ガールズちゃんねる

男女平等じゃなくても良いのにって思ってる人

4518コメント2019/05/12(日) 03:18

  • 1. 匿名 2019/05/07(火) 10:58:31 

    男に混じってバリバリ仕事したいとか、出世したいとか、お茶汲みは嫌だとか全く思いません。専業主婦で幸せだし、女だからって事務所の引越しなどの力仕事から外されても腹も立ちません。ありがたいとすら思っています。最近は何でも平等!女だって社会進出したいのよ!って声が大きくて戸惑っています。同じような方話しませんか?

    +7178

    -230

  • 2. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:05 

    女医いらない

    +145

    -1722

  • 3. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:28 

    平等じゃなくていい!女性の社会進出より、お父さんが働いていれば生活できてた頃に戻って欲しい

    +7931

    -192

  • 4. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:31 

    女性は守られてるよ
    男女平等にしたら守られなくなる

    +5135

    -116

  • 5. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:39 

    専業主婦も年金払おう

    +520

    -1308

  • 6. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:46 

    思ってる
    うまく性別による分業をすればいい

    +5692

    -74

  • 7. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:46 

    このおばさんに怒られるよ
    男女平等じゃなくても良いのにって思ってる人

    +264

    -749

  • 8. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:53 

    専業主婦最高です

    +3449

    -226

  • 9. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:03 

    >>1
    最近は一周回って主みたいな声が増えてる
    女ってわがままで本当に馬鹿で守られないと生きていけない生き物だよね

    +3120

    -677

  • 10. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:10 

    無能専業主婦なので、男尊女卑がいいです!!

    +2328

    -524

  • 11. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:19 

    >>2
    婦人科は女医さんがいい

    +2365

    -204

  • 12. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:21 

    表面上は男性を持ち上げて、女性が掌で転がしておいた方が上手くいきそう

    +3155

    -96

  • 13. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:23 

    男が頑張って働いてて有難い
    男女平等じゃなくても良いのにって思ってる人

    +2403

    -52

  • 14. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:33 

    コーヒーとか入れますよー
    そういうの得意だからー

    +2719

    -90

  • 15. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:37 

    思ってるよ。力仕事は出来ないし、お客さんへのお茶出しは当然だと思ってるよ。何そんなシャカリキになってるのかと思う

    +4062

    -125

  • 16. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:37 

    都合良い時だけ女だから〜って言う人いるよね。
    私もある程度男女の差は仕方ないと思う。

    +3274

    -41

  • 17. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:47 

    体力が男とは違うしね
    やっぱり限界はあると思う

    +3143

    -25

  • 18. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:56 

    働きたいという声があることはいいことだと思う。
    専業だけど、専業だから幸せってことはないと思う。

    平等にすることは無理だとは思うけど、(男女の力の差や能力面では)
    出来る範囲の、処遇や給料など、平等にすべきことは沢山あると思う。

    +2059

    -64

  • 19. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:01 

    >>3
    こういうのがいるから日本は遅れてるんだよね

    +154

    -532

  • 20. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:10 

    平等っていうのは同じ権利を持つことだって分からない人がどっちにしてもややこしくさせてる気がする

    性差はあるよ

    +2247

    -16

  • 21. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:10 

    >>1
    同感だけど、最近の秋元関連のニュース見てると
    このままじゃ女は搾取されるだけだなと思って危機感がある。。。

    +1346

    -103

  • 22. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:14 

    >>5
    だよねw

    +38

    -99

  • 23. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:36 

    営業よりじむがやりたい

    +1100

    -41

  • 24. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:43 

    バリバリ働きたい人の事は尊敬するけど、働いてない人を「あんたみたいのがいるから、男女平等にならない」みたいなこと言うのはどうかと思う。

    +3642

    -67

  • 25. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:48 

    保育士は?

    +16

    -124

  • 26. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:49 

    職場の男女平等派の女性の話を聞いてると、平等ってなんなんだろう?って思うことがある。
    その人の言う平等は都合の良いことだけなんだよね…

    +1616

    -25

  • 27. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:51 

    専門学校を卒業して美容の世界で頑張って働いてましたが
    頑張りすぎて精神崩壊

    その後は事務職になりほのぼのとがるちゃんしながら
    仕事続けてます

    バリバリもできればしたかったけど
    今の私にはこれぐらいがちょうどいい

    +1413

    -26

  • 28. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:52 

    むしろ、男が出産育児が出来るようにならないと平等とかありえない。

    +2786

    -42

  • 29. 匿名 2019/05/07(火) 11:01:57 

    私も別に気になったことない
    そもそも脳も身体も違うんだから差が出てくるのはしょうがないんじゃない?
    どっちがいいとか悪いではなく特性に合ったことをすればいいと思う

    +2132

    -24

  • 30. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:02 

    そのわりには男に生理痛の痛みを分かってもらおうとしたりするから嫌

    +1102

    -84

  • 31. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:08 

    >>2
    女医さんみたいな一部の優秀な女性は良いけど、ほとんどが無能なんだから、女全員が社会進出なんて無理なんだよ
    知能、体力、技術どれも男に劣ってる

    +600

    -685

  • 32. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:14 

    女性は楽な仕事で、その分給料が安い
    私はそれでよかったなぁ
    今はそうはいかないよね

    +1565

    -61

  • 33. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:29 

    >>3
    そういう形でも平等は叶うのに「平等じゃなくていい!」なんてバカみたい

    +33

    -121

  • 34. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:45 

    もともと違うものを平等って難しいよね

    +1456

    -14

  • 35. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:45 

    男は上手く立てれば勝手に頑張ってくれるし楽。頼りになるし、向こうも頼りにされたい性なんだし。

    何がなんでも女も!とでしゃばる必要は無いと思う。

    +1426

    -46

  • 36. 匿名 2019/05/07(火) 11:02:57 

    >>2
    女医さん必要よ
    てか増えてるし

    +791

    -18

  • 37. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:08 

    体の大きさ、力の強さ、得意不得意、性別関係なく差はあるから、それに応じた仕事や役割があるのも仕方ないと思う。

    +1152

    -8

  • 38. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:09 

    参政権とかも要らないの?


    こわっ

    +71

    -357

  • 39. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:15 

    置いとくね〜
    このトピも典型的なこれ
    男女平等じゃなくても良いのにって思ってる人

    +125

    -245

  • 40. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:22 

    平等って何だろう?って思う
    仕事は男女構わず任せて欲しいけど力仕事はやりたくないってスタンスの同僚がいて
    男女構わず仕事は仕事って考えなら力仕事もやりゃいいのにって思ってる。

    男女平等じゃなく出来る方がやればいいよ。
    適材適所。

    +995

    -16

  • 41. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:24 

    真面目な話をすると、男女に分ける時点で…って思います。
    個人個人できること、やりたいことも違うのに平等って言われてもなぁ、と。
    男女平等よりも個々でやりたいことが出来た方が幸せだと思う。

    +1203

    -10

  • 42. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:33 

    男と同じ立場になって、重い責任とかプレッシャー感じたくない。
    体力的にも無理だし。
    ある程度の女性の権利を認めてくれればいいよ。
    男女が完全に平等なんて不可能

    +968

    -50

  • 43. 匿名 2019/05/07(火) 11:03:49 

    甘えたいから不平等でいいってのは馬鹿すぎる

    +244

    -188

  • 44. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:01 

    >>31
    知能、技術は別に劣ってないけど

    +652

    -58

  • 45. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:04 

    わかる。
    男女平等望む人は仕事が大好きな人だけです。
    別に出世したくないのでちょうどいい中間地点にいるのが楽。

    +922

    -35

  • 46. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:08 

    >>21
    私もそう感じてる。女性を商品扱いだもんね。

    +477

    -16

  • 47. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:12 

    男が言う平等って、男は稼いで家事育児は手伝い程度、介護はノータッチ、
    女は家事育児をメインでやって介護もやって、さらに仕事もできれば正社員でしょ。
    何が平等だバカ野郎、って気持ちにもなるよね。
    特に子育てしてるとさ……。

    +1319

    -45

  • 48. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:19 

    キモすぎるトピ
    だから日本はレイプ犯にも優しいんだね

    +58

    -251

  • 49. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:21 

    「レディーファースト」と「男尊女卑」は表裏一体。

    +625

    -29

  • 50. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:23 

    >>38
    そういうのを極論バカって言うんだよ

    +517

    -24

  • 51. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:28 

    このトピは荒れるし伸びる

    +76

    -5

  • 52. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:29 

    >>28
    それ。そもそも身体の構造違うもんなぁ。

    +317

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:43 

    男女平等って同じ内容の仕事をするってことじゃない気がする。女の立場が下ってことがおかしいんじゃない?女だからナメられるとか悔しくない?

    +306

    -92

  • 54. 匿名 2019/05/07(火) 11:04:46 

    今もじゅうぶん不平等じゃんw
    奴隷みたいに家事育児やらされ、パートの分際でとモラハラされても逆らえない。
    女は不平等がいいんじゃなくて、優遇されたいだけでしょ?

    +33

    -90

  • 55. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:00 

    >>46
    そもそもアイドルってまごうこと無き商品じゃない?

    +321

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:01 

    都合のいい時だけ男女平等って言ってます

    +238

    -17

  • 57. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:04 

    こういうトピの奴らがレイプされる女が悪いって言ってるんだよ

    +29

    -131

  • 58. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:05 

    職場ではある程度男性を立てた方が円滑に行くって意見はがるちゃんではめちゃくちゃ叩かれたよ、ここの皆さんはあくまで男女平等!なんじゃないの?

    +29

    -21

  • 59. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:16 

    >>44
    劣ってるよ

    +36

    -64

  • 60. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:23 

    男女平等なんか求めてない。
    男はこれまでずっと男尊女卑を強いてきたんだから、これからは同じ期間女性を優遇すべき。

    +26

    -82

  • 61. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:25 

    >>51
    がる男が出てきたら荒れそう

    +67

    -4

  • 62. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:42 

    >>53
    同じ仕事しなければ、同じ地位は手にはいらないよ?

    +292

    -21

  • 63. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:42 

    権利の平等と、実務面での平等は違うと思う。
    性差に由来するものはそれぞれでいいと思うけど
    権利は平等にしてほしい。

    +226

    -15

  • 64. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:48 

    安易に平等って言う人は嫌い。
    そういう人は自分の都合の良いように動かしたいだけ。
    自分が好きなことをやってあげるから、わたしが苦手なことをやってね、みたいな。

    +335

    -15

  • 65. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:50 

    女は商品扱いでいいと思う
    そのくらいの方が気が楽

    +17

    -93

  • 66. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:54 

    男女でわけるんじゃなくて、もっと人それぞれが認められるようになってほしい

    +354

    -6

  • 67. 匿名 2019/05/07(火) 11:05:56 

    現在の何が不満って、男性は働いてね、女性は家事と育児と介護と近所付き合いしながら働いてね、ってところだと思う。
    男尊女卑の時代みたいに、女性は参政権無し・愛人は男の甲斐性・会社ではお尻触られても普通、みたいなのは絶対嫌だし、何が良いかと言われると難しい。

    +575

    -11

  • 68. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:03 

    最近、男女平等求めすぎて女性が強くなってない?

    +57

    -50

  • 69. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:03 

    男は子供産めないし主夫の必要性もない。
    家事育児が得意な男より(魅力的だけどね)
    外でバリバリ働く男の方がモテる。

    +393

    -18

  • 70. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:10 

    >>63
    権利と義務はセットでは?

    +140

    -10

  • 71. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:14 

    男女平等を求めて、大学卒業後公務員になりました。
    男性と同じように働いて、同じお給料をもらっていました。

    夫の転勤により専業主婦になりましたが、女性には女性の役割があるんだなぁと実感しています。
    若い頃、専業主婦を馬鹿にしていたことを今は恥じてます。

    +517

    -76

  • 72. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:20 

    >>59
    あらま!断言しちゃうの?すごい笑

    +36

    -14

  • 73. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:27 

    過渡期の今の女性が割を食ってる感はあるよ

    +274

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:29 

    主みたいなラクに生きてる人間を見て男が不公平と思って、男女平等を唱えてくるんじゃないの?

    +134

    -53

  • 75. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:43 

    夫には残業でも接待でも休みの日のゴルフでも好きにしてくれていいわ。
    それが収入につながるなら。
    私はその分家事と育児頑張るから。
    皿洗いとか手伝ってくれんでいいし。
    こずかい欲しければパートにでるからー。

    +360

    -30

  • 76. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:44 

    >>56
    でも大半がこれでしょ
    同じ仕事できないけど、休みや賃金は同じにしろ的なね

    +238

    -16

  • 77. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:47 

    むしろお茶くみしてるしゴマすりして気に入られとけば職場で楽だからニコニコはいはい、いい顔してる。他の人が私の事を嫌ってようがどうでもいい。私は毎月お給料貰えればいいだけ。

    +371

    -17

  • 78. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:48 

    生理や出産がある時点で平等にはなれない気がする

    +525

    -12

  • 79. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:52 

    >>21
    アイドルが商品なのは男性アイドルでもそうだよ
    使い捨て、消耗品

    +281

    -2

  • 80. 匿名 2019/05/07(火) 11:06:55 

    これだよね
    平等を履き違えてる
    同じように仕事する事が平等じゃない
    男が働いて女が家を守ってる状態も平等
    男女平等じゃなくても良いのにって思ってる人

    +546

    -11

  • 81. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:00 

    そもそも平等が無理なんだよ。

    身体の作りも脳の作りも違う、子供を産むことも片方しか出来ない。
    それを踏まえて、お互いの出来る事をしたらいい。お互いを尊重したらいい。同じ事を同じ様にして同じ土俵で評価を受けなくていい。
    諦めてる訳じゃ無くて。
    性差も個人差もあっていいと思ってる。

    +572

    -12

  • 82. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:18 

    男向き・女向きの職業があって当たり前
    婦人科に男の看護士いて凄く嫌だった
    なんで知らない男に乳首いじくられておっぱい出す練習しなきゃいけないの
    丁寧にお断りしたけど
    ただ、暴れる男の患者さんには男の看護士さんがいて良かったと思ってる

    +504

    -8

  • 83. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:29 

    >>61もうでてきてると思う

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:44 

    >>50
    いや、健康で働けるけど、頼るだけ頼りた〜い、できなーい、庇護下にいたーい、劣った者として扱ってね♡でも、参政権はちょうだいね、はなんかちょっと

    +27

    -72

  • 85. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:47 

    女性も働くのが当たり前と思って欲しくない。特に自分の結婚相手になる男性には。

    +250

    -57

  • 86. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:07 

    仕事内容に差があるからその点では
    平等じゃなくていいけど(その方が楽だし)
    人間としての価値は平等に!

    昔の女は台所で食事させられるみたいな
    人としての価値を下げられるのは嫌だ。

    +314

    -8

  • 87. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:17 

    平等ってそういうこと?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:17 

    平等っていうか結局「損をしている(と感じている)から変えたい人」と「別に損してない(と感じてる)から変えたくない人」との闘いだよね
    男でも前者の人がいるし女の後者もいる

    +270

    -4

  • 89. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:19 

    男女平等は物理的に無理なことが多い。だから完全な男女平等は求めてない。
    ただ、どこまでを男女平等と言うのか難しい。少なくとも男尊をするのははまだいいと思う(女にできないことがあまりに多いから)けど、女卑をするのはおかしいんじゃないかと思う。

    +169

    -11

  • 90. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:20 

    平等が良いって人でもレディースデーとか、女性限定やらなんやらをちゃっかり使いそう。
    私は男女差あっても良いから潔く使うよー。
    映画のレディースデーとかお得だもん。

    +261

    -24

  • 91. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:27 

    医者になりたい女性落とされてたけど現実問題女性ばっかになったら医療現場持たないからじゃないの?みんな産休、育休とったら崩壊しそうって思ってた。

    +396

    -32

  • 92. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:28 

    そもそも男女平等ってどういう状態なの?
    議員や社員の数がちょうど半分とかで平等って言うなら違うと思うし、女性らしい気配りが〜みたいな言い回しを叩くのも違う気がする…

    +147

    -7

  • 93. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:36 

    せっかく女に生まれたのに働くなんて馬鹿みたいだよね
    毎日ゴロゴロ三昧買い物三昧
    キャリア(笑)とかどうでもいい

    +41

    -74

  • 94. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:52 

    差別じゃなくて区別よね。
    体の作りが違うんだから、お互いの得意不得意をカバーし合おうってのが真の男女平等だと思う。

    +317

    -4

  • 95. 匿名 2019/05/07(火) 11:08:58 

    そもそも脳や体の作りが全然違うんだから、
    平等になんてなれない

    ここじゃ叩かれるかもしれないけど、
    女性は男性に守られてるの気付かない人多すぎる

    特に海外帰りの女が「日本の男は~」と下に見てるのとか
    滑稽だわ

    日本の男じゃなくて、アンタが問題なんだっつの
    女性差別を訴えてるのが もれなく全員ブスの時点で御察しだわ

    自分が問題なのに男に相手にされないからって
    男に八つ当たりすんの、負のループだよって教えて上げたい

    +294

    -95

  • 96. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:03 

    本当に平等にしたいなら
    囲碁や将棋の女流枠はなくすべきだし
    スポーツも男女合同にするべきじゃないかと思う

    守られておきながら平等を主張するのはおかしいような

    +292

    -51

  • 97. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:03 

    このトピの意見には賛成だけど、もう遅く無い?

    女も働くのが当たり前で、金持ちの男と結婚したときに限り、働かなくて良いって感じじゃない?

    +176

    -7

  • 98. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:05 

    >>52
    >>28
    ほんとそう思う。出産後の社会復帰の大変さは異常。一部の男と肩並べるくらい稼いでるか男を上回るようなハイレベルの女以外の女、つまりその他大勢の普通の女にとってはハードル高すぎる。

    +245

    -6

  • 99. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:07 

    >>38
    そんな時代まで話をもどすとややこしくなるなあ

    政治や社会に参加する機会は平等であってほしいけど、男女同じように働くとか、女は全員同じように働くとか、そういうのは時代に合わなくなってきてる気がする

    +51

    -7

  • 100. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:28 

    女は馬鹿なくらいが丁度いい
    下手に賢いと鬱陶しい

    +21

    -60

  • 101. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:39 

    >>19
    逆にすすんでる  って何だろう?

    片方の意見に向かってすすんでいるだけ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/07(火) 11:09:50 

    >>84
    それを極論と言うんだよ?
    専業してる人もパートしてる人もそんな風に思ってる人なんかごく一部だわw
    お金を稼がなきゃ権利すら与えられないのかい?笑

    +123

    -14

  • 103. 匿名 2019/05/07(火) 11:10:12 

    でもね、女性の方が男性より優れた生き物だと思うの。
    複数の事を同時にこなせるし、男性よりずっと頭が良いし仕事も出来る。
    男は50歳で用無し、って化学者も言ってるよ。

    +26

    -67

  • 104. 匿名 2019/05/07(火) 11:10:25 

    都合が良い事だけ平等平等言うけど、男のくせに金出さないのかよとか、力仕事を手伝ってくれないとか思うじゃん。なんか矛盾してる。

    差別がどうこう言うおばさんは、可愛くなかったから男性がチヤホヤしてくれなかったんだなと思ってる。

    +232

    -24

  • 105. 匿名 2019/05/07(火) 11:10:30 

    頼むから旦那の稼ぎを多くしてくれ。そしたら昔の主婦みたいに家で「おい、お茶」とか言われてもイライラしない。

    +277

    -29

  • 106. 匿名 2019/05/07(火) 11:10:35 

    男以上にやってのける女もいるし、その逆もいるもんなぁ。
    平等なんて無理なんだろうね。

    +164

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/07(火) 11:10:41 

    メディアがよく取り上げるジェンダーギャップ指数1位のアイスランドでも男女賃金格差は14〜18%ある。
    究極的にも埋められないということ。

    +122

    -5

  • 108. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:01 

    男女平等って訴えてる人に限って
    いざって時に女出すよね

    +234

    -11

  • 109. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:08 

    中東やロシアみたいに女性は就けない職業を法律で決めるべき

    +10

    -18

  • 110. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:18 

    わたしは女だけど、レディースデーは聞くけどメンズデーとかはあまり聞かないし、男性専用〇〇みたいなのも少ないし、こういう場でもこれだから男は〜みたいな言い方聞くけど、そういう区別もなくなったら男女平等って言えるようになるの?
    いまいち、男女平等って言葉の意味がわからない

    +50

    -20

  • 111. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:19 

    >>1
    専業主婦は無職だから年金減らすようにしますって国が言い出したのご存知?

    +134

    -20

  • 112. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:36 

    できないし無能だからせめて足を引っ張らないように>>30みたいなこと言いたくないけどなあ…
    なんだかんだ男社会なのに頑張ってる人すごいもん

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:04 

    北欧とか男女平等が進んでる国では専業主婦は蔑まれるっていうよね
    男も女もバリバリ働け、無能も怠惰も許さないって国より
    働きたい人は働いて、専業になりたい人はどうぞ〜って国の方がいいのになー

    +318

    -17

  • 114. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:19 

    平等なら男にも毎月の生理希望。女はそれ気にしながら仕事したり薬飲んだりめんどくさい事たくさんある。それが無理なんだから平等なんてならなくて良い。

    +115

    -30

  • 115. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:26 

    >>111
    私も専業だけど、専業の年金を減らす案は仕方ないよね。

    今は兼業の方が多いのに、専業だけ得するって構造はもう無理だと思う。
    選挙でも負ける。

    +35

    -59

  • 116. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:42 

    女の子は頭弱くて控えめで仕事出来ない子のが可愛いよね

    +12

    -49

  • 117. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:46 

    女性には生理休暇が有ると良い。

    +92

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:49 

    >>46
    それ、男のアイドルもじゃない?

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/07(火) 11:12:50 

    >>103
    同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【10月25日 AFP】夫たちよりも「働くお母さん」のほうが、たくさんのことを同時にこなしているはず──1度に複数のことを並行して処理する能力は、これまで男性よりも女性のほうが高いと考えられてきたが、実は男性のほうがこの「マルチタスク」が得意だとする研究結果...


    同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性

    +95

    -16

  • 120. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:06 

    大切なのは性別だけで選択肢を決め付けない事だよね。

    +141

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:12 

    女だからってだけ仕事のチャンスを与えられないこともある。それはどう思う?それすらも別にいいじゃんて思うなら本当に男女平等なんか望んでないんだろうね。

    +158

    -6

  • 122. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:13 

    でもガル民って専業主婦にめちゃくちゃ厳しいよね
    ベビーカー問題もそうだけど

    +128

    -9

  • 123. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:17 

    頑張って高みを目指せる人はどうぞ頑張って下さいって思う
    だけど仕事も家事も育児も(夫と分担してるにせよ)手を抜かない私!みたいにキリキリしてると結局は周りが迷惑なんじゃないの?と思う
    やっぱり子どもを産む性と産まない性の違いがあるのはいろんな意味で平等ではないのは仕方ないんじゃないかな。

    +165

    -9

  • 124. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:25 

    平等なんてないよ
    結局、女も男も自分の方が楽したいってのが本音だから

    +82

    -2

  • 125. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:26 

    生理や出産あるし同じになるわけない

    +147

    -8

  • 126. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:30 

    圧倒的な体力の差があるけど、
    女で大工とか鳶職やってる人は凄いと思う。
    欧米人のマネをしようとするけど180cm近くある大柄の白人黒人女性みたいに産まれ付き筋肉量も心配能力も高い人達と道立に考えるの無理がある、
    女性で消防士になりたいって人がいたけど男性でもキツイのに本気でやる気だったのかな。

    +126

    -9

  • 127. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:38 

    そもそも男と女が別物すぎて、平等になんかなるわけないと思ってる。
    夢物語だけど、個人が満足できてたらそれで良いと思う。

    +173

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/07(火) 11:13:55 

    キモいおっさんにセクハラ発言されても仕方ないって笑っていられる?
    女は愛嬌とか、女が口答えするなとか言われても?

    お茶汲みも家事育児に専念するのも力仕事外されるのも平気だし不愉快にはならないけど、私は上記だけは無理。女にも人権ある。

    +31

    -44

  • 129. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:06 

    >>1
    私も同じです。
    男女平等言い出したら、力仕事も当たり前になるし、家事育児仕事なんでもしないといけなくなるのかな…と思います。
    極端な話し、戦争にも駆り出されるようになるだろうし。
    女の人は弱いという概念もなくなり、平等だろ!と男の人が何かと強気になるような気がしています。

    +141

    -22

  • 130. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:08 

    私はずっと専業主婦だけど、バリバリ働けてる女の人を悪し様に言うのはなんか違うんだよなー…

    +228

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:38 

    男性は男性で大変そうだしね。
    男性は学生時代はスポーツ万能じゃなきゃダサい!みたいな風潮に悩む人いるし、
    社会に出てからも職業や年収を比べられる競争社会で生きていかなきゃならないし、家庭が出来たら転職は難しくなるし。
    女性は出産や子育てで大変だったりするけど、そのぶん職についてない期間があっても気にされなかったり、社会に戻るときに新しい職場で再スタートできたりするけど、男性にはそれがない。
    ずっと働いてお金稼がなきゃいけないから凄い大変だと思う。

    +213

    -4

  • 132. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:47 

    体の機能が違うし、それぞれ特性がある以上なんでも平等ってのは無理だと思うんだよね。
    長年働いてるけど男性から差別されたことないし、「男女平等!」と謳う女の方がよっぽど面倒。
    その言葉を盾にお茶くみとか雑用は全部私らに回してくるし、だからと言って男性のように力仕事するわけでもなく。
    権利の主張は結構だけど、それに対する義務は果たしてないよね?っていつも思う。
    男女の定員比率があるから、と明らかに他の男性より能力もない女が役職つくのもおかしい。

    +145

    -9

  • 133. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:47 

    >>114
    平等を訴えてるのって女じゃないの?

    +25

    -6

  • 134. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:15 

    家庭持って、子育ても一段落のパートのだからどちらでもいいけど、
    今から子育て世代の子達は大変そう。
    子育てと、稼ぐほうと分担じゃだめなのかな。
    でもがるちゃんの意見を見ても違うんだよね。

    +118

    -1

  • 135. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:17 

    母子家庭増える→女性の社会進出→就職できない若者→生保増える→税金あがる→生活苦→主婦が働く→家事手伝わない男に嫌気さす→離婚
    のループ

    +132

    -9

  • 136. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:26 

    ガルちゃん見てても、女同士でさえマウンティングしあってるのに男女平等なんて無理でしょ…
    それとも男女は平等だけど、女同士は格差があっていあってこと?よくわからない。

    +112

    -7

  • 137. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:29 

    平等っていうからややこしい
    同権ならいいんじゃない?
    性差による得手不得手関係ない感じがするよ

    +167

    -3

  • 138. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:34 

    できる人はやれば良いよ。

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2019/05/07(火) 11:15:44 

    アホばっか

    +34

    -6

  • 140. 匿名 2019/05/07(火) 11:16:27 

    医学部の合格率に男女差が1.何倍かあると、私たちは怒っていい!とか明らかに無関係そうな人たちが騒いでるけど、公務員試験の合格率で逆の男女差があることは気にもされないっていう…。
    どうも、そっち側は女性は面接が上手とか試験をやると優秀とかで済まされてるらしい。
    逆だったら女性を面接で不利に扱ってる、差別だって話になりそうだけどね。

    私ゃ、全体調整は必要だろうし、そのくらい受ける方が分かってようよって思うけどね。

    +29

    -15

  • 141. 匿名 2019/05/07(火) 11:16:38 

    男尊女卑のダメだったところは家庭内で女性が虐げられていた点のみだと思う。
    嫁は台所で残り物食べさせられるみたいな。
    その点が男女平等でさえあれば労働の機会は平等であるべきとかそんなんいらない。

    +66

    -23

  • 142. 匿名 2019/05/07(火) 11:16:39 

    >>128
    セクハラとかは男女平等とは関係なくない?
    女だって男にセクハラしてる人いるし(例えばだけど久本雅美が若い男性に抱きつくのだって逆なら立派なセクハラだし)、その人個人の問題だと思う。

    +154

    -12

  • 143. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:07 

    男女平等にしたら結婚しない人が増えるし子供ももっと減るね

    +38

    -9

  • 144. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:09 

    >>121
    助産師になりたいのになれない男性もいるし、
    保育士みたいに男性だと警戒される職業もあるからどっちもどっちって感じ
    チャンスを与えられないことなんてどんな人間にもあるし
    (お金持ちの家に生まれた人と貧乏な家に生まれた人との不平等と同じで)
    世の中そういうものなんじゃない?と思ってる
    簡単に変えられるなら変えた方がいいけど、苦痛を伴う改革はちょっとためらう

    +31

    -12

  • 145. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:12 

    >>128
    平等とセクハラって別問題じゃない?

    +80

    -9

  • 146. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:18 

    男女ともだけど自省も込めていい大人が責任も持たず楽ばっか求めてもねとは思う

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:33 

    男女平等と言うなら職場に素っぴんで来るべし

    +15

    -18

  • 148. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:46 

    生理とか妊娠を持ち出すのは違うんじゃないかな。体の構造の話をしてるのではないんだから。権利とか人としての立場の話じゃないの?

    +57

    -37

  • 149. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:54 

    生理がきつい者としては、男並みに働くのは限界あるなと思います。そのかわり機転を利かせて要領よく仕事してればいいのでは。もっとお給料ほしい人は起業すればいい。

    +121

    -9

  • 150. 匿名 2019/05/07(火) 11:18:13 

    ここにセクハラ云々出してくる人は、男女平等を都合よく使おうとしてる人だと思う。
    おばさんだってセクハラしてる人いるじゃん。

    +96

    -7

  • 151. 匿名 2019/05/07(火) 11:18:29 

    思ってる!!
    でもバリバリ働きたい人からしたら私達みたいな人はイライラするんだろうな
    私達みたいな人がいるから『女は舐められる!!』って怒ってそう

    +129

    -9

  • 152. 匿名 2019/05/07(火) 11:18:39 

    >>147
    いや、男もメイクしてもいいんだよ。

    +102

    -5

  • 153. 匿名 2019/05/07(火) 11:18:50 

    >>148
    だよね
    分かってない人が多すぎて震える

    +38

    -13

  • 154. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:27 

    わかるー!!
    力仕事できないし、生理の前後は体調も機嫌も悪いし、妊娠中や育児中は周りに迷惑かけまくるし、男と同レベルになんて仕事できるわけがない。
    家庭が第一で、仕事はゆる〜く働いてキャリアなんていらない。

    +150

    -15

  • 155. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:30 

    何をもって平等とするのかわからない。
    自分の周りでも平等平等言ってる人に限って、男は女を守れとか言うし…

    +65

    -6

  • 156. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:47 

    この無能めがバリバリの人の足を引っ張りたくない

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:50 

    >>75
    こずかいじゃないよ。こづかい。

    +21

    -5

  • 158. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:22 

    賃金格差の話よく聞くけど、
    同じ職場で同じ立場で同じ仕事をしてるのに男女でお給料が違うってことまだあるの?
    前にアメリカの研究で「賃金格差があるのは単に女性が夜間や祝日勤務をしないから」って出てたけど

    +110

    -9

  • 159. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:28 

    海外は女も男並みに働いてる!って主張もあるけど実際は家事育児のクオリティが全然違うと思う
    アメリカしか知らないけど、めちゃくちゃ大雑把よ
    日本の専業主婦はもちろん兼業主婦だってかなりハイクオリティの家事やってる
    子供の精神面の安定にも関わってくる部分を担う主婦業を軽んじてはいけないと思う

    +194

    -6

  • 160. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:56 

    平等ってすごくシンプルだと思う。

    男女関係無く、同じ仕事をする。

    男女関係無く、成果で判断される。

    男女関係無く、成果が同じなら給料が同じになる。


    ここに生理や体力の無さとか全く考慮されない。
    単純に、仕事に対して成果だけが評価される。
    これ頭脳労働以外なら体力ある方が勝つじゃん。
    このシンプルな構造になれば、女が損するって昔の女は気が付かなかったのかね。
    超迷惑。

    +64

    -21

  • 161. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:01 

    本来の【男女平等】とは「男も女も同じ事をしましょう」って意味ではないと思う。
    お互いの性差を理解し合って、助け合い補い合い認め合える関係で在りましょうという意味だと思う。
    それを履き違えて変な主張をし出す女性が増えてしまった事が現代の歪んだ男女平等を加速させていってる原因だと思う。

    でもそのきっかけを与えたのは昔の男性達だと思う。
    「俺が食わせてやってるんだ」といった奥さんへの横柄な態度。そりゃあ女性達だっていつまでも黙ってないわ。

    +205

    -10

  • 162. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:05 

    男尊女卑がいいとか書いてる人いたけど、蔑まれる立場なんて嫌だ

    +120

    -4

  • 163. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:31 

    所詮無理だと思う。フェミは男女平等と歌いながらも、女は弱い生き物守るべきものというダブスタだもの
    別に平等じゃなくても良いよ。役割分担、適材適所、みんな意識無意識に関わらず性差を利用してる場合も多い。

    ただ法の元では平等であってほしいと思う。どこぞの国のように夫が浮気したら無罪、妻が浮気したら重罪下手したら死刑とかありえんわ

    +101

    -10

  • 164. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:40 

    >>104
    …田島先生

    +7

    -5

  • 165. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:58 

    このトピ、GW中に立てば良かったね

    そしたら普段仕事してる人も参加しやすかっただろうから
    もっといろんな意見が出たと思う

    +129

    -3

  • 166. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:00 

    本当に平等にしたいなら女性はかなりの負担を強いられるんだよね
    体力的に劣るのは事実だけど
    それでも男性並みに働かなければ仕事が終わらないよね

    平等にするなら、家計の足しに、では済まされない

    +55

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:02 

    こういうトピたつと、自分自身が不満に感じていることの吐け口にする人が大量にわいて来るよね

    どっちが優秀とかお金稼いでるかとか、都合いい時だけ女出してくる人の話とか

    +113

    -3

  • 168. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:05 

    >>142
    >久本雅美が若い男性に抱きつくのだって逆なら立派なセクハラだし

    ほんとだよね。あれは見てて本当に不快。

    +137

    -3

  • 169. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:07 

    男女平等じゃなくていい
    というより性別に限らず向き不向きをもっと尊重する社会になればいいと思う

    女でもバリバリ働きたい人は差別されずその代わり責任をしっかり果たし
    男でも家庭に入りたい人は外に出て働いてくる人を支える生活をすればいい
    そういうことを誰にも批判されず邪魔されない世の中になればいい

    +136

    -2

  • 170. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:09 

    経済がその分発展されるとかで
    政府にとって、男にとって、
    「そうだ、女の力を使って発展させよう。」と
    都合の良い形になってるとおもう。
    かたや、1番肝心の個人家庭が、その分、余裕、エネルギーを奪われているので、手が回せず、おろそかになりやすく、手一杯。が、その部分を、今度は夫に手伝ってもらうとしても
    まず、そもそも昔から、男が家庭のことを手伝う風習ではなかった為
    家庭のことがわからないまま手伝うことになり、四苦八苦、トラブル。最終的に結局、妻が夫の手伝う部分を補修せざるを得なくなり、安心して任されないパターンが出て来る。
    結局は、
    極端だけど、例えば男が100パーセントエネルギー使うなら
    女は130パーセントぐらい頑張らないといけなくなる。
    男女平等にさせたいなら
    まずは、男の家庭教育から必要。

    そもそも政府は

    男女平等に論点を、”すり替える”より

    盗人、詐欺師、破壊師をなくして
    余裕を作っていかないと、

    民衆はヒートアップして破壊にもってかれるだけ。

    +31

    -9

  • 171. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:51 

    男でも主のように能力も学歴も資格も何もない人てくさんいるよ。
    そういう人はニートになってるんじゃない。
    主は女だから~とか言ってるけど、男女の性別の問題じゃないと思うよ。
    ただ「個」として劣ってるんだよ。それを女性の社会進出にかこつけてるだけだよ。

    +107

    -17

  • 172. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:57 

    男女平等男女平等ってうるさいフェミが多いけど、多分フェミの最終目標は男女平等ではないと思う。
    本音ではレディファーストがいいんだと思う。

    +112

    -13

  • 173. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:04 

    男は朝から晩まで働く
    女は朝から晩まで家事育児

    これで平等だと思う。

    +10

    -29

  • 174. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:11 

    専業主婦が当たり前の世の中になると
    20年後、30年後に
    また男尊女卑に戻るヤカラが出てくる気がする。

    今の専業主婦が堂々と権利主張できるのは
    働いてる女性の頑張りがあったからこそ、じゃないかな。

    働いても専業でも、ひとりひとりが食っていければ
    平等は崩れないと思うけど、依存してしまうと危うい。

    +126

    -11

  • 175. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:27 

    わかる。神様が性別というものを人間に与えたってことはそういうことなんだと思う。
    適材適所。

    +32

    -7

  • 176. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:30 

    平等ってのは人としての扱いが平等であることかと思ってる

    +111

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:58 

    個々に自分のできる事をやって評価されれば、別に男女平等じゃなくても良いんだよね?

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:04 

    本当の男女平等って適性をみて決めるって言ってる人いるけど、それ辛くて大変な方を受け持ってる方が納得する?




    +28

    -4

  • 179. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:10 

    >>148
    体の構造と男女の権利は密接に関係しているよ
    女にしか子ども産む機能がないから女に子ども産んでほしいと言うとセクハラだ人権侵害だと騒ぐでしょ

    +32

    -9

  • 180. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:14 

    >>142
    マツコが好みの男性をべたべた触るのもセクハラだよね
    あれは逆にかつては弱者だったLGBTが加害側になってるから被害者側も下手に断れなさそう
    言い方を間違えたらLGBT差別だってなりそうだし

    +79

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:26 

    とりあえず婦人参政権を勝ち取ったりしてきた先人は泣いてると思うw

    +15

    -15

  • 182. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:54 

    いつから男女平等とか言われましたんだろう。田嶋陽子みたいなひとが、ギャーギャーいうから、面倒な世の中になったね。
    私は生理痛がきついし、男女平等には働けない。以前男性が多い職場だったので、生理とかでは休めなかった。鎮痛剤飲んで、なんとか仕事していた。やはり、男女は体の作りも体力も違う。だから、できることは違いも生まれる。なのに、男女平等とかいいだす人のせいで、本当にややこしい。
    昔の、男が働き女が家を守るというのが、1番あってると思う。

    +124

    -24

  • 183. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:06 

    専業主婦でいいの〜って言ってる人は呑気だなと思う
    もう国民に支払う金がない国は専業主婦の福祉からの排除に動いてるよ

    +109

    -16

  • 184. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:25 

    なんでそんなにナヨナヨでいたいの?
    巻き込まないで欲しい

    +22

    -13

  • 185. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:32 

    女性が女性の特質を活かしてバリバリ働くのはいいと思う。でも男と同じ土俵で働く、張り合うってのはホルモンバランスとか体力とかが違うのに無理があるよ。実際男みたいに働いて、若いのに不妊で悩んでる人たくさん知ってる。こんなに不妊が多いのは間違いなく女性の社会進出によるストレスが原因だよ。

    +141

    -10

  • 186. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:45 

    生理や出産で、振り回されるのは結局女性だよ。
    完全に平等になったら、ますます女性だけが無理して生きる世の中になるのかな?と思ったら正直しんどいわ。

    会社での平等ではなくて、
    個人の才能を生かす仕事(例えば漫画家とか小説家とか)の世界での平等を目指すなら分かるけど。

    +87

    -6

  • 187. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:46 

    平等の意味が勘違いされてるよね。
    人間としては平等だけど、男女には特性の違いがある。
    なんでもかんでも同じようには出来ないんだから、お互いが得意な事をすれば良いんだよね。

    +90

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:16 

    >>181
    平等って同じ権利があるってことだと思うから、それは泣いてないと思うけど

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:28 

    >>171
    フェミニストって人に優劣をつけるの好きだよね

    +8

    -8

  • 190. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:46 

    >>1
    主の場合は総合職とか一般職で最初から区分されてるから
    なりたい方を選べばいいだけじゃない?
    バリバリやりたい人はやればいいんだし。

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:49 

    >>187
    それ自分が大変な方になった時、納得する?

    +4

    -9

  • 192. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:56 

    平等じゃなくて差別されてる、蔑視されてるみたいな捉え方がちょっと的外れだと思うんだよねえ。
    世の中、例えば企業なんかもそうだけど、こいつは女だから低い地位に押し込めとけなんてやってるほど余裕ない。
    現実的に限られたリソースを効率的に貸すために戦力になる人を仕事に組み込み、そうでない人を免除してたら、経験的に仕分けの法則見たいのができて固定化してきちゃったって話で。
    それがよくないから解除しましょうってのは別にいい。

    ただ、根本原因はリソース不足にあるんだから「女性にも働きやすい環境を作って平等を」ってそんなあれクレこれクレみたいな話が成り立つわけない。
    というわけで、結論「平等にしたいんだったら今重労働で頑張ってる人たちの仕事を引き受けます、って言うこと」でしかないと思う。

    +29

    -10

  • 193. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:56 

    なんだかんだ家に入って専業したがる人が多いし無理だよ日本では。

    +95

    -8

  • 194. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:08 

    生物的に劣ってるからしょうがないと思う
    東大生や理系だって男が多いし、体力だって男の方があるし、戦闘能力や頭だって良い
    女は男を精神的に丸め込んで愛してもらって守ってもらう。
    それがお互いに楽だと思ってる。
    それを崩して女が無理やり仕事したがっても効率悪いだけじゃん

    +27

    -24

  • 195. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:09 

    平等じゃなくてもいい派の人は
    夫や義父が、お父さんが一番偉いんだぞ!という態度でふんぞり返ってても平気なの?
    そういう男性をうまく転がせられる女性の方が上手だとは思うけど、私は拒否反応が出るなぁ。
    そういうタイプの人間は男女逆でも恩着せがましい妻や姑になってうざいけどね。

    +67

    -27

  • 196. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:13 

    女はソファー席とか、都合の良いとこだけ「マナーだからー」とか言い出すもんね。
    女らしさを求められたら発狂するのに。

    +116

    -10

  • 197. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:17 

    主さんこの時代によく言った!私も平等じゃなくていいです。だって男女同質じゃないのに。一緒くたにするのって乱暴だよ。

    +56

    -18

  • 198. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:48 

    >>189
    むしろ男=優、女=劣としてきたものに反対して個を見ようと言ってるんじゃないの

    +45

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:55 

    男女平等主張する人ってあんまり魅力なさそうな人ばかりだよね。男女なんて平等じゃなくて当たり前って思ってる人のがずっと女性らしいしバランスよく生きてる。男女関係なく得意な事を助け合えたらいいんじゃないかな。

    +50

    -18

  • 200. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:18 

    >>188
    いや、男尊女卑がいいよ〜なんて書いてる人がいてプラスがついてることについてだよ

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:20 

    専業主婦にはなる気は無いけど男女平等じゃなくていい。産休しっかり欲しいし、赤ちゃんの事は私が率先して色々したいし。
    重いもの持てないし、生理の時キツいし、妊娠中も無理したくないし。

    仕事柄お客さんの家に一人で行かなくちゃの時もあるけど、相手が男性なら不安だから男の人に付いてきてもらいたいし。

    その辺助けてもらいまくりで凄く助かってるから、男女平等じゃなくて、男の人に出来ないことは当たり前のように頼れる社会が良いと思います。

    +101

    -9

  • 202. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:31 

    人間のオスを自由に外歩かせたら息をするように性犯罪を起こすことが証明されてんのになんで犯罪者予備軍のオス共はのうのうと街を闊歩できてるわけ?
    こんな『男女平等』じゃ損するのはいつも女

    +5

    -28

  • 203. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:42 

    ベーシックインカムで最低限の生活が保障されたら
    バリバリ働いても、そうでなくても
    どっちもいい感じに行けると思う。

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:46 

    >>186
    漫画家とか小説家は男女平等だよ
    でも女の漫画家の方が絵が下手で男の方が面白い漫画描く人多いね

    +12

    -25

  • 205. 匿名 2019/05/07(火) 11:29:52 

    男女平等と専業主婦幸せ論を正反対のベクトルとして語るのは違うと思う。

    +72

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:05 

    男と女が同じ仕事をするのが平等なのか?と思うことはある

    +58

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:08 

    「男女平等」の言葉の解釈がそれぞれ違ってるからこの議論は不毛に終わる

    +57

    -2

  • 208. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:13 

    適材適所で男性が前に出て、女性がブレーンの役割をした方が良いと思う。
    妻は三歩下がってって言うのが男尊女卑だと言われるけど、頭の良い女性はあえてそうしていたんだろうなって思う

    +16

    -25

  • 209. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:28 

    平等より尊重
    自分の意思が尊重される世の中になってほしい。バリバリ働きたい、子育てしたい、結婚したくない、子供は産まない、それぞれいていいと思う

    +108

    -2

  • 210. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:45 

    都合よく男女平等、対等でいたいと言う男は対象外

    +12

    -6

  • 211. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:46 

    性犯罪をされても良いのか!って言ってる人がいたけど、そんなのやる方が悪いのなんてわかりきってるじゃん。
    人間みんな平等なんだから、他の日の殺していいんですね!って言ってるのと変わらない気がするんだけど。

    +67

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:04 

    給料
    やっぱ男の方が仕事には向いてる。

    +30

    -6

  • 213. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:08 

    >>210
    それを言うなら女もにしないと…

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:11 

    ここで主張してる人達って自分も含めてだけど
    女に選挙権ないとか男女差別あったころに生きてないから真の意味ではわからないと思う

    +91

    -6

  • 215. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:17 

    医大の入試不正って「女医は夜勤をやりたがらないし産休育休で現場を離れるから
    男の医者が多くないと現場が崩壊する」っていうのが理由の一つだったんでしょ?
    (だからって入試不正してもいいじゃんとは言わないけど)
    ちゃんと公平に取りますから育休で何ヶ月も抜けないでくださいね夜勤も祝日出勤もしてくださいねってことになったらどうなるのかな
    うまく回るんだろうか

    +114

    -10

  • 216. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:19 

    >>194
    医学部は成績無視して
    男性多くとってるって判明したばかりだよ?

    +28

    -10

  • 217. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:27 

    >>208
    経験が無い人をブレーンにするって頭おかしい。

    +37

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:07 

    バリバリ働いてる人はそれができない人を批判するな!って言うのに、バリバリやってる人のことは女性らしさに欠けるみたいに批判するっていうのはさすがにダブスタ

    +61

    -5

  • 219. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:24 

    何をもって平等とするかだよね

    妊娠出産、家事、育児、介護、折半できるものと出来ないものがあるけど

    共働きの時代に男性はなにを負担してくれただろうか?

    +62

    -4

  • 220. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:31 

    医学部問題は、この問題に混ぜない方が良いと思う。

    国民皆保険意維持が目的の歪められてた規制だからね。

    +25

    -2

  • 221. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:34 

    そもそも「個々」の時代に男女で区別してるのが変だし古いと思うんだけど

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:35 

    昔はお局がお茶くみの指示をしてたけど、いまのお局はお茶くみ禁止を叫んでるのかな。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:49 

    それぞれがやってることを正当に評価してほしい

    最近は独身で男並みに働いてる人より産休育休とる人を昇進させる企業も増えててそれはおかしいと思う
    会社では貢献度の大きい産休育休とってない人の方が評価されるべきだし、社会全体としては家事育児をちゃんと評価すべきだと思う

    +98

    -6

  • 224. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:56 

    「旦那が働いてれば食べていける世の中」がいいんなら妻も家事をしっかりやらないとね。
    子育ても、旦那に頼り切ってる人多いよね。
    2人の子ども何だから協力し合うのは当然だけど、それにしたってちょっと微熱があるくらいで旦那に頼って、旦那が仕事から早く帰ってこないと愚痴るママさんは専業主婦でも本当に多いよ。
    30代前後の大人の女性でも頼りないママさん多い。
    私6年前に22歳で子供産んだけどあなた達よりしったりしてたわ!と思うもん。
    昔より女性は主張が言えるようになったけど、心は幼稚な人多い気がする。

    +21

    -39

  • 225. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:01 

    男性の中で
    お茶くみコピー取りの仕事を希望の人は
    それも認めてあげようよ。
    男性だから転勤ありとか可哀想だよね。

    +144

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:02 

    >>171
    『個として劣ってる』って他者に対して言えるのが凄い

    まぁ確かに私は劣ってるけど(私は主じゃないよ)

    +17

    -9

  • 227. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:13 

    女はバカな方がいいんよ、とか言ってる九州女みたいな人が集ってる

    +34

    -19

  • 228. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:40 

    男女、とかで分けずに、個人を見るようになってほしい。

    +74

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:46 

    またアンチフェミのガル男が騒いでるけど、なんでフェミニズムが広がると困るの?

    差別ができなくなるから?
    性犯罪やりたい放題じゃなくなるから?
    女を支配できないと困るから?
    基本的人権を尊重することが不都合なの?
    こっわ。

    +7

    -26

  • 230. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:58 

    女だけ得をするような男女平等を訴える人は嫌い。
    私はレディースデーやレディースコースで有難い事よくあるもん。

    +17

    -11

  • 231. 匿名 2019/05/07(火) 11:34:25 

    男女平等でも専業主婦は存在していいのよ。
    ただ、その場合は専業主夫を否定する風潮も無くさないといけない。
    どちらかにだけ「らしさ」を求めるのが間違ってるだけ。
    「男だから」「女だから」という概念を取り除かないと。
    それが出来ないなら男女平等は無理。

    +111

    -5

  • 232. 匿名 2019/05/07(火) 11:34:37 

    むしろお茶汲みOLとか憧れ!
    今は同じ仕事してプラスで女だけがお茶汲みとかコピー用紙の補充とかさせるからだめなんだと思う。

    +40

    -12

  • 233. 匿名 2019/05/07(火) 11:34:51 

    セクハラは論点違うって言うけど、男尊女卑で社会が回ってた古い時代の男はセクハラするじゃん。
    週刊誌にお持ち帰りできる大学ランキングとか載せるし読むじゃん。
    ケンカ売ってるつもりでもなんでもなく、男女平等じゃなくてもいいよって考えの人はそういう男に迎合できるって意味なのか?と単に疑問なだけだよ。
    私は無理です。

    +12

    -18

  • 234. 匿名 2019/05/07(火) 11:34:56 

    旦那みたいに出張バンバン、残業ガンガン出来ない

    ダメな嫁ですまぬ

    +20

    -6

  • 235. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:06 

    >>227
    手のひらで男を転がしとくんよ、みたいなの気持ち悪い

    +36

    -7

  • 236. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:10 

    女はなにかとヒステリックになりすぎるし、男と張り合わなくていいと思う。
    対等になれる人って相当有能な女性でごくごく一部だと思う。
    セクハラとかは嫌だけど、お茶出しとかなにが嫌なのかよくわからない。
    男のために雑用雑務するの、全然嫌じゃない。
    家庭でも旦那にありがとうありがとうあなたのおかげで私達は生きてます、くらいにしてる方が円満。あんまり言うと逆に嫌がられるけど。
    極端に言うと馬鹿なふりしてた方が楽。

    +44

    -25

  • 237. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:24 

    >>231
    「らしさ」を求めるなって無理じゃない?

    そもそもらしさって役割の面あるし。

    +13

    -7

  • 238. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:26 

    何でも平等にされたら都合悪いこともあるし今ぐらいの加減で良い。
    無いけど例えば戦争起こって軍隊に入らないといけないとか。
    これ以上平等になったらしんどい思いもすると思う。

    +24

    -6

  • 239. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:41 

    男女平等なんて無理だと思う
    女性だけでもこれだけ意見分かれるんだもん

    +63

    -3

  • 240. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:20 

    先人たちの努力には敬意を払うしありがたいことだと思うけど、
    さらなる男女平等を!とはあんまり思わない
    今の生活で「女性だから不当に扱われてる」って思うことがあんまりないし…
    むしろ男性って大変だなとつくづく思う

    +62

    -8

  • 241. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:21 

    >>227
    >女はばかなほうがいい

    この取り方がすでに間違ってる気がする。
    あれはバカなふりをして相手を転がせって意味でしょ。

    +61

    -12

  • 242. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:30 

    女は働くなって言ってるわけじゃなくて、共稼ぎ前提だったり、奥さんが大黒柱前提で成り立ってる結婚より逆のほうがうまく行く気がする。勿論例外はある。

    +22

    -7

  • 243. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:43 

    男性に向いてる事
    女性に向いてる事は必ずあると思う

    +49

    -4

  • 244. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:55 

    今の社会と会社の仕組みが男社会の名残りだから
    まだちょっと女性がやりにくいのはあると思う。
    加えて、弱い男性も現状はつらいと思う。
    どう表現したらいいかわからないけど
    全体にゆるっと、でもきちんと
    ギスギスしないでできればいいのにな。

    +49

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:56 

    >>208
    大塚家具……

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:04 

    >>20
    これに尽きる

    後は自分の立場を正当化したいがための他の考えや立場否定に終始するがるちゃんスタンダード

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:10 

    うちは世間から見たら男女不平等だけど、家の中では男女平等だよ。旦那は仕事一筋、私は家庭一番でお互い自分の得意分野を頑張り、苦手な部分を補ってる。それで旦那から舐められることも、私が旦那にグチグチ言うこともない。

    私の母はバリバリ働いて高収入、父はそんな母に劣等感剥き出しで嫌味ばかり言う。母は家では男女不平等だけど、会社では男女平等だと言ってるよ。

    +66

    -6

  • 248. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:15 

    医学部問題って、真に平等にしたら、再受験生ばかりが受かりそうだと思ってる。

    英語や物理化学など使ってる社会人とか大量にいるしね。

    +10

    -2

  • 249. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:29 

    平等じゃなかったら平等にしてくれと言い、平等にしようとしたら平等にしなくていいって言うの?
    どんだけ面倒くさいんだよ笑

    +18

    -5

  • 250. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:43 

    >>237
    うん。
    その人らしさはあっていいと思うよ。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:53 

    女性は力が無いから、力のある男性に重い物を持ってもらうとか
    それぞれ足りない部分を補って助け合うべきなのに
    平等って皆同じラインに立って男女の個別なくってやつじゃん?
    そんなの絶対に嫌

    +37

    -12

  • 252. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:54 

    身体だって違うし、役割も違うと思う。
    ムキになって意地はって真正面からぶつかってる人は不器用だなーと思う。
    そんなに男と対等でいなきゃダメ?
    女だから〜できないを見下されたってだけ思わないで、うまく利用すればいいのに。
    (色仕掛けとかそういうことじゃないよ)
    トップは男にしたままでも別にいいじゃん。
    そいつを上手いこと転がせば済む話よ。

    大抵ムキになってる不器用な人は、同性の相手も後輩も先輩も真正面からぶつかりすぎてうまく扱えてないと思う。
    男女関係なく不器用なだけ。

    +30

    -5

  • 253. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:57 

    日本人の女性は出世したいとか思ってる女性って少ないと思うんだけど。

    +65

    -7

  • 254. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:01 

    >>224
    昼間からガルちゃんやってるくせに偉そうで笑える

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:27 

    男女平等でレディースデーを持ち出すのはアホすぎる
    あれは女の方が消費率が高くて、女の方がサービスすると売上が上がる統計があるからやってる企業の経営戦略で、女性を優遇したものではないでしょ
    メンズデーもやってるけど経済効果がレディースデーより弱いから少ないだけで

    +83

    -8

  • 256. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:39 

    男女平等よりレディファーストがいい
    男尊女卑になったら、男が女を軽視しそう
    男は家事してくれなくなりそう、偉そうな男が増えそう
    自分のことくらい、自分でやれ

    +5

    -17

  • 257. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:52 

    男女平等!とか言ってる人達がいざ結婚出産ってなったら
    産休育休は権利でしょ!!とか騒くよね
    男女平等なら産休育休も無い

    そこそこでいい。
    女性でも力仕事するし、出来ないことは
    男性にお願いする、の持ちつ持たれつがいいよ

    +30

    -16

  • 258. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:56 

    >>250
    その人らしさなんて1番いらないよ。

    そより「親らしさ」や「社会人らしさ」「父親らしさ」「母親らしさ」の方がよっぽど重要。
    馬鹿な漫画やドラマみすぎじゃない? ぺらぺらだよあなた。

    +13

    -25

  • 259. 匿名 2019/05/07(火) 11:39:02 

    人として対等に扱われるということと、性差に合わせて役割分担することって両立するよね?

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/07(火) 11:39:33 

    そもそも「男女平等」ってどこがゴール?
    男も女どころか、一人一人でそれぞれ適正があるし、と思うんだけど、結局は個々が充実した生活をできればいいってことだよね?
    じゃあ男女で考えてる時点で無理じゃない?って思う。

    +29

    -2

  • 261. 匿名 2019/05/07(火) 11:39:47 


    都合いいところだけだよね、だからあまり女性の立場や居心地がよくならない。


    女性に対してだけの独特な風潮だったり、呼称だったりなんか品定めや値踏み含め跋扈してるし

    それは当たり前に残りながら
    義務は果たさなきゃならないっていう。

    +29

    -1

  • 262. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:36 

    >>258
    釣り?
    あなたもかなりペラペラな気がする。
    親らしさとか、それぞれの基準が違いすぎる。

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:42 

    介護ヘルパーは男と女シッカリ分けて欲しい。自分がヘルパーだったら爺さんに胸やお尻触られたくないし、介護される側だったら同性の女性がいい。

    +47

    -5

  • 264. 匿名 2019/05/07(火) 11:41:49 

    男女平等とはいうけど、女に男並みの労働が求められるようになっただけ。そのくせ家事も女でしょ?無理だよ。
    日本の男の家事参加率が世界的にも物凄く低いみたいだね。亭主関白気分が抜けないくせに、働けとか、昔より搾取が酷くなってる気がする。

    +31

    -4

  • 265. 匿名 2019/05/07(火) 11:41:50 

    >>224
    突然の自分語り(笑)お疲れ様

    +9

    -5

  • 266. 匿名 2019/05/07(火) 11:41:52 

    >>240
    最近、何でもかんでも「男のせい!」みたいな主張するガル民多くて、男性に同情する時ある

    +57

    -3

  • 267. 匿名 2019/05/07(火) 11:41:57 

    >>256
    レディーファーストの意味をちゃんと調べてきてほしい

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:18 

    >>262
    些細な部分の基準が違うだけ。
    大きな部分では一緒、絶対に親としての義務を果たす事を求められているだから。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:34 

    そもそもこう言うトピで「私は〜」とか言い出す人がいる時点でまともな話はできない

    +23

    -3

  • 270. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:42 

    男女平等とか絶対無理じゃん?
    女だけの職場でもみんな一律対等に〜ってしてもうまくいかないでしょ?
    個体差があるから。

    完全に平等に!女性の個性役割考え方を潰すなーって言ってる人って、実は人それぞれ個体差があるという自然の摂理を無視して、自分の意見をゴリ押しする、一番人それぞれの個性役割考え方を潰す最悪な人種だと思ってる

    +22

    -3

  • 271. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:47 

    フェミニンな趣味も男による洗脳の結果だと否定してくるからウンザリする

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:59 

    女に働けって言うのに待機児童が多いまんまなのと同じで社会的平等なんて甲斐性のない男どもの無茶振りだと思ってる

    環境なんにも整ってないのに…産休育休は女が取るものみたいなのすらなくなってないしとりあえず男並みに社会で働くのが女性の平等って鼻で笑ってしまう

    +37

    -8

  • 273. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:28 

    田嶋陽子は極端なこと言ってムカつくこともあるけど、成績優秀だった子供の頃「女はメンスがきたら脳みそダメになる」とか先生だか父親だかに言われて傷ついたという話を聞いて、性別の壁に苦しんだ人なんだなと思った

    +79

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:51 

    男尊女卑でいいです。
    元々つくりが違うんだから平等は難しいと思う。

    +4

    -20

  • 275. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:07 

    男だけど心は女
    女だけど心は男の人はどうなるの?

    +3

    -7

  • 276. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:23 

    >>264
    でも男並みに働けます働かせろって言ったのはフェミニストなんじゃないの?
    家事をどちらかがやるかは各家庭の問題であって、実際うまく分担してる夫婦いっぱいいるよね

    +18

    -6

  • 277. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:24 

    >>258
    でも、男女平等にするなら、そういうことだよ?
    男女平等にしないなら、あなたの言う「父親らしさ」「母親らしさ」が存在して全然構わない。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:53 

    >>39
    ほんとこれ
    女性は活躍するべき

    +4

    -6

  • 279. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:05 

    >>268
    横だけど、その"親としての義務"って言葉の時点で個人の考えが違うと思うのよ。
    子供に関わる仕事をしてた時に、有名大学に通わせて一流企業に入れることが親の義務って言った人も実際に見たし、親の義務は健康に育てることだけって言った人もいた。

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:23 

    >>224
    しっかりなさってるつもりだけど、全然このトピの主旨汲み取れてませんよ?大丈夫?
    特に一文目。
    誰もそんなことを議論していない。

    +23

    -3

  • 281. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:30 

    今、家の庭で鳩が巣作りしてるけど、オス鳩が必死でがんばってる。
    自然界がそうだし、自然に逆らうのはおかしいと思ってる。

    +34

    -16

  • 282. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:35 

    >>271
    「ダサピンク」とかね
    そのピンクが好きで買った人は不愉快極まりないだろうなと思った

    +18

    -1

  • 283. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:37 

    >>272
    待機児童なんて全体で2.5万人しかいないよ。

    一学年100万人弱いるのに。
    あなたが言ってるのは待機児童を言い訳にして働かないことを正当化してるだけだよ。

    +17

    -8

  • 284. 匿名 2019/05/07(火) 11:46:07 

    女性は一ヶ月の中でも体温、気分、体力に変動があるし、一生で考えても妊娠、出産、更年期がある。不安定なんですよね。
    男性はこどもが産めないかわりに、外敵などから妻や子供を守るために体が強くて女性にくらべて安定していると感じる。もちろん個人差はあるけれども。
    もうね、体の構造上ある程度の性差別は仕方ないと思うんだよね。
    若いときは男女平等!って思っていたけれど、こども産んでからそう思ったよ。最近の女性は子育ても!仕事も!趣味(いきがい)も!って欲張りすぎだと思う。

    +41

    -12

  • 285. 匿名 2019/05/07(火) 11:46:24 

    でも性差を固定する考えはとても危険だよ
    女でもすべてを犠牲にしても出世したいしその能力がある人はいるし
    その逆で体力、精神力は弱くても細やかな仕事が得意な男だっている

    個人差を無理なく許容できる社会になるのが理想だと思う

    +52

    -3

  • 286. 匿名 2019/05/07(火) 11:46:40 

    女も働く時代でしょ
    デートも割り勘だ

    +13

    -12

  • 287. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:13 

    男女平等じゃなくていいと思うけど、男尊女卑は嫌。

    +30

    -5

  • 288. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:20 

    女はつよい!
    ウーマンリブ!

    +1

    -10

  • 289. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:36 

    男性の方がしっかり稼げる方がいいって離婚したくなったらどうするんだろう…または結婚できなかったら…

    +11

    -4

  • 290. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:57 

    そりゃ男女平等にするんだったら男と一緒くらい働かないとダメだろ。だから優秀な女性以外は男性と同じように相手にされなくなるけどね。

    +13

    -8

  • 291. 匿名 2019/05/07(火) 11:49:10 

    >>128
    論点ずれてるし…
    これだから、女はすぐ感情で物を考えるって言われるんだよ

    理解力&読解力ねーのか…
    同じ女として恥ずかしいわ

    +17

    -9

  • 292. 匿名 2019/05/07(火) 11:49:17 

    男女平等になったら確実に結婚率は下がり、ますます少子化になると思うけど

    +31

    -10

  • 293. 匿名 2019/05/07(火) 11:49:47 

    正直、都合の良いときだけ男女平等を言っている状況が1番得だったけど、それがバレたって感じ。

    +43

    -7

  • 294. 匿名 2019/05/07(火) 11:49:59 

    私も密かにずっと思ってたことだわこれ。

    +18

    -3

  • 295. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:01 

    差別じゃなくて区別はいるだろうよ。
    少なくとも生物学上超えられない壁は確実にある。
    「男女対等に平等に」とあまりに極端な持論を展開する人は嫌い。
    区別からくる配慮など、社会の優しい部分まで無くそうとするから

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:10 

    うちの会社社員へのお茶出しもあるよ。
    たまに外出してたりして
    そうすると入れないんだけど
    帰ってきて自分の分をいれるのも不服そう。
    自分のことくらい自分でやればいいのに
    給仕は女の仕事って思い込んでて
    なんでも世話焼いてもらいたいんだよね、
    男って。
    それて力仕事が免除されるかっていったら
    そうでもなくて。
    ただの自分勝手で面倒なことを
    女(立場の弱い者)に押し付けてるだけだよ。

    +27

    -6

  • 297. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:15 

    >>9
    男女平等!って叫んでたくせにいざ「じゃあ力仕事もやってね」「財布は別にして家賃も生活費も折半ね」「デート代も飲み代も割り勘ね」ってなってきたら途端に意見変えるもんね
    男女平等とレディーファーストは成立しないのにそれを理解出来ずに男を親の仇のごとく敵視しだしたり甲斐性無しとかいって見下しだすし
    最初から素直に守られる事を良しとしてれば自分の下らないプライドで自分の首を絞める事にもならないのに

    +56

    -7

  • 298. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:52 

    競技も男女別にしてるから活躍している女性見られるしね
    混同してみ、一気に活躍する女性少なくなると思うよ

    +30

    -3

  • 299. 匿名 2019/05/07(火) 11:51:10 

    テレビとかでよくやってるけど女性って男性より強くて優秀なんでしょ。だから専業主婦なんかやめて男以上にバリバリ働いてほしいね。

    +13

    -5

  • 300. 匿名 2019/05/07(火) 11:51:27 

    ガルちゃんの専業主婦のトピ見ててもさ、家事したくないとか料理したくないとか実際サボってますとかそういうコメント多いしプラスもかなりつく。
    そういう人達に対して真っ当な事を言ってる人がいたけど、マイナスすごかった挙句男認定されてた。私もマイナスはめちゃくちゃされた。

    働きたくない
    でも家事もなるべくしたくない
    子育ては協力してほしい
    旦那の休日では自分の時間も欲しいから子供見ててほしい
    子供が熱出した時くらい早く帰ってきて欲しい
    いつも帰りが遅いけどそんなに仕事が大事?(とか言うくせに旦那には昇進して欲しいと思ってる)

    ↑こういうタイプの専業主婦が多い。
    心で思ってるだけならまだいいけど、実際に家の事ちゃんとやらない主婦や旦那にわがまま言うくせに主婦も多いのに、ちょっとでも旦那に嫌な事言われたら「殺意をおぼえた」と愚痴トピを立てるガル民…

    +44

    -20

  • 301. 匿名 2019/05/07(火) 11:52:13 

    女も働け!働くとは言ってもパートなんかじゃダメだ!正社員として男とも対等にバリバリ働かなきゃ人間として認めない!って言われてるようで、息苦しい。

    +55

    -16

  • 302. 匿名 2019/05/07(火) 11:52:21 

    だから女性天皇や女系に反対なんだよ
    一生独身で祭詞や公務が出来るとは思わない

    +13

    -6

  • 303. 匿名 2019/05/07(火) 11:52:50 

    男女平等にも限界があるよね。差別は良くないけど、区別は必要だと思うわ。

    +17

    -3

  • 304. 匿名 2019/05/07(火) 11:53:08 

    >>283
    待機児童の話はあくまでも環境が整ってないっていう例えだよ。
    男の産休育休取得率はどうしたら平等になる?

    女性が産休育休取ったら「ブランクあるのだから出世に響くのは当然だ」なんて意見もあるけどそんなこと言われて平等の時代だし権利だから取得しようなんて男性はどれくらいいるかな?
    社会的平等は現実的か?

    +9

    -3

  • 305. 匿名 2019/05/07(火) 11:54:11 

    男女平等に!とかよく聞くけど大袈裟に言ったら女尊男卑にしろ!みたいな感じの人多くないですか?

    性別でお互いに出来る事を分担してやっていけばいいし、声高に叫ぶ人は自分がそうなりたいだけで女性全員がその考えを持ってないってわからないのかな

    +50

    -7

  • 306. 匿名 2019/05/07(火) 11:54:23 

    私もバリバリ働きたいとか男性と肩並べたいとか、世界に進出したいとかそういう野心みたいなものは1ミリも持っていないので、男性と何もかも同じにしなくてもいいと思います。と言うかしてほしくないです。
    個人差はあれど、大多数の男性のほうが腕力、体力、良い意味での鈍感力など女性より有利な面が多いから、やっぱり守ってほしいと思ってしまう…

    >>24
    以前、専業主婦になりたいトピックでそういう人見かけました(^_^;)
    専業主婦になりたいとコメントした人にアンカーをつけて「お前みたいなのがいるからいつまでたっても女が社会に進出できないんだよ。もっと気合いいれろよ!」みたいな感じで突っかかって…
    他人のせいにしている時点ですでに無理なのでは…本気で女性の社会進出を望むのなら、味方がいなくてもひとりでもやってやる!!くらいでないと。気合いが必要なのはあなたのほうでは?と思ったのですが、なんか怖い人だったので心の中で思うだけにしました。望んでいない人を巻き込んだり八つ当たりをしないでほしいですよね…

    +41

    -16

  • 307. 匿名 2019/05/07(火) 11:54:52 

    男性女性それぞれにしかできないことや向いてることってあるよね。
    平等に扱ってほしい気持ちも分かるけど、差別と区別は違うと思う。

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2019/05/07(火) 11:55:04 

    >>10


    あんたみたいのがいるから
    女はバカにされんだよ


    +12

    -19

  • 309. 匿名 2019/05/07(火) 11:55:10 

    男女の区別は必要だけど、社会的には無理だろうね。

    男女で仕事や給料変えるの無理だよ。
    男だけ大変仕事させるなんて言うのはちょっともう無理。

    でも、家庭内なら夫婦で話し合って適材適所が適用されると思う。
    女は、結婚しないと男として責任を求められるだけになるだろうね。

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2019/05/07(火) 11:55:20 

    男性と同じかそれ以上の大学出て同じ採用条件で総合職として入ったのにお茶くみさせられる女性はかわいそうだな、と思う
    でも逆に、同じ総合職なのにちょっと危険というか大変な支店や部署には女性は配属されず男性ばかり行かせられるのを見ると、女は得だよなって思っちゃう
    だから場合によって男も女もどっちも得だし損だから、なんだかんだバランス取れてる気がする

    +40

    -8

  • 311. 匿名 2019/05/07(火) 11:56:41 

    >>301
    昼間からがるちゃんやって正社員で働いてもないのに息苦しいの?

    +13

    -10

  • 312. 匿名 2019/05/07(火) 11:57:05 

    >>70
    は?

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2019/05/07(火) 11:58:18 

    >>300
    ダラ奥トピを真に受けてるのか

    +15

    -7

  • 314. 匿名 2019/05/07(火) 11:58:34 

    >>311
    捉え方がひねくれてるね

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2019/05/07(火) 11:59:01 

    レディースデーありがたや

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2019/05/07(火) 11:59:32 

    まぁ、本当の理想を言えば高収入で家庭的で優しい旦那がいて専業主婦でダラダラしてヒマならエステか習い事する生活がしたい

    +36

    -9

  • 317. 匿名 2019/05/07(火) 11:59:38 

    >>300
    ガルで出てくる主婦の愚痴は盛ってることも多いだろうな、ぐらいに緩く見た方がいいよ
    愚痴りながらも、それなりに上手くやってる夫婦の方が多い

    +32

    -6

  • 318. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:13 

    バリバリ働いてるけど、男女平等と言いつつ仕事では女性側が色々配慮されてること多く感じる。
    そしてそれに甘えなきゃならない時はやっぱりあって、申し訳ないしありがたいなあって思う。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:14 

    男女は対等であるかもしれないけど対象ではない、って誰かが言ってた。
    同じだと思って同じものを要求するからおかしい。差違を受け入れることも必要だけど、差違を利用してはならない。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:21 

    >>305
    男性の負の部分はそのままで、女性の負の部分だけ無くせ!って主張ばかりだからね。

    +33

    -4

  • 321. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:37 

    男女平等じゃなくてもいいけど適材適所がいい
    男尊女卑だと男が昭和の化石モラハラジジイみたいにつけあがってどうしようもなくなる
    それは避けたい

    +14

    -6

  • 322. 匿名 2019/05/07(火) 12:03:03 

    平等にするなら男だけ昇進できるシステム変えるべき。派遣で大企業いくつも見てるけど、女性は辞める前提で若い子を一時の事務として使う。有能な女性は専門技術ある派遣で使う。
    正社員は基本男。役職つくのも男。女はしたっぱ扱い。ノウハウ積んでても役職もらえない。
    男も女も役職つきたくて頑張る人は評価されるべき。
    私は専業主婦になるからいいって人はそれはそれでのんびり誰かのもとでやればいいし。
    女はチャンスが少ないし入る企業ですでに限定されるのが差別だなと思う。
    東京だともう少し違うんだろうか。大きな田舎の名古屋だとこんなかんじです。

    +18

    -11

  • 323. 匿名 2019/05/07(火) 12:03:43 

    昔の女性が何故社会進出を推進させたか。
    亭主からの理不尽な圧力に対する不満だったと思う。
    外で働いてなくても家の細々した事と子育てをほぼ全て請負っていた女性達。
    そんな女性達に感謝も敬意もなく傍若無人に振舞っていた亭主達。
    自分は全く感謝されないどころか「外で働いてないんだからこれくらい当たり前!」とコキ使われる毎日。
    どんなに自分を理不尽に扱う亭主でも、「男だから」立ててあげないといけない苦痛。
    家の事をどんなにやっても主婦には収入は無く、生活は全て亭主頼り。だから傍若無人な亭主から逃げ出すことも出来ない。
    収入さえあれば逃げ出せる…そういう想いから女性は社会へ出て行ったんじゃないだろうか。
    女性の社会進出は女性の価値を分かってもらう為のに必要なものだったと思う。
    そうやって築きあげてくれた礎が、頭の悪いフェミニストとわがままな現代女達のせいで変な風に拗れて行った。
    挙句無に帰したいとまで言い出した。
    フェミニスト含む現代女達のわがままにはほとほと呆れる。

    +69

    -15

  • 324. 匿名 2019/05/07(火) 12:03:52 

    昨今の女は男よりすごいみたいな風潮本当気持ち悪いよね。

    +25

    -7

  • 325. 匿名 2019/05/07(火) 12:04:42 

    女性が社会に出て活躍することは素晴らしいことで、その中で、女性だからという理由で冷遇されている事があるのなら解決できたらいいなと思う

    長い歴史の中で男が作ってきた社会だから意識を変えるのは難しいけれど、そこに噛み付くのではなくその事実を踏まえて、さらにプラスになるような社会変化が起きる事を期待している

    田嶋陽子みたいな思想はちょっと勘弁してほしいけどね

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:00 

    平等じゃなくていい
    給料安くても、その分責任は負わないし

    +10

    -4

  • 327. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:01 

    >>9
    バカというより勝手なんじゃない?
    社会進出したいと思ったら不平等アピールして男性を生きづらくして男性の給料も低くして、それでいて働き続けて家計支えるしんどさが分かって嫌になったら、やれ次は楽に生きられるようにしてくれたら、専業主婦でいられるようにしてくれたら。

    社会を掻き乱すだけ掻き乱して、なおこれが欲しいだのアレが欲しいだの。
    その間実は男性は不満を持ちつつ役割を果たして、女性が強く言っても我慢して。

    女性権利って行き着く先は国家崩壊でしょ、日本では。

    +14

    -5

  • 328. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:11 

    >>322
    退職リスク高い人を避けるのは当たり前。

    +18

    -2

  • 329. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:12 

    >>300
    ああいう場では話半分に聞いておけば。
    テスト勉強みたいなもので。ちゃんとやってます感出した方が浮くんじゃないかしら。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:31 

    結局は今の社会において『男尊女卑or女尊男卑』と『男女平等』の意味を履き違えている人が多いってことか・・・?

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:47 

    男女平等に反対な人は、そばにいる男に大切に扱われてるからだよ。
    自分は守られてるという意識があるから男をたてられる。
    逆に、父親が母親を家政婦扱いしてるとか、彼氏旦那が頼りなかったりモラハラな奴だったりとか、上司が差別するようなタイプだとかで不当な扱いを受けている女性は、男に対して不満が募るんだと思うよ。
    田嶋陽子は子供の頃からずっと母親に「あんたはブスだから沢山勉強して自立しなさい」と言われて育ったと以前たかじんの番組で言ってたくらいだから、男に対する対抗心はかなりあるよね。

    +65

    -4

  • 332. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:52 

    朝起きたら朝食を作ってくれていて
    朝家を出る時に「いってらっしゃーい」と声を掛けられ
    仕事から帰ったら「お帰りなさーい」と声を掛けられ
    風呂からあがると夕食を作ってくれて一緒に食べる
    週末は夫婦でデート
    年に2~3回は国内旅行で3年に一度は海外旅行

    僕は絶対浮気はしないし隠し事も一切しません。
    妻が僕より高い昼食をママ友ととっていても腹が立ちません。
    だっていつも僕のために頑張って家事をしてくれてるから。

    夫婦生活10年目のガル男ですが、本当に幸せな日々です!
    結婚はいいですよ。

    +15

    -21

  • 333. 匿名 2019/05/07(火) 12:06:03 

    伸びるねぇ

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2019/05/07(火) 12:06:08  ID:RqdYAjMcmK 

    そもそも女は何もしなくていいんだよ 赤ちゃん産んどけば役目は果たしてる
    仕事と家事みたいな作業的なことは男が全部やるべき

    +6

    -18

  • 335. 匿名 2019/05/07(火) 12:06:22 

    働く女性への配慮が行き過ぎてないか?と思うことはある
    転勤族なのに女性だから転勤させないとかね
    その皺寄せが独身女性や男性にきて、延いてはその妻にくるという
    女性を辞めさせたくないのは分かるけど優遇し過ぎだよなと思う

    +28

    -2

  • 336. 匿名 2019/05/07(火) 12:06:59 

    >>20
    権利だけじゃない。同じ義務を持つの。
    そこが抜けてる女性権利論者が多すぎる。

    会社で平等を盾に昇進したがる女性も義務を無視しすぎてる。

    +12

    -2

  • 337. 匿名 2019/05/07(火) 12:07:43 

    学校の教師も女は頭のおかしい人ばっかりだった。
    男もいるけど、女は感じのいい先生ほどいじめで排除される。
    男の先生はダメなやつが排除される。

    +4

    -7

  • 338. 匿名 2019/05/07(火) 12:08:27 

    最近「女性の方が上!女性の方が有能」みたいな主張する人いるけど、一度も感じたことない。
    個々で見れば優れた女性も当然いるけど、総じて言えば男性の方が仕事できる人多い。そもそも仕事に対するバイタリティ高い人の絶対数が段違い。

    +66

    -8

  • 339. 匿名 2019/05/07(火) 12:08:34 

    私わがままだから男並みにバリバリ働くのは絶対無理、死んじゃう
    でも家事育児はある程度手伝ってほしいとも思う、食べた後のお皿下げたりとか仕事行くついでにゴミ捨てもするとか、子供たちをお風呂に入れるとかトイレに連れて行くとか、ほんの些細なことだよ

    +9

    -8

  • 340. 匿名 2019/05/07(火) 12:08:50 

    >>26
    だって彼女らの言う平等なんて、

    権利は平等(形式的には。実質は女性優遇)
    義務や責任はとりません。男がやれ。

    こんなんだから。

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/07(火) 12:09:01 

    >>328
    働きたい人が退職せざるを得ない状況が差別でしょ。
    賃金低くて先に上がることがないなら辞める人も多いよね。やりがい見いだせないもん。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2019/05/07(火) 12:09:23 

    >>331
    母親の「あんたはブスだから沢山勉強して自立しなさい」という言葉と、中学教師の「女はメンスが来たら終わり」という言葉に挟まれた田嶋陽子は大変だったろうなぁ…

    +51

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:05 


    男性優位な社会にとって都合のいいところだけは平等求めて

    都合いいところだけは差別、卑下したまんま。


    人として平等ではない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:33 

    向いてること向いてないことをお互いに補い合うのが平等じゃないのかなって思う
    出来もしないのに同じ仕事させろ~~!って声ばっかり大きいの勘弁してほしい

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:42 

    性差があるのはどうしようもない事実なのに、それを無視しようとしてる世間の風潮が怖いとすら思う。

    +18

    -2

  • 346. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:44 

    >>2
    女医はいてほしい。
    小・中・高の先生、保育士、美容師、看護師、弁護士、裁判官など…女性の気持ちがわかる人がいてほしい。

    +41

    -4

  • 347. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:55 

    専業主婦の方を見てると働いてる女性よりずっと健康で有能なように見える。そう見えるだけかもしれないけど。なんで働かないんだろう?とは思う。トピの主旨とずれてるかな?

    +8

    -23

  • 348. 匿名 2019/05/07(火) 12:11:52 

    最近は男の方が男女平等を盾に女に何でもかんでも押しつけすぎじゃない?
    仕事は当然大事だけどそれ以外のことを社会が軽視しすぎ

    +16

    -11

  • 349. 匿名 2019/05/07(火) 12:13:19 

    母が男性の高収入と同じだけ稼いでるけど「女は稼げないし男だけズルイ!不公平、男女不平等!」なんて言ってるの聞いたことないよ。そんなこと言ってる時点で…じゃない?

    +22

    -3

  • 350. 匿名 2019/05/07(火) 12:14:55 

    いやいやいやいや…
    そんなの絶対反対です。。

    亭主関白で田舎者、高齢の親をもってるからか
    私の男尊女卑のイメージは

    旦那の実家に帰ればがっつり働かされ、
    姑にいびられ、
    女の子ばかりの兄弟なら
    早く男の子を産めと言われ
    子供がなかなかできなければ
    立場なんてないし
    自分の実家にはほぼ帰れず、
    帰れても旦那を連れて行けば自分の
    両親は盛大におもてなし

    専業主婦かもしれないけど
    一番風呂は旦那。
    旦那がどんなに夜遅く帰ってきても
    お出迎え。夜食の用意。
    ワンオペ育児は当然。

    それが一昔前の日本じゃないですか。
    女性の社会進出ってところで見たら
    必要ないって考える人もいるかもしれないけど、
    稼ぎを全て旦那に任せるっていうことは
    そういうことだからね。

    +63

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/07(火) 12:15:00 



    みんながよくコメントしてる
    『昭和』

    昭和の下品な女が、男に媚びてて男優位なことにも気がつかずに転がされ女自らがそれを振りまき、網羅してるってコメント



    +14

    -2

  • 352. 匿名 2019/05/07(火) 12:15:45 

    >>347
    賢い女の中には稼ぎが良い男と結婚し、その人を支えながら家庭を切り盛りするほうが効率良いと見抜いて実際それをやりこなせる有能な人も多いってことかな?
    私は違うけど綺麗で賢くて家事育児もこなしてる人いるよね

    +12

    -6

  • 353. 匿名 2019/05/07(火) 12:15:54 

    世界的にみても日本は性別格差が酷いのにこの感じだとますます広がるね
    まあ男は優位に立ちたい、女は楽したい人が多いからwin-winなんだけど

    +13

    -6

  • 354. 匿名 2019/05/07(火) 12:16:02 

    大事なのは選べることだよ
    専業主婦がバカにされるのもおかしいし
    男だから稼いで女守って当たり前ってのもおかしい
    働きたい稼ぎたい人はしたらいいし
    家庭に入りたい人は入ればいい

    私は家事育児するくらいなら死にたいし、男に養われる気なんて一ミリもありません
    男に男らしくあれとも言いません
    だからといって専業主婦がダメなんて思いませんみんな好きにいきたらいい

    +104

    -2

  • 355. 匿名 2019/05/07(火) 12:16:05 

    >>305

    それを勝手に頭の悪い分別のつかない人がごっちゃにして文句言って引っ掻き回してるだけ。


    +6

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/07(火) 12:16:41 

    男女平等よりも性別関係なく優しい世の中になってほしい。誰かの犠牲の上で成り立つ社会は長く続かないと思うし。

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2019/05/07(火) 12:17:49 

    女王蜂と働き蜂の関係も差別ってことになるのかね

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/07(火) 12:17:51 

    仕事量を平等にしたら、体力なくて生理がある女性に負担がかかるのは当たり前だよね…
    なのに平等にしないと、女ばかり楽してるとか言い出すアホ男まで出てきた。

    女性に人権を与えるのと、性差を考えて役割分担って別問題なのに。

    +11

    -10

  • 359. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:13 

    主みたいに男女平等の声が大きいと言いながら自分も平等じゃなくていいと極端なこと叫んでる人が苦手
    どちらか選択できるといいね、ならわかるけど

    +8

    -3

  • 360. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:38 

    女性がわがままになりすぎ。
    昔のように男尊女卑がいいっていうけどそれはただ働きたくないってだけで、昔のように男の浮気、暴力も泣いて耐えるみたいな妻になりたいの?
    現在の男性は家事も育児も手伝ってくれる人多いし、なにより優しいよ。
    奥さんの尻に敷かれてますって人がほとんどなのに、、、
    おまけに働こうと思えば仕事だって差別されずむしろ優遇されたりもする。
    何をこれ以上望むのか?

    +74

    -17

  • 361. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:51 

    財源確保のために女も働かそう、という政策で男女平等を植え付け、働く女性を増やした。
    今はそれでも足りないから次は外国人を受け入れて税金を払わせよう、となった。
    さあ次はどんな手を使うかな。

    +5

    -4

  • 362. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:58 

    お互い役割が違うのにね
    結婚しても働きたい女性はもちろん働けばいいけど、働かないのおかしいって風潮はやめてほしい

    +21

    -5

  • 363. 匿名 2019/05/07(火) 12:19:22 

    仕事量は平等じゃないのに給料が平等にしろって社会主義じゃん

    +6

    -4

  • 364. 匿名 2019/05/07(火) 12:20:19 

    >>352
    頭良い人があえて専業主婦で家事育児しっかりしてたら格好良いけど
    学歴が並以下でそれだったら美人でも羨ましくない
    効率が良いから専業を選択する人より働きたくないからそうした人が大半でしょ

    +19

    -7

  • 365. 匿名 2019/05/07(火) 12:20:22 

    >>351


    ひんぬーだのきょぬーだの
    ババアだの男ウケもその数ある中の一つ



    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/07(火) 12:21:05 

    女性の社会進出、働きながら出産育児ができる社会を!!
    女性が輝ける社会を!!ってよく政治家やマスコミがうたってるけど、私からしたら、女性を奴隷に!!っていうのと同じだと思う。
    制約のない男性と同じように働き、家事、育児、過酷な出産を数回繰り返し…過労で早死にする。国は年金支給が減って好都合でしょうね。
    真の男女平等とは、男性が家族を養う為に十分な額を稼げる社会ができたうえで、女性が様々な選択ができるようになってこそじゃない?

    +13

    -9

  • 367. 匿名 2019/05/07(火) 12:21:09 

    >>347
    余暇も多くストレス少ないからそう見えるだけでは…
    いざ働いたらへとへとでしょ

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/07(火) 12:22:18 

    男自体が「精神的にも経済的にも自立している女性がいい」と言い出してるからね。男も軟弱になったもんだ。

    +9

    -16

  • 369. 匿名 2019/05/07(火) 12:22:46 

    >>360
    専業でもワンオペ育児は嫌
    家事も分担してくれないと嫌
    っていうのが最近の専業主婦の当たり前みたいになってるよね
    従ってる旦那さん凄いと思う
    私が男だったら昭和と言われようが妻が専業で家事分担なんかしたくない(非常時以外)

    +39

    -3

  • 370. 匿名 2019/05/07(火) 12:23:14 

    >>360
    外で働く選択肢もないってしんどいよね

    昭和の母子家庭なんて、そりゃもう肩身が狭いから
    そうならないために、みんな旦那に耐えてたのよ

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/07(火) 12:23:23 

    >>119
    こういう性差を尊重してほしいな。
    あくまで個人差はあるけど、女性に多いマルチタスクって、人間相手の仕事が向いてると思うんだよね。
    育児や介護、接客業、マネジメント、コーディネーターとか。
    保育や介護や接客業は誰でもできるとか言って賃金が安かったり、女性は育児や介護があるからって管理職を避けたりすることによって女性の能力が活かしきれてなかったり、女性の平均賃金が低くなるのもそのせいじゃないかと。
    こういうことは女性差別のせいにするんじゃなくて、労働に対する正当な評価と適材適所を求めていくべきなんだと思う。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/07(火) 12:23:27 

    >>365



    私殿方から
    大事にされてるわぁ〜♡



    女としての質が高いのね





    +1

    -10

  • 373. 匿名 2019/05/07(火) 12:23:43 

    >>44
    いや、知能は全体で言えば劣る
    脳のキャパが違うし、それが知能に影響してるのはすでに証明されてる

    +7

    -10

  • 374. 匿名 2019/05/07(火) 12:25:48 

    一生結婚しないつもりで自分で食い扶持稼ぐしかないけど
    専業主婦について色眼鏡で見たことないなあ。
    いつから勝ち組あるいは社会のお荷物とか
    極端に言われるようになったんだろう。

    +44

    -3

  • 375. 匿名 2019/05/07(火) 12:26:02 

    日本だけじゃないようですが、
    平等って活動してないでしょ。
    優遇しろって活動してるでしょ。
    それも、
    一部の優秀な女(あたしたち)のことだけ
    優遇しろ、運動。

    欧米の女のほうが産休取って専業主婦期間取れたり、
    仕事辞めて育児に専念したい選択できる。
    1年契約正社員や、非正規が多いせいもあるけど、
    おばさんでも就職できたりするしね。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/07(火) 12:26:27 

    >>215
    友人や知り合いに女医いるけど、皮膚科とか眼科とか選んでる人多いよ。内科医してた子は結婚したら辞めてた。
    なかなかバリバリ夜勤します、オペします、救急外来しますという女医は少ないと思う。
    大学の不正はダメなのはもちろんなんだけど、もし男女同人数とっていたらかなり偏りが出てくるのは想像できる。

    +31

    -3

  • 377. 匿名 2019/05/07(火) 12:26:38 

    トピの趣旨とちょっとズレるかもなんだけど、前に医大で男を受からせる為に女を落とした問題があったよね。
    男女平等にうるさそうなガルちゃんだからさぞ問題の医大は叩かれてるだろうなと思ったら、まさかの医大擁護が多くてビックリした。
    「性差による体力の問題で女医は男医より働けないから」「女医は産休育休で休みを長期間取る上に、明けた後も子供の都合で急に休む事もあるから」等挙げられていた。
    女子より男子の割合を多めにとること自体は私も賛成だし完全に同意する。
    でもそういった事情を告知せず受験料を徴収しその医大に入る為に努力してきた女子達の時間を無下にするのは詐欺と同じ行為だと思う。
    事前に発表してれば問題にならず誰も傷つかなかったのに…何故そうしなかったのか。
    それはやっぱり頭の悪いフェミニストやフェミニストモドキ達による猛反発への対処が面倒だったからじゃないかと思った。
    ガルちゃんでもつまらないことやワガママや気まぐれで男女平等男女平等と騒ぐ人達が一定数いる。フェミニストモドキだと私は思ってる。
    もうちょっと慎重に考えて賢く発言しないといつか自分や自分の家族の首を締めることになるかも。

    +31

    -5

  • 378. 匿名 2019/05/07(火) 12:26:50 

    >>338
    単純な模試とかの平均偏差値では、男子学生より女子学生の方が良いみたいよ
    まぁ僅差だろうし、女性の方が圧倒的に能力が高い!とは私も思わんけど
    仕事になると男性の方が出来る人が目立つのは、一生働かなくてはという意識の違いだったり、男性の方が出世欲が強かったり(出世欲が報われやすいのもありそう)、そもそも未だにまっさらな新入社員の段階で同じ能力値でも男性の方に重要な仕事回されやすいのがあるのかなーと思う

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2019/05/07(火) 12:27:21 

    もちろん与えられた仕事のノルマはこなしますが平等じゃなくて結構。
    ちやほやされて優しくされたい。
    飲み会代も男性に払ってもらえてラッキーとしか思いません。
    割り勘なんてクソ食らえです。

    +7

    -6

  • 380. 匿名 2019/05/07(火) 12:28:17 

    ぶっちゃけ平等なら妊娠する女性は雇いたくないよね

    +65

    -5

  • 381. 匿名 2019/05/07(火) 12:28:24 

    主です。初めてトピ採用されてびっくりしてます。最近、ネットでも平等平等!って皆そんなに主婦イヤ?仕事好きなの?女扱いされるのって不快なの?こんな事思ってるの私だけ?って疑問に思ってたてました。私のように思ってる人も声が小さいだけでたくさんいるんだなとホッとしました。別に専業主婦や男尊女卑を賞賛するわけではないですが、働きに出ない女はクズ!女性進出の妨げ!って騒いでる人を見るとモヤモヤします。適材適所で良いじゃないかと思います。

    +19

    -13

  • 382. 匿名 2019/05/07(火) 12:28:29 

    日本は男性の労働時間が世界一なのにパートのおばさんが平均下げてるから男女合算すると世界平均くらいになるんだよね
    男女平等化は女の方が損すること多いと思う
    日本の自殺率も今は男性が女性の3倍だけど
    同じくらいになるんだろうな

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2019/05/07(火) 12:29:21 

    都合のよいところだけ男女平等じゃなくていいのにぃって言ってるだけに感じる

    +16

    -4

  • 384. 匿名 2019/05/07(火) 12:29:28 

    この主張もう遅いと思う。

    国は、男女どころか、年齢まで関係なく、全部平等の「同一労働同一賃金」にしようとしてる。

    平等の世界はすぐそこまで来てるよ。

    +25

    -3

  • 385. 匿名 2019/05/07(火) 12:29:32 

    >>370
    そんなんだから結果旦那が定年した途端熟年離婚すんだわ。

    金と世間体のみで繋がる家族とか荒んでるよ。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/07(火) 12:30:00 

    >>372

    扱う扱わないとか

    大切にとかその時点で
    対等な『ヒト』ではないよね。



    脳が根本から
    男尊女卑



    +8

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/07(火) 12:30:24 

    男女平等って言えば言うほど自分の首を絞めてると思うんだよね。
    男からみた男女平等を考えてない人達とかね。
    私は平等じゃなくてもいいかな。
    やっぱり男には大黒柱とか、頼りになるとか、そういうのを求めたいし。

    +6

    -13

  • 388. 匿名 2019/05/07(火) 12:31:02 

    社会進出でメスの役割(出産)とオスの役割(兵隊・労働力)の両方やらされるはめに

    +26

    -2

  • 389. 匿名 2019/05/07(火) 12:31:06 

    >>350
    男女平等じゃなくていーって言ってる人って、そういう時代知らずに言ってるよね
    今みたいにそこそこ女性の権利が認められてかかあ天下もまかり通る中で、ぬくぬく専業主婦やりたいんでしょ

    +36

    -6

  • 390. 匿名 2019/05/07(火) 12:31:16 

    バリバリ働きたい人は働けばいいけど、育児して家族が過ごしやすいように家での環境整えて美味しいご飯作るほうが向いてる人もいるんだよ。
    そもそも女性は生理、妊娠出産あるし男性の方が外に働きに出るのに向いてるよね。夫も丸一日育児しながら家事するのは無理だって言ってるし、これは役割分担だよ。

    +16

    -12

  • 391. 匿名 2019/05/07(火) 12:31:31 

    >>48
    こういうバカがフェミにかぶれるんだよね

    +21

    -4

  • 392. 匿名 2019/05/07(火) 12:32:23 

    最近思ってた。
    男並みに働くには、子供を保育園に時間延長で預けたり、私生活を削って休日出勤しなくてはならない。私生活を削ってまで仕事に尽くすつもりはないのに、職場はそうしないといけない(やる気がない不要な人材とみなされる)空気になっている。誰もが同じように社会に引っ張り出されないといけないのは、それもまた不公平。女性が男性の立場を奪っている面もあると思う。
    だけど男女平等でないなら、やっぱり男性の方が逃げ道が少なくて大変だなと思う。

    +12

    -5

  • 393. 匿名 2019/05/07(火) 12:32:38 

    インドの方は男じゃないと中絶されちゃうから妊娠中は男女どちらを妊娠してるか教えてくれないんだよね
    昭和のドラマや映画観てると女の癖に生意気だぞとかそういう台詞もよく出てくる
    先人が女性も差別されないように頑張ってくれたのだがまた男女差別あるそんな地代でもいいのかね

    +13

    -1

  • 394. 匿名 2019/05/07(火) 12:32:39 



    そもそも風俗とか
    女を値踏み、評価、品定めするような下品な下卑た商売
    蔓延ってるのがもう、ね。助長してるわ。






    +3

    -8

  • 395. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:07 

    ぶっちゃけ楽したい

    (正社員事務+バイト掛け持ちで子ども養ってる女より)

    +13

    -4

  • 396. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:15 

    平等なら男女別に温泉やトイレを分ける必要なくなる

    +3

    -17

  • 397. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:16 

    そもそも男女平等なんて無理な話。
    例えば、同じ力仕事してても、女性というだけで『(女性なのに)凄い!』とか褒め称えてる時点で平等じゃないよね。

    +9

    -4

  • 398. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:27 

    男女だけでなく、何でも適材適所ってものがあるよね。
    私も出来る方がやればよいと思う。
    平等という言葉には相手に対して感謝がないんだよね。やって当然っていう考え方だから。
    自分で無理してやるよりも、やってもらったなら「ありがとう」でよくないかな。お互い様なんだよ。
    平等じゃなくていいから優遇してくれなんていうのもダメ。

    +27

    -2

  • 399. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:39 

    >>390
    女性は良いよね。どっちが向いてるか選ぶことができて。男性は向いてるか向いてないか関係なく働かなければならないのに。

    +29

    -5

  • 400. 匿名 2019/05/07(火) 12:33:39 

    >>389
    仕事の内容が家の中から、会社の中になった。
    家の中の仕事なら多めに見られていたことが、会社だと全く多めにみられない。
    それどころか地位が不安定。
    わけわからん上司もいる。

    これならどう考えても昔の方が楽だよ。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/07(火) 12:34:00 

    あーあ、オッサン爺に洗脳されちゃって。

    +7

    -13

  • 402. 匿名 2019/05/07(火) 12:34:23 

    ガルちゃんってフェミ多いと勝手に思ってたからこういうトピ安心する
    そのうち荒らしが出てくるだろうけど

    +36

    -10

  • 403. 匿名 2019/05/07(火) 12:34:46 

    昔の女は、そんなに自分の事大変だと思っていたの? 
    相当甘えてない?

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2019/05/07(火) 12:35:46 

    日本男はATMよ
    もっと日本に白人が来てくれればいいけど

    +1

    -19

  • 405. 匿名 2019/05/07(火) 12:36:19 

    >>383
    本当に都合のいいとこだけ、だよね。
    昔は専業も普通だったけど、同居・介護当たり前だったから専業でもやっていけた。
    今は核家族化でお金もないのにローン組んで新築一軒屋買うから 奥さんも働かなくちゃいけなくなった。
    国や世間からの圧力で働かなくてもいいのに働いてる人なんていなくない?
    みんな働く必要があるor仕事が好きだから働いてるだけで、働け働けと圧力を感じるのは単に5chやがるちゃんとかネットの見過ぎだよ。

    +31

    -3

  • 406. 匿名 2019/05/07(火) 12:36:43 

    >>398
    >男女だけでなく、何でも適材適所ってものがあるよね。私も出来る方がやればよいと思う。

    これ絶対ダメ。
    できの悪い奴は、何やってもできないもん。
    バカやずるい奴が得する考え方。

    +7

    -14

  • 407. 匿名 2019/05/07(火) 12:36:59 

    最近ツイッターでフェミが暴れてるのよく見るから男性が可哀想に思えてきた

    +29

    -4

  • 408. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:03 

    お茶くみ、コピー取りしたい!

    +5

    -8

  • 409. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:14 

    そこまで完全に男女平等を望む女性は少数だと思うよ。
    結局は、税金をもっと収めてほしい国の政策に少しずつうまく誘導されてきただけ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:31 

    コピー取りとかお茶汲みにゴチャゴチャ文句言う女が理解できない。
    あんまり頼まれた仕事に文句言わないから、可愛がってもらえて、案外、居心地良く過ごしてる。
    お茶汲み、コピーしてる代わりに何かをしてもらってることに気付いてない人が文句言ってると思う。

    +48

    -10

  • 411. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:34 

    コピーとったりお茶汲みなど責任のある仕事より雑用が大好きです。

    +29

    -5

  • 412. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:49 


    そもそも風俗とか
    女を値踏み、評価、品定めするような下品な下卑た商売
    蔓延ってるのがもう、ね。助長してるわ。



    そういうところを利用する男性や働いてる男性が存在してる限りは世の中にその脳は蔓延るよ



    +1

    -5

  • 413. 匿名 2019/05/07(火) 12:39:02 

    本当の男女平等になればいいけどねー、今過渡期なのか女性の方が割を食いがちな状況なのかなと思う。
    女性も正社員で採用はしてもらえるけど、出世して給料あがりやすいのは男性社員。出世してる女性社員は大体同じ役職の男性社員の倍近い成果出せてるような人。そして独身率高い。
    共働きだけど、育児関連は9割方女性、家事負担も夫婦によりけりだけど女性の方が負担率高い。

    +11

    -4

  • 414. 匿名 2019/05/07(火) 12:39:48 

    たまにアホみたいな極論コメントあるな
    だから女はバカだって思われるからやめてほしい

    +33

    -3

  • 415. 匿名 2019/05/07(火) 12:39:50 

    ほとんどの女性が出産家事育児するんだから、男性と同じく働いて稼ぐなんて無理押し付けないで欲しい!
    子育てしない方は仕事に専念できるし出世して男性と同じ待遇受けたらいいと思う。
    はっきり言って仕事だけしてればいい男性の方が楽だよ

    +24

    -18

  • 416. 匿名 2019/05/07(火) 12:39:51 

    勘違いしてる人多いけど、男女平等って言っても絶対的平等を求めてるわけではなくて、あくまで相対的平等だよ。
    性別を理由に不合理な差別を受けないのが男女平等だよ。

    たとえば力仕事に関しては男女では体格差あるし女性には向いてないから差別はあってもいいけど、
    前に問題になった医学部の不正入試とか、
    体格差とか無しにして性別だけで差別するのには反対って意味だよ。

    +12

    -5

  • 417. 匿名 2019/05/07(火) 12:39:58 

    国も年金出せないから今の若者には男も女も働いてもらって貯金ためてもらわないと困るのよ
    働きたくないという人に働かないの?というのは男女平等の圧じゃなくて老後大丈夫なの?って意味かと…
    働かなくても老後安泰ならともかく

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/05/07(火) 12:40:34 

    なんでお茶汲み、コピー取りが嫌なんだろう?別に雑用じゃないと思うけどな?そのお茶やコーヒーを飲んで一息つける人がいるんだよ。いいことなのに

    +29

    -8

  • 419. 匿名 2019/05/07(火) 12:40:44 

    >>415
    そうじゃなかった。
    家族を養う重圧に潰されそうって言うのが最近あったよ。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/07(火) 12:40:50 

    >>407
    最近のTwitterはヤバイよね。数万のいいねがついてるから一部のヤバイ人がってレベルじゃない。黙って海外に行けばいいのにね。

    +28

    -5

  • 421. 匿名 2019/05/07(火) 12:41:25 

    今時お茶汲みなんてあるの?

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/07(火) 12:41:50 

    >>415
    立場代わろうとしないのは女性なんだよなぁ。

    +11

    -3

  • 423. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:19 

    男女平等を進める事に嫌悪感持ってる政治家とか少なくないけど
    かといって賛同出来るかと言うとそれも無理
    彼らやその周辺の理想は戦前の男女関だったりするから

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:34 

    女は全員働けって空気になって来てるよね...

    +25

    -4

  • 425. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:36 

    昔みたいに男が稼いでくるなら虐げられてもいいって言ってる人いるけど、時代が違うよ。ほんとにそんな扱いされたらDVだモラハラだって騒いで慰謝料もらって離婚するとか言い出すんだから。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:51 

    お茶汲みコピー横取りされるとずっと席にすわってなくちゃいけないから迷惑
    エコノミー症候群になっちゃう
    てか今の時代あるの?

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:56 

    建設業で事務してるけど、建設業は男の仕事だと思っている。消防と自衛隊も男の仕事だと男う。
    逆に保育士とかは、男だけだと成立しないから、職種によって男女の向き不向きはあるよね。
    なんでお互いなんでも同じにしなきゃいけないのかな?補って協力し合っていけばいいのに。

    +30

    -3

  • 428. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:59 

    男女平等フンガーしてる人に限って好きな人の前では「強がってるけど私弱いのよー」っていう態度

    +27

    -4

  • 429. 匿名 2019/05/07(火) 12:43:09 

    正直、家事って仕事に比べれば糞楽だよね。

    なんで家事やめて仕事させてって言ったのか謎だよ。
    今だって専業希望7割だし。

    +43

    -10

  • 430. 匿名 2019/05/07(火) 12:43:59 

    別に働きたくない人は働かなくてもいいんだよ!キョロ充ですか?
    全国に何万にんニートいると思ってるの?ニートのメンタル見習おう

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:05 

    >>396
    それはあまりにもクレイジー

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:06 

    >>420
    捏造や嘘が当たり前に横行してて、矛盾指摘されて明らかに論破されてるのに認めずその指摘すら女叩きと騒ぎ「女性に発言権はないのかー」って流れよく見るw

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:19 

    >>347
    それはない
    家にいるだけだと能力落ちる

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:47 

    >>418
    雑用は女の仕事、みたいになってるのが嫌なんでしょ
    同期の男性社員と交代でやってて文句言うならおかしいと思うけど

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:54 

    お父さんが働いてれば生活はできて
    けど働きたい人は働くぐらいの余裕は欲しい
    正社員で働いてて子供3人は産めないもん

    +19

    -3

  • 436. 匿名 2019/05/07(火) 12:45:14 

    >>421
    働いてたの3年前だけど、お茶汲みあったよ。お茶汲みと担当者が不在の時に荷物預かるだけ。あとはネット見たり自由だった

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2019/05/07(火) 12:45:42 

    >>413
    同じ職種仕事内容なら昇進に男女差はないよ

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2019/05/07(火) 12:45:49 

    本来男の人がやってた力仕事や危険な仕事も雇用均等法で女でもやらなくてはいけない会社が増えた。男並みの待遇とか望んでないし男女それぞれの役割があって当然なのに。男にもてない一部の女のせい。男尊女卑の場合もあるし女尊男卑の場合あるし。なんでも平等しようとすると面倒くさい人間と事柄か増えるだけ

    +7

    -8

  • 439. 匿名 2019/05/07(火) 12:46:41 

    >>435
    昔ってそんなに男性の給料高かったの?その分金利や物価高そう

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/07(火) 12:47:40 

    社会進出したい!ってバリバリ働く女性も増えたのかもしれないけどほとんどが働かなきゃやってけないって人達だよね

    旦那の給料上がらずに物価ばかり上がって共働きじゃないと厳しい世の中になってしまったことを政治は男女平等って塗り替えてるだけでしょ

    +17

    -3

  • 441. 匿名 2019/05/07(火) 12:47:43 

    >>438
    女性が力仕事してる?土木現場や建築見てもほとんど男性だよ

    +17

    -1

  • 442. 匿名 2019/05/07(火) 12:47:44 

    身体の造り、脳が違うのに、平等にしたがるのはよく分からない…
    女性の社会進出!一億総活躍社会!って、仕事が好きだったり能力のある女性は、とっくに活躍しているからね。

    元々兼業だったけど、元々綺麗好きなのになかなか家を綺麗に保てないことにストレスがすごかったです。
    主と同じく専業主婦になってからは気持ちよく過ごせて、夫を支えることに幸せを感じてます。

    女性差別的な発言をする人、その人たちが何を言おうと自分の人生には1mmも関係ないからなぁ。

    +13

    -6

  • 443. 匿名 2019/05/07(火) 12:48:02 

    そうそう!女は家事育児でも輝ける〜
    稼げる資格持ってる女性には頑張ってほしいと思いますけど!私は専業主婦が気楽だ。

    +6

    -5

  • 444. 匿名 2019/05/07(火) 12:48:06 

    男女の平均年収と平均労働時間見たら、差が出て当たり前としか思わない。あれで平均年収同じにしろ!なんてムチャクチャすぎる

    +24

    -2

  • 445. 匿名 2019/05/07(火) 12:48:31 

    マイナスくらうだろうけど…

    男尊女卑を認める以上は
    女は若くてかわいくてバカがいい、みたいな男の偏った価値観を容認することになりますよ。

    そりゃ認めて流される方が楽だろうけど、
    後世のためにも頑張ろうよ。

    +44

    -12

  • 446. 匿名 2019/05/07(火) 12:48:46 

    今時、自販機のとこが多くない?缶じゃなくて紙コップタイプの。お茶汲みなんて仕事有り難すぎるわ

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/07(火) 12:50:21 

    女らしくとか言われても腹立たない。
    気遣いできた方がいいし清潔感あった方がいいと私は思う。実際そういう女性に憧れるし、男性があんまり頼りないとカッコ悪いなと自分でも思う。性差はあるよね。
    でも男性が上!と言われるとカチンとくるわ。

    +8

    -8

  • 448. 匿名 2019/05/07(火) 12:50:47 

    >>435
    公務員やホワイトな企業勤めてる人は育休制度フル活用して2〜3人産んでるよ。
    今からじゃ遅いけどこれから就職する人は女性こそ公務員、資格職だな〜と思うよ。

    +18

    -1

  • 449. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:06 

    >>445
    実際はバカがいいなんて男性少ないけどね。
    教養ない女は嫌われてるよ。むしろ男性の求めてる知性に達してない女性よく見るよ。

    +34

    -4

  • 450. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:12 

    お茶くみごとき簡単なのに、女だけにお茶くみやらせるなんて!って怒るほどのことか?と思う

    +10

    -6

  • 451. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:32  ID:tQXQjk7Ajp 

    私が男だったら、女の人を労わるけど、同じステージに立ってるとは思わないと思うし、それを求められるのが嫌な女性もたくさんいる。か弱いけど、本当にやばい時には精神的に支えてくれて、家のことはこの人に任せておけば大丈夫だと信頼してた時代があった。女性は女性として男に頼りにされるべきだと思う。

    +26

    -6

  • 452. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:40 

    実際フェミの広まった先進国は子どもが生まれなくなって衰退してる。
    女性の社会進出が少子化を招くのは明らかだからね
    フェミ思想が国を滅ぼすのは間違いない

    +39

    -19

  • 453. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:47 

    ここで話してるのってよく教科書とかに出てくる男女平等の意味と違うような気がする…

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/07(火) 12:52:29 

    女は女らしく男は男らしくの何が
    悪いのか分からない。

    女性には女性の美しさで体の曲線
    とか優美さとか男性は力強さとか
    あるのに海外でもそれを強調した
    広告とかが叩かれたりしてるけど
    芸術作品も否定するんだろうか?

    男と女では生物的にも役割が違うん
    だから平等なんて有り得ない。
    おかしな世の中になってしまった
    と思うます。




    +34

    -15

  • 455. 匿名 2019/05/07(火) 12:52:46 

    >>332
    ガル男さん…。

    +0

    -5

  • 456. 匿名 2019/05/07(火) 12:52:53 

    あさが来たで社会には女性の柔らかい力が必要です的なセリフがあったけど、その通りだなと思う。女性には女性に合った形での社会への参加の仕方がある。男性と同じになる必要はない

    +40

    -9

  • 457. 匿名 2019/05/07(火) 12:53:14 

    完全な男女平等望んでる人なんて身近でほどんど見たことないよ。

    会社は、これからは男女平等の時代だから、女性も長く働いて、どんどん責任重い仕事して、新しいチャレンジをして管理職への昇進目指さなきゃいる意味ない!って感じになってるんだけど、肝心の育休とって戻ってきた女性社員は、子供もいるし、残業もしたくないし、責任重い仕事もしたくないし、昇進しなくてもそれなりの給料もらえてればいい。とりあえず長く働ければいい〜って人がほどんど。

    本当に一部のフェミの声が、女性全ての声だと思わないでほしい。

    +36

    -14

  • 458. 匿名 2019/05/07(火) 12:53:50 

    体の作りそのものが違うのに、平等は無理でしょ。
    役割分担は必要だよ。

    +8

    -7

  • 459. 匿名 2019/05/07(火) 12:53:53 

    >>453
    フェミが現状喚いてる男女平等に対する反論みたいなもんだからね。フェミが主張する男女平等がずれてるんだから必然かな。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2019/05/07(火) 12:54:04 

    >>202
    気持ち悪いな
    ネットばかりしてないで早めに喪女を卒業しなよ

    +7

    -4

  • 461. 匿名 2019/05/07(火) 12:54:36 

    >>445
    >女は若くて可愛くてバカがいい
    逆も同じだよ。若さは見た目だけでなく、歳取ると気持ちの若さが大事になってくるし、見た目が良いことに越したことはない。バカがいいに関しては、本物のバカではなくて、バカになれる賢い人がいいってこと。

    +7

    -10

  • 462. 匿名 2019/05/07(火) 12:55:20 

    今って男女平等で生きられる世の中だと思うけどな、かつては男性しかなれない職業にも女性が就いてるし

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2019/05/07(火) 12:56:16 

    社内お茶汲みはコンプライアンス厳しい会社なら大体廃止されてるんじゃないの
    10年近く前大きい会社で事務系のアルバイトした時既に、そういうの最近はパワハラとか問題になっちゃうからってお茶はセルフ・コピーもよっぽど余裕ない時以外は部長でもセルフって感じだったよ
    自営長くて会社に疎いけど、未だにそういうのあるんだってビックリした
    あ、でも最近行った取引先の会社は、若い女の子もいる会社だけど私にお茶持ってきてくれたのは男の子だったな

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2019/05/07(火) 12:56:17 

    でも、女も働いた方が良いと思う。

    今後は離婚率が物凄くあがるよ。
    なんせ人生100年時代だからね。

    +27

    -5

  • 465. 匿名 2019/05/07(火) 12:57:16 

    ネットだと男女の差別と男女の区別を混同してる人よくいるよね。

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2019/05/07(火) 12:59:21 

    男が優しいっていう前提で話してる人が多い気がする

    +31

    -3

  • 467. 匿名 2019/05/07(火) 13:00:26 

    「女性」という枠で括られることを毛嫌いする人なんなんだろうね。私はスタンスとしては働きたいと思ってる側だけど、「女性は生きづらい!!」て過激に主張してる人に全く賛同できない。専業主婦をやたら馬鹿にする人もよく理解できない。別にその人がそれを望んでて生活できるなら誰にも迷惑かけてないし何がダメなのって。

    働いてて子ども産んだ時はたしかに大変だったけど、出産に関してはどう頑張ったって女性しかできないんだし、それで制限が出るのをわーわー言っても何にもならいしね。産休もらえて、子ども小さいうちは時短で働かせてもらえて。もちろんいろんな会社があるだろうけど、社会はわりと柔軟になってきてるのにそれでも納得いかないなんて自分が無能なだけじゃねーのとすら思ってる。

    +12

    -3

  • 468. 匿名 2019/05/07(火) 13:00:36 

    男女平等ってなんだろね?

    女性軽視と言われないように企業は積極的に幹部に女性を登用してるけどそれって男性軽視だよね
    女性が優遇されてると言われてもしかたがないと思うが男性はそういう声をあまりあげないよね

    私はしっかり子供と向き合って子育てしたいし旦那も同じ考えで専業主婦になりました
    周囲からはまだ子供ができたわけじゃないのに退職しなくても~とかなんで働かないの?毎日
    何してるの?って…

    なんだろうこの共働きが当たり前で専業主婦(特に子無しだと)はおかしいみたいな風潮

    +15

    -11

  • 469. 匿名 2019/05/07(火) 13:01:30 

    別に男性だから・女性だからこその得意分野なんていくらでもあるんだから
    上手く住み分けたり協力しあいながら臨機応変に対応すればいいのに
    なんでも平等平等!差別差別!って騒いでバカみたいだと思う

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2019/05/07(火) 13:03:19 

    専業主婦になれないのは、男の給料下がってるからだよ
    女はむしろ給料上がってると思う

    +33

    -7

  • 472. 匿名 2019/05/07(火) 13:03:42 


    よくトピ画になったりしてるあの
    誰かなくなった女優の娘さんとかでもそうだよね


    ブスとか少し頭のたりない?のか、
    個性的な人を貶めて周りが興味持って破壊へ追いやる、追い込む


    男でブサイクでキモくて変なやつで頭悪くてもそこまで追い詰めないよね。


    この辺も不思議だわ。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2019/05/07(火) 13:04:28 

    旦那に、男は生理痛とかそんなの無くていいよねって言ったら、だから男はずっと働くんだよと言われ色々腑に落ちた

    +9

    -8

  • 474. 匿名 2019/05/07(火) 13:05:30 

    二児の母でパート主婦です。
    あまりテレビは見ない方なんだけど
    いってQで女芸人が真冬のフィンランドで氷水につかりながらジブリの場面再現してゲラゲラ笑われてるのをるのを見ると
    本当の男女平等って女性でもハードな汚れ仕事を請け負うことだよなー...
    こんなの絶対嫌だと思ってしまいます。

    +24

    -8

  • 475. 匿名 2019/05/07(火) 13:06:27 


    男に関して女は
    追い込んだり、非道なことしたり破壊したりしないけど


    女に関しては男がそういうので追いやるよね。タチが悪い。

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2019/05/07(火) 13:07:20 

    同じ性別でも平等じゃないのに、違う性別なんかなおさら平等に出来るわけがない。

    +12

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/07(火) 13:08:41 

    男女平等と二パターンしかないと思ってる人が多すぎて話が進まない気がする。
    性差はある上で個人の能力や生活も配慮していかないといけない時代だと思う。
    女だけど出世目指して休み返上して働きたい人もいるし男だけど、育児や介護をしている人もいるし。障害者雇用のように働く側と雇う側と希望を出し合って妥協点をしっかり契約として交わせる社会になればいいなと思ってる。

    +21

    -2

  • 478. 匿名 2019/05/07(火) 13:11:59 

    女性の社会進出が進んでから国家崩壊が始まってる
    戦後復興できたのは男が働き女が子ども産んで家庭を守ったから

    +13

    -10

  • 479. 匿名 2019/05/07(火) 13:12:42 

    私自身は能力もないしバリキャリとか
    夢のまた夢からいいけど、男性と同じ仕事内容で
    女性の給料だけが低いのは是正した方が
    良いとは思う

    +15

    -6

  • 480. 匿名 2019/05/07(火) 13:12:45 

    普通にフルタイムで男性社員に混じって営業の仕事してる。特別に不満を感じたことはない。男尊女卑の時代はちょっとやだなとは思うけどなんでも平等に!と騒ぐ気持ちは全然ない。女性が強くなりすぎて男の人が可哀想だなって思うことは増えてきた。適度って出来ないものなのかな……

    +12

    -4

  • 481. 匿名 2019/05/07(火) 13:12:47 

    重いもの持って欲しいし、残業も代わって欲しい!

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2019/05/07(火) 13:13:34 

    女性は力仕事しなくていいとかは差別じゃなくて合理的な区別だから、そこは男女で完全に平等にしなくていい

    +14

    -5

  • 483. 匿名 2019/05/07(火) 13:13:37 

    極端な話、いくら男女平等とはいえ戦争になった場合、男女の区別なく徴兵するのかと考える時がある。
    仕事ならともかく、選択の自由がない徴兵でも平等と言い続けられるのか。…なんてね。あり得るかどうかは置いておいて、非現実的な想像として。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/07(火) 13:14:19 

    女性でもバリバリ働きたい➡️わかる
    女性だけお茶くみは不公平➡️わかる

    女性もみんなパリパリ働いて出世すべき。事務職は負け組➡️?
    全ての女性が出産後も仕事を続けるべき。専業主婦は甘え➡️?
    よく知らないけどフェミニズムって多様性を認めようって話じゃないの?
    それが、女性も男性的であるべきと説いたり
    出産育児を軽視するから女性からも非難されるんだよ。

    +15

    -7

  • 485. 匿名 2019/05/07(火) 13:14:22 

    昔は専業主婦の人多かったし私もなりたいと思ってたし今専業主婦です
    子供と遊んであげれるし性格的に合ってると思うし自分は納得してるけど周りからの働けっていう圧すごく感じる
    働いてないの?って見下されてる感じもするし
    今の時代兼業の方が押されてる感じするね
    専業か兼業か家庭で自由に選べる世の中になってほしい
    女性は体力もそうだし、出産や育児もあるし同じではないよね
    どっちじゃないとダメっていう風潮息苦しい

    +13

    -4

  • 486. 匿名 2019/05/07(火) 13:14:30 

    >>113
    外国は完璧な家事なんて求めないからね…

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/07(火) 13:15:15 

    悪い意味や古臭すぎる男尊女卑は嫌だし、押し付けるのも良くないとは思うけど、男女は身体の作りや体力や性質もやっぱり違うし互いに得意分野をこなして助け合っていけたら良いと思ってる派です
    全てにおいて何かとすぐ男女平等!って噛み付くノリの人とは合わない

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2019/05/07(火) 13:15:32 

    男女平等なら女性車両なくせよ。って思うしレディースデイも廃止すべきだし女性専用カラオケとかもなくすべき。都合いいところだけ男女平等っていうからおかしくなる。

    +13

    -14

  • 489. 匿名 2019/05/07(火) 13:16:07 

    産後生理がストップしてる時、改めて生理ってめっちゃ辛いと思った。生理がないのは快適。心も体もムラがない。男って楽だなとさえ思った。
    生理期間だけじゃなくて、排卵時期や生理前も体調は変化するし、女の人が絶好調で活動できる期間て、1ヶ月のうちに半分くらいしかない気がする。
    全ての人に当てはまるとは言えないけど、性別ごとに適正と役割ってあるのかも。
    学歴も持って社会に出て、子供を産んで育てながら家事と仕事もって。正直やり過ぎだと思う。

    +19

    -3

  • 490. 匿名 2019/05/07(火) 13:16:48 

    ホントに変な男女平等いらない

    そもそも妊娠、出産、授乳って
    女しかできないし。

    一応、総合職として仕事してて思ったのは
    上司に報告するのもなんでも
    男性脳の理路整然とした方が向いてる

    女性ならではの感性とか
    コミュニケーション能力とかが
    生かされる仕事ではあったけど。

    結局 結婚して専業主婦で幸せ。
    子供のただいま❗
    って声で体調とか学校楽しかったとかわかるし。
    そういうのも女性の方が
    向いてる場合が多いんだと思う。

    子供が学校の間だけ、パートで充分。

    +18

    -9

  • 491. 匿名 2019/05/07(火) 13:17:42 

    男女平等って無駄に騒ぐ女ってブス率高いか
    これまで本当にモテてこなかった人。
    魅力ないだけなのに、わたしは男と同じくらい頑張ってる!だから女として認められなくていい!って開き直ってるパターン多い。

    +15

    -24

  • 492. 匿名 2019/05/07(火) 13:17:57 

    >>485
    専業か兼業か選べる世の中になってるよ
    ただ年金減らされる動きもあるし、専業は守られない世の中になっていくけど、お金あるなら別に問題ない

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/07(火) 13:18:04 

    平等って無理あるよね
    頭脳だってこう言っては語弊があるけどノーベル賞獲った方々は男が多い。
    日夜研究に勤しんでいられるのも女性(奥さま方)が陰で支えてるから。
    女性は女性が出来る事をしたらいいと思う。

    +11

    -6

  • 494. 匿名 2019/05/07(火) 13:18:58 

    うち1周り以上夫が年上なんだけど、体力は私のが若いのに半分くらい。やっぱ男と女では体力全然ちがうし、能力もちがう。女の人は生理があって1ヶ月でホルモンにより体調も変わり、毎日外に出て男の人と対等に働くなんて変だよ。

    +14

    -6

  • 495. 匿名 2019/05/07(火) 13:19:42 

    都合の良いとこだけ「合理的区別だからー」

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2019/05/07(火) 13:19:42 

    男性保育士は絶対嫌

    +7

    -13

  • 497. 匿名 2019/05/07(火) 13:19:57 

    男女平等じゃなくなったら、兄弟優先で女は大学行かせてもらえないよ?

    +34

    -2

  • 498. 匿名 2019/05/07(火) 13:21:14 

    60過ぎまで働きたくない
    というか1回も就職したことない。
    大学出てずーっと専業主婦。男の人を立てるのは上手いよ!

    +7

    -10

  • 499. 匿名 2019/05/07(火) 13:21:57 

    男女平等にっていう女は女として生きてあんまいい思いしてない人だよね。私は男に女として扱われたいわ。専業主婦で欲しいものあったら旦那がすぐ買ってくれて可愛い可愛い言われてる今に不満全然ない。

    +13

    -15

  • 500. 匿名 2019/05/07(火) 13:22:38 

    女は半径数メートルの小さいことはよく気がつくけど、大きいことを動かしたり成し遂げるのは男だと思う
    だから女は育児や昔ながらの女が多い職(看護士、介護士、保育士等)は女の方が安心するし向いてる

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード