ガールズちゃんねる

男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

2465コメント2023/08/10(木) 21:43

  • 1501. 匿名 2023/08/07(月) 03:20:21 

    岸田文雄、林芳正、小泉進次郎、山口那津男、泉健太、小沢一郎、小川淳也とか見てると、女性の方が優秀な気がしてしまう。

    +4

    -2

  • 1502. 匿名 2023/08/07(月) 03:20:55 

    >>1115
    その理論でも自分のことを奢る価値あるって思ってくれているってことだから、やっぱり奢ってくれる男性の方がいいね。

    +5

    -9

  • 1503. 匿名 2023/08/07(月) 03:30:23 

    >>1
    Twitterやインスタでよく見る姉弟がいるママさんのイラスト漫画かくひとに多いのが
    息子の内容ばかりでその内容も胸キュン!!❤️て感じのばかり。母親からして男女差別ははじまってる。。。

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2023/08/07(月) 03:35:03 

    >>1502
    最近の男性は違うとよ。

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2023/08/07(月) 03:37:34 

    >>1484
    なら、男女別の国を作るしかないよ。
    社会の半分は女性だし、平等になっていくのは当たり前。

    +1

    -2

  • 1506. 匿名 2023/08/07(月) 03:43:42 

    相手の負担になりたくないから奢らせたくないわな
    奢ってくれるというから、その場ではありがとうを言い
    後からカフェやガソリン代負担するとか

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2023/08/07(月) 03:44:50 

    そもそも何で男女平等を求めるの?働きたくないよお!

    +7

    -2

  • 1508. 匿名 2023/08/07(月) 03:49:52 

    >>1
    例えば男性は男性の集団のみ、女性は女性の集団のみで互いに相違工夫をしながら生活して下さいねって長期に渡る実験をさせたとしたら結局その集団の中で各差別は出てきますよね?
    なので無理な話なんですよ全てを平等にしようなんて事は

    +5

    -2

  • 1509. 匿名 2023/08/07(月) 03:53:24 

    >>1504
    最近の男性とは?

    +0

    -3

  • 1510. 匿名 2023/08/07(月) 03:57:08 

    合理的に考えたら旦那が専業主夫やって家事と育児して女にソープで月100万稼がせたほうがいいもんな

    旦那は每日子供と楽しく遊びながら同じソープ妻を持ったパパ友とソープで稼いだ金で高級ランチ
    子供にもいろいろ美味いものを食べさせられるし
    金はたくさんあるんだから家政婦とベビーシッター雇って家事を分担

    こういう生活を望むと叩かれるんだから男女平等なんて無理だよ

    +6

    -5

  • 1511. 匿名 2023/08/07(月) 04:00:24 

    >>1510
    妻がソープで働くことに抵抗ないの?ないならそういう嫁もらったら実現出来るよ。

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2023/08/07(月) 04:02:58 

    >>8
    普通に生きてたら自分より聡明な女性に出会ってきてるはずだよね?
    目そらしてる感じ?

    +10

    -1

  • 1513. 匿名 2023/08/07(月) 04:05:13 

    >>1507
    働きたくないのは男性も同じ。

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2023/08/07(月) 04:05:25 

    >>1510
    ソープってそんなに儲けないんじゃないかと。
    ホステスがそっちに流れてないのに。
    妄想は自由だけどさ。

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2023/08/07(月) 04:07:56 

    >>1514
    夜のお仕事はもう相場崩壊してるからね

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2023/08/07(月) 04:08:01 

    >>17
    社会がそうさせてる

    +13

    -1

  • 1517. 匿名 2023/08/07(月) 04:08:18 

    夫婦間や家族間で男女が平等じゃないからでしょう。
    差し当たりお互いの苦手分野をもっと明確にしたらいいんじゃないか。
    苦手な方をそうじゃない方が補おう、ってスタンス以外手がないだろ。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2023/08/07(月) 04:08:56 

    「男女平等が無理」とか「そうじゃ無くていい」とか言う人は、別トピ立ててそこで語ればいいのに。

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2023/08/07(月) 04:14:28 

    >>714
    これって結構大事な視点だよね
    女性に経済的な力を与えても他人にそれを施さないなら男性に集中的にお金与えたほうが良さそう

    女性も金あるなら狙ってる男に奢ろうよ

    +12

    -2

  • 1520. 匿名 2023/08/07(月) 04:16:06 

    >>17
    女社長が男性の10分の1

    +6

    -1

  • 1521. 匿名 2023/08/07(月) 04:16:18 

    >>560
    ただ飯って言い方は全主婦主夫に謝ったほうがいいのでは?
    育児は大変とみんないってるのに

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2023/08/07(月) 04:18:57 

    >>1511
    つまり、結婚相談所で最初に聞くことがソープでどのくらい稼げる?ってことだね
    年収をチェックするのは常識だし、年収2000万から3000万は稼げる女がいいよね

    ついでに専業主夫は大変なので仕事で疲れて帰ってきてもイクママで育児も分担で専業主夫の旦那に料理まで強要せず理由なきパパのイライラに耐えられることが重要だろう

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2023/08/07(月) 04:22:00 

    >>1522
    結婚相談所じゃなくてソープ行ったらいいよ。んでプロポーズせえ。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2023/08/07(月) 04:22:30 

    >>560
    タダ飯食ってる専業主婦なんてごまんと居るけどね。
    で、シングルマザーと言っても、子供は自分の父親を知りたくなるかも知れないね。

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2023/08/07(月) 04:26:37 

    >>1519
    金あるなら奢るよ。ただしイケメンに限る、って結局なるよ。

    +5

    -2

  • 1526. 匿名 2023/08/07(月) 04:26:42 

    >>17
    出産が女性にしかできない限り完全な平等は無理なのかも

    +43

    -4

  • 1527. 匿名 2023/08/07(月) 04:27:37 

    >>1523
    ソープで働いてる女はすでにホストに貢いでるから無意味

    +2

    -1

  • 1528. 匿名 2023/08/07(月) 04:30:15 

    >>926
    戸籍に入るのは、女性が守られてる面もあると思う
    本来の家族観、きちんと守りたい人もいるし
    不満あるなら、臨機応変に伝えてみるのがいいかも

    +0

    -3

  • 1529. 匿名 2023/08/07(月) 04:31:22 

    >>1527
    ならホストになるしかないね。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/08/07(月) 04:38:52 

    >>1

    女性は男性の給料所得の70%〜80%しかもらっていないという現実。先進国と言いながら全く改善されないまま。どうにかしろって思う。

    +1

    -12

  • 1531. 匿名 2023/08/07(月) 05:01:29 

    >>1355
    旦那さんが働けない病気だったら、ガルでは大量マイナスだよ笑

    +15

    -3

  • 1532. 匿名 2023/08/07(月) 05:04:26 

    >>216
    自分勝手だな

    +7

    -7

  • 1533. 匿名 2023/08/07(月) 05:04:37 

    >>218
    そういう人は旦那に私と同じように家事育児やれやれ言うけど、自分よりはできて欲しくないんだよ。あくまで自分よりも出来が悪くいて欲しいの。だから、あれこれ難癖つけて自分の方の優位性を保とうとする。
    昭和の姑の嫌らしさが旦那に向かっていってるようなもん。

    +6

    -1

  • 1534. 匿名 2023/08/07(月) 05:04:52 

    評価制度しっかりしてる風だけど実質年功序列で成果上げてもなかなか急には給料あがらない大手に勤めてる夫に「私が働くか働かないかで年数百万変わる。あなたが家事をちゃんと分担すれば私は働き続けられる。いまの世帯年収をあなた一人で稼げるまでに何年かかる?私が倒れたら仕事を辞めて世帯年収は下がり、その上私の分の家事も引き受けないといけないよ。いま家事をやって私の負担を減らす方が簡単でしょ?」とくどくど言ったら本当に家事を半々くらいまではやってくれるようになった。以前よりかなり楽になったけど、自分の頭でここまで考えて欲しい。産後体質が変わって正社員復帰はきつかったわ。うちの夫にははっきり言わないと伝わらなかった。

    +3

    -2

  • 1535. 匿名 2023/08/07(月) 05:06:14 

    >>651
    相変わらず偏見が凄いね

    +12

    -1

  • 1536. 匿名 2023/08/07(月) 05:06:15 

    >>369
    頭おかしいのか?

    +4

    -2

  • 1537. 匿名 2023/08/07(月) 05:07:49 

    >>925
    ほら言い訳ばっかり

    +9

    -1

  • 1538. 匿名 2023/08/07(月) 05:08:48 

    >>25
    共働きと言っても時短パートがほとんど

    +9

    -8

  • 1539. 匿名 2023/08/07(月) 05:10:37 

    >>31
    男性に依存してるよね。自分自身の力で生きていけないみたいな。

    +15

    -4

  • 1540. 匿名 2023/08/07(月) 05:22:13 

    >>1
    男性が社長でも当たり前だけど
    女性が社長だとおんな社長みたいな感じで特別感を出してくる感じ

    +3

    -1

  • 1541. 匿名 2023/08/07(月) 05:24:39 

    >>1
    それは、父親はフルタイムで働いたでも褒められないけど母親がフルタイムで働いてたら偉いねーって褒められることの裏返しじゃん。
    自分の方の利益には目を向けず、相手の利益にばっか目くじら立てて男女平等は程遠いとか言う人と、それにプラスする大量の人がいる限り、女の方の要求が肥大化していくだけで、何ををどう改善したって女の人が平等になったって認める日は来ないよ。

    +8

    -1

  • 1542. 匿名 2023/08/07(月) 05:30:29 

    >>1510
    ソープ嬢「キモくて金のないおっさんなんてヤダ!
    せめて俳優クラスのイケメンで旧帝大卒の学歴くらいあるよね?
    えっ、どっちもないただのキモくて無能な年ばっか食ったジジイ?はは、ナイナイw」

    +5

    -1

  • 1543. 匿名 2023/08/07(月) 05:32:52 

    >>1519
    へー、奢られたことないんだ
    顔面や中身お察しだね

    +3

    -6

  • 1544. 匿名 2023/08/07(月) 05:35:57 

    >>89
    だからいつまでも説得力がない

    +13

    -1

  • 1545. 匿名 2023/08/07(月) 05:37:14 

    >>60
    優秀な人って人を頼らずサクッとやっちゃうし、手の空いてる方がやればいいぐらいの気持ちなんじゃないかな
    仕事の仕方がそんな感じだよ

    +6

    -1

  • 1546. 匿名 2023/08/07(月) 05:38:03 

    >>1543
    男は顔面や中身関係なく女に奢るけどね
    理由を付けて奢らないのはただの器の小さなケチなんだよ

    +10

    -5

  • 1547. 匿名 2023/08/07(月) 05:38:23 

    >>99
    子供がいることで仕事も頑張れると知り合いは言ってた。これからの生きる意味が見つかったとも。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2023/08/07(月) 05:41:22 

    他の国はわかんないけど日本にいると女性に生まれてよかったなぁって思う
    なんなかんや守られて優遇されて生きていけるし
    女性も男も生まれ変わったら女性になりたいとか、子供は女の子がいいなんて言ってる時点で、ね…

    +5

    -1

  • 1549. 匿名 2023/08/07(月) 05:42:04 

    >>651
    知力も体力も男に劣る女の方が使えない生き物ですよねw

    +9

    -4

  • 1550. 匿名 2023/08/07(月) 05:43:22 

    >>8
    つりか。

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2023/08/07(月) 05:43:30 

    >>116
    これはその通り笑

    +7

    -1

  • 1552. 匿名 2023/08/07(月) 05:45:58 

    社会的地位が高い男性が未婚か既婚かはあまり言われないけど、社会的地位の高い女性が未婚だと「いくらお金稼いでも独身よねぇ」みたいに言われる
    特に上の世代から

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2023/08/07(月) 05:46:01 

    男の方が体力あるから云々いってるけど、体力は知力と同じ人の人間の能力なので
    男の方が体力ある=男の方が能力あるって認めてるようなもんだよ

    +7

    -1

  • 1554. 匿名 2023/08/07(月) 05:47:28 

    >>1548
    子ども殺しても執行猶予つくしね

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2023/08/07(月) 05:48:30 

    >>1546
    若い世代は割り勘が主流なんだけどね
    私も彼氏に奢ったことある
    それを奢り奢られ論争にしちゃうあたり、昭和の男でしょ?
    ちゃんとデートしたことある?

    +9

    -4

  • 1556. 匿名 2023/08/07(月) 05:52:31 

    この国で普通に生きてれば女性優遇になんていくらでも気がつけると思うけどなぁ

    実家暮らしでも男ならこどおじと馬鹿にされるけど女ならこどおばと言う人もいるけどこどおじより圧倒的に言われることは少ないし
    ニートでも男なら叩かれまくるけど女なら家事手伝い扱いだし

    「こうでなきゃ一人前じゃない」
    「こうでなきゃ情けない、出来損ない」
    ってハードルが女性の方が圧倒的に低いんだよね
    3K仕事もしなくていいし、災害やら戦争やら有事の際に最前線で動くのはいつも男だし

    +11

    -4

  • 1557. 匿名 2023/08/07(月) 05:52:35 

    >>5
    ジェンダーハラスメントやね。
    アラフィフより上の人間は、そんな概念ないから言葉も知らないよね。

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2023/08/07(月) 05:54:50 

    お茶出しとか凄い叩かれるけどそんなに悪いこと?
    ウチの会社だと見てくれだけはいいけどはっきり言って無能な人がやってたけど、そういう人に仕事を与えてたって印象しかない
    普通の企業には男にはこんなポジションないよ

    +2

    -3

  • 1559. 匿名 2023/08/07(月) 05:55:36 

    >>116
    でも男もたいがいだよ
    人手不足時代だから大半てことはないよ

    +1

    -4

  • 1560. 匿名 2023/08/07(月) 05:56:22 

    >>1552
    わかる
    婚活トピとかそんなんばっか

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2023/08/07(月) 05:58:31 

    3K仕事や戦争に行くのが男ばっかな時点でどこが男女平等やねん!!
    はその通りだと思うし、男女平等を声高に叫ぶ女性は権利ばかり主張しないで義務も男と同等に背負いますって言うべき
    筋が通ってないし

    男女平等主義者って、戦場で男の人ばかりが犠牲になってるの見てどう思ってるんだろう
    どうせ何も思わないんだろうけど
    これは男の仕事だなって感じで
    その考えがもう男女平等じゃないですから

    +7

    -3

  • 1562. 匿名 2023/08/07(月) 05:59:02 

    戦争で男ばっか徴兵されてるのは軍の長とかの強者男性が決めたこと
    それに弱者男性が「女は戦地に行かなくてもいい!!」って喚いてるの、流石に女のせいにしすぎん?
    悔しかったら弱者男性さんが強者男性さんに「女も徴兵しろ!」って言えよ
    できないよね?弱い男は強い男に逆らえないもんね?
    かわいそうだね!

    +7

    -7

  • 1563. 匿名 2023/08/07(月) 05:59:13 

    >>1510
    夜職の子は、ホストにハマるからなあ。
    当てはまらないよ、そういう昔の家庭像。

    +6

    -0

  • 1564. 匿名 2023/08/07(月) 05:59:14 

    >>487
    今は会議でも全部ペットボトルで出しちゃうもんね

    +10

    -0

  • 1565. 匿名 2023/08/07(月) 05:59:30 

    お茶出しなんかで仕事してることになるなら私がやりたいわ
    普通の仕事に比べて楽すぎる

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2023/08/07(月) 06:00:00 

    >>1051
    なら、例えばアメリカとかで黒人は犯罪率が高いから黒人と関わるのは嫌だし黒人が特定の職業に就くのは反対!みたいな理屈も正当化されると思うけど正しいと思う?

    +4

    -1

  • 1567. 匿名 2023/08/07(月) 06:01:04 

    >>1562
    つまり強者男性が女性は弱者、あるいは役に立たないとかって判断してるわけだよね
    それに対して男女平等を主張する人はどうして異議を唱えないの?
    明らかに男女平等からはかけ離れた思想だよね、これ

    +7

    -3

  • 1568. 匿名 2023/08/07(月) 06:01:41 

    >>1564
    疫病あんだけ流行ったのに、まだやってるんかね?蓋もついてない飲みものを出す方も出される方も平気なら、色々鈍いし、たくましいね。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2023/08/07(月) 06:02:40 

    >>1562
    この人、女性にとって得することは「男が決めたことだから仕方ないじゃーん」って言っちゃってるけど、だったら既存の男尊女卑的な事も「男が決めたことだから仕方ないじゃん」って理屈が通っちゃうけどそれでいいのかな?

    +10

    -4

  • 1570. 匿名 2023/08/07(月) 06:05:15 

    戦争とかに行くのは男って決めたのは強者男性だから仕方ないよね
    って言っちゃったら、強者男性が決めたことには従わなきゃならないって認めてることにならない?
    強者男性がめちゃくちゃな男尊女卑的なルール作っても仕方ないってなるの?

    +5

    -0

  • 1571. 匿名 2023/08/07(月) 06:05:37 

    >>715
    同じような環境にいました
    さらにそこにモラハラもプラス
    耐えられなくて辞めました

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2023/08/07(月) 06:07:14 

    戦争ってさ、戦うだけの兵士のみで構成されてないんよ。前線、後方、補給、衛生、統括と分化されたもので成り立つ。うち、3割がやられたら全滅扱いになる。人が3割いなきゃその師団は機能が停止するからね。男が全員ドンパチはしてない。戦場でもまるで日が当たらない縁の下もおるのよ。と、ウクライナ戦であの高橋室長が言うてた。

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/08/07(月) 06:09:11 

    >>1569
    だから今全世界的に男尊女卑から脱出して男女平等になってきてる
    無能男性に需要がなく弱者男性が老いさらばえて枯れ果てるのは仕方ないこと
    頑張ってんじゃん、女たち
    それがご不満なんだね、可哀想だね

    +2

    -5

  • 1574. 匿名 2023/08/07(月) 06:09:51 

    >>1567
    横だけど、意義を唱えてきたから今の世の中があるんじゃないの?
    徴兵なんて行きたくないものになんでわざわざ声上げるの。
    「男女平等」ってのも誰が創り出した言葉か知らないけど、声をあげてきた人たちは女性が快適に生きていけるように声を上げてきただけだと思うけど。
    男も不満があるなら声を上げれば良いだけじゃない?
    自分が徴兵に行きたくないなら、行きたくないと声を上げれば良いだけ。それをやらずに「女だけずるい!女も徴兵しろ!」って考えだからいつまでも弱者男性から抜け出せないってことにも気がつく方が良い。

    +1

    -4

  • 1575. 匿名 2023/08/07(月) 06:10:56 

    自分にとって都合のいいルールは男の言うことに従います
    自分にとって都合のいいルールは男の言うことには従いません

    こんなことを大っぴらにコメントするような人がいるから男女平等なんかにならないんだなって
    こんな意見反感買うに決まってるじゃん

    +11

    -2

  • 1576. 匿名 2023/08/07(月) 06:12:34 

    >>1553
    体力=能力てシンプル構造なら、人間よりオランウータンのほうが能力があるってなるよ。
    人間社会なんだから、知力体力の総合でみていく。ついでに今からは評価経済社会がはじまるから、そこそこの外見の美しさと、人当たりの良さが加味されるよ。

    +1

    -3

  • 1577. 匿名 2023/08/07(月) 06:13:27 

    >>1574
    男性が快適に生きていけるって、戦争起きた時に前線に行かされるとかって負担が重いからその代価って考えは全くなさそうね、あなた
    楽して快適に生きさせてください
    負担は男女平等にせずに、結果だけ男女平等にさせてくださいって言ってるだけじゃんねそれ

    +4

    -2

  • 1578. 匿名 2023/08/07(月) 06:14:35 

    >>1575
    自分にとって都合の良いルール=自分の考えと一致しているから変える必要がない
    自分にとって都合の悪いルール=従わずに変えていきます
    当たり前じゃん。何言ってんの。

    +2

    -10

  • 1579. 匿名 2023/08/07(月) 06:14:49 

    >>1574
    しんどい仕事してる人はよりたくさんの報酬もらって快適に生きられるって当たり前だと思うんだけど
    男は戦争に駆り出されるけど女はそんなことはない
    って前提で報酬が同じってそれ男女平等?

    +7

    -1

  • 1580. 匿名 2023/08/07(月) 06:17:16 

    >>1578
    だからその考えの何が男女平等なのかなって
    そんな考えの人ばっかりだから、そんな人が言う主張なんて通らないんだよ
    ってそれが言いたいだけ
    考え方そのものは否定してないよ
    誰だって自分が得することはそのままに損することは変えたいもんね

    でもそんな都合のいい意見が通されることって基本ないよねって
    サラリーマンが「仕事量減らした上に給料上げろ!!」って主張してそんなの通ると思う?

    +7

    -2

  • 1581. 匿名 2023/08/07(月) 06:18:28 

    このトピ見ても分かるけど、男女平等って言葉でも女性が欲してるのは実態はただの女尊男卑だから

    +9

    -1

  • 1582. 匿名 2023/08/07(月) 06:21:01 

    しんどさは男>>女性のままに、権利やお金や待遇は男=女にしろ、って言ってるのはさすがに無理あると思う
    ただのわがままじゃん

    +10

    -2

  • 1583. 匿名 2023/08/07(月) 06:21:05 

    >>810
    うちの息子、イケメンでADHDだけどやはり大きくなるとモテない。こだわりで筋トレしててシュッとしているが、忘れ物大王で運動能力はゼロ。
    小さいときは、デパートで走り回っていてもお婆さま方に「まあ、かわいい」と許してもらっていたから得はしたかも。

    +0

    -5

  • 1584. 匿名 2023/08/07(月) 06:23:21 

    このトピにいるような実態は女尊男卑希望の人が言う男女平等と、真の男女平等希望の人が言う男女平等と、言葉が同じだからね
    女尊男卑希望の人は男女平等とかって言葉を使わずにストレートに女尊男卑にしろって言った方が潔いと思う

    +6

    -2

  • 1585. 匿名 2023/08/07(月) 06:24:17 

    働きたくないから男女平等になんてしなくていい
    むしろ女は全員専業主婦になれた時代に戻してほしいわ
    そもそも女の体は働くのに向いてないし

    +2

    -2

  • 1586. 匿名 2023/08/07(月) 06:26:04 

    >>1582
    これにマイナスつけてる人がいる時点で男女平等なんて無理だと思った

    +6

    -1

  • 1587. 匿名 2023/08/07(月) 06:27:45 

    >>1580
    規模の問題じゃない?
    女性に都合の良い社会=全体の半数が得をする社会、なわけで。
    ついでに女性の負担が減って社会的地位が向上することで、女性をパートナーに持つ男性や、母のいる子どもにも恩恵はいく。
    となると、全体の半数以上は得をする世の中になるんだよ。
    それによって一番負担がもたらされるのは弱者男性だけど、その層は声を上げないから世の中的には何の問題も無いことになる。
    その繰り返しだよ。声上げないと変わらない。
    「そんな人の言う主張なんて通らない」と言うけど、昭和の頃に比べて随分と改善されてるってことは実際主張通ってるからね。

    +3

    -7

  • 1588. 匿名 2023/08/07(月) 06:28:48 

    >>714
    女は男に金使うの苦痛で苦痛でしょうがない人が大多数だもんね。女の給料上げたって高慢ちきな独身女性が増えるだけで家族は増えない。
    月3万(昼食込み)のお小遣いで、35年ローン組んで、忙しい仕事の合間にパート夫から家事育児のダメ出しされながら定年再雇用まで勤め上げたがるような女の人なんてほぼゼロでしょ。

    +11

    -2

  • 1589. 匿名 2023/08/07(月) 06:30:58 

    >>1587
    男の方が数多いから、女性の都合が良くなる=全体の半数以上が損をする社会、なんだけど
    さすがにアホすぎてびっくりした

    女性をパートナーに持つ男性にも恩恵はある
    ってそんな回りくどい恩恵与えなくてもストレートに男尊女卑のまま恩恵与えたらいいじゃん

    +7

    -5

  • 1590. 匿名 2023/08/07(月) 06:33:19 

    それらしいこと言う人が出てくるたびに、何かしら間違ってるところをツッコミ受けてるのはちょっと笑う

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2023/08/07(月) 06:34:01 

    >>1
    イクメンという言葉があること

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2023/08/07(月) 06:34:21 

    >>1590
    さっきから1人弱者男性が暴れてるよねw

    +3

    -6

  • 1593. 匿名 2023/08/07(月) 06:35:23 

    >>1592
    私が言ってるのは男女の数が同じとか思ってる人のことだよ
    そういう数の話を自分から持ち出したらツッコミ受けた時に返せないのにって

    +3

    -2

  • 1594. 匿名 2023/08/07(月) 06:36:46 

    >>1579
    じゃあ戦争に行かない時は平等で良いということですね
    なるほどよく分かりました

    +3

    -2

  • 1595. 匿名 2023/08/07(月) 06:39:08 

    >>110
    なんか大層な話にしてるけど、共働きなら男性も育児をすることでお互い様になるけど、専業ならただ単に男性の負担が増えるだけじゃない?

    +17

    -0

  • 1596. 匿名 2023/08/07(月) 06:42:01 

    >>1593
    あ、そっち?wそれ私だわ。
    いや、割合の話とか色々思うことはあるけど、数にしかこだわれない時点でもうお察しだなと思って返さなかっただけだよ。

    +2

    -3

  • 1597. 匿名 2023/08/07(月) 06:46:17 

    >>1576
    体力と言う能力あっても子供産む能力はないけどね

    +0

    -2

  • 1598. 匿名 2023/08/07(月) 06:48:52 

    >>1510
    普段女に「穀潰しの寄生虫め!働け!」っていうくせに
    女が稼ぎを身につけたら「女の稼ぎ依存したい!」かぁ

    モテないオッサンって腐ったシンデレラみたいな夢を持ってる人多いよね
    あれなんでなん?

    +8

    -2

  • 1599. 匿名 2023/08/07(月) 06:50:32 

    >>1578
    男女平等の観念とは程遠い人ですね。
    貴方が目指してるのは女性優遇社会であって、男女平等ではないですよ。

    +7

    -1

  • 1600. 匿名 2023/08/07(月) 06:51:30 

    >>1552
    >>1560

    それだけ恋愛や結婚は女が圧倒的に有利ってことの裏付けなんだよ。
    20代だとそれが顕著で、恋愛経験を積む難易度は女の方が格段に低い。
    男は一部のイケメンやモテる男以外は、自分から行動して試行錯誤を繰り返して漸く一人の彼女ができる。
    告白された回数も男の倍以上ってデータもあるし。
    難易度が低いのに良い歳して恋愛経験なかったり未婚だと、それだけ見た目や性格に難があるって思われるでしょ。

    +5

    -1

  • 1601. 匿名 2023/08/07(月) 06:52:33 

    男と女では、生まれながらにして人生ゲームの種類も難易度もそこに集まるプレイヤーも違うのよ。
    それを混ぜて完全に同じゲームにしようってのは無理がある。

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2023/08/07(月) 06:53:16 

    >>15
    男尊女卑じゃなかったら女性は庇護の対象としても弱者としても扱われなくなるよ。

    女卑には女性は弱いから格下と意味の他に弱者だから守りましょうって意味もあるんだから。

    +14

    -3

  • 1603. 匿名 2023/08/07(月) 06:56:56 

    >>1530
    それは事務職やパートとか給料水準が低い仕事に就いてる割合が女に多いだけだよ。
    それに女って男以上に出世欲ないし、責任も負いたくないってデータもあるし。
    経営者になりたいなら起業でもすれば良い。

    +12

    -2

  • 1604. 匿名 2023/08/07(月) 06:58:55 

    >>193
    それって結局女性は家庭を守るほうが上手く回っていくということか
    でも女性に向いてる職業もあるよな

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2023/08/07(月) 06:59:48 

    40代だけど強者男性はなんだかんだ、女性に支えてもらってるもんな
    社会的に活躍しようという女性を支える男性はなかなかいない。下の世代は別かなぁ、いいな

    +1

    -6

  • 1606. 匿名 2023/08/07(月) 07:01:32 

    >>25
    1人だけいる。普段から料理担当が旦那。共働き正社員で料理9割してくれる旦那、めっちゃ羨ましい

    +16

    -0

  • 1607. 匿名 2023/08/07(月) 07:02:04 

    >>1545
    その仕事のやり方って、後進が育たないから嫌われるよね…

    +6

    -1

  • 1608. 匿名 2023/08/07(月) 07:04:34 

    結婚の時、仕事を辞めてついて行くのは女の方だと思われていること。
    2人とも正社員で働いてます。別に男の方が転職してこっちにきてもいいですよね?なんで当たり前みたいに、私が先に転職活動しなきゃいけないの?
    それで喧嘩中です。
    私が転職したら、すぐ産休なんて言い出せないから、子供産むの遅くなるよ?って言うと、「え、すぐ休んだらダメなの?」と。めっちゃムカつきました。

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2023/08/07(月) 07:06:43 

    どんどん負担が増える
    責任は男に、サポートは女にが1番良かったわ

    +3

    -5

  • 1610. 匿名 2023/08/07(月) 07:09:28 

    >>5
    やったことないけどこれで給料出るなら率先してやりたい

    +4

    -2

  • 1611. 匿名 2023/08/07(月) 07:10:25 

    >>362
    >>1052
    ヨコですが
    ペットボトルで出すときって、コースターとか紙コップも一緒に出してますか?ペットボトル単体だけでいい?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2023/08/07(月) 07:12:35 

    >>442
    同じ職種なら一緒だけど…

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2023/08/07(月) 07:13:29 

    >>9
    子育ては、専業でも関係ないよ。2人の子供だし、こういう事言う人って子供いないでしょ。
    子育てに関しては、子供いない人に言われたくない。正直、産んでみないと分からいから。

    +16

    -17

  • 1614. 匿名 2023/08/07(月) 07:14:46 

    >>1
    この世が平等と感じたことないよ
    美人がお皿洗ってたら変わりたがる男いる
    美人がお茶を出してたら変わりたがる男いる
    ブスがお皿洗ってたら何も気づかない
    ブスがお茶を出してたら何も気づかない

    +10

    -1

  • 1615. 匿名 2023/08/07(月) 07:15:12 

    >>2
    あれ、夫側じゃなくて妻本人が描いたってのがすごいよね
    ああいうのって大体自分を正当化し被害者っぽく描くのに
    自分をあんなに悪しざまに描けるとは…

    +7

    -1

  • 1616. 匿名 2023/08/07(月) 07:17:14 

    >>1606
    うちはこのパターン
    私の方が長時間労働で朝はもう出勤中、帰りも20時〜21時。どうしても旦那に料理や子どものことをお願いすることが多くなってしまっている

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2023/08/07(月) 07:17:18 

    日本に生きてて女性優遇と感じられないのって、どんだけデブスで女の恩恵得られなかった人なのか、優遇されてる今でも満足できない欲深なのかどちらかでしょ
    結婚1つ取ったって、上昇婚なんで言葉や概念が許されてる国なのに

    +8

    -2

  • 1618. 匿名 2023/08/07(月) 07:22:56 

    お会計も割り勘になってきてるし
    家事も割り勘になってきてるし
    なんでもかんでも1円単位で割り勘したい女が増えて気持ち悪い
    それをはみ出せば叩くのは男女平等とかなんでも平等とか言ってる自覚なき難あり女
    こういう男イヤやん?

    ホント恋愛とか無くなるよね

    +3

    -6

  • 1619. 匿名 2023/08/07(月) 07:23:11 

    >>2
    その作者、毒親の本も出してて確かに親もおかしいけど、自分が好きな弁当のおかずを入れてくれなかった事に関して書いていたのはちょっと違くない?って思った。
    髪の毛入ってたことや弁当に不向きのおかずを入れるのはおかしいけども。
    本当の毒親ってお弁当すら作らないし菓子パンや買うお金すら用意しないよ。
    そんなに嫌なら自分で用意したらよかったのに。
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +4

    -4

  • 1620. 匿名 2023/08/07(月) 07:25:24 

    >>532
    同感。
    身体の作りも違うし。

    +10

    -0

  • 1621. 匿名 2023/08/07(月) 07:26:54 

    平等なんて望んでないけど。
    生理の日に辛いって言えなくなるよね。
    重い物も持ってって言えないの?
    無理無理。

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2023/08/07(月) 07:31:06 

    >>1
    男女で特性が違うから平等にされちゃ困るな。
    そもそも身体の作りが違うから30半ばも過ぎたらフルタイムで働き続けるのすら無理がくるひとがほとんど。定年まで完走できるひとのが稀だよ

    +2

    -8

  • 1623. 匿名 2023/08/07(月) 07:32:12 

    >>367
    みんな上手い訳じゃない
    ていうか下手の割合のが高い

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2023/08/07(月) 07:34:27 

    >>1178
    そう?
    私よく言われるけどね

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2023/08/07(月) 07:34:43 

    >>1562
    男が勝手に戦争し始めるんだから
    男同士で戦えって感じだわ

    +3

    -10

  • 1626. 匿名 2023/08/07(月) 07:36:57 

    >>1617
    そもそも男女平等って言っておきながら、上昇婚を求める女がいることが既に矛盾してるよね。
    男ってだけで偉そうにするなと言っておきながら、自ら格下になるような相手と結婚する。

    +12

    -2

  • 1627. 匿名 2023/08/07(月) 07:37:14 

    >>1
    男女平等って純粋な男女の平等の広がりをイメージしてるから遠いなって感じるだけだよ

    そうじゃなくてLGBTや心があると認識され出したロボット等がそれまでの男女や人に溶け込んでくると行ったイメージだよ

    +0

    -1

  • 1628. 匿名 2023/08/07(月) 07:37:41 

    >>1619
    これ小学生の話でしょ
    自分で弁当って無理言わないでよ
    普通の親だったら
    普通の弁当持たせるよ
    この親はおかしい

    +9

    -4

  • 1629. 匿名 2023/08/07(月) 07:41:33 

    >>1604
    それが多様性って考え方で、本当の平等では
    なんでもかんでも男性と女性は半々!でなくて、男性に向いてる職業、女性に向いてる職業、性差がない方が良い職業ってのがある
    女性がバリバリ仕事できる、仕事したい場合は女性だけが仕事を辞める選択肢も排除しないのが男女平等なような

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2023/08/07(月) 07:41:35 

    >>1625
    こういう人って歴史知らないんだろうな

    +8

    -2

  • 1631. 匿名 2023/08/07(月) 07:42:19 

    >>1613
    なんでその人のこと子なしって決めつけてんの?
    専業なら育児も割合多くなるの当たり前かと思うよ

    +9

    -6

  • 1632. 匿名 2023/08/07(月) 07:42:31 

    >>1629
    選択肢の排除しないじゃないや、排除する

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/08/07(月) 07:45:01 

    >>1622
    いや30半ばで働けなくなるってそれ貴女が弱いだけ、、
    女を言い訳にするなよはずかしい

    +9

    -3

  • 1634. 匿名 2023/08/07(月) 07:47:16 

    男女平等どころか
    人の世の中に平等が無いからね
    美人とブス
    金持ちと貧困

    男と女も優遇されてるところは各々あるとは思うけど美人とブスの差、金持ちと貧困の差に比べると微々たるものを
    私たちは自己責任と言っている

    そこに産まれた子どもに罪はありますか?平等はありますか?

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2023/08/07(月) 07:48:10 

    >>1467
    専業主婦は家事が仕事だから、仕事してき男性にさせるのは違うと思う。

    そこじゃなくて、法事やその他集まりの時に女性ばかりやらされる、って話してるんだけどね。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2023/08/07(月) 07:49:36 

    美人とブス
    金持ちと貧困
    この差の不平等を男女平等じゃないからと言ってる女もいる
    もうね?今の日本人何もかも頭悪いのよ

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2023/08/07(月) 07:50:51 

    男女に限らず誰も平等なんかじゃないってことがまず大前提なんだよね。
    その中で「お前は女だからダメだ」みたいな場面に遭遇したら声を上げればいいと思うんだけど、中には「そりゃそうだよな」ってこともあるから一概に「差別だ!!」とも言えないし。

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2023/08/07(月) 07:53:19 

    >>1637
    いや、平等ではあると思うよ?
    公平でないってだけで。

    平等とは優れたものはその分優遇して、劣ったものは優れた人よりは冷遇される。
    公平は優れたものも劣ったものも取り分は同じって言う共産主義的な考え。

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2023/08/07(月) 07:53:22 

    >>408
    親権の割合が男1割と女9割だとしたら、
    女1割の親権を取れなかった人達は重度の鬱病とか精神障害で働けないとかだよ。
    そういう人達だから払えないだけで、実際は子供を手放した男9割のほとんどが養育費払えるのに払わない逃げてるクソ男だよ。
    印象操作やめてね。

    +5

    -7

  • 1640. 匿名 2023/08/07(月) 07:54:07 

    ルッキズムを招いて
    美人とブスに格差をつける
    金持ちと貧困に格差をつける
    自分は女だから男になれば稼げると壮大な勘違いをする

    ルッキズムが女を苦しめるのは歴史が証明してるのよ
    日本は差別や平等に関して他国で既に起こったこと

    これに周回遅れすぎなんよね
    フェミニストじゃ解決してないよ

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2023/08/07(月) 07:56:21 

    >>43
    ほんと、その通りだと思う。
    そもそも、出産も授乳も女性にしかできないんだから、全てを平等なんて無理に決まってるのに。

    +12

    -2

  • 1642. 匿名 2023/08/07(月) 07:57:22 

    >>43
    これにマイナスがついてる意味がわからない。

    +8

    -1

  • 1643. 匿名 2023/08/07(月) 07:58:00 

    >>1520
    それは女性が起業しないからでは?

    +2

    -1

  • 1644. 匿名 2023/08/07(月) 07:58:14 

    >>887
    わかる。岸田総理とか身を粉にして働いて日本の未来の為に最善を尽くしているから今の施策になってるのにガル民のあの叩きようみるとほんと感情でしか発言してないんだなぁってガッカリする。

    +3

    -8

  • 1645. 匿名 2023/08/07(月) 08:01:49 

    >>1631
    正直専業家庭の育児分担って、一緒に湯船浸かって上がったら妻に丸投げとかでも文句言えないレベルだと思う

    +12

    -2

  • 1646. 匿名 2023/08/07(月) 08:03:54 

    >>1642
    ただ「男はズルい!女は大変!」って言いたいだけの人がマイナスする

    +12

    -2

  • 1647. 匿名 2023/08/07(月) 08:05:33 

    苗字

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/08/07(月) 08:06:58 

    >>1639
    そもそもそこまで母親に育児能力がない以外母親に親権が渡ってしまう現状も問題だと思うけどね

    +8

    -1

  • 1649. 匿名 2023/08/07(月) 08:09:41 

    完全な男女平等は
    女性が自らの首を絞めるようなものではないか?
    男女不平等だとしても、女性が優遇、守られてる部分もある。

    +3

    -1

  • 1650. 匿名 2023/08/07(月) 08:10:48 

    能力のある妻を応援する夫が少なそう。

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2023/08/07(月) 08:12:56 

    痴漢がいつまでたってもなくならない。

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2023/08/07(月) 08:13:31 

    >>14
    平等ではない
    体の良いとこだけ平等面なだけ
    平等なんだから働けよ〜
    でも、少子化だからちゃんと産めよ〜
    そして介護もよろ〜
    これが現実

    +8

    -4

  • 1653. 匿名 2023/08/07(月) 08:14:26 

    >>84
    うん
    文章がおかしくて入ってこない

    +4

    -7

  • 1654. 匿名 2023/08/07(月) 08:16:41 

    親戚が集まると結局家事とかいろいろ気を使うのは女。

    +3

    -2

  • 1655. 匿名 2023/08/07(月) 08:22:14 

    >>958
    そして低収入とかな

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2023/08/07(月) 08:24:41 

    男女のからだの違いは明白だから平等はありえないけどそれを言い訳にして
    これ無理ーって手抜きしまくる女は嫌いだな

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2023/08/07(月) 08:25:12 

    >>60
    共働きの中でも、女性側がパートや時短じゃなくて、お互い正社員フルタイムというのが肝心なのかも。
    前者は、家事育児のために制限しているんだから家事育児おおくやってねってされやすい。
    周りでは正社員フルタイム同士だと完全平等って言ってる人が多い印象。

    そして正社員フルタイム同士こそ、会社の制度が整っててフレックスや時間休など利用してうまく回してる。

    皆そんな会社だったらうまくいくのかもだけど、結局社会構造から切り込まないと不平等ってなくならない。

    +13

    -0

  • 1658. 匿名 2023/08/07(月) 08:26:04 

    >>1
    育児は全てが平等にするべきとは思えない。

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2023/08/07(月) 08:28:47 

    >>57
    これだよね、
    そもそも日本人女性に男性と対等になりたい!って思ってる人が少ない気がする(差別とか馬鹿にしてるとかじゃなく)
    実際結婚したら働きたくない人も多いし。

    「ムカつく事もあるけど、まぁうまく付き合っていくか」ぐらいの気持ちでいいのでは

    +25

    -0

  • 1660. 匿名 2023/08/07(月) 08:29:16 

    >>216
    レディースデイ行かない。
    その日が休みな女性の為でしかない。

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2023/08/07(月) 08:29:52 

    >>1
    そんなこと言うけどさ、本当に全て男女平等になったら困るのは女性だよ。自分に都合のいいことだけ言ってたんじゃ済まないよ。

    究極に危ない現場に行くのはたいてい男性だよ。「そんなことない女だって行くよ!」って人もまれにいるけど大半の女性は無理じゃないの?

    +13

    -0

  • 1662. 匿名 2023/08/07(月) 08:30:30 

    「うちの女の子」
    「うちの女性スタッフ」
    と言われる。40過ぎに女の子はやめてほしい

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2023/08/07(月) 08:30:34 

    育児は仕事より大変、仕事だけやってりゃいいなんて楽だよね!とかいう女いるよね
    そらあんたがやってる月収20万の事務なら楽だろうけど
    若くして年収700万以上の所得者はビッグモーターばりに上司や顧客から罵倒されて使えない部下に挟まれて終電まで働いてるのがデフォだから楽なわけないんだよね

    でもガルだと仕事が楽ーにプラスつくからモヤモヤする

    +5

    -2

  • 1664. 匿名 2023/08/07(月) 08:31:22 

    >>1661
    戦争見てると平等なんてないなと思うよね

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2023/08/07(月) 08:32:53 

    >>1395
    うわー……考えたことなかったけど、言われたら確かに想像できすぎて気持ち悪くなってきた。

    +15

    -0

  • 1666. 匿名 2023/08/07(月) 08:34:58 

    >>1
    旦那さんと奥さんの収入が平等ならね
    旦那さんの方が家計支えてる割合多いなら奥さんが家事負担大きいのは当たり前なんじゃ?

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2023/08/07(月) 08:38:32 

    >>1
    男女平等じゃなくて『男女同権』なら実現可能

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2023/08/07(月) 08:39:16 

    議員の数

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2023/08/07(月) 08:40:58 

    男って腕力の代わりにどうしても知性で女に劣るから、想像力や細やかな気配りやマルチタスクが必要なこと(家事育児)をやるのは向いてないと思う

    +3

    -3

  • 1670. 匿名 2023/08/07(月) 08:42:19 

    >>1619
    本当の毒親って行動が皆同じなんてあり得る?
    過干渉型の毒親もここ数年で非難されてるけど知らないのかな

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2023/08/07(月) 08:42:50 

    >>1669
    家事育児なんて腕力が必要になることも多いけど?

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2023/08/07(月) 08:43:27 

    男性の年収400万は低収入とバカにされるのに
    女性の年収400万は褒められる

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2023/08/07(月) 08:44:43 

    >>614 そうだね代理母出産なんて母体をバカにしすぎだからやめあらいい

    +1

    -1

  • 1674. 匿名 2023/08/07(月) 08:46:04 

    >>1663
    女は月収20万の事務なんて決めつけてる時点で頭古いし女卑思想が染み付いてるんだけど自覚なさそうだね

    +2

    -3

  • 1675. 匿名 2023/08/07(月) 08:47:05 

    >>1395
    女だってトイレのあと水だけで手洗って、その手で髪直したりして出てくる奴がいっぱいいるよ

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2023/08/07(月) 08:47:22 

    愛子様を天皇にしないところ

    +4

    -3

  • 1677. 匿名 2023/08/07(月) 08:49:30 

    >>5
    受付とお茶出しは若くて可愛い子の方がオジさん達のテンションが上がるんだろうね

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2023/08/07(月) 08:52:53 

    >>1603
    女に出世欲がないのは「仕事と家庭の両立が大変だから」が1番の理由って調査結果もあるよ
    家庭の責任を女だけに押し付けない社会になったら変わるかもね

    +5

    -7

  • 1679. 匿名 2023/08/07(月) 08:56:28 

    >>1633
    働けなくなるんじゃなくて、働くのがつらくなるの。みんなどっかしら体調悪いよ。私は働く必要なかったから働いたことないけど

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2023/08/07(月) 08:57:33 

    >>1671
    全体を見れば女に力仕事は向いてないように男には家事育児は向いてない
    これがあてはまると適材適所になるのは仕方ないってこと 
    特に育児のミスは子供の死に直結するし、向いてない人に任せるのは危険

    ただ家事育児に力仕事が必要な場面もあるし、仕事で知性が必要な場面もあるのはわかってる
    さらに仕事は種類によっては腕力が必要ないものも多いから、女はどっちも出来てしまい両方やる羽目になる
    もう能力の差と思うしかない

    +1

    -4

  • 1681. 匿名 2023/08/07(月) 09:01:37 

    >>1275
    なりたい男性がいたとしても、法律で女性しかなれないと定められてる
    需要の有無とは別

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2023/08/07(月) 09:03:14 

    >>41
    そもそも責任や負担を増やしてまで管理職になりたがる女性は少数派だし、雇用主側にとっても結婚や出産などでライフスタイルが不安定になるリスクがある女性を急に辞められたり、早退されたら困る様な重要なポストに入れ辛いからじゃない?

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2023/08/07(月) 09:05:56 

    >>1682
    出産が会社にとってリスクって考え方は改めなきゃない点だし、妻の出世をサポートする夫も増えないと。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2023/08/07(月) 09:06:29 

    >>1525
    逆に可愛い子になら奢る。
    奢る価値ない女は割り勘って男性がいても文句は言えないよそれ。

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2023/08/07(月) 09:07:47 

    >>1664
    妊娠出産もそうだけどね。

    +1

    -4

  • 1686. 匿名 2023/08/07(月) 09:11:34 

    >>1685
    災害時もそうだけどね
    震災時なんて男は老人だろうとゴミ扱い

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2023/08/07(月) 09:11:56 

    >>62
    一般職のぞむ男性はそんなにいなくて、
    女のが「転勤いや!」「営業イヤ!」って言う人多い気がする。

    それなら給料に差が出るのも当たり前よなぁ。

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2023/08/07(月) 09:12:05 

    >>1310
    男女で犯罪率が違う、なんて事は無いですよ。
    性犯罪ですら男の方が多いと勘違いされますが、実は男女同じです。
    女はもう少し現実を見ましょう。

    +4

    -2

  • 1689. 匿名 2023/08/07(月) 09:12:39 

    女性手当と言って毎月女性だけに10万円給付するのはどうかな?
    男女の収入格差を埋めるのには効果的だと思う

    +2

    -5

  • 1690. 匿名 2023/08/07(月) 09:12:53 

    >>76
    夫も妻も定時で帰れるくらいの勤務体系なら全然いいよね。結局は働かせすぎる会社、社会のせいで、平等になれないのかと。

    +1

    -1

  • 1691. 匿名 2023/08/07(月) 09:12:53 

    >>194
    欧米の男と文化を持ち出すからじゃない?日本の一般的なお弁当はもっとちゃんとしてて栄養のバランスがとれてるし、子供に美味しいもの食べさせてあげたいから。それが作り手の負担になるのは分かるけどね。

    +3

    -1

  • 1692. 匿名 2023/08/07(月) 09:15:42 

    >>1680
    何言いたいんだか全然わからないわ

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2023/08/07(月) 09:17:48 

    >>1394
    「職業なりを望んでいて能力もあるのに」

    やってもいないのになぜ能力があるとわかるの?

    現実に女性は妊娠や結婚で会社を去る確率が高いのだから会社側としては採用したがらないし、重要なポストにもつけたがらない。
    仕事でミスしたら泣いて女を武器にするし
    また体力も男性には劣るのだから肉体労働系で男女平等など不可能。
    だから役割りがあると言ってます。

    +4

    -3

  • 1694. 匿名 2023/08/07(月) 09:19:23 

    >>887
    こういう奴って伝家の宝刀のように「男は論理的だが女は感情的」って書くけど、本人の文章は抽象的にダラダラ女叩きしてるだけで全く論理的じゃないんだよねぇw

    +9

    -2

  • 1695. 匿名 2023/08/07(月) 09:20:39 

    昭和生まれの私からすれば、生まれ持った肉体の違いがある以上、体力的、能力的に向き不向きがあり、それは性差として絶対的に存在する。
    でも性差による得手不得手は「優劣」でもなければ「尊卑」でもないから性差で馬鹿にされたり、貶められる理由は無い。
    性差による得手不得手をお互い尊重し合って補い合える関係が男女平等だと思ってる。

    だから今時の、男女平等と言って女性も男性と同じ仕事をこなした上で、女性だけの肉体的特徴である妊娠出産を課される社会は男女平等を履き違えてちょっと方向が違う方に進んでいるような気がしてならない。

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2023/08/07(月) 09:21:22 

    >>84
    男性が奢るの当たり前ってのは不平等というよりDVだから。
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +12

    -0

  • 1697. 匿名 2023/08/07(月) 09:21:40 

    >>76
    今でも育児理由の時短勤務以外は平等だよ
    男が育児して保育園の送り迎えもやるんで時短にってパターンが少ないだけ

    +0

    -1

  • 1698. 匿名 2023/08/07(月) 09:22:31 

    >>33
    それって男女平等とはまた別問題では?

    +3

    -2

  • 1699. 匿名 2023/08/07(月) 09:23:09 

    >>1595
    家事は分かるけど育児は夫婦でするものでしょ。
    信じられないかもしれないけど育児を負担に思わない、当たり前にできる人もいるんだよ。

    +4

    -4

  • 1700. 匿名 2023/08/07(月) 09:25:01 

    >>42
    だからって誰かに淹れてもらうのは悪いから自分のことは自分でするようになったら良いのにね

    +2

    -2

  • 1701. 匿名 2023/08/07(月) 09:25:45 

    >>1700
    今どき来客以外は職場の自販機でしょ

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2023/08/07(月) 09:25:59 

    >>312
    なんで自主的に動かないの?

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2023/08/07(月) 09:27:40  ID:TAdrt5rSP4 

    >>62
    女性は責任のある仕事をやりたがらないから

    +7

    -2

  • 1704. 匿名 2023/08/07(月) 09:31:27 

    >>634
    エアコン効いた部屋にいてきっちり数字を合わせ職員のスケジュールを把握して帰社したらお疲れ様ですって冷たいお茶出すより、暑い中熱中症の危険に晒されながら数字を取ってこい評価してやるって方を選ぶのが本当の平等。

    アメリカなんて稼いだ金は俺のもので家にいれないし料理をするのは男らしくないって作らない、そこからのウーマンリブなのに、表では男をたてているけど実権は奥さんに握らせてた日本のシステムは言うほど悪くなかったんだけどね。

    まぁ、戦後で男の数が激減して女も働かなくちゃいけなかったから良いタイミングだったんだけどさ。

    +9

    -3

  • 1705. 匿名 2023/08/07(月) 09:32:24 

    日本人女性の大半が
    心の底では、男女平等を望んでこなかったからね
    ガルだってそうじゃん?「旦那の年収良かったら、私は働かない」って人だらけ
    結婚してからも働く女性を、子供が可哀想だの、旦那の年収低いのね、と叩きまくり

    昭和から長い間、結婚は男に経済依存するためのもの、という価値観が強すぎたんだよ

    「自分の食い扶持を一生自分で稼ぐ、そのために学歴をつけて仕事をする」
    この基本すら、やりたくない女性が多すぎた(今までは)
    女性は出産があるから~と言い訳くるだろうけど、日本ほど産休などの制度が整ってる国はないんだわ

    他国の女性が男性と共に必死で働いて伸びた中で、日本は置いてきぼり
    これから変われたらいいけれどね

    +16

    -5

  • 1706. 匿名 2023/08/07(月) 09:32:31 

    >>1645
    その間妻が油物あげたり洗い物をしていても?上の子の宿題を見ていても?

    +2

    -9

  • 1707. 匿名 2023/08/07(月) 09:36:16 

    >>67 サンモニ 張本の暴言を女性アシに説明、謝罪させる

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2023/08/07(月) 09:36:53 

    失われた30年、どんどん日本の経済力が落ちていったのに
    女性は「専業主婦は勝ち組~」「甲斐性ない男ばかり!」なんつってたんだもの

    そりゃー男女平等なんてなるはずないじゃん
    結婚して、男の扶養に入って税金免除の暮らしの方が、楽だもの

    男女平等を望んでなかったのは、日本人女性自身だと思うよ

    +9

    -0

  • 1709. 匿名 2023/08/07(月) 09:40:37 

    日本はむしろ女性の方が得な気がする。
    特に、誰かの妻であり、母である女性の権利と社会的地位は、世界最強、最上では?
    稼いだお金を全額、妻の手に委ねる夫って、世界的にみてマレ!
    アメリカの専業主婦も、いちいち頭を下げ、家計のお金を貰うたびにお礼を言わされてるイメージ。
    ましてや今はアメリカでも、専業主婦は(男性にとって)嬉しくない存在で、働いて欲しい男性が(中上流階級ほど)多い気がする。
    日本では伝統的に、夫婦が離婚した場合は例え母親に経済力がなくても、親権は女親に渡されることが多いし、日本で母親であることは色々な意味で免罪符になり得る。
    マタハラがある国はあっても、、逆マタハラが起こるのは韓国と日本ぐらいでは?

    +8

    -1

  • 1710. 匿名 2023/08/07(月) 09:40:57 

    >>1689
    そんなことやってたら国や企業が崩壊するわ。
    給料低いのは自己責任。

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2023/08/07(月) 09:41:11 

    >>1704

    日本の夫婦関係って異様だったと思うよ
    結婚して妻は働かずに免税、旦那の給料全部回収して小遣い制をしき、旦那がしぼう保険つきの住宅ローン背負い、さらに離婚となったら親権は妻
    ここまで主婦の立場が強い国って、海外で知らないわ

    +9

    -2

  • 1712. 匿名 2023/08/07(月) 09:41:16 

    >>491
    実際できなくない??60キロくらいの人を一人で背負ったりとか一般女性むりだよね?でも助け出したきてくれた人を介抱したり、話をきいたりはできるよね。適材適所と平等は別だよ。平等じゃなくて公平をめざそう。

    +5

    -6

  • 1713. 匿名 2023/08/07(月) 09:41:17 

    >>6
    男女の力の差はどうにもならないよね。
    考え方も違うし、協力しあえるところは協力して、お互いにコアな部分には立ち入らないのがベストな気がする。

    +1

    -1

  • 1714. 匿名 2023/08/07(月) 09:43:24 

    >>1699
    育児は夫婦でと言うけど専業妻と朝から晩まで外で働いてる夫じゃ育児に関われる時間が物理的に違うよね
    夫が育児しようにも帰ったらもう寝てたり夫婦同じには無理なのに男は楽してるとか言う妻もいる
    その分働いて稼いだお金で子供を育ててるのにそこは育児と見なされてないのもおかしいと思う

    +12

    -0

  • 1715. 匿名 2023/08/07(月) 09:45:23 

    「稼ぐ能力がないから税金免除」の無職の女性が
    なぜか専業主婦=勝ち組と持ち上げられてた
    昭和が独特と言うか、かなりおかしかったと思うよ

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2023/08/07(月) 09:48:33 

    会社でも公共施設でもトイレから出てきた男性がハンカチで手を拭いているところを見た記憶がほとんどないのだが。彼らは手を洗っているのでしょうか。

    +2

    -1

  • 1717. 匿名 2023/08/07(月) 09:49:14 

    >>1705
    まだ5年くらい前の話だけど、女の子ママさんに「男の子育てるのって学歴も仕事も大事だからしんどいでしょ?教育費ヤバいよ!?笑その点女の子は愛嬌でどうにでもなるしお金もかからないしラクできるからよかった!世の中のために立派に育てないとねー」と言われたことある
    都内でもこんな考えの30代ってまだいるんだってことにまずびっくりしたし(周りの女の子ママもうんうんって感じ)、よく考えたら人様が子育てにお金かけて努力して得たものを、私達は親子で遊びながらラクしてくけどいずれ乗っかりまーすよろしくって言われてるみたいなその厚かましさと、男の子を下に見ておいて養ってもらいたいという矛盾、そして自分の娘は愛嬌すらないくせに?ってめっちゃイラッとした

    +13

    -1

  • 1718. 匿名 2023/08/07(月) 09:52:27 

    女性にも兵役義務があったり、男性同様危険な現場でも働いている国からしたら
    旦那の稼ぎにぶら下がって納税もせず「男女差別だ!女性ばかり大変!」なんて文句言ってる
    日本人女性イージーすぎて笑っちゃうだろうと思うよ

    いろんな国みてきたけど
    日本はゴリゴリ働きたくない/稼げない女性にとっては、かなり住み心地いい

    +13

    -0

  • 1719. 匿名 2023/08/07(月) 09:52:32 

    >>11
    友達にもいたけど、奢らせといて男とは対等!みたいな子は女友達に対しても上からだから友達やめた

    +17

    -0

  • 1720. 匿名 2023/08/07(月) 09:55:10 

    >>1714
    男が育休取って里帰り育児とかしたら非難されるんだろうな🤔

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2023/08/07(月) 09:55:52 

    >>1717
    うちの団塊の親も似たような考えだったんだけど
    「女の子は結婚すればなんとかなる」って無意識に刷り込むんだよね
    そういう親だと、これからの女の子は特に苦労すると思う

    +11

    -0

  • 1722. 匿名 2023/08/07(月) 09:56:29 

    >>1683
    妻の方が夫よりも稼ぎがいいならそれでいいと思うけど、無闇矢鱈にやったらどちらも中途半端になって共倒れだと思う。

    それに個人の出産を考慮出来る程、日本の企業とりわけ中小企業に余裕があると思うの?
    女性社員の方が多い職場ならともかく、全く能力が同じ男女を選ぶのであればそういったリスクがない方を選ぶのが普通だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2023/08/07(月) 10:01:22 

    >>1711
    子供中心の家族社会だったからだろうね。
    欧米のまず神との契約で男と女が結婚って形ではなく、大前提として子供を生み育て守るために一番効率の良い形態を選んでいた。
    女を守るためというより子供を守るためのシステムで、男も女もそれぞれの出来ることで責任から逃れられなかったし、不平不満持ちつつ互いのデメリットも理解して納得していたんだよ。

    そこから解放というのがフェミさんの求めているところなんだろうなとは思うけど、平等って利益も不利益も平等になるってことなんだから現実問題不平不満も出るし解決せんわ。

    新たな妥協をするしかない。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2023/08/07(月) 10:01:38 

    >>43
    仕事して稼ぐのは男女共にやることだからな

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2023/08/07(月) 10:02:24 

    >>642
    これに関しては、女は楽でいいよなって言いたい絵だと思ったけどね

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2023/08/07(月) 10:03:48 

    >>1137
    それは思いっきり女が下に見られていた時代にはそう言ってたんでしょうけどね
    いまは男女平等でいたいんだよね?奢られる=格下ってことなのに、平等の相手にたかろうとする矛盾だよね
    兵役が男だけの件にしてもだけど、女性優遇システムだけそれは男が決めたんじゃーん私達はそれに従ってるだけですぅって屁理屈言うからいつまでも地位が向上しない

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2023/08/07(月) 10:06:40 

    >>5
    かといってあまり信頼していない男の淹れた茶をあなたは飲みたい?
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +1

    -1

  • 1728. 匿名 2023/08/07(月) 10:07:38 

    >>2
    なんかその人以外の人でも同じタイトルのエッセイ?出してる人いない?

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/08/07(月) 10:08:16 

    自分が勤務してる職場だけど妊娠、出産、他介護等で復職する際選考ありだったこと。そりゃ人手不足になるよ。

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2023/08/07(月) 10:09:18 

    >>532
    私も思う。身体の造りも明らかに違うし、正直適材適所ってあるよね。お互いそこを尊重して生きていけたらいいね。

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2023/08/07(月) 10:10:47 

    >>509
    そりゃ過去の政治指導者に男性が圧倒的に多かったからなだけ
    エリザベス2世、エカテリーナ2世、マリア・テレジア、西太后、インディラ・ガンディー、マーガレット・サッチャーなど
    過去に歴史に名を残した女性指導者の多くは、強気な政治姿勢で戦争も引き起こしているよ

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2023/08/07(月) 10:13:32 

    男性が女性に求めることと女性が男性に求めることがそれぞれあるから何でも平等にはならないかな
    総合的に考えたら男女対等ではあると思う

    +0

    -2

  • 1733. 匿名 2023/08/07(月) 10:14:06 

    >>1472
    さすがに男性は暇でいつも遊んでいるのに10万円給与が高いとは…ないよね

    +2

    -6

  • 1734. 匿名 2023/08/07(月) 10:24:07 

    >>509
    なんか、戦争始めるのは大概男なんだから、兵役は男がやって当然っていう意見がガルには多すぎてびびるわ
    なんで同じ性別ってだけで無関係の人間の責任を負わないといけないんだろうと
    トランスジェンダーの元男性がやらかして女と報道されたことに「女の犯罪にされるの許せない」って声がたくさんあったり、女性が加害者だと無理やり擁護して男が悪いに持ってくところとか
    私は女だけど、女の犯罪者が増えようが何とも思わないし、女って自分と同じ性別ってだけで仲間意識が強すぎるのか、女という属性がとんでもなく優れてると思いたいのか謎
    っていうとガル男って言われるけど

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2023/08/07(月) 10:24:54 

    給与の差。
    どう頑張っても勝てないことも多い。

    +1

    -2

  • 1736. 匿名 2023/08/07(月) 10:26:21 

    >>60
    楽したいから専業やってるわけだからね
    楽したい人はとことん楽したい
    逆に仕事が大好きな人は、とことんハードに生きたいと思ってるからむしろ家事もやりがたる

    +4

    -2

  • 1737. 匿名 2023/08/07(月) 10:26:26 

    >>1610
    給料は出るけど、正社員なら評価対象にはならないことが多い。おっさんからすると、「お茶だしは誰にでもできるよね。お茶を出せるくらい業務に余裕があるんだね。(僕たちのように)責任のある仕事をしている訳ではないよね。」だからね。楽をしているように見られて評価時にマイナスに働く場合もありますがやりたいですか?

    +3

    -2

  • 1738. 匿名 2023/08/07(月) 10:27:51 

    >>1102
    再婚禁止期間があるのは、扶養義務を負う父親を明らかにして子供の利益や権利を保護するため
    離婚時に妊娠していないことの証明があれば、100日待たなくても再婚できる

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2023/08/07(月) 10:29:05 

    親権が母親有利なことかな。
    ついつい私たちサイドの不利に目を向けがちだけど
    男から見た時も平等じゃない気がしてる

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2023/08/07(月) 10:30:50 

    >>26
    アイツらはフェミ名乗ってるだけで単なるミサンドリストでしょ

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2023/08/07(月) 10:33:33 

    >>72
    女性専用車両が叩かれているのはシルバーシートとかみたいな優先ではなく、専用という排他性のある言葉を使っているからじゃない?

    誰だって邪険に扱われて気持ちいいと思う人なんていないし、他が混んでいるのに女性専用車両だけ空いている場合もあるから、専用があるのに何故利用しないんだとヘイトが集中するのも無理ないと思う。

    +0

    -1

  • 1742. 匿名 2023/08/07(月) 10:33:37 

    >>388
    男が親権とれないやん

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2023/08/07(月) 10:39:05 

    >>867
    医学部の男優遇の時も女医も仕方ないって意見多かったもんね
    自分たちのやってきた事わかってるから

    +2

    -2

  • 1744. 匿名 2023/08/07(月) 10:39:18 

    >>1708
    日本経済が成長したのは過労死レベルで男性働かせた部分もあるからね
    今でも世界トップクラスに働いてて家事育児も50:50でこなすよう促したら男が結婚嫌になるのも分かるよ

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2023/08/07(月) 10:40:00 

    >>1
    女性が稼げば女社長だのバリキャリだのと持ち上げられるけど男はそんな事無いって言ってるようなもの。
    男女平等にならないのは男女双方がいいとこ取りしようとしてるから。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2023/08/07(月) 10:41:42 

    >>49
    親権どころか司法関係全部でしょ
    最近も殺人女より傷害男の方が罪が重いとか意味わからん事あったし

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2023/08/07(月) 10:42:36 

    きっちり平等にするとお互い苦しくなる。
    ある程度性差や体力差、体格差で差があった方が上手く回る。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2023/08/07(月) 10:43:18 

    >>42
    オッさんがやってる飲食店行けんやん

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2023/08/07(月) 10:44:04 

    私全然男女平等じゃなくて良いわ。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2023/08/07(月) 10:44:51 

    >>1747
    苦しくなるの女だけのような
    男は楽になるでしょ

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2023/08/07(月) 10:46:43 

    給料格差あるのは知ってたけど、相続額でも男女差があるんだねー
    何でだろう

    +4

    -1

  • 1752. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:40 

    >>1472
    暇で遊んでるのに経営成り立つ会社ってどんなんなんだろう

    +8

    -1

  • 1753. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:58 

    >>1424
    うちの会社もそんな感じだわ。
    そんな事より妻としては子供に手が掛かるうちは定時退社して欲しいし、女性だって子持ちになると手のひら返したようにお荷物扱い。
    そりゃ子供を持つことを『リスク』って捉えるようにもなる。

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:33 

    別に平等じゃなくていいや
    男には奢ってほしいし
    セクハラとかは犯罪だから許せないけど

    +3

    -3

  • 1755. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:36 

    >>1698
    女性のトイレだけ無くすのは不平等だよ。横

    +14

    -0

  • 1756. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:02 

    夫実家に行くと「お嫁さん(◯◯家の嫁として貰ったんだから)」という感覚で来られます。後期高齢者に何を言っても通じませんので諦めてますが。

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:07 

    >>1743

    私の友人が女医だけど、10年前より女医が増えてきて子供の看護休み多くなったぶん、急な穴埋めに追われてるみたい
    まぁ女性比率が高い職種ってハードな所ばっかだよね。看護師や保育士とか大変だと思う

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:24 

    >>6
    そう、そうなんだよ無理なんだよ
    だって、
    体力は違うし
    男性は女性と違って生理、妊娠、出産がないからさ
    そもそも平等にする方がむしろ酷なんじゃないのって思う

    +5

    -4

  • 1759. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:55 

    日本の場合、長いこと
    「女子供は~」と、女性も子供も同じ扱いにしてきた
    それは男女差別そのものなんだけど、女性側もそれで楽だったんだよ
    自立出来ない子供と同じままでよかった
    実際、幼稚な女性ほどモテたし

    本音は男女平等なんていらんから、勉強も仕事も頑張ってやりたくない
    男性に庇護されながら家の中でのんびり家事育児したかったのよね

    +9

    -2

  • 1760. 匿名 2023/08/07(月) 11:06:21 

    >>1は共働き家庭で同じくらいの収入なの?

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2023/08/07(月) 11:07:56 

    >>1758
    でも、日本人女性は世界一長生きするし
    日本人男性は10年も短命
    単に男性が身を削って働いてきただけなんじゃないの
    女性は「体がきつ~い」って言えば、過酷な仕事しないで許されるじゃん、日本は

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2023/08/07(月) 11:09:20 

    >>1
    でも、女が仕事してるとワーママって言われて褒められますよ。
    ワーパパとは言わないですしね。イクメンも同類なのでは?

    +8

    -0

  • 1763. 匿名 2023/08/07(月) 11:09:27 

    >>1756
    あなたが旦那に養われてるならしゃーないと思えるけど
    旦那と同じor旦那以上に稼いでるなら、イヤだね

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2023/08/07(月) 11:12:01 

    >>1754
    男に奢って欲しいし、養って欲しいし、重い荷物もって欲しいし
    インフラ整備だの建築や消防だの、最前線は男性にやって欲しいし
    男は仕事、女は家事、夫婦で育児がいいよねー
    男女平等なんていらん

    +9

    -2

  • 1765. 匿名 2023/08/07(月) 11:12:55 

    お茶出しと共働きしてるのに家事は女がすることが多いこと

    +1

    -4

  • 1766. 匿名 2023/08/07(月) 11:13:21 

    >>1681
    それでいいと思う
    需要ないのになっても仕事ないしそれは仕方ないことだよ

    +2

    -2

  • 1767. 匿名 2023/08/07(月) 11:14:01 

    >>1752
    うちもだよ
    そろそろ潰れそうだけど(笑)

    +2

    -1

  • 1768. 匿名 2023/08/07(月) 11:14:31 

    >>1762
    変な言葉だよねどっちも

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2023/08/07(月) 11:14:43 

    >>1750

    だから性差で分けた方がうまく回るって書いてあるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:30 

    >>1763

    共働きですよ、正社員。
    義母も公務員で共働きだったけど、長男嫁で同居していたから私にもそれを求めてるフシがありますね。

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:33 

    >>1761
    もとより男性の方が弱いんだよ
    精神的にも身体的にも
    力は強いし筋肉量もあるけどね
    うちの旦那私より根性ないもん(笑)

    +2

    -6

  • 1772. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:49 

    >>1765
    そういうのは夫婦の問題だし
    お茶出しなんてどんどんなくなってゆくでしょ

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2023/08/07(月) 11:16:59 

    >>1772
    コロナ禍でお茶出しなくなったよね
    ガルって本当に働いてる人が書いてるのかなって思う

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2023/08/07(月) 11:17:31 

    >>1772
    お茶なんかペットボトルで良いよね
    なに入れられてるかもしれないもんよく飲めるなーって思ってる

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2023/08/07(月) 11:19:42 

    うちの会社男性社員ら私が入社するまでゴミ出しも洗面台の片付けもコピー機の紙もやったことなかったらしい
    私が1から教えました

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2023/08/07(月) 11:19:57 

    >>1770
    義母さん大変だったんだな…ま、スルーしましょ
    気にするだけ無駄だよ
    私(正社員)なんて、元専業の実母が私に「嫁らしい振る舞い」を求めてくるよ
    自分はずっと無職だったのに

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2023/08/07(月) 11:24:27 

    >>1
    デートでおごれと言ってる汝に聞けばいい

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2023/08/07(月) 11:25:28 

    >>11
    そういう人は相手にそれ程、興味はないんだよ。
    相手といる時間よりもメシの方が本命だからね。

    +0

    -1

  • 1779. 匿名 2023/08/07(月) 11:25:29 

    女性は自分から身体から新たな命を誕生させる事ができ、しかも性別関係なく作れる。それ自体が凄い事だし、その為に『生理』がある。30年以上も生理と付き合う代償として、自分の身体から新たな命が誕生する感動が得られる。だから子供を作らない(作れない人は別)人は女としてかなり損をしている。生れた子供に母乳を与えられるのも母親である女性しか出来ない。粉ミルクでも赤ちゃんは育つが母乳のほうが丈夫な身体に育つ。要するに女は家事・育児をするのがごく自然な事であり、男は働くのがごく自然な事なのです。女という位置を上げようと肩ひじ張って突っ張っても所詮はひ力で男には敵わない。男と協調して生きていく事が最も大切な事なのに、それに逆行して厳し道を選択する愚か女性が後を絶たない。

    +1

    -2

  • 1780. 匿名 2023/08/07(月) 11:26:34 

    >>1772
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うことだからお茶出しがまだあるから書いてるのでは?
    そのうちなくなるとかそういうトピではないからさ。

    +1

    -2

  • 1781. 匿名 2023/08/07(月) 11:28:25 

    コメント見るとがるちゃんなのに女が結構叩かれてるな
    ガル男達か?

    +0

    -10

  • 1782. 匿名 2023/08/07(月) 11:29:08 

    少し前の日本の女性が一番イージーだった気がする

    「男女平等!」と言って、学校へ行って就職して稼ぐも、男性に奢ってもらって当然で
    結婚に関わるお金なんかも男性が多くもってくれるのが当たり前で
    なおかつ結婚したら旦那の財布握って
    妻は「子育てあるから退職」も、普通
    配偶者控除ありで、税金フリーライド、年金もらえる
    でも義実家の介護はNO!(男女平等だから!)

    今は「本当の男女平等」が進んで、優秀な女性はどんどん社会で働くようになってきてる
    私は怠け者なので、もう少し早く生まれたかったなー
    男女平等で、女性が働く社会なんていらねー

    +6

    -1

  • 1783. 匿名 2023/08/07(月) 11:30:02 

    >>15
    これを説明しても理解しない人が多いよね。
    男女は平等です!!みたいな。
    人権としてはそうだけど、肉体としては差別(差であり別である)事ってあるよね。
    って説明しても、【差別】に噛み付くw.
    で、言葉の意味で説明しても感情的になって聞きもしない😂

    ・差をつけて扱うこと。わけへだて。
    ・区別すること。けじめ。

    重すぎる荷物持てないし、生理前しんどいのよ。
    それは男女の差であり別だと思うし、平等ではないと思うわ。
    お互いいいとこあるよね〜で平和になるといいな。

    +3

    -1

  • 1784. 匿名 2023/08/07(月) 11:30:15 

    >>1781
    女性に都合の悪い意見って、どうしてすぐに男認定されるの?

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2023/08/07(月) 11:30:16 

    遠いなとは思うけど、改善の方向性が維持されてるならいいんじゃないかと思う

    インターネットとスマホの普及で いろんな価値観が顕在化して、先延ばしにしてきた課題がどんどん突きつけられて、いま価値観の混乱期にあると思う

    それに乗じていろいろ急激に変えようと活動する人たちや、トレンドに乗っかってるインフルエンサーみたいなのを見てると、なんか信用できないなって人もけっこういるし、分断させるの自体が目的っていう人もいる

    こういうのが収束して何が残るのかってのが大事で、それには1世代1世代くらいのレベルで見てくもんじゃないかなって気がする

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2023/08/07(月) 11:31:13 

    >>28
    これもトランス男性が乳出して上がれるようになるかもね

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/08/07(月) 11:34:30 

    >>1772
    夫婦の問題だけど共働きしてるのに家事が女性がすることが多かったり、子供産むと女性ばかりが大変なことになることを知ってるから私の周りでもそうだけど、色々知っちゃってあまり子供産まないね。
    だから少子化になってるのでは?って思う。

    +2

    -1

  • 1788. 匿名 2023/08/07(月) 11:35:12 

    >>1
    寧ろ日本は男女平等どころか女尊男卑社会ですよ。相手の男性に高年収を求める経済依存体質は世界でも中国と日本だけ。欧米では夫婦それぞれが自分の収入を管理するのが当たり前だし、専業主婦も少ないし、少ない中に専業主夫がいても日本の女性みたいにバッシングなどしない。

    +10

    -2

  • 1789. 匿名 2023/08/07(月) 11:36:12 

    >>1619
    毒親の概念が違うよね。
    さすがに食事がもらえないとかベランダで寝るとかまでいかなくても、お金を払ってもらえなくて遠足にも行けなかったレベルのことを毒親と言うのだと思った。

    +5

    -2

  • 1790. 匿名 2023/08/07(月) 11:38:38 

    いくら男女平等になっても働いて家計を支えるのは男性の役目って部分は変えないでほしい
    これは性差による違いだから

    +0

    -7

  • 1791. 匿名 2023/08/07(月) 11:39:19 

    >>285
    田房の夫が滅茶苦茶傷ついてるのだが

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2023/08/07(月) 11:42:00 

    >>1693
    望んでいて能力がある場合と仮定しての話でしたが伝わる言い回しができず失礼しました。
    ところで女性についてあなたの狭い世界の話で語りすぎでは?
    義務教育はきちんとお受けになられました?男女平等の意味を履き違えてませんか?

    +3

    -2

  • 1793. 匿名 2023/08/07(月) 11:43:13 

    >>432
    読んでて逆にダメなの?って思った
    自分一人では難しいからヘルプを呼ぶって普通では?

    子どもにとっても寂しい思いをさせずに済むだろうし

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2023/08/07(月) 11:43:28 

    >>1443
    その通りだと思う。女性は自分より強い男性、尊敬できる男性との子供を作りたいと思うのは、生物学的にも自然なことなんじゃないかな。もちろん経済面に限ったことではないけど、一般的には社会的地位や稼ぎなどがバロメーターになってる。男性は内外面美しい女性に惹かれるのは、当然のこと。

    話は少しズレるけど、男女の奢り奢られ問題については、複数人じゃなく二人での話なら、男女問わずデートや食事に誘った方が全部または多く払えばいいんじゃない?それと、考慮してもいいのは、年齢差(社会経験歴)かな。

    デート代奢ってほしければ、誘われればいいだけだし、誘ってもらえないなら、自分が負担して誘えばいい。
    魅力のある人だったら、男女問わず誘われるだろうし。
    自分から誘っておいて、奢れはおこがましい。

    あ、これはデートし始めの頃特にね。長い間柄なら、二人の中で一定のルール的なものができるだろうし。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2023/08/07(月) 11:43:55 

    しょーもないことだけど、職場の男達が一切電話出ようとしない+ゴミを捨てに行かないことに腹が立つ

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2023/08/07(月) 11:45:02 

    >>430
    男だけスーツ短髪強制髪染め禁止の企業多いのによくそう思えるな

    +4

    -1

  • 1797. 匿名 2023/08/07(月) 11:45:09 

    >>1771
    働きたくないから結婚したい、養って欲しいとか言う人が多いのに、女の方が強いとか笑わせるわ

    +5

    -1

  • 1798. 匿名 2023/08/07(月) 11:45:42 

    >>1089
    >ほとんどの男は家事こなせないしね

    女は生まれながらに出来るとでも思ってんの?
    それこそおこがましいわ。
    男が出来ないのはそもそも訓練されてないから。

    旦那が病気で働けなかった時に主夫したいって言い出したことあるから一時期させてたことあるけど、元々外で働かせても出来る人だったからちゃんとやれてた。
    男も女も出来ないやつは何させてもダメ。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/08/07(月) 11:46:29 

    >>1790
    じゃあ家事育児は女の役目ってのも果たさないと。
    稼ぎもしないで家事育児しろはただの寄生虫じゃん。

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2023/08/07(月) 11:47:05 

    >>1628
    確かに弁当の内容がおかしいけど
    それと夫を殴って、日本社会のせいにする理由なんも関係ないけどね

    +5

    -0

  • 1801. 匿名 2023/08/07(月) 11:47:20 

    >>45
    平等というより 同等

    平等で良いのかなとも思う 一般に男女の力の差 女子でもすごい人いるけどさ 

    +6

    -0

  • 1802. 匿名 2023/08/07(月) 11:47:21 

    >>6
    思う
    今くらいの意識で良いと思うんだけどな
    ある程度制度化されてきてるし、あとはそれぞれ個人で調整してって感じで
    LGBTQみたいにあまりにいき過ぎになるのも嫌だ

    +3

    -1

  • 1803. 匿名 2023/08/07(月) 11:48:30 

    >>1755
    女性トイレをなくしてるんじゃなくて、ジェンダーレスの小便器と個室があるだけだよ
    小便器を勝手に男子トイレと解釈して「男子トイレを残して女子トイレをなくすなんてズルい!」とトランスヘイターが騒いでるだけ

    +0

    -8

  • 1804. 匿名 2023/08/07(月) 11:48:34 

    >>1788
    昔よりは緩和されてるとは言え、今の日本で女の方が大変とか言ってる人は仮に男女平等になったら速攻で淘汰されるよね。

    アメリカと同じ社会情勢で生きていけるのかって思う。

    +10

    -4

  • 1805. 匿名 2023/08/07(月) 11:50:27 

    >>61
    筋肉量が圧倒的に違うのにね
    筋肉量が少ない女性に荷物運びをわざわざさせるのって
    元男が、心が女だからって女性としてスポーツ大会で優勝して喜んでるのと一緒だと思う

    +13

    -2

  • 1806. 匿名 2023/08/07(月) 11:52:15 

    震災後、避難所で女性優先で毛布、パンの配布があって、14歳の息子が取りに行ったら拒否された。

    +5

    -4

  • 1807. 匿名 2023/08/07(月) 11:52:25 

    ジェンダーレストイレは私もやばいと思った
    女性が危険な目に遭う確率が上がるだけだよね、全然男女平等じゃないしなんなら女性の尊厳踏みにじってきてる

    +9

    -1

  • 1808. 匿名 2023/08/07(月) 11:53:23 

    ノルウェー・スウェーデンでは、女性も徴兵制の対象らしい
    男女で同じ部屋で暮らし、訓練をする


    男も女も平等の権利を持つけど、同様に平等の責任を負うっていう考えなんだって
    北欧はやっぱり男女平等が進んでるね!見習おう!

    +17

    -2

  • 1809. 匿名 2023/08/07(月) 11:55:07 

    >>287
    これにマイナスつけるのってガル男??
    生まれながらの身体差を考慮しないって、それ身体的な分野で常に男がチート状態ってことじゃん

    +2

    -8

  • 1810. 匿名 2023/08/07(月) 11:55:53 

    >>1771
    サンプル数1でドヤられても

    +6

    -2

  • 1811. 匿名 2023/08/07(月) 11:56:16 

    >>1759
    いつの時代にのんびりできたの?
    昔はみんなずっとカツカツで毎日毎日爪に灯をともして生活してたんだよ
    のんびりなんてなかった

    +0

    -5

  • 1812. 匿名 2023/08/07(月) 11:58:03 

    >>1809
    ここガールズちゃんねるなのにおっさんが図々しく書き込んでて嫌になるよー
    こういうやつらこそ滅びればいいのにね
    しつこいのなんの

    +5

    -5

  • 1813. 匿名 2023/08/07(月) 12:02:54 

    >>1
    そんな形での男女平等に反対している人達って女性側にも結構いるってことを認識してる?
    専業主婦とか小遣い稼ぎでパートやってる女性は男と同じ様に働くなんてとんでもないと思ってるはず。
    子供産んで母親になって育児を楽しんでいる人達だって沢山いる。
    一部の女のために振り回されるのなんてまっぴらごめん。

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2023/08/07(月) 12:03:46 

    結納金無くなればいいなと思う。男女平等なんだし。

    +6

    -1

  • 1815. 匿名 2023/08/07(月) 12:03:58 

    >>1510
    月100万の稼ぎで贅沢できると考える人に家計を任せたくない。
    ましてソープ嬢が稼げる期間は限られてる。

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2023/08/07(月) 12:05:00 

    >>1705
    なんな高須院長と付き合ってる漫画家みたいな言い方だね。

    +0

    -4

  • 1817. 匿名 2023/08/07(月) 12:05:30 

    「女に分からせたい」男がいる限り、解決が難しい問題だよねぇ
    声を上げたら「フェミだ、生意気」で言論封殺されるしさ

    「平等なら女もこうしろよ」って、明らかに生まれつき女に不利な条件をご提示してくるしな

    +1

    -8

  • 1818. 匿名 2023/08/07(月) 12:05:57 

    >>1809
    >>1805

    だから社会的にも男女平等なんて無理なんだよね。
    男性は体力仕事できたり、残業や転勤も受け入れられる可能性があるから、昇給や出世に有利なのも仕方ない。
    貢献度が違うのに給料が同じって言うのはそれこそ不平等だから。

    +14

    -0

  • 1819. 匿名 2023/08/07(月) 12:06:06 

    >>1814
    いまどきやんないよ

    +3

    -1

  • 1820. 匿名 2023/08/07(月) 12:06:12 

    平等にする必要がない。
    どちらにしか備わらない能力や向き不向きもある。

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2023/08/07(月) 12:07:34 

    >>8
    ガル男チンポ見えてるぞ

    +4

    -8

  • 1822. 匿名 2023/08/07(月) 12:10:38 

    >>1
    私は共働きです。 
    会社の忘年会やビジネスディナー(営業)など
    外せない予定が夜に入った時は
    朝早起きして洗濯、掃除もすませて
    その日の夜ごはんも全て用意してから出社します。
    周りの働くママも皆そんな感じです。

    うちではそれを旦那もやっています。
    前日の会社帰りに食材を買うところから旦那自身がやって、
    朝早起きして夕飯作ってます。
    私と子供は、夕食にそれをチンして食べるだけ。

    小さい子供の世話を、仕事から帰ってから
    一人でやらなければならないのは大変なので
    せめてそれだけに集中できるように、です。

    しかし、周りでそれをやってるのはうちだけです。
    男女平等は、まだまだ遠いな…と思います。

    +1

    -2

  • 1823. 匿名 2023/08/07(月) 12:11:24 

    「夫の給料だけでは生活できません」
    いやいや、妻の給料だけでも生活できないでしょうが

    +9

    -0

  • 1824. 匿名 2023/08/07(月) 12:11:51 

    >>1
    現状は男子が逆差別で苦しんでる
    男子を全て悪、女子は全て善とする差別が多すぎる

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2023/08/07(月) 12:13:08 

    >>34
    女が点滴に毒入れて患者を3人殺す→かわいそうなので無期懲役
    男が老人ホーム入所者を3人殺す→死刑

    ?????

    +15

    -2

  • 1826. 匿名 2023/08/07(月) 12:14:17 

    >>1804
    >アメリカと同じ社会情勢で生きていけるのかって思う。

    某リンゴマークの日本支社にいた頃にシフト制の仕事をしてたんですが、どうやってシフト決めるかって言ったら「成績順」なんだよね。そこに女だから、子持ちだからって関係ない。成績がいい人から有給使えるし、希望も通る。
    アメリカって本当に数値でしか判断してなくて、アメリカナイズされすぎてんのもヤバいなーって思ったくらい。

    実力主義に憧れてる日本女性いるけど絶対落ちこぼれる。日本国内がどれだけ女性を優遇してるか知らないんだよね。

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2023/08/07(月) 12:14:52 

    >>1717
    そのママ考えが甘い。
    付加価値呼のある男性と結婚できるのは、付加価値のある女性。
    愛嬌だけで、どうにかなるものではないのにね。

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2023/08/07(月) 12:15:24 

    >>1684
    そんなん当たり前じゃん。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/08/07(月) 12:16:32 

    昨日か一昨日もトピ立ってたけど、共働きしないといけないのは「夫のせい」だもんね

    +6

    -0

  • 1830. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:45 

    >>1
    そもそも妊娠と出産が女にしか出来ないんだからそこの性差がでかすぎるよね。AmebaTVで弱者男性が出てて、要するに金のある女は男を養えって事らしいんだけど妊娠と出産を男が代われないなら女側にはメリットが全くないんだよな。
    そこをそもそも論点にもしないで女ガー!って吠える男には「だから女が見向きもしないんだよ」って思っちゃう。

    +4

    -4

  • 1831. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:08 

    >>1550
    釣り釣り。前は直レスしてたけどもうアホくさいわ。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:27 

    >>11
    微妙に横だけど
    よくガルでも見る初デートにチェーン店で文句言ってる人。
    文句言うなら2人のデートなんだし一緒にお店選べばいいだけじゃない?と思う。

    +18

    -0

  • 1833. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:44 

    転職サイトに登録してたときに、スカウトしてきた企業が、女だと気づいた途端に態度が変わった。

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:52 

    >>272
    働けって言われたら持病が〜子供が小さいから熱を出したら迷惑かける〜とかってすぐ働けない理由ばかりを述べるもんね

    +4

    -3

  • 1835. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:56 

    >>1198
    世間体も

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:18 

    >>1778
    なら女性側は?
    相手が大事だから奢られてあげてるのよって?笑
    相手が大事なら女性も出してあげようって思わない?

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:42 

    >>1827
    東大出の男の人は同じゼミ同士でくっつく人達が多いんだっけ?学力や家庭や資産が似た者がくっつくのってお見合いのあった昔から同じだよね

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:12 

    遠いと言うか無理じゃない?男女平等って女が男に合わせて頑張るしかなくない?

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2023/08/07(月) 12:24:33 

    >>1792
    仮定?
    仮定の話ししてんの?笑
    私は現実の話ししてんだわ。

    +0

    -1

  • 1840. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:07 

    男女それぞれ向き不向きがあるから完全な平等は無理!ならわかる

    今って女性は男尊女卑時代の女性の弱い部分も都合良く取り入れながら、かつ男女平等にしろって言う人が多いからこの話いつまで経っても荒れるんだよね

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:13 

    >>1834
    地域によっては保育園の空きがないし、子供が小さい内は就業のハードルは高いよ
    そもそも専業主婦が一斉に働きに出ても全国平等に仕事ってあるか?

    +4

    -5

  • 1842. 匿名 2023/08/07(月) 12:27:07 

    >>1826
    本当それ。

    アメリカの男女平等とか実力主義って、有能なら男女問わず活躍できるし給料も高いけど、無能なら男女問わず容赦なく切り捨てられるってことだからね。

    この給料を貰う以上は〜の仕事をして成果を出してもらう。
    できないなら給料カットな?それが嫌なら辞めてくれ。
    女は体力ない?知るか!ないなら鍛えろ!嫌なら辞めろ!
    女は妊娠出産、子育てがある?お前が勝手に子供作ったんだろ!

    本当にこんな感じで会社にとっては合理的だけど非情な面もあるよ。

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:11 

    >>2
    左翼の人って被害者意識強い人が多いよね。この人の場合は自分が加害者になっているという視点が抜けていて狂気すら感じる。
    「私はかわいそうだけど私は悪くない」そればかり。
    被害を受けているまわりの人の事を考えられない自己中なんだなと思う。

    +11

    -1

  • 1844. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:14 

    男性の方が年上だったり給料が上だったら奢るのはわかる

    高校生や大学生カップルとか、社会人なりたてで収入変わらない同期とかでも男側が払わないとダメって感じだよね
    彼女にカッコつけろよ!甲斐性ない男!は男女平等には程遠い
    デートも男がエスコートするもの。女性は時間をとって一緒に過ごしてあげてるから!みたいに

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:14 

    旦那が、育児手伝うよ?と言ってくるところ

    +1

    -3

  • 1846. 匿名 2023/08/07(月) 12:31:10 

    >>650
    わたしもそれ賛成。
    実際育休中に旦那に家事育児とか手伝ってよって言ったら同じような事を言われました。
    その時はカチーンときたけど、実際わたしが家事育児を手放して働いたとしても旦那ほどは稼げない。
    男尊女卑ではなく少なくともうちの家庭では男女の役割は違うなとハッキリ分かった。

    +8

    -1

  • 1847. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:21 

    >>15
    役割分担はありつつ、「対等」であれば良い。
    お互いにリスペクトし合うこと。
    固定観念にとらわれないこと。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:03 

    >>1814
    今時珍しいし、結納やるお家は男女ともに太い実家だからよし!

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:06 

    >>1782
    男女平等という名の競争社会だからね
    これからは女性同士でも格差目立ってくると思うよ

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:13 

    >>840
    横だけど同感
    都合良く男女平等を求め、都合良く男女不平等の気持ち良いところも利用してる人多い

    +8

    -0

  • 1851. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:55 

    自分の力じゃ生きていけないのに男は家事育児しない!手伝っただけで褒められる!なんて言ってもね

    +7

    -2

  • 1852. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:21 

    >>1059
    よこ
    わいわいと大人数なのに細かく分けるのも面倒だから、あまり食べなかったり飲まなくても割り勘は承知の上で行ってる

    +9

    -0

  • 1853. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:48 

    >>1851
    共働きで旦那と同じくらいの時間働いてるなら言いたくもなるんじゃない?

    +5

    -4

  • 1854. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:51 

    すごいなガル男ばっか

    +4

    -5

  • 1855. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:10 

    >>1792
    「義務教育はきちんとお受けになられました?」

    女はそう言う嫌味を言う人が多い。
    仕事上でも人間関係を崩すだけでそんな人が上司なら部下はついて来ず、やがては降格。
    あなたがいい見本見せてくれたわ。

    +2

    -5

  • 1856. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:17 

    >>1059
    めっちゃいい人

    +1

    -4

  • 1857. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:30 

    >>1205
    別会計でって最初に言う人とも行きたくない
    潔く普通に割り勘でいい

    +1

    -2

  • 1858. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:42 

    >>1854
    だね

    +1

    -3

  • 1859. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:54 

    男女同じく権利はあるけど、その権利を行使するか否かは個人に委ねられてるから、結果女性は選択しないってことでは?
    何不自由なく生きていけるじゃん
    あとは職場選びとか人生の選択にかかってるだけよ

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:31 

    男が妊娠出産出来るようになるか人工子宮でも出来ないかしないと真の男女平等は無理

    +3

    -4

  • 1861. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:38 

    >>1849
    既に格差出てきてるよね
    家庭と仕事も両立できる女性もいれば、どちらも中途半端どころか結婚も出来ない女性増えてるよ

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:30 

    >>1830
    代理出産が一般的になったら女が男を養うのもありになってくるの?

    +1

    -1

  • 1863. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:51 

    >>1853

    同じくらいの収入なら家事育児も同程度やるべきではあると思う

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:11 

    適度な男女平等が良いよね。

    男性みたく長時間働くこととか耐えられない。

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:20 

    >>1792
    嫌味は百害あって一理なし

    +1

    -1

  • 1866. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:26 

    >>1861
    パワーカップルになれる女の人って実家がそもそも太いしね

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:49 

    >>1853

    そもそも女性がする事、男性はしない事というのが昔から根付いてたからこそ男性が少しでもすると褒められるんだよね。だったら共働きの女性の事褒め称えてほしいわって思ったけど、好きで働いてるし家事もこなしていて、それはそれですごいね、偉いね、いい奥さんだねって言ってくれる人もたくさんいる時代だなとも思う。

    +2

    -4

  • 1868. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:54 

    弱者女性は子宮があれば子を産むことが出来るけど弱者男性は社会になんの利益をもたらすこともできないから新自由主義のこの世界で救われないのは仕方ない

    +1

    -4

  • 1869. 匿名 2023/08/07(月) 12:40:44 

    >>1853
    稼ぎの割合に応じて分担するのが1番無難だよね
    子育てしながらフルタイムの女性が2割態度なら、家事育児の比率も変わるのは仕方ないと思う

    +5

    -1

  • 1870. 匿名 2023/08/07(月) 12:40:44 

    >>1864
    それは単に自分の思い通りにしたいってだけでしょ
    それに付き合ってくれる旦那さんがいればそれでいいけどね

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:16 

    女は妊娠出産があるから〜って言っても産休育休取って子供2人産んで復帰してガンガン稼いでるお母さん普通にいるからね
    研究職とか特に多い
    みんな自分の役割だと言ってる

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:21 

    >>1839
    会話出来なさすぎわろた

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:01 

    政治家の数とかは法律で男女同数に変えれる
    欧米はそんな感じです

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:39 

    >>1059
    酒飲まないのもシメ食べないのもその人等の自己判断でしょうが
    映画見に行って途中でうたたねしたらその分返金申請できるとか考えるタイプ?当人の責任だしサービス提供側は注文されたもんを出すだけだろ
    勝手に利用せずに負担を他人に押し付けて値引こうとするな

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:48 

    >>5
    女のこちらが汗だくで走り回るほど忙しくしてて、その他男が暇で雑談してても、わざわざ呼び止めて「がるさん、お茶お願い」って、よく考えるとすごい思いやりないよね。
    一人ですべての仕事をこなさなきゃいけなかったときよりも、人が沢山いるオフィスにいるのに孤独ややるせなさを感じるようになるよね。こういった態度の積み重ねって。
    気をつかってるつもりなのか「自分のぶんはいらないから」とかいってくる人ってズレてるよね。
    男の自分がやる仕事じゃないって思い込みは意地でも改めないのか。

    +9

    -4

  • 1876. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:54 

    >>1059
    お酒の飲んだ飲まなかったで分けるのはまあ分かるけど、食べた食べなかったまでは面倒くさいわ笑

    +9

    -0

  • 1877. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:10 

    >>1860
    身体的にすでに不平等だからね
    人間が脳だけの生き物になったら男女という垣根がなくなって平等になるんじゃないかな
    突き詰めると生殖は機械に任せて人間は脳だけ機械に移植して生きるのどうかな?
    みたいなサイコな感じになっちゃうよなぁ

    +2

    -0

  • 1878. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:21 

    >>1862
    代理出産は倫理的に難しいと思うけど、依頼するのにかなりお金が必要だからその経済力がある女の人なら養えるのでは?その場合も経済力ある女側にとって養う男にメリット感じないと無理な気はする

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:24 

    >>42
    うちの職場のおばちゃんはお茶出したがる。あと、コップ洗うのも好き。茶出しついでにコミュニケーション取りたい(無駄口)そう。
    上司はそんなんやるなって言うてるのに。他に勉強してほしいことがあると言っても無視&不機嫌貫いてて、上司よりも年上だから上司は苦労してる模様

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:09 

    >>1871がその立場なのかい?

    +0

    -2

  • 1881. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:21 

    東大とかの男女比も男性に偏ってるので
    男女別で試験して同数取れば良いと思います

    +0

    -3

  • 1882. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:22 

    >>21
    1年も在籍のまま休まれたら、会社は凄い痛手

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:11 

    >>1869
    パートナーと稼ぎの割合で家事分け合うと大体稼げないほうががキツいことになる
    稼ぎで分け合うんじゃなくて時間で分け合うんでしょ
    結婚は金とするんじゃなくて人とするんだよ

    +2

    -5

  • 1884. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:12 

    >>1853
    稼ぎは?

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:14 

    >>1868
    聖書にも男には勤労の苦しみ、女には産みの苦しみを与えるってあったから、そこが等価交換なんだろうな。だとしたら男養えは等価交換出来るものがないんだよ。

    +3

    -1

  • 1886. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:20 

    >>974
    子どもがエロ本を読む事を禁止してるの?
    成長するにつれて性欲を持つようになるって生物として当たり前の事なのにお子さんかわいそう…。
    禁止されると歪んだ大人になるよね。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:22 

    >>1151
    神の遺伝子では無いから

    +2

    -4

  • 1888. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:25 

    そもそも別の生き物だから同じにはならんよね

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:31 

    >>1869

    いつも文句言ってる人いるけど、それなら年収も家事育児負担も全部数値化して分担したらいいのにって思う

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:34 

    >>21
    そもそも産休育休が長すぎ

    +6

    -1

  • 1891. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:42 

    >>1125
    育休で半年くらいあけると、基本給伸び悩むケース多いしね。企業によっては単身赴任命じるところもある
    メディアやネットは男性の育休推進してるけど、経済的な課題考えてないのかな?

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:12 

    理工系の女子大作るべきだと思います

    東京女子工学大とか
    東工大悪いけど解散してもらう方向で

    +0

    -3

  • 1893. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:21 

    産んでからわかったけど子供産むと自分で育てたくなるよね
    夫は母乳も出せないわけだし
    夫が専業主夫してくれるってなっても私は嫌だな

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:34 

    >>1564
    そのペットボトルの準備も女性だけにさせたりとかあるんじゃない。

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:54 

    >>1884
    世帯年収1000万円で女が400オーバー越えてたらフルタイム正社員で男と仕事量変わらないと思う
    その辺りをボーダーに家事の割合決めたら良いんじゃない

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:38 

    >>1883
    双方ともある程度意識するでしょ 男だけが必ずいいわけじゃないしさ

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:40 

    >>1641
    出産は女性にしかできないけど、完全母乳じゃなくてミルクならば、男性にでもできるでしょう。
    家事もね。
    なぜ家事と(出産以外の)育児が女性に限った役割なのか不明。

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:46 

    こういう議論の時いつも思うんだけど
    色々決めるえらい人たちは差別と区別の違いを理解してないよね
    ジェンダーレストイレとかまさにその代表

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2023/08/07(月) 12:49:06 

    >>1869
    年収500万の夫と扶養パートの妻なら、後者がメインで家事したほうが良いよね
    共働きって単語のせいで、かえって家事育児の分担揉めてる気がする

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2023/08/07(月) 12:49:17 

    >>1890
    育休は一年だけど産休は臨月近くなかった?
    日本にシッター制度やドゥーラシステム入れてから文句言うてもろて

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:18 

    >>1883

    だったら稼いでいる方のお金を使ったらダメでしょ
    欧米の様に双方の給与の多寡を無視して経済的に完全折半なら家事育児も折半って言うのなら分かるけど

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:41 

    >>1864
    花火大会の仮設トイレ
    女性専用と、誰でも使えるトイレ分かれてたけど
    女性は並んででも女性専用トイレ使ってたよ

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:43 

    >>1864
    それは男女平等ではないような?性差がある以上は難しいよ

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:08 

    >>31
    結局女性は産む性だから。妊娠出産授乳でロスした時間を取り戻すのは難しい。男性はこのロスが無いという意味で職場で重宝され、高い報酬を得やすい。結果家族を養うのは男性になる。

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:10 

    >>1883
    稼げないほうがキツイなんて当たり前だし、欧米諸国はだから女性もガンガン働くんだよ
    ここまで専業主婦やパートを許容してる先進国って日本くらいだよ

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:12 

    >>1895
    全く同じ労働なら時間でもいいけど
    逆の場合もそれでいいの?

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:21 

    結局はいいとこ取りしたい女が多いから揉める

    +12

    -0

  • 1908. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:38 

    >>31
    男が子供生んでくれたら解決するんや!お前がママになるんだよっ!

    +5

    -6

  • 1909. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:42 

    >>1125
    そんな明確にわかるもん?
    同期の役職とか基本給とか査定結果を全体的に把握してないとどれだけ遅れたかなんてわからなくない?

    +1

    -2

  • 1910. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:26 

    >>1899
    年収で家事割合決めるのって今のスタンダードなの?
    年収が人間の価値だって言われてるみたいで寂しい気持ちになるね
    もし結婚したいと思ってる男性にそんなこと言われたら私は冷めちゃう
    先に帰ったほうがご飯作って、遅く出るほうが洗濯物干せばいいじゃん
    できるほうができるときにするのが結婚生活でしょ

    +2

    -2

  • 1911. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:33 

    >>1809
    男女別じゃなくて体重別にしたら?とは思う。男性でも痩せてて力ないのはいるし、女でもデブで筋トレすれば力持ちなるんじゃね?ていう人おるやん?
    男のほうが筋肉あるのって、筋トレしてるのと体重あるからじゃないか?

    日常的に体使うから筋肉ついていくというか‥女性って単に力仕事しないから筋肉がつかない。子供できて毎日抱えてたら力持ちになった。笑

    +3

    -2

  • 1912. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:37 

    >>1900
    シッターはあるよ
    ただ日本人は給与が増えてもシッター代に使わない傾向があるみたいだね

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:54 

    >>1907
    追加するならそんな女が増えた+いまだ昭和型の企業+昭和から価値観変わらない男が蔓延してるので揉めてる

    +1

    -2

  • 1914. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:42 

    >>1912
    家事とか育児を委託したがらない女の人は多い気はする

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:46 

    >>1908
    🫃

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:57 

    >>1901
    日本の法律は結婚してる以上男女別財産制だから、最低限の衣食住分養えば、本来ならそうなんだけどね
    何か勘違いしてる妻が旦那の稼ぎ全部取り上げてる家が多い
    稼いでる人に「お小遣い」なんて経済DVよね

    +5

    -1

  • 1917. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:09 

    >>1905
    日本は簡単に離婚はできないからね。金ない方が拒否し続ければ、なかなか認められない。

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:39 

    >>1125
    私の会社は男性の育休で給与払われるけど、通常時の7割だな
    給与3割カットは夫婦からしたら悩ましいと思う

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:31 

    >>1910
    男の人には数値化した方が伝わりやすいからかな
    そのやり方は理想的だけど、じゃあ俺帰るのゆっくりしてからにしよ~って狡い事考える旦那が出てきそうだし

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:31 

    大工さんとか男多いけど
    これも同数にすべきなのかしら

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:37 

    >>1875
    なんで経営者にならないの?一気に解決じゃん
    女性の役員や議員が少ないのもなりたい人が少ないからでしょ なろうよ

    +4

    -2

  • 1922. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:53 

    ただ旦那が家事育児手伝わない!なんて言ってる専業主婦はここではやたら見るけど、実際にはあまり見ない
    みんな自分の役割だと思ってやってるし稼いでくれる旦那に感謝してる

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2023/08/07(月) 12:58:26 

    仕事の面で有利な位置に女性が少ない!とにかく女性を増やせ!ってなった時に
    育てるんじゃなく今までの男性社会で適応して残ってる女性の中から選んでしまうと
    結局高いゲタを履かせることになり、コネの強い特別な女性の枠ができ
    そしてそういう特別待遇の女性がお友達や娘を連れてくる連鎖
    だから、性別関係ない、ってことにしないと平等にならないと思う派

    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2023/08/07(月) 12:58:31 

    >>1920
    結局のところやりたい女の人が増えないと無理じゃない?

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/08/07(月) 12:58:45 

    議員なんて圧倒的に女性の方が通り易いのにね
    地方なんて特に
    なりたいならなればいいじゃん
    ガル民でも通るよ

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2023/08/07(月) 12:58:46 

    大企業だけど男の育休なんて制度として設定はあるけど実際に利用できる雰囲気は皆無。
    多分使ったら干される

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:13 

    >>1922
    あの手のはガル男の釣りだと思う

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2023/08/07(月) 13:00:19 

    >>1925
    同級生それで地方議員になったわ
    びっくりするくらい通りやすいみたい

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2023/08/07(月) 13:00:25 

    >>1910
    そこは夫婦それぞれだけど、稼ぎや労働時間で按分してるところが多いと思うよ
    ガル民って旦那の年収気にするから、そこら辺もシビアなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:28 

    夫フルリモートの年収1000万で私はエッセンシャルワーカーで年収600万だけど夫が夕食以外の家事ほぼ全てやってくれるよ
    すごく感謝してて最初は恐縮してたけど
    感謝なんていらないよ、夫婦なんだからやれるときにやれるほうがするのが普通だよって逆に諭された
    確かに相手を大切に思っていて平和な結婚生活を守りたいならわざわざパートナーに無理させる必要ってないよね
    どうしても年収で家事割合分けたいひとはそうすればいいけど結婚生活長く続かないだろうなぁとは思う

    +1

    -2

  • 1931. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:35 

    >>110
    >>176
    誰かが稼いでこないと赤子が飢えてしまうから、男に稼ぎは求めるけど、「問題なのは男は稼いでるからいいんだ育児は女の仕事だという考え方」と言う。
    女は家事育児があるからいいんだ稼ぐのは男の義務、はいいの?笑

    私は兼業なので、とか後出しやめてね?
    それなら言うべきは、男も女もちゃんと働いて収入を得て家事育児も分担する、が正しいでしょ。ガルはどう見ても男の家事育児への非協力を責めながら、専業が多い(つまり、自分は「稼ぐ」ことに協力しない前提)とはどういうことなのよ?笑
    本当にずいぶん勝手なことだなと思う。

    +9

    -3

  • 1932. 匿名 2023/08/07(月) 13:02:00 

    性差を顧みずただただ平等にするのは難しい。性差がある以上、区別は必要。男女を区別しないってなると極端な話、公共トイレは全部男女共用になる。
    仕事面で女性の評価が低いのも性差が影響してると思う。生理や出産があったり、体力も無いし、その面では男性にはかなわないよ。

    +1

    -1

  • 1933. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:01 

    >>1355
    働けない病気やこどもが小さかったりこどもの人数が多かったり、親の介護があったりで専業主婦なのは別にいいんだよ。
    そういったことを自分がやる代わりに、稼ぎの部分を旦那さんに任せて分担してるわけでしょ?なのに、旦那さんに家事育児やらない!って責めるのはおかしいってこと。

    +8

    -0

  • 1934. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:09 

    >>1
    というか、「うちの旦那は食器洗ったり洗濯するよ。家事は色々してくれる〜」って言われたら、褒めるしかなくない?
    言った方も、「そうだね。今は家事してくれるの普通だよね」って返事を待ってるわけじゃないだろうし、友達や職場の人が旦那さんのそんな話をしたときは、大げさに褒めるようにしてる

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:18 

    >>18
    男性に寄生したり尻拭いさせないならそれでOK

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:52 

    >>1931
    所詮はガルなんでね

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:58 

    >>1277
    今はそこまでないよ
    若い人は特に

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2023/08/07(月) 13:04:26 

    >>60
    単にバイタリティの差じゃないの?

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2023/08/07(月) 13:04:34 

    >>1925
    今女性候補ってだけでかなり票が乗ってくるのは事実

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:22 

    >>960
    いや、男が不利なのは厳然たる事実なので
    女は不利!っていうなら性転換すりゃいいじゃんていうくらいのアホな理屈でよくドヤれるなと思う

    +0

    -1

  • 1941. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:24 

    >>1933
    そんな責めてる?子育て現役以外の高齢のガル民は吠えてるっぽいが

    +2

    -2

  • 1942. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:47 

    >>1913
    結局原因は自分達にあることでもそうやってすぐ男の所為にするところがあるからいつまでも意識が変わらないんだと思う

    +6

    -1

  • 1943. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:00 

    >>651
    >>560
    思考が浅い
    男女の区切りじゃなく、役割分担だよ
    お互い自分に合うことをやって足りない部分を夫婦で補い合う
    こういうこじらせた女は大変ね…
    男性側が大変


    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:03 

    >>31
    一時期ならまだしも、家族を養う気概はないよ。
    経済的にお互いに同じ力で支え合う気はあるけど。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:37 

    >>349
    男女平等
    いつの言葉?
    実は今はジェンダー平等って言うらしいよ

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:43 

    >>1930
    世帯年収1600万の世帯ならパワーカップルの水準だし一般人とは感覚違うでしょ
    エッセンシャルワーカーが平日の昼間にガル出来るのも余裕がないと無理よね

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:45 

    >>1940
    働くのはやっぱり男のが有利だろ。何言ってんの。何に対する不利?

    +2

    -3

  • 1948. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:11 

    >>1803
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:14 

    >>1925
    供託金払うのが厳しい
    国政だと300万円もいるし
    地方で30万から50万

    だから女性議員は供託金無しにすべきだと思います

    +0

    -2

  • 1950. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:28 

    男女が仲良くできるのって風俗だけじゃないの?
    男は気持ちよくなれる、女はお金もらえる
    お互いその場限りの感情発露

    日本はデートしてるカップルも与えられた役割を演じてるって感じがして幸せそうじゃない

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:38 

    >>1942
    うんうん。早く養ってくれる理解ある彼女ちゃんが見つかるといいな。

    +0

    -6

  • 1952. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:13 

    徐々にだけど男女平等は進んでると思う男女ともに稼ぐ価値観が定着しつつあるし
    女が男に意見するな!みたいなジジイも、男なのに稼げないのは甲斐性なし!みたいなババアも消えつつあるじゃん?

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:34 

    >>180
    今は国の女性管理職を30%以上にしようって取り組みに賛同している企業もたくさんあるから昔よりは出世できる環境に恵まれているのかもだけど、やっぱ女性は難しいね。
    妊娠出産、子育ての環境とか同じ女性でも人によってバラバラだし、思うようにならない人もたくさんいるよね。

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:39 

    >>1952
    でも欧米は政治家とか男女同じくらいだし
    大学の先生も男女同じくらい

    この辺変わらないと厳しい気がします
    能力が落ちても女性を採用していかないと世の中変わりません

    +1

    -7

  • 1955. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:40 

    >>1953
    都会と地方の格差が中国程じゃなくてもでかいのもあるよね

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:44 

    >>1951
    反論されると手当たり次第すぐ強引にガル男認定するのは情けないよ

    +14

    -1

  • 1957. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:05 

    >>1853
    稼ぎがそもそも違うんだから共働きだろうが家事育児は全て女がすべきでしょ。
    どこまで男に甘えるんだよ。

    +1

    -4

  • 1958. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:47 

    >>1059
    バランス考えてって主観が入りまくってる。
    こういう考えな人、苦手。

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:49 

    >>1936
    びっくりするくらい勝手な言い分だなと思うよ。
    そして、その勝手さを認めた上でならまだ分かるんだけど、「何が悪いのか!女は大変なんだ!男は外で仕事してるだけでしょ!」という信じられない発言まで飛び出すからね〜😰

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:14 

    平日昼間だから専業がこぞって男叩きしてるのかと思ったら逆にガル男の巣窟になってんじゃん草
    弱者男性は来世で子宮つけてから出直しな

    +4

    -5

  • 1961. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:15 

    >>1956
    ガル男じゃないのか
    >>1957みたいにわかりやすいと良いんだけど

    +0

    -3

  • 1962. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:09 

    >>1948
    横な上に話をぶった斬ってごめんだけど、

    男性用トイレ

    だけが独立していて、後は全て一緒にされているのを見て、仕事家事育児介護を一緒くたに押し付けられているように感じたのは、私の心が歪んでいるからだろうか。

    +5

    -1

  • 1963. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:13 

    >>1284
    お茶出しはしたけど、たまたま私が手が離せないときに、たまたま来ていた男性社員がやってくれたんだよね。そこまではいいんだよ、そのあと、お客が、男性社員にはよくできた人だと褒め称えて、私には 何であの子はやらないんだ?と呟き、ふてぶてしい女だというような目で見てきて、そういうのが不快でした。女性がやるのは当たり前、なぜか男性がやると褒められる、多分そういうとこが不平等感あるのかなと。

    +10

    -0

  • 1964. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:21 

    >>1951
    たったそれでガル男認定は早々過ぎでは?笑

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:33 

    >>1951
    とはいえ欧米は主夫が普通で恥ずかしいって
    風潮もないと聞きます

    例えば女性の弁護士とか医者みたいな
    稼ぐ女子は家事育児の得意な男子と結婚して
    主夫してもらう手もあります

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:40 

    >>1960
    こないだAbemaTVで弱男テーマのやってたみたいだから

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:58 

    男女平等を主張してる人の中に平等でも公平でもない事を言ってる人が多すぎる
    差別的な価値観を流布してるのはこの人たち

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:37 

    >>1914
    前世代からのプレッシャーや周りの人からの余計な意見の影響もあるとは思うけどね
    男性がやらなさすぎるのは問題だけど、女性がやり過ぎているのもあると思う
    完璧主義というか

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:45 

    >>1712
    60キロの人は男も担げなくない?笑 うちの旦那より重い。笑 複数人で抱えたり、抱えやすい道具、力が分散する道具を使ったりするのでは?できないーできないーって駄々こねる子供みたいじゃん。

    +3

    -4

  • 1970. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:58 

    >>28
    江戸時代は女相撲があったんだけどねぇ

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:59 

    >>1960
    子宮だけで勝ち組になれてよかったね

    +6

    -3

  • 1972. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:17 

    >>1191
    そう
    体育の持久走、マラソンが男子の方が長かったり
    男の方が給料良い分責任もプレッシャーも大きいし
    私は女でよかったーって思ってきたから平等にされたら困る

    +4

    -1

  • 1973. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:37 

    >>1965
    女に養って欲しい面々は外国に行けば解決するね
    日本と比較しまくるフェミの人と渡米渡欧してもらおうよ

    +2

    -1

  • 1974. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:10 

    サステナビリティーにあるだろうとたしかに鍵は。ただ男女平等どころか女子は男子超えてるが

    世の中全体や個人が長期的視野でやらないとほぼ死ぬ時代。

    結局は一時の華など意味は皆無。

    うるさい老人などたちももはや間接がいたいいたいと泣く始末。

    リンパなどトカゲなどは現実的ではない。

    みんな持続可能な世界でいこうと。

    ただそうすれば男女平等はあるだろうと。

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:19 

    >>539

    当たり前じゃん。メディアに流されやすいし金になるからだよ♪

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:01 

    >>1954
    横だけど欧州が男女比整ってるのは、罰則義務とか設けてるのも大きいよね
    罰則避けるために女性管理職増やすのも個人的にどうかと思う

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:23 

    >>1954
    欧米も競争力落ちて中国に抜かれてるじゃん
    能力低いのに採用なんてしたら国力落ちるのは当然でしょ
    能力あるのに採用されない女だけを救えばいいわけで

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:40 

    都合悪くなると女性は弱い、辛い、大変、性差が有るって言いながら他のトピでは女性は男より優れてる!男は馬鹿ばっか!とか叫んでて矛盾してるなぁとは思ってた

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:10 

    >>1965
    よく夫に専業主夫してもらえばいいとかいうけどわたしは自分で十分稼げるなら養うのは家事の得意な女がいいわ
    男はなんだかんだガサツだしデカいし怖いもん
    それよりちゃんと小綺麗にしてて気の利く女と一緒に住んだほうが気が楽
    一緒にドラマ見て感想言い合ったりしたいわ

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:22 

    >>682
    わかる、勘違い女多いけど男性も大変だよね…
    675みたいな自意識過剰女の目の敵にされて💦

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:23 

    >>1978
    それはあるよね

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:10 

    >>1639
    手放したと言うより、強制的に手放されたケースも多い
    いずれにしても男は親権無くなれば、自分で産んでいないだけに子供に対する愛情も日々に無くなる。理性でコントロール出来るものではない。はい、人によるが。

    +1

    -1

  • 1983. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:15 

    >>1978
    女は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんよね

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:27 

    >>1930
    子なしパワーカップルの家事なんて8割家電、1割家事代行でしょ
    独身のときと手間変わらんもん

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:37 

    >>1654
    気を使わなくていいんじゃない?私、何もやらないよ。笑 やるもやらないも本人次第。

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:48 

    >>1971

    お前が勝手に男内での競争に負けただけだろうがw
    何を女がずるいみたいに考えてるんだ
    お前が勝ってれば女で遊び放題だったのに

    +1

    -4

  • 1987. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:53 

    >>1761
    違うよ。日本人女性は既婚者より未婚者の方が寿命が長くなる。
    男は逆で、既婚者の方が寿命が長くなる。
    一時期Twitterで話題になってた。
    まぁ男の一人暮らしなんてロクな生活じゃないだろうしね…

    +2

    -3

  • 1988. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:57 

    少子化に関しては
    女性は30までに子供2人以上産むというノルマ
    を強制すれば良いと思うんです

    相手の男性を見つけられない女子は精子バンクで
    人工授精します
    育てられない人は子供は児童施設で国が育てる

    +4

    -1

  • 1989. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:01 

    >>1979
    横だけどメリット・デメリットだけなら男を養う意義が女側にあまりないよね。家事と育児同じようにするって言うけど子供妊娠して生むのは女の方じゃん。

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:32 

    >>1971
    悔しかったら来世で子宮つけてきな
    毎月の生理っていうボーナスポイントもついて最高だよ〜〜〜!!

    +2

    -4

  • 1991. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:23 

    >>1963
    その客はホモだったんだよ
    男尊女卑は全部ホモだと思うと納得できる

    +4

    -1

  • 1992. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:35 

    >>31
    別れた婚約者より私の方が給料高かったし、今の夫とは同じ給料だったから自分も家計を支える気満々だった。
    子供産んだら一瞬で理想が崩れ去った…
    男女平等にするなら子どもは諦めるしかないて思うよ

    +2

    -1

  • 1993. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:42 

    >>1988
    それやるなら男には徴兵制が必要だなぁ

    +0

    -5

  • 1994. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:55 

    >>1988
    チャウシェスクの落とし子だっぴ…!

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:23 

    >>1639
    日本の司法が妻に親権渡すのって、妻が養育費払えない、払わない現実も大きいんだよ
    養育費払う元夫が約2割(これも少ない)、元妻は5%くらいだよ?

    +4

    -2

  • 1996. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:57 

    >>1994
    チャウシェスクの施設は酷い虐待ばっかだったけど
    日本のは
    きちんとした施設にします

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:08 

    >>1008
    いや、DV加害者側の手記なら価値あると思うし読みたいな。
    コミックエッセイって9割以上女性作家で、ダメ旦那と別れました!って話で終わっちゃうのばかり。
    DVに苦しむ女性の解決への道は、DV加害者が加害者である自覚を持って自分を変えようとする所からだと思うので。
    でも男性作家が自己開示するエッセイ自体が稀少すぎるから、これからは男性作家にも登場して欲しい。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:31 

    >>1983
    実際女って男の半分くらいしか脳の容量が無いらしい。精神年齢も男は成長し続けるが女は10歳で止まるらしい。
    それ聞いて、女が馬鹿なのは論理的に当たり前なんだなぁって女だけど思ったよ。

    +8

    -2

  • 1999. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:32 

    >>1991
    なるほど〜!

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:34 

    >>1947
    ホームレスに転落せずに生きていけることに対しての有利不利
    女が働くの向いてないのは単なる体力不足とそこからくるメンタルの不安定さゆえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード