ガールズちゃんねる

止まらぬ「専業主婦叩き」何をしても叩かれがちな結婚後の女性

10021コメント2022/11/21(月) 18:02

  • 1. 匿名 2022/10/24(月) 13:08:31 

    止まらぬ「専業主婦叩き」何をしても叩かれがちな結婚後の女性(LIMO) - Yahoo!ニュース
    止まらぬ「専業主婦叩き」何をしても叩かれがちな結婚後の女性(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    近頃SNSなどでたびたび叩かれる「専業主婦」という生き方。一昔前なら疑問さえ抱かないほど当たり前のすがたでしたし、「ワーママvs専業ママ」なる風潮があるらしいとは言われるものの、それ以外で叩かれるほどではありませんでした。


    2021年には共働き世帯が1247万世帯となり、専業主婦世帯は566万世帯にまで減っています。

    数字だけ見れば、専業主婦という生き方がマイナーになったことも叩かれやすくなった一因とも言えそうです。

    (略)

    国民年金の第3号被保険者は会社員や公務員に扶養される専業主婦が加入するもので、保険料を払う必要がありません。

    世帯で見ると専業主婦が優遇されているわけではないのですが、世間では保険料を払わないからずるいという公式になってしまっています。

    また、平均年収が上がらず、物価高も相次ぎと日本は経済的に厳しい状況が続くため、専業主婦が叩かれやすくなっているのでしょう。

    今は価値観の過渡期で昭和から令和の考えが混在しており、正社員で働けば「子どもがかわいそう」、パートで働けば「気楽でいいね」、専業主婦なら「働かないの?」などどの立場でも何かしら言われがちです。

    実際にその立場になれば、専業主婦なら孤立感や専業主婦であることへの罪悪感に悩んだり、パートでは育児も仕事も中途半端になることに悩んだり、正社員では家事育児が思うようにできないことに悩んだりするもの。

    それぞれが日々奮闘し、悩みながら生きているのです。

    +1658

    -85

  • 2. 匿名 2022/10/24(月) 13:09:19 

    正直叩かれても仕方ない面もあると思うわ、ガル見てると

    +249

    -1224

  • 3. 匿名 2022/10/24(月) 13:09:24 

    ガル民

    ✧(✪д✪)✧

    +483

    -63

  • 5. 匿名 2022/10/24(月) 13:09:40 

    最近は女ってだけで叩かれてるんじゃないかと思ってる

    +2462

    -63

  • 6. 匿名 2022/10/24(月) 13:09:49 

    今日もバトルするの?

    +752

    -11

  • 7. 匿名 2022/10/24(月) 13:09:58 

    なんか今日この手のトピ多すぎない?

    +762

    -5

  • 8. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:03 

    私専業主婦だけど甘えてる自覚あるし叩かれても別にどーでもいい‼️

    +3248

    -149

  • 9. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:12 

    専業主婦なう。午前中で2回洗濯おわったよ!!自分で自分を褒めてあげてる、、
    それでも働いてる方からしたら楽してるってなるのかな😭

    +1113

    -630

  • 10. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:12 

    夫婦で合意があるなら好きにしたら良い。
    でも婚活で専業主婦狙いは、かなり厳しいと思う。

    +1121

    -22

  • 11. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:24 

    夫婦で納得してるなら、他人が口を出すことではない

    +1527

    -14

  • 12. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:28 

    専業主婦の人凄いなって思う
    家事育児を完璧にできないから仕事に逃げてる

    +646

    -181

  • 13. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:41 

    よくわかんないけど、3号って損なの?得なの?

    +27

    -31

  • 14. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:41 

    >>9
    お疲れ様!
    あなたが幸せなら良いんだよ。

    +757

    -46

  • 15. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:51 

    何でみんなそんなに他人の人生が気になるの?

    +1517

    -12

  • 16. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:10 

    >>1
    いつものあいつが立てたトピ

    +119

    -12

  • 17. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:15 

    勝手に叩いといて〜
    皆が汗水垂らして働いてる間お家で優雅に過ごせてますし

    +565

    -141

  • 18. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:20 

    ネットで専業主婦叩かれてるなー、ほへーとは思ってるが特にダメージはないぞ。がるちゃんしながらオカキぼりぼり食べてる。

    +640

    -27

  • 19. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:24 

    無能だから専業主婦で良かったと本当に思う。
    旦那に感謝😊

    +1040

    -56

  • 20. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:28 

    妬み嫉み

    +402

    -24

  • 21. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:33 

    まぁ納税してないしねぇ…

    +64

    -112

  • 22. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:38 

    タバコ、撮り鉄、専業主婦、総袋叩きww

    +187

    -21

  • 23. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:44 

    人様の家庭に口出しする人って自分が満たされて無いのかな、かわいそうと思う。

    +849

    -16

  • 24. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:45 

    いや本当、女は社会で活躍しても家で完璧に主婦しても、何しても叩かれるよね。やってられない。

    +856

    -11

  • 25. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:07 

    男性だって一家養っても叩かれてるけどね。
    ってか、メディアって男性批判はよくやってるけど、女性に関しては「女性は偉い女性はすごい」って話ばっかりじゃん。

    +75

    -58

  • 26. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:17 

    >>8
    私も
    今起きた。
    おはよう!

    +864

    -54

  • 27. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:23 

    >>4
    養ってもらってるって何?
    専業主婦だってちゃんと家事育児、子育てをやってる人だっているんだから、専業主婦を一括りにそういう目で見ないでほしい。

    +658

    -143

  • 28. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:28 

    女の敵は実は女なんだと感じるわ…足の引っ張り合いだよね。

    +553

    -23

  • 29. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:33 

    30年前から専業叩きあるよ
    某エッセイで表面化した
    何をいまさら

    +233

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:35 

    >>13
    廃止論出てる。今の若い世代はもらえないと思った方がいい。

    +32

    -93

  • 31. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:40 

    働かないクズのくせに働いてる人を馬鹿にしてる奴が多いからだと思う

    +47

    -117

  • 32. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:41 

    >>8
    同じくw
    楽しやがってと言われても実際楽だから仕方ないw
    家族から批判されてる訳じゃないから他人がキーキー言ってても気にならないな

    +1149

    -53

  • 33. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:47 

    専業主婦だけど妬まれて困ります

    +254

    -26

  • 34. 匿名 2022/10/24(月) 13:12:49 

    友人のおかんは家事育児介護してきた専業主婦だからすげえ!!としか思わん
    しかも両家両親の介護を通いでやりきってた

    +313

    -11

  • 35. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:01 

    私は専業であることに誇りを持っています。
    どんな仕事も代わりはいる。
    総理大臣だって大統領だって辞めたら次の人が務める。
    でもお母さんの代わりは居ない。
    子どもを愛情たっぷり育てるのは過ぎてしまったら2度と取り返しがつかない。

    +760

    -209

  • 36. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:08 

    高齢者の延命治療が青天井なことを何とかしたい

    +206

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:13 

    叩かれるから働きに出ました

    +18

    -32

  • 38. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:21 

    >>5
    しかも女に叩かれるという恐怖

    +627

    -22

  • 39. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:28 

    >>15
    理由1. 暇なのに他人を叩くしか頭が働かないから
    理由2. 人生不満だらけで匿名ならストレス発散できると思ってるから(実際には他人を誹謗中傷すると自分自身も傷つきさらにストレスになる)
    理由3. アホだから

    +442

    -6

  • 40. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:29 

    裕福専業(年収5000万以上)は叩かれなくて貧乏専業はボロカスに叩かれてるよね。

    +145

    -7

  • 41. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:30 

    >>9
    楽なんて思わんよ👀立派とも思わんけど

    +968

    -57

  • 42. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:41 

    ネットでは叩かれるてるけどリアルで嫌味とか言われたことないし、家族みんな健康に幸せに暮らしてるからなんとも思わないや。
    上の子の中学受験が終わったらパート探そっと。

    +179

    -9

  • 43. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:43 

    税金払ってないと言われるね。
    国に頼らず自分で年金満額払ってる人は全体の何人いるんだろ

    +104

    -5

  • 44. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:46 

    >>4
    うらやましいでしょ
    ひざまづいて地面でもお舐め

    +170

    -42

  • 45. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:49 

    掛け金65歳まで延ばす前に3号廃止しろ

    +34

    -53

  • 46. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:51 

    >>16
    あいつって誰?

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:54 

    >>8
    私も。
    専業主婦だけど毎日優雅に生きてるから、叩かれるくらいじゃないとつまらない。

    +699

    -70

  • 48. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:58 

    >>8
    清々しくていい!

    +294

    -20

  • 49. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:10 

    >>1
    でも、サラリーマン妻の3号は年金払わないけど貰えるよね?

    そこはやっぱりずるいなーって思うよ。

    +54

    -99

  • 50. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:14 

    ワーママでも専業主婦でも思慮が浅く社会性に乏しかったら叩かれがちじゃない?

    +53

    -11

  • 51. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:15 

    女は横並びが好きで群れる生きものじゃん
    価値観も生き方も多様化してるとか言いつつ、結局自分と違う生き方に批判的なんだと思う

    +141

    -6

  • 52. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:22 

    専業主婦だけど特に何も思わない
    子ども4人子育て真っ最中だしむしろ少子化に貢献してるわ〜って思ってるw

    +213

    -22

  • 53. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:31 

    >>12
    家事育児全く完璧じゃないけど、専業主婦になりたい

    +172

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:39 

    >>4
    ていうか、ガルちゃんしてる暇があるくらい楽な仕事でいいな!

    +113

    -8

  • 55. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:40 

    >>15
    不幸せだからじゃないから?

    +170

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:40 

    >>8
    どうでもいいよねー
    赤ちゃんかわいくて夫も優しくて毎日楽しい

    +597

    -53

  • 57. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:43 

    農業?とかの畑や田んぼ手伝ってる人ってあれ専業主婦なの?兼業主婦なの?

    +8

    -8

  • 58. 匿名 2022/10/24(月) 13:14:49 

    >>2
    楽な生活してるくせに旦那の事ATMって言いながらボロクソに罵ってるしね。

    +67

    -181

  • 59. 匿名 2022/10/24(月) 13:15:07 

    >>4
    私は兼業主婦だけど、専業主婦の友達は旦那をフルサポートしてるから、養ってもらってる感ゼロだよ。実家も太いしいざとなれば、彼女の方が金持ち。

    +162

    -14

  • 60. 匿名 2022/10/24(月) 13:15:23 

    もうやめて。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/24(月) 13:15:27 

    自分の決めたことに自信もって、ポリシー持って生きてれば、なに言われようがどう思われようが、どんな立場であろうが、気にならない。

    自分の生き方に後ろめたさがあったり、満足してないから、ちょっと言われたくらいで腹が立つんだろうね。

    また、逆に自分が満たされてないから人を羨んだり、非難したりするんだろうね。

    世の中全員が同じ生き方してたら驚くわ。
    経済も成り立たないわ。

    +116

    -4

  • 62. 匿名 2022/10/24(月) 13:15:34 

    >>8
    私なんて専業主婦なのに毎日スロット行っちゃってるもんねー!

    +38

    -121

  • 63. 匿名 2022/10/24(月) 13:15:37 

    >>1

    主婦だって極めたら、
    その辺の雑魚リーマンが束になっても勝てない
    超高収入になるけどね



      

    +13

    -62

  • 64. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:17 

    >>18
    確かにどんなに叩かれてもノーダメージ

    +85

    -4

  • 65. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:24 

    あと数ヶ月で専業主婦になります。
    子どもを育てるにあたり何が1番良いかを夫婦で話し合った時に出た答えがそれでした。
    甘えとか逃げとか周りからの厳しい声はあるかもしれないけど、私たちからしたらそれは夫婦の選択。
    ただ、それを可能にしてくれてる夫には感謝しかありません。

    +205

    -11

  • 66. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:30 

    好きで専業主婦やってるし
    他人に何言われようと
    全然気にしてない。
    そんな事は自分の中で、どうでもいいやw

    +116

    -6

  • 67. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:37 

    また社畜が吠えてるーとしか思わない

    +12

    -9

  • 68. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:37 

    ところで何でいちいち他人の人生を叩く必要があるんだろ?

    +117

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:42 

    >>4
    専業ババアが発狂してて草w
    効いてるw

    +11

    -104

  • 70. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:48 

    >>43
    制度として払わんでいいって国が決めてるからね。
    代わりに所得制限で無償化なかったり手当もらえてなかったりもするし。
    私たちはあくまでルールに従ってる。

    +124

    -10

  • 71. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:52 

    >>21
    でも子供いる人は、将来あなたより納税すると思うよ?

    +35

    -29

  • 72. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:57 

    >>15
    現状に満足していないから。
    叩く=うらやましい。

    +232

    -6

  • 73. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:58 

    >>4
    養ってもらってるんではなくて分業だよ。
    二人で稼いで二人で家事でも、片方が稼いで片方が家事
    どちらでもよくない?

    +238

    -7

  • 74. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:00 

    自力で大学に通い男女2人づつの子供を産む。仕事は辞めないし穴も空けたり職場に負担をかけないが祖父母に協力を仰ぐことなく夫婦で解決。
    しないと叩かれるけど、他に足りないところありそう?

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:07 

    どうせフルタイムで働いて旦那や子供の世話を疎かにしたら文句言うくせに。なんでもかんでも出来ないよ。

    +81

    -3

  • 76. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:18 

    人それぞれの生き方なのに叩く人がおかしいよ。

    +49

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:19 

    >>9
    洗濯を午前に2回することがめちゃくちゃ大変ってわけでもない気がするから、兼業の私からしたら楽そうだなと感じた
    でも別に楽でも全然いいと思うし、誰かと比べる必要ないと思う

    +1299

    -26

  • 78. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:24 

    >>9
    私も専業主婦で毎日ヘトヘトなんだけど、働いてる人からしたら楽してるのかな…と思っちゃうよね

    5時半起きでお弁当作り、
    8時に上の子の幼稚園見送り、
    午前中に下の子の習い事や公園に連れて行き、
    子とテレワークの夫にお昼を食べさせて片付け、
    下の子をお昼寝させたら上の子の幼稚園お迎え、
    おやつ食べさせたら上の子の習い事、
    帰ったらまた夕飯食べさせてお風呂と寝かしつけ、
    ウトウトしたあとまた起きて片付け、
    寝るのは毎日0時過ぎ

    外でも働いたらもう倒れそう…

    +152

    -207

  • 79. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:33 

    またこんな女どうしバトらせる話…

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:33 

    ほほほ嫉妬の声が心地いいわ

    +33

    -6

  • 81. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:34 

    単に、経済的に嫌々仕事をしている兼業から見て専業で居られる人が羨まいのだと思う。

    本音で経済的に働かなくても良い環境であれば、羨ましいしかない。

    +102

    -4

  • 82. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:51 

    >>47
    世帯年収いくらなの?

    +2

    -40

  • 83. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:54 

    >>5
    ガル見てると男の方が叩かれてる気がするけど

    +51

    -85

  • 84. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:06 

    夫の希望で専業主婦。
    夫の家族はもちろん何も言わないけど、
    私の家族が働け!!とうるさい。
    何にも迷惑かけてないんだから、関係ない。

    +75

    -5

  • 85. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:10 

    >>52
    あなたは素晴らしい!

    +71

    -7

  • 86. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:10 

    専業主婦でいることが子育てにとってはベストだと思う

    +87

    -22

  • 87. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:10 

    小さい子供いるので3号助かってます。
    制度なくなったら家計の負担更に増えてキツイです。

    +32

    -18

  • 88. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:14 

    >>5
    男でも叩かれる
    落ち度があれば

    +54

    -41

  • 89. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:23 

    >>8
    私は働いてるけど、専業主婦を叩こうとか思わないよ!
    叩いてる人って別に自分が「養え」と言われてるわけでもないのに、なぜ人の家庭のことを批判するのか謎

    +678

    -16

  • 90. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:27 

    >>17
    熟年離婚はやってる。子供が成人したあと

    +12

    -29

  • 91. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:31 

    >>9
    人それぞれだよ。
    自分の人生なんだから人にとやかく言われる筋合いない。

    +240

    -12

  • 92. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:41 

    >>32
    その他人ってこちらの旦那には「お宅の奥さま専業主婦で楽してますよ。働きに出しなさい。」って言わないよね。なぜ家族の事なのに嫁の私にしか言わないんだろう?と思う。

    +210

    -5

  • 93. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:43 

    >>12
    私も。
    専業主婦って完璧にやろうとしたら本当大変だなとやってみて実感した。

    +108

    -10

  • 94. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:46 

    >>12
    完璧にやらんでもいいと思うけど

    +250

    -6

  • 95. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:46 

    >>15
    暇なのよ

    +99

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:55 

    みさえも、サザエも、のびさんも、みんな子供を叱ったり怒るけど結局はどこか余裕がある!
    家事やら炊事、育児で忙しいんだから本来なら専業主婦でもやっていけるべきだと思うわ

    +31

    -3

  • 97. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:55 

    日本の血税で生活保護受けてる外国人はなぜ祖国に帰らないの?

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:56 

    >>8
    本当にそう思う、負け犬の遠吠え聞いているようだわ。

    +317

    -53

  • 99. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:56 

    >>1
    結婚しなくても叩かれるし、結婚しても叩かれるし、子ども産まなくても叩かれるし、子ども産んでも叩かれるし、子ども産んでも一人っ子なら叩かれるし、三人以上産んでも叩かれるし、人類のストレス発散用のサンドバッグが人間の女なのです。

    +281

    -10

  • 100. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:58 

    >>9
    私も子ども乳児と幼児3人育ててるけど、働いてる人からしたら楽してるんだよね

    楽じゃないなら産んだ自分が悪いんでしょって責められるわけだし

    +260

    -22

  • 101. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:59 

    人の生き方に口を出す社会が嫌だ。

    +39

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:03 

    >>15
    自分より楽してるとか幸せそうのが許せない人が多いのでは

    +263

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:12 

    >>1
    洗脳されない
    メディアに せっかくだから
    こんな世の中になってる秘密を共有したほうが有益なのでどうぞステマによる日本人民族浄化計画の手口 -
    ?日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
    ?日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
    ?ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
    ?韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
    ?「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
    ?海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
    ?「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
    ?「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
    ?「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
    ?日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
    ?日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
    ?女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
    ?イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
    - ソース -
    電通グループ会長 成田豊 朝鮮半島出身

    +48

    -13

  • 104. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:15 

    >>74
    働きつつも職場に迷惑をかけないよう子供が小さいときはしっかり側で見てあげる、も追加で。
    年収も旦那と同じレベル稼いで初めて対等、もかな。

    +33

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:20 

    >>63
    ここは世帯年収3億はあるだろうからここの自称優雅な専業主婦とはもう住む世界が違うよ(笑)

    +70

    -5

  • 106. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:22 

    >>65
    子供には親の生き方をしっかり見せられる親であれば、専業だろうが、働いてようが、関係ないよね。堂々と子育てして。

    +65

    -2

  • 107. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:32 

    叩かれるって言うのはネット上の話?
    それともみんな身近な人に色々言われるの?

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:39 

    「気楽でいいね」には
    「そうなの、いいでしょ〜!」
    って返す。
    ほんと、余計なお世話。

    +103

    -5

  • 109. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:46 

    女という性が叩きやすいんだよね。
    男尊女卑で産まれた頃からそうだったし
    なんならうちは長男崇拝地域だったから
    女と分かってたらおろしてたのにって母からも祖母からも恨み節を頂いてきたので
    なんかもう色々ね〜疲れるわ。

    +12

    -5

  • 110. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:46 

    >>9
    そんなの普通は仕事が終わった後にやるんだけどね
    全部手洗いしてんなら褒めてやるわ笑

    +165

    -114

  • 111. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:50 

    >>73
    好き

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:26 

    >>47
    叩かれるくらいじゃないとつまらないは流石に強がりでは?

    +19

    -39

  • 113. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:28 

    >>69
    よくわからないけど
    ネットの世界から離れよう
    今日はお天気いいし散歩するのもいいよ🍁

    +70

    -3

  • 114. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:35 

    嫉妬乙

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:37 

    確かに建業だと大変な人多いからね。
    フルで働きながら子育てしてると、短時間パートとか専業が楽に見えて叩きたくなるし。
    独身で高齢からも、叩かれるんだろうね。

    +10

    -11

  • 116. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:38 

    旦那さんが経営者だと奥さん専業主婦多いし叩かれる理由ないじゃんね

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:39 

    >>15
    1.自分の生活に満足してないから他人が羨ましい
    2.叩く暇がある
    3.暇はあるが有意義な使い方を出来ない残念な頭

    これが揃ってしまう人が一定数いるから

    +163

    -2

  • 118. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:42 

    >>101
    SNSに動員かな?と思ってしまった。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:46 

    いちばん下の子が中学生になったら3号から抜けて国民年金1号になるってのはどう?

    +15

    -7

  • 120. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:01 

    働くのが大好きな実母と義母に「昼間暇じゃないの?」「私があなたみたいに健康なら働きたい」「自分の食べる分くらいは稼がないと」と言われて肩身が狭くなりパートしてます。本当の敵は身内。

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:17 

    >>74
    自己レス追記だけど、
    食事は国産手作りで家事も完璧。見た目はブランド武装する必要はないがすっぴん不可、体型の劣化も不可でしたね。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:18 

    >>69
    わざわざ自己レスご苦労さんだねー

    +26

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:33 

    >>12
    持病持ってるのもあって夫から好きにしろとは言われてるけど家事完璧なんて絶対無理だし夫に何かあったら、とか、老後の貯金とか不安でとても無理。扶養に入った方がいいんじゃないかレベルだけど厚生年金欲しいからフルタイムにしてるけど最低賃金。
    これでいいのかとは毎日思ってる。

    +30

    -3

  • 124. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:40 

    >>112横だけど
    ネットで匿名の人たちに叩かれても日常生活が穏やかで幸せならなんの影響もないでしょう
    お金があって健康ならネットで誰に叩かれても気にならないと思うよ

    +70

    -3

  • 125. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:48 

    >>8
    月曜は子供と旦那を送り出したら昼まで寝るよ。
    土日3食作ったり、イベントのサポートしたり頑張ったから、月曜日の午前中は休息日と決めてる。

    +415

    -22

  • 126. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:49 

    >>97
    申し訳ない  迷惑がかかる という意識がまず無いから。
    貰えるもんは貰って当然!という文化

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:49 

    >>98
    専業主婦て勝ち組なの?
    自分で稼げる人が1番の勝ち組だと思ってたけど

    +84

    -80

  • 128. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:53 

    >>1
    専業主婦って昼寝してはテレビ見てばかりで、ちっとは働けよと思う

    +17

    -63

  • 129. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:55 

    ガルではちょっとした愚痴とか悩みを書くと、専業主婦なんだからいいじゃん!とな文句言うな!って感じだよね。

    だから専業主婦とも仕事してるとも書かなかったら、どっち?それによる!とか。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:05 

    >>69
    無職爺が発狂してて草w
    年金生活のママパパがお財布でちゅもんねぇ...
    5ちゃんからがるちゃんに流れてくる浮浪者は無職がデフォ。

    +50

    -7

  • 131. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:19 

    >>35
    兼業でも専業でも子供に愛情を注いでいるのは変わりないよ
    比べてもしょうがないことを比べる人が多いからバトルになる

    +180

    -78

  • 132. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:39 

    >>110
    業務開始前か在宅中にやってしまうのよ。

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:40 

    >>123
    働くことで将来への不安が解消出来てお金も少しでも稼げればいいよね
    私もそういう感じ

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:42 

    叩きたい人は現状に満足していない不幸せな人だからスルーでいいでしょ。
    私は働いてるけど、パートや専業主婦だってそれぞれでいいと思う!
    みんな各々大変な思いもしながら頑張ってるもんね!
    人それぞれ!

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:44 

    >>98
    うっせー! 飼い犬っ!笑

    +13

    -36

  • 136. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:50 

    >>71
    その子も専業で働かないかもしれんし

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:58 

    >>115
    そもそも何で楽がダメなのかわからんね
    他人が楽してるのが気に入らないって発想が無理
    それだけ兼業が追い詰められてるんだろうけどそういう人の敵は専業じゃなくて家事育児やらないあんたの旦那じゃないの?って言いたくなる

    +86

    -2

  • 138. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:59 

    共働きだけど、体辛すぎて今日休んだよ。
    旦那の稼ぎで暮らせるから本当は専業主婦になりたい。私も稼ぐと税金払うばっかりで働き損なのに、
    旦那の体裁の為に働きに行っている。

    +21

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:06 

    フィフィが言うから正しいと思う。

    +2

    -14

  • 140. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:07 

    >>9
    洗濯機2回まわしただけで褒めたいってやっぱり生きてる世界線が違うんだなと思った

    +828

    -43

  • 141. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:08 

    義両親の介護してるから仕事出来ない。コロナ禍になってやっと施設も決まり仕事探していたら、しょっちゅう施設や病院から呼び出しがあり結局働けない。美容院さえ行けない
    多分仕事してる人より忙しい

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:09 

    心の中で、専業は楽してる~と思ってる人が口には出せないからネットで吐き出してるんだよね。専業叩きとかネットでしか見ない。
    専業と一言でいっても、介護とか育児とかそれぞれ色々あって大変とかは皆わかってるけど、吐き出すためにやってると思う。
    日本人って外面よく見せたすぎというか…ストレスたまって余計に心の中が黒くなるよね。

    +46

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:15 

    しない。
    以上。
    解散!

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:24 

    >>99
    さらに、地元に住んでいて実家の親にサポートを受ければ「結婚後も実家にベッタリ。子育ても丸投げww」と叩かれ、
    転勤族なら「時代遅れ。正社員の座を手放して住所コロコロ変わって何の意味があるの?ww」と叩かれる

    +93

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:34 

    >>15
    暇&嫉妬

    +87

    -3

  • 146. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:47 

    >>1
    男は稼ぐのが役目、女は家事と旦那の性欲の解消が役目
    女が働いても仕事の足引っ張るだけ

    +3

    -25

  • 147. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:53 

    >>15
    年金払うなら文句ないけど免除ってなんやねん

    +29

    -21

  • 148. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:59 

    >>62
    いけるならいいじゃないか。

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:03 

    >>127
    そりゃホワイト企業の正社員で旦那が家事育児分担してくれる人が一番の勝ち組だと思うよ

    +92

    -8

  • 150. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:07 

    >>74
    子供達は一切人に迷惑をかけない

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:15 

    >>8
    私も〜
    何故恨まれてるのかすらわからないからどうでも良いわ
    我が家は自営だから保険料払ってるし

    +236

    -10

  • 152. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:47 

    >>49
    共働き世帯への子育て支援もうらやましいよ。
    言わないけど。

    +96

    -10

  • 153. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:56 

    生活に余裕あるなら別に自分の好きな生き方すれば良いじゃない。自分の人生に赤の他人のどうでもいい意見なんか全く要らないよ。自分と家族が幸せに生きていければそれでOK。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:59 

    >>9
    うーん
    洗濯2回は仕事より楽

    +469

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:19 

    今は専業主婦してるけど長くフルタイムの共働きしてたからどちらもわかるんだけど
    やっぱ家にいたら家事ちゃんとするし家が綺麗になるわ
    時間間隔がゆるやかになって呑気になるし、旦那働いてる時にこんなのんびりしてていいのかなと思ったりもするけど
    掃除が行き届いて料理も手間かけたものができて、旦那にも毎日お弁当作って喜ばれ、私自身の心にゆとりがあって穏やかでいられるので共働きの時よりアットホームな家になった
    フルタイムで働くメリットは何より収入よね・・・やはり年間300万程度でもあるかないかで年間貯蓄額が違うわ
    老後のためにもうひと働きして稼いでおこうかなと思いつつあるけど、今度働くならフルタイムじゃなく家事もしっかりできそうな短時間の仕事にしよ、と思ってる

    +86

    -3

  • 156. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:21 

    >>107
    現実社会でも専業主婦なことに説教してくる人いるよ。全然親しくもない関係なのに言ってくる人頭おかしい。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:35 

    扶養内パートも専業もあんまり変わらなくない?
    わたしはパート主婦だけど楽だから専業になんか言ってやろうと思わない

    +56

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:37 

    >>135
    横だけど、高額なものを買うとき、旦那のご機嫌伺いから始めるのはやっぱり飼い犬かもなってちょっと思うよ。

    +9

    -28

  • 159. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:42 

    >>149
    激しく同意です

    +23

    -5

  • 160. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:55 

    >>106
    ありがとう。
    子どもに恥じないよう胸張っていきます。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:55 

    >>8
    というか、実際に現実で叩かれた事なんてないしね。
    ネットの世界だけだと思ってる、もはや幻というかw

    +302

    -9

  • 162. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:11 

    >>116
    うちも年収一億以上の経営者。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:15 

    子なしの専業主婦だけどゴロゴロするの好きだからずっと犬とゴロゴロしてるよ。
    めっちゃ裕福ってわけではないけど、自分と旦那にとっての幸せのカタチはこれなんよね。
    最近は気分転換に週2くらいパート行こうかなと思ってる。
    元々バリバリ働くタイプじゃないし、旦那もそれ知って結婚してるし誰にも迷惑かけてないから他人にとやかく言われても気にしないよ。

    +61

    -4

  • 164. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:20 

    >>40
    平均年収で専業してる人をずるいと思ってるんだろうね。私は働いてるのに!みたいな。私も年収500万で子持ち専業ってガルに書いたら「学費どうすんの?」ってフルボッコにされたよ。誰がなんと言おうとストレス0でのんびりランチしたり習い事楽しんでるこの生活が一番好きだわ。

    +89

    -16

  • 165. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:22 

    >>100
    子ども3人いたら、明らかに大変でしょ。

    +157

    -8

  • 166. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:27 

    >>146
    旦那の役割ひとつなのにそれもままならない人が多いから女が働きに出る事実もある

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:37 

    専業主婦が納税していないという理由で叩かれているのなら、独身や子供を産まずに生涯を終える人だって未来の納税者を遺していないという理由で非難される事にならない?

    社会貢献度でヒエラルキー築きだしたら意味がないわ

    自分の現況に不満がある人が誰かを叩きたい時にちょうど良い存在なんだろうな

    +98

    -7

  • 168. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:37 

    今日は専業vs兼業と子持ち、離婚義実家と伸びやすそうなトピックすごい立つねww

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:56 

    >>49
    0〜2歳の保育料に1人どれだけの税金が投入されてると思ってんの?

    +84

    -21

  • 170. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:04 

    >>8
    生活と心に余裕があって家族みんなが幸せに生きてるなら本当にどーでもいいよねwゆったりのんびり最高

    +256

    -9

  • 171. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:04 

    >>5
    いやもう生きてるだけで叩かれる

    +254

    -4

  • 172. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:10 

    >>149
    申真衣みたいな人が最強だよ。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:16 

    >>146
    何歳? 男? 仕事は?
    今どきこの意見を書けちゃう人ってどんな人か興味あるわ

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:23 

    ますます日本人少子化じゃん
    あと30年もしたら日本の半分は外国人かもよ?
    専業主婦が悪いわけではない
    専業主婦叩かせて日本人減らして土地は外国人にどんどん買われ、日本が大変なことになるよ(既に始まってるけど)

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:26 

    >>136
    専業させてくれるぐらい稼ぎのある夫を家庭でサポートしてさらに稼いで納税してもらえば良し

    +15

    -12

  • 176. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:26 

    >>78
    その内容で何で毎日寝るのが0時過ぎになるのが分からんのだが
    幼児なんて寝るの早いし

    +169

    -90

  • 177. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:30 

    >>156
    それは頭がおかしいのでさーっとフェイドアウト。
    出会い頭の事故みたいな相手って専業主婦ならなんで働かない?と言ってくるし、兼業主婦ならなんで子供のそばにいてあげないの?と言ってくる。
    この手の人たちはなんでもいいから、説教してる自分は偉いと思いたいんだよ。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:58 

    >>9
    パート主婦なう本日やすみ
    わたしも3回まわした~
    めっちゃ晴れていて気持ちがいいね
    シーツ類一気に片付いたわ
    出来るだけみんな楽して生きていくのがいいよ
    苦労を強要するなんてばからしい

    +286

    -6

  • 179. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:00 

    >>140

    うん。大家族で何回も洗濯したならともかく、2回だぜ?って思う。
    でも、私は兼業だけど(今は休憩時間)、他人に「私こんなに頑張ってるんだよ!?」「褒めて褒めて!」「時給換算すると〇〇円なのにタダ働き!」って言わないだけまだいいと思う

    +98

    -34

  • 180. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:02 

    >>131
    働いてる人は、昼間は保育園に丸投げ。帰ってきてからは最低限のご飯食べさせてお風呂入れさせて寝させるだけ。
    子供にかける時間が圧倒的に多いのは専業です。

    +87

    -77

  • 181. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:07 

    >>137
    多分だけど、楽してずるいって気持ちがあるんじゃないのかな。
    3号とか叩くための口実もあるから叩きやすいんじゃないかな。

    兼業の方が税金とかは安いのにそこには突っ込まないんだよね。税金は世帯年収で課税して欲しいけど。

    +41

    -4

  • 182. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:27 

    これは、凄く感じる!
    結婚出来なかったハイミスからの攻撃
    嫉妬、憎悪
    終わった人間は強いわよね

    +7

    -6

  • 183. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:52 

    >>13
    本人にとっては特に決まってるじゃん

    +79

    -4

  • 184. 匿名 2022/10/24(月) 13:28:58 

    国がずるいのを無くせば解決じゃない?

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:02 

    ネットで他人の人生についてキーキー喚いてる人ってリアルが満たされてないんだろうな
    かわいそう

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:47 

    そりゃそうだよ。扶養控除も廃止で専業主婦も年金納めたらいいよ夫がその分。
    いま夫の仕事の都合で期間限定の専業なんだけど、ただのニートだなーって自分のこと思ってる。子供たちは嬉しそうだけどね。
    ただ、自分としてはなんの生産性もないし、つまらない。早く仕事復帰したい。

    +10

    -26

  • 187. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:48 

    名前すぐでてこないけどドイツ人とハーフのフェミニストのあの人
    「専業主婦がいなくなって女性全員働くほうが女性の“社会での”多様性の向上に繋がるのだから、多様性のために専業主婦は認めない」って理論展開で、ヤフコメでいろいろ突っ込まれてた

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:58 

    >>175
    稼ぎあるなら配偶者の年金も払えよ
    都合のいい時だけ弱者を装うなよ

    +18

    -16

  • 189. 匿名 2022/10/24(月) 13:30:00 

    専業も兼業もでき婚とシンママ叩くし
    みんな自分が1番なのさ

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/24(月) 13:30:08 

    >>40
    だいたい、幼稚園入園と同時にパートに出たり何かしら働き出すといわれてなかったっけ。今の時代、ずっと専業はレアで、専業の大半は今の年金もらってる高齢者が占めてる何かの統計で見た。

    +4

    -14

  • 191. 匿名 2022/10/24(月) 13:30:08 

    働いてても叩かれてるじゃん
    3歳までは家で勢に

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2022/10/24(月) 13:30:34 

    「ワーママvs専業ママ」

    ワーママが一方的に専業を叩いているだけじゃ?
    専業はそもそも相手にしてない

    +42

    -8

  • 193. 匿名 2022/10/24(月) 13:30:51 

    >>164
    ずるいではなく、貧乏専業主婦はがるでは子供に奨学金背負わせる毒親みたいな扱いなんだと思うよ。

    +51

    -2

  • 194. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:00 

    >>164
    うちも実家が太いからそのくらいで専業してるってガルに書いたら「子供に同じだけ援助できるの?自分だけ良ければそれでいいんですか?!」とかコメきて笑ったわ
    どんな人がこれ言ってるか想像もついた

    +34

    -3

  • 195. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:28 

    なんでもそうだけど、特定の立場の人を叩けばその立場ではない自分は正義!って気分に酔えるから楽しいんだろうね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:37 

    自分の家庭が上手くいってたらそれでいいじゃない。
    よその家庭のことなんてどうでも良いし、逆にどう思われても構わないわ。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:40 

    私の母は共働きで大変だったからか、娘が楽してるのが許せないみたい。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:47 

    >>174
    だって政治家のトップ集団が宗...おっと

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:01 

    >>10 相手の母親が専業かどうかが大きな気がする。自分の母親が専業の男性は家のことやってもらいたいと思ってて、働いてる母親の人はセンギなんですとか楽しないで欲しいと思っている感じ。

    +48

    -9

  • 200. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:08 

    >>73
    そういうことじゃなくて旦那をATMとか言ってコケにしてるのがさあ

    +2

    -37

  • 201. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:13 

    住み分けしかない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:19 

    >>194
    実家から二、三億援助ありなら500で専業主婦できそう。

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:23 

    3号の人の年金受給額って年間どんなもんなの?
    自己負担は無いんだよね?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:37 

    >>83
    5ちゃんは男ばっかだし現実は叩かれまくりなんだから、女性用掲示板のがるちゃんくらいこうでなきゃ…

    +30

    -11

  • 205. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:39 

    >>78
    まあ、働いてたら、あなたの書いてる「午前中に〜上の子の習い事、」までは全カットになるからね
    でもしんどさなんて人それぞれよ

    +193

    -2

  • 206. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:53 

    >>171
    もう本当にこれだよね
    どんなものにもマイナス面ってあるから
    いくらでも叩く材料あるよね

    +80

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:55 

    >>186
    それで全然いいんだけど保育料も税金投入せず全員実費で払えよって思う
    もちろん幼稚園も含め3歳以降も実費

    +17

    -4

  • 208. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:57 

    >>9
    聞くまででもなく楽で笑ったw

    +252

    -4

  • 209. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:01 

    >>176
    外で働けない分、在宅ワーク始まるために勉強してるから

    +12

    -24

  • 210. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:01 

    まあ1300万円に匹敵するとかは言わないほうがいいと思うよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:08 

    >>78
    新手のホラー?
    朝5寺半のお弁当を食べた人がいない…

    +10

    -76

  • 212. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:10 

    >>172
    タキマキの境遇に生まれたら、タキマキになれるかもっていう妄想は出来るんだけど、しんまいさんの境遇に生まれても、同じ人生を送れるとは到底思えないんだよね

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:11 

    >>188
    自営業なら払うわよ

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:11 

    >>78
    沢山書いてるけど実働2時間位で草

    +77

    -97

  • 215. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:13 

    >>51
    自分の人生を、否定されたみたいに感じるからだってさ。
    被害者意識が強かったり、相手の方が得をしてるように見える損得思考な人は、批判的になりやすいらしい。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:14 

    >>69
    私にはコレが日本人同士を仲違いさせる工作員としか思えない。

    専業だろうが兼業だろうが既婚者だろうが独身だろうがいいじゃない。
    それぞれの生活や環境が違うのだから当たり前!

    +77

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:20 

    ストレス溜め込んでる主婦が発散のための指標にしてるだけでしょ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:22 

    >>9
    あなたが大変だと思ったなら、頑張ったって自分で褒めてあげたらいいんじゃない。
    他の凄い人と比べたって仕方ない

    +73

    -4

  • 219. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:25 

    >>112
    私もネットで叩かれてるの見て少し気分が上がってしまうから、>>47さんの気持ちは分かる。

    +74

    -10

  • 220. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:38 

    >>184
    高所得者層子持ち世帯としては、3号廃止するなら子育て世帯の所得制限廃止あたりはしてほしい。

    +22

    -3

  • 221. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:57 

    >>180
    で、あなたは子供のために自分で年いくら貯められてるの?

    +12

    -38

  • 222. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:14 

    >>216
    日本のことしか知らないけど外国はどうなんだろう?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:17 

    >>216
    分断工作、てヤツだっけ。

    二者を争わせることで、おいしい思いをするヤツがいる。漁夫の利みたいな。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:26 

    >>197
    距離を置くのがいいね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:47 

    >>112
    せせら笑って終わる。
    叩かれたところで旦那の年収は変わらないし。

    +56

    -2

  • 226. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:52 

    >>137
    わかる
    他人を一緒に不幸に引きずりこみたい人が多い
    旦那に文句言えっていうのもあるけど
    普通に旦那と家事分担でも兼業がキツいのはキツいと思う
    専業か兼業か選べるくらい社会が豊かなら良いのにね
    日本給料低すぎだから(30年給料上がってないのは世界でも日本だけらしい)
    私は経済音痴の政治に文句言って欲しい

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:56 

    国民全体から絞れるだけ絞り、国民同士の格差問題を煽って争わせて政府は高みの見物

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:03 

    専業主婦を叩くまえに、共働きになる生活に問題があると思う

    +30

    -12

  • 229. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:08 

    >>9
    2回洗濯終ったくらいで大げさ。洗濯機が洗ってくれてますよね?川で洗濯してませんよね?何か持病あるんですか?ならごめんなさい。

    言うならもっと、午前中に家の全ての窓拭き終った!くらいでやっとほめられるんじゃないの?他人からなら。自分で誉めるぶんにはまあ良いんじゃない…
    専業も兼業も大変!と思っていたけど、やっぱり兼業のが100倍大変だな。同じ条件ならね!
    けど、その家の考え方だからどっちが良いとかじゃないけどさ


    +102

    -93

  • 230. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:15 

    専業主婦か兼業主婦かで、子供の年収に大きく差が出ると何かで読んだ。

    +7

    -4

  • 231. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:32 

    叩くのって心のどこかで羨ましさがあるから?

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:34 

    >>140
    よこ
    いいのよ、世界線が違って当たり前。違う暮らししてるんだから。他人だよ?誰一人一緒なわけない。

    +228

    -4

  • 233. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:36 

    >>13
    働いて納税してる人は損
    社会保障費爆上がりだから手取りが雀の涙
    マジ今の日本の制度は働いたら負け

    +90

    -2

  • 234. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:41 

    >>212
    タキマキは町工場の娘で大妻、申麻衣は医者の娘で東大だからね。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:42 

    >>211
    横だけど幼稚園のお弁当じゃない?

    +45

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:47 

    >>77
    やさC

    +95

    -2

  • 237. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:51 

    >>140
    みんな頑張ってるんだから許してあげてよ。
    専業主婦の労働は年収1000万!とか言ってるわけじゃないんだし、キャパシティはそれぞれ。
    あなたは仕事も家事もこなせて優秀なんだろうけど、みんながあなたと同レベルなわけじゃない。

    +167

    -11

  • 238. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:53 

    >>78
    兼業だけど子供は朝から夕方までは保育園お任せだし、
    夫にも弁当とか作ってないから家族の世話はないけど、
    朝通勤に間に合うように自分の準備と子の準備、帰宅したらバタバタとご飯作って風呂入れて寝かしつけて他の家事、
    というのはやっぱ常に時間に終われてる感じはする
    仕事から帰ってスーツのままキッチンに立って、泣いて暴れて邪魔をする子供にイライラしながら急いでご飯作ってる時とかキツい
    でもやっぱり日中保育園がお世話してくれるのはありがたいなと思ったりする

    +184

    -7

  • 239. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:56 

    >>8
    同じく。
    稼ぎのいい優しい旦那と結婚できて本当に幸せ。
    これからゴルフのレッスン行ってきます♪

    +192

    -25

  • 240. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:58 

    仕事はやりたくてやってるのになんで専業主婦を叩くんだろう。羨ましいのかな。

    +21

    -4

  • 241. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:02 

    >>211
    お弁当を食べるのは幼稚園児のお子さんで、家で昼ご飯を食べるのは夫とコメ主さんと未就園児のお子さんだと思う。

    +30

    -2

  • 242. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:05 

    >>202
    小4男子が考えた精一杯の大金みたいで草

    +25

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:07 

    >>89
    納税してないからじゃ?

    +10

    -86

  • 244. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:26 

    専業主婦は楽=家事なんか楽
    と女が言ってれば、社会や男が家事の大変さを理解するわけがない

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:33 

    >>210
    一千万には届かなかったけどフルタイムでずっと働いてきて今専業、家事労働がいくらかとか時々記事上がるけどそんなアホなと思ってるよ、みんなそうじゃない?煽り記事だよそんなの

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:39 

    あなたの旦那様はちゃんとお家に帰ってきてる?
    あなたの作った夕食をちゃんと食べてくれてる?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:47 

    便利すぎる時代に専業主婦する理由がない
    専業主婦してる人は極度のコミュ障かかなりの怠け者くらいにしか思わない

    +2

    -23

  • 248. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:57 

    >>239
    がるちゃんの高給取りの基準、5000万以上だよ

    +0

    -28

  • 249. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:05 

    >>211
    おそらく、上の子が食べるお弁当なのかね。
    一緒に夫やじぶんの昼ごはんも作ってしまえばいいのに。忙しいっていうけど、こういう簡単な効率化も出来ないから働けないんだろうなー。

    +20

    -37

  • 250. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:08 

    >>214
    3食作って食べさせて片付けて、
    子供のお風呂と寝る準備とか寝かしつけしてたら、
    2時間では足りないと思うよ

    +86

    -5

  • 251. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:16 

    専業主婦だけど子供2歳半になって2時間パート始めたよ。これも叩かれるのかな。

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:40 

    >>144
    ホント何やっても叩かれる
    しかも世間から叩かれて嫌な思いしてる女性本人ですら自分と違う属性の女性を自分は正義だと思って必死に叩きまくる。

    +56

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:53 

    >>228
    なんで?共働きしてもいいじゃん
    叩くのはよくないけどさ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:04 

    運営が味しめてる

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:04 

    >>244
    生理の症状が軽い女が重い女に「甘えてる!そんな大変なわけない」って言うのと似てる
    名誉男性になりたくて男社会に媚び売ってるだけ

    +29

    -3

  • 256. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:16 

    別に働くことが大好きなわけでもないのに、性格的に専業主婦の方が合わなかったから、専業主婦で幸せって思えるの羨ましい。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:37 

    私先月で仕事辞めて専業主婦満喫中~
    子どもが小学校から帰ってくるまであと1時間半あるし買い物でも行ってこよーっと
    まとまったお金も入ったししばらくはゆっくり過ごすつもり

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:40 

    >>180
    愛情って時間の問題でもないと思うけどね
    考えは人それぞれだからいいと思うけど

    +34

    -31

  • 259. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:49 

    >>201
    棲み分けなんて無理〜。女同士でざわざわ自分と違う人のところに寄っていってマウンティングしあうし。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:53 

    >>247
    まぁね。実家が超富裕層で援助あり、ご主人が年収5000万以上の高給取り、とかじゃなきゃできれば働いた方がいいよね。今の若い子は親ガチャとか平気で言うし。

    +4

    -10

  • 261. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:59 

    >>247
    子供が小さい家庭もいるのに?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:12 

    >>169
    それとコレは議論軸が違うでしょう…

    +14

    -39

  • 263. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:18 

    >>9
    キャパシティは人それぞれだから、仕方ない。朝起きるだけでもやっと、の人も世の中にはいるし、家事やってるだけも頑張ってるよ。
    結婚できた幸運を、旦那様や周囲への感謝に替えて堂々と生きて欲しい。
    今やっと昼ご飯で、多分本日23時帰りになる正規フルタイム兼業ママだけど、これも結局はお金の為だからね。

    +109

    -10

  • 264. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:37 

    >>219
    叩かれるほどに「wwwそんなに羨ましいか!笑」て感じなのかな。
    まあ、そういう考え方もあるし、それくらいに思ってる方がいいかもね。

    だいたい叩いても意味ないんだよね、叩いても専業の人が兼業になるわけじゃないし。

    逆に、本当に外で働きたい人間からしたら、専業で居たい人は専業のままでいてほしいと思う。専業してる人全員が復職すれば、職の争いになって、自分のイスが奪われる可能性が出てくるから。

    +70

    -7

  • 265. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:41 

    >>228
    なんで?問題があるの?
    わたし働きたいんだけど

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:49 

    >>240
    働かないとやっていけない層が叩いてる

    +24

    -2

  • 267. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:20 

    これぞダブルバインド

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:20 

    でもパート主婦もほぼ専業主婦扱いだよね

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:40 

    >>198
    日本の政治家が帰化人がなれるのがおかしいし、なんなら市長知事だってわからんし、司法にも入り込んでて元外国人に日本人が裁かれる日もくるし
    専業だ兼業だと些細なことで争ってる場合じゃないよな

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:42 

    >>207
    少子化の時代に子ども産んであげてるのに子育て費用全部親が払えなんてアタオカ

    +4

    -17

  • 271. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:45 

    >>249
    せっかく家で食べるなら、出来立て食べたくならない?

    +37

    -4

  • 272. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:52 

    >>146
    こういうこと言う男に限って1馬力で家庭を養えるほどの稼ぎはないんだよね…
    役目、果たせてますか?

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:57 

    同じ世帯収入だとしたら、専業主婦の子と兼業主婦の子ではどちらが幸せなのかな?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:57 

    >>242
    都心にはそういう子がいるんだよ。

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2022/10/24(月) 13:40:59 

    >>201
    棲み分けしようとしても押しかけてきて暴れる人が一定数いる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:26 

    3号廃止して
    専業主婦家庭は旦那が今納税してる分の2倍納税すれば叩かれない

    +24

    -23

  • 277. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:31 

    私は働いてる時はめっちゃ激務で労働時間も長かったから、一生分働いたと思ってる。
    専業でゆっくりさせてもらってありがたい。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:40 

    >>203
    国民年金と同じなので40年間納めた場合は月に約6万5千円。そこから介護保険料を天引きされるので手取りはもっと下がります。

    現状では60才までは扶養でいられるけど、60才を過ぎたら夫の扶養から外れるので65才まで加入したい場合は自分で国民年金を納めなければいけません。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:46 

    >>255
    >>244
    女が女の首をしめて、女同士が争えば
    男が良い思いして笑うだけじゃんね

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:47 

    >>229

    兼業の方が大変だよ。毎日お疲れさま。

    +25

    -9

  • 281. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:50 

    >>249
    幼稚園児のお弁当用意したことないけど、お弁当の中身大人と子供同じってなかなか難しそう。あと単純に作る量が増えちゃうし朝御飯と平行して作るのは大変なんじゃないかな?

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:01 

    >>243
    多くの理由はそこだよね

    +7

    -62

  • 283. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:02 

    専業主婦が働いたら、本当に働きたい方が働くところが無くて困るので、ありがたいと思っています。

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:03 

    >>240
    ・世帯年収500万くらい
    ・旦那が低年収
    ・旦那が家事育児やらない
    この辺りが毎度ブチギレて息巻いてる印象
    専業に求める旦那の年収が2000万から5000万に上がったよ!←New

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:03 

    >>228
    そういう事を言うから専業が叩かれるんだぞ

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:12 

    >>112
    実際痛くも痒くもないし、どちらかというと優越感にひたれる。

    +27

    -2

  • 287. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:16 

    >>253
    そこそこ稼げる男性からすると専業主婦家庭の方が幸福度高いらしい。
    まぁ全てではないだろうけどうちの家庭に限っては私が仕事を辞めると決めたら旦那は喜んだ笑

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:20 

    >>8
    幸せだから叩きとかどうでもいい〜
    子どもが小さい時に一緒にいられるってほんと幸せ。

    満たされてる人なら他人のことなんて興味ないと思うし。

    +249

    -10

  • 289. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:25 

    >>273
    幸せの形なんて人によって違うんだから、比べる事自体がナンセンス

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:36 

    >>8
    私も。毎日子どもと昼寝してる。それ以外は自由はないけど寝るの大好きだから満足。

    +128

    -7

  • 291. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:41 

    >>276
    専業主婦じゃないけど、うちの旦那税率が45%だから2倍にしたら10%しか残らないわ(笑)

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/24(月) 13:42:42 

    >>29
    某エッセイが気になるので教えてくださいませんか

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:07 

    >>251
    叩く人は叩くし叩かない人は叩かない、それだけよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:10 

    人それぞれ背景が違うのに、専業主婦の年収がどうとか、わけわからないこじつけを言う人がいるから、逆にイメージ悪くなる。
    例えば0歳児の双子がいて、年寄りの食事の世話までしてる専業主婦と、私みたいな子供が大きくなって暇な専業主婦の仕事量が同じなわけないんだし。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:12 

    >>273
    同じ世帯年収でも年金が違ってくるんじゃない?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:14 

    >>9
    洗濯2回と言っても頑張ってるのは洗濯機だからなぁ
    昔の手洗いならよく頑張った!って感じだけど

    +187

    -17

  • 297. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:15 

    >>146
    同じ女を相手に、職場でイジメしてる女は、そうだろうな

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:15 

    >>27
    でも基本的には楽だよね?
    そもそも家事なんて、今みたいに発達した家電がない戦前くらいまでなら確かに一日中働いて大変だよね、ってなるけど、今のあなたの家事ってそれ何?
    要は炊飯器と洗濯機のスイッチを押す係ですよね?
    水汲み薪割りとか洗濯板でゴシゴシやるわけではないですよね?

    +31

    -120

  • 299. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:24 

    >>228
    お金は1円でも多い方がいいし、なんなら3号じゃなくて自分で年金かけた方がいいと思う
    月数万しか稼げなかったとしても、その厚生年金には意味あると思う

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:24 

    専業になって太った。笑
    これだけ不満(じゃあ動けってことだけどさ...)

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:27 

    >>69
    草wとか書いてるけど真顔で必死に書き込んでんだろうなぁ

    +33

    -2

  • 302. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:35 

    皆んな大嫌いPTAの資源回収のパトロールしてきたよ
    うち50ヶ所位あるんだよね…

    朝起きて洗濯して床掃除して玄関掃除して
    ご飯出して食べさせて、急に出されたプリント書いて
    洗濯干して、老親の役所の問い合わせして
    合間で1歳児の相手してさ
    正直仕事して保育園行かせてた時の方が精神的には楽だったよ…
    専業ってさ、仕事に際限がないんだよね
    まぁ、好きな時にコーヒー淹れて飲めるけど
    これだって会社ならタダだったしさ…

    +10

    -7

  • 303. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:36 

    専業対兼業なんて不毛でしかないと思う。
    そんなに他人のご家庭が気になる?

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:37 

    ここ4年で3回の転勤+子供幼稚園+2人目不妊治療中
    今は働かないけど状況が落ち着いたら持ってる資格で働く予定
    叩かれたところで今は働かないし夫婦で話し合った結果だから問題なし

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:50 

    また日陰の女が暴れてるのか

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:51 

    >>214
    Twitterで見かけた「買い物30分洗濯30分」の人?

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:53 

    >>289
    それなら専業叩きはおかしいよね

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:53 

    結局、専業主婦叩きをする人は、働きたくないのに働いている人がほとんどだと思う。働くことが楽しい人は、そんなこと気にせず楽しくやってるもん。

    +63

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:01 

    >>57
    農家も専業兼業で括れないくらい事業規模が複雑化してきてるから今どうなってるかよくわからないね。親しい知り合いでもそういうところは深く聞けないし言わない。各家庭それぞれ。法人化してたら役員では。昔は青色専従者で最低限貰えてるならマシみたいな見方されてたほど酷い働かされ方だったけど。とりあえず農家の奥さんは正式?な専業主婦ではまずない、経営上専業主婦にするメリットがない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:05 

    >>8
    大した人に叩かれるならいいよ!
    でも自分を棚に上げて叩いてる可能性あるじゃん。
    例えば自分は親のすねをかじってるくせに専業叩きしたり。
    だから身分を明かして思う存分叩けばいい。

    +128

    -3

  • 311. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:06 

    >>90 よこ
    専業主婦とか自分を大切にしてくれる人を大切にできる人がなるものだから熟年離婚なんて相当なことしないと無いよ
    子供が成人したあと離婚されるよとか負け惜しみにしか聞こえない

    +26

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:10 

    叩く意味がわからん

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:21 

    >>9
    洗濯2回はスッキリするよね

    +57

    -3

  • 314. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:27 

    >>284
    夫が2000稼いでたら仕事辞めるわ!ってこの前、会話の中で他の兼業主婦の友だちが話してたけどな。
    5000なんて数字を出してる時点で叩く側も現実分かってないな。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:29 

    >>210
    あんなん誰も思ってないし言わないでしょ

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:34 

    >>262
    どう違うの?

    +29

    -3

  • 317. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:48 

    >>287
    今の若い子のお金持ちの基準である一億以上稼げる男性って東京でも5000人しかいないんだけど

    +1

    -6

  • 318. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:52 

    嫉妬気持ちいいw

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:55 

    たぶんフェミのせいじゃない?

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:57 

    >>271
    午前中に下の子の習い事やら用事入れるのなら、朝作っておくのがベストじゃない?
    5:30に起きて、8時に幼稚園に送るまで2.5時間あるけど、1時間子供の準備に使ったとしてもあと1.5時間もあるのに。

    +7

    -10

  • 321. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:00 

    >>255
    子なしが子持ち叩きしてるのもまんま同じ構造。子なし女はバカでクズで産業廃棄物のくせに、子持ちの幸せに嫉妬だけして子育ての大変さを理解できないから叩いてくるよね。

    +1

    -14

  • 322. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:06 

    昼寝が毎日の日課、専業主婦です。

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:11 

    >>314
    頭悪いやつは大きな数字や高いところが好きだからw

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:22 

    専業主婦を選んでもいいと思う。
    社会保険料を払ってない分、年金受給額は低い。それだけ

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:54 

    >>216
    政治家はニンマリだろうね
    政治家が叩かれないように国民同士で分断させてるって言われてるし

    +21

    -2

  • 326. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:03 

    ちょうど今、ネットの3号廃止についてのニュース読んだ。私、扶養外れたのに国保と国民年金だから3号に戻りたい。

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:03 

    >>296
    そう?
    干したり、たたんだり、アイロン掛けたり、大変だと思うな

    +10

    -26

  • 328. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:05 

    >>151
    自営業の妻は叩かれてないよ!
    また別枠。

    +14

    -21

  • 329. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:06 

    >>299
    多ければ多いほどいいよね〜これからもっと大変な時代になるなんて目に見えてる。自分の娘を自分と同じように専業主婦にしたいなら結構な金額の援助できないといけないしね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:09 

    >>127
    勝ち負けなんてないよくだらない
    専業だろうが兼業だろうが自分が納得してて幸せならそれでいいんだよ。

    +73

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:19 

    >>276
    勝手に年金と税金一緒にしてんの笑う

    +14

    -3

  • 332. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:20 

    >>78
    子どもの送迎と習い事の送り迎え、それから公園に付き合うの、文字読むだけでは伝わらないと思うけど、めちゃくちゃ消耗するよ。

    タイムリミットあるのにもたもたやってる子を急かしながら送り、迎えに行っても言うこと聞いてすぐ帰らず、公園行けばやりたくもない遊びに付き合うことになるの、毎日毎日まじでキツいし報われない感じがまた虚しくなる。
    子どもを動かすのってパワーいるわ。

    仕事は仕事でキツいけど、また違うキツさだよね。
    とりあえず、大人とのやりとりという点ではスムーズだし、昼食の時間は多少ホッとできるというメリットがある。
    ただ、朝夕のバタバタは働いていても子育てしてたらあるし、仕事上のストレスも当然ある。

    どっちも違う意味でキツいし、しんどいと思う。

    たまに立場を逆転できたら、お互いに叩けないと思うよ。

    +275

    -8

  • 333. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:22 

    >>282
    納税してたらこっちは何も思わん
    それ指摘されたら政府に言えとか責任転嫁
    挙句の果てには旦那が沢山納税してるからと他人のふんどしで相撲を取ろうとする
    謙虚さのかけらもない専業主婦が多いから叩かれてるんだよ

    +4

    -48

  • 334. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:22 

    >>243
    私は兼業だけど、、
    けどその分年金に差があるからいいんじゃない?と思ってる

    +71

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:35 

    幼稚園のお迎え行こうっと。
    専業主婦です。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:38 

    >>321
    ???
    迷惑行為を叩かれているんじゃなく子持ちが叩かれているの?
    子持ちは小なしなだけで叩くけど

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:44 

    >>228
    私も子供が年中までは専業だったから叩いたことはない

    ただ叩かれる理由があるなら、そういう想像しかできないところじゃない?

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:46 

    >>26
    おはよー
    私は昼寝から起きた!
    叩かれても叩かれても専業主婦味わったらやめられないよね
    旦那が良いって言うんだし、このまま死ぬまで専業主婦でいます

    +253

    -12

  • 339. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:48 

    >>317
    よくこのコメント見るけど、そんな基準で考えてる人たちってどんなけ毒されてるんだろ。SNSの中の豊かさに振り回されすぎ笑

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:48 

    >>291
    そういう家庭は専業主婦しなければいい

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:53 

    子なしによる子あり叩き
    兼業主婦による専業主婦叩き
    結局嫉妬だろうなとしか

    +7

    -4

  • 342. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:54 

    >>277
    おつかれさまでした💐

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:14 

    >>340
    だから、専業主婦してないよ(笑)

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:19 

    >>302
    24時間365日無休無給で働らかされて更に叩かれるとか地獄
    子持ち叩きする子なし全員地球から消えてほしい

    +6

    -8

  • 345. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:19 

    >>9
    いいな
    2回で終わるなんて洗濯機大きいのかな
    小さいから買い替えたいよ〜

    +15

    -2

  • 346. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:26 

    子ども2人。
    専業主婦も兼業主婦も両方経験したけど、やっぱり専業主婦は圧倒的にラク😂
    まず時間の余裕があるし、そうすると心の余裕も生まれる😌
    ただし家計は余裕がなくなる😖

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:28 

    >>276
    3号廃止して、全員から年金と健康保険料取れば良いのにっていつも思ってる。

    体壊して働けない独身は健康保健は親や兄弟の扶養に入れたとしても、年金は支払い義務あり。

    申請すれば減免はできても、その分将来もらえる額が減るのに、
    結婚して専業主婦(扶養)になったら年金払わないけど、満額もらえるよー!って不思議だなーって思う。

    +22

    -13

  • 348. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:28 

    3号廃止したところで
    専業主婦叩きはなくならないと思うよ
    ただ叩きたいだけの人がたくさんいるから

    +22

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:39 

    >>276
    なら中間層以下の共働きは全て実費負担だな笑

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:21 

    >>4
    旦那の餌は誰が用意してくれてるのかよく考えなさい。

    +17

    -1

  • 351. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:48 

    >>203
    現状で年間70万ぐらいじゃない?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:50 

    >>299
    数万だと厚生年金保険料発生しないよ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:54 

    私、今から凄く良いことを言うけど

    結局自分次第なんだよね

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:54 

    >>78
    私も専業主婦だけど、外で働いてるのと大きな違いは精神的なストレスがあんまりないことかな。
    大変の種類が違うんだよ。
    だから、専業主婦もこんなに大変〜って細かく書くのもなんか違う...

    +236

    -5

  • 355. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:26 

    >>210
    それ言ったの専業主婦じゃないのに専業が言ったことにされて叩かれてるのなんとかして欲しいわ。
    主婦やってたら介護でもやりながらじゃなきゃそんな発想にならないと思う。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:33 

    >>9
    これ書いた人本当に専業主婦?
    午前中に洗濯2回したぐらいで自分を褒めるって、回りくどい専業叩きじゃないかと疑ってしまう。

    +297

    -6

  • 357. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:33 

    >>8
    同じくーなんなら子供もいないし
    不労所得あるから働く意味わかんね

    +107

    -4

  • 358. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:38 

    >>292
    「く たばれ専業主婦」という本があったな。石原 里紗 著
    他に
    『ふざけるな専業主婦―バカにバカと言って、なぜわるい!』
    『私、オジサンの味方です。』
    『さよなら専業主婦』
    『おまえとは寝たいだけ ヒドイ男とおろかな女』と言う本も出されてる。

    この方、どんな人生を歩まれてるのかな、お元気かしら

    +41

    -1

  • 359. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:49 

    >>9
    私はリモートで楽してるって叩かれるけど、会議に出ながら洗濯や洗い物終わらせてるから洗濯だけしてれないいのは楽ちんそうだとは思う。

    +38

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:53 

    >>180
    ほらそうやって兼業も叩く~(笑)

    +53

    -11

  • 361. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:56 

    叩くたたかない以前に、共働きが1247万世帯で専業が566万世帯って
    専業世帯十分多くない?!ってビックリした
    三分の一はマイナーじゃないって

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:09 

    >>324
    払っても低い自営業者がいるからねぇ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:17 

    >>339
    がるちゃん年齢層高いから今の若い子と感覚ずれすぎなんだよね。西川先生の4000万が一昔前のお金持ちの基準。今はYouTuberがいるから一億に上がってるよ。

    +2

    -6

  • 364. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:23 

    専業主婦でも乳幼児がいたら大変な事態になってるよね。私は兼業で夕方まで子どもは保育園、残業ある時は親にお迎え頼んで夕食も任せてって中で、服も髪もボロボロでスーパーを乳幼児連れて引き摺るように歩いてる専業の方を見ると正直自分には絶対無理と思ってしまう..

    +4

    -7

  • 365. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:26 

    小梨専業主婦になぜ納税義務がないのか
    子供も産まない働きもしないニートじゃん

    +8

    -2

  • 366. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:28 

    >>356
    おそらく、そうだろうね

    +63

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:38 

    >>223
    そうそれ。
    他のトピでは男の子が異様に叩かれて女の子ママ勝ち組〜!とか書かれてたり、県民同士をいがみ合わせたり
    沖縄県は日本の土地だっちゅうに💢

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:44 

    >>358
    ありがとうございます。これはまた露骨なタイトルなんだね…

    +32

    -1

  • 369. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:59 

    政府は専業主婦からもお金を巻き上げたいと思ってる

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:19 

    >>361
    多いね。もっと少ないと思ってたわ。3分の1も居るとは。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:24 

    >>69
    そうやって憂さ晴らししたって、あなたの生きている現実は変わらないよ。

    +31

    -1

  • 372. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:27 

    >>102
    私はこんなに我慢してきたのに!楽するなんて許せない!だろうね。
    我慢してきたのは自分の選択だし、他人が仮に楽しててもお前の幸せには何一つプラマイになりませんと思う。

    +88

    -1

  • 373. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:39 

    >>5
    独身なら独身で結婚しないの?と言われ
    結婚しても子供いなければ、何で子供産まないの?と言われ
    子供産んでも正社員なら子供ちゃんと面倒見てる?と言われ
    専業なら大きくなったら働きなよと言われ
    男性だったらあまり言われないのにね

    +374

    -13

  • 374. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:56 

    >>363
    未熟な人って数字に踊らされるんだね。
    まぁ子供だから仕方ないか。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:56 

    >>158
    私も横だけど…
    確かにそうだけど、旦那も高価な物を買う時は、専業主婦の私にお伺いを立ててくれるよ。
    私がNOを出す時もある。
    共同で家庭を運営してるので、飼ってる飼われてるって感覚は無いかな。

    +29

    -2

  • 376. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:59 

    兼業主婦だった頃は自分が家事してるときに夫がくつろいでいたらイライラして憎しみがわいてきてたけど、専業主婦の今はゆっくりして〜って思えるもん。外で大変な中働いて来てくれてありがとうって心から思える。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:24 

    >>209
    何で最初にそれ書かないの? 
    公園だのおやつだの事細かく書いてるのに笑
    絶対後付けの嘘じゃん笑

    +36

    -8

  • 378. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:29 

    >>346
    一馬力と二馬力は全然違うよね。質素倹約できる人は専業主婦したらいいと思う。できない人は働いたらいいと思う。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:30 

    >>347
    昭和の遺物って感じよね
    年金制度破綻しそうなんだから3号廃止でいいでしょうよ

    ・国民年金の支払期間60→65歳に延長
    ・国民年金の足りない分を厚生年金で穴埋め

    少なくともこれらの前に3号廃止が筋だと思う

    +22

    -8

  • 380. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:37 

    >>315
    よこ
    あれは専業叩きに誘導するための撒き餌記事だった。フィフィって人もあやしいわ。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:39 

    >>367
    叩く人って、そいつらに踊らされてるアホなのよね結局
    それか分断工作してるバイトか

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:42 

    >>362
    そこは、小規模企業共済なりiDeCoなりで積み立てて年金の足しにするしかない。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:02 

    >>369
    今まで優遇されすぎてたことに気付こうよ…

    +4

    -4

  • 384. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:09 

    >>356
    そうだね、😭の絵文字もなんだかバカにした感じ

    +64

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:27 

    >>273
    専業の子、兼業の子、どっちかの体験しかないからそもそも比べられなくない?

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:37 

    >>358
    タイトルがどれもすごい笑
    こういう女性が男性に媚を売る名誉男性て言うのかな?

    +38

    -1

  • 387. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:39 

    >>374
    現実見た方が良いよ。今の子供たちが親に求めるもの、どんどん上がってるから。

    +0

    -9

  • 388. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:42 

    >>1
    独身が増えたから

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:43 

    >>379
    皇室でアホみたいに国民の税金を浪費しまくった人達がいるから
    国民にしわ寄せがきてる

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:48 

    >>369
    兼業焚きつけて3号廃止を叫ばせて…って流れかなと思う
    3号廃止で兼業の溜飲は一旦下がるだろうけど次は所得制限の更なる締め付け&世帯年収での算定になると思うよ

    +26

    -1

  • 391. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:11 

    >>9
    うえーん
    まだゴロゴロしてる
    旦那出張から帰ってくるから部屋綺麗にして迎えてあげたいのに…
    1週間出張だったから、ずっとゴロゴロして部屋中に買った服とか広げてファッションショーしてそのままだし…
    でもまた睡魔が…
    多分寝てるところに旦那帰ってくる事になりそう
    誰か助けて〜〜

    +10

    -27

  • 392. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:12 

    >>387
    あなたのような人は他人に振り回されてたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:14 

    >>325
    政治家が一番たんまり金もらってるのにね。
    日本人より外国人優遇の政府って日本くらいじゃね?
    日本人はおとなしすぎるのよ
    ほんとは政府に対してデモおこしてもいいくらいなのに。

    +21

    -1

  • 394. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:17 

    >>180
    そんな専業主婦の母親に育てられた私ですが、そうやって兼業主婦批判してた。
    子供ほったらかして一生懸命家事やってた。料理より、遊んでほしかった。なーにが丁寧な育児だよ。働いても良いからかまってほしかった。自己満足の専業主婦も多いよ。

    てか好きでやってるなら他人を批判したり「ほらほら母親がいつもいて幸せでしょう?」と言わんばかりに感謝を押し付けないで。

    +60

    -30

  • 395. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:26 

    専業主婦はお家の考え方だから好きにしたら?

    だけど、3号はこの先廃止すべきだと思う。

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:29 

    >>333
    納税の有無を問うのは間違いじゃない?
    それなら納税額の差だって問題にしてほしいわ
    専業主婦の旦那VS兼業主婦+旦那
    の納税額で専業主婦旦那が上回ってたら文句言えないでしょうに

    +74

    -2

  • 397. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:35 

    >>38
    マイメロママ「女の敵は女」

    +42

    -20

  • 398. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:38 

    >>229
    すごい剣幕で打ってそう

    +63

    -5

  • 399. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:07 

    >>376
    そこのストレスが無くなったのは私も感じるっていうかその共働きなのに!っていうストレスでかいよね。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:08 

    去年出産で退職してから専業主婦してるけど別に気にならないな
    学生卒業してから出産前まで20年近くずっと働き続けてきたし今たまたま出産子育てで数年前休むことにしてるけど幼稚園か小学校入ったらまた仕事探して難しければパートからでも働き始めようと思ってるから別に後ろめたさとかもないな
    だいたい色々嫌味みたいな事ってくる人だってある日突然自分や子供が体調崩したとかで仕事辞めることになることだってあるわけで
    そういう場合もあるってことわかってれば自分に返ってくるかもしれないことは普通は言わないようにするはずだし、それでも言いたい人っていうのは働きたくないけど働かなきゃやっていけない不満を働いてない人にぶつけて発散してるだけと思うからやっぱり気にならないな

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:12 

    >>250
    あなたが要領悪すぎるんじゃないの?
    現実にフルタイムで働きながら普通にそれだけの事こなしてる人沢山いるんだから
    そんなに時間かけてられないよ

    +4

    -51

  • 402. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:33 

    >>338
    そうだね!
    お互いやれることやってゆるく頑張ろう!✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!

    +88

    -10

  • 403. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:54 

    >>354
    横だけど、専業も兼業も、家庭や職場の条件が違うから大変さは人それぞれだし、括れないと思う。
    みんな頑張ってる、でいいのにね。

    +58

    -2

  • 404. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:02 

    夫の会社が海外転勤ある会社で私も夫の海外転勤を機に仕事辞めて専業主婦になりました

    夫の同僚の子持ち女性が海外転勤の辞令がでて子供をどうするか悩んだ結果、ご主人も激務で父子家庭は無理だから両親に預けて一人でイギリスで働いているんだって
    子供は4歳らしい。私には真似できないなと思った

    専業主婦のパートナーがいる事が前提で成り立ってる会社ってあるよね

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:05 

    >>356
    わかる。そういう傲慢な専業主婦像を作り上げてるよね。
    実際は、一人の女性が専業になったり兼業になったり一生のうちで行き来もするからね。そんなにくっきりした分類でもない。

    +62

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:05 

    >>58
    そんな人は特殊だからその人を「専業主婦の代表」みたいな括りにしないで欲しい。私は専業主婦だけど、そんな風に夫を見たことないわ。

    +143

    -2

  • 407. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:18 

    >>380
    フィフィは女叩きネタに喜んで便乗するからね

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:30 

    >>396
    旦那なんて別れたら他人なのに(笑)

    +1

    -51

  • 409. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:42 

    >>274
    他人の褌w

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:48 

    がるちゃんは50代60代が若いふりして書き込むから感覚が古すぎるんだよね

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:05 

    >>180
    専業を叩かれるのは嫌なのに兼業のことはそうやって叩くの?

    +62

    -8

  • 412. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:11 

    専業主婦が普通の50代だから何とも思わない。
    ゴロゴロしながらガルやってるよ。
    今更働きに出ようとは思わない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:12 

    >>49
    その分は世帯主が保険料多く引かれてるし
    家族が文句言わないなら良いんじゃないの

    +43

    -28

  • 414. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:15 

    >>298
    昔は地域で子育てしてたしご近所同士で助け合えたし、いろんな意味で今よりも受け入れ態勢があったよ。

    働くのだって昔よりは楽じゃん?昔はパソコンないから全部手書き手計算、リモートなんかできないどころか電話も持ち歩けないから直接会うのが当たり前。上司客先に付き合って飲みニケーション当たり前。サビ残当たり前。
    それに比べたら便利になったし、特に家事育児丸投げで仕事だけしてる男は楽だよね。独身時代と変わらないじゃん。
    お金さえ入れたら、家の事もしてもらえてお世話してもらって妻が具合悪くても「俺の飯は?」と偉そうに、と思う。

    +70

    -5

  • 415. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:16 

    >>380
    フィフィのツイート見てたらミソジニー丸出しだもんね

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:50 

    >>298
    楽を旦那が許してるんだからよくない?

    +62

    -1

  • 417. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:51 

    >>358
    品性のカケラもない
    センセーショナルなタイトルで目を引いて売りたいだけ。それ自体も下品。

    +59

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:02 

    >>69
    こんなアホな事を言わず、好きにさせてくれる夫に感謝してます
    良い夫と結婚出来て良かった

    +24

    -3

  • 419. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:24 

    >>396
    戸籍上は同じ世帯だしね。
    そうなるとうちの世帯年収だと99%がそれ以下なんだよなぁ。さらに共働きの方が課税率低いから同じ世帯年収でも納税額は我が家の方が上。

    +42

    -3

  • 420. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:36 

    専業家庭って40代50代60代が大半でしょ?
    若い人のために国民年金払ってもいいんじゃないの?

    +6

    -5

  • 421. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:39 

    >>364
    乳幼児いてもそうなる人とならない人がいるよ。
    専業主婦でも親に頼れる場合は時間にも追われず自分にかける時間もお金もある。子供の成長もみれるから私には慌ただしくて他人に預けたりする兼業にはなれないかな

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:44 

    >>1
    別によくない?働くのも働かないのも自由だよ

    +71

    -2

  • 423. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:47 

    >>402
    ありがとうございます!
    お仕事はしない代わりに勉強して知識増やしたり、色々な物に触れて感性だけは磨いて
    楽しいババアになろうと思います!

    +25

    -12

  • 424. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:48 

    >>382
    その通りだけど、やっぱり不公平感はあると思うよ
    友達に自営業妻がいるけど、サラリーマン家庭の専業主婦にめちゃくちゃ目くじら立ててる。まぁわからんでもない

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:55 

    >>401
    横だけど
    要領悪いから自分に合った生活してるんですよ

    +26

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:01 

    >>1
    私は育休中(三年取る)だけど、育休中の人の雑談トピ立てたら何故か凄い叩かれたな〜一部の人に笑
    嫉妬だろうとスルーしたけどね。
    他人にとやかく言う人って満たされてないんだと思う。

    +35

    -6

  • 427. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:17 

    >>243
    それは政府が決めた事であって個人を責めるのは変だよね。
    文句は国に言うべきでは?

    +101

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:24 

    働かなくていいなら働かないさ。
    自分が満足してないから、他人が羨ましいんだよね。
    特にこのご時世でストレス溜まるし。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:54 

    >>416
    うんだからまさにそれが

    「養ってもらってる」

    ってことじゃん
    いい加減理解した?

    +0

    -41

  • 430. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:01 

    >>415
    なんでなんだろうね?
    やっぱり容姿が関係してるのかな…って思ったり…

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:06 

    >>413
    また、こういう勘違いしてる人がいる

    +26

    -6

  • 432. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:09 

    >>221
    不労所得があるのでご心配なく。
    国家資格持ちなので子どもが中学生くらいになったら働きます。

    +16

    -7

  • 433. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:09 

    >>12
    仕事して家事育児のほうがしんどいでしょ。
    私なんて子供幼稚園の間ずーっとアマプラ観てるよ。

    +91

    -14

  • 434. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:09 

    >>17
    多分、そう言う事しか言えないから叩かれるんだよね。
    私も専業だけど、マウントとる意味がわからない…

    +207

    -6

  • 435. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:18 

    >>415
    最近はみてないけど
    エジプトがいかに優れていて日本がいかにダメなのかっていうトンチンカンな内容も多かったな
    ほぼ日本育ちでエジプトにぜんぜんいなかったのに外側の視点を持ったつもりで日本叩いている

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:22 

    >>17
    こんな馬鹿がいるから叩かれるんだよな
    無能を棚に上げて働かない事に優越感を感じてる馬鹿
    金の問題じゃなくて有能な人は家でダラダラしてられない
    時間を無駄にせず何かしようとする

    +114

    -20

  • 437. 匿名 2022/10/24(月) 14:00:40 

    兼業の人は仕事で大変だって知ってるからPTAやったり、仕事でどうしても出来ないという人の穴埋めをしたり、資料作りも大量に引き受けたり、よその子が困ってたら手を貸すし、様子を見てちょいちょい助けているけど叩かれるもんね。

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:03 

    >>8
    私も専業だけど、子供が小さいから本当の意味での専業じゃないと思っていて(?)叩かれてること初めて知った笑
    子供小さかったら専業の方がいいに決まってるじゃんね 
    叩かれる意味が分からない

    +246

    -14

  • 439. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:09 

    >>306
    洗濯30分てどういうことだ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:16 

    >>186
    扶養控除も年金も廃止でいいけど、
    課税は世帯にして欲しいし、
    保育園の未満児は実費にして欲しい。

    夫の税金考えたら、私の年金分なんてたいした額ではないし扶養控除は夫の年収でどっちみちないから。
    私と同じような専業も多いと思うんだけどね。

    +18

    -2

  • 441. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:22 

    夫から「働けよ」と言われるならまだしも、何の迷惑もかけてない他人から、外で働いてないというだけで叩かれるのは納得いかない。
    夫の収入で税金たっぷり払って、子供の医療費も普通に払ってるから、文句言われる筋合いない。

    +23

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:47 

    >>209
    無能そうだから在宅ワークの仕事なんて採用されないよ

    +19

    -27

  • 443. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:57 

    >>170
    心の余裕大事だよね
    私は時短パート主婦だから兼業の枠に入るのかよくわからないけど、何でもっと働かないの?って僻みっぽく言われる
    お前に何の関係が?ほっとけよと毎回思う

    +47

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:11 

    そう?叩かれたことないけど...
    生活するに困らないし家事はやってるし

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:11 

    >>425
    私も要領悪いしパタパタするの苦手だから専業主婦で同じですよー
    人それぞれの生き方がありますよね
    ゆっくりのんびり丁寧にしてると凄く満足できるし、小さい事にも感謝したり感動できたりします
    ご飯も美味しくなれ〜て思いながら作ってますw

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:18 

    >>140
    普通の精神状態でやるなら洗濯2回回すのなんてそりゃ大した事無いと思うけど、小さい事でも拾ってヨシ!って自分でホメていかないとやってられない時ってある。死ぬまで終わりがない役割って怖いよ。自分ひとりの為に洗濯回すのと、家族の為に回すのは全く違う。

    +167

    -6

  • 447. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:20 

    >>394
    子供ほったらかしていませんよ。小学校から帰ってきたら、娘の気が済むまで話を聞いたり、一緒に宿題をしたりおやつを食べたり後は好きに過ごしています。

    あなたのお母さんは専業といっても、子供に目の向いた母ではなかったのですね。

    +8

    -23

  • 448. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:45 

    >>424
    社会保険に加入したらと思うけど、自営だと実質は自己負担に近いからね…
    うちも夫が独立開業して社会保険に加入したのでよく分かる

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:51 

    >>8
    たぶんこういう態度だったら叩かれない。
    不必要に正社員と同じくらい大変なのよ時給に換算したら〜などと言い出すと叩かれる

    +35

    -21

  • 450. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:57 

    >>8
    人の勝手だろうと思う!!

    +59

    -5

  • 451. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:08 

    >>35
    頑張って働きながら育児してる人は愛情を与えてないみたいな書き方だね
    別に誇りを持つ様な事ではないと思う苦笑

    +154

    -65

  • 452. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:18 

    専業主婦が24時間365日休みなしと言ってるのは違和感ある
    叩く気はないけど、休みはあるでしょwと思う
    子供預けた後の昼間とか

    +11

    -3

  • 453. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:18 

    >>5
    これだわー。ほっとけやって感じよ。

    +113

    -1

  • 454. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:28 

    >>429
    何でそんなカリカリしてんの?

    +37

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:34 

    >>421
    私は余裕もなかったかもしれないけどなんか身を構う必要性を感じなくなって描いてヨレヨレのみなりで毎日公園やスーパー行ってたと思う。幼稚園に入ったら下に赤ちゃんいてもこれではいけないとちゃんとするようになった。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:45 

    >>180
    兼業は兼業でこうやって叩かれるもんね〜専業主婦に。笑

    +40

    -2

  • 457. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:58 

    貯金が億単位であるので働く必要がない..
    目立たない格好してるから気づかれない
    子供2人中学受験して大丈夫?とよく言われてる

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:06 

    >>377
    専業主婦の内容だからあえて書かなかっただけ。
    嘘だと思いたければ勝手にどうぞ。
    専業主婦がみんなダラダラしてるわけじゃないよ。

    +18

    -12

  • 459. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:06 

    >>78
    確かに文字にすると大変感が出るね!
    専業で子供3人育てた私からしたら、そんな大袈裟な…って感じです。
    2人の子供さんを毎日お習い事に行かせて送り迎えが大変と言うのなら、減らしてみては?
    逆に子供が居ない間が毎日できて良いんじゃないかと思うけど。

    +39

    -27

  • 460. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:07 

    >>15
    ほんとは働きたくないのに兼業してる人が叩いてる。ほんとに働きたくて働いてる人は他人なんて叩かない。
    逆で働きたいのに働けない専業主婦も兼業を叩く。
    今の自分に納得してない人が叩くんだと思う。

    +148

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:12 

    >>410
    そりゃーあんたらの時代は専業主婦が当たり前だろうねっていう
    今の子はホワイト企業ならまず辞めないし時短勤務しながら夫婦で家事分担するのが主流だよ

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:16 

    >>35
    将来の子供にジャッジされるしかないんやで、うちら母ちゃんは。

    +121

    -1

  • 463. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:22 

    >>8
    ネットで叩かれてるのは見るけど、実際の生活で何か言われたこともないから、どうでもいいw
    まあ近所の人に何で働かないの?って聞かれたことはあるけど、何でと聞かれても、働かなくても裕福に暮らせるし働くの嫌いだから!!とは言えなかった!
    専業主婦、最高です。

    +143

    -8

  • 464. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:23 

    >>270
    子供手当の恩恵受けてるの中間層ばっかで高所得者層は受けてないから207みたいなコメントを返したくなる。
    3号くらい廃止ししもいいから高所得者層の子持ちにも制限なく子供手当、高校大学無償化の恩恵を与えてもいいのでは?

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:24 

    >>434
    逆じゃ無いかなあ。
    元々はマウント取ってなくて普通に生きてただけなのに勝手に叩いてくるから反発したくなるんじゃない?
    どこの世界にもスルーできる人とできない人がいる。

    +22

    -23

  • 466. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:34 

    逆になんでみんなそんなに働きたいの?

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:40 

    >>447
    一緒に勉強したり習った事教えてもらうの楽しいですよね

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:40 

    >>35
    誇りを持ってるのはいいですけど、なんか普段は兼業のこと叩いてそうな雰囲気。

    +150

    -16

  • 469. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:47 

    働かなくても生活できる人は働かない方がいいと思う。
    若者や働きたい人の仕事を奪ったらいけないと思うから。
    専業主婦がいなくなったらみんな就職に困るようになるよ。

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:56 

    年金は払うべきだよね
    そこは叩かれても仕方ない

    +4

    -9

  • 471. 匿名 2022/10/24(月) 14:05:10 

    >>246
    はい。
    どうされましたか?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/24(月) 14:05:58 

    専業主婦いいなーと思ったこともあるけど
    今リモートワークで金貰いながら家でこたつ最高!

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/24(月) 14:06:16 

    >>9
    ちょっと!
    専業主婦として恥ずかしいからやめなよ!
    川まで洗濯しに二往復したのならわかるけど。

    +172

    -7

  • 474. 匿名 2022/10/24(月) 14:06:20 

    >>452
    乳児がいる前提じゃない?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/24(月) 14:06:37 

    >>306>>439
    洗濯なんて放り込んで干すだけなんだから10分で出来るよね?
    洗濯機が回ってる間は別の事出来るんだから


    +5

    -23

  • 476. 匿名 2022/10/24(月) 14:06:43 

    >>17
    外商さんが毎週のように数千万分自宅に商品を持ってくるような優雅な生活ならすごいけど、六麓荘の豪邸でもなくその辺の普通の家でがるちゃんしてる専業主婦な事だけが自慢の暇なおばちゃんなんだろうなw

    +23

    -23

  • 477. 匿名 2022/10/24(月) 14:06:54 

    >>466
    ちょろっと働くと楽しいよ
    あと物欲が高ければもっと働くかも

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/24(月) 14:07:03 

    >>442
    コメントだけで無能とかわかるの?
    超能力者なの?

    +10

    -9

  • 479. 匿名 2022/10/24(月) 14:07:08 

    >>419
    世帯年収いくら?

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2022/10/24(月) 14:07:38 

    >>9
    育休中で乳児子育て中だけどうちも洗濯2回回して夕ご飯作り終わったよ〜!

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2022/10/24(月) 14:07:47 

    >>449
    専業だからといって、卑屈にならなくては叩かれるというのもね。
    家庭によって大変さも違うだろうし。

    +25

    -3

  • 482. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:01 

    >>9
    パートしてるけど普通に2回回して干してから出勤してるわ。でないと溜まるし。

    +113

    -2

  • 483. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:23 

    >>209
    その努力は果たして意味あるんでしょうか?
    在宅ワークの仕事なんてただでさえ争奪戦なのに、今現在働いてない未就学児のいる専業主婦なんてまず落とされるだろうね
    こういう見通しが甘いところが専業主婦だなって思う

    +12

    -24

  • 484. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:47 

    収入も家庭事情も夫婦単位で違うのに、みんな自分ちの事に絡めて「アイツは楽してる」とか言うよね。
    自分が辛いからみんな辛い環境であるべきだって思ってるんだよね。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:51 

    >>44
    気持ち悪

    +13

    -20

  • 486. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:12 

    子供が持病あって通院してる時は専業主婦だったわ
    別にとやかく言う人がいても構わなかった 子供の方が大事だし、言っても分からない人と分かり合う必要なんてない 各々の家庭の幸せをとやかく言う厄介な人と関わらなくていいと思うよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:13 

    >>460
    それもあるし、それだけ専業主婦が少数派になったってことなのよ。
    一昔前なら、専業主婦が兼業主婦フルボッコしてただろうし。子供が可哀想とか何とか言ってさ。

    +5

    -15

  • 488. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:20 

    >>483
    ちゃんと収入の見込みはあるので、心配していただかなくても結構です😊

    +6

    -15

  • 489. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:49 

    子無しの3号は廃止でよくない?

    +11

    -5

  • 490. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:50 

    家賃収入がかなりあるし旦那もかなり稼いでるので働く必要が本当にない。
    自分がやりたい仕事があってそれをするなら働くけど、特にないし
    子供が学校から帰ってきて塾のお弁当作って送迎して、またもう1人の子供が帰ってきてご飯作って最後に旦那のご飯作る。
    バタバタしますよ。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:53 

    >>452
    専業主婦だけど私も休みは充分すぎると思ってる
    人が楽したり充分に休みがあって何がいけないんだろ?
    なら自分も楽したり休めば良いじゃんと思う

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:54 

    >>466
    金が足りないからだよ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:01 

    バブル世代→与えられて当たり前だからこれからも私に貢げよ世代
    氷河期世代→国に見放されてたんでどうやったってしがみついてやる根性世代

    これらが抜けないと3号は止まらないと思うよ

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:05 

    私は働いてるけど、同じ母親で労働時間の違いや専業兼業でいざこざしたことない。誰が叩いてるの?叩いてるって表現もだいぶ良くない。腹立つ。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:23 

    >>476
    こういう「自分の考えた最強の金持ち」を持ってきて専業と比べるやつなんなんw
    比較するならあなたと比べないと
    で、どんな暮らしぶりなの?

    +23

    -2

  • 496. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:30 

    >>488
    参考までにどんなお仕事か教えてください!
    私でもできるかな?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:42 

    >>479
    2000程度。とはいえ単体ではなく私の数百万程度の給与と不労所得込みだけど。これで世帯年収上位1%。この辺りより上は自営が多いので青天井。我が家には縁のない世界。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:44 

    >>434
    横だけど私も専業でマウント取ろうとは思わないな。
    叩いてる人なんて一部だろうに、わざわざ火に油を注ぐようなことしてどうすると思う。
    不毛だよ。

    +56

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/24(月) 14:11:03 

    専業主婦といっても、子供いる人といない人ではまっっったく違うからね
    子供複数とかいたらむしろ忙しいよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/24(月) 14:11:24 

    >>100
    楽してるってより、仕事で忙しいと自分の子供で忙しいでは意味が違うと思うから、自分の子供で忙しいのは人生充実してていいな~と思う

    +56

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。