ガールズちゃんねる

夫が100%テレワーク▪専業主婦の辛さ

3674コメント2022/10/20(木) 07:28

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 08:18:30 

    コロナで夫が完全テレワークになってしまいました。会社は今後もテレワークを許可する方針です。
    ハッキリ言って苦痛ですが、それでもこの生活を続けて行くため、同じ状況の奥様方と気持ちを共有して頑張りたいです。

    先ほど私の昼食準備が遅いことで口論になってしまいました。
    コロナ前なら社食にお任せできたことで、今は負担増であるだけでなくケンカ原因にもなり、悲しいです。
    コロナ前なら問題にならなかったのにな、というあれこれを聞かせてほしいです。

    +1059

    -822

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 08:19:29 

    自分が外で働けば?

    +3506

    -510

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 08:19:47 

    今の嫁は我儘だよな
    昔は家庭のために滅私奉公が当たり前で、夫の愚痴とか許されなかったんだが

    +144

    -844

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:04 

    朝にお弁当作って出かけたらいい。

    +1502

    -73

  • 5. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:27 

    週3日位からパートしてみたらどうだろう

    +1775

    -52

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:08 

    短時間でも外で働いたら?家にいるのにお昼も時間通りに出せないのかってご主人も息が詰まってるんじゃないの?

    +1370

    -103

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:15 

    近所のママはフルタイムパートしだしたよ。

    +793

    -49

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:32 

    >>1
    保育士よりも楽な事やってるんだから専業主婦が文句言ったらダメだよ

    +135

    -485

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:44 

    ちょっとパート行こ

    +640

    -37

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:50 

    子供じゃないんだから自分のご飯ぐらい自分で用意させる

    +710

    -281

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:53 

    >>4
    私もずっと同じ空気吸いたくないからそうしてる。お昼の心配しなくて良いし。でもこのままだと老後どうするんだろうと思ってるよ。

    +886

    -19

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:59 

    家にいるから頼られるのに、こういう人って絶対働くって選択肢ないよ

    +1109

    -104

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:15 

    自分が外で働けよ

    +591

    -192

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:31 

    共働きだけど、休みが合わない在宅勤務夫婦です。
    普段から家事はこっちだけど、自分が休みの日でも家事は全部こっちなのがつらい。まったく休めない。

    +1105

    -14

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:33 

    専業主婦で負担増って、、、。

    +846

    -304

  • 16. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:34 

    あらかじめ昼ごはん何時に食べたいか聞いてそれに合わせて作ったらいいと思う。

    +508

    -20

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:43 

    >>1
    旦那さんはテレワークという恵まれた仕事である事をもっと考えた方がいいよ。
    肉体労働ならテレワークなんてないからね。

    +621

    -213

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:43 

    お昼は11時頃にはある程度作り終え、食べたい時に温める 焼くだけにしておくとラクだよ

    +554

    -14

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:50 

    パチンコ行けばいいんです!

    +30

    -69

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:14 

    外で働く人間関係の煩わしさと比べたら旦那とのイザコザの方がマシだと思う

    +1041

    -151

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:34 

    残業があっても夕食の提供は楽だよw家だもん。
    あと共働きじゃない場合、テレワークの場所は固定してもらった方がいいよ。気分で場所変えたいなら、外で仕事してもらうこと。これだけで結構違う。

    +82

    -22

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:38 

    >>3
    滅私奉公って昭和初期の方ですか?w

    +373

    -13

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:41 

    >>1
    なんで辛いのかわからない。私なら嬉しい。

    +131

    -203

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:53 

    専業主婦w

    +67

    -108

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:59 

    >>3
    夫の口が許されない?は?普通に言ってたわ。

    +53

    -20

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:00 

    専業主婦ですが、主人のテレワーク平気です。
    確かに昼食作りは面倒ですが、手抜きしたいときはテイクアウトで済ませてます。

    +589

    -47

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:01 

    テレワークはもう変えられないなら自分が外に出るしかないと思う
    みんな書いてるけどパートしたらいいよ
    別々に過ごせるし、お金も稼げて、働いちゃえばお昼用意しなくてもよくなる、解決!

    +684

    -11

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:10 

    昼食まで要求されるのは辛い
    旦那さんは感謝もなく当たり前だと思ってるんだろうね


    +68

    -113

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:24 

    お昼ご飯、昨日の残り物だとダメなタイプだから、そこだけ面倒かな。

    +147

    -8

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:47 

    それでも
    専業主婦という「王座」は絶対手放したくないでござる
    ござる
    ござる…ううぅぅぅ…

    +476

    -106

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:49 

    うちも夫が完全テレワークなったよー
    ずっと一緒は疲れるから(別の部屋にいても気を使う)
    週3だけど10時~14時までのパート始めたよ!
    気分転換にもなるしお金も稼げるし良かったよ。
    朝ご飯と一緒に夫のお昼用意してから出てる。

    +526

    -12

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:52 

    うちの旦那も100%テレワークだけど、お昼は前日の残り物とかレトルトカレーや即席ラーメン食べてる。

    +256

    -6

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:53 

    主子どもいる?
    小さい子いて子どもの世話プラス旦那は確かにしんどいよね。

    +448

    -26

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:02 

    この生活を続けていくため、て事は、主さんは働く気はないんでしょ?
    旦那さんが家にいるのが苦痛なら、別の部屋に逃げて顔合わさないか、主さんが外出するしかないんじゃない?
    食事は、子供じゃないんだから旦那が用意すればいい。
    不仲ななるかもしれないけど、誰のせいでもないし仕方ないよ。

    +303

    -12

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:29 

    ポスティング?チラシ配りのバイトをして気を紛らわす。

    +20

    -10

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:51 

    子供はいるの?いないの?
    いたら大変だけど、いないのに文句はちょっと

    +178

    -34

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:57 

    >>11
    自室確保でお互い好きなように生活するとか?

    +184

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:14 

    うちは犬がいるので、主人がテレワークだと気兼ねなく出掛けられて助かる。

    +233

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:14 

    私ならパート始めるな~
    昼ごはんはお弁当作っていくか温めるだけのものを置いていく。

    +132

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:16 

    こーいう不満いうってことは
    いままでどんだけラクしてたかってことだよね

    +410

    -84

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:25 

    >>1
    旦那の昼休みを一緒に満喫したいから、るんるんで早めにご飯作ってる
    気が早すぎてちょっと冷めることならあるw
    一緒にコーヒーとデザートまで食べてる
    雑談にガルちゃんの内容とか話してるw

    +534

    -129

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:26 

    >>30
    これ。
    何があっても専業主婦の立場を変えたくないガル民多すぎ。

    +327

    -39

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:29 

    >>28
    家事苦手過ぎん?どうせ自分の昼食も作らないとなのに。
    ついでだから普通にハイハイって感じ。夜食作れとか言われてる訳じゃないのにな。

    +116

    -29

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:41 

    もう老後がきたみたいだね

    +172

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:04 

    >>10
    でもご飯食べれるのは旦那が稼いだ金があるからなんだからそれは通用しないよ

    +416

    -89

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:10 

    >>42
    昼食準備の早い遅いくらいで専業主婦はやめれんわ笑

    +185

    -9

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:23 

    >>14
    旦那にもやらせれば良いのに

    +364

    -12

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:24 

    夫が100%テレワーク▪専業主婦の辛さ

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:01 

    >>10
    専業主婦ならそれは通らないでしょ。

    +401

    -59

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:04 

    >>1
    一緒にご飯食べれるし嬉しいし楽しい

    +142

    -73

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:37 

    旦那さんが定年退職した人も今まで家にいなかったぶん摩擦があるみたいだね

    +146

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:49 

    >>10
    どうせ自分の分も作るんだから一緒に出してあげたら良くない?私は家にいてくれるの嬉しいけどな

    +167

    -95

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:50 

    専業主婦でいられるだけ幸せだと思う

    +169

    -16

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:55 

    >>41
    こうやって上手く対応できる人と主との違いってなんだろう
    環境の変化への対応力?旦那への愛情?

    +387

    -10

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:04 

    >>40
    楽なんだろうね。
    金は旦那が持ってくるし、昼間は家で自由に過ごせるんだから。何の義務も責任もない立場だもん。
    なんなら、働く独身女性より上の立場扱いだし。

    +253

    -34

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:08 

    自分専用の個室を確保する。
    無理なら部屋の一角でも良い。そこは自分が好きな物で固めて飾りつけしたり、花を飾る。

    それとジョギングやウオーキングすると良い。
    夫には太って健康診断が不安だからと言えば良い。スーパー銭湯に行くのも良いよ。
    とにかく汗を流す!ストレスたまってる方は汗を出してない人が多い。



    +138

    -4

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:12 

    >>53
    そうなんだよね、最高だよ

    +46

    -10

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:21 

    専業だけどうちは旦那が家いる時は朝も昼も自分で何か適当に食べてもらってるよ
    テレワークも最初が肝心じゃない?毎日ランチの作る時間まで煩く言われたくないよね
    先に用意しておいて勝手に温めるなりしてもらったらどうかな?

    +28

    -31

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:54 

    夫のタイプにもよるんじゃない?
    専業主婦のごろごろタイムや友達とのランチに口出しするタイプだと辛そう。

    +166

    -8

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:04 

    >>5
    パートに出たら出たで大変そう。昼食が遅いだけで文句を言う旦那だから、昼食も用意してからパートに行かないと怒りそう。

    +375

    -22

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:10 

    >>40
    ほんとだよね。
    これじゃ、もしパートしても不満ばかりで職場に迷惑かけるタイプだね。

    +161

    -37

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:34 

    ご主人が求める昼食のレベルにもよるよね。
    カップラーメンで良い人もいればそれなりの物って人もいる。
    何人か書いてるけど、働く方が気楽になるかも?

    +100

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:43 

    週3回のテレワークでも嫌だったなぁ
    嫌だなぁと思ってたら旦那が単身赴任になった

    +95

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:14 

    >>10
    何のための専業主婦?
    夫は金を稼ぐ、妻は家事をする
    役割分担でしょ?
    仕事もしない、昼飯も作らないって無いわ

    +377

    -104

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:20 

    >>22
    たぶん江戸時代あたりからの人かと。

    +73

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:43 

    家でダラダラしながらガルちゃんができないなんて、辛すぎる専業主婦だわ。。

    +42

    -14

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:59 

    昼ごはんくらい作らせろ!ってみんな厳しすぎ。
    チャーハンとかインスタントラーメンとかチャチャッと作るとか前日の残り物じゃダメ?

    +137

    -19

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:11 

    私も専業だけど、すぐ調理できるもの準備してる。
    おうどんなら汁を作っておいたり、パスタならすぐ茹でられるよう鍋にお湯沸かしておく。サンドイッチならすぐに食べられるからいいかも。
    テレワークは休憩時間何時になるかわからないしね。昼ごはんの準備くらい苦じゃないよ。
    仕事大変そうじゃん。働いてくれてありがとって毎日感謝だよ。

    +130

    -31

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:26 

    >>2
    ほんとこれだよね。
    夫は仕事をして家にいる訳で、それが苦痛とか気の毒。
    専業主婦批判では全く無く、外で働く方が気分転換にもなって、お金ももらえるし、お昼ごはん作らなくて良いし、メリットだらけだと思うんだよね。

    +1316

    -241

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:48 

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:13 

    >>17
    主さんは専業主婦という恵まれた状況であることをもっと考えた方がいいよ。
    兼業なら昼間家にいるなんてないからね。

    って言われたら嫌でしょう

    +266

    -25

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:24 

    >>54
    結婚してからの年数とか子供の有無とかが関係してそう

    +192

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:29 

    >>5
    お互いイライラしてるならそれが良いかも
    パートに出れば旦那さん、自分のお昼位自分で何とかするよ

    +167

    -12

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:36 

    >>3
    自称90歳の釣り師ですね。もう飽きたんだわ。別のネタ持ってきて欲しいな

    +70

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:40 

    >>64
    それは夫が納得してるなら他人が文句言う事じゃないよ

    +40

    -80

  • 76. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:40 

    >>37
    お互いの仕事部屋が確保できる物件が増えてるらしいね

    +43

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:53 

    >>43
    ラーメンやチャーハン、サンドイッチとか適当なメニューで十分だよね。

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:09 

    >>54
    愛情(気持ち)のある無しもあるだろうけど、家事スキルと社会性と優先順位の判断の差だと思う。
    社会性や家事スキル低い主婦は、家庭を上手に回せない傾向。仕事はさせない方が本人のためにもいい場合も。別に主がそうって訳じゃないけど(このトピの内容くらいではわからないので)。
    専業主婦も色々いるよね。

    +205

    -13

  • 79. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:11 

    >>14
    何でやらせないの?奴隷?

    +261

    -5

  • 80. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:12 

    >>2
    本当だよね。お荷物すぎる。
    夫からしたら、自分は家で仕事してるのに、自分の金でぐーたらしてるやつが家にいたら、嫌だよね。

    +847

    -421

  • 81. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:15 

    >>42
    専業主婦が多い世代(50代くらい)だからそんなもんでしょ

    +94

    -3

  • 82. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:18 

    赤ちゃんが居るとか介護があるとかなら大変かもしれないけどそうじゃなければちょっと怠け者じゃない?

    +16

    -10

  • 83. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:23 

    >>1
    夫が100%テレワーク▪専業主婦の辛さ

    +32

    -44

  • 84. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:54 

    >>45
    いやー。
    専業の人って、旦那の稼ぎ=自分が支えてるから、って考えてるんだよ。
    だから自分のものだとナチュラルに思っている。別に奥さんがいなくても旦那は変わらず仕事し続けるんだけどね。

    +144

    -57

  • 85. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:02 

    テレワークの夫はウザいよね

    +30

    -22

  • 86. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:05 

    >>1
    お疲れさまです!
    朝昼晩の食事作りが大変なのってなぜ分からないんだろうね。家にいるからって食堂やってるんじゃないっつうのに。

    仮にチンするだけの簡単なものでもさ、毎日違うもの買って準備する労力、本当に面倒くさい。私も苦痛過ぎて自然とお昼は好きなものどうぞ〜みたく暗黙の了解にしたよ。

    いい大人なんだからお昼は各自で何か買いに行くとか食べに出るとか、そういう形に持っていく方が気分転換になるしお互いストレスないよ。

    +268

    -104

  • 87. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:10 

    うちは昼は自分でコンビニで買ってきはるわ。前日の夕飯の残りがあるときはそれ食べてもらったり。
    朝昼晩3食毎日なんてむりむり!

    +51

    -6

  • 88. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:12 

    >>1
    昼食準備が遅いって、休憩時間から逆算して料理しないの?

    +158

    -38

  • 89. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:26 

    >>1
    馬鹿なママ友たちとランチ行けば?笑
    ただ、日本橋大手町付近に平日昼来ないでね。
    専業の馬鹿たちは邪魔で、ただの迷惑だから。

    +38

    -121

  • 90. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:38 

    >>14
    旦那に言ったら?

    +194

    -2

  • 91. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:42 

    大体昼間にがっつりしたもん男だって喰わないし
    そばとかさ
    そんなのでいいじゃん
    それすら面倒なの?

    +11

    -8

  • 92. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:52 

    こういうときに、自分でやれ!って言えないから専業主婦になるのは嫌だと思っちゃう

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:54 

    旦那がテレワークだと浮気もできないわ!

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:27 

    >>75
    夫が納得してないじゃん
    じゃあ主が頑張って夫を説得すればいいねw

    +102

    -5

  • 95. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:35 

    >>1
    一緒にいすぎるとお互いアラが気になるタイプかもね
    週の半分だけでもパートした方が気が楽かも

    +137

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:45 

    >>3
    旦那さんの稼ぎによるわ

    +51

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:10 

    >>2
    私もそうしました。
    そして、インドアの旦那で土日も家にいて、私が耐えられなくなったので、今、別居中です。

    +528

    -25

  • 98. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:13 

    >>1
    ナメすぎ。専業主婦が辛いわけないでしょ

    +166

    -126

  • 99. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:17 

    >>2
    うちはこれにして気が楽
    お金も入ってくるし、働いているとメリハリ生まれるし、万一子供が休校になっても子供だけで留守番するわけじゃないから、私も仕事行きやすいし

    +632

    -14

  • 100. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:35 

    >>54

    愛情もあると思うけど、自分のペースや自由が保たれないからしんどいんじゃないかな。
    本来、組織に所属していたら誰かのペースに合わせないといけないし、監視された場所で仕事しないといけないものなんだけどね。

    こういう奥さんっていつもニコニコしてコミニュケーション能力高そう。

    +195

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:35 

    >>48
    美味しそう
    これからご飯炊いて卵かけご飯飲む事にする

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:08 

    働けとの声多いけど、こういう旦那は働いたら働いたでうるさいと思う

    +41

    -20

  • 103. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:20 

    >>1
    コロナはじまってかなり初期の段階で完全テレワークになってオフィスも縮小。そのうち無期限テレワークってなって無理だ!って思って働きだしたよw
    こんなこと言ったら元も子もないかもだけど、ストレスなら外に出るのも一つの解決法だと思う。
    小さいお子さんいたら難しいかもしれないけど。

    +221

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:42 

    >>67
    チャチャっと簡単なものばかり作ってたら旦那が飽きたのかお昼くらいになったら運動がてら歩いて外食に行ったり自分で食べたいものをスーパーで買ってきたりするようになったよ

    +63

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:07 

    駅中とか、テレワークBOXみたいのあるじゃん。旦那をそういう所に行かせれば?
    「家にいられるとイライラするし、このままだと私の精神がやられる」て言って。
    旦那がどう反応するかは自己責任で。怒って離婚になるかもしれないけど、仕方ない。

    +8

    -25

  • 106. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:11 

    >>2
    負担が増えるだけじゃん
    夫は家にいたからって家事してくれるわけでもないのにさ
    主が仕事から帰ってきてから家事全部しなきゃいけないんだよ?

    +413

    -175

  • 107. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:15 

    >>2
    ホントコレ
    家は自分だけの物じゃなくて旦那の家でもあるんじゃない
    会社のシステムなんだし、家で仕事する事の何が悪いのか…
    お互い家にいてイライラするなら、奥さんがパートに出ればスッキリ解消するよ
    もちろん旦那さんには、外に出てる間は自分の事は自分でやるように伝えてね
    外に出れば旦那さんも文句言わないと思うよ

    +429

    -66

  • 108. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:22 

    >>14
    分かります。
    やらせればいいのに。って簡単にいうけど、今まで、旦那が外で働いててのバランスが取れてたのに、同じ様な感覚でいかれるから喧嘩になる。そして、大概旦那の方が変われない。

    +316

    -18

  • 109. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:23 

    >>104
    結果オーライ?

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:25 

    ツラいよねー!私もコロナ流行真っ最中の頃は休職して転勤同行中で毎日テレワークの夫と子供達のお昼準備しんどかった。
    今は復職して多忙で大変ではあるけど、ずっと家で食事の準備の責任が全部自分にのしかかってくる逃げ道の無さはストレス強度高かった。

    +24

    -4

  • 111. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:45 

    >>15
    ほんとほんと。どんな負担だよ。

    +264

    -135

  • 112. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:46 

    >>84
    子供いない専業主婦ならそうだけど子供いたら奥さんいなくてもそのままっていうのは無理だよ。

    +84

    -17

  • 113. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:49 

    >>67
    旦那が家にいるってわかってたら、夕食作る時に既に翌日の昼食のことも考えて作るよね。翌日楽できるようにw
    そういう事しないのかな?というのはちょっと不思議だね。家事そのものが苦手なのかな。

    +36

    -15

  • 114. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:56 

    >>1
    専業主婦は忙しいアピールしてきたんだから
    忙しさの見せ所じゃないですか

    +277

    -25

  • 115. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:06 

    >>20
    私はそとのいざこざの方がマシ。しょせん他人だもん

    +174

    -17

  • 116. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:14 

    こういう専業主婦ってちゃんと働いたことってあるんかな。

    +47

    -11

  • 117. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:20 

    >>83
    私は共働きだけど、別に専業主婦がいい思いしてる人ばかりだとは思わないなぁ。
    例えばお子さん多いとか、旦那さんからモラハラ受けてるとか、介護が大変とか色々あるでしょうよ。

    +124

    -34

  • 118. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:32 

    >>54
    要領の良さ。仕事してもこういう人はささっとこなせる。でも専業も楽しめてる。

    パート始めたとしても主さんみたいな人は他の人が流せることにもいちいち不満もったり馴染めたりできなさそう…

    +222

    -19

  • 119. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:49 

    >>52
    旦那さん幸せだわ。こんな風に思ってもらえるなんて。

    +68

    -8

  • 120. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:01 

    >>14
    共働きなのに奥さんだけ家事ってのは、違うよね。
    どうにかしたいねそれ。

    +285

    -3

  • 121. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:02 

    >>2
    嫌でも言われるよねこれは。でも現状で不満があるなら数時間でもパートしたらいいと思う。私がそうだったけど、気分変わって家族に優しくできるかも。

    +216

    -13

  • 122. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:07 

    お子さん居るか居ないかで話変わってくる

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:41 

    正確には無職だよね。家で無職が威張ってたらむかつくだろうなあ

    +22

    -10

  • 124. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:46 

    >>71
    まあどっちもその通りだよねw

    +78

    -2

  • 125. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:48 

    >>40
    そう!家の中で1人で自由に過ごせてめちゃくちゃ楽してきたんだと思う。
    会社にいたら常に人の目があって気を張りっぱなしだものね。

    +158

    -21

  • 126. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:48 

    >>2
    正直テレワークしてる側からしたらそっちが邪魔だよって感じよね

    +505

    -67

  • 127. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:00 

    奥さん外で働いて、旦那テレワークでも、お昼ご飯ひ用意して出なきゃダメなの?そんなもん、旦那がやったらいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:10 

    親戚の旦那さんがパン嫌いなのに
    毎朝パンしか出さなかったら朝ごはん食べなくなったよ。
    だから毎回昼に同じものばかりだせば飽きて旦那さん自分で用意するかもね

    +7

    -21

  • 129. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:19 

    いや小さな子供いたら大変でしょ??

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:23 

    >>5
    それぐらいのゆるゆるパートならやりやすいよね!どこかでランチだけ手伝いとかどうかな
    数時間働くだけで、その前は準備するしパートの後どこか少し寄ったりもできるし、かなり時間潰せるよ〜

    +120

    -4

  • 131. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:34 

    >>1
    未就学児がいるとかなら主の気持ちもわかる気もする。
    けどそうじゃないなら、お昼はご主人の都合のいい時間に出すくらいはしてあげられるんじゃない?
    簡単に用意出来るものや、お惣菜買ってくるとかでもさ。

    +136

    -7

  • 132. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:55 

    >>94
    専業主婦はこうあるべき
    なんてないんだよ
    他人様夫婦の役割を他人が決める事じゃないでしょ
    朝食や昼食を自分で納得して作る夫もいるんだよ〜
    こうあるべき、なんて自分のパートナーに言いなよねって話

    +19

    -55

  • 133. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:08 

    >>42
    だってガル民のボリュームゾーン40代〜50代くらいでしょ?
    何十年と専業主婦やってきていきなり働くとかハードル高いと思うよ。

    +109

    -2

  • 134. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:11 

    >>54
    旦那からの感謝の気持ち もあるかも。

    もし『おれが稼いだ金でお前も生活してるんだろ』理論で来られるとしんどい。そうだとしても。
    やっぱりお互いの感謝と思いやりかなと思う。

    専業主婦で、自分で生み出せるお金がないとしても、
    やっぱり身の回りのことをしてくれるってすごいことだし。

    +219

    -6

  • 135. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:12 

    私はずっと正社員続けてきてる兼業だけど。専業には専業の大変さやそれぞれの家庭の事情があるから一概に楽だとは思わない。ただ旦那のテレワークが嫌でイライラする人に関しては、楽な生活送ってるんだろうなぁと思う。

    +31

    -5

  • 136. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:14 

    >>106
    旦那にも家事させたら良い。せめて昼ごはんくらい自分で用意すべき

    +182

    -61

  • 137. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:20 

    >>48
    うちは、自分ならこれでいいけど。旦那は普通に昼も定食並みのご飯を要求する。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:42 

    >>1 専業主婦させてもらってるならテレワークと言えど働いてるんだから旦那の休憩時間に合わせてお昼ご飯作るくらいできるんじゃないの?
    産まれたばかりの赤ちゃんいるとかなら思い通りに進まないこともあるけど、主の文章からすると子なしまたは保育園や学校に行ってるよね?
    それなら旦那のご飯優先してあげたらいいと思う
    掃除とかなら多少時間ズラしても問題ないし
    専業主婦続けたいならそこは主が我慢すればいいと思う
    外で働く気があるならパートに出たら気分転換にもなるし文句言わせないようにできるよ

    +203

    -15

  • 139. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:46 

    >>54
    なんだかんだ相性とか人間性の問題じゃない。
    ご飯の準備とか要領良く出来る人と、旦那も旦那で「俺のメシは?早くしてよ。」とか言わないんだと思う。
    他人と結婚して暮らしていくことが合わない人間同士が結婚すると破綻する。

    +210

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:57 

    >>14
    ちょっとずつ教育すれば?
    旦那側からしたら、下手に手を出したら揉めるとか思ってる人多いよ
    せっかく手伝ったのに、こうじゃない!とか余計な事して!と言われたって愚痴、会社で結構聞く
    それじゃやりたくなくなるって思うもの

    +117

    -8

  • 141. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:58 

    >>113
    子供がいるかいないか知らないけど夏休みなんて毎日育ち盛りがいるから昼ごはんをいかに手抜きするかってことしか考えていないよ。
    そういうの考えられないのかな?主はイチから昼食作ろうとしているのかな?

    +14

    -5

  • 142. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:02 

    >>1
    朝食からの流れでお昼なんてさっさと作ればよくない?!
    そんなしよーもないことで口論する?!

    +72

    -13

  • 143. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:30 

    ご飯の支度ほんの少し早くするだけで、専業でいられるんだから頑張んなよ。

    +30

    -3

  • 144. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:36 

    外で働いてるといきなり仕事増えるって割とあるあるだし、割り切った方がいいのかも
    専業主婦って別に「朝晩のみのご飯を用意する」って契約でもないし
    負担増かもしれないけど働いてたら普通にあることだよ

    +24

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:55 

    >>109
    結果オーライです
    旦那が家に帰ってきてから私が買い物ついでにちょっとコーヒー飲んできたりお互い一人の時間を持てるようにしてます

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:58 

    >>2
    ほんとそれだよ。
    何で家族のために自分の家で仕事して迷惑がられるの?
    それ逆の立場なら悲しくならない?
    自分が家族のために家にいて家事育児したくて専業主婦なら、今こそ力を発揮したらいいのに。嫌なら自分が家から出るしかない。

    +353

    -48

  • 147. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:01 

    >>114
    専業主婦が女が本来やるべき仕事!って主張してるガル民多いもんね。
    寿退社して一生専業主婦でいる宣言してる人も見たことある。

    +72

    -3

  • 148. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:05 

    ご主人のご飯が面倒だって人は、ご主人がある程度の食事を求めるんだよ。何でもいいよ。って言ってくれる人なら、別に苦じゃない。再婚してつくづく感じる。今の旦那は、お茶漬けでも、あればありがたいって食べてくれる。

    +61

    -7

  • 149. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:23 

    >>1
    子育てでもしてるの?!
    何もしないなら、旦那の昼ごはんくらい早目に作れば良くない?!

    +104

    -14

  • 150. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:32 

    >>10
    じゃあ妻もご飯食べたきゃ自分で稼いでこいって言われるじゃんw

    +160

    -8

  • 151. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:49 

    >>2
    そうだよね。稼いでもらって邪魔とか、贅沢だしわがままが過ぎる。働いてみたら旦那さんに感謝できるんじゃない。

    +278

    -38

  • 152. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:04 

    >>128
    なんで専業主婦がいるのに自分で用意しなきゃいけないの?
    それって職務怠慢じゃない?

    +71

    -12

  • 153. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:33 

    >>14
    これはあなたもやれって文句言うわ

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:36 

    >>60
    うちの旦那もそのタイプ。そもそもの主の旦那が面倒くさいタイプなんだと思う

    +145

    -3

  • 155. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:46 

    >>33
    いないか学校行ってる歳なんじゃないかなぁ。
    うち4歳1歳いるけど、旦那が家にいたら子供のお昼寝中に買い物行けたりするからすごい助かるよ。

    +110

    -12

  • 156. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:47 

    運営もいじが悪いな
    分かりきった流れすぎる

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:47 

    分かります。
    私同じ空間にいるのが無理で、週3バイトを始めましたが、それでも無理で今はフルタイムで扶養も抜けて働いてます。
    働き方損じゃない?と良く職場の方に言われますが働いていた方が快適。別々の空間大事です。
    3年契約なのであと2年はこの生活です。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:48 

    >>54
    うちは上手く対応してるというよりとことん手抜きしてでも時間通りに出す方を優先してる
    夫も食事に細かくないタイプだしテレワークの時は時間守る方が大事

    主さんとこはお互いの優先事項確認しあった方がいいと思う
    仕事の妨げにならないようにここだけは守って欲しいことを具体的に聞いた方が良さそう
    主さんができる範囲を伝えて擦り合わせる

    +141

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:49 

    >>136
    私の友達はお昼ごはん作って仕事に来てるよ
    本人はお昼ごはん食べれなかったりしてるのに 
    うどんやラーメンとか簡単なもの自分で作ってもらえばいいのにと、他所の家庭ながら思ってる

    +102

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:22 

    >>2
    2コメで解決w
    本当にそうだよ
    うちのパート先の人旦那さんが定年退職したらシフト増やして毎日来てるもん

    +269

    -24

  • 161. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:23 

    >>52
    でもさ、自分が食べるだけならトーストとか納豆ごはんだけでもいいけど夫とはいえ他人に出すご飯は一応ちゃんとしたもの出さなきゃだから面倒くさいのもわかる
    あと夕食もほぼ毎日出さなきゃいけないし

    私も朝の6時半から夜の10時過ぎまで自宅でひとりのことも多かったから嬉しいっちゃ嬉しかったけどフルリモートの時は面倒でたまらなかったw

    +123

    -10

  • 162. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:30 

    専業主婦させてくれるなら喜んで一食くらい作るよ。
    パートめんどくさっ。

    +31

    -3

  • 163. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:40 

    うちはコロナというわけではなく事務所兼自宅みたいな場所に家族で住んでたから地獄だったよ。
    未就園児の子供がドタバタで仕事に集中できるような環境にしようと気を使うのも疲れるし、いつもいるから見張られてる感覚でちょっとの休憩もしにくい。3食のご飯と洗い物を一日中してる。
    次第にお互いストレス溜まっていって、夫が子供のおもちゃ蹴飛ばして「部屋が散らかってる」って吐き捨てた時に私が爆発して家を出てからは夫も寛容になったかな。今でもピリッとした雰囲気の時あるけど嫌な態度には嫌な態度で返すようにしてやった。
    来年から私も仕事始めるからやっとこの生活が終わる。振り返ったら家族ずっと一緒の貴重な時間だったなと思える日が来るのかな

    +17

    -4

  • 164. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:47 

    テレワークで文句言われる旦那がかわいそう。こんな女とは離婚したほうがいいよ

    +26

    -17

  • 165. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:53 

    >>49
    専業主婦は料理して当たり前って、雇われてる家政婦じゃないんだから。
    古すぎない?

    +29

    -75

  • 166. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:55 

    >>1
    昼ごはんなんて作らなくていいよ!
    うちも2年半前からずっとテレワークだけど、
    昼は別にしてる。

    作ってくれってありがとうスタンスだったらいいけど、時間で文句言われるとかあり得ない。

    +141

    -47

  • 167. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:58 

    >>106
    自分がテレワークしてて専業の嫁いるならご飯とか作ってって思うのが普通だと思うよ。さすがに働きに出たら協力するでしょ。

    +239

    -31

  • 168. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:07 

    >>1
    口論を仕掛けてくるような人が一日中家にいるのは確かに嫌だ……
    外に用事を作ってなるべく帰らないようにする。

    +110

    -6

  • 169. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:11 

    >>128
    なんか…そんな夫婦って人生楽しいんかな
    自分は専業なのに相手が嫌がるように同じものばかり…そんな生活絶対いやだな

    +51

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:15 

    >>113
    要領悪いよね、
    旦那居ないと寝てたのか?ってくらい。

    +26

    -9

  • 171. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:19 

    >>132
    こうあるべきなんて一言も言ってないけど?w
    私は一般論を言っただけ。

    +42

    -10

  • 172. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:47 

    >>136
    じゃあ専業主婦の奥さんは昼何してるの?夫がご飯作って出してくれるの待ってるの?

    +18

    -29

  • 173. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:02 

    女は家政婦じゃありません
    昼飯なんか自分で作れって言えば良いんです

    +11

    -23

  • 174. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:29 

    夫婦共々テレワークです。
    夫が会議が多く、私は音楽ひとつ聞けず、電話も部屋から出てかけます。
    お昼休みは私がご飯を作って片付けまでします。夫は休憩してます。
    別部屋で仕事したいと言ったら、えーさみしいやん、と拒否されました。
    じゃあご飯作ってよ、と言ったら、手際が悪いから時間かかるしーと。
    最初の半年はイライラして病むかと思いましたが、3年経ったら慣れてしまいました。

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:30 

    >>165
    働くよりは楽だよ。

    +87

    -9

  • 176. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:31 

    テレワークなんて会社から常に監視されてる訳でもあるまいしお昼作るの遅い早いなんて文句言わなくても良いのにね
    私なんてリモートワーク中は好きな時間にお昼やらおやつやら食べてたよ
    会議とかあって何時までに食べ終わりたいなら朝から予定伝えてくれれば良いだけだし

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:40 

    >>26
    私も大丈夫派
    ご飯作ってあげるときもあるし、外に一緒に食べに行ったりする
    昼寝も全然するし

    +145

    -2

  • 178. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:45 

    テレワークだと夫も休むタイミング仕事終わらすタイミングつかめないのか
    お昼も夜ご飯も指定した時間に作るし作る前も声掛けしてから作るのに
    パソコンしてたり電話してたりで全然食べないで放置される…
    だから昼ごはんはお弁当買ってきて自分のタイミングでチンしてもらうことににした
    夜ご飯は仕事が完全に終わったら温めることにして私と娘は先に食べてるんだけど、食べてると俺も食べると言ってくるから、タイミング考えろよと思いながらも温めるのにその後また全然たべないで放置するから本当に嫌だ

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:52 

    >>173
    金だけ吸い取ってて草

    +39

    -4

  • 180. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:59 

    専業なら仕方ない
    でも多分パートに出ても主の思うようには改善されなさそう
    お昼を準備してから出勤、帰ってきたら何もかもやりっぱなし、そこから夕食その他家事ってなったとしてもかまわないなら日中外に出ればいいけど

    +16

    -4

  • 181. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:06 

    >>10
    何で主さんが昼飯の世話までするかわからないよね。
    元々はしてなかった作業で、コロナ禍で状況変わっただけじゃん。
    旦那も臨機応変にやれよ。

    +26

    -87

  • 182. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:11 

    どんなに好きな人でも、朝から晩まで一緒にいたらストレス溜まるよね。
    ていうか、専業主婦の人って、最初から旦那が好きというより、専業になれるから結婚したパターンも多いからね。
    金はウェルカムだけど、旦那本人はいらないって人が多いよね。

    +21

    -14

  • 183. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:12 

    >>165
    逆に今の感覚だと男女関係なく仕事して当たり前だから、仕事してないのに家でご飯作ることもやらないの?て感じだよ。

    +97

    -6

  • 184. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:17 

    部下に文句言えない分を奥さんに向けてそう。
    八つ当たりだよ。

    +4

    -12

  • 185. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:19 

    >>54
    元々仲良くないんじゃないかな?!
    今からそんなだと定年後とうなるのよ。

    +69

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:21 

    >>169
    間違った方向のやり方だよね
    仲悪くなっても離婚すればいいやって考えならお好きにどうぞだけど

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:30 

    >>20
    妻とのイザコザより外での人間関係の煩わしさの方がマシって思ってる旦那の方が多そうw

    +114

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:42 

    >>17
    それはそうだけど、関係ないでしょ

    +104

    -4

  • 189. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:13 

    男尊女卑すぎます
    安い1kのアパートを借りてもらって
    そので仕事すべきです
    女は家政婦じゃありません
    欧米の男を見習ってください

    +2

    -19

  • 190. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:20 

    >>165
    じゃあ何をしているの?って話にならない?

    +81

    -2

  • 191. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:31 

    >>1
    ご主人の食事の時間を知ってるなら早めに準備しておけば解決じゃない?

    +48

    -9

  • 192. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:32 

    >>2
    悪い意味でなく、あなたが作ってくれる昼食のありがたみを感じされるためにも少しの期間働くのは良い気がする。
    昼食の時間って、、昼くらい自分で用意せい!
    (テレワークの私は思います)

    +57

    -24

  • 193. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:34 

    >>54
    本人のキャパ

    +51

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:59 

    >>182
    まさしく、この主さんそうだよね?!
    この生活を続けていく為にって言っちゃってるしね。
    旦那は、所詮ATMタイプ

    +23

    -3

  • 195. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:07 

    >>80
    しかも邪魔者扱いして、トピまで立ててるなんてひどすぎる。

    +253

    -89

  • 196. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:41 

    >>172
    自分が外で働いてたらって話だよね

    +43

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:42 

    >>190
    ガルちゃん
    昼寝
    テレビ

    +23

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:49 

    >>180
    確かに、洗い物が残ったままのキッチンに仕事後帰宅はしんどいな。。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:00 

    >>165
    じゃあ家で何してるの?専業主婦。

    +48

    -2

  • 200. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:12 

    食事作りは別にいいけど、昼の時間にまで口出されるのは嫌じゃない?
    だって主だって自分なりの流れで今まで家事とかやってきて、その時間の昼ご飯作りだと思うからさ
    テレワークだからと言ってじゃあ主が旦那のペースに全部合わせろってのは暴論。主は主で今まで自分の仕事(家事)をやってきてるんだから、それは乱さずお互いすり合わせるべきだよ

    と、兼業の私は思います。うちは「どうぞご勝手に」スタイルだけど

    +12

    -17

  • 201. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:46 

    >>181
    それは主側にも言えるね
    コロナ禍で状況が変わったんだから、主が臨機応変にやってもいいんだよ?

    +66

    -5

  • 202. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:49 

    >>128
    そんなことするくらいなら、離婚するわ。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:54 

    >>113
    20歳くらいの新婚です、とかなら家事が不慣れでそこまで頭回らないんだろうけど、そうじゃないならいい加減要領得ててもいいような…。
    単に昼間旦那が家にいると、今までみたいに自由が効かなくてイライラしてしまって、気持ちに余裕がなくなってるのかも。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:57 

    Uberはいかがですか?
    家から一番近い配送料50円の定食屋とかなら1000円以下になるし、時間通りに持ってきてくれますよ。

    主さんはスマホほぽちぽちする手間が増えてしまいますが、(旦那がやってもいい)
    お気に入りに登録しとけば次回からパパッと注文できますよ。

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:09 

    >>1
    悲劇のヒロインぶってるけど、旦那さん働いてくれてるからお昼ごはんの食材も買えるんだよね
    働くって大変な事だよ。
    ご飯のタイミングに関しては、いい大人なんだから各々食べたい時に用意して食べるように話しあいをしたらいかが?

    +178

    -22

  • 206. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:22 

    >>148
    わかる。食事の用意大変って言ってる友達いて、よく聞いたらすごい品数の完璧な料理を作らないといけないらしい。晩酌してたら終わるまでつまみ作りとか。
    喧嘩になるほど怒るってのが、多分面倒くさそうな旦那さん。主働いたら解決でもない。

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:29 

    >>163
    さらっと書いてるけど、よく辛抱してるね

    +15

    -4

  • 208. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:37 

    家にいるのが1日2〜3時間なら世話焼いてもいいけど、起きてから寝るまで構い続けるのは無理だわ。
    夜しかいないから面倒見てたのよ。

    +13

    -7

  • 209. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:43 

    家で家族の世話をしたいという使命感持っての専業主婦ってより、キャパ小さいんで専業にならざるを得なかったタイプなのでは?
    専業も2タイプに分かれるよね
    キャパしっかりあるけど家で家族の世話がしたいタイプ
    外で働けるほど器用じゃない楽したいタイプ

    +66

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:49 

    これBBCか国連に訴えるべにです
    日本の女が酷い目に合わされてるって世界に知ってもらわないと

    +1

    -14

  • 211. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:12 

    >>189
    いや‥‥‥欧米だと専業より働いて貰うのが理想なんだよ
    家事も手が空いた人がやる感じで‥‥‥

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:23 

    お昼を作るのが面倒とかはない。
    テイクアウトを二人で楽しんだしもするし、作るのは苦にならないので
    でもずっと居るからなんか自分もゆっくりしてたら悪い気がして気が休まらないってのは確かにあるのは分かりますよ。
    ずっと緊張してる感じで最初慣れなかったな

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:32 

    >>65
    センス‼︎w

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:50 

    >>204
    旦那が誰の金で系じゃなかったら、これだよね。子供いるなら大変だし、たまには手抜きしてもいいとともう思う。3食他人に作るのと、自分で適当に食べるのと訳が違う。

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:03 

    >>89
    妬みがすごいねw

    +79

    -6

  • 216. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:13 

    >>108
    自分の分は自分でやらせればいい。
    あなたは自分の食事だけ作って自分の服だけ洗濯して。
    じゃないと働いて家事までしてくれる人のありがたみが夫はわからないでしょ。

    +19

    -19

  • 217. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:25 

    >>201
    主さん臨機応変にやってるじゃん。
    作ったら文句言われたんでしょ?
    旦那が好きにすればいいじゃん。
    学生ならまだしも大人でしょ?

    +9

    -32

  • 218. 匿名 2022/10/01(土) 08:57:06 

    旦那的にはこういうのも想定して専業主婦でいてもらってるんじゃないの?
    家にいてくれってなんかあった時の対応込みでいて欲しいわけでしょ?

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/01(土) 08:57:12 

    アパート借りればいいじゃん
    安いところ
    旦那が毎日家にいたら息が詰まるでしょ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:01 

    近所の旦那さんがテレワークで奥さんパートさん。夕方洗濯物が雨で濡れていたことがあって「旦那さん入れてくれないの?」って聞いたら「仕事中だからね~家事させるわけにはいかないのよ。」って言ってたよ。
    主の旦那さんだって仕事しているんだから昼ごはん作らせるのは酷じゃない?

    +34

    -5

  • 221. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:08 

    シェアオフィスで良いじゃん

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:23 

    時短パートすればいいじゃん

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:32 

    >>28
    テレワークってどれだけ暇だと思ってるんかw

    +55

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:34 

    >>218
    しおり押そうと思ったらマイナスになってしまった
    すみません、プラスです

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:47 

    旦那もストレスだろうね

    +15

    -2

  • 226. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:54 

    夫完全テレワーク。
    朝食、昼食、合間のお菓子とお茶、夕食を準備してる。なんか常に夫の腹具合を気にしてる感じ。でも楽しくやってるよ。

    目下の悩みは料理のバリエーションを増やしたい。ついつい同じ料理に逃げてしまう。

    +27

    -3

  • 227. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:56 

    私も専業主婦で子供は小学生だけど、旦那テレワークとか絶対むりだわ
    子供、旦那出かけたあとゆっくりするのが何より
    楽しみ

    +25

    -9

  • 228. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:01 

    >>214
    そうだよね。旦那は文句言う(喧嘩になる)ならUberか自分で準備するしかない。
    専業主婦=家政婦、飯炊きババアじゃない。

    +6

    -7

  • 229. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:04 

    >>1
    掃除とか洗濯とかやること済ませてお昼ご飯作って食べさせて片付けたら後は洗濯物取り込む時間までは出掛けちゃったらどう?
    ずっと同じ空間にいるからしんどくなるのだと思う

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:14 

    >>190
    >>199
    家にいてほしいって夫が言うから家にいるだけ。
    何してたっていいんだよ。

    +7

    -32

  • 231. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:46 

    お昼はいかに手軽にするか
    うちは前の日の残りそのままかアレンジが多い
    シチューならシチューとパン(とサラダとか)
    豚汁ならうどん入れるとか
    面倒な時は買ってきたり
    余裕あればちゃんと作るけど毎日頑張ってたら大変だし

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:07 

    こういうのって根本は勝手に男側が働いてるんだからご飯は作ってもらって当たり前と思ってからだよね
    お昼ごはんぐらい外から自分で買ってくればいいのに
    または出前館とか

    +3

    -11

  • 233. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:09 

    主……もう少し詳しく書いてほしいわ。
    何故?昼ごはん遅くなったとかさ。
    理由あるならまた、見方も違うよね。
    子どもが二人居て手がかかってとかさ。
    それで…遅いってキレるならご主人みんなに叩かれるだろうし。
    たいして何もしてなくてだと、悪いのは主になるよね…仕方ない。

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:13 

    >>218
    そうだよね。
    急病とか非常事態の時の待機要員だよね。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:16 

    >>217
    横だけど、テレワークってそこまで自由なの?
    会議とかあるとお昼はこの時間とか決めておかないと対応できないよね。
    ならお昼食べるべき時間に家で専業やってる主が用意してあげるの普通のことだと思うんだけど。

    +66

    -5

  • 236. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:18 

    >>80
    夫が100%テレワーク▪専業主婦の辛さ

    +51

    -255

  • 237. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:41 

    >>15
    1人の時間欲しいよ
    ずっと誰かといるのは疲れる

    +274

    -137

  • 238. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:59 

    >>230
    ならお昼作って欲しいって言われたら作ってあげなー

    +50

    -5

  • 239. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:10 

    >>216
    自分の小遣いは自分で稼いでって言われちゃうよ

    +17

    -3

  • 240. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:12 

    これは旦那次第

    たしかに時間が遅いだの、この食事はなんだと
    文句言われたらうざい

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:16 

    >>20
    それはそれ
    比べるものでもない

    +21

    -11

  • 242. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:23 

    >>200
    兼業はそれでいいと思うけど、専業主婦がリモートとは言え働いてる夫に「昼の時間を主婦の私に合わせて」とか言い出したら、色々終わってしまいそう。

    +30

    -4

  • 243. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:34 

    昼は自分でやれハゲ
    夫が100%テレワーク▪専業主婦の辛さ

    +3

    -7

  • 244. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:40 

    >>28
    逆に働き方見られた事でものすごく尊敬するようになった。ご飯くらい全然作りますって気持ちになる。本当に感謝しかなくなるよ。

    逆に昼食作れ?は?みたいになる妻が信じられない。

    +55

    -6

  • 245. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:42 

    >>236
    右側の人にも詳しく書いてもらいな

    +220

    -2

  • 246. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:56 

    >>86
    朝昼晩の食事作りが大変なのってなぜ分からないんだろうね。

    みんなわかってる。よほど料理大好きな人以外は。
    ただフルで働きながら朝・弁当・夜と作ってる人からしたら、みんなが仕事の時間は空いてるんじゃない…?てなると思う。
    その時間は掃除丁寧にしてる!て言われても朝出る直前にささっとやって休みの日に丁寧にするとかでも成り立つからさ。

    +95

    -24

  • 247. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:03 

    >>30
    昼寝したいしwww

    +76

    -3

  • 248. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:04 

    >>1
    たまにはお昼代1000円渡して外で食べてきてもらってもいいんじゃない?
    嫌じゃなければ一緒にランチしに行くのも気分転換になるよ

    +48

    -4

  • 249. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:05 

    主さんはグータラ出来なくなって辛いってだけじゃないの?

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:14 

    これからもずーっとテレワークなんでしょ?困ったね。
    ストレス溜まって離婚になる夫婦が増えそう。

    +6

    -6

  • 251. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:14 

    こんなふうに考えてるから、専業主婦って叩かれるんじゃない?
    だって、どう考えても面倒くさい、自分の思う過ごし方出来ないって気持ちが見えるんだもん。
    その家はあなたのものでもあるけど、旦那さんのものでもあるし、そもそも旦那さん仕事してんだよ。

    +54

    -8

  • 252. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:15 

    >>1
    お弁当作ればいい
    旦那さんも好きなときに食べられるし
    わたしも完全テレワークなんだけど、出社してたときの通勤時間を使ってお弁当つめて、それを昼に食べてるよ。

    +115

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:19 

    昼ごはんなんて、一人なら明太子ご飯とかで終了だけど、旦那の昼ごはんまで毎日作るとか絶対無理。
    主さんの旦那さんも好きな物好きな時間に食べてー!!

    +13

    -8

  • 254. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:46 

    >>233
    主に有利になる情報があるなら先出ししていると思う
    無いという事はおそらく後者なんでしょう

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:01 

    >>235
    田舎でまわりにお店ないならわかるけど
    うちは昼休み時間に自分で買いにいってるよ

    +4

    -18

  • 256. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:03 

    >>1
    うちはコロナ前から、昼は帰宅して食べる生活でした(出張以外ほぼ必ず)
    当時専業主婦で、夫からは自分でどうにでもするから良いよと言われていましたが、用事のある日以外は、かなりしっかりしたものを用意してました。
    その後、末っ子が小3になった時点で週3〜5日ほどパートに出ましたよ。
    コロナ以降在宅も増えましたが、宣言通り自分で用意して食べてます。
    昼ごはんの用意が面倒なのは凄くわかります。
    でも専業主婦で家に居るなら作るしか無いし、パートに出るか選ぶしかないと思います。
    パートも慣れると楽しいですよ。

    +36

    -3

  • 257. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:21 

    >>239
    それで良いよ。フルタイムなら問題ない。
    元コメがパートなら家事分担の比率を元コメが重く負担すればいいだけ

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:33 

    お昼の準備が嫌な理由って(主の場合は遅れて文句言われただけど)いつもだったらテキトーな昼ご飯で済ませてるのにちゃんと作らないといけないから嫌だってこと?
    いつものテキトーご飯2人分出すのはダメなの?

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:47 

    >>183
    主さんのご主人には許されないみたいだけど、うちの夫は文句も言わないからそれどぃいの。
    単純に夫婦の問題でしょ。

    +5

    -26

  • 260. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:47 

    今この時間にコメントしてる人達ってパートに行く前にガルやってるの?

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:56 

    >>2
    これ。
    お金はあってまずいもんじゃないし、将来考えたら週に数日パート行った方がいいと思う。

    +138

    -7

  • 262. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:01 

    >>236
    発想がもう害獣

    +241

    -2

  • 263. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:02 

    家の間取りは広めにしないと厳しいだろうし
    会社に家賃補助貰わないとやってらんない

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:07 

    >>230
    何にもしなかったら家事して欲しいって言われない?

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:17 

    夫婦の相性の問題なのでは?

    12時にちゃちゃっと昼食を用意できない
    ちょっと要領の悪い主

    そんな主にイラつく旦那

    なぜ結婚した?

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:34 

    ガルの専業って持病持ちやメンタル弱者も多いんで、キツい人はキツいんじゃない?
    シャキッとしてる主婦は嫌われる傾向にあるし
    だからダラ奥トピとかなら主に同調してくれる人もわんさかいると思うよ

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:36 

    >>260
    土曜日だから休みって人もいるでしょ。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:11 

    旦那の態度次第

    昼くらい出して当たり前だろとか、まともな飯も用意できねーのかとか言われたら、そりゃ腹も立つわ

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:30 

    >>175
    比べる必要ない。

    +6

    -23

  • 270. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:32 

    >>1
    文句いいながら人に頼って生きてないで働いたら?

    パートのおばさんでもなんでもいいから。

    +54

    -18

  • 271. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:34 

    >>236
    こういうとこだよ

    +179

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:39 

    夫も子どももテレワークだ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:41 

    専業主婦だからって
    なんで飯の用意しなくちゃいけないのよ
    奴隷じゃん
    欧米に訴えましょう

    +3

    -15

  • 274. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:49 

    >>41
    おー仲良し!旦那さんも家で仕事しやすいだろうな。
    私も旦那と仲良いし色んな話するけどガルちゃんの話題は出したことないw

    +202

    -5

  • 275. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:56 

    >>260
    正社員だから普通に土日祝休みだけどみんなほとんどそうじゃない?

    昨日も帰り遅かったし疲れた
    今さっき起きてふとんでゴロゴロしてる

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:03 

    お昼うんぬん辺りが意見分かれるところだけど要は毎日家にいるから息が詰まるって事だよね
    散歩がてら買い物に出かけたり掃除に没頭したり、間取りわからないけど寝室で本読んだりするしかないかな
    お昼は食べたい時間を旦那さんに指定してもらってそれに合わせるのが一番揉めないと思う
    あっちは相手先がいる仕事してるんだから割り切るしかない

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:06 

    >>68
    えっ?テレワークでも時間決まってないの?
    うち出社時と同じだよ

    +3

    -15

  • 278. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:18 

    うちも完全テレワーク
    それまでは旦那の帰宅時間が遅く、家族が晩御飯を食べ終わってから帰宅していた。旦那のためだけに都度晩御飯の用意や片付けをするのが面倒だったけど今は家族一緒に食べられるから楽になった!
    今まで適当に昼ご飯を食べていたのに、しっかり昼ご飯を作るように。おかげで太ってきた。それが悩み…

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:32 

    >>249
    ぐうたらしたいならすりゃいいんだよ。
    昼過ぎまで寝て、布団の中でガルちゃんしてればいい。一日中寝巻きだし。
    で、旦那が文句言ったら
    「あなたが専業主婦していいって言うから私はこうしてる」て言えばいい。
    妻を専業主婦にするってそういう事。

    +3

    -12

  • 280. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:35 

    そもそも旦那の昼ごはんは弁当作って持たせてる人もいるのに主>>1は朝何してるの?

    +61

    -8

  • 281. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:35 

    旦那さん目線からしたらこっちは働いてんのにあんた何してんの?だと思うよ

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:37 

    >>217

    臨機応変に出来て無いから怒られたんでは?

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:41 

    いつの間にか100%スーパーとかの弁当になったわ。健康の事考えるとよくないけどね...息抜きにお昼一緒に買いにいこーって出かける。ついでに夕飯の買い物もすませたり。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:54 

    >>204
    自分が辛くない程度の短時間パートにでて小銭稼いでUberやテイクアウトにつかう、が手っ取り早い解決策だと思う

    この手の夫は絶対家事しないから残ったお金は自分のものにしちゃえ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:22 

    >>255
    たまに買ってくるとかはアリだけど、基本的に作るの嫌だ嫌だと専業主婦が言うのは通用しない気がする。家計にも響くし、何より栄養バランスがさ。男に好きに食事買わせると栄養価ガタガタよ。しかも一時的じゃなくずっとリモートなんでしょ、この主さんの場合。体調悪くなりそうで。
    私なら平日は頑張るけど土日はサボるとか、メリハリ付けるな。

    +43

    -5

  • 286. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:38 

    私なら無理。
    お弁当用意して
    外にランチタイムのパートに行く

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:40 

    >>8
    別に専業主婦さん保育士になりたいと思ってないから…

    +125

    -3

  • 288. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:42 

    >>233
    どれぐらい遅れたかわからないけど、
    ご飯作る時、20分ぐらいで作れるわー。
    とか思ったけど30分かかったとかない?
    理由はともあれ数十分で文句言われたら無理。
    13時までの昼休憩に間に合わなかったとかなら
    旦那さんも家族だしついつい主さんに文句言っちゃうかも...

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:00 

    >>10
    よその嫁が働く働かないを他人が口出すのは違うと思うから専業なのは良いと思うけど、専業主婦ってことは旦那はお金を稼ぐ、嫁は家事全般をするって役割分担があるはずだよね。
    それを子供じゃないんだからご飯自分で用意しろって言い出したら役割分担が破綻するよ。
    子供じゃないんだから自分で金稼げって言われても文句言えないよ。

    +208

    -9

  • 290. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:16 

    >>172
    専業主婦のお昼って1人の時は夕飯の残りだったりで手抜きだよ。
    旦那の分も毎日となると手抜き出来ないから大変だって言ってるんだよ。

    +63

    -4

  • 291. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:28 

    >>280
    寝てるんじゃない?
    専業主婦トピ見ると、朝旦那は一人で準備して仕事行くって書いてる人が多い。

    +49

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:35 

    >>54
    旦那を尊敬してないんだよ。尊敬まではいかなくても心から感謝してないんだと思う。口だけで。
    家事育児しない旦那もそうなんだと思ってる。

    +103

    -5

  • 293. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:37 

    楽しんだもの勝ちな気がするな
    社食が300円ぐらいだとしたら5回分貯めた想定で週一は外食ランチ行くとか
    旦那さんに素直に話して一緒に息抜きできる方向にした方がいいと思う
    うちに近所はコロナのおかげか今までやってなかったとこもランチ始めて充実したんで嬉しいよ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:38 

    こういう夫婦って奥さん側も力不足だったりちょっと抜けてるところもあるけど、旦那も旦那でもれなく感じ悪いよね。
    食事の準備が遅いくらいで口論になる?
    どうせ嫌な言い方したんでしょ。
    文句ばっかりの男って意外と完璧主婦系の人と結婚しないよね。
    スキルが高ければ高いで癇に障ってイラつくのかな。
    似たもの同士が結婚してるんじゃない。

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:48 

    そもそも専業主婦だから家事育児しろって
    意味わかんないです
    家政婦雇えばって話です
    日本の女は奴隷じゃありません

    +2

    -18

  • 296. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:48 

    >>208
    在宅ワークならずっと面倒見なくていいのよ
    仕事中に構われたら正直邪魔だもん

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:13 

    >>181
    コロナ禍で状況変わったんだから主が臨機応変にしたらいい。
    昼に作るのが大変なら朝のうちに弁当詰めて好きな時間に食べてねって言って渡したらいい。

    +37

    -2

  • 298. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:18 

    >>41
    旦那さん居心地良さそう。
    幸せそうでなにより。

    +211

    -3

  • 299. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:28 

    作る云々より、何作るか考えるのがめんどくさいよね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:32 

    >>258
    主さんの場合はお昼ご飯を出すのが遅かったことに文句言うタイプの旦那さんだからなぁ
    テキトーなご飯なんか出したらもっと文句言いそう

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:59 

    >>259
    私いま期間限定の子なし専業だけどうちも旦那には全く言われないよ。ゆっくりしなって。
    ただずっと働いてきて、友達も子ども産まれたら復帰してが当たり前の世代だから、私自身が落ちつかないんだよ。働いてないのにって。しかも主さんとこの旦那さんは作ってほしいなら、時間早めて作った方がいいでしょ。

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:19 

    コロナでテレワーク始まった頃は、慣れなかったけど、さすがにもう慣れた。
    チャーハン、丼もの、ピラフ、パスタ系、サンドイッチ、ホットサンド等、ワンパン昼食メニューも早ければ15分くらいで用意できる。
    会議の時間が不定期だから、12時前には用意して、ラップして置いておく。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:19 

    働けってあるけど、専業主婦の人のなかにまじで働くの向いてない人いるからね。病気とかじゃなくて、ほんとに社会の常識がなくて働く以前の問題の人。
    この主さんもあやしそう。権利だけは主張、ちょっと指摘されたらすぐ辛い辛いって訴える。

    +39

    -8

  • 304. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:30 

    >>260
    休み

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:50 

    働いてると好きな時間に自由にささっと食べるなんて無理だからなあ
    例えば午後会議あるのに妻の気分で食事遅れるとかだったら微妙かも

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:00 

    >>303
    会社みたいな家庭。

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:26 

    うちも100%テレワークですが昼は別々。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:16 

    >>251
    昼含めて3食用意するのが大変なのは、私も一時期やってたから良くわかるよ。
    多分主は「コロナ禍で昼を用意する専業主婦」だけで話をしたかったんだろうけど、令和だとかなりレアだよね。
    私は昭和から平成途中までは該当してたけど、10年ほど前からパートに出てる。
    昼を作って欲しいタイプのご主人が在宅なら、作るか昼間パートに出るかの2択が現実的だけど、多分主は「大変だよねー、たまには自分で用意してほしいよねー」という共感がほしいんだろうね。

    +8

    -6

  • 309. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:20 

    そもそも家にいるとわかるけど、家を汚したり散らかすのって、実は家にいる時間が長い人がやってたりするよね。それを自分で片付けたり掃除してるから分からないだけで。

    だから、旦那さんは今まで昼間会社にいた分、家にいる時間が増えたから家を汚す・散らかす時間も増えたんだろうな。最低限汚したら自分で拭く、散らかしたら元に戻すっていうのを自分でやるようにしてもらえば?会社ならやってるからさ、自分で。

    +6

    -10

  • 310. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:31 

    私も専業主婦だけど
    旦那のご飯なんか作らないよ
    各自自分で作る
    掃除も洗濯も旦那もするし

    専業主婦だからって家事育児しろなんて
    奴隷じゃん

    +11

    -24

  • 311. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:48 

    >>11
    亭主元気で留守がいい
    が、コロナで崩壊してしまったお宅も多いよね、、無期限って辛いけど、そう、それ言うと誰もがいずれ旦那がリタイアして基本家にいる生活にはなるのよね。
    長生きすればするほど。
    いま旦那さんが普通に出勤してる家庭だっていずれは他人事じゃないよね。
    それで夫源病とか、あとなんだっけ?ナントカ症候群(ど忘れ!)に陥る人もいるから、慣れとして考えたら早いうちからだと逆に辛くないこともあったりするかも、、
    年行ってからそうなるよりも、、

    +136

    -1

  • 312. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:52 

    >>260
    土曜日だよ?
    休日な職種の方が多いかも

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:20 

    >>72
    うちは上の子が幼稚園に行ってるので昼時に余裕があるのかも
    下はまだ乳児だし

    +13

    -2

  • 314. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:38 

    >>310
    じゃああなたの本分である専業主婦とは何をする人なの?

    +8

    -5

  • 315. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:39 

    ウチは旦那が主夫だけど
    昼寝用意してなかったら離婚します
    誰が飯を食わせてると思ってんのよ

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:59 

    >>238
    言われたらね。
    でも別々に用意しても仲良く一緒に食べてるから、問題ないと思うんだけど。

    +3

    -11

  • 317. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:03 

    >>167
    少なくとも昼ごはんの世話いらないしね

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:28 

    >>264
    言わない男の人もいるよ。

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:30 

    >>303
    ガルにも沢山いるよね。結婚出来なかったら詰んでましたとか書いてる。手続きとかも何も出来ず、全部旦那に頼ってまーす!って。
    「旦那に甘やかされてます」トピで、こんなに楽してますって自慢してる人たち。
    その手の人からしたら、パートも無理だろうし、本当に困るんだろうね。

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:30 

    >>268
    そういう態度の旦那だったら、トピの内容は「私はちゃんとやってるのに、昼くらい出して当たり前だろとか、まともな飯も用意できねーのかとか言われて困ってます…」になってると思う。
    今回は旦那の態度や言い分は、そんなに変ではないパターン。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:39 

    >>152
    その人は朝から手間がかかる和食作るのは嫌だったみたい。

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:30 

    >>260
    ニートなの?曜日感覚もないのかw

    +7

    -4

  • 323. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:45 

    専業主婦だけど、文句と愚痴のコメントが理解できない。夫の仕事している姿を見ててもご飯作りたくないと何故思えるのか…
    申し訳ない気持ちになるとか、私も家事頑張ろうと思わないの?

    +30

    -1

  • 324. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:48 

    飯ぐらいガキじゃねーんだ
    自分でやれよ
    バーカ
    で終わりでしょ
    意味わからん
    嫁は家政婦じゃあるまいし

    +3

    -14

  • 325. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:55 

    たぶん>>260さん、曜日感覚もなくなってるねぇ

    +6

    -3

  • 326. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:05 

    >>314
    横だけど、家にいる人じゃない?
    家にいるだけで、家事するのは義務じゃないと。

    +1

    -9

  • 327. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:26 

    主もストレスだろうけど、夫も相当ストレス溜まってるよ。
    だって自分はずっと全力疾走ではないにせよ一応ちゃんと仕事してるのに、蓋を開ければ専業主婦と言いながら家事をフルタイムではやってないこと丸わかりだもん。

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:10 

    >>11
    今と老後じゃ食欲も気持ちの余裕もお互い違うだろうよ
    弱ってたら世話もお願いしたいから下手だろうし。

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:11 

    >>309
    無職の人に言われたかねーよと思うだろうよ

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:28 

    >>305
    働いてても、会議やら客先の都合で昼がズレることない?
    昼一に会議があっても、その後食べても良いし、昼をズラせなければ食べながら資料読んだり入力の合間に食べたりできない?
    主も昼くらい用意してあげたらと思う(私もやってた)けど、夫も不機嫌になるのはどうかなと思う。
    どうしても12〜13時の間に食べたかったら、今日は午後一から詰めるから、昼早めにお願いと伝えるのも大事よ。

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:32 

    昼は自分でやってもらう
    で良いじゃん
    意味わからん

    +2

    -4

  • 332. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:24 

    >>324
    なら君の生活費は君が稼いでくるのは当然と言われたら何も言い返せないやん

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:32 

    >>274
    こんなニュースに対してネットでこんな声もある
    って内容は意外と話題に出して楽しいですよ

    トピ主の文章だけ読んで、反応してもらって他の人のコメント見てなるほど〜そう思うのか!ってなったりしてます

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:37 

    >>2
    解決しちゃった
    週3でも働きに出ればいいんだよね
    気晴らしになるよ

    +167

    -12

  • 335. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:39 

    >>1
    わかる。わかりすぎる。
    私も1人目産んだタイミングでコロナ始まって、
    夫が完全テレワークになったけど、
    こちとら寝られない身体で生後1ヶ月の
    世話しながら、夫の昼ごはんも用意しないといけないのかなりキツかった。
    昼ごはんで揉めて、3日間実家に里帰りしてお互いに頭冷やしました。笑
    あの時はかなーりきつかったけど、
    今は私も完全出社で正社員復帰してるので、
    テレワークの夫に夜ご飯用意してもらっていて
    だいぶ助かってます。笑

    主さんの状況がわかりませんが、
    夫さんと話し合いましょ!

    +77

    -8

  • 336. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:51 

    自分が出かける時も夫の食事作っておくよ。
    そういうもんだと思ってた。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:56 

    >>280
    私パートしてるけど、毎朝弁当もたせてるわ
    家計のために
    朝弁当作るか昼に作るかの違いだけだから、別に負担増にはならんよね
    ずーっと一緒にいるのは息は詰まるが、夫は仕事してるんだし主も自由に過ごせばいいだけだと思うのだが

    +8

    -4

  • 338. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:46 

    >>301
    主さんは作ったほうがいいよね。
    だから、夫婦の問題だって言ってるの。
    貴方の事情は知らないけど、期間限定なら尚更ゆっくり休んでいいと思うよ。
    優しいご主人だね。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:57 

    >>1
    私はもう完全に慣れたよ。

    結婚してから15年。夫は超激務で毎晩12時すぎに帰宅だったのでほぼ自分と子供中心に生活してたからそうとう最初はすごいストレス、子供もまきこまれて思春期の子供は病んで不登校ぎみになった。

    それでも2年も過ぎるとなんとかみんなが自分のスペース確保して、干渉しないなどできてきた。
    子供は学校に行くようになり、日中夫婦二人ならむしろ楽なぐらいになったよ。
    日中は私は子供の部屋でネットしたり、おやつ食べたり息抜きしてる。昼寝もするし。
    そしてお昼のレパートリーも増えた。冷食をリメイクしたり、ピラフやラーメンは冷食あり、パスタはなしとか色々こだわりもわかったし。
    自分が今日は外のランチ食べたいなってときは作り置きしておいて自分は買い物行くといってでかけてランチしてきたりもしてるw



    +64

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:20 

    女が家事育児して当たり前って
    昭和かよ
    もう男も家事育児して当たり前な時代だよ

    +1

    -14

  • 341. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:21 

    >>2
    それ
    フルタイムではなくとも、お昼作るのが苦痛なら昼食の時間帯だけ飲食店で働いて賄いも食べてくればいい
    お金が入って旦那に昼ごはん作らなくてよくて解決じゃん

    +153

    -7

  • 342. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:21 

    >>1
    ケンカが増えるのはお互いに家に篭りきりだからだよ。ストレスの発散させる場がないから。
    旦那さんが主に家にいてくれないと困るみたいなやばい人でないのならパート探しはじめてみたら?

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:45 

    >>329
    まぁ思うだろうけど、プラスにする家事はしなくていいから、プラマイゼロに戻してくれ位はマナーとしてやってもらわないと、休む暇なく家事して過労で死ぬんだよ専業主婦は、きっとw

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2022/10/01(土) 09:23:10 

    育休で旦那が一日中家にいるのは我慢できてもテレワークは我慢出来ない不思議。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/01(土) 09:23:25 

    モスバーガーとかでバイトすれば
    良いんじゃないの

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:23 

    >>154
    あっちこっち行くの面倒かもしれないけど、パートで稼いだお金でスーパーのお弁当買って家に弁当置いてパート行く(笑)

    +2

    -13

  • 347. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:35 

    >>105
    自分が大事ならそれもいいかもw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:41 

    >>314
    横だけど、夫婦で合意があって揉めてなければ、何でも良いと思う。
    私は家に居れば作るタイプだったけど、夫は用意しなくて大丈夫と言ってたし、私が働くようになって(最近転職した会社の勤務時間が遅め)、昔は昼作ってもらったからと、昼休みに自分のご飯作った上に夕食の下拵えまでするようになった。
    どっちがお母さんかわからない感じだけど、夫は家事が気分転換になるらしく、嬉々として焼き茄子とか野菜炒めを作ってます。

    +8

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:52 

    >>344
    テレワークうるさいし
    気を使うし
    最悪だよ

    わたしなんか隣の部屋でイヤホンしてAmazonプライムみてるし

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:17 

    >>342
    パート、て簡単に言うけどガルの専業主婦ってパートも務まらない人が多そう。
    仕事できないのに、所詮パートってバカにした態度だから嫌われそうだし。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:21 

    >>236
    専業主婦だけどこれはさすがに無いわ。

    +183

    -2

  • 352. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:22 

    >>323
    旦那さんへの気持ちがないよね、この主さん。
    自分が楽をしたいというのが優先されてる。
    専業主婦だって土日サボるとかメリハリはあっていいけど、この主さんはメリハリも無さそう。

    +24

    -2

  • 353. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:31 

    主さん、専業が仇となったね。曜日感覚なくなっちゃってる。
    平日にこのトピたててたらもしかしたら共感してもらえたかもしれないけど今日は土曜日だよ。

    +38

    -3

  • 354. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:45 

    一緒に家にいても鬱々としてしまうなら。毎回でかけたらどうかな?仕事探すのもいいけどできない事情もあるよね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:45 

    >>17
    マイナス多いけどその通りだよね
    通勤代抑えて痴漢冤罪されることないし、浮気のリスクも減らせるって良いことだと思うよ

    +25

    -34

  • 356. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:22 

    専業主婦だけど、
    テレワークの夫の昼は作ったことないなぁ。

    最初「作ろうか?」って言ったけど、
    いつまでテレワークかわからないし、会社に出勤の時と変わらず、自分で買うからいいよ。って言ってくれた。
    その時は家族だし甘えてくれてもいいのになんて思ったけど、3年経とうしてる今、夫の判断は正しかったと心から思う。
    たまに2人で焼肉ランチとか行ったりしてます。

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:36 

    そもそも仕事したくないから主婦になったのに
    働けって本末転倒です

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:38 

    >>192
    横だけど
    主も配偶者による労働の有り難みが分かりそうだし
    お互いにとって良いよね

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:40 

    >>236
    こういうネタ作る時点でもう病んでる。

    +152

    -2

  • 360. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:46 

    >>2
    トピタイと内容読めよ
    辛い人が集まるトピだろ

    +83

    -58

  • 361. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:04 

    >>316
    別々に用意してるの?なして?

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:20 

    >>236
    本気で旦那を馬鹿にしてないとこんなイラスト描けないよね
    専業主婦養ってる旦那さんがこれを見たら怒るんじゃないかな?

    +189

    -2

  • 363. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:44 

    >>340
    >>1 読んだ?
    専業主婦なら家事の役割は妻じゃない?
    夫婦で同意があるなら別だけど、主の夫は家事する前提で主婦させてるみたいだし。
    まぁ怒るのはいただけないが。
    話し合いで解決するべきよね。

    +40

    -3

  • 364. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:12 

    >>318
    旦那さんが奥さんの朝昼晩作って、仕事終わってから家事してるってこと?

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:51 

    >>356
    焼肉ランチいいなあ。
    夫はお昼休憩取らない(食べながら仕事してる)から部屋にずーーーっと籠もりっきり。
    たまにはコメ主さんのようにランチ行けると期待してたんだけどなあ(泣)

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:01 

    >>362
    男が家族を養うって当たり前ですよね
    誰が飯を食わせてるんだ
    とか昭和ですか? 今は令和です
    女は奴隷じゃありません

    +1

    -41

  • 367. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:16 

    >>26
    我が家も平気
    部屋に籠って仕事してるし特に変わりは無い
    お昼もなくても冷凍食品とか勝手にチンして食べてくれるし食べた後片付けもしてくれるので

    +111

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:33 

    >>357
    外で仕事するのも嫌だし、本当は旦那の為の家事もしたくないんだよね?主婦は。
    本当は一日中寝てたいし、ガルやりたいし。夜旦那が帰ってきたら仕方なくご飯出してるけど、一日旦那が家にいたら好き放題できないじゃん。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:42 

    >>260
    土曜パートの人もいるかもしれないけど、一般的には平日に仕事して土日休みの人が多いのでは?
    私は土日休みだから、朝ご飯食べてから一息つきがてらガルちゃんやってるよ

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:23 

    >>357
    なら家事をしっかりせい!

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:52 

    >>260
    今日は休みだなぁ
    まぁ残務整理があるから軽く仕事済ませておくけどさ

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:11 

    >>364
    専業主婦いわく、本当に奥さんを大事にするいい男は、妻に仕事させないのはもちろん、家事もさせないらしいよ。
    いてくれるだけで一番、て言ってくれるんだってw

    +33

    -5

  • 373. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:12 

    >>321
    ご飯は炊いておいて、だし巻き卵作る(日によってお葱やツナや味付けマヨネーズにしたり)うるめ丸干しをチン、お味噌汁は昨日の残り、とかこんな簡単のじゃ文句言われるのかな。5分でできるよ。私正社員だけどうちの朝ご飯こんな感じ。

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:26 

    >>370
    無料でSEXさせてあげてるし
    お店なら一回5万円です

    +1

    -15

  • 375. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:03 

    旦那さんに冷たいガル子さんの多いこと。みんなそんなに仲悪いの?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:05 

    >>361
    それぞれ自分が食べたいものを準備するからだよ。

    +3

    -12

  • 377. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:05 

    >>236
    会社で仕事をしているときのこと省略しすぎ。
    こまごま挙げれば書き切れない。

    +178

    -1

  • 378. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:08 

    ハズレ妻が多すぎる
    夫ムカつかないのかなあ?

    やっぱり夫婦円満になる夫婦はそれなりの理由はあるってことだよね

    +7

    -5

  • 379. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:06 

    >>372
    思いやりがある旦那様なら家政婦さん雇うと思います
    今ありますよね
    シュフーとか
    最近の男性は情けないです

    +6

    -17

  • 380. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:26 

    このトピみたいな現実をわかってるから、世の中の男は結構したがらないんだよね。
    男側からしても、自分の家で仕事するのに奥さんがダラダラしてたら目障りだし。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:35 

    >>374
    五万円もしなくない?高級店じゃあるまいし。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:57 

    >>236
    やらせろお!ガオッー!
    が超絶キモい、どんな顔してこれ作ってんだろうw

    +94

    -2

  • 383. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:26 

    旦那が通勤時間なくなったんだからその時間で朝自分の弁当つくれば?

    +3

    -3

  • 384. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:47 

    >>323
    うちは共働きだけど、夫が軽症だけどコロナになり、私が濃厚接触者で在宅勤務してる姿を見て「かっこいいって思った!家事して支えたいって思う女性の気持ちちょっとわかるw」って言われたよ。
    普通は私も頑張ろ‼ってなるけど、うわー頑張らなきゃいけないじゃんって思う人は普段からちゃんと家事育児してないんだな。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:36 

    なんにせよ
    男尊女卑すぎます
    家事育児は女の仕事みたいな
    概念は令和でおわらせましょう

    +4

    -4

  • 386. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:38 

    >>15
    朝ご飯と夜ごはんに考える時間とか割きたいのに、昼ごはん考えるってめちゃくちゃ大変だよ。自分一人なら納豆ご飯で良いけど旦那いるとそうするわけにはいかないし。掃除も音楽かけながら出来ないし、ダイソンうるさいって言われるし

    +156

    -100

  • 387. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:31 

    >>382
    帰宅前に浮気してるんだから、その人ともやってるんでしょ?
    で、帰ってきて奥さんともやるの?
    凄い元気じゃん。
    女の私が見ても、男をバカにしすぎだろw

    +27

    -1

  • 388. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:45 

    >>381
    旦那は私と結婚するまで童貞でしたし
    お金稼げるから結婚してあげたんですよ
    私は中学生で初体験でした

    +0

    -6

  • 389. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:55 

    >>385
    そうですね。
    そしたら女性も男性と肩を並べて働かないとね。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:15 

    >>364
    自分の朝昼晩は自分で作るよ。
    晩御飯は家族の分も基本は作るけど、作らなくてもお惣菜や冷凍でもいいよって言ってくれる。
    家事だって最低限やりたいときにやりたいだけやる。
    洗濯はだいたい私がやるかな。ほとんど洗濯機任せだけど。
    気まぐれだから何もしない日もあるけど、別に何も言われないし、土日は夫がやってくれるときもある。

    +3

    -10

  • 391. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:57 

    >>372
    貴方は出会ったことないかもしれないけど、そういう男の人って本当にいるんだよ。

    +20

    -2

  • 392. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:37 

    >>389
    女は生理もあるし無理です
    仕事なんか無理です

    +3

    -12

  • 393. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:32 

    >>196
    そうそう。

    夫は通勤時間減る→時間に余裕増える→家事する時間できる

    +8

    -6

  • 394. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:43 

    >>54
    41さんは夫婦の楽しい時間を過ごすために、しんどい家事を後回しにせず手際よくこなして、優先順位付けて行動するタイプ。
    トピ主さんは自分の楽しい時間を過ごすために、しんどい家事を回避する方法を必死で考えるタイプ。

    根本的に違いがありそう。

    +131

    -6

  • 395. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:02 

    夫がテレワークだと家で静かにしてないといけないから嫌
    掃除機かけたくても気を使う
    居心地悪い

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:39 

    若い夫婦でワンルームとかだったら地獄だね、お互い。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:52 

    >>30
    王座、なの?
    その価値観がわからない

    +78

    -8

  • 398. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:00 

    >>397
    とにかく専業主婦至上主義の人たちがいるのよ。
    中でも、子供いない、家事もしない専業主婦が最高峰。

    +52

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:11 

    >>396
    3LDKぐらいの家に引っ越せば良いだけですよね
    テレワークなら島根とかでも良いですし
    家賃10円とかです

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:15 

    なんか変な人たちがいるね。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:40 

    結局
    お金だけで旦那を選ぶからダメなんだよ
    お金稼げて家事育児もする男性が今の欧米標準だよ

    +2

    -6

  • 402. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:45 

    >>391
    それ富裕層の話じゃない?
    家政婦雇って奥さんに家事させないの

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:48 

    >>14
    フルタイムパートなんだけどうちも家事はフルで私。
    旦那には「俺の稼ぎが良くないのは申し訳ないけど、でも短時間でもいいところをフルタイムでまで働きたいのはそっちの希望でしょ?なら俺は家事には手は出さないよ。しんどいならパートを短時間にすればいいだけだよね。」って言われてる。
    仕事したいから渋々受け入れてる。

    +4

    -32

  • 404. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:59 

    >>236
    サラリーマンを馬鹿にしてるし夫も馬鹿にしてる。
    こういう意識でいるなら、何やっても上手くいかないと思う。

    +143

    -1

  • 405. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:03 

    別に辛いと思ってない専業もいるだろうに、
    創作記事が専業のすべてを代表って想定で話がすすむのが
    ほんとに意味わからん。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:19 

    >>360
    ガルらしい流れだよね
    すきあらば人に説教したいオバサン層がメインユーザーだから…

    +41

    -24

  • 407. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:51 

    >>372
    それ、自分が嫌じゃない?
    自分は人形でも姫でもないのにさ。

    お金を稼ぐのは難しいけど、身の回りの事や料理とかやらないと自分の存在価値が全くない気持ちになってしまう。誰かの役に立ちたいと思わない?

    +18

    -5

  • 408. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:16 

    うちは自営だからテレワークじゃなくて良かったと心底思う。休日でさえうんざりしてるのに、テレワークだったら事件に発展してたか私がノイローゼになってた。
    家族や友達だって四六時中同じ空間なんて無理

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:33 

    >>89
    おつかれさま…

    +40

    -1

  • 410. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:39 

    セックス拒否ればいいんじゃないの

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:53 

    >>321
    手間かかる和食・・・
    みさえの手際の良さを見習え!
    クレヨンしんちゃん 朝の日常 - YouTube
    クレヨンしんちゃん 朝の日常 - YouTubeyoutu.be

    クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃のとあるシーンです。">&l...

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:32 

    >>407
    SEXさせたってるし

    +1

    -13

  • 413. 匿名 2022/10/01(土) 09:51:40 

    >>412
    ただの人形じゃん

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:10 

    >>407
    ガル主婦は、自分はいるだけで価値があるって思ってるんだよ。

    +22

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:53 

    >>412
    そのうち、旦那も違う女とセックスするようになるよ。

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:58 

    >>413
    趣味でボランティアもやってます

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2022/10/01(土) 09:53:54 

    >>415
    そしたら慰謝料もらって離婚します
    男尊女卑すぎます
    欧米に産まれたかったです

    +2

    -11

  • 418. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:02 

    >>20
    会社の人は友達じゃないしメンタルやられそうになったら辞めればいいけど、夫婦となると面倒。会社みたいに辞めますって言って1ヶ月後にサッパリお別れ出来るわけじゃないもの。

    +76

    -14

  • 419. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:11 

    >>1
    がるちゃんで相談するよりさっさと家事終えてお出掛けしたほうがリフレッシュできそう
    旦那さんも言いにくいから言わないだけで一人になりたいストレスもあるかもしれない

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:17 

    >>412
    そのうちおばちゃんになったらセックスの相手にもならなくなるよ

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/01(土) 09:55:40 

    3食メニュー考えて食材揃えてお金のやりくりも考慮して片付けてを毎日は結構大変。一人だったら1食抜いてもいいのなとふと思うくらいいいと思う。

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:40 

    >>350
    それはあかんw

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:47 

    >>420
    昼寝だのガルだの言ってる主婦だからデブで身なりも適当だろうし。

    +19

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/01(土) 09:57:18 

    >>220
    テレワークでも会議中なら無理かもだけど、そうじゃないなら家に入れるくらいしろよって思うわ

    +23

    -6

  • 425. 匿名 2022/10/01(土) 09:58:50 

    >>420
    ウチの旦那
    稼ぐけど
    モテなかったからずっと童貞だったし
    結婚して初めてSEXできて泣いてたくらいだよ

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:07 

    >>217
    まさかただ作ればいいと思ってるのかな。
    リモートとはいえ昼休み時間決まってたり何時に会議とか決まってたら何時までにはご飯済ませたいとかあるんじゃないの。
    気晴らしに買いに行きたい旦那もいれば作って欲しい旦那もいる。前者じゃないならご飯さえも時間内に作れない嫁は旦那からしたら納期守れない仕事できない人間。そりゃ怒るよ。
    大人なら人にばかり臨機応変求めてないでまずは自分の仕事しっかりやろうよ。

    +27

    -3

  • 427. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:12 

    >>236
    専業主婦だけど、これが本気なら恥ずかしいし専業主婦悪く言われるからやめてほしい。

    +94

    -2

  • 428. 匿名 2022/10/01(土) 10:00:23 

    昼飯はUberで頼んで貰えばいいです

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/01(土) 10:01:11 

    >>2
    2で解決。

    +28

    -8

  • 430. 匿名 2022/10/01(土) 10:01:51 

    >>414
    姫気質なのかね
    そういう思考もある意味人生楽しそうだけど、私はなりたくないや

    +8

    -3

  • 431. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:04 

    >>407
    家事に存在意義を感じたことがないからよくわからないけど、夫には「優しくしてくれてありがとう」ってよく言われる。
    たぶん、仕事で疲れて無い分、いつも機嫌よく明るく接してるからだと思う。
    自分の存在意義を疑問に思ったことはない。

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:37 

    レンタルオフィスとかで仕事してもらうようにしたほうが良いと思う
    家にずっといられてもストレスの原因になるだけ

    +1

    -4

  • 433. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:19 

    >>1
    専業で家にいるんだよね?
    旦那さんの昼食の時間にあわせればいいだけだよね?できない理由でもあるのかな?

    +67

    -4

  • 434. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:27 

    >>3
    うるせー昔の嫁

    +25

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:51 

    >>271
    相手の立場になって物事を見ることが出来ずに文句ばっかりだよね。

    +82

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:31 

    男は稼ぐだけでOKなんて時代は終わりました
    稼いで家事育児して
    はじめて合格なんですよ

    イクメンという言葉は欧米にはありません
    その意味
    分かりますか?

    +0

    -4

  • 437. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:38 

    >>412
    どんな顔と体型で言ってるんだろ笑

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:49 

    >>8
    いみわかんねw
    なんで保育士と比較?世の中他にもたくさん職業あるし
    保育士も専業主婦も個人個人で大変さはピンキリなのに
    そもそも他人と比較しないと文句言えないって何なの。

    +122

    -5

  • 439. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:56 

    >>414
    何もせず家でいるだけでいいっていう旦那って束縛強そうで怖いわ

    +9

    -3

  • 440. 匿名 2022/10/01(土) 10:09:39 

    >>436
    男は稼ぐだけでOKなんて時代は終わりました

    女は家事育児するだけでOKなんて時代は終わりました って返されるだけだと思うけど

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2022/10/01(土) 10:09:52 

    彼氏がテレワークだけどアマプラとか観ながら適当に働いてるって自慢げに話してくるわ
    結婚してこっちが外に働きに出てるのに家帰って来て旦那が手抜き仕事してたらイライラしそう

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/01(土) 10:10:31 

    >>68
    こうやって相手のこと考えて柔軟に動ける人って外で働いても仕事できるんだろうな。正社員経験有からの専業?
    夫婦仲もよさそう。

    +33

    -4

  • 443. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:02 

    >>326
    しかもただ家にいるだけの人

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:20 

    >>414
    誰だって、いるだけで価値があるんだよ。

    +6

    -7

  • 445. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:58 

    >>440
    SEX無料でさせてます
    お店だったら一回5万円です

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:40 

    >>1
    いつも思うんだけど何で旦那が家にいるだけで辛いの??
    子供が夏休みで大変とか言う人もけっこういるけど、専業主婦ならいつも自分のぶんの昼ご飯作ってるんじゃないの?
    大して手間変わらなくない?

    専業主婦って家事がメインの仕事だと思うからむしろ本領発揮なんでは?と思っちゃうんだけど

    +22

    -27

  • 447. 匿名 2022/10/01(土) 10:16:40 

    日本の男女平等指数みたいなの
    アフリカより低いんです

    こういうとこですよね
    家事育児は女がしろ
    女なんか家政婦だ

    ひどすぎます
    欧米に訴えましょう

    +1

    -4

  • 448. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:35 

    >>445
    さっきからやたらセックスセックス言ってたり、仕事も家事もしないって人が騒いでるなと思ったら全部一緒の人だったんか笑
    ブロックしたら全部消えたわ

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:00 

    すごい批判スレになってるw

    うちもテレワーク3年目に突入
    本当に色々ありました
    でも、24時間家に誰かがいるという安心感
    飼ってる犬も家に誰かが常にいる安心感を感じてるみたいだし
    仕事しながら自宅警備員もしてくれてるって思ったら感謝の気持ちに変わってきた

    本音を言えば月に2回くらいは出社して欲しいが

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:02 

    なんで口論になるの?
    テレワークとはいえ働いてるんだから、会議や他人とのやり取りもあるしそしたらお昼の時間も好きには決められないでしょ。
    お昼の用意遅いとそりゃあ困るよ。

    旦那さんの言い方がキツかったならお昼は合わせるけど言い方気をつけてってのが口論の中身ならまあわかるけど、私だって家事やってるんだからあなたのペースに合わせられないよ!とかならえ?なんで?ってなる。自分の采配で家事の順番いくらでも入れ替えられるじゃん。

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:57 

    >>236
    視野が狭い専業主婦っているよね。

    +89

    -5

  • 452. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:57 

    働けとか言ってる人は専業主婦じゃないでしょ
    お金に余裕があるならわざわざパートなんてしなくても習い事するとかジムに行くとかして有意義に一人の時間を作ればいいと思います
    旦那さんも奥さんに出かけてほしいって思ってるかもしれないし
    お昼ごはんは前日に夕飯を多めに作っておいて残りを食べてもらえばいいじゃん
    毎日作らなくていいよ

    +20

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:20 

    男なら専業主婦だけど家事育児もしなくていいよ
    みたいな器を見せて欲しい

    +1

    -13

  • 454. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:52 

    >>20
    意外にごたごたしないもんだよ

    +16

    -5

  • 455. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:24 

    >>452
    そもそも家政婦さん雇えば良いだけですよね
    意味わかりません

    +8

    -3

  • 456. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:38 

    >>10
    休憩1時間しかないなら無理だよ。専業主婦なんだからサポートしなよ。家にいるんだから。

    +95

    -11

  • 457. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:39 

    >>2
    こんな感じの主婦とか絶対仕事できないから来てほしくないなぁ
    家事でさえまともにできないのに役に立たないよ

    +164

    -78

  • 458. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:43 

    変な人がいるけど、マジで専業主婦なの?釣りだよね?

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:45 

    >>453
    それただのペットじゃん
    それか夜のお相手要員でしかない

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:45 

    >>237
    旦那は勤務先で1人になる事ないんだけど?

    +146

    -27

  • 461. 匿名 2022/10/01(土) 10:23:20 

    >>101
    よく見たら食べるじゃなくて飲むw

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/01(土) 10:23:24 

    >>236
    社会を知らないからこうなるわな。

    +117

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/01(土) 10:23:57 

    >>236

    「だから専業主婦は忙しいのよ!」とか吠えてる専業主婦いたけど
    専業主婦の私からしたら「は?」と思ったけど
    流石に一緒に吠えられなかったな~
    吠えてる専業主婦は何を考えてるんだろう?
    ますます専業主婦が悪く言われるよね
    本当に辞めてほしい

    +81

    -1

  • 464. 匿名 2022/10/01(土) 10:24:33 

    >>380
    ガルやSNSのせいで男女対立激しくなった気がするよね
    男性が婚活しなくなってるのも納得いくわ

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2022/10/01(土) 10:24:33 

    >>366
    ブーメランじゃない?
    女を養うっていつの時代?
    今は令和だよ?
    男も女も同等を掲げてる時代だよ

    +30

    -2

  • 466. 匿名 2022/10/01(土) 10:25:22 

    >>28
    当たり前じゃない?家で仕事してるんだから。専業主婦は何してるの?プレッシャーもなく、スキルもなく理不尽な要求もなく、ぬくぬくじゃん。何が辛いの?

    +28

    -9

  • 467. 匿名 2022/10/01(土) 10:25:22 

    主さんが出てこれないのはやはり怠けられなくなるのがキツいの一択だから?
    お昼ご飯が遅くなった理由とかせめて書いて欲しいけど

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2022/10/01(土) 10:26:03 

    >>236
    本当にそうだと思ってるならあんたもサラリーマンやってみたらいいじゃんってかんじ。
    なんで無理に専業してラクしてお金ももらえる方選ばないのか不思議。
    まあネタだろうけど。

    +103

    -2

  • 469. 匿名 2022/10/01(土) 10:27:09 

    >>386
    要領悪すぎだよ。
    掃除だってテレワーク中したければとりあえずクイックルワイパーみたいなので済ますとかダイソンはテレワーク終わった夕方にするとかいろいろあるじゃん。

    +18

    -43

  • 470. 匿名 2022/10/01(土) 10:27:19 

    >>374
    あなた何歳?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:47 

    >>468
    大変なのってブラック企業の底辺サラリーマンですよね
    一流企業とか定時あがりで楽ですよ
    公務員とか

    +2

    -22

  • 472. 匿名 2022/10/01(土) 10:29:05 

    私もつらいです。
    職場に行ってほしい。
    外に働きに出たいけれど、旦那に「子育てが疎かになるから家にいてくれ」と懇願される。涙
    自分の時間と世界がほしい。。

    +12

    -5

  • 473. 匿名 2022/10/01(土) 10:29:05 

    >>398
    ガル見てるとまあ分かるけど、私は専業、兼業両方経験してるけど、専業のときも別に最高!とか、ずっとそのままでいたいとか思ったことないからそういう感覚わからないんだよ。
    私はどっちかといえば経済的な問題じゃなく外に出て働いたり、家庭とは別の場所、人間関係がほしい方だし、(普通に家庭は幸せでもね)単に向いてないんだろうから、まあ向き不向き、気質なんだろうね。
    そんなんで、専業イコール王座(笑)とかいうような感覚が嫌味とかじゃなくて本当にわからないの。
    乳幼児抱えて一日中世話してなきゃいけない時期とかなら仕方ないんだし理解できるけど。

    +24

    -1

  • 474. 匿名 2022/10/01(土) 10:30:23 

    >>40
    ダラダラ生活が長いこういうタイプってパート始めても常識が古かったり事務も接客も使えない。クレームよく出すし謝罪は出来ないタイプが多いから家から出ないでって思う。

    +101

    -19

  • 475. 匿名 2022/10/01(土) 10:31:37 

    >>470
    でもニュース見てたら
    女子大生がパパ活でご飯を男性と食べるだけで
    2万円もらってました

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2022/10/01(土) 10:31:53 

    >>403
    旦那さんの分の家事は適当にするとか。
    自分の分だけするとかは無理ですか?

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:34 

    >>472
    それを涙ながらに伝えてみれば?
    そう言う時間がないと自分が壊れてしまって子育ても何も出来なくなると

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:22 

    食事の世話は最初は負担だったけど慣れたら平気。
    テレワーク手当も支給されているけど、電気料金が高騰しているから出社してほしい

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:26 

    >>343
    会社でも掃除しないのに家だと掃除させられるとかマイナスしかないやん…
    金稼いでおまけに汚したら掃除しろって…
    無職のあなたは何の為に家に居るのかな?と言われるだけでは
    嫌なら働いてくれて結構

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:37 

    >>30
    何が楽しいか知りたい。

    +30

    -1

  • 481. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:05 

    >>237
    これにプラス15がこわい。
    働いたことないか働いても楽な仕事なのか責任ある仕事させてもらったことないのか

    +96

    -50

  • 482. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:09 

    >>471
    社会エアプすぎない?
    公務員でブラックとか散々話題になってるし、電通で自殺した人とか大ニュースだったんだけど?
    一流企業なら定時上がりとか幻想だわ

    +28

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:25 

    >>1
    余裕が有れば、別に部屋を借りてもらえば?。


    +1

    -1

  • 484. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:46 

    日本の男性って
    女の事を人間だと思ってるんでしょうか?

    家事育児ぐらい自分でしてください
    大きい赤ちゃんなんですか?

    +1

    -7

  • 485. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:24 

    >>471
    一流高給取り激務の企業いっぱいあるよ。
    あと仕事で国家公務員と関わりあるけどめちゃくちゃ大変そうだし22:00頃にメール返ってくるとか普通にある。
    世間が思ってるよりずっと仕事してるよ。

    +23

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:10 

    >>236
    これ作った専業主婦絶対働いたことないんだろうな〜
    働く社会人みんな敵に回してこんなつまらん画像作って相当暇なんだろうな。

    +125

    -1

  • 487. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:54 

    基本うちは子供も含めて昼食は個人でキリのいい時に食べたい物を食べる事にしてる

    外食はもちろん一緒だけど。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:20 

    >>485
    でも地方議員とか会議中寝てますよ
    年収1000万円です

    +0

    -11

  • 489. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:28 

    >>113
    夜ご飯作る時、買い物行くときに次の日の朝のことまで考えて行動してる。休みの日は休みの3食分どうすれば何買えば自分が楽できるかしか考えてないw栄養?二の次です。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:29 

    それまで自分のペースで家事とか息抜きとかもできていたのに、全部狂ってくるんだよね。
    ストレスがものすごいわ。
    出社か在宅か選べる状況で在宅を選んだのなら、夫も妻への配慮って必要と思う。

    +6

    -6

  • 491. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:31 

    >>11
    永遠の愛を誓って結婚したのに同じ空気吸いたくないの?!笑
    好きならずっと同じ空気吸いたいけど爆笑

    +12

    -39

  • 492. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:31 

    >>471
    教員、今から部活いく。2歳・4歳・5歳の母だけど、中学男子とバスケしてくるわ。一応ぎりぎり家族養えるくらいは稼いでるんだけどあなたにとってはやっぱり底辺なんだろな。

    +13

    -2

  • 493. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:33 

    >>89
    性格悪…
    他人の事を馬鹿っていう方が馬鹿なのは、うちの幼稚園児でも知ってる。
    そんなに迷惑ならあなたが他所に行けば?笑

    +61

    -3

  • 494. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:52 

    >>237
    じゃあ働いてない側が外出てりゃいいじゃん

    +112

    -5

  • 495. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:57 

    >>486
    これに賛同したりしている人とは結婚してもらいたくないな~それなら独身でいてほしいって思うよ。息子のいる立場からだと。

    +31

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:58 

    お金稼げて
    かつ
    家事育児するような男性と結婚しないとダメなんだよ

    今の時代
    ハイブリッド男子です

    +0

    -2

  • 497. 匿名 2022/10/01(土) 10:40:35 

    >>128
    ただの嫌がらせ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:58 

    >>20

    お金もらう以上、少しの嫌なことくらい目をつぶるよ。このまま家にいて夫と仲悪くなったら離婚一直線だし、そっちを選ぶより働きに出た方が賢明だと思う。

    +69

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:08 

    >>495
    息子さんには家事育児しっかり躾してくださいね
    未来のお嫁さんのために
    イクメン
    そういう言葉がある事自体異常なんです

    +3

    -16

  • 500. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:14 

    >>171
    まあ仕事ガンバレ

    +3

    -27

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード