ガールズちゃんねる

昭和60年代生まれ集まろう!

416コメント2022/12/07(水) 15:53

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 22:23:48 

    昭和63年生まれです。
    あと数ヶ月遅かったら64年だったのにぁ、と思うときがあります笑
    25過ぎてから34になる迄の9年間あっという間に過ぎて40になったら自分はどうなってるのかと楽しみでもあります。

    +331

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 22:24:08 

    高橋愛

    +3

    -16

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 22:24:20 

    激動の昭和を生き抜きました

    +19

    -18

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 22:24:27 

    62年生まれです。来年うさぎ年だね!

    +372

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 22:24:58 

    60年生まれの丑年です

    +644

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:03 

    昭和60年代生まれ集まろう!

    +82

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:25 

    はい!
    60年生まれ
    60年代の長老です!

    +202

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:27 

    ヘイヘーイ!61年生まれの36歳です!
    昭和生まれだけど昭和の記憶がないよー。

    +476

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:30 

    はーい!61年生まれの五黄の虎です!気は強いです🐯

    +300

    -10

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:45 

    何年かしか変わらないのに、平成生まれってひびきだけで若いねーって言われてる人たちが少しうらやましい!

    +242

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:53 

    昭和61年生まれです。
    昭和も令和も平成も経験しているので、あと2つくらい元号いけるんじゃ無いかと思ってます。

    +302

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:17 

    62年生まれ、ゆとり世代だし年上の人には平成生まれって勘違いされがち

    +101

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:21 

    やっと厄明けしたよー!!
    気にしてないつもりでもやっぱり気になっちゃって…

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:28 

    >>3
    昭和の記憶ない

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:28 

    s64年生まれは貴重

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:29 

    63年生まれ!
    結婚して子供が居ると思ってた。。
    このまま独身貫くよ。

    +141

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:30 

    リーマンショック世代

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:33 

    >>1
    同じく63年
    平成元年にマウント取られるけど同い年だろ!っていつも思う笑

    +138

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:37 

    私も昭和63年!
    昭和に生まれ
    平成の年と一緒に年齢重ね。

    昭和63年生まれは、
    履歴書とかの、学歴・職歴の年がパッと出る。

    平成16年で16歳だから
    平成16年4月 ○○高校入学とか

    +134

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:39 

    はーい!最近白髪を一本見つけてしばらくフリーズしました。

    +13

    -9

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:51 

    KinKi Kidsが青春

    +196

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:53 

    >>4いっしょだー!

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:55 

    60年生まれ、もうすぐ誕生日
    アラフォーって言うのにまだ抵抗ある

    +147

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:57 

    >>3
    3年ちょいしかないのに

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:08 

    私もー!

    昔は50年代と比べて
    若い感じがして嬉しかったけど、
    今となると昭和って書くの恥ずかしい(笑)

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:19 

    物心ついたときにはバブル終わってた…

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:24 

    昭和60年代って就活楽勝だった人とリーマンでキツかった人がちょうど半々くらいになるよね。

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:28 

    >>15

    私の親友が昭和64年の1月1日生まれ

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:33 

    61年生まれです。不謹慎なことを書いてしまい申し訳ないですが、同級生で亡くなってる人とかいますか?中学の同級生が病死したとは聞きました。これから病気とかも増えてくるので、健康に注意したいと思っています。

    +129

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:41 

    筑波万博

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:47 

    61年の3月生まれだよ🐯

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:49 

    昭和63年生まれです。年齢は平成と同い年だったから、平成25年は自分も25歳!って分かりやすかったのに…平成終わってから自分の年齢が曖昧になりました笑

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:55 

    >>12

    62年てゆとりじゃなくない?

    +3

    -18

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:13 

    2000年頃の娯楽が青春

    +90

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:13 

    63年12月生まれ、独身です。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:17 

    >>27
    同い年でも高卒か大卒で違うね

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:34 

    ポケモンが今も人気で嬉しい
    子どもも大好きで親子の会話になる

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:42 

    >>1
    同じく63年生まれ。
    平成の時は年齢と平成○年が同じだったから覚えやすかったよねー。今も+30すればいいんだけど。

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:59 

    あと2日で平成生まれだったのに!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:23 

    昭和61年です!
    家族が子供含めて昭和、平成、令和がいます^_^

    +33

    -8

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:27 

    振り返れば、小学校の土曜日の授業とか、大学時代はみんなどこでも喫煙してる時期も経験してたり、ちょうど時代の狭間を生きてる気がする。少し下からいわゆるゆとり世代で本当に感覚が少し違う子が多い。

    +74

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:29 

    昭和60年代生まれ
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +8

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:31 

    同世代のアスリートが引退し始めて年齢を感じる

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:40 

    >>37
    子供とポケモンのアニメを見てると時の流れを感じるわ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 22:29:42 

    >>15
    昭和64年の10円玉見つけたらキープしてる!
    将来プレミアついてくれぇ!

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:06 

    >>4
    一緒です!
    伊勢神宮で干支の置物買っちゃった☺️

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:11 

    2010年で23歳って昭和何年生まれですか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:14 

    >>41
    いろんな点で時代の転換期に学生時代を過ごしたと思う

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:24 

    >>35
    私は63年3月生まれの独身です

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:29 

    >>32

    大丈夫!
    令和4年で34歳だから

    まだ分かりやすいよ

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 22:30:53 

    中学生の頃、サントリーのごめんねが流行ったわ

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:12 

    >>5
    同じくです!

    +108

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:13 

    自分ギリ昭和産まれ子供もギリ平成産まれ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:15 

    >>4
    同級生だ!

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:17 

    >>8
    分かるー!
    よく昭和と平成の曲とか特殊されてたけど
    懐かしの曲:古すぎて知らん
    最近曲:新しすぎて知らん

    +118

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:22 

    >>33
    62年4月以降の学年がゆとり第一世代だよ

    +46

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:29 

    >>51
    あと桃天とサプリ

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:41 

    >>41
    学生時代に携帯電話、ルーズソックス、前略プロフィール、mixi、ブルマ、たまごっち

    この辺を全部経験してるから時代の狭間を生きてる感じはするね。ポケベルは未経験だけど。

    +74

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:50 

    >>56
    早生まれは違うってことか

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:57 

    >>33
    ゆとり

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 22:32:09 

    >>47

    昭和62年

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 22:32:37 

    紺ハイソ世代!

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:10 

    >>6
    受話器おくの早いなw

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:26 

    >>41
    ブルマ切り替えで、もう高学年だったからブルマのまま小学生時代を過ごした悲しみを思い出した…

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:36 

    中学生のときプチセブン愛読してた
    落合さおりしか思い出せないけど

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:41 

    >>33
    ゆとりリーマンショック世代

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:41 

    >>62
    小学生の頃ルーズソックスに憧れてたw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:41 

    キュウソネコカミのギリ昭和聞くと共感する

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:45 

    >>56
    待って待ってー!
    昭和61年、ゆとり導入世代のはず。

    +1

    -23

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:46 

    2000年頃に青春できてすごく楽しかった!
    いい年に産まれたと思ってる!

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:47 

    >>62
    ソックタッチ命でした

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:48 

    昭和の記憶はないんだな。
    がっつり平成育ちだよね!

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:57 

    高校時代はコギャル文化がちょい終わりかけくらいな雰囲気だった

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:06 

    >>1
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:16 

    >>10
    平成3年生まれの妹がこの前「平成の1桁生まれは古い」って言われたって嘆いてた

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:22 

    夏休みの昼は花王愛の劇場

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:32 

    モンパチやバンプに影響受けた

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:34 

    >>62
    田舎だったからまだルーズソックス流行ってたわ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:47 

    >>5
    私もです!

    +92

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:51 

    >>69
    じゃあギリの60年。
    かわいそうな歳周り

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:56 

    >>64

    63年生まれは、
    小3の時にブルマからクォーターパンツに切り替えだったなぁ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:13 

    もうすぐ終わる年女

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:31 

    >>29
    メンタル系や事故系がいるな…

    +54

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:36 

    >>76
    キッズ・ウォー
    大好き五つ子!

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:42 

    >>32
    令和+30
    って覚えてるよ。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:57 

    >>76

    天まで届けにキッズウォー
    だいすき五つ子

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:05 

    >>64
    中学になってからブルマに戻ったから尚更嫌だったわ。そんでもって1年で短パンに変わるし。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:12 

    スマホもいいけどガラケーが好きだった。
    LINEって便利だけどあんまり嬉しくないというか、メールの着信はワクワクしてたなー

    +82

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:40 

    61年です。今三人目妊娠中。産むたびに老けていくのか、ただ老けていってるのか謎だけど、産んだらボトックスを打ちに行こうと思ってます。アンチエイジング始めなきゃ。本当おばさんなんだけど、42歳くらいまでは、まだ少し若い気分でいる。

    +6

    -11

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:52 

    >>88


    そうそう、アンテナ光らせたり
    iモードの点滅とかw

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:06 

    子供の漢字ドリルが正にこんな感じでちょっとショックを受けた。
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:08 

    古着、逆毛立ててつくるでっかいだんご頭、制服にはリュック、シャカラビッツ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:11 

    ポケベルの使い方は分からない

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:50 

    >>88
    新着メール問い合わせを無駄に繰り返す感じは今は無いよね。

    +59

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:53 

    ガラケー育ち
    写メっていいたくなる昭和61年生まれです。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:55 

    >>27
    専門卒だったからギリギリリーマンショック間流れて同じ歳の大卒より給料よかった。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 22:38:05 

    >>5
    同じく丑年の牡牛座です!
    モー🐮

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 22:38:24 

    はーい!60年生まれです!
    1月で38だよー((((;゚Д゚)))))))

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 22:38:36 

    >>88
    彼氏からのメールや電話は着うたを別にしてたなぁ‥

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 22:38:50 

    >>27
    全部経験した😭あと震災
    華の◯◯年卒、とか言われてたけど全然華やかではなかったな
    ゆとりも関係なかったうちの学校は

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 22:39:02 

    >>8
    私もー!早生れの36歳!

    何故か小6~中1の時をとても覚えている。
    その頃、SPEEDのMy graduationやSMAPの朝日を見に行こうよがよく小学校の給食の時に流れていた。

    あとL'Arc~en~Cielがhoneyを98年の紅白で歌っていた気がする。


    懐かしいなあ

    +144

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 22:39:27 

    昭和63年生まれ、独身です
    セーラームーン、たまごっち、ポケモン、モー娘。、Jフレ、テレビも好きな番組が多過ぎてまじで10代がいちばん楽しかったなぁと最近しみじみ思う
    来年35歳なんて信じられないんだけど、、今日なんていい歳してコナン2回目観てきた(´ω`)

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 22:39:37 

    私昭和60年産まれ、子供平成28年産まれ。
    どちらも年号変わる少し前でギリギリとも言えず中途半端に年寄り扱いされる…

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 22:39:52 

    携帯電話の電池パックにプリクラ貼ってた人🙋‍♀️

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 22:40:04 

    MYOJO

    雑誌切り抜いてたー

    あと指ずらして貼るシール
    名前なんだっけ
    ぷくぷくシールみたいな

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 22:40:38 

    >>29
    64年1月生まれです
    あまりそういった話はできないですね
    私は高校のクラスメイトが火事でなくなりなした
    在学中に子供ができて中退したので年賀状と誕生日しか連絡していなかったのですが、ニュースで彼女と娘さんの名前が出た時は本当に言い知れぬ思いでした

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 22:41:10 

    >>66
    これにマイナスついてるけど、ゆとりだし就活直前にリーマンショックで急に氷河期になった世代だよね。内定取り消しって言葉がニュースでよく流れてた世代

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 22:41:35 

    >>107
    苦労してる世代

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 22:41:36 

    この4学年やけに親近感w

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 22:42:10 

    >>97
    モーモー(私も🐮)

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 22:42:17 

    64年生まれ。当たり前だけど特別なことはない。レアだ貴重だというならなんか美味しいのちょうだい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 22:42:36 

    >>110
    TERUのトピから来たでしょ(笑)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 22:42:57 

    >>107
    超売り手市場から内定取消しニュースが出て翌年から一気に氷河期だもんね。

    まさに1年で天国と地獄

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 22:42:58 

    >>97
    同じです!モーモー!🐮

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:13 

    >>21
    最近またハマっている

    堂本剛が永遠のアイドル

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:21 

    >>5
    私も丑年の牡牛座です
    氷河期世代やリーマンショックの一つ下以降には申し訳ないくらい、大卒の就活は売り手市場だった

    +67

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:40 

    この世代ってブルマ被害者とギリ回避できた人がちょうど半々くらいになるよね。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:50 

    >>28
    私、64年1月1日生まれです。
    知り合いだったりして(笑)

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:53 

    >>83
    自殺とかですか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 22:44:02 

    >>5
    私もです。
    でも早生まれなので学年は59年度。

    +72

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 22:44:23 

    63年の7月生まれです!
    私もですが、妊娠ラッシュです。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/07(月) 22:44:35 

    >>106
    火事でニュースとかで名前を見るとびっくりですよね。
    火事で亡くなるのは怖いですね。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/07(月) 22:44:36 

    小学生、小室ファミリー
    中学生、あゆとモー娘。
    高校生、倖田來未
    って感じ。
    私は中学生GLAYラルク、高校生モンパチゴイステとレゲエって一時期黒歴史的な音楽センスだった。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:09 

    子どもの頃に初めて全部見たドラマはラブジェネ。
    今でもこの2人が好きです。
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:11 

    >>118
    友人が64年の1/7生まれです。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:47 

    >>123
    61年生まれと見た。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:04 

    舞いあがれ!の舞ちゃんが昭和60年生まれの設定だよね。同世代だから感情移入しやすくて面白い。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:10 

    >>8
    それでは貴女の1番古い記憶を教えてくださいな
    (単に興味が湧いただけ)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:18 

    二十歳前後の時、みんなわりとギャルメイク・巻き髪・短パントレンカorレギンス・森ガール・つけまとか流行った系?

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:21 

    私は昭和、旦那は平成、子供は令和産まれになりましたわ
    凄い昔の人みたいに感じる

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:44 

    なっちごまき憧れてた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:48 

    >>118
    まさかの親友同士か!?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/07(月) 22:47:00 

    >>97
    同じく!
    モーモーモー🐮

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/07(月) 22:47:14 

    >>93
    ピッチもよくわからない。
    中学生の時にdocomoのガラケーでデビュー。
    ツーカー、ボーダファン、Jフォン、ウィルコムの時代。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/07(月) 22:47:21 

    高校がギャル全盛でもなく今風でもなく中間くらいの雰囲気だった気がする

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/07(月) 22:47:24 

    ここのみんなでキュウソネコカミのギリ昭和を昌和したいwww

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/07(月) 22:48:10 

    昭和60年生まれ

    昨日同い年の芸能人しらべてたら鬼越トマホークが同い年と知ってびっくりした。もうそんな年だったのかー。鬼越のYouTubeで1985年生まれは豊作で修学旅行の班決めしてて面白かった。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/07(月) 22:48:21 

    昭和62年の10月生まれで、平成のときは大体自分の年齢と同じだったからすぐに平成何年ってわかったけど、令和になってからは令和何年かわからなくなった。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/07(月) 22:48:54 

    >>1
    最近30になったと思ってたら来年からアラフォーになるのかと驚いてるよ。いっそ早く40代になってしまいたい独身です。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:00 

    >>29
    60年生まれですが高校の同窓会名簿を見たら1人同級生が亡くなってました
    ただ9クラスあって一度も同じクラスになったことない人でした
    この1年で親戚や近所の20代の若い人の方が自死した話は聞いています

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:10 

    昭和60年早生まれ
    今年は後厄、大殺界だったせいかなんだか波乱だった。来年はようやく厄が抜け大殺界も終わるからなんだか来年はスムーズに動ける気がする!

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:10 

    >>124
    スーパーボールのシーンであんなに飛ぶのかと驚いた小学生。
    今見たら全く違う事思うんだろうなー。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:12 

    三倉茉奈
    三倉佳奈
    前田愛

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:16 

    >>38
    覚えやすいよね!!笑
    息子が平成30年生まれで、これまた覚えやすい!令和4年だから4歳!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:26 

    >>33
    中学が異常に厳しかったんだけど
    同窓会で先生にゆとり教室の最初の方で実験的な感じで厳しくして君達には可哀想なことをしたと言われたよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:30 

    63年生まれたくさんで嬉しい☺️

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:42 

    >>135
    細眉と明るい髪色に超ミニスカート+ルーズから紺ハイソに暗めの茶髪くらいにブームが落ち着き出してきてた感じはあったね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:47 

    封神演義

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/07(月) 22:50:05 

    垢抜けてからの矢口真里に憧れてた

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/07(月) 22:50:45 

    >>142
    それはロンバケだね。
    ロンバケはまだ見てなかったな。たぶん9時には寝かされてた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/07(月) 22:50:55 

    >>148
    色々言われるけど、第1期アニメの世代としては曲だけは良かった事は語り継ぎたい。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/07(月) 22:51:29 

    我ら僅か4年足らずの選ばれし60年代よ……
    同士諸君

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2022/11/07(月) 22:52:17 

    >>148
    オタクは隠れる物だったわ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/07(月) 22:52:20 

    >>151
    いやアニメじゃなくて原作を・・・・

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/07(月) 22:52:43 

    >>29
    学生時代に事故で亡くなった方が1人、20代で病気で亡くなった方が1人います
    若い方のお葬式は悲しさが段違いで違う

    最近友達の親のお葬式も2回ほど行って、喪主を務める友達の姿を見て、こういうのが増えてくるんだなって思ってなんとも言えない気持ちになったよ

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/07(月) 22:52:51 

    >>148
    これでBLにはまった

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:06 

    >>137
    60年生まれはアイドルや女優は豊作だけどスポーツ選手で有名な人ほとんどいないよね
    高橋大輔は早生まれの61年生まれだしサッカー野球で有名な選手皆無じゃない?
    フェンシングの大田くらいかな
    芸人は鬼越トマホーク、ANZEN漫才、東ブクロかな
    なんかみんな丑年のせいかのんびりのガツガツしてない人が多い気がする

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:36 

    >>135
    大阪だけどJJ bisってお姉系のお金持ち読モブームだった。
    あとはBガールと古着。
    ギャルっぽい子はダサいというかそんなに目立つ事なかった。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:36 

    >>5
    わたしもーー!
    独身です😭!

    +44

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:36 

    61年寅年です。
    五黄の寅らしいです。
    同い年の方、やっぱり気が強いですか?

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:47 

    >>148
    地元のイベントでコスプレしたよ!!
    中2の時にまさに厨二だった

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/07(月) 22:54:52 

    >>29
    同じく61年生まれ。
    20代前半に同級生が1人自ら命を絶ったのは知ってる。
    ほとんど絡みが無かったけど、数回遊んだ事があって実家にも来てくれた事があったから、なんとも言えない気持ちになったよ。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/07(月) 22:55:14 

    >>161
    まさか、妲己?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/07(月) 22:55:45 

    魔本陣グルグルが好きだった子供時代。
    アニメが小3くらいの時にやってた気がする。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/07(月) 22:56:20 

    >>8
    バブルとかソ連崩壊とか、一応生まれてるんだっけ?
    記憶ないよね。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/07(月) 22:56:35 

    >>157
    甲子園盛り上がってたじゃん!!
    わりといるイメージだけど!
    野球ならまーくんとかカイエン、マエケンも60年代じゃなかった?
    ダルビッシュも60年代だよね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/07(月) 22:56:46 

    みんなやっぱり前略プロフィールとかやってた?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:04 

    昭和60年代生まれ集まろう!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:04 

    >>29
    まだいない。
    乳癌になって寛解した同級生はいるよ!

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:09 

    >>101
    SPEEDが身近なアイドルって感じで休み時間に踊ってた。
    安室ちゃんは永遠の憧れ。
    因みに私honeyじゃなくて花葬買ったww

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:29 

    >>167
    mixiめちゃくちゃはまったけど、前略?はわかんない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:34 

    >>161
    私の友達かしら?
    まさに中2で友達が太公望と青い髪の長髪の人をやってた

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:36 

    マツキヨで買ったハンドクリーム!
    保育園の頃に使ってた糊思い出した。
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:58 

    >>163
    流石に妲己は露出多くて無理w
    もっとマイナーなキャラで衣装も自作なので出来は決して良くなかった…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:02 

    >>157ごめんなさい!
    >>166です
    ちゃんと読んでませんでした!
    60年代じゃなくて60年ですね😞
    ちゃんと読まずにごめんなさい🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:32 

    >>3
    なんか笑えるw

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:46 

    >>101
    懐かしい〜
    私が初めて買ったCDはスピードだったよ〜笑

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:48 

    >>101
    SPEEDドンピシャ世代だよね。あとはポケビ、ブラビ、モー娘。
    小室サウンドは古く聞こえて、宇多田ヒカルが新しかった。

    +51

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:06 

    沖縄アクターズスクール、B.B.wavesにハマってた小学生時代。安室ちゃん、MAX、SPEED、DA PUMP、folder、知念ちゃんなどなど。今でも毎日聴いてる♪

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:18 

    >>157
    そう言えばスポーツ選手は少ないねー。村田諒太、太田か。

    芸人はりんたろー、パンサー向井、はんにゃ金田、相席スタート山添…ミルクボーイ、見取り図 盛山、ニューヨーク屋敷
    結構いいね。


    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:27 

    浜崎あゆみに憧れてた(黒歴史)

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:27 

    昭和44年のおばあちゃんだよー

    +0

    -9

  • 183. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:54 

    >>150
    ロンバケか!
    ロンバケラブジェネがいつもわからなくなる。
    お母さんが見てて寝かしつけよりロンバケを優先してたんだと思う。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/07(月) 23:00:45 

    昭和生まれだけど昭和の記憶は全く無〜い

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/07(月) 23:01:39 

    >>33
    61年生まれだけど、一つ下の代からゆとり教育始まった記憶あります。私達と中身は変わらないのに、まるで怠け者のように言われて気の毒だと思ってた。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/07(月) 23:01:57 

    >>181
    いやいや
    当時のあゆは文句なしに最強だったから!

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/07(月) 23:02:02 

    >>169
    癌になる人いますよね。そのお友達、寛解して良かったです。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/07(月) 23:02:43 

    >>180
    あ、同じ学年ということで早生まれも含めてます

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/07(月) 23:03:29 

    あやや

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/07(月) 23:03:54 

    >>183
    ロンバケの翌年にラブジェネだったね。
    キムタクと松たか子がどっちも出てるけど、ロンバケのヒロインは山口智子だったよ。
    最近どっちも見返したけど子どもの頃は全然意味わからず見てたなって思ったよw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/07(月) 23:04:46 

    >>189
    ときたらウインズ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/07(月) 23:05:16 

    >>16
    仲間ー♪健康の為にジム通いと貯金頑張ってるよ

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/07(月) 23:05:43 

    >>37
    小学校で大ブームだったもんね〜カード没収された男子がいっぱいいたっけ。笑
    ポケモンショック見てたけど、平気だった!って友達がめちゃくちゃドヤってたな〜なつかしー

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/07(月) 23:06:05 

    >>5
    私も〜!!
    もう少しで後厄が終わるからなんとか年内大人しくしておくw

    +61

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/07(月) 23:08:00 

    >>117
    被害者だったーひとつ下の学年からハーフパンツに変わってうらやましかったな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/07(月) 23:10:23 

    >>73
    コギャル、ヤマンバブームが去って、ちょっと落ち着いたころだったね。
    JJでカワゴー?とかいうワードでコンサバ巻髪ファッションが推されてた記憶。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/07(月) 23:12:43 

    >>117
    小5の時に今までのブルマが小さくなって母親が買い替えに行ったら短パンしか店になかったらしく「今時ブルマなんか売ってないんですけど!?」って学校に母親が電話して変わったよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/07(月) 23:13:42 

    >>88
    LINEでいうスタンプみたいなイラスト?がなかった?ベニホッペっていううさぎのキャラが好きで集めてた。
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:38 

    >>31
    同じく61年の3月生まれです

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:38 

    >>23
    私ももうすぐ誕生日
    アラサーって堂々と言えたけどアラフォーは言いづらいよね

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/07(月) 23:15:51 

    >>159
    私も...笑

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/07(月) 23:16:25 

    >>1
    主さん同い年
    25〜34まであっという間っていうの最近すごい思ってた!
    最近のことだと思ってたのに、あれ?5年も前のこと?!とかよくある。
    しかもその間に妊娠出産して記憶がとんでる時期があるww

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/07(月) 23:17:09 

    >>21
    クラスの女子が剛派、光一派で分かれてたw

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:55 

    子どもとアニメ見てると、冒頭の部屋は明るくしてねって注意書きを見ると、小学生の頃のポケモン騒動を毎回思い出す。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/07(月) 23:19:16 

    63年生まれ
    高校時代はモバゲーが流行って
    大学時代はGREEとmixiが流行ってた
    そのあとFacebookからInstagramがきたけど
    もう決まった人しか投稿しなくて近況を知ることはできない

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/07(月) 23:19:32 

    >>27
    62年大卒
    マジで大変だった
    生まれ年が違うだけでこんなに違うなんてと運のなさを呪ったわ
    周りみんな大変そうだったからまだ頑張れたけど売り手市場だった後輩が羨ましかったなあ

    +36

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/07(月) 23:20:01 

    62年3月生まれ🙋🏻‍♀️

    頑張って老化に抗ってます🫡

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/07(月) 23:20:17 

    >>101
    この頃は紅白歌合戦を楽しみに観てたなー
    新聞で曲順をチェックして、早く夜にならないかなーってワクワクしてたわ

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/07(月) 23:21:14 

    >>8
    ヘイヘーイ!!私も\(^o^)/

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/07(月) 23:21:54 

    >>4
    一緒です!!転職してから同じ干支で同級生が少ないからすごくうれしい。
    お互い良い年にしましょうね^_^

    +32

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:12 

    月曜は、月9からのスマスマ
    あの頃はテレビ面白かったのになぁ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:24 

    アラサーあたりから本当に時間たつの早い
    キンプリとかこの間デビューしたじゃん!って感覚

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/07(月) 23:23:12 

    この年代の女優さんて豊作だよね。
    新垣結衣 長澤まさみ 井上真央 石原さとみ 上戸彩 戸田恵梨香 堀北真希 宮崎あおい などなど

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/07(月) 23:24:25 

    >>5
    私もです。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/07(月) 23:25:37 

    60年代は人少ないから
    ジェネギャもそこまでなさそう

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/07(月) 23:25:57 

    >>117
    62年早生まれ、ブルマ未経験。
    幼稚園、小学校、中1まで短パンだった。
    中2から膝までのハーフパンツに変わった。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:01 

    61年生まれです
    ドリカムのsnow dance聴くと、当時片思いしてた男子を思い出して切なくなるー!!
    元気にしてるかな…もう結婚してるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:20 

    >>5
    同い年だ〜!
    気付いたらアラフォーだよ…

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:55 

    >>20
    一本とか舐めとるんか
    余裕で二十本くらいあるわ泣

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:09 

    >>215
    ジェネギャ…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:39 

    >>19
    令和も30歳の年に変わったから令和4年は34歳の時だーって感じで覚えれるよ笑

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/07(月) 23:29:58 

    小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」
    小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」 – 人気パンとおやつとお弁当
    小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」 – 人気パンとおやつとお弁当guz.awe.jp

    小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」 – 人気パンとおやつとお弁当 Skip to content 人気パンとおやつとお弁当lifeで話題Open Menuホーム新着記事Life料理トピックClose Menu小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タ...


    +0

    -5

  • 223. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:23 

    >>117
    63年早生まれだけど、低学年まではブルマで高学年からはハーフパンツだった
    でも買い換えるお金がなかったらしい家の子が6年生まで1人だけブルマでなんか気の毒だった

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:47 

    昭和60年生まれ!
    小1の時にセーラームーンの放送が始まったから
    セーラームーン直撃世代だよね。夢中で見てたなぁ。
    変身シーン真似したり技名叫んで親に怒られた
    セーラームーンになるのが夢だった笑。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/07(月) 23:32:09 

    >>224
    小学生の頃にレイアースにはまって海ちゃんになりたかった!

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/07(月) 23:35:18 

    この年代の人の中二病ってどんな感じでした?
    私はまさに中二で椎名林檎にはまり、そのあとエミネムにはまりました笑
    どっちも未だに恥ずかしくてまともに聴けません。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/07(月) 23:35:40 

    >>220
    え?なんて言うの?
    ジェネレーションギャップって今使わないの!?
    アラフォーに近づくと分からん…
    みんな同い年くらいだろうが…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/07(月) 23:38:55 

    >>87
    中学でブルマだった

    健康診断もブルマ(上半身はノーブラでジャージだけ。キャミも無し)

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/07(月) 23:38:58 

    >>5
    仲間だ!

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/07(月) 23:40:43 

    61年2月生まれでーす🐯
    34歳過ぎたあたりから、子宮全摘、大腸ポリープ、甲状腺疾患やらで、体調があまり良くない。年取ったなーってすごい思う。
    同い年のみなさんは病気とかしてないですかー?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/07(月) 23:41:07 

    >>28
    みかどの生まれ変わりだったりするかも。貴重

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/07(月) 23:41:27 

    ルーズソックスから紺のハイソに変わるくらいじゃなかった?
    中学ルーズで高校1年の途中からルーズ禁止になって、ハイソとか絶望だったわw
    61年生まれ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/07(月) 23:42:56 

    >>230
    私は難病が分かったよ‥

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/07(月) 23:44:06 

    >>8
    私も!寅年だよ。KinKi Kidsは剛派でした。

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/07(月) 23:45:11 

    >>5
    同じく!

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/07(月) 23:45:16 

    >>69
    途中から土曜休みになったけど、ゆとり世代ではないよね。
    62年からだから。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/07(月) 23:46:54 

    >>20
    61年生まれだけど、一本どころじゃないよ。
    美容院で白髪染めしてるわ。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/07(月) 23:47:20 

    60年生まれ
    でも昭和の記憶はほぼない。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/07(月) 23:47:22 

    セーラームーン無印時代

    小1の時にいつも楽しみにしてたの思い出す
    そのちょっと前はきんぎょ注意報が放送されてた

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:05 

    >>4
    63年の2月生まれなんだけど、卯年の同級生が羨ましかったなぁ。うさぎ可愛いし。自分、辰年なもんで…

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:20 

    >>27
    私は医療系の専門だったから就職困らなかったけど、一個下の弟が大卒で全然就職決まらなくてどん底だったよ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:31 

    >>107
    80社くらい受けて一旦就職したけどだいたいみんな辞めて転職してる。信じられないくらい高学歴の人と同じ面接受けててびっくりした…私は公務員になったよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/07(月) 23:49:02 

    >>230
    椎間板ヘルニア、卵巣腫瘍と連チャンでなりましたよ。この前どきどきしながら眼科いったけど何もなかった。
    体を労ろうと思う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/07(月) 23:50:07 

    >>29
    親しくはなかったけど、同級生で5年前くらいに癌で亡くなった子がいたよ。
    3歳の子供がいたから、私も今子供がいるのでなんとも言えない気持ちになった。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/07(月) 23:50:25 

    >>17
    がるちゃんではあんまりわかってもらえないよね
    短かったしね、私はドンピシャでした笑

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/07(月) 23:51:07 

    61年産まれの旦那と62年早生まれの私。
    もうすぐ子供産まれます!子供も五黄の寅年なのでなんか凄い縁だな〜と勝手に思ってます。
    私は卯年なんで関係ないんですけどねw

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/07(月) 23:52:14 

    >>62
    紺ソね!

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/07(月) 23:53:00 

    >>64
    ブルマ見たことないな。61年生まれだけど都市伝説だと思ってた。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/07(月) 23:53:38 

    >>240
    私むしろ辰年がかっこよくて羨ましい。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/07(月) 23:54:03 

    中学生の頃って浜崎あゆみとアミーゴとモーニング娘流行ってた
    松浦あやの全盛期よく覚えてる
    高校生になった時はORANGE RANGEとさくらんぼ歌ってた女性(名前忘れた)流行ってたな

    サボった覚えは無いけどアッと言う間だね

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/07(月) 23:54:11 

    >>29
    私は直接の友達じゃないけど、同い年の子が末期の癌になったと最近聞いたよ。
    コロナが始まってからは免疫力が大切とか、健康維持をテーマにしてる話を良く耳にするようになったけど、健康は本当に気をつけたいよね。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/07(月) 23:55:32 

    >>21
    KATーTUNとV6も

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2022/11/07(月) 23:56:02 

    >>95
    高校の友達がJ phonのカメラ付きで羨ましかったな。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/07(月) 23:57:08 

    >>17
    しかも就活中に新型インフルエンザが流行って、関西の就活生は苦労した。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/07(月) 23:58:08 

    昭和63年の34歳
    周りかなり子ども生まれてる…ここも多そうだね。
    妊活中だけど焦ります
    結構いろんな状態の子がいるんだよね

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/07(月) 23:59:02 

    >>148
    オタクの子が休み時間に読んでた

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/08(火) 00:00:24 

    >>167
    61年生まれだけど、ガルでしかその前略プロフィールってやつ聞いたことない。
    ネット?ガラケーでもできるの?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/08(火) 00:05:01 

    >>157
    63年はマー君、ハンカチ王子、マエケン、坂本勇人、内田篤人、福原愛ちゃんなどなど
    野球選手が多いですね!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/08(火) 00:06:01 

    >>18
    私も63年生まれです
    ハンカチ世代!
    仲いい友達はみんな早生まれなので、私だけ昭和生まれです

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/08(火) 00:06:20 

    60年生まれです。
    一番古いニュースの記憶はバブル崩壊です。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/08(火) 00:07:31 

    今の小学生のランドセルの色に驚愕!私はピンクだったけどクラスに2人しかいなかった。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/08(火) 00:18:39 

    >>35
    全く同じです!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/08(火) 00:24:27 

    >>1
    私も63年生まれです。
    もう40代が目の前に近づいてきましたね。

    +6

    -7

  • 264. 匿名 2022/11/08(火) 00:26:57 

    >>243
    私も。
    椎間板ヘルニア
    変形性膝関節症など、あからさまに病気が目立つようになりました…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/08(火) 00:27:50 

    毎週月曜日はあいのり見てた~ 夜11時からだったから親にいつも早く寝なさいって怒られてた(笑)

    袋ロー、おーせ、ヒデ懐かしい
    ELTのフラジールは名曲

    加藤晴彦が司会してたよね?

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/08(火) 00:29:29 

    >>1
    昭和60年!
    30分前が誕生日でした

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/08(火) 00:30:55 

    61年生まれ。ニコラ、ピチレモン読んでた。ガッキー、野村佑香ちゃん覚えてるわ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/08(火) 00:35:09 

    >>5
    >>120
    わたしも同じくでーす!

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/08(火) 00:36:58 

    >>88
    好きな人とか彼氏からのメールはランプの色と着信音変えてドキドキしてた!

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/08(火) 00:38:06 

    >>160
    気が強いかも!なんか学生時代は大変だったけど、働いてからは楽かも。
    学生の頃は自分が大人しいタイプだと思ってたけど、今のところ働き始めてから意地悪されたら言い返せて我慢してない。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/08(火) 00:39:31 

    >>9
    はーい!同じく五黄の虎です!気強めです!🐯
    中学の時はジュークとか鈴木あみよく聴いてたなぁ。なつかし!

    +44

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/08(火) 00:39:47 

    最近くしゃみすると尿もれするようになった37歳です。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/08(火) 00:41:59 

    昭和60年代生まれって若く見える人多い気がする。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/08(火) 00:43:05 

    62年生まれです(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
    同い年は、ミトちゃん・ミタパン・辻ちゃん加護ちゃん・ユッキーナ❣️

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/08(火) 00:43:49 

    >>88
    高校の時は友達とパソコンで朝までチャットしてた。また学校で会うのに楽しかったなー

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/08(火) 01:20:08 

    >>5
    ワイもやで

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/08(火) 01:28:23 

    >>4
    私もです!
    62年2月生まれ!

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/08(火) 01:33:54 

    >>97
    同じく!
    モーモーモーモー🐮

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/08(火) 02:15:27 

    リーマンショックだったし震災もあったしメンタルも病んでたし世の中終わりでどん底だと当時は思ってたけど、さとり世代?今の若い子たち見てると手取りとかもっとやばそうで気の毒になる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/08(火) 03:40:06 

    >>23
    同じく!
    35歳前後はミドサーって言うことを今日知って喜んだけど、37歳からはアラフォーらしい。来月誕生日だから、なんだよ結局アラフォーかよって嘆いてる。笑

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/08(火) 04:41:18 

    ごくせん2がちょうど高校の頃やっててハマってたな〜仁亀大好きだったw

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/08(火) 06:48:42 

    >>1
    昔は平成生まれとは「話が合わない」とか「やっぱ若いなー」と思ってたけど元年生まれはもう33歳だし全然話し合う様になった!笑

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/08(火) 06:58:45 

    >>157
    1985年生まれの野球選手なら成瀬善久がいる
    全盛期は短かったけど、2007年は日本プロ野球史上最高投手のダルビッシュ有にも競り勝ち、セパ両リーグ通しても紛れもなくナンバーワンの投手成績を残して
    翌2008年の北京五輪でも日本代表の先発投手の一人として対カナダ戦に先発して7回を無失点・10奪三振の快投劇を演じている
    ただそれ以外のシーズンが平凡な成績に終わってるけど

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/08(火) 07:01:40 

    >>69
    61年だけど片足突っ込んでたくらいの記憶

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/08(火) 07:18:39 

    >>117
    ギリギリ回避したはずなのに転校でブルマ被害者に。
    2年間だけだけどね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/08(火) 07:20:48 

    >>5
    私も!仲間たくさん\(^o^)/
    そして丑年牡牛座♉

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/08(火) 07:36:52 

    >>45
    テレビでやってた
    10円は一番製造されていて数が多いから価値がないらしい
    500円玉は一番数が少ないから貴重
    そう言えば昭和64年の500円玉見た事ないかも

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/08(火) 07:37:47 

    >>274
    一番最後の方は書かない方が…w

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/08(火) 07:52:56 

    >>29
    同じく61年生まれ。
    20代前半の時、小学校同じクラスだった同級生が脳の病気で亡くなったと
    連絡もらったことあります。
    一緒に遊んだことないけどおしゃべりはしてました。

    それからすぐ別の高校時代のクラスメイトが結婚しますとの連絡をもらって
    言葉では表しにくい感情になったのを覚えています。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/08(火) 08:09:36 

    >>248
    62年生まれだけどブルマだったよ…
    学校によって違うんだよね😭

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/08(火) 08:30:21 

    63年1月生まれ
    就活に苦戦して最終的に精神を病んだ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/08(火) 08:44:17 

    30半ばになると身体がきつい‥

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/08(火) 08:47:17 

    >>29
    2人は知ってる。
    あとは知らないだけかも。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/08(火) 09:00:14 

    >>29
    ボッチ過ぎて同級生知らない。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/08(火) 09:04:23 

    >>3
    一緒にすんなw

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/08(火) 09:05:05 

    >>271
    みんな教室から紙ヒコーキ飛ばしてた笑

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/08(火) 09:07:32 

    >>29
    病気は流石にまだないけど、
    事故や自殺はいるね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/08(火) 09:14:37 

    >>5
    私もー!!🐃
    ここのコメ欄、タメが多くて嬉しいw
    白髪が増えてきて悲しい37歳‥

    +83

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/08(火) 09:25:43 

    >>226
    ギター弾いて自分に酔ってました笑

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/08(火) 09:25:53 

    >>263
    さすがに目の前ではないわw

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/08(火) 09:37:55 

    昭和61年の36歳!
    五黄の寅らしいけどメンタル弱め…笑
    最近体にガタがきてます(´-`)

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/08(火) 09:43:32 

    >>29
    61年生まれで自殺1人、過労死1人知ってます

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/08(火) 09:57:01 

    one✾way知らない人いるの?

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/08(火) 09:57:33 

    >>224
    ちょうど今セーラームーンの主題歌CD買おうか迷ってたとこだ(笑)

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/08(火) 09:57:46 

    >>271
    よっ!be together

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/08(火) 10:01:42 

    60年生まれ。この前実家の片付けしてたら小6上がるタイミングで引っ越した友達との文通出てきて、内容がたまごっちから始まり携帯持ちたいとか持ったとかmyojoとかお笑いの話でめっちゃ懐かしかった。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/08(火) 11:02:38 

    >>12
    私も同学年です!
    教科書の内容は変わったけど「私立校は前年の内容も試験に出すかもしれないから」ってことで削除された項目もきっちりやったので、ゆとりゆとり言われ損って感じです…

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/08(火) 11:06:34 

    >>97
    わたしもです!
    モーモーモーモーモー‼️🐄

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/08(火) 11:08:11 

    昭和63年3月生まれです
    ひとつ下の学年の1988年度生まれって芸能人やスポーツ選手で活躍してる人多いけど、私と同い年の1987年度生まれはなんかパッとしない…
    辻ちゃん加護ちゃんが同学年なのは当時ビックリしたけどね

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/08(火) 11:14:43 

    >>88
    あ、メール受信中になった!!っていう数秒間がワクワクして好きな人からだった時の幸せな気持ちときたら!!

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/08(火) 11:25:36 

    >>10
    大丈夫、20世紀生まれな時点でみんなおばさんだから

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/08(火) 12:44:43 

    >>21
    ジャニーズ黄金世代だよね!
    8時ダ、Jーーーーーーーーーー!!!!

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/08(火) 12:53:08 

    >>29
    同級生はないけど、高校の担任がご病気で亡くなられた。まだ若かったのに

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/11/08(火) 12:55:04 

    >>29
    自ら、事故、持病…男性は多くいるな。
    女性はまだ聞いたことがないよ。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/08(火) 13:18:39 

    >>240
    ドラゴンズファンだから辰年がよかった。
    うさぎは、ほら、あそこの球団だし、、

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/08(火) 13:25:15 

    >>5
    丑年がたくさん😊
    白髪は出てくるし、年齢的な身体の不調にメンタルがついていきません。
    アラフォーってこんなにガタがくるんですね😭

    +39

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/08(火) 13:45:41 

    >>277
    奇遇じゃないですか!私も2月生まれ。
    なんでか知らんがうるう年と勘違いされがちなのよね笑

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/08(火) 14:04:45 

    >>204
    あのポリゴンの回ね。
    あれから毎回「部屋を明るくして離れて観てね」ってどのアニメにも出るようになったんだよね。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/08(火) 14:22:27 

    60年生まれです^_^
    同世代なら小学生の頃はミルキーペンとか高校時代は浜崎あゆみのショートカット流行った世代だね!この世代は椎名林檎好きが多いイメージ。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/08(火) 14:31:10 

    ピンポイントな流行りだったからここの人しかわかってもらえないかもしれない
    一時期伊達メガネめっちゃ流行りませんでした?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/08(火) 14:37:49 

    >>42
    EARTHでもWhiteberryでもFolder5でもなくてZ-1かw

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/08(火) 14:39:31 

    >>27
    私は就活楽勝(というほどでもないけど…)で金融系に行ったら、まさかのリーマンショック!
    先行き不安で看護学校入り直して今看護師してます(;_;)

    大学の友人達はみんな結婚してて私だけ違う方向に行ってしまい独身まっしぐら、、、!!

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2022/11/08(火) 14:43:07 

    >>9
    同じく61年の寅年。

    高校生の頃はギャル、お姉ギャル、B-Girl、裏原宿系、fruitsやCUTiE、zipper系、ストリート系とか多種多様なファッションが流行ってて色んなファッションの子がいてすっごい楽しかった!
    自分はお姉ギャル系が好きでPopteen、BLENDAとかS Cawaii!とか読んでた。大学生の頃は小悪魔AgehaとかJJbisとか…w

    ラインもない時代で、友達ともほどよい距離感で運がよかったなーって思う!あの時代に青春を送れて本当によかった。楽しかったな。

    +33

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:16 

    >>298
    まさに今日白髪染めてきた37歳🐮

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:37 

    >>8
    わたしも61年~たしか中1の時にw-inds.がデビューしたな✩

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/08(火) 14:59:13 

    ワイちゃん、60年生まれの自称27歳なんだけど、自分の歳がすでに曖昧でよ。誕生日に1歳間違えてて、人に言われて気付いたんだよ。ワイルドだろぉ~?

    でもすごく得した気分になったことでさらに、歳を感じたんだよ。逆説だろ~?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/08(火) 15:01:15 

    >>326
    1960年生まれのおじいちゃん

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/08(火) 15:02:34 

    >>319
    ミルキーペン、椎名林檎懐かしいね。椎名林檎に影響受けた歌手はたくさんいてるけど、その中の女王蜂(メンバーは20代前半~中盤で若い)って歌手も最近ちょっと好き。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/08(火) 15:08:56 

    >>5
    私も!
    今日8年前の写真出てきて、8年前でも既に29歳なんだと
    当たり前なんだけど大人になって随分経つなぁとしみじみ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/08(火) 15:28:07 

    63年10月生まれ

    この歳でシングルマザーになります!

    かあちゃんがんばります。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/08(火) 15:46:57 

    >>206
    同じく62年生まれの大卒!
    就活大変だったよね
    部活の先輩たちは大手から内定もらってる人多くて、そんなもんなのかなーとか思ってたら全然違った
    4回生の秋になっても就職決まらない人もたくさんいたし、新卒の肩書きを守るためわざと留年する人や院に行く人もいた

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2022/11/08(火) 15:53:04 

    >>234
    私は光一派で下敷きと光一ドアップの持ってたよ(笑)
    今思えば恥ずかし過ぎるw

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/08(火) 15:58:41 

    >>1
    すんげえババ◯じゃん
    全然がーるずじゃない

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/08(火) 16:05:26 

    >>16
    同じく仲間ーw
    予定では25で結婚してるはずだったんだけどな

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/08(火) 16:33:39 

    >>5
    こんなにたくさんいて嬉しいです(^^)
    60年 丑年 射手座 AB型!

    股関節が痛み始めて、整形外科行きました。

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/08(火) 17:19:32 

    >>51
    のものもっていうサントリーのジュース好きだった!あとピコーて紅茶!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/08(火) 17:22:55 

    >>8
    物心がついた時にはもう平成だったもんね。
    昭和生まれ平成育ちよね。
    きっと平成終盤生まれの子達は私たちと同じ気持ちになるだろうね。

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/08(火) 17:29:55 

    >>29
    61年生まれです。
    30代前半で末期癌で亡くなった子います。
    健康には気をつけてますが怖いですね…

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:57 

    >>1
    私も63年生まれです。
    平成生まれだよね?と聞かれ、ギリ昭和ですーと答えると微妙な反応をされがちw令和になり平成マウントが減った気がしますw

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/08(火) 17:35:49 

    >>23
    同じだー!
    11月生まれの方ハッピーバースデー!
    私もそろそろ37歳になります。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/08(火) 17:37:01 

    ここ60年生まれ多いね!私も60年生まれの37歳です
    最近元々薄めの唇が更に薄くなって、笑うと上唇が消失するから、今日リップペンシル買ってきた。唇薄くならない??

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/08(火) 17:44:40 

    >>29
    昭和61年、同級生思い当たるだけで4人もいます。病気2人と自らと事故です。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/08(火) 17:48:50 

    >>333
    あなたは頭の中が中学生なのかな?若くていいね。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:01 

    >>23
    私も60年生まれ今月誕生日!
    今までのなんとなく30代半ばってことで自分を誤魔化してきたけど、37は流石にアラフォーかなって、もう若くないんだなって今になって噛み締め始めている

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:34 

    >>1
    60年生まれの37歳です〜。
    今年コロナになってから後遺症なのか年齢なのか分からないけど、疲れやすくなったというか外にあまり出たくなくなった…
    結婚13年目、専業主婦で毎日好きに生きさせてもらってます〜。ありがたい。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:36 

    61年生まれ、独身で無職になりました、1人暮らし、このまま孤独かな、家族がいる方が羨ましいよー
    独身の方、子供はあきらめましたか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/08(火) 17:50:30 

    >>340
    私も11月ー!!
    何か変な親近感湧いて嬉しいぞーーう

    ちなみに私14日

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/08(火) 17:51:21 

    >>29
    中学の頃のヤンキーが20代のうちに2人亡くなったと聞いた。
    亡くなった日や場所はそれぞれ違うけど
    どちらも現場できちんと命綱?を装着してなくて落下死だって
    そのうち1人には子供もいたと聞いて、
    亡くなった人にこう言っちゃ悪いけど
    子供もいるのになんで安全装置を軽んじてるの?バカなの?
    って思っちゃったよ。奥さんと子供が可哀想

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2022/11/08(火) 17:52:02 

    >>27
    昭和60年生まれで楽勝だったはずなのに、調子に乗って大学院行っちゃったら就活始める直前にリーマンショックになってすごく苦労したよー 

    リクルート系の大手某企業が採用もりもり進めてたのにいきなりメール一本で今年の採用はなしって方針転換して就活界隈で大炎上した思い出

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/08(火) 17:52:59 

    >>37
    アニポケが始まった頃は
    サトシがちょうど同年代だったよね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/08(火) 17:54:59 

    昭和60年生まれ
    家電しかなかった時代、ガラケーだった時代を知ってるはずなのに、スマホ無しでどうやって日々を過ごしててのかが思い出せない…

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/08(火) 17:56:17 

    >>37
    ポケモンショックとかあったよね…
    あの被害者になっちゃったのはもうちょっと若い世代かな?

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/08(火) 17:56:25 

    そろそろ孫がいるおばあちゃんになってる人が出てくる年齢

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/08(火) 17:57:59 

    >>277
    兄と一緒だ
    ちなみに7日生まれ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/08(火) 17:59:44 

    親が亡くなったって話を周りの友人たちから聞くことが増えてきた
    うちの親はまだ元気だけど、急に亡くなっちゃったり、そうじゃなくても病気したり、介護が必要になる時が近いうちに来るようになるんだろうなぁ、と現実が見えてきてちょっと怖い

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/08(火) 17:59:46 

    >>5
    私もです!
    長い30代の厄年がやっと終わるー!!

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/08(火) 18:02:26 

    >>23
    同じだー!
    11月生まれの方ハッピーバースデー!
    私もそろそろ37歳になります。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/08(火) 18:04:54 

    >>5
    私は丑年のヤギです~
    早生まれなので?厄年の見方毎回悩む~

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/08(火) 18:06:04 

    >>355
    まだ元気ではあるけど、そろそろ起こりうる事だよなって気持ち。運転もいつまでするのかな。心配事が増えてくる。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/08(火) 18:12:55 

    >>355
    まさに今年母を亡くしたよ
    父だっていつかは亡くなってしまうだろうし、実家の片付けとか墓のこととかなにも考えたくなくて、時が止まって欲しいなーなんて思ってしまう

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/08(火) 18:16:13 

    >>337
    本当にそう!平成生まれには「昭和生まれ」として一括りにされがちだけど、正直「昭和に流行った〇〇」とか全くわからないよね。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/08(火) 18:34:49 

    >>316
    61年だけど去年から白髪がすごくてもう諦めたー。髪質も変わりますよね。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/08(火) 18:36:11 

    >>351
    漫画とか雑誌結構読んでたな。ジャンプもりぼんも凄い人気じゃなかった?セブンティーンとかノンノも今よりもみんな読んでた気がする。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/08(火) 19:01:26 

    >>1
    61年生まれです。

    結婚出産後も、共働きしなきゃいけないし、求められるものが多く、幸せじゃないです。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/08(火) 19:03:53 

    >>5
    我も我も

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/08(火) 19:06:46 

    >>5
    私もー‼️

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/08(火) 19:09:59 

    >>294
    私もだ

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/08(火) 19:13:55 

    63年生まれですが、周りに言うと
    あー、残念だねと言われます。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/08(火) 19:16:04 

    61年生まれでやっとつい最近結婚できたわw
    結婚早そうと言われてたけど結局最後まで残ったの私だったw

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/08(火) 19:19:14 

    >>291
    63年1月生まれで同じく病んだよ!ひどい年だったよね。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/08(火) 19:27:18 

    >>142
    オープニングやシーンで出てくるリンゴのクリスタル?がすっごく綺麗でオシャレだったよね。
    大人になったらこんなキラキラした恋したいなー!とか思ってたよ。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/08(火) 19:33:25 

    >>97
    私もー!
    モーモーモーモーモーモー!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/08(火) 19:48:49 

    >>69
    昭和61年生まれだけど、中3の2学期くらいに「来年度からゆとり教育が始まるので、みんなもその一部を経験しておきなさい」って総合的な学習の時間が設けられた。
    だからギリゆとりではないと思ってるけど…

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/08(火) 19:56:31 

    育児が落ち着いたらせめて体は楽になると信じてたのに、その頃には加齢で今よりもっと大変って言われて絶望してる。
    仕事の責任も重くなってくるし、もう倒れそう。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/08(火) 20:00:48 

    >>5
    同じく
    バブルを経験した親をみて学習したのか
    起業したい!とか大きな夢を持つような人が少ない気がする
    みんな現実的でどこか冷めてる

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/08(火) 20:06:56 

    >>29
    63年生まれですが、病気で4人
    事故で1人です。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:30 

    61年つったらドラクエ1発売した年か

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/08(火) 20:11:23 

    >>376
    病気で4人って結構多いですね

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/08(火) 20:13:26 

    >>378
    多いです…びっくりしました。
    私が知らない所でもっと居るんじゃないかと思いました。
    4人みんなガンでした。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/08(火) 20:15:31 

    >>379
    友達は多いそうですか?
    癌って、、、30代前半で癌なら女性が多そうですね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/08(火) 20:28:33 

    >>380
    友達は少ないです…
    回り回って聞きました。
    男性3人女性1人です。私も聞いた時は早く亡くなる年代なのかと不安になりました…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/08(火) 20:29:53 

    リセル
    昭和60年代生まれ集まろう!

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/08(火) 20:32:18 

    >>381
    少ないのにそんなに知ってるのですね
    女性が多いのかと思ったら男性ですか
    私達も乳がんとか子宮癌とかに気をつけましょう

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/08(火) 20:41:58 

    >>369
    結婚おめでとう!
    私の周りは独自貫く宣言の人は少なくて、ここ10年くらい、ほぼ毎年友達の誰かが結婚してる。皆の住所が変わりまくりで、年賀状が大変(笑)

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/08(火) 20:46:09 

    >>9
    同じく。
    気は強くないけどな。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/08(火) 20:46:32 

    >>5
    私もです‼︎
    仲間がいっぱいで嬉しいです‼︎

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/08(火) 21:00:45 

    独身の方はいますか?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/08(火) 21:01:54 

    結婚したい。
    結婚出来ない人生なら産まれたくなんてなかった。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/08(火) 21:18:33 

    昭和62年生まれ🐰
    小学生の時、THE夜もヒッパレ!のイケボの赤坂さんが好きだった笑

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/08(火) 21:27:23 

    >>370
    本当にひどい年だった
    私は躁鬱になって12年経った
    再発に怯えながら生きているよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/08(火) 21:31:34 

    60年生まれ。
    今日、免許更新してきたよ!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/08(火) 21:33:37 

    >>310
    メール受信中とか送信中に設定できる画像あったよね?
    ああいうのちょこちょこ変えてたなぁ。
    なんか手書き風の。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/08(火) 21:39:15 

    >>1
    ポケモンのサトシが未だにポケモンマスターやってる事をたまに思い出す
    この世代は放送開始時のサトシと年齢は恐らく同じが前後

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/08(火) 21:43:03 

    >>388
    なんでそんなマイナスなことを言うのか

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/08(火) 21:44:17 

    中学と大学でいじめられた。私達の世代っていじめられても誰も助けてくれなかったよね。今は録音したり誰かに言えばどうにかなる時代だから羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/08(火) 21:50:12 

    >>8
    わたしも61年だよ
    ソ連もベルリンの壁も生まれた時にはまだあったことがちょっと衝撃的だったよ
    大きな出来事といえば阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件だから、昭和の出来事の記憶がない

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/08(火) 21:50:45 

    >>5
    丑年おとめ座です!
    最近目尻のシワと白髪が増えてきました。お尻も垂れて酷い有様です。でも気持ちだけは若くいたいものです。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/08(火) 21:52:19 

    何人か書いてる方いらしたけど、私も61年生まれの寅年です!
    大人になりきれてない〜

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/08(火) 21:54:51 

    >>1
    私62年だけど、凄く共感する!
    25歳からの10年って本当早いよね!
    10年前は外野の圧がうるさくて早く35歳になりたいって思ってたけど、今は体力的な問題で20代に戻りたいと思ってしまうよ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/08(火) 21:55:57 

    >>352
    私まだ見てたけど田舎で週遅れだったから助かった!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/08(火) 22:05:01 

    孫いる人いますか?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/08(火) 22:06:44 

    >>8
    私も61年生まれの寅年です😍
    今年は厄祓いしたのに、病気がちな一年頑張りました😭
    中学の頃に学校のイベントでお誕生日新聞をもらい、昭和ってこんな感じなんだ〜と思った記憶があります。
    知り合いはチェルノブイリ原発事故が一面の日だったので、白黒ながらもすごいインパクトがありました。
    昔は映画なんかもビデオ録画した物を何回も見る時代だったから、CMなんかでも時代を感じたりしますねw

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/08(火) 22:07:29 

    >>401
    60年生まれの先輩の孫とうちの子同い年で震えたわ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/08(火) 22:09:57 

    >>364
    同い年!共働きも同じく。
    辛い事たくさんあると思うけど、自分を労ってあげてね。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/08(火) 22:11:29 

    >>335
    60年 丑年 射手座 O型です!
    私は肩こりがひどくて整形外科に行こうか迷ってたので、血液型以外同じで思わずコメしました!

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/08(火) 22:12:20 

    >>29
    幼稚園から中学まで同じだった子が病んで自ら死を選んでしまったと聞いたことがある
    あとわりと前のことで本人かは確証つかないけど、専門の時のクラスメイト(同じ年)が何かの事件に巻き込まれて亡くなってる
    ニュース見た時に名字が同じで(あだ名で呼んでたから下の名前を覚えていなかった)出身地がその人と同じで、就職は事件に巻き込まれた地域に行くと聞いていたからまさかね…と思ったしなかなか他の人に聞けなかったから今でもあれは彼だったのか?と疑問に思っている

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/08(火) 22:13:28 

    >>29
    わたしも同い年ですが、10代で1人、20代で2人、30代で2人亡くなったよ。病気、事故、自殺とさまざまな理由だったけど。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/08(火) 22:21:29 

    >>335
    血液型まで一緒!笑

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2022/11/08(火) 22:26:12 

    >>194
    わわわ!後厄だったこと忘れてた!!!

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:09 

    60年生まれです。
    中学生の子供がいるんだけど、自分の中学時代と比べると上下関係がすーーーーーっごく緩くて羨ましい。
    (地域差もあるのか?)

    自分の中学時代は田舎なのもあって厳しかったし、とにかく毎日何かに怯えてたw

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/09(水) 08:32:00 

    ゆとり世代だと上の人たちからいじられ、平成生まれからは一緒にしないで空気出される
    微妙な立ち位置…30歳超えるとそれもどーでもよくなってきた。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/09(水) 13:04:58 

    >>358
    誕生日が節分前なら前年で見るよ
    干支も節分前なら前の年といっしょ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/09(水) 19:28:38 

    >>410
    田舎の運動部だったから先輩なんて鬼のように怖くて威張ってたよ。不良校だったのもあるけど。上下関係は本当に厳しかった。人権なんて無視よ。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/09(水) 19:35:22 

    >>399
    同じく62年。本当にこの10年は濃くて早かった。やっと出産ラッシュが落ち着きつつある。少し前は専業主婦してる人や産休育休中の友達が多かったけど、逆転して働いてる人が増えてきた。なかなか職を手放さないのはリーマンショックを経験してるのも影響してると思う。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/07(水) 10:02:06 

    60年生まれ、射手座、B型。
    白髪はまだないけど、髪が細くなった気がする💦
    コロナにかかったのもあるから、その後遺症もあるかも。
    体力的なものは前より夜更かしできなくなった。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/07(水) 15:53:59 

    丑年今年37才
    芸能人での同級生は結構豪華だけど
    スポーツ選手にはあまりいないなと思ってたら一人見つけた!
    サッカー、クロアチア代表のモドリッチ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード