ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

4520コメント2021/11/07(日) 10:08

  • 501. 匿名 2021/10/10(日) 17:59:24 

    >>39
    八重ちゃん
    縁起がいい名前ときいたよ
    最近生まれた知り合いの子でもいる

    +46

    -5

  • 502. 匿名 2021/10/10(日) 17:59:32 

    >>485
    50歳の時はもう名前なんてどうでもいいでしょー10代〜20代をあさこで過ごすのがきついわ笑

    +49

    -5

  • 503. 匿名 2021/10/10(日) 17:59:45 

    アラフォーですが、和恵です泣
    そして祖母の名前はカタカナでリヨ…

    リヨとかの方が良かった……

    +60

    -1

  • 504. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:12 

    >>1
    「ゆうこ」です
    本当に嫌。ようこ、てつこ、まつことか他の名前が良かった。○○子って響きは好き。
    でもなんでゆうこなんだろう…「ゆう」と「こ」って合わなくない?

    +14

    -75

  • 505. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:25 

    由美子

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:28 

    >>492
    いやだからそういうのに限って純和風の地味顔なんだってば
    名前だけ見てハーフの可愛い子かな?ってハードルあげられる

    +11

    -4

  • 507. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:37 

    >>500

    私の弟、20前半で【カツト】って名前で漢字はキラキラあて字だけど
    改名したいって悩んでる。
    ちな、私も漢字キラキラで読み方はシワシワ。
    意味分かんねーわ!

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:57 

    千鶴

    古風な名前だねってオブラートに包んで言ってくれるけど、シワシワネームかな。

    +7

    -20

  • 509. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:59 

    >>427
    必ず言われるやつだと思う、じゅんこあるあるですよね。

    +37

    -1

  • 510. 匿名 2021/10/10(日) 18:01:22 

    こず恵です、、、

    +25

    -0

  • 511. 匿名 2021/10/10(日) 18:01:34 

    >>424
    私はゆりかって名前になりたかったな〜
    めっちゃ可愛いと思う。
    子供が生まれたら、由梨佳ってつけたい!

    +55

    -14

  • 512. 匿名 2021/10/10(日) 18:01:50 

    >>504
    ゆうこ知人にめちゃくちゃいる。
    ゆうこりんとかゆーちゃんって呼ばれてる。
    ゆうって発音するときにゆーって伸びるから柔らかい印象

    +64

    -3

  • 513. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:05 

    >>20
    後輩にスポーツ万能の靖子ちゃんいたわ。

    +10

    -5

  • 514. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:07 

    >>304
    わかるよ。
    私29歳たきこ。

    +262

    -0

  • 515. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:25 

    久子
    みさこ、とか、りさこにしてくれれば良かったのに、久子。
    小学校の頃から自己紹介で名前言うの嫌だった。

    +43

    -0

  • 516. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:38 

    >>477
    本田真凛ちゃんもいるからギリ大丈夫(何が)

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:49 

    >>494

    クラスメートの名前がださいとか古臭いとか小学生のときはさすがに思ったことない私は純粋だったのかなと思ってしまった
    中学も高校も大学もそんなこと思ったことない、、、

    +23

    -6

  • 518. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:15 

    >>477
    ひまりとゆずはは和に寄せてる感じある。
    マリン、レイラ、ユラは逆に外国系の雰囲気

    +3

    -5

  • 519. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:22 

    >>494
    荒んだ小学生だな。純粋無垢とはかけ離れてる

    +10

    -6

  • 520. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:33 

    >>485
    その頃には、マリンおばあちゃんが普通になってると思うよ
    逆にシワシワは何歳になってもシワシワのままだよ
    古風とシワシワネームは全然違う。逆の意味で虐待だよ

    +38

    -1

  • 521. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:37 

    アラサーで明子。同級生は美咲とか麻里奈とか美穂とか美優とか可愛い名前が多い。子がつく人は少なくて、学校の先生にも子がつくの珍しいとか皆の前で晒されて本当に嫌だった。

    +36

    -2

  • 522. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:40 

    >>494
    イジメっ子気質なんじゃない?

    +10

    -5

  • 523. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:57 

    バカにされようと、自分のキャラと合っていなくても、シワシワよりキラキラが良いに決まってる!!
    キラキラで突っ込まれると「すげぇ名前!由来何だったのー?!」って明るいけどシワシワが突っ込まれると暗くなるんだよ、「あ…名前地味ね…」みたいに!
    どっちかで生まれ変わるなら絶対にキラキラがいい!!

    +13

    -8

  • 524. 匿名 2021/10/10(日) 18:04:25 

    >>517
    純粋だねー!普通に友達との会話で名前ダサいとかかわいいとかDQNな名前はやばいとか普通に話してたわー小3くらいから

    +15

    -9

  • 525. 匿名 2021/10/10(日) 18:04:34 

    >>494
    そういう人が大人になっても
    あの名前古臭い、シワシワとか言ってるんだろうなぁ

    +16

    -2

  • 526. 匿名 2021/10/10(日) 18:04:41 

    >>508
    わりと最近の子でもいるイメージだよ。
    古臭いとか流行り廃りもない名前だと思う。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:01 

    >>524
    で、あなたはシワシワネームで悩んでるの?

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:08 

    同じ名前でもヤンキーDQN親ならまだマシ。子供も派手になる可能性があるから

    オタク親がやばい。派手な名前に地味な見た目…経験上オタク親の方がアニメのキャラみたいな名前つけてる

    +30

    -1

  • 529. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:15 

    >>500
    しんのすけさんもそこで、「貴様!武士を愚弄するのか!!」とかブチ切れればよかったのにね
    私がこういうこと言うからいけないのか

    +2

    -12

  • 530. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:22 

    >>304
    わかる
    28歳で片仮名でキヨ

    +202

    -0

  • 531. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:23 

    >>524
    やっば、絶対イジメしてるだろ

    +17

    -1

  • 532. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:34 

    鈴音です。
    なんだろ…ものすごく嫌いです。

    +2

    -17

  • 533. 匿名 2021/10/10(日) 18:05:38 

    >>1
    かわいいと思う。
    そう思うのは、今まで見たたえこやみえこやたかこは顔がかわいい
    騒がしくなくて落ち着いてて顔がかわいい
    もてるタイプ

    +36

    -8

  • 534. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:08 

    >>196
    20代後半
    かなえ なんだけどシワシワ?
    私自身シワシワと感じたことなかったんだけど、◯◯えって名前古いねって言われてそうなんだ〜と思った。

    +14

    -8

  • 535. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:35 

    >>521
    アラフォーの学生時代ですら子がつく名前はもうダサかったし、殆どいなかった…

    +13

    -8

  • 536. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:37 

    >>522
    名前ださいからっていじめとかしないわ。でもシワシワネーム気にしてる人がいるってことは小さい時からまわりにダサいねとかいわれて気にしてるんだろうしそう思う小学生はいっぱいいるからねー

    +9

    -10

  • 537. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:38 

    >>524
    何であなたここのトピにいるの?
    小学生からすでに他人の名前馬鹿にして生きてきて
    今でもここで他人のシワシワネームみて
    高笑いしてるタイプですか???

    +13

    -2

  • 538. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:38 

    ○世です。
    由希とか沙希になりたかったな〜

    +25

    -2

  • 539. 匿名 2021/10/10(日) 18:07:00 

    >>235
    歌舞伎町クラブ愛のオーナーの奥さんがアケミだったから水商売のイメージなのかな??

    +3

    -6

  • 540. 匿名 2021/10/10(日) 18:07:17 

    >>536
    だから、何のためにあなた何でこのトピにおるねん

    +16

    -1

  • 541. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:04 

    >>536
    皆で小3から影でいってるって
    普通に性格の悪いガキンチョですね。
    怖い怖い

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:04 

    >>3
    自分じゃないから適当にプラスする人多そう。
    アラサーだけどまゆか、あやか、さやか、あん、ちか、とかの中にたえこが居たらびっくりするでしょ…
    どの名前でも素敵な名前やん!て、思うけど本人はもっと他に無かったのかなって思うよね…

    +227

    -3

  • 543. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:08 

    26でゆりこ
    漢字は割と今風だけど「おばあちゃんと一緒」って言われるのが辛い

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:20 

    >>523
    キラキラネーム 大家族でググってみて

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:27 

    >>242
    そこまで無理矢理あだ名作られると、友人まで呼ぶの恥ずかしく思ってるのか?と思っちゃう

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:31 

    >>504
    ゆうこがダメでようこは良いの?判断基準がわからんw

    +85

    -1

  • 547. 匿名 2021/10/10(日) 18:08:34 

    >>517
    今はどうなの?

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/10/10(日) 18:09:04 

    >>536
    横。
    他の子の名前をださいとか小3からそんなこと言ってるなんて
    じゅうぶんイジメかと。。。。

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2021/10/10(日) 18:09:24 

    >>534
    カナエはシワシワっぽくない気がする

    +31

    -15

  • 550. 匿名 2021/10/10(日) 18:09:41 

    >>304
    確かに慰めになってないよね。妙子って、みょうな子とも読むわけだし。

    +100

    -24

  • 551. 匿名 2021/10/10(日) 18:09:46 

    >>536
    小学生って残酷だもんね
    名前でからかわれることを想像できない人がシワシワやキラキラをつけちゃうんでしょうね

    +23

    -3

  • 552. 匿名 2021/10/10(日) 18:10:35 

    >>10
    手書きしてないところが凄い!
    パソコンでもこの字出すの苦労しそう。

    +155

    -2

  • 553. 匿名 2021/10/10(日) 18:10:46 

    >>547
    自分自身がシワシワネームなんで
    他の人の名前について
    何か意見するとかあり得ないですね。
    ただひたすら、自分の名前が嫌だ。。と考えてるから人の名前のこと考える余裕がない(笑)

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2021/10/10(日) 18:11:28 

    >>500
    シンノスケ格好良いよなぁ
    知人にいるけど、クレヨンしんちゃんのせいか学生時代は笑われて大変そうだったな
    アニメとか芸能人の名前がどうしてもよぎるのかね

    +38

    -3

  • 555. 匿名 2021/10/10(日) 18:11:32 

    >>532
    ここシワシワネーム被害者の会であって自分の気に入らない名前の愚痴を言うところじゃないからね

    +16

    -3

  • 556. 匿名 2021/10/10(日) 18:11:49 

    >>424
    アラサーだけど2個下の友達リリカちゃんとサアヤちゃんだわ。なんか時代が変わったんだな、って思った笑
    そんな私はエリカ。

    +17

    -9

  • 557. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:03 

    >>534
    可愛くておしゃれな先輩がカナエだった
    可愛いイメージしかない!

    +7

    -9

  • 558. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:21 

    >>304
    私の友達、多重子なんだけど、ぽっちゃりしてる時本当に
    嫌がってた。

    +131

    -1

  • 559. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:25 

    >>521
    地域や学校によって偏りがあるかもね。

    私もアラサー(平成生まれ)だけど、まわりは○○子ちゃんで溢れてたよ。
    かなこ、けいこ、さちこ、なつこ、まゆこ、ゆりこは複数人いたし。

    +14

    -1

  • 560. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:30 

    >>508
    古風はただ古臭いことには言わないと思うよ。皮肉で古風って言ってたとしたら煽り能力高すぎる。
    千鶴さんはクラシックで昔ながらだけど色褪せないすてきなお名前よ。

    +24

    -1

  • 561. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:42 

    >>551
    キラキラってからかわれる?子供ってキラキラネーム好きじゃない?

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:43 

    >>541
    そういう小学生っていっぱいいるよ?だから我が子にはシワシワネームつけないであげてね?

    +6

    -8

  • 563. 匿名 2021/10/10(日) 18:13:06 

    >>9
    言い得て妙、の妙だよね。
    でも普通は妙なの妙、と思うかも。

    +116

    -5

  • 564. 匿名 2021/10/10(日) 18:13:37 

    >>561
    無難に普通の名前つければいいだけじゃない?

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2021/10/10(日) 18:13:39 

    名前も多様化の時代ですね
    シワシワにしろキラキラにしろ最近の子は名前で虐めるといった話はあまり聞かない

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2021/10/10(日) 18:14:17 

    大門未知子のおかげで最近「みちこ」
    も、ちょっと救われた。

    +25

    -2

  • 567. 匿名 2021/10/10(日) 18:14:39 

    >>536
    あー
    私もこの方みたいなひとに
    あの子の名前ださ!って陰口言われてたのか。。。
    小学三年生の時、自分の名前がださいって言われてるなんて考えたこともなかったなぁ。

    この方のコメントみてたら
    悲しくなってきた(泣)

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:04 

    >>544
    わかるけど、あんな奇抜な漢字4つ並んだのもどうかと思うけどシワシワよりマンガとかで出てくるキラキラの方がよっぽど良い、私は

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:13 

    >>562
    お前誰やねんwwww

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2021/10/10(日) 18:16:05 

    >>564
    もう子供産む予定はないけどいわゆるキラキラネームをかっこいいって子供達は言ってたからさ。

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2021/10/10(日) 18:16:06 

    >>562
    あなたみたいな人が当たり前と思わないでね

    +11

    -2

  • 572. 匿名 2021/10/10(日) 18:16:51 

    >>562
    コメント浮きまくってるのいい加減に気づいて退場お願いします。

    +15

    -1

  • 573. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:06 

    >>129
    戦国風で逆に新しいじゃない

    +25

    -3

  • 574. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:12 

    >>515
    久子ちゃん好きよ。名前がどうこうとか何とも思わなかった。

    +5

    -16

  • 575. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:59 

    >>1
    たえこさん、そんなシワシワかな?

    たねさんとか、うめさんレベルかと思ったら普通だったよ!

    +75

    -22

  • 576. 匿名 2021/10/10(日) 18:18:00 

    マコです。

    プライベートで特に困った事はないけど、今この名前嫌だ。


    +24

    -11

  • 577. 匿名 2021/10/10(日) 18:18:16 

    >>524
    常識や教養がなさそう。

    +9

    -1

  • 578. 匿名 2021/10/10(日) 18:19:13 

    平成生まれでカタカナのチヨ
    読み方変えるのも出来ないから死にたくなる

    +9

    -1

  • 579. 匿名 2021/10/10(日) 18:19:14 

    >>566
    みちこなんて全然普通じゃん!

    +5

    -7

  • 580. 匿名 2021/10/10(日) 18:19:33 

    >>121
    わたしはその名前美人の人のイメージです。品も感じます。

    +120

    -8

  • 581. 匿名 2021/10/10(日) 18:19:56 

    同年代の帰化中国人が我々の世代では名付けに使えなかった漢字を使って
    自分でキラキラな名前を付けてるのを見るとモヤモヤする
    中国人時代の本名が雑だと特に

    +2

    -3

  • 582. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:13 

    >>279
    あながちおかしい話ではないよ。
    「登」という字を崩して平安時代なんかからこの文字を使ってたから。
    くずし字ってやつだね。

    +20

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:14 

    >>556
    タイトル読めないの?

    +14

    -1

  • 584. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:14 

    名前にも流行り廃りがあるから、それに逆行しようとするとそりゃあ変になるよね
    トラ、キン、ウメは90歳以上のお婆ちゃんに多いけど、下の世代では付けないでしょ?
    アラフォーアラサーだと、ミホ、ミキ、マキとか多いけど下の世代はつけない
    おばちゃんにはキラキラに見えても、その時代では良い名前はいつでもあると思うよ
    同年代になじめる名前を付けてあげる方が子供の幸せかも

    +41

    -0

  • 585. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:28 

    >>1
    アラサーで同じ名前だけど普段の生活で何もいじられてない分ここで露骨にdisられてると普通にめちゃくちゃ傷つくわ
    あまりこうやって矢面に立つようなトピ立てずに気にせず居たらいいのに

    +38

    -14

  • 586. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:57 

    今40代くらいだと、
    ちょうど二文字名が増えてきた頃じゃない?
    りな、あき、とか。
    三文字でも○○美、とか。

    そんななかなんで、と思う。

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/10(日) 18:21:11 

    >>562
    おせっかいPTA会長

    +3

    -3

  • 588. 匿名 2021/10/10(日) 18:21:27 

    雅代 政江
    シワシワですか?
    シワシワですよね?

    +66

    -3

  • 589. 匿名 2021/10/10(日) 18:21:36 

    >>504
    友達のめっちゃお洒落な子が裕子だったから、私の中ではゆうこちゃんはお洒落なイメージ

    +11

    -10

  • 590. 匿名 2021/10/10(日) 18:22:09 

    >>8
    キラキラネームの基準も分からん。ノアとかカノンとか子供に多い名前もキラキラ?

    +96

    -2

  • 591. 匿名 2021/10/10(日) 18:22:31 

    >>38
    アラフィフだけど父親の妹にいます。

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:00 

    露子

    本当に本当に嫌
    20代。

    同世代には
    え?ってききなおされる
    おばちゃん達には
    きれいな名前!と褒められる、、、

    おばちゃんが褒めてくれる=古臭い名前

    +64

    -1

  • 593. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:11 

    >>584
    90以上の名前に上がっている名前の20代です
    お○○ってあだ名で揶揄われた

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:40 

    >>167
    シワシワネームは年配の人にはウケがいいけど、その世代の支持はいらんのよ

    +81

    -0

  • 595. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:53 

    >>45

    格好良い女性の印象ある

    +60

    -5

  • 596. 匿名 2021/10/10(日) 18:24:00 

    >>44
    小梅なら

    +48

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/10(日) 18:24:03 

    弥生

    中学に入学したばかりの頃、名前を言うと「結構古風な名前なんだねw」って鼻で笑われたのが忘れられない。
    授業でも弥生時代とか習ってからかわれるし、本気で嫌だった。

    +32

    -1

  • 598. 匿名 2021/10/10(日) 18:24:11 

    >>269
    それは可愛いと思う

    +49

    -3

  • 599. 匿名 2021/10/10(日) 18:26:05 

    >>597
    これわかる。
    私も古風なうえにからかわれやすい名前だった。本気で嫌だった。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2021/10/10(日) 18:26:28 

    何が更に凹むかって

    マコとかエリカとかシワシワネームじゃない人がコメしてたり

    クラスにこんな古臭い名前の子がいてかわいそうだったとか
    シワシワネームではないであろう人たちが
    謎のコメントしてたりすることが

    シワシワネームで傷ついてる心をさらにエグられる、、、

    +41

    -1

  • 601. 匿名 2021/10/10(日) 18:26:57 

    >>19
    この手の一発で読めない名前は苦労するよね。私も同じだから分かる。
    これがキラキラっぽい漢字だったら「普通とは違う読みなんだな」と相手の覚悟も出来るけど、この手の一見、普通の漢字の読みが違うと相手が混乱するんだよね。なかなか相手に覚えてもらえない。

    +140

    -0

  • 602. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:04 

    >>503
    かずえちゃん?大好きな友達の名前だーそんな悲しまないで、かずえ素敵な名前じゃんかー😭

    +1

    -16

  • 603. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:04 

    人様の名前を侮辱している人は精神が幼稚なイメージ

    +29

    -0

  • 604. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:14 

    >>561
    むしろからかってるのは大人。
    記事にしたり、ここでも◯◯よりマシとか、被害者の会なのに加害者みたいな奴たくさんいる

    +18

    -0

  • 605. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:15 

    超シワシワなうえに、漢字もあだ名も男っぽくなるし、
    からかわれるしで
    ほんとに嫌だったなあ。

    50近くになってやっとどうでもよくなった。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:20 

    シワシワネームのトピでは必ず「古風な名前って上品で素敵!私は良いと思うよ!」ってコメントをおばさんがするけどさ、だから何って感じ。
    じゃあ例えば自分が古臭くてダサイ名前で、更に年配のおばあちゃんに「古風な名前って上品で素敵!私は良いと思うよ!」って言われたらどうよ。

    +51

    -1

  • 607. 匿名 2021/10/10(日) 18:27:22 

    37。あい、みき、さやか、みほ、ゆか、まい などが多かった世代。同級生にいたシワシワネームは
    ゆうこ、やすこ、あさこ、ふみこ、りょうこ、のりえ、みえ、ちえ、としこ、たかえ、ふみ、たかよ。
    私はすみ江。

    +15

    -13

  • 608. 匿名 2021/10/10(日) 18:28:03 

    >>600

    わかります。
    それ全然シワシワちゃいますやん
    令和でも違和感ないですやん

    って名前のひとたちもいる
    寿子、27歳からしたら
    全て羨ましくかんじる

    +29

    -1

  • 609. 匿名 2021/10/10(日) 18:29:03 

    >>44
    私20代でウメ
    虐められました

    +151

    -2

  • 610. 匿名 2021/10/10(日) 18:29:44 

    >>78
    キラキラじゃないけど、陰キャなのに明るい名前で微妙。明音、陽華、みたいな...

    +27

    -6

  • 611. 匿名 2021/10/10(日) 18:30:50 

    >>187
    たぶん同名の人いなそうな実在してる人の悪口言って大丈夫?

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/10/10(日) 18:31:04 

    私もシワシワなんだけど、
    お寺でつけてもらったらしいわ。
    きょうだい皆お寺発の名前だけど、素敵★っていう名前じゃないんだよなー
    名前でからかわれたり。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/10(日) 18:31:10 

    ここで自称シワシワネームの人って何歳なんだろう。
    ガルちゃんは年齢層高いから案外年相応が多いかも。

    +10

    -4

  • 614. 匿名 2021/10/10(日) 18:31:43 

    >>144
    キラキラネームの子供の親の名前、シワシワあるあるよね。

    +28

    -0

  • 615. 匿名 2021/10/10(日) 18:31:45 

    >>607
    同い年だけどゆうこ、あさこはまだ沢山いた年代じゃない?
    私はさだこ

    +18

    -1

  • 616. 匿名 2021/10/10(日) 18:32:09 

    濱世(はまよ)
    寺に名付け頼んでんじゃねぇよ💢
    平成生まれ

    +94

    -0

  • 617. 匿名 2021/10/10(日) 18:32:32 

    >>66
    申し訳ないけど、シワシワ度は高いと思う。うちのばあちゃんの名前だ。あと、介護の仕事してるけど、この名前のおばあちゃん何人か見たよ。

    +77

    -2

  • 618. 匿名 2021/10/10(日) 18:33:20 

    >>455
    マリちゃんって可愛い名前だと思う

    +21

    -2

  • 619. 匿名 2021/10/10(日) 18:33:27 

    キラキラネームより全然良いと思う!

    +2

    -10

  • 620. 匿名 2021/10/10(日) 18:34:06 

    >>158です。
    返信下さった方々ありがとうございました。
    結果的に違う名前になりましたが、客観的なご意見が聞けて良かったです!

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2021/10/10(日) 18:34:24 

    >>130
    何のフォローにもなってないwww

    +56

    -0

  • 622. 匿名 2021/10/10(日) 18:34:33 

    >>76
    ミホって今でも通用する名前だし、シワシワネームではない

    +154

    -22

  • 623. 匿名 2021/10/10(日) 18:34:56 

    >>606
    えー嬉しいですぅ~褒めてっ下さってありがとうございます!!

    って言っちゃうw

    相手がお年を召した方であろうが褒められるのは単純に嬉しいw

    +9

    -5

  • 624. 匿名 2021/10/10(日) 18:35:31 

    >>76
    私もミホ…
    しかも歳下です。
    76さんに大量プラスってことは、私もやっぱりシワシワなんだ…と笑
    自覚してましたが、ショックw

    +25

    -10

  • 625. 匿名 2021/10/10(日) 18:35:41 

    >>546
    ゆうこは大島優子や小倉優子とか30代でもいるけど、ようこはいしのようこ荻野目洋子まで遡らなきゃいないよね

    +42

    -2

  • 626. 匿名 2021/10/10(日) 18:36:33 

    >>611
    仰る通りです、実際にいらっしゃるお名前なのに
    不快にさせてすみません、気を付けます

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/10/10(日) 18:36:36 

    あべしずえから取った

    しずえ

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2021/10/10(日) 18:36:56 

    >>184
    良い意味じゃん!

    +78

    -8

  • 629. 匿名 2021/10/10(日) 18:37:04 

    >>91
    私と同じ名前。この名前を書くと周りが同情してくれるのも悲しいよね。読み方が「ともみ」だったら良かったのに。

    +41

    -0

  • 630. 匿名 2021/10/10(日) 18:37:15 

    結構読んだけど、素敵な名前って思う名前多いけどなあ。
    本人からしたら気になるのかもしれないけど、名前の由来とかみると親御さんの想いが詰まってるなーってあったかい気持ちになる。

    +4

    -12

  • 631. 匿名 2021/10/10(日) 18:37:54 

    シワシワネーム以外の
    今どきネームで悩んでる人のコメ
    無しにしてほしいな(笑)

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:29 

    >>304
    ごめん…アラフォーだけど周りにたえこレベルの名前はなかなかいなかったよ
    あい、あや、えみ、まい、ゆうき、さき、みどり
    皆そんな感じの名前でした

    +151

    -13

  • 633. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:56 

    >>624
    いや、ミホでシワシワだったらほとんどの普通ネームがシワシワになるよwミホはシワシワじゃないし、可愛い名前。普通の名前の代表だと思う。

    +42

    -11

  • 634. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:59 

    みち

    どうしてこれにしたって思う

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2021/10/10(日) 18:39:06 

    >>41
    はい、順子です

    +52

    -1

  • 636. 匿名 2021/10/10(日) 18:39:10 

    31歳で佳代です。
    ただでさえシワシワネームで嫌なのに、ここ数年どんどんイメージがかなり悪くなって本当に嫌。
    友達は子のつく名前が少ないし、代なんて周りに1人もいない。
    少なからず名前のイメージ通りの人が多いから、私は垢抜けないイメージなんだろうな。

    +38

    -2

  • 637. 匿名 2021/10/10(日) 18:39:28 

    >>14
    よし子より良いわ。


    よし子より

    +109

    -8

  • 638. 匿名 2021/10/10(日) 18:39:36 

    ○○美

    何も言わなくても職場でも友達でも基本あだ名で呼ばれるからいいんだけど
    3つの漢字が全部嫌
    10歳以上年上の人の方が今時の名前
    平成生まれなのに

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/10/10(日) 18:40:00 

    ちかこさん居ますかー??!

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/10(日) 18:40:35 

    >>504
    テツコ、マツコのがいじられそうw

    +70

    -2

  • 641. 匿名 2021/10/10(日) 18:40:47 

    濁音が入るとおばさんっぽく感じる

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2021/10/10(日) 18:41:14 

    >>606
    ちょっとひねくれすぎじゃないか…
    気持ちはわかるけど
    ダッセー!!って言われた方が嫌だわ

    +6

    -9

  • 643. 匿名 2021/10/10(日) 18:41:51 

    サスケ

    あだ名はサスペンス劇場

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/10(日) 18:41:51 

    >>630
    じゃあ今すぐ改名しなよ

    +9

    -2

  • 645. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:11 

    >>48
    私も素敵な名前だと思う。品がある。
    こうなるとほんと価値観の違いよね。

    +10

    -18

  • 646. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:18 

    >>71
    考えてつけてもらった名前羨ましい
    私はキラキラネームで名前の理由聞いたら流行りの漢字くっつけただけだと

    +64

    -4

  • 647. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:45 

    >>1
    お友達がたえこさんです。
    優して賢くて自分をもっていて大好きな方です。
    なので、たえこというお名前は、私からするとすごく素敵なお名前だと思っていました。
    漢字で書いてしまうとバレてしまいそうなので伏せます。
    素敵なお名前だと思います
    全然シワシワなんかじゃない!!
    主さんも自信をもってください!

    +51

    -28

  • 648. 匿名 2021/10/10(日) 18:43:07 

    >>558
    466です。
    私も元々は体重を感じさせる字で、その名の通り太っていたのでよくいじられていました。
    (両親の名前をくっつけていて、離婚して改名したので今は違います)
    自分語り失礼致しますm(_ _)m

    +28

    -0

  • 649. 匿名 2021/10/10(日) 18:43:12 

    >>1
    季子(きこ)はシワシワネームになりますか?

    +3

    -34

  • 650. 匿名 2021/10/10(日) 18:43:47 

    >>66
    これにこれだけプラスついてるのがもうズレてるよね

    +75

    -1

  • 651. 匿名 2021/10/10(日) 18:44:43 

    >>639
    ちかこさんといえば、SKEの子を浮かべます。21歳

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2021/10/10(日) 18:45:25 

    高校生なのに真佐子って名前です。
    同級生はもっとかわいい名前なのに、、

    +21

    -2

  • 653. 匿名 2021/10/10(日) 18:45:52 

    きんぎょくさんっていたけど、19歳の時に改名して
    何処にでもある名前に変えたよ。
    漢字に変換すると、かなりイジメられる
    京都では、素敵らしいけど。

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2021/10/10(日) 18:46:29 

    >>7
    それな!私もDQN親のせいで馬鹿みたいな名前付けられてずっと苦労したから。シワシワネームの女子は皆お嬢様で美人だったし、美人で無くても、雰囲気が落ち着いて素敵な子ばっかだった。

    +22

    -18

  • 655. 匿名 2021/10/10(日) 18:46:32 

    失礼を承知で聞きたいんだけど、シワシワネームの皆さんたち
    もしかしてご実家は結構な田舎ではない?
    今まで出会ったシワシワネームの人たちは結構田舎なご実家の方が多い気が…
    勝手に考察してみたけど、祖母や祖父母が名付けたとか
    閉鎖的な田舎なので流行りの名前は恥ずかしくてつけられないとかあるのかなとは思った

    +22

    -3

  • 656. 匿名 2021/10/10(日) 18:46:33 

    従姉妹の子供が義理母が命名して琴子ちゃんと鼓(つづみ)ちゃん。私は素敵だなと想ってるけど今の子供はお琴とか鼓とかわかんないだろうな。

    +27

    -8

  • 657. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:20 

    千代 ちよ です

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:26 

    >>1
    私が人生で出会ったたえこさんは2人ですが、もれなく素敵な方ばかりでした。良いお名前だと思います!

    +30

    -6

  • 659. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:27 

    やっぱり
    【万能ネーム】がいい
    キラキラ、シワシワでもない
    年取っても、若くても違和感ない名前
    え?って思われない名前


    +17

    -0

  • 660. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:35 

    >>19
    親御さん、教養ありそう。

    +40

    -20

  • 661. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:57 

    >>431
    まりんでブスだったらキツいよ絶対無理だよ

    +26

    -2

  • 662. 匿名 2021/10/10(日) 18:48:29 

    さとみ の本名は、国子

    +28

    -0

  • 663. 匿名 2021/10/10(日) 18:48:50 

    >>606
    上のレスでもあったけど、年配者からの支持なんていらないんだよね
    同世代にバカにされるかされないかが大事。
    口では「素敵」って言われても「自分じゃないからだろ。自分だったら絶対嫌だろーよ」って思う

    +50

    -0

  • 664. 匿名 2021/10/10(日) 18:49:29 

    >>312
    あやかもまぁまぁ古いよ

    +1

    -19

  • 665. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:16 

    >>622
    子供が幼稚園児だけど知ってる子にミホちゃんはいないな

    +38

    -5

  • 666. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:40 

    >>659
    例えばどういう名前?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2021/10/10(日) 18:51:45 

    香奈子

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2021/10/10(日) 18:51:52 

    「きよみ」です。
    それなりに気に入ってたのにテレビでしわしわネーム代表にされてショック受けてます。

    +13

    -1

  • 669. 匿名 2021/10/10(日) 18:52:06 

    >>622
    自意識過剰だよね

    +15

    -3

  • 670. 匿名 2021/10/10(日) 18:52:44 

    >>139
    黒田清子さんがいるね

    +91

    -2

  • 671. 匿名 2021/10/10(日) 18:52:46 

    26でのりこだよ最悪

    +15

    -3

  • 672. 匿名 2021/10/10(日) 18:53:48 

    >>661
    美女もキツいよ。

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2021/10/10(日) 18:53:49 

    >>583
    シワシワじゃなくてごめん!たえこなんてなあと思ったら可哀想で…

    +0

    -8

  • 674. 匿名 2021/10/10(日) 18:54:07 

    >>4
    えっ〜。
    素敵な漢字の名前ですよ。
    羨ましいけどな。

    +91

    -8

  • 675. 匿名 2021/10/10(日) 18:54:32 

    けいこ
    よしこ
    たえこ
    まさこ
    かずこ

    この辺はどんなに可愛くてもキツイ…

    たとえ昭和でもセンスなさすぎ

    +11

    -24

  • 676. 匿名 2021/10/10(日) 18:54:44 

    >>21
    若くして健と康がつく名前の身内が大病になった

    +99

    -1

  • 677. 匿名 2021/10/10(日) 18:54:57 

    >>44
    私の友達の子どもは『梅』だよ。本人にもういちど聞いたよ。えっ?うめ‥ちゃん?

    +101

    -8

  • 678. 匿名 2021/10/10(日) 18:55:06 

    >>657
    かわいい

    +2

    -2

  • 679. 匿名 2021/10/10(日) 18:55:40 

    >>675
    雅子さまもキツいの?

    +6

    -6

  • 680. 匿名 2021/10/10(日) 18:55:55 

    よしえ

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:03 

    >>58
    理子をサトコと読ませる名前って
    由緒正しい知識人の親がつけた名前という感じがしていいと思います

    +128

    -16

  • 682. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:14 

    伊織、寧々、初音、琴音とかが古風ネームだよ
    古風ネームは、親の教養やセンスが試される諸刃の刃
    無難に、ひまり、あおい、ゆずはと付ける方がいい

    +2

    -14

  • 683. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:22 

    30代で勝代って…

    +30

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:41 

    >>657
    ちよかわいいよ💕

    +6

    -2

  • 685. 匿名 2021/10/10(日) 18:57:00 

    古風ネームとシワシワネームは似て非なるものだからね

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2021/10/10(日) 18:57:00 

    >>79
    わかるー!子どもできて女の子なら付けたかった。
    ただ、知り合いで苗字に 千代(センダイ)っているので考えもの…

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2021/10/10(日) 18:58:00 

    >>283
    私も同じ。
    まだ同じ名前の人に会った事ない。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/10/10(日) 18:58:01 

    >>18
    私も。
    昔から問題文の例題に名前が出たりして恥ずかしい

    +55

    -0

  • 689. 匿名 2021/10/10(日) 18:58:53 

    これが「うめ」だとシワシワになって
    「うた」「うみ」だと今時になる不思議

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2021/10/10(日) 18:59:15 

    みねこ アラフォー

    母親がちか
    子がつく名前が良かったからこどもの名付けをみねこにしたそうだけど、わたしはちかのほうが羨ましい

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:10 

    同級生に良子と書いてながこちゃんがいたな
    自分で悪い子と呼んでた

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:31 

    一美、アラフォー
    母親は朋美
    なぜ私のほうがダサいのか

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:37 

    >>1
    「キラキラピカチュウデラックス」とかいう名前付けられなかっただけ良しとしよう!
    ダサいとか思うかもしれないけど、もしとんでもない名前にされてたら今頃悩みはこんなもんじゃないよ。
    私には「親がしっかりされてるのかな?」って好印象です!

    +40

    -20

  • 694. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:42 

    >>574
    ありがとうございます!嬉しくて涙出そうになっちゃった。あなた優しいね。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/10(日) 19:01:52 

    >>656
    ていうか、下の子も女の子?
    鼓ちゃんはちょっとかわいそう
    兄弟姉妹の名前格差問題も気になる

    +26

    -1

  • 696. 匿名 2021/10/10(日) 19:02:10 

    >>689
    「うた」「うみ」は鎌倉辺りからある名前のようだけど、普遍な名前ってあるよね
    「なみ」「りん」「すず」「ねね」も鎌倉辺りからあるけど、シワシワネームとは感じないもん
    昭和に生まれたシゲコ、タエコはシワシワネームと感じるのに

    +4

    -3

  • 697. 匿名 2021/10/10(日) 19:02:18 

    >>508
    育ちが良さそう

    +9

    -3

  • 698. 匿名 2021/10/10(日) 19:02:24 

    「貞子」は今の時代いるか分からないけど、
    シワシワネームうんぬんより、 あの映画のせいでかわいそうだなと思う。

    +30

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/10(日) 19:02:25 

    >>655
    ド田舎だけど同級生の弟がめっちゃキラキラだった。
    教授みたいに堅い仕事の親。
    まだキラキラネームとか世に浸透してない昭和50年代に。

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2021/10/10(日) 19:02:44 

    >>633
    本当…?ありがとうございます(涙)
    友達には一人もいないから地味にコンプレックスでした
    元気出ました!

    +6

    -3

  • 701. 匿名 2021/10/10(日) 19:03:25 

    >>380
    やすこさんってシワシワなの?!

    千代さんとか、和子さんとかならシワシワかな?と思うけど

    やすこさんはなんか知的で良い

    +8

    -47

  • 702. 匿名 2021/10/10(日) 19:03:31 

    最近親ガチャっていう言葉があるけど、ネーミングセンスが悪い親はハズレだと思うの
    親を恨みたくないので成人の時に自分で名前を希望する場合は変えられるようにしてほしい
    男女別姓よりそっちの方が嬉しい

    +72

    -3

  • 703. 匿名 2021/10/10(日) 19:04:00 

    子は、とても素晴らしい漢字
    一と了が合わさって子
    最初から最後までという意味
    昔は高貴な家の男子しか使えなかった

    +3

    -28

  • 704. 匿名 2021/10/10(日) 19:04:16 

    >>20
    沢口靖子さんのイメージ

    +74

    -1

  • 705. 匿名 2021/10/10(日) 19:04:19 

    >>1
    就職活動の時障害にならない良い名前じゃん

    +33

    -7

  • 706. 匿名 2021/10/10(日) 19:04:33 

    >>4
    きば子さんですか?

    +5

    -50

  • 707. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:00 

    >>703
    それ嘘の説だってさ

    +24

    -3

  • 708. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:02 

    >>665
    これから産まれる子に意識してつけようって名前ではないかもしれないけど、どの世代にも馴染みがありそう

    +6

    -13

  • 709. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:03 

    >>701
    クラスに泰子ちゃんと靖子ちゃんがいて、泰子ちゃんが靖子ちゃんをうらやんでた
    どっちもやっちゃんだからいいと思う
    かずみとかずこはかずちゃん、しげみとしげこはしげちゃん、と呼び名までダサくなるのが致命的

    +2

    -19

  • 710. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:10 

    >>655
    田舎なの。で、親世代はわりと兄弟姉妹いるでしょ?当然いとこがいるわけさ。で、先に生まれた子はわりと当時風な名前にできるんだけど、後で生まれた子って画数とか考えたら似たような字を使いつつなんか古い方にしないと成り立たないみたいでさ。めっちゃ貧乏くじ感あるわ〜。親より古いネームになったし。

    +6

    -2

  • 711. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:18 

    >>401
    みさを、操?

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2021/10/10(日) 19:05:22 

    >>538
    よで終わる名前憧れる

    +3

    -13

  • 713. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:02 

    なんとも思わなかったけど、自分からシワシワネームで嫌だって話をされるから
    気にしてるんだなって思ったよ
    たしかに古風?今時では無いけど
    自分から言わない方が良いよ!

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:24 

    みほこ。
    みほ なら良かった。

    +8

    -4

  • 715. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:54 

    >>708
    昭和ネームだと思う。自分の子供の学年にはいないよ…

    +31

    -5

  • 716. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:59 

    >>703
    それデマだよ。

    +18

    -0

  • 717. 匿名 2021/10/10(日) 19:07:49 

    >>185
    シワキラ初めて聞いたww

    +49

    -1

  • 718. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:01 

    20代で◯津江です…
    可愛らしい名前に変えたいです😢

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:06 

    >>677
    松坂先生じゃん

    +30

    -0

  • 720. 匿名 2021/10/10(日) 19:09:13 

    30代半ばだけど中学に光世(みよ)ちゃんがいた
    可哀想だと思って3年間過ごした

    +2

    -9

  • 721. 匿名 2021/10/10(日) 19:09:14 

    >>121
    憧れてた名前なんですけど
    可愛いじゃん

    +70

    -6

  • 722. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:04 

    >>386
    はなえ
    とかにしたらいいかも

    +0

    -9

  • 723. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:23 

    >>703
    昔は高貴な人しか使えなかったかもしれんけど今誰でも使えるし。なんだろう、未だにスマホは贅沢品とか思うタイプ?

    +23

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:27 

    >>675
    顔が可愛いなら名前なんて下系とかじゃなけりゃ全然良いわ
    そんな普通の名前でキツイとか生き辛そう~

    +6

    -7

  • 725. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:04 

    わたし画数が良くないうえに 氵が付いてるからすごく嫌
    読み方もシワシワだしムカつく
    良い名前付けて欲しかった

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:07 

    >>46
    60代のたえこさんなら居そうだけど、50代より下ではシワシワと言われても仕方ないくらいには古い名前だと思う。
    50、60代でシワシワネームがとか言ってたらそれはそれで嫌だけど。名前と年齢釣り合い始めてるよ。

    +23

    -2

  • 727. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:24 

    >>3
    いいじゃんって言う人絶対出てくるけど
    どこがいいのか?自分だったら嬉しいのか?ちゃんとそこ書いてくれ

    +171

    -1

  • 728. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:26 

    だいたい名前気に入らないと本人からあだ名呼び推奨されるよね
    あだ名呼びも可愛くない時は苗字から

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:53 

    >>1
    若い頃はめっちゃ嫌で本気で改名しようと思った。よし子ですがアラフォーになったらどうでも良くなった。

    +71

    -0

  • 730. 匿名 2021/10/10(日) 19:12:14 

    >>41
    潤子です。
    う●こと
    言われいじめにあいました。

    +15

    -0

  • 731. 匿名 2021/10/10(日) 19:12:23 

    >>1
    かつえです!
    アラサー
    今まで同世代で同じ名前なし

    +108

    -1

  • 732. 匿名 2021/10/10(日) 19:12:54 

    たまき は可哀想だなと思う
    たまき…

    +8

    -11

  • 733. 匿名 2021/10/10(日) 19:12:59 

    昔ジッパーとかに出てた読モの佐藤光恵さん、康恵さんだったかな?
    めっちゃおしゃれで可愛いのに、名前が古風なのがおしゃれだったわ。

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2021/10/10(日) 19:13:11 

    >>655
    めっちゃ田舎です。
    しかも坊さんがつけた
    せめて親がつけてよ

    +17

    -0

  • 735. 匿名 2021/10/10(日) 19:13:24 

    >>427
    私も、
    潤子です。同じ人いて嬉しい。

    +10

    -1

  • 736. 匿名 2021/10/10(日) 19:13:32 

    ちょっとトピズレだけど、「すなお」って名前の人(女)が職場にいた
    この名前を付けた親御さんの気持ちはわからなくもないが、名前にされるのはキツイな

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2021/10/10(日) 19:13:50 

    >>100
    いちごってあだ名どうでしょう。

    +54

    -5

  • 738. 匿名 2021/10/10(日) 19:16:16 

    ちょっと出遅れた。照江(てるえ)が来たよ。なかなかのレベルでしょ?

    +67

    -1

  • 739. 匿名 2021/10/10(日) 19:16:23 

    >>4
    冴子はクールビューティーなイメージあるから良い名前だと思うよ

    +139

    -2

  • 740. 匿名 2021/10/10(日) 19:16:25 

    >>727
    たえこはシワシワだけど、たえはそこまでシワシワ?

    +4

    -21

  • 741. 匿名 2021/10/10(日) 19:18:44 

    >>81
    私も文(ふみ)だけど、高確率で(あや)って読まれるよね。
    あだ名は(ぶんちゃん)にされがちだし…。

    +64

    -0

  • 742. 匿名 2021/10/10(日) 19:18:46 

    >>679
    若い子は嫌なんじゃない
    雅子様はアラ還だから年相応の名前だと思う

    +26

    -1

  • 743. 匿名 2021/10/10(日) 19:18:46 

    >>456
    敬宮愛子さま
    素敵じゃん。

    +12

    -2

  • 744. 匿名 2021/10/10(日) 19:18:54 

    >>636
    外でそのお名前の方に会ったとしても悪いイメージは湧かないけどな
    がるをやり過ぎてる人程、皇室に興味がある人程気にしちゃうだけでは
    すぐに結び付けてイメージをする人がいたとしたら視野が狭いんだなとしか

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2021/10/10(日) 19:19:48 

    夫婦別姓うんぬんより、そもそも自分の名前サクッと変えられたらいいのに

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2021/10/10(日) 19:20:10 

    >>39
    漢字が違うわ〜絶対八重って書かれるけど

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2021/10/10(日) 19:20:53 

    もう亡くなった父方祖母が「あや音」(享年92)。
    その息子(私からみれば叔父)が「一男」。
    叔父に会うと必ず名前の愚痴聞かされた。

    +29

    -0

  • 748. 匿名 2021/10/10(日) 19:21:12 

    >>504
    テツコなんていいかあ?
    超デブで意地悪独身のオバが
    徹子だよ。顔もブス。

    +30

    -6

  • 749. 匿名 2021/10/10(日) 19:21:24 

    >>76
    令和生まれでみほちゃんなら、平成初期感あるなーと思うけど、平成初期生まれなら割とポピュラーじゃない?今のアラサーに結構いると思う。

    +127

    -4

  • 750. 匿名 2021/10/10(日) 19:21:46 

    >>343
    パンダ、プリンセスはもうキラキラとかじゃなくない?

    キラキラってきらら、のえる、ここあとかくらいじゃない?私もシワシワならこっちがいい

    +65

    -7

  • 751. 匿名 2021/10/10(日) 19:21:57 

    >>729
    悲しいかな…名前で呼ばれることほぼないからね…

    +4

    -3

  • 752. 匿名 2021/10/10(日) 19:22:07 

    >>44
    うめ
    ならまだいいよ…と思う名前なの。
    書けないけど。

    +6

    -10

  • 753. 匿名 2021/10/10(日) 19:22:30 

    >>427
    私も潤子デースm(._.)m
    フルネーム縮めて○○じゅんの先駆けよねわたしたち!

    +21

    -1

  • 754. 匿名 2021/10/10(日) 19:22:55 

    >>389
    かわいい名前が入ってるじゃん
    みさちゃんって呼んでもらえるじゃん

    しげみの私はもじってもちゃんつけてもかわいくならないの。シゲちゃんだよ。

    +29

    -2

  • 755. 匿名 2021/10/10(日) 19:23:36 

    康代です。
    まだ20代なのに 泣
    職場にすごく美人な方がいて同じ名前だから救われてます。
    まわりの皆さんから『やすよさんは字は色々だけど賢くて美人ばかりだったよ』って慰めてくれてます。

    +25

    -0

  • 756. 匿名 2021/10/10(日) 19:23:41 

    カタカナで ツエ です。
    きょうだいが上と下にいるけど他はみんな普通に漢字、幼少期からなにかとえこひいきがひどくて、高校後実家と縁を切って家を出ました。

    +36

    -1

  • 757. 匿名 2021/10/10(日) 19:23:48 

    >>732
    え。私、環昔からなりたかった
    一美と取り換えてほしい

    +5

    -8

  • 758. 匿名 2021/10/10(日) 19:23:58 

    >>656
    鼓ちゃんは可哀想
    ていうかその人は和楽器を嗜む感じの家庭なの?
    そうじゃないならキラキラとはまた違うタイプの痛さがあるね

    +35

    -2

  • 759. 匿名 2021/10/10(日) 19:24:44 

    >>701
    そうやって例えで別の名前を挙げるのやめなよ
    人を傷つけてるんだよ

    +50

    -3

  • 760. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:01 

    >>321
    漢字違いで私は倫代です。

    +18

    -0

  • 761. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:17 

    >>718
    ちょい気の毒

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:50 

    >>14
    私もです。
    漢字は良枝です。 
    漢字の説明時、少し前は市毛良枝さんの字ですと言うとわかってもらえてました。
    最近はあまりわかってもらえません

    +44

    -1

  • 763. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:51 

    >>81
    わたしも芙美(ふみ)です。
    おばあちゃんみたいですよね。

    +13

    -22

  • 764. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:59 

    今年30歳で加奈子です!
    周りにはまだ子がつく子が何人かいました!

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:20 

    >>455
    まりこさんは正統派美女の名前
    篠田まりこ
    とか
    親の愛情を感じるわ

    +15

    -14

  • 766. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:20 

    >>754
    男性っぽいかな

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:28 

    >>677
    子供同士で聞き返すのはまだわかるけどなんで子供いるような年代の人がそれするの?

    +36

    -14

  • 768. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:37 

    和子

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:00 

    >>736
    直って書くのかな?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:21 

    >>115
    海外の人も読みやすいし、良いお名前だと思いますよ!

    +6

    -5

  • 771. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:22 

    >>9
    こういうの、しんどい。

    +153

    -3

  • 772. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:26 

    >>34
    37歳だけど同級生に絹代ちゃんがいた。
    お金持ちのお家の子で品のある感じのお嬢さんですごく似合ってた!
    可愛い名前だなって思ってたよー!

    +16

    -31

  • 773. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:55 

    >>4
    名前素敵じゃん!って思ったけど人間性が素敵じゃなかった(;;)

    +151

    -4

  • 774. 匿名 2021/10/10(日) 19:28:21 

    >>769
    そのまま平仮名

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/10(日) 19:28:36 

    >>497
    だから何?
    慰めになっていないよ

    +14

    -4

  • 776. 匿名 2021/10/10(日) 19:28:37 

    >>504
    まつこ!?!?やようこよりも断然ゆうこの方がいいと思うよ。

    +52

    -3

  • 777. 匿名 2021/10/10(日) 19:29:10 

    >>68
    桃子(ももこ)はシワシワかな?

    +16

    -2

  • 778. 匿名 2021/10/10(日) 19:29:27 

    園子
    前に新しい職場に出勤初日で行った時に、新人の○○園子さんて人が来ますとだけしか言われてなかったらしく、みんなどんなおばさんがくるかとざわついていたらしい。
    当時20代だったけど、結構傷ついた。

    +30

    -0

  • 779. 匿名 2021/10/10(日) 19:29:30 

    >>1
    絶対にご両親がDQNではない感じがしていいけどな〜。

    +13

    -5

  • 780. 匿名 2021/10/10(日) 19:30:20 

    三十代で暁子です。字面が垢抜けないとずっと思っていましたが、上野の双子パンダの名前が暁暁に決まり地味に嬉しいです。

    +24

    -1

  • 781. 匿名 2021/10/10(日) 19:31:15 

    >>552
    うちのおばあちゃん
    【さと】だけどこの【と】だったわ
    読めなかったよ【さ】も

    +20

    -0

  • 782. 匿名 2021/10/10(日) 19:31:37 

    >>602

    ありがとうございます( T_T)
    自分の名前、大嫌いです…
    恵だけでよかったのに。。。

    因みに妹は幸恵です笑

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2021/10/10(日) 19:32:13 

    >>386
    すっごい美少女だったら一周回って素敵だと思う。
    名前の通りはなやかなはなこさん、高嶺のはなこさんになる。

    +5

    -2

  • 784. 匿名 2021/10/10(日) 19:32:22 

    >>1
    タエコ
    ってカタカナにしたらかっこよくない?
    響きかっこいいとおもうけどね。

    親戚のおばさん
    安子って言うんだけど
    安い子って見えて嫌だっていうんで
    ずっとヤス子ってなんでも表記してたよ。

    +8

    -17

  • 785. 匿名 2021/10/10(日) 19:32:50 

    >>1
    みんなかわいい名前だと思う。
    キラキラで読めないより全然いい。
    キラキラさせるために意味も由来もない文字使うよりステキだなと思う。

    シワシワっていうけど、シワシワしてない。
    カタカナ2文字とか大正、昭和初期を思わせる名前がシワシワだと思う。

    +34

    -22

  • 786. 匿名 2021/10/10(日) 19:33:07 

    >>666
    沙織さんとかいいなーって思う
    若くてもおばさんでも違和感なく美人っぽい名前で好き

    +17

    -5

  • 787. 匿名 2021/10/10(日) 19:33:31 

    私はなぜなのか父の名前から取って
    隆子。親の子への思いとかゼロ?
    なんだそりゃ?て感じ。可愛くないし
    女らしくもなく当然自分の名前嫌いだった。
    しかも猛毒親。親に願いこめて名前つけて
    もらった人たち羨ましい。
    ちなみに妹は父の名前の下の字+子。
    意味わからん。

    +15

    -0

  • 788. 匿名 2021/10/10(日) 19:34:05 

    >>452
    高級感をだしたかったからとか?
    私の祖母は二文字だけど子を付けて名のってたよ
    その世代はお嬢様だと子がついてたらしい
    そしてアラフォーくらいまでは○○子って多かったけど
    その後も、一回4文字で子を付ける名前が流行った記憶
    桜子とか薫子とか

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2021/10/10(日) 19:34:41 

    >>34
    同い年できぬよです。私も改名したいです。

    +26

    -3

  • 790. 匿名 2021/10/10(日) 19:35:02 

    >>91
    私も明美です。
    同じ理由で本当に嫌いな名前だった。
    でも割といないんだよね、この名前。
    最近は気に入ってる。

    +29

    -2

  • 791. 匿名 2021/10/10(日) 19:35:17 

    >>39
    私やえ(漢字は違う)だけど、シワシワな名前を恨んで生きてきたよ。アラフィフです。
    今の子なら一周まわってありなのかもと思うけど、私の年代ではキツかった。周りにも被害者いっぱいいるよ。和代とか、国代、アケミ。

    +34

    -0

  • 792. 匿名 2021/10/10(日) 19:36:24 

    彩加(あやか)という名前を2歳娘につけたのですがちょっと古かったかな?とずっと心残りがあります
    せめて花にしたらよかったかな、と

    +7

    -3

  • 793. 匿名 2021/10/10(日) 19:37:17 

    >>747
    あや音さん、とても綺麗なお名前だと思います。

    +7

    -4

  • 794. 匿名 2021/10/10(日) 19:37:18 

    >>1
    たえちゃん、可愛いよ♪

    +30

    -7

  • 795. 匿名 2021/10/10(日) 19:38:26 

    >>14
    33歳だけど友達の妹がよしえちゃんだった
    友達の名前は普通に世代の名前でなんなら2文字だし自分達より若い子でも普通にいそうな名前
    ここに書いている人が何歳か知らないけど、その子は今20代半ば

    +26

    -2

  • 796. 匿名 2021/10/10(日) 19:39:32 

    >>787
    松たか子も隆子だよね

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2021/10/10(日) 19:39:56 

    昌江だよ字面からしてシワシワでしょ👍

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:00 

    >>1
    私はシワシワではなかったけど改名したよ!本当に嫌なら改名したら?別にすごく気に入った名前に改名した訳ではないんだけど前の名前が嫌すぎて病院で呼ばれたりも苦痛だったからそういうのがなくなって本当よかった。

    +34

    -1

  • 799. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:01 

    >>769
    砂男じゃないよねw

    同級生に潮(うしお)さんがいて
    女の子なのに牛男って言われてたわ

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:19 

    >>124
    性別を名乗れ!

    +20

    -2

  • 801. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:40 

    >>450
    やだわたしもミサコだわw

    +38

    -0

  • 802. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:42 

    >>754
    しーちゃん

    +23

    -0

  • 803. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:12 

    育子です
    キラキラネームよりかマシかなと自分に言い聞かせてますが、割とコンプレックスに感じています

    +19

    -2

  • 804. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:13 

    なんか別のところでも書いたけど里子、父の得意先が決めたってゴリ押しで付けた名前。愛着も感謝もないしダサいしリコって呼んでとか痛いこと言ってたしいい所がひとつもない。

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:19 

    >>578
    モード系?な芸名ぽい

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:21 

    >>450
    ミサコ絶対嫌だ

    +34

    -28

  • 807. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:40 

    >>787
    お父さんが隆正なら、隆子と正子みたいなかんじか

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:46 

    順子です。せめて、こっちの淳子なら良かったのに。

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2021/10/10(日) 19:42:24 

    いずみってシワシワ?

    +2

    -12

  • 810. 匿名 2021/10/10(日) 19:42:26 

    >>4
    シティハンターの冴子さんくらい美人なら、文句言う資格あると思う

    +53

    -2

  • 811. 匿名 2021/10/10(日) 19:42:52 

    ザッと見たけど、どの名前も全く貶す気にはならんなぁ。

    +6

    -13

  • 812. 匿名 2021/10/10(日) 19:43:06 

    >>236
    うちの子供の保育園に桜子ちゃんがいて、素敵な名前だと思いました。本人に似合ってるかもポイントでは?

    +39

    -1

  • 813. 匿名 2021/10/10(日) 19:43:16 

    >>799
    さんずいシリーズなら渚とかにしてあげたら可愛かったのに

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2021/10/10(日) 19:43:19 

    今アラサーの私、同級生はシワシワも過度なキラキラもほとんどおらず、適度に可愛い名前が多くて本当に羨ましかった。
    あや、みさき、みな、はるか、みゆ、なな、ゆかり、まゆ、とか…。

    +19

    -2

  • 815. 匿名 2021/10/10(日) 19:43:48 

    >>740
    横だけど、たえもシワシワでしょ。
    わたしアラサーだけど、出会ったことないよ同じ世代や下の世代でも。

    +38

    -0

  • 816. 匿名 2021/10/10(日) 19:44:07 

    >>503
    祖母の名は、すさ
    だったけど、カタカナや
    漢字にしたらカッコいいかな?
    朱沙とか?

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/10(日) 19:44:18 

    >>203
    ハイヒールさんがいるからですか?
    ももこって名前は可愛いと思います。

    +46

    -0

  • 818. 匿名 2021/10/10(日) 19:44:23 

    一時期のAKBのTOP3、全員「子」ついてたよね。
    敦子、優子、麻里子。

    +19

    -3

  • 819. 匿名 2021/10/10(日) 19:45:19 

    名前の読みを変えるのは簡単らしいんだけど、漢字変えるとか改名は難しいんだよね。
    海になんの所縁もないのに、ザ海!みたいな字面だから漢字を変えたい。

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2021/10/10(日) 19:45:32 

    >>236
    桃子は?

    +22

    -3

  • 821. 匿名 2021/10/10(日) 19:45:38 

    >>9
    田ゑ子とかだったらシワシワだけど、妙子、多恵子なら色っぽくていい名前だと思う。

    +7

    -43

  • 822. 匿名 2021/10/10(日) 19:45:55 

    >>811
    まともな大人の証拠

    +7

    -4

  • 823. 匿名 2021/10/10(日) 19:46:45 

    真知子と明美はシワシワだよね?

    +24

    -1

  • 824. 匿名 2021/10/10(日) 19:46:47 

    明らかなシワシワをシワシワじゃないって言ってる人はかなりのおばさんでしょ。
    自分に置き換えてシワシワじゃないって言われてもね。

    +44

    -0

  • 825. 匿名 2021/10/10(日) 19:47:00 

    >>806
    漢字によるんじゃない?美砂子とかどう?

    +3

    -12

  • 826. 匿名 2021/10/10(日) 19:47:46 

    >>89
    いや、自分の名前ならどう?それか自分の子供に付けたい?

    +38

    -5

  • 827. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:09 

    >>213
    上原多香子と同い年だけど、たかこは一定数いたよ。個人的には貴子ちゃんが羨ましかった。

    +2

    -2

  • 828. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:23 

    >>823
    シワシワだね。60代なら普通。

    +11

    -1

  • 829. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:23 

    >>50
    若いなぁ‼︎子供と同じくらいの歳。
    私は48歳の幸子です。
    同世代であろうご両親が何故に幸子とつけたのか?
    うーん、謎は深まるばかりです。。。

    +84

    -2

  • 830. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:24 

    >>819
    私はザ山って感じの名前だよ。例えば、佐々木峰子みたいな。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:36 

    >>811
    貶すとかじゃなくて本人が嫌なのよ

    +16

    -1

  • 832. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:48 

    >>792
    個人的にアヤは流行り廃りがない名前だと思っている
    アヤコだと古いかなと思うけど、アヤ○はいつの時代も多い名前だと思う
    低学年の子供の同級生100人もいないけどアヤ○ちゃん3人もいるよ
    園児の子供のクラスにもアヤ○ちゃんいる

    +17

    -0

  • 833. 匿名 2021/10/10(日) 19:48:49 

    >>149

    アラフォーで真由美。マイとかリナとか2文字の名前のが良かったなって思うけど同世代にもいっぱい同じ名前の子居たからそこまで気にならなかった。でも今20代10代とかで真由美はシワシワネームだと思う。漢字が麻友海とか茉結実とかならまだ今っぽくなりそう

    +56

    -0

  • 834. 匿名 2021/10/10(日) 19:49:43 

    ネーミングセンスの悪い親って時代の流れに乗れないせいか、頑固なのか子育ても視野が狭くないですか?
    うちは毒親でした。

    +29

    -0

  • 835. 匿名 2021/10/10(日) 19:49:49 

    >>764
    30で加奈子なら古風であるけどシワシワではなくない?
    呼び名も加奈ちゃんだし。

    +6

    -2

  • 836. 匿名 2021/10/10(日) 19:49:58 

    シワシワネームにいいじゃんって言う人は自分の名前と年齢も書いて欲しいわ

    +22

    -2

  • 837. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:04 

    >>807
    まあな。笑
    漢字もひどいし
    読み方も全然可愛くないでよ。
    子供の頃から悲しかったよ

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:14 

    >>204
    松たか子の本名は隆子だった気がする

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:16 

    >>819
    私はザ川!って名前。中川鮎みたいな。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:39 

    友達に○○っていたけど美人/モテた/芸能人/頭よかった~って言われてもその個人のポテンシャルでしかないよね

    +26

    -0

  • 841. 匿名 2021/10/10(日) 19:51:54 

    >>108

    ちとせは響きが可愛いからいいじゃんね

    +30

    -2

  • 842. 匿名 2021/10/10(日) 19:53:07 

    >>22
    和子?

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2021/10/10(日) 19:53:25 

    >>827
    タカコって漫画にも出てこないし
    絶対ヒロインじゃないダサネームで
    嫌だった。
    上原多香子、松たかことかで、お?
    俺の時代?!と思ったが一瞬だった。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:13 

    >>121

    知人の中学生女子にはなこちゃんている
    誰も古いなとか思ってないよ

    +41

    -2

  • 845. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:27 

    >>1
    ツレちゃんのゆううつって漫画が好きでそれ関連で大貫妙子にレア感があるから妙子ってなまえいいと思う

    +16

    -4

  • 846. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:44 

    子供(自分)に違う人の名前を重ねないでほしい。
    親の名前、昔好きだった人とか芸能人、松下幸之助レベルでも人から取るより考えてつけるべき。

    +6

    -1

  • 847. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:50 

    清美

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:20 

    杏です。

    よく中国系と間違われる。赤が好きだから、よく着てるせいもあるけど。
    今風な名前が良かったなぁ。

    +1

    -3

  • 849. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:20 

    >>779
    教養のある親だと思われたい願望が透けて見えて私は逆に嫌な感じがする

    +13

    -3

  • 850. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:38 

    >>19
    「さやこ」読みは初めて見ました!
    ルビ必須でしょうが、素敵ですね。

    他にこの漢字で「はるこ」読みの方が実在します。
    九州のチェーン店の書店で「明屋書店(はるやしょてん)」もあります。

    かくいう私は、まんま「明子(あきこ)」
    嫌いとまではいきませんが、思い入れはなく、記号のように便宜上名乗っているだけという感じです。

    +38

    -6

  • 851. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:46 

    >>158

    可愛いと思うけど
    さき◯にしたかったら今ならさきほちゃんとかなのかな

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:48 

    >>843
    マジで?漫画とかでたかこちゃんはマドンナポジションみたいなイメージだった、けど確かにどの漫画だよって言われたら思い出せないな。上原多香子と友人のたかこちゃんのイメージが強すぎるのか。。

    +1

    -3

  • 853. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:06 

    >>96
    そうそうwww

    +11

    -0

  • 854. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:09 

    >>381
    私も明子アキコです。言いにくくて親に子はいらないよーってよく言ってた。あきだけでよかったのに。親はアッコかあきちゃんって呼ばれてます。まともに呼んでくれてないやんw

    +21

    -1

  • 855. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:29 

    >>228
    もしかして我が姉か?

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:34 

    >>35
    創価学会入ってますか?

    +7

    -27

  • 857. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:35 

    野原みさえ、ひろしは
    年を取っていたら現在58歳と64歳
    だから別に名前も古くない
    アニメ通り29歳と35歳だったらみさえもひろしもシワシワネーム
    世代にあってないのがシワシワネームのイメージ

    +27

    -3

  • 858. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:36 

    書けないけどおばあちゃんとか時代劇とかに出てくる名前。あと犬とか猫にもつけられる…同じ名前の人に会ったことがない

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:54 

    寿枝でひさえです。
    昭和生まれです。

    +13

    -1

  • 860. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:02 

    >>4
    冴子さんと聞くと、シティーハンターの野上冴子さんを連想する。
    凛とした美人のイメージで、むしろ素敵な名前だと思うよ。
    シワシワネーム被害者の会

    +84

    -12

  • 861. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:38 

    >>772
    それは金持ちの親ありきやんw
    庶民の子の絹代ちゃんなら可愛いとは思ってないでしょ

    +35

    -1

  • 862. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:40 

    >>214

    おばはんなら陽子でええやん

    +13

    -4

  • 863. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:46 

    私みさえ!美冴。
    シワシワっていうかクレヨンしんちゃんのイメージが強くて。連載開始とほぼ同時に産まれたので親はそんなつもりもなく。自己紹介すると揶揄われるからやだったなぁ。

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:53 

    22歳、ゆうこです。
    本当に嫌です。
    何が嫌って友達のお母さんとかと同じ名前とか
    言われるのが1番辛い。。

    +33

    -3

  • 865. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:05 

    >>1

    親戚に、師子でミヤコって子がいる

    まず読めないし「しっこ」ってあだ名がついててかわいそうだった

    +70

    -1

  • 866. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:09 

    具子でともこ

    なんで具にした…具て…

    +59

    -0

  • 867. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:16 

    >>34
    歴史を紐解いたら、人見絹枝さんという偉大なアスリートがいらっしゃいます。そこから命名されたのかもしれませんね。

    +12

    -9

  • 868. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:20 

    私はキラキラネームって言われて喜んだ。どシワシワネームは一週回ってキラキラらしいぞ。

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:31 

    >>96
    まさに私、昭和生まれの由香里です!
    今時の可愛い名前もすごく憧れるし、せめて漢字は違う字が良かったな〜なんて思うけど、今は亡き大好きな父がつけてくれた名前なので気に入ってます♪

    +25

    -3

  • 870. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:43 

    >>779
    友達が20代前半で絹代(きぬよ)ちゃんだけど、親DQNだよ。
    おばあちゃんが名付け、育ててくれた。

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2021/10/10(日) 19:58:55 

    智江

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:10 

    私はまいこです……
    せめて子じゃなく香か美か奈くらいにしてくれよ

    +7

    -4

  • 873. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:12 

    よしえです

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:20 

    >>866
    岩倉具視おもいだした

    +30

    -0

  • 875. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:20 

    >>10
    「と」という字だよね??私(アラフォー)の祖母がこの字で、戸籍謄本とかを取るとクチャッとした字で出てくる。読めないし書けないし、変換でも出ないって事で戦後に漢字を改名してた。生まれは明治。

    +137

    -0

  • 876. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:57 

    >>20
    メガネかけておかっぱに出来ないね

    +9

    -1

  • 877. 匿名 2021/10/10(日) 19:59:57 

    由利子

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2021/10/10(日) 20:00:24 

    >>45
    わかる!その冴子のイメージ。
    周りが振り返るほどのイイ女、って感じ

    +64

    -7

  • 879. 匿名 2021/10/10(日) 20:00:31 

    >>424

    りりなは嫌だけどゆりなは30代でもいいやん

    +32

    -2

  • 880. 匿名 2021/10/10(日) 20:00:59 

    従兄弟が初江です。小さい時から可哀想だなとて思ってました。
    田舎のおばあちゃんみたいですが、46歳です。

    +5

    -6

  • 881. 匿名 2021/10/10(日) 20:01:15 

    てるこで~す。

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2021/10/10(日) 20:01:19 

    >>865
    響きは普通で字面も地味なのに思いきり当て字みたいな人たまにいる。
    絶対タカヒロと読めない字面のタカヒロとか。

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2021/10/10(日) 20:01:25 

    >>732
    え、友達にいるけどたまきちゃんって可愛いじゃん

    +20

    -8

  • 884. 匿名 2021/10/10(日) 20:01:53 

    他とかぶらない名前
    世界に一つだけの名前なんて名付けは親の自己満足で
    キラキラでもシワシワでもない時代にあったわりとありふれた名前の方が子供は苦労せずに済むということだね

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2021/10/10(日) 20:01:56 

    >>740
    たえに限らず

    〇〇いいじゃん!
    綺麗な名前だよ!
    芸能人〇〇と一緒だからいいよ!
    〇〇(あだ名)付けて呼びたいな!
    ってコメント絶対来るけど自分だったら絶対やだろ
    ってかいいじゃん!ってめっちゃ上から目線だし、芸能人も芸名かもしれんし

    +62

    -1

  • 886. 匿名 2021/10/10(日) 20:02:51 

    >>872
    まいこはシワシワじゃないよ!

    +13

    -5

  • 887. 匿名 2021/10/10(日) 20:03:08 

    >>1
    何を吐き出すの?
    親が付けてくれた名前のクレーム?
    親が泣いてるよ。

    +1

    -36

  • 888. 匿名 2021/10/10(日) 20:03:27 

    >>153
    古いね。
    私も高校生だけど、周りにいない。

    +20

    -4

  • 889. 匿名 2021/10/10(日) 20:04:08 

    アラフィフで民子(たみこ)ですわ
    中学生の時に松田聖子が映画「野菊の墓」に出た時はクラスで「民さんは野菊のような人だ」と棒読みでからかわれたよ
    (聖子の相手役が新人の棒だったw)

    +20

    -1

  • 890. 匿名 2021/10/10(日) 20:04:30 

    瑞恵です
    坂口杏里の本名が同じで、数年前に逮捕?されて本名が出た時ガルちゃんで貶されてた
    瑞穂とかだったらよかったな…

    +28

    -0

  • 891. 匿名 2021/10/10(日) 20:04:47 

    >>219
    これ、もう何年も前から思ってるw
    元国民的アイドルなのに変換できないなんて…

    +114

    -1

  • 892. 匿名 2021/10/10(日) 20:04:47 

    >>81
    ひらがなにしたらまだシワシワネームに見えないよね
    二階堂ふみとか。漢字にしたら一気に増す

    +37

    -3

  • 893. 匿名 2021/10/10(日) 20:05:12 

    うちの亡き祖母、本来は「アイ」だったのに、片仮名で二文字でダサいっていうんで「愛子」って名乗り続けていつの間にか戸籍ごと「愛子」になってたらしい。昔はその辺適当だったからできたんだろうなあ。

    +15

    -1

  • 894. 匿名 2021/10/10(日) 20:05:12 

    30代 千代子

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2021/10/10(日) 20:05:14 

    >>683
    まさよ?かつよ?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/10/10(日) 20:05:42 

    >>887
    こっちが泣きたいわ
    婆さんみたいな名前つけやがって

    +27

    -2

  • 897. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:13 

    >>809
    シワではない

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:28 

    私しわしわネームななんだけど、他の名前の候補見せてもらったら樽子(たるこ)だった
    それよりマシって思って明るく生きてる

    +36

    -0

  • 899. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:32 

    >>1
    たえこは変じゃないよ
    当て字じゃなくてちゃんと読める名前なら私は気にならない
    年取っても違和感ない名前ならいいんじゃない?

    +17

    -12

  • 900. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:48 

    >>779
    いや、どきゅんだよ。

    +5

    -2

  • 901. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:54 

    >>860
    まずその漫画を若い世代は知らないんだよ。。

    +67

    -1

  • 902. 匿名 2021/10/10(日) 20:07:16 

    >>886
    ありがとう。
    でも、年上の人たちの中でも子がつくのが自分だけでもそう思います?

    +10

    -0

  • 903. 匿名 2021/10/10(日) 20:07:57 

    >>863
    確かにクレしんのイメージ強いけど、漢字だとカッコイイ!

    +15

    -1

  • 904. 匿名 2021/10/10(日) 20:08:05 

    >>230
    それな。
    まさにだから何?だよ。
    あんたの知り合いなんて、知らんがなとしか思わないから、こういうこと言う人ってズレてるよね。

    +74

    -1

  • 905. 匿名 2021/10/10(日) 20:08:24 

    >>342

    私も40代前半
    裕子って古いかな?って思ったけど確かに多数派ではなかったかも
    でもユカとかリナとかの中に和子とか淑子とか紀子とかもいた

    私は裕子ってつけられる予定だったのが結局二文字の名前になって小学生の頃は裕子が良かったなと思ってたよ
    子のつく名前に憧れたし中でも裕子は大人な感じがして

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2021/10/10(日) 20:08:34 

    >>883
    自分がその名前になったら嫌なのわかると思うよ
    友達が小学生の時、裏で男子に変なあだ名つけられてて可哀想だった

    +26

    -0

  • 907. 匿名 2021/10/10(日) 20:08:44 

    奈緒ってどう?

    +1

    -3

  • 908. 匿名 2021/10/10(日) 20:09:43 

    >>100
    いっちゃんかわいいですよ☺︎

    +97

    -4

  • 909. 匿名 2021/10/10(日) 20:09:53 

    主さんは漢字が妙子とは言ってないのに決めつけで書いてる人の多い事…

    +10

    -1

  • 910. 匿名 2021/10/10(日) 20:09:56 

    >>166
    節子です。名前を馬鹿にするのは良くないよ。全国の節子に謝ってほしい。

    昭和の女優「原節子」さんにちなんで祖父がつけてくれたけど、もっと若い女優さんが良かった…
    原節子 - Wikipedia
    原節子 - Wikipediaja.wikipedia.org

    原節子 - Wikipedia原節子出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動はら せつこ原 節子1937年撮影本名會田 昌江(あいだ まさえ)生年月日 (1920-06-17) 1920年6月17日没年月日 (2015-09-05) 2015年9月5日(95歳没)出生...

    +33

    -8

  • 911. 匿名 2021/10/10(日) 20:10:13 

    >>37
    素敵な由来だわ

    +43

    -2

  • 912. 匿名 2021/10/10(日) 20:10:17 

    Perfumeのっちの本名が彩乃ちゃんだけど
    すごく可愛いと思ってて
    個人的に彩乃、雪乃、詩乃、莉乃みたいに
    最後に『乃』がつく名前が素敵だな〜

    +55

    -7

  • 913. 匿名 2021/10/10(日) 20:11:12 

    >>257
    いやいや、名前関係ないよ。
    たまたま美人な人がたまたまシワシワネームってだけ。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2021/10/10(日) 20:11:51 

    >>1
    美青みおなんだけど、しわしわネームかな?

    +3

    -24

  • 915. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:01 

    >>806
    ( ; ; )

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:01 

    >>4
    サセコじゃないんだからお祖母様に大感謝だね!

    +5

    -23

  • 917. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:08 

    >>427
    平成2年生まれの淳子です。
    ずんこって言うやつまじで○ねって思ってました。
    今は子供がうまれて○○ちゃんママって呼ばれてて、あんまり名乗らなくてよくなって幸せ。

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:27 

    ひろこ。周りは2文字の名前とか、〇美とか可愛い名前なのが羨ましくて嫌。まだマシなほう?

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:37 

    >>624
    私もみほだけどオリンピックの若い選手に、みほうちゃんがいて進化を感じた。笑

    +17

    -0

  • 920. 匿名 2021/10/10(日) 20:12:53 

    綾子
    母親は彩が良かったらしいのに祖母がこちらの方が画数がいいからとそれに決めて鳩ぽっぽの父がそれで出世届出したらしい…
    彩の方がよかった〜😭

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2021/10/10(日) 20:13:08 

    >>590
    ノアにカノン、もう全く違和感ないわ。普通に可愛い名前だと思う。

    +70

    -29

  • 922. 匿名 2021/10/10(日) 20:13:14 

    >>268
    れいこさん!?
    その曲好きよ。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2021/10/10(日) 20:15:05 

    >>1
    妙子って普通の名前じゃない?よくいるよね。
    シワシワネームって「よね」とか「やえ」とか二文字のイメージ

    +17

    -21

  • 924. 匿名 2021/10/10(日) 20:15:40 

    私、アラフィフで周りはやっぱり子が付く名前が多かったです。
    かずこ、としこ、けいこ、たかこ、のりこ等々

    でも同学年でも、みき、ゆき、ゆか、りか、さおりも一定数いるんですよね。
    ネットもない時代だしそんな可愛い名前どこで調べたんだろか?
    本とか買って調べたのかなあ?

    +22

    -1

  • 925. 匿名 2021/10/10(日) 20:16:11 

    >>37
    さやこさんは第三者からみるとシワシワじゃないです!
    由来が本当に素敵です。

    +70

    -1

  • 926. 匿名 2021/10/10(日) 20:16:48 

    >>923
    50代の妙子ならね。
    40代は微妙だけど30代でもきついよ。

    +18

    -3

  • 927. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:00 


    弘法サダ

    吉田キヨ

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:09 

    >>50
    55才ですが、同級生に幸子さんわんさかいました。
    昭和の親の気持ちのこめられた名前だね。

    +62

    -1

  • 929. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:12 

    >>762
    漢字も同じく『良枝』です。41歳ですが、実年齢より高い感じがしてしまう名前です。妹は普通の名前なのになー

    +20

    -0

  • 930. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:27 

    >>920
    めっちゃわかるわ
    子をつけるのやめてほしい
    それだけで一気にシワシワが増す

    +12

    -3

  • 931. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:29 

    >>852
    その前は土井タカコくらいしか
    いなかったし

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:59  ID:4NiG5Xs3c6 

    >>1
    藤子ふじこです。妊娠中に三回も流れそうになったから、藤のように強い生命力をもつ人になってほしいと願いを込めてつけたみたいだけど、画数が多すぎて好きじゃない。

    +60

    -2

  • 933. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:06 

    千代子です

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:16 

    >>920
    出世届ってイイね!^_^
    私も出世したい

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:35 

    睦美、たまき、親戚にいるけど、男子にからかわれるって
    言ってたなー。

    +4

    -2

  • 936. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:51 

    >>793
    横だけど、母親は歳の割に洒落た名前なのに何故息子に一男なんて付けたのかって話じゃないの?

    +34

    -0

  • 937. 匿名 2021/10/10(日) 20:20:34 

    >>328
    >>358
    し、姉妹???

    +82

    -2

  • 938. 匿名 2021/10/10(日) 20:21:23 

    子がつくけど、愛子さまの名前は古くないし、かわいいと思う。

    +12

    -2

  • 939. 匿名 2021/10/10(日) 20:21:32 

    子供の名前って親のセンスが問われるよね。
    毎年人気の名前ランキングがあるから、そこを参考にして名前を決めるべき。
    名前が古くさくて悩むってかなり辛いよ。
    整形と違って簡単に変えられないからね。

    +22

    -1

  • 940. 匿名 2021/10/10(日) 20:21:36 

    >>932
    ふーちゃん、とか可愛いけどなぁ。
    今きめつでよく出てくる藤の花連想する。
    でも佐藤さんとかと結婚したら藤並ぶね

    +32

    -4

  • 941. 匿名 2021/10/10(日) 20:21:39 

    >>906
    そう それです
    卑猥な

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2021/10/10(日) 20:22:32 

    20代のぶよ
    姉はしげよ
    時々本名言ってって言われる

    +28

    -1

  • 943. 匿名 2021/10/10(日) 20:22:49 

    アラフォーですが、ひでよ です。
    あだ名は野口英世(笑)

    +22

    -2

  • 944. 匿名 2021/10/10(日) 20:23:13 

    親でさえ自分プラス25歳とかなのに、
    寺のお坊さん(高齢)に名付けたのむもんだから、
    尚更のシワシワだわ。

    +26

    -1

  • 945. 匿名 2021/10/10(日) 20:23:46 

    >>45
    私もシティーハンターの冴子を思い出した!
    素敵な名前だと思うんだけどなぁ^^

    +38

    -11

  • 946. 匿名 2021/10/10(日) 20:24:05 

    シワシワネームとか自分で言わなくても…って思う。
    そんな自虐的な気持ちに残念だわ。
    自分の名前に誇りを持てないでどうする。って感じ。

    +5

    -21

  • 947. 匿名 2021/10/10(日) 20:24:59 

    >>19
    あきこより逆に今っぽくない?

    +65

    -3

  • 948. 匿名 2021/10/10(日) 20:25:14 

    >>1
    私も平仮名でたえこです。
    たえこってシワシワネームなの?
    漢字の名前に憧れた事もあったけど結局たえこに戻ってくる。

    +22

    -1

  • 949. 匿名 2021/10/10(日) 20:25:29 

    >>424
    子供連れて小児科行くとりりなやるるなっていっぱいいる。
    小さい頃はいいけど大人になったらキツいよなって名前聞く度に思うわ。
    いや、むしろ小さい頃でも可愛くない顔立ちだったらうーん…ってなる。

    +66

    -17

  • 950. 匿名 2021/10/10(日) 20:25:50 

    >>210
    私真理だけど、真理子の方が良かったなぁ

    +9

    -5

  • 951. 匿名 2021/10/10(日) 20:25:54 

    高校生の娘の友達が信子のぶこちゃん。
    本人相当嫌がってて、ずっと改名したいって言ってるんだって。全く違う名前、書けないけど例えば、のあちゃん、のんちゃんみたいに違う名前で呼んでって本人に言われてそう呼んでるらしい。

    +27

    -4

  • 952. 匿名 2021/10/10(日) 20:25:59 

    >>514
    アラフォーだけど同世代にもいない名前だわ。
    私のじいちゃんばあちゃん世代って感じがする

    +70

    -0

  • 953. 匿名 2021/10/10(日) 20:27:20 

    >>225
    今は知らないけど、前はウィッグ着けてたし、顔はアンチエイジングしまくりだし、化粧もやたら濃いし、服も主張強いし、ありのままの自分はあんまり好きじゃないのかも。名前だけはどうしようもないから、そこつつかれたらダメージ受けそう。

    +9

    -1

  • 954. 匿名 2021/10/10(日) 20:27:51 

    >>1
    ないものねだり

    あのね、シワシワなんて別に何の苦労もなく生きていけるじゃん。キラキラとかDQNネームを経験してごらん?病院とかで名前を呼ばれる時に毎回死にたくなるよ?
    これから改名する予定だけど、改名も家庭裁判所に行かないといけないし、本当にめんどくさい。

    シワシワくらいで不満言ってんじゃねーよ

    +9

    -52

  • 955. 匿名 2021/10/10(日) 20:27:55 

    >>91
    スナックのママよりダレノガレ明美のイメージが出る

    +78

    -5

  • 956. 匿名 2021/10/10(日) 20:28:48 

    きよえはシワシワネーム?

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2021/10/10(日) 20:29:47 

    >>951
    私も信子です。
    40オーバーになった今、信子を受け入れられるようになりました。

    +21

    -1

  • 958. 匿名 2021/10/10(日) 20:29:57 

    >>741
    私「文乃」ふみのです!
    名前呼ばれる時は100%「あやの」と呼ばれてた、、、

    +4

    -2

  • 959. 匿名 2021/10/10(日) 20:30:18 

    >>14
    友達が芳枝ちゃんだった。ちなみに27

    +35

    -0

  • 960. 匿名 2021/10/10(日) 20:30:31 

    苗字が草井で名前が○子だったせいで臭いうんことか臭いちんこ、臭いまんこだの臭い精子ってからかわれて最悪だったわ!

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2021/10/10(日) 20:32:00 

    >>954
    苦労したんだね

    +18

    -1

  • 962. 匿名 2021/10/10(日) 20:33:28 

    >>23大おばあさんが、

       さかゑです😊

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2021/10/10(日) 20:34:01 

    >>14
    アイドル以上に可愛い子で今20歳そこそこでよしえちゃん知ってるけど顔が可愛いから名前も可愛いと思ってたけどシワシワなんだね

    +38

    -3

  • 964. 匿名 2021/10/10(日) 20:34:42 

    ○子はダサい、古臭いって意見多いけど普通に○子ってつける親、けっこういるし最近だと子じゃなくて心にする人もいるくらいだよね
    例えばだけど優心(ゆうこ)とか愛心(あいこ)とかさ

    +10

    -2

  • 965. 匿名 2021/10/10(日) 20:35:10 

    >>121
    「花子」よりいいと思うけど

    +89

    -3

  • 966. 匿名 2021/10/10(日) 20:35:27 

    私は、柿とか麦とかいう感じの微妙な珍名です
    名前が一般的でないのって嫌なものだよね

    +11

    -1

  • 967. 匿名 2021/10/10(日) 20:35:46 

    英恵(はなえ)
    森英恵さんから。
    20代なのにさ。森英恵知らない人は読めないよね。

    +31

    -0

  • 968. 匿名 2021/10/10(日) 20:35:58 

    しづえ…

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2021/10/10(日) 20:36:22 

    >>31
    林真理子の昭和初期を舞台にした小説に真津子さんが出てくる
    美しく気高く心優しい大使令嬢

    +45

    -7

  • 970. 匿名 2021/10/10(日) 20:38:00 

    >>954
    主です。
    キラキラネームとの事で大変お気の毒だとは思いますが、ここはシワシワネームの人が愚痴を吐くトピなのですみませんがそうでない方は来ないでください

    +64

    -3

  • 971. 匿名 2021/10/10(日) 20:38:04 

    >>50
    さっちゃん、かわいいよ
    シワシワってほどでもないような
    読めない意味のわからない名前よりよっぽどいいと思う

    +42

    -25

  • 972. 匿名 2021/10/10(日) 20:38:13 

    >>158
    私20代後半のサキエ(咲栄)です。
    響きも栄という字もシワシワ感がある。
    祖父がつけたから字が古い💦
    一般的なサキかサキコが良かったなぁ。

    +44

    -2

  • 973. 匿名 2021/10/10(日) 20:38:39 

    30代ですが

    俊子
    優子
    聡子

    親の願い虚しく?三姉妹ともF欄卒…(順番は内緒

    +12

    -0

  • 974. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:22 

    >>503
    たまに、お母さんの方が可愛い名前の人いるよね。

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:58 

    >>72
    ちなみに「トメ」とは、多産の家庭において、もう最後の子だよ(止め)という意味だから、最近はないかもね。

    +55

    -0

  • 976. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:59 

    >>159
    ガルちゃんてそんなもんなんじゃないの?
    同じようなトピなんかいくらでもあるよ。

    +16

    -0

  • 977. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:47 

    ゆきえです

    +3

    -1

  • 978. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:53 

    >>452
    お祖母さんが何歳かわからないけど、昭和初期とかは子がつく名前は上流階級の名前だったらしいよ。
    だからその世代だと憧れがあるのかも。
    朝ドラの「花子とアン」でも主人公の花が「名前に子がついていればよかったのに」みたいなこと言ってた。うろ覚えでごめん。

    +19

    -0

  • 979. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:51 

    >>121
    はなちゃん可愛いじゃん

    +30

    -2

  • 980. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:44 

    >>4
    すごくかっこいい!
    できる、いい女のイメージ!

    +28

    -6

  • 981. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:58 

    >>977
    歳も書けよ

    +1

    -7

  • 982. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:55 

    >>649
    今時ネームなイメージです

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:16 

    >>1
    ゆきこ

    言いづらいからみんなゆっこ!って呼んでくれる。

    +15

    -6

  • 984. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:18 

    さちえです。32歳です。会社の60代と同じ名前。
    自己紹介つらい。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:47 

    >>503
    かずえって色んな世代でいるよね。
    親戚の60代の人が祖父母につけられてその名前で嫌だって言ってたんだけど、今の10〜30代でもたまに見かける(人の名前をよく目にする仕事をしてる)。
    本人は嫌かもしれないけど、幅広い世代で良いと思われてる名前なんじゃないかと思うよ。

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/10(日) 20:48:21 

    >>36
    そもそもたえちゃんもえっちゃんも昭和感しか感じない
    そんなあだ名で呼ばれてた同級生誰もいない

    +53

    -6

  • 987. 匿名 2021/10/10(日) 20:49:16 

    >>932
    名字が佐藤とか加藤とか安藤とかだったら藤がふたつ並んじゃうね

    +19

    -0

  • 988. 匿名 2021/10/10(日) 20:49:29 

    >>312
    わたしもかずえ…。
    死にたいくらい、この名前がキライ!
    「サクラが綺麗に咲いてる時に産まれたから〜」
    って父が言ってたけど、じゃあサクラで良くない?

    +58

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/10(日) 20:49:44 

    太恵 タエ
    25歳です...漢字も可愛くない

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:29 

    >>4
    冴って漢字あまり使われてないし
    凛としてかっこよいです

    +54

    -3

  • 991. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:42 

    >>305
    欧米だとアリスはシワシワネームらしいね

    +41

    -0

  • 992. 匿名 2021/10/10(日) 20:52:04 

    >>205
    あなたに会うなんて〜

    +24

    -2

  • 993. 匿名 2021/10/10(日) 20:52:43 

    シワシワネームとかキラキラネームとかいう分類が嫌だし
    無難で今風な名付けしたから人の子の名前ディスる人も嫌い

    +8

    -2

  • 994. 匿名 2021/10/10(日) 20:53:14 

    >>1
    シワシワネーム初耳
    ジワる

    +2

    -8

  • 995. 匿名 2021/10/10(日) 20:53:55 

    令和産まれでエリはシワシワかな?

    +4

    -5

  • 996. 匿名 2021/10/10(日) 20:54:21 

    >>10
    変換して出てこなさそうな凄い字

    +46

    -2

  • 997. 匿名 2021/10/10(日) 20:54:52 

    >>971
    さっちゃん呼びの幸子ちゃんいたよ今年25
    テニス部で明るくていい子だった

    +9

    -1

  • 998. 匿名 2021/10/10(日) 20:55:12 

    >>937
    そうだよ。今、隣でガルチャンしてるの。

    +63

    -0

  • 999. 匿名 2021/10/10(日) 20:55:14 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/10/10(日) 20:55:24 

    るりってどうですか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード