ガールズちゃんねる

男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

2465コメント2023/08/10(木) 21:43

  • 501. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:15 

    >>28
    土俵入りしたいとか?
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +15

    -1

  • 502. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:27 

    >>171
    母体になる女性の人権健康軽視するのはちょっと…

    +11

    -2

  • 503. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:43 

    >>496
    それは拒絶はできない雰囲気なの?
    自販機ないの?

    +2

    -4

  • 504. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:54 

    >>2
    夫が暴力に耐えかねず通報しようとしたら被害者面したのやばすぎ

    +63

    -1

  • 505. 匿名 2023/08/06(日) 16:47:53 

    戦争で戦地に駆り出されるのは男性ばかり
    女は体力ないから役に立てない

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2023/08/06(日) 16:48:29 

    >>489
    私それやられて事務の子だけで食べたことあるわ
    私に渡すから事務で食べてね!って事なんだと思って
    後からお土産配ってくれた?って言われて発覚した笑
    事務のみんなで美味しく頂きましたよ!って言ったらえっ…って

    +5

    -2

  • 507. 匿名 2023/08/06(日) 16:48:52 

    >>32
    どう見ても女性側を美化させたい絵、そういう所だと思うけど

    +68

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/06(日) 16:48:54 

    >>355
    バカマンが多いんだね

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2023/08/06(日) 16:49:01 

    戦争始めるのはだいたい男だけどねぇ
    プーチンとかさ

    +5

    -4

  • 510. 匿名 2023/08/06(日) 16:49:52 

    >>482
    言うてあいつらどうやっても産めねえしなあ

    +3

    -13

  • 511. 匿名 2023/08/06(日) 16:50:00 

    >>47
    確かにそうだけど、現実的に女がやる方がうまくいくと思う。

    +5

    -20

  • 512. 匿名 2023/08/06(日) 16:50:06 

    >>506
    ちょっと笑っちゃったw
    でもそれでいいよねぇw

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2023/08/06(日) 16:50:40 

    >>488
    かと言って子持ち女性を花形部署(でもハードワーク)に異動させると高確率で辞めちゃったりするから何とも言えないよ。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/06(日) 16:50:57 

    >>309
    多様性だから希望してもいいのでは

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/06(日) 16:50:58 

    >>506
    笑った、正解は「部長からのお土産です」と女子が配ることなんですかね?

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/06(日) 16:51:34 

    >>418
    優位に立ちたがるから奢って感謝されたい男多い
    まー、下心もあるだろうけどw

    +5

    -25

  • 517. 匿名 2023/08/06(日) 16:51:55 

    >>513
    それは旦那さんが奥さんの代わりに育児で休めないからなんだよね
    そこも男女差別でさ、男の人だって自由に育児にかかわる休みをとれる社会にならないとダメで

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2023/08/06(日) 16:52:14 

    >>67
    Mステとかそうだよね

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/08/06(日) 16:52:58 

    >>518
    それ考えたら徹子すごかったんだね徹子

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/08/06(日) 16:54:20 

    >>62
    正直、私は出世なんていらないな。
    それなりにお給料もらえる一般職が良い。

    +4

    -3

  • 521. 匿名 2023/08/06(日) 16:54:39 

    たしかに、男女で食事した際、男性が自分の分だけを出すとケチとされがちですが、女性は自分の分のみ出すだけで「いい子」と評されることがあるの、自然なようでよく考えればすごい差別な気が。。
    私は社会人だけど低収入で、奢りどころか多めに出すのもキツいから、女に生まれて良かったと心底思っています
    ブスですが。苦笑


    +10

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/06(日) 16:55:20 

    複数の企業が入ってるテナントビルで働いているんだけど、女性をナチュラルにエレベーターガール扱いしてくる男の多いこと。
    階数表示板の前には女性が立って、「開」「閉」を押したり言われた階数ボタンを押すのが当たり前だと思ってる。
    誰がやってもいいんじゃない、というか周囲への気遣いだと思うんでやるようにしてるんだけど、女性だからやってるわけじゃない。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/08/06(日) 16:55:24 

    >>520
    今は男性もそういう人が増えて、家庭があるから転勤嫌だって断って
    独身の姉が代わりに日本全国いいように飛び回らされてた
    でも出世はなぜか男性のほうが早い…

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2023/08/06(日) 16:56:14 

    >>521
    そもそも女性のほうが低収入だからね
    男女格差がある、給料には

    +8

    -4

  • 525. 匿名 2023/08/06(日) 16:56:59 

    >>67
    それを始めたのは欽ちゃんでしょ?
    自分は一人でボケとツッコミやって、番組進行は女性アシがやるようにしたんだよね。

    でも現実的に逆だと違和感あると思うよ。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/06(日) 16:57:58 

    >>269
    日本の女性は無能ってこと?

    +1

    -3

  • 527. 匿名 2023/08/06(日) 16:58:12 

    >>1
    女が非正規でも何も言われないけど男が非正規だと人間扱いされないこと

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2023/08/06(日) 16:58:44 

    世の女は甘やかされてることに気づくべき
    そんなことにも気づかずに女性蔑視とか言ってるの滑稽

    +9

    -6

  • 529. 匿名 2023/08/06(日) 16:58:50 

    >>421 物理的に無理なら、その分男が働いて産んで頂いた女を養い、痛み分けするのがフェアなのに、なぜか共働きじゃないと平等にならない考えなんとかならんの?

    じゃなきゃ、ディンクスが一番平等で正しい生き方になる。

    すると、人口なくなる訳だが

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2023/08/06(日) 16:59:29 

    >>526
    無能でしょ
    よくわからんことで騒ぐしか能がない生き物

    +1

    -8

  • 531. 匿名 2023/08/06(日) 16:59:55 

    >>438
    こういう言葉刈りはホントに迷惑極まりない。
    「この言葉の起源はこういう悪い意味がある~~~~~使うのやめろ~~~~」とか言ってる人はホント何言ってるの?って話。
    そんなこと言ったら「お前」と言う言葉は「御前」と言う意味で本来いい意味で使われてた言葉なんだからむしろ積極的に使うべきって話になる。
    時代の流れで「いい言葉」が「悪い言葉」や「普通の言葉」になる事もあれば「悪い言葉」が「いい言葉」や「普通の言葉」になる事なんてざらにある。それなのに起源が悪いんだから使うのやめろ~~~~とかいい加減にしてください。
    ホントに迷惑極まりないです。

    +7

    -4

  • 532. 匿名 2023/08/06(日) 17:00:02 

    >>14
    そもそも男女平等というのは、無理だと思う。
    家事育児が女よりうまかったり、男より体力ある女もいるけどそんなの稀だからね。
    男女尊重がいいよ。

    +113

    -5

  • 533. 匿名 2023/08/06(日) 17:01:06 

    >>468
    これいつの時代なんだろう。
    本当にこんな会社まだある?
    新入社員で同じ学歴同じ実力なら男女関係ないよ。

    +10

    -2

  • 534. 匿名 2023/08/06(日) 17:01:29 

    >>524
    現代は同一労働同一賃金です。男女平等を唱えるなら男性と同じようにように働いてください。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/06(日) 17:01:47 

    >>87
    NHKおはよう日本なんか女性メインだけどね。
    首藤アナが中心だし。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/08/06(日) 17:02:41 

    >>1
    子供産んでない女性は価値あるの?

    +6

    -8

  • 537. 匿名 2023/08/06(日) 17:02:49 

    なんかも〜体の仕組みが違うんだから平等とか無理じゃね??って思うよ
    性差だけでなく生まれや育ちでも格差はあるしさ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/06(日) 17:02:50 

    >>526
    少なくともリスクを嫌がる傾向はあると思う。
    起業(失敗したら多額の借金背負う)や選挙出馬(落選したら借金+無職)とかその典型かな。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/06(日) 17:04:02 

    >>530
    ~の割に、流行に関しては若い女子のリサーチを使うよね、何でだろう?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/08/06(日) 17:04:03 

    >>426 完全、女の子宮搾取やんなあ

    +0

    -2

  • 541. 匿名 2023/08/06(日) 17:04:16 

    >>1
    女も建築現場で汗水たらして働かないとね

    +24

    -1

  • 542. 匿名 2023/08/06(日) 17:05:00 

    女性に優しく負担をかけないようにしようを声高にいう社内の上司が
    女は男に守られてなんぼという思想に染まっていることに
    無自覚であることに男女平等なんて夢のまた夢だなと思った

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2023/08/06(日) 17:05:29 

    >>447

    >力仕事は男性のほうが向いてる
    そうじゃなくて女は汗水たらして仕事したくないだけでしょ(笑)
    結局言い訳でしかない。

    +23

    -9

  • 544. 匿名 2023/08/06(日) 17:08:19 

    >>525
    関西の番組のあさパラではハイヒールリンゴさんがメインのMCで男性アナがアシスタントだったと思う
    見れないとこに引っ越したから今も同じかはわからないけど

    上沼さんもいるし関西だと違和感なく成立するよね

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/06(日) 17:08:31 

    >>526
    無能なのではなく、実際は能力が足りていないのではということ

    女性だから認められないという気持ちが強過ぎて、冷静になれない

    +3

    -4

  • 546. 匿名 2023/08/06(日) 17:12:03 

    >>543
    一般的な握力最大平均
    男性⇒47kg
    女性⇒28kg

    やはり20kg近く差があるから、チカラ仕事を男女平等にするのは無理がある

    +4

    -10

  • 547. 匿名 2023/08/06(日) 17:14:27 

    >>32
    ゐさんはいっつも偏見に満ちたマンガばかり投稿する。炎上目的でネタにしてるのかな?

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/06(日) 17:14:37 

    日本の女性は専業主婦でも良いよって空気がなくならないとどうしようもないかと
    働きたい女性も少ないし

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2023/08/06(日) 17:16:15 

    >>86
    えぇー、まだそんな会社あるの?27年前に派遣で勤めてたのが、まさに制服ありで男は電話とらない男尊女卑会社だったよ。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/06(日) 17:16:52 

    >>517
    それもあるけど、女性自身がそこまで働きたくないって言って辞めていくんだよね。
    辞めた後大体楽な時短派遣とかやってるから、男性と同じようにまで働く気は無いんだと思ってた。

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2023/08/06(日) 17:18:05 

    女性が浮気しても親権は女性が有利だったりと世界基準で見ても遅れてるね

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2023/08/06(日) 17:19:18 

    >>47
    やらなきゃいいのに

    +9

    -3

  • 553. 匿名 2023/08/06(日) 17:19:29 

    女性は立場に見合った態度をとるから
    上の立場になられるとめんどくさい
    上手く言えないけど指示を出すときに伝えるというよりは命令してくる
    それがいいひとはしらん

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2023/08/06(日) 17:19:41 

    男に媚びる女が多い

    +1

    -3

  • 555. 匿名 2023/08/06(日) 17:22:15 

    男性のホームレスや自殺者数見たら男社会は厳しすぎる

    +11

    -3

  • 556. 匿名 2023/08/06(日) 17:27:09 

    >>505
    今日ニュースでごみ処理場の粉砕機?に巻き込まれて若い男性がなくなったらしいけど
    こういう危険な仕事でなくなるはいつも男性
    女尊男卑はまだまだなくならないよね

    +11

    -2

  • 557. 匿名 2023/08/06(日) 17:28:50 

    >>546
    それなら男性は家事や育児に向いてないから女も妥協しなきゃいけない

    +12

    -4

  • 558. 匿名 2023/08/06(日) 17:29:23 

    >>487
    会社によってかなり差があるよ

    新卒の就活の時点では男尊女卑の会社がこんなにあると思ってないし重要視してる人少ないと思うけど、実際は見極めがすごく大事なとこ

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2023/08/06(日) 17:30:36 

    >>1
    そもそも主は本当に完全たる男女平等社会を望んでいるのでしょうか?
    主なりに完全たる男女平等とはどのような状態なのかを考えた事はありますか?
    夫婦間の問題を男女平等という大きな社会問題にすり替えてはいませんか?
    主は単にご自身の不満が少しでも解消される事を望んでいるだけではないですか?

    +21

    -3

  • 560. 匿名 2023/08/06(日) 17:31:48 

    >>17
    男を養えるぐらい収入あるのなら、シングルマザーの道を選ぶわ
    男1人家に居させることで必要な食費・光熱費…等を計算したら、その分を子供の将来の学費に回した方が良い
    男は子供産めない。しんどい所は女性がやらないといけないのに、専業主夫としてただ飯食らわせる訳ないよ。それに男なんて、家に居て暇持て余したらロクなことしないよ。

    +38

    -33

  • 561. 匿名 2023/08/06(日) 17:32:30 

    なんせ日本人はまだ自国の男尊女卑思想を認める事さえできてない

    +5

    -10

  • 562. 匿名 2023/08/06(日) 17:32:40 

    >>475
    ほとんど女性はオッサンが嫌いだし、オッサンもオッサンが嫌いだし
    平均すると全てのオッサンは世界からうっすら嫌われてる
    みたいな言葉をネットのどっかで見た

    +41

    -1

  • 563. 匿名 2023/08/06(日) 17:33:13 

    >>540
    出産という行為を搾取とみなすこの卑しい感性よ
    あなた自身やあなたの両親、なにより女性を馬鹿にしすぎ

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2023/08/06(日) 17:34:58 

    >>561
    なんせ日本人は世界に比べ女性のほうが幸福度が高く男性の自殺率の高さを認識することさえできてない

    +9

    -6

  • 565. 匿名 2023/08/06(日) 17:35:38 

    男女平等って、女性も災害時に人命救助したり消防士になって危険な現場に行くってことだよ?
    あと高所での命がけの作業や、マグロ漁やカニ漁等過酷な仕事もしないといけない
    それが出来るの?

    +10

    -6

  • 566. 匿名 2023/08/06(日) 17:35:46 

    男女平等になったら能力で判断されるから完全に仕事なくなるよおまえら

    +3

    -3

  • 567. 匿名 2023/08/06(日) 17:35:49 

    >>2
    あれ毒親のせいで歪んじゃってるって背景があるからただのDVやモラハラと同列に語れるものではないのでは

    +5

    -24

  • 568. 匿名 2023/08/06(日) 17:35:50 

    >>557
    男女の腕力が違うことは事実だとしても、アナタが指摘する男性が育児に向かない具体的な理由って何だと思う?

    +0

    -12

  • 569. 匿名 2023/08/06(日) 17:36:13 

    >>561
    それは単にあなたが日本は男尊女卑の国だと思い込んでる少数派だというだけ

    +5

    -5

  • 570. 匿名 2023/08/06(日) 17:37:21 

    >>4
    レディーファーストという概念のない国なのに?

    +8

    -20

  • 571. 匿名 2023/08/06(日) 17:38:35 

    >>407
    薬って基本的に承認までものすごく時間かけられるのに、バイアグラだけ半年で認可だもんね〜

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:02 

    >>34
    女性特権がすごいね
    フェミさん息してるー?男女平等に向けて何とかしなよ

    +41

    -14

  • 573. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:14 

    >>570
    そもそもレディーファーストって男女平等なの???笑

    +22

    -6

  • 574. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:44 

    男女平等が女が男化する事で平等だと騒ぐお偉いさんが多い事。
    そーじゃねぇだろって思うわー。

    +3

    -6

  • 575. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:48 

    >>1
    昭和生まれはもう無理だろうけど
    平成生まれ以降は
    女性は働くのが当たり前
    男性は家事が当たり前(主に外食)になってるから
    徐々に男女平等になっていくと思う

    +11

    -3

  • 576. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:49 

    >>32
    自分を安売りしまくる時点で平凡な人生ではないと思うんだけど……性病貰ってそう
    あと「理解ある彼くん」って実際「健常者には相手されない低レベモラハラ彼くん」か「自分の意思を持てない無能チー牛彼くん」ばっかだよね

    +79

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/06(日) 17:40:09 

    >>568
    横だけど、男性の脳は赤ちゃんの泣き声を認識しずらいって研究結果見た記憶ある。
    赤ちゃんの夜泣きで母親が即起きるのに、父親は起きない理由がそんな感じみたい。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2023/08/06(日) 17:40:49 

    家事育児なんて誰でも出来るんだから無能な女のほうがするべきなんだよ

    +1

    -2

  • 579. 匿名 2023/08/06(日) 17:41:39 

    >>38
    そうだよね
    性犯罪が起きた時必死に加害者男を擁護する男達みたいに同性同士で守り合いできたらいいのにね

    +4

    -7

  • 580. 匿名 2023/08/06(日) 17:42:19 

    >>568
    日本人男性に限った話をすると男は家事育児をする習慣がまだないから苦手なまま結婚するから
    もし、これが思い込みにすぎないだけというなら腕力が違うから危険な仕事は女性はできないというのも思い込みなだけ

    +10

    -3

  • 581. 匿名 2023/08/06(日) 17:42:26 

    >>574
    そんなお偉いさん見た事ないけど?

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2023/08/06(日) 17:42:43 

    >>577
    なんなら泣く寸前で目が覚めるよね
    旦那は爆睡してて泣いてるのに気づかなかったわ

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/06(日) 17:42:48 

    女性の仕事まで男女平等って言って男性が参入してきた看護師さん保育士さんなどCAそれでも女性が役職になかなかなれないからかな? 男性が参入してきたからもう女性は
    違う仕事を探す事にコンビニ店員さんも昼間も男性だったり

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/08/06(日) 17:43:15 

    >>574
    男性が専業主婦になると詰むから
    女性が働くしかない

    実際男女の収入差がーとか
    ジェンダー指数がーとか騒げば騒ぐほど
    女性を働かせる方向に進んでるし

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/06(日) 17:43:35 

    >>565
    フェミニストにそんな正論ぶつけても無駄

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2023/08/06(日) 17:44:53 

    男女平等よりも女性だからと差別することがいけないんであって、別に女性全員が連帯してるとは思わないわ。

    女性同士だからって味方でもなんでもない、実際パワハラ男を支えてるのも女の正社員だし。パワハラにあってる非正規を心配してくれてるのってほかの部署の男の正社員であって自分の係の女の正社員はパワハラ男について一緒にイジメに加担してる感じがする。私から見たらその子年下だけど顔からチンポ生えてる女男にしか見えないわ。

    これって男同士がパワハラで連帯するよりも、100倍気持ち悪い。お顔がブスだからチンポ生やしてお化粧のつもりですか?って女正社員。

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2023/08/06(日) 17:45:04 

    >>577
    それは脳幹の長さに男女差があるのが原因なのか、それとも代々の男女就労差による社会環境的な起因によるものなのか、不思議よね

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2023/08/06(日) 17:45:29 

    >>482
    あなたは男ですか?
    現状で女の方が弱いし不利益被ってるので改善していかないと、共働きなんて無理だし少子化止まりませんよ。
    私は、女の方が生殖や身体面で負担が多いから、その他を全て平等にすると女の方が負担が多いって書いただけ。
    専業主婦にして家事と仕事を完全に分業していた時代はこなせていた家事育児に加えて仕事までやるのは無理なので、女性が働くようになったなら家事育児も均等にするのは最低限当然レベル(それでも生理的に負担は女が多い)

    +1

    -20

  • 589. 匿名 2023/08/06(日) 17:45:49 

    エロ以外なんもない生き物が平等とか笑える

    +1

    -3

  • 590. 匿名 2023/08/06(日) 17:47:13 

    >>588
    横からだけどフェミニストの方たちが理想とする男女平等が一番進んでいると言われている北欧は少子化が現在進行形でかなり進んでますよ

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2023/08/06(日) 17:47:20 

    >>565
    軍人にも女性がいるんだし
    出来ない仕事なんてほぼ無いよ

    +6

    -3

  • 592. 匿名 2023/08/06(日) 17:47:55 

    世帯年収で考えたときに男性のほうが多くて女性のほうが少なくて当たり前だと思われてる。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/08/06(日) 17:48:05 

    主要キャラは性別は男性かなって感じ
    今更女の子キャラ出してほしいかって言われると違う

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/08/06(日) 17:48:15 

    むしろ今の日本は女尊男卑でしょ
    ただ将来男だけで妊娠出産出来る技術が開発されたら、一気に男女の立場は逆転すると思う
    今は女しか子供産めないから威張ってやりたい放題だけど、それが無くなれば力も頭脳も優れてる男が女に媚びる必要はなくなるからね

    +10

    -7

  • 595. 匿名 2023/08/06(日) 17:48:25 

    奢るのは男性、奢られるのは女性

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2023/08/06(日) 17:50:03 

    >>595
    それを基準にするなら
    だいぶ男女平等になってきてる

    +0

    -3

  • 597. 匿名 2023/08/06(日) 17:50:37 

    >>594
    そう思います
    出産は男に対抗できる最後の砦なのにねぇ
    家事や育児でも家電製品が便利になって女の立場が弱くなったこともう忘れたのかしら?

    +6

    -6

  • 598. 匿名 2023/08/06(日) 17:52:17 

    今更手の平返して
    男女平等に反対したところで
    もう社会は変えられなさそう

    ジェンダーフリー教育受けた平成生まれがもうアラフォーだし
    むしろ今後はもっと男女平等が進む

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2023/08/06(日) 17:52:27 

    >>591
    その通りなんだけど日本はまだまだ女性に危険な仕事をさせない守られた空気がある女尊国家。

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2023/08/06(日) 17:52:40 

    >>110
    でも、しない男もまだまだ多いのが事実

    +2

    -6

  • 601. 匿名 2023/08/06(日) 17:52:58 

    >>28
    総理大臣になったらどうなるのかね?表彰みたいなのする時。

    +27

    -2

  • 602. 匿名 2023/08/06(日) 17:53:00 

    >>590
    それでも日本よりは少子化進んでないように見えます。
    日本はジェンダーギャップでも、少子化でも下の方です。
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +1

    -4

  • 603. 匿名 2023/08/06(日) 17:53:17 

    ジェンダー法案通ったけど何一つかわらない…

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2023/08/06(日) 17:53:26 

    政治家も取締役も検察や警察や裁判官も、重要なことを決定する立場にいるのが男だらけなのだから、平等になる訳がない。当事者(女)不在で決定するから、男に都合の良い国になるのは当たり前。

    +2

    -3

  • 605. 匿名 2023/08/06(日) 17:54:29 

    >>545
    そうかもしれないけど女性だけに雑用させたり能力を発揮するチャンスが少なかったりするから
    性別のせいなのでは?って思ってしまう余地がある

    能力があるならそういう会社だと分かった時点で転職すればいいんだけど、社歴は長ければ長いほど得だし転職活動中も男尊女卑っぽい会社かどうか見極めなきゃいけないし男性ならしない苦労はあるよ

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2023/08/06(日) 17:55:17 


    働く女性、最多3035万人 22年、総務省調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    働く女性、最多3035万人 22年、総務省調査(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     総務省が21日公表した2022年の就業構造基本調査によると、働く人(就業者)のうち女性は3035万4千人で、前回17年調査から121万5千人増加し、過去最多となった。女性の就業率も53.2%で過去

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/06(日) 17:55:31 

    >>602
    北欧含めたヨーロッパの出生率は、移民(特にムスリム)が子供産みまくってるから高くなってるんだよね。
    現地人の出生率は普通に低め。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/06(日) 17:55:55 

    >>580
    腕力の差は男女であるでしょ
    握力だけでも20kg近く男女差があるのに
    正確な握力の測定方法 | 健康長寿ネット
    正確な握力の測定方法 | 健康長寿ネットwww.tyojyu.or.jp

    高齢者は、全身の筋力と握力が相関している言われていますので、難しい動きを必要とせず、短時間で安全に測定ができる握力を測定することにより、全身の筋力の程度を知る指標とすることができます。握力の測定にはスメドレー式握力計が多く用いられ、スメドレー式握...


    +0

    -3

  • 609. 匿名 2023/08/06(日) 17:56:00 

    >>441
    神様とか信じてないので…

    +0

    -4

  • 610. 匿名 2023/08/06(日) 17:56:29 

    >>478
    逆じゃないよ
    女性枠無理矢理にでも作らないと男ばっか出世させるバイアスあるんだよ
    女が女の足引っ張っぱると女の立場が弱いまま

    +8

    -9

  • 611. 匿名 2023/08/06(日) 17:56:41 

    >>563 現に、貧困国や貧困地域、女性の地位が低いようなところなどでは、子をたくさん産むことがなにより女の仕事とされている

    そして富裕層だと代理出産で子を持つ人もいる。

    搾取だよ出産なんて

    +3

    -4

  • 612. 匿名 2023/08/06(日) 17:57:11 

    >>90
    緊急時に連絡先指定するのは保護者側だよ?
    うたは旦那が休みの時は連絡もお迎えも旦那でって言ってる。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/08/06(日) 18:00:42 

    >>137
    神事って割には相撲協会は腐りきって
    部屋では可愛がりとか言って弟子に虐待とかしてるのは
    どうなのだろう?と思う

    +24

    -2

  • 614. 匿名 2023/08/06(日) 18:00:44 

    >>611
    そうですか
    あなたの理論だと女性は完全に赤ちゃん工場ですね
    どこまで女性を馬鹿にすればいいのか、反吐が出ます

    +3

    -2

  • 615. 匿名 2023/08/06(日) 18:01:23 

    未婚も増えてるし
    男女平等だから
    嫌でも働く女性は増える

    最近若い女性の自殺が急増してたし
    そういうのについていけなかった人は自然淘汰されるようになってきてる
    結婚という逃げ道がなくなったのは弱者女性にとって相当ダメージ大きそう

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/06(日) 18:02:16 

    >>608
    でもそれが理由で女性が危険な仕事や重労働をできない理由にはならないよね?
    現に女性でも警察官や自衛隊で活躍されてる方はたくさんいる

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/06(日) 18:02:19 

    >>25
    ほんとそれ!
    夫に
    いつお弁当作るの?
    と聞くと
    考え中
    で、もう、息子は5年生。
    ばーか。

    +41

    -5

  • 618. 匿名 2023/08/06(日) 18:03:11 

    おすもうさんとかしょせんDQNだからね

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2023/08/06(日) 18:04:29 

    赤ちゃん産む以外に何が出来るんだよマジで

    +3

    -3

  • 620. 匿名 2023/08/06(日) 18:05:21 

    攻略するゲームの種類が違う
    攻略難易度は
    女は人生イージーモード
    男は人生ハードモード

    女を少しハードモードにして男を少しイージーモードにしたら男女平等に近づく

    +8

    -3

  • 621. 匿名 2023/08/06(日) 18:05:23 

    >>615
    コロナで女性の自殺増えたと言えば増えたけど、誤差の範囲内だと思う。
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2023/08/06(日) 18:05:29 

    働く気もないのに男女平等言ってた女性が多いんだから仕方ない
    女性を働かせたいフェミニストや
    税収を増やしたい国は大歓迎だろうし
    男性には大して影響なくむしろ負担が減るから
    男女平等は今後も進みそう

    +9

    -2

  • 623. 匿名 2023/08/06(日) 18:06:55 

    >>327
    どんな理由があろうとも暴力はよくないし
    それが正しいなら貧しい境遇ならぐれても仕方ないってことになるわ

    +12

    -1

  • 624. 匿名 2023/08/06(日) 18:07:31 

    男女平等にしたら国が亡ぶんだわ

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2023/08/06(日) 18:07:36 

    >>616
    向き不向きって考えるなら不向きってことだよ、人類の半数は男で、その男が女より20kg近い腕力をより多く持つと考えたら、女に危険な仕事を任せることがどんなにリスクのあることか理解できますか?

    +0

    -7

  • 626. 匿名 2023/08/06(日) 18:08:03 

    >>601
    代理

    +13

    -1

  • 627. 匿名 2023/08/06(日) 18:08:36 

    >>2
    毒親で辛い思いしたのはわかるけど
    そんなの夫に関係ないよね。

    それが許されるなら世のヤンキーの何割か許されるわ

    +53

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/06(日) 18:09:11 

    >>621
    自殺が急増したのは20代の若い女性だけだからね
    昭和生まれの専業が多い女性は極端に自殺率が低いから
    だからこそ男女平等による変化なんだし


    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算(共同通信) - Yahoo!ニュース
    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームが17日までにまとめた。最多は20代女性で、19歳以下

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/06(日) 18:09:12 

    >>622
    労働力が減ってるんだから働ける人は働かないとね

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/06(日) 18:10:05 

    LGBTに配慮して女子トイレなくすのやめてもらっていいですかね日本政府さん
    利権は働いてるんだろうけど完全に女性の人権奪ってますよ

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2023/08/06(日) 18:14:37 

    >>630
    男性相手には女性の言い分が通るのと同じで
    女性相手でもLGBTの言い分が通るのは仕方ないと思う

    今まで女性は被害者面、弱者面する側だったけど
    今回はされる側になっただけ
    下には下がいるんだから

    +14

    -3

  • 632. 匿名 2023/08/06(日) 18:15:05 

    >>4
    平等じゃないよ
    圧倒的な女優遇国家
    男に生まれたら終わり

    +25

    -31

  • 633. 匿名 2023/08/06(日) 18:16:56 

    大企業ほど少ない印象だけど

    中小企業はベースが男の方が高い
    同じ年齢学歴だろうが男のベースがまず高い

    +1

    -3

  • 634. 匿名 2023/08/06(日) 18:17:07 

    >>5
    お茶出しくらい全然やるけど。外で危険な仕事するよりマシ

    +36

    -10

  • 635. 匿名 2023/08/06(日) 18:17:14 

    >>605

    発揮できる能力があるなら、ずっとそう思って生きていけばいい
    男性ならしない苦労もあれば、女性ならしない苦労もある
    多面的に考えられない人に大出世する能力があるとは思えない
    頑張ってください

    +5

    -4

  • 636. 匿名 2023/08/06(日) 18:18:02 

    >>32
    これ結局女は見た目がすべてと言ってるようなもんで男性差別とは違うだろ

    +51

    -2

  • 637. 匿名 2023/08/06(日) 18:18:45 

    ぶっちゃけ人生のあらゆる局面で、うわー男じゃなくて良かった〜セフセフと思ってる女がほとんどやろ

    +5

    -2

  • 638. 匿名 2023/08/06(日) 18:20:48 

    >>1
    じゃあ女も稼ぐ能力身につけて自立しなきゃね

    +13

    -5

  • 639. 匿名 2023/08/06(日) 18:20:56 

    >>634
    でも逆に考えると今後女性は
    お茶出ししなくてよくなる代わりに
    外で危険な仕事もするようになるって事だし
    ほんと昭和生まれの女性は運がいい
    追い詰められる事もなく自殺率も犯罪率もものすごく少ない

    +21

    -2

  • 640. 匿名 2023/08/06(日) 18:21:12 

    >>576
    モラハラはともかく、養う能力はちゃんとある人間しか理解のある彼くんにはなれないぞ

    +6

    -5

  • 641. 匿名 2023/08/06(日) 18:21:30 

    >>435
    自分では育てる能力がないから祖父母に頼る

    言ったら悪いけど男性だけ優位な男性勤労システムのままでは難しいと思うよ
    どっちも子供育てるのは

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2023/08/06(日) 18:21:47 

    >>465
    女は自分に甘くて男性には厳しいからね

    +24

    -8

  • 643. 匿名 2023/08/06(日) 18:21:50 

    >>516
    今の時代はそうでもないね

    +17

    -2

  • 644. 匿名 2023/08/06(日) 18:22:13 

    >>638
    って言ってもう10年くらいたってるから
    働く女性の数が過去最多らしいよ
    非正規の割合が多いから自立できるのかは知らないけど

    +8

    -2

  • 645. 匿名 2023/08/06(日) 18:23:12 

    >>638
    あなたやあなたのまわりには自立する能力もなく旦那に家計を依存して生きてるだけの人が多いんだね

    +3

    -4

  • 646. 匿名 2023/08/06(日) 18:24:04 

    >>32
    理解ある彼くんって言うけど、何故理解があるのかを冷静に考えればわかると思う。

    +35

    -0

  • 647. 匿名 2023/08/06(日) 18:24:39 

    女の中での偏差値40は余裕で生きていけるが、男の中での偏差値40はかなり厳しい
    女はイージーモード、男はハードモード

    +6

    -4

  • 648. 匿名 2023/08/06(日) 18:25:05 

    このトピ見てると
    私はやりたくない=女はみんなやりたくないはず!!
    みたいなのチラホラあるね

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/06(日) 18:26:12 

    男は年収が低い女でも養ってたけど、女が給料上がり出したら結婚にメリットないとか言い出して独身貫いてる人もいるじゃん。
    そのくせ結婚にメリットないって言う男性は叩いてたくせに。

    稼ぎが自分より低い男性を養うくらいのことをしなきゃ平等になんてなる訳ないよ。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/06(日) 18:26:23 

    >>31
    ね!
    共働きならまだしも、自分は働いてないのに旦那に家事しない育児しないだの…
    言える立場かっての!
    じゃあおまえも自立して旦那と同じだけ稼げるようになれよって感じ

    +33

    -11

  • 651. 匿名 2023/08/06(日) 18:26:36 

    >>560
    マイナスついてるけど、後半部分は私も同じ意見。男って自分が妻より年収低かったり、専業主夫だったりしても、「男のプライド」にこだわって逆に家事やらなくなるらしいよ。本当に使えない生き物。

    +18

    -29

  • 652. 匿名 2023/08/06(日) 18:27:42 

    >>647
    昔ならその通りだけど
    男女平等でもう逃げ婚出来る時代でもないし
    男性も女性もハードモード

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2023/08/06(日) 18:27:54 

    >>550
    そこまで働きたくない、ってのは家事育児が女性の負担だから余裕ないのが原因だと思うなぁ
    育児に余裕があったら、働き続けたいと思うよ正社員で
    この時代、体力気力が続くなら、正社員の座を手放したい人なんてそうそういないよ

    +7

    -5

  • 654. 匿名 2023/08/06(日) 18:28:11 

    >>6
    ほんそれ

    本当に平等と言うのなら男にも命を自分の身体で育むようにさせないと これが無理なのに平等って笑

    あと賢い女性は気がついてるけど男女共同参画は多くの女性を苦しませてるってことにね 都合よく日本人女性を労働力として扱うために綺麗事言ってきたってバレてきてる

    +18

    -15

  • 655. 匿名 2023/08/06(日) 18:28:40 

    >>195
    まさに田房マインドだね

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/06(日) 18:29:31 

    >>477
    でもさ、昔は男は自分より給料低い女でも当たり前に養ってたけど、女が金持ったらメリットないとか言い出して結婚すらしなくなったじゃん?

    少子化の観点からすれば、男性の給料上げることはメリットはあったんだよ。
    女が自分より給料低い男との結婚はメリットないって言うなら、女を出世させたり給料上げるメリットないって言うのも通るし。

    平等ってそう言うこと。

    +2

    -5

  • 657. 匿名 2023/08/06(日) 18:29:39 

    >>32
    これ、今は男女ともに厳しいよ
    ただでさえ経済的に厳しい時代なのに、わざわざ結婚に不利な要素家庭に持ち込もうとは思わないでしょ
    特に今の若い人たちは先をしっかり見据えて行動してる

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2023/08/06(日) 18:29:49 

    >>243
    それは思うけど、男と女じゃ平均顔の顔面偏差値そもそも違うから。

    +3

    -12

  • 659. 匿名 2023/08/06(日) 18:30:40 

    >>647
    ただし美人、可愛い子に限る。
    8割以上の女は関係ない。

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2023/08/06(日) 18:31:27 

    >>649
    男女平等にはなっていってると思うよ
    女性が下の男性と結婚する方向での平等ではなく
    男性が下の女性との結婚を嫌がる方向での平等だけど

    実際今は共働きが当たり前になってきて
    女性の年収にも口出しする男性も増えてきてるんだし

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2023/08/06(日) 18:31:52 

    >>272
    そうなんだよ
    ワーママの敵(?)は男だけでなく、専業主婦なのよ
    「家の事は女がやりましょ♪(働かずに済む)」て言うからさ~

    +24

    -2

  • 662. 匿名 2023/08/06(日) 18:33:34 

    女は下位2割になると少しきついが、男は下位4割の時点できつい
    男の下位2割だったら過酷な肉体労働しか生きる道ないわな
    女は下位2割でもブスと言われて辛いってだけで呑気にゴロゴロ生活してるやろ

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2023/08/06(日) 18:34:09 

    >>645
    残念ながら私はそこそこ稼ぎあるよ
    てか私のほうが稼ぎいいから家事育児はほぼ旦那にやってもらってる
    何も言わなくても進んでやってくれるから助かってるわ
    でも自分は働いてないのに旦那に家事育児要求するのはちょっとね…

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/06(日) 18:34:15 

    >>625
    向き不向きってことなら男性が家事育児するのは不向きってことだよ
    日本では特に女性が親権取りやすいようになっているのもそういった背景があるからだよ
    リスクがある仕事を腕力がないからってだけで男性に押し付けて実際になくなっている方がいることをどう思うの?
    それに現に腕力もいるであろう警察官や自衛隊になって頑張っている女性たちに危険だから辞めろとでもあなたは言うの?

    +8

    -1

  • 665. 匿名 2023/08/06(日) 18:34:37 

    >>634
    分かる、お茶出しで金貰えるなんて楽でいいじゃん

    +25

    -2

  • 666. 匿名 2023/08/06(日) 18:35:11 

    >>659
    いや、女は下位2割レベルの女でもマッチングアプリでいいねがつくけど、男は上位5%しかいいねがもらえないって研究で示されてたぞ
    難易度の桁が違う

    +8

    -2

  • 667. 匿名 2023/08/06(日) 18:35:40 

    >>647
    残念ながら大差ない
    どっちもハードモード人生確定

    +0

    -5

  • 668. 匿名 2023/08/06(日) 18:35:49 

    >>498
    法的な不平等ではなく家庭内の風潮だよね
    家庭内で話し合うべきことであって社会問題ではないと思うけど
    家庭内の風潮に政治が介入すべきではないよね

    +1

    -3

  • 669. 匿名 2023/08/06(日) 18:36:54 

    >>652
    今でもハードモードになる女なんてガチで下位1割の女だけ
    男は4割が詰む

    +5

    -5

  • 670. 匿名 2023/08/06(日) 18:37:30 

    >>659
    これね!
    それに当てはまらないほとんどの女がハードモード人生まっしぐら

    +2

    -2

  • 671. 匿名 2023/08/06(日) 18:37:48 

    >>667
    ないない
    今の親の立場でも女が圧倒的イージーと分かってるからみんな女子を望む

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/06(日) 18:38:35 

    >>654
    そもそも男女平等言い出したのって女性だけどね
    結果政治家に利用され今では働けとまくし立てられてるし
    墓穴掘ったと気づく頃にはもう手遅れ


    +15

    -4

  • 673. 匿名 2023/08/06(日) 18:38:57 

    >>666
    マッチングアプリなんてほぼほぼ身体目当てにイイネが来てるだけでしょ。
    身体目当てで格上の男性にチヤホヤされた女がその男性が自分は格上の男性にモテると勘違いして、身の程知らずの勘違い女が量産される。

    キャバ嬢や風俗嬢に客としてもてなされてたおっさんが、俺は若くて可愛い子にモテるんだと勘違いしてるのと同じ。

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2023/08/06(日) 18:39:31 

    >>652
    そうそう
    女も結婚に逃げられない時代だからね
    逃げたとしても専業主婦は厳しいし
    男女ともにハードモードよね

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2023/08/06(日) 18:41:01 

    >>72
    まあでも、男性専用車もないと確かに形式的には差別的だとは思う。形式的にはね。
    男は是非そちらを使っていただいて、女と同じ車両に乗らないでほしい。ただでさえ身体デカくて邪魔な上、痴漢するクズや大股開く迷惑野郎が多いんだから。

    +12

    -4

  • 676. 匿名 2023/08/06(日) 18:41:02 

    >>669
    だったら貧困女子とかこんなに増えてないわ。
    コロナ禍で女の自殺率が増加してるし。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2023/08/06(日) 18:42:53 

    何か女はマシだって虚勢張りたいだけのコメントがある。
    それだけイージーなのに詰んでる女って男以上にヤバい女だってことになる。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/06(日) 18:43:40 

    >>676
    それだけ女性も社会進出して自分の人生にちゃんと責任を持たしてくれる男女平等社会になったとも言える

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2023/08/06(日) 18:43:45 

    >>676
    いい傾向だと思う
    男女平等を目指すんだもんね

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2023/08/06(日) 18:44:03 

    職場の上司に旦那の実家にいったら料理つくんの?って言われてきしょかった

    +2

    -3

  • 681. 匿名 2023/08/06(日) 18:44:26 

    >>1
    昔の大家族の方が良いと思う。
    核家族よくない。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2023/08/06(日) 18:44:50 

    >>675
    男もたいがいケバくてくさい女と一緒の電車でうんざりしてるよ

    +5

    -3

  • 683. 匿名 2023/08/06(日) 18:45:08 

    >>678
    >>679
    別にこれが悪いことではないと思う。
    男女問わず、生きる力がない人や異性として魅力ない人は淘汰されるのが自然な流れ。
    皆んなが結婚して子供作ってた時代が異常だっただけで、新陳代謝は必要だと思う。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2023/08/06(日) 18:46:20 

    >>683
    つまり弱者男性も弱者女性も弱って枯れ果ててひとり寂しく死んでいけ、ということですね

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/08/06(日) 18:47:00 

    >>673
    マッチングアプリであっても、恋愛の入り口にすら立てない男と女は全然結婚の難易度も違うわけで
    無理矢理女もつらいんだ!みたいな理屈捻り出しても無駄だよ
    圧倒的に男のが悲惨だもの
    実際、子供産むとしたら絶対女でしょ
    今の日本で、しかも男に産んじゃうなんて子供が可哀想と思うからだよ

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2023/08/06(日) 18:47:00 

    >>683
    真っ先に淘汰されそう

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/06(日) 18:48:00 

    >>555
    完全男女平等のアメリカとかは失業者やホームレス割合もほぼ半々だしね。
    実力や生きる力がない人は男女問わず淘汰される。

    男のホームレスや自殺率だけで男は弱い、無能ばかりって言ってる女は、アメリカで生きてから同じこと言ってみろって思うわ。

    +11

    -1

  • 688. 匿名 2023/08/06(日) 18:48:57 

    引きこもりの息子が女に生まれてれば普通に生きていけたであろうケースはあっても、逆はないでしょ
    そういうこと

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2023/08/06(日) 18:50:45 

    >>688
    引き籠りの女が若かったり可愛ければ玉の輿は無理でも普通に上昇婚できるからなぁ
    逆は無理
    そして出産カードで横着無双できる

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2023/08/06(日) 18:50:52 

    男よりハードと言えるのはシングルマザーでナマポも養育費ももらってないケースくらいかな
    それでも原発作業員とかいるから、同じランクで比べればやっぱ男の方がハードか

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2023/08/06(日) 18:51:07 

    >>688
    つまり、女の貧困とか詰んでる女とかは全て自分が悪いってことになるよね。
    それだけイージーモードなのに詰んでるのは努力不足としか言いようがない。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/06(日) 18:51:57 

    >>16
    今じゃ女性は働きながら家事育児するのが当たり前な時代になっちゃったね
    女性に負担が大きい国

    +17

    -15

  • 693. 匿名 2023/08/06(日) 18:52:43 

    >>5
    前勤めてた会社がそうでした。
    お客さんが来ると、女性は急ぎの仕事があってもお茶を出しに行かないといけません。
    男性はいつも暇で遊んでいます。
    それなら、男性に急ぎの仕事をお願いすればいい!と言われたことがあるけど、「それわかんないから無理」と断られたり、やってくれても適当で間違えられて余計大変なので、無理ならあなたがお茶持って行ってよ…っていつも思ってました。
    お給料は男性の方が10万円以上多かったので、馬鹿馬鹿しくなった。

    +103

    -6

  • 694. 匿名 2023/08/06(日) 18:53:09 

    >>1
    え、働きながらでしょ?えらいやん
    無職男が家事育児してもなんも褒められないやろ

    +3

    -2

  • 695. 匿名 2023/08/06(日) 18:53:15 

    男女平等なんて一生無理でしょ。
    今の日本は女ってだけで相当イージーモードだよ。
    そんなことないって言う人はそれが感じられないような頭しかない。
    男女平等ってことは女に剥がされてる下駄を剥がされるってことだからね。

    +10

    -1

  • 696. 匿名 2023/08/06(日) 18:54:01 

    >>692
    男の負担は見えない病気なんだね

    +23

    -4

  • 697. 匿名 2023/08/06(日) 18:54:15 

    >>5
    お茶は淹れてやるから
    掃除はやれ!

    +33

    -3

  • 698. 匿名 2023/08/06(日) 18:54:18 

    >>693
    うちの会社は男性社員のほうが残業やら出張やら仕事内容は多岐で濃かったので
    10万くらい給料に差があるのは納得してた

    +21

    -3

  • 699. 匿名 2023/08/06(日) 18:54:44 

    >>1
    直系長子が女ってだけで天皇陛下になれないところ。

    +9

    -8

  • 700. 匿名 2023/08/06(日) 18:55:58 

    >>692
    女性が働きたいと言い出したからでしょ
    そのツケを男も家事育児と言って払わして何言ってんの?

    +13

    -10

  • 701. 匿名 2023/08/06(日) 18:56:03 

    >>669
    そうそう、だから社会人とか普通に生きてる人だと有能な割合は男性の方が多いんだよね。
    普通に生きるのに超えなきゃいけないハードルが違う。
    だから男性の方が出世したり、給料が高い傾向があるのは必然。

    +8

    -2

  • 702. 匿名 2023/08/06(日) 18:58:00 

    >>699
    ぶぶー
    女性は民間人でも皇族になれるけど男はなれない
    はい男性差別

    +5

    -7

  • 703. 匿名 2023/08/06(日) 18:58:31 

    99優遇されてる中で1不利なところがあると男尊女卑!と言うのが女
    今の女は子供の頃から優遇されすぎでマリーアントワネット状態になってると思うわ
    Z世代は男女ともに自分が王様と思ってそうだからどうなることやら

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2023/08/06(日) 18:58:53 

    >>691
    努力不足というより認知の歪みだと思う。
    可愛いのに嫌われ松子の一生みたいなのを進んで選ぶ子は一定数いる。
    周りの子達は崖に立つ可愛い子に、応援してるから頑張れ!勇気をだして頑張れ!ってエールを送り、崖から落ちて重症負うと大丈夫?愛してるよ、とか言う。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/06(日) 19:00:08 

    職場や会社の問題は解決すべきだけど、家庭の問題は男女差別とは別問題じゃない?

    家事にしたって分担にしたって最初から話し合って合意して結婚すりゃいいし、合わないと思ったら結婚しなきゃいいし離婚したらいい。結婚や出産なんてべつに人生に必須なことじゃないんだから、我慢してまで理想じゃない相手と過ごす必要ないでしょ。もちろん、結婚前は合意してたのに結婚後に相手が契約破棄したとか分担決まってるのにやらないとかそういうのが分かった時点で解散、離婚ということはあるだろうけど。

    最初からじっくり自分の生活について話し合ってたらそもそもほとんどの人が結婚しないと思うよ。
    条件合わなくても生活に負担かかっても結婚したいならすればいいし、そういう結婚が嫌ならしなきゃいいだけの話だし。男女差別にその話を入れてくるのはちょっと違うと思う。
    もちろん、独身女性を差別したり不利益与えるのは社会問題なのでそれはダメだよ。
    独身女性でもちゃんとした権利を持って損せず生きられる社会が理想だと思うわ。
    結婚ありき、のほうがおかしい。

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2023/08/06(日) 19:00:17 

    >>560
    家事育児できる若いイケメンなら喜んで養いたいけどなw
    まあそんなのいないし男が暇ってマジでいいことないもんね

    +16

    -10

  • 707. 匿名 2023/08/06(日) 19:00:21 

    会社の休憩室の掃除、いまだに女仕事
    内勤の男もやればいいのに

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2023/08/06(日) 19:00:25 

    >>129
    今別に生活費折半っていう夫婦珍しくないけど。

    +14

    -8

  • 709. 匿名 2023/08/06(日) 19:01:20 

    >>703
    男社会とか男女の給料格差とか言うけど、その代わり女は無能でも生きていける確率が男よりは高いからね。

    女にも男と同じ権利を寄越せ、でも今まで通り無能でも守れとか訳わからないこと抜かしてる人多いと思う。
    男女平等って言うなら、有能なら女でも活躍できる代わりに、無能なら女でも問答無用で淘汰されなきゃいけない。

    +10

    -3

  • 710. 匿名 2023/08/06(日) 19:01:25 

    >>682
    ケバくて臭い女、確かに香水臭いおばさんとかいなくはないけど、大股開いてる男よりもずっと珍しい存在だよw

    +3

    -4

  • 711. 匿名 2023/08/06(日) 19:01:34 

    >>576
    元彼モラハラばっかりだった。結婚できたのは、チー牛タイプだったw
    あとは、彼くんも発達だったりする。

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:19 

    >>706
    家事育児ロクにできないおばさんを養ってる男がどれどけいると思ってるんだ😡

    +17

    -3

  • 713. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:32 

    >>699
    もっとお勉強しようね

    最初期は女性も天皇してたよ
    でも、女性のある問題が出てきた、それは女性は深く誰かを愛してしまうと国を捨ててまで一緒になりたがる

    眞子さまのような自体が稀に起こる
    これが男だと国と女どちらか選べ言われると国を選ぶ人間が多いから天皇陛下には男が選ばれやすい

    あと天皇陛下のお仕事内容みたら体力ないと厳しいよ
    誰もやりたくないお仕事だよ 食べたいものも食べられないし着たい服も着れないし、発言自体が問題になるから用意されたものしか言えない

    その前に最高神の天照大御神が女性なんだから問題ないでしょ 

    +3

    -10

  • 714. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:54 

    >>560
    だから、国や会社からしたら、女を出世させたり給料上げるメリットってないんだよね。
    男女平等の海外とかなら、女が男を養うこともあるけど日本はそれがない。

    +17

    -4

  • 715. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:58 

    >>698
    それなら仕方ないと思えるかもしれませんね。
    私の会社の場合は、その男性はほぼ仕事をしていなくて、女性に仕事を押し付けて自分は遊んで定時で帰ることが多かったので。社長にはいい顔をするので、世渡り上手なんでしょうね。我慢できなくなって辞めちゃいました。

    +19

    -2

  • 716. 匿名 2023/08/06(日) 19:03:58 

    >>710
    それは同じ女だから余計に特異に見えるだけ
    おそらく男から見たら小汚いおっさんと同じくらいキツイ女がたくさんいるんでしょ
    まぁお互いさまってことだね

    +6

    -3

  • 717. 匿名 2023/08/06(日) 19:05:17 

    >>713
    横。
    もし女帝になったとしても、その問題ある以上女帝の結婚や出産は制限掛けなきゃいけなくなるし、退位後もそうなる。

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2023/08/06(日) 19:05:41 

    >>712
    ほんとこれw
    ガルばぁはどれだけ自分のことを棚に上げてるんだと思う

    +14

    -3

  • 719. 匿名 2023/08/06(日) 19:06:49 

    >>19
    どんな理由があろうと老若男女関係なく人を殴ってはいけません
    そんな当たり前の考えすら田房の詭弁でねじ曲げるの気持ち悪い

    +38

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/06(日) 19:09:56 

    >>718
    自分だけが大変、自分だけが辛い、自分だけが我慢してるって被害妄想抱えてる人増えたなと思うよ。

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2023/08/06(日) 19:10:48 

    >>716
    嗅覚って、どちらかと言うと女の方が鋭いよw
    それとも、あなたが特別犬みたいに鼻利くのかなww

    +3

    -4

  • 722. 匿名 2023/08/06(日) 19:11:45 

    >>369
    「姦」とか最悪だよね。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2023/08/06(日) 19:16:15 

    婚活が既に男女不平等じゃん。
    婚活で売れ残ってる女って、もし男だったら足切りされてるようなレベルだよ?
    本来、足切りされる男性と釣り合ってる筈なのに、温情で婚活女より社会的地位は高い男性と合わせて貰ってるのに碌な男がいないと喚く。

    そりゃ男性は退会して婚活市場は衰退するよ。

    +10

    -1

  • 724. 匿名 2023/08/06(日) 19:17:29 

    >>651
    女なんて臭いだけの生き物やん
    何を偉そうに

    +11

    -10

  • 725. 匿名 2023/08/06(日) 19:18:13 

    女はほんと楽だよw

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2023/08/06(日) 19:18:50 

    >>565
    こんなの殆どの男がやっとらんわ

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/08/06(日) 19:19:35 

    >>685
    逆にこれだけイージーモードで女は大変とか言ってる人ってどれだけ無能なの?
    女の人生で根を上げてる女が男女平等になったら一瞬で淘汰されると思うわ。

    +11

    -1

  • 728. 匿名 2023/08/06(日) 19:21:20 

     女性を下の身分に置く代わりに専業主婦優遇という既得権を与えて、脱出を迷う用にさせるのが日本の差別の昔から巧妙なところ 
     無能な女がすがりついて、差別じゃない!と騒ぐ。
     

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2023/08/06(日) 19:21:27 

    >>565
    海外のフェミニストは男と同じ権利を得る代わりに、徴兵にも行かせろって主張してたけど、日本のツイフェミがそんなこと女がやることじゃないってコメントしてたよね。

    海外の女と人間性もマインドも桁違いだよね。
    日本の恥だと本気で思ったわ。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2023/08/06(日) 19:21:29 

    >>15
    私たちが改めて欲しいのは理由なき不平等なんよね
    女ばっかり優遇されてる!言うなら給料も男と同じ水準にしろ
    寧ろそこしか不満ない

    +4

    -9

  • 731. 匿名 2023/08/06(日) 19:22:10 

    >>569
    男女平等だと思いこんでるんだ
    すげえ

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2023/08/06(日) 19:22:29 

    実際に平等になったら困ることのほうが多そう。
    一段低い所から理想を言ってる方が幸せなんだと思う。

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2023/08/06(日) 19:23:36 

    3歩下がって
    命令したらしゃぶる

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2023/08/06(日) 19:23:47 

    もう平等にしなくていいよ
    平等にするからおかしくなることがわかった

    +4

    -2

  • 735. 匿名 2023/08/06(日) 19:24:01 

    一昔前の女性はたしかに楽してたと思うよ。専業でも許されていい暮らしができた世代。でも今の若い子は違うから、あんまりイージー強調するのも違うかなって思った

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2023/08/06(日) 19:24:55 

    女性は仕事するのや、責任をとる立場になるのを過度に恐れるけど、それはまともに仕事をする立場になったことないから過剰評価してるだけで、男なみに仕事能力のある女性なんて殆どだと思う。

    +6

    -4

  • 737. 匿名 2023/08/06(日) 19:25:29 

    披露宴での花嫁の手紙。本当に平等なら、花婿の手紙があってもいいし、最後の挨拶を新婦がすればいい。
    あれって「女性側が男性側の家に入る」という前時代的発想だなと毎回思う。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/08/06(日) 19:27:05 

    >>735
    楽してたかなぁ
    人に養われるのって楽じゃないし
    色んな人にえばられてイライラしてたイメージ

    +1

    -5

  • 739. 匿名 2023/08/06(日) 19:27:16 

    >>727
    わかる
    女は楽だよね

    +3

    -3

  • 740. 匿名 2023/08/06(日) 19:27:48 

    >>736
    あほまんこの幻想

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/06(日) 19:28:27 

    >>1
    そもそも男女平等の定義は?

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2023/08/06(日) 19:29:11 

    >>564
    それ女性の自己評価低くてもそういう統計出るらしいから当てにならないよ。
    自己評価低いから、低い場所のささやかな幸せで満足しろと訓練されてるから。

    +0

    -3

  • 743. 匿名 2023/08/06(日) 19:30:11 

    土曜日にやる幼稚園や小学校のイベントはお父さんもよく参加してるけど、平日やる保護者会やらは9.9割母親なこと。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/06(日) 19:30:54 

    女は幸福だのイージーモードだのどんなにイキがっても、この資本主義の社会で派遣社員で定給料でたかがしれてるよ。
    ここで男女平等とかバカいってないで、少しでも稼げる女になるべき。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2023/08/06(日) 19:31:40 

    >>602
    そりゃ、アレだけ移民ガバガバ入れて金ジャブジャブ使いまくれば日本よりは多少良くなるでしょう。
    まあ移民の出生率引っこ抜いたらもしかしたら日本より低いかもしれませんが・・・・

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2023/08/06(日) 19:33:15 

    >>740
    なんだ弱者男性が…プ

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2023/08/06(日) 19:34:30 

    >>15
    妊娠出産機能は、人体に装備すると、それに合わせた身体を作るためにその個体の生活の質が著しく落ちる。
    月経、おりもの、ホルモンの変動、動くのに邪魔な胸、皮下脂肪がつきやすく筋肉がつきにくい、劣った体格・体力・筋力、更年期障害など。
    その結果として、犯罪被害への遭いやすさや、性差別が生まれてしまう。

    全員男性なら、そういった身体的不利を負った人がおらず、その結果として犯罪被害への遭いやすさは平等に近くなり、性差別も起きようがない。
    人工子宮に加えて、男性の細胞(精子など)から卵子を作る技術が実用化されれば、「全員が男性として生まれて妊娠出産は体外」という、私が考える一番幸せな世界が実現すると思う。
    受精卵検査で産み分けは可能だし。

    +20

    -4

  • 748. 匿名 2023/08/06(日) 19:35:34 

    >>20
    科学技術の発展によって、女性が男性並みの腕力を身につけられるようになれば良いのに、腕力以外の身体的不利も解消・軽減できれば良いのにと思う。

    腕力を増強するとなると器具を装着したりホルモン投与したりすることになるのかな?と思うけど、
    「月経から解放されるための子宮摘出」
    「動くのに邪魔な胸の切除」
    などは、現在の技術でも可能。

    +8

    -2

  • 749. 匿名 2023/08/06(日) 19:36:43 

    上昇婚望む女がいる時点で男女平等は無理。

    昔は男尊女卑で男と言うだけで給料も社会的地位も高い、男と言うだけで格上。
    その対価としてデート代は男持ちだったり、女子供を養ったり、身体張って女を守るのも当たり前だったんだよ。

    女も正社員なら男と同じ給料貰えるのに、デート代は男が出せ、女を養え、格上の男じゃないと結婚しない
    とか言ってて何が平等だって感じよ。

    +1

    -3

  • 750. 匿名 2023/08/06(日) 19:36:46 

    >>1
    女性が「力仕事や危険な仕事や体力がある仕事は男の方が体力あるんだから男のがやった方が効率がいい」という事あるけど男が「家事育児は女性がやった方が効率がいい」と言うのと同じじゃないの?
    男女平等言うなら前者も後者もダメでしょ。

    +22

    -3

  • 751. 匿名 2023/08/06(日) 19:37:01 

    私は、女に生まれたくなかったです。
    理由は、
    ・身体的不利(生理、体力・筋力・身長の差など)
    ・犯罪被害に遭いやすい
    ・経済的格差(採用や賃金面での男女格差)
    などです。
    結婚願望や出産願望がないこともあり、女に生まれた喜びを感じる機会はこれからもあまりないと思います。

    +5

    -6

  • 752. 匿名 2023/08/06(日) 19:37:05 

    >>709
    有能な人は昔よりは男女共に割と評価されていると思うよ
    問題は無能なのになぜか上にいる人。これはオッサンが圧倒的に多い。しかも偉そう

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2023/08/06(日) 19:38:06 

    >>664
    そんなこと言ってるけど、腕力じゃ明らかに男性が優位なんだよ、何で腕力の無い女性にリスクのある仕事を勧めて社会を弱体化させようと目論んでるの?
    さっきも言ったけど世の中の人間の半数は男で半数は女だ、それから男の方が女より握力が20kg近く強く使える、つまり社会を腕力で維持しなきゃならない位置に女性を置くのはリスクがある、それは事実だ

    +1

    -7

  • 754. 匿名 2023/08/06(日) 19:38:21 

    男女の平等化の一案。

    女性側が妊娠した場合に、男性側も一定期間性交不可になる仕組みだったら、男性も無責任な性交渉を控え、不幸な女性や子供が減るだろうにと思う。性犯罪もかなり少なくなるだろうし。
    そういう仕組みを科学技術や社会制度で作ることってできたりしないだろうか。
    社会制度だと、例えば「女性を妊娠させた男性は1年間他の相手とのセックス禁止、違反したら刑事罰」とか。

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2023/08/06(日) 19:38:31 

    >>752
    今その男女逆パターンになってるんだよね。
    女の管理職枠とか東大の女子枠とか。
    無能だったり適正がないのに、無理に女を管理職にしたり入学させたりしてる。

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2023/08/06(日) 19:38:58 

    平等でいいよ
    なでしこなんて男にしか見えないから男と試合すればいいし
    女に見えない女もいっぱいいるんだから全員男扱いすればいい
    逆に女っぽい男もいるからそいつらは女でいいよ
    女扱い嫌がる人もいっぱいいるし、男はふえたほうが労働市場にはいい 

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/06(日) 19:39:25 

    性別を始め、重要なのに自分では選べない事柄が、人生にはあまりにも多すぎる。
    こんな不公平な世界を次の世代に受け継ぎたくない。
    これも私が反出生主義を支持する理由の一つ。

    +0

    -1

  • 758. 匿名 2023/08/06(日) 19:40:24 

    >>751
    派遣とかにいって短髪にして男として扱ってくださいと言えばいい

    +0

    -4

  • 759. 匿名 2023/08/06(日) 19:41:16 

    >>751
    犯罪者の割合は男が多いけど、被害者の割合も男が倍くらい多いんやで
    女で勘違いしてる人いるけど、男の方が圧倒的に男の暴力に晒されやすい
    男は男にはより遠慮なく暴力振るうからな

    +6

    -1

  • 760. 匿名 2023/08/06(日) 19:41:20 

    >>664
    屁理屈ばっか。

    +6

    -1

  • 761. 匿名 2023/08/06(日) 19:41:51 

    >>755
    その女性たちは無能なの?
    あきらかに男というだけで優遇受けてきた世代の人とおなじく?

    +1

    -3

  • 762. 匿名 2023/08/06(日) 19:44:12 

    >>751
    私も思う。
    女って可愛い子やモテる子以外はコスパ悪い損な生き物だなって。

    体力や生理、ホルモンバランス等もそうだし、
    女って男性のストライクゾーン狭いから、上位男性しか好きになれない。
    可愛い子やモテる子なら良いけど、そうじゃない女が上位男性求めようものならブスが高望みするなって失笑される。

    野生動物の雄は子供が産めさえすれば雌に価値を感じる。
    だから一方的に雌が雄を選ぶ図式が成り立つから、上位の優秀な雄以外を切り捨てても何の問題もない。
    ただ、人間は男性も女を選ぶからね。

    +9

    -4

  • 763. 匿名 2023/08/06(日) 19:46:09 

    >>761
    うちの会社は女性管理職増やしてから業績落ちたよ。

    勿論、元々有能だから部長やってた女性管理職も、無理矢理女だから管理職にするからダメなんだってぼやいてたよ。
    その人は博士後期課程取得してるから誰もが認める有能な人だけど。

    +7

    -2

  • 764. 匿名 2023/08/06(日) 19:46:52 

    >>755
    頭が良くてもコミュ力がないと出世は難しいよね、特に男性、女性で出世する人々はコミュ力ある人間が多い

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/08/06(日) 19:48:21 

    >>601
    最初から、相撲関係者以外は表彰の時でも土俵に上がれない、とすれば良いのに。
    それなら神事だから女性ダメにも納得出来るよ。

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/06(日) 19:48:34 

    >>762
    男からしたら上位しか選ばれないって話なんだが、どうやったら男に生まれた方がマシだったって結論になるんや
    男で同じ順位なら明日生きていけるかも怪しいポジやで

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2023/08/06(日) 19:48:45 

    >>567
    DVやモラハラだって絶対背景あると思うよw
    結局女のDVはなんやかや正当化するんだね

    +14

    -0

  • 768. 匿名 2023/08/06(日) 19:48:53 

    >>434
    その労働基準法が古いんだよ。
    男女平等にするべき。

    +11

    -8

  • 769. 匿名 2023/08/06(日) 19:49:33 

    >>762
    >ブスが高望みするなって失笑される。

    それ、完全に男の意見だわ
    じゃないとアイドル産業が成り立たない

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2023/08/06(日) 19:50:10 

    >>567
    世のモラハラ旦那も毒親持ちなのかもよ?

    +12

    -0

  • 771. 匿名 2023/08/06(日) 19:50:11 

    >>751
    >・経済的格差(採用や賃金面での男女格差)

    これ一生言う人いなくならないわけ? w
    同じ仕事してて男女で賃金違ったら明確な違法ですよ!!

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2023/08/06(日) 19:51:06 

    男は男らしく、女は女らしくなんて日本人には無理なんだよ
    白人見れば分かるけど男は男らしいし女は女らしい
    日本人は平等でいいんだよ、一部のかわいい子だけ女扱いしてチヤホヤする

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2023/08/06(日) 19:51:18 

    >>763
    あなたの会社はそうでも、今まで男だらけの管理職で業績落ちたり倒産したり不正を働いたりしてる会社なんて死ぬ程あるけどね。ニュース見てみなよ
    同族企業の使えない二代目とか

    +3

    -3

  • 774. 匿名 2023/08/06(日) 19:51:42 

    >>87
    その通りだけど、そんな女性アナウンサーになりたい人はすごく多いw

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/08/06(日) 19:52:01 

    >>8
    馬鹿で体力もない雑魚だもんな

    +9

    -19

  • 776. 匿名 2023/08/06(日) 19:52:17 

    >>369
    そんなことまで差別だとか言い始めるから男が聞く耳持たなくなるんでしょ。
    女性「女と言う漢字が悪い言葉の中に入ってる。差別だ」
    男「・・・・・・・(男女差別だなんだ言ってる奴は相手にするだけ無駄だな。例え何かを解決したところでまた無理やり差別を作り出す。きりがない。相手してられるか。)」
    ってなってさ。

    +9

    -3

  • 777. 匿名 2023/08/06(日) 19:53:10 

    >>434
    男女の雇用機会は均等になったのに
    都合のいいところだけ法律盾にするのはさすがに卑怯過ぎない?
    そもそもそういう法律や社会のあり方を検討するトピなんだし

    +10

    -4

  • 778. 匿名 2023/08/06(日) 19:53:35 

    >>2
    その人の「仕事に遊びにくつろぐ男たち」の絵はさすがに歪んでると思ったな
    育児中のママは社会の養分で息もできなくて、フルで働いてる男は人生楽しいことばっかり!ってやつ

    +22

    -0

  • 779. 匿名 2023/08/06(日) 19:54:05 

    >>774
    本当にそう。
    何万という女が殺到してるんだから何の問題もないよねw

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2023/08/06(日) 19:54:22 

    >>761
    普通に女の人は体力ないし全国転勤とかやらないから昇進しなかったってだけの話でしょ
    女の最上位みたいな東大卒の女性も電通で過労自殺したし
    一方で男の最上位は電通ぬるいから辞めて外資の保険会社行った元ラガーマンみたいなのがいるからね
    仕事も最後は体力なんだから、差がつくのは仕方ない

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2023/08/06(日) 19:54:38 

    >>751
    男の土俵に入ればいいやん
    誰も反対しない
    トランスジェンダーだって女→男に文句言う奴なんていない、いないだけでね

    +1

    -5

  • 782. 匿名 2023/08/06(日) 19:55:05 

    >>15
    別に男のようにタフに働けっていうのだけが平等じゃないよ。それ自体男社会基準の考えになってる。

    +13

    -9

  • 783. 匿名 2023/08/06(日) 19:56:04 

    なんでお前ら風俗やんねーの?そこがお前ら雑魚が活躍できる場やん。普通に考えろや

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/08/06(日) 19:56:24 

    >>159
    むしろ男性のほうが転職不利だよ。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2023/08/06(日) 19:56:33 

    >>1
    初デート代は男性が見栄を張って払って欲しいという考えにはどう思いますか?

    +6

    -3

  • 786. 匿名 2023/08/06(日) 19:57:25 

    >>6
    無理でいいし求めてもない
    平等は下の立場の側が訴えるもので
    上の立場を落とすためではない
    私は女で得してるから男女平等なんていらん
    平等平等言ってる女性は何をそんなに損してるの?

    +22

    -3

  • 787. 匿名 2023/08/06(日) 19:58:27 

    >>762
    >可愛い子やモテる子なら良いけど、そうじゃない女が上位男性求めようものならブスが高望みするなって失笑される。

    こういう漫画があるんですけど
    自分達だけ被害者面するの止めなよ
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2023/08/06(日) 19:59:16 

    >>773
    とはいえ女性にすりゃ何とかなるわけもなく
    男女共同参画が始まって30年経済成長止まってるし

    +4

    -1

  • 789. 匿名 2023/08/06(日) 19:59:29 

    >>780
    あの過労の女性を体力の問題で片付けるのはちょっと違うと思う
    そもそも男女関係なく、労基法違反

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2023/08/06(日) 19:59:36 

    >>699
    それ皇族の女性が言うなら解るけど、一般の女性はそれで何一つ迷惑被ってないよね?

    +6

    -2

  • 791. 匿名 2023/08/06(日) 20:00:51 

    >>782
    逆にフェミ思想が都合よく仕事できなくても同じ給料よこせ!って言ってるだけの話だと思う

    +14

    -2

  • 792. 匿名 2023/08/06(日) 20:00:53 

    >>782
    そうそう、男社会に無理矢理に女性を組み込み合わせる、あくまで基準は男のままっていうのが変だよね

    +9

    -2

  • 793. 匿名 2023/08/06(日) 20:01:17 

    >>146
    そもそも「専業主婦」なのだから家事が専業じゃないの?って感じですよね。自分の専業なのに何故外で仕事をしてきている夫にまで自分の仕事を手伝わせようとしているのだろうね。そしてそういう人って結婚前などはデートも2人の共同作業なのに何故か支払いは男性にさせている人が多いですよね。結局自分に利があることにはダンマリで自分に負があることには男性も手伝え!って言うのですよね。じゃあデート代も手伝えば良かったんじゃないの?ってなるよね

    +30

    -5

  • 794. 匿名 2023/08/06(日) 20:01:54 

    >>792
    え?
    じゃあ仕事をセーブしてどうやってこれまで通りの社会を持続させるの?

    +7

    -1

  • 795. 匿名 2023/08/06(日) 20:03:42 

    >>766
    その上位の男性だって女を選ぶから。
    結局、自分と同格の男性としか結婚はできないからね。
    いくら上位の男性しか魅力を感じなかろうと、その男性に選ばれないなら自分もその程度の女なんだよ。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/06(日) 20:03:42 

    >>783
    それは単なる男の願望だよね、今も社会の基準が男優位のままだからそんな発想しか出て来ないんだよ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/08/06(日) 20:04:14 

    >>1
    男女平等じゃなくて、男女対等って言った方がいいんじゃないかなといつも思う。

    +6

    -4

  • 798. 匿名 2023/08/06(日) 20:04:42 

    平等なんて無理っしょ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/06(日) 20:04:47 

    >>758
    手術と戸籍変更により元女性であることが完全にわからなくならない限り、男として扱ってもらうのは難しいでしょ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2023/08/06(日) 20:05:04 

    >>797
    どう違うの?

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2023/08/06(日) 20:05:22 

    >>1
    女が男性にあれこれ言う番組とかコーナーはあるのに男性が女にあれこれ言う番組は無いよね
    男性には好き放題言うのに逆に言われたらキレる女が多いし、男性のほうが心が広いんだなって思う

    +32

    -1

  • 802. 匿名 2023/08/06(日) 20:06:06 

    >>792
    そりゃ同じ給料を貰う以上、男と同じ働きをしなきゃいけないのは当たり前だよ。
    女は体力ないから男みたいには働かないって言うなら、給料は男より低くても文句は言えない。
    女だから働きが低くてもしょうがない、でも給料は同じだけ出そうなんてことやったら会社が潰れるよ。

    +16

    -2

  • 803. 匿名 2023/08/06(日) 20:07:21 

    >>788
    男女共同参画が経済を停滞させてるの?どっからその理論が…
    女が管理職=業績悪化みたいな考えだとしたら、
    管理職はここ30年では圧倒的に男が多いよw

    +1

    -3

  • 804. 匿名 2023/08/06(日) 20:08:00 

    >>801
    まんまガル民だよねこれ

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2023/08/06(日) 20:08:24 

    >>781
    性転換しても身体的不利を完全に解消できるわけではないし、元女性だと知られたら差別の対象になってしまうおそれがある。

    脳を男体に移植できる技術が開発されたら問題解決できるかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2023/08/06(日) 20:08:41 

    男女平等じゃなくて良いと思ってる自分は時代遅れ?

    普通にデートでごちそうしてもらったら嬉しいし
    旦那の年収が多ければ働きたくないw

    byアラサー

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/08/06(日) 20:09:42 

    >>802
    じゃあ体力使う、保育、介護の給料ももっと上げてほしいわ
    女性が多いけど。

    +8

    -2

  • 808. 匿名 2023/08/06(日) 20:09:45 

    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +9

    -5

  • 809. 匿名 2023/08/06(日) 20:09:56 

    Twitterで一昨日位微妙に炎上してたんだけど。

    ワーママが上司に「今週2回目だよね、体調管理してね」って言われた事に関して愚痴ってたアカウントあったんだけど。


    母親も自分の職場に理解と協力を求め、怒りを毎回休ませる旦那には向けないあたり「まだまだだなぁ」と思った。

    飲み会旦那を誘うなとか言ってたけど、旦那が断れば良いだけじゃない?と思うし。



    +1

    -0

  • 810. 匿名 2023/08/06(日) 20:10:05 

    >>32
    だからADHDがうまくいくかどうかは性別じゃなくて顔だってば
    男も見た目よければADHDでも可愛いがられて上手くいくんだよ
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +55

    -3

  • 811. 匿名 2023/08/06(日) 20:11:04 

    >>806
    その代わり家事育児は基本的に自分が担うならなんの問題もないと思うよ。
    むしろ結局それが生き物としてベストなあり方だと思う

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/08/06(日) 20:12:24 

    >>807
    それ反対する人はいないと思うよw

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/06(日) 20:12:33 

    >>807
    それは男女の問題ではなく業界の問題だよ。
    同じ介護職で同じ働きしてるのに男の方が給料高いなら問題だけど、男でも低いでしょ。
    介護職が給料水準が低い業界だから、嫌なら違う業績に転職するしかない。
    給料上がるから就職してくれって業界に思わせるしかない。

    +12

    -2

  • 814. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:05 

    >>802
    男と女は体力体質的に全く違う、そこを念頭に入れた上での平等にすべきだよ、今まで男社会で作り上げた男社会に単に女をあてがうのが間違い、トランスジェンダー対応する以前に女性対応を考えなくてはならない、女性には出産もあるし生理もある

    +0

    -5

  • 815. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:12 

    >>803
    女性の社会進出が相対的に進んでるのは間違いのない話なので、全く成長してないってのはこれ以上進んでも特に経済成長には寄与しないってだけでしょ
    ある閾値からいきなり効果が出るなんてことも想像しにくいし
    女の方が圧倒的に新規性のあるアイデアを思いつきやすい傾向が若者たちにも見て取れるってのなら別だけど、そんな雰囲気もないし
    経済成長は変わらず、少子化だけ進むってのが男女共同参画だと思うよ

    +1

    -2

  • 816. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:33 

    >>42
    まあ、確かにね
    おっさんが淹れた茶美味しそうにみえない

    +13

    -6

  • 817. 匿名 2023/08/06(日) 20:14:32 

    >>814
    具体的にどうするの?w

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/06(日) 20:14:53 

    >>814
    力仕事や長時間労働はできないけど、給料は同じだけ寄越せってこと?

    事務職とか体力使わない仕事に優先的に就けるけど、そのかわり給料はそんなに貰えないって言うならわかるけど。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2023/08/06(日) 20:15:21 

    >>810
    男のADHDはそういう顔にはならない

    +2

    -32

  • 820. 匿名 2023/08/06(日) 20:16:41 

    >>513
    会社のヒアリング不足のような気がするなぁ…
    復帰後、時短期間終了前など節目でいわゆるマミトラに乗りたいのか、キャリア志向なのか、夫や他の親族で育児を手伝ってくれる人はいるのか…などの本人の意向を聞いて適切な配置をしてれば辞めない(むしろお互い良い)と思うけど。
    中小零細などで、欠員が出たからそこに送り込むみたいな行き当たりばったりで女性のキャリア形成には男性ほど考慮がされてないところもあるなぁと思ってる。

    +0

    -2

  • 821. 匿名 2023/08/06(日) 20:16:42 

    >>29
    女の配属が都市部優先なのはおかしいと思う。しかも総合職で給料同じ、女は都会のオフィスで仕事できます、出世も早いですは納得いかない。女が同じ総合職で給料安いなんて聞いたことがない←この時点で女が給料安いは嘘だってことになる。

    +17

    -7

  • 822. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:06 

    >>808
    女は女の言う通りにする格下男を反吐が出るほど嫌う

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:54 

    女は妊娠出産するための側なんだから
    男と同等に働くなんて不可能なんだよ
    何でそれが分からないんだろう

    +2

    -4

  • 824. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:22 

    >>822
    そのくせ言うこと聞かないと何で言われた通りにしないんだとか喚くんでしょ?
    無能上司みたいな妻いるよね。

    +7

    -1

  • 825. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:32 

    >>642
    逆に男は自分を棚上げして、女を辛口評価しがちだからね。お互い様ってことだね笑

    +10

    -5

  • 826. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:34 

    >>271
    コーヒーの味が一緒でもスタバで飲みたいのが人間
    都市部のスタバは店員も美男美女しかいないし

    +2

    -5

  • 827. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:37 

    +2

    -3

  • 828. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:55 

    >>806
    働かない代わりに家事をきちんとやるならいいと思う
    旦那の稼ぎで専業主婦、でも家事は分担とかはただのゴミ寄生虫でしかないからね

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2023/08/06(日) 20:19:43 

    >>823
    それじゃあ昇給や出世が男有利になるのは当たり前だよ。
    女は男程働かないって言うなら、給料が男より安い傾向あるのも文句言うなって話。

    +4

    -1

  • 830. 匿名 2023/08/06(日) 20:19:59 

    でも平等なら力仕事もあるしトラブルにも対応しないといけないし邪魔くさい。
    フェミが大騒ぎした結果として外で働いて子育ても中途半端になったし何より我が子の子育てを大切にしたいのに。
    …こんなことになったのもフェミのせいです💢 少子化なるの当たり前だね。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:06 

    >>562
    オバさんはキモい男から需要があったりするけど、オッサンってマジで需要なくなるのね😂
    まぁでも、オバさん側も好きでもないキモい親父から需要があっても迷惑なだけだろうから、結局は年齢は重ねたくないね~って結論に至るね…

    +10

    -2

  • 832. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:20 

    >>825
    特に棚上げしてないんだけどな
    男は普通にハゲやブサイクいじりされるわけで、自覚してる
    女は普段はそういういじり方されないからネット見てショック受けるんやろ

    +6

    -4

  • 833. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:43 

    >>1
    じゃあ専業って言葉を無くしたら?
    そしたら共働きも育児家事も双方がやるのが当たり前になるでしょ。
    でも楽したい女が多いから絶対無くならないと思うけど

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/06(日) 20:21:21 

    >>829
    そうそう、自分もあなたと同意見の側だよ
    こういうトピでいまだに男女の賃金格差持ち出す人
    本気で馬鹿なのかな?と思うし
    キャリア志向の女性もないものねだりでかなり難しいと思う。

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2023/08/06(日) 20:21:34 

    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +5

    -3

  • 836. 匿名 2023/08/06(日) 20:21:55 

    >>125
    こういう輩は一生子供作らなければ良いよ。

    +16

    -2

  • 837. 匿名 2023/08/06(日) 20:22:07 

    >>32
    女のADHDも人生詰むよ
    なぜなら仕事が出来ないからね
    仕事でミス連発する上に人間関係も築けないから、短期間で転職を繰り返す人生だよ、私の事だけどさ
    適職が見つからなくてつらい
    ちなみに家事や料理も出来ないから結婚も無理

    ADHD診断済みで自閉症スペクトラムグレーも併発してます

    +27

    -2

  • 838. 匿名 2023/08/06(日) 20:23:02 

    >>1
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/08/06(日) 20:23:04 

    >>823
    実際に女の方が数割労働時間短いし収入の差も同じようなもん 時給換算すればほぼ変わらん

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2023/08/06(日) 20:23:43 

    >>11
    そして女はメイクやらに金掛けてるから~って言い出すまでがテンプレね
    結局自分の事しか考えてないのよ。

    +92

    -11

  • 841. 匿名 2023/08/06(日) 20:24:48 

    >>823
    そんなこと言ってる場合じゃないでしょ、男の少ない給料だけじゃマトモに生活できない家庭が増えてるの、だから共働きになるんだし、男女平等以前に個人が働いた時に普通に社会生活できる程度の給料を保障できる環境にならないと、そこから男女平等を模索すべきと思うわ

    +0

    -2

  • 842. 匿名 2023/08/06(日) 20:25:14 

    >>828
    なお、きちんとやってるかどうかはアタシが決めるんやろ?
    絶対にモラハラになるやつやん

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2023/08/06(日) 20:25:26 

    >>1
    でも女性が士業や年収の高い地位についてるとすごいねーって言われるよ。特に母親だと尚更。
    実際、確かにすごいとは思う

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2023/08/06(日) 20:25:26 

    「殺し屋」世界
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/06(日) 20:25:46 

    >>835
    専業主婦が多かった時代はまさにそうだね
    実質合法的な売春

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/08/06(日) 20:26:15 

    >>802
    けどさ、女メインの職場と男メインの職場って有るけど、基本的に男メインの仕事のが給料高く無い?

    +3

    -3

  • 847. 匿名 2023/08/06(日) 20:26:41 

    >>837
    いや、家事も料理もできないのに結婚していくぞ女は

    +2

    -8

  • 848. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:05 

    >>19
    大炎上ってか女だろうと人を殴って訴えられたら普通に逮捕だからね?

    +38

    -0

  • 849. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:19 

    女性の専業主婦志望はたくさんいるのに
    男性が専業主夫を志望した時だけ
    料理、洗濯、掃除全部できるの?と
    完璧な家事を求められる現象がある。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:29 

    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:36 

    >>846
    それ女が事務職が多いとかそう言うことじゃないの?

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:49 

    >>61
    いや、文句言わず運べよ。
    ただ面倒だし重いし疲れるからしたくないだけのクズじゃん

    +15

    -24

  • 853. 匿名 2023/08/06(日) 20:28:08 

    >>846
    具体的にどんな仕事のことかあげてみて

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2023/08/06(日) 20:28:26 

    >>813
    保育や介護が体力的にめちゃくちゃ大変で命に関わる仕事なのに、明らかに給料低い場合、そこに女性が多いから低いのかも(今まで女が家でやってきたお世話的な仕事だから)という考えは一切挟んではいけないのかね。

    なんで皆が上げるべきだと思ってるのに上がらないんだろうね。業界の問題なら業界のトップに↑のような意識があるからじゃないのかな

    まぁ何言ってもここでは関係ないとか言われそうだが

    +4

    -4

  • 855. 匿名 2023/08/06(日) 20:28:27 

    >>474
    男の仕事、働き方、忙しすぎない?
    帰って寝るだけの生活だよ
    休みも不定期
    私もかつてフルで働いてたけど
    メンタルやられて専業になった
    仕事+家事育児一人で抱え込まなきゃならないのはしんど過ぎる

    今は3人の子育てで手一杯です

    +15

    -3

  • 856. 匿名 2023/08/06(日) 20:28:41 

    >>237
    あたまおかしいの?
    筋力に差が合っても物くらい自分で運べるだろwww
    お前は普段から誰かと競ってんのか?
    要は甘えんなって事よね

    +6

    -6

  • 857. 匿名 2023/08/06(日) 20:29:23 

    >>846
    そりゃ一般的な傾向として女の方が腰掛け仕事だったりイージーな仕事をやりたがるからね
    家庭の大黒柱じゃないし

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/08/06(日) 20:30:18 

    >>854
    言ってしまえば
    「比較的誰でもできる仕事だから」だと思うよ。
    低賃金でも人が集まるのに、
    賃金をあげる理由がないのよ経営側からすれば。

    +7

    -2

  • 859. 匿名 2023/08/06(日) 20:30:53 

    >>434
    だったら体鍛えたら?
    何もせず重たいもの持てる人間なんていないんだから。

    +6

    -7

  • 860. 匿名 2023/08/06(日) 20:32:00 

    >>854
    今後は移民の仕事になっていくから、女としても賃金上げたくないんだと思う

    +0

    -2

  • 861. 匿名 2023/08/06(日) 20:32:55 

    >>28
    でもさ、相撲取りになりたい女なんていんの?
    あんなブクブク太って。筋肉あってもデブやん。絶対嫌だろ
    居ても少数だから無理なんだろう

    +8

    -2

  • 862. 匿名 2023/08/06(日) 20:33:17 

    ガルちゃんって男女の賃金格差についての情報が20年前くらいで止まってるよね
    今の時代同じ業務内容で差なんてつけたら大問題になるよ
    普通の企業ならまずありえないのになんでそこら中にあるかのような言い方をするんだろう?

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2023/08/06(日) 20:34:34 

    私はそこまで平等求めない
    仕事してて、やっぱり体力は男性にかなわないと感じてて、それは考慮してほしいと常々感じてる

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/08/06(日) 20:34:35 

    体力ありません
    疲れやすいのでメンタル安定しません
    体調不良で休みます(SNSでは元気に遊んでます)
    転勤するなら辞めます

    経営側の身になってみなよ

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2023/08/06(日) 20:34:52 

    >>28
    それ99.99999999パーセントの女は
    生きていく上でなんっっっっっっっっの問題もないことだよね
    医大入試差別の問題をあげる人もいるけど
    あれだって女医が楽な仕事しかしたがらなくて
    人員不足で医療崩壊が懸念されることが原因だよ

    +19

    -1

  • 866. 匿名 2023/08/06(日) 20:35:37 

    >>832
    いや、オッサン同士の会話で「誰々はブスで云々…」とか結構耳にするから、棚上げして言う人って男女共に多いんだよ。もちろん利口な人は、他人の容姿についてあれこれ人前では言わないんだけど。

    +9

    -1

  • 867. 匿名 2023/08/06(日) 20:35:43 

    >>41
    折角仕事を大変な思いして教えても、寿退社やらでいなくなるのは女だからね
    そりゃ金も時間も使いたくないだろ。自分が社長になった気持ちで考えてみな
    女雇いたくなくなるから。そうしたのはそういう事をしてきた女側の責任だしね

    +10

    -1

  • 868. 匿名 2023/08/06(日) 20:35:52 

    >>822
    けど、性格がキツい奥さんと穏やかな旦那さんという夫婦は上手くいっているの?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2023/08/06(日) 20:36:18 

    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/06(日) 20:36:37 

    >>815
    女性の社会進出なんて大層なことのようにいうが、人手不足の中、女性が働かなければ成り立たない。ただそれだけ
    女性が社会進出しても変わらない、じゃなくて、社会進出しないと国がよりヤバい状況になる
    女が働くの前提で少子化対策してない先進国なんてどこにもない

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2023/08/06(日) 20:36:50 

    >>120
    単純になりたい女性が少ないからじゃない?

    きつい仕事嫌だから、私は女で良かったと思う。

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2023/08/06(日) 20:36:53 

    >>847
    皆が皆そうじゃないだろ

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2023/08/06(日) 20:37:18 

    出産となるとどうしても女性はキャリアに穴が空くし、男性と比べると不利になるね。体外受精や代理出産も認められてるわけだし、人口子宮も実用化に向けて研究したほうがいいと思うわ

    +5

    -2

  • 874. 匿名 2023/08/06(日) 20:37:20 

    男性ひいきと女性ひいきどちらもあるからある意味平等では??お茶出しするけど、力仕事とか配線とかやっぱ男性がしてくれるし。世の中だって身体的に子供を女性しか産めないから育ててキャリアがどーのこーの言うてるけど男性だって生みたくても産めないし大黒柱って未だだから男性が担ってる方が多いのでは?プレッシャーはどちらにもあると思う。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2023/08/06(日) 20:37:21 

    >>1
    男が妻子養ってても家買っても当たり前だけど、女が稼いで夫と子供養って家も買ってるって言ったら、すごい!って言われるよ
    男女平等とかの問題では無くないか



    +9

    -0

  • 876. 匿名 2023/08/06(日) 20:37:37 

    男性は稼いで、女性はみんな専業主婦になってほしい
    どうして子どもも産んで働かなきゃいけないの?と思う。

    +0

    -3

  • 877. 匿名 2023/08/06(日) 20:37:53 

    >>808
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +2

    -4

  • 878. 匿名 2023/08/06(日) 20:38:17 

    >>837
    私も同じく
    安定した適職につきたい
    疲れた

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/06(日) 20:39:43 

    >>870
    >人手不足の中、女性が働かなければ成り立たない。ただそれだけ

    え?必ずしもそうじゃないでしょ?
    女性のキャリアガー!
    出産しなければ途絶えなかったのにー!
    この国には女性の政治家がいないー!
    ってTwitterで喚いてる女の人たくさんいるじゃない

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2023/08/06(日) 20:40:22 

    >>57
    なら体力つければ?
    言い訳ばっかりだね

    +16

    -22

  • 881. 匿名 2023/08/06(日) 20:40:33 

    >>819
    意味不明

    +14

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/06(日) 20:40:33 

    >>858
    じゃあもっと上げるべきだという多くの意見は何なの?
    社会的に重要なエッセンシャルワーカーなのに人が集まってなくて困ってるんだよね。

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2023/08/06(日) 20:41:04 

    >>876
    >どうして子どもも産んで働かなきゃいけないの?と思う。

    贅沢望まなければやれないことはないし
    やたらキャリアキャリア喚いてるのは女性だよ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/06(日) 20:41:46 

    >>1
    そもそも褒められるためにやるもんなのか?

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2023/08/06(日) 20:41:59 

    >>735
    ゆーて男女ともに昔の方が生活きつかったと思うよ
    全てにおいて恵まれてるのに文句言ってるのがフェミニスト
    他が恵まれすぎてる人ほどちょっとした汚れが死ぬほど気になるんだろうね

    +0

    -2

  • 886. 匿名 2023/08/06(日) 20:42:20 

    >>72
    そりゃ全く痴漢をしない人からしたらイラっとくるからでしょ。
    個人じゃなくて性別で括ってるし

    +5

    -2

  • 887. 匿名 2023/08/06(日) 20:42:39 

    >>8
    男は論理的に考えるが女は感情で物を言う。
    だから女は仕事が出来ないし、肉体労働なんか出来ないのだから男女平等なんて無理。
    それぞれの役割り分担。

    +8

    -30

  • 888. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:00 

    >>882
    それは経営と何の関係もない人達の意見でしょ。
    お金出す人は社会のことなんて知ったこっちゃないんでしょ
    いっそ公務員にでもして国がお金出せばいいのかもしれないけど
    そうなると今度は優秀な人が集まって
    これまでそういう仕事をしてたスキルの低い人達の行き場がなくなるだけだよね

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:05 

    >>876
    働かなくていいよ
    家庭内で話し合ってください

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:25 

    >>788
    男女共同参画は公金チューチュースキームだよ
    税金が反日極左活動家の元に金がいくようにチューチューされてるんだよ


    +2

    -3

  • 891. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:31 

    >>881
    ADHDは表情筋が発達しないので、こういう自信をもったイケメンの笑顔にはならないのだよ

    +2

    -13

  • 892. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:06 

    >>95
    上のテロップがね。
    ただの差別主義者でしょ

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:50 

    >>891
    それはASDでしょ

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:52 

    >>877
    いざ男のサラリーマンになったら脳がバグってムンクの叫びみたいな絵描きそう

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2023/08/06(日) 20:46:41 

    >>249
    それ紛れもないLGBT差別だね。話変わって来るわ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/08/06(日) 20:47:30 

    >>67
    これって所謂テレビの女性枠じゃない?
    低予算のネット番組とかでも浅いコメントしかしないお飾りみたいな女性タレント置いたりするし。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/08/06(日) 20:47:39 

    >>868
    男の社会的地位が高ければうまくいく

    +2

    -2

  • 898. 匿名 2023/08/06(日) 20:48:10 

    >>631
    裏で利権が動いてるんだよ
    女子トイレなくなったら更に女性の性犯罪増加するのは目に見えてる

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2023/08/06(日) 20:49:24 

    平等じゃなくて良いと思うわ。だけど女性を甘くみる風潮は無くなってきている感じもする。女しか子供産めないし、男は狩りをする性質持ってるし、元々脳味噌違うのだから平等と騒ぐ事が難しい。上手くバランス取る事が大切だと思ってる。

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2023/08/06(日) 20:49:58 

    >>883
    私は全くキャリア志向ではない専業主婦です

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/08/06(日) 20:50:11 

    >>105
    人間性は?
    社会でのし上がるって仕事は出来て当たり前で、それプラス社交性が必須。
    上司に気に入られない限り昇進はあり得ない。そういう世界だよ
    そこに不満があるなら自分で会社建てないとね。

    +2

    -4

  • 902. 匿名 2023/08/06(日) 20:50:18 

    >>873
    そこクリアできたら理想に近づくね
    中国辺りもうやってそうなんだけどな

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2023/08/06(日) 20:50:40 

    基本的に男女平等叫び出したのって女だしね

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/08/06(日) 20:50:55 

    >>898
    それは無理すぎる、男女性別違うし性的な感覚も違う、トイレは分けて。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2023/08/06(日) 20:51:31 

    >>873
    逆にそこまでして大して文明の発展にも役立たない仕事をしてどうするって気にならん?

    +1

    -2

  • 906. 匿名 2023/08/06(日) 20:51:59 

    >>889
    専業主婦やっています!20代で沢山仕事頑張ったので、今は働きたいと1ミリも思ったことがないです

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:03 

    >>900
    うん。
    だから嫌ならやらなくていいと思うよ。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:20 

    ここで喚いてる男さんは一体なんの職業なんだろう
    彼女のことも下に見てる感じ?

    +4

    -3

  • 909. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:26 

    >>903
    女が強くなってきているからね、女は自分の都合良い物事の思考、私も女だから分かる。

    +3

    -4

  • 910. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:27 

    >>855
    それは思う
    うちの旦那も残業残業で仕事の日は子どもと全然触れ合えない
    会社の意識を変えないと少子化は止まらないよ
    こっちは働いて家事育児もだもの
    残業は断るしかないし旦那も大変だけど私も辛い

    +7

    -2

  • 911. 匿名 2023/08/06(日) 20:53:28 

    >>67
    これの何が問題なんだろう
    アシスタントも男しか取らないとかならわかるけど
    これで視聴率や人気が出てるならいいじゃん

    +4

    -8

  • 912. 匿名 2023/08/06(日) 20:54:38 

    >>139
    あるーーー!
    なんも聞いてないのにお前じゃ話にならん!っていきなり怒鳴られたけど男性社員誰もいなくてベテランの女性の先輩に変わってもらったんだけど誰でもわかる簡単な注文だったらしくてなんかムカついた

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:18 

    >>910
    会社の意識を変えるというか
    そのためには社会全体が今までより少し不便な社会を受け入れるしかないでしょ。
    たかだか一つの会社が仕事セーブしたって
    他社に淘汰されるだけだよ

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:22 

    >>891
    その理屈なら女だって美人にならず不細工になるだろw

    +18

    -2

  • 915. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:37 

    >>644
    扶養ぬけてフルタイムで働く女性の割合はむしろ減ってる
    扶養内の時短勤務やパートが増えてるだけ
    男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:43 

    >>906
    良いと思います!
    あなたの家庭はそれでいいけど
    男性はみんな働いて、女性はみんな専業主婦になってほしいというのは違うと思います

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2023/08/06(日) 20:56:37 

    でも、男性が仕事に行くのは当たり前だよね

    +4

    -3

  • 918. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:25 

    >>810
    顔もそうだけど後は本人の性格じゃない?

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:25 

    >>914
    女はメイクがあるし、表情豊かじゃなくても偏差値40程度の顔があれば理解のある彼くんがニョキっと生えてくるので

    +2

    -19

  • 920. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:34 

    >>271
    その理論だと、うちの部署の男性陣は電話取らないからお茶すら出さないのよね…

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:40 

    >>856
    え?でも女性男性居たら率先して荷物持ってくれるよね。だから根本的に完全な平等は無理。男もやってやった感、女もありがとうみたない、男女感にはどうしても出ちゃう。

    +2

    -4

  • 922. 匿名 2023/08/06(日) 20:58:11 

    >>917
    妊娠も出産も結婚もしないなら男女関係なく働くの当たり前じゃん
    結婚後は専業主夫になる旦那さんもいるしなんとも言えん

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2023/08/06(日) 20:58:55 

    >>917
    なんで?

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:10 

    >>916

    >>876の人は、一家庭の意思決定として専業主婦になっているのではなく、生物的役割分担として大義があって専業主婦になっているというお墨付きが欲しいんだよ

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:36 

    >>915
    働きたくてもなかなか正社員難しい。

    +0

    -5

  • 926. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:40 

    >>531
    多くの人は「結婚する」って意味で使ってるだけだから「普通の言葉」になってる、という考えでしょうが、「うちの家に入った」「嫁に来た」って意識が変わらずに、そういう意識の義家族や夫に苦しんでる方も少なくないと思いますよ。

    +4

    -4

  • 927. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:21 

    >>100
    意味ある

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:43 

    >>1
    それぞれ特徴があるんだから平等なんて無理だと思うけど、平等が素晴らしい事か?

    子供を育てるとなると、女性のが得意な訳だし
    力では男性には劣る訳
    お互いの特徴や苦手分野を理解して補っていけば良いと何故思わないのか

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2023/08/06(日) 21:00:53 

    >>888
    現状、人手不足なら給料高くするしかないのに、
    そんな底辺の受け皿みたいな考えでいるとますます足りなくなるね。

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:00 

    >>111
    ややこしくて申し訳ない。
    私は旦那の苗字になりました。
    従姉妹ってのは、旦那側の従姉妹ですね!
    私にとって義理の従姉妹で義母の姪っ子です!

    +2

    -2

  • 931. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:16 

    完璧な男女平等って家事とかだけの問題でなくないかな?
    多様性の価値観が行き渡って性の平等が実現するのでは
    男性が稼いで女が家事するのが一番効率は良いと思うよ
    炎天下の大工仕事とか電気工事とか男の方が得意でしょ
    だからって別に女性が稼いでも良いし、二人で稼ぐなら家事も二人でやるのが平等だし、そこの家によるでしょ

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:25 

    >>873
    少子化脱却のためにはこれしかない気がする

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2023/08/06(日) 21:01:50 

    >>2
    田房永子のTwitter、ちょっとでも批判するとすぐブロックするからキレる私やめれてない。
    だってそうだもん。
    色々ミラーリングだのごちゃごちゃうるさいけど、自分の暴力が悪いすいませんでしたってなんでストレートにいけないの?
    なんで手出したそっちが悪いのに被害者面出してくるの?

    +28

    -1

  • 934. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:16 

    >>920
    うちなんか3階に応接室があるんだけど隣が営業(男性しかいない)の部屋だったのね
    事務が1階
    お客様対応中で内線もとれない状態だったんだけど後からなんで内線でないの?お茶出しくらいしないとって言われてキレた笑
    こっちはお客様対応中で内線もとれないのにお客様ほっといてお茶出しに3階まで行けません!
    営業が出してください!ってムッとされたけどこっちのほうがイラッとしたわ

    +13

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:18 

    >>810
    上のイケメンが自己肯定感低くてブスにも安売りしまくってくれるの?夢みたいだね。

    +27

    -1

  • 936. 匿名 2023/08/06(日) 21:02:36 

    盆と正月旦那の実家に行く理由がない
    それぞれの家に帰ればいいだけ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:23 

    >>1
    いい大人になって褒めてほしいって考えがなんか幼稚。そんな承認欲求モンスターみたいな願望、凡人が持ってたら辛くない?
    他人に認めて貰わなきゃ幸せを感じないとか、自分を認めれない、自分を存在意義を担保できない人って薄っぺらいというか人間ができてないなって思う。

    仕事も家事も褒めて貰うためにやるもんじゃないでしょフツー。どれも生活するために必要だからやるもんでしょ。子供でもないのに当たり前、フツーの事やって褒める奴なんていないよ。

    男が家事やって一部界隈で褒められるっていうのは、動物が芸をしたり見世物小屋とかの珍獣的なマイノリティ故の物珍しさがあるからだと思うけどな。あなたは自分の働きを猿回しや子供のお使いと同等に扱われ煽てられて嬉しいの?

    +6

    -2

  • 938. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:29 

    >>105
    建築系のうちの会社は同じ業務内容でも、男は昇進できるし、給料もどんどんあがる
    女性は40歳以降一切昇給なし
    役職に就いてる女性もほぼゼロ
    ものすごい不平等

    +6

    -1

  • 939. 匿名 2023/08/06(日) 21:03:31 

    環境もあるし、夫婦感のバランスもあるし何とも言えないね。要はお互い思いやりがあれば良いだけ。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/08/06(日) 21:04:14 

    >>928
    体力筋力ないのは鍛えない女が悪いらしいよ

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/06(日) 21:04:55 

    >>910

    うちだと総合職から地域職に転向したら転勤免除になるし、仕事も重要な事項から外されるから大体定時帰宅になれるし休みやすい。
    その代わり給与はガタ落ちになるし、昇進もほぼ不可能になるから相当な減収は覚悟かな。
    総合職から地域職には簡単になれるけど、その反対はたとえ元総合職でもかなり狭き門だし。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:09 

    >>925
    正社員じゃなくても、勤務時間や勤務先の従業員数次第で扶養抜けれるよ。私も毎日9時~17時で週4勤務で扶養は抜けた。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:17 

    同じぐらいの能力だと男が先に出世すること
    男が出世しきると女も出世させるかになる

    この女のひとのほうができるのになってひといる

    女の時短が増えてるから周りの負担増えてるので
    時短については逆に出世させないでほしい
    責任とる立場が時短とかやめて

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:30 

    >>922
    そうね

    でも、特徴や不得意が男女によって違うからね

    子育となれば父親は母乳出ないし、母親より本能的に気付けない事はあると思うし

    力となれば男性には敵わないとかね

    なんでも、平等にする方が生きづらくないかな?

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:37 

    >>938
    もし本当に性別による差別があるなら
    国に訴えたら?

    +0

    -5

  • 946. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:56 

    >>938
    まぁ客の立場からしたら女の担当者に家建ててもらうのは不安になるわ
    インテリアコーディネーターとかリフォームのデザインまでかな

    +4

    -7

  • 947. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:06 

    >>159
    ちげーよ
    資格やスキルがあれば老若男女需要があるんだよ
    ぬるま湯に浸かってたツケが35歳で来ただけ

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:18 

    >>917
    当たり前ではないよ
    専業主夫になればいい
    今の時代ならそこそこ稼ぎのある女性も多いしなれるよ
    ただ子どもがほしいなら奥さんが復帰するまでなんとかなるくらいの貯金はあったほうが良いね

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:18 

    >>908
    できたことないんじゃないの?
    日曜日の昼間からガル男やるとか、彼女いたらできないもん

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:20 

    >>908
    今時の人なら少ないから中年以降じゃないかな。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:56 

    >>938
    業務内容一緒なら不平等だね

    +13

    -1

  • 952. 匿名 2023/08/06(日) 21:07:11 

    >>947
    痛いわ〜
    私そうだもん
    社会から需要ないと思われてるんだよねそうだよね

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:00 

    >>923
    結婚となれば女性を養っていかなければいけないと思うけど

    男女とも、自立は必要だと思うけどね

    +1

    -6

  • 954. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:01 

    Twitterで見たけど女性専用車両とかプリクラが女性専用が多いのに対して差別って騒いでる人がいるらしい

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:15 

    >>952
    熟女好きもいるから需要はあるよ

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:18 

    >>159
    いやいや、当人がそれを選んでるだけ、そこ時間帯違う仕事すれば良いだけだし、結構仕事って探せば色々あるよ。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:19 

    海外の話
    そういうの訴える為にトップレスで胸出した女性いたらしいけど、正直その時点で男女の差あり過ぎるなんてもんじゃない

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:55 

    >>32
    女のADHD当事者だけど、前半は当てはまってるけど、後半は『自己肯定感が低く自分を安売りしまくった末DV男に引っかかる』ですよ。

    +35

    -3

  • 959. 匿名 2023/08/06(日) 21:09:09 

    >>953
    >結婚となれば女性を養っていかなければいけない

    なんで?

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2023/08/06(日) 21:09:14 

    >>919
    どうしても女の方が生まれつき有利と思い込むことで今の不都合な状況は男性として生まれたせいってことにして現実から逃げたいんだね
    別に男だってメイクしてもいい時代だよ?
    そうやって僕が不幸なのは男として生まれたから!女に生まれてればうまくいくはずって思い込んでればいいよ

    +20

    -3

  • 961. 匿名 2023/08/06(日) 21:09:16 

    >>854
    利益出す仕事じゃないからだよ
    福祉関係はだいたい利益でないでしょ

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/08/06(日) 21:09:23 

    >>948
    専業主夫って現実的ではない様な、、、

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:15 

    >>955
    仕事の話だよ
    水商売はしたくないよ

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:18 

    >>954
    男女平等!!って言ってるフェミがそうした差別を推進してるからツッコミ入れてるだけじゃね
    最初から男女平等とか言わずに女性を守るためって保守が言ってれば何も言われない

    +4

    -7

  • 965. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:19 

    3号専業主婦なくせば平等になるわ

    +4

    -2

  • 966. 匿名 2023/08/06(日) 21:10:36 

    >>418
    毎回女になんか奢られたくないって男、けっこういる。
    女よりはずっと多い。
    払いたがる男多い。

    +1

    -17

  • 967. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:09 

    >>853
    介護、保育は安いけど。
    ゴミを回収する仕事は安くは無いよね。

    どっちも税金メインで支払われる給料なのに

    +1

    -2

  • 968. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:21 

    >>2
    『キレる私をやめたい〜夫をグーで殴る妻をやめるまで〜』
    フェミがやるとDVも「ミラーリング」「社会問題提起」になるんですか?性別逆なら新聞に取り上げられるほど批判されると思いますが。DVは性別関係なく最低な虐待行為でしょ。DV受けてる男性の被害を軽薄に扱う行為としか思えません。

    +23

    -2

  • 969. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:27 

    >>478
    今は大企業みんなそうなってんじゃない?

    わたしも管理職になれという圧力が半端ないわ

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:37 

    >>958
    自己肯定感低くても死んでもチー牛とは付き合いたくないって意志の強さはあるんですね

    +9

    -5

  • 971. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:51 

    >>935
    >>32の美人が自己肯定感が低くブサイクにも安売りしまくってくれることなんてありえないだろ
    >>32にしても>>810にしても顔が良ければADHDだろうが自己肯定感が低く育つ訳ない

    +11

    -0

  • 972. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:55 

    >>962
    女と同じく男も見た目や若さではなく結婚の条件を収入を第一にすれば良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/08/06(日) 21:12:27 

    >>964
    ダブルスタンダードは通らないよね
    フェミは当たり前にやるけど

    +6

    -4

  • 974. 匿名 2023/08/06(日) 21:12:58 

    >>2
    母がしんどい読んだけど、田房永子さん自身が毒親と同じ事をしてしまっているとしか思わない。
    『私が気に食わなかったエロ本を捨ててくれたね。ありがとう!パレードでお祝いしようね!』と、

    人の心に踏み込んでおいて、感謝を押し付けて反論を許さない毒親気質。
    改心も反省もできてない。

    +20

    -1

  • 975. 匿名 2023/08/06(日) 21:13:04 

    >>970
    そりゃそうだろ
    見た目清潔感があり会話も楽しいチー牛なんかいるのか?

    +10

    -2

  • 976. 匿名 2023/08/06(日) 21:14:06 

    >>975
    なら安売りしてないやん
    自分の欲望の赴くままに生きてるだけやん

    +2

    -3

  • 977. 匿名 2023/08/06(日) 21:14:18 

    >>967
    ゴミの方がなり手が少ないのでは?

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:06 

    先進国は共働きが当たり前だよね
    専業主婦は無職で恥ずかしい人って認識だし
    それが日本に広まればいい

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:14 

    >>954
    弱者男性でしょ?
    実際は迷惑行為や犯罪があって、それから身を守るために分けられてるのに

    +6

    -2

  • 980. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:18 

    >>47
    たまに親戚の集まりがあるけど行きたくない理由がこれ。女性陣が汗流して働いてる側で、おっちゃん達が座りながら「ビール!」とか言うんだよね。ちなみに共働きで女性も仕事帰りだったりするのに理不尽だわ。

    久しぶりの帰省で長い時間かけて来たのに私も働かされて、もう親戚の集まりは行かんと思った。

    +49

    -1

  • 981. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:26 

    >>326
    会社ごとに社風が違うのにね。
    京アニとか女性社員が多いから結構な女尊男卑な会社とか聞くし、パートでもおばちゃんが多い所は社員でも男性は肩身狭そうだし。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:33 

    >>971
    画像加工した奇跡の一枚ならこういうADAH女たくさんいるよ

    +0

    -4

  • 983. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:36 

    >>317
    これは「女性が一人の大人の人間として扱われていない」って女性達が怒らないといけない問題なんだよね

    +18

    -2

  • 984. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:54 

    >>922
    女性はさ
    学校卒業後
    アルバイトとかでも白い目で見られないけど
    男性は親のすねかじりっていわれない?
    信用されないし

    専業主夫もある程度しっかりした職歴があって、育休とかなら理解できるけど
    奥さんの収入で生計たてての専業主夫ってって?ってなる

    +4

    -2

  • 985. 匿名 2023/08/06(日) 21:15:56 

    >>1
    デート代は男が払うべきだ主張する女
    家事は女の仕事だと主張する男

    +9

    -2

  • 986. 匿名 2023/08/06(日) 21:16:19 

    >>948
    稼いでる女性ほど、結婚相手に自分と同等以上の収入や社会的地位求める人の方が多いかな。
    無職の夫養うなんて、ヒモ飼ってる負け組女扱いされるから死んでも嫌って言ってたりするよ。

    +8

    -1

  • 987. 匿名 2023/08/06(日) 21:16:46 

    >>980
    たまの集まりっていうほんの僅かな一瞬だけ切り取るのが女は損してる論の全てだよね

    +1

    -16

  • 988. 匿名 2023/08/06(日) 21:16:55 

    >>954
    差別とか言う人に限っていざどうぞ!ってなってもプリクラなんか撮らんよねwww

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:26 

    >>47
    で、それ以外の日常ではどちらが消費カロリー多い?

    +0

    -11

  • 990. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:35 

    >>987
    たまの集まりでなんで女ばっかり動くのよ
    たまになら男女関係なく動きなさいよ

    +18

    -3

  • 991. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:42 

    >>984
    今の時代、男女問わずアルバイトなら肩身狭いよ。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2023/08/06(日) 21:17:52 

    >>239
    嬉しい嬉しくないではなくて、正しいか正しくないかで判断しないと。

    +9

    -1

  • 993. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:03 

    >>989
    カロリーww
    ダイエットの話?www

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:04 

    >>986
    女医ですら上方婚するって言われてるよね

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:28 

    >>977
    国から金もらってるのは良い年収じゃない?

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:42 

    >>954
    そんなにプリクラ取りたいのかな
    あと、男性が痴漢に合うこと少なくない?
    需要があれば男性専用も出来ると思う
    平等って数じゃなくて形だよね

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:47 

    >>959
    子供ができた時働けない時期を補えればいいかもね

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/08/06(日) 21:18:49 

    >>948
    基本的に女性側が大黒柱になりたがらないから無理だと思う。
    女社長で、専業主夫養ってる人もいるけど、そんな人は一握り。基本的に女性はシビアで、他人の男に金使いたくないんだと思うわ。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2023/08/06(日) 21:19:36 

    >>879
    そりゃ、働くからには誰だってちゃんと働きたいでしょ。
    キャリアガーとか小馬鹿にしてるけど
    これ誰が言っても馬鹿にできるの?
    女性の社会進出が気に入らないのは分かったけど、労働人口がどんどん減っていく中、税金を納める人を増やさなきゃいけないよ。皆が働きやすくなること前提での少子化対策がダメなら、先進国で暮らすのは無理になる。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2023/08/06(日) 21:19:51 

    >>532
    >家事育児が女よりうまかったり

    家にいる時間が女性の方がながいので当たり前だよ
    女性が夫子供を養うようになれば変わるよ

    +10

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード