ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

4520コメント2021/11/07(日) 10:08

  • 1001. 匿名 2021/10/10(日) 20:55:47 

    >>50
    私は47歳のさちこです。
    字は祥子だけど。

    この名前って呼び方が沢山あって、色々な呼び方を今もされてるよ。
    さっちゃん、さち、さっちん。とか。もっとあるよ。

    23才と47才じゃ、全然違うけど、少しでも気に入ってくれたらいいなって思いました。

    私も初対面の人に読み方間違えられたり、歌でイジられたり嫌なこともあったけどね。

    +29

    -3

  • 1002. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:24 

    >>457
    私の知ってる絹ちゃんはすごいかわいくて、男子にモテモテでした。

    +6

    -11

  • 1003. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:43 

    >>1000
    めんどくさい女というイメージの名前

    +4

    -7

  • 1004. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:44 

    >>920
    どっちの字もいいと思うな
    あやちゃんならかわいい名前だし

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2021/10/10(日) 20:57:23 

    >>52
    ホント!
    ブサイクで冴子はイヤだけど

    +1

    -6

  • 1006. 匿名 2021/10/10(日) 20:57:47 

    >>64
    キヌエちゃん、逆に外国人にいそうな名前で素敵だと思う!

    +15

    -23

  • 1007. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:13 

    >>328
    名前の方じゃなくて苗字の方を取ったのね

    +56

    -0

  • 1008. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:47 

    >>1
    最近レストランで隣に座ってた2歳位の女のコが「たえ」って名前だったよ。可愛いと思ったけどねー

    +42

    -2

  • 1009. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:53 

    >>1
    ねち子です

    +1

    -3

  • 1010. 匿名 2021/10/10(日) 20:59:03 

    >>933
    しまくら…

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2021/10/10(日) 20:59:30 

    はるこです。。

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2021/10/10(日) 20:59:59 

    >>4
    冴子と紗栄子と紗枝なら、冴子が一番綺麗

    +124

    -7

  • 1013. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:16 

    安枝やすえ。
    シンデレラとかはさすがに嫌だけど、キラキラの方がいいってずっと思ってる。
    おばさんになったらどうでもよくなるのかな

    +11

    -1

  • 1014. 匿名 2021/10/10(日) 21:01:18 

    >>1011
    はるちゃんはかわいいと思う

    +1

    -1

  • 1015. 匿名 2021/10/10(日) 21:02:11 

    >>3
    もし自分が、フミ とか カネ とか サチコ だったら?
    自分の親世代とかに「いい名前じゃん」って言われてうれしい?
    世代に合わないのが辛さの原因だよ

    +123

    -7

  • 1016. 匿名 2021/10/10(日) 21:03:36 

    >>11
    兄弟姉妹でテイスト違うとなんで?ってなるよね。
    私三姉妹の末っ子で、姉2人と母は「美」が入ってて私だけなし。
    一人だけ○子でおばさんぽくて子供の頃はなんで私だけって思ったもんだな。

    +64

    -0

  • 1017. 匿名 2021/10/10(日) 21:04:26 

    >>946
    ほっといてくれ

    シワシワより キラキラよりも
    普通の名(字余り)
    なんだ

    +10

    -1

  • 1018. 匿名 2021/10/10(日) 21:06:34 

    >>883
    こういう人って絶対自分の娘や孫じゃなくて赤の他人のこと言うよね。

    +9

    -1

  • 1019. 匿名 2021/10/10(日) 21:06:42 

    >>172
    紬って流行ってるよね。ランキング上位。
    紬は蚕を連想しちゃうけど。

    +8

    -2

  • 1020. 匿名 2021/10/10(日) 21:07:48 

    >>1015
    ふみちゃんは可愛いと思うよ。
    二階堂ふみとか、芸能人にもいるし。

    +33

    -9

  • 1021. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:12 

    今どきの名前も漢字普通だけど読み方が一筋縄じゃないのが多いと思う。なんでそう読ませる!?みたいな感じ。

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:14 

    ある程度年取ったらキラキラよりシワシワのほうがいいと個人的には思う
    若い時は短くて、おばさん時代が長いから
    名前って一生使うものだから、落ちついた名前のほうがいい

    +9

    -16

  • 1023. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:39 

    >>9
    主ではないけど、たえこです
    ありがとう
    そういう風に言ってくれると嬉しいです

    +102

    -7

  • 1024. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:47 

    >>732
    割といる名前だよね。
    可愛いと思うけど。

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2021/10/10(日) 21:09:17 

    >>35
    私も妙子です

    +21

    -0

  • 1026. 匿名 2021/10/10(日) 21:09:52 

    >>573
    大塚寧々みたい
    素敵!

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2021/10/10(日) 21:11:51 

    >>121
    華子は今連載中の女子中学生にも使われてるから全然大丈夫、色褪せない華やかな名前

    +66

    -5

  • 1028. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:20 

    >>1027
    連載中の漫画です、、

    +3

    -2

  • 1029. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:26 

    >>1020
    基準が芸能人なの?
    意味わからない笑

    +10

    -15

  • 1030. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:32 

    >>9
    名前の字や意味が大事だよね
    どんな思いで親がつけてくれたのか
    響きとかかわいさよりも

    +12

    -14

  • 1031. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:20 

    >>96
    アラフォーだけど、両方友達にいた。

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:23 

    真理子です。字画が多い。

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:37 

    >>14
    私もそうです

    美恵って書くんだけれど、だいたい“みえ”に間違えられる

    +36

    -1

  • 1034. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:44 

    >>939
    シワシワネーム名付けられるならガルちゃんで謎に毛嫌いされてるひまりちゃんの方がずっと良い

    +14

    -4

  • 1035. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:45 

    允子(まさこ)
    ヤバいよね 30前半です

    +26

    -0

  • 1036. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:56 

    >>1022
    名前って変わる物じゃないから、今の老人は幸子文子とかだけど、今のアラサーが老人になったあたりは幸子文子いないよね?

    +15

    -1

  • 1037. 匿名 2021/10/10(日) 21:14:53 

    >>946
    自分の名前に自信持てないでどうするって言われても…
    仮にあなたが繁子って名前だったとして、好きになれる?
    まぁ当事者にしかわからないから、私なら自身持てるって言うんだろうね。

    +27

    -1

  • 1038. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:05 

    >>52
    うん
    冴子 ヨウコってすごくいい

    +1

    -12

  • 1039. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:33 

    職場に30代の人で【金子】←かねこちゃんがいるよ!!!

    +2

    -5

  • 1040. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:35 

    >>431
    シワシワネーム被害者の会

    +2

    -8

  • 1041. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:21 

    >>39
    29歳。同級生にやえちゃんいたー。

    +0

    -4

  • 1042. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:59 

    >>121
    象のはな子を思い出した

    +1

    -7

  • 1043. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:07 

    >>660
    ないでしょ、明子にそんな読みはないよ、
    辞書引いたら?

    +2

    -20

  • 1044. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:35 

    >>1002

    だから何

    +26

    -3

  • 1045. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:38 

    >>100
    いやいちこは可愛い

    +144

    -3

  • 1046. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:55 

    >>1021
    逆で読みは普通なんだけど漢字がこってる場合もある。
    読みないとよめないなってやつ。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2021/10/10(日) 21:18:52 

    >>81
    妖怪ウォッチのヒロインはフミちゃんだからね
    二階堂ふみもいるし木村文乃もいるから

    +36

    -1

  • 1048. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:33 

    >>1035
    シワシワの前に読めない自信がある

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:35 

    >>9

    私も良い名前だなーって思うけど
    本人は嫌なんだよ…

    +87

    -2

  • 1050. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:51 

    >>75
    美人ならね。主は美人ではないかもしれないし、むしろ美人なら尚更残念。
    タエっておばあちゃんでもなかなかいない

    +20

    -2

  • 1051. 匿名 2021/10/10(日) 21:20:01 

    >>4
    え!知的な響きで、カッコいい。
    凄く素敵なお名前だと思いますよ!

    +27

    -4

  • 1052. 匿名 2021/10/10(日) 21:20:02 

    >>154

    「沙粧妙子」って名前のドラマ
    あったよ。

    +11

    -4

  • 1053. 匿名 2021/10/10(日) 21:20:32 

    >>76
    29だけどミホまじで多い!
    同学年にも上にも下にもいたなぁ。

    +38

    -0

  • 1054. どこかのだれかさん。 2021/10/10(日) 21:20:33 

    >>50
    うちの母と同じ名前だ( ・∇・)

    +1

    -13

  • 1055. 匿名 2021/10/10(日) 21:20:35 

    子供の名前が必要な書類で、マツとかウメってレベルのシワシワネームの子がいて、知らない子だけど気の毒に思った…
    ここまで行くとほっこり系を拗らせたのかなって思った

    +17

    -1

  • 1056. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:00 

    智子と書いて、さとこ

    +10

    -1

  • 1057. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:15 

    >>862
    おばはんでだめって言ってんじゃなくて、おばはんネームの中でも嫌なイメージだってことね

    +2

    -3

  • 1058. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:35 

    22歳、富美子 ふみこ

    ○子が嫌とかじゃなくて
    名前の響きがもう…
    妹は芽衣子で可愛いのに!

    +28

    -0

  • 1059. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:42 

    >>44
    保育士ですが、今うめちゃん多いですよ!ウメ時代がまたきましたね✨

    +118

    -4

  • 1060. 匿名 2021/10/10(日) 21:22:30 

    まだ若いってことじゃない?
    私は美和子だけどどんな漢字ですかって聞かれると若い頃は美化の美ですっていってたけどもうすぐ40になる私は美しいの美って平気で言えるようになったょ。だから年齢が増すと気にしなくなってくるよ。

    +5

    -1

  • 1061. 匿名 2021/10/10(日) 21:22:44 

    >>12
    かわいいとしか思えない

    +20

    -8

  • 1062. 匿名 2021/10/10(日) 21:22:48 

    まどか。平仮名なのが余計に古く感じる。

    +5

    -1

  • 1063. 匿名 2021/10/10(日) 21:22:59 

    >>46
    20代半ばでは普通じゃないよ。たえこは。
    30代後半の私ですら、小学校の同級生にたえこちゃんいて古いなと思った。泰子と書いてたえこ。
    もう、子が付く名前あんまりいない時代だった。いるけど少ない

    +24

    -1

  • 1064. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:15 

    >>44
    子供の友達にうめちゃんいるよ!3歳だよ

    +48

    -3

  • 1065. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:25 

    >>275
    聖子さんは姓名判断によると、男勝りのバリキャリ系傾向があるそうですよ。松田聖子さんも【聖子ちゃん】を貫き、長年トップアイドルの座に輝き続けた実績があるし。あとは、橋本聖子さん・野田聖子さんあたりも同じく強いイメージ。

    +38

    -2

  • 1066. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:31 

    >>111
    アラフォーなんだけど、祖母、母、私の代みんな子がつく名前が多いからシワシワネームって現代っ子の悩みかな?

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:51 

    >>1062
    めっちゃかわいいじゃん!まどかうらやましい

    +7

    -3

  • 1068. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:00 

    >>826
    絶対に嫌。無理。

    +7

    -14

  • 1069. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:13 

    >>517
    私も。名前を変に話題にするような人もまわりにいなかった。名前とセットでその人だし。

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:35 

    >>1058
    ふみちゃん 
     ふみこちゃん
     どちらも可愛い響きだが
     柔らかそうな響きだから、他人からしたら呼びやすいね

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:41 

    >>93
    もはやそんなネタネームと比較しても。。

    +42

    -3

  • 1072. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:54 

    >>6


    來未子です(´・_・`)

    苗字は神田です…

    +4

    -9

  • 1073. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:07 

    しわしわネームな上に、義母と一字違いだよ。
    旦那の姓になってるから、もちろん名字も同じ。
    さえこ、たえこ みたいな。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2021/10/10(日) 21:26:12 

    >>34
    音も字もすごく綺麗だけどね
    そんな私は〇〇子の次にシワシワネーム候補になるであろう〇〇美

    +25

    -0

  • 1075. 匿名 2021/10/10(日) 21:26:46 

    美由紀

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:16 

    20代でちさこです。
    高確率でさちこと間違われます。。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:25 

    >>360
    そんなふうに言ってくれてありがとう😂
    ちえより

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:33 

    >>50
    先輩に幸(さち)さん、いたよー。
    職場には、幸子さんもいるよー。
    昭和の終わりごろの生まれです。

    +28

    -0

  • 1079. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:35 

    外国いくと、マルコとか コがつく名前は男性しかいない
     だから、自己紹介で、まわりは?? ってなることが多かった
    でも、みなさん
    ○○子 までちゃんと呼んでくれるから なんだか
    子が好きになった

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:45 

    なんかちょいちょい世代的には普通の名前なのに書き込んでる人いるけど自分が10代20代の若い女の子のつもりなんだろうか

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:54 

    >>1075
    みゆって呼ばれたりしない?私の友達にみゆきちゃんいるけどみゆって呼ばれててかわいいなって思うよ。

    +6

    -4

  • 1082. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:18 

    >>806
    周りからそう思われてるんだとしたら悲しい…もっと可愛い名前がよかったな…

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:30 

    >>1076
    ちさこ 
    珍しい! たしかに、まわりにいないから
    さちこと間違ってしまうかな

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:19 

    >>1075
    綺麗じゃん
    みゆ、ゆき みゆき 
    何でも綺麗

    +1

    -3

  • 1085. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:30 

    >>52
    仕事出来そうなイメージです

    +7

    -3

  • 1086. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:42 

    文(ふみ)平成生まれ30代
    フーミンってあだ名大っ嫌い!!!!!!!!
    理由は自分でもわからないけどとにかく不快、気持ち悪い
    呼ばれると一発で敵認定

    +5

    -9

  • 1087. 匿名 2021/10/10(日) 21:31:32 

    >>1072
    何て読むんですか?

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2021/10/10(日) 21:31:41 

    >>31
    太らなければオッケー

    +79

    -1

  • 1089. 匿名 2021/10/10(日) 21:32:12 

    シワシワネームの同級生いたけど、美人だったから、古風で神秘的な印象があった

    +6

    -1

  • 1090. 匿名 2021/10/10(日) 21:32:39 

    キラキラネームより全部マシ
    全然マシにしか思えない

    +4

    -4

  • 1091. 匿名 2021/10/10(日) 21:32:58 

    わたしの名前は、えり(実際は漢字で書くけど)
    たぶんどの時代でも可もなく不可もないし、見てくれもそんなに関係ないと思われる名前。
    付けてくれたじいちゃんには感謝してる。
    何より、短くて、楽!

    +8

    -11

  • 1092. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:05 

    馬場滋子とか、濁点が多い名前は少し堅い感じがする

    +7

    -1

  • 1093. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:38 

    >>41
    じゅんこです
    中学生の時にクラスにじゅんこが3人いて、お互いだけ「うんこ」呼びOKにしていました。

    +41

    -0

  • 1094. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:42 

    >>1090
    ほんとそれ!

    +1

    -3

  • 1095. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:11 

    >>1001
    やさしい人だ!

    +12

    -1

  • 1096. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:20 

    2歳でちはるはシワシワでしょうか?
    周りがめいちゃん、ちあちゃんとかが多くて。

    +6

    -1

  • 1097. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:50 

    >>4
    私なんて平成生まれなのに愛子だよ。最悪。
    よく初対面の人に、名前の割には若いねって言われる。余計なお世話

    +12

    -20

  • 1098. 匿名 2021/10/10(日) 21:35:06 

    >>1096
    ちはるちゃんかわいいよ。

    +15

    -0

  • 1099. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:18 

    >>508
    言われたことあるかもしれないけど、薄桜鬼の主人公が千鶴ちゃんで、めっちゃ健気でいい子。
    君に届けの千鶴ちゃんもいるし今風の和風だと思う。

    +9

    -1

  • 1100. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:37 

    >>1029
    今の芸能界でも通用する可愛い名前ってことじゃないの?意味はわかったよ。

    +11

    -2

  • 1101. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:49 

    >>1091
    万能ネームだよね。

    りえ、みき、かな、まいとかも。

    +14

    -2

  • 1102. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:59 

    >>1091
    何しにきたの?マウント?

    +15

    -0

  • 1103. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:15 

    貞子です…。

    察して…。

    +41

    -0

  • 1104. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:45 

    >>508
    後輩にいたよ。かわいい名前だと思うよ

    +4

    -1

  • 1105. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:56 

    茜はシワシワでしょうか?

    +2

    -5

  • 1106. 匿名 2021/10/10(日) 21:38:37 

    >>1105
    全然シワってないよ笑

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2021/10/10(日) 21:38:42 

    >>766
    私に「かず〇」と名前を付けた親が親戚のしげこおばさんのことを引き合いに出して「しげちゃんより
    かずちゃんのほうがいいじゃない」とか言い訳してたけどかずちゃんのほうがおじさんぽいしダサさもやばさも
    1段上なのに何言ってんだかと思った

    +13

    -3

  • 1108. 匿名 2021/10/10(日) 21:38:44 

    10代後半りょうこです。今時の名前に憧れます。

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2021/10/10(日) 21:38:47 

    >>1098
    友達に千遥ちゃんいる
    漢字も素敵だなと思った

    +11

    -0

  • 1110. 匿名 2021/10/10(日) 21:39:06 

    尚子 ってシワシワネームですか?

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2021/10/10(日) 21:39:25 

    >>100
    いちこちゃん、て漫画に出てきそうで可愛い

    +83

    -3

  • 1112. 匿名 2021/10/10(日) 21:39:27 

    >>1092
    名字も名前も濁音1つずつ入ってる私涙目

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2021/10/10(日) 21:39:55 

    >>19
    素敵なお名前ですね。
    私は「朗子」あきこです。
    私の字でも「さやこ」と読めるらしいですが、
    さやこが良かった・・・。

    +34

    -3

  • 1114. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:20 

    >>1043
    元のコメントの方も書いてるけど、
    明かに(さやかに)、って明らか、はっきり、爽やかみたいな意味の古語なんだよ。古今和歌集。

    +21

    -0

  • 1115. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:42 

    34歳、房子フサコです。

    妹は31で和子カズコ。


    周りはユカとかミサキとか多かったなー
    うらやましかった。

    +31

    -0

  • 1116. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:23 

    >>52
    シティーハンターのイメージ

    +12

    -3

  • 1117. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:25 

    >>1083
    表彰式とか卒業式でもさちこと呼ばれ、もう諦めて返事してました😭

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:49 

    >>1098
    よかったー、ありがとう!

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:54 

    >>38
    若いならまだしも43なら普通やろw

    +33

    -30

  • 1120. 匿名 2021/10/10(日) 21:43:29 

    >>450
    真面目にミサコは可愛いと思う
    私キヨコだよ、平成生まれなのにおばあさんだよ

    +63

    -8

  • 1121. 匿名 2021/10/10(日) 21:43:30 

    ふと思った疑問なんだけど、男性もシワシワネームを気にしたりするのだろうか?
    DQNネームや女ネームは気にすると思うけど

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:00 

    >>1096
    2歳だと聞いたことない
    てか妊娠中ならまだしも産まれてから聞くなよ…

    +4

    -2

  • 1123. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:05 

    男性ならあまり気にしないんじゃない?
    揶揄われ要素ある名前なら嫌だろうけど。

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:28 

    >>51
    よんだ?

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2021/10/10(日) 21:46:00 

    16歳で万理子(まりこ)ってどう思いますか?
    シワシワネームですよね?
    あと名前のイメージとかなんかありますか

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2021/10/10(日) 21:46:59 

    >>1125
    優雅。

    +7

    -3

  • 1127. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:05 

    >>1097
    分かるよ。子が昭和感漂ってダメなんだよね。
    愛とか愛菜とか愛梨とかが良かった。
    下の名前弄られてきたから本名書くの本当にコンプレックス。
    キラキラよりいいじゃんって言われるけど、弄られるのはどっちも一緒だわ。
    キラキラと違って簡単に変えられるわけでも無いのに。
    シワシワネームを弄るのは、歳の割に顔がババアって言うのと同じだよ。

    +30

    -1

  • 1128. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:10 

    私はシワシワまでは行かないけど、いかにも昭和の名前。
    幼稚園のクラスのグループLINEで、名前で世代がわかるようで、なんか嫌なんだよね。

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:36 

    >>1125
    まりこは子のつく名前の中で時代を選ばないと思う
    万理子さんは知的なイメージだね

    +14

    -1

  • 1130. 匿名 2021/10/10(日) 21:48:23 

    わたし○○子って名前で小さい時は嫌だったんだけど、子が付く名前には結婚して苗字が変わってもあなたは私の大切な娘ですっていう意味があると知ってからすごく好きになった!ちょっとこのトピの趣旨とはずれるけど

    +8

    -5

  • 1131. 匿名 2021/10/10(日) 21:48:31 

    >>1128
    わかるー!明らかな隔たり。
    そこに混じるどっちもいける勢(りな、ゆりとか)。

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:20 

    よしこ、かずこって友達、中学からギャルでモテてたし悪口いう人いなかったよ。キャバでバイトした時も、源氏名よしこ、和子のまま働いたけど笑う人いなかった。地味顔で美麗とか付けられるよりシワシワがマシじゃない?

    +2

    -13

  • 1133. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:40 

    澄子30歳です。
    出会いがあっても、名前を言うのが本当に恥ずかしい。

    +12

    -1

  • 1134. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:42 

    >>772
    シルクだね

    品行方正なお嬢さんって感じね

    +6

    -2

  • 1135. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:15 

    >>18

    50年前でも既にダサかったよ。
    本当に可愛い名前を付けて欲しかった。

    +39

    -4

  • 1136. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:42 

    子供のクラスに太郎左衛門くんいるわ
    お母さんは気難しそうな人

    +11

    -0

  • 1137. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:44 

    >>1082
    大丈夫!可愛い名前だよ!
    私もミサコだしw

    +5

    -1

  • 1138. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:12 

    いまでもたまに、よし子、まさえ、はるえ
    みたいな名前がいるけど祖父母の怨念かなと思う

    +19

    -0

  • 1139. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:21 

    30代で久代(ひさよ)さんがいて、顔は派手で今どき風なメイクと服装でキレイなお姉さんって感じだから名前聞いて驚いた。
    本人も嫌みたいで、普段は違う名前を名乗ってた。知り合って5年くらいして本名知ったんだけど、家族以外は違う名前で呼んでるみたいだった。
    徹底ぶりによっぽど嫌なんだなぁと思った。

    +16

    -0

  • 1140. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:47 

    >>4
    周りにはいないけど、頭良さそうでいいと思う。
    紗絵ちゃんとかはいたなー。子がつくとちょっといいとこのお嬢さんって感じ。

    +22

    -2

  • 1141. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:15 

    前はAKBの神7は、敦子、優子、麻里子〜とかで友達に居そうな名前の子が多かったけど、最近のAKBや坂道系の人は名前も現代的だよね。顔が可愛くないと辛い名前が多い気がする。
    ビビアンさんは驚いた

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:19 

    私は28才で千津子(チツコ)です…

    +2

    -4

  • 1143. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:46 

    >>45
    20代はシティハンターなんて知らんし何の慰めにもならないよ

    +78

    -5

  • 1144. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:54 

    節子・・・すじこってあだ名だよ

    +7

    -1

  • 1145. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:58 

    祖母 千代子ちよこ
    母 三千子みちこ
    私 一子

    なんでや!!!
    せめて、一華とか一花とかあったやん
    こう書いている今ほんと泣きそ、、、

    +26

    -2

  • 1146. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:27 

    >>343
    10代、20代くらいの人なら茂子や敏恵よりは心愛や陽葵の方が生きやすいって話だと思うよ。
    年配からの評判が悪くても。

    +70

    -4

  • 1147. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:33 

    ハヤは??

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:44 

    >>1137
    みさこってかわいいね😍

    +6

    -1

  • 1149. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:55 

    >>1082
    450ミサコが先にタエコを馬鹿にしてるから、同じこと言われてるだけだと思うよ👍
    ミサコ可愛い!

    +15

    -1

  • 1150. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:08 

    末子とか最悪だよ

    もうそれ以上作らないって親からの宣言だったはずが
    下にまだ妹が二人いる

    +12

    -0

  • 1151. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:13 

    >>10
    今つけたら逆にキラキラネームww

    +70

    -1

  • 1152. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:17 

    妙子さん良いじゃないですか
    良美です。嫌だ

    +2

    -1

  • 1153. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:03 

    アラサーです
    小学生〜中学の頃、杏奈って名前はイケてる感凄かった

    +9

    -0

  • 1154. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:12 

    >>1120
    わたしもキヨつくよ
    キヨカだよ(清香)
    あだ名がダサいんだよね、きよちゃんて

    +20

    -3

  • 1155. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:40 

    >>275
    先輩に聖子さんていたな。お目目くりくりでスタイル良くて人気だったから、聖子って名前にマイナスイメージ全然無いわ

    +27

    -3

  • 1156. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:49 

    >>427
    友達の潤子ちゃんは「うるこ」や「うるちゃん」て可愛い呼ばれ方してたよ

    +18

    -0

  • 1157. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:52 

    >>946
    こういう人が親になったら
    「名前は親からの最初のプレゼント♪」みたいなこと言うんだろうなぁ
    贈り物の価値は貰った側が決めるよ

    +24

    -0

  • 1158. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:13 

    >>20
    これもよく出るコメントだけどさ、◯◯ちゃんいた、美人だった、ってシワシワのネームの人にとってだから何?
    なんだよね。

    +126

    -5

  • 1159. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:46 

    >>1
    のり子です
    何の意味も無いくせにシワシワネーム

    +39

    -0

  • 1160. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:48 

    名前がシワシワには良いじゃん
    基本姓で呼ぶんだし
    私なんて禿さんだよ、苗字が禿
    名刺渡したら二度見したうえで
    苦笑いされるまでがデフォルト

    +13

    -0

  • 1161. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:59 

    >>19
    難読シワシワ仲間です
    お察しします
    せめて初見で読んでもらえる名前にと思いますよね

    +18

    -0

  • 1162. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:00 

    >>165
    同じくよしみです。すごく嫌です泣

    +31

    -0

  • 1163. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:09 

    >>1123
    あまりいいことではないかもしれないが女性は一般的に若さが高く評価されがちなのも影響してるんじゃないかな
    おばあちゃんっぽい名前が嫌なのって

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:12 

    >>248
    友達は、ふーちゃんて呼ばれてて、かわいいと思う。

    +58

    -18

  • 1165. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:12 

    麗子  

    子がつかない名前が良かった。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:27 

    >>1150
    あぐり も響きは可愛いけど、由来は同じような感じよね
    これ以上女はいらないみたいな

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:58 

    友達が娘に千代子と名付けてたけど
    なんかそれは可哀想だと思った

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2021/10/10(日) 21:58:03 

    >>1158
    シワシワネームつけたら必ず美人になれる、とかならまだしもねえ

    +51

    -0

  • 1169. 匿名 2021/10/10(日) 21:58:09 

    >>1141
    乃木坂は名前も審査基準に入ってる?って思うくらい可愛い名前の子が多い。
    絵梨花とか美月とか史緒里とか美波とか聖来とか、、、
    私、乃木坂の子の名前になれるんだったら誰でもいいからなりたいもん

    +19

    -1

  • 1170. 匿名 2021/10/10(日) 21:59:15 

    >>1130
    その説初耳
    どこで聞いたの?

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2021/10/10(日) 21:59:24 

    >>1158
    育ちのいいお嬢さんだったよとか成績良かったよとかも謎フォローだよね

    +73

    -0

  • 1172. 匿名 2021/10/10(日) 21:59:41 

    近所に山本五十六くんいるよ
    海上自衛隊行くのを期待されてんのかな

    +15

    -0

  • 1173. 匿名 2021/10/10(日) 21:59:48 

    >>1150
    妹はなんと名付けられたのか…
    「一」がつく名前じゃダメだったのかな🤔
    女の子の場合難しいか…

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:19 

    >>44
    梅ちゃんは麦ちゃんとかと同じ括りになって今は有りの流れになってるよ

    +89

    -3

  • 1175. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:30 

    明治生まれの女性で志に濁点をつけた「志゛ゃう」という方がいた(じょうと読む)
    現在だったら
    一周まわって新しい名前になるかも

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:47 

    >>628
    良い意味なんて、他にも沢山あるやん
    古くさい名前や、キラキラ過ぎるのはどちらも悲劇だって
    かわいそう
    親の思いとか、もう関係無いレベルで酷いと思うよ
    子を思うなら、時代に合ったのを付けてあげるのも大切な事じゃ?

    +41

    -3

  • 1177. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:59 

    >>20

    光浦靖子

    +9

    -1

  • 1178. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:10 

    >>11
    双子でシワシワとキラキラの同級生が居ました。
    「何で?」と話題になっていました。
    性格は逆でしたが。

    +55

    -0

  • 1179. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:46 

    >>190
    横だけど、20代後半の自分には百合子ってかなりシワよりに感じる
    実際身近に百合子っていなかった

    +15

    -2

  • 1180. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:47 

    読めない書けないで親の民度や家庭環境を低く見られるキラキラよりも実害はないよ
    夢だの恋だのの漢字を使った名前の男の子
    沢山いる

    +4

    -6

  • 1181. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:51 

    >>41
    順子です。
    42歳。

    +18

    -5

  • 1182. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:55 

    >>49
    人生、大人の時期が長いよ。シワシワネームは辛いのは若い時だけで違和感なくなる時がくるじゃん。
    キラキラネームは一生違和感で過ごすんだよ。
    50歳のおばさんで、妙子さんとティアラさんがいたらどう?

    +10

    -32

  • 1183. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:02 

    >>39
    「八」は末広がりで縁起がいいから、縁起のいいことが重なりますようにって意味ですよね
    八重桜の花言葉は「豊かな教養」「善良な教育」「理知」「しとやか」「理知に富んだ教育」ですし、本当に素敵な名前だなと思います

    +9

    -3

  • 1184. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:17 

    >>1130
    私が聞いたのは、「子」は「一」と「了」で成り立ってるから、「一から(終)了まで人生を全うできますように」って意味が込められてるって。

    +9

    -8

  • 1185. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:27 

    お母さん杏樹あんじゅで私は葉よう。違うのが良かった。苗字も林が入っててかなりボタニカル

    +12

    -4

  • 1186. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:30 

    >>1056
    仲間です。
    「ともこ」って読み間違えられませんか?

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2021/10/10(日) 22:03:19 

    やえこです。30代後半だけど

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/10/10(日) 22:03:25 

    >>1154
    さやかにして押し通せば?

    +17

    -2

  • 1189. 匿名 2021/10/10(日) 22:03:28 

    >>1182
    おばあちゃんになる頃には、逆にキラキラネームの方が世の中に馴染んでるじゃない?

    +44

    -2

  • 1190. 匿名 2021/10/10(日) 22:03:37 

    キラキラよりシワシワのがありがたい

    教員なんだけど、ふりがな付けないと読めない名前が半数以上だから
    で、間違えたら間違えたで何を言われるか分からんから全ての生徒にふりがな振ってる
    例えば困るのが「陽菜」って名前
    「はるな」「ひな」「はな」の3パターンが存在してややこしい

    +7

    -2

  • 1191. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:10 

    小さい頃からカナ・ユキ・アキ・エリみたいな2文字のサッパリした感じの名付けに憧れて来たけど、このまま名付けをする機会なくシワシワネームになっていくのかな

    出産どころか彼氏すらいない

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:11 

    >>923
    やえちゃん可愛いけどね。
    友だちの八重ちゃんが可愛かったからか…
    きぬちゃんは?
    櫻子、桜子ちゃんとかと一緒に最近の子の名前で見かけるよ。

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:22 

    >>1180
    たくさんいるなら今の時代キラキラでも大して困らないのでは?

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:39 

    同級生に容子って子がいたんけど
    なぜ名前に容器の字を使うんだろう…と不思議だった
    よくある名前だけどね

    +17

    -1

  • 1195. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:41 

    >>100
    私、その漢字で「かずこ」ですよ‥かずこ‥

    +131

    -1

  • 1196. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:49 

    >>1160
    早くご結婚される事を願っています
    苗字は変えることも出来ないし一族背負ってるし、なかなか大変ね

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2021/10/10(日) 22:05:13 

    願いが込められた名前だったら、たとえシワシワでもまだ許せたかも。
    私はお母さんが昔好きだった芸能人の名前そのまま。

    +4

    -1

  • 1198. 匿名 2021/10/10(日) 22:05:52 

    >>1191
    名前なんか気にしてたらもったいないよ!全力で狩りに行くのよ!

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2021/10/10(日) 22:06:02 

    竹村桐子もシワシワネームが嫌で嫌でたまらなくて
    その反動であんな芸名にしたのかな?

    +12

    -1

  • 1200. 匿名 2021/10/10(日) 22:06:05 

    >>1184
    それ2ちゃんかどこか発のデマなんだって

    +16

    -1

  • 1201. 匿名 2021/10/10(日) 22:06:10 

    >>1
    私も妙子。改名したいの分かりすぎる!

    +18

    -0

  • 1202. 匿名 2021/10/10(日) 22:06:57 

    >>12
    同じ名前で強烈な芸能人がいたり、仮名と漢字の組み合わせや留めが昭和感あるの嫌よね。

    +19

    -0

  • 1203. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:16 

    >>1185
    作家さんのペンネームみたいでおしゃれだと思ったよ

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:18 

    あつ森ブームで「しずえ」とつけた人知ってる

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:25 

    >>1185
    うらやましい
    ボタニカルに憧れる
    葉でようはおしゃれすぎるよ

    +11

    -1

  • 1206. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:33 

    >>154
    妙子が嫌だっつてんのに追い討ちでキツイこと言うなよ…

    +21

    -1

  • 1207. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:47 

    動植物系だよな。トキとかイネとかツルとか

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:07 

    しわしわネームって初めて聞いた!
    わたし直子だけどしわしわなのかな。古いもんね

    +8

    -1

  • 1209. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:15 

    >>19
    皇族や旧宮家に居そうな名前!

    +46

    -3

  • 1210. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:50 

    自分はりえ
    すごく嫌で子供の頃は親を憎んでたわ
    りほとかりこだったら可愛いのになぁ

    +2

    -12

  • 1211. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:36 

    >>1158
    ここに、印象が良いお名前だと感じる人もいますよ!ということかなあ。
    シワシワっていうのもキラキラっていうのも印象だもんね。

    +10

    -3

  • 1212. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:54 

    陰キャなのに明子だからな
    死にたくなるよ

    +9

    -3

  • 1213. 匿名 2021/10/10(日) 22:11:01 

    >>12
    瀬戸際のあれか

    +9

    -1

  • 1214. 匿名 2021/10/10(日) 22:11:36 

    小学校の後輩にマラちゃんて居たけど
    元気にしてるかな

    +10

    -1

  • 1215. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:00 

    >>1182
    下の名前で呼ばれるのが多いのは子供〜若い時だよね

    +20

    -0

  • 1216. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:05 

    新入社員に「華子」っていう子がいるけど、上司とかは親御さんは古風だけど上品な名前だって大絶賛だった。

    +9

    -2

  • 1217. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:33 

    >>1200
    えーー、ガチョーン

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:40 

    >>39
    すっごい古いけど、愛してナイトの主人公が確か八重子でやっこちゃんって呼ばれててかわいいと思った

    +5

    -2

  • 1219. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:54 

    美奈子だけど嫌
    どうしても子沢山のあの方を思い出す

    +19

    -0

  • 1220. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:03 

    >>50
    私の知り合いの中で一番可愛い人が幸子さんだよ♡

    +13

    -5

  • 1221. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:13 

    >>530
    好きな実況者と同じ名前で羨ましい

    +14

    -13

  • 1222. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:14 

    >>18
    ギリ平成生まれだけど同級生にいた
    よっちゃん!と呼ばれて可愛いな と思ってた

    +8

    -17

  • 1223. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:49 

    元日生まれだから睦(ムツミ)
    だせえ

    +15

    -4

  • 1224. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:01 

    >>96
    紫(ゆかり)って友達がいる!

    +18

    -1

  • 1225. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:28 

    >>1203
    初めて言われた、ありがとう!

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:30 

    >>248
    年齢見なかったら、お婆さんをイメージするね

    +127

    -1

  • 1227. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:32 

    >>1190
    先生がそんな事言って大丈夫?

    +0

    -10

  • 1228. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:32 

    >>1
    わたしもたえこです。
    合コンとかで出会った男の人に、俺の母親と同じ名前だ!とか、俺の祖母と同じ名前だと言われたことあります😓
    接客業やってますが、お客さんで同じたえこという名前の人は大体50代60代以上が多いですね…

    +59

    -0

  • 1229. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:00 

    幸子です😭

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:10 

    32歳、正代です。
    居ますか?居ませんよねぇ…

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:11 

    夕子
    この名前はだいたい7月生まれで
    学校でタコってあだ名がつくまでが鉄板

    +15

    -0

  • 1232. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:22 

    >>1204
    「ねずこ」もいるかな

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:29 

    >>374

    男性陣って、、、古いわ笑笑
    50代か60代か知らないけど、そんな世代の人に慰められてもなんの救いにもならないんだって。

    +26

    -3

  • 1234. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:39 

    リカ、リナ、ゆい、みく、アヤ
    みたいな二文字の可愛い名前がよかった

    +16

    -0

  • 1235. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:48 

    >>21
    あらら、私もシワシワで、若年性高血圧になった。

    +33

    -1

  • 1236. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:51 

    >>1208
    年齢によるよ。
    40代とかなら普通ネームだし10代ならシワシワかも。

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:01 

    シワシワなうえ、お寺のお坊さんがつけた名前で由来もわからないから愛着のわきようもない。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:15 

    >>162
    親がキラキラネームやDQNネーム付けられた反動で
    子供にシワシワネーム付けるのもあるあるだし
    シワシワネームの親が子供にはキラキラもあるあるだよね
    親と子の名前が全部載ってるPTAの冊子?みたいなやつ見てるときにも感じたし
    実際知り合いにも何人かいた

    +24

    -1

  • 1239. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:16 

    >>972
    横だけど字面めっちゃ素敵ね。

    +9

    -1

  • 1240. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:26 

    正子(まさこ)

    正しい子って、、いやいやもっと他にあっただろ、、
    反発心からか全然正しい子じゃないっていうww

    +20

    -1

  • 1241. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:30 

    田中ドラ右衛門みたいな名前の同級生いたな
    名前でいじられて可哀想だった

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:50 

    綾子であやちゃん呼び、由紀子でゆきちゃん呼びのように止め字の前まででちゃん付け呼びするの好きだけど、これからはそんなあだ名も廃れていくのかな

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:06 

    >>1105
    まだまだだね

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:23 

    >>8
    娘2歳にちはるって名前付けたんだけど、50代くらいの看護師と40代くらいの薬剤師さんに名前一緒っていわれたからしわしわネームなのかなって思ってきた。
    ちひろちゃんは同じ世代に何人もにいるし、みんなちーちゃんって呼ぶからちひろちゃんにすれば良かった。

    +59

    -17

  • 1245. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:33 

    >>1227
    何かいけなかった?

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:40 

    >>922
    はい、礼子です。

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:47 

    >>1227
    何の問題もなくない?
    本人や親に言ってるわけじゃないし😂

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:19 

    >>1236
    そうなの⁉️40だから普通ネームかな。若いとしわしわになるの?その世代に合ってないとしわしわ認定?

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:22 

    >>1189
    ポピュラーなキラキラネームなら、同世代多いから、おばあちゃんになっても馴染むと思う
    ココアちゃん、サラちゃん、マリンちゃんとか

    個性的なキラキラネームは、いつまでも目立ちそう
    ティアラちゃんとかピカチュウさんとか

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:24 

    カタカナでアオイです。

    +5

    -1

  • 1251. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:25 

    子供うまれたら「ゆあ」とか「ひな」とか可愛い名前にしてあげたい。シワシワは絶対いや

    +23

    -5

  • 1252. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:32 

    >>41
    潤子です
    同じ子がつく名前でも、「ゆうこ」とか「しょうこ」の方が良かった……

    +32

    -3

  • 1253. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:41 

    >>1224
    紫でゆかりは源氏物語の紫のゆかりから来てて知的な感じがして好き

    +25

    -0

  • 1254. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:18 

    「しおり」や「なお」は令和ではシワシワになるのかな?

    +0

    -6

  • 1255. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:24 

    >>1182
    若い頃はとても嫌だったシワシワネーム。ここでもやっぱり人気が無い。
    でも、いつの間にか気にならなくなったし、寧ろ読みは気に入っている。
    そんな私は和子(かずこ)、50代。

    +6

    -4

  • 1256. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:26 

    >>183
    アラフォーだけど同級生にたえこちゃんレベルの名前はさすがにいなかったわい!
    えりこ、しょうこ、かなことかはいたけどさ

    +28

    -2

  • 1257. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:26 

    前にガルちゃんで「子」や「美」が付くのは古いって言われて、「美子」はどうすりゃいいのよってなりましたわ

    +3

    -2

  • 1258. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:43 

    >>64
    日本名だと思わなければ結構良い名前

    クロエみたいな

    +99

    -1

  • 1259. 匿名 2021/10/10(日) 22:20:24 

    >>1255
    私50歳近くなっても和美無理だわ

    +22

    -2

  • 1260. 匿名 2021/10/10(日) 22:20:41 

    >>1254
    えー、好きな曲のタイトルだから子供出来たら「しおり」って付けたいんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2021/10/10(日) 22:20:41 

    33歳
    美千代 可愛い名前に憧れた。

    +3

    -1

  • 1262. 匿名 2021/10/10(日) 22:20:46 

    >>1244
    ちはるは世代選ばないからどの年代でもいるでしょ。
    ゆきと一緒で男女どっちでもいけるし良い名前だよー

    +95

    -5

  • 1263. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:00 

    >>1248
    同世代に浮かない名前なら普通ネームだし親御さんのセンスがいいんだよ。
    今の子に数十年前の名前をつけるのがシワシワネーム。

    +19

    -0

  • 1264. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:04 

    >>856
    多いよね

    +12

    -2

  • 1265. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:08 

    >>1233
    メロメロとか全体的に文章から加齢臭がするよね

    +36

    -0

  • 1266. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:31 

    >>1219
    セーラームーンど真ん中世代なので、その人よりもセーラーヴィーナスの愛野美奈子ちゃんのイメージだな〜
    個人的には羨ましい名前です!

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:32 

    >>479
    なんならキヌはちょっとイケてる

    +11

    -2

  • 1268. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:41 

    結子でゆうこです。
    今までは竹内結子さんとおなじですーって言ってたわ…

    +18

    -2

  • 1269. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:42 

    可愛い顔で名前が古風→気にならない、いい感じのあだ名
    ブスで名前が古風→特に何も思われない

    可愛い顔で可愛らしい名前→名前が似合う
    ブスで可愛らしい名前→キツい

    +11

    -3

  • 1270. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:55 

    >>4
    ばあちゃん…かわいそう。

    +56

    -3

  • 1271. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:14 

    >>4
    えっ?冴子良くないですか?
    むしろ一回りしてクールでシャープな良い名前と感じてますが…

    +38

    -6

  • 1272. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:31 

    スーパーの塗り絵コーナー見てると
    シワシワどころか侍みたいな名前の子供とか普通にいる
    しんのすけの影響だと思うけど

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:39 

    みんな実際子供にはなんて名付けてるの?もしくは名付けたいの?

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:44 

    友達夫婦まともな名前なのに息子に戦国武将の名前つけてて引いた
    さらに3年後次男が生まれた時は普通の名前だった
    長男とテイストが違うの(利家と健一、みたいな)
    あれは将来長男が病みそう(実際の長男の名前はもっと古臭くその武将以外で
    聞いたことがない名前)

    +7

    -1

  • 1275. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:45 

    >>1257
    えーー20代なのに美付く名前だよ…シワシワだったのか

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2021/10/10(日) 22:23:12 

    >>990
    だよね、素敵なのにさ

    +4

    -3

  • 1277. 匿名 2021/10/10(日) 22:23:47 

    女子で子のつく名前でも、りさこ、りかこ、ゆうこ辺りはいいけど
    のぶこ、としこ、みつこは辺りはちょっとだよね

    +21

    -6

  • 1278. 匿名 2021/10/10(日) 22:23:48 

    >>1269
    個人的にはブスで古風な名前だと「せめて名前くらいかわいらしければ」ってもっとかわいそう
    私自身もそうだし

    +8

    -6

  • 1279. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:01 

    >>1273
    ゆあちゃん、みくちゃん、みづきちゃんとか考えてます!

    +7

    -7

  • 1280. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:03 

    >>14
    紅茶の美味しいっ喫茶店♪

    +11

    -1

  • 1281. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:25 

    >>1まさかの主さんとおなじとはw
    名前の名字が佐藤斉藤渡辺田中高橋等多い苗字なので
    病院で苗字だけで呼ばれると知らないおっさんとハイ?私かしらがよくあります
    初めて個人病院で血圧の具合はクスリ変えましたけどいかがですか言われて初めてなんですけど
    同姓同名いるんだろうなぁ

    +6

    -8

  • 1282. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:45 

    >>1263
    なるほどね。ありがとう。うちの子はしわしわではないようだわ

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:46 

    >>1273
    幸子

    +1

    -4

  • 1284. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:54 

    >>1182
    そんな極端なキラキラネーム出してくる時点で終わってる。余計に落ち込むわ

    +37

    -0

  • 1285. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:41 

    >>14
    うちのお婆ちゃん好江

    +19

    -0

  • 1286. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:52 

    しのぶです。アラサー。
    今はもう諦めてるけど、同級生たちのかわいい名前憧れたなー

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:55 

    >>31
    馬渡松子カッコ良くて好きだよ

    +19

    -3

  • 1288. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:02 

    >>1260
    全然ダサいとは思わないし普通に可愛いと思うけど、世の中のアラサーで栞って名前の人は、その親御さん(還暦前後)がサザン好きなイメージ(笑)

    +8

    -1

  • 1289. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:05 

    >>1059
    こうめちゃん、いますよ〜
    可愛いけどね
    つけるのには勇気いるな…正直

    +49

    -1

  • 1290. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:09 

    >>1273
    志乃(しの)ちゃん、大和(やまと)くんってつけたいです。

    +5

    -8

  • 1291. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:21 

    きくちゃんていう友達がいて
    いつも名前が嫌だと言ってた。
    可愛い名前だと思うけど、本人にしかわからない悩みなんだよね。

    +15

    -0

  • 1292. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:31 

    うちのばあちゃんトシエさんだわ。96歳

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2021/10/10(日) 22:27:09 

    祖母が創価に熱心な人で創始者?だかなんだか知らんが池田先生とか言う人に名付けられた名前
    本当に両親も恨んだし、祖母も恨んだし池田も恨む。両親は私で失敗したと思ったのか下には自分らで名付けてる。クソ
    今からでも改名しようかな

    +23

    -1

  • 1294. 匿名 2021/10/10(日) 22:27:25 

    >>47
    また絶妙にモダンで古臭い、、泣

    +42

    -4

  • 1295. 匿名 2021/10/10(日) 22:27:25 

    よしこです。

    漢字は佳子。

    +5

    -1

  • 1296. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:02 

    >>1273
    ひらがなにしたよ〜
    二文字
    本人気に入って自分の子供にもひらがなにするって
    ほっとしたよ

    +4

    -4

  • 1297. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:21 

    >>660
    教養あっても、どう見てもアキコが真っ先に来るのにこどもに訂正人生歩ませたり、出会う人の脳を疲れされるような読み方をさせたりする親はちょっとアレだなっておもう。
    キラキラねーむよりたち悪いと思う

    +47

    -4

  • 1298. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:26 

    >>1275
    響き的に「ナミ」とか2文字ならシワシワ感ないけど、3文字になるとシワシワ感増す気がする…

    親が一生懸命考えてくれたのにこんなこと考えてしまうの申し訳ないよね…

    +2

    -2

  • 1299. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:38 

    >>1229
    さっちゃんってかわいくて、馴染みやすくていいと思うけどな
    大好きなモデルさんも同じ名前
    加藤幸子さん

    シワシワネーム被害者の会

    +3

    -15

  • 1300. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:08 

    国子

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:13 

    >>1283
    毒親

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:18 

    低レベルな戦いなんだけど、私は佳子(よしこ)で、妹は智子(ともこ)
    妹は、名前ダサいけど、ともこでまだ良かったー!というんだけどよしことともこの間にもそんなに差ってある?私はどちらも同レベルにシワシワだと思ってるんだけど。

    +14

    -5

  • 1303. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:20 

    >>10
    私の祖母と同じ名前だ!
    今までこういう漢字だと身内みんな知らなくて、亡くなった時ビックリしたよ

    +71

    -1

  • 1304. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:33 

    >>34
    昨年101歳で亡くなった祖母がまさに絹ゑ。(字は違うけど)
    一応田舎の豪商のお嬢だったよ。
    親戚には当時の財閥に嫁いだ従姉妹もいるって言ってたし、とても品のある名前だと思う。

    あと一週回って、クラシカルでいいと思うパターンの名前だと思う。

    +18

    -14

  • 1305. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:35 

    >>848
    女優の杏ちゃんいるじゃん

    同じ漢字であんずちゃん知ってるよ

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:44 

    >>1296
    ひらがな可愛いよね〜
    柔らかい雰囲気が女の子っぽい。

    そういや男の子でひらがな出会ったことないな🤔

    +2

    -3

  • 1307. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:03 

    >>1255
    50代なら和子さんけっこういそうだけどな

    +20

    -0

  • 1308. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:07 

    >>114
    千代ちゃんちょっととか痴女とか呼ばれたわ
    あと多いのは呼び捨て
    古文で「ちちよちちよ」(ミノムシの鳴き声)で爆笑されたわ

    +1

    -6

  • 1309. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:26 

    >>1299
    きれいな人だけどおばさんじゃん。慰めにならないよ

    +20

    -0

  • 1310. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:29 

    なおはシワシワネームですか?

    +1

    -5

  • 1311. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:50 

    シワシワは祖父母が付けてるパターン多すぎ
    我が強いからそうなる

    +16

    -0

  • 1312. 匿名 2021/10/10(日) 22:30:59 

    >>43
    今までのおばあさん世代はシワシワネームしかいなかったけど、これからは可愛い名前の人たちも年取っておばあちゃんになっていくんだよ。

    +18

    -0

  • 1313. 匿名 2021/10/10(日) 22:31:17 

    勝代です

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2021/10/10(日) 22:31:37 

    生(うぶ)
    濁点ついてるし漢字もひらがなもカタカナも響きも全部可愛くない。ローマ字もUBUとか…イニシャルもUだし、自己紹介すると峰竜太の娘と一緒だねとか言われるけど全然嬉しくない

    +8

    -1

  • 1315. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:14 

    >>77
    そう思うならみんな名前交換してほしい、、

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:30 

    >>237
    恥ずかしいなんて主は言ってなくない?笑
    古い名前だってだけで

    +20

    -1

  • 1317. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:30 

    >>1269
    ブスで名前までシワシワだったら悲壮感半端ないよ。せめて名前くらい華やかだったらいいのにと思う。

    +9

    -6

  • 1318. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:41 

    >>1059
    和風ほっこりネーム一派いるよね。

    +47

    -1

  • 1319. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:42 

    >>58
    私なんて里子だよ‥貰い子か芋のイメージしかないから賢そうで羨ましいわ。

    +40

    -1

  • 1320. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:53 

    漢字は変えないで読みがなはすぐ変えられるよ。役所で15分で手続き終了したよ。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:34 

    >>283
    てるこに比べたら、たえこは素敵に感じるよね。ありえないもん。てるこ。

    まあどっちも古臭いけど

    +30

    -0

  • 1322. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:35 

    >>1274
    信玄とか?

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:46 

    >>100
    可愛い

    +11

    -2

  • 1324. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:48 

    じゅんこ
    小中は子がつく友達結構いたんだけど
    高校ではこころとかなぎさとか
    可愛い名前の子ばっかりで合コンでは名乗るのがめちゃくちゃ嫌だった。
    1人お母さんみたいな・・・

    +18

    -0

  • 1325. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:50 

    私も妙でたえ
    思春期とか20代は本当に嫌だったけど、35歳になりなんかしっくりくるようになった

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:02 

    >>1233

    ほんとに。
    50前の母親でも言わない気がする。
    そしてガンツってなに?笑

    +22

    -2

  • 1327. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:11 

    >>1142
    膣…

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:12 

    初期のAKBはシワシワネーム多いよね。
    敦子を筆頭に。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:31 

    >>47
    俺が愛した相手の名前はみどり
    いつの間にかお前の虜に♪

    +16

    -2

  • 1330. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:50 

    >>1319
    小泉里子ちゃんいるよね。
    綺麗なイメージ

    +14

    -2

  • 1331. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:05 

    >>88
    その一回り上の私も同じくシティーハンターの冴子うかんだわよ

    +12

    -1

  • 1332. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:15 

    >>1119
    そんな風に言わないであげて
    いくつになってもシワシワネームなんて嫌なものなんだよ

    +34

    -0

  • 1333. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:29 

    >>34
    とっても素敵な名前だよ。
    きーちゃんとかきぬちゃんとか響きも可愛らしい。

    +5

    -18

  • 1334. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:32 

    >>575
    タネとかウメとか極端なやつに比べたらマシなのは当たり前じゃん。
    極端な古い名前を出さないとマシにならない時点で。。

    タネとかウメは最早、昭和でもないレベル

    +36

    -0

  • 1335. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:39 

    >>12
    あら、ルミちゃんがガルちゃん民だったなんて

    +23

    -0

  • 1336. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:45 

    >>1
    たえこ可愛くない?久子やで

    +20

    -3

  • 1337. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:54 

    >>50
    シワシワネーム被害者の会

    +32

    -1

  • 1338. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:25 

    >>1324
    わかる…チャン付けされても微妙な名前でほんと名乗るのいやだったな
    今でも子供の役員名簿とかに名前が載るのが辛い。そこまで高齢出産でもないのに名前だけみるとすごくお年寄りのお母さんに思われてると思う。

    +18

    -0

  • 1339. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:49 

    >>1
    淑子よしこ(22)です…
    同じ子が付く名前の中でも際立ってしわしわでした

    +47

    -3

  • 1340. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:52 

    >>75
    たえとたえこは印象違う。

    +40

    -0

  • 1341. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:53 

    普段はいいんだよ
    ただ、初対面で名乗ったり、合コンの自己紹介とか本当に苦痛だった

    「古風だね〜」って言われると反応めっちゃ困ったし恥ずかしかった

    +10

    -0

  • 1342. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:57 

    >>93
    トキって男の子、保育園にいるけど素敵な夫婦の子供だからか今時の名前だなって思ってた。
    女の子でオトキとかならシワシワだけのトキはなんかかっこいい。

    +48

    -5

  • 1343. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:07 

    優子はシワシワですか?32歳です。

    +1

    -6

  • 1344. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:18 

    >>199
    米倉、広末、篠原、国中
    涼子さんは美人なイメージ!

    +17

    -6

  • 1345. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:27 

    >>1297
    ここで好評なのが不思議だった。
    子供の迷惑全然考えてないよね。
    それより親の思い優先って感じで印象は良くないな。

    +47

    -2

  • 1346. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:40 

    平仮名でしのぶ
    ブがつくからあまり好きではなかった
    鬼滅で持て囃されてるけど

    +14

    -0

  • 1347. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:45 

    >>1328
    あつこ
    みなみ
    ゆうこ
    ともみ
    はるな
    まりこ
    まゆ

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:48 

    >>899
    変かどうかの話はしてなくない?
    私ならキラキラもシワシワも嫌だ。当て字じゃないとか最低限だし、当て字じゃなくても時代にそぐわない古臭い名前も嫌だわ。

    +12

    -0

  • 1349. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:03 

    >>1189
    おばあさんだとキラキラネームは変っていうけど、年代によってはキラキラネームが主流だからね。
    うちはそれぞれ年が離れた子供が3人いるけど、今の中学生はわりとキラキラネームが多い。
    一番下は1歳児なんだけど、古風な名前の子が多い。
    もちろんシワシワネームではなくて。

    +25

    -1

  • 1350. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:24 

    >>1322
    じゃ謙信に一票

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:37 

    >>1343
    32なら普通だよ

    +4

    -5

  • 1352. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:50 

    >>1332
    年代に合った名前付けられててもシワシワネームって感じるもんなの?
    そりゃ若い子と比べたら差はあるけどさ、馴染んでるならいいじゃんと思うけどw

    +6

    -2

  • 1353. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:56 

    >>1288
    子供の名前を考えているのですが、
    旦那が30代で、サザンが好きなので「しおり」にしたいそうです(笑)
    それか、「なお」

    どちらもれいわでも娘が恥ずかしくならないでしょうか。

    +3

    -3

  • 1354. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:08 

    >>1328
    敦子以外は年相応じゃない?

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:09 

    >>899
    歳とっても違和感無い名前は歳とるまで違和感だよね。
    しかも同世代が歳とっても、その年代じゃ古い名前になるのは変わらない

    +15

    -0

  • 1356. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:30 

    >>1097
    そう?きちんとしたお家の子だと思うけどな。
    今まで会った人で愛がつく子は、家族仲が良くて愛されてるなあと羨ましいよ。

    +11

    -11

  • 1357. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:31 

    >>1302
    失礼ながら
    よしことともこは全然違うよ…

    +30

    -2

  • 1358. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:54 

    20代後半です。雅絵です。

    +7

    -0

  • 1359. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:59 

    「はなこ」ってシワシワ?
    どんな印象?

    +2

    -1

  • 1360. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:23 

    >>1317
    でもブスでレイカとかエリカ、桜子みたいな名前で名前負けも辛くない?

    +15

    -6

  • 1361. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:23 

    >>44
    うちにいるもちもちクッションの名前ウメちゃんだよ!
    シワシワネーム被害者の会

    +20

    -19

  • 1362. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:34 

    >>304
    わかりやすい。
    たえこさんはいい名前だけど、
    「りりな」とか「ここな」とか「さり」のあとの「たえこ」は落差でかい。

    +136

    -0

  • 1363. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:34 

    男女平等や性差を無くしたい風潮とは全然違って、女性の名前は女性らしい可愛い今どきなものが求められるものなのね
    十年後には性差のない名前が流行るかなぁ?

    +1

    -4

  • 1364. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:40 

    「スケキヨ」という男の子もいたな

    +7

    -1

  • 1365. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:51 

    部活の先輩に、養子さんていました。
    読みはようこさんなんですが、養子?!
    なぜこの漢字?と思いました。。

    +19

    -0

  • 1366. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:55 

    >>41
    じゅんこはシワシワではないと思う!

    +27

    -20

  • 1367. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:58 

    私の名前は60代〜70代に多そうな名前。
    (私の勝手なイメージだけど)
    私は40代だからめちゃくちゃシワシワネームだと思う。私より年下で同じ名前の人見たことない。
    もうおばさんだからシワシワネームでもいいのかもしれないけど、いくつになってもやっぱりシワシワで嫌だ〜今更改名するまでもないし…
    ずっと付き合っていくんだな…悲しいけど。

    +13

    -0

  • 1368. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:04 

    >>1357
    ガーン(T_T)

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:13 

    >>1302
    ともこのがまだ垢抜けてる感じはします。
    ともこは山口智子でよしこはお笑い芸人のイメージがあるから、とか?

    +11

    -1

  • 1370. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:20 

    >>248
    房枝が通ります

    +182

    -1

  • 1371. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:58 

    >>1314
    シワシワというより、珍名さんという気がする

    +16

    -0

  • 1372. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:00 

    >>12
    留美子だけど字面が堅くてなんかねぇ

    +20

    -0

  • 1373. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:27 

    キラキラの被害より絶対いいよ。歳とってくるほどに、じわじわ恥ずかしさが増す。
    男は○太郎とかレトロな名前が今も使われてるし。一周して◯子とかもかわいいと思う。

    +1

    -3

  • 1374. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:27 

    >>1254
    ならないと思う!

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:10 

    子どもの頃、アイドルになったら芸名何にするか考えてたなー
    今は本名が芸名みたいな人が圧倒的に多い

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:18 

    石神国子=石原さとみ

    石神国子の方が神秘的で
    女王卑弥呼っぽくてカッコいいのに

    +2

    -19

  • 1377. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:31 

    >>1244
    ちひろよりちはるの方が断然好きだなぁ

    +76

    -10

  • 1378. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:45 

    >>1359
    花子なら古いし田舎臭い
    華子なら古風だけど親御さんがしっかりしてそうなお嬢さんって感じ

    +10

    -2

  • 1379. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:07 

    >>1302
    ヨシコとトモコなら響き的にトモコの方がまだ若い子もいそうだけど、ヨシコはより年配の人に多そうな古めの名前に感じる…。
    年齢がいくつくらいかわからないけど、31歳の私の同級生にもヨシコはいなかったから。

    +11

    -2

  • 1380. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:14 

    >>1365
    それに便乗して
    私、実子でサネコです

    +12

    -0

  • 1381. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:35 

    >>765
    篠田まりこはホステス上がりだから、下品な感じするわ。

    +10

    -4

  • 1382. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:35 

    >>1311
    前も名前トピで書いたけど、田舎だと祖父母と同居が多いから古臭い名前の人が多い印象。
    田舎の学校からちょっと都会の高校に行ったんだけど、「あゆか」「このみ」とか今までなかったパターンの名前の人が多くてびっくりした。
    今までは「よし子」「あきこ」「けいこ」「りつこ」とかいう名前の人ばっかりだったから。

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:36 

    子が付く名前は天皇家と一緒だから!
    頑張ろう!
    私30後半だけど高校生のとき担任に「名簿見ても「子」が付く名前ってほとんどいないねーwww」って馬鹿にされた!!!(県立高校)
    あの時の担任は一生許さない。
    親が一生懸命名前付けてくれたのに、平気で馬鹿にする神経が理解出来なかった。

    +21

    -6

  • 1384. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:50 

    >>1328
    あつことゆうこには勇気貰ったわ〜
    若いのに子付くのって珍しいねーとか言われたらAKBの子も付きますよ!って言い返してた。

    +10

    -1

  • 1385. 匿名 2021/10/10(日) 22:46:04 

    >>1002
    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/10/10(日) 22:46:15 

    >>1359
    ペットの名前な感じがする
    はな なら今時の古風ネーム

    +1

    -2

  • 1387. 匿名 2021/10/10(日) 22:47:18 

    >>1307
    同級生どころか歳上にも思い出せるだけでも、あんりちゃん、みさきちゃん、れなちゃんとか他にも羨ましい名前の子達が居た。漢字は伏せるけど、今でも通用する。
    シワシワネームが悪目立ちし始める年代じゃないかな。

    +8

    -2

  • 1388. 匿名 2021/10/10(日) 22:47:21 

    >>1137
    >>1149
    みんな優しい…ありがとう!

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2021/10/10(日) 22:47:28 

    前田敦子は生まれる前から敦という漢字を使うというのを決められていて
    男だったら敦、女だったら敦子というのが決まっていたそうな

    +4

    -1

  • 1390. 匿名 2021/10/10(日) 22:47:34 

    稔子としこ。37

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:04 

    >>466
    自己レスです。

    アイドルの握手会で名乗ったことがあって、「私のお母さんと同じ名前!」と言われたのを思い出しました。
    その方のお母さん、70代なんです...

    +19

    -0

  • 1392. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:08 

    >>1162
    わたしもよしみです。
    小学生の時に帰国子女の子に
    「お婆ちゃんみたいな名前だねー!」って言われて
    更に嫌いになった(笑)

    +19

    -0

  • 1393. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:25 

    >>1213
    瀬戸の花嫁wwww

    瀬戸際じゃないよww
    瀬戸際では…あるか…?
    小柳ルミ子に失礼ww

    +19

    -1

  • 1394. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:30 

    >>921
    字次第かな
    漢字本来の読みを無視した名付けはキラキラだと思う

    +21

    -0

  • 1395. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:55 

    >>41
    ドラマでも意外と使われてるよね
    5から9時の石原さとみとか、はじこいの深キョンとか

    +9

    -1

  • 1396. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:11 

    愛情たっぷりに命名してくれたのにシワシワとかいう表現ぴどい。

    +4

    -14

  • 1397. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:12 

    >>1369
    >>1379
    感想ありがとう!
    妹も私も30代前半で、昔からよく名前がダサくて嫌だという話題になったけど智子の方が確かにマシかもですね…ガンバレルーヤよしこは親近感湧くので応援してますw

    +10

    -0

  • 1398. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:26 

    >>1372
    私も留美子だけど嫌だとか思ったことないな。

    +8

    -1

  • 1399. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:26 

    >>1326
    ヨコ
    GANTSって実写化映画で、吉高由里子がたえちゃん(タエコだったかは覚えてない)役してた。
    たえちゃんは男性が守らなきゃいけない女子って感じで可愛かった

    +9

    -1

  • 1400. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:30 

    >>1389
    そういう信念ってどこから来るんだろう?

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2021/10/10(日) 22:50:00 

    同級生に可愛い子がいたけど、名前が富子だった。
    でも自分的には、可愛く生まれただけで幸せだろ!と羨ましく思ってたわ。

    +17

    -0

  • 1402. 匿名 2021/10/10(日) 22:50:01 

    >>1396
    愛情たっぷりでも嫌なものは嫌だよ
    あと昔からすごーく名前嫌だけど親に文句言ったことは一度もないよ

    +19

    -0

  • 1403. 匿名 2021/10/10(日) 22:50:32 

    >>1353
    どっちも古い感じはしないし可愛いと思うけどな

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2021/10/10(日) 22:50:43 

    >>1059
    さくらがいいならうめも全然あるし、光源氏も桜にも梅のような香りがあったらいいのにっていってるくらいだし、花もかわいいし、素敵だと思う

    +42

    -2

  • 1405. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:13 

    >>1396
    ぴどいww

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:15 

    まどか

    +5

    -1

  • 1407. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:40 

    米子(20代)
    名前を呼ばれるのがすごく嫌
    周りからはよねバアサンと呼ばれている

    +15

    -0

  • 1408. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:44 

    >>554
    幼馴染みで2人漢字違うけどしんのすけくんいるから本当いじられてました…

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:50 

    >>23
    うちの大正生まれのばあちゃんもその

    だったなぁ。なんか可愛い字だよね。

    +4

    -1

  • 1410. 匿名 2021/10/10(日) 22:52:03 

    >>31
    犬神家の長女も松子。

    +17

    -1

  • 1411. 匿名 2021/10/10(日) 22:52:22 

    >>1392
    「よしみ」って男性にもつける名前だよね。
    年配の人に多い。

    +16

    -0

  • 1412. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:10 

    長女・森花子(はなこ)NHKアナウンサー
    次女・森葉子(ようこ)テレ朝アナウンサー
    三女・森茎子(けいこ)商社勤務

    父親が植物マニアで名付けられたらしいけど
    茎子とか、よからぬ想像をしてしまう

    +22

    -0

  • 1413. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:19 

    >>275
    たしかにメンタル強い人のイメージあるね聖子、、

    +31

    -1

  • 1414. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:01 

    >>1337
    こんなあざといのにシワシワネームというギャップで少し好きになってる
    莉子とか柚乃みたいな名前だったら更に嫌われてそうw

    +18

    -1

  • 1415. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:11 

    >>121
    華子いいじゃん!
    字面が凄く綺麗

    +38

    -5

  • 1416. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:15 

    秀子。
    頭が良くなるよにって。
    そこは明らかに裏切る。
    最近じゃ、お婆さん殺害のニュースで秀子婆さんが。悲しい。婆さんと同じで。
    おまけに昔、彼氏におまえ、もっと呼びやすい名前にしろよ!って言われた(T_T)私がつけたんじゃないよ〜😭

    でも名付けてくれた父は亡くなり、子どもを持つ身になり、名前には親の想いが込められてると思うと改名まではしたくない…。

    +13

    -0

  • 1417. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:22 

    >>1413
    渡る世間の聖子のイメージ強すぎる

    +10

    -1

  • 1418. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:36 

    >>703
    それ、2ちゃんねるの人が面白がって作ったデマみたいだよ。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:54 

    花江です。
    漢字を説明するときは草花の花に
    江戸の江って説明します。

    +2

    -2

  • 1420. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:04 

    名前どうこう以前に
    合コンで母親と同じ名前とか言われるのもう嫌だ
    @法子

    +25

    -0

  • 1421. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:07 

    >>1416
    しゅうこ?ひでこ?
    名前は違うけどその複雑な気持ちわかります

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:11 

    >>1398
    絵がダサい漫画家と同じなのが気の毒だけど名前はいい名前だと思う

    +4

    -9

  • 1423. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:12 

    七子(ななこ)

    菜々子や奈々子が良かったよー!!

    +11

    -1

  • 1424. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:18 

    >>31
    『酒と恋には酔って然るべき』ってマンガのね、主人公が「松子』なんだけど、名前込みで良いキャラなんです。
    嫌われ松子の小説や映画も知ってるけど、私の中では松子のイメージは上書きされてる。
    カタカナで書くとデラックス感はあるか・・

    +8

    -6

  • 1425. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:25 

    自分の子に対する名付けも相談していい?

    夫が、けいぞうか良いって言うんだけど、シワシワ具合が気になって名付ける勇気がもてない。
    第一子はどうしても嫌で、私の意見を通したんだけど(夫は納得できないままだった)、次子作りするなら、けいぞうになります。
    覚悟がもてません。

    けいぞう、どう思いますか?

    +4

    -5

  • 1426. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:44 

    >>1119
    私もあと3ヶ月で40歳だけど、敏子は自分の親世代の名前だったよー。
    今のアラフォーって女子高生ブームのギャル時代を生きてきたからその時敏子は確かに別の名前に憧れたと思うよー。

    +52

    -0

  • 1427. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:57 

    >>19

    え!素敵な名前!!全然シワシワじゃないしむしろ今どき!!

    +25

    -7

  • 1428. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:37 

    あの節子だってエリコって名乗ってたんだもんね

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:46 

    太郎
    とかつけてる親は
    麻袋みたいな服着て
    子供がまことちゃんみたいな髪型してる

    +12

    -1

  • 1430. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:50 

    >>1419
    花江さんって名字の方もいるから場合によっては花江花江になりえるんですね
    そういう場合って家庭裁判所で改名できるんだろうか

    以前自分の名前が嫌いすぎて改名の方法を調べたんだけど「姑と同じ名前だと
    同じ家に同じ名前の女性がふたりいてややこしいから」って改名してた事例があった
    後に結婚したとき、姑は私と違い素敵な名前だった

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:00 

    >>1381
    それはホステスに対する偏見。
    職業に貴賎はない。

    +5

    -10

  • 1432. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:03 

    >>1426
    当時のギャルの風貌で名前が敏子だったらインパクトあったろうな

    +21

    -0

  • 1433. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:28 

    >>9
    某信仰宗教の信者さんの子供に多いと聞いた
    お題目?の中のありがたい漢字だとか

    +17

    -8

  • 1434. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:46 

    >>1425
    率直におじいちゃんぽいと思う

    +30

    -0

  • 1435. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:46 

    >>1425
    「ぞう」が避けたいよね
    長男ならけいいち、くらいが落ち着いて素敵だけど…

    +27

    -2

  • 1436. 匿名 2021/10/10(日) 22:58:59 

    桜さん
    だときれいなお姉さん

    梅さん
    だと腰曲がったおばあさん

    何故だろう

    +14

    -0

  • 1437. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:07 

    姉①ゆか
    姉②みづき
    私→りょう子
    りょうだけ謎の平仮名。
    姉2人は父、私だけ母に名付けられました

    +17

    -0

  • 1438. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:45 

    絢子とか、亮子みたいな子が付くのはシワシワ感ある。
    でも、莉子みたいな感じは、イマドキ感ある、難しいの〜。

    +8

    -1

  • 1439. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:48 

    2月生まれなのに「小春」
    教養無い親だわ

    +9

    -3

  • 1440. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:58 

    禎子(さだこ)です
    死んだじいちゃんが名付けたらしい
    友達は気を遣ってさーこちゃんって呼んでくれる
    貞子じゃないだけマシなの…か?

    +13

    -0

  • 1441. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:15 

    >>1425
    次男なのにけいぞう?絶対回避しよう
    旦那さん自身が年代相応の名前だったならなおのこと全力で止めて

    +23

    -0

  • 1442. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:15 

    >>1425
    お前が改名しろって説得する

    +27

    -0

  • 1443. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:23 

    弥々って書いて、ややって友達が居た。ちなみに現20代。

    +10

    -0

  • 1444. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:40 

    >>1399
    そういえば吉高由里子って今の人にしては珍しく芸名なんだよね?
    (桐谷美玲の事務所以外で若い女優さんって本名が多い気がする)
    しかも本名未公表
    結構ダサい名前だったりするのかな
    あんなにかわいいのに

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:01 

    富子、、

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:09 

    >>1360
    ぶっちゃけ地味な名前が似合いそうな人がキラキラネームで違和感がある。

    +6

    -2

  • 1447. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:17 

    >>19
    昔同じ職場の方が同じ漢字でさやこさんでした。もしかしてあなたかな?
    響きが素敵できれいな名前だな、と思ってましたよ。

    +21

    -2

  • 1448. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:56 

    >>1433
    そうかそうか

    +10

    -1

  • 1449. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:04 

    >>1403

    「のあ」や「ゆあ」などの名前じゃないと、将来シワシワで嫌だって言われるのかなと想像してしまいました。
    大丈夫ですかね。

    そんな私はともこでシワシワです(笑)

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:45 

    >>1412
    茎はちょっと嫌じゃないんだろうか
    いくら美人だったとしても

    +9

    -0

  • 1451. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:50 

    >>1439
    和暦では春で合ってるんじゃないの?小春ちゃん可愛い。いまどきの名前だと思っていた。

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2021/10/10(日) 23:03:04 

    >>656
    今の子は鬼滅の影響で鼓とか知ってると思うよ。シワシワではないけど珍しいね

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2021/10/10(日) 23:03:35 

    >>1433
    主です。
    トピの文面読みましたか?
    たえこです。妙子じゃないです

    +8

    -7

  • 1454. 匿名 2021/10/10(日) 23:03:41 

    >>1444
    桐谷美玲の本名ってすごいんだっけ?

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2021/10/10(日) 23:03:43 

    青柳文子さんってモデルさんいたけど、キラリとかりなとかよりいいと思った
    日本人っぽい響きが好き

    +6

    -3

  • 1456. 匿名 2021/10/10(日) 23:03:57 

    >>405
    なんて業の深いお名前、、
    きっと想像も出来ないほど、大変なことばかりでしたよね…。もはやシワシワとかそういう次元ではない、、

    +66

    -3

  • 1457. 匿名 2021/10/10(日) 23:04:06 

    >>736
    昔の知り合いに、「淑」という字で「すなお」さんという女性がいました(表記は「すなほ」だったかも)
    名前の通り素直で、とても感じの良い方でした

    +1

    -3

  • 1458. 匿名 2021/10/10(日) 23:04:08 

    結局親の気持ちで名前をつけるのに。
    あーだこーだ文句付けてくる外野がおかしいよ。

    +1

    -8

  • 1459. 匿名 2021/10/10(日) 23:04:11 

    >>1072
    え……フルネーム書いちゃっていいの??

    +15

    -0

  • 1460. 匿名 2021/10/10(日) 23:04:50 

    >>47
    翠とか碧とかはシワシワ感ないと思う

    +80

    -0

  • 1461. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:08 

    >>1072
    本名だったら消すの協力するよ

    +5

    -6

  • 1462. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:19 

    >>730
    姪っ子が3才で、じゅんこちゃんって呼んでくれるんだけど、
    まだ発音が上手くできないから、たまに、うんこちゃんって聞こえる。
    こないだ公園連れてったら、大声でうんこちゃーん!を連呼されたw

    +23

    -0

  • 1463. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:38 

    >>1407
    まいこ、とかに自分で読み方変えちゃお!!

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:39 

    >>1339
    私も同じ漢字のよしこだよ!珍しいよね

    +10

    -0

  • 1465. 匿名 2021/10/10(日) 23:06:10 

    >>500
    アラフォーの私の世代には「○○のすけ」っていなかった。私の世代なら古いってバカにされたかもしれないけど、今若い子に多いから、名前聞いたら若い子なんだろうなと思うし、シワシワとは思わない。

    +20

    -1

  • 1466. 匿名 2021/10/10(日) 23:06:22 

    >>1409
    ちなみにカタカナだとヱになります

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:21 

    >>1406
    まどかって全然シワシワじゃないと思う。魔法少女にいるし笑

    +10

    -1

  • 1468. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:43 

    >>47
    可愛いよ!みどりって!

    +53

    -2

  • 1469. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:55 

    >>656
    さすがに琴や鼓ぐらい知ってそうな気もするけど…

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2021/10/10(日) 23:08:15 

    >>285
    5060代ならわかるけどそれよりお若いの?

    +5

    -2

  • 1471. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:06 

    >>1425
    けいたとかなら素朴でかわいいと思うけどなぁ…

    +22

    -0

  • 1472. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:06 

    >>1347
    陽菜はむしろ近年の子供に多い名前の先取りじゃないかい?

    +12

    -1

  • 1473. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:23 

    >>1440
    サダコはホラー映画のイメージが強すぎるよね。
    やっぱり親ではなく祖父母がつけると2昔前くらいの名前になってしまう気がする。

    +18

    -0

  • 1474. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:43 

    >>1119
    その時代はあや、ゆか、みか、とか三文字ならあゆみ、なおみとかが多かったと思うよ。子がついても優子とかさ。敏子は辛かったと思う。

    +44

    -0

  • 1475. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:51 

    >>1421
    ヒデコです。
    大好きな名前じゃないけど。もう何十年も付きあってる名前だからね。このまま死にます

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:04 

    >>1422
    めっちゃ稼いでるんやで留美子

    +14

    -0

  • 1477. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:18 

    >>656
    今の子の教養ばかにしすぎでしょ

    +17

    -0

  • 1478. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:52 

    >>1450
    植物つながりなら実菓子くらいにしてあげればよかったのにね
    茎はひどい
    姉二人が普通にすっきりした名前なぶん私が茎子ならぐれる
    しかも二人アナウンサーってことは容姿もひとり差があったんだろうか

    +10

    -0

  • 1479. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:57 

    >>1452
    すゑひろがりずとかも持ってるしね

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:08 

    40オーバーでなぎさです。
    シワシワなのか、自分の名前の立ち位置が分からない。
    最近男の人にも使われてる様ですけど、シワシワなのでしょうか?

    +2

    -7

  • 1481. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:31 

    >>1343
    優子は、そりゃもちろん流行りの名前では無いけど、「ゆうこ」って音も柔らかくてかわいいし、和子とか、昌子、康子とか茂子とかにくらべると全然アリ!定番、の名前、って感じ。

    +20

    -1

  • 1482. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:48 

    >>1453
    >>9にコメントしたんだけど…

    +6

    -3

  • 1483. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:55 

    >>1425
    けいご、とかね…

    悪いけど女児しか生まれて欲しくないよね

    +23

    -0

  • 1484. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:17 

    >>1467
    私は宝塚ファンなので、タカラジェンヌの芸名になってる名前はまあかわいくて女性的だと思いがちです
    まどかさんというスター(とてもかわいい)がいるので普通に女性らしくてきれいな名前だと思ってた

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:37 

    >>1444
    本名は早瀬由里子だったような。
    どっちみち由里子は本名みたい。

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:52 

    >>607
    37歳で すみえ、はシワシワかもなぁ

    +16

    -0

  • 1487. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:01 

    >>1481
    そこで比べられるダサい名前の該当者のこと少しは考えなよ

    +4

    -2

  • 1488. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:19 

    >>1413
    私はダルビッシュの嫁が思い浮かんだわ。

    +11

    -2

  • 1489. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:23 

    >>1474
    そうそう、私も同世代だけど、陽子、優子、直美、友美、里美、千春とかすごく普通って感じの名前が多くて、敏子はなかなかいないと思う。

    +26

    -0

  • 1490. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:24 

    茎子がイヤってどんな想像してるの?
    陰茎ってこと?

    +2

    -5

  • 1491. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:25 

    >>1436
    サクラソングは数あれど、梅ソングはなかなか無いからなー…現代人には思い入れがあまりないのかも

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:27 

    シワシワのほうが親は由来をちゃんと考えてくれてると思う
    キラキラは響きとかかわいさで字も無理やり当てはめてる感じ
    就職とかで、印象がいいのはシワシワだよ

    +3

    -14

  • 1493. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:37 

    >>1485
    早瀬も綺麗な名字だね
    左右対称にしたかったのかな、名前と名字どっちも

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2021/10/10(日) 23:13:50 

    >>715
    あなたの子供の学年て?
    なんで昭和になるの?

    +0

    -13

  • 1495. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:10 

    >>1492
    響きや可愛さを考えてくれる方がいい親だと思う
    名前ってたくさんの人に呼ばれるものだから大事よ

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:14 

    >>656
    鼓ちゃんは祖母のこと嫌いになると思う

    +24

    -3

  • 1497. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:23 

    >>1437
    それはなんか色々性格とか歪みそうだし、母のこと恨みそうでつらいな、、

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:36 

    >>1480
    全然シワシワじゃない

    今なら尼神インターの渚を思い出すかな

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:48 

    >>1490
    花や葉っぱと比べて綺麗じゃないよね
    ただのパーツって感じ
    根とかといっしょで

    +13

    -0

  • 1500. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:06 

    >>1451
    小春は秋なんでねーの??

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード