ガールズちゃんねる

子持ち専業主婦の雑談トピpart7

1032コメント2022/09/27(火) 17:36

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:00 

    子持ち専業主婦の皆さん!こちらでゆるーく雑談しませんか?

    +154

    -19

  • 2. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:29 

    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:33 

    しましょう☕️

    +57

    -10

  • 4. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:46 

    やっと夏休み終わったああああああ

    +638

    -11

  • 5. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:57 

    子供小2一人っ子の専業主婦です。
    子供産まれてから専業主婦なので、8年ほど専業
    仕事復帰は未定

    +436

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/01(木) 16:20:59 

    もう忙しい時間帯じゃない??

    +85

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/01(木) 16:21:01 

    新学期始まって早起きと弁当作りに疲れてる

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/01(木) 16:21:05 

    ながーい夏休みが終わった...

    +132

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:10 

    夏休みきつかった💦15万くらい使ってもた

    +151

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:26 

    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +6

    -44

  • 11. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:28 

    >>6
    もうご飯作り終わって子供もゆるく遊ぶ時間

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:29 

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:56 

    あと少ししたら夕飯作らなきゃ
    めんどいから野菜炒めにする

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:59 

    1歳がおひるね!長いこと寝てるけどそろそろ起きそう〜憩いの時間が〜笑

    +129

    -6

  • 15. 匿名 2022/09/01(木) 16:23:13 

    >>4
    本当に今それが嬉しくてたまらない!

    +74

    -6

  • 16. おかゆ 2022/09/01(木) 16:23:14 

    ゆっくりガルちゃんしました!

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/01(木) 16:23:19 

    1人でもヘトヘトなのに2人以上子育てしてるお母さんスゴい!

    +367

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/01(木) 16:23:42 

    4歳と2歳の娘たち…
    あ、喧嘩して一人泣いてこっちに来た…

    +145

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 16:23:58 

    >>10
    いや
    専業なら当たり前だし

    +15

    -85

  • 20. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:00 

    >>6
    うん
    明日まで雑談できないな
    スマホ触ってたら子どもの機嫌悪くなる

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:01 

    毎年夏は具合が悪い
    食いしばりが酷くて歯や顎が痛い
    ストレスだろうね毎年のことだから

    +122

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:01 

    下の子が小6なので中学入ったら働く予定
    13年専業主婦で働けるか不安です

    +210

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:02 

    夫いなくて夕飯が楽〜

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:05 

    夏休みお疲れ様!次は冬休みだね!

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:17 

    >>6
    幼稚園2時に帰ってきて、3時まで公園、今お風呂上がってのんびりしてる。
    5時からご飯支度。

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:35 

    働きたいけど保育園いっぱいー

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:40 

    未就学児持ち専業主婦電話あるある
    オペレーター「折り返しご連絡したいのですが、ご都合の悪いお時間帯はございますか?」
    ガル子「子供の送迎時以外の時間ならいつでも大丈夫です」

    +25

    -15

  • 28. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:45 

    >>1
    やっぱりみんな、とりあえず働いてから専業主婦になったの?それとも子供産まれてずっと専業ですか?
    今は兼業だけど早くそちら側へ行きたい。

    +47

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/01(木) 16:24:51 

    子供が小学校に上がったらパートで働くつもりだったんだけど、コロナがなかなか落ち着かなくて様子見中

    +148

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:06 

    子供が学校行っちゃって暇で暇で仕方がない。
    日中何ももうする事がなくて。
    一人ってほんとつまんない。

    +34

    -19

  • 31. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:14 

    >>5
    私は15年専業だよ
    下の子供が中学行くまでは働かないつもり

    +167

    -6

  • 32. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:18 

    >>6
    ご飯作り終わって束の間の休憩時間よ

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:37 

    >>6
    17時になったら、スーパーに行きます!
    今日の献立で悩んでます...

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:39 

    専業を馬鹿にしてくる兼業ママにはどのように対応しています。

    例えば、「夏休み1ヶ月もめんどうみてるなんですごいよねーって、働いてるママ達と話しててー」と言われて、なんで返したら良いか分からず笑ってごまかした。

    +67

    -14

  • 35. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:47 

    >>23
    裏山!!

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:56 


    雨もう降るのやめてくんねえかな

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:08 

    >>6
    子どもはゲームしてるから私もガルちゃんタイム
    でもそろそろ夕飯の支度するよ〜

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:14 

    >>6
    今のんびりタイム
    子供はおやつ
    午前中のうちにリクエストだった、エビチリとコロッケ作り終わったから今日は夕飯準備ラクだ!

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:16 

    頭痛くて起きれない…
    出前館にします

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:16 

    >>6
    とりあえず今週末まではぐーたらする予定。
    来週からが大変

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:22 

    >>31
    15年! もう働かなくてもいいんじゃない?

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:27 

    小学生と高校生の母です。みんな学校や会社に元気に行ってくれる日々に感謝❗️

    +132

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:29 

    >>10
    外で食えねぇのか

    +80

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:29 

    >>19
    当たり前かなぁ。旦那が土日祝休みだから、私も土日祝は本当は家事したくないと思ってるよ。
    でも平日の昼間自分の時間あるからなんとかやれてるけど。

    +117

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:33 

    夏休み長かった、、、

    明日は下を預けてリフレッシュする、、、

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:41 

    高校生の息子が夏休み期間にTwitterでゲイの人と出会いまくってて心配です

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:51 

    持病ありなので専業だけどしんどい
    子が沢山寝てくれるのが願い

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:52 

    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/01(木) 16:26:52 

    >>19
    これ共働きじゃなかったかな。
    しかも旦那が不倫して嫁もする。

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:15 

    天気悪い日は娘の機嫌が悪いので私もしんどい笑
    とは言えやっぱり可愛い

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:30 

    年少の子がいる専業主婦です!
    イヤイヤ期が1年間続いて凄すぎて泣けるほど辛かったけど、入園して助かった。
    と思いきや、春は風邪ひきまくり、夏は園内に感染者が増えてあまり登園できず…(;∀;)
    ちなみに夫の帰宅は22ー23時なので土日以外は戦力外です。

    +85

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:31 

    >>27
    配達とかさ、なぜか幼稚園バスの送り迎えの間に来るんだよね。

    +68

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:35 

    3歳の娘が幼稚園から帰ってきてのんびり😊
    今日はタル鶏天食べに行くから楽しみ〜!

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:44 

    >>28
    社員で働いてて妊娠して退職
    そこから専業主婦だよ
    こっちにくるの待ってるよ‼︎

    +103

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/01(木) 16:28:06 

    >>30
    まじか💦
    私、時間がなんぼあっても足りん

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 16:28:06 

    >>19
    マイナス多いけども、自分がこうなる場合は作って行かない?
    お絵描き楽しむ年齢の子供のご飯を普段料理しない人に任せられないなぁ
    この漫画はなんか腹立つけどね

    +7

    -19

  • 57. 匿名 2022/09/01(木) 16:28:21 

    >>34
    まーねー色々大変よと言う
    だって本当に大変だもの

    +100

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/01(木) 16:28:26 

    >>22
    わたしもブランクあくけど将来働きたいと思ってます…!頑張ってください!応援してます!

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/01(木) 16:28:38 

    >>17
    余裕も出てきて二人目楽な人も多いと思うよ〜

    +14

    -19

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:14 

    今朝はもうお節のニュースしてたよ。
    あー早い

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:40 

    >>34
    私はそのまま自分の思ったこと話します!
    夏休み大変だーとか笑

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:44 

    >>10
    いやこれ奥さんも悪いよ。
    ピシっと自分の希望言わないと、遠慮なんていらない
    夫婦でしょ?

    +134

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:53 

    >>56
    今美味しいテイクアウトいっぱいあるよ
    色んなお店のメニュー貰って帰ってるから選んでもらうさ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:53 

    >>19
    旦那喜んで子供達連れて外食するわwww

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:53 

    >>28
    大学卒業して、就職して、28歳で結婚と同時に辞めたよ!
    働くことがストレスで仕方なかったので、毎日働いてくれる夫に感謝してる。

    +113

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:09 

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:30 

    >>41
    金銭的には問題ないけど、何となく数時間でもやりたいなって漠然と思ってるw

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:34 

    >>30
    私は4歳の子が8〜14時まで幼稚園行ってて暇だからハンドメイドでお小遣い稼ぎしてるよー。
    しかも最近1人で夜寝てくれるようになったから、夜も結構時間ある!

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:37 

    >>14
    同じく!1歳半👦三時間も昼寝をさせてしまった!
    夜、寝ないだろうな。。。

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:40 

    >>56
    冷食作るか、子供連れてファミレス連れてってもらうかな。もちろん作って行っていいけどたまにはそれくらいしてくれと思う。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:49 

    旦那が忙しくてずっと一人で子供2人をみています…小さい子いる家庭の人は女性だけじゃなくて男性も帰宅時間を配慮して欲しい…こんなこと言ったら怒る人もいるのだろうな。

    +64

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/01(木) 16:30:53 

    >>10
    100%作ってから家を出るつもりでいてもこんな言い方されたら腹立つ。せめて「気を付けて行ってきてね、晩ご飯はどうしたらいい?」とかならこちらも笑顔で『作ってから行く~』って言えるのに。

    +118

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/01(木) 16:31:20 

    >>56
    うちなら喜んでマックとかファミレス行くわ。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/01(木) 16:31:40 

    >>34
    専業だからバカにする。という以前に分かりにくい文章&誤字。

    +46

    -11

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 16:31:44 

    >>56
    自発的に作っておくとかならいいんだけど、この言われ方はムカつくわ〜

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:08 

    >>10
    はい?一日くらい自分で用意できん?
    何その言い方。
    って私ならいうわ。

    +83

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:36 

    トピずれで大変申し訳ないのですが
    お聞きしたいことがあり、拝見させていただきました。
    現在妊娠中でフルタイム勤務中なのですが、
    今後のお仕事をどうしようか悩んでいます。
    皆様は世帯年収おいくらくらいでしょうか。
    そしてご家庭は余裕がありますでしょうか。

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:37 

    子ども達は今日から学校、夫のリモートも通常出勤に戻ってまた毎日のんびりダラダラ出来る日々!
    めっちゃ嬉しい!!
    子ども、夫(夫が特に)が家にいる毎日は息苦しくてしんどかったよー泣
    今日は今まで頑張った自分へのご褒美にデパートでちょっとお高めバックとピアス買ってお洒落なレストランでランチコース食べてきた。
    やっぱりこんな毎日が好きだ、幸せ〜。

    +84

    -8

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:40 

    >>6
    お風呂入ってご飯を食べ終わったからまったりと子供と一緒に食後のデザート中。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:50 

    0歳と3歳と一緒に昼寝してたら今起きた、、、急いで夕飯作らなきゃなのにまだ立ち上がれず

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:51 

    >>69
    昼寝すると夜もよく寝るらしいですが…!迷信ですかね😂

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:59 

    >>1
    習い事の終わるの待ち。
    週5の習い事の送迎が地味にきつい。

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 16:33:07 

    >>56
    夕飯時に出かけていないこと自体あまりないけど、多分作っていかないかも。
    レトルトカレーでも食べてねって言うし別に文句も言われないと思う。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 16:33:09 

    >>34
    イヤミで言われてるみたいだからイヤミで返したいね本当はw
    いくらでも思いつくけど自粛しとくよ

    +43

    -4

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 16:33:25 

    >>28
    妊娠中に辞めました。
    初期からかなり体調悪いのとある程度自分の貯金があったので。
    専業になったらなったで早く働きたくなります。

    +56

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 16:33:25 

    >>64
    喜ぶよね
    ずっと奥さんの料理というのも飽きるでしょ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:01 

    今さっき下の子の顔引っ掻いちゃった。1歳の男の子の鼻。鼻水出てたから拭いたら…動くから強めに拭いてしまった自分をぶん殴ってやりたい。泣かなかったし跡残らないよね?不安すぎる…

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:04 

    子供といるとき どれくらいスマホさわってますか??
    今10ヶ月で 一人遊びもしてくれるから
    ついついずっと触ってしまう…
    子供と遊んであげないと、、と思いつつも
    離乳食のこと調べたり YouTubeみたり😓

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:09 

    >>22
    うちも気がつけば下の子が小5になってしまった。
    周りはみんな働いているから焦るけど、ブランクがありすぎて勇気が出ないよ。

    +124

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:16 

    >>71
    うちの旦那、よく緊急で呼び出されたり残業になる仕事なんだけど、小さいお子さんいるからいいよーって忖度されるらしい。
    旦那的には残業代稼ぎたいんだけど。てかもう年中でそこまで手かからないから別に帰ってこなくても大丈夫なんだけど。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:33 

    >>28
    卒業して働いて、妊娠後期に退職してか25年専業主婦です。

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:43 

    みなさん、夏休みお疲れ様です!
    久しぶりに子供が学校で家にいなくて、今日はゆっくりダラダラして過ごしました(笑)

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:46 

    3歳3ヶ月自宅保育

    あと半年くらいで年少入園するから、あと半年しかいられない気持ちと数時間でも1人の時間が持てるウキウキで複雑。笑笑

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:18 

    >>79
    もうご飯食べたの?夜お腹空かない??

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:21 

    >>71
    わかるわかるわかる
    うちの夫は義両親と飲食店(パン屋)をやっているのだけど、もう少し早く帰って来られる様に義両親と話してくれないかな?ってずーっと思ってる。ちなみに帰宅は早くて22時過ぎで遅ければ0時をまわることもある、義両親はとてもいい人で感謝してるんだけどね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:27 

    >>4
    やっと美容院いけたよ。歯医者も病院も予約しなきゃ。

    +80

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:51 

    >>25
    公園遊び1時間で済むんですね!!
    帰ってお風呂がいいんだろうな下の子もいて公園遊び行ったら疲れてて帰ったらダラダラしてしまう、、、

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:57 

    >>21
    私も歯の食いしばりがすごいです!笑
    食いしばり過ぎて歯医者でマウスピース勧められました。
    じゃないと歯が脆くなるよって。

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:03 

    >>26
    働こうかなって思っても土日祝休み、短時間で近場でってなかなかないよね。
    倉庫系とか重労働は無理だし接客はクレーマーにあたったら怖いし、パソコンはできないから簡単な入力だけの一般事務がいいけど短時間ってないんだよね。
    そんなこと考えてると、保育園も空き無いだろうしずっとこのまま専業主婦でいいかなって思う。

    +60

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:08 

    小1女&2歳男のママです!

    今日から学校〜!イェーイ!!明日から給食〜!
    下の子は相変わらず可愛いぜー💓昼間たっぷり二人時間✨

    +20

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:11 

    >>71
    うちの夫は早く帰ってくるんだけど、上司にはちくちく言われるみたい。子供は奥さんに任せとけば良いって。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:19 

    子供が片付けやすい収納のしかたがよくわからない

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:21 

    >>10
    夫にもイライラするけど、妻にもイライラする
    最初から媚びた言い方だし、媚びる必要ないんだよ。
    たまには子供預けて出かけるのも妻の当然の権利
    あと、ご飯の用意は子供のだけで充分

    +103

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:47 

    >>4
    子供と毎日一緒にいれて嬉しいじゃないんだね。
    自分が子供だったら悲しいわ。

    +2

    -39

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:47 

    昨日から子供達体調崩して今日は休ませる。
    早く治って1ヶ月半もあった夏休みから解放されたい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:56 

    >>34
    夏休み1ヶ月めんどう見るの凄いよねーって兼業ママに言われたのではなくて、凄いよねーって兼業ママと話しててーって言われたの??
    その間に入ってるのは、専業か兼業か何者かが気になる笑

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 16:37:11 

    >>87
    小さい子は代謝がいいから消えると思う
    大丈夫だよ!

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/01(木) 16:37:22 

    いちにさんの市に行ってきた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/01(木) 16:37:23 

    >>53
    いいなー!週末食べ行こうかなー!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/01(木) 16:37:49 

    >>71
    わかるとりあえず夜のお風呂までには帰ってきてほしい。毎日一人で子ども2人入れるとクタクタ

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/01(木) 16:37:58 

    >>28
    正社員→結婚→パート→妊娠→専業主婦です。
    今子供もうすぐ5歳だから午前のパートできなくもないけどコロナを言い訳に専業主婦してます。歯科衛生士なので、とりあえず働き口はすぐ見つかります。

    +65

    -3

  • 112. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:22 

    >>77
    旦那さんと相談して決めなさい

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:38 

    >>4
    夏休み終わって久しぶりに自分の時間持ててめちゃくちゃゆっくりした気がするわ
    朝から家事したら子供達の勉強見てしんどかった…

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:47 

    >>34
    実際聞いてみないと分からないけど、別に嫌味でもないような?明らかな嫌味っぽい言い方だったのかな。

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:55 

    学校始まって嬉しいね!
    送りだして二度寝して起きたら昼だった。
    またやった〜って後悔したけどそんな毎日嫌いじゃないw

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/01(木) 16:39:46 

    >>41
    大学、就職したら数時間だけやるかも。
    体力もないし週2、3の午前中だけが良いな。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:01 

    >>107
    ありがとうございます涙
    自分で引っ掻いたならまだしも、私が強く鼻水を拭いたばっかりに…鼻水なんて垂らしておけばよかったです…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:02 

    >>4
    今お風呂ではしゃぐ子供の声ききながら
    こうやってだんだん、家族と旅行したり、おやつ作り教えたり、朝から虫取り行ったりする時間が無くなるんだなと思う。
    大人になってぜったい夏休みは来ないから、終わるとどこかしんみりしてしまう。
    汗疹のクリーム塗ってあげたり、自由研究に四苦八苦してた頃が懐かしくて戻りたいと思う未来がくると思うから少しだけいまの時間をどこかに保存しておきたいとすら思う。
    ここ数年こんなことばっかり考えてて情緒不安定だわ笑

    +101

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:03 

    >>81
    うちの子は、1~2時間の昼寝なら夜も早めに寝るんですが、3時間も昼寝しちゃうと夜は22時とか遅い時間まで元気でなかなか寝ないです😓

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:33 

    >>31
    私は18年ww
    高校生だから少々暇を持て余してきたかなぁ、と
    でも家にいるの好きなんだよね

    +93

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:41 

    >>97
    遊ぶ前にお母さんが帰るよ!って言ったら帰れる?って聞いてから遊ばせてるので必ず1時間で帰ってます。
    私もママ友と1時間喋れるので適度にストレス発散になってちょうどいいです。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:47 

    >>34
    あははー!もう私も子供も幼稚園(保育園)が恋しかった〜!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 16:40:48 

    >>34
    ここも専業vs兼業にしたいのかな?

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/01(木) 16:41:07 

    家族全員コロナにかかって最悪。
    私だけは療養期間ではない。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/01(木) 16:41:34 

    皆さん、お子さんが小さいんですね
    うちは中学生2人です
    帰りは7時頃なのでまだまだのんびりしてます

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/01(木) 16:41:42 

    久々の一人カフェしてきた。
    ふー、一息
    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/01(木) 16:41:53 

    >>22
    下の子が小1のとき正社員からパートになったけど、
    来年から専業主婦になろうと思ってるよ。(子ども小6と小4)
    中学生になったら塾の送り迎えとか早めの夜ご飯?お弁当?とか用意するんじゃない?

    私は兼業無理です。

    +98

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/01(木) 16:42:17 

    >>21
    私はマウスピースつけてない時期に2回歯が欠けたので、もうマウスピースなしじゃ怖くて寝れないです。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:23 

    >>28
    高卒で10年働いてから結婚引っ越しを機に専業になったよ。子供のこと老後のことあるからいつかは復帰しようと思ってるけどあまり焦ってはいない。
    実母は無理してきつくて辞めたし義母は65過ぎでも未だに現役だから焦らずボチボチでいいかなと。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:35 

    >>71
    分かる。21時に「やっと歯磨きまで終わったー!!寝るぞー!!」って時に帰ってきて子供もテンション上がるし、寝る時間遅くなるしストレスだわ…

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:40 

    >>44
    私もそう思う。
    平日はそりゃ当たり前かも知れないけど、土日とか仕事休みだよね?
    こっちは休みないけど?って思う

    +40

    -4

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:43 

    >>104
    《子持ち》専業主婦のトピですよ

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:46 

    >>31
    そう思ってたけど、子どもが中学になったらなったでブランクありすぎて働く勇気も気力もなくなった

    +60

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:48 

    >>14
    うち1時間しか寝なかった。1歳なったばかりだけど、最近1〜2時間を1回のときとかある。その分夜9時から朝8時まで寝てくれたりするけど。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:54 

    明日から末っ子の幼稚園が午後保育始まる。イエーイイエーイ!

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/01(木) 16:43:57 

    >>105
    夏休み1ヶ月半ってすごい長いね!うちは北海道だから3週間だったけど、以外とあっという間に終わった印象。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/01(木) 16:44:30 

    >>9
    うちも涙
    来月のクレジット請求こわい

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 16:44:34 

    今、産休中なので専業主婦ではないのですが、、

    約2ヶ月家に居ますが、すっっごく気持ち的に楽です!
    上の子の夏休み中も、ゆったりした気持ちで子どもたちと過ごすことが出来ました。(毎年学童に行っていたので宿題もまともに見れていなかったので)

    このまま専業主婦になりたい(笑)

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 16:44:48 

    >>59
    1人目と2人目かなり離れてるから実質1人。けど、今妊娠中で次年子かな?そしたら大変そう。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/01(木) 16:45:02 

    >>10
    この漫画のママは働いてるけどね

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/01(木) 16:45:13 

    >>106
    兼業ママ①と兼業ママ②の会話
    「専業は夏休み1ヶ月もめんどうみてるなんですごいよねー」。
    っていうのを兼業ママ①に言われたからどう返せば良いのかってことかな?
    私なら「えー?凄いかなー?まぁ大変だけどねーあははー」で終了

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2022/09/01(木) 16:45:43 

    イタトマでケーキ買ってきた
    夜食べるぞ
    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/01(木) 16:45:52 

    >>136
    北海道って冬休みは長いんでしょ?
    こっちは2週間くらいで終わるー。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/01(木) 16:45:57 

    >>34
    自分の子供なのに1ヶ月一緒に過ごせないっておかしくない??じぶんの子なのに!って言う。

    +31

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:02 

    >>68
    寝かしつけいらないってことですか?
    すごい!
    うち小3なのに一人で寝れない笑

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:20 

    給食ありがたいわ~

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:32 

    >>9
    うちも!
    自分のお金の使い方が下手なのかな?と思ってたから安心した…。クレジット請求に震える。

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:58 

    >>93
    私は希望しかなかった!幼稚園やったーって感じで、今は下の子のプレを心待ちにしてる!

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/01(木) 16:47:02 

    >>120
    >>133
    私も家にいるの好きだから気が変わってずっと専業の可能性ある
    それはそれでいいよね

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/01(木) 16:47:27 

    こども園、コロナで学級閉鎖ばっかりしてる。
    働いてる人は、休むのどうしてんだろ

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/01(木) 16:47:42 

    >>36
    泥遊びでもさせてあげたいけど、洗濯物浴室乾燥してるし、帰ってからお風呂入れないからお家遊びになっちゃう

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:04 

    1歳5ヶ月イヤイヤ期が始まったかも
    腹ばいになって奇声をあげるようになった
    どうしたらいいの

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:32 

    旦那はずっとリモートだから正直しんどいな笑

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:42 

    >>131
    ほんとそれ!
    こっちは年中無休なんだよ!
    土日の休みぐらい家事やれよって思う。

    +15

    -7

  • 155. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:57 

    >>143
    冬休みも3週間くらいだよ!でも雪が1番降るのは2月なんだけどねー。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/01(木) 16:48:57 

    今寝ている0歳児おんぶしていて、3歳の年少の息子も幼稚園始まって疲れてソファで寝落ちして、、しずかー!!重たいけど。

    一旦夕飯の支度して戻ってくるぞーー
    もしすぐ戻れなかったら夜の寝かしつけのあとの楽しみにします😊

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:00 

    >>9
    水族館🦭
    マック
    モス
    電車代
    スイーツ
    ゲーム買ってあげたり
    15万いくいく

    +127

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:09 

    小さなお子さんがいる方と中学生以上のお子さんとは全然違うよね
    うちはもう大きいから自由に好き勝手出来るけど小さい時は専業も大変だったなぁ、と
    旦那は仕事仕事だからワンオペだったし

    今となれば大変だったけど、子供の為家族の為に時間使ってた自分偉い!と思うw

    +39

    -3

  • 159. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:32 

    日本戦争になるの?
    子供いるから心配なんだけど

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:39 

    >>17
    実家近い人はポンポン産んでるイメージ。

    +29

    -11

  • 161. 匿名 2022/09/01(木) 16:50:39 

    >>104
    私も自分の子供を育てるまではそう思ってたよ…

    子供の年齢や気質にもよるけど、毎日朝から晩まで真正面から向き合って子供の生活に付き合うのって本当に消耗するね
    子供は可愛いし幸せだけど、心身ともにエネルギーをめっちゃ使う

    世の中のお母さま方が長期休暇しんどいって口を揃えて言うのは、それだけ全力で子供と向き合ってるって事なんだなって思うよ

    そして私は子供が未就園でコロナで預かり保育も託児サービスも使えず
    引き続き毎日が夏休みだぜウェェェ〜〜イ(白目)

    +81

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/01(木) 16:51:05 

    >>28
    私は10代で子供産んでずーっと専業主婦。少しパートとかしたこともあるけど、私働くの好きじゃないなと思って辞めた。今下の子1歳で3人目妊娠中だから、この子達が幼稚園か小学生か中学生になるまで、専業主婦かなー?

    +30

    -3

  • 163. 匿名 2022/09/01(木) 16:51:29 

    まだ子どもが小さいと毎日育児大変だと思うけど、専業トピのレスはなんだか気持ちの余裕を感じる

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/01(木) 16:51:37 

    >>145
    そうです。部屋まで送ったらおやすみーって15分後に見に行ったら寝てます。先週から幼稚園始まってプールとかで疲れてるのもあるのかも。

    小3まだまだ可愛いですね!

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/01(木) 16:51:54 

    子供が中学生、毎日のお弁当と朝晩の送迎+αが仕事のように感じてます
    専業じゃなきゃ体力がもたない

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/01(木) 16:52:25 

    >>44
    だから私は旦那が休みならば夕食は超~簡単にする
    レトルト、パスタ、クックドゥお役立ちすぎるw

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/01(木) 16:52:33 

    お小遣い稼ぎよりも家にいてお金使わない方が私には合ってる

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/01(木) 16:52:57 

    >>150
    うちの園、今月から陽性者が出てもクラス閉鎖や閉園はしないってことに決まったらしい。働いてる人が多いからだって。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/01(木) 16:53:48 

    >>14
    予定より早く起きた時の絶望感…

    +45

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/01(木) 16:53:57 

    >>4
    みんなおつかれー!!

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/01(木) 16:54:24 

    >>34
    それさ、兼業が問題じゃないよ。
    何やっても嫌味言ってくる人種だよ。
    私の場合は姑がそうだった。
    ゆるければきちんとしなさいって怒られて、キチンとしてたら厳しすぎるって怒られた。

    そういう人種には距離おくのが一番。
    もしあなたがバリバリ仕事をし始めたらそれはそれで文句言ってくるからw。

    +65

    -2

  • 172. 匿名 2022/09/01(木) 16:54:25 

    今日は8時までに家事終わらせたい!UTAGE観るんだーw

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/01(木) 16:54:53 

    夏休みおつかれ自分で、みなさん何か買いますか??

    主は1週間ご飯テイクアウトでいい券を旦那から貰いました

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/01(木) 16:55:29 

    >>163
    実際気持ちに余裕あると思う

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/01(木) 16:55:30 

    >>162
    わかるよ、私も働くの好きじゃない。
    働くのが好きになれる人が羨ましい。
    人には向き不向きがあるもんね、私は家にいて家族を守るのが合ってるみたい。

    +49

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/01(木) 16:55:34 

    >>165
    中学で給食じゃないんですね!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/01(木) 16:55:44 

    >>27
    あー、うちもこれだわ。
    送り迎えの時間さえ避けてくれたら、たいてい家にいる。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/01(木) 16:56:40 

    >>152
    どうしようもない!笑
    2歳は大変だったな…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/01(木) 16:56:51 

    みんなパートしてる?

    +1

    -10

  • 180. 匿名 2022/09/01(木) 16:57:18 

    >>175
    私もそう。家で家事育児してる方が性に合ってる。
    旦那にも働き出してストレスで家庭の雰囲気悪くなるくらいなら家にいて欲しいって言われた。母親がイライラしてると良くないからって。

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/01(木) 16:57:34 

    >>165
    働きながらこなすお母さんもいるから凄いよね

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2022/09/01(木) 16:57:49 

    >>179
    ここ専業主婦だよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/01(木) 16:58:04 

    >>164
    横ですが、うちもそうです!
    ありがたいですよね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/01(木) 16:58:21 

    >>179
    パートしてる人は兼業主婦よ

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/01(木) 16:59:19 

    今日は撮りためてたドラマを一気見した!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/01(木) 16:59:33 

    >>17
    2人の男の子のママの友人、今ご懐妊中でなんと双子!
    わかった時は白目になったと言ってた!

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/01(木) 17:00:48 

    >>34
    「毎日働くなんて凄いですよねー!とても疲れそう!私には真似できません!」

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/01(木) 17:00:59 

    夏休み、みんな大変て言うけど私は子供と色々と遊んで楽しかったんだよな
    中学生になったら、部活に夏期講習にと夏休みでも学校に行ってばっかりでつまらない

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/01(木) 17:01:36 

    明日は伊勢丹で秋のアウターと靴とショールと美容液買ってくる!やっと専業主婦の繁忙期が終わって嬉しすぎる。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/01(木) 17:01:38 

    >>139
    うちは上と5歳離てるし下の子の方が手がかからなくて楽に感じるけど年子は大変そうだねー

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:09 

    >>152
    2歳はもっとだよ
    機嫌取りにシールブックとジュースとYouTubeと録画を用意してる  

    わかっていても時々辛くなるから安全を確保して別室に居る事あるよ

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:10 

    >>188
    お子さん何歳ですか?
    うちは3歳児がいますが、すっごく疲れます。
    癇癪起こすし、やるなと言うことを繰り返してやるし…疲れました…

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:20 

    「昼間何してるの?」ってめっっちゃ聞かれません?

    「めっっっちゃ尊敬する!」ってよく言われるんだけど、本当に嫌味にしかきこえ

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:22 

    今日は唐揚げテイクアウトした
    晩御飯の準備ないとこんなにも心に余裕があるなんて

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:33 

    今日から子どもの帰りが遅いので夕食も遅くなる

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:38 

    >>14
    起こさなきゃ、と思いつつもうちょっと寝ててもいいよという葛藤が(笑)

    +75

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:44 

    >>164
    よこ
    う、羨ましい!!
    うちも4歳なんですけど、寝かしつけも当然の如くするし、夫婦で夜中映画見たりしてると必ず1回は起きて探しにくるよ。
    2歳の下の子も一緒に寝てこっちは朝まで起きないんだけどなぁ。
    幼稚園行き始めたから朝まで起きずに寝てくれるかなと思ったんだけどなかなか💦
    そんな感じだから寝かしつけがいらないってすごい!

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:51 

    >>49
    えー、何それ。
    男も許せないけど、小さい子供いる女が不倫するのは一番理解できないわ。

    +9

    -6

  • 199. 匿名 2022/09/01(木) 17:03:15 

    >>152
    子供は泣くのが仕事!と呪文のように唱えてたわ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/01(木) 17:03:25 

    >>10
    小さな子供見えるし、外食大変だと思うから作ってから出かけるかな

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/01(木) 17:03:25 

    >>181
    でもワーママはそういうの外注してるからね。
    それかジジババ総動員でこなしてたりするから。
    やっぱり大変さが違うよ。

    +27

    -4

  • 202. 匿名 2022/09/01(木) 17:04:18 

    >>194
    うちもネットスーパーでお惣菜買った〜楽チン最高!

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2022/09/01(木) 17:04:20 

    >>188
    昼作りからの解放

    自分1人ならご飯かパンがあれば

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/01(木) 17:05:26 

    >>94
    半年近くこんな感じだから慣れたのか意外とお腹空かない!(お風呂も夕飯も早いのも3歳半の子供が17時半に寝るから…)

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/01(木) 17:05:30 

    >>202
    うちはコープの冷凍オムライスがあるから👌

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/01(木) 17:05:35 

    今日から私の昼食は納豆ご飯

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:13 

    引き出し開けるようになったから危険物届かない位置に移動してるんだけど(引き出しロックも付けてるけど)自分のコスメ収納する場所がない。。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:17 

    1人目が産まれて早13年。2人目3人目も小学中学年以上になったので夏休みが終わったらそろそろパートにでも出なきゃと思ったところで夫のコロナがうつり自宅待機中です。
    10年以上ブランクあるので働くのがこわい。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:21 

    >>155
    そうなの?!てっきりひと月程あるのかと。
    自分が子どもだったら損してる!とか思ってしまいそう笑

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:25 

    中学生二人います。
    子供たちが小さい頃から働いたり専業になったりで、ちょっと前からまた専業になりました。
    子供たちは7時前まで帰らないので一日がとても長いです。
    もう少し涼しくなったら各部屋の断捨離をやりたいです!

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:28 

    >>193
    子どもができる前は、何してるの?って聞かれたよ!
    子育て中は何してるの?とは聞かれないけど、何で働かないの?とは何回か聞かれたw
    何でと言われてもね。
    友達でもない関係性の人に、心底働きたないから…とは返せないから、ひどい腰痛持ちなので、と返してる。

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:03 

    >>6
    今、子供のリクエストの麻婆豆腐作っているところ😋

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:06 

    >>34
    お子さんが何才なのかわからないけど、嫌味じゃないかもよ?
    私も子供が小さい時は毎日見てるの大変だったから言う人の気持ちわかる。

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:42 

    >>204
    我が家も3歳半がいるけど、17:30ってめちゃくちゃ早いね!!朝何時おきですか?

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:58 

    >>156
    母が寝ないなんてエラい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/01(木) 17:09:49 

    >>173
    温泉旅行行きます!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/01(木) 17:10:09 

    >>165
    中学で毎日送迎しなきゃいけないのがよくわからない。


    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/01(木) 17:10:38 

    専業スレだから言うけど、正直働くより専業主婦のが大変だと思ってる人は+違うと思う人は−
    ちなみに私は大変だと思ってます汗
    仕事終わりの兼業主婦さん絡んでこないでね。

    +8

    -30

  • 219. 匿名 2022/09/01(木) 17:11:24 

    >>171

    そうだよね
    人それぞれの感覚が
    普通わきまえてる人は他人の生活スタイルに口ださないよ

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/01(木) 17:11:35 

    >>118
    夏休み最初の一週間はもう勘弁して…って思うけど、最後の一週間は寂しい気持ちになる。。
    子供とプール行ったり花火したり。
    子供が巣立ったら多分プールなんか行かないもんな。

    +58

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/01(木) 17:12:46 

    >>218
    人によるからどっちがどうとか言えないと思う派です

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/01(木) 17:13:19 

    >>218
    20代の時は働いてたけど、毎日ストレスで毎朝目覚めると「仕事嫌だな」から一日からスタートしていたので、働く方が断然大変だと思ってる!
    結婚して専業主婦になれて凄く有難い。
    ちなみに専業主婦のほうが大変な理由を聞きたいです。

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/01(木) 17:14:06 

    >>221
    横だけど、人によるのは大前提として、自分がどうなのかのアンケートなのでは?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/01(木) 17:14:07 

    >>205
    よく私のランチに活躍するやつ!

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/01(木) 17:14:46 

    >>222
    家事と小学生の子供の世話で休みがないからです。

    +6

    -8

  • 226. 匿名 2022/09/01(木) 17:14:58 

    >>206
    納豆楽
    今日はカップ焼きそばだったw

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/01(木) 17:15:47 

    >>201
    お隣さんはシングルでどこにも頼らないで頑張ってる。
    凄いな、と思いつつも私には出来ない…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/01(木) 17:15:50 

    >>27
    貴重な平日の午前中は忙しいよ。
    大抵留守。
    夏休み明けてから、夏休み中滞ってた予定をこなして毎日予定ある。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/01(木) 17:15:51 

    釣りかな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/01(木) 17:16:38 

    >>224
    嬉しい一緒
    美味しいよね、昼でも夜でも活用できる🐣

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/01(木) 17:16:47 

    マイナス多いと思うけど、いま39歳。2歳の子供がいます。望んでた子供だし、可愛くて仕方ないのですが、体力的にも精神的にもキツくて一時保育に預けていて、今月から保育園が決まりました。
    まだ早いかもしれないし、コロナもあって不安もありますが少し離れただけで色々と動けるし、気が楽といったら語弊がありますが精神的に楽です。
    だから保育園から帰ってきたら、沢山愛情を注ごうと思います。
    今週は慣らし保育。慣れてくれるといいな。

    +10

    -6

  • 232. 匿名 2022/09/01(木) 17:18:32 

    >>231
    マイナスというより、トピズレでは?
    あなたの状況なら専業主婦として語ること何もないと思うんだけど…

    +18

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/01(木) 17:21:50 

    >>232
    横。
    雑談なのに厳しいなwww

    +1

    -12

  • 234. 匿名 2022/09/01(木) 17:22:05 

    >>222
    兼業で平日は仕事で休日は育児だと大変と思うけど、独身や子なしで休日は自分の休みがあるならそっちの方が楽だと思う。好きな時間に寝て起きてトイレもゆっくりいけるでしょ。お酒も早い時間から飲めるし買い物も自由に行ける。

    +9

    -3

  • 235. 匿名 2022/09/01(木) 17:22:40 

    子ども1人で小学生、夫は完全在宅勤務。働こうと思えばできるのに、どうしてもめんどくさい!もうゆるいペースで生きるのにあまりにも適応し過ぎてしまった。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/01(木) 17:22:50 

    今日長男の幼稚園の説明会行ってきた。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/01(木) 17:26:15 

    >>4
    昨日からずっとスキップしてる

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2022/09/01(木) 17:26:20 

    >>220
    分かる。最後の日なんか、もっといい夏にしてあげられたかも、あれもこれもしたら良かったな…とか寂しくなる。

    とはいえ、明日から給食なので自分一人のお昼どうしよう〜♡と今はウキウキしてるw

    +47

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/01(木) 17:26:52 

    お金ないからパートしなきゃ…でもめんどくせぇぇ

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/01(木) 17:28:07 

    専業になった事後悔してるんですが、ここで話してもいいですか?
    結構稼いでたなーとかばっかり考えちゃいます

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/01(木) 17:28:40 

    >>190
    大変そうですよね〜しかも男の子だからお腹の子も男の子だったらめちゃくちゃ家荒れそうですw

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/01(木) 17:29:01 

    >>9
    うち食費だけで8月12万だったよ
    お米は30キロなくなった
    思春期が恐ろしいわ

    +68

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/01(木) 17:30:36 

    >>4
    1番上は終わったけど、まだうちには2歳新生児がいる😂

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/01(木) 17:30:45 

    >>4
    来週から給食ぅぅぅ~~~!!!

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/01(木) 17:36:06 

    >>206
    私はたまごかけご飯

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/01(木) 17:36:31 

    >>240
    また働けば?

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/01(木) 17:36:56 

    >>10
    いつの時代?飼い主と犬みたいな関係だね。
    うちは行ってくるからよろしくーいってらっしゃいで終わりだわ。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/01(木) 17:36:59 

    夕方に夜ごはん作るの無理。

    起きてから時間経ってるからそれなりに疲れてるし、習い事の送迎も毎日ある😥

    みなさんは夕方に夜ごはん作りますか?
    お子さまが小学生なのに夕方作ってない人いますか?
    (うちは揚げるのだけ夕方です)

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/01(木) 17:37:04 

    >>4
    夏休み終わったのはいいけど、また早起き生活が辛いw
    夏休みは朝ゆっくり起きてもバタバタせずに済んだ
    ダラダラ生活に戻りたい…笑

    +67

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/01(木) 17:37:48 

    子どもが昨日発熱して病院行ったけど
    抗原検査もPCR検査も陰性でホッとした。
    でも胃腸風邪なのかお腹の調子がよくなさそうなのが気がかり。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/01(木) 17:38:09 

    >>217
    うちは5分で着くけど一時間近く歩く子いるからね
    勉強の時間が増えていいじゃない

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/01(木) 17:38:11 

    >>234
    え、そう?
    子なしなら専業主婦でも早い時間に飲みに行けるし毎日休みのようなもんだし、めちゃくちゃ楽だったけど…

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/01(木) 17:39:52 

    >>233
    「専業主婦の雑談」だからでは?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/01(木) 17:40:05 

    >>252
    横だけど子がいない時の方が楽だし暇だった…

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/01(木) 17:40:31 

    朝一でこども園の願書を貰いに行ってきたけど、1号認定枠は4人だった
    願書の提出は先着順って言われたんだけど、これって望み薄いかな?
    初めてだしママ友もいないから、一体何時から並べばいいのか分からない

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/01(木) 17:41:03 

    上が2歳前。下がまだ産まれたばかりで想像以上にキツいです。子ども達はかわいいけど眠れないのが辛い… 数年後にはあんな日々もあったな〜って懐かしくなるんだろうけど。今キツいのよ(笑)

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/01(木) 17:41:24 

    >>22
    うちは上の子が中2、下の子は小4。
    同じく13年専業だから、もうすぐ働こうって思ってるけど本当に自信ない。しかも来年は上の子が受験生だし、色々サポートしなきゃいけないことが多いんじゃないかと。
    もう年齢も40歳になったし、働くなら本当にゆるーくゆるーく仕事したい。現実そんな都合のいい仕事ないよね。下の子の習い事送迎もあるし、体力持たない気がする。

    +70

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/01(木) 17:41:40 

    >>254
    そりゃそうだよ。
    子供いない時のほうが楽で暇だよね!
    結婚して3,4年は子なし専業主婦だったけど、毎日のんびりして最高だったわ。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/01(木) 17:42:37 

    >>10
    このマンガは共働きだよね。しかも旦那が浮気してる。

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/01(木) 17:43:23 

    上の子の夏休みが終わったけど下に未就園児がいるので生活は変わらず…
    お兄ちゃんいた方が遊んでくれて楽だったなぁ笑

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/01(木) 17:43:40 

    何度も何度も料理途中で呼ばれて手止められるの本当イライラ〜〜
    いつもは当たり前に可愛いし大好きだけど思うようにやる事勧められないのがストレス

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/01(木) 17:43:40 

    >>4
    ねーやっと夏休み終わって子どもを幼稚園に~と思ってたらぎっくり腰になってしまい動けず。まだ3歳の怪獣と家で過ごす事になりそう…。夜も腰が痛くて寝られないし最悪

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/01(木) 17:43:48 

    >>252
    子持ち専業のトピだからねー
    独身にしろ既婚にしろ子どもいない時は働いていても本当に楽だったなあと思う…
    とはいえ子どもがいない生活は考えられないけど

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/01(木) 17:44:50 

    >>246
    ですねー
    保育園探しと転職エージェントに登録しまっす

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/01(木) 17:44:52 

    >>4
    いいな〜!我が家は色々あって来週まで夏休みだよ…
    妊娠35週なんだけど入院準備も家の片付けもできてないよ( ; ; )

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:02 

    >>263
    働いていても楽だったなんて!凄い!
    私は働くのが大嫌いだったので、働くことが楽とか息抜きみたいなのは全くわかりませんw
    羨ましいなぁとは思う。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:06 

    >>4
    1日に食事を作る回数が減ったことがとにかくうれしい!
    簡単なものとはいえ、食器洗いの回数も量も増えるし、さっき作ったばかりなのにもう夕飯作る時間?!って感じだった。

    +62

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:23 

    >>256
    そりゃ1人でもキツイもんwキツイよ~
    できれば3歳離したいけど歳も歳だし迷ってる

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:27 

    >>211

    専業主婦に向かって失礼なこと言っても許されるのに、
    専業主婦が兼業に向かって「働くなんて偉いね」なんて言ったらフルボッコだよね

    +34

    -2

  • 270. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:38 

    >>30
    えー!
    やりたい事多すぎて時間足りないよー
    趣味とか趣味とか趣味!

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:49 

    来年下の子が幼稚園入るのでいずれは働く予定ではいるんだけど、専業の今でさえ家事は疎かだし、体力無さすぎてすぐに寝落ちするし、働きながら子育てできる全く自信がない
    扶養内パートから始めようと思うけど、ブランクあるし、頼れる身内はいないから子供の長期休暇中は働けないし、就活する前から不安しかなく…
    どんな職種がいいのだろうか

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/01(木) 17:47:03 

    >>22
    死んだらもう生まれてこねえからな
    解脱解脱!解脱一択!!

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/01(木) 17:47:34 

    >>252
    だから子なしだと楽だよって書いてるよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/01(木) 17:48:08 

    >>190
    うちも5歳差だわ。
    上も下の子の世話をしてくれて助かったわ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/01(木) 17:48:55 

    >>13
    いいねー私なんかまだくそ暑いのにキムチ鍋にするよぶち込むだけ。新学期早々、疲れたんや

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/01(木) 17:49:23 

    >>234
    一人暮らしか実家暮らしかで変わらない?
    独身一人暮らししてた頃は休日はひたすら家事をして終わっていたよ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/01(木) 17:49:39 

    正直このままじゃお金が心配
    でも働きたくない笑

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/01(木) 17:49:51 

    >>266
    わかるw
    働くの苦痛で病みそうだったわ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/01(木) 17:50:07 

    >>254
    暇すぎて病んできたよ。ある程度忙しい方がいい。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/01(木) 17:50:23 

    >>214
    朝は5時半に起きてる。(起ーきーてー、と毎朝布団を剥がされる)幼稚園がある日は助かるけど休みの日も5時半に起こされるのはしんどい…。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/01(木) 17:52:38 

    >>278
    本当にそう!
    毎日毎日辛かったし、帰ってからは心身疲れてるし、いつまで働けばいいんだ…って感じだった。
    まじで働きたくない。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/01(木) 17:53:45 

    >>280
    17:30に寝て5:30まで起きないのは凄いですね!
    うちは6時ごろ起こされる。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/01(木) 17:55:01 

    >>25
    うちは毎日3時半に幼稚園からバス帰宅だが、6時過ぎまで公園の娘たちや。
    勉強出来なくても運動できればいいか…な

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/01(木) 17:56:53 

    >>271
    働いてたら夏休みとかも預けられる幼稚園あるからそう言うちころに入れたらどうかな?
    延長保育ある幼稚園もあるよ!

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/01(木) 17:57:08 

    >>283
    運動できても将来にはあまり活かされないような…

    +4

    -5

  • 286. 匿名 2022/09/01(木) 17:57:28 

    >>266
    人によるかもですが7時-20時位まで一生懸命頑張ればあとは基本的にどう過ごしてもフリーじゃないですか?勉強が必要な職業なのでちょこちょこ勉強はしていましたが、子どもがいると完全なフリータイムってなかなか無いなあと思ってしまって。
    なるべく自分の手元で育てたいのであと10年くらいは兼業になるという選択肢はないですけどね💦

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2022/09/01(木) 17:59:19 

    >>286
    働くその時間が苦痛で苦痛で苦痛で苦痛だったので、その後のフリータイムなんてただの寝る前のお風呂とごはんの時間でしかなかったよ。
    あなたは仕事ができるタイプの人だったんだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/01(木) 18:01:41 

    >>260
    これすごいわかる
    兄弟が家にいてくれた方が一緒に遊んでくれるから楽だよね〜

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/01(木) 18:01:44 

    >>285
    幼児期の外遊びや運動は脳にも刺激がいって、成長には欠かせないですよ。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/01(木) 18:02:07 

    >>276
    誰にも邪魔されない家事なんて余裕でしょ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/01(木) 18:02:52 

    >>271
    短期の仕事とかどう?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/01(木) 18:03:58 

    >>284
    あ、確かに幼稚園は預かりや夏休み保育もありますね
    上の子が通ってる園なのでそこは大丈夫そうです
    問題は上の子が小学校に上がるので、学校は学童になるのかな、、学童などのしくみまだ全然わからないので調べてみなきゃですね
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/01(木) 18:04:57 

    >>289
    それはもちろんそうですね!
    勉強できなくても運動ができればって書き方だったので…

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/01(木) 18:05:32 

    >>290
    邪魔されないからひたすらやって疲れちゃうのよね。
    なんだったら子持ちの今より頑張って家事してたかも。毎日自炊してたし…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/01(木) 18:05:54 

    上の子が多動気味で少し遠い手厚い幼稚園に入れた。
    来年卒園で、すごく良いところだったから下の子も入れ替わりで入園を決めたけど、長期休みは預かりはあってもバスが無いから、運転できない私は働けない
    自分で決めたこととはいえ周りが下の子が園に入ると働き出すから焦ってしまう〜
    下の子が小学生になる4年後までひたすら節約節約…

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/01(木) 18:05:57 

    >>204
    うちも満3で幼稚園入った頃は17時過ぎにソファですや〜って事があったから、ひたすら寝ないように声かけするの大変だったけど、まさかその時間に寝かせてしまうなんて、その発想はなかったです!

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/01(木) 18:06:52 

    うつになっちゃって10年専業主婦で、その後4年働いた。いい職場だったのに今度はメニエール病になっちゃって退職。それからもうすぐ3年。体も元通りだし働かなきゃと思っても、怖くなっちゃったよ。でもお金ない。ヤバイ。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/01(木) 18:08:59 

    >>6
    主です!午前中に申請したのですが……
    謎の時間に採用されていました(^^;
    子供が寝たらまた参加します!!

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/01(木) 18:10:56 

    >>217
    電車通学で最寄り駅まで車で送っていってるのかも

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/01(木) 18:10:59 

    >>291
    短期の仕事もありですね
    ただその都度仕事探して…が少々億劫な気もw
    まずは短期でブランクから慣らしていくのもいいのかなと思ってきました!ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/01(木) 18:13:49 

    封筒にシール貼るとか、家でひたすらコツコツやるような内職やってみたい。どうやって探せばいいんだろう

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/01(木) 18:15:43 

    >>211
    そんなの逆マウントで返せばいいんだよ。私は働きたかったら働いたらいいけど、お金の為だけなら心配しなくていいから働かなくていいよって言われてる。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/01(木) 18:17:22 

    >>249
    わかる!
    学校始まると、一人暮らしの時以上に、絶対に寝坊できない緊張感ある…。
    夏休みは朝寝坊できるのが幸せだったなぁ。

    +34

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/01(木) 18:18:13 

    >>302
    そんな近所の人とか幼稚園のママさんに逆マウントで返したら一瞬で噂広まりそうw

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:11 

    皆さんの食費(テイクアウトや外食も込みで)いくらぐらいですか?
    うちは幼児一人と夫婦の3人家族で月7-8万なんだけど、これ以上安くできないなぁと。
    皆さんいくらぐらいなのか…

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:37 

    これから買い物行って夕飯作るぞー

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:19 

    >>5
    一人っ子だとお留守番も淋しいだろうなら、なかなか働けないよね

    +77

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:35 

    高学年の息子1人、家族3人だけど8万円前後くらい。
    米は旦那の実家にもらっているけど、、

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:00 

    >>308
    305への食事の返事でした。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:54 

    >>307
    お留守番というか学童は?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:03 

    幼稚園って落ちる事あるのかな
    近所の園から入園願書貰ってきたけど、念の為に他の幼稚園のも貰ってくるべきなのか

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:40 

    >>34
    「しんどいですよ〜。でもお仕事バリバリされてて子育てもしてすごいですね〜」って言うかな。明らかに嫌味言われてても反論せずに自分を下げて相手を褒めて謙虚に慎ましく、ママ友にはそう接してる。

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:33 

    >>204
    子ども超夜型だから羨ましい

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:50 

    夕方の時間1番嫌い。どっと疲れる。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:28 

    >>293
    283です
    とりあえず健康でいてくれれば、今はいいかなーって。
    勉強はそりゃ出来た方がいいのはわかっとる

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:57 

    >>161
    家にいる時はご機嫌とったり、やるべきことやらせたりしないといけないし、一緒に外に出るとSPみたいに、危険から守らないといけないし、どっちも疲れる

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/01(木) 18:39:32 

    私は小学生の子供1人いるけど、無能で体力もないのと、いろいろあって対人恐怖で専業主婦してる。
    家事育児仕事、学校や子供会・町内会役員、今だと祭りの獅子舞の練習の当番などもしてる人もいるのに、、

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2022/09/01(木) 18:39:53 

    >>283
    ご飯作るの遅くなりません?

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:04 

    お給料の代わりに無償の愛をもらって、せっせと頑張って暮らしています。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:35 

    ここでも専業vs兼業やろうとする人邪魔すぎる
    嫌味言われたらその人と付き合い辞めればいい

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/01(木) 18:44:45 

    >>305
    うちは夫婦プラス小2男子の3人家族で、食費は外食やテイクアウト含めると7万円ちょっとです
    お米は義実家からもらってます
    これよりは安くできる自信ないです😅

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2022/09/01(木) 18:45:38 

    >>311
    その幼稚園にもよるんじゃない?
    うちの幼稚園は推薦で受けても落ちた人はいます、って言われて面接が怖かったよ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/01(木) 18:48:09 

    子供4歳の専業主婦。看護師をしていて妊娠を機に退職しました。ぼちぼちパートにでようかと思うけど、午前中だけの看護師パートってなかなかない(クリニック希望)。近くの飲食店でも良いけどせっかく取った国家資格を無駄にしたくなくて。潜在看護師の方、今後働く予定ありますか?

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:26 

    >>300
    そうそう。
    ちょっと働いてみて「働ける!なんとかなる!」って思えるなら本格的に働いてみるのもいいと思うよ~

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:37 

    >>301
    ママ友とか近所の人にいろいろ声を掛けると知ってる人いると思うよ。声を掛けるのが嫌というならダメだけど…

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/01(木) 18:51:51 

    >>218
    どんな旦那か次第だよね
    あとは子どもの年齢や人数、気質にもよるかな
    うちは夫に求められる家事レベル低いし、私自身も意識低いから仕事より楽
    仕事は結局、人間関係がストレスだったから家族相手に仕事するのは敵がいなくて幸せ
    専業になってから頭痛しなくなった

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:11 

    小学生と1歳半の子供2人の専業主婦です。

    現在第3子を妊娠中。毎日つわりで体調悪い(^^;)

    さっきご飯作り終わったので今夕飯食べてます。
    食べ終わったらお風呂に行きます。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:26 

    >>305
    うちも!旦那が大食いだし、高い物も買ってないけどこれ以上削るのは健康的で無くなるから無理。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/01(木) 18:53:07 

    >>310
    うちの地域は学童は1年生が中心で2年生ぐらいからは、みんな家に居たがって1人でお留守番してる子多いよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:09 

    >>156
    赤ちゃんおんぶとか懐かしいな…可愛いよね✨

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:15 

    >>34
    私だったら、そう?と言って終わりだ笑

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/01(木) 18:56:44 

    >>5
    同じく小2の子が居て8年ほど専業です。
    下の子が来年小学生に上がったら働きたいけど、結婚前はフリーターで転々としてて大した職歴も無いので今から資格勉強しようと思ってます。

    +83

    -2

  • 333. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:18 

    >>305
    外食も込みなら、行く時は15万くらい行っちゃってるかも。高校生男子が部活引退したから、これからは少し食費も収まる予定…💧

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/01(木) 18:59:17 

    >>305
    家で作ってる分には夫婦+小学生1人だから3.5万円くらいに外食追加2万円。
    しかし、夫の飲み代がもういくらなのか不明…。週2日ほど行ってる気がするから計8回×1万円かもしれない。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/01(木) 19:01:05 

    >>109
    ぜひぜひー!おいしかったよー!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/01(木) 19:04:09 

    >>23
    最高!

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/01(木) 19:06:00 

    >>301
    新聞取ってたらチラシにたまに入ってる

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/01(木) 19:19:15 

    >>9
    うちもクレジット請求やばかったww
    赤字!
    まぁモノより思い出…

    +27

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/01(木) 19:19:29 

    >>10
    私はこういう時は1000円札渡して夕飯はこれで食べてね
    で終わる

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/01(木) 19:26:19 

    >>101
    子供のことは母親が見ておけば良いって考えの人がまだまだ多いのでしょうね…ちくちく言われても帰ってきてくれるの有難い!

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/01(木) 19:28:21 

    >>28
    正社員→妊娠で専業→幼稚園入園で時短パート→小学校入学と同時に退職、再び専業になって早5年…社会復帰できるのだろうか。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/09/01(木) 19:32:42 

    >>22
    無理だと思う。

    +2

    -10

  • 343. 匿名 2022/09/01(木) 19:34:08 

    仕事辞めたら心の余裕がすごい。
    昨晩疲れた〜って言ってる旦那のために自販機にレッドブル買いに行ったよ
    子供にも優しくできるし
    仕事辞めるまでこんなこと、とてもできなくて
    家事の押し付け合いがひどかったw
    お互い疲れ切ってほんと良くなかった。
    専業最高〜!
    また働きたくなったら、今度はもっとゆとりを持って働きたい。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/01(木) 19:36:10 

    >>22
    職種にもよる。コンビニ、スーパーのパート位なら出来るんじゃない? バリキャリはムリだから諦めな

    +6

    -8

  • 345. 匿名 2022/09/01(木) 19:36:13 

    子持ち専業主婦の雑談トピpart7

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2022/09/01(木) 19:47:09 

    >>301
    車運転できて期日までにしっかり納品できるなら探せばあるよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/01(木) 19:52:55 

    子どもが寝たのでフリータイム!ヽ(*゚∀゚)ノヽ(゚∀゚*)ノ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/01(木) 19:54:38 

    >>3
    コーヒーの絵文字とかもうざ
    働かず、でも飯は食べて、うんこは製造するうんこ製造マシーン💩

    +0

    -8

  • 349. 匿名 2022/09/01(木) 20:00:25 

    >>278
    独身時代激務だったから、兼業で睡眠削って家事育児やってた頃すら時短になった上に夜勤免除だから格段に身体が楽だった
    ただ、兼業は周りに気を使うからストレスは独身時代よりはるかに強かった
    会社に合わせれば子どもに負担がかかり、子どもに合わせれば会社に負担がかりで板挟みだったな
    今は専業だから身体もメンタルもストレス少ない

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/01(木) 20:01:02 

    仕事が終わる時間だもんなー
    即ブロック!

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/01(木) 20:01:58 

    >>193
    「昼間何してるの?」って(嫌味として)聞く人は、仕事以外のことで人生を充実させ楽しむ術を知らないんだと思う。
    仕事してなくても、没頭したり学んだりできるおもしろいことって、世の中には色々ある。
    ゆっくり一息つきながら考えごとする時間も好きだし。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/01(木) 20:08:57 

    明日幼稚園の入園説明会なんだけど大雨予報だよ…
    中止とかあるのかな

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/01(木) 20:13:12 

    上が大学生で下が高校生だから
    子持ち専業だけど大分楽だわ
    たまに暇をもてあまして
    風呂掃除やゴミ捨て行ってくれるのは助かる。
    ただ大学生の上の子は自分の汚部屋をどうにかしてほしい。

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/01(木) 20:14:45 

    >>352
    事前申し込み制だったら
    中止なら連絡がくると思うよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/01(木) 20:15:07 

    >>104
    そうは思っても宝物よ✨
    全力で可愛がるし、何かあれば全力で守る!
    でもそれには体力と神経すり減るのよ💦
    だから学校行ってる時ぐらい喜ばせて(笑)

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/01(木) 20:17:57 

    >>4
    1ヶ月も!毎年毎年長すぎる!

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/01(木) 20:18:20 

    >>34
    本当にすごいと思うから言っているのでは?
    私は兼業だし、本当にすごいと思う
    だって大人と話してる方がやっぱ楽だもん

    +31

    -2

  • 358. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:23 

    >>249
    わかる
    早便のバスだから7:30には家出ないといけないのが辛い
    細々した持ち物を用意するの面倒臭い

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:26 

    転勤族です
    子供が転校して新しい小学校
    楽しいって言ってるので
    ほっとしています

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/01(木) 20:21:27 

    >>25
    偉いな
    公園遊び逃れる為に預かり利用してる

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/01(木) 20:24:24 

    >>82
    うちも上の子と下の子を合わせたら毎日送迎。
    送迎しんどいよね。
    パートしてて余裕な人って送迎がない人だと思う。

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2022/09/01(木) 20:26:11 

    >>88
    ほとんどの用事がスマホだから、触るしかない😥
    できるだけ触らないようにしたいけど。

    LINE、スケジュール表、写真、買い物、予約、検索レシピetc

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/01(木) 20:29:58 

    >>311
    倍率ある幼稚園って、施設が明らかに充実してて説明会からして親が熱心で人数もめっちゃ多い
    あと受験料がやたら高い(一万とか)
    庶民的、良心的な園だとよほどのことがない限り大丈夫だと思うよ
    説明会で聞けば教えてくれるよ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/01(木) 20:30:19 

    >>352
    HPをチェック

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/01(木) 20:32:56 

    >>354
    >>364
    ありがとう
    HPチェックしつつ電話も気にしておくね
    憂鬱だわ〜

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/01(木) 20:34:28 

    無償化があるのに幼稚園の月謝が2万5千円…(・ω・;)

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/01(木) 20:35:36 

    >>311
    私も気になってる
    近くにママ友もいないし知り合いゼロで分からないから一応願書は二つの園から貰ってくるけど提出日時被っててどうすればいいの?!って感じです…

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/01(木) 20:38:59 

    今日の夜は、夏休みおつかれ様会しよーよー🍺

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/01(木) 20:39:21 

    >>23
    いいなー!!!
    旦那在宅だから三食作ることが本当にストレス……+子供の幼児食もあるし…
    たまにはどこかで食べてきて欲しい~

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/01(木) 20:39:32 

    >>361
    私は小3か小4から電車乗って塾通ってたけど
    田舎住みだといつから電車で通わせていいんだろう?やっぱり高学年とかかなぁ?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/01(木) 20:45:54 

    子供が小学生になったら働こうと思ってたけど、正直親が近くにいないと無理だと思った。急な対応できなくない?体調不良や学級閉鎖等…
    働いている方々は親の協力ありきだよね?

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/01(木) 20:49:21 

    >>22
    下の子小五です。
    働く事になりそうです。ブランク14年。
    週3日で1日5時間か
    週4日で1日4時間
    皆さんならどちらにしますか?
    帰ってからの家事育児、できる限り今まで通りやりたいです。
    冬、春、夏休みのお昼ご飯も心配です。

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/01(木) 20:49:28 

    >>104
    子どもいる??

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/01(木) 20:58:08 

    2歳の子どもがいる専業主婦です。
    子育てと仕事を両立させる自信がなくしばらく専業主婦するつもりです!子どもと過ごせて幸せです!
    でも、専業主婦になってからわかったんですが、世間の風当たり(ネット)が厳しいし、兼業の知り合いには妬まれてるのか保育園の良さを聞いてもないのに延々と語られたりします。
    気にしないようにするメンタルを手に入れたい…。

    +17

    -2

  • 375. 匿名 2022/09/01(木) 21:00:41 

    >>311
    知り合いは3つ受けて全部落ちて、キャンセル待ち〇番に全部なったって言ってた!!結局その中でキャンセルが出たらしい。
    全部落ちるなんてありえないと思ってたからショック受けて今から怖い。地方なんだけど、プレに行ったからって受かるわけじゃないところが多い。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/01(木) 21:01:36 

    この前塾の掃除のパート募集してた
    平日に2時間
    ちょっと迷ったけど、車距離で駐車場なしだったー

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/01(木) 21:09:06 

    一人っ子の方いますか?
    うちは夫が転勤族、子供が年中の一人っ子です。
    幼稚園や学校行ってる間皆さん何してますか?
    ナマケモノ・面倒くさがりの性格なので最低限の家事してのーんびりしてるのですが、これでいいのかと最近思ってきまして…。
    なんか申し訳ないというかなんというか。
    もちろんスーパー行ったり少し出掛けたり、忙しくしている日もありますが特にこれと言った趣味もなく、本当にダラダラしていることも多いです。
    こんなにダラダラしてるの私だけかな…。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:46 

    >>268
    それ。私も年齢で迷って早く産もうと踏み切った😂

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:12 

    やっと夏休み終わったけど、旦那在宅勤務。
    昼休憩が仕事に一段落ついてからだから時間決まってない。
    早くて12時、遅くて14時。
    朝は9時に起きてくる。
    そのせいで忙しい。
    旦那起きてきてからやっと最後の洗濯まわせるし、
    起きるまで掃除機かけられないし(かければいいのか?)
    家事終わって慌てて買い出しいって、帰宅して昼ごはんの下準備して旦那の昼休憩をまつ。
    すっごい拘束されてる気分になる。
    昼ごはん片付けてほっと一息ついてる間に子ども帰宅。
    旦那は、仕事終わってからゲームしたりテレビ見て夜更かしして、起きるのが遅い。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:52 

    >>371
    思ったー( ; ; )うちはまだ二人とも就学前で小さいのもあってきっと体調崩すことも多いから、仕事始めても休みがちになりそうだなーって思ってる。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:15 

    >>377
    私も年長の娘一人っ子の母です。
    ちなみに娘が幼稚園入園前の一年は旦那は単身赴任で、娘と2人きりの生活してました。
    主さんと同じでバタバタ用事がある日もありますがそれ以外はずっとグータラしてて、これで良いのか申し訳ない気持ちになることもしばしば。
    来年の4月からは小学校入学になるのでパートにでようかなと考え中です。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:15 

    >>371
    子供が幼稚園で今住んでるところ転勤族多いんですが、働いてるお母さん結構いらっしゃいます。
    うちの子と同じ所から園バス乗るお母さんもこの春転勤で引っ越してきて夏からもう働いてるし。
    子供が急に体調崩したり今だとコロナで濃厚接触者になって自宅待機とかもあるだろうし、皆さんどうしてるんだろうと思ってます…(・_・;)

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:17 

    >>379
    お昼ご飯はお弁当作っておくのは?出来立て食べたい感じかな
    時間把握出来ないと予定立てれなくてしんどいよね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/01(木) 21:25:47 

    >>377
    一人っ子の年少娘がいます!
    幼稚園に行ってる間は買い物に行くか、お店に行かない時は一人でNetflix見たりYouTube見たりのんびりして、気が向いたら毎日はやらない場所の掃除とか整頓とかしてます。
    グータラしても、申し訳ないと思ったことはないなぁ…

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/01(木) 21:26:42 

    >>368
    今年の夏休みなんだかめっちゃ疲れた!!
    お疲れ様です🍺

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/01(木) 21:35:53 

    4歳2歳、最近3人目産みました。
    産後1ヶ月経ってないから、この夏休み上の子たちはずっとYouTubeかスマホゲームばかりさせてしまった…

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:43 

    >>22
    がんばって下さい!

    小5と小2の子どもがいます。
    周りは専業からお仕事始めたママがほとんどで専業仲間はほぼいなかなりました。
    過保護だし甘えたことを言ってると思いますが、子どもや家のことに力を注ぎたいし、学童に預けるほど働くのもきつい。
    かと言ってこのご時世留守番をなるべくさせたくないので今まで専業です。
    迷惑をかけるのは承知の上でまずは長期休み以外の短期のバイトみたいなものでリハビリしたいなと思っています。
    求人いろいろ見てますが、そこからのハードルが高すぎます!

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/01(木) 21:39:06 

    幼稚園の娘が一人。
    専業主婦だから働いてる方よりも時間に余裕があるはずなのに、私自身が育児に向いてないと思うことが多くて子供にイライラしてしまう日々。
    情けない、恥ずかしい母親です。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/01(木) 21:41:26 

    転勤で先月から専業主婦になりました新人です!
    1歳の子どもあり、妊娠5ヶ月になりました
    夫にお小遣いもらうのが申し訳なく…
    美容院も簡単にいけない。みなさんお小遣いってどんな感じですか?
    貯金は奨学金にまわしてます!

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/01(木) 21:52:16 

    旦那が全く寝かしけできなくて萎える。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/01(木) 21:52:43 

    >>366
    高い!!
    私立?給食費込み?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/01(木) 21:56:58 

    >>389
    お小遣いとか決まってないです!
    家計簿は夫婦共有のアプリを使っていて、美容院に行きたい時は勝手に予約してこの日に行くねって伝えて、クレジットカードで支払う。
    化粧品や服もその月の家計簿を見ながら勝手に買うよー。、

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/01(木) 21:58:05 

    >>391
    市内の幼稚園は私立しかないのです!
    給食とバス込みだけど、市内の他の園は月7000円とか聞いた…

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/01(木) 21:58:36 

    >>318
    283です
    ご飯は、昼間に作っています!
    この時期なので、煮込み料理多いです。
    幼稚園行く前に、一品作り昼間一品作ります。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/01(木) 21:59:22 

    >>28
    高校卒業後、祖父母の小さな建設会社の手伝い(役所巡りや銀行回り)しながら22歳で結婚
    22歳で1人目、25歳で2人目出産しました
    2人目産後すぐに祖母が亡くなり、祖父も高齢で後継者もいなかったので半年かけて会社を閉鎖
    それからずっと専業主婦です
    現在、上の娘は高専の4年生で下の息子は高校1年生です
    今のところ働く予定はありません
    と言うより、何もできないだろうから働ける気がしません

    ちなみに、子どもたちの幼稚園・小学校・中学校の全てでPTA役員をそれぞれで数年ずつやりました
    仕事で休めないからできませんって方が多くて..
    やっと解放されたのに、小学校の地域ボランティアのお声がかかってます

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/01(木) 22:01:01 

    夏休み終わったら仕事を探そうと思って、夏休み終わってしまった…。
    もっとグータラしていたいよー!

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/01(木) 22:05:45 

    >>383
    出来立て食べたい感じです。
    多分、作っておいても何も言わないと思うけど
    子どもが幼い頃に作っておいたんですが
    できたてを食べた時に
    「やっぱり焼きたて、出来立ての方が美味しい」
    と言ったので、なるべく出来立てを出してます。
    …面倒…笑

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/01(木) 22:06:59 

    >>397
    横だけど、めんどくさーーー!
    出来立てがいいと言う男っているんだね…

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/01(木) 22:12:15 

    仕事辞めて専業主婦になった方に聞きたいのですが、人と話す機会減って寂しくないですか?

    私は来月からフルリモートの事務パートに転職決まった2人の子持ち主婦です。
    嬉しい反面、出社せずに昼間毎日家で一人は寂しいかもと不安になってきました。。

    ずっと家にいるの、慣れますか?

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/01(木) 22:14:38 

    >>399
    仕事辞めて専業主婦になって8年経つけど、全く寂しくないよ!むしろ他人と関わりたくないw

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/01(木) 22:20:11 

    一歳半 まだ授乳中
    育児家事は手伝ってくれてある方だと思いますが旦那への嫌悪感ヤバいです。嫌いとかではないのですが触ってほしくないし近づいてほしくない。存在がなんか鬱陶しい。
    これって授乳やめたらマシになるのかな。
    生理前だから余計に無理。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/01(木) 22:21:42 

    >>114さん
    横だけど、私も文章だけだと嫌味かわからないなと思った。言い方とか普段からの言動とかからそう感じたのかもしれないけど。
    実際夏休み大変だし。因みにうちはまだ2週間ある…働いてるママ沢山いるけどとくに何も感じたことはない。

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2022/09/01(木) 22:22:55 

    みなさん人との関わりってどれくらいありますか?
    子どもは幼稚園に通っています。幼稚園のママ友はおらず、未就園児の時からのママ友は数人いましたが価値観の違いやらマウントが酷かったりして付き合いに疲れてフェードアウト中です。まぁ幼稚園が違うので元々付き合いは少なくなっていましたが。
    旦那は帰りが遅く土日も出勤のことが多いです。
    二人目妊娠中でつわりは終わりかけですが毎日身体がだるく独身の友達をランチに誘う気にもならず。
    毎日子ども(時々旦那)としか関わりがありません。元々人と関わるのが苦手なので、幸せな環境のはずなのに最近気持ちが沈んでいます。
    土日に旦那がいてくれたら家族でおでかけを楽しみにできるのですが、最近は毎週のように子どもと二人で、本調子でない身体でどう過ごそうかとブルーです。書いていて気づきましたが旦那が土日いないことが一番ダメージなのかな...友達なんて元々少ないし。なんか泣けてきた

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/01(木) 22:24:47 

    >>4
    夏休みの方が良かった。
    幼稚園の送り迎えで人と話すのも、早寝早起きも好きじゃない。
    夏休み中はうっかり3時まで起きてしまっても、心に余裕あって8時まで寝れたけど、今は絶対7時までには起きて準備しないとだ。

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/01(木) 22:24:50 

    >>371
    両実家とも遠方で共働きしてる人も何人かいたよ。
    共働きだし旦那さんと分担で休んだりするよね。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/01(木) 22:25:03 

    >>400
    同じく…
    人間関係やら覚えることが山盛りとかめんどくさくて
    家にいるの幸せ

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/01(木) 22:26:21 

    >>52
    お迎えしてポスト覗くと不在票入ってるのあるある

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/01(木) 22:29:08 

    >>406
    こればかりは向き不向きだと思うけど、私は専業主婦に向いてて社会人には向いてないと本当に思う。
    会社の仕事自体も面倒だったけど、人間関係も面倒だったし、女の先輩に意地悪されて聞こえる距離で悪口言われたこともあるし…
    家にいて幸せだなーって思う。
    夫には定年まで元気に働いてくれることを願うw

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/01(木) 22:31:04 

    >>407
    しかも書いてある時間がこっちが家出てすぐとか、すごいニアミスっぽいのね

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/01(木) 22:39:08 

    >>405
    横だけど
    旦那が結構な役職ついてるから旦那を休ませる選択肢がない…家庭によるよね

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:45 

    >>28
    大学卒業して新卒1年目で結婚、2年目終わりに妊娠して産前産後休暇取って退職。上の子2歳で、下の子妊娠中の専業。
    育休取得して復帰も考えたけど、人事部で土日出勤当たり前、本社出張もあるし例え時短にしても両立が厳しい+夫の収入だけで何とか暮らせるから専業になった。
    いつかはまたパートで働く予定だけど今はとにかく楽しい。

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/01(木) 22:42:09 

    >>394
    偉いですね!私は子供がいない時間は完全に自由時間にしたいので、料理は子供が帰ってから作ってます。笑

    +24

    -1

  • 413. 匿名 2022/09/01(木) 22:43:56 

    長くてすみません。
    半年前に専業主婦になったばかりです。
    みなさんお小遣いはどうされてますか?

    我が家は、お小遣いはなく、デビットカードを好きに使っていいと渡されてますが、買うたびに夫に通知がいくし、少し高いと何買ったの?と言われ、通知に記載されたお店をわざわざ調べてるそうで、デパコスや洋服等は高いものは貯金で買い、働いてたころと比べると不自由です。また、数千円以上するものは、事前にこれが欲しいと言わないといけません。

    また、夫の転勤が理由で、しぶしぶ正社員の仕事を辞めましたが、奨学金の返済が残っています。奨学金の返済もあるし、再就職も不安だから辞めたくない、単身赴任してほしいとお願いしましたが、無職のあいだは俺がかわりに払うと申し出てくれました。それなのに、最初の2ヶ月だけで、それ以降は私の退職金と貯金が0円になったら俺の出番だから任せて、と言い、結局私が貯金から返済しています。
    今はパートにも出られない環境にいるので、ただただ貯金が減っていくのがストレスです。

    出会ったころから優しい人だったのに、私が専業主婦になった途端、すごく上から目線になって、最近ではもう目も合わせたくないくらい私の心は冷え切っています。
    今は無職だし、子供も小さいし、頼れる実家もないので離婚は今のところ考えていません。モラハラ気味じゃない?と言ったこともありますが、心底びっくりして、俺ほど優しい夫・父親はいないよ〜と自覚なしです。
    どうしたらわかってくれるでしょうか?

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/01(木) 22:45:43 

    >>360
    預かりだと園までお迎え行かないといけないし、今はコロナで仕事してる人しか利用できないんです。
    あと同じバス停のお友達と大親友なので、2人で公園でブランコしたり花摘んだりしてるの見守ってるだけなのでそんなに負担ないですよ。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/01(木) 22:45:49 

    >>91
    25年、、、同じ年数の方がいらっしゃって嬉しいです。

    20年以上の方いますか?+

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/01(木) 22:50:54 

    >>372
    >>22です
    働いてる同年代に聞くと週3ペースが身体が楽だよ、と言ってました
    お互いに頑張りましょう‼︎

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/01(木) 22:51:44 

    >>371
    パートならできるけど転勤族だと実際大変だよ。新しい転勤先決まれば仕事はすぐ辞めないといけないから渋られる。頼れる人が近くにいるとか、地元なら苦労はしないんだけどね。とにかく人手が足りない状態で仕事をするってなかなかよ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/01(木) 22:51:51 

    >>58
    ありがとうございます
    優しいお言葉嬉しいです‼︎

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/01(木) 22:54:54 

    >>413
    413さんから収入を奪うことで身動き取れなくして、自分の支配下に置きたかったのかもしれませんね…。
    パートにも出られないということなので、私ならまずはクラウドワークス等で在宅ワークを探してみるかもしれません。

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/01(木) 22:57:29 

    >>34
    え、でも専業も「仕事と育児両立しててすごいね〜、私にはできない」とか言う人いるじゃん。
    嫌味じゃなくて、本当にそう思ってるだけでは?

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/01(木) 22:59:43 

    >>34
    嫌味に聞こえちゃうんだ
    私は本当に専業主婦に憧れてていつかなりたいって夢見てる
    憧れの意味で羨ましいって言っても楽だと思われてると思われて
    ずっと子供と一緒も大変だよねすごいと言っても嫌味ととられるのか
    私が専業主婦になったらそれが嫌味だなんて思わないな
    もう専業主婦に羨ましいって素直に伝えるのはやめよう

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2022/09/01(木) 22:59:56 

    そういうときは「私には専業が向いてたみたい」って適当に流しちゃう

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/01(木) 23:00:33 

    >>367
    2つ受けたいなら旦那さんやジジババ総動員して願書提出
    運が良ければ面接時間が被らず2つ受けれるよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/01(木) 23:01:16 

    >>413
    支配下に置きたいだけだと思います。飼い殺ししたい。
    私は自分の責任で投資してそれなりの成果があり不当所得はありますが、基本は夫の収入で賄ってます。
    わざわざ感謝しろと言われたら、真っ先に働くしそんな夫は要らない。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/01(木) 23:02:23 

    >>371
    うちはこの前までフルタイムで働いてて最近働く理由がなくなったからやめたけどサポート無しでもいけたよ。
    今は在宅可能な仕事も多いので、内容が簡単で在宅できる仕事を見つけられると楽勝でした!

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/01(木) 23:05:20 

    >>400
    それそれ
    挨拶だけで精一杯
    それ以上の関係は望まない

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/01(木) 23:05:57 

    >>416
    372です。
    ありがとうございます‼︎
    週3.希望してみます!
    ここ数日悩んでたので、助かりました。
    頑張りましょう^_^

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/01(木) 23:09:38 

    >>413
    そんな旦那さんなら相談して少しでも働くかも…
    もしくはバレない程度で在宅ワークを少しずつ始めるか…

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/01(木) 23:11:01 

    >>410
    うちも物理的に抜けるとかできない職業
    かといって最近ベビーシッターさんの時間もよく聞くから怖くて無理…

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/01(木) 23:11:07 

    小学生が2人います。幼稚園の頃専業主婦だったママ友たちもみんな働きに出て、上の子が小3の今も専業主婦なのは私だけかも。けどたまにランチも誘ってくれるし、あまり外に出たいタイプじゃないしほぼ毎日在宅ワークの夫と犬とまったり暮らしている。
    子供が帰ってくると習い事の送迎とか、Z会見てあげてとか忙しいから日中働くなんて私には無理だ‥

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/01(木) 23:12:03 

    >>398
    出来立てがいいとは言わないですが、
    出来立ての方が美味しい=まぁそういう事ですよね。
    しかも、そんな旦那に
    「俺のためにご飯作っていないくせに」と言われたのをまだ根にもってます。
    本人は言ったことを忘れてると思う。
    愚痴でした。すみません。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/01(木) 23:12:59 

    >>144
    直接言わないけどそう思ってる。自分の子供なんだから1ヶ月くらい普通に見れるし。そりゃ大変だけど生まれてからずっと見てたしそんなものと思ってる。
    お弁当作らなくていいし朝の行き渋りに悩まされることないから長期休みもそこまで嫌いじゃない。

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2022/09/01(木) 23:13:57 

    >>401
    同じです。私は1歳3ヵ月の子がいて授乳中。
    産後からずっと夫の存在が嫌。それなりに家事、育児はしてくれてるけど、悪い言い方をすると役立たず、戦力外、気が利かない。
    嫌な気持ちが抑えきれなくなって爆発しそうになるときはだいたい生理前だとわかってきたから、一過性の気持ちだと自分に言い聞かせて爆発させないようにしてる。
    そろそろ二人目を考えてるけど、行為するのが嫌すぎて憂うつ。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/01(木) 23:17:41 

    >>4
    小学生姉妹を学校に送り出した瞬間、「やったぁーーーー!」と言ってしまったw
    手はかからなくなったけど、一人の時間が持てないからストレスたまりまくってた。
    午前中は趣味のガーデニングを楽しんで、昼からはお昼寝。
    最高の1日でした。

    +32

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/01(木) 23:19:35 

    >>399
    まったく寂しくないよ〜
    人と関わらないって本当にストレスないよ!人に意地悪されたり悪意を向けられることもない。
    結婚前はわりと人間関係が密なところで働いてたから疲れ果ててた。今の生活は最高以外の何でもないかな。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/01(木) 23:21:13 

    専業主婦だけのトピって、本当に穏やかだね。ギスギスしたところがなくて、みんな心に余裕があって満たされてるのがよくわかる!
    変なマイナスもないし、このトピは安心して書き込める

    +17

    -3

  • 437. 匿名 2022/09/01(木) 23:22:32 

    >>34
    これって嫌みなの?私悪意なく言っちゃいそうだな、、
    普通に、四六時中子どもと一緒って大変じゃない?
    気が狂いそうになるときあるから、1人でどこか行ったりしたいと思うよ。

    +20

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/01(木) 23:24:02 

    >>403
    大丈夫ですか?
    私も人と関わるのが苦手です。
    ママ友もいません。
    近所の人に会ったら挨拶したり少し話したりする程度です。
    年に1.2回ランチに行くかなぁ。
    土日旦那さんいなくて大変ですよね。
    この夏休み、夫が出張で不在でした。
    子ども達をどこにも連れて行ってあげられなくて、せっかくの夏休みなのに、とかなり落ち込みました。(車の運転が苦手なので。)春休みもゴールデンウィークも出張で不在だったので夏休みの間の出張にトドメをさされた気分でした。
    平日、旦那さんがお休みの日ないですか?
    お子さんが幼稚園に行ってる間に2人でランチしてみてはどうかなぁ。それか幼稚園なら休ませてもいいと思いますよ。一度家族でお出かけする日を作ってみるのはどうでしょう?
    あとは、友達にLINEするとか。
    私は寂しくなった時は、高校時代の友達にLINEします。
    妊娠中とのこと、心身ともに波がありますよね。
    まだまだ暑いし、お体大切になさってくださいね。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/01(木) 23:29:46 

    >>78
    あーめちゃくちゃわかる!!
    私も今日はネイル行って買い物して幸せだった☺️

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2022/09/01(木) 23:34:35 

    0歳と2歳をワンオペしてるけど目が離せなさすぎて料理してる暇がなく、子供に買ってきたパンやバナナやゼリーばかり与えてて自分はコンビニ弁当やレトルトばかり
    旦那は帰ってきて家事が出来てない事で私に暴言を吐きまくり毎日子供の前で夫婦喧嘩
    他には何も出来ないけど専業主婦も向いてないかも知れない

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/01(木) 23:36:43 

    わー久しぶり?嬉しい!1ヶ月よろしくお願いします。知り合い0の土地で3歳と一歳を家で見てます。
    今日は私の体調がマシだったので、家で子どもとトミカやら水遊びやら、アマプラ見せて過ごしてました。
    来年上の子が幼稚園だから、寂しくなってきた…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/01(木) 23:38:09 

    7ヶ月の子がいる専業主婦です。
    一人目だしまだまだ一緒にいたいので今のところ働く予定ないです。
    家事育児だけで一日あっという間に終わり疲れるけど、子供が可愛すぎて幸せです(^^)

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:55 

    >>403
    悪阻はよ落ち着いてほしいよなぁ!体調よろしくないわ、その状態で上の子の世話もあるわ、ホルモンバランス乱れてるせいで気落ちもするししんどいわな。
    私も付き合い無いよ!結婚して、旦那の仕事してる土地に嫁いできたし、結婚してから自分のペースでダラダラ動けるのが快適すぎるのと、人見知りしないから最初は良い人に思われがちだけど、人付き合い苦手だからあんまり続かない。笑
    ここだと、直接話せないけど知らない人だからこそ話せることもあるし、また体調良い時に来ていっぱい話せたら嬉しいな

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/01(木) 23:41:58 

    >>9
    うちも、マックいったり、大変だから夕飯買ってきたりアニメの本買ったりしてたらいつもの生活費プラス8万くらいオーバーして使ってた💦来月のカードの請求こわいよ。

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/01(木) 23:42:29 

    >>413
    最初の方の読んだだけでも経済DVじゃね?て思ったけど、それは大袈裟?
    ウチは旦那ドケチだけど、クレカは好きに使って良いからそこから自分の化粧品、美容室代、服代とか使ってる感じだよ

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:50 

    >>403
    私も幼稚園ママ友0です
    出掛けるのが億劫なら、独身友達とLINE電話はどうですか?
    私は小説を読んで気分転換してます

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:51 

    >>34
    育休が明けた元同僚が、保育園に預け出した途端に「保育園に行くようになると、家で見てたことが信じられない。すっごい楽!今は2人でいると何して良いかわからないし。私パートだから14時には終わるから、お迎えまでは1人でのんびり家事してるんだ。」と言われた時は嫌味?って思った。
    「幼稚園の予定なの?」と聞かれて、そうだよって言ったら「ふーん…」って面白くなさそうな顔してたし。。
    でも何も言えなかったです。連絡するのはやめた。笑

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:45 

    >>434
    よこ。素敵ー!
    ウチまだ上の子も幼稚園行ってないんですが、行ったら寂しさより嬉しさが勝りますか?最近イヤイヤ来ててくっそイラついてキレまくりだけど、やっぱり可愛いもんは可愛いから、もう24時間じっくり直接成長する姿は見られなくなるのかー。息子の世界が広がるなーと嬉し寂しい気持ちがめっちゃ湧いてきちゃってます…

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/01(木) 23:48:32 

    >>440
    いやいや0歳2歳いて、毎日世話だけに必死なのに旦那何キレてんだ?自分の子どもなんだから、責任持って帰宅したら世話しろよ。その時期なんてクッソしんどかったし、私も旦那が仕事から帰宅したらオフモードで過ごしてる姿にめちゃくちゃイライラして喧嘩してたわ。
    下の子今何ヶ月?まだまだ大変だよね

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/01(木) 23:48:36 

    転勤族だし働くにしてもパートになりそうだけど働くのも向いてなさそうだし、でも専業主婦も向いてない気がする…。
    特に夏休み中子供とずっと一緒で辛かった…。
    私って何ならできるんだろう。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/01(木) 23:49:18 

    >>413
    経済DVでは
    うちも元々共働きの生活費折半でしたが、私がコロナで解雇されて専業になってからは、毎月生活費6万円しか貰ってない笑
    けど私の希望の家でローンが10万、夫の奨学金3万、わずかしか残らないと知った上で専業主婦になってるので文句はないです。
    私物や不足分は自分の貯金から払うか、私も投資で補ってます。(当然損する時もあるので自己責任で。幸い今のところ貯金は増えも減りもせず)幼児と乳児がいて、単発か土日どっちか働きたいなと思うこともあるけど今は特にバイトもせず。

    私の場合、夫からお金や買物について何も煩く言われず、余裕ある時は出してくれるし好き勝手やれてるので不満ないですが、夫の転勤で仕事も何もすべて奪っておいてその言種なら憎みます。
    理解しない相手に分からせるには、経済DVであること指摘した上で、第三者を交えて話し合いとかでしょうか。経済DVの事例をそれとなく示すとか?
    あまり耐えてほしくないけど、されたことをメモしながら働ける時期が来るまで待つか。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/01(木) 23:50:14 

    来年3人目作るか悩み中。産むとなると、その時わたし36…。体力今でも落ちたなぁて感じてるから悩むけど、やっぱりもう1人赤ちゃん欲しいよー賑やかにワイワイ暮らしたいぃいいい‼️

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/01(木) 23:52:20 

    >>5
    私は今年中 一人っ子専業5年ほど。
    こども園なんですが、ほとんどまわりは働きだして 本当 虚しくなって焦る、、、
    家で何してるの?とか言われたりね。
    専業の知り合いがほぼいなくなったw
    やっぱり働くと旅行行ったり ブランド物もったり変わりだしてて羨ましい反面.対人関係とか悩みやすいし、、向き不向きがあるよね。

    +99

    -2

  • 454. 匿名 2022/09/01(木) 23:57:16 

    生後1ヶ月過ぎの子が居る専業。
    乳腺炎になる前?なのか、乳頭に針が刺されたような激痛が走る😭

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/01(木) 23:59:35 

    >>449
    そっか、私が特別ダメなわけではなかったのか
    皆乳幼児いても旦那にも子供にも完璧な食事出して家はピカピカなんだろうかと思っちゃったよ
    下は3ヶ月

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/02(金) 00:03:02 

    共感力のない旦那で育児が辛い。
    転勤族で地元離れてもう長いし、仲良かった友達も疎遠になっちゃった。
    ママ友みたいなのもいないし、子育ての色んなモヤモヤというかやり切れない気持ちとか誰かに話したい、共感してもらいたいなと思うけどそんなこと話せる友達がいなくて。
    私みたいな人いますか?
    皆さんやり切れない気持ちとかどう発散してますか?

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/02(金) 00:12:28 

    >>455
    3ヶ月てあんた。まだ夜間授乳もしてるでしょ?
    マジでダメ人間て思わないでね。人間2人育ててるのよ?
    私その頃って、とにかくコープの冷凍とかヨシケイ、oisix、レトルトしか使ってなかったよ。今もだけど。笑 というか、旦那は大人だからご飯の用意自分でできるんだし疲れた時は自分で作ってもらおう。キレられる権利ないし。あーこういう旦那の話って、聞くだけでむかつくわ。マジで想像力や共感性低い人多いな。

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/02(金) 00:13:45 

    >>448
    よこです!寂しいかなと同じことを思っていましたが、案外あっという間に帰ってきますし、子供達と過ごす時間はたっぷりあります!上も下も幼稚園入園して、行ってる間は家事と休息。帰ってきてからはひっちゃかめっちゃかです!笑
    子供達も体力ついてくるし、その家事と休息の時間がないと本当に無理になるから、ちょうどいいと思っています!笑

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/02(金) 00:17:57 

    >>31 何してすごすのですか?

    +1

    -3

  • 460. 匿名 2022/09/02(金) 00:19:01 

    >>454
    よこ
    おせっかいでごめん。既にご存知だったら無視してください。
    赤ちゃんを吸わせる際にいつも同じ向きだったりしませんか?赤ちゃんの上唇と下唇の上下の方向が吸引圧が1番強いのでしっかり吸ってもらえますが、その方向以外は母乳が溜まりがちらしいです。体制を変えてみたりして色んな方向から吸ってもらえるようにすると乳腺炎になりにくいですよ〜


    私も乳頭が痛んだとき乳腺炎になりました💦熱が出る前につまりが取れるといいですね。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/02(金) 00:22:42 

    >>455
    我が家は幼児1人ですが家もそこそこ荒れてますし、大人のメニューは毎日大皿のメインとサラダとご飯ばっかりですよ…👍
    豚肉400gにキムチ1パックのお手軽大満足豚キムチを週一で出します。底辺専業主婦かも

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/02(金) 00:24:03 

    >>196
    わかる!
    隣でスマホいじってるけどモゾモゾしだした瞬間にスマホをサッと隠して寝てるふりしちゃう(笑)

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/02(金) 00:27:40 

    1歳4ヶ月、寝っ転がってうだうだスマホを見てる時だけ鼻っ柱を叩かれます。攻撃?するのは私にだけなんだけどこの先他害がでてきたらどうしようと思いつつ、お友達に押されても叩かれてもやり返したりしないからただ怠惰な母に喝を入れてくれてるだけなのかどっちなのかなー

    対応をサボってる時と理由があって相手にできない時の差?を明確に理解してそう

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/02(金) 00:31:31 

    >>457
    うん、午前3時とかに泣かれてその後寝られなくて睡眠時間3時間とかも多いし、上の子も9時に寝かしつけても夜中まで寝てくれなくて、下の子が泣いてない時でも夜中に私の顔に毛布被せて呼吸困難にさせてきたり耳元で騒いでみたり何かとヤバイ
    なのに旦那は帰宅して子供の散らかしたおもちゃを見て、汚ねえ家だな、と私をゴミを見るような目で見てくるし、この家は飯が出て来ないからなぁとか言うし、私が食べる暇なくて夕飯も食べてないのに自分の分だけ買ってきてゲームしながら私の前で食べたり、挙句上の子にお母さんみたいになっちゃダメだぞ、とか言ってて、子供をお風呂に入れる前に私が自分を洗う間だけ二人見てて貰おうとしたら、俺は子供なんて見れねーんだから早くしろよ、とか言うし、私はあなたが数分でもやりたがらないそれを朝から晩までしてるんですけどって話…

    +5

    -4

  • 465. 匿名 2022/09/02(金) 00:36:56 

    >>413
    パートに出られない環境というのはこれからもそうなのかな?
    もし違うなら、単身赴任のくだりのことももう一度伝えて、それでも考え買えないつもりなら子ども保育園に入れて働きますっていうのはどう??

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/02(金) 01:06:43 

    >>410
    独身のときの職場の課長が、お子さん遅くに産まれて、奥さんも弁護士バリバリだったから課長もお子さん関係で休んでた。でも一番は若いうちに産んで夫婦で分担することだろうね…

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/02(金) 01:08:34 

    >>34
    はい、ヨロヨロしてます
    と答える

    本当に暑いわ、子の昼ごはんだわで、疲れてヨロヨロしてる

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/02(金) 01:40:35 

    >>10
    「行ってもいい?」じゃなくて「行ってくるね」って言う。専業主婦だし、言われなくてもカレーくらい作るつもりでいても、旦那と子どもは「わーい!じゃあ、今日はピザ取ろうか!」と喜んでたりする。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/02(金) 02:07:26 

    友人が専業主婦で、子供が大学生だから働きたい、仕事を探していると常に言ってる。
    パートを始めてもすぐに辞めてまた専業主婦。

    先日会った時には、私の仕事を紹介してって言ってきた。以前に私が登録していた派遣会社を紹介したら、あそこは駄目だとか文句言われた事がある。
    今回は絶対紹介しない。
    こんな専業主婦は嫌です。

    +0

    -7

  • 470. 匿名 2022/09/02(金) 02:35:56 

    >>232
    預けてるだけで専業主婦なんじゃないの?
    無認可だと主婦でも預けれるし

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/02(金) 02:38:01 

    >>256
    もうすぐこうなる予定です
    1歳11ヶ月差予定

    勿論欲しいんだけど、自分の体力精神力がもつのか不安すぎて今からドキドキしてる

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/02(金) 02:57:10 

    もうすぐ3歳の子供いるけど
    妊娠発覚してからすぐ仕事辞めたから約5年ぐらい専業主婦

    もう働ける気がしないw
    土日たまに友達と遊んだりするけど平日はほぼ子供と2人だから喋らないしなんだか人と会話するのも下手になってきた、、

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/02(金) 03:04:11 

    専業で生活費もらってる身分なのに旦那も土日は家事やれとか、、旦那がかわいそうだと思ってしまう、、

    +1

    -9

  • 474. 匿名 2022/09/02(金) 04:03:55 

    >>462
    プラス1000押したい🤣🤣🤣

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/02(金) 04:06:07 

    >>169
    ため息ついてしまい
    ハッとした事あったなぁ、と思い出した(遠い目)
    育児おつかれ様です✊

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/02(金) 04:26:21 

    >>104
    好きな場所に行くにも、趣味を楽しむにも、エネルギーが無いと楽しめないものよ。中でも子育てのエネルギーってのは、元気に過ごす分消費量半端ないものなのよ

    世の中のお母さんたち、夏休みお疲れ様でした!

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/09/02(金) 05:43:22 

    おはようございます。

    未就学の子供の検温で今は脇下型を使ってますが、毎朝大変で…
    2台目として非接触のを購入するつもりなんですが、どれを買ったらいいのか迷ってます。

    非接触体温計をお持ちの方、どこのを使ってますか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/02(金) 05:52:52 

    >>464
    その旦那に何か思い知らせてやりたいんだが
    ひと事ながら、頑張ってる人に鞭打って肯定感奪ってくる毒を吐いて当たってるとこに怒りが湧くなー。
    普通にストレスの捌け口にも使われてない?

    結局表向きは頑張れたら家事を頑張るのが一番穏便ではあると思うけど…。

    産後3ヶ月でその態度はちょっと旦那さんひどいと思うよ。
    そんな頃に家事も完璧にはなかなか難しいよ。
    しかもこれから離乳食始まるのにね。
    女のコメ主は妊娠つわりからずっと1人の体で頑張ってるのに、誰の子供だよ。働けてるのは子供の面倒一切ノータッチだからだろうに。
    ほんと妊娠出産、新生児育児って、休む暇ないよね…。
    なんて言ったらいいんだろうね。一度キレるしかないかな。

    我慢しすぎて心が壊れないようにね、行政の子育て相談とか妊娠出産相談、女性の相談窓口とか電話相談があるから、辛くてたまらない時はがるちゃんや、そう言った窓口にかけてみて。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/02(金) 06:26:03 

    園児の娘が、ずっと夏休みがいいよーママとゴロゴロしてたいよーって言うんだけど、
    ママとゴロゴロって絶対外でも言ってるよね。笑

    あと三ヶ月くらい夏休みだったらいいのになぁってカレンダー眺めながら泣いている姿を見て、遺伝子ってすごいと思った。
    私も毎年そう思ってたから。早く冬休み来ないかなーって思ってた。
    幼稚園は大好きだけど、週末になると疲れてくるから面倒だそうで。私もだよ。
    どうしようもねぇ笑

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/02(金) 06:26:53 

    >>477
    手!
    あるときはわかる。ないときは36.5。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2022/09/02(金) 06:37:58 

    >>464
    「汚ねえ家だな」に被せ気味で「きったねぇ顔だな!!」って言ってやりたい。

    シェルターに避難するのをお勧めする。本気で。
    あとは、警察に突き出す。立派な暴力を受けていると思います。
    最後に仕返しするとしたら、ゴミを見るような目で留置所にいる旦那を鼻で笑ってあげて。書類だけ出して前歴だけつけてやろう。ローンもう組んだ?
    家並みの買い物でもしない限り、前科ではないから大丈夫だよ。
    それでも本人には「出世に響かない程度に黙ってて欲しければおとなしくしてろ」ってこっそり脅しておきな。それで収まるやつもいる。
    世の中なめてんだよそういうやつは。
    それで収まらなければ旦那が逮捕されるだけ。
    あなたは何にも怯える必要ないし、耐える必要ないよ。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/02(金) 06:42:55 

    夫に何かあれば働くしかないけど、そうならなければ、この先ずっと働かないです。
    働きたくない\(^o^)/

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/02(金) 06:44:54 

    >>332
    なんの資格取る予定ですか?

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/02(金) 06:45:47 

    >>479
    私は小さい時から集団生活が苦手で、大人になっても会社が苦手で、女性の輪に馴染めないタイプだったんだけど、娘は真逆だよ!
    幼稚園が休みの日は「幼稚園に行きたいなぁ」「◯◯先生どこー!?会いたい」を繰り返し、あらゆる人のことが大好きで、見知らぬお年寄りにもおばさんにも挨拶してニコニコしてる。
    私とは真逆すぎて(顔は似てる)、遺伝子の不思議を感じてるよ〜

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/02(金) 07:07:27 

    >>20
    うちも2歳児もだよ~
    朝と昼寝中と就寝後がわたしのスマホ時間…泣

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/02(金) 07:26:26 

    >>88
    一歳過ぎるとほとんど触れなくなるかも…
    黙々と1人遊びする子なら見れるけど、やんちゃ系だと目が離せなくなるから(>_<)うちはやんちゃ&かまってちゃんだから数年がるちゃんと疎遠になった…

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/02(金) 07:29:12 

    >>4
    うちは自宅待機中。
    夏休み延長です。。゚(゚´ω`゚)゚。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/02(金) 07:52:51 

    >>452
    私、35で3人目出産したよ!
    産むなら一刻も早く…体力気力が、上の子達のときとは段違いに落ちてる。
    可愛いけど、自分が老いてるからね…😵

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/02(金) 07:54:24 

    >>467
    めっちゃ分かります!そう、ヨロヨロだわ…😵

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/02(金) 08:05:27 

    >>462
    めっちゃわかる!!!(笑)

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/02(金) 08:06:57 

    >>488
    おはよ!
    そうよねーあたり前だけどそこら辺ネックよね。旦那は、2番目が3歳くらいになったらにしないか?職場の人の話聞いてても、3人はやばいって聞くって言ってるけど、おめー日中も平日も子ども寝た後から寝る直前しか帰ってこねーじゃねぇかよ…て卑屈になってしまってた。笑
    ちょっと本当にどうするか考えるありがとう。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/02(金) 08:08:57 

    先週出産して子持ち専業主婦仲間入りしました😃
    自分の母乳にかぶれて乳痒い…

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/02(金) 08:15:51 

    >>461
    ぜひそこにチーズを足して、食べに行かせてください

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/02(金) 08:18:45 

    >>256
    ウチもジャスト2歳差で産んだけど、めちゃくちゃしんどかった!わかるよ。1人目と違って、子ども寝たタイミングで一緒に寝られないから、眠くて辛くて日中イライラしやすいし、上の子まだ2歳ちょいとかなのに怒りすぎて申し訳なくて泣いてた。今でも本当申し訳ないことしたと思ってる。
    旦那に夜間対応たまにはしてもらおうぜ!

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/02(金) 08:20:58 

    >>118
    なんか素敵ですね。
    ホロッときちゃいました。

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2022/09/02(金) 08:34:25 

    >>448
    私も横なのですが、幼稚園入園前は寂しくて泣いていました。
    入園初日、バスを見送ってから家に戻ると、不思議なくらいしん...としていて、さっきまで娘が遊んでいたおもちゃだけがあって...もうずっと一緒にいられる時間は終わったんだなと思ってまた泣きました!
    でも1週間もしないうちに慣れて、一人時間最高!!となりました笑
    娘も幼稚園を楽しんで帰ってくるし、幼稚園でのできごとを話してくれたり、幼稚園で歌った歌を歌ってくれたり、そういう姿もすごく可愛いです。
    今や幼稚園さまさまです。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/02(金) 08:39:35 

    家計的には働かなきゃなんだけど、上の子が発達障害あり不登校になった。働くのは落ち着いてからだねと言ってるけど本当に家計が苦しい…
    なのに義両親達からは昔の自分達のように高給だと思っているのか小遣いをねだられる
    夜中働こうか、もう暫く我慢して頑張るか悩んでる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/02(金) 08:43:57 

    >>10
    「作れたら作るけど、支度とかでバタバタしちゃうから出来なかったら買うか外食してもらってもいい?」

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/02(金) 09:02:43 

    >>366
    預かりなしで?
    めっちゃ高いね

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2022/09/02(金) 09:07:03 

    >>256
    子供が小学生になってもまだ小さい子を見てあんな頃もあったなーと懐かしく思えないw あー、あの頃しんどかった、私よくやってたわ。絶対戻れないわって思ってしまう。
    今は高校生や大学生くらいの子見て早くあのくらい大きくなってほしいって常に思ってる。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード