど、初代iPod重すぎて結局MDプレーヤー買い直した思い出。笑

    +46

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:55 

    おおおお全部ドンピシャすぎる〜!!!

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:57 

    >>47
    まこちゃんに憧れすぎて
    バラのピアスがつけたくてピアス開けた人がここに!!!笑

    +17

    -2

  • 468. 匿名 2023/09/18(月) 21:05:01 

    >>209
    62年生まれでゆとり第一世代だから、本当にいろんな世代からゆとりってバカにされたよ。
    でも大学受験で何が出るかわからないからって前課程の内容も教えられたし、ゆとり教育で授業時間が減った分は放課後や土曜日に補習授業としておぎなわれた。
    1年で完全にゆとれるわけないだろバーカって思いながら過ごしてた。

    +25

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/18(月) 21:05:20 

    >>342
    そりゃあおばさんだよ!
    でも、皆おばさんになって、おばあさんになってくんだよ⸜( ᐛ )⸝

    +32

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/18(月) 21:07:59 

    >>16
    MDはあゆやら中島美嘉やらその時流行ってる人がCMやってて、すぐ新しいの欲しくなってたなぁ
    入れかえるときガシャガシャ言ってたのもいい思い出

    +25

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:08 

    >>419
    同じく。
    相手は商売だからね、下世話な詮索しないから余計な証拠残さずやってくれ。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:43 

    >>26
    不景気とは言われてたけど、もっと世間がキラキラ活気に溢れてた気がする。
    今はなんかどんよりしてない?自分が歳とったから感じ方が変わったってのもあるかもだけど。
    こんなに殺伐としてたかな?と思う。

    +47

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:46 

    >>425
    横だけどわかる〜
    ホント実績だけで見てあげればいいのに
    女性活躍押し出しすぎて逆に男性が可哀想になってくる
    周り見ても昇進望んでない女性の方が多い

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:46 

    >>452
    違うと思う
    50年代生まれの人達はセーラームーン無印の頃既に小学生以上
    一番見ていたゾーンは年長さんから小3くらいまでだから、その頃リアルタイムで放送してたのを観てた世代がドンピシャ
    だから60sがセーラームーン最盛期世代
    平成生まれに入ってくると、お姉ちゃんの影響で観てた子が多かった

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:48 

    昭和60年1月の早生まれ
    学年のほとんどが50年代なので何となく肩身が狭い気がしてた
    バイト始めた頃「とうとう60年代が来たよ!!」って年上から言われたなぁ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/18(月) 21:09:22 

    コープに行ってセーラームーンのカード買ってコレクションしてたな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/18(月) 21:09:36 

    >>25どのブランドも同じようなデザインの服ばかりで個性がない
    駅ビルも服やバッグや靴を売っていた場所がスーパーになり驚いたな
    原宿の竹下通りも飲食店が多くなり、おしゃれな街だったのが嘘のようだ

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2023/09/18(月) 21:09:40 

    >>402
    同じ!www

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/18(月) 21:10:24 

    めざせポケモンマスター

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/18(月) 21:10:34 

    今までと同じメイクしてると白浮きしてるように感じて困ってるよ。厚く塗ってる自覚はないんだけど

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/18(月) 21:10:36 

    >>472
    今よりはもっと開放的で楽しかったよね
    学生の頃はもっと希望に溢れていたわ

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/18(月) 21:10:44 

    63年11月生まれです!
    独身一人暮らし最高🍺
    カラオケではゴーストスィーパー美神を歌います!

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/18(月) 21:11:17 

    60年生まれ。
    彼氏20年いないんだけど同じような人いないかな🤣

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/18(月) 21:11:44 

    なかよしの付録が欲しくて切手集めた。
    ルナのペンケース貰ったわ
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +55

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:19 

    >>483
    わたしは15年いないよw

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:26 

    >>455
    インディーズ系バンド流行ったよねー
    青春補正もあるけど音楽は恵まれた時代だった気がする〜

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:44 

    >>484
    可愛い〜!!持ってたぁ

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:01 

    希少な昭和64年生まれです!仲間いるかな?
    今まで同級生でほんの数人しか聞いたことない

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:21 

    >>484
    これ…ルナ…?

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:32 

    >>5
    本厄です

    +39

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:44 

    >>476
    専用のカードケース買って入れてた笑

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:48 

    >>437
    久しぶりに会う友達とランチの約束したら3歳の子ども連れてきて楽しめなかった。
    私は友達と2人でランチだと思ってたから…冷静に考えたら小さい子ども置いてランチに出かけるなんて無理なんだろうけど、約束する時に言ってほしかった。

    +36

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:55 

    この世代はまだまだ20代に見える人多いよね
    小松彩夏とか好き(37歳)
    昭和60年代生まれの人 PART4

    +9

    -12

  • 494. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:56 

    >>370
    なつかしー!
    風ちゃんの人形をもってたな。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:27 

    >>472
    常にSNSで監視、炎上するから殺伐としてるのもあるかなー?
    自分の高校大学時代にSNSがなくて本当に良かったと思う
    多分黒歴史量産してた

    +40

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:47 

    >>489
    右側の定規見るとLunaって書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:08 

    春に第一子産みました

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:18 

    >>36
    Z世代に聞いたらラルク知らないって言われてびっくりした。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:09 

    >>5
    同じだよー

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:28 

    >>379

    1人目の時の方が私も大変だったしわかるよ!
    三連休終わりだし明日からまた頑張ろうね!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード