ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

4520コメント2021/11/07(日) 10:08

  • 1501. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:36 

    >>1496
    なまじ琴子が可愛いだけにね…
    和楽器でなんかほかに可愛いの無いかな
    三味線も嫌だしなあ

    +19

    -1

  • 1502. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:40 

    >>957

    最初からおばあちゃん世代の名前だから、年を取ることに抵抗がないのがメリットかな。
    やっと年齢が自分の名前に近づいてくれたって感じ。

    といっても、同世代がおばあちゃん世代になると、かわいい名前のおばあちゃんだらけなんだろうけどね。

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:52 

    >>1
    キラキラもシワシワも方向性は違えど、
    子供の将来<親の承認欲求・自己表現 になってるのが良くないと思うわ〜

    だから古風な名前でも
    『うちの子はキラキラじゃないでしょ!?』ってアピールが先走ってる感じのは同類よね。

    +15

    -5

  • 1504. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:55 

    >>1454
    さや紗だっけ?かわいい名前だけどなぜ二文字だけ平仮名なのか気になるね。

    +8

    -1

  • 1505. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:58 

    >>851
    さきっぽとか言われそう

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2021/10/10(日) 23:16:20 

    >>1487
    えー、でも、ここはそういうトピじゃん?

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2021/10/10(日) 23:16:35 

    >>622
    そうかなー
    若干古めの名前に思える
    今の子どもでミホってみかけないけどなぁ

    +40

    -2

  • 1508. 匿名 2021/10/10(日) 23:16:40 

    >>1487
    ダサいって言ってるしww

    +10

    -0

  • 1509. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:12 

    >>1072
    ただのこうだくみじゃん

    +14

    -0

  • 1510. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:26 

    >>951
    シワシワネームトピでよく出てくるけどのぶこののんちゃん率高い。のぶちゃんじゃダメらしい。

    +7

    -0

  • 1511. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:40 

    ミホがダサい名前っぽい気がするのは阿佐ヶ谷姉妹のせいだと思う
    それまでは菅野美穂とか若くはなくても落ち着いた可愛い女性名で済んでた

    +3

    -1

  • 1512. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:59 

    >>1302
    字面は佳子のがかわいい
    カコって呼ばせるのは某次男一家が過ぎってシャクに触るか、、

    +9

    -2

  • 1513. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:55 

    >>1499
    なるほどありがとうございます

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2021/10/10(日) 23:19:56 

    邦子 くにこ
    とにかくいや
    漢字も響きもシワシワすぎる

    +31

    -0

  • 1515. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:06 

    >>1412
    せめて蕾子とか果子や実子とかにして欲しかったよね

    +17

    -1

  • 1516. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:09 

    >>1501
    音楽に関連付けたいなら音とか歌とか使えば良いのにね
    そもそも可愛い子供の名前を姑に決められること自体がありえないわー

    +18

    -0

  • 1517. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:40 

    >>1345
    ね。ガルは古風なのには甘いのと、教養って言葉を使いたいんだと思う。笑

    +26

    -0

  • 1518. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:45 

    >>1501
    楽器じゃないけど、舞ちゃんとか

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:44 

    >>1511
    美穂はアラフォー世代では絶大な人気だったのに今やシワシワだものね。本当に見なくなったよ

    +18

    -2

  • 1520. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:07 

    康子です。

    +5

    -1

  • 1521. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:21 

    >>441
    ゆりかさん、ゆりなさんも嫌がってるの?
    シワシワでもキラキラでもなくて、珍し過ぎもせず、素敵な名前だと思うけどな

    +60

    -1

  • 1522. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:50 

    >>1313
    逃げ場のない感じ

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:04 

    >>988
    私もかずえなんだけど、その由来でなんでかずえになるの??

    +28

    -1

  • 1524. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:13 

    >>23
    うちの母ちゃんすみゑさん。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:30 

    >>1503
    それは決めつけでしかないよ

    +2

    -3

  • 1526. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:45 

    >>46
    私46歳だけど、「子」の付く名前がクラスの半分程度だったよ。美希ちゃんとか、綾香ちゃんか羨ましくて「がる子」の私は当時数えた。妙子ちゃんとは会った事ないなぁ。

    +16

    -1

  • 1527. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:59 

    >>775
    素敵な名前だよ→慰めになってない!
    ちょっと古く感じるね→ここのトピ趣旨と違う!

    じゃあなんて言えば良いんだよ…傷の舐め合いか?
    名前に関してどう思うか沢山の意見が聞けるじゃない
    シャットアウトしてんのどっちだよ

    +1

    -9

  • 1528. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:03 

    敏子、茂子、好子、滋子、数子、千代子とかだったらもう罰ゲーム並だよね。
    彼氏とかにも裏で笑われてそう。。。

    +22

    -1

  • 1529. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:03 

    絹子です

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:14 

    >>1425
    けい じゃだめなの?

    +12

    -1

  • 1531. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:23 

    >>1254
    なおは今の中学生くらいに多いよ。息子の同級生に何人かいるわ。男女どっちも。

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:07 

    >>1516
    もっくんの息子がうた君だっけ

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:19 

    春千代。千代だけがまだ良かった

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:59 

    >>111
    そんなことない
    20代前半の私のおばあちゃんの名前はイク

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:21 

    みつえ です

    +6

    -0

  • 1536. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:32 

    >>135
    キラキラ

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:34 

    のりこです。
    詔子でのりこ。
    のりって響きが大嫌い。
    漢字も角ばっててかわいくない。
    古くさいし本当にきらい。

    +8

    -1

  • 1538. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:36 

    >>1145
    千どこいった?w

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:49 

    昭和=◯子っていうイメージ

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:10 

    >>1528
    60〜70代くらいの人の名前だよね…

    +13

    -0

  • 1541. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:23 

    30過ぎで〇〇子。勘弁してほしい。でも親には言ったことないや。
    周りは気を使ってかわいいとか言ってくれるけどかわいくないし。周りは彩や唯とかなのに。
    会社の同僚の男性で○夫や○男がいて、気に入ってたら申し訳ないけど、私と似たように思ってるんじゃないのかなと勝手に想像してる。
    時代にあった名前はあるよね。

    +9

    -0

  • 1542. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:45 

    >>1290
    正直しのはババくさい

    +7

    -4

  • 1543. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:53 

    >>129
    かわいいよ
    呼びやすいし

    +11

    -0

  • 1544. 匿名 2021/10/10(日) 23:29:19 

    >>135
    友達の猫だよ

    +24

    -0

  • 1545. 匿名 2021/10/10(日) 23:29:49 

    >>1
    しわしわネームって呼ぶの?
    私も昔仕事で一緒になったおっさんに「おばーちゃんみたいな名前だね、可愛そう」って言われたよ。
    うっせーわ、こちとら気に入っとるわ!って思った。
    確かに同世代にはいない◯代という渋い名前ですが、これも私のアイデンティティ。鬱憤じゃなくてごめんなさい。

    +35

    -4

  • 1546. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:08 

    >>1486
    だからそう書いてるでしょ?

    +2

    -1

  • 1547. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:11 

    >>1425
    シワシワなのもそうなんだけど。
    うちの一番下の叔父が圭三なんだけど、三男だからこの名前って言ってた
    「ぞう」の漢字って「三」じゃない?
    次男なのに三?って感じになると思う。

    +16

    -0

  • 1548. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:28 

    >>1395
    戸田恵梨香とかね

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:47 

    >>1013
    私は泰江。
    漢字は違えど同じ名前で嬉しいです。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:23 

    >>673
    横ですが、30代半ばですが、エリカとたえこなら、たえこと名乗る方が抵抗ないです、個人的に。

    +11

    -12

  • 1551. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:29 

    >>1519
    私(30代で○代)にくれ、ミホって名前を。全然古くないよ。

    +19

    -1

  • 1552. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:45 

    >>1502
    おばあちゃんになってかわいい名前とか、どうでもよくない?

    +10

    -1

  • 1553. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:53 

    >>9
    学生の時に妙子さんがいた。読みはまさかの「みょうこ」だった。

    +54

    -3

  • 1554. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:05 

    私はブスで名前もシワシワで
    気に入らないですが、

    名前なんかより
    容姿が悪いことの
    ほうが圧倒的に辛いし
    悩んでいます。

    身近に45歳の笑顔めちゃくちゃ
    可愛い人と
    20も下の私とで
    周りの扱いが違いすぎて
    もう本当に死にたい。

    最近は死ぬことばかり
    考えてしまう。

    正直名前なんかで
    悩んでるなんて
    羨ましいと思ってします。

    +4

    -10

  • 1555. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:48 

    >>8
    実際にシワがある世代(30代以上?)には適用されないんだよね?

    +4

    -14

  • 1556. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:50 

    >>1537
    皇室にいそう。字面は上品だけど難読なのも苦労しそう

    +8

    -0

  • 1557. 匿名 2021/10/10(日) 23:33:41 

    >>18
    私の母です

    +11

    -2

  • 1558. 匿名 2021/10/10(日) 23:34:00 

    >>1511
    ださいかな。
    白石美帆とかキレイだよ。

    +5

    -2

  • 1559. 匿名 2021/10/10(日) 23:34:13 

    >>1500
    小春日和が由来なら秋だね
    性格には晩秋から初冬らしい

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2021/10/10(日) 23:34:21 

    >>50
    25歳のさちよです。
    私は友達が〇〇子が多かったからせめてさちこだったらよかったのにと思ってたけど、きっとさちこでもさちよでも古い名前ねって言われるよね、、。笑
    私は顔もど平安顔というか薄い古臭い顔なので名前と釣り合い取れてるんだけど、、、、。
    可愛い顔だったら辛かったろうなと思う、、。

    +16

    -3

  • 1561. 匿名 2021/10/10(日) 23:34:56 

    弟夫婦が、先日生まれた子どもに「たまえ」と名付けました。義母がつけた名前だそうです。
    周りの子達が可愛い名前のなか、たまえって…なんだか可哀想だと思ってしまいました。

    +25

    -0

  • 1562. 匿名 2021/10/10(日) 23:35:55 

    54の母より30の私の方が年配感ある名前🥲

    +9

    -0

  • 1563. 匿名 2021/10/10(日) 23:35:58 

    >>1482
    あなたも妙子だと思って書いてるんですよね?笑

    +3

    -10

  • 1564. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:13 

    >>1182
    大人になってもシワシワネームは嫌よ。
    私の職場は仕事のスケジュールをフルネームが表示されて貼り出されるんだけどりかとかあやとかに混じってのぶこはキツい。しかもりかさんもあやさんも10歳くらい上の人。
    自分でも並べると余計にダサい名前だなぁって思ってしまう。

    +32

    -2

  • 1565. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:33 

    >>1554
    整形も視野に入れては

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:42 

    >>1537
    その字はちょっと素敵かも、、!

    +4

    -6

  • 1567. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:55 

    >>951
    名前としてはいい名前だけど、10代の名前じゃないよね。人の名前にそんなこと思っちゃ悪いんだけど。
    ちなみに私もシワシワネーム。時代にあった名前いくらでもあるんだから、普通でお願いしたいよ。

    +16

    -1

  • 1568. 匿名 2021/10/10(日) 23:37:54 

    >>688
    算数の問題のよしこさん率の高さは異常。
    問題が読み上げられる度にクラスの視線が自分に集中するのな。

    +26

    -0

  • 1569. 匿名 2021/10/10(日) 23:38:19 

    >>1554
    私はブスだからそこ目立たないような普通の名前にしてほしかった。ブスでダサい名前なんて悪目立ちするし悩むわ。

    +10

    -2

  • 1570. 匿名 2021/10/10(日) 23:38:33 

    祖母は雪子
    母は久美子
    なぜ私は和美なんだよ(センスが悪いクソ父が勝手に届を出したから)

    こういう命名までの道のりに問題があってしかも名前もダサいと本当に一生恨むよ

    +10

    -1

  • 1571. 匿名 2021/10/10(日) 23:38:39 

    >>1560
    さちよちゃん可愛いよ。
    でもこのトピ見てたら自分が正しいのかわからん。

    +5

    -2

  • 1572. 匿名 2021/10/10(日) 23:39:20 

    >>1561
    名前もあまり私は好きじゃないけど、義母がつけたっていうところがさらに嫌

    +22

    -0

  • 1573. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:01 

    >>1527
    横だけど既に何人かの人が言ってるけど、私の友達のシワシワネームちゃんは美人だったよ!と言われたところでだから何?って思うだけなんだよね。

    +23

    -1

  • 1574. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:14 

    >>1
    主とほぼ同じ名前。
    たえって漫画や映画とかで、大体おばあちゃんだったりするよね〜
    改名したいわ

    +9

    -2

  • 1575. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:32 

    20代で聖子ちゃんがいた
    明菜ちゃんもいるけどこっちはシワシワではないかw

    +5

    -1

  • 1576. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:33 

    >>1570
    和子でなかったのがせめてもの幸い

    +13

    -0

  • 1577. 匿名 2021/10/10(日) 23:42:09 

    朝倉未来チャンネルの吉田くんも絶対下の名前にコンプレックス持ってるよね
    1分間試合の紹介VTRでも三郎って表記出さないもん

    +11

    -0

  • 1578. 匿名 2021/10/10(日) 23:42:42 

    >>1555
    そういう基準じゃないと思う。

    +13

    -1

  • 1579. 匿名 2021/10/10(日) 23:43:08 

    >>1576
    カズミだと男に間違われるのでカズチームで一番悲惨というのはあるかも
    ていうか
    「かず」名前に使うの法律で禁じてほしいくらいダサくない?
    二宮君や亀梨君みたいに男の人ならいいけど女性名には辞めたほうがいいよね
    響きが悪すぎる

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2021/10/10(日) 23:43:40 

    女子高に入学して、クラスのみんなの前で自己紹介するってなった時に、
    子宮が悦ぶと書いて悦子で〜す!と言ってる子がいて、私は吹き出したんだけど、周りはドン引きしてたことがあった笑

    +17

    -1

  • 1581. 匿名 2021/10/10(日) 23:44:10 

    >>1383
    それよく慰めに使われるけど実際天皇家と何の関係もない庶民だから、名前だけ真似しても逆に惨め…

    +11

    -0

  • 1582. 匿名 2021/10/10(日) 23:44:12 

    >>4
    酷い孫。

    +38

    -5

  • 1583. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:06 

    >>1547
    蔵や造なら長男次男でもありえるよ
    どっちみち古いけど

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:37 

    >>1290
    志乃、40〜50代のイメージ
    今からつけたらシワシワの二の舞なのでは

    +8

    -4

  • 1585. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:25 

    >>1581
    しかも皇族に魅力的な女性ってそんなにいない気もするしね

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:32 

    >>1565
    45歳の笑顔めちゃくちゃ
    可愛い人、歯並びもとても
    綺麗なんです。

    矯正して人生変わったって
    聞いて、私もせめて歯並び直したい
    ですが、お金もなくて😭

    45歳の人も名前はその世代でも
    シワシワかなと
    思いますが、
    めっちゃ若く見えるし、
    可愛くて
    名前すら素敵に見えます。

    +3

    -1

  • 1587. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:11 

    >>1564
    モブ子の恋めっちゃほっこりするから好きなんだけど、大学生で信子さんはちと可哀想だなと漫画なのに同情してしまう

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:15 

    >>1552
    若いときにかわいくない名前の方が辛いよね。

    +27

    -0

  • 1589. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:21 

    >>4
    冴子とかカッコいい名前のイメージだったけど。

    +19

    -2

  • 1590. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:24 

    >>75
    木村多江さんは幸薄そうなんだよ‥

    +29

    -1

  • 1591. 匿名 2021/10/10(日) 23:49:28 

    >>607
    その年代ならちえとりょうこはまだセーフな気がする。ふみは一周回って今の子どもにはいたりするね。

    +10

    -0

  • 1592. 匿名 2021/10/10(日) 23:49:33 

    >>1584
    中尾彬の嫁も志乃だったよね

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:04 

    >>1462
    可愛いから許す!

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:33 

    >>66
    さすがに年代が上かな?と感じる名前だと思うよ。素敵な名前だけどね。

    +8

    -1

  • 1595. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:34 

    >>9
    学生の時に妙子さんがいた。読みはまさかの「みょうこ」だった。

    +13

    -3

  • 1596. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:35 

    >>1470
    はい、17歳です。

    +24

    -0

  • 1597. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:39 

    和音でかずねです。

    ひらがなだったらシワシワ感が目立つと思いました。


    名前きっかけで勧められたのだめカンタービレを読んで、自分の意志で楽器を習い始めました。


    音楽好きな人からは名前を褒めてもらえます。


    +11

    -0

  • 1598. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:43 

    >>1573
    なんて話すのが良いんでしょうか。煽りじゃないです。

    +0

    -7

  • 1599. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:58 

    自分の名前がダサかったのでこんなことしてました

    将来作家か漫画家になって(美人じゃないのでタレントは無理だろうし芸人は嫌だし)ペンネームで
    社会的に呼ばれる人になって本名を捨てたいと本気で願っていた

    新学期にクラス名簿を配られて自分よりダサい名前の子がいないか探していなくて今年もダサネーム筆頭だったよ
    と親にわざわざ言ってた(つけた責任取れよ的な恨みが抜けずに)

    +12

    -1

  • 1600. 匿名 2021/10/10(日) 23:52:32 

    >>31
    容易に想像できて、お気の毒です。

    +7

    -5

  • 1601. 匿名 2021/10/10(日) 23:52:50 

    >>1552
    キラキラネームのばあちゃんよりはマシでしょ。

    +0

    -10

  • 1602. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:06 

    >>1592
    ああいうねっとりしたイメージがあるよね「乃」がトメ字だと
    志穂とかならかわいいのに

    +2

    -6

  • 1603. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:11 

    >>408
    いっちゃんってあだ名は可愛いけど一子といちかは全然違う。

    +35

    -0

  • 1604. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:34 

    >>1070
    フォローしてくださってるんでしょうが
    呼びやすいとかどうでもいいんです
    とにかく名前が嫌なんです

    +7

    -1

  • 1605. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:38 

    >>1561
    弟の奥さんの母親が名付けたってこと?
    よくそれ了承したね。

    +19

    -0

  • 1606. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:41 

    >>1583
    それだと平成も昭和も通り越して大正時代の名前みたいだね。

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2021/10/10(日) 23:54:39 

    >>1601
    自分たちがばあちゃんになったときはババアっぽい名前の人はそのままババアな感じだけど
    年齢相応な名前や若くて明るい名前の人も年を取るので、きらきらばあちゃんもこの世にたくさん
    出現すると思う
    そしたらしわしわは永遠にしわしわよ

    +19

    -0

  • 1608. 匿名 2021/10/10(日) 23:54:47 

    >>1596
    こんなこと言うとプレッシャーかもだけど
    めちゃくちゃお金持ちの家の美人なお嬢様を連想しました。
    実際はどうであれ親御さんは教養のあるしっかりした人なんでしょうね。

    +5

    -27

  • 1609. 匿名 2021/10/10(日) 23:54:59 

    >>4
    爽やか、美人、賢そうなイメージ
    いい名前だと思うけどなー

    +13

    -3

  • 1610. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:17 

    >>1407
    誰かも書いてたけど、読み方だけなら役所で15分とかで変えられるよ!
    米は、まい、べい、め、みつ(名乗読み)と読めるみたい。

    まいこ、めいこ、まいね、みつこ、あたりでどうかしら

    +3

    -2

  • 1611. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:31 

    なんか毎回やだなぁっておもう。こういう他人の価値観の押し付けブーム。

    +3

    -6

  • 1612. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:38 

    >>82
    確かにアラサーかもね。私29歳なんだけど中学の頃にリナさんいた。同じ学年の子の1歳上のお姉さんの名前もリナ。

    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:43 

    >>121
    華子は普通の名前だよ
    シワシワではない

    +29

    -4

  • 1614. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:49 

    >>779
    曾祖父がつけた名前だから、両親はどきゅんだよ。

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:58 

    >>1598
    被害者の会ということなので、該当者でなければ無理して参加しなくてもいいのではないでしょうか

    +18

    -3

  • 1616. 匿名 2021/10/10(日) 23:57:07 

    都って書いて、こと。
    だいたいみやこって読まれるし、どっちにしろシワシワ。

    +2

    -8

  • 1617. 匿名 2021/10/10(日) 23:57:23 

    >>1290
    大和は大和でなんか落ち着きない男児、親がやばそう、ってイメージある

    +10

    -3

  • 1618. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:27 

    >>1556
    字は違うけどノリコさんいるよ

    +0

    -5

  • 1619. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:28 

    >>1154
    あだ名、きいちゃんはどう?可愛くない?

    +10

    -2

  • 1620. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:56 

    >>1608
    いや時代錯誤でしょ
    しかも微妙なエロネーム、、
    イメージは確実に妖艶な色気のある和風年齢不詳美女だよ

    +57

    -1

  • 1621. 匿名 2021/10/11(月) 00:00:38 

    >>22
    解ってるよサチ子、しのぶ、まさこ、

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2021/10/11(月) 00:01:15 

    >>1542
    志乃、なぜか紫色をイメージする名前

    +10

    -0

  • 1623. 匿名 2021/10/11(月) 00:01:16 

    >>1058
    芽衣子はかわいいけど、梶芽衣子が有名すぎて、人によったら気にしそう

    +4

    -6

  • 1624. 匿名 2021/10/11(月) 00:02:01 

    >>1602
    志穂良い名前だと思うけどどっちかというと志乃の方が今風に感じる

    +9

    -1

  • 1625. 匿名 2021/10/11(月) 00:02:13 

    >>1
    たえこかわいいじゃん
    自分アラサーだけどシワシワネームとは思わないけどな

    +11

    -8

  • 1626. 匿名 2021/10/11(月) 00:03:03 

    >>1015
    ごめん芙美(ふみ)だけどカネと並べられるとは思ってなかったし、そこまで名指しで言われると思ってなかったわ…

    +30

    -19

  • 1627. 匿名 2021/10/11(月) 00:03:08 

    ちょっとトピズレるけど
    66才で、聖奈せいなって当時キラキラなるのかな

    +9

    -1

  • 1628. 匿名 2021/10/11(月) 00:03:51 

    >>1617
    ジャンボカットしてそうだよね

    +3

    -2

  • 1629. 匿名 2021/10/11(月) 00:04:05 

    名付けの参考にしようと思って名前系トピよく見るんだけど、見れば見るほどシワシワもキラキラも避けようと思う。どっちでも悩むよね。
    自分の名前は漢字が変わってて嫌だから、読みは普通でも漢字凝りすぎて読めないのもやめる。
    年代に合ってて漢字も初見で読めて変に名前負けしないような名前がいい。

    +10

    -0

  • 1630. 匿名 2021/10/11(月) 00:04:18 

    栄江です。マリエとかユリエとかあるだろうに、さかえ。しかも「え」に江戸の江を使うセンス…。20代だけど本当に名乗りたくない。

    +25

    -1

  • 1631. 匿名 2021/10/11(月) 00:04:51 

    >>1169
    名は体を表すって言うし、時代に合わないだっさい名前の子がキラキラした表舞台に立てないのは当然だと思う。
    名付けのセンスがダサい親から生まれて育てられた子はやっぱりダサい。

    +8

    -6

  • 1632. 匿名 2021/10/11(月) 00:05:16 

    シワシワだとしてもせめて漢字が可愛ければまだマシに思えるんじゃないだろうか

    典子より乃梨子のほうが可愛く感じるし

    +16

    -1

  • 1633. 匿名 2021/10/11(月) 00:06:40 

    >>1570
    逆にして「美和」だったら、シワシワ感減る感じがする。

    +13

    -0

  • 1634. 匿名 2021/10/11(月) 00:06:54 

    梅とかシワシワだろうけど、今でもかわいく聞こえる

    +1

    -5

  • 1635. 匿名 2021/10/11(月) 00:07:10 

    >>1143
    じゃあ主さんはこれを機に読んでみたらいいのでは。

    +4

    -20

  • 1636. 匿名 2021/10/11(月) 00:08:23 

    >>1628
    笑ったwww
    わかる。

    +0

    -1

  • 1637. 匿名 2021/10/11(月) 00:08:25 

    >>1622
    わかる〜!なんでだろうね?しのちゃんは可愛くて私は好きな名前だけど。謎だわ。

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:11 

    >>1633
    でも現実は和美なんだよ、、

    +14

    -0

  • 1639. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:27 

    >>1632
    和子も数子もダサいし重子も繁子もダサいし、どうすればいいんだそのへんは


    マジな話政治家が「自分の名前を替えられる風に社会の仕組みを変える」って公約を
    出して来たら多少難ありでも私投票しちゃうかもしれない

    +8

    -2

  • 1640. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:47 

    >>1626
    ふみちゃん可愛いと思うよ。
    特にその漢字ならシワシワ感はないよ。
    古風ないいお名前という感じ。

    +12

    -9

  • 1641. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:47 

    >>57
    ちょっと待って。ゆかりってすごく可愛い名前だと思うんだけど、もう昭和の名前なの⁈

    私娘産まれたら「あゆみ」にしたいんだけど、それも古い⁇

    +14

    -14

  • 1642. 匿名 2021/10/11(月) 00:10:07 

    >>1638
    みわちゃんとかずみちゃん、うん、雲泥の差だね

    +9

    -0

  • 1643. 匿名 2021/10/11(月) 00:10:15 

    >>755
    私の友達のやすよさんも賢くて仕事できてめっちゃ美人。

    +4

    -3

  • 1644. 匿名 2021/10/11(月) 00:10:44 

    >>4
    レスに出てくる冴子といえばが古い人たちばかりだから、本人がシワシワと思うのもなんかわかる。素敵な美人をイメージしてしまうから名前負けしそうだし

    +25

    -0

  • 1645. 匿名 2021/10/11(月) 00:11:10 

    >>1641
    ちょっと待ってがウザい

    +27

    -7

  • 1646. 匿名 2021/10/11(月) 00:12:06 

    >>1631
    全盛期の敦子や優子がいたAKBのほうが売れてたと思う

    まあ、優子の場合は外国の血が入っていてグラマーで今っぽいのに「優子」って
    名前なのがまたおいしいわけだけど

    +11

    -3

  • 1647. 匿名 2021/10/11(月) 00:12:15 

    >>1641
    変ではないけど今どきの名前でもないかな〜

    +26

    -0

  • 1648. 匿名 2021/10/11(月) 00:12:21 

    >>1635
    ごめんなさい。主さんじゃなかった。

    +4

    -3

  • 1649. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:07 

    北川景子みたいに美人でもブスでも日本人女性として癖のない名前が一番いいな

    +2

    -3

  • 1650. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:19 

    >>34
    え!とても綺麗な名前だけどな。

    +12

    -12

  • 1651. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:40 

    >>7
    被害者の会って言ってるのになんでくるの?

    しかも比較対象が過度なキラキラネームだしなんの励ましにもなってないし、ほんとに空気読めてないからやめてほしい。

    +59

    -6

  • 1652. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:50 

    >>639
    うちの52歳おかん「千加子」

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:52 

    >>1621
    しのぶはシワシワネームトピにいつも出てくるけど結局のぶ系の中では唯一許される、別にダサくないって流れになってるよね。支持者は割といる。

    +25

    -2

  • 1654. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:19 

    >>1639
    華鶴子(かずこ)
    詩夏子(しげこ)

    とかどうだろう
    濁点が難しいな…

    +4

    -5

  • 1655. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:22 

    >>1579
    かずって確かに男性名の方が圧倒的にバリエーション多いし、響きが男性向きかも。

    +10

    -0

  • 1656. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:27 

    >>1623
    おいくつ?有名ではない

    +12

    -1

  • 1657. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:39 

    >>932
    若手女優の小島藤子さんもいますよ!品があって素敵なお名前だと思います

    +8

    -4

  • 1658. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:52 

    >>1634
    梅っていう名前を嫌ってくるみって呼ばせてたよね、漫画の登場人物の女の子が。
    結構ヒットした漫画だったので、当時、梅って名前の子は嫌だったろうな(自分の名前が
    名乗りたいくらいダサいものとして有名漫画で扱われて)と思ってハラハラしていた
    私は違うダサネームだけど他人事とは思えなかった

    +8

    -1

  • 1659. 匿名 2021/10/11(月) 00:15:04 

    >>1145
    しかもめっちゃ数減ってるww

    +15

    -0

  • 1660. 匿名 2021/10/11(月) 00:15:17 

    >>1622
    八光さんの嫁を連想しちゃう。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2021/10/11(月) 00:15:47 

    >>1655
    実際かずみは男性名だしね

    +5

    -1

  • 1662. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:15 

    ジャイ子なんだけど・・・

    +1

    -6

  • 1663. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:25 

    >>1655
    かず、しげ、のぶ、さだの濁点系は男子のみにしてほしいわ。

    +18

    -0

  • 1664. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:41 

    >>121
    最近流行ってるって聞いたことがある。
    華子とか子がつく名前とか。

    +14

    -5

  • 1665. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:57 

    かずみをかすみにするくらい許してほしい…
    名前を一文字替えたいなんて大それたことは言わない
    濁音だけははずしてほしい
    ほんとは一文字かえてあずみかいずみがいいけど

    +18

    -1

  • 1666. 匿名 2021/10/11(月) 00:17:25 

    >>1145
    万子じゃなくてよかったねとしか言えん。

    +9

    -0

  • 1667. 匿名 2021/10/11(月) 00:17:31 

    私はばあちゃん通り越して
    ひいばあちゃんとかにいそうな名前…

    しかも逆から読まれること多い(くみ→みく)みたいな

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2021/10/11(月) 00:17:44 

    >>1
    さやか あやか ひろみ リカ めぐみ ゆい えり(えりかはまだギリギリ)
    ゆり ともえ ともみ ゆうこ なおこ 

    これはもう古いよね 時代だなぁ 

    +15

    -31

  • 1669. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:27 

    >>639
    デイリーポータルZの古賀及子さん思い浮かんだ
    ちかこはそこまででもないイメージ!

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:31 

    >>1634
    自分が梅なら嫌だわ
    絶対梅ばあちゃんとか言われてからかわれそう

    +10

    -0

  • 1671. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:46 

    >>1413
    野田さんと橋本さんもいるね

    +8

    -1

  • 1672. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:49 

    >>41
    純子です!昔、英会話スクールで自分の名前を英語で説明してくださいのお題では、ちょっと恥ずかしかったです笑。

    +11

    -0

  • 1673. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:59 

    >>1668
    10万円出してその中のどれかになれるなら喜んで出すわ

    +7

    -6

  • 1674. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:50 

    >>1669
    友達で「睦子」と書いてちかこさんがいた
    途中までむつこさんだと思ってた

    +5

    -1

  • 1675. 匿名 2021/10/11(月) 00:20:09 

    >>1653
    漢字一文字で性別を選ばないからかな。

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2021/10/11(月) 00:20:53 

    >>1647
    身バレしそう!ワシ由佳里42才
    うちのクラスに四人居た
    だからアラフォーに良くいた名前かなぁ?

    +10

    -0

  • 1677. 匿名 2021/10/11(月) 00:21:12 

    >>1058
    富っていう漢字がね…
    平仮名だとふみこって可愛い気がする。

    +9

    -2

  • 1678. 匿名 2021/10/11(月) 00:21:22 

    >>57
    美容外科の人もそんな名前だったね

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:01 

    >>1626
    この人の言ってるフミは、カタカナのままか二三あたりのイメージじゃないかな

    +26

    -1

  • 1680. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:18 

    >>1626
    うーん、そこまで言える名前ではないような...

    +12

    -2

  • 1681. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:47 

    >>1654
    すごい!!ちゃんと綺麗なイメージになってる!
    詩夏子すきだわ

    +5

    -4

  • 1682. 匿名 2021/10/11(月) 00:24:10 

    今のアラフォーってかわいい名前とシワシワの過渡期だよね
    よしこ、たえこ、かずえ、もいたけど
    りよ、えりな、ゆい、ともみあたりもいた
    キラキラではなくかわいい名前
    そんな私はのりこ
    字画で、どっかの坊さんにつけられたんだって
    あーあ

    +13

    -5

  • 1683. 匿名 2021/10/11(月) 00:24:44 

    てるよ

    マジ嫌

    +9

    -1

  • 1684. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:13 

    >>99
    白鳥麗子でございます!
    のイメージしかない。
    昭和か。。

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:34 

    輝子です

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:35 

    >>1641
    ゆかりは良いけどあゆみは微妙

    +11

    -9

  • 1687. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:46 

    >>1639
    花津子(かずこ)
    糸希子(しげこ)

    は苦しいかww

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2021/10/11(月) 00:27:18 

    >>1682
    過渡期ってことはその年代だと珍しくもないしシワシワネームとは言えないでしょ。
    名前で若さにしがみつくのやめな〜

    +3

    -5

  • 1689. 匿名 2021/10/11(月) 00:27:25 

    >>1626
    確かに。わたしの周りでは20代30代にふみちゃんいるけどカネは今年100歳になるばぁちゃんくらいだわ。

    +11

    -1

  • 1690. 匿名 2021/10/11(月) 00:27:42 

    >>1667
    逆に気になるわー

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2021/10/11(月) 00:27:54 

    >>4
    えっ、美人なイメージの名前だけど。

    +9

    -3

  • 1692. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:04 

    名前が古風だと良い所のお嬢さんっぽいって言うけど
    左利きで歯並び悪いからその手の慰めも虚しいだけ

    +5

    -2

  • 1693. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:09 

    >>19

    読み方だけなら役所で簡単に変えれるよ、漢字変えるのは難しいけど

    +7

    -0

  • 1694. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:22 

    >>1682
    たしかに過渡期、昭和60年生まれです。
    私の知り合いの、のりこさんも子が嫌だって言ってたけど、
    この世代は子が普通だったのに?
    って不可思議でした。

    かおりで羨ましがられてびっくりした。
    かおりなんて学年に何人も被ってたよ。

    +8

    -1

  • 1695. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:35 

    >>145
    さちこ?
    しょうこ?
    しょうこは可愛いイメージあるよ〜

    +5

    -7

  • 1696. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:35 

    >>1554
    45歳でめちゃくちゃ可愛い人は
    レベルが高すぎるんだから、

    そんな人と比べて死にたいなんて
    思い詰めないで!!

    化粧とか笑顔とか
    とりあえず歯並び
    以外のこと頑張ってみてね!

    +11

    -1

  • 1697. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:57 

    >>1692
    いまの若い子でも左利きとか気にするんだねー

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:13 

    >>701
    私もやすこ(康子)です。
    もう本当に嫌です。小学生の時に、幼稚園児に馬鹿にされた。それから自己紹介がトラウマです‥
    只今30代前半

    +19

    -0

  • 1699. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:30 

    >>1688
    その年代でもさすがにかずことかてることかのぶこは珍しかったよ。なおこやゆうこは普通だったが。

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:35 

    ZARDの坂井和泉て、本名以外は完璧だよね

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:43 

    >>1656
    昔の女優さんだから知ってる人にはシワシワネーム

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:51 

    満子

    +3

    -2

  • 1703. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:15 

    >>1554
    職場ではそういうこともあるかもだけど
    結婚では絶対的に若い方が有利ですよ。

    +4

    -6

  • 1704. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:18 

    >>1145
    千使うなら、千鶴ちづるちゃんとかが古風可愛くて良かったかね、、
    一子、、強く生きよう。

    +13

    -0

  • 1705. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:28 

    >>514
    多喜子さん?

    +12

    -0

  • 1706. 匿名 2021/10/11(月) 00:32:00 

    >>1668
    アラフォー的には当時トレンドだったから十代二十代からみたらババ臭いのは分からなくもない。
    まあ私はアラハン時代の名前だけど。

    +5

    -1

  • 1707. 匿名 2021/10/11(月) 00:32:07 

    >>12
    ルミ子さんって聞いたら
    どんな人かな?みたいに
    ワクワクするよ。

    +10

    -1

  • 1708. 匿名 2021/10/11(月) 00:32:08 

    >>1491
    若い頃は桜にばかり目が言ってたけど、アラフォーになってから梅の美しさに牽かれるようになってきた。

    +2

    -3

  • 1709. 匿名 2021/10/11(月) 00:32:22 

    >>1617
    大和は普通のイメージだな古風ネームだったら佐助の地雷率がヤバい

    +9

    -1

  • 1710. 匿名 2021/10/11(月) 00:33:12 

    >>932
    藤の花って魔よけの意味があると聞いたことがあるよ
    私は5月に咲く藤の花が大好き
    甘い香り、皐の風に揺られる雅な佇まいが大好き
    私も姓に藤の字が入っていて習字とかややこしかったけども いいお名前と思います

    +23

    -2

  • 1711. 匿名 2021/10/11(月) 00:33:43 

    >>1668
    昭和の最後の方に多い名前だと思う~

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2021/10/11(月) 00:33:45 

    私もだけど、ある程度時代に合った名前ってあると思う
    いい名前だよとかDQNネームよりマシって言われても何の慰めにもならない

    +20

    -0

  • 1713. 匿名 2021/10/11(月) 00:35:05 

    >>1314
    どちらかというと、シワシワよりキラキラっぽい

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2021/10/11(月) 00:35:06 

    お墓に「ガル山ぽむ」とか刻まれるよりはよほどましなような気もする

    +2

    -6

  • 1715. 匿名 2021/10/11(月) 00:35:21 

    >>854
    そうそう、あきちゃんとしか呼ばれないw
    子はどうした?!
    あと明子でめいこも可愛いなぁと思う
    結局ないモノねだりなのかな

    +6

    -0

  • 1716. 匿名 2021/10/11(月) 00:35:53 

    >>100
    かわいい!
    音も響きがいいし。

    +19

    -2

  • 1717. 匿名 2021/10/11(月) 00:36:30 

    >>1670
    寿司屋

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2021/10/11(月) 00:36:35 

    >>1314
    おばあさんでもないし、キラキラでないような。

    +1

    -2

  • 1719. 匿名 2021/10/11(月) 00:36:38 

    極端に古風な名前も親の自己満足にしか思えない

    +15

    -2

  • 1720. 匿名 2021/10/11(月) 00:37:18 

    >>1709
    大和だと50代60代でもかっこいい!てなるけど、
    佐助だと若いうちは一周回ってか新しい感じするのに歳取るとなんかおっさんらしい名前だな…となる不思議

    +9

    -0

  • 1721. 匿名 2021/10/11(月) 00:37:35 

    >>1668
    さやか りか ゆい は10代から見ても可愛いネームだな

    +14

    -0

  • 1722. 匿名 2021/10/11(月) 00:37:50 

    >>514
    職場の80代のお掃除のおばちゃんがタキちゃん(タキ子)だわ

    +27

    -0

  • 1723. 匿名 2021/10/11(月) 00:38:11 

    >>1709
    わかる忍者みたいな名前付けてる親って意外とヤンキー多い

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2021/10/11(月) 00:38:21 

    クラスメートの妹が
    吉田照美だった。

    +10

    -0

  • 1725. 匿名 2021/10/11(月) 00:39:29 

    悪っぽい人って和柄の服好きだよね。

    和ネームも同じイメージ。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2021/10/11(月) 00:39:40 

    >>1698
    倉本康子って、ドマーニにかわいくて
    美人なモデルいたよね

    +3

    -9

  • 1727. 匿名 2021/10/11(月) 00:39:55 

    シワシワネームって苗字が綺麗系だと中和されて良名になったりするよね。苗字に引っ張られるみたいな。
    私は農民苗字×明治名前だから本当におばあちゃんみたいな名前だったけど、結婚したら多少ましになった。

    +10

    -1

  • 1728. 匿名 2021/10/11(月) 00:40:01 

    まいこです…

    +1

    -2

  • 1729. 匿名 2021/10/11(月) 00:40:47 

    34歳でまさえはしわしわだよね?
    友だちとかに自分のお母さんorおばあちゃんと同じ名前!ってよく言われたなぁ。
    子どもの頃はゆい、りな、みたいな可愛い名前に憧れてた!

    +18

    -0

  • 1730. 匿名 2021/10/11(月) 00:40:58 

    美幸
    なんか40代とかに多そう

    +11

    -0

  • 1731. 匿名 2021/10/11(月) 00:41:01 

    20代なのに、70代以降に多い名前だよ……。
    親世代よりさらに上とか何なの。
    周りから浮く名前つけるのは虐待といっても過言じゃないわ。

    +24

    -0

  • 1732. 匿名 2021/10/11(月) 00:41:46 

    >>1661
    叔父のなまえが一実だわ

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:00 

    順子
    スナックのママみたいな名前ってよく言われる

    +13

    -0

  • 1734. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:00 

    菊子です。
    中学校時代 同級生から「かとけが抜けただけ」と言われがビーン
    苗字も珍しかったから、本気で大人になったら家裁に調停して変更しようと思いました。

    親も苗字が変わっているのだから、もう少しまともな名前にしてほしかった。

    +14

    -0

  • 1735. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:13 

    令和の時代にタキとか道子とか付けてもそりゃ違うだろう…って思うわ
    それはそれで親の自己満足だと思う
    色々な親の思いがあるのはわかるんだけどさ

    +18

    -0

  • 1736. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:42 

    >>1697
    私は気にしない(寧ろ気に入ってた)けど年配の人から見たら育ちが悪いと知った時にショックだった
    シワシワネーム持ち上げてる世代から見たらこんな名前なのに下手したらキラキラネーム以上に不躾な子に見えるなんて…

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:46 

    >>1729
    37で雅美はいた。まさえはシワっぽいかも?

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:53 

    >>1630
    逆に両親に由来を聞きたい

    後輩に、理影でりえって美人が
    いたけど、日本書紀から
    とったんだって。

    +4

    -1

  • 1739. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:00 

    道代 28歳です
    古臭すぎる
    なぜ漢字を「道」にしたのか不思議でならない…

    あだ名がみっちゃんだからまだまし?

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:08 

    >>1731
    >>1735
    まさに

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:08 

    >>1668
    昭和60年代〜平成3年くらいに多そう。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:50 

    >>1723
    武将ネームはそうでも無いけど忍者ネームは好戦的な人が付けがちよね

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:17 

    >>1571
    可愛いって褒めてくれてありがとう!優しいお人だ!

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:41 

    29歳 やよいはシワシワ?
    あんまり気にしてなかったけど

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:50 

    平成初期はあやかがめちゃくちゃ多い

    +11

    -1

  • 1746. 匿名 2021/10/11(月) 00:45:28 

    >>1688
    ??若さにしがみつく話してる?
    意味わからん

    +9

    -0

  • 1747. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:01 

    >>1736
    30代ですが今は矯正しないって知ってびっくりしたよ。
    時代の流れに付いていけないタイプからはそう思われるかも?
    わたしは自分も箸の持ち方が直らなかったので、あまり気にしないけど。

    昔は幼児期に絶対直されてたからなー。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:03 

    >>1119
    私の知り合いの敏子さん。
    現在60手前なんだけど
    彼女が36歳のときに知り合ったけど、
    敏子なんて嫌だと言ってたよ。
    私は彼女よりひと回り以上年下で
    今ひとつピンとこなかったけど、
    その年代でも嫌だなと思う人がいるってことは
    40代前半ならなおさらなんじゃないかな?

    +32

    -0

  • 1749. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:06 

    名前にカタカナってのが、明治の流行りだからね

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:52 

    恥ずかしくて職場で名前呼ばれるのも苦痛です。
    自分より年上の人の方が可愛い名前ばっかり。
    職場の名簿見ても、あれ?ひとりお婆ちゃんいるってなるよ。

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:53 

    >>1744
    伝統的な名前だと思う
    60代にも30代にも知り合いがいる

    +5

    -2

  • 1752. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:00 

    >>64
    あえて古風にしたのかな?
    いつか一周回って来そうでもある。

    +12

    -5

  • 1753. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:12 

    >>1744
    クラシカルできれいな名前だよ〜。
    シワシワではない。響きもかわいいしね!

    +2

    -4

  • 1754. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:31 

    >>306
    分かる…分かるよ…
    大人になってから聞いた、母の考えてくれてた他の候補の名前は可愛いやつばっかりでさ…
    全く同じ流れで、姉の私はシワシワネームで弟は普通にかっこいい名前だよ
    おばあちゃんも私のためを思ってなんだろうけどさ…なんか泣けるよね

    +44

    -1

  • 1755. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:42 

    親の思いとか知らない
    悪いけど古臭いのは古臭い、ダサいものはダサい

    +26

    -0

  • 1756. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:12 

    >>1454
    松岡さや紗だったような

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:24 

    >>650
    皆が優しいのかもしれないよ。

    +11

    -0

  • 1758. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:25 

    >>1182
    ティアラ比べなきゃいけないくらいやばいってことでしょ。シワシワも一生違和感の中生きてるわ。

    +23

    -0

  • 1759. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:26 

    >>93
    その名前の人が思い悩んでるかもしれないのに気安くそんなこと言わないで

    +16

    -4

  • 1760. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:49 

    うちの祖母は79歳だけど「まりあ」って名前。
    私は30代だけど、平凡な名前。

    今でも祖母が羨ましい…

    +19

    -0

  • 1761. 匿名 2021/10/11(月) 00:49:09 

    なほこ。
    言いにくいし、電話で名乗るときは必ず聞き返される😥改名できるならしたい。。

    +9

    -3

  • 1762. 匿名 2021/10/11(月) 00:49:29 

    >>1733
    じゅんこは定番だったけど、活発な子やおませな子が多い気もする

    +1

    -9

  • 1763. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:03 

    >>542
    別にびっくりしないけど…
    たえこってそんな古い?アラサーくらいなら全然有り得るけど

    +2

    -29

  • 1764. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:20 

    >>1159
    私ものりこです
    もっと可愛い名前が良かったです名前に関しては
    親恨みます 泣泣 

    +11

    -0

  • 1765. 匿名 2021/10/11(月) 00:51:02 

    直美って一周まわってハーフじゃないと似合わない名前だと思う 純日本人の顔だと古臭く感じる
    マリアとかリリアとは別ベクトルで日本人だとキツい名前

    +4

    -4

  • 1766. 匿名 2021/10/11(月) 00:51:24 

    うちは流行りに乗らず古風な名前なんで〜ってのも親の自己満足だよ

    +9

    -2

  • 1767. 匿名 2021/10/11(月) 00:52:36 

    >>66
    悪いけどシワシワだよ
    おばあちゃん世代の名前

    +29

    -0

  • 1768. 匿名 2021/10/11(月) 00:53:26 

    >>1372
    その字だと急にらんまの作者のイメージになるな。
    有名人の影響って大きいのね

    +40

    -0

  • 1769. 匿名 2021/10/11(月) 00:53:36 

    >>1760
    マリアって美人じゃないといけないプレッシャーがすごくない?

    +10

    -0

  • 1770. 匿名 2021/10/11(月) 00:53:41 

    高校生ですが智子です

    周りのみんなは、日菜、愛梨、美結、凛、碧とか可愛い名前ばっかりなのに私と同じ名前はオバサンしかいませんよね(泣)

    +14

    -6

  • 1771. 匿名 2021/10/11(月) 00:53:49 

    >>20
    スラムダンク

    +0

    -2

  • 1772. 匿名 2021/10/11(月) 00:53:54 

    >>1700
    本名以外は完璧とか
    あのレベルにそんなこと
    言えないわ。

    あれだけ綺麗なら
    最高ですよ!

    +10

    -1

  • 1773. 匿名 2021/10/11(月) 00:55:10 

    >>1751
    ありがとう
    職場の50代の人で同じ名前いるから、もしかして自分はシワシワなのか?って思った

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2021/10/11(月) 00:55:28 

    カタカナの名前って明治時代の農村の男尊女卑の名残だからね
    今の時代に付けてる親がいたらそれはそれで教養ないなと思ってしまう

    +10

    -2

  • 1775. 匿名 2021/10/11(月) 00:55:48 

    >>50
    30才でさちこです。平成生まれなのにさちこ(笑)幸せにならなかったらかわいそうだからと、幸子ではなく幸子の漢字ではありません。
    昔はさちこがいやだったけど、覚えてもらいやすいし、親しみやすい名前なので、今はすきです!!!

    +11

    -1

  • 1776. 匿名 2021/10/11(月) 00:56:00 

    >>108
    私の名前ちとせだけど凄い気に入ってるし、また生まれ変わってもちとせが良いなと思ってる。
    ちーちゃん又はちいって呼んでもらえるし、人とあんまり被らないし、歳を重ねても合う名前だと思う。

    +25

    -5

  • 1777. 匿名 2021/10/11(月) 00:56:02 

    >>1753
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 1778. 匿名 2021/10/11(月) 00:56:36 

    >>7
    これを言われるとキラキラネームの人にも申し訳ないから止めて欲しい

    +33

    -2

  • 1779. 匿名 2021/10/11(月) 00:57:45 

    ますよっていたよ。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2021/10/11(月) 00:58:18 

    >>25
    祖母が玉子(たまこ)
    現代ならからかわれそう

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2021/10/11(月) 00:58:35 

    >>1763
    いや〜アラサーだけどたえこはかなり珍しいし古いよ。アラサーっていうとおばさんに片足突っ込んでる感じだけどほぼ平成生まれだからね。まあやとかが学年に1人くらい出てきたくらいの年齢だよ

    +28

    -0

  • 1782. 匿名 2021/10/11(月) 00:58:42 

    >>1706
    アラウンドハンドレッド?
    気の毒だね

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2021/10/11(月) 00:59:18 

    年中の娘に佳純って名付けたけど、年頃になってこの名前嫌だとか言われないか心配になってきた…

    +3

    -9

  • 1784. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:25 

    >>1783
    よしずみ?

    +10

    -2

  • 1785. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:28 

    >>1770
    ぶっちゃけ画数の多い面倒な名前やアホみたいな名前よりは、まともなイメージでいいと思う。
    智子は古いかもだけど、圧倒的にまともなイメージ。

    +3

    -12

  • 1786. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:37 

    >>1774
    職場にミズエって言う人いる。かわいそう

    +5

    -3

  • 1787. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:41 

    >>1770
    ハロプロに金澤朋子って子ならいるけどね
    今26歳だったかな

    +2

    -4

  • 1788. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:44 

    >>1145
    しかも、みちこ、いちこ、ってちょっと音が似てるね
    百子と書いてモモコならまだ納得出来るし可愛かったか…

    +2

    -1

  • 1789. 匿名 2021/10/11(月) 01:01:02 

    京(みやこ)ってシワシワですか?
    産まれる子に付けようと思っていましたが、このトピを見て不安になってきました。私は古風で可愛いと思っていたんですが
    うちのおばあちゃんと同じ名前ー!とか言われるのかなぁ

    +1

    -18

  • 1790. 匿名 2021/10/11(月) 01:02:07 

    >>1721
    りかはありなの?

    +0

    -1

  • 1791. 匿名 2021/10/11(月) 01:02:48 

    >>656
    わかるわ笑笑 一般常識だよ笑

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2021/10/11(月) 01:03:08 

    >>1784
    笑いすぎて苦しいww

    +5

    -3

  • 1793. 匿名 2021/10/11(月) 01:03:19 

    >>19


    お!人生で2人目のさやこ!綺麗な美しい響きだよね~

    +13

    -0

  • 1794. 匿名 2021/10/11(月) 01:03:24 

    30代前半の姉妹ではるえとあきえです
    本当は漢字ですが身バレ防止の為ひらがなにしています
    はるえは5月生まれで、あきえは12月下旬生まれ…
    最早ふゆえじゃね?って憤りが時々沸き起こります
    はい、私はあきえのほうです

    +12

    -0

  • 1795. 匿名 2021/10/11(月) 01:03:30 

    >>1739
    私もみちよです。
    歴史好きの友人が橘三千代もいるしみちよは古くからある伝統的日本名と言っていたわ。もうシワシワネームではなく古代ネームらしいよ。

    +4

    -2

  • 1796. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:26 

    まき
    絶妙なダサさ

    +9

    -5

  • 1797. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:35 

    >>1789
    みやこちゃんって呼ばれてる人親戚にいる
    60代かな。
    ずっとしってるからシワシワなイメージある

    +11

    -0

  • 1798. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:38 

    >>1789
    意味弱くない?なんで京って付けたいのかまず願いや意味などがあまり見えてこないお名前

    +6

    -1

  • 1799. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:45 

    実は皇室にシワシワネームっていないよね
    みんなその時代のスタンダートorちょっと可愛い響き

    +7

    -2

  • 1800. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:49 

    >>1784
    娘っつてんだろうがwwwwww

    +9

    -2

  • 1801. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:00 

    >>1760
    クリスチャンのおうちなのかなって思う。知り合いにまりやちゃんいたから。

    +4

    -1

  • 1802. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:23 

    シワシワネーム被害者の皆さんに質問
    LINEとかSNS等のアカウント名ってどうしてる?
    私は自分の名前(和子)が嫌すぎて
    仕方なくLINEはフルネームで登録してるんだけどめっちゃ堅苦しい。笑
    名字だけとか、あだ名(かずちゃん)とか自分で登録するのもなんか嫌だし。
    堂々と名前だけで登録してる友達が本当うらやましいよ。

    +9

    -3

  • 1803. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:27 

    >>1784
    笑われてるけど、読み方分かんないよね

    +1

    -7

  • 1804. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:49 

    >>19
    さやこは〜子でも可愛い方だよね
    読みを変えるのは簡単だけどこの場合字が問題だな

    +12

    -2

  • 1805. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:50 

    >>1727
    松雪泰子とかそんな感じだね

    +8

    -1

  • 1806. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:01 

    >>1799
    愛子さまはシワシワじゃない?

    +3

    -11

  • 1807. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:24 

    一生懸命考えてくれたのはわかるけど、浮いてるんだよ、悪いけど
    親の自己満足か嫌がらせにしか思えない

    +14

    -1

  • 1808. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:29 

    >>1794
    名前より時期が納得できないww
    ここの中では、まだシワシワではない気もする!

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:31 

    >>1789
    親が古風って思うぐらいだから、それより若い世代の人にはもっと古く感じると思う。

    +11

    -2

  • 1810. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:36 

    >>68
    響きは古風だけど漢字で個性つける親が増えた。
    漢字だと全然だれがだれだかわからん

    +9

    -0

  • 1811. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:57 

    >>1806
    スタンダードネームでは?

    +3

    -4

  • 1812. 匿名 2021/10/11(月) 01:07:04 

    >>1796
    40-50代のイメージ

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2021/10/11(月) 01:07:41 

    >>1789
    本当にやめてあげてー
    みやこなら子つけて京子とか美弥子の方がよっぽどまし。

    +15

    -2

  • 1814. 匿名 2021/10/11(月) 01:07:57 

    >>1811
    19歳のスタンダードかな?
    私はいい名前だと思うけど。

    +2

    -1

  • 1815. 匿名 2021/10/11(月) 01:08:09 

    >>72
    トラはDQNに人気だよ
    コトラとかトラジロウとかトラノスケとか

    +24

    -1

  • 1816. 匿名 2021/10/11(月) 01:08:15 

    >>1789
    素直に、もっとよい名前あると思う

    +10

    -0

  • 1817. 匿名 2021/10/11(月) 01:08:23 

    >>1802
    上二文字だけ花子だったら、「はな」みたいな感じ
    私を知ってる人は殆どはなちゃんって呼ぶし逆にそっちの方がわかりやすい

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2021/10/11(月) 01:08:51 

    >>1789
    可愛いけど自分の子には絶対付けない

    +14

    -2

  • 1819. 匿名 2021/10/11(月) 01:09:55 

    >>1803
    えっかすみでしょ?
    卓球の石川佳純選手と同じ字だよ

    +11

    -2

  • 1820. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:11 

    >>1812
    おい!!!
    マキなんて、全員シワシワまで行ってないでしょ!

    +8

    -1

  • 1821. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:12 

    >>1789
    なんでその一文字なの?

    +10

    -0

  • 1822. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:36 

    >>81
    これむしろ今つけたらおしゃれやん

    +15

    -1

  • 1823. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:57 

    >>1789
    とんちネームじゃん

    +7

    -1

  • 1824. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:23 

    >>1805
    松雪が本人のイメージとぴったり過ぎてやすこがまったく印象に残らないね。
    あれだけ美人ならやすこでも美人名と錯覚してしまうわな。

    +17

    -0

  • 1825. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:54 

    >>1727
    私は逆だー泣
    結婚してからの名字のほうがいかつい。
    いかつい名字+シワシワネーム=これからも名前で嫌な思いし続けるんだろな
    本当悪いけど親を恨むわ
    もっと時代に合った普通の名前にしてくれてたらこんなに悩んだり恨んだり無駄に傷ついたりしなくていいのに。
    ぜっっったい自分の子供にはこんな思いはさせたくない!!

    +10

    -0

  • 1826. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:59 

    >>1820
    間違った、全員じゃなくて全然

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2021/10/11(月) 01:12:04 

    >>1799
    さやこって名前可愛いよね ハイカラまでいかないけどあの世代ならちょっとオシャレな名前だと思う

    +4

    -1

  • 1828. 匿名 2021/10/11(月) 01:12:23 

    月子です...

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2021/10/11(月) 01:12:26 

    >>1814
    横だけど
    一般人の19歳の間ではスタンダードでは無いと思う
    まぁ別世界のお方だからね

    +5

    -1

  • 1830. 匿名 2021/10/11(月) 01:13:25 

    >>1789
    それなら素直に都とつけた方がまだ良いような…

    +10

    -1

  • 1831. 匿名 2021/10/11(月) 01:13:44 

    愛子さんは正直顔に合ってなくて気の毒かな。

    +5

    -8

  • 1832. 匿名 2021/10/11(月) 01:14:06 

    >>1789
    良い名前だけど子供には付けないかな
    男の子の中性名はカッコイイけど自分の子には嫌がるかもしれないから付けないのと同じ感じ

    +5

    -1

  • 1833. 匿名 2021/10/11(月) 01:14:17 

    >>1819
    なるほど、パッと見読めなかったよ

    +0

    -5

  • 1834. 匿名 2021/10/11(月) 01:14:26 

    >>1820
    マキって名前凄く好きだけどアラフォーからアラフィフにかなり多い名前よね
    二十代ならお母さんと一緒だねって言われる名前だよ

    +15

    -0

  • 1835. 匿名 2021/10/11(月) 01:14:52 

    >>1258
    たしかに、アクセントかえたら印象がちがう

    +15

    -1

  • 1836. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:18 

    >>1829
    どの世代からも違和感のない名前じゃないといけないから難しそうですよね

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:36 

    >>131
    ごめんフォローできなくて……

    +54

    -1

  • 1838. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:51 

    >>1817
    花子ちゃんってはなちゃんって呼ばれるし「はな」の二文字だけでもめっちゃ可愛い!
    私が二文字になったら「かず」だよ…男かよ。泣

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:19 

    >>1799
    茂子とか和子って皇室にいないよね

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:42 

    >>959
    私の従姉妹も同じ漢字の27歳よしえちゃん。
    親戚達からはよっちって呼ばれてる^^*

    +2

    -3

  • 1841. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:52 

    >>1584
    そんなイメージない。

    +3

    -4

  • 1842. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:53 

    >>1831
    愛ちゃんってどんな顔の子でも山ほどいたから
    合うとか会わないとかないと思ってた。

    +12

    -1

  • 1843. 匿名 2021/10/11(月) 01:17:38 

    >>1584
    30代半ばの同級生にいたよ

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2021/10/11(月) 01:17:48 

    >>1783
    知り合いの30代半ばのカスミさん(字は忘れた)は
    霧カスミだの、カスだの、図太い自分とは繊細な響きが合わないだのと、自虐で言ってたのが印象的だったなぁ
    単純に自分の名前が好きそうじゃなかった

    まぁちょい古いかもドンマイ

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2021/10/11(月) 01:17:53 

    >>1244
    全然悪い名前じゃないけど、たしかに一昔前の名前って感じするね。

    +13

    -12

  • 1846. 匿名 2021/10/11(月) 01:18:01 

    >>1824
    吹石一恵もそうね

    +2

    -1

  • 1847. 匿名 2021/10/11(月) 01:18:45 

    >>1827
    あの年代でサーヤなんて可愛いあだ名の人あんまりいないと思う

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2021/10/11(月) 01:19:33 

    >>1804
    間違えてプラス押したわ

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2021/10/11(月) 01:20:54 

    >>58
    クラスで1番美人で頭が良かった子が、さとこちゃんだった!

    +2

    -3

  • 1850. 匿名 2021/10/11(月) 01:21:27 

    >>1789
    京なら、きょう、のほうが潔くて好き

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2021/10/11(月) 01:21:52 

    >>1838
    私はたかだよ。
    男の名前だよ。ほんとにつまらない。
    年代的にたかしはたくさんいて、
    嫌だ。

    +14

    -0

  • 1852. 匿名 2021/10/11(月) 01:21:55 

    >>1584
    若い名前ではないけど、好きな名前。

    +1

    -3

  • 1853. 匿名 2021/10/11(月) 01:21:59 

    >>1794
    友達の子供令和生まれで同じ名前だよ

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2021/10/11(月) 01:22:26 

    >>203
    かのこもね。関東出身の私が娘にかのこってつけようとしたら、関西出身の夫がそれは辞めてといわれた。

    +24

    -0

  • 1855. 匿名 2021/10/11(月) 01:23:07 

    >>1244
    年配の人にもいるけど古くない名前が一番良いよ
    廃れる心配も無いしどの世代からも覚えやすい

    +25

    -0

  • 1856. 匿名 2021/10/11(月) 01:23:09 

    >>100
    なんとなくサブカル感。

    +23

    -1

  • 1857. 匿名 2021/10/11(月) 01:23:32 

    こういうトピ初めて見たけど名前ってほんと大事だね
    私は 心彩綺 みたいなゴテゴテの名前だからいつもキラキラネームトピにいるけど、お互い苦労が絶えないね
    強く生きよう

    +21

    -0

  • 1858. 匿名 2021/10/11(月) 01:23:46 

    >>1789
    京でみやこは難読すぎるやめたほうがいい

    +9

    -4

  • 1859. 匿名 2021/10/11(月) 01:24:30 

    >>1844
    けど悪い名前ではないよね。
    子供のクラスの子にいても、親世代は何も思わない感じ。
    ただ本人か思い悩む日は来なくもないかも

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2021/10/11(月) 01:24:46 

    のりこ

    なんか芋くさいというか、
    のりこ、海苔食べるか?
    っていじられまくったし
    昔は本当に嫌だった。笑

    +18

    -0

  • 1861. 匿名 2021/10/11(月) 01:24:59 

    今生まれる子に~子って付けるのは
    男に〜美って付けるくらいリスキーな行為

    +4

    -5

  • 1862. 匿名 2021/10/11(月) 01:25:16 

    >>1841
    池上志乃が思い浮かぶから60〜70代のイメージ

    +5

    -1

  • 1863. 匿名 2021/10/11(月) 01:25:59 

    >>1789
    もうすぐ生まれる予定なのかな?
    みんな必死に止めてて笑ったw

    +16

    -0

  • 1864. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:11 

    >>1154
    キヨカ、可愛いと思いました!
    きよちゃんてあだ名も可愛いけどなぁ

    +27

    -1

  • 1865. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:18 

    >>1780
    母親が珠子。変な名前ーと
    子供の時思ってた。
    昨日命日だったな。

    +7

    -0

  • 1866. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:31 

    >>1760
    中年以上でそういう名前の場合はクリスチャンネームだと思う
    クリスチャンの人はそういう名前つける

    +9

    -0

  • 1867. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:37 

    正直、鼎事件の犯人の気持ちがわかる

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:42 

    >>1862
    よりひどいww

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2021/10/11(月) 01:26:59 

    >>1806
    子部門漢字二文字・読み3文字シリーズの中ではかわいい上位の名前でしょ

    +2

    -3

  • 1870. 匿名 2021/10/11(月) 01:27:04 

    >>702
    わかる。元服制度復活してほしいわ。
    もちろん男女平等にね。

    +12

    -0

  • 1871. 匿名 2021/10/11(月) 01:27:18 

    >>1838
    ボーイッシュな名前に憧れてたから、男性的で嫌だとは思いもしなかった。

    どっちかっていうとフリフリな女性名の方が苦手。

    +5

    -2

  • 1872. 匿名 2021/10/11(月) 01:27:36 

    少し前だと、女なのに、あきら とか
    いたけど、最近はそういうのは聞かないね。

    +12

    -0

  • 1873. 匿名 2021/10/11(月) 01:27:38 

    >>1789
    京都に同じ名前のラーメン屋があるよ

    +9

    -0

  • 1874. 匿名 2021/10/11(月) 01:27:49 

    >>1832
    自分の名前なら素敵だけど
    子供に背負わせるのはちょっと出来ない

    +1

    -1

  • 1875. 匿名 2021/10/11(月) 01:28:13 

    勝代です、かつよ。38才。
    同級生の友達ははゆか、ゆき、みき、はるな、えりこ、なおみ等。
    かつよはレベチな気がする。

    +30

    -0

  • 1876. 匿名 2021/10/11(月) 01:28:27 

    >>58
    結局名前もイメージでしかないし、その人が素敵な人なら名前がどうとか言う人はいないと思う。一部を除いて

    +0

    -4

  • 1877. 匿名 2021/10/11(月) 01:28:48 

    >>1794
    三十代の名前としてなら別にそんなシワシワでもなくない?
    今生まれた子につけるってならシワシワかもだけど

    +9

    -1

  • 1878. 匿名 2021/10/11(月) 01:28:54 

    >>702
    男女別姓でいじめられるとかいうけどシワシワネームの方が余っ程いじめられる

    +17

    -0

  • 1879. 匿名 2021/10/11(月) 01:29:14 

    >>1789
    田中京って、小谷美佳子とソウルで
    シンクロで銅取った人

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2021/10/11(月) 01:30:06 

    >>1875
    カツマー?

    +1

    -1

  • 1881. 匿名 2021/10/11(月) 01:30:09 

    >>1872
    葵やひなたは男女どっちにもいるジェンダーレスネームだと思う。

    +15

    -0

  • 1882. 匿名 2021/10/11(月) 01:30:33 

    香代子です?いますか?

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:09 

    >>1789
    ごめんだけど、ここ参考にしない方がいいと思う

    +3

    -4

  • 1884. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:14 

    >>756
    相応の理由があるから改名できるんじゃない?

    +13

    -0

  • 1885. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:20 

    >>1839
    上皇様のお姉さんが和子さんじゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 1886. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:32 

    >>1244
    全然しわしわじゃないよ!
    どの世代でも素敵に感じるいい名前だと思う。

    +37

    -1

  • 1887. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:39 

    >>1872
    ゆうき、まこと。も

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2021/10/11(月) 01:32:46 

    梅ちゃんとか文ちゃんはレトロネームブームでまた市民権を得てるけど、和子とか茂子が流行ることはもう2度となさそうな気がする

    +12

    -0

  • 1889. 匿名 2021/10/11(月) 01:33:17 

    >>1794
    なんか
    四季夏子を思い出した

    私も名前変えたいよ。
    ゆり にしたい

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2021/10/11(月) 01:33:21 

    >>1059
    マジで?梅バァみたいじゃん

    +17

    -3

  • 1891. 匿名 2021/10/11(月) 01:33:55 

    あまり出ないけど、
    けいこ、さおり、まり

    なんかのイメージはどうですか?

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2021/10/11(月) 01:34:24 

    >>530
    漢字でつけてくれたらまた違うよね
    紀葉とか季世とか

    +71

    -1

  • 1893. 匿名 2021/10/11(月) 01:34:28 

    >>719
    胡桃沢梅もいた
    みんな名前嫌がってるよね

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2021/10/11(月) 01:34:52 

    >>1887
    まこと。

    は新しいかもね笑 。までが名前

    ゆうきは、全然良いと思う。

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2021/10/11(月) 01:35:15 

    小百合は古いってかなんか真面目なかたい名前ですよね。りなとかれなとかザ、女のコみたいな名前に憧れた。

    +8

    -0

  • 1896. 匿名 2021/10/11(月) 01:35:29 

    >>1861
    このコピペ思い出した

    梅川昭美(三菱銀行籠城事件
    竪山辰美(千葉大生殺人事件)
    中勝美(舞鶴女子高生殺人事件
    荒木虎美(別府保険金殺人事件)
    原武裕美(林檎殺人事件)
    佐藤虎美(藤沢女高生強姦殺人事件)
    横山一美(北九州病院長殺人事件)

    男に「美」って漢字は使うもんじゃないな。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2021/10/11(月) 01:36:27 

    >>1891
    けいこ…古い
    さおり…可愛い
    まり…可愛い

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2021/10/11(月) 01:36:31 

    >>304
    まぁぶっちゃけ今の二十代が一番のキラキラ全盛期世代だからね
    今の二十代が二十代がちょっと異常なだけでたえ子は世間では受け入れられてると思うよ
    10代の子達のが名前キラキラしてないしね

    +1

    -25

  • 1899. 匿名 2021/10/11(月) 01:36:56 

    >>236
    綾子、いいよね。
    私はシワシワなのに、祖母は綾子‥

    +22

    -0

  • 1900. 匿名 2021/10/11(月) 01:37:02 

    >>1789
    今年33歳だけど、同級生に居たわ、京って書いてミヤコ。
    女子だけど、周りにはキョウって呼ばれてたな

    その人、苗字が土平凡だったから、名前の一捻りが当時高校生ながらなんともダサく感じたなぁ

    +8

    -1

  • 1901. 匿名 2021/10/11(月) 01:37:41 

    >>1897
    けいこはやや古めかもしれませんねー

    +8

    -2

  • 1902. 匿名 2021/10/11(月) 01:37:42 

    >>1891
    ケイコ→なんか真面目そう
    さおり→運動部
    まり→ぶりっ子系

    +1

    -5

  • 1903. 匿名 2021/10/11(月) 01:38:02 

    >>1896
    ワタミの社長は美紀で よしき
    だっけ?

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2021/10/11(月) 01:39:12 

    >>1896
    その時代はおとこの美はいっぱいいただけだと思う

    +13

    -0

  • 1905. 匿名 2021/10/11(月) 01:39:41 

    >>1902
    たしかにそうかも?

    +0

    -2

  • 1906. 匿名 2021/10/11(月) 01:40:28 

    名前トピは伸びるね〜

    悩んでる人様々いるわ
    不満言ってる人は今で言う名前ガチャ失敗ってこと?
    わかるわかる〜の集いじゃなくて、あなたの名前が良いなって思う人がいること、素直に受け止められないの?

    +1

    -15

  • 1907. 匿名 2021/10/11(月) 01:41:29 

    >>1842
    恋愛に縁がなさそうな子だと自己紹介の時とかなんか気まずい

    +2

    -6

  • 1908. 匿名 2021/10/11(月) 01:41:38 

    >>1789
    私の祖母がまさに京(みやこ)でした。広島生まれだけど笑。賢くて強い人だったな。
    関係ない話、すみません。

    +1

    -5

  • 1909. 匿名 2021/10/11(月) 01:41:41 

    >>1890
    復活してきている梅をシワシワネーム扱いにしてる人、こういうトレンドを掴めない人達がシワシワネームを子にうっかりつけてしまうんだろうなぁ
    今10代後半以上くらいで梅という名前の当の本人は周りにシワネーム扱いされてきただろうから自分の名前を嫌がるのもわかるけどね…

    +1

    -17

  • 1910. 匿名 2021/10/11(月) 01:41:57 

    >>1906
    誰に言ってる??

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2021/10/11(月) 01:42:06 

    >>1892
    あなたの提案するやつ素敵で好き

    +54

    -0

  • 1912. 匿名 2021/10/11(月) 01:42:49 

    >>1909
    よこですが梅と言えば
    うめばあさん
    しか思い浮かばないよ。。

    +6

    -1

  • 1913. 匿名 2021/10/11(月) 01:43:32 

    >>1906
    1人暮らしで友達もいないので
    仕事ネームで呼ばれるのが
    一番多いな。次はsnsの名前だな。
    本名嫌いだからいいけど。

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2021/10/11(月) 01:44:01 

    >>1907
    ともことかえりこと同じイメージだった

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2021/10/11(月) 01:44:43 

    >>1897
    けいこは幅広い年齢層にいるよね
    芸能界でも90代の故内海桂子師匠から30代の北川景子までいる

    +10

    -0

  • 1916. 匿名 2021/10/11(月) 01:45:15 

    >>10
    たぶんこれは変体仮名かな?
    今は公的な書類には使えないと思うけど、消えるのはもったいない文字やぶんかだよね。

    他にも
    斉藤さんの斉の字は何種類か漢字あるけど、うろ覚えで間違えて書いた漢字もOKにしたからやたらめったら斉の種類増えたんだってね。

    +60

    -2

  • 1917. 匿名 2021/10/11(月) 01:45:15 

    >>1
    里美(さとみ)です
    カトリックネームの「マリア」に
    変えたいのだけどギャップがありすぎて困ってます。

    子供の頃から自分の名前が大嫌いで仕方がなく
    脳が拒否してるようで自分の名前が気持ち悪いし名前を聞かれても言いたくないし呼ばれたくないです
    彼氏にも苗字で呼ばれたいです。
    自分の名前が辛い。嫌い。苦しいです。

    +28

    -9

  • 1918. 匿名 2021/10/11(月) 01:45:42 

    >>1818
    かわいいか?w

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2021/10/11(月) 01:46:08 

    >>1789
    1789です。
    皆さん返信ありがとうございます。昔からある名前だから流行もないし普通に読めるだろうな、あまり人と被るのも嫌だし...って思ってました。
    もう出産間近なんですが、名前がなかなか決まらず、マタニティハイ入ってるのか冷静に考えられなくなっており普通の感覚ももはや分からなくて...笑
    一般的な意見を聞きたかったので助かりました。参考にしてまた色々考えます。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2021/10/11(月) 01:46:53 

    >>8
    わたし『雪乃』なんですけど、同僚にしわしわネームだね。うちのおばあちゃんと同じって言われてからなんか気になって……
    母が子どもが生まれたら付けたいってずっとあたためてきた名前らしくてわたしは気に入ってたんですけど。
    身バレしたら困るから同僚の名前は言えないけど『れいか』みたいな華やかな名前の子です。

    +63

    -4

  • 1921. 匿名 2021/10/11(月) 01:47:08 

    >>1404
    名付けられる方からしたら同じ春の花なら梅ちゃんより桜ちゃんがいいなあ

    +16

    -1

  • 1922. 匿名 2021/10/11(月) 01:49:18 

    >>1919
    あまり人と被るのは嫌、という発想は今すぐ捨てたほうが良いよ
    出産頑張ってね!

    +15

    -1

  • 1923. 匿名 2021/10/11(月) 01:49:45 

    >>4
    邪子なすべきだったね

    +7

    -4

  • 1924. 匿名 2021/10/11(月) 01:49:47 

    >>1910
    自身の名前を悲観してる方に言いました

    +2

    -8

  • 1925. 匿名 2021/10/11(月) 01:50:35 

    >>1919
    わたしは人と被りまくってる名前だけど気に入ってるよ。
    普通の名前ってホントありがたい。
    被ってるってことはその世代ど真ん中で浮かないってことだから。

    +12

    -4

  • 1926. 匿名 2021/10/11(月) 01:51:03 

    >>15
    松前漬け食べたくなってきた

    +16

    -4

  • 1927. 匿名 2021/10/11(月) 01:52:45 

    >>1920
    同僚あなたのこと嫌いなだけじゃない?普通思ってても直接本人には言わないよ。
    れいかは例えみたいだけど個人的には選べるなら雪乃の方がいいな〜。女の子らしくてかわいい名前だよ

    +119

    -4

  • 1928. 匿名 2021/10/11(月) 01:53:09 

    >>93
    トキはかわいくない?

    +28

    -3

  • 1929. 匿名 2021/10/11(月) 01:53:11 

    >>1789
    京、評判悪いですねwww
    わたし27歳、京と書いてみやこです。「みやちゃん」とか「みや」って呼ばれてます。
    一度はしわしわネームだと思ったことないです。むしろ気に入ってる。

    +7

    -7

  • 1930. 匿名 2021/10/11(月) 01:53:31 

    >>1871
    中性ネームでも薫や晶ならいいけど
    かずみやしげるはきつい

    +4

    -1

  • 1931. 匿名 2021/10/11(月) 01:54:03 

    >>1789
    これから生まれる子供にミヤコって響きは古臭いかも。。
    それよりもまず、シワシワとは関係なく、そんなに良い名前とは思えないかな

    +9

    -1

  • 1932. 匿名 2021/10/11(月) 01:54:23 

    >>36
    しげさん、ひでさん、としさん、、、

    ツボーネになったら、更に、、。

    しげっぴ。ひでぽよ。とっしーな。で如何でしょうか?

    +3

    -5

  • 1933. 匿名 2021/10/11(月) 01:55:39 

    >>165
    私もです
    名前ダサwwって言われた

    +10

    -0

  • 1934. 匿名 2021/10/11(月) 01:56:14 

    >>1
    同級生にたえこちゃんいたけど、めちゃくちゃ美人だし明るくて、たえちゃん、たえちゃんみんなに呼ばれて人気者だった!
    いいイメージしかない!

    +6

    -9

  • 1935. 匿名 2021/10/11(月) 01:56:35 

    >>1920
    シワシワネームと思わない。自分と友達の名前が気になり始める子ども時代に何ともなかったなら、今さらそんな失礼な人の言うこと気にする必要ない。

    +63

    -0

  • 1936. 匿名 2021/10/11(月) 01:56:48 

    まちこです。

    +2

    -1

  • 1937. 匿名 2021/10/11(月) 01:56:50 

    >>218
    和が多いですけど、

    やはり和美も入りますか?

    +4

    -1

  • 1938. 匿名 2021/10/11(月) 01:57:23 

    >>1768
    美人女優ならうれしいけど
    外見は微妙な漫画家はうれしくないよね

    +5

    -11

  • 1939. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:16 

    >>653
    金玉?この時代にそれは流石に親の配慮が無いと思うね

    +4

    -1

  • 1940. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:32 

    >>1937
    和子や和代より男感つよくてきついよね
    私は和美よりもっときつい一美
    和以上に男みたい

    +6

    -0

  • 1941. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:40 

    >>1920
    雪乃ちゃん、かわいー!
    品があって女のコらしくて、素敵。

    そんな意見にいちいち落ち込む所は雪乃ちゃんのノビシロ。

    あー、嫉妬してるのね。
    と腹の中で笑うのが雪乃ちゃん生き様よ!

    一見大人しいそうに見えて、実は腹黒。
    それが雪乃ちゃん。そのくらいでいーのよ!

    ガルやってるくらいだから、もう完成してるね!

    +58

    -4

  • 1942. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:40 

    >>1927
    ありがとうございます。うれしいです。
    それはそうと、同僚に嫌われてますかねwwwちょっとショックですが、確かに普通言わないだろうからそんな気がします。

    +12

    -1

  • 1943. 匿名 2021/10/11(月) 01:59:28 

    >>1860
    でも中越典子とか、
    松田聖子の本名・法子とかで、
    わるいイメージは無いです!むしろ美人な印象。

    +6

    -2

  • 1944. 匿名 2021/10/11(月) 02:00:08 

    >>1866
    まりあならいいが、大竹しのぶ母の
    えすてるはキツいな

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2021/10/11(月) 02:00:25 

    >>93
    ばあちゃんトキだ!
    馬鹿にするなー!

    +9

    -7

  • 1946. 匿名 2021/10/11(月) 02:01:35 

    >>1938
    めっちゃヒット作ばっかりのすごい先生だよ、、
    令和になっても顔で見下したりするの、ダサい。

    +15

    -6

  • 1947. 匿名 2021/10/11(月) 02:02:15 

    >>1940
    坂道アイドルの
    一実の出現に一瞬救われましたが、
    字が違いすぎて、、。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:19 

    >>121
    華子はお嬢様みたいでいいじゃん
    本気で嫌なら、ふりがなは案外変えれるらしいし、カコって名乗るとかね

    +23

    -3

  • 1949. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:24 

    女性は名字が変わることが多いから
    名前だけでもスタンダードなものがいいよね。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:27 

    >>1935
    優しいお言葉をありがとうございます!
    昔からあるいい名前と思って大事にします。

    +7

    -1

  • 1951. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:32 

    >>1
    まあ自信持って自分の名前言うけど。今はキラキラよりシワシワの方がシブい。自分は最後に子、兄貴は郎。

    +8

    -1

  • 1952. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:48 

    >>131
    和風が似合う名前で素敵よ!
    友達だったら気にしない!

    +1

    -12

  • 1953. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:50 

    キラキラネームで年取るよりマシ

    +3

    -11

  • 1954. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:54 

    >>625
    真木よう子

    +11

    -0

  • 1955. 匿名 2021/10/11(月) 02:04:28 

    昭和の和から「和美」「和子」とつけられた
    人が多数いると聞いて、令和に同じような
    被害者がいないことを願うわ

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2021/10/11(月) 02:06:14 

    >>1947
    和子は美人じゃない吉行和子に福田和子
    かず、つらいわ

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2021/10/11(月) 02:06:32 

    >>1277
    ちょっとだよね、の中に入ってて、改めて凹んだ・・

    +14

    -0

  • 1958. 匿名 2021/10/11(月) 02:07:24 

    >>1951
    シワシワが渋いのは当たり前じゃんw

    +9

    -1

  • 1959. 匿名 2021/10/11(月) 02:07:34 

    >>829
    最近知ったんですけど、「子」って漢字って、
    はじめ(一)から終わり(了)までって意味があるんだよね!
    ずっとずっと幸せで居てほしいって想いを込めて
    あなたにも23歳の幸子さんにもその名前を付けたんだろうなって思うので、すごく素敵で良い名前だと思います!!

    +9

    -20

  • 1960. 匿名 2021/10/11(月) 02:07:54 

    >>1946
    でも絵柄も古臭いし、私はあの漫画家嫌いだから
    留美子で高橋だね、とか言われたら悲しいな

    +5

    -9

  • 1961. 匿名 2021/10/11(月) 02:07:59 

    >>1941
    ありがとうございます。名前呼んで励ましてもらえてうれしいです。
    がるちゃんってあったかいですね!わりと初心者(半年くらい)なんですけど、ちょっと勇気を出して書き込んでみてよかった!

    +24

    -1

  • 1962. 匿名 2021/10/11(月) 02:08:06 

    >>530
    いや、キヨは正直かっこいい
    きっぱりしてて美しい感じがする

    +47

    -6

  • 1963. 匿名 2021/10/11(月) 02:08:12 

    >>100
    姉が【いちこ】で、私が【ももこ】の双子です。

    ホントは【いちご】にしたかったみたいだけど、祖母はとめたみたい(笑)

    +43

    -0

  • 1964. 匿名 2021/10/11(月) 02:08:38 

    >>1844
    有村架純がいるから良いかと

    +4

    -1

  • 1965. 匿名 2021/10/11(月) 02:08:49 

    >>1
    たえちゃん、呼び方好き!
    知り合いの妙子さん、可愛いしオシャレで楽しいよ!
    私も地味な名前だけどキラキラや読めない名前より良いと思って親に感謝しているよ!

    +4

    -10

  • 1966. 匿名 2021/10/11(月) 02:08:51 

    >>1277
    和子とか勝子もちょっと厳しいイメージ…

    +10

    -1

  • 1967. 匿名 2021/10/11(月) 02:09:00 

    >>1846
    福山一恵はダサいな

    +8

    -1

  • 1968. 匿名 2021/10/11(月) 02:09:08 

    >>1955
    実和子 佐和子 令華 美令 とかならいいのかな?

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2021/10/11(月) 02:09:47 

    >>1279
    ゆあちゃん最近多すぎて没個性じゃない?

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2021/10/11(月) 02:10:25 

    >>1968
    みわこさわこは流石に可哀想

    +5

    -4

  • 1971. 匿名 2021/10/11(月) 02:11:18 

    >>530
    私は紀代美
    1つ1つの漢字が、上の世代な気がする

    +61

    -0

  • 1972. 匿名 2021/10/11(月) 02:12:32 

    >>1969
    よこだけど名前で個性を出そうとするからトンデモナイ事になると気付いて欲しい

    +11

    -0

  • 1973. 匿名 2021/10/11(月) 02:12:34 

    >>1662
    わんぱくで逞しくて芸術に才があって素敵な名前よ

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2021/10/11(月) 02:13:00 

    もこみちを見習えよ!!!!

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2021/10/11(月) 02:13:08 

    >>1425

    けいぞう君はちょっと今の時代だと浮きそう…

    4文字ならけいすけ君とかいいと思うな^^

    +19

    -0

  • 1976. 匿名 2021/10/11(月) 02:13:19 

    >>1959
    その話デマだよ

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2021/10/11(月) 02:13:43 

    >>44
    でも、梅の花ってよく見ると本当に可愛いらしいんだよね。そしてとても良い香りするし、おまけに実だって梅酒になったり梅干しになったりするからそれを考えると良い名前だよね。個人的に漢字で梅ちゃんって可愛いと思う。

    +54

    -4

  • 1978. 匿名 2021/10/11(月) 02:13:55 

    >>1970
    どれも和美よりは素敵

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:12 

    >>1972
    そもそもゆあって名前が痛いけどね

    +1

    -9

  • 1980. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:13 

    >>1969
    名前に個性なんかいらん

    +13

    -0

  • 1981. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:48 

    ようこ

    犯罪者も多いし教科書にもよくでてくるしローマ字にするとかわいくないしほんとやだ

    +2

    -4

  • 1982. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:56 

    >>1978
    かずみのほうがマシでしょ
    昭和生まれとかだと感覚違うの?

    +0

    -7

  • 1983. 匿名 2021/10/11(月) 02:15:22 

    >>1966
    厳しいとか言うのやめなよ。ちょっと失礼過ぎると思うよ。

    +2

    -8

  • 1984. 匿名 2021/10/11(月) 02:15:29 

    >>1805
    松雪さんは50歳くらいだよね
    その年代ならシワシワでも目立たないと思う
    20代30代で「やすこ」は無いでしょ
    私はギリ30代で漢字が違うやすこだけど、周りにいないし辛かったよ

    +8

    -0

  • 1985. 匿名 2021/10/11(月) 02:16:26 

    >>41
    いますよー!
    アラフォーで順子です。回りの人から古風な名前だねと言われてシワシワなのか?と気付きました。でも割りと気に入ってます。

    +6

    -3

  • 1986. 匿名 2021/10/11(月) 02:17:03 

    >>1979
    でもいっぱいいたら最低限浮かないし普通だよ。

    +9

    -0

  • 1987. 匿名 2021/10/11(月) 02:17:35 

    >>1985
    アラフォーなら普通だよ笑

    +9

    -0

  • 1988. 匿名 2021/10/11(月) 02:17:45 

    >>1164
    うん、「ふーちゃん」は可愛いね
    でも「ふさこ」は?可愛い?あなたは「ふさこ」に改名したい?

    +31

    -0

  • 1989. 匿名 2021/10/11(月) 02:18:13 

    >>1985
    たまーに、その漢字でヨリコって読ませる方いますよね

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2021/10/11(月) 02:18:18 

    子が着く名前のアラサーです!高校生くらいまでは嫌だったけど、今は割と気に入ってる。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2021/10/11(月) 02:18:24 

    >>1984
    よこですが30半ばなら普通にいたよー?

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2021/10/11(月) 02:18:43 

    >>639

    いまーす。30代前半千賀子。
    せめて子をなくして欲しかった。あと漢字ももっと可愛くできなかったのか…。

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:28 

    よしこ。子供の時から微妙だったなー

    +7

    -0

  • 1994. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:43 

    京子はシワシワですか?

    +6

    -2

  • 1995. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:54 

    >>1961
    雪乃ちゃんナイスー!

    +6

    -4

  • 1996. 匿名 2021/10/11(月) 02:20:20 

    >>1959
    その通説ちょっと怪しいと聞いたけど
    辞書とかには一切そういうことは書いてないらしい

    +13

    -0

  • 1997. 匿名 2021/10/11(月) 02:20:45 

    >>1917
    さとみ、ごくごく普通の名前じゃん!!
    全然かわいいと思うよ〜〜

    私はマリアより断然好きだよ

    +32

    -6

  • 1998. 匿名 2021/10/11(月) 02:21:56 

    シワシワ系って、親がしっかり教養持って名付けたってお名前が多い印象
    まぁ本人にとっては辛いのか…

    +5

    -10

  • 1999. 匿名 2021/10/11(月) 02:22:00 

    >>22
    ますよ?

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2021/10/11(月) 02:22:22 

    >>1994
    普通。よくある。シワシワじゃないしダサくもない。
    個人を識別する上で、性別も分かるし困ることのない名前。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード