ガールズちゃんねる

専業主婦になって分かったこと!

5677コメント2023/02/18(土) 12:52

  • 1. 匿名 2023/01/19(木) 14:25:57 

    正社員を辞めて専業主婦になりました。
    主の場合はですが、「ああ、私働くの結構好きだったんだ…。」と分かりました。今はパートを探しています

    でも逆の方も多分いらっしゃるとは思いますが。
    皆さんが専業主婦になって分かったこと、何かありますか?

    +1708

    -101

  • 2. 匿名 2023/01/19(木) 14:26:17 

    人生は最高だってこと

    +2707

    -159

  • 3. 匿名 2023/01/19(木) 14:26:30 

    子供が入園したら一気に暇になる

    +180

    -315

  • 4. 匿名 2023/01/19(木) 14:26:44 

    ああ自分には専業主婦くらいしかできないんだなという事

    +3079

    -103

  • 5. 匿名 2023/01/19(木) 14:26:52 

    自慢?

    +48

    -239

  • 6. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:03 

    イージーすぎる

    +412

    -171

  • 7. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:06 

    ある程度忙しくてお金が貰える方が充実してるし精神的にも安定する

    +2900

    -85

  • 8. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:19 

    働くの向いてない

    +2192

    -51

  • 9. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:20 

    仕事はいい息抜きになってたなと実感した
    専業主婦2年で限界きて、正社員としてまた働き出した

    +1476

    -54

  • 10. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:24 

    メンタル崩壊するんじゃないかという危機感から退職して専業主婦になって1年。やっぱりつまらないというか…脳も身体も衰退してる気がする。

    +1875

    -76

  • 11. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:34 

    孤独

    +765

    -73

  • 12. 匿名 2023/01/19(木) 14:27:35 

    めちゃくちゃ大変!
    正社員で働いてる時より大変。だから専業主婦なめんなよって思ってる

    +234

    -419

  • 13. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:11 

    納税の義務も果たさず旦那の性奴隷みたいな生活してて恥ずかしくなってきた

    +67

    -357

  • 14. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:18 

    人生にやりがいなんてなくても、気楽に楽しく生きていける

    +1408

    -28

  • 15. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:19 

    太る

    +1093

    -40

  • 16. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:36 

    頭がボケた

    +940

    -21

  • 17. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:42 

    >>12
    なにが大変?
    私は暇すぎて大変だわ

    +549

    -111

  • 18. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:43 

    風俗嬢やってたからかなり楽に感じる。
    幼稚園のお迎えは面倒だけどね

    +100

    -101

  • 19. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:44 

    献立で凄く悩む

    +1057

    -21

  • 20. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:57 

    ストレスがなくなって旦那にも子供にも優しくできる。

    +1233

    -41

  • 21. 匿名 2023/01/19(木) 14:28:57 

    専業主婦歴15年だけど、もう社会に出る勇気ない。
    ようするに浮気されようが何されようが旦那についていくしかなくなった。

    +1707

    -63

  • 22. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:20 

    >>12
    釣り乙

    +115

    -17

  • 23. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:21 

    自治会の役員や
    PTAの役員を
    押し付けられそうになる

    +501

    -14

  • 24. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:23 

    歯が黄色くなってきた

    +27

    -70

  • 25. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:23 

    >>12
    じゃあ、正社員でフル勤務しながら家事育児ほぼワンオペでこなしてる私は神だわ

    +987

    -139

  • 26. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:32 

    専業主婦16年目突入
    全く飽きないこと

    +967

    -32

  • 27. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:34 

    >>1
    主さんとは逆で、意外にあってたんだなぁと思った。
    子供4人いて、下2人はまだ幼稚園行ってないから家にいるんだけど全然苦じゃない

    +724

    -19

  • 28. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:40 

    時間がいっぱいあるけど、手の込んだ料理をつくるわけでも部屋がいつもキレイというわけでもない

    +1306

    -12

  • 29. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:44 

    パートしてたときより専業主婦の今の方がお金が貯まる

    +722

    -20

  • 30. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:44 

    働くストレスがなくなると体の不調の9割は解消されるって事

    +794

    -14

  • 31. 匿名 2023/01/19(木) 14:29:59 

    子持ちだったら控えめに言っても年収400万レベルの労働ではある。

    +151

    -131

  • 32. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:03 

    >>12
    同じ専業主婦だけど、同じくくりにはなりたくないな。笑

    +178

    -23

  • 33. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:12 

    1日が長すぎる

    +35

    -57

  • 34. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:17 

    >>10
    分かります。
    私は体壊して辞めたんだけど、それはそれで…って感じです。
    夫と親とたまに友達と話すくらいだから社会性無くなってそうだし、頭の回転も悪くなってそうw

    +659

    -20

  • 35. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:21 

    あ、私って掃除好きなんだ!と思った。
    のんびりと掃除して「綺麗になったなぁ♪」って眺めるのが楽しい。
    実家の時とかだらけるし「掃除しなきゃ…」って思ってしなかったりだったから

    +356

    -7

  • 36. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:24 

    トピタイにビックリマーク付けてるわざとらしいのって大体アンチな気がするの何でたろう?

    +36

    -10

  • 37. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:27 

    一日中家でゴロゴロしてても苦じゃないタイプだけど、やっぱりほどよくパートに出ている頃が一番元気だったと思う
    パートやめてから生活にメリハリがなくなったからか、自律神経が乱れるようになった

    +605

    -12

  • 38. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:28 

    ひたすらのんびりする時間があるのって自分には向いてない事。子供が小さいから専業してるけどある程度大きくなったら働く。

    +220

    -14

  • 39. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:35 

    子供を早く寝かすことは大事。
    保育園でのお昼寝が長すぎて寝るの遅くなるし子供の睡眠の質は悪かったと思う。
    5.6歳児にあんなにお昼寝いらないと思う。

    今は20時までには家事も全て終わって子供も寝るし夫婦でのんびりした時間を過ごせてる。
    それがとても大事。

    +341

    -12

  • 40. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:52 

    流石に10年近くやってると飽きる
    パートしたいけど頭も身体も動くか不安で何も行動してない

    +251

    -9

  • 41. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:53 

    以外にやることない。タバコ吸いすぎてしまう笑

    +92

    -47

  • 42. 匿名 2023/01/19(木) 14:30:58 

    >>1
    私も15年正社員で働いて結婚してから辞めて専業主婦になりましたが、暇すぎて精神的に辛くなってしまい、1ヶ月後にはパートを始めました。

    +338

    -16

  • 43. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:01 

    >>29
    無駄遣いしなくなるし、パート行く時の服とかも買わなくて済むしね。

    +470

    -12

  • 44. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:04 

    >>3
    子どもが幼稚園に入ったら、働いていたほうが楽だったことに気づいた、PTAが謎だった

    +226

    -14

  • 45. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:04 

    >>12
    釣りだろうけど、万が一本気で言ってるのなら外で出来ること何一つないね

    +77

    -24

  • 46. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:08 

    専業主婦になって分かったこと!

    +8

    -47

  • 47. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:10 

    家の事が中心になるから余計な事を考えるようになる。
    鳴るべく外に目を向けた方がいい

    +258

    -9

  • 48. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:28 

    私には向いてなかった。家事つまらないし適当にやってると暇すぎて鬱。仕事があってこその休日なんだと思った。

    +350

    -11

  • 49. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:32 

    妊娠中に専業主婦だったけど思ったよりやること多くてしんどかった

    +161

    -11

  • 50. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:33 

    >>25
    >>12の言う理屈だとそうなるよねwww

    +115

    -15

  • 51. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:42 

    >>32
    同意。社会で働いている人と比較したら何をどう頑張っても楽だし、そこ見失ったら本気で世の中知らない人って感じでキツイ

    +157

    -10

  • 52. 匿名 2023/01/19(木) 14:31:59 

    >>37
    わかる
    なんかいつも怠いよね

    +153

    -7

  • 53. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:09 

    兼業から専業になったら自分的に
    掃除や家事が手を抜けなくなった。

    +76

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:16 

    楽すぎて一生働きたくない

    +259

    -8

  • 55. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:18 

    結婚して地元から離れて子供もいなかった時は暇すぎて私も働きたいと思いパートを探しました。

    しかも、この少しバイトをしたせいで(2ヶ月だけ結婚前の正社員で稼いだ分を足して)扶養控除をほんの少しオーバーし、年末で全額返金、国民年金とか色々払うことになり泣けたので、注意してくださいねー!

    +51

    -3

  • 56. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:21 

    >>4
    東大卒の省庁勤めからの専業や大企業管理職からの専業はそんな事は思わないだろうね^^

    +23

    -114

  • 57. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:25 

    夫がモラハラだったこと
    「俺の稼いだ金を好きに使って何が悪い」なんて言う人だと思わなかった
    子供の保育園が決まれば即就職予定

    +133

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:26 

    >>3
    思ったより全然暇じゃなかった
    だって13時〜14時には帰ってくるもん

    +441

    -8

  • 59. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:30 

    手作りパンとかお菓子とか作ってみよ♪
    ってなる。
    つまり気持ちと時間のゆとりが違う。
    そういうの好きな人は向いてると思う。

    +216

    -5

  • 60. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:35 

    北欧のどこだっけ、大学まで学費無料だけど消費税25%で専業主婦は数%しかいなくて働ける人は誰もが働くのが当たり前、ていうか何かの書類に書く時に主婦という欄が無いみたいな話を聞いて、私はそっちのほうがいいかなと思った
    健康上の理由などで働けない人を国や自治体が保護するのは当然だけどそうじゃなかったらみんなで働いて税金納めるのがいいなあ
    でもその血税を外国人にばらまく政府だったら意味無いけど!

    +56

    -38

  • 61. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:43 

    お金を稼いでないと、自分てダメな人間だなと自己肯定感が下がること

    +168

    -24

  • 62. 匿名 2023/01/19(木) 14:32:53 

    時の流れがめちゃくちゃ早く感じる

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:07 

    仕事してた時より眠い(笑)

    +146

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:14 

    意外と料理作るのが好きだと分かった。

    +73

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:23 

    専業主婦になって分かったこと!

    +38

    -3

  • 66. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:25 

    だらけようと思えばいくらでもダラダラすることができる。
    よい意味での緊張感がない中で、自分を律してキチンキチンとやっていくのは、結構難しいことなんだなと思った。私がだらしないだけですが。

    +311

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:27 

    >>37
    身体弱くなるのは確かだね。基礎体力落ちる感じ。
    アラサーだけど旅行とかゼェゼェする。
    筋トレしても結局生活で使う体力とまたちょっと違うし。

    +181

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:27 

    家事を丁寧にやり出したらキリがない
    食事に凝り出したら家族の舌が肥えてしまい外食したがらなくなるからほどほどに手抜きでいい

    +126

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:29 

    >>4
    めちゃくちゃ思う

    バリキャリ本気で尊敬する
    私今から働くとか多分無理だし社会でたところで使い物にならんと思う

    +807

    -7

  • 70. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:32 

    子供が赤ちゃん・幼児のめちゃくちゃ可愛い時期に、ずーっといっしょにいられて、成長のすべてをこの目で見られることが、こんなにも幸福な事だったとは…!ってしみじみと。

    でも働くのも好きなので、小学生になったらまた働きたい。(地域的に幼稚園しか入れないだろうし)

    +150

    -5

  • 71. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:35 

    良い旦那見つけたって事

    +178

    -6

  • 72. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:39 

    私、ほんと仕事が嫌いだったなーてこと。あと職場の人間関係も。

    +227

    -3

  • 73. 匿名 2023/01/19(木) 14:33:57 

    思ったよりつまらない。
    最初は天国〜って思ってたけど、やりだしたら家事ってする事多いし毎日同じことしてたら飽きる。
    頭も使わないから弱くなってくる。ボケる。
    元々エステティシャンだったから趣味程度(多くて週1.2くらい)でお客さん入れてる。お客さんと話すのめちゃくちゃ楽しい。

    +156

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:10 

    朝から晩まで家事三昧って日もあれば、やることが無さ過ぎて1日がひどく長く感じる日もある。

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:11 

    らく
    もう働くきがしない

    +94

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:13 

    家事が苦手すぎて、仕事している方が向いていると気づいた。

    仕事していたら家事が苦手でちょっとできてなくても仕事忙しくて、と言い訳できる←

    +89

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:16 

    世の中にこんな貴族のような暮らしがあったんだという事

    +168

    -9

  • 78. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:16 

    主婦という無職でしかないから、来週の月曜日に面接行ってきます。経済的に困っているとかではなく、このまま家事しか無い人生に嫌気がさしてきたからです。


    +74

    -34

  • 79. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:20 

    >>12
    専業主婦だって家事大変!とか言う人たまにいるけど、嘘つけって思う
    仕事より大変なわけが無い
    楽させてもらってありがたいと思ってる

    +294

    -36

  • 80. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:25 

    >>13
    旦那、キモ

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:26 

    おうちは天国だということに気付いてしまった。
    どこよりも大好きな場所。

    +202

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:32 

    家にいるのが楽しいということ

    意外と料理もお菓子作りも好きだということ。家族が美味しいって言ってくれるのが嬉しいこと

    +132

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:36 

    暇すぎる

    +18

    -6

  • 84. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:39 

    >>1
    >>27
    わたしは専業主婦になってこっちの方が合ってる!と思いました
    それまでは休み返上するほど仕事に没頭してて、そういうのもイヤではなかったけど
    ただし自分で努力してないとどんどん社会に疎くなっていくかも

    +284

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:55 

    無職はこんなにも楽なんだということ

    +32

    -3

  • 86. 匿名 2023/01/19(木) 14:34:56 

    >>24
    安心して、皆加齢でそうなる。
    白い人はホワイトニングしてるか審美歯科で貼ってる🦷。

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:10 

    >>10
    退化してる感じめちゃくちゃわかる
    私は夫の転勤を機に退職して知らない土地に来たから知り合いもいなくて話す相手が夫しかいない
    元々高くないコミュ力が地に落ちてたまに店員さんと話したりするとキョドるようになっちゃった

    +400

    -5

  • 88. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:12 

    >>12
    マイナス多いけど、フルタイム子持ち共働きから専業主婦になったときに、専業主婦って結構大変なんだなと思ったよ。専業主婦というか、専業主婦で育児を全部ひとりでこなす大変さというか。働いてるからって言い訳?もできないというか。

    +189

    -25

  • 89. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:17 

    >>17
    両方経験あるけど、未就学児童がいる専業主婦は大変だよ
    病院通いとか公園に行ったり自分の時間がない
    例えば、働いていれば子供が保育園に行っている時自分は有休もらってノンビリする事もできる

    +268

    -22

  • 90. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:17 

    >>19
    それです。
    毎日、頭の中はご飯のことばかり。
    朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん、お弁当…
    何しようとか…
    早く作ってゆっくりしたいなとか…
    そんなことばかり考える日々。

    +218

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:27 

    >>3
    ママ友とランチやコストコ行ったりけっこう忙しかった、けど、いい思い出。
    幼稚園入園より、入学したら一気に暇になるよ。

    +105

    -13

  • 92. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:27 

    >>1
    専業主婦って、やっぱり素敵❗️✨
    と思った以外、何もない。
    子供が学校から帰ってくるまで自由だし、買い物行ったりエステ行ったりネイル行ったり、とにかく楽しい。
    あとはお家でのんびりヨガしながらHulu見たりね〜
    家も働いてた時より綺麗にできてるし、
    何しろ自分に余裕があるから、子供達を無駄に怒ったりしないで済むから、家庭内が安泰。
    これ以上の職業ってないわ❗️と思う。

    +407

    -16

  • 93. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:52 

    >>56
    専業主婦は専業主婦だしみんな同じっぽいけど

    +44

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/19(木) 14:35:55 

    嫁に来てようやく見つけたパート先で嫌がらせをされ辞めて3年、トラウマから引きこもりになりました。
    もう社会復帰無理そうです。

    +102

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:09 

    昔散々画像で出回って馬鹿にされていた、働いたら負けかなって思ってるってやつに強く共感する

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:10 

    >>78
    家事しかない専業は貧乏だからじゃない?
    お金に余裕がある専業は習い事や趣味に忙しい

    +44

    -13

  • 97. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:31 

    退屈だけれど外に出る気もない

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:37 

    会話がポンコツになった

    子供が小さい時はわかりやすく単語で話してたから余計にw

    +74

    -4

  • 99. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:37 

    専業主婦になって運動する時間が出来て
    痩せて健康になった

    +60

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:56 

    専業主婦も結構ルーティンありませんか?
    この時間はこれをするみたいな⁉︎
    決して暇では無い!

    +91

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/19(木) 14:36:58 

    お金の為と思い、子供が幼稚園入ってからパートをしてます。お金にゆとりのない専業主婦は、私には無理だと思いました。

    +80

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/19(木) 14:37:16 

    >>93
    バカから見たらね^^

    +6

    -18

  • 103. 匿名 2023/01/19(木) 14:37:26 

    くっそ暇

    +15

    -11

  • 104. 匿名 2023/01/19(木) 14:37:36 

    働くほうが好き・羨ましいって言う人いるけど無い物ねだりだなと思う

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/19(木) 14:37:41 

    自由を満喫するぞ!っと子供を送り出してから掃除洗濯夕飯の下拵えまで一気にやるが、自由時間は結局いつもソファーでダラダラとスマホを弄って時間が過ぎてしまう。
    ああ、子供がそろそろ下校時間だ。
    この繰り返し。

    +134

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/19(木) 14:37:52 

    >>1
    私は専業主婦に向いてる

    +164

    -4

  • 107. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:01 

    >>56
    本人の考え方の問題なので旦那の勤め先は関係ないね。
    まぁハイスペックな人の奥さんってポジティブな人が比較的多いからこういう自己肯定感低めな人あんまり見かけないけどさ。

    +17

    -12

  • 108. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:05 

    だらしない人間は専業主婦になって時間あろうともだらしない。

    +116

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:06 

    >>1
    わりとやること沢山ある。本気出して完璧にやろうと思ったら主婦の仕事は無限。

    +249

    -6

  • 110. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:07 

    >>99
    分かります!
    仕事していた頃はストレスから暴食していました。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:16 

    >>21
    私も今さら働きたくないし無理かも。パソコンできないし、ずっと販売はしてきたけど、それも嫌々だったし。今の快適な暮らしは手放したくないから、私も今さら離婚したくない。浮気は嫌だけど。

    +324

    -4

  • 112. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:22 

    フルタイム パート 専業主婦どれも経験して思ったことは、どれも大変なことも楽しいこともあること。自分と家族が楽しそうならそれでいいということ

    +104

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:25 

    >>25
    いや、それはもう本当に神だよ!
    どちらか片方だけでも大変なのに、両方こなしてるのは間違いなく尊敬な値する。

    +403

    -6

  • 114. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:26 

    >>1
    趣味ないしやる事なくなったらガルするかゲームするか
    グータラするかたまに友達と遊んだりするくらい
    だからパート始めたよ、適度な時間働き暇つぶしできて
    更にお金も入る最高ですよ

    +72

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:30 

    主人と好きな時に旅行に行けるようになったこと。
    うちの場合旦那も専業主夫なので予定もすぐ合わせられるようになりました

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:31 

    >>102
    してる事は同じよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:37 

    >>10
    なんか一気にオバサン体型になった気がする
    特に2020~2021くらいってコロナであんまり出かけなかったのもあって、一気にドカンと劣化した
    ちょうどそのあたりからレスにもなったしなあ

    +230

    -6

  • 118. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:38 

    意外と家事は怠けて趣味や好きな事ばかりやっちゃうって事w

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:56 

    >>1
    意外と専業主婦って多いんだなぁと思いました。
    元バリキャリの専業主婦も結構いるし。

    +126

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/19(木) 14:38:56 

    専業主婦のわたしがいるだけで、
    子供が少しでも体調不良の時に、すぐお休みさせてあげられるから、家族みんな助かってると思うわ。
    少しでも体調が悪かったらお休みさせろという、このコロナ禍の風潮では特にね。
    家に誰もいなかったら、熱があったりしても学校や幼稚園や保育園に無理やり行ってもらうことになるから、子どもも大変だし、言うなれば、他の周りの子供達をも助けている。
    専業主婦のみんな!えらいぞ!
    本日も寝るまでがんばろ!

    +194

    -8

  • 121. 匿名 2023/01/19(木) 14:39:11 

    >>4
    同じ!
    旦那に感謝しながらのんびり生きてるわ

    +458

    -11

  • 122. 匿名 2023/01/19(木) 14:39:17 

    >>26
    私は20年です。もう今さら働けないよ。
    時間に追われる事かないくらいかな。

    +114

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/19(木) 14:39:35 

    >>116
    家事だけの専業と趣味や習い事、人付き合いに忙しい専業では全く違うよ^^

    +10

    -12

  • 124. 匿名 2023/01/19(木) 14:39:38 

    >>88
    それを踏まえたって大変ではない

    +20

    -30

  • 125. 匿名 2023/01/19(木) 14:40:27 

    >>124
    手を抜いてたら楽だけど、育児は手抜きできないから。

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/19(木) 14:40:30 

    >>37
    毎日が土日祝日みたいな生活だとメリハリがなくなる
    気分も変わらないから気が滅入りだすと落ち込みやすくなる

    +149

    -2

  • 127. 匿名 2023/01/19(木) 14:40:46 

    >>25
    すごいね
    体壊さないようにね

    +224

    -4

  • 128. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:20 

    人間適材適所があるんだな…ってしみじみ実感。

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:23 

    >>107
    よく読んで
    旦那の話じゃなくて自分の前職能力の話なんだが

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:41 

    >>66
    時間がたっぷりあるから、掃除や洗濯は午前中にして、あとずっとぼーっとしてたら夕方になってあわててお買い物に動き出すよ
    律してる人はちゃっちゃっと用事済ませたあと暇だろうな

    +80

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:43 

    なんかすぐ眠くなる

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:46 

    >>92
    私も専業だけど、そんなに専業満喫できてない。
    時間の使い方とか頭の切り替えとか、そういう問題なんだろうね。

    +132

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/19(木) 14:41:59 

    精神的に穏やかになった。
    子どもたちと過ごす日々が幸せであることを実感できた。
    夫に感謝の気持ちが強くなったし、毎日仕事頑張ってくれてることに尊敬の念も強くなった。
    家族のありがたみがわかった。

    今は子育て期間だから専業主婦させてもらってるけど、子育てが落ち着いたら、家族のために頑張っ働いてお金を貯めたいと思ってる。

    +69

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/19(木) 14:42:21 

    >>89
    まあ未就園児いたらそうだね
    1番下が幼稚園行き出して、やっと1人の時間だと思って嬉しかったのは最初の数ヶ月だけだったよ
    今、暇で仕方ないし、こんな生活してたら何もかも鈍りそうで怖い
    ちなみにもともと割とがっつり働いてたから、それに比べたら天国だけど

    +70

    -6

  • 135. 匿名 2023/01/19(木) 14:42:29 

    >>122
    横、20年??20年働いてないってことだよねなんかすごいな

    +17

    -31

  • 136. 匿名 2023/01/19(木) 14:42:44 

    子どもの頃から夢見てた叶えられて良かったわ。自分が望んだ道に進むって幸せよ何事も。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/19(木) 14:42:48 

    こんなに心穏やかになるなんてと思った
    やはり人が苦手

    +71

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:06 

    >>2
    それ!w
    馬鹿が専業主婦だって大変とか言うけど働かない方が楽に決まってんじゃ〜ん

    +702

    -108

  • 139. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:10 

    >>24
    毎日平均8回は念入りに歯磨きしてても5年前から漢方の煎じ薬を連用してるからか黄ばむ。

     歯科に相談したら歯の表面だけ磨いても内服してれば内側から歯も黄ばむと言われて仕方なく受け入れてホワイトニング検討中。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:15 

    >>12
    そうなの?
    だったら代わってあげよっか?

    +8

    -9

  • 141. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:16 

    >>129
    横だけどごめん私もよく読んでなかったわw

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:17 

    お昼寝出来るところかなあ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:28 

    >>1
    パートじゃなくてボランティアは?
    友達とスポーツ系の趣味とか

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:41 

    旦那が単身赴任になったんだけど、専業主婦で子供だけで毎日大人と会話ができないと頭おかしくなる。

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:43 

    働いてる人から毎日暇じゃない?何で働かないの?って聞かれがち
    半分は専業に対する嫉妬なんじゃないかと思う

    +97

    -12

  • 146. 匿名 2023/01/19(木) 14:43:51 

    >>61
    知的障害B1で、障害年金1級受給してる20代の女性は
    私の事「おばさんとかブスだよ」と男性に言ってて、自己肯定感めっちゃ高かったです

    +3

    -8

  • 147. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:05 

    >>88
    よこ
    専業主婦だからと自分で家事育児のハードルを上げてしまうのもあるよね
    私も両方経験してるけど専業だからって楽にはならなかった
    大変さの種類が変わるだけ

    +82

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:05 

    >>123
    必死で可哀想

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:07 

    >>105
    全部家事した後にダラダラするのはとても素晴らしいよ!
    わたしはまだ夕飯の支度もしてないしアイロンもかけてないのに、ガルちゃんしてる。
    もうすぐ可愛い子達が帰ってくるわね。
    笑顔で出迎えよう‼️それが専業主婦の1番の仕事だと思う(^^)

    +82

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:19 

    >>24
    なんで?歯が黄色いって怖いわ

    +1

    -6

  • 151. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:27 

    >>29
    これはある。
    外に出たらそれなりにお金かかるからパート代なんてすぐなくなる。

    +298

    -5

  • 152. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:39 

    専業主婦になって5年で、そろそろ働き出たいなーと思いつつ、下の子0歳だし結婚で地元離れたからなかなか先の一歩に踏み出せない

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:39 

    >>89
    未就園児2人を自宅保育とかしてる人はもう毎日大変すぎると思う。

    +154

    -5

  • 154. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:41 

    >>99
    私は肌がつやぴかになった。
    ストレスないし自炊も頑張ってるからかな?
    心に余裕もあって毎日楽しいから子供にもイライラしない。
    つくづく専業向きなんだなって思う。

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:42 

    気が楽でいれる

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:43 

    >>115
    ご夫婦揃って専業ですか?
    石油王の家系ですか?

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:47 

    専業させてくれる旦那のありがたみ

    +61

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:52 

    >>21
    15年なら子供中学以上だよね?
    うち2人とも部活動してるから帰ってくるのは夜近くになる。
    あまりにすることなくてパートに出ることにして1ヶ月。
    けっこう楽しいよ。
    フルタイムになってもいいかと思ってる。

    +216

    -21

  • 159. 匿名 2023/01/19(木) 14:44:52 

    >>30
    ちゃんと毎月生理来る様になったわ。

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:01 

    専業主婦ですと言っても乳幼児がいるか、もう子どもが大きいか、子どもいないかで全然違うよね

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:06 

    >>1
    インターネットのありがたさよ

    +52

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:09 

    >>1
    最近では専業が!ワーママが!みたいなのあるけど、私が何度か専業主婦した時はあまりそういうの意識してる人いなかったんだよね。実家でパートしてる友達と遊んだりだらだらしてたかな?その後働いたが妊娠して辞めて子供3才まで専業だったしね。

    でも今は、子供3歳まで何してたの?とか、上記の友達なんてきっと今なら子供部屋おばさんとか云われるんでしょ。

    兼業にあれこれ言う人が減ったのはよかったけど、そうじゃない方をけなすようになったのはよくないと思う。

    +108

    -3

  • 163. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:22 

    >>119
    私を単なる陰キャだと思ってたらしくLINEで一方的に色々いじめっぽい攻撃してきた同じ地区のギャルママを黙らせたことある。

    +24

    -8

  • 164. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:46 

    1日って長いなぁと感じる。
    特に午後、時計見るとまだ14時だったりする。

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:53 

    >>99
    一緒です!ダイエット成功しました。
    アプリでカロリーや栄養を計算しながら食事軽減もしてストレッチや筋トレや有酸素運動、半身浴などもちゃんと続けることができました。
    働いてたときは疲れてるしそんな時間の余裕がなかった。
    今は晩御飯も子供と一緒に18時までに食べ始めるし健康的。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:53 

    >>14
    分かる。僕は専業主婦じゃなくてニートだけど毎日ハッピー、親の金あるから老後の心配もないし

    +27

    -25

  • 167. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:03 

    >>145
    想像力の違いかも
    他人も自分と同じような家庭で同じような生活をしていると思っている人に多い気がする
    家の広さも違うし、やらなきゃいけない付き合い等も違うしってことを想像できない

    +40

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:07 

    >>120
    コロナね〜。
    うちも小学生がいるから一斉休校を経験したけど、あの時ばかりは専業主婦で良かったと思った。
    大量の宿題が毎週メールで指示されて来て、今の分が終わらないうちに次の分が出される、という事にならないように計画的にやらないといけないから、
    毎日一緒に過ごして一緒に勉強できたのは良い経験だった。

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:13 

    専業主婦は向き、不向きありますよね。
    頭使わない、暇すぎってコメント多いけど、頭を使う趣味とか教室に通ったりするといいと思うよ。

    +41

    -3

  • 170. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:36 

    >>1
    専業主婦で余裕もって子育てしてると、家族も幸せそうだなと思った。
    ママが笑顔で迎えてくれて、手作りおやつ一緒に食べて、学校の話も聞けて、宿題も直ぐ褒めてあげれる。

    子供の情緒は安定したと思う。

    +165

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:41 

    >>3

    そう思ってたのに、末っ子の入園と同時にコロナ禍でどこにもいけなくて、翌年に小学生のきょうだいの登校しぶりが始まり、未就園児がいた頃より自由が効かなくなってしまった…

    +54

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/19(木) 14:46:57 

    >>4

    育休中ですが、逆に専業主婦の方を尊敬します。

    給料も、勤務評定もないのに、家事などを毎日しっかりこなすモチベーションを保てる方々は精神的に強いと思います。
    わたしはすぐ怠けてしまう。今もそう。ダラダラしてる。

    +341

    -19

  • 173. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:05 

    ハロワに行って職業検索するものの、やっぱり今の生活に慣れすぎて働けない。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:08 

    結婚7年目イコール専業主婦7年目、独身時は会社忙しかったのでのんびりしています。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:31 

    働くのが向いてるとか生き甲斐が無いって言う人って趣味無いのかな
    せっかく時間たっぷりあるなら趣味とかボランティアとか資格取ったりに時間使う方が有意義な時間だと思ってる

    友達とランチ行ったり服買ったり美容院やネイルサロン行ったり家でずっとゴロゴロしてるって訳じゃないし

    +18

    -16

  • 176. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:35 

    >>156
    よこ
    石油王なんかじゃなくても、うちみたいにマンション経営とかだと、夫もわたしものんびりなんて、
    この業界じゃよくあることよ。

    +19

    -5

  • 177. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:43 

    >>19
    料理って冷蔵庫の中身把握して、店のお買い得品と組み合わせて、家族が好きそうな栄養バランスのいい献立を考えて、足りないものを買ってきて作るって
    なかなかしんどいよね
    私はヨシケイにしたよ
    頭空っぽにしてレシピ通りに体動かすだけだから楽

    +69

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/19(木) 14:47:58 

    >>166
    ハッピーってw

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:00 

    主婦同士の付き合いの難しさに気付いた。仕事してる時はママ友との距離感が保てたし、私には職場の人間関係のほうが分かりやすかった。今は慣れたけど。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:01 

    仕事が忙しくセクハラに遭って退職した。
    今は暇で仕方ないけどセクハラや仕事の人間関係ストレスないのは大きい。
    働きたいけどこのままでいいかなーって感じ!

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:16 

    時間に余裕があっていろんなこと出来そうだけど意外とそうでもない
    忙しくはないけどちまちま家事とかやってるといつの間にか夕方になってる

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:22 

    社会に取り残される不安の存在と実際たった一年でも会社も人も変わるという実感。
    本気でブランクを感じた。取り戻さなきゃという焦燥感もあった。
    なので、育休や傷病休暇を取った方は当然の権利だと思ってはいたけど、なんかとにかく復帰の道筋に立ったときに居合わせたら優しくしようという気持ちが以前よりも湧いた。
    あぁいうときって他意のない言葉でもわりと心にくるのね。軽口叩いてごめんよって気持ち。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:29 

    >>1
    旦那凄い。文句も言わずに毎日毎日真面目に出社。だからこそこうしていられる。本当にありがたい。

    +153

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:35 

    中学生以降で専業いますかー?

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/19(木) 14:48:40 

    別に何もないかなぁ
    仕事のストレスもないし気楽だよ
    幼稚園のママ友付き合いは大変だけど

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/19(木) 14:49:02 

    >>149
    ありがとう。
    部屋の中がどんな状況であれ、笑顔でお母さんが出迎えてくれるのはきっと、子供も嬉しいよね。
    今日もおやつ用意して笑顔で迎えよう(^ ^)

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/19(木) 14:49:10 

    >>58
    幼稚園めっちゃ早いよねー。
    早帰りの日も多いしさ…(うちのところは9時に送って11:30にお迎えです)
    夏休み、春休み、冬休み、いろんな振替休日とかで幼稚園に行ってる時間はかなり短いわ。

    +147

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:01 

    趣味を満喫しようと思うとお金がかかる。
    専業で多趣味な人って他で削ってるのか本当に裕福なのかどっち?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:01 

    趣味が料理だから専業主婦は天職

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:09 

    >>29
    パートして月10万ぐらい得て、疲れて惣菜買ってコンビニ寄る生活してる人の意味がわからない。

    +328

    -14

  • 191. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:11 

    人と関わるのが好きだから私の場合は職場にいた頃より多くの人と関わり合うようになって世界が広がった。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:13 

    >>168
    横ですが

    コロナ禍関係なく、子供四人の習い事や進学塾の送り迎えに、勉強の採点に…。
    専業主婦って休む暇がなくて過酷と思ったりしますわ。昼休みがばっちりある外の職業の方がたまに羨ましくなりますわ。たまにですけど。

    +31

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/19(木) 14:50:43 

    >>89
    24時間が子供が基準だからね。

    たとえ、ダイニングでコーヒーのみながらでも
    外食してようが
    常に第三の目で子供を見てるからなぁ
    本当の一人って、子供が寝てる時しかないし
    それすらも基本同じ家にいなきゃならないだし
    買い物も通院も役所の用事もベビーカーだ、自転車上げ下げおてて繋いで、、で倍大変

    なんだかんだ保育園は楽だとは思う

    +91

    -22

  • 194. 匿名 2023/01/19(木) 14:51:47 

    >>4
    私も。
    専業主婦ですら、レジでポイント使いますか?と聞かれたのを、袋ありますか?と聞かれたと思って、袋ありますと答えたら変な顔された。
    朝の検温もちょいちょいはかり忘れるし、、
    冬休み明けでも体操服も2回忘れた(高学年だから半分は子供の責任だと思うけど)

    +37

    -42

  • 195. 匿名 2023/01/19(木) 14:51:57 

    お母さんやおばあちゃんがめっちゃ近くに住んでていつでも子どもの世話してくれるサポート役がいる人に「仕事しないの?」とか「いつから働くの?」とか言われるとモヤるわ。こちら核家族でジジババのサポートないし。

    +49

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/19(木) 14:52:20 

    >>191
    これ言う人多いけど友達いないのかな?
    仕事の人間関係より広い人間関係あるけどね
    ゴルフ仲間とかお金持ち多いから勉強なる話聞けるし

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/19(木) 14:52:43 

    >>56
    東大卒省庁勤めでもそう思う人はいるし、結婚する年齢の女性で大企業管理職はなかなかいないと思うわ・・
    働いたことないんだろうなこのハゲーーーー!!!!!!!!!

    +45

    -4

  • 198. 匿名 2023/01/19(木) 14:52:46 

    >>2
    普通に羨ましいよね。
    旦那さんや義両親がヤバい奴じゃない限り、優良企業に就職したようなもの。
    子供いたら大変とはいえ、パートでも正社員でも働きながら子供育てる人や、共働きなのに家事育児一切協力しない旦那とかもいるわけじゃん?
    って、
    家事育児協力的な旦那持ちの専業主婦の友達が、
    大変大変言ってるとつい思ってしまうんだけど、
    それ言ったら友情壊れるから、敢えて言わない。
    すみません、ここでゲロりました。

    +396

    -31

  • 199. 匿名 2023/01/19(木) 14:52:57 

    >>186
    よこです。
    そうですわね。子供が帰ってきたら、笑顔でお出迎えして、おやつをいただいてる時に今日あった出来事を聞くのが、わたくしの中ではとても至福の時です。
    今日のおやつは買ってきた焼き芋です。
    明日からの大寒波に備えて布団も全員分干せたし、気持ちよく寝てくれると良いですね。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/19(木) 14:52:59 

    PTAとか旗振り本当に押し付けられるんだって事

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:00 

    とてもとても幸せ。

    朝に夫送り出したら適当に家事やって、猫と遊んで一緒にお昼寝

    昼は適当にあるもの食べて、午後にちょこっと筋トレしたり資格勉強したりして

    夕方ご飯作って、お風呂入って寝る

    天国よ

    +76

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:15 

    >>1
    同じ同じ
    出産で仕事辞めたけど今となっては結構仕事楽しんでやってたなって思うし、社会の一員として仕事をこなせてたっては自分の自信や自尊心にもなってたんだと感じる
    今専業主婦だけど育休中とか会社員とかそういう肩書を持ったお母さん見るとちょっとコンプレックスを感じてしまうもん
    でも子供が小さいうちはキャパオーバーになってこなせる自信ないから子供が小学校入ったくらいでまた働き始めようと思ってるよ
    最初はバイトやパートじゃないと難しくてもゆくゆくは正社員を目指せればいいかなって

    +52

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:24 

    >>4
    正直そんなに人って違いはないよね 専業だって働いた末の専業もいるし 余程代わりは誰もいない様な仕事をしてる人なんて一握りでしょう
    みんなたかが人だしされど人って所なんじゃないの 

    +278

    -7

  • 204. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:33 

    何をするにもお金かかる。カフェとかで暇を潰すのにもお金かかるのがバカらしくなってパート始めた。もちろん働くことでストレスはあるよ、でも過度なストレスは身を滅ぼすけど、適度なストレスは幸せをかみしめるスパイスみたいなもんだと思う。お金も手に入るしね。

    +51

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:47 

    若い時は外に出たくて仕方なかったけど、年取ってからは楽園に感じる
    イライラも減って旦那にも優しくなれる

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/19(木) 14:53:50 

    >>188
    裕福な方だと思うけどガルで言うと「そんなの裕福じゃない」がはじまるから面倒くさいんだよな…

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/19(木) 14:54:10 

    専業主婦って大変なんじゃなかったっけ??

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/19(木) 14:54:29 

    >>124
    大変ではないと言い切っている人と、やっぱり大変と言っている人とでは、
    そもそもやってることが違うのかも。

    家事のやりようは人それぞれだから。

    +50

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/19(木) 14:54:34 

    >>195
    それ言われるよね。
    うちも祖父母全員いないし、身一つで家事育児やってんのに、さらに「仕事しないの?」って聞かれるの苦痛。
    これ以上やったら死んでまうやろ!
    と言いたいわ

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/19(木) 14:54:50 

    >>1
    どっちも経験しないとどっちが合うかは分からないなと思った。
    私も主と同じで、働きたくて仕方なかった。今はフルタイムに戻ったけど、専業兼業どちらも大変だしどちらも気持ちが分かるから叩く気にならない。

    +53

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:11 

    >>55
    普通はない

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:23 

    >>196

    辞めたら9割は疎遠になる職場の人間関係をそんな大事に捉えたことがない。
    短期的な関係性でいいならいくらでもコミュニケーションとる場所なんてあるし、友人の方が関係性の積み重ねもあって居心地がいいのにメリットが思い浮かばない。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:29 

    >>175
    趣味って何ですか?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:29 

    自分で自由に使えるお小遣いが欲しい…
    4月に子供が幼稚園に行ったら少しでも働けたらいいな!本当は働きたくないけど…お小遣い欲しい。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:56 

    >>109
    そう、ぐうたらしようと思えばどんだけでも、とにかく何かを探してしようと思ってもどんだけでも。

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/19(木) 14:55:57 

    仕事してないと一日の時間がゆっくり流れていくんだけど曜日が進むのは早く感じる
    あとストレスが激減した

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/19(木) 14:56:24 

    専業主婦だと、家事ある程度完璧にしないといけない気がして
    時短のパートしてる。
    手抜きやすい。

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/19(木) 14:56:34 

    >>175
    美容院と美容皮膚科やサロンにせっせと通いながら資格取ったりしてる。
    別に家計圧迫しないなら自分の好きなことしてていいじゃん。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/19(木) 14:56:55 

    >>175
    ボランティアもよくわからない。結構ゴタゴタとか宗教絡みがあったり聞くし何のボランティアしてますか?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/19(木) 14:56:57 

    >>151
    パート代は月に3万円くらいかしら?
    そんなの美容院とネイルで消えてしまうわ。
    それなのに予定を空けてパート日をわざわざ作らなきゃならないなんて。
    パートはお小遣い稼ぎでしょう?本当に暇な日にポッと気分転換でやれたら楽しいかもしれないわね。

    +18

    -17

  • 221. 匿名 2023/01/19(木) 14:57:16 

    >>199
    焼き芋、最高ですわね!
    うちはスーパーカップです。喜ぶだろうなぁw
    寒いのにアイスは喜ぶw

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/19(木) 14:57:20 

    >>121
    旦那を大切にしないと捨てられたら人生詰みよ。
    悪さはせずほどよくのんびりがよいと思った。
    自分が無能であると自覚するなら人生詰まないように身のふりかたを決めましょう。

    +15

    -46

  • 223. 匿名 2023/01/19(木) 14:57:33 

    >>170
    そんな風に子供と楽しく向き合える人はいいと思う。ただ、いつもイライラしている同級生の母親は見てて最悪だった。子供の世界に無駄に首を突っ込んでモンスターペアレント化、あの子とは遊んじゃダメとか、全て自分目線で選んでておそらく母が各家庭の悪口、それをそのまま学校で言うみたいに子供もいじめっこに成長してた。おそらく専業主婦というより、社会に適応できないからただ家にいるんだと思った。

    +54

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/19(木) 14:57:57 

    >>169
    夫の代わりに税金関係の勉強をしたり、お付き合いのために経済や語学を勉強したり、結構頭を使いますよね。

    +7

    -9

  • 225. 匿名 2023/01/19(木) 14:57:59 

    子供が乳幼児期間は地獄、それ以降は天国

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/19(木) 14:58:01 

    >>180
    昔からセクハラ遭いやすくて結婚しようが子供いようが関係なかった
    力のあるみんなから尊敬されて一目置かれてる様な上司ですら信用出来なくなった
    旦那からも家にいていいよって言われてるからパート辞めて思いっきり趣味や推し活楽しんでる

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/19(木) 14:58:04 

    >>69
    バリキャリじゃなく旦那も尊敬しようね

    +10

    -19

  • 228. 匿名 2023/01/19(木) 14:58:27 

    >>212
    そうそう。社会から取り残されてるとか言うけど、そんなに孤独なら浅いその場の関係でも働いた方がマシなのかもしれないね
    社会から取り残されたく無いならボランティアでいいじゃん。社会貢献出来るしって感じ。
    長く付き合ってる友達って大切だよね。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/19(木) 14:58:43 

    私の場合専業主婦の時は金銭的にかなり気を遣ってたから、自分も働いて家計に貢献できた方が気持ちが楽になった。あと夫もめっちゃ家事育児に積極的になってくれた。

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/19(木) 14:59:00 

    >>204
    暇つぶしなら図書館と散歩が最強だよ。
    0円で健康にもいい。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/19(木) 14:59:35 

    >>219
    よこ
    キリスト教系の児童養護施設の清掃ボランティアをやっていました
    大学まで持っている大手の宗派だからか、宗教に誘われたことはないですよ

    +2

    -7

  • 232. 匿名 2023/01/19(木) 14:59:41 

    >>58
    転勤で園を選べず、毎日お弁当、毎週水曜日は午前保育、保育時間9~13:30、長期休みは超長くて預かり保育なし、長期休み前後は1週間ずつ午前保育、バスなしの幼稚園に子供を通わせた。
    自分の時間あまり取れないし、降園後も公園や図書館や習いごとなどでバタバタだった。

    +97

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/19(木) 14:59:50 

    >>207
    働いてるより大変とかよく見るよね?年収にしたら1000万とかも見たことあるしw

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/19(木) 14:59:56 

    >>175
    ボランティアはしたい人はすればいいけどそれが「有意義」とは個人的に思わない
    それならエステやネイルして気分あげるほうがいいや

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/19(木) 15:00:05 

    >>21
    周りの専業主婦友達も、「もう働く勇気なーい」とか言ってるんだけど、独身の私からすると、
    「何年も専業主婦オッケーしてくれた優しい旦那っていうセーフティネットがあるから、短期バイトでもパートでも、いざ勤めて条件と違うとか、パワハラされるとかだったら辞めれば良いのに、何で挑戦すらしないんだろう?」ってつい思ってしまう。
    私はパワハラでうつ病になったけど、独身だし毒親持ちだから、結局自分一人で立ち上がるしかなかったから。

    でもきっとそういう問題ではないんだよね。
    いつか何か、気が向いた物をやってみるとかでも良いと思う。

    +315

    -100

  • 236. 匿名 2023/01/19(木) 15:00:08 

    >>55
    103万なり130万なりを越えちゃったって事?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/19(木) 15:00:25 

    >>25
    ワーママさますごーい
    なんでここきたの?

    +94

    -96

  • 238. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:07 

    >>222
    誰?なにその上から目線のクソバイスw
    働き過ぎて現実生活にイライラしてるのかな?
    よこ

    +66

    -3

  • 239. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:08 

    >>220
    横だけど話し方なんかじわるw

    +39

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:27 

    >>10
    あーはなりたくないと思ってた近所の
    噂好きのおばちゃんみたいになるかもしれません
    脳がおかしくなるとあーなるよ

    +109

    -10

  • 241. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:28 

    >>187
    わかる
    早帰りめっちゃ多いですよね😂

    個人懇談期間は全部12:30帰り、
    長期休み前も12:30帰り、
    幼稚園側に何かあれば(新入園児の準備など)11:30帰りとか!(笑)
    結構すぐ帰ってくる

    +62

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:35 

    >>215
    んで、まあとりあえず家はギリ回ってるからいいかで今日も終わる笑
    それもいいと思ってる。

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/19(木) 15:01:49 

    >>233
    本気で言ってる人少ないでしょ。9割がネタや荒らし、釣り。
    小さい子持ちとか介護とか状況にもよっては大変な人もいるだろうけど

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/19(木) 15:02:21 

    出産で仕事辞めてもうすぐ2年だけど夫と赤ちゃんとだけの生活続けてるせいか自分がどんどん偏屈になっていってるのがわかる
    何でも自分の思い通りにしようとしてるし細かい事にまで拘って騒いでそして我慢が効かなくなっている…!!
    もちろん皆がこんな風になるわけじゃないのはわかってるけど私の場合は外との接点が極端に減って一気に社会性を失った
    たまに久しぶりに友達と会うにしてもおかしな事言っちゃうんじゃないかと自分が怖い…
    あと5〜6年は専業主婦して子供が手離れたらまた仕事する予定だけど早く仕事始めたいな

    +28

    -2

  • 245. 匿名 2023/01/19(木) 15:02:30 

    自分の収入がないとツラくなる性格だってこと
    別に文句言われるわけでも、お伺いたてないと何も買えないわけでもないけど
    お給料日があるって最高!とパート始めて噛み締めてます

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/19(木) 15:02:36 

    >>227
    もちろん!この前感謝の気持ち改めて伝えたよ

    +64

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/19(木) 15:02:46 

    >>214
    0円なの??

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/19(木) 15:03:23 

    >>1
    専業主婦出来て幸せだって事
    私が働かなくても何不自由ない

    +65

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/19(木) 15:03:46 

    >>233
    働くより楽に決まってるじゃん
    だからこんなに叩かれる訳だし
    働かないで趣味の時間や友達とランチしてって楽しすぎる

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/19(木) 15:03:49 

    >>20
    それはある
    子供二人正社員だったときは旦那が家事育児ろくにやらないから旦那に対して常に殺気立ってた
    旦那も家事(洗い物だけ・食洗器あり笑)が減ってストレスが減った模様

    +117

    -3

  • 251. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:28 

    >>1
    こんな最高な職業他に無い

    +29

    -7

  • 252. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:30 

    >>25
    どうせ手抜き育児

    +58

    -88

  • 253. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:30 

    専業主婦ほど個人差激しいものはない
    という事実。

    +40

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:41 

    >>221
    暖炉の前のアイスは子供達喜びますわよね。
    そうそう、私は今日、明日からの大寒波に備えて、
    暖炉の大掃除をいたしました。
    煙突の中を梯子の届く範囲まで炭を削って、とても真っ黒に。
    ついでにお風呂も汚れてしまったのでピカピカにしました。炭は汚れを吸着するって本当ですね(^^)
    とても働いた1日でしたわ。

    +8

    -8

  • 255. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:49 

    一歳半の子どものこと1から100まで全部自分。本当に疲れた。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:50 

    >>25
    いよっ!神!!あなたは素晴らしい

    +112

    -8

  • 257. 匿名 2023/01/19(木) 15:05:03 

    >>224
    お付き合いで語学や経済に関する話題が必要な人って、学生時代にもう既にトリリンガルとか語学と教養を身に付けてる人を奥さんにするイメージがある。

    経営者やある程度の年収があるなら税金のことは大抵税理士さんにお任せするから、ご家族が手作業で財務処理する人も少ないし。
    なんか不思議。

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2023/01/19(木) 15:05:21 

    >>25
    仕事してる間は子供保育園だからね。
    私今は正社員ワンオペワーママだけど子供見ながらの家事は結構苦痛だったわ。

    +174

    -5

  • 259. 匿名 2023/01/19(木) 15:05:29 

    >>6
    いや実際これよ。今の時代家電はめちゃくちゃ高性能で便利になってる。食生活についてだと、調理家電をはじめアイディア・時短商品、時短レシピ、混ぜて焼くだけで一流レストランの味だの。お惣菜買った方がコスパいい場合あるから無理に作らないときもある。大変なのは一昔前の専業主婦だよ。いまは洗濯も洗濯板で手洗いからやってんのかって。頭とある程度お金を駆使すればいくらでも楽にすることができる。専業主婦は楽です。以上。

    +33

    -37

  • 260. 匿名 2023/01/19(木) 15:05:54 

    >>238
    さらに横
    この手のコメントはモメサだよ

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:07 

    >>213
    横ですが
    わたくしの趣味は、置き時計を愛でることです。
    皆さんのご趣味は?

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:10 

    >>11
    まじわかる!!!

    +93

    -2

  • 263. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:17 

    >>252
    貧乏専業主婦さんかな

    +10

    -30

  • 264. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:20 

    >>251
    わざとらしいw

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:28 

    >>1
    そしてしばらく働いて変な客にグタグタ言われて精神ズタズタになったらもう働きたくない……人に会いたくないってなる
    仕事してるキラキラなアタクシしか経験なかった人がスーパーだの100均だので働くと打ちのめされるよ

    +28

    -3

  • 266. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:28 

    働かないと〜って言う人って結局お金無いだけな気がする。
    そもそも専業主婦やれるような年収が旦那さんに無い家庭。そういう人と裕福で専業主婦してる人じゃそりゃ全然話違うよね

    +25

    -6

  • 267. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:39 

    >>252
    たったすぐの専業トピわざわざ巡回してドヤっていくワーママってまともな人いなさそうだよね。

    +57

    -11

  • 268. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:48 

    子供の見て見て攻撃と聞いて聞いて攻撃に対応する余裕ができた。家庭の空気が平和。部屋が綺麗を保てていつ子供が友達連れてきても平気。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/19(木) 15:06:57 

    >>263
    自家太いし不労所得あるし幸せですw

    +4

    -7

  • 270. 匿名 2023/01/19(木) 15:07:24 

    >>258
    ん?どういうこと?今は子供見ながら家事してないの?私もワーママだけど、家事はほぼ子供寝かせてからだ。

    +6

    -22

  • 271. 匿名 2023/01/19(木) 15:07:37 

    >>269
    実家太い でした

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2023/01/19(木) 15:07:44 

    >>261
    ひたすらに猫です。
    丸一日猫に時間かけてるので、はぁ?みたいな反応されるけど慣れました。慣れたというか人の反応はどうでもいい。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/19(木) 15:07:45 

    >>261
    わたくしの趣味は
    フラワーを育てることですわw

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/19(木) 15:07:46 

    >>148
    あなたも本当は専業じゃなくて一生働く身なのに専業に成りすまして必死に下げてるのが痛い。
    ブロック。

    +9

    -6

  • 275. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:10 

    普通は逆なのかもしれないけど、働いてた時より綺麗でいられると思った。
    何、ガル子さん、こんな職場に綺麗にしてきてんの~?すごいねー、いい男もいないし、私なんか何もしてないよ?!私らなんてオバサンだから誰も見てないし!みたいな人がいたので。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:40 

    こういうトピになると必ずわいてくる専業VS兼業煽り
    バイトかな?

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:41 

    >>28
    てかぶっちゃけ共働き時代に毛が生えたくらいしかできてない笑
    私家庭的じゃなかったんだなって勉強になった😂

    +119

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:46 

    ワーママさんさようなら〜自分たちのトピ立てて〜

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:58 

    子供が大学生で自分にかなり時間ができたので、20年くらいブランクあるピアノを習い始めました
    お隣が娘も習っていたピアノの先生のお宅なので、通うのが楽で続けられそう

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/19(木) 15:09:08 

    >>261
    ワタクシの趣味は映画館へ足を運ぶことですわ🤫

    失礼ですが、置き時計を愛でるとは…?

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/19(木) 15:09:38 

    >>188
    私はそこそこ裕福だよ。夫が一億くらい稼ぐ。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/19(木) 15:09:52 

    >>210
    私もどっちも経験して結局働いてるほうが合ってる。専業主婦は精神面がきつかった。合わないとこうなる人もいるかと

    +26

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:00 

    >>266
    そうよ。大金持ちだけど気分転換で接客パートやってるとか本当作り話もいいところだよね。
    誰が好き好んで変なオヤジに頭下げてクレーマーに怒鳴られる仕事して気分転換になるのよ。

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:25 

    >>276
    そろそろみんな飽きてると思う

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:38 

    >>252
    フルタイムなら育児ってほとんど保育園がしてるんだもんね笑

    +82

    -17

  • 286. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:41 

    >>269
    幸せな人はワーママに手抜き育児とか言わないよ恥ずかしいな

    +18

    -6

  • 287. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:46 

    >>25
    マジで神だわ。合間にガルちゃんまでやって、1日何時間持ってるんだ?の域。

    +112

    -3

  • 288. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:52 

    >>2
    お金の心配はないですか?

    多少貯金あっても貧乏性だから育休のとき私は病みました。
    会社の同僚の奥さんは働きたく無い!と突っぱねてパートすらやって貰えないと言っていました。
    そんな風にずっしり構えられて羨ましいです。

    +134

    -12

  • 289. 匿名 2023/01/19(木) 15:10:58 

    >>13
    ↑専業じゃなくてただの独身ニートと判明

    +52

    -4

  • 290. 匿名 2023/01/19(木) 15:11:11 

    >>197
    40で管理所で結婚した人いるけど
    底辺って妄想でしか判断できないから痛いな
    暴言も酷いと運営に直接メールしといてやるな
    他トピでも暴れてるだろうから広範囲アク禁まってろ
    ブロック。

    +10

    -13

  • 291. 匿名 2023/01/19(木) 15:11:37 

    >>266
    世帯年収5000万以上の裕福専業主婦、がるには少ないと思うけどね。

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2023/01/19(木) 15:11:41 

    >>88
    一人で育児の全責任を負わされているような孤独感や社会から取り残されてる焦燥感みたいな、精神面では大変な部分もあるとは思うけど、それが好きで選んだんだろうしね
    外で働きながら育児するのに比べたら随分楽ちんだよねとしか思えない

    +3

    -22

  • 293. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:02 

    仕事嫌!早く専業主婦になりたい!と思い、望んでなってはみたけど、とにかく暇すぎてそちらのほうがストレスで、
    なんだかんだで仕事のストレスも楽しんでたのかな…と思いパートを始めた。少し忙しく動いてるほうが充実してた。
    専業主婦にならなかったら気付けなかったからすごくいい経験になった。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:23 

    >>233
    夫婦2人暮らし、親や祖父母同居、子供(特に未就園児)有無で全然違うと思う。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:36 

    >>25
    休憩時間にわざわざ専業主婦トピに?

    +107

    -7

  • 296. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:47 

    >>188
    日舞とか金がバッシバシ飛んでいく趣味は諦めた。お世辞でも才能があると目をかけていただいたし私も楽しかったけど流石にお金かかりすぎてきついわ。
    軽い初期投資だけでできる趣味を優先してる

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:48 

    >>25
    めちゃくちゃすごいけど旦那さんは何もできないくらい激務なの?
    身体壊しそうで心配

    +58

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/19(木) 15:12:59 

    >>261
    高尚なご趣味で
    わたくしはお気に入りのソファで、ガルちゃんを嗜んでおりますわ

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:01 

    専業主婦は楽だと言われるけど、確かに家事は楽だよね。料理も好きだし
    でも転勤族で周りに全く知り合いがいなくて未就園児の子供(発達グレーの癇癪持ち)がいて、夫がリモートワークで昼も家にいるから3食作って子供の幼稚園送り迎えと療育通ってた頃はなんか白目剥くくらい大変だった。夫がいない時の完全ワンオペの方が実はやる事少なくていい。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:13 

    幸せな人はーwww

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:22 

    働きたくないけどほしいものを自由に買えないことがストレスになってきた

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:27 

    >>283
    本当にそれ!気分転換とか社会の繋がりとか言い訳にしか見えないよね
    お金あったら好きな事して好きに過ごせるもんね〜

    両方まとめて専業主婦って括りにするから話がおかしくなってくる

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:48 

    >>285
    ほとんどがいい保護者なんだけど、たまに「我が子にはあれしてちょうだい!」「これしてちょうだい!」って保育者のこと飯使いのように色々言ってる親いてさ。集団生活ですけど…みたいなね。それで「仕事も育児も頑張ってます!!」とかどの口が言ってんだよwという

    +54

    -4

  • 304. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:50 

    >>291
    おばあちゃん世代の人がそういう話し好きだよね

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/19(木) 15:14:33 

    >>301
    だから働いてる人がほとんどなんだと思う

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/19(木) 15:14:45 

    >>270
    未就園児時代は子供がずっと家に居る状態だからね。

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/19(木) 15:14:56 

    >>291
    でたw
    はいはい。あなたの裕福は年収5000万以上なのねw
    ところでお宅の世帯年収は?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/19(木) 15:14:59 

    >>301
    バーキン買い漁るようなお金持ちの専業主婦はほんの僅かだから...

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/19(木) 15:15:10 

    >>292
    専業のトピでわざわざそういう書き方すると不快に思う人もいるだろうから気をつけた方がいいのではー??自分と同じ価値観の人と語れるトピックたてなよ

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/19(木) 15:15:15 

    >>11
    今、職探し中です。専業主婦って家の中にポツンと1人でいると、世の中に自分だけ残された気分。常にドヨ〜ンとマイナス思考。雲や雨の日は特にヤバい。
    人と話すのも段々億劫になりだした時点で、脳が老化してると感じはじめた。


    +117

    -8

  • 311. 匿名 2023/01/19(木) 15:15:38 

    >>21
    うちの旦那は、それを良い事に浮気三昧
    この間も浮気発覚したけど、浮気相手の事ばかり庇って
    それでも何も言えないなんて
    娘には自分の食い扶持は自分で稼げるようになれって言ってる

    +226

    -34

  • 312. 匿名 2023/01/19(木) 15:15:49 

    >>307
    一億くらいだよ。

    +0

    -4

  • 313. 匿名 2023/01/19(木) 15:15:58 

    >>301
    私、間をとって短時間パートが一番幸せなんじゃないかなと思ってる。専業と兼業のいいとこ取りで。

    +23

    -2

  • 314. 匿名 2023/01/19(木) 15:16:16 

    >>238
    >>222さん言い方はイラっとするかもだけど、的を得てると思う。
    私パートの身だけど家事育児仕事の両立なんて苦手だからできることなら専業主婦でいたい派。正社員なんか絶対無理。
    旦那に見捨てられたら生きていけないわ。だから、旦那に見捨てられないように日頃から感謝の気持ちと愛情を素直に伝えるようにしてる。

    +24

    -9

  • 315. 匿名 2023/01/19(木) 15:16:25 

    >>285
    時短じゃないなら日中の起きてる時間、ほぼ園だもんね

    +53

    -3

  • 316. 匿名 2023/01/19(木) 15:16:46 

    専業主婦
    1年目→私、仕事好きじゃなかったんだなぁ(13年くらいバリバリ働いてた)
    2年目→子供生まれて仕事とかそれどころじゃない
    3年目→子供かわいー
    4年目→子供もうすぐ3歳か・・・暇だなぁ
    5年目→あかん、人生退屈すぎる!仕事しよ!!
    今は仕事復帰してまたバリバリ働いてます

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/19(木) 15:16:49 

    >>226
    セクハラやパワハラ野郎はこっちの気持ち考えないですよね。
    最近ガルで話題になるパワハラの定義当てはまるわー
    私はもう物理的に関わる事やめたからいいけど
    結婚しても近場で関わったら意味ないよね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/19(木) 15:16:57 

    >>312
    あなたの年収と旦那さんの年収は?
    今日はパート休み?w

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/19(木) 15:17:05 

    >>21
    専業主婦ママ友が夫の浮気で離婚する!って言ってたけど、
    「大丈夫なのかな?」と思ってたら
    実家が超お金持ちだった。
    実家が金持ちって最強だね。

    +454

    -2

  • 320. 匿名 2023/01/19(木) 15:17:41 

    午前中に掃除や買い物を済ませ昼からは家族が帰ってくるまではのんびりとアマプラを観て過ごす
    時間に余裕があるから家族に優しくできる

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/19(木) 15:17:54 

    >>261
    わたしの趣味はPTAです!
    専業主婦なので、外で働いてる方々の分も学校内外の活動をしようと思い、
    ずっと何らかの役職に立候補してやってきました。
    来年度は子供も五年生になるため、PTA会長になることになりました。同じ学年の保護者の方からは感謝の言葉をいただき、励みになっております。

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:12 

    >>265
    接客しか出来ない人はそうだろうけど笑
    資格持ちかもしれないし。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:13 

    こういうところに突撃してくるわーままって荒らしなのかな?本物なのかな…ワンオペフルタイムワーママで専業主婦むけのトピに猪してくるとかめちゃくちゃ暇じゃん

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:19 

    >>282
    全く同じ。私も働いてる方が合ってる。ママママねぇ見てみてこっち来てーお姫様ごっこしようよー粘土遊びしてー外行ってーやっぱこっちーっていう中で家事中断されまくって…ってのがストレス半端なかった。子供とずーっと付き合ってられるって人は専業主婦向いてるしすごいなと思う。私は無理。

    +23

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:34 

    >>257
    英語や中国語も普段から使ってないと忘れませんか?
    なんにでも上には上があるので、もう勉強することがないという状態にならないような

    基本的には税理士さんに任せるにしても自分でも勉強しませんか?
    何も知らずに相手の言いなりになると怖いですよ
    知り合いの奥様は法律関係で揉めて、自分でも法律を勉強するために大学に通われました
    不動産の管理や取引でも、管理会社に任せるにしても自分で宅建を取得したり賃貸管理の勉強をする人は結構いますよ

    +12

    -5

  • 326. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:36 

    >>315
    朝7時に来て21時お迎えの1歳の子いたよ。
    週6で。夕飯は保育園で食べる。家帰って風呂入って寝たらまた保育園。

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:45 

    >>306
    うん?保育園いってても、保育園預けてる時間に家事することはないけど。

    +5

    -17

  • 328. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:47 

    >>288
    暇つぶし程度に投資はやってるので、せっせとパートして投資に時間をかけられない主婦よりは家計に貢献してるつもりです。
    私が本腰入れて家のお金を管理運用してから家の資産も増えたし。
    二馬力で資産管理バッチリな奥様には負けますが。

    +23

    -18

  • 329. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:51 

    >>314
    仮に離婚したとしても充分な慰謝料貰えるし亡くなったとしても財産全部入ってくれは一生働かなくて平気
    捨てられたらって言い方が気に入らないけど、別に離婚しても新しいパートナーくらい見つかるだろうし絶望しないね

    夫の事は大切だし尊敬してるけど、そんなに下からの感情は持たないかな

    +8

    -9

  • 330. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:21 

    >>177
    ヨシケイって気になるけど謎が多い。
    高くないの?一食いくらくらい?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:21 

    >>301
    私、専業主婦になってから物欲がかなり無くなった
    お出かけの用事はそこそこあっても働いてる時ほど服やカバンを取っ替え引っ替えしなくて良いし、気を張らなくて良いから無駄に高級なものも欲しくなくなった
    身綺麗にはしていたいし服は相変わらず好きだからマメにチェックしたりはするけど本当に少数精鋭で好きなものしか要らない
    自分でもつくづく専業主婦向いてると思うw

    +27

    -2

  • 332. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:23 

    >>318
    私は不労所得あり、夫が一億くらい。

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:44 

    >>280
    純日本製のクルクル回る置き時計がありまして。
    あまりの美しさに一目惚れをしてしまい、リビングの中央に置いてあります。
    家事の合間に見て、心を休めております。ついでに今何時か把握することもできます。
    もの静かな趣味で、お恥ずかしい限りです。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:56 

    自分では気づかないうちに専業主婦してることでマウントとってるかも?と思う時がある。
    でも少しでも働こうかな~くらいの意思見せると、そういえばガル子さん働きたいって言ってたけどここどう?とか、みんなの前でグイグイお節介風に言ってくる人とかいるから絶対言わないようにしてる。
    言わなくても、●でパート募集してるよ!って言ってくる人いるしウザイ。

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:02 

    時間あって暇だから余計なこと考えてしまう
    子供の心配とか常にしてる

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:49 

    ここで喧嘩してる専業主婦の人たち、本当に幸せなの?
    って思うから、話半分に聞いてるw

    +4

    -11

  • 337. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:06 

    >>321
    あなたのような人が同学年にいてくれると、とても助かる!
    わたしはイヤイヤPTAを引き受けたりしてたから。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:06 

    >>327
    今は正社員ワーママだけど、子供が小さい頃は専業主婦やってたから子供みながら家事してってのが私には合わなくてキツかったって話だよー

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:46 

    >>331
    よこ わかる。私もそうだよ〜
    旅行行く時に免税店で高めのバッグ買ったりするけどそんなにたくさん必要ないしね

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:56 

    >>1
    わたし、子供の小学校受験を機に専業主婦になって、
    今は子供の中学受験に併走中
    なんか個別塾の家庭教師に転職したかのような日々で、あんまり会社員時代を振り返ってどうこうないかも

    +27

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:58 

    12年正社員で働いて転勤を機に退職しました

    初めて専業主婦になり1ヶ月くらいは働いてた方が楽と思っていたけど、2ヶ月目からは快適すぎて仕方なかった(笑)
    子供いないのもあるけど、毎日暇でも苦痛じゃないしなんなら時間過ぎるの早すぎる

    +15

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/19(木) 15:23:24 

    >>338
    わかってるよ。ワーママも子供見ながら家事するよってこと!保育園に預けて家事しないの。

    +4

    -23

  • 343. 匿名 2023/01/19(木) 15:23:33 

    今、三連休中のパートだけど暇すぎる!
    専業主婦なんて無理だ!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:03 

    >>323
    あるあるだよ
    遅い時間になればもっと荒れると思う、スルーしてたらいいんだよ

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:12 

    >>334
    でも働いてる人の中にも、専業主婦時代ある人も結構いない?
    自分でも自慢にもならないなと思ってる。幼稚園なら専業主婦ばかりだけど、小学生になったらパートに出る人が結構いるよね。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:19 

    >>343
    フルタイムで働いたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:21 

    >>319
    私の友達も地域で有名なお金持ちだからすぐ離婚したわ
    家も車も彼女の実家が買ったもので、浮気した元旦那さん放り出されてた

    +186

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:32 

    >>336
    兼業を馬鹿にしたり他の専業を貶めて自慢してるような人は
    よっぽど何か満たされてないか対立煽りのバイトだと思ってる
    話半分くらいがちょうどいいね

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:32 

    >>261
    置き時計は大英博物館、バチカンのコレクションが圧巻ですよね

    相続の関係で不動産取引に関して調べていたら面白くなって、建築の勉強、不動産取引のニュースを調べるのが趣味です
    建築はいずれ大学に通って学んでみたい

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:34 

    コミュ力ゼロになる
    人に興味持てなくなる

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:50 

    外での労働より、家事の方が断然苦ではないこと。
    掃除で家が綺麗になると嬉しい。
    専業主婦でとても幸せです。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:53 

    >>340
    小中学校は別のところを受験させるの?

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:53 

    >>203
    必要以上の卑下も誇張もいらないよね 旦那さんやお子さんにすれば代わりは効かない唯一無二の大事な人だし 

    +100

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:57 

    >>14
    息抜きに仕事に行くようになりました!って人はタフだなぁって思う。

    家事もガーデニングも読書・映画も好きなので、家にいるのそんなに苦じゃない。
    パートとかでも運が悪いと人間関係が悪かったり、後輩の指導を振られたりぐったりしてしまう。

    +144

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:18 

    >>5
    コンプ発動してて草

    +40

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:18 

    >>336
    幸せじゃないから喧嘩するんでしょうね。笑

    +4

    -3

  • 357. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:21 

    >>336
    本当に裕福で幸せな専業主婦は共働きにマウント取らない。ネットでしか威張れないんだよ、実際は郊外でしまむら着てる専業主婦が大半だから。
    億ション住んでお手伝いさんがいて外商付きでスーパーカー乗ってバーキン持った専業主婦が何人いるかなって話よ

    +3

    -10

  • 358. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:26 

    >>326
    ひえーもはや労働…自分の休みも預けるタイプだったら正直引く

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:37 

    >>288
    あるけどそれよりも働くのが嫌

    +58

    -6

  • 360. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:39 

    毎日のんびり気ままに主婦している

    専業主婦をさせてくれている旦那に感謝だわ

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:57 

    >>313
    短時間パートってさあまり良い職場なくない?
    専業になる前中小企業と世界的企業両方で働いた事ある私はもう世界規模の大企業の中枢社員とやりとりする系意外では働きたくないと強く感じた
    良くない職場は気分転換のつもりがストレスにしかならないよ
    まあ、あくまで私の場合だから中小企業やパート先が居心地良い人もいるならそれは否定しないけど

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:02 

    私に専業主婦は向いていない!
    無生産的で駄目だった。
    今はほぼフルタイムの80%くらいの時間で働いてる

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:22 

    よくいる専業になりすましと思われるコメントも結構あるね 専業ってこんなに注目されるんだってここで知ったわ

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:32 

    >>313
    月に5~8万円じゃあ高い買い物はできないけど、美容院に月一でつるつるになるトリートメントする余裕はできそう

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:36 

    >>344
    荒らしなんだね。よかった。ありがとう

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:38 

    >>261
    人にお見せ出来るレベルじゃないけど手芸が好き
    ミシンは無くて手刺繍や小さな小物をチクチクするのが楽しいの
    今は娘のリクエストで小さなぬいぐるみを作ってる
    熱中し過ぎる人間なんでやめ時を決めないと一日中家にいたのに夕飯適当になっちゃうw

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:43 

    >>1
    ああ、労働はクソだな

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:56 

    >>342
    育児のマイナストピで自分が休みでも子ども預けてもバレないでしょみたいなコメントに結構プラスついてて驚いたな

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:03 

    わたしは専業主婦なんだけど、
    話を合わせるために働いてることにしてる。
    引っ越し先の住んだ地域が貧困層だったことと、
    ここは働いてこそ美徳!の精神(働かざる者食うべからずともいう)があるようなので
    家でできる仕事なの〜と濁してます。
    何のお仕事?と聞かれたら、独身時代にやってた事務の話をし始めると興味薄れるみたいで使えます。
    同じような方、いますか?
    外で、専業主婦よ。などというと
    その土地で暮らすことが多少困難になるかた…。

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:06 

    >>1
    働くの嫌いだったんだわ!

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:49 

    >>266
    私は自分が働いたお金で自分の好きなように使いたいから働きたい
    そう思うってことは裕福じゃないと言われたらそれまでだけど

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:00 

    荒らしはこっちには来ないと思う
    配偶者控除廃止トピが大盛り上がりだから

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:36 

    >>261
    わたしはマラソン!
    今度市の大きな大会に出るので、午前中の家事が終わったら、午後は毎日フルマラソンしてます!
    先ほど帰ってきてお風呂に入って、いまはガルちゃん。
    これから夕飯作ります〜

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:57 

    >>357
    専業主婦嫌いなのが伝わるw
    働く方が向いてるから〜って下りと専業主婦は無理ぃ〜ってのが失笑しちゃうんだよ
    んじゃ働けば?って話だし他の専業主婦がその人の生活水準違うって発想が無いから話噛み合わないんだよね

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:58 

    >>329
    離婚したらなんで慰謝料もらう前提なの?
    それに子持ちでそこそこの年齢の人とわざわざ結婚する旦那いる?

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:08 

    多趣味だと専業主婦でも時間が足らなかった笑

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:19 

    >>55
    普通はみんな計算してるしある程度はわかってるから大丈夫だよー!
    それとも正社員時代の給料高いのが自慢かな?
    年金絡みってことは130万超えたってコトだし
    2ヶ月正社員プラス少しのバイトでって稼いでるね!
    すごいねー!!

    +8

    -8

  • 378. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:41 

    >>336
    このトピにわざわざ来てる専業主婦以外の人も幸せじゃなさそう

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:51 

    >>25
    昼間の育児は誰がしてるの?

    +68

    -5

  • 380. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:01 

    >>361
    いい職場探せばあるよー!私は受付だから、適度に人と会話できるし楽しいよ。平日のみなのも嬉しい。
    初めから無いと決めつけないで色々見るといいかも。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:05 

    >>208
    クイックルだけの掃除を週3階くらいしかやってない家もあれば、毎日掃除機かけてスリッパの裏から家中の家具の乾拭きまでやるのがルーティンの家もあるしね。他人の家の掃除が楽か大変かなんて誰もジャッジできない

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:06 

    楽すぎる、暇すぎる

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:29 

    >>340
    せっかく入学した小学校の中学には進学しないの?受験受験だと子供が大変じゃない?

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:39 

    >>358
    無認可保育所だったので、月額さえ払えば預ける理由はなんでもOKだった。そういう生活、そういう子育ての人も世の中にはいるんだなぁと思ったよ。

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:41 

    専業主婦はみんなからの当たりが強いなと

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:17 

    >>342
    話通じないな。
    元レスに「ワーママは仕事もして家事育児もして」と専業主婦がやってる事プラス仕事もしてるように書いてあるけど、日中は子供保育園に預けてるからその時間もずっと育児をしているわけではないってことよ。
    在宅ワークで保育園にも入れず仕事しながら家事しながら子供見ながらとかならすごいけど。

    +38

    -1

  • 387. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:21 

    >>25
    来るトピ間違えてるよ

    +72

    -2

  • 388. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:45 

    >>374
    私は裕福専業主婦よ。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:49 

    >>1
    専業主婦向いてることに気づいた!
    毎日充実してて自分でびっくり
    仕事してる時もすごーく楽しかったから、まさか向いてると思わなかった
    引っ越した街が良かったのもあるかも
    人気エリアでお洒落なお店が徒歩圏内にたくさんあるから楽しい

    +29

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/19(木) 15:33:08 

    体調良くなった

    長年の便秘と不眠が治って、体質だと思ってたけど、ストレスが原因だったのかなって思った

    前は看護師してて、とにかく冷え性が酷くて、寒い寒いって言ってたけど、それも無くなった

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/19(木) 15:33:33 

    >>388
    あー世帯年収1億の人?
    バーキン持って家政婦さんいるのー?

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:01 

    専業主婦さいこう~‼️旦那送り出して二度寝が至福

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:14 

    子どもがいない4年間専業主婦してたけど、世間からの取り残され感が半端なくて再就職した。

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:21 

    >>4
    えー。私選ばれしも者と自己肯定感はんぱないよ。

    +44

    -22

  • 395. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:53 

    何をやるんでも、『ハァ〜っ、やりたく無い😞💨』って重くとらえて面倒臭くなってきた💦
    でも、やらなきゃならないものは、やるしかなく、重〜〜〜い気持ちで突き進む私。
    サボった分、必ず己に帰ってくる原理が分かっるのに、同じ事何回繰り返すんだろう!!のダメダメな私😰

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/19(木) 15:35:11 

    >>319
    実家に戻れるのも羨ましい。

    +139

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/19(木) 15:35:52 

    >>385
    リアルでも強いですか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:02 

    >>122
    私も20年
    子どもが年の差ありで保育園や学童入れてまで働ける資格もなかったし
    末っ子の手が離れたからやっとパートに出たら1年ほどでコロナが流行りパート先が閉店
    また専業
    でも同じ頃に母が病気になって今は付き添いや介護が必要だからちょうど良かったかも

    +41

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:11 

    >>372
    あっちこっちに行くんじゃない それが生き甲斐っぽいから

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:23 

    エコについて考えるようになった
    洗剤使ったりゴミの処理したり料理しても破棄でるともったいないなあと思ったりで

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:59 

    寿退社して子供2人が幼稚園に上がるまで夫の希望で専業主婦したけど苦痛でしかなかった!子供を授かるまでは趣味の茶道と着物の習い事をしてたけど、お金使うばかりで罪悪感あったし、子供生まれたらワンオペで話す相手もいなくて孤立した育児で息が詰まるし、上の子幼稚園入ったらママ友達と下らないお喋りに付き合うのが辛かったから、下の子幼稚園入園と同時に家庭と両立出来るよう近所でパート始めたら良い息抜きになった!自分で稼いだお金で何か買うって最高!

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:05 

    >>375
    あの…財産分与されるよ
    てか財産分与もしないような変な旦那さんにそんなに感謝して尽くしてるの?
    あと勝手に子持ちのおばさん設定も意味不明なんだが

    +9

    -13

  • 403. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:24 

    >>25
    いや本当に神だと思うよ!
    正社員で働くだけでもスゴイのに育児家事ワンオペだなんて!本当に尊敬します!

    +70

    -10

  • 404. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:37 

    >>397
    ネットはめっちゃ凹む。
    リアルはあたりはキツくないけどみんな働いてる前提で話しかけてくるから普通に答えるけど内心はすみません…実は無職なんですよね…へへ…ってなる。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:40 

    子供の体調不良時に休んでいいよって気軽に言えるのと、スーパーや病院に空いてる時間に行けるのはやっぱりいいよね

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:56 

    苦痛な人と天国な人がいるんですね

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/19(木) 15:39:05 

    >>250
    最後2行が全く同じで笑いました🤣

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/19(木) 15:39:27 

    >>391
    いるよ〜。共働き見下したりはしない。裕福な共働きもたくさん見てるから。

    +0

    -4

  • 409. 匿名 2023/01/19(木) 15:39:47 

    >>323
    謎の働く事への1ミリも羨ましくないマウントして来るよね。誰にも響かないのに何がしたいんだろうね

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:11 

    >>380
    いや、自分の経験に基づき合わないと判断してるから決めつけではない
    あと私は働かなくても趣味やら習い事や人付き合いで気分転換できるから大丈夫

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:25 

    >>1
    人生は働くだけが人生じゃないってこと。

    +32

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:25 

    ・自分で稼いだ金も使いたい
    ・ずっと家にいると鬱っぽくなる
    ・生活態度や家事について言われるのがめっちゃ嫌

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:39 

    結構、孤独というか
    一人でいることに平気でないと無理だよね
    誰とも会わずに、朝から夜までずっと1人

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:55 

    >>23
    親の介護もだよ

    +17

    -3

  • 415. 匿名 2023/01/19(木) 15:41:04 

    >>408
    なんで勝手に共働き見下してる設定なの?w
    どちらかというとあなたの事は見下してるけどね

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/19(木) 15:41:09 

    子供の事で幼稚園休んだり家の用事とかあると、会社に欠勤しますの連絡とかしなくていいし気持ち的にはラク。
    でも、少なくても自分で働いて自分のお金が欲しい。旦那からもらうじゃなくて、自分の稼いだお金。まだ子供小さいので小学生になったら働きたいけど、ガッツリフルタイムは疲れるし、無理だ。子供怒鳴りそう。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/19(木) 15:41:16 

    >>55
    結婚前の正社員分+2か月バイト分で130万超えたっていうことかな?
    所得税は1~12月で計算するからわかるけど国民年金?
    バイト代が10万8千円を超えてたってことかな?
    その場合でも3か月平均で扶養を抜けるかどうか計算するから16万くらい超えてないと抜ける必要はなかったと思うよ
    16万を超えてたとしてもまあバイトを辞めた瞬間から社会保険は扶養に入れるから損はないと思う

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2023/01/19(木) 15:41:38 

    >>393
    よく世間から取残されるとか言う人いるけど、仕事じゃなくてボランティア等は嫌なの? それと在宅のみの仕事は世間とはどうなの? それに仕事以外でも世間と関わる事はたくさんと思うけど

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2023/01/19(木) 15:42:04 

    >>10
    趣味とか始めてみては?

    +22

    -2

  • 420. 匿名 2023/01/19(木) 15:42:07 

    >>30
    逆に緊張感がなくなったからか体の不調が次々出るようになった
    暇だから気づくようになったのかもしれないけど

    +33

    -4

  • 421. 匿名 2023/01/19(木) 15:43:22 

    >>406
    そらそーだ
    働くのが地獄死ぬ程嫌な人と楽しい人もいるくらいだし
    でも働くの好きだった人もアラフォーになると皆んなしんどい言い出す人が大半だよね

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/19(木) 15:43:36 

    パートすることによって世間から取り残され無くなるの?
    パートでそんなに大きい物得られる?

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/19(木) 15:43:40 

    >>49
    家事を完璧にこなす専業主婦さんは忙しいと思うよ

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/19(木) 15:43:43 

    >>19
    多分悩めるのも時間があるからなんだよね、忙しくて仕方なかったら惣菜でもとりあえず食べたし食べさせたからよしってそれどころじゃないもん。

    +36

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/19(木) 15:44:00 

    >>415
    兼業を馬鹿にするコメントだらけだよこのトピ自体が。保育園否定したり。年齢層高すぎる

    +1

    -5

  • 426. 匿名 2023/01/19(木) 15:44:24 

    ある程度稼ぐ人が仕事好きってならまだわかるけどパートで働いて無いと無理ってのが理解出来ない

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/19(木) 15:44:39 

    >>44
    ママ友付き合いから逃げたいからって働く人もいたよ

    +48

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/19(木) 15:44:48 

    >>422
    まあ小遣いくらいは稼げるっしょ

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2023/01/19(木) 15:45:04 

    >>402
    子なしだから強気なのね。子ありだとそうじゃなくなるよ。ヨコ。

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2023/01/19(木) 15:45:19 

    >>25
    正社員家事育児ワンオペしながらガルちゃんまでできるなんて神だよ。男には不可能だと思う。

    +71

    -1

  • 431. 匿名 2023/01/19(木) 15:45:47 

    意外と専業は忙しい。それなのに夫からは昼寝してると思われる。育児で疲労困憊だ!
    育児と家事労働が正当に評価されない。 
    それがストレス。旦那さんがいつも子育てや家事ありがとう!って人なら専業続けれると思う。

    うちの夫はそうではなかったので私も働きに出た。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2023/01/19(木) 15:46:20 

    >>1
    なんで勤労納税の義務果たしてない無職の専業主婦が堂々とトピ立ててるの?

    +8

    -21

  • 433. 匿名 2023/01/19(木) 15:46:28 

    >>418
    在宅のみの仕事って、例えば何があるの?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/19(木) 15:46:49 

    >>53
    わかる
    毎日が大掃除みたいにして掃除ばかりしていたら家はキレイになったけど鬱になりそうだった

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/19(木) 15:47:16 

    >>425
    兼業を馬鹿にする以上に働きに出ない完全な専業主婦馬鹿にするコメントのが多いと思うけど、兼業へのコメントに嫌悪感があって反応するって事はあなたは兼業なんだろうね

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/19(木) 15:47:28 

    転勤族してた頃は専業だったから色々無理せず過ごせたのが良かった
    今は義実家近いからパートしてる
    パート始める前はよく家にいきなりくるから困ったし、休日顔を出していたのが、仕事疲れを理由に行かなくていいから助かるよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/19(木) 15:47:51 

    >>422
    得られないよ
    パートなんて関わる人かなり少ないし毎日単調な仕事だしさ
    パートした事ないけどさw

    +8

    -6

  • 438. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:06 

    >>428
    お金無いってだけじゃんw
    社会から取り残される云々関係ない

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:08 

    >>58
    前日から持ち物の準備、朝ご飯食べさせて準備、車で送り出す
    帰ってきて洗濯掃除買い物下の子供の世話
    あっという間にお迎えの時間
    毎月行事や面談など何かとイベントがあるから予定チェックも欠かせない

    通わせる前より圧倒的に忙しくなった

    +108

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:30 

    専業主婦に完全休日はないってこと

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:30 

    >>10
    程よく仕事して、程よくお給料貰える生活が理想ですよね。
    自分と家庭に負担が無いほどの仕事。

    +211

    -3

  • 442. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:37 

    >>435
    不労所得だよ、私は。

    +1

    -4

  • 443. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:40 

    寝るのが何より好きだから専業は最高だけど子供高校生になって午後ちょっとパートに行きたいなって思い始めたところ。自信ないから腰が重いが。うちのスーパーで是非!とかスカウトしてくんないかな。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/19(木) 15:48:50 

    >>58
    小学生なったら夕方からは習い事や塾の送迎したりあるし、その合間に夕飯作りして忙しかったよ

    +58

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/19(木) 15:49:22 

    >>29
    これが本当だとしたら旦那はメリットしかないよね。
    専業主婦が家にいるなら自由に過ごせて、家事育児を丸投げしても金が貯まるんだよね?

    +171

    -2

  • 446. 匿名 2023/01/19(木) 15:50:02 

    >>422
    業種によらない?

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/01/19(木) 15:50:38 

    >>445
    お金貯まる、のレベルは人それぞれだから。月数万から月数百万まで幅広いんじゃないかな

    +29

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/19(木) 15:50:48 

    家のこと全部任されるより働いてた方が楽だった

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2023/01/19(木) 15:50:53 

    >>438
    結局はお金でしょー。
    別に貧乏じゃなくても一万、二万のお金を旦那のお給料から使うのは気が引けるって人もいるだろうし。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/19(木) 15:51:09 

    >>175
    なんかザッと見たけど、働いてる人を馬鹿にするような趣味でもないじゃん。家の置き時計眺めてるとか何それ。何の生産性もないし。お金もかかってないしせめてゴルフとか言うのかと思ったわ

    +4

    -8

  • 451. 匿名 2023/01/19(木) 15:51:22 

    まあ同じ立場経験しないと分からないことも多いよね。
    経験もそうだけど、多角的な物の見方とか想像力って大切だよ。

    つくづくこんなトピで争っても無意味だって感じる。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/19(木) 15:51:27 

    専業で太らない人の食生活を伺いたい!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/19(木) 15:51:29 

    >>66
    よこ
    仕事していた時はメリハリあるからねえ
    専業なってから買い物の日、掃除の日って決めて家事こなしたり動くようにしてる

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/19(木) 15:52:12 

    最近の専業トピって専業同士でも仲悪いよね
    イライラしてる
    余裕がない感じだわ

    +2

    -13

  • 455. 匿名 2023/01/19(木) 15:52:43 

    >>449
    その1万2万と自分の時間を天秤に掛けて1万2万が大切なら元々専業主婦自体厳しい収入なんじゃない?

    +6

    -2

  • 456. 匿名 2023/01/19(木) 15:53:11 

    >>82
    横 私も自分より家族のための人生にしようと思い専業なったよ

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/01/19(木) 15:53:51 

    >>452
    ジム通いと岩盤浴。あと趣味でダイビングしてる

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/19(木) 15:53:57 

    こんな事言うとマイナス食らうけど
    仕事して育児して家事して...が本当にキツすぎて
    正社員からパートになりパートでも精神的に病んじゃって専業主婦になったんだけど
    正直主とは真逆で働いていない方が楽だし精神的にもいいなって思った。
    人と関わるのが苦手なのに接客業やってたからかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/19(木) 15:54:44 

    >>1
    最初の数年「人生って最高!」
    その後「ああ退屈・・・やっぱ自分外で働いてる方が合ってるかも?」
    そして就職
    「ああ、専業に戻りたい!!!!」

    +79

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/19(木) 15:55:01 

    >>25
    わざわざマウントかけて承認欲求果たしに来るあたり、会社でも煙たがられてそう。子供にも無言の「ママすごいでしょ」圧かけて毒親化してそう。

    +108

    -24

  • 461. 匿名 2023/01/19(木) 15:55:21 

    >>194
    文章から滲み出るアホ感

    +61

    -10

  • 462. 匿名 2023/01/19(木) 15:55:38 

    自主的に物事やらないんだな、私、って良く分かりました。

    子どもを産んでから専業主婦してますが(パートした時期もある)基本的に最低限の家事しかしないダメな主婦。

    友達から出来るママで羨ましいみたいに言われたけど、ぐぅたら過ごす事に特化してるのよ(笑)ダマされてる。

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2023/01/19(木) 15:55:43 

    >>252
    幼稚園行ってる間は専業主婦の人も一緒じゃない?

    +20

    -22

  • 464. 匿名 2023/01/19(木) 15:56:01 

    >>1
    子供がいると結構忙しい。
    ほぼ仕事くらいのタイムスケジュールで動いてる日もある。

    +31

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/19(木) 15:56:37 

    >>92
    私も働いていた頃は自分に余裕がなくて旦那や子供にもイライラしたりして当たり散らして夫婦喧嘩も耐えなかったけど今は専業なって家庭内は平穏になったよ
    専業にならせてくれてる旦那にも感謝しています

    +104

    -1

  • 466. 匿名 2023/01/19(木) 15:56:39 

    専業になるから家事は全て私がしようと決めたけど、正社員で働いてた時と家事の量変わらなかった。
    旦那は家のこと一切してなかったわ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/19(木) 15:57:46 

    >>445
    よこ 多分だけど働きに出ると服代、化粧品代、仕事用のバッグ必要だし収入ある気になって使ったりしたゃったりとか。完全な専業主婦なら節約したり外に出る回数減る分必要な雑費も減るからじゃない?

    +79

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/19(木) 15:58:12 

    >>459
    分かる。働くと専業主婦したくなるし、専業主婦すると働きたくなるし。
    自分でももうどうしようもないなと思ってる笑

    +49

    -1

  • 469. 匿名 2023/01/19(木) 15:58:17 

    >>408
    ハイブランドには興味がないからもってない。住み込みの家政婦さんもいないけど、週に3回お掃除サービス利用してる。庭や門も掃除してくれるから楽

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/19(木) 15:58:52 

    家の事って
    やろうと思えば永遠にあること
    掃除が特に

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/19(木) 15:59:24 

    >>25
    専業主婦のトピなのにこのクソコメにプラスめちゃくちゃ付いてるって事は専業主婦じゃない人が大勢いるって事だね

    +98

    -11

  • 472. 匿名 2023/01/19(木) 15:59:36 

    仕事ずっとしきて辞めてしばらくは
    楽しいんだけど
    時間がたつと、働きたくなるんだよ
    お金は稼げてょうがいいに越したことないし
    自分で自由になるお金は沢山あるほどいいからね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/19(木) 15:59:47 

    >>442
    おつかれ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/19(木) 16:00:07 

    >>422
    職場によると思う。
    若い子がいる職場だと最近の情報が入ってくる。
    でも無ければなくても困らない。
    あと雑談するからちょっと気晴らしになる。社員ほどの仕事は任せられないし。裁量権ない代わりに指示されたことをやればいいだけ。

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2023/01/19(木) 16:00:31 

    >>471
    専業主婦だけど、単純にすごいなとプラスをつけた。敵対心持たずに、ただただ尊敬するわ。体力が違うんだろうな

    +37

    -5

  • 476. 匿名 2023/01/19(木) 16:00:37 

    >>25
    うちの母もそうだったよ。
    男の意味が分からないってよく言ってた。

    +11

    -2

  • 477. 匿名 2023/01/19(木) 16:00:39 

    >>472
    この考えがギリギリで生活してる感があるんだよね

    +0

    -3

  • 478. 匿名 2023/01/19(木) 16:01:02 

    >>25
    ほんとそこ自覚してほしいのよ
    仕事家事育児やってる人もいるんだから専業なんて楽勝とか言う人いるけど、それは本当にすごい人たちで当たり前じゃないからなと
    ジョブズだってすごい仕事してるんだからお前も頑張れと言ってるようなもんでさ

    +32

    -2

  • 479. 匿名 2023/01/19(木) 16:01:09 

    本当に楽。働かなくてもいい。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/19(木) 16:02:21 

    >>1
    家事も突き詰めると仕事より大変だってこと。
    仕事と違って手を抜こうと思えば手を抜けるしアレンジも自由だけど、逆にとことん突き詰めることも出来る。
    子どもも夫もこの環境に慣れたら私が仕事して家事が手薄になっていくことに耐えられるんだろうか?と思う。
    まぁ1番は私が耐えられない。

    +22

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/19(木) 16:02:37 

    >>452
    単純にお腹が空かなかったから痩せてたよ。あと公園で子供と遊ぶからそれが運動になってたかも。

    パートに出てからお腹すくようになって少しずつ太っていって最終的に7キロ太った…もう中年だからいいか〜とおもってる。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/19(木) 16:03:06 

    専業主婦じゃないけど

    産休に入るのにあんなに楽しみにしてたのに
    今じゃ毎日鬱鬱

    マイナス思考しか発動しない

    毎日つまらない

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2023/01/19(木) 16:03:14 

    >>23
    PTAは今何があっても役員免除にはならないよ
    仕事してても専業でも介護してても。
    自身が入院、治療なら違うかもしれないけど(年度途中で辞めた人が1人いた。たぶん病気)

    +45

    -2

  • 484. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:01 

    >>126
    専業主婦って鬱になりやすいみたいだね
    私も専業鬱になり働き出したけど今は腰痛悪化して仕事してない

    +10

    -7

  • 485. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:15 

    3年間飲食店でホールのパートに出てましたがハッキリと断れないタイプで週2の契約が気が付いたら週6で働いてました。コロナで客足が減り辞める事ができましたが、また同じ事になりそうで働きに行く自信がなくなりました。本当は平日の週2、3回働きに出たいです。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:23 

    >>326
    可哀想

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:31 

    >>474
    そのパートを否定する気は無いけど社会に取り残されたくないって大きな事言う割にチープな内容だよね
    お喋りして気晴らしならスポーツでもすれば趣味合う友達と話してる方が楽しいし運動にもなるし若い子とも話す機会あるよ
    あとはボランティアなら尚更社会性身につくと思うよ

    +8

    -3

  • 488. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:35 

    冬は暇だ…。
    早く青梗菜と小松菜植えたい!🥬🥬

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:46 

    >>476
    うちはそれで離婚したよ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/19(木) 16:04:47 

    >>452
    自分1人のためにご飯作るのが面倒だからランチ行く日以外は食べない。
    プロテイン飲んで終わり。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/19(木) 16:05:17 

    >>437
    だよね。お金欲しいからパートしてますって言うのは禁句なのかな

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/19(木) 16:05:40 

    >>147
    わかりますよ。専業なったら家事を完璧にこなせないと何か気分が落ちてしまう。働いていた頃は仕事を理由にできたから。

    +14

    -2

  • 493. 匿名 2023/01/19(木) 16:06:22 

    >>454
    60代くらいの人同士が話してるイメージしかない

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2023/01/19(木) 16:06:39 

    >>475
    確かに何も手伝ってくれなくて収入少ない旦那さんと結婚するだけあるわ。体力と精神力あるよね。尊敬するわ

    +9

    -8

  • 495. 匿名 2023/01/19(木) 16:06:50 

    >>484
    専業主婦って言うより鬱の人自体が増えたんだと思う。
    私の元職場、メンタル系で休職する人増えた。
    10年前はいなかったのに。

    +22

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/19(木) 16:07:07 

    >>451
    専業だろうが兼業だろうがそういう視野の広さや想像力・共感力って大事だよね
    ネット上の事実かどうかもわからないことでマウント取り合ったりするのはほんと無意味

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/19(木) 16:08:21 

    >>1
    ああ、生きてる
    丁寧に生活してるって感じがする
    激務のときは何が何やら分からなかった
    自分がロボットとでも思わないとやっていられなかった

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/19(木) 16:08:28 

    >>433
    作家業とか色々あると思うけど

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/19(木) 16:08:36 

    >>153
    保育園入れて働いてる方が楽だという人が友達でも何人かいたよ

    +62

    -1

  • 500. 匿名 2023/01/19(木) 16:09:28 

    >>471
    でなんで私たち共働きや独身が納めた税金や社会保険料にタダ乗りしてる専業主婦がトピ立ててんの?

    +1

    -28

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード