ガールズちゃんねる

専業主婦になった感想を教えてほしい。Part2

2637コメント2022/11/16(水) 01:33

  • 1. 匿名 2022/11/02(水) 13:15:36 

    近々仕事を辞めて専業主婦になる予定です
    専業主婦で良かったことやマイナス面を教えてください
    専業主婦の方、よろしくお願いします
    専業主婦になった感想を教えてほしい。Part2

    +333

    -22

  • 2. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:09 

    やっぱりホッとする。

    +1961

    -37

  • 3. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:19 

    暇!!!

    +1052

    -238

  • 4. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:27 

    いいなー。旦那さん稼ぎ良いんだね。羨ましい

    +1239

    -43

  • 5. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:43 

    兼業ざまあ

    +49

    -372

  • 6. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:45 

    嫌いな人の顔を見なくていいのは快適♪

    +1648

    -17

  • 7. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:53 

    家事育児ばかりしてるのが自分の性に合わない事を自覚したから、専業主婦2年半で働きに出た。専業主婦できる人はいい意味で凄いなと思う。私は二度と専業主婦はやりたくない。

    +1038

    -347

  • 8. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:59 

    子供がいない時は専業主婦にすぐ飽きてパートしてた。子育て中は専業主婦でちょうどいい。

    +1122

    -18

  • 9. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:03 

    人生でいちばん幸せ

    +1344

    -36

  • 10. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:09 

    老化が加速した気がする

    +622

    -153

  • 11. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:12 

    ずっとゴロゴロガルちゃんしてる

    +413

    -18

  • 12. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:14 

    いつも何してるの?
    って聞かれるよ

    +864

    -14

  • 13. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:14 

    マジで1日あっという間に終わる
    仕事してた時はあんなに長かったのに

    +1174

    -16

  • 14. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:28 

    家にいる時間増えて運動不足で太った

    +476

    -16

  • 15. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:30 

    子持ちですが働きたいです。
    働いてた方が楽です。

    +92

    -85

  • 16. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:31 

    >>1
    子無し専業主婦になりたい
    旦那が自営で、自分も役員に名前を入れれたら最高

    +532

    -76

  • 17. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:32 

    人間関係が良くない職場にいたから専業なったら精神安定した

    +694

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:48 

    良かったこと→家でゴロゴロ時間が増えて嬉しい
    悪かったこと→暇だと思われて役員頼まれそうになる

    +355

    -9

  • 19. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:53 

    >>12
    それ聞く人って何が目的なんだろね

    +488

    -13

  • 20. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:54 

    6年目だけど最高!
    子作り始めたから子供できたらどうなるか分からないけど、今のところ全然働きたくない

    +417

    -23

  • 21. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:54 

    ストレスは激減した
    病院行って検査したり
    ダイエット頑張ろうと思う

    +292

    -8

  • 22. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:56 

    どんなに好きに使っていいよと言われても人のお金を使ってる感じは否めない

    +545

    -65

  • 23. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:59 

    フルタイム社員から専業主婦になった時はもう心から幸せで最高だったけど、1ヶ月くらいでやりたい事も尽きて暇を持て余したから結局パート探したw

    +256

    -27

  • 24. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:00 

    家庭のことで体力消耗する


    朝5時半起きで、片道1時間半かけて通勤し、8〜9時間働いてた頃の方が余程楽だった

    +212

    -107

  • 25. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:01 

    躁鬱です
    仕事やる!と張り切って始めてすぐやめるので保険証や年末調整で恥ずかしいと言われ、子供が中学までは禁止になりました。情けないです。

    +285

    -24

  • 26. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:07 

    >>15
    子供がいても働きたいんですか?
    仕事後の家事は辛くない?

    +22

    -14

  • 27. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:11 

    気楽にやってますよ。子供達送ったら自由時間!

    +212

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:32 

    短時間パートが一番良いよ。ずっと働いてたなら尚更、体を逆に悪くする可能性もある。メンタルもおかしくなる人いるよ

    +404

    -11

  • 29. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:36 

    >>5
    キー!

    +20

    -12

  • 30. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:37 

    ストレスが減りました。
    私には向いてた。

    +273

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:38 

    良かったこと→人間関係のストレスが減った

    悪かったこと→兼業の時ほどメイク代や洋服代にお金を使えない。メイクは気に入ったものを厳選し、洋服はメルカリで買ってます。

    +252

    -6

  • 32. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:45 

    もうちょっと遊べばよかった

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:47 


    適度に働きたい
    色々事情があるので、子供が乳児のうちは専業だけど預けられるようになったら働きたい

    +62

    -11

  • 34. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:04 

    専業主婦って、年収800万くらいに相当するんじゃないの? 楽なの?

    +18

    -42

  • 35. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:08 

    家事ってどこまでやるべき?ってなる

    +104

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:10 

    最高でしたが太って働いてまたもどった

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:14 

    昼寝ができる
    1人のリビングは最高です

    +390

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:16 

    体の調子が良くなった

    +217

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:23 

    今後の人生ずっとこれなのかなと考えると仕事辞めない方がよかったと後悔してます
    自分がこんなに仕事好きなの知らなかった

    +122

    -28

  • 40. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:25 

    出来るだけダラダラしたい私が専業主婦になって、
    料理に目覚めた結果1年で15キロ太りました。
    14年経った今も体重は戻りません。

    +178

    -8

  • 41. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:30 

    心身ともにストレスが少なく、家にいてていいよと言ってくれる夫に感謝の気持ちでいっぱい。
    でも将来のお金を考えると、こんなにのんびり過ごしてていいのかなと不安は拭いきれない。

    +474

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:32 

    働いていた頃は毎月増えていっていた残高がピタッと止まって、私は精神的に辛かったな。

    +195

    -11

  • 43. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:36 

    >>19
    会話の糸口として仕事してる人に休み何してるの?って聞くのと同じ。
    休みって概念があるかないかわからないから日頃何してますか?って聞き方になる。
    過剰反応して怒る人いるのは知ってる。

    +195

    -43

  • 44. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:40 

    時間あるしと思うと全然なにもしなくて毎日ゴロゴロしてたな。
    人と関わらなさすぎて久しぶりに人と話すと緊張する。
    数年ゴロゴロして、ジムに通い始めたら暇じゃなくなって専業主婦ライフエンジョイしてたけど、最近働き始めた。

    +134

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:42 

    体調崩してもゆっくり休めるのはありがたい

    +170

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:45 

    ゆるゆるパートが一番合ってた。

    +121

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:48 

    楽しいよ。

    でもやっぱり仕事してる時とはまた違う大変さがあって、向いてない人とかもいるんだろうなとは思う。

    +95

    -5

  • 48. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:59 

    家事嫌いじゃないし料理やお菓子作り楽しい
    掃除して家ピカピカになるのも嬉しいし
    働く事が大嫌いだったから最高

    +256

    -8

  • 49. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:07 

    楽だけど謎のめまいに襲われた
    パートに出たら治ったから暇すぎて喋らなすぎて病んだのかも
    子供産んでからまた専業主婦に戻ったけど育児のおかげか体調は問題なし(疲れはする)

    +109

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:17 

    主婦業自体は楽しいし楽だし最高なんだけど、やっぱり暇だしちょっと出かけてお金無駄に使ってしまう。それで夫に申し訳ない罪悪感が生まれる。やっぱり自分で働いて使った方がスッキリ使える。だからそろそろ働きに出る予定。家に篭って時間潰せる趣味とかゴロゴロしてるだけで最高みたいな人であれば良いと思う。

    +232

    -10

  • 51. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:22 

    専業主婦は社会のゴミ

    +30

    -109

  • 52. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:26 

    仕事してなくて暇じゃない?って聞く人いるけど仕事しかすることないんだ、可哀想に…っていつも思ってる

    +39

    -53

  • 53. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:30 

    >>26
    旦那の転勤で仕事辞めたのですが、それまでは正社員で働きながら子育てしてました。
    大変な点もあるけど、自分の稼ぎもあるし有給でリフレッシュもできるから働いてた方が楽でした。

    +61

    -5

  • 54. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:34 

    仕事辞めて転勤族の夫についてきたこと、時々後悔
    財布は向こうに管理されているので、自分が必要と思ったものでも向こうの承認が得られないと買えない
    子どもがいなかったら離婚していると思う

    +100

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:35 

    SNS見ると病む。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:39 

    暇すぎるガチで

    +31

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:40 

    >>1
    働きたい

    +18

    -14

  • 58. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:42 

    楽ちんだしノンストレス
    専業主婦最強説

    +117

    -11

  • 59. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:47 

    子どもがいない時は暇だったけど、子どもが生まれてからは大変だけど幸せ。
    幼稚園からの帰り道手を繋いでおしゃべりしながら歩くのが幸せ感じる。

    +133

    -8

  • 60. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:50 

    最高
    下の子が幼稚園入ったら仕事も考えないと、、
    悲しいわ

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:54 

    3年専業したら壊滅的にコミュ力がなくなった。

    +118

    -4

  • 62. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:55 

    >>1
    仕事嫌いだったからよかったよ。でも、想像よりはるかに妬み?直接言われる〜。暇じゃないの?日中何してるの?身体おかしくなるよ?旦那さん年収いくら?ろうごこまるんじゃない?とか!友達やら前の同僚に言いたい放題言われた!

    +130

    -14

  • 63. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:59 

    マイナスな事は好きな時にお菓子とか食べられるから太る。それぐらい

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:02 

    やった!最高!まじ自由!
    めっちゃ趣味が充実してる!もう2度と働きたくなーい!
    素直にありがたいです

    +136

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:07 

    >>7
    私も!精神衛生上良くないし。
    家のことやったってなーんもお金ももらえんし、頑張って丁寧にある程度レベル以上の家事したって全っ然意味ないんだもん。
    子どもも、身の回りのことについて相当きちんと教育しないと、家事はお母さんに丸投げで当たり前だと思って、何もできないやらない子になっちゃうし。

    +263

    -148

  • 66. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:08 

    幸せ。
    今は子どもの寝顔見ながらがるちゃん。夫にも優しくいられる。余裕って大事。

    +21

    -5

  • 67. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:13 

    >>1
    周りの目がウザい
    普通にパートくらいしてないと精神保てない

    +41

    -13

  • 68. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:15 

    まあまあ地獄
    自分で稼いでいたときの方が幸せだった

    +67

    -10

  • 69. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:33 

    子供がいないときはかなり楽だったし、そこそこ金持ちかつ都会住みだから好きなことができたけど途中で飽きた
    子供が生まれたら大変になった
    あとはボケそうだった
    そのくらいかな
    今は子供をみながら会社経営を手伝ってるけど専業の方が当たり前だけど楽
    子育てに仕事が増えたし
    ただ更にお金が増えてくのは喜びを感じる
    あと知識を忘れないのはいい

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:34 

    楽、幸せ、毎日楽しい。子供は小学生ふたり。

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:38 

    >>35
    育児は夫婦でするけど家事は全部自分がする

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:47 

    >>34
    800万は安すぎ
    1200万くらいの働きはしてる

    +15

    -45

  • 73. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:48 

    夫の転勤で専業主婦になりましたが、
    自分がどこにも属していない感じが嫌で、結局働き始めました

    +48

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:59 

    >>28
    習い事や買い物、同じような環境の友達と会ったり用事はあるので体悪くする要素ない。
    月10万ももらえないのに時間や予定ばかり拘束されて人間関係に悩むぐらいなら正社員やる。効率悪い。

    +27

    -31

  • 75. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:08 

    運動する時間が出来たからやせて健康になった
    タバコも辞めれた

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:12 

    子どもがいると自由なのか不自由なのかよく分からなくなる

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:34 

    PTAとか何かと頼まれる。断る理由もないからすることになる

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:35 

    月曜がつらくないw

    +102

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:36 

    >>5
    なんか専業じゃない人が書き込んでそう

    +121

    -4

  • 80. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:51 

    専業主婦になったころはヒルナンデスとかずっとテレビ見てられたのに、昼過ぎになると眠くて眠くて昼寝が必須になってきた。今も眠い。

    +65

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:52 

    子なし専業って最高じゃない?
    24時間自分のために使える

    +106

    -5

  • 82. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:54 

    自律できないと無理だと思った。
    時間あると思って一日ひたすらだらだらしてしまう。
    15時くらいまでで働きたい。

    +56

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:57 

    家族のために働きたい、稼ぎたいのを我慢して専業やっています。ですのでよくいう罪悪感みたいなものはありません。
    旦那が7時か8時に帰ってきてくれる人で、家事や育児を一緒にやってくれる人か、あるいは実家が近ければ、ギリギリ共働きできたのかなとも思います。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:08 

    >>1
    デメリットは暇。
    メリットは自由!!
    あとやっぱり自分のもの買うのは気を使うけど
    妻がキレイになったりやりたいこと応援してくれる人なら問題ない!!

    +113

    -5

  • 85. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:12 

    >>15
    働いたらいいのでは?

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:14 

    >>7
    家事育児以外の事もしてる人も多いんじゃない?
    ジムや習い事行ったり、友達とショッピングしたり、ボランティアしたり

    +163

    -60

  • 87. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:18 

    子どもがいるんだけど、メリットは子ども優先の暮らしができていること。子育てに集中できること。

    デメリットというわけじゃないけど、もともと働きたい私にとって、子育てに集中する生活は楽しいことばかりじゃないということ。専業主婦なのでPTAも雑用を頼まれることが多いし、習い事の送迎等で家を空けることも多いし、学校や習い事の先生、子どもの友達のママとの情報やりとりは大変なことも多いです。


    +39

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:24 

    >>34
    前澤さんぐらいの高時給と仮定したら800万かな。
    家綺麗だし必ず食事手作りだけど実働2時間未満だよ。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:24 

    専業主婦歴一年半だけど、日々のストレスはないかな。 毎日穏やかな時間が増えた。

    でも何かあった時に立場は弱いなと思う事も多い。
    あと生理前とか不安定な時期は、考える時間が増えるから、ネガティブ沼にタプタプ浸かる。

    +99

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:31 

    コロナで休業してから快適でまだしばらくは専業主婦をする予定
    精神的には最高
    たっぷりある自由な時間を投資や資格の勉強に活用してる
    ただ見た目に気を使わなくなって太った

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:33 

    暑さも寒さも気にならない~
    台風もコロナも専業で助かった~

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:40 

    >>1
    働いてないのに欲しい服やバッグなんでも買えるし平日にカフェ、ディズニー、一人旅とかも行けるし最低限の家事さえしてればあとはひたすら趣味の時間。天国だよ!

    +142

    -12

  • 93. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:50 

    >>7
    私も同じ!子供が生まれたのもあって4年専業主婦してたけど、毎日子育てと家事に追われて鬱々として過ごしてた。元々仕事大好きだったのもあって、専業主婦として過ごす日々に耐えられなくなって、結婚前から働いていた専門職に復帰した。旦那だけの給料でやっていけたけど、私も働きに出たことで私の働いた分の給料は全額貯金に回せるし、私の気分も晴れて生活が楽しくなったからいい事ずくめになった。

    +260

    -43

  • 94. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:58 

    >>62
    暇じゃないの?日中何してるの?身体おかしくなるよ?旦那さん年収いくら?ろうごこまるんじゃない?

    それを嫌味と受け取ったことなかった私は鈍感だった…
    寧ろ、アレやったりこれやったりすごく楽しい!
    体調良くなったよ!夫の年収はわかんないやー笑
    老後のことも考えて貯金やら保険やらやってくれてるみたいだよー!
    とか全部馬鹿正直に答えてたから嫌われたかも笑

    +104

    -7

  • 95. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:59 

    >>12
    私それ毎日夫に聞かれるわ。
    期間限定専業主婦なんだけど、病みそう。夫がフルタイムパート許さないから正社員職探し中よ。家計も正社員の時と変わらず入れてるのに文句言われる筋合い無いわ。だから家事はほとんどやらない。

    +123

    -7

  • 96. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:13 

    子供が小さいうちは兼業の方が楽だった。
    子供に24時間付きっきりは気が狂いそうで。
    子供がある程度大きくなってからの専業主婦はゆとりがあって良い。
    でもやっぱお小遣い欲しいから週2くらいで働きたいなー。

    +33

    -5

  • 97. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:16 

    >>15
    今保育園入れてもすぐ風邪ひいたり、コロナで休園だよ。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:42 

    >>51
    そもそも社会に出てないんで!
    街では消費活動してるけどねw
    家庭では必要とされてるから大丈夫です!

    +44

    -18

  • 99. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:48 

    会いたい人間とだけ会ってるし
    職場のイヤな気遣いなくて本当ラク

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:51 

    私は主さんと違う環境かもですが
    働くの好きでバリバリ働いてある日突然働きたくなくなり、多分会社の上司の期待に応えるなか疲れて病んで旦那に相談して退職しました。
    ストレスで震えだったり休みでも気にしたり
    ただのパートだったんですが12時間勤務とかしんどいうえに、ストレスでお酒など仕事終わりに飲むようになって。限界でした。
    旦那が今支えてくれてるので本当に感謝してます。
    働かないというのがはじめてで今はぐーたら面倒見てくれてます。

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:52 

    >>43よこ
    休みの日何してるのとか聞かないし、働いてた時も職場の人にしか聞かれたことないから不思議でならないんだよね

    +40

    -19

  • 102. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:54 

    太った...痩せれない!
    専業主婦なのに綺麗で細いママさんすごい!

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:58 

    子供が小さい時は、ゆっくりできて専業でよかったけど小学校に行ってから暇になったからそろそろ働こうかなと思ってる。
    でも少しでいいかな。

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:04 

    生後2ヶ月の赤ちゃん居ますが
    何だかんだやる事あるのと泣き止ませたり
    付きっきりの時は体力使う。
    けど幸せ。

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:14 

    >>82
    分かる。
    私は自分であれやってみよう!とか高められないから、本当ダラダラしちゃって、今日は一日何やってたんだろう…っていう日が多い。一年もあっという間に過ぎていく

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:20 

    旦那の異動で専業主婦になりました。
    人それぞれだけど私は、働いている方がラク!
    (今から専業主婦になる主さんに、こんなコメントごめんね💦)
    職場の環境にもよるけど、私はスタッフと話したり患者さんと話したりする事でストレス発散出来るタイプだから早く仕事復帰したいなぁ。と、思っているよ。

    +31

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:20 

    10年働いて専業になった
    趣味の音楽をその後もやってたりその他交友関係もあって仕事をしている時より時間も融通がきくので色々自由に出来て楽しい 夫が結婚前から私の趣味等に理解もあったので感謝しています

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:27 

    出産、子育てで6年専業主婦したけどすごく太った

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:27 

    お金が自由に使えるなら楽しいと思う。

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:45 

    >>10
    私逆だわ。子育て終わってるからかな。

    +50

    -5

  • 111. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:48 

    >>7
    期間限定で専業主婦の時期あったけど無理だった。合う合わないあるよね。

    +165

    -19

  • 112. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:53 

    ありがてぇな!夫まじサンキュー!

    と思いつつ漠然とした不安感に襲われる。

    夫に女が出来て離婚されたら?夫が働けなくなったら?いなくなってしまったら? という恐怖が強くて時々、うわぁぁぁぁぁぁって精神不安になる。
    やっぱり働ける環境と、現在働いてる環境があるならば働いていた方がいい。

    +74

    -6

  • 113. 匿名 2022/11/02(水) 13:26:06 

    最高です。人生で今1番穏やかに過ごしてます。
    子供が幼稚園行ってる間、アマプラ見ながら趣味のハンドメイドしてます。

    きっと社会から取り残させるような焦りを感じる人は専業主婦向かないんだろうなー。

    +94

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/02(水) 13:26:16 

    >>101
    みんなあなたに興味ないから話しかけないだけでしょ。興味ある人にしか会話広げようと思わないしね。

    +18

    -19

  • 115. 匿名 2022/11/02(水) 13:26:22 

    >>86
    仕事してないも家事育児しかすることない人が専業主婦になる時点で間違ってるよね
    私は仕事してる時に仕事さえなければ色々出来るのに!って思ってたことが出来る時間ができたから幸せだわ
    それでも時間足りないけど

    +25

    -28

  • 116. 匿名 2022/11/02(水) 13:26:54 

    >>28
    よくないよー。仕事じゃなく好きなことしてた方が健康じゃない?

    +13

    -12

  • 117. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:09 

    老後の心配がまったくないくらい裕福ならいいと思う

    私はそうじゃないうえに、この物価高で常に焦りがある

    今は子供の病気で働けないけど
    改善したらすぐ働きたくて求人サイトばっかり見てる

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:12 

    >>1

    転勤族で専業主婦になりました。
    メリットは心のゆとりです。

    デメリットは(他人に評価される仕事してたからかもしれないけど)自分で自分を評価しないと何も始まらないので、そこがなれるまでちょっとしんどかった。

    +61

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:18 

    >>86
    横。私も専業から兼業になった身ですが、専業の時もそれなりに遊んだり買い物もできたけど、自分で稼いだお金じゃないから心から楽しめないんだよね

    +161

    -16

  • 120. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:21 

    疲労が回復したよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:28 

    >>51
    …と、世界のゴミが言ってます

    +71

    -6

  • 122. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:39 

    合ってる人からしたら無職の金欠とは全く違うだろね

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:43 

    >>7
    家事育児以外のことをしないのはどうしてなの?
    家事育児仕事しかしないの?

    +22

    -24

  • 124. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:44 

    >>7
    私は逆に家事育児しながら働く方は尊敬しかない
    体力が持たない

    +350

    -7

  • 125. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:52 

    専業になって良かったのは家のことや子供のお世話を惜しみなく出来ることかな。あと子供の体調悪い時に思う存分看病出来ること。
    働いてる時は、熱が出た→子供の心配よりも、明日の仕事どうしよう って脳裏をよぎってたから

    +57

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:55 

    >>102
    暇で有り余るパワーを筋トレとか自分磨きに費やすとメキメキ綺麗になるよ

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:55 

    「暇っていいよねー」「暇じゃねーよ!」ってやり取りよくあるけど、ガチで暇。
    子どもを保育園に預けるまでは家事もして子どもの面倒見て…って忙しかったけど預けて1人の時間ができるようになってからは周りが共働き夫婦なのもあって遊びに行ける訳でもないから暇。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:28 

    転職、引越し癖があるので孤独。
    地元でパートしながらだったら幸せだったと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:33 

    >>5
    ジジイは帰れ

    +54

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:34 

    >>51
    僻んでたまらないぐらい仕事めっちゃ辛いんじゃんw笑うわ

    +46

    -4

  • 131. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:49 

    >>114
    それなら専業になった途端に聞き出すのやめて欲しいわ

    +15

    -5

  • 132. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:50 

    >>119
    更に横、わかる。なんか楽しめないんだよね。

    +68

    -2

  • 133. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:02 

    高卒で少し働いて21で結婚
    結婚式終わって子供出来るまで子ナシ専業主婦だったんだけど謎の焦りみたいなんがあって(まわりほぼ働いてるし?)
    子供産んだらそんな焦りはどっかいった
    子供が2才か3才になったら働きたいなぁと思いつつ保育園受からない本題。
    結局働くことなくそのあと2人産んで今4人目妊娠中
    10年ほど専業主婦してるけど子供いると全然ゆっくりできない
    せかせか常に動いてる
    そろそろ働きたい

    +4

    -10

  • 134. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:03 

    >>102
    専業主婦の嫁同士でリングフィット始めて「今日〇〇キロカロリー分やったよー」「すごい!」「頑張れ!」みたいに励まし合ってたらみんな痩せた。

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:04 

    >>4
    ちょっと節約するとこでも見られたら「お金ないの?」って聞いてくるママ友いるわ。

    +169

    -9

  • 136. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:09 

    >>1
    私も子供4人フルタイムに限界感じて辞めようかと思ってるけど、年収800万を捨てるのが勿体無く感じて踏み切れない。
    のんびりできる仕事ならいいけど総合職だから責任も発生するし働くのもきつい。悩む

    +69

    -4

  • 137. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:16 

    >>109
    >>69だけど、お金が自由に使えても飽きるよ
    あとお金が自由でも子育ては疲れる
    毎日ウーバーとかで楽はしてるけどそれだけじゃないから

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:20 

    >>19
    素朴な疑問だよ
    家事は午前中に終わるし、暇をもて余しているのはもったいないと思われてるのかな
    あと、働く事イコール収入と考える人からみると専業主婦は楽に見えるみたい

    +9

    -33

  • 139. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:50 

    >>102
    動かないからだよ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:50 

    >>98
    コドオバさんかw

    +2

    -9

  • 141. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:59 

    >>86
    旦那の給料で楽しむことに気が引けるから、買い物も友人と出かけることも心の底から楽しめない
    旦那が稼いできた給料なんだから家庭のために使おうと思ってしまう

    +94

    -13

  • 142. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:01 

    >>131
    私は誰にでも聞きますけど笑
    休み何してますかと同じですって言ってるんだから普通わかりそうなもんだけど。

    +6

    -10

  • 143. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:17 

    良かった事  服や美容代が兼業の方ほど掛からない。仕事のストレスフリー。
      
    悪い?と思う事は子育てに一生懸命になり過ぎる。子供は親だけじゃなく色々な方の影響受けて大きくなる。自分の子供だけ見がちな専業主婦は視野が狭くなる。

    子供の宿題を見る程度なら良いけど、夏休みの自由研究や読書感想文、絵画書道等にも口を挟んだり賞を狙ったりすると重症だと思う。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:20 

    >>1
    一日のうちで好きなときに家事が出来るし休むのも自分次第。
    ダラダラしてると稼働時間が長くなりがちだから時間を決めてその間で家事をするようにするのもあり。

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:42 

    前にコメントで「週3の2時頃までのパートなんて兼業とは言わない。ほぼ専業主婦」と言われたのですが、皆さんの意識はどうなんですかね…??

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:48 

    >>121
    私は多額の税金を納めているので、
    社会に役立っています。

    +2

    -20

  • 147. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:03 

    >>116
    働いてた人がいきなり仕事辞めて何もしなくなる状態って、塞ぎ込んでしまう人だっているよ。友達いっぱいのアクティブなら別だけど、そんな人はガルちゃんにいないだろうという前提で。

    +33

    -2

  • 148. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:04 

    子どもが産まれて専業になったもんだから世の中との疎外感がすごかった。行きたいところに行けない、自由に外にも出られない、働いてないから働いてる友達の邪魔しちゃいけないと連絡も出来なかった。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:05 

    >>45
    わかる。子供のヒトメタうつって2週間経つけどずっと体調悪いから家で寝てる。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:16 

    >>12
    ゴロゴロパラダイスだよ🎵って、
    私は答えてる

    +91

    -6

  • 151. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:23 

    >>52
    思う 仕事してるのって平均1日7、8時間だけよね パートなら4、5時間だったり それなら専業でも色々やる事ある人の方が忙しい時もありそうだけど

    +9

    -14

  • 152. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:31 

    >>10
    私は働いている時の方がボロボロだったよ
    専業主婦になってからストレスもないからか肌も髪も綺麗になった
    暴飲暴食もしないから痩せたしね

    +167

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:41 

    >>109
    何にもやらなくてお金もあって全て自由なら楽しいかも!

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:44 

    >>109
    それだよね。いくらでもお金使える専業主婦と貧乏カツカツ専業主婦じゃ大違いだよ。

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:56 

    >>51
    ゴミ言うやつがゴミ

    +33

    -3

  • 156. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:57 

    >>1
    私は元々ニート経験ありで働くの嫌いだからダラダラできるの幸せだよ
    でも幼い子供がいたら自由に過ごせないからそれなら働いてる方がマシかもね
    子供が幼稚園行くようになったら毎日PSvitaや3DSでゲーム三昧(乙女ゲームばっかり)
    それにも飽きてきたから何か資格取ろうと勉強して先日 保育士試験を受けてきたとこ
    専業のメリットは自分の時間がたっぷりあって好きなことできるし子供の可愛い盛りを充分に堪能できること
    デメリットはお金を稼げないから自分の貯金ができず老後が不安だし、夫婦関係が良好じゃなかったら詰むこと(絶対離婚できない)

    +52

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:12 

    暇だからなのか昔の嫌なこと思い出してひとり家で凹んでることが多い

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:20 

    >>130
    テレワークでストレスなく働いています。
    期待に応えられず本当にごめんなさい。

    +2

    -18

  • 159. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:37 

    >>54
    お小遣いないの?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:38 

    >>86
    それをするにも根底は旦那の給料じゃん。自分が労働を経て得たお金じゃないから気持ち的に申し訳なくなって楽しめない。

    +69

    -20

  • 161. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:47 

    >>19
    >>43
    妬ましいから「どうせやる事なくて暇なんでしょ」って事にしたい疲れ果てた兼業が良く聞いてるの見るよ^^
    それで、お茶しながらネトフリ見たり〜習い事したり〜美容に時間かけたり〜たまにランチやお買い物!って言われて顔がピクピク引き攣ってるのも見るよ^^

    +160

    -56

  • 162. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:58 

    >>147
    大人相手にそんなお節介しなくてよろしい。
    塞ぎ込んでるから労働が必要だなと思ったら勝手に働くからさ、他人が仮定で心配する話じゃないんだよ。
    低賃金で時間のみ消費する不幸な自分を正当化するために周りも巻き添えにしようとするのやめな。
    みっともないよ。

    +7

    -8

  • 163. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:01 

    >>56
    アマプラでワンピースずっと観てる。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:12 

    >>51
    専業主婦になりたくてもなれないからこういうコメントをするんだろうね。
    そんなに羨ましい?
    私は働いていた時の方がラク!
    お金も入るし、息抜きにもなるし。

    +37

    -5

  • 165. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:14 

    >>51
    法の前で堂々と言えないくせに粋がるなw

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:21 

    >>155
    久しぶりに巨大ブーメラン見たw

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:26 

    育休中だけどこのまま専業になりたい
    ていうかテレワークしたい
    お家大好き
    自由最高

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:40 

    >>43
    うーん
    どっちも不躾な質問だと思うよ
    たいして親しくもない人に聞かれたくないかな
    怒りはしないけど適当に濁すなー

    +50

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:48 

    >>1
    ●よかったこと
    ・寝たい時に寝たいだけ寝られる
    ・胸がキューっと締め付けられるような感覚や難聴から解放された

    ●マイナス
    ・仕事に未練あり

    +46

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:57 

    >>158
    テレワークって言葉最近覚えたん?笑

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:01 

    >>162
    どういう事???

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:12 

    世の中の働いている人みんなが眩しく見える!
    良かったのは子どもが熱を出した時など、気兼ねなく休めること。生理痛や排卵痛が辛いので自分のペースで休めること。でも家族以外しゃべる人がいないからコミュ障加速した笑

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:16 

    >>101
    普通の会話で働いてる友達に休みとかなにしてる?とか話すけど。既婚の人だったら子供と公園いってるよー、とか独身の人ならジム行ったりしてるよー、とかいってそっから話広げるし。

    +15

    -4

  • 174. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:24 

    >>28
    確かに どんなに短時間でも人には一応働いてるって言えるもんね

    +78

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:34 

    4年くらい働いてなかったけど、それはそれで楽しかった!
    趣味のパン作ったり教室通ったり
    美術館とか巡ったりしてた。
    今はゆるく働いてて、これはこれで楽しい。
    子供がいたらまた違ってくるんだろうな

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:36 

    >>139
    そうです。外で働いてた時は力仕事だったからいくら食べても太らなかったけど、今は家事だけであんなに動くことないし太りました。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:39 

    >>164
    専業主婦みたいな消費するだけの人になりたくない。

    +3

    -19

  • 178. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:40 

    >>134
    私はこのやりとりがもう無理そうだからダメそうだな😂

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:42 

    出産する時に退職したからそこから専業主婦になったんだけど、妊娠中は産むまで悪阻があって、毎日具合悪くて寝込んでたし、産まれたら産まれたで24時間一緒にいるから暇だけど暇じゃなかった。
    いまやっと1歳になったんだけど、幼稚園か保育園に入る3歳までは専業主婦だけど遊べる訳じゃないから疲れる。
    でも子供が夜寝なかったり、深夜に覚醒しちゃっても、ま、明日も休みだし、って気が楽

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:43 

    >>142
    それなら迷惑な質問してるって自覚持った方がいいよ

    友達や彼氏と遊ぶ時もあれば家でダラダラする日もあったり美容関係の用事やら何やらしたり、休みは決まってこう!みたいな人居ないから
    聞かれて即答する人居ないでしょ

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:50 

    10年専業主婦だけど私はお腹下しやすいから家にいられて安心感はある。

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:52 

    >>77
    そうなの?まだ幼稚園だからわからないんだけど、仕事してるしてないなんてよその家庭に関係ないんだから平等に決めてほしい。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:54 

    転勤族で専業主婦歴長いけどだんだん苦痛になって来た
    子ども達もある程度手が離れたので働きたい
    大人と会話したい

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:04 

    >>12
    子供3歳まで育休取ってるんだけど聞かれる
    育児だよって思うけど、どんな育児してるのか聞かれてるのかなあ
    なんもしてねーわ

    +68

    -4

  • 185. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:06 

    >>78
    むしろ楽しみ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:07 

    >>20
    子供いなくて専業ならそら天国や

    +137

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:11 

    >>162
    自分でプラスつけた?(笑)

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:16 

    >>165
    ちょっと何言っているのか、よく分からないです。

    +2

    -5

  • 189. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:25 

    >>168
    こういうコミュニケーション難ありっぽい人には聞かないから大丈夫だよ。安心してね。

    +3

    -15

  • 190. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:31 

    >>68
    おなじく。
    理由があって働けないのだけど
    働きたい。
    ストレスで自律神経乱れてる。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:34 

    >>182

    今は仕事しているしていない関係ないんじゃない?
    少なくともうちの所はそう

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:36 

    >>126
    子供がいるから結局昼間は時間ないし寝かしつけた後はめんどくさくて唯一の自分の時間て事で録画見て1日終了です\(ˊᗜˋ*)/ダメダメです!

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:54 

    >>1
    頭痛持ちで半月は具合が悪くなる、体調が悪いときにすぐに横になれるのがありがたい。
    家事は完璧にやっているつもり。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:08 

    >>187
    低賃金パート主婦激おこじゃんw
    16歳ぐらいの子と肩並べて仕事しないと生きていけないんでしょ?

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:13 

    >>170
    コロナが始まった時に覚えました

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:27 

    >>141
    私はむしろ仕事してた時は時間使って頑張って仕事で稼いだお金だから娯楽に使いにくいなと思ってた
    結局無駄に貯金ばかりしてた
    今はその時貯めこんでたお金で運用して稼いでるんだけどゴロゴロしながら稼げる泡銭だから割と惜しみ無く使える
    そして今となっては頑張って働いて稼いでた頃よりマネーゲームで遊びながら稼ぐお金の方が多かったりするから多分二度と仕事なんか出来ない

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:30 

    >>12
    アマプラ見てスマホ見てちょっと読書して、軽くウォーキングして、ほんのちょっと家事してるよ

    +90

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:32 

    >>83
    よくトピでも見るけど、実家頼らないと働けない人増えてるよね。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:36 

    >>134
    あれって痩せれるんですね!
    産前はジムに行ったり自分の時間もあったけど、歳もとったし子供いて時間なくてやる気も出なくて...入園式までには何とかしなくては!!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:46 

    パートしたいなと思う一方、この生活が楽すぎて行動に移せず今日もガルちゃん三昧

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:59 

    >>157
    暇だと考える時間あるからネガティブ思考になるときはあるよね。仕事するようになったら考えるより寝たいってなるから夜もぐっすり寝るようにはなった。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/02(水) 13:37:07 

    専業主婦になって約1年
    義家族に早く働けと言われて肩身が狭い。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/02(水) 13:37:14 

    好きな暮らしをしてる人は他人の暮らし貶しもしないよねー

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/02(水) 13:37:18 

    >>145
    え、立派に兼業でしょ
    週3日も午前中から14時まで外で仕事してるんだから

    +34

    -3

  • 205. 匿名 2022/11/02(水) 13:37:38 

    何回目なのこの手のトピ
    毎回同じような内容ばっかなのに

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:27 

    >>1
    人それぞれで私の場合だけど
    メリット
    好きな時間に寝て起きれる
    365日自由
    毎日出勤したり職場の人に気を使ったり働かなくて良い
    疲れてないから休日夫とお出かけが楽しめる
    生理や体調悪い時は好きなだけ寝てられる
    美容や趣味に時間がかけられる
    デメリット
    慣れるとたまに飽きる
    だから趣味やお出かけを楽しむ
    人間関係は最小限になる
    まあ、好きな人とだけ関わりたい人には天国

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:34 

    >>116
    人によるかもだけど、
    好きなことだけしてても楽しく無いんだよなー
    ちょっとしんどかったけど達成できたとか、なんらかのメリハリがあって充実する事に気づいた。だから最低限パートしようかなと思ってる。
    食べ物で言われてる、空腹は最高のスパイスって言われてるのと同じ感じかな

    +33

    -2

  • 208. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:37 

    >>177
    あなたはバリバリ働いて好きなだけ社会に貢献したらよろしい!

    社会に認められて社会に満たしてもらいなさい

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:37 

    >>104
    生後2ヶ月なら仕事してる人のほうが少なくない?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:40 

    >>15
    幼稚園に通いだしたら最初は準備や送迎が面倒だったけどどうせ預けるなら働いて長く預けたいと思うようになった
    2時までだと余計面倒臭い

    +22

    -2

  • 211. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:42 

    私は二刀流が出来ないので(家事と仕事の両立)専業させて貰ってる。
    フリーだからこそ、突発的な子供のお迎えとか、塾の送り迎え、親の通院等動けるから有り難い。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:07 

    >>189
    会話の糸口なら他の話題の方がいいと思う

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:08 

    >>195
    親の顔が見てみたい~

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:37 

    マイナス覚悟でかくけど、正直働きたい。
    職業聞かれて、主婦とか専業主婦って答えるの恥ずかしい。
    気楽で頭悪そうだし。
    本当は働いたらそれなりの給料貰えるくらい能力あるのにって思ってしまう。夫の所有物みたいな見られ方が気に入らない。
    子育てひと段落したら働こうと思う。

    +24

    -13

  • 215. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:42 

    >>205
    専業主婦は精神的な成長が無いかな仕方ない。
    (肉体は老ける一方w)

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:19 

    >>194
    事務とか気楽だよー。若い子とかあんまりいないし、低賃金でものんびり30年も働けば3000万はたまるし老後資金にはなる

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:27 

    >>207
    ちょっとしんどいなんてパートで思い通りに調整できないのが大半
    かなりしんどくなったりパートもなれたら達成感なんてなく同じ事の繰り返し

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:47 

    >>194
    私いま、時短の正社員事務職なんですけど笑

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:48 

    >>145
    自動的にお金が入ってくるわけじゃないんだから兼業でしょ。家事やその他の事情と兼ね合わせてその時間だけ働く結果が出たんだろうし。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:54 

    >>215
    そっかな
    ガル民だと専業もフルタイムも同レベルだな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:56 

    >>213
    両親も元気に働いてますよ

    +0

    -7

  • 222. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:26 

    >>220
    ガル民は底辺なので

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:30 

    >>215
    毎日会社と家の往復で同じ業務やってる働いてる人も成長してないけどねw

    +6

    -8

  • 224. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:43 

    >>212
    だからあなたみたいなめんどくさそうな人には聞かないって言ってるのにしつこいね。
    そもそも話しかけないと思う。性格細かくて陰な雰囲気って話さなくても雰囲気わかるから。

    +1

    -11

  • 225. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:52 

    >>7
    わかる。結婚を機に激務だった仕事を退職して1年くらいは専業するつもりだったけど結局3ヶ月後にまた仕事始めたわ。
    買い物や遊びに行くのもお金がかかるからそんなに行けないし、家で家事するのも飽きるし、楽しかったことといえば近くの実家に帰って飼い猫と遊んだことぐらい…

    +19

    -11

  • 226. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:54 

    >>208
    専業主婦は生産性が低い

    +1

    -19

  • 227. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:57 

    ちょろいな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:09 

    >>12
    子どもが居ないと、確かに何するんだろうとは思う。
    今育休中の期間限定専業主婦だけど、兼業の時には夜や土日に家事やれば終わったし、今子供いなかったら暇だなあってなりそう…。
    習い事も買い物も、毎日何時間もするものじゃないもんね。
    この時間に書き込むとマイナスすごくなりそうだけど。

    +43

    -28

  • 229. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:10 

    仕事しなくていいというのが大きい。
    これから子供産まれるから今のうちにグータラしとく。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:13 

    >>145
    個人的には、お手伝い程度の家事育児しかやらない男がイクメンアピールするのと変わらないと思う
    パートって家計の補助としてはお手伝い程度だし

    +7

    -11

  • 231. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:23 

    義実家が専業主婦家庭で夫もなるべく家に居て欲しいらしいから働けと言われることがない。上の子幼稚園で2人目妊活中だからまだまだ働かないかな。
    たまに無性に働きたくなる事もあるけど、いざ求人見ると働きたくないなぁとなる。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:43 

    子供が小学生以降に専業になった方いますか?
    子供が保育園までは育休と時短を最大限に使って育児と仕事両立してますが、小学校以降は時短が無くなるので辞めるのもありかなと。
    でも子供が中学とかになったら辞めなきゃ良かったと思った人もいますか?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:53 

    >>133
    参考までに、資格とかありますか?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:00 

    私は楽しく仕事出来ないタイプだしストレスも溜めやすいので、専業主婦が向いてる
    ノンストレスで初めて子供に優しく向き合える

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:06 

    >>223
    毎日同じ仕事をするって大変な事なんですよ。
    専業主婦にはわからないと思います。

    +8

    -13

  • 236. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:14 

    >>1
    子育てが落ち着いてから復帰した。
    凄い精神的に楽になった専業主婦が合わなかったんだと思う。
    子供は双子です。

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:27 

    専業主婦楽しいよ
    望んでなったわけじゃないけどさ
    向き不向きはあると思う
    産休中でも家にいるの息が詰まる、早く働きたいって人の方が多かった

    私は一人でやりたいことが山のようにあるのと塾無しで子供たちの勉強見てるのと引っ越しが多いから暇ではないな

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:51 

    >>145
    働いて給料もらってるんだから仕事だよ

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:56 

    >>236
    出産前と同じ仕事に復帰したんですか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:57 

    >>1
    子どもの有無でまた違う。
    小梨で家が大好きタイプだと体力落ちて、周りからはいつもなにしてるの?暇じゃない?と言われて病む。
    子どもがいるアクティブ系なら、子どもで体力つくだろうし、お金さえあれば趣味も美容も楽しめて最高だと思う。

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:00 

    義実家との関係にもよるかなぁ。
    専業主婦になった事で、義実家からの多干渉が始まり、
    働いてた方がよっぽど楽だったと言う人も周りに沢山居てます。
    あと、自分の貯金がいくらあるのかも。
    好きなの買いづらくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:03 

    >>234
    ただの怠け者じゃん

    +4

    -5

  • 243. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:03 

    自活できないから専業主婦になれる人と結婚して専業主婦やってます!とにかく働きたくありませーん

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:05 

    >>1
    あんまり孤独感じる方じゃないし、割とすぐに子供産んだせいもあるけど
    最高です
    経済力ある旦那に支えられて満足してもらえる生活提供してるよ

    って書くと浮気が〜いざというとき〜の人が湧くけどねw

    +24

    -2

  • 245. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:08 

    働かなくて幸せだけど、自分の時間を自由に使えても、こんな天気の良い日にガルちゃん漬けだったら勿体無いな。といつも思いながらガルちゃんしてしまってる。
    期間限定とかならいいけど、ずっとはしんどい…

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:12 

    >>235
    だから成長してないじゃんw
    そうやってムキになって精神年齢低いし

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:22 

    >>216
    多分一般的な事務職の手取りぐらいなら旦那が稼いできてくれる家庭なのであまり魅力がよくわからないです。
    気楽といいながらこういうトピ見て専業主婦気になってる時点で口に出してる理想と現実が遠いんだろうなって察するし。

    +5

    -5

  • 248. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:54 

    更年期が辛すぎて専業主婦になったんだけど、肉体的にも精神的にも楽。惣菜やテイクアウトも減ったから痩せたよ。
    ただ、同世代で働いてる人もまだまだ多いから、更年期で辞めたと言いにくい。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:57 

    >>205
    わかる。専業主婦は叩かれるのにね?結局向き不向きがあるよ。1日ずっと家にいても苦にならなきゃ大丈夫よ。後は料理、家事をきちんとすればオッケー👍

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:15 

    >>204
    ( ; ; )ありがとうございます!
    頑張ります

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:19 

    子なし専業主婦です。
    旦那にプレゼント買いたいときだけタイミーでバイトしてるけどw

    幸せです!

    平日お昼寝しちゃうから土日旦那と出かけると眠くて仕方ないww

    今からジム行って買い物してきます!

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:33 

    下の子が幼稚園に行ったらペーパードライバー講習に行きたい。それを元にパート先を探したい。夫に預けて行こうと予約したら4回連続ドタキャンされたから夫から預かると言われても信用できなくなった。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:38 

    実家がめちゃくちゃ裕福で援助してくれるとか自分に不労所得があるなら専業主婦になりたかった
    仕事自体は好きじゃないけど、自分に経済力がないのは不安だから仕事辞められない…

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:38 

    >>235
    専業主婦だって独身時代は働いてた人が大半だからあなたが知ってる知識くらい皆んな知ってるから
    そんな事も分からないの?
    働いてるのに結構頭アレなんだねw

    +15

    -10

  • 255. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:40 

    旦那が出張でついて行くなら専業主婦がいいよ
    定住しないんだし職を転々し過ぎて中途半端なるし

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:52 

    専業になってから肌がめちゃくちゃきれいになった!ストレスフリーなのと、ノーメイクの日が多くなったからだと思う。
    あと子供相手の仕事だったから膝が黒かったんだけど、これもきれいになった

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:52 

    >>219
    ありがとうございます( ; ; )
    頑張ります

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:52 

    >>246
    成長とは何か考えた事ありますか?
    体重が増える事ではないからw

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:53 

    結婚相手次第だと思う。
    私は専業主婦になって良かった。時間もお金も余裕あるし夫は優しいから。

    もし夫がモラハラになったりした時に逃げられるお金や資格を持ってて専業主婦になったほうがいいと思う。
    男の言いなりにならないといけないなら専業になっては駄目。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:55 

    >>218
    時短って病気か子供いるのに無理してでも事務とかやって働かなきゃいけない人なの?つらw

    +4

    -9

  • 261. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:08 

    >>205
    兼業さんのコメントも多いね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:22 

    >>238
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:34 

    >>205
    ガルちゃんって専業主婦多いからコメント伸ばすのにこんなのばかり立つんじゃない?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:46 

    社会不適合者だから外に出て迷惑かけるより家でおとなしく家族のサポートしてるのが地球のため

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:48 

    暇すぎて無理
    15年近く正社員として働きていたから
    こんなにも自分の時間があることに慣れない

    失業保険もらいながら職探し中だけど
    1日でも早く社会に戻りたい

    +5

    -6

  • 266. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:01 

    他人と会話する機会がなくなるので、家に来たエホバのおばちゃんと長話してたwオカルト話聞く感じで話聞いてたんだけど私に入会の意思がなくて痺れを切らしてしまったのか来なくなっちゃった。。
    あと、顕正会の人ともはなそーと思ったけどあそこは考え方があれすぎて討論になっちゃってダメだわ。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:01 

    >>207
    私もこれ!
    しかも趣味程度のパートだから、ストレスないとこしか働かない。
    今職場でがるちゃんしてジュース飲みながら遊んでてもお金貰えて最高。

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:16 

    専業で夫大好きで仲良しな夫婦って一番幸せそうだよね

    奥さんがバリバリ働き続けて子供が愛される立派な人間になったのって
    希少じゃないの

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:29 

    >>1
    主さんに質問
    実質専業主婦状態の育休中とかの人でもいい?
    それとも金銭的な面とか聞きたいってこと?

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:33 

    >>1
    個人的にチクっとしたことがあって。
    同じ会社だった人に「専業だと世間とずれていかない?」とか言われちゃって。
    私にはズレってなんだろう、それが分からない、そもそも分からないってのがズレなのかな…とか悩んだりした。
    旦那が同業で現在形の知識とか意見とか耳に入り続ける分、自分がゆっくり古い人間になってくのも実感してて、心のどこかではモヤモヤしてる。本音は戻りたいなーって。

    +22

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:33 

    家事って肉体労働多めだから、夫より体力つくよ
    本当になんでも屋。

    役所に行って書類もらうとか、診察の両替とか、届け物の開梱とか自転車の修理とか簡単な家の補修とか
    お礼状の管理とか。最近両家の親の家の掃除とか病院連れて行ったりとか
    「どうせ暇でしょ?」って感じでいろんな雑事が回ってくる。

    会社行って自分のことだけやってれば良かった頃が懐かしい。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:36 

    >>254
    独身時代の働き方と継続して責任ある立場で働くことは全く違います。
    専業主婦にはわからない事です。

    +5

    -6

  • 273. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:03 

    >>261
    働いてるから少ないんじゃないの?

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:05 

    >>7
    当たり前だけど何も家事しなくなる旦那にイライラしてきてダメだった
    お互い働いてた時はお互いが家事してたのに
    専業主婦となると当たり前に私だし
    分かってるんだけどイライラおさまらずほんと向いてないと思った

    +142

    -15

  • 275. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:21 

    >>260
    なんか、どうしたの??結局、専業主婦で人生楽しんでます!って人じゃないのね…。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:28 

    子供幼稚園入ったからパートでも‥って思ったけど、コロナ怖いしやめた。今また増えてきてるし。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:43 

    >>266
    無理w

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:43 

    子供が体調崩した時にすぐ病院に行けるのがいい

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:45 

    未就学児がいるからまだ難しいけど、自分で稼いだお金が好きなので働きたい。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:49 

    >>258
    体重?何の話?
    関係ないワード持ちだして会話が出来ないとこが成長してないねw
    体重は働いてた時と変わらず164cm48キロだけど何か?

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:01 

    >>203
    そうそれ。自分の環境に納得してない人が妬んでるんだと思う。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:16 

    >>261
    まぁまともな人なら平日のこの時間働いてるし、休みならもっと違うことしてるよね。 
    どんなレベルの兼業が絡んでるのか察するわ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:16 

    >>272
    男女問わず、自分が家計を担ってるんだって責任を持って働き続けるの、プレッシャーすごそうだよね

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:29 

    >>272
    すごいですねーよく頑張ってますねー^_^

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:51 

    >>272
    独身時代に既に管理職経験してる人もいるから
    出席遅いんだねw
    やっぱりあたまがアレだからw

    +4

    -5

  • 286. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:03 

    >>239
    職種は専業主婦になる前と同じです。
    流れが分かってるので

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:28 

    >>261
    兼業の皮かぶった他の何かでしょ

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:46 

    >>280
    正社員の方が専業主婦より能力的にも精神的にも大人なのは事実です。

    +3

    -3

  • 289. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:53 

    >>247
    私は働いてないけど、姉が事務やってるのよ。
    働いてるから義兄もそれなりに家事育児してくれるし、事務でのんびりコーヒー飲みながら仕事してるらしいw働いているって免罪符も一応あるし、金もわずかながら入るし羨ましいよ。私は子供小さいからまだできないけど、そういう楽なとこで働こうかなって考えてる。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:11 

    転勤族で子供がまだ小さいから専業主婦していますが、自分の子育てに自信ないから保育園に入れてあげたかったなと思う

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:12 

    >>2
    逆に収入なくて落ち着かないと思ってたけどそうでもないの?

    +56

    -13

  • 292. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:32 

    家事育児が好きだから毎日が幸せ。
    でも向き不向きがあると思う

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:33 

    >>235
    専業主婦こそ毎日同じことしてるけど

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:37 

    がるちゃんで専業主婦叩く人って何歳の専業主婦が駄目なの?
    子育てや更年期や介護、自身の持病とかで専業主婦になる人もいるじゃん。何も無くても50歳くらいで専業主婦になる人も多いじゃん。
    定年もしくは65歳まで働かない主婦は駄目って感覚なの?

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:53 

    >>275
    楽しいよ。審美歯科でホワイトニングとデパート行った後にイタリアンでランチしてきた帰り。
    毎日割とこんな感じだから塞ぎ込む要素なんて全くないから馬鹿みたいな心配してる人を嘲笑してるだけ。
    絶対専業主婦楽しくないって決めつけたいの?残念でした。

    +2

    -14

  • 296. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:09 

    >>1
    値上げ値上げで苦しいけど、心は今までにないくらい穏やか。

    大好きな家でのんびりしていられるとか至福。

    もともと働くの嫌いだから、お金なくても節約してる方が性に合ってる。

    イライラもしなくなった。

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:15 

    >>285
    管理職とは書いていません。
    「独身時代の働き方と継続して責任ある立場で働くことは全く違う」と書きました。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:17 

    >>285
    出席w

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:26 

    旦那に正社員で働けって言われてるから
    専業主婦羨ましいです

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:32 

    >>1
    専業主婦サイコーと思ってたけど、2、3年で飽きた。ネトフリ見たりランチしたりお茶したり遊びに行ったりって仕事をしている時間があるから価値が出るんだなと思った。

    +35

    -3

  • 301. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:14 

    子供にべったりできて楽しかった
    ちょっとの変化や困ったことにもすぐ気づけるし
    勉強や習い事も一緒に頑張れた

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:22 

    自分の話じゃなくて恐縮だけど、結婚してから30年近く専業主婦やってる母親は「女も仕事を辞めない方がいい」って私に言ってくる
    離婚したくてもできなくなっちゃうって
    父親から暇だと決めつけられて、こっちの都合を何も考えず雑務押し付けられるのもストレスみたい

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:38 

    >>295
    それなら良かったよ!コメントの噛みつき具合からして、全く幸せそうな人に見えなかったからさ。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:03 

    7時に旦那を見送る

    速攻で二度寝

    12時くらいに起きて適当にお昼

    15時くらいまでひたすらテレビみて買い物

    20時過ぎに旦那帰ってくる

    これをひたすらやってるんだけど
    1日過ぎるの早すぎて毎回ビビる

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:06 

    >>289
    好きにしたらいいし知らないよ。
    専業主婦の感想として伝えたいなら私へのアンカーじゃなくて主にどうぞ。

    +0

    -8

  • 306. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:18 

    >>293
    毎日同じことをして成果をあげる事と家事は全く違います。
    仕事は評価する人がいるので重圧です。

    +2

    -9

  • 307. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:23 

    夫の仕事をサポートするために専業主婦になった。家事、義理家親戚付き合い、地域との繋がり、育児、子どもの習い事や学校行事PTA等々を夫が安心して任せられたんじゃないかな~と思ってる。子どもが巣立ち夫の仕事のサポートだけになり楽になったな~と思ったら今度は親のサポート、自分が必要とされている場所で後悔ないよう頑張れたらそれで良いかな。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:34 

    >>303
    見事なブーメランすぎて笑うけどお世話様です笑

    +3

    -10

  • 309. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:36 

    >>226
    あなたは生産性高い高い
    凄い凄い

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:37 

    >>116
    仕事が楽しいなら仕事でもいいんじゃないの。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:42 

    >>271
    私は本当に家事育児しかしてないんだなってこのコメント見て思いました。
    たぶん体力ないのと車運転できないから誰も私に頼み事しないんだわ。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:56 

    専業になりたくても一生なれないし死ぬまで働く運命の人ってさ、いつも専業は成長ないとか社会常識知らないとか必死だけど、何でそんな頭悪い事平気で言えるんだろと謎w
    専業だって独身時代は働いてたり大企業勤めとか役職あった人だっているし
    大体旦那が大企業とか稼ぎ良い人も多いんだから分かるだろw

    +41

    -5

  • 313. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:00 

    >>298
    誤字くらい許してあげて~

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:02 

    夫に感謝しかありません
    専業主婦歴16年
    いい人と結婚すれば本当に幸せだよ

    +22

    -2

  • 315. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:04 

    夫が激務すぎてほぼ家にいないから
    子供もいないし、1人でやることなくて暇すぎる

    それだけがなやみ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:07 

    専業になった感想だって言ってるのにいつの間にか又専業への妬まトピになってるよね
    何というかご苦労&暇だね
    何の得にもならない所か余計ストレス貯まるだけなのに

    +19

    -3

  • 317. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:13 

    2ヶ月で飽きて時短パート初めても暇だった。子供できたらすんごい忙しいけど。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:31 

    >>79
    あるあるだよね
    専業のフリして荒らしたり、兼業のフリして荒らしたり…

    +43

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:32 

    人付き合いのストレスがゼロになって生きやすい
    夫には感謝しかない

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:36 

    >>304
    つまらない毎日

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:45 

    >>9
    ただの日常書きます。マイナスで構いません笑

    家事済ませて、ご飯食べて、お昼寝して、子供が鍵をガチャガチャと開ける音で目覚め、玄関に迎えに行く。
    明るい光を背に帰ってきた小さい一年生を「可愛い!おかえり」と軽く抱きしめるも、子供は既に今日の出来事をベラベラと喋り始めて止まらない。
    私の相槌が耳に入ってるのかどうか怪しいままランドセルを玄関に落とすとトイレに入り、ドアの向こうから「今日のおやつはー?」と聞かれて「どうだろ、あったかなあ」としらばくれる。
    後にテーブルにセットされたおやつを見て「わあ!○○!!!」と喜ぶ子供。お皿をひょいと持ち上げて「手洗ってランドセル大事にしようか」というと「はーい」と洗面所に小走りする。
    専業主婦はたまらんです。

    +222

    -24

  • 322. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:47 

    >>313
    あたまがアレだからとか他人のこと馬鹿にしておいて凡ミスはさすがにねw

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:51 

    >>298
    単なる選択ミスとか重箱をつつく事しか言い返せないの笑う
    ブロックw

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:00 

    育児ってすごく大変なのに、1円にもならず誰からも評価されないっていうのはなかなか理不尽だなと思う

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:30 

    >>34
    うちってか私の専業生活は全くです。年収換算にしたらマイナスになるかも。やる家事(収入)より買物や自分メンテ代(経費)の方が大きく上回ってるし。
    グータラ主婦選手権子なしアラフィフの部があったらかなりの上位だと思う。

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:35 

    余った時間は子供食堂のお手伝いに行ってる
    あとは不登校支援やってるNPOのお手伝いも行ってる
    お金はもらってないけど貴重な体験だな
    お勤めしてたら自分のことでいっぱいいっぱいだからお手伝いとかやっていられないと思う

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:47 

    >>316
    ここでレスバした後に仕事戻るとか本気で惨めになりそう。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:15 

    >>297
    単に継続してる人より大企業の管理職やった人のほうが大変だし得る物も大きい。
    これ以上頭アレと会話したくないからブロックw

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:28 

    >>1
    料理大好きだから煮込み料理なんか特に時間かけられるから良かったと思っています

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:34 

    >>308
    本当に、お互い時間の無駄だよねw(^^)

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:39 

    >>305
    あなたがパートが気楽って言うのに反論してたから、気楽な例を言ったのよ。なんか怖いなwストレス溜まってるのかなw

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:40 

    朝、ホッとする。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:42 

    何だかんだ外(主に仕事)からのストレスは激減しました。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:59 

    >>312
    専業主婦が常識ないとは思わないけど、独身時代からだいぶ社会も変わってるだろうし、意識して今の情報を知る努力をしないと時代遅れになってしまうと思う
    ガルちゃんでも化石みたいな時代錯誤のコメントしてる人よく見かけるし

    +9

    -18

  • 335. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:13 

    >>324
    育児って犬や猫でも出来るんですよ

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:17 

    >>10
    逆だな
    ストレス減ってストレス食いなくなったし、痩せて肌綺麗になった
    ストレスって怖いしゆとりって大事

    +79

    -3

  • 337. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:23 

    正社員辞めて専業主婦になった時は自由な時間がたくさんあって嬉しかったけど、日が経つにつれ、美容院や化粧品を買うのに夫が働いたお金で購入している罪悪感が生まれ、お金を使えなくなった。
    そのため平日1人でららぽーとやアウトレットに行くことも減り行動範囲が近所のスーパーになった。
    すると世の中の動きはテレビで知る情報が全てで自分が実感したり体験して感じることがなくなった。
    社会から離れた生活になって世の中の流れを知らない人になっている危機感があった。
    そしてもし夫が倒れたら収入がなくなる不安が大きくなった。
    そのためやはり働きに出ることにした。
    夫ほどは稼げないけど自分の収入があることで気持ちも楽になったし、自由に気兼ねなく使えるお金が出来て嬉しい。
    専業主婦になってみてわかったことは、私は色々気にするあまり専業主婦に憧れてても専業主婦にはなれないってこと。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:29 

    暇です。後友達少ないから喋る人もいない。
    旦那も激務であまり休みない。

    耐えれなくなって週3の3時間パートしたらちょっと気が紛れた。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:33 

    幸せ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:01 

    >>232
    私は子供が小学校入る時に辞めて専業になりました。
    0歳から保育園だったので、子供をしっかりフォローしたくて。
    ただ、周りの友達は保育園からなので学童行ってしまうし、仲の良かったママ友もお仕事でなかなか遊べないから最初は苦労しました。子供が遊ぶようになった幼稚園ママと何となく考えも違かったりで馴染めなかったり。子供も、遅くまで預けられるのに抵抗なかったから学童行きたいと言い出すし…
    でも放課後ゆっくり宿題見たり習い事通えるのは良かったと思う。

    ただ、前職の同僚にたまに会うと、経済的にかなり余裕そうだし、同じ条件で働けるのはきっと無いだろうな、もう少し頑張った方がよかっなと思うことはある。子供は大きくなったら手はかからなくなるけどお金はどんどんかかっていくので…。

    長くなりましたが本当ご自身がどうされたいかによるかと思います。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:04 

    >>320
    そうなんですよぉ
    ほんとつまらなくてどうしよう( ˋωˊ )
    あきちゃう

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:13 

    >>327
    それもどんな仕事かも分からないしね

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:26 

    >>331
    パートが気楽な事に反論してるんじゃなくて、パートが気楽といいつつ専業主婦に物申さないと気が済まない人に反論したんだけど。
    何こいつ頓珍漢な自分語りしてるんだかと思ったら理解力なかったのね。

    +4

    -7

  • 344. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:29 

    >>9
    私も。そのうち働くけど、今幸せを噛み締めている

    +54

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:30 

    >>1
    アラフォー、専業主婦になり1年半です。
    手の込んだ料理を作ったり、子どもにお菓子を作ったり出来るのが嬉しい。
    デメリットは…自分が金食い虫みたいに感じるときがあることくらい(笑)

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:34 

    専業必死で否定して食いついてる人ブロックしたら全て同一で消えた😂

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:34 

    >>152

    同じくです

    でも働いていた時と比べて刺激や周りの目がなくなってしまったので服装や髪型メイクなどトータルコーディネートが微妙でやっぱり老けた感じになってしまうのかな?って思う時もあります

    +21

    -3

  • 348. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:45 

    >>324
    育児に評価や対価を求めるあなたは外に働きに行った方がいいと思う

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:45 

    >>51
    仕方なくの人もいると思う。
    子供2人が障害あるから、なかなか働きづらい。

    +16

    -3

  • 350. 匿名 2022/11/02(水) 13:59:57 

    嫌いな人と一緒に時間を過ごさなくて良いって本当に幸せ。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:17 

    >>291
    収入がないのに、わざわざ専業主婦は選択しないんじゃない?

    +60

    -2

  • 352. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:25 

    >>255
    一時保育を利用してもし働き始めたらどうなるか過去のバイトを元に計算したら、働き始めた時に購入した備品(靴や文具)の元を取れるだろうタイミングで転勤の声がかかる時期になることが分かってげんなりした。単発の方がまだ見込みがある。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:29 

    父親が激務すぎて、専業主婦の母は働くことを禁止されてたらしい
    それ聞いてちょっと可哀想だなと思った

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:30 

    子どもいないからまじでひまー。家事も週2でダスキン入ってるからそこまでやる事ないし。趣味もあんまりないからどんどん老けてく気がする。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:52 

    >>343
    怖いw幸せじゃなさそうw

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:56 

    メリット のんびりできていい 家事が入念になって気持ちに余裕あり
    デメリット 頭の回転が鈍ってくる 社会貢献してる感はなし

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:59 

    >>35
    真面目なのね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:17 

    小梨だから家事だけしてれば良いから体は楽。
    ただ、夫の都合に合わせて夕飯作ったりが拘束されてる感があって、精神的には窮屈。

    むしろ、仕事してる時は残業で帰宅が午前とか多かったけど、その頃の方が活動的で時間のある今より質や量的に色んなことやってた。
    一人だと好きな時にご飯や掃除洗濯が出来るから、精神的には楽かな?

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:20 

    >>349
    あなたは仕方ないと思います。

    +5

    -5

  • 360. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:34 

    >>1
    家の都合で期間限定で専業主婦してるけど、家事が苦手だから肩身が狭い。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:39 

    なんの不満もないw
    経済的に困ってなくて専業主婦なら嫌な事なんてあるわけない。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:04 

    >>321
    うん、分かるよ。大きくなったら、なかなか夕方に帰ってくることは無いし、余裕をもっておかえりって言えるのは幸せだよね。

    +122

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:17 

    >>334
    がるちゃんで時代錯誤なコメしてる人が専業かなんて確かめようないのに言い切ってて笑う
    毎日小さな同じ会社同じ業務の人もお門違いなコメするよね
    あなたの言ってる事もお門違い
    ブロックw

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:32 

    >>34
    専業だけど、正直家事全部やっても2時間くらいで終わる。年収100万くらいかなって思ってる。

    働いてるお母さんたちはもっとがんばって効率化してるから、出勤前と帰宅後とでそれこそ2-3時間くらいだと思うんだけどな。

    なぜに800万の働きになるのか教えて!

    +33

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:38 

    >>291
    外で働くほうがストレスを感じるタイプなのでね

    +79

    -2

  • 366. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:55 

    子ども達が乳幼児の頃はずっと一緒にいられて毎日幸せでした。
    専業主婦は私の天職だと思ってました。

    でも子ども達が学校に行くようになったら、日中あまりに暇すぎてパートを始めました。
    家のことも子どものこともしっかりやって、合間に適度に働くスタイルが自分に合ってると思ってます。

    いまは諸事情で期間限定の専業主婦ですが、毎日暇を持て余してるので早く働きたいです。



    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:58 

    >>13

    仕事してた時の方が時間経つの遅かったの?
    何で?ストレス溜まるから?

    +5

    -7

  • 368. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:29 

    >>306
    あなたも専業主婦だよね?もしくは元専業主婦とか?
    なんでこのトピきて専業主婦叩きしてるの?

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:37 

    >>364
    美人だから

    +0

    -6

  • 370. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:40 

    >>354
    老後ボケそうじゃない?

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:50 

    >>340
    そうなんですね〜
    どちらにもメリットあるから悩みますね‼︎

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:53 

    >>353
    時代も変わりましたよね。うちの母も仕事は反対されてました。父親の稼ぎが悪いと思われるとか世間体とか。でも母の実家からの援助は受けまくりでした。勝手な父親でした。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:08 

    夫の前で「疲れた〜」とは言いにくいわね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:34 

    ストレスがなくなる。
    送り出したら自由時間だもん。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:36 

    めっちゃラクですよ🙋‍♀️
    子どもいるけど、朝から幼稚園行ってるしそれまで毎日自分の自由時間⏱
    逆に土日の方が忙しいかも💦

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:36 

    >>368
    専業主婦は社会のゴミだから

    +2

    -7

  • 377. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:42 

    >>1
    専業主婦歴6年

    メリット
    毎日スロット行ける

    デメリット
    特に感じない

    旦那に感謝!

    +5

    -7

  • 378. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:52 

    >>1
    前提条件として、地元組なのか大卒なのか発達定型なのかまともな親持ちなのか友達多いか…で変わるよ。孤独耐性強いかマイペースさん、それか愛されて育った人とかじゃないと専業主婦厳しいと思う。自由だけど孤独だよ

    私の場合のメリット(子なし)は、
    ・朝寝坊できる
    ・すべて自分の好きなタイミングで行える
    ・体調悪くても心理的負担は軽い
    ・意識が高くなれる(キラキラ輝く☆とかじゃなく、富裕層とか人生あがりの人特有の覚めた目線を得られる)
    ・人間関係の煩わしさゼロ
    ・出費は減る
    ・体調が明らかによくなる
    ・食事に気を使うことができる(素材、栄養)
    ・旅行や出かけるとき平日で空いてる

    デメリットは、
    ・履歴書の空間期間
    ・労働者階級の感覚忘れちゃうから、今までしてきた仕事がもう無理、したくないってなる
    ・夫死んだら詰む

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:56 

    >>62
    わかる!
    しかも身内が言ってくる。暇なんでしょって色々利用しようとしてくるし。

    私はずっと働いてて、身体壊してやめて、治療費や入院費でお金かかって蓄えも吹っ飛ぶ勢い。
    もちろん保険も入ってるけど、全部はカバーしきれない。
    なんのために働いてたのか、なんかもう辛いわ。
    世間は専業叩きだし。色々な事情がある人が、平穏に暮らせる世の中であってほしい。
    輝きたくても輝けない人もいるって事で。
    専業がみんな楽しく怠けてるわけじゃない事をわかってくれー!

    +43

    -1

  • 380. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:02 

    >>321
    それ、子供も嬉しいんだよなぁ。
    家に帰ってお母さんが居て、おやつ食べられるの。
    私はずっと鍵っ子だったから、帰ってきた時に家に人がいると嬉しい。

    +152

    -2

  • 381. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:07 

    >>12
    ついでに暇じゃない?つまらなくない?もセットで。

    +82

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:23 

    旦那の稼ぎだけで月10万くらい貯金できたら、専業主婦できますか??

    ちなみに子なしです、職場で結構色々あって仕事辞めるか迷ってます。

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:29 

    >>377
    スロット稼げますか? 

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:31 

    >>371
    私もどちらも経験していますが、どちらにもメリットとデメリットはありますよね。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:36 

    >>1
    私は、地元離れて専業主婦だったから友達知り合いいなくて、暇だったよ〜!。
    子どもが生まれて、ママ友達?ができてからは
    家に行き来したり楽しかったけど、
    小学校に上がるとみんな働き出してまた暇になった。
    地元や実家が近くて、専業主婦できるなら最高だと思う!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:42 

    >>1
    連休のあと、次の日出勤憂鬱だったけど
    その気分にならなくていいのは正直最高。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:16 

    夫海外駐在で退職
    本帰国したら祖父母両親義両親のサポートをしたい

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:17 

    >>382
    10万じゃ出来ません。
    もし専業主婦したら、何かあった時に破産します。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:26 

    私は専業主婦最高!
    自分がやりたかったことできて、夫のサポートもできるから身軽に動けるの最高でしかない
    ペットが具合悪くなったときにすぐ病院連れて行けたときは本当に仕事してなくて良かった
    めちゃくちゃ忙しくするのものんびりする日を作るのも自分次第だからすごくストレスフリー
    コスメや服は普通に買ってるし夫も欲しいなら買いなよーって言ってくれるから気にしたことないな

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:33 

    子ども生まれてから10年専業主婦。
    下の子のが幼稚園に入ってやっと1人の時間ができたので家事したあと好きなパン屋巡りしたりケーキ食べながら録画ドラマ見たりして最高だ〜としてたけど1年たって飽きて暇してきて、しかも太ってきて、今は時短パートしてます。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:54 

    >>373
    そんなこと言う人いるのかな。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/02(水) 14:07:39 

    >>1
    年金どうしてます?iDeCoとか掛けてますか?

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:02 

    >>382
    まだ若そうだし辞めないほうが絶対いいよ。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:32 

    >>20
    私も〜6年目だよ
    結局子供出来なくて働いた方がいいかなー
    と思いつつ一年がもう終わりつつある。
    妊活がんばってね!!

    +42

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:44 

    >>382
    年齢とかマイホーム買うかとか、今後子供つくるのかとかによるんじゃない?老後が4、5千万いるだろうからそれくらい残せる予定なら行けそう。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:01 

    >>393
    もう少し頑張ります泣

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:43 

    >>382
    うちの母が毎月10万とボーナス年2回全額(金額は分からないですが)
    貯金してるって言ってて、3000万の家のローンは15 年で完済してたし
    兄私を奨学金無しで大学まで行かせてくれたから
    子なしや一人っ子なら贅沢しなきゃ大丈夫じゃないかな?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:52 

    >>390
    それ!最初はめっちゃいい最高って思うけど飽きてくる。元々家にいる時間が長いのは苦手だとそうなるよね。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:22 

    35歳。学生時代の友だちはみんな出産しても働いてるけど私はパートすらしたくない。家にいるの好きだし、趣味にも忙しいし。

    子供達も小学生になり手が離れて楽すぎる。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:47 

    >>1
    幼児が居れば日中も結構バタバタしてるけど
    妊娠中の子なし専業は暇を持て余したね
    ちなみに私の場合専業になってからコミュ障加速してる

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:56 

    >>150
    私も「犬と寝てるよ〜」って答えてる

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:07 

    程よい時間に洗濯物を取り込み
    家族の時間に合わせて食事の用意ができる
    他人にイライラすることはほとんどなくなり
    なかなかできなかった読書や映画鑑賞ができるようになった。

    かなり心に余裕ができたのは良かったですが
    家族以外と会話がほとんどないのが少し寂しいかな。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:37 

    >>136
    子供4人なら旦那さんが2000万あれば大丈夫では?

    +5

    -7

  • 404. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:47 

    好きな時に買い物に行ける、一人ランチに行ける。
    天気さえ良ければ出かけてます。楽しい。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:55 

    >>364
    ヨコだけど、専業主婦は年収800万くらいに相当すると思っている人は仕事で800万稼ぐのも割と簡単なんだと思うよ。
    そして専業になってやってる家事もそれと同じくらい価値あることやってるんだと思うよ。

    のんびりだらだら手抜き家事2時間くらいで終わる、年収100万くらいの人とはレベルが違うと思う。

    +2

    -14

  • 406. 匿名 2022/11/02(水) 14:12:02 

    >>402
    私は一人で家にいるとき、アレクサと会話してるw

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/02(水) 14:12:46 

    自堕落生活のはじまりはじまり~

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/02(水) 14:12:54 

    >>370
    ほんとそれ。やることなーい。
    ゲームしてアマプラ観るくらい……習い事でもしようかなーと思うけど人間関係がめんどくて引きこもり。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/02(水) 14:13:41 

    実家がお金持ちだったから専業できている。
    働かなくても生きていける金額ある。
    旦那とは財布別。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/02(水) 14:13:51 

    >>95
    なんかちょっとモラハラっぽくないですか?

    病む前に決まると良いですね

    +111

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/02(水) 14:14:37 

    >>4
    我が家は稼ぎがいいって部類には入らないかもしれないけど、私がメンタルの病気なので結婚してからずっと専業主婦やらせてもらってる。
    特別な贅沢してる訳じゃないけど、なんとか生活出来てます。

    多分、私が働きに出たらメンタル不調になってご飯支度とか家事全般できなくなるの自覚してるから、旦那も働けとは一言も言わない。

    +307

    -7

  • 412. 匿名 2022/11/02(水) 14:14:46 

    家族や自分の用事で自由に時間の都合がつくのはいい!でもやっぱ働いてるほうがメリハリあるし、何より自分自身に多少でも収入があるのは自信に繋がってたわ。現在、そろそろ働きたい。でも来年子供が小学校あがるから時間とか色々どうなるんだろうっていうせめぎ合い

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/02(水) 14:14:57 

    >>377
    あー主婦多いですね。私はホール店員してたけど自分が勤務の日は毎回同じお客さんいてお金持ちだなぁって思ってました。お金ないと毎日スロットってできないよね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:39 

    >>8
    産前休暇中の子なし専業状態の時はすんごい暇でつまらなかったなあ
    子供産んだらめちゃくちゃ可愛いくて、専業にしろ育休にしろ自分の手で育てられるの幸せと思った

    +58

    -6

  • 415. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:46 

    楽だけど暇。暇と言っても子供がすぐ帰って来るし習い事もあるし、頼れる人もいないし、がっつり働きに出られるほどでもない。
    暇すぎてちょこちょこ勉強してる。そのうち手がかからなくなったら働きたいけど、家事育児も疎かにしたくないからパートが理想。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:52 

    辞めてはないのですが、育休中なので今は専業です。
    最初のうちは仕事行かなくてよいなんて最高☆
    子どもかわいい☆
    このまま仕事やめようかな☆
    と思っていたけど、1ヶ月でギブ。虚無感しかない。
    私はなんだかんだ時間に追われて生活する方があってる。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/02(水) 14:16:25 

    >>136
    800万!すごい!私は底辺だったから迷わず仕事捨てたわw
    子供さん四人いたらお金もたくさんいるだろうし、悩むだろうね。でもお母さんの健康も大切だしね。

    +62

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/02(水) 14:16:52 

    とにかく幸せ。
    夫のサポートをいつでも出来る。
    マイナス面は、外野がうるさいことかな。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/02(水) 14:17:46 

    >>361
    ほんとこれ ある訳ない

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/02(水) 14:18:07 

    >>2
    楽園!

    +19

    -3

  • 421. 匿名 2022/11/02(水) 14:18:12 

    >>409
    一生働かなくても大丈夫ってこと?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/02(水) 14:19:00 

    >>419
    専業主婦みたいなバカが家に閉じこもっていてお互い助かる

    +0

    -4

  • 423. 匿名 2022/11/02(水) 14:19:26 

    >>416
    向き不向きあるね、兼業で子供と離れて仕事してる時間がある方が心が楽だという人もいるから自分がいい方を選ぶといいよ。無理しすぎないでね

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/02(水) 14:19:30 

    学生時代にずっーと虐められても不登校になることも赦されず、発達グレーで社会人になったら愛想振り撒き朝から晩まで働いて、ボロボロになって顔も良くない私が20代前半で若さと培った愛想笑いで結婚して専業主婦になった。

    もう涙が出るくらい嬉しい〜!平日に何処にも行かなくていい。子供と一緒にいれて、やらかしても誰にも怒鳴られない。殴られない。
    朝から堂々と娘と散歩したり、買い物行ったり人生でやっとのびのび生きれる。
    旦那には申し訳ないと思うけど本当に働いてくれてありがとうって同じだけ思ってる。弁当あんまり作らないけど。

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/02(水) 14:19:51 

    もう社会復帰できない!
    ストレスフリーの生活してると、ストレスに弱くなる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:31 

    >>1
    よかったこと

    ・趣味にのめり込める(私の場合これが一番重要)
    ・不足の事態にも余裕をもって対応できる。時間があるので、緊急時に強い。
    ・子どもや旦那、親族のサポートを十分にできる。
    ・お金を使わなくてもストレスフリー。毎日幸せ。

    よくないこと

    ・社会参加できない。
    ・好きな人としか深く関わらないので、ストレス耐性やコミュ力は下がったかも。
    ・経済力。ちょっと旦那に申し訳ない。

    子どもたちも高学年になったのでそろそろ働きたいけど、すっかり腰が重い。

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:32 

    >>12
    子無し専業主婦だから「なにしてるの?暇じゃない?」って聞かれるけど犬いるから全然暇じゃない。毎日散歩行ってるし犬カフェ、ドッグランもよく連れて行くし家でも飽きないように色んなおもちゃ使って遊んであげてブラッシングと歯磨き終わらせて寝かしつけてからやっと一人の時間とれる。毎日ヘトヘト 

    +91

    -15

  • 428. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:38 

    好きな時に食っちゃ寝、食っちゃ寝
    &1日中スマホ依存
    こんな生活が毎日だと私は人間終わりそうだから
    強制的に週4パートを自分に課してる。
    ダンナの収入だけで生活困らないんだけど。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:50 

    社交的な人は家族以外と会話出来ないと辛そうだけど
    私はぼっちが気が休まるので向いてる
    必要最低限出かけたくない

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/02(水) 14:21:42 

    >>1
    旦那さんによるね。俺が食べさせてやってる!みたいな考えの旦那さんなら
    家政婦みたいな気分になってストレス溜まるかも。
    ちなみに義母ってどんな人?義母が仕事しながら
    家の事も完璧!って人だったら
    働いてないのに、なんで家の事をちゃんと出来ないんだ!俺の母は働きながら家の事もちゃんとしてたぞ!!って言ってくるかも。うちの父がそのタイプだった(^o^;

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/02(水) 14:21:55 

    >>416
    期間限定なら今はそれなりに過ごしてまた頑張って働いたらいいのさ。私も同じだったよ。暇だとおかしなこと考える時間増えて日に日に不安感みたいなのに襲われてたわ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/02(水) 14:21:59 

    >>136
    4人の進路や老後の計画を立ててから考える。思わぬ出費が出ても稼げばいいという選択肢が消えるのは惜しい。

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/02(水) 14:22:19 

    >>173
    そういうの既婚未婚とかでマウントになりそうだから尚更ストレートには聞かないようにしてるよ

    +5

    -5

  • 434. 匿名 2022/11/02(水) 14:23:55 

    結婚して専業主婦に。最初は暇で暇で早く仕事がしたかった。慣れたらもう仕事出来ないと思って2年目。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/02(水) 14:24:32 

    >>351
    んなこたぁない

    +8

    -15

  • 436. 匿名 2022/11/02(水) 14:25:03 

    専業主婦になって太った人いるけど何を食べてるんだろう
    家に居たら活動量減るからおなか空かないんだけど

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/02(水) 14:25:05 

    >>425
    年齢によるよね。復帰したくても年取ってくると色々厳しいと思う

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/02(水) 14:25:16 

    >>389
    私もそんな感じ
    旦那が働けよという人だったら無理だったな
    働かないでいいよと言ってくれてお金も自由に使わせてくれるから楽しく自由を満喫して暮らしてる
    あと元々休日は家に篭って映画見たり読書したりインドアだったから家にいるのが苦痛じゃないというのも大きい
    家で一人過ごすのが苦手な人は専業楽しくないかも

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/02(水) 14:25:59 

    >>436
    私も、家にいたら全然お腹空かなくて痩せた

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/02(水) 14:26:27 

    仕事のストレスなくなったけど、辞めて半年以上経っても夢にはまだ上司が出てくるよ笑
    あと、旦那に美味しい晩ごはんや掃除をしっかりしてくれるだろうと期待されてるから、手を抜けない…
    いつか短時間パートに出たいな。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/02(水) 14:26:31 

    家政婦気分で自尊心が下がりまくってつらいので、今就活してます。
    田舎で交通不便だけど、少し街に出て仕事してる方が、気持ちも明るくなる。あと体力が落ちてしまったし。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/02(水) 14:27:24 

    >>436
    動かないからじゃない?私の友達20キロ太ったらしくて別人みたいになってたよ。今は仕事してるからまた元に戻ってきてる。あのときの私怖かったよねって自分で言って笑ってるw

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/02(水) 14:28:02 

    >>430
    わかります
    義理母がバリバリ働きながら3人の子育てした人だから会うと「ガル子さんは働かないの?家でいつも何して過ごしてるの?」とか聞いてくる。それが嫌

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/02(水) 14:28:18 

    >>5
    なんで他人と比べるの?

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/02(水) 14:29:19 

    自分のものを買うのに抵抗があって、段々息苦しくなった。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/02(水) 14:29:35 

    >>34
    激務からの専業
    年収もらえるどころか神様からのご褒美期間だと思ってる
    やらなきゃいけないことあっても全部自分都合で動かせるからね

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/02(水) 14:29:43 

    >>440
    私は寝言で了解しました!そちらは大丈夫でしたか?って仕事してるときのこと言ってたらしい笑。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/02(水) 14:29:49 

    >>435
    タモさんこんにちは

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/02(水) 14:31:04 

    私も最近専業になった
    手の込んだ料理作ったり家を綺麗に保ったりするはずだったのに暇さえあればだらけてる

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/02(水) 14:31:18 

    >>436
    それ私
    動かないけど食欲変わらずで太ったよ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/02(水) 14:31:21 

    夫や子供に優しくできると思ったけどそうでもなかった

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/11/02(水) 14:31:30 

    >>445
    基本的に旦那のお金で色々買うのは最初から苦手。買っていいと言われても買いにくくて。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:05 

    >>445
    大きな買い物だったら独身時代の貯金からはダメなの?

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:24 

    仕事のストレスがなくなったことが大きい。心穏やかになった。小さい子が2人いて育児は大変だけどこんなに子どもと過ごせるのは今だけだから楽しみたい。マイナス面はやはり社会とのつながりが恋しくなる(笑) ママ友もなかなかできないよ〜

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:25 

    >>150
    だよねw
    うちは子供の居ない専業だから、毎日愛犬とのんびりしてるよ!って答える

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:39 

    >>1
    妊娠しても働いていたけど、出産してしばらく落ち着いたら働こうと思ってた。が一歳になる前に夫の転勤、実家義実家遠方、全く頼る人なし、子供は手がかかる子、夫は職場かわったら激務、専業主婦になった。その後も引っ越し三回、そろそろ働けるかなーって思ったけどもう社会復帰できる気がしない…で今に至ります。
    良かったことはどんなイレギュラーがあっても家族の予定にあわせてあげれること。PTAとか近所付き合いとか無難にこなしとけば世間の煩わしさから解放されること。
    悪かったことは制約がないので気を引き締めてきちんと自分を保たないととことんまで自堕落になってしまうこと、ちょっと頭の回転が鈍くなったこと。
    仕事してたときの方が格段に物覚えや状況判断力は優れていた。ただ夫は仕事に注力出来るからか収入は上がった。多分私が下手に働くより世帯収入は専業主婦の方がいいと思う。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:48 

    独身時代に400万くらい貯金してたから、夫に遠慮する事なく自分が稼いだ金で好きな物買えるのは気分的に楽かな。貯金無くなったらまた働けば良いし。手に職つけといて本当に良かった。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:53 

    >>410
    うん、モラハラメンヘラ製造機よ。今もzoom面接したとこ。アラフォー資格無しブラック職種しか経験ないから経験職しか書類通らない上に、今日のとこは月給18なのに、残業40時間の、あれもこれも頼みますけど大丈夫ですか?て言われたわ。我が社の魅力を教えて下さい、とか。それ私が教えんの?って思って笑ったわ。

    フルタイム派遣のが条件良いわ。

    +40

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:11 

    >>378
    生命保険、遺族年金、団信で住宅ローンチャラになるから大丈夫な人もいる

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:15 

    太りました

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:24 

    マイナスは今の所ない。

    私に余裕があるとみんなが幸せそう。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:28 

    最高
    旦那、ありがとう

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:45 

    >>428
    困らなくてもそれが無理で働きだす人はたくさんいると思う。ガルちゃんも休みの日の短時間やるだけのほうが体にも精神的にもいいと思うw

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/02(水) 14:34:13 

    つまらない。太る。私はそうだった。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/02(水) 14:34:58 

    子なしの専業主婦(転勤族なので近くに知り合いがあまりいない)
    愛犬が癌になってしまったんだけど、一日中世話が出来るし様子を見てあげられる
    働いてたらどうしたろ?って不安になった
    専業主婦させてくれてる旦那に感謝

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/02(水) 14:35:11 

    >>28
    短時間というか週2パート気分転換でやっでるよー。周りも専業から扶養内パートな人が多いから気が楽事務職で楽だし一生このままいたい

    +49

    -4

  • 467. 匿名 2022/11/02(水) 14:35:24 

    専業でもお金の管理は私だから、そこから自由に欲しいものは買う
    買わせて貰ったよ!って報告はするけど、そっか気に入ったのあって良かったね!って言われるけどいちいち値段とか聞かれた事もないや

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/02(水) 14:35:49 

    >>402
    友達とランチ行ったり、近所や習い事の先生と話したり毎日家族以外の誰かしらと話すけれど。
    家族以外と話すのは、短時間だけで全然平気。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/02(水) 14:35:51 

    >>12
    毎日忙しく過ごしてる人は暇じゃないのかな?って思ってると思うんだけど、掃除洗濯した後にドラマ観たり、動画観たりしてるとあっという間に夕食作らなきゃいけない時間なんだよなぁ。

    +137

    -2

  • 470. 匿名 2022/11/02(水) 14:36:08 

    妊活の為に専業主婦になったけどなかなか授からなかった期間がメンタル的にやられそうになった。無職でいる意味…とか、また今回も駄目って…私家に居づら…って思考になって専業主婦でいる存在意義を自分で作っては勝手に苦しんでた。

    子供を育てても、感謝はするけど毎日がハッピー☆ってほどでもない。どこかに息抜きで出かけても夫には遠慮しておちおち報告出来ないしw

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/02(水) 14:36:22 

    >>458
    魅力聞くとかやばいなwwそっちが魅力アピールしてこいよって思うね

    +53

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/02(水) 14:36:30 

    >>416
    育休中だけど、子供がずーっとぐずってる日は仕事行きたーいって思う笑

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2022/11/02(水) 14:37:01 

    >>373
    グータラ専業だけど、
    旦那は私が普段ゴロゴロしてるの承知済み。
    私が滅多にない多忙スケジュール(と言っても3件まわる程度)で『あー今日は大変だ忙しい!』って慌ててると壁カレンダーの私の予定見てクスッと笑ってる。
    どうも旦那は忙しくない人(私)があー忙しいって言ってるのがツボみたい。
    なので我が家ではあえて笑いの為に言ってます。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2022/11/02(水) 14:37:01 

    日々緊張感がないから顔、身体、心すべてが弛む
    こうして中年の冴えないババアになるんだなと実感
    だらしない身体、旦那にも抱いてもらえずセックスレスでさらにカサカサシワシワになりババアが加速

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/02(水) 14:37:35 

    子供のことに色々手をかけてあげられる余裕がある。
    私にはあってる

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2022/11/02(水) 14:37:37 

    >>466
    ちなみにどんな職種ですか?
    私も週2パートしたくて

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/02(水) 14:38:48 

    >>228
    子なしで専業10ヶ月経った
    若い時はそう思ってたけど45過ぎたら大して何もしてなくても一日あっという間に過ぎてく
    テキパキ動けないしマイペースで動いてるからかもしれないけど全く苦痛ではないしむしろストレスフリーでいい
    お金のことだけ心配だけど条件悪いとこで疲弊するくらいなら扶養内で働きたい

    +21

    -1

  • 478. 匿名 2022/11/02(水) 14:38:51 

    家で1人でいる時間が快適すぎるから、夫がいる休日が苦痛…

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/02(水) 14:39:00 

    >>405
    よこ
    それは実際に800万稼いでいた人がそう思ってるってわけじゃなくて、800万稼ぐくらい楽勝でしょって想像で思っている人の話だよね?

    自分は800万なんて稼げるわけもなく680万だったけどめちゃくちゃ大変だった。あの大変さを知ってたら専業でどれだけ丁寧に掃除して、フルコース並の食事を作ったってそんなに稼げるわけないってわかるからさ。プロの家事代行の時給でわかることだけど

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/02(水) 14:39:42 

    仕事してた時の辛い夢見て ハッと起きたら
    行かなくていいんだーとホッとして
    旦那に感謝する。

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2022/11/02(水) 14:40:27 

    私は働きたくない人間だから
    今のところ良かったことしかない🥹
    学校から帰ってくる子供たちのために
    お昼過ぎからケーキを焼いて
    おかえり〜!と抱きしめてあげる瞬間が幸せ

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2022/11/02(水) 14:42:30 

    最初は3食昼寝付きでだらだら出来てラッキーとか思ってたけど、ワイドショーも飽きるし家事も好きじゃないし向いてないことに気付いた。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/02(水) 14:44:12 

    人のお金で生活するってことにめちゃくちゃ遠慮してしまうんだけど専業したい。
    養ってもらうってどういう気持ちでいますか??

    +1

    -4

  • 484. 匿名 2022/11/02(水) 14:44:13 

    暇で働きましたって人が羨ましい。
    別に余裕あるわけじゃないから、働かなきゃとは思うけど、暇持て甘さないのよ

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2022/11/02(水) 14:44:57 

    >>474
    ストレスがないから肌ツヤツヤよーん🫶
    兼業のときは不正出血がずっと続いてたし、ホルモンバランスが崩れてるせいか抜け毛が多くてハゲ散らかしてたw

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2022/11/02(水) 14:45:31 

    >>4
    ウチは稼ぎが良い訳ではありません_:(´ཀ`」 ∠):
    転勤族だったし、子供も小さいので働きたくてもなかなか難しいです。
    ただ、引っ越しも今の所が最後になりまして子供が幼稚園に入ったらパートを探そうとおもってます!

    +153

    -4

  • 487. 匿名 2022/11/02(水) 14:45:35 

    >>10
    おしゃれで言うと、働いてる時はメイクに時間をかけなかったし、特に個性もなかった。洋服は出社用にも使える無難なものの比重が増えてた。
    今はお出かけの際には時間に余裕を持って多少華やかだったり好きなメイクをし、カジュアルやフェミニンを含めて好きな服だけ買ってる。

    何よりストレスが無いし、お昼寝するから睡眠時間が増えるし、できるだけ紫外線に当たらないで生活できるからか、10年経っても肌の調子が変わりません。

    ただ体力低めで、たまに旅行とか行くと、帰宅した翌日はひたすら寝てる笑

    +84

    -3

  • 488. 匿名 2022/11/02(水) 14:45:56 

    >>13
    わかる!
    販売の仕事してたけどお客さん来ない時は雑務しても
    暇すぎて頭おかしくなりそうだったけど、専業は
    やる事いくらでもあるし庭仕事と犬の世話あるから
    むしろ時間がいくらあっても足りない。

    +126

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/02(水) 14:46:31 

    ストレスフリー!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/02(水) 14:46:37 

    >>483
    基本的に半人前
    小学校高学年の子供にもバカにされる

    +5

    -11

  • 491. 匿名 2022/11/02(水) 14:46:52 

    精神的に楽。毎日が休日。明日の事考えて緊張する事が無くなった。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/02(水) 14:47:03 

    >>8
    子ども幼稚園(年少)の時の専業主婦が最高
    働けって圧も少ないし、罪悪感もあまりないし、自分の時間あるし、子どもの登園しぶりとか体調不良あっても仕事ないからどうにでもなるし
    家も片付いてたし最高だったな〜

    +120

    -2

  • 493. 匿名 2022/11/02(水) 14:47:15 

    >>12
    うちは子供いないし、ご飯も基本外食するから、
    完全にニート!!笑

    なんの生産性もないなと、我ながら思う。笑

    +74

    -7

  • 494. 匿名 2022/11/02(水) 14:47:27 

    一人で過ごすのが苦でなければ快適。

    ママ友であっても、働くか、働かないかで、探りを入れられ、マウントをとられ、勝手に嫉妬されたり、見下されたり・・人と関わると途端に居心地悪くなる。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/02(水) 14:48:28 

    激務で子育てと両立できなくて退職したんだけど、睡眠時間が確保できるのが本当に嬉しかった。
    んで、しばらくすると暇になってパートを始めた。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/02(水) 14:48:40 

    働いてたとき程度の家事達成度では許されないんじゃないかというプレッシャーで、毎日そわそわしてた。
    向いてないみたい。
    仕事再開して、多少家事の達成度落ちてもしょうがないよね、って思うことでだいぶ楽になった。

    家事力が高いとか、プレッシャーなんて感じないとか、旦那さんのタイプ次第で全然違うんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/02(水) 14:49:13 

    ついこの間までフルタイムでバリバリ働いてたのに、一回専業味わったらもう戻れる気しない
    ちょっと買い物行っただけで疲れる

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/02(水) 14:49:23 

    >>379
    でもさー楽しく怠けられる世の中ってそこそこ幸せだと思うのよね

    みんな必死に働いて生きるの強要する世の中より

    +11

    -3

  • 499. 匿名 2022/11/02(水) 14:49:32 

    >>136
    私は子なしで650万円ですが、体力が持たないからおもいきって辞めるつもりです。やっぱり650万がもったいなくて悩んだけれど、ストレスで寿命縮まっている気がして、専業主婦したくなりました。お子さん四人も居てフルタイムで働くなんて尊敬です。お体無理しないでくださいね。

    +67

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/02(水) 14:50:00 

    >>422
    頑張って♡

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード