ガールズちゃんねる

SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

4130コメント2020/02/28(金) 17:36

  • 2001. 匿名 2020/02/18(火) 22:22:28 

    >>1985
    いや旦那が感染したところで専業は家にいるからどっちみち子供は専業が見れるのでは?
    (家庭内感染してない想定でね)

    +4

    -10

  • 2002. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:05 

    >>1960
    え?
    その間家族に感染するでしょ?

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:10 

    日本は周辺国との対応の温度差を感じる。過剰に反応する人がおかしいというような雰囲気。政府も批判を恐れずに国民の健康を第一に決断を下してほしい。

    +41

    -1

  • 2004. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:14 

    大きな集まりになればなるほど準備をムダにすることになるから、日本企業は中止や延期になかなか踏み切れないんだと思う。
    「せっかく楽しみにしてこれだけやったのに」「大袈裟、大したことないでしょ?」のほうが強い。

    +5

    -0

  • 2005. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:35 

    >>1974
    医療関係者の方たちには働いてもらうって考え?それでもしものとき子供さんに移ってしまったらあなたみたいな人は平気で子供を傷つけそう。

    +5

    -1

  • 2006. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:37 

    >>1994
    小学生位になったら、親よりも免疫力あったりするもんね。
    インフルなんて子供がかかっても熱が37.5℃位で直ぐに熱も下がったのに、そのインフルに移った私が39.3℃で治りも遅かった。

    +15

    -1

  • 2007. 匿名 2020/02/18(火) 22:23:54 

    >>1998
    現実で休む人は皆無、ネットだと休みたい。
    これが答え。

    +18

    -3

  • 2008. 匿名 2020/02/18(火) 22:24:26 

    学校休ませるとか、なんかすごい事なってんね。

    +8

    -6

  • 2009. 匿名 2020/02/18(火) 22:24:37 

    休ませたい人は休ませたら良い。
    何故自分の意見を押し付けて従わない人間を糾弾するのかが分からない。

    +27

    -1

  • 2010. 匿名 2020/02/18(火) 22:24:41 

    なんかコロナトピの人が流れてきた?
    休みたきゃ休みなさいよ

    +15

    -4

  • 2011. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:23 

    >>502
    自分の子だけ授業とか遅れていくのが嫌なんだろうね

    +11

    -0

  • 2012. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:28 

    >>1958
    他のトピで19才という情報あり

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:32 


    「折角の春節なのに!!」で広まったお国柄なのに、企業へ自制を訴えかけてもムリなのでは。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:46 

    新型コロナ感染判明で休校要請も 文科省、対応方針を公表(共同通信) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ感染判明で休校要請も 文科省、対応方針を公表(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    文部科学省は18日、学校の児童生徒が新型コロナウイルスに感染し、都道府県などが感染拡大防止のために必要と判断した場合、当該校に対し休校や学級閉鎖などを要請するよう、各教育委員会などに求める対応方針を

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:56 

    感染者の人数と経路を見ると怖がりすぎる事も無いな。

    +3

    -5

  • 2016. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:05 

    >>1894
    うちもインフラ系。簡単に全会社2週間お休みをーって言ってる人は電気もガスも水道もスマホも2週間使えなくなるけど耐えられるの?って言いたいわ。

    +34

    -2

  • 2017. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:15 

    >>2002
    感染しても重症じゃなければ病院で見ないんだよ
    特に治療することもないし
    方針転換してるのわかるでしょ?
    感染は仕方ないけど重症化に気をつけてねに
    変わってる

    +17

    -0

  • 2018. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:35 

    このペースでいくと、二週間後にはみんな休んでいると思うけど、先人切るのは躊躇われるね。

    +10

    -2

  • 2019. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:38 

    休校に簡単に出来ないのは、国で定められている
    授業時間が決まっているから。
    尚且つ、親世代の時と違って土曜日も休み
    ゆとり教育の影響もあって日本の子供の学力が低下しているから。

    だと思うけど、ゆとり教育取り入れたのも
    土曜日休みにしたのも国なんだよなぁ………
    多分、休校にはならないと思う。
    終息までどれくらいかかるかも分からないし、
    自主登校が関の山ではないかと。

    +7

    -1

  • 2020. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:39 

    日本以外のアジアがこんなにインターネット環境が整ってることに驚いてる
    日本はこういう掲示板かショッピングはそこそこできるけれど、学校代わりとか仕事代わりはメインじゃないもんね
    だから簡単に休校にできないのかもね

    +13

    -0

  • 2021. 匿名 2020/02/18(火) 22:27:12 

    >>2015
    人数はダウトでしょ
    全然検査してもらえないし

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2020/02/18(火) 22:27:12 

    学校休ませたい神経質な親がヒスってるんだね
    危険だからね、あなたの子も休ませなきゃ!
    って仲間をふやしたいだけ、安心するから
    勝手に休んどけばいいのに余計なお世話
    価値観押し付けないで欲しいわ

    +12

    -12

  • 2023. 匿名 2020/02/18(火) 22:27:42 

    >>2005
    学校で集団感染おこった方が感染最前線にいる医療関係者にとって恐怖だと思うんだけど
    感染者が増えれば増える程、命の危険に晒されるのは医療従事者なんだよ

    学校閉鎖で病院に来る感染者が減るならそれこしたことないだろうに

    +17

    -1

  • 2024. 匿名 2020/02/18(火) 22:28:35 

    >>2005
    だからそれは医療関係者の全体的な負担を減らす為にも、休める人だけでも休んで、少しでも感染者数を減らせたら良いんじゃないでもうFAでしょ。
    後半の文、余計ですよ。

    +6

    -2

  • 2025. 匿名 2020/02/18(火) 22:28:36 

    >>2019
    こういっちゃなんだけど、国民よりお勉強ができるであろう上の人の判断でこんな事態になってるんだよ
    日本が作成したカリキュラムのお勉強ができないからって命守れないことわかったからさっさと休校にして欲しい

    +15

    -0

  • 2026. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:14 

    壊滅的な地域を1か所でもできない限り、休ませることは厳しいと思う。

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:26 

    >>2001
    はあ???感染したら医療機関に頼るでしょ?
    感染したら主婦のあなたに何の対処ができるの?
    一家でいつまでも籠城できるの?

    うけるーー

    +4

    -4

  • 2028. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:32 

    もうこうなったら、日本全国、学校は休校にして、いつ終息するかもわからないので、新学年は世界のスタンダードにあわせて9月スタートにしたらいいんじゃないですかね?

    +9

    -2

  • 2029. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:53 

    >>2022
    韓国台湾香港中国シンガポールの掲示板でもそれ書いてきたら?

    +2

    -2

  • 2030. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:59 

    >>2020
    日本は社会人も遅れてるよ
    リモートワークすらできない会社多数だし
    スマホしか使えない人も多いよね

    +7

    -0

  • 2031. 匿名 2020/02/18(火) 22:30:04 

    大人も休みたい。

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2020/02/18(火) 22:30:10 

    >>1251
    休校にしろ!ってヒステリックに騒いでいるのは周りの目を気にして自分の家の子だけ休ませるのが嫌なだけでしょ?ママ友にヒソヒソ言われるのも怖いんだよ。ガルちゃんで偉そうに声を上げていても現実では何も行動しない母親ね。

    +7

    -2

  • 2033. 匿名 2020/02/18(火) 22:30:27 

    でもアンケートとかとったらたぶん、
    70%くらいの親が休校に反対するんじゃないかなー?

    +6

    -5

  • 2034. 匿名 2020/02/18(火) 22:30:50 

    >>38
    日本は臨機応変に対応する事が本当出来ない国。

    +10

    -1

  • 2035. 匿名 2020/02/18(火) 22:30:58 

    >>2017
    え…
    なら、ならそこら中コロナだらけじゃないか!!
    教えてくれてあんがと

    +6

    -0

  • 2036. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:02 

    >>2029
    何でわざわざ書きに行かなきゃならんの?ここ日本だしw

    +2

    -2

  • 2037. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:07 

    >>2028
    そんな簡単に変えれないでしょ
    今節目の学生どうするのよ

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:36 

    >>2033
    え?何でしかもこの時期に感染しそうな紙のアンケート?とか?

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:40 

    >>2036
    英語で書けないんだろうよ

    +1

    -1

  • 2040. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:08 

    >>2036
    その前にあんた日本人なの?

    +1

    -3

  • 2041. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:13 

    >>2038
    Yahooアンケートみたいなのもあるよ。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:28 

    >>1885
    私も同じこと思った。
    このトピは期待できそうって思ったんだけどね。

    心配な人は休ませればいいと思う。
    でも学校や文科省を巻き込むのはやめようよ。
    世の中は自分と同じ価値観の人のみで回ってるんじゃないんだよ。
    心配だから学校を休ませるという人には特に何も思わないけど、学校に電話したり文科省にメールしたりしている人は悪いけどモ〇ペかな?と思ってしまうわ。
    学校の先生も文科省の役人もみんな忙しいんだよ。今は年度末だしさ。
    もっと思いやりを持とうよ。

    +14

    -8

  • 2043. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:46 

    >>2006
    逆みたいだよー
    水疱瘡とか麻疹とかおたふくとか、子供の頃にかかった方が軽いのと同じ理由だって。
    ごめん、大事な理由は失念したけど

    +4

    -1

  • 2044. 匿名 2020/02/18(火) 22:33:29 

    >>2024
    医療関係者の全体的な負担?
    絶対そんなこと考えてないでしょ。自分の家族さえよければあとはどうなってもいいんでょ?偽善者。

    +1

    -4

  • 2045. 匿名 2020/02/18(火) 22:33:39 

    共働きは預ける先がなくなるから、幼稚園・学校にいってもらいたいと思ってるんだよね?

    +8

    -3

  • 2046. 匿名 2020/02/18(火) 22:33:45 

    >>2035
    ただ軽症な人も突然猛スピードで重症化して多臓器不全で道端で倒れるって情報もあるね@武漢
    だから軽症といっても油断はできないよね

    +12

    -1

  • 2047. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:03 

    >>2006
    そうなんだよね。
    罹患するのは確かに怖いけど、軽症ならただの風邪と同じ。
    インフルもノロやロタも毎年高齢者は死者が出てるし。

    決して楽観視はしてないけど、会社も学校も全て休みにするのは今の日本では不可能。
    休みにしたところで、食料や日用品の買い出しなんかで外出するし、子どもは遊びに行くだろうしね。

    第二の武漢というけど、武漢と日本じゃ環境も医療体勢も全然違うし。
    今は出来ることをしつつ、終息するのを待つしかないと思う。

    +5

    -8

  • 2048. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:14 

    学校休ませる、または休みになったとして
    みんながみんな家でおとなしくしてるわけないじゃん
    親は仕事あるんだし子供だけで留守番は出来ない年齢とか子供同士で約束して共働きの子の家に集合とか
    あとは普通に親子で遊びに出かけるとか
    スーパーで買い物しないわけにもいかないし
    だからいつまで休ませたら安全なんてないよ
    休みあけ直前に親がスーパーとかで感染して子供も感染して無症状のまま登校開始とか普通に考えられる
    簡単に休ませれば守れるってもんでもないかと
    休みの間みんな家に引きこもる?何週間も
    ネットスーパー利用しても配達してくる人はいろんな家行ってる人だから感染してるかもよ

    +3

    -1

  • 2049. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:24 

    >>1894
    はいはい、えらいですね。

    +2

    -11

  • 2050. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:41 

    >>2021
    インフルを隠れ蓑にしてるから様子見の期間を設けてるんだと思ってる。感染地域に近寄らない事が第一。
    感染者の追跡こそ大事な情報だと思ってる、完治したその先もね。

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2020/02/18(火) 22:35:05 

    風邪ごときで大袈裟すぎだよ
    そうやって子供を休ませたら怠け癖がついて就職できなくなるよ
    社会人になったら簡単に休めないんだから

    +1

    -19

  • 2052. 匿名 2020/02/18(火) 22:35:28 

    >>2042
    本当、そのとおりだと思うよ。
    子供だけなんとかしても、旦那が会社いってるからリスク変わらないし。

    ちょっと精神不安定なコロナノイローゼが、コロナトピを巡回してるみたいだね。

    +10

    -9

  • 2053. 匿名 2020/02/18(火) 22:35:47 

    >>2039
    >>2040
    は?生粋の日本人だけど?
    顔真っ赤にしてヒスってても免疫上がらないから

    +1

    -3

  • 2054. 匿名 2020/02/18(火) 22:35:53 

    旦那が今週末電車で1時間くらいかかる義実家に一歳の子供連れて行こうって言ってきた

    台湾や韓国の学校は休校になるくらいの事態なんだし、マスク出来ない子供連れて電車乗りたくないから行くのやめようって言ったら、
    日本はそんなに深刻な事態じゃないから休校にならないんだろうし、大丈夫だよ
    って言われて旦那の危機管理能力の無さに言葉を失った…

    勿論出掛けません
    毎日手洗いうがい消毒マスクってうるさい私の事を神経質だと思ってるんだろうなー、腹立つ

    +20

    -1

  • 2055. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:04 

    >>1866
    私もそれすごく思う。
    必要以上に騒ぎ立てる人多すぎ。

    第二の武漢?日本は体育館で患者寝かせるようなことはしないでしょう。
    そもそも妙なウイルス発生地域と日本を一緒にするのもどうかと思う。

    +7

    -19

  • 2056. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:14 

    >>1851
    でもさ、自由登校って何の意味あるの?

    何より、休校にしなきゃ感染拡大に関しては意味はないと思うんだけどな。学校休めば我が子はコロナに絶対ならないってことにはならないし。親が仕事や、買い物いってればそっちからうつるかもしれないし...

    みんな自宅にいられて外との関係を完全にシャットアウトできたらいいけど、現実問題無理だよね...

    +4

    -3

  • 2057. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:18 

    >>2003
    国民のレベルがトップのレベルって感じですよね。休校ごときで大袈裟扱いなら他国はどうなるのって思います。

    +12

    -0

  • 2058. 匿名 2020/02/18(火) 22:37:09 

    >>2046
    え…?
    自宅にいてねで急変したら救急車呼べばいいの?

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2020/02/18(火) 22:37:13 

    >>2025
    本当にねぇ
    対応が遅いから日本

    +4

    -0

  • 2060. 匿名 2020/02/18(火) 22:38:08 

    >>2027
    軽症なら自宅待機でしょうが
    それに感染者増えて病院のベッド数足りなくなったら重症でも入院できるかわからないよ

    +6

    -0

  • 2061. 匿名 2020/02/18(火) 22:38:28 

    >>1334
    茶化すっていうか、実際学校2週間も休みになったら子持ちのドクターや技師さんや看護師さんや病院スタッフははどうすんのってことだと思うけど??スーパーやコンビニの店員さん達だっで子持ちが多いよね。
    休校にしろって言うだけならなんとでも言えるけどさぁ。実際たった2週間程度の休校じゃどうにもならないだろうし、考査や受験の子だってどうすんのよ…

    +24

    -7

  • 2062. 匿名 2020/02/18(火) 22:38:43 

    もうスレ分けて棲み分けしないと
    コロナーゼがノイローゼになってるから
    収拾つかないね

    +5

    -6

  • 2063. 匿名 2020/02/18(火) 22:38:52 

    専業主婦の人はいいかもしれないけど、、、
    子供だけで留守番はさせられないよ。
    怖いよね

    +11

    -0

  • 2064. 匿名 2020/02/18(火) 22:39:11 

    >>1941
    だから文部省が「コロナ終息宣言出るまでは自由登校です」と宣言する意味がある。

    +13

    -0

  • 2065. 匿名 2020/02/18(火) 22:39:49 

    今週から幼稚園休ませてる
    休む理由は家庭の都合として濁して休んだよ
    午前中は公園行ったりして子供も楽しく過ごしてます
    一先ず3月まで様子見の予定
    このまま新型インフルエンザの時みたいに終わることを願ってます
    いつか過保護過ぎたなって笑える日がきたらいいな

    +14

    -9

  • 2066. 匿名 2020/02/18(火) 22:39:50 

    >>2047
    ほんとにそれなんだよ
    感染しても8割は軽症
    単なる風邪でも老人や体力のない人は風邪拗らせて肺炎とかって重症化するもんだし
    致死率9割超えててノロ並みの感染力があるウイルスならまだ分かるけど、感染しても8割軽症だったらただの風邪と同じように手洗いうがいを徹底する基本さえ守れば必要以上に恐れてパニックおこす事もないのでは?
    そもそも単なる風邪だって痰切りや解熱剤みたいな症状に対する薬しかなくって風邪菌風邪ウイルス自体をやっつける薬ってなかったと思うよ
    風邪症状を楽にする薬はあるけど後は患者本人の抵抗力で治すしかないって聞いたことある

    +10

    -5

  • 2067. 匿名 2020/02/18(火) 22:39:57 

    >>1489
    そりゃ亡くなってる人がもの凄い数いるのに子供がいたら怖いよ。
    うちはまだ園や学校に行ってないから関係ないけど、もし行ってたら休ませたいって思うわ。
    子供が感染して死なない保証もないのに

    +23

    -0

  • 2068. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:02 

    >>22
    でも後々、卒業式出た人達からたくさん感染者でたら後悔しない?感染者いないなら、子供の大事な行事だし、そりゃ卒業式したいけど…卒業式出た子の中で重症の子が出たら辛すぎるわ

    +24

    -0

  • 2069. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:07 

    >>2058
    分かんない その武漢の情報もインターネットの動画でしか見ないから日本のテレビではそのことやらないから対処法も個人判断だし、本当なのか嘘なのかが見極めつかなくて
    でも全部疑えないから私は半々で信じてる

    +8

    -0

  • 2070. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:09 

    この時間帯は共働きの人が多いんだね〜

    +7

    -0

  • 2071. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:28 

    高校生ならコロナになっても元気だと思うよ。

    +2

    -3

  • 2072. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:33 

    何でこんなにコロナで騒いでる人いるんだろ
    ゾンビ映画か何かと勘違いしてない?

    +8

    -3

  • 2073. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:50 

    >>2014
    よかった……少しずつじりじり前進してる感。じれったい。

    +6

    -1

  • 2074. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:54 

    >>2065
    公園って
    外出してたら休ませる意味よ

    +4

    -10

  • 2075. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:55 

    >>2051
    風邪なの?

    +4

    -1

  • 2076. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:01 

    >>2049
    私はバカにした偉いじゃなく、本当に偉いと思うよ。震災時などだってライフラインを復旧するために不休で働いているんだから。バカにするなら電気もガスもスマホも使うなよ。

    +10

    -1

  • 2077. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:12 

    >>1741
    B'zの松本さんに似てる

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:21 

    学校ほんとに休みにしてくれたらいいよね。
    でも責任取る人とか、勉強どーすんだとかなんだかんだ、結局トップおじさんたちは決められないと予想される。

    +9

    -1

  • 2079. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:23 

    集会や行事は中止で良いと思うけど…

    +10

    -0

  • 2080. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:46 

    >>2072
    ほんとにね
    医療知識ない人が聞き齧りの情報だけでパニックになってる

    +3

    -2

  • 2081. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:54 

    >>2016
    ほんこれ。自宅待機で暖房や冷蔵庫使ってトイレ流して風呂にも入りたい訳でしょ?どんだけ自己中なの。
    全会社2週間休み論者はインフラは別で〜とかまさか言わないよねぇ?

    +23

    -1

  • 2082. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:03 

    >>2003
    だよね。決して大袈裟なこと言ってるわけではなく、周辺国の対応見てればただ事じゃないって分かるはず。
    私も中国だけなら気にしなかったかもしれないけど、よその国みんなすごい対策してるでしょ、あれ見て怖くなったわ

    +13

    -1

  • 2083. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:03 

    >>2023
    そんなことより、自分が仕事で休めないし頼れるところもないから何がなんでも休校困るんじゃない?あとは子供が家にいるとがるちゃんできなくて困る親とか。

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:05 

    >>2039
    じゃあこんなこと言ってる人がいます
    って英語で書いてきてどんな反応あったか報告してよ
    私英語苦手なんでね
    楽しみに待ってるわw
    スクショ撮ってきてね!

    +1

    -1

  • 2085. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:09 

    >>128
    未知のウイルスとインフルエンザやノロを一緒にするのはどうかと言うけど。これで学年に数人重症者出てから学級閉鎖しても、それこそ意味なくない?

    +19

    -1

  • 2086. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:22 

    >>556
    京都のデパートは普段は外人ウジャウジャだったよ。
    今は、河原町もデパートもガラガラでびっくりする。
    アジア人どころか、欧米人やらも見かけなくなったね。

    +7

    -0

  • 2087. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:26 

    >>2017
    武漢と同じ方針ね。家族内感染がかなり進んで、遺体は病院の2倍家庭から出てたってね。
    救急搬送しようにも病院に空きが無かったら無理だもん。

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:31 

    菅ちゃんが日本も抗HIV薬の臨床試験始めるって会見で言ってる
    やっぱりただの風邪とは違うね

    +9

    -0

  • 2089. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:32 

    そんなに心配なら台湾か香港に移住しろよ。そうしたら学校はお休みだよ。

    +1

    -4

  • 2090. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:37 

    >>1672
    同意。私の言いたいこと全部言ってくれた。
    ありがとう。

    +6

    -1

  • 2091. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:40 

    >>2034
    臨機応変に対応ができない人って海外だと仕事が出来ない人の代表みたいなものなのに、日本がそれだよ。規則に縛られて状況を見て的確に判断ができない、自分の頭で考えられない。

    +9

    -2

  • 2092. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:47 

    >>1955
    正常性バイアスが強くて危機管理能力に乏しいから。他国から笑われてる。

    +4

    -1

  • 2093. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:51 

    私はどっちでもいいけど、働いてるお母さん達どうするんだろうね?
    そんなに長く仕事休めるもんなの?

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:55 

    >>2042
    騒ぎ立てる人ほど自分じゃ何も判断出来ないんだよ。だから、周りにどーするの?どーするの?と煽りまくる。
    文科省で対応策発表したから、ちょっとはおとなしくなるんじゃない?

    +6

    -1

  • 2095. 匿名 2020/02/18(火) 22:43:35 

    中学の修学旅行が3月はじめにあるんだけど決行するのかな?
    心から楽しめなそうでかわいそうだわ

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:01 

    >>2034
    国ごとアスペみたい

    +5

    -2

  • 2097. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:06 

    >>2081
    学校が休みになれば使う電気の量が減るでしょう?とか言い出すやつ出てきそうw

    +1

    -2

  • 2098. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:17 

    >>2065
    3月まで様子見って書いてあるけど、その時まで欠席理由を濁すの?

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:19 

    >>2067
    日本での死者って何人だっけ?
    感染者も死者も中国が抜きん出てるけど中国って医療技術は日本より10年遅れてるしホントに衛生観念のない国だよ
    そこの死者数見て騒いでもなぁ

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:21 

    >>2087
    そうだから各自気を付けるのが大事なのに
    みんな能天気だからなー

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:22 

    >>2060
    家族内でうつしあって、結局外に出て人に迷惑かけるね。感染経路も断定出来ないくらいなのに、休ませただけで解決なんて笑えるよ。子どもも旦那も休ませないと無意味な話なんだわ。共働きを悪く言っても何の解決にもならんわ。

    アンカーつけてまで性格も悪い主婦なのか?誰かに当てたコメントでもなかったのに。

    +5

    -12

  • 2102. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:34 

    >>2074
    密室で大勢の子たちと何時間も一緒にいるリスクと
    親子だけで空いてる公園行くのと、後者の方がリスク減らせるってことじゃないですかね?

    +23

    -0

  • 2103. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:39 

    >>2066
    なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味 - 記事詳細|Infoseekニュース
    なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味 - 記事詳細|Infoseekニュースwww.google.co.jp

    2016年1463人→2017年2569人→2018年3325人。ここ数年、インフルエンザで亡くなる人が増えている


    インフルエンザの死亡者のが多い。

    +7

    -3

  • 2104. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:16 

    子供は重症化しにくいらしいけど衛生観念が弱いから感染拡大が怖いな
    家に高齢者がいたり持病がある人がいるならとりあえず休ませた方がいいね
    教師の感染者が出たらまた雰囲気変わるだろうな

    +16

    -0

  • 2105. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:21 

    一人クラスにいたら半分は感染するから
    検査したらみんな陽性反応だよ
    まだ潜伏期間だからこれからお休みする人が多くなりそう
    映像見たら本土の中国人も生きて生活してる人がいるから平気だよ
    電車通学の私立一貫校とか高校生は電車乗るから伝播しちゃうけど

    +14

    -0

  • 2106. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:23 

    >>183
    だよね。ヒステリックだとか言う人多いけど、同じウイルス対策で海外はかなりの数休校にしてるわけじゃん。休校にしてる国が全部ヒステリックとでも言うのだろうか。

    +42

    -2

  • 2107. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:29 

    >>2052
    いやリスクは減るでしょw
    旦那、あなた、子供がそれぞれ動き回れば回るほどリスク高くなるんだから

    +15

    -0

  • 2108. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:29 

    >>1692
    わからない
    ただ政府の目論見より私は日常を取り戻したい
    どうせ感染ロシアンルーレットされて日々乱されるならばなにか自分がやれることないんだろうか
    政府あてにならないなら自治体?
    政府と自治体はまた違うと聞いた
    頭いい人教えて!

    +3

    -1

  • 2109. 匿名 2020/02/18(火) 22:45:50 

    >>2074
    車で大きな森林公園行って過ごしたよ
    ほぼ私達以外誰もいないような所
    子供は自然観察が好きなので植物や木の実拾ったりして過ごしたり、ストライダーしたりしたよ
    中途半端に田舎だからできることかもね

    +9

    -1

  • 2110. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:19 

    他国の動向が載ってるJETROのリンクですよ〜。
    優しい誰かが、分かりやすくまとめたりはしないので、個々でどうぞ。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響 | 特集 - ビジネス短信 - ジェトロ
    新型コロナウイルス感染拡大の影響 | 特集 - ビジネス短信 - ジェトロwww.jetro.go.jp

    新型コロナウイルス感染拡大の影響 | 特集 - ビジネス短信 - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所中 大サイト内検索海外ビジネス情報海外ビジネス情報ジェトロの海外ネットワークを通じて収集し...

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:26 

    >>2087
    早くかかった者勝ちってことかな?あとからかかると床がなくてそのまま放置になるし武漢の話だけど

    +4

    -1

  • 2112. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:37 

    >>2103
    インフルはかかってる人が桁違いでしょ
    母数違うんだから当たり前だろ

    +3

    -1

  • 2113. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:37 

    >>1238
    すごい自分都合の理論でワロタw

    +24

    -3

  • 2114. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:40 

    >>2044
    暇でネットで遊んでんの?
    医療体制に余裕があればある程、そりゃ自分の家族が罹患しても病院にきちんとかかる事ができる可能性が高くなるでしょ。

    +3

    -1

  • 2115. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:10 

    幼稚園も暫く休みにしてほしいのが本音。何百人も児童いるし、私達が不要不急の外出避けてても園内で貰ったら意味がない。
    園内なんて即広まるし、マスクも絶対着用だけど年少さんとか顎の下に下ろして走り回ってる子多いし意味ない。
    お遊戯会中止を願ってるけどならないだろうなぁ

    +12

    -2

  • 2116. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:28 

    頭良い人教えてって…。
    そんなだからビジネス言論人(左右問わず)の良いカモにされるんだよ。

    +4

    -2

  • 2117. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:32 

    >>2066
    8割は軽症なことよりも感染力がこわくない?
    検疫官とか医者がかかっちゃうとか、数時間食事しただけでかかっちゃうとか。
    さらに無症状からうつるってのがほんとにタチ悪いと思う。

    +30

    -0

  • 2118. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:36 

    >>2107
    リスク減るよね。なんでこんな単純な事が分からない人が多いんだろう?

    +11

    -3

  • 2119. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:55 

    >>1721
    私がその状況なら迷わず休ませてますよ。
    こちら感染者出ていない地域でも休ませようか悩んでるのに。

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:10 

    >>2033
    学校が休校だと決めたら、それに従うまで
    学校を休ませよう運動には荷担するつもりはない

    +2

    -5

  • 2121. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:29 

    3月全部は行かなくていい気がする。
    学期末はあまりきちんと授業してくれない。

    +6

    -2

  • 2122. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:45 

    >>2111
    2回目は肺やられた後遺症あったら危険では?
    呼吸器官に問題あったら一気に重篤化するよ。

    +6

    -3

  • 2123. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:48 

    海外は休校措置とってるのは評価できるけど
    医療や衛生状態はまだまだ日本とは格段の差があるからね
    これだけ医療保険整ってる国もないし、日本は本当に恵まれてるんだよ
    シンガポールやマレーシア、ベトナムも富裕層以外は貧相な住まいで栄養状態も良くない
    日本とアジアその他の国を一緒にしたらダメだよ

    +9

    -2

  • 2124. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:59 

    >>2045
    そうだよ
    ついでに子供いると困るDQN

    +4

    -1

  • 2125. 匿名 2020/02/18(火) 22:49:36 

    >>1564
    独り身なら私もそう思っただろうな。
    子供がいたら絶対守りたいからそんな呑気に考えられない。
    死ぬ確率低くても0じゃないじゃん

    +12

    -3

  • 2126. 匿名 2020/02/18(火) 22:49:47 

    >>2118
    その人たちがずっと家にこもっても意味ない、
    重症少ないからたいしたことないって言ってる気がする…
    根本的に理解力に難があるから平行線なんだよ

    +8

    -1

  • 2127. 匿名 2020/02/18(火) 22:49:54 

    +3

    -4

  • 2128. 匿名 2020/02/18(火) 22:50:18 

    >>2065
    そんな感じの毎日で納得してくれるお子さんで羨ましい…
    うちはまだ発症0ってことになってる県だけど、幼稚園から対策出されるまで、幼稚園は行ってて欲しい。
    体力バカだから相手してられない…

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2020/02/18(火) 22:50:24 

    >>2098
    幼稚園だからか家庭の都合で3月まで休みますと伝えたらそれ以上踏み込まれませんでしたよ
    本当はコロナが理由ですが家庭の都合ということで濁しました
    幼稚園(年少)なので休ませましたが義務教育となると学校は行かせてたと思います

    +14

    -0

  • 2130. 匿名 2020/02/18(火) 22:50:31 

    >>2091
    ね!前例がないとかで決断できない。

    +3

    -1

  • 2131. 匿名 2020/02/18(火) 22:50:45 

    年間で風邪になる人の10〜15%はコロナウィルスに感染しています

    +2

    -2

  • 2132. 匿名 2020/02/18(火) 22:50:55 

    >>2111
    何回もかかるみたいだから関係ないと思うよ

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:00 

    >>2122
    SARSの後遺症は間質性肺炎で蜂巣肺ってあった。

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:07 

    >>2081
    インフラとは違うけど助産師さんも子供休みになるとお休みせざるを得ないよね
    産気づいても自宅で産むのかな
    それとも助産師さんは我が子を一人で留守番させて仕事に来いって言うのかな
    別に助産師さんに限らず医療関係者みんなだけど
    国が仕事休めるようにしろっていうけど本気でみんな休んだら文句言いそう
    スーパーもコンビニも開いてないし製造業もお休みで商品なくなるし医者も休みだし電気も水道もガスも使えないし消防も警察もお休み

    +7

    -1

  • 2135. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:10 

    大人もセットで休みにしてもらわないと。
    子供だけで家で留守番させられないよね。

    +4

    -2

  • 2136. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:13 

    病院もすぐにパンクするだろうけどね
    人工呼吸器にも限りがあるし

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:17 

    >>2123
    武漢の医療体制は日本と変わらないよ
    衛生状態と感染率も関係ない様だし。

    +8

    -3

  • 2138. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:37 

    >>2065
    うちも幼稚園だったら休ませてたと思う。未知のウイルスってみんな怖くないのかな。本当にインフルエンザレベルだとしても特効薬が無いんだからリスクはずっと高いし、これから出る情報次第ではインフルエンザなんかよりずっと危ないかもしれないのに。海外の対応を見たら、日本が呑気すぎるって分かるのにね

    +12

    -0

  • 2139. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:53 

    +3

    -3

  • 2140. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:53 

    >>1
    来年受験生の親としては学校休ませるなんてまず無理だわ。何言ってんだこの教諭

    +4

    -10

  • 2141. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:56 

    学校いく派と休ませる派で大人でも変な感じになるのに、子供も変な溝ができそうだね。

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:20 

    本当感染力強い
    空気感染ありえるわ
    学校なんで密室だし更に怖い

    +5

    -0

  • 2143. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:25 

    >>2076
    そういうことじゃないんじゃない?
    偉いとは思うけど、後半の部分は別に言わなくてもよくね?

    +2

    -4

  • 2144. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:32 

    うんざりする独身叩き、今度は共働き叩き。
    だったら専業主婦達は頑張って子ども産みまくってくださいね。家にこもってうんこ製造機になれるのも人の力があってこそだわ。何で引きこもりの役立たずに攻撃されなければならないのか?

    +0

    -7

  • 2145. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:38 

    >>2098
    お受験系の私立だと全く気にされないよ
    いろんな事情で休む子いる
    インフルかかりたくないって受験生の長期休暇は当たり前

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:39 

    >>183
    それどころか日本は中国人いまだに入国させてるし

    +7

    -0

  • 2147. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:55 

    重症化しやすいのは子どもより祖父母世代だからそっちの方が心配だな
    若くて健康な人は手洗いとこまめな水分補給、食事と睡眠をしっかりとって、人に移さないように気を配れば大丈夫だと思う
    ガルちゃんにいるおばあちゃん方は少し冷静に、粛々と自分を守る行動を取ってください
    パニックは身を滅ぼします

    +2

    -4

  • 2148. 匿名 2020/02/18(火) 22:52:59 

    >>2123
    でも日本の方が人口も多くて病院足りてないんだけどね

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:03 

    休校にして欲しかったらガルちゃんに入り浸ってないで明日教育委員会に乗り込みなよ。あと文科省の前で「休校にしろー!」って叫んできなよ。

    +6

    -1

  • 2150. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:23 

    >>2137
    医療態勢はそうかもしれないけど
    衛生状態はまだまだだよね?
    トイレの後始末とか手を洗わないとか
    中国人が帰った後のホテルの客室状態知らない?

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:25 

    学校とか感染拡大の温床 あの四角い教室に40人ほどギュウギュウで何時間も過ごすのだから。インフルエンザも大人より子供の方が流行るし。誰か一人でも発症したらアウト

    +10

    -2

  • 2152. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:25 

    >>2131
    そりゃコロナはただの風邪の原因になるウイルスだもの
    普通風邪で医者行ってもウイルス名まで言われないし検査もされないから聞いたことない人もいるだろうけど割とメジャーなウイルス
    それの新型
    ただし中国が人工的に作ったウイルスの可能性も捨てきれないから怖いのは確か
    が、怖がりすぎなのも確か

    +12

    -1

  • 2153. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:26 

    >>1911
    お子さんがブランクあってもクラスに馴染めて勉強の遅れも取らず、外出も控えてれば誰も文句言わないんじゃない?
    ゆたぽん家みたいに家族の問題・責任だからね。

    +5

    -0

  • 2154. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:43 

    >>2120
    指示待ち自分で考えられない

    +5

    -3

  • 2155. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:55 

    >>2133
    これね。
    SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2020/02/18(火) 22:54:22 


    高校生なら家でじっとしてないで親のいない時間に仲間と遊びに出かける



    結局感染する。



    学校に預けておけば学校の責任になる。


    +2

    -9

  • 2157. 匿名 2020/02/18(火) 22:54:22 

    コロナ流行はもともとは中国のせいだけど、日本人の危機感の無さも原因の一つでもあるよ。

    +26

    -0

  • 2158. 匿名 2020/02/18(火) 22:54:25 

    騙されちゃダメだよ、煽ってるのだいたい釣りだからね

    +4

    -2

  • 2159. 匿名 2020/02/18(火) 22:54:46 

    うちも休ませる予定はないけど…
    実際、流行っちゃったら行かせていた事を後悔しちゃう。
    近所の学校から感染児童が出たりしたら学校も対応を考えるんだろうな。
    それを待つのも…って思うから、休ませる人の気持ちも少しわかる。

    +13

    -0

  • 2160. 匿名 2020/02/18(火) 22:54:53 

    >>2152
    必要以上に騒いでる層はそれすら知らないのも確か。
    自分で調べない。

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:11 

    休ませるにしても、目処が立たないから困る…

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:22 

    >>2109
    じゃあ都会の子持ちはどうすんの
    みんながみんな休んで公園行ったら意味ないし
    幼児が何日間も家で引きこもりなんて親の方が発狂するわ

    +4

    -9

  • 2163. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:22 

    仕事休みにして欲しい。
    接客業だけどたまに中国人とか韓国人来る。

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:31 

    >>2115
    それならあなたの子供だけ休ませればいいじゃない。お遊戯会も欠席できるでしょ。自分が不安だから休ませたいけど、自分だけでは行動できないからみんなで一緒にって勝手な考えだと思う。みんなが同じ考えではないんだよ。

    +4

    -4

  • 2165. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:37 

    >>2
    日本は時代遅れだよね。
    自宅で遠隔授業だって出来る時代なのに。
    緊急時のマニュアルがないから誰も動かないしのかな?

    +141

    -1

  • 2166. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:54 

    >>2123
    日本もお金ありきの松竹梅形式だけどねw
    お金なかったら軽く診断されて薬どっさり渡されて終わり
    若くて症状の軽いコロナ患者も同じような扱いになりそうだけど

    +1

    -1

  • 2167. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:57 

    >>2134
    もし今、生死の狭間で倒れて、救急車も来てくれない、医者も手術してくれないとかなったら絶対やだ。
    自分は自粛中とか制度で休んでるのに、インフラ医療従事者は対象外だったら、働いてくれてる人に処置してもらうのも申し訳ない。

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:01 

    当の中国はあれだけ隔離やら封鎖してるんだから、危機感じるなら政府も学校もあてにしないで休むべきだと思う

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:04 

    >>559
    アリオも入れといて

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:18 

    >>1684
    それ、アルコールアレルギーだったら大変なことになるよね。台湾に仕事で住んでいたけど、そういうお節介なところが嫌いだった。自分が怖いというより、よかれと思ってしてるんだろうと予想できる。

    +17

    -3

  • 2171. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:18 

    >>2137
    汚いだろうけど手洗いくらいでは防げないウイルス。

    +0

    -2

  • 2172. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:33 

    >>2047
    本当に日本の医療体制大丈夫なのかな?病院病床足りなくなったりしない?

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:38 

    >>2103
    インフルエンザより感染者が増えたらどうなるんだろうね?

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:40 

    半年ブームが続くかもといわれているのに休ませられないよね。ほとんどの親は地域にでてからやっと考えるかな、程度だと思う。

    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:45 

    >>2160
    まるで死神ウイルスでも発生したかのよう
    どこのゾンビ映画の主人公気取りなのか

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2020/02/18(火) 22:56:55 

    >>126
    連れ歩くのは祖母と言うより若い母親を見かけますよ

    +9

    -0

  • 2177. 匿名 2020/02/18(火) 22:57:01 

    >>2140
    今年じゃなくて来年でしょ?
    休んでも支障ないよ
    出席日数と内申気にしてるのか

    +9

    -1

  • 2178. 匿名 2020/02/18(火) 22:57:28 

    >>2141
    学校行く派の人は、わが子が万が一クラスで1番始めにコロナ発覚して、その後クラスから続々とコロナ出た場合とか、その中に重症の子が出た場合、子供がその後学校で何か言われたりするのとか心配じゃないんだろうか。
    もちろん病気はその子のせいじゃないけど、1番にかかった子のせいでみんなに移ったって言い出す子が日本に1人もいないとは思えない。

    +4

    -5

  • 2179. 匿名 2020/02/18(火) 22:57:32 

    >>2135
    大人と子供セットで休み!あとは独身、子なしお願いねー!って感じ?もう戻ってこなくていいよ。普段から時短やら急に休むやらで迷惑かけられてんだし。

    +4

    -2

  • 2180. 匿名 2020/02/18(火) 22:57:50 

    >>2117
    でも感染しても8割は軽症なんだよ?
    感染力で言えばノロの方が怖いでしょ

    +5

    -4

  • 2181. 匿名 2020/02/18(火) 22:57:51 

    >>2175
    悲劇のヒロインに憧れるんでしょうねえ…。
    助かる前提の。

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2020/02/18(火) 22:58:01 

    >>2171
    じゃあマスクも手ピカジェルもいらんやん
    余ってるんだったら分けてほしいわ

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2020/02/18(火) 22:58:07 

    命。とか言ってる人たちは休ませたらいいのに??
    なんで嫌なの?

    +7

    -0

  • 2184. 匿名 2020/02/18(火) 22:58:40 

    >>2162
    子どもが病気になるのとどっちがいいいの?

    +6

    -2

  • 2185. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:02 

    感染者重症者はもっと増えるからおのずと学校休ませようって空気は強くなっていくと思うよ
    そうなっても国は何もしてくれないと思うから自己責任で

    +6

    -1

  • 2186. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:09 

    >>1761
    本当にお子ちゃまの意見だこと

    +7

    -4

  • 2187. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:20 

    >>2176
    すぐ高齢者のせいにするよね。私も若い母親が自分だけマスクしてベビーカー押してたり、小さい子を連れ出してるのよく見かけるよ。

    +12

    -0

  • 2188. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:33 

    毎日毎日ニュースで新たに○人の感染者がってなっててもう本当に恐ろしい…。

    家から一歩も出たくない…

    +2

    -2

  • 2189. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:48 

    >>2172
    足りないよ
    だって全国区の小さい専門科のない医院にすらコロナ受け入れ協力依頼来てるんだよ?
    いいところはまずクルーズ船で埋まってる

    +10

    -1

  • 2190. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:02 

    学校を休みにすると困るとか大袈裟とか言ったところで結局は感染者が出たら閉鎖するんでしょ?指定感染症なんだから当然出席停止。
    どうせここまで広まってるんだから時間の問題で学生にも感染者は出ていずれ閉鎖になる。
    それなら早めに学校閉鎖した方が一気に広まらない分感染の時期をずらせて大勢が同時に病院というパニックを減らせて良いと思う。

    +9

    -1

  • 2191. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:14 

    >>2137
    医療は日本と同じくらい。
    ただ、下水管が詰まるのは日時茶飯事。野生動物を捕まえてきてその場で捌いて売る。手洗いの習慣なし。

    衛生観念は日本と比べものにならないよ。
    そんなとこと日本を一緒にするのもどうかと。

    未だに上海や北京でもトイレットペーパーは流すなって言われることあるよ、詰まるから。

    +3

    -1

  • 2192. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:24 

    >>2184
    え、じゃあ幼児いる親みんな引きこもるの!?w
    がんばれw
    子供だけで留守番させたら事故になるから親も休みなよ

    +3

    -5

  • 2193. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:27 

    >>1236
    親が責任もって面倒みれなら学校のが安心。
    外で歩いてうつされたら迷惑だからやめて

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:43 

    新型だから菌自体の影響力がまだつかめない。
    終わりが見えないな…

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:56 

    >>2107
    減らすってことの重要性が理解できない人っているんだよ。それに、算数から苦手なんじゃないかな。頑なさといいなんかの病気だと思うよ。

    +4

    -2

  • 2196. 匿名 2020/02/18(火) 23:01:01 


    「夏休みを前倒し」ってことにしてはどうかな? 親がつらい?

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2020/02/18(火) 23:01:22 

    >>2172
    看護師だけど日本って元々ベッドはギリギリで回しているから感染者が増えると必然的に足りない。
    感染者を抑えることが重要なのに。

    +9

    -0

  • 2198. 匿名 2020/02/18(火) 23:01:43 

    >>2117
    感染力が強いから8割軽症でも重症が増えてくるんだよね。クラスの子がほぼ全員かかったとして何人が重症になる?…やっぱり怖いよ。

    +8

    -0

  • 2199. 匿名 2020/02/18(火) 23:01:55 

    >>2164
    全文激しく同意
    休ませたいのに世間体とか考えて動けなくてもどかしい
    それでこのスレで鬱憤を晴らす

    +0

    -6

  • 2200. 匿名 2020/02/18(火) 23:02:02 

    文科省は関わりたくないのか?責任逃れ?
    全国の学校をまとめてんのは何処なんだよ

    +4

    -0

  • 2201. 匿名 2020/02/18(火) 23:02:04 

    >>2055
    病院足りなくなったら?教えてよ屁理屈ばっか言ってないで。中国の突貫工事みたいに病院作れると思うの?

    +10

    -2

  • 2202. 匿名 2020/02/18(火) 23:02:19 

    >>2180
    8割は軽症じゃんって思ってても
    自分や家族がその2割になる確率もあるからね
    そしたら何割もくそもない

    +17

    -3

  • 2203. 匿名 2020/02/18(火) 23:02:31 

    心配な人は休ませたら良い。それだけ。

    +11

    -0

  • 2204. 匿名 2020/02/18(火) 23:02:50 

    >>2196
    あの灼熱の真夏に学校行かされる子供がキツイ

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:17 

    >>2187
    うんジジババよりお母さんが連れてる方が多いよね
    そもそもいつもはガル民ジジババ預けない、預けたくないってかいてるから実際あまり関わってないのになんでこういうときだけ預かってもらってんの?

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:18 

    >>2099
    日本でも感染拡大して医療がパンクすれば武漢と同じようになるじゃん

    +18

    -1

  • 2207. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:19 

    >>2197
    ですよね。そうなると感染者が増えてもし重症になったとき入院できない。怖いよ。

    +6

    -0

  • 2208. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:28 

    >>200
    でも子供が重症化しないっていうだけで
    家族にはリスクの高い高齢者もいたりするのにね

    自由登校にして、学校に来ないことを選択した子は
    夏季特別講習とかを夏休みに2週間やるとかにしたらなんとかなる?
    主要五科目だけ講習するとか
    次学年に移る為に必要な学習(算数、数学かな)は各家庭である程度見てもらうしかないかもしれないけど…

    +9

    -0

  • 2209. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:29 

    文科省の鶴の一声でどうにでもなるもんじゃないの?

    +12

    -0

  • 2210. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:53 

    >>2175
    でも何でただの風邪で中国あんなに亡くなってるの???感染力も半端ないし

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2020/02/18(火) 23:04:12 

    ただの風邪って言ってる人は最近のニュースをどう見てるんだろう…
    2週間くらい前のニュースで頭が止まってるのかな
    ヒトヒト感染はないと言い切っていた結果がこの惨状

    +13

    -1

  • 2212. 匿名 2020/02/18(火) 23:04:23 

    >>2153
    ずっと休ませてる間に入学やクラス替えがあったとして、早々にグループとかできちゃうだろうから休んでいた子は馴染めず不登校になるとかあり得そう。

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2020/02/18(火) 23:04:50 

    >>2207
    じゃあ武漢みたいに道端で亡くなるコースなのかな?

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:18 

    >>2078
    だから自由登校があるのよ。うちは休ませるよー。家で勉強させた方がはかどる。授業中は内職がほとんどらしいから🤫

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:18 

    どいつもこいつもインフルと同列に考えてるなら、家族がかかればアウトだろうにね。中国のように一家まるごと籠城が可能かって話。

    +5

    -1

  • 2216. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:25 

    >>2204
    夏の暑さ > 感染の懸念 なのね。

    +0

    -1

  • 2217. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:34 

    >>1191
    福岡も中国人だらけだし絶対感染者うじゃうじゃいると思う

    +11

    -0

  • 2218. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:41 

    >>2202
    そんなん多くの病気がそうだよ
    インフルエンザも重症化して死んだり脳症になったり
    風邪すら拗らせたら肺炎になる
    あ、風邪はそもそもコロナウイルス(新型じゃないやつ)が原因の事もあるし
    どんな病気だって何パーセントかは重症化して亡くなるケースもあるのに

    +5

    -9

  • 2219. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:42 

    >>575
    そのいい咳止め、日本にも欲しいよね

    +16

    -7

  • 2220. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:42 

    >>1686
    中国は政府がこうやりますって言ったら、えー(文句文句・・・)って言う人ほぼいないからね。日本だったら、じゃぁこういうときはどうするの?ってすぐ捻くれた発言する人が出てくるから難しいよね。

    +26

    -2

  • 2221. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:43 

    武漢の死体が運ばれる映像見てたら絶対致死率2%以上あるだろうと思っていたが、日本での感染者357人?中今のところ1人死亡。これから亡くなるかもしれないがこのまま推移すると死亡率はそれほど高くはなさそう。

    +8

    -2

  • 2222. 匿名 2020/02/18(火) 23:05:54 

    海外は〜とか、日本は遅れてて〜、とか言う人は、具体的にどこの国に真似たら満足なの。すごい気になる。
    遠隔授業だって当たり前と言うけど、世界でとれだけメジャーなんだろうか。金持ちから貧困層までカバーできてるほどなのか。
    日本でも通信の学校は以前からやってるだろうけど、それこそ設備にもお金かけられる私立に入れるしかないし、公立なら騒いだところで今からじゃ無理だよね。

    +7

    -0

  • 2223. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:09 

    >>2
    中国はオンライン授業やってるってさ

    ベトナム・・・・教育施設の休校措置

    韓国・・・幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校などで休園・休校

    台湾・・・小学校、中学校、高校などで冬休みを延長、休校

    香港・・・3月まで休校

    シンガポール・・・オンライン授業の準備

    日本は中国についでの感染国なのに休校なし
    圧倒的危機感の薄さ

    +193

    -0

  • 2224. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:27 

    >>2162
    ただ単に休みな訳じゃなくて緊急事態なんだから発狂なんかしないよ。

    家にいたほうが安心できるんだから。
    公園行かなくたって家で運動はできるし。

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:50 

    よくいじめられて死ぬくらいなら休めっていわれるのに、コロナにかかって死ぬくらいなら休めってどうして誰も言わないんだろう?

    +9

    -0

  • 2226. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:56 

    >>86
    日本もオンライン授業ができたらいいのにね。

    +23

    -0

  • 2227. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:56 

    >>2216
    子供はほぼ軽症のコロナと熱中症の危険を秤にかけたら熱中症避けるわ

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2020/02/18(火) 23:07:44 

    >>2224
    いやいや集合住宅で運動とか階下の人に大迷惑だからさせないで!

    +0

    -1

  • 2229. 匿名 2020/02/18(火) 23:07:47 

    >>2152
    風邪の3割がコロナウイルスらしいね
    今流行ってるのはそれの新型だけど、それも元を辿ればコロナウイルスから派生したものでしょ?
    で、年寄りや持病がある人が風邪をこじらせて肺炎で亡くなるのも言い方が悪いけどよくある話
    急に症状が重くなるのも肺炎あるあるだし、、まあ怖いは怖いけど、風邪自体特効薬がなくて基本は対処療法になるから…
    もうどうしようもできないわ

    +4

    -2

  • 2230. 匿名 2020/02/18(火) 23:07:48 

    >>351
    30台子持ち主婦、基礎疾患ありです。
    その意見、なかなか辛いものです。

    +40

    -1

  • 2231. 匿名 2020/02/18(火) 23:07:53 

    中央政府が末端の学校まで直接に指揮統制できたら、その国は怖いと思うわ
    中国にしろ台湾にしろ、いまだ戦争中のような国だから、いろんな強制力をもってる
    中国はまぁそれとは違う要素もあるけど

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:01 

    >>2187
    高齢者のマナーより若い世代のマナーのなさにまいってます。
    人のせいにしてばっかだし、権利ばかり主張してウザイ。

    +2

    -1

  • 2233. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:32 

    >>2192
    子供だけで留守番なんてさせる訳がないw
    自分も不要不急の外出は避けて安全な家にずっといるわ

    +7

    -0

  • 2234. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:43 

    >>2219
    ちがうよw
    私も最初は咳止め?ってなったけど

    +14

    -0

  • 2235. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:44 

    >>2213
    んなわけないw

    +2

    -1

  • 2236. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:45 

    >>2213
    武漢は100人しか入らない病院に何千人だっけ?の患者が押し寄せて病院がパンク&感染が拡大したと言われている。感染が拡大すると重症者も増える。だから感染を最小限にするか、皆の感染をずらさないといけない。

    けど満員電車や学校での集会も人口密度としては一緒だよね。感染を拡大している。
    だからずらさないといけないんだよ。

    +7

    -0

  • 2237. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:49 

    >>2227
    ちょっと前のニュースでは若者はかからない、危ないのは持病持ちの年寄りだけとか言ってたよね
    それが30代20代10代まで罹りだして重症化はこれからって感じですけど

    +8

    -4

  • 2238. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:53 

    >>2222
    日本以外の国ならどこでも。
    感染者数一位の中国は今は対策してる。
    ベトナムに行ってる日本人ですら、対策のまともな国に来ていてよかった日本に帰りたくないって言ってる。

    +5

    -1

  • 2239. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:53 

    ここ見ててもわかるとおり、日本の政治家が色んなこと進めたくたって無理だよ。辻元みたいな奴いーっぱいいるじゃん。これ災害みたいなものでしょ?災害はOKだけどコロナはなんでダメなの??

    そういえばイギリスの人に言われた。
    日本は大丈夫?イギリスはしっかりしてるけどって。
    恥ずかしい。

    +4

    -1

  • 2240. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:02 

    >>25
    家の近所のドンキまだ売ってない(´;ω;`)
    50枚入り398円のマスク...

    子供用20枚980円のは山積みだった

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:12 

    もう終息まで休校にして 
    この年代の子達はかわいそうだったね
    って言われたらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:19 

    >>2219
    咳止めじゃなくて堰き止めたってことでは?

    +24

    -0

  • 2243. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:26 

    >>8
    当人が休みたいだけなんじゃない?

    +4

    -13

  • 2244. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:38 

    >>2218
    そうなんだよね。
    冬は特に風邪こじらせて亡くなるお年寄りなんてざら。
    ただいちいちニュースにならないだけ。

    +6

    -2

  • 2245. 匿名 2020/02/18(火) 23:10:10 

    >>2237
    中国の子どもの遺体の映像は本当なのかなあ?

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2020/02/18(火) 23:10:29 

    >>2156
    それさ、何度も書き込んでるけどどこの底辺家庭?そんな家庭って日本のスラム街みたいなとこなの?

    +6

    -0

  • 2247. 匿名 2020/02/18(火) 23:10:35 

    軽症ですめるのは日本だから。衛生と医療に惹かれて元凶の中国人たちが押し寄せるくらいに。完治した後の菌はどうなるのか知りたい。排出された後は?、それとも体内にとどまるか。

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2020/02/18(火) 23:10:57 

    >>2234
    (せっかくボケたのに…)

    +4

    -2

  • 2249. 匿名 2020/02/18(火) 23:11:07 

    +1

    -2

  • 2250. 匿名 2020/02/18(火) 23:11:46 

    >>680
    気持ち的には賛成。

    ただ、仕事休んだぶんの給料を補填してください。
    休校の子どもたちの面倒も心置きなく見れるから。

    あと、二週間の根拠は?

    +3

    -9

  • 2251. 匿名 2020/02/18(火) 23:12:01 

    >>2237
    若者はかからないなんて言ってた?
    かかっても重症化しないとは言われてたけど。
    風邪と同じだよ。

    +6

    -3

  • 2252. 匿名 2020/02/18(火) 23:12:02 

    >>2237
    若者はかからないとは言ってなくない?
    感染してもほぼ軽症ってだけで感染自体はするでしょそりゃ
    で、体力ない人や持病あれば年寄りじゃなくても重症化するって事
    そんなんコロナに限らず体力なければただの風邪でも重症化するし
    それより真夏に学校通わされる子供が熱中症でぶっ倒れる方が確率高そうだし倒れなくてもさすがに可哀想
    いや別に心配な人は真夏に登校させる事にして今休ませても良いと思うよ

    +3

    -1

  • 2253. 匿名 2020/02/18(火) 23:12:50 

    >>2148
    色んなとこで受け入れしないで欲しいけど、患者多くて無理なんだよね。
    こわくて病院も行きたくなくなる。

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2020/02/18(火) 23:12:51 

    >>2218
    感染率がバカ高いんだから、感染者の母数が増えたらパーセンテージは同じでも実際の数字は変わってくるよ。
    30人のクラス全員が感染したら、24人は軽症又は無症状で、6人は重症。

    +11

    -0

  • 2255. 匿名 2020/02/18(火) 23:12:52 

    >>2172
    感染病棟ある医院は全病院の1〜2割。県内や都内でも一般病棟に受け入れ頼んでるって。
    もし貸せてもワンフロア、医師ですら未知の領域、専門家ではないので、簡単にとはいかないみたいだよ。
    ここで、コロナは風邪とかデマ書いてる人、感染症の専門家ってただでさえ少ない上に、医師や専門家さえ慎重にって言ってる事案に安易に、誰でもかかるとか言うの辞めた方が
    いいよ。
    日本の専門家トップも最善を尽くすこれに限るって発表してる

    +11

    -1

  • 2256. 匿名 2020/02/18(火) 23:13:44 

    春休みがどうせもうあと1ヶ月ぐらいであるんだから早めればいいとおもう。もしやるならとにかく早い対応が必要。今ならまだ多少抑えられるとおもう。

    +15

    -0

  • 2257. 匿名 2020/02/18(火) 23:13:49 

    >>2245
    練炭による心中の遺体もあるらしい
    母親が感染して悲観しての一家心中かなって言われてたのは見たけど
    まぁ中国は汚いから子供も体力ない子多そうだけど
    ダンボールやコウモリ食べてるし

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:17 

    >>2221
    もう日本人の感染者は既に500人超えてるって昼間のニュースで言ってたよ

    +5

    -1

  • 2259. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:35 

    >>2250
    給料の補填なんかしてくれるワケないないwww
    あの政治家達がすると思う?w

    +8

    -1

  • 2260. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:43 

    平日の昼からスシローとか混みそう。勘弁して欲しい

    +0

    -4

  • 2261. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:46 

    熱中症で子どもが死んだ事例があるから、次期の設定も難しい。去年は大人ですら死ぬほどの気温だった。

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:52 

    >>2218
    うん、じゃあなんでこんな騒ぎになってるのかな?
    もうちょっとよく考えてね。

    +8

    -2

  • 2263. 匿名 2020/02/18(火) 23:14:55 

    >>2210
    中国ってか武漢だけ違うウイルスなんじゃないかってくらいひどいよね

    +9

    -1

  • 2264. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:03 

    無症状で潜伏期間でも周りにウイルスをばら撒くのが嫌なんだよ
    満員電車と学校で加速

    +5

    -0

  • 2265. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:04 

    >>2027
    はい?
    旦那が感染した場合の話でしょ?
    専業は子供見れるけど共働きは困るよねって話

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:20 

    >>2258
    もっといってそう。

    +3

    -0

  • 2267. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:23 

    >>2218
    世界で感染者3000〜5000万人。日本でも死者1万人は見込まれてるよ。
    風邪とかとは桁違うよ。

    +9

    -0

  • 2268. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:33 

    検査するほどでもないからってことで分からないだけで、もうすでに大半の日本人が罹ってるとかありそう。

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:42 

    >>2254
    単なる計算ならね
    2割に入るのは主に年寄りと持病のある人や体力ない人だからなぁ

    +5

    -0

  • 2270. 匿名 2020/02/18(火) 23:15:48 

    都市封鎖して軍まで投入
    故意に感染させたら最高死刑
    検査拒否したら懲役7年

    おおざっぱそうな中国がここまでやってる病気だよ。日本は危機感なさすぎる。

    +14

    -1

  • 2271. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:05 

    これから何か月も 下手すりゃ何年もコロナは続くのに休ませるの?

    +5

    -2

  • 2272. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:08 

    >>2245
    私もずっときになっている。だけど専門家とかは子供は軽症と言ってる人多いよね。しかも3人も同じ病院で同時期に。だとかなり子供もやばいと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:33 

    >>2203
    休んだら他の子と差が開くじゃん

    +1

    -5

  • 2274. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:34 

    >>2262
    新型だから
    風邪やインフルエンザもいちいち感染者と死者数報道すれば良いのに

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:34 

    >>2265
    誰か感染者いるなら、家族は自宅待機だろうね

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:57 

    >>2141
    「何でウチの親は自分の為に仕事休んでくれないんだ、自分の命より金か」と子供が思い始めたらイジメや素行が悪くなりそうだから自由登校を文部省が宣言するのすら反対するのかな。

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2020/02/18(火) 23:16:58 

    >>2244
    ガルちゃんだけが過剰反応ならともかく
    世界中が大騒ぎになてるってことは風邪レベルじゃないってわからない??
    風邪だったらWHO連日会見しないわw

    +10

    -1

  • 2278. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:01 

    >>2204
    夏休み前後に熱中症のニュースがあるたび、ガルチャン騒ぎまくってるのにね。

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:32 

    >>2269
    免疫力がたまたま下がってたら、若くても重症化するんじゃない?
    寝不足でストレスピークの受験生とかヤバそう。

    +9

    -0

  • 2280. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:41 

    >>2272
    アレルギー持ち、喘息持ちは危険だよね。うちは気管支炎だから安心出来ない

    +11

    -0

  • 2281. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:44 

    >>2273
    家で勉強見れないの?

    +7

    -0

  • 2282. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:46 

    >>2273
    親が勉強みればいい。

    +6

    -0

  • 2283. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:59 

    >>2222
    台湾良いよね。

    +2

    -1

  • 2284. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:05 

    とりあえず授業のオンライン配信始めて欲しい
    みんなスマホやタブレット持ってるんだし楽勝でしょうよ

    +5

    -3

  • 2285. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:08 

    >>2273
    だからみんな休ませようって?
    半年は流行が収まらないって言うし、半年以上休ませようって?
    もう一年間休ませて来年度からの進級は一年待たせるか?みんな

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:25 

    公立こども園で働いてますが
    児童福祉施設は休園にはできないため
    本日園長に、職員がコロナウイルスにかかっても
    いる職員で園児の受け入れ態勢はちゃんとするように!
    とのことでした。
    それじゃ感染広まりまくりですよね

    +10

    -0

  • 2287. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:30 

    >>2228
    一軒家です。集合住宅だったら運動はさすがにさせません…。そんな人いないと思います

    +5

    -0

  • 2288. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:45 

    年間死亡者数 136万人

    内訳
    ガン 37万人
    心疾患 20万人
    老衰 10万人
    脳血管疾患 10万人

    新型コロナ 現在1名


    という訳で生活習慣病にも気をつけないとね

    +2

    -9

  • 2289. 匿名 2020/02/18(火) 23:18:58 

    各国中国からの帰国者や風邪をひいた人に会社を休ませる体制も整えているのに、日本は検査中の濃厚接触者ですらタクシー運転手として働いていた
    働かないようにお願いしてたんですけどねーってヘラヘラして馬鹿なんじゃないの?
    強制されてなければ働く人もいるわ
    高熱でも無理して働く社畜がコロナばら撒きまくってる事案多発してるじゃん
    政府がコロナの疑いがある人の休んでる間の手当て出させて体調不良者は休むのを義務にしてよ
    感染拡大して病院がパンクしたらお終いなのに

    +7

    -0

  • 2290. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:03 

    気持ちはすっごくわかるけどそんなこと言ったらキリなくない?いつ落ち着くのかわかんないんだし

    +3

    -6

  • 2291. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:11 

    >>2269
    でも中国だと若い人も亡くなってるし亡くなってないけど重症化した人のインタビュー見たらかなり恐ろしかったよ
    健康な大学生が1ヶ月入院で10キロ近く痩せたって

    +7

    -1

  • 2292. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:18 

    >>2183
    休ませるよー嫌じゃないよ
    文句言う奴が嫌なだけ
    勝手にしますんで

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:30 

    >>2179
    余裕無さそう。大丈夫?

    +2

    -1

  • 2294. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:35 

    >>2250
    なんで仕事してないのに給料補填させるのよ。バカなの?ww

    +8

    -0

  • 2295. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:40 

    >>2277
    そりゃ新型だからでしょ
    ガルちゃんのパニックは異常だと思うけど未知のウイルスである以上大した事なさそうでも騒ぐよ

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:00 

    >>2271
    最低ワクチン1年半かかるらしいからな。
    毎年とかなら不安過ぎる

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:18 

    >>2288
    ツッコミ所満載で呆れる。

    +5

    -2

  • 2298. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:19 

    >>2286
    もうヤダー
    オリンピック直前に何でこんな感染拡大させたいんだよ日本は

    +1

    -1

  • 2299. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:26 

    >>2291
    あなた中国並みに汚い所にお住まいなの?

    +1

    -4

  • 2300. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:28 

    >>2281
    見れない。馬鹿だし中卒だから

    +1

    -2

  • 2301. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:29 

    でも実際、コロナにここまで過剰反応してるのって、ガルチャンとツイッターの世界くらいかな。
    現実世界では、みんな普通に生活してんだけど。

    +7

    -18

  • 2302. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:44 

    >>2290
    だから出歩くの?

    +4

    -1

  • 2303. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:45 

    たいした事ない、騒ぎすぎ
    風邪やインフルエンザみたいなもん

    ↑これ言ってる人達、だったら他国が次々入国拒否してるのはなぜか考えた方が良いよ

    +26

    -2

  • 2304. 匿名 2020/02/18(火) 23:20:59 

    >>2220
    例えば家にネット引いてない人はどうすればいいですか?とかね。日本遅れてるよね。

    +13

    -1

  • 2305. 匿名 2020/02/18(火) 23:21:16 

    >>2284
    教科書あったら家でも勉強できる
    あんたも学校行ってたんだったら教えられるだろ?
    何でもクレクレ言ってんじゃねーぞ

    +14

    -1

  • 2306. 匿名 2020/02/18(火) 23:21:20 

    >>2204
    でも全公立校も冷房導入決まったよね

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2020/02/18(火) 23:21:22 

    >>2265
    愚かだね、家庭で誰か1人でもかかれば条件は同じ。
    一家まるごと家から出るのを禁じられるから、共働きだって子どもを見れるわ。

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2020/02/18(火) 23:21:53 

    >>2297
    まぁ並べられてるのは感染症ではないけどねw
    致死率で言えば生活習慣病にも神経質になりなよって事なのかな?

    +1

    -1

  • 2309. 匿名 2020/02/18(火) 23:21:58 

    >>2288
    ┐(´д`)┌出直してこい

    +3

    -2

  • 2310. 匿名 2020/02/18(火) 23:22:00 

    >>2301
    公にそういうこと話せない文化じゃん日本は
    マスクの売り切れ方見ても危機感感じてないの?

    +16

    -1

  • 2311. 匿名 2020/02/18(火) 23:22:13 

    >>1542
    日本での感染者の国籍は?

    +3

    -0

  • 2312. 匿名 2020/02/18(火) 23:22:27 

    >>2306
    学校近い子は良いけど徒歩15分とかの子は可哀想だよ

    +1

    -4

  • 2313. 匿名 2020/02/18(火) 23:22:38 

    >>2304
    親が持ってるそのスマホを子供に渡せよ怒💢って感じだよねー

    +9

    -1

  • 2314. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:13 

    ネットと現実世界とかで分けで考えてる人アホなの?ネットも現実なんだけど?

    +6

    -2

  • 2315. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:18 

    >>2312
    学校の近くに住めば?
    そんなの言ったらきりないよ

    +2

    -2

  • 2316. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:21 

    日本のニュース番組も中国の揚げ足取るような映像ばかり流さないで、今は日本国内のことを考えようよ。

    +7

    -0

  • 2317. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:28 

    >>2308
    論外だね

    +0

    -2

  • 2318. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:39 

    >>2200
    学校の設置者って、
    公立の場合は国だと思ってた…
    これは、各学校の校長とか園長とかに決定権があるの?それとも各自治体の教育委員会とか⁈

    子供の幼稚園は、国からの指示を待ちます。と手紙が来たけど、
    指示は来ないって事なのか…

    +1

    -2

  • 2319. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:47 

    >>1238
    スーパーには子持ちのパートさんわんさかいるんだぜ?笑

    +20

    -0

  • 2320. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:49 

    >>2250
    ノーワーク・ノーペイの原則はご存知?
    あなたが騒ぐほどの状態なら首都圏の人口考えると、すでに万単位で感染者いないとおかしいわ

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:52 

    >>2302
    だから不安な人は引きこもってれば良いじゃんって言ってるよ
    でも出歩く人を叩くのはやめようよ

    +3

    -5

  • 2322. 匿名 2020/02/18(火) 23:23:56 

    ちゃんとした情報がないからね
    武漢では10倍死んでるだの抗体が作れず2回目は重症になるだの生殖機能が失われるだのエイズに似てるだの

    +7

    -1

  • 2323. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:05 

    下手な事するとコロナ世代とかからかわれそうやね。

    +0

    -1

  • 2324. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:10 

    専門家が楽観的だからなー。怒

    +6

    -1

  • 2325. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:15 

    >>2208
    いつも授業でやってるカラーテストやらせて8割点数取れないなら大量に宿題出すってことにしたら家で真面目に勉強すると思う。

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:20 

    >>2310
    危機感はあるし、コロナの話も人と話すけど、ここまでではないよ。ガルチャンとの温度差すごい。
    マスクも買えないけど、今は花粉が辛いからコロナよりそっちの問題で欲しい。

    +5

    -7

  • 2327. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:30 

    >>2313
    日本は下に合わせすぎる!そして下に合わせてみんな堕ちていく
    たまには上に合わせてもいいんじゃないの?

    +20

    -1

  • 2328. 匿名 2020/02/18(火) 23:24:42 

    >>2315
    あほか

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:11 

    >>2273
    勉強見れないなら仕方ない。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:37 

    >>2314
    わーおwww

    +2

    -2

  • 2331. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:48 

    >>2273
    休めば学力に差が出る。
    行けば感染のリスク

    これを個人で判断させるところがおかしい。

    あと家で見るって全員が出来るわけじゃないし、そこのフォローも全くない。終わってる

    +2

    -0

  • 2332. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:52 

    >>2294
    どこまで図々しいんだろうね。
    いつまで休むのかもわからないし会社としては退職してほしいが本音かも。

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:57 

    >>2101
    共働きを悪く言ってる訳ではないと思ったのだけど………。

    +4

    -0

  • 2334. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:05 

    >>1817
    学校が休みにできないのはなぜ?仕事は経済を回すためにも生きるのにお金がいるのもわかるよ。学校はなんで休みにできないのかな?1ヶ月くらい勉強できなくても死なないじゃない。他のアジアの国は休みにできてるよ?

    +6

    -5

  • 2335. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:13 

    まあ落ち着いて
    感染したところで皆会社や学校行くことしかできないでしょ
    インバウンドバンザー―イ🙌

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:21 

    そもそも、この人はほんとに教員なのw

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:24 

    >>2196
    今なら春休みを前倒し。
    なんじゃない?
    むしろそうなると、夏休み減らして勉強ってなりそうだけど。
    夏までに落ち着いていればね…

    +6

    -0

  • 2338. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:24 

    学校じゃなくても、この何週間か、人の移動極力減らしたら、だいぶ感染が収まると思う

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:25 

    >>2315
    いやマジであり得ないでしょ
    みんながみんな学校の近くに住めるか!って真剣に突っ込んでみるw
    ま、学校の近くに住んでるとか引っ越せる環境とか、近くでも引越し可能でもないけど真夏に登下校させる方がマシって思う人はそうするので良いと思うよ
    それに関して文句はない
    けど熱中症の方が怖い親もいるからみんな夏休み前倒しにしようってのはちょっと強引すぎるよ

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:52 

    >>2250
    すごい発想でズッコケた
    ナマポと同じ

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:56 

    >>2250
    お給料の件はさておき、私も二週間にひっかかった。ソースはなんなの?流行のピークは春なんだよね?

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:58 

    >>2321
    ライブや遊園地や娯楽で不用意に出歩いて感染拡大させてる人は叩くわよ

    +7

    -1

  • 2343. 匿名 2020/02/18(火) 23:27:30 

    >>2331
    学力に差が出るプラス好奇の目にさらされる。

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2020/02/18(火) 23:27:34 

    >>2330
    ワロタw

    +0

    -1

  • 2345. 匿名 2020/02/18(火) 23:27:56 

    なんかメチャクチャな事言ってもめたいだけの人がいるね

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2020/02/18(火) 23:28:29 

    少なくとも、自分の子が受験生だったら休ませると思う

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2020/02/18(火) 23:28:31 

    ZEROで感染症学が専門の教授が出てるけど、今現在学校を休校にする必要はないってさ。症状のある人がちゃんと対処していれば、一気に学校に感染が拡がる事はないと。
    何故大丈夫なのか、もっと根拠を述べて欲しい。

    +13

    -1

  • 2348. 匿名 2020/02/18(火) 23:28:40 

    >>2334
    じゃあお前が率先して訴えればいいのに出来なくて笑

    +3

    -6

  • 2349. 匿名 2020/02/18(火) 23:28:45 

    >>2342
    いや叩くなよ
    日本経済回してくれてんじゃん
    てか本気でみんな引きこもったらコロナに感染する前に日本経済終わるからね

    +1

    -4

  • 2350. 匿名 2020/02/18(火) 23:28:56 

    >>2327
    わかる。ほんとその通りだよ。

    +11

    -0

  • 2351. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:10 

    >>1729
    国としてどんな国民にも分かりやすく
    感染防止策を発表して、アピールするだけじゃなく
    保健所とか健康センターに最初の段階で相談窓口作って今感染者どれ位か県単位市単位で上に上げなかったのかいけないんじゃないの?
    無知な私たちはただ不安に思ってるだけなんだからさ
    相談窓口少なすぎ

    +4

    -1

  • 2352. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:14 

    逆に考えてみようよ、原発事故の時もみんな休まずに通勤した
    被曝するかもと言われても外に出て仕事を続けた
    結果そんなに死んでない気がする
    日本人の勤勉さが放射能に打ち勝った
    なら、コロナもみんな休まずに通勤してたら日本人パワーでかかっても日本人特有の耐性がついて日本人だけ死なない体を手に入れられるかもしれない
    から政府は放置しているとしか思えないね

    +1

    -18

  • 2353. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:15 

    >>2301
    私は普通に生活している

    フリをしていますよ。外では。

    +32

    -3

  • 2354. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:35 

    >>2349
    パンデミックになっても日本経済終わるよ、、

    +10

    -1

  • 2355. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:47 

    >>2334
    他のアジア諸国に観光でしか行ったことないけど、ストリートチルドレンがいたり、路上で観光客相手に物売りしてる子供がいたからな。
    そりゃ、どんだけでもとりあえず休みにはできるでしょうねって思っちゃうよ。

    +5

    -1

  • 2356. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:50 

    >>2300
    大丈夫、私大卒だけど五年生の算数時々わからない時あるw

    +4

    -1

  • 2357. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:54 

    >>2310
    うちの近所のドラッグストアはどこもガルちゃんでマスク買えなくなるかも!って言い始めた頃から今までずっといつも通り山積みで売ってるから本当に危機感ない…今日も病院行ってきたけどマスクしてる人も少なかったし

    +6

    -2

  • 2358. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:55 

    >>2339
    家探しって通勤、通学色々条件考えて選ぶもんでしょ
    子供がかわいそうだったらもっと通いやすい家を選べばよかっただけなのに
    それをせずほか基準で選んで結果子供が徒歩15分強いられてるわけじゃん
    なのに可哀想だからってそっちに合わせるのは違うと思う

    +4

    -2

  • 2359. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:59 

    今はまだいいけど、この国は基本的人権があるから、自由は侵害出来ない。だから、企業活動や学校も強制措置は簡単にできないけど、自由に行動して集団感染になると、医療機関は全て捌けないから、パンクする。最終的には軽症な人や重症な人助かる人を判断する余裕もなく、自身が恐怖や症状に苦しめられるし、長引かせてしまう?
    一時的にで強制的に措置とらないと、自由とか人権のために、自分や家族の命が危険に晒されてしまう。
    だから、日本は強制措置や配給もないし、物流ストップ、物資が滞ると、最悪武漢以上になるよ。
    因みに、東京や関東は経済ストップすると、何も手に入らないから、若い人であっても人的リソースないと症状悪化したり、飢えも危険。東京は50%が中流、富裕層。でも、半分は貧困層や家さえまともにない人。経済やインフラが止まれば何も手に入らない街。
    それが高度文明の最大リスクだよ。
    医療機関や衛生環境まで経済ありきでしかないから、完全に医療には頼れないよ。

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2020/02/18(火) 23:30:22 

    >>26
    香港はディズニーランドも休園中だよ。

    +29

    -0

  • 2361. 匿名 2020/02/18(火) 23:30:25 

    >>2357
    何県?

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2020/02/18(火) 23:30:39 

    >>2357
    えー羨ましい
    田舎ですか?

    +5

    -0

  • 2363. 匿名 2020/02/18(火) 23:31:09 

    >>2347
    意味わかんない
    専門家が言うなら大丈夫でしょ
    無知な人間に全部説明するなら特集番組でもやるしかないよ
    ネットでコロナ知識ない人らの「2回目は重症化するらしい」とかの「らしい」話は信じ込んで大騒ぎするのに専門家が「落ち着いて大丈夫だから」って言ったら疑ってかかるの意味わかんない

    +4

    -10

  • 2364. 匿名 2020/02/18(火) 23:31:38 

    >>2326
    とりあえずマスクは買っておくし、コロナ拡大感染しなきゃいいね程度は話すけどガル民みたいにコロナで大騒ぎしている人はリアルでほぼ見かけないなー。会社のパートさん達もいつもと変わらないよ。なんで休校にしないのよ、キィー!みたいな人は全くいない。

    +8

    -0

  • 2365. 匿名 2020/02/18(火) 23:31:47 

    私立だけど
    高3三学期になるとみんなあんまり学校に出て来なくなる
    受験の日程もあるし
    学校で風邪やインフル貰うの嫌だし
    先生も何も言わない

    +6

    -0

  • 2366. 匿名 2020/02/18(火) 23:32:03 

    >>2352
    いつかガンになるかもしれないものと2週間後に発症して重症化後すぐに死ぬものを同じレベルで比べる意味…

    +12

    -3

  • 2367. 匿名 2020/02/18(火) 23:32:24 

    >>2301
    テレビ見ないの?ずっとコロナだよ
    うんざりするほどコロナ

    +12

    -0

  • 2368. 匿名 2020/02/18(火) 23:32:28 

    放射能騒ぎと変わっとらんな、この国は

    +3

    -4

  • 2369. 匿名 2020/02/18(火) 23:32:37 

    >>2305
    中国もシンガポールもオンライン授業出来てるのに日本だけは自己責任で親が教えろってさー
    休業手当も各国はコロナ患者に出すようにしているのに、コロナに感染しても出す必要ナシ自己責任とかほざく日本、コロナかもしれないと思って雇用側の判断で休ませる場合は休業手当出してねってのまでついてきてる、会社側がコロナかもと思っても働かせる体制取らせる気まんまんな無能政府

    +4

    -2

  • 2370. 匿名 2020/02/18(火) 23:32:59 

    >>2367
    そのテレビを延々と見続けてるの?

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2020/02/18(火) 23:33:26 

    >>2358
    田舎だから先祖代々の土地なんだわ
    都会ほど真夏は暑くないけど逆に自販機すらもない
    一軒家が当たり前だから学校周りに引越しは既に不可能
    都会の集合住宅と一緒に語んないで

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2020/02/18(火) 23:33:27 

    >>2352
    すごくキラキラしたお話✨

    きっとあなたは素直で真面目な良い人なんだろうな。
    ホントにそんなだったら助かるんだけどね。

    今回は、逆に真面目でお人好しな日本人の良い部分が、ウィルスを広げてしまったと私は思うな。

    +6

    -0

  • 2373. 匿名 2020/02/18(火) 23:33:44 

    まだまだ意識が低い親が多いんだよね

    +6

    -3

  • 2374. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:08 

    インター自宅待機になったね

    +9

    -0

  • 2375. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:31 

    >>2353
    わかる
    ちょっと話して温度差がある友達にはそれ以上は言わない
    でも周りもマスク足りてない人いないからみんな淡々と備えてるんだよ

    +21

    -0

  • 2376. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:37 

    >>2366
    横だけど感染しても8割は軽症なのに感染したらすぐ重症化して死ぬとかデマ流すのやめて

    +5

    -3

  • 2377. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:38 

    >>2348
    ガルちゃんでだけは強気で偉そうなんだよね。実はコミュ症母なんじゃね?

    +7

    -5

  • 2378. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:51 

    >>2364
    そりゃパート仲間に休校にしてよねと言ったところで、言われた方は「はぁ」としか言えないだろうし。
    もし思っていても言わないんじゃ。

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:05 

    興味深いけどもう寝よ。少しでも早く寝て体力温存。

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:21 

    >>2336
    ね。これ万が一身バレした時職場に居場所あるのかね?

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:31 

    修学旅行、どないなりますの?

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:36 

    >>2347
    症状出る前に感染を防ぐのは諦めているのね

    +7

    -0

  • 2383. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:39 

    >>2363
    専門家が大丈夫、大丈夫言ってた結果が今の日本の感染者数だからねー。
    こねか状況になっても専門家が言うなら大丈夫!なんて思ってる呑気な人が逆に羨ましいわ。

    +12

    -0

  • 2384. 匿名 2020/02/18(火) 23:35:54 

    >>2322
    武漢では10倍ってのは中国だしなんとなくありそうだけど、その他のは信じてる人がいるのがるちゃんくらいでしょw

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:01 

    >>2361
    >>2362
    県は伏せますが都内まで1時間半くらいの地域です
    外国人も多いけどまだ感染者が出たというニュースは流れてません

    +4

    -0

  • 2386. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:25 

    >>2369
    ごく簡単なこともできないままになってるよね
    どんどん遅れていってる

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:30 

    >>2370
    そう言う意味じゃないんじゃ
    見ようと思わなくても目に入るぐらいやってるのに
    気にならないって人はわざと見ないようにしてるんだよ

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:34 

    >>11
    幼稚園てw
    全然行かなくてもどうでもいいわ、幼稚園なんか。
    中学生とか高校生と次元が違うでしょ。

    +79

    -2

  • 2389. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:38 

    海外ではオンライン授業が多いのに日本は本当そういう柔軟性もなければ早急な対応も責任のなすりつけあいで、令和なのに根本は昭和のまま。
    幾度となく中国からウイルスを持ち込まれても、何も学ばないし成長もしていない。
    先進国ぶってるけど、衰退国だと思う。

    +12

    -0

  • 2390. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:50 

    >>2378
    だからガルちゃんやTwitterなどでギャーギャー騒ぐんだろうね。

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2020/02/18(火) 23:36:55 

    もう普通に生活していてはいけないレベルまで来てしまいそう。無駄な外出も出費も抑えないといけなくなり、ますます経済も悪化しそうだし、これはもう日本全体を襲ったウイルス災害たわ。 
    私はいつ倒れても慌てないようにシュミレーションを並べている。 

    +5

    -0

  • 2392. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:03 

    現状休校措置がとられてないんだから
    そうなるように公に訴えればいいのに
    あと休ませたら学力がーとか言ってる親は
    個人の判断で休ませるんだから自分で勉強教えればいい
    教科書もらってるよね?基本的な事は教科書に全て書いてある

    +8

    -1

  • 2393. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:04 

    +2

    -1

  • 2394. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:04 

    >>2349
    今日日ネットもあるんだし在宅勤務できる仕事はたくさんあるわ
    現に他のアジア各国はそっちに移行してるわ

    +7

    -0

  • 2395. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:13 

    >>2387
    他人のフリしてレスありがとう(≧∀≦)

    +0

    -2

  • 2396. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:34 

    >>1093
    そうそう。京都住んでるけど、ほんと怖い。まだまだ中国人観光客新規で毎日ご到着。
    新聞やネットニュースではやたら「京都の名所、観光客のいない風景」写真撮ってるけど、あれかなり誇張だと思う。
    もともと人の少ない時間帯に撮影したり、今日なんて「錦市場11時」を地面から10㎝くらいのアングルで撮って、画像の手前・地面が半分以上にトリミング。実際に四条大橋歩いたら全然スカスカじゃないし、どのドラッグストアにもあわよくばマスクがないかとうろうろしてる中国人が大勢いるよ…

    +6

    -0

  • 2397. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:35 

    >>2355
    日本みたいに全員が学校行けてるかどうかも謎だよね

    +2

    -2

  • 2398. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:40 

    パンでミックス

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2020/02/18(火) 23:37:41 

    自分が感染者になったかも?ってなったらその期間動くなって話でしょ。検査拒否の2人や、やむを得ない帰宅の人のを出した時点でもう色々無理だったんだよ。

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2020/02/18(火) 23:38:34 

    >>2397
    上海、北京、台湾あたりをみてると日本と同じだと思うんだけど。

    +2

    -2

  • 2401. 匿名 2020/02/18(火) 23:38:37 

    >>2374
    外国人の親の方が危機感あるからね
    あとインターは裕福だから共働きでも子供見てくれる人には困ってないからスムーズ

    +13

    -0

  • 2402. 匿名 2020/02/18(火) 23:38:43 

    >>2389
    インバウンドバンザー―イ🙌

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:04 

    中国凄いよね!この短期間で授業は家でオンラインで受けれるように環境整えたみたいね!

    +15

    -2

  • 2404. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:15 

    >>2354
    まぁ、どのみち終わるよね。経済は。
    ネイルサロンとか習い事系、ジム、辞める人増えるし、仕事を失業する可能性は誰にでもある。
    いかに経済社会が、日本社会の資本主義が脆弱だったかが世界にばれてしまう。
    無理にあがいても、収束は分からない。
    こうなったら、プロの指示に従って忍耐でやり過ごす方がまだいいかも知れない。
    ジタバタすれば苦痛長引くかも
    今はウイルスの収束に一丸となるべきだけどね。
    原発とは違うけど、パンデミックによる感染は被曝と一緒。死者や犠牲ははかりしれませんって専門家の言葉は重いよ

    +14

    -0

  • 2405. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:33 

    >>2383
    いまの感染者っていっても、ほとんどは船でしょう?
    あの環境は感染して当たり前
    隔離施設と一緒だもの

    +2

    -11

  • 2406. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:50 

    >>45
    今日スシロー行ったら普通に混んでたよ。
    小学生の男の子が念入りに手を洗ってから入店してる姿を見て感動した。最近の子は手洗いが上手。

    +28

    -0

  • 2407. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:57 

    >>2403
    一部でしょ。全土じゃないよ

    +5

    -2

  • 2408. 匿名 2020/02/18(火) 23:39:57 

    >>2364
    私の周りも
    今日インフルエンザの話題は出たな
    コロナはないや
    友達とは飲みに行ったり遊びに行く予定立ててる
    身内に医療関係者が複数いるけどコロナは騒ぎすぎという見解
    みんな老人相手の病院でないからかもしれないけど

    +5

    -7

  • 2409. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:00 

    >>2311
    一般人を調べさせないから数値は分からないね。

    +3

    -1

  • 2410. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:16 

    初めてe-gov意見したよ(がるちゃんでよく出て来てたけど、意外に簡単だった)
    閉校、休校にしないとずる休みで出席日数あとあと問題になるんだよね
    ていうかなんで「体験入学」の子は帰国後すぐ学校に来られるの?中国大陸や香港から来てても(いまや、日本より感染者%低いかもしれないけどね)。あと日本の住民票もまだない子(海外在住の際に住民票抜いてる場合)も人権的に受け入れるっておかしいじゃん…
    そこまでしてくれる国って他にないわ

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:19 

    >>2384
    中国だからね、悪い情報こそ信用されるという状態なんだよ。信用がないからこそ。

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:19 

    今日、エタノール10リットル買いました。何と言われようと、子供がいるので自己防衛します。

    +7

    -1

  • 2413. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:25 

    >>2404
    ネイルサロンとか習い事系、ジムはなくなっても、日本経済が崩壊するとは思えないわ

    +9

    -7

  • 2414. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:36 

    >>1532
    むしろ言い過ぎw
    落ち着け

    +7

    -2

  • 2415. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:36 

    >>2375
    だよね。
    先週ディズニー行った親子がいて、周りも皆呆れ返ってたけど、
    「いいな〜空いてたでしょ?」くらいしか言わなかったわ。

    +15

    -0

  • 2416. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:45 

    >>2403
    じゃあ中国に行けよ

    +3

    -6

  • 2417. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:12 

    >>2371
    わかるw
    15分とか近いじゃん!って思っちゃうよね
    私小学生の頃45分歩いて通ってたよw

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:19 

    >>2269
    この思考ってこわいよね
    年寄りや基礎疾患がある人は亡くなってもいいの?

    +11

    -0

  • 2419. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:31 

    >>2396
    ラジオで中国の様子を中継してたんだけど完治した人はホッとして旅行するみたいだって。行き先が日本が多いのは旅慣れてるのと、今は感謝だって………泣
    喜んでよいものか。

    +7

    -5

  • 2420. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:34 

    >>2363
    あなたの言ってる事の方が意味わかんない。
    ~らしいなんて話は1つもしてないし、勝手な妄想で押し付けないでほしい。
    毎日色んな専門家が出てくるけど、大丈夫って言う人に限って、何故大丈夫なのかの説明はうっすいんだよね。って事。
    専門家の言うことは絶対なあなたには関係ない話だよ。

    +9

    -0

  • 2421. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:37 

    >>2404
    あなたお気楽な毎日を送ってるのね
    羨ましいわ

    +0

    -3

  • 2422. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:47 

    >>2347
    症状が軽い場合がある。
    ってのが今回一番厄介で、
    症状のある人だけがキャリアじゃない。
    って事が問題なのに?

    +12

    -1

  • 2423. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:55 

    >>2147
    重症化しにくかったとしても、体力のない子供は、高熱が何日も続いたりしたら耐えられるのかな。男の子だったら、生殖機能に影響するんじゃないのか、とか後遺症は無いのか、とか心配だけど。

    +19

    -0

  • 2424. 匿名 2020/02/18(火) 23:41:59 

    教室から授業をネット配信して、家で授業受けられる子は出来るだけ外出しない方がいいね。いろんな事情でやむを得ない子は登校して授業うけるとかさ、登校する人数を少なくするだけでも少しは防げそう。

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2020/02/18(火) 23:42:03 

    >>2413
    空気清浄機の良いやつが売れそう。ウイルス除去フィルターのある高性能なもの。

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2020/02/18(火) 23:42:04 

    >>2389
    これを機にオンラインでやってみれば良いのにね。いじめで不登校の子も使えるし。他の先進国も取り入れてるし学校に行くことが全てじゃないし。一旦やってみるのはよいかも。

    +20

    -0

  • 2427. 匿名 2020/02/18(火) 23:42:25 

    >>2416
    なんでそーなるw
    悪い事じゃないでしょ

    +5

    -2

  • 2428. 匿名 2020/02/18(火) 23:42:31 

    >>2403
    都市圏は日本よりずっと進んでるよ
    監視カメラ映像だけでトレースして犯罪者捕まるし電子マネーで行動監視されてるしw
    好き嫌いはさておきファーウェイ製品性能はiPhoneよりいいんだから

    +10

    -1

  • 2429. 匿名 2020/02/18(火) 23:42:38 

    日本人にまで感染拡大させてまで目先の経済効果を優先して武漢から来た中国人を入国させて野放しにした政治家達、歴史に残る汚点だな

    +12

    -1

  • 2430. 匿名 2020/02/18(火) 23:43:01 

    >>2405
    ねぇ、ニュース見てないの?クルーズ船以外の場所で毎日ちょっとずつ感染者増えてるからね。

    +16

    -1

  • 2431. 匿名 2020/02/18(火) 23:43:15 

    >>2370
    延々と見てないよ
    そう書いてあったっけ??
    テレビつければコロナコロナ朝も夜も
    ニュース見たいからね
    海外ニュースもコロナかアメリカは選挙だね
    もしかしてニュースとか新聞みないの?

    +4

    -0

  • 2432. 匿名 2020/02/18(火) 23:43:52 

    >>2377
    だねww
    ママ友とかいなさそう

    +8

    -4

  • 2433. 匿名 2020/02/18(火) 23:43:56 

    >>2419
    やめろよーーーーー

    +10

    -0

  • 2434. 匿名 2020/02/18(火) 23:44:04 

    >>2425
    それ作る会社も工場が中国にあったり原材料を中国から輸入してるからどんどん生産できなくなってくよと、製造業で中国からの材料が輸入遅れ始めて仕事なくなってきた私は思う

    +6

    -0

  • 2435. 匿名 2020/02/18(火) 23:44:28 

    何このトピ。ここまで軽く読んでも、どうにもならないことの言い合いでクソつまんないトピだね。
    他の面白いトピ探してくる。

    +6

    -1

  • 2436. 匿名 2020/02/18(火) 23:45:02 

    >>2413
    失業者が増えて不景気になるってことだよ。

    +6

    -0

  • 2437. 匿名 2020/02/18(火) 23:45:08 

    >>2369
    だからお前がその無能政府とやらに言えよ

    +2

    -4

  • 2438. 匿名 2020/02/18(火) 23:45:12 

    >>2395
    >>2341だけど、君はほんとに汚い心してるね
    思い込みの激しさも強烈すぎて面白い人だね

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2020/02/18(火) 23:45:39 

    >>282
    それ言い出したら仕事にも行けないんだが…
    うちの会社インフラ系なんだが、明日から止めていいかな。

    +14

    -3

  • 2440. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:00 

    >>2424
    真面目な子ばかりなら良いけどね
    親がそばにいてちゃんと授業見てるか監視出来れば良いけど

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:02 

    >>2371
    ごめん
    田舎の知り合いいないから考えたことなかったよ

    +2

    -2

  • 2442. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:03 

    ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTube
    ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTubeyoutu.be

    ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生するのは当然...

    +1

    -1

  • 2443. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:18 

    >>2426
    そのオンラインでやるインフラ、急に整うの???

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:27 

    学校休ませても、旦那が毎日通勤で都会に出てるし、出張で新幹線も乗る。中途半端なことせず、会社も全て1ヶ月休むくらいにしてもらわないとね。子供が幼いし、男性の精巣機能が壊されるなんて記事があるとか聞くと、子供も学校休ませたいよ。

    +7

    -0

  • 2445. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:35 

    >>2405
    中国人との接点もない感染経路のわからない患者がどんどん増えていってる

    +14

    -0

  • 2446. 匿名 2020/02/18(火) 23:46:38 

    >>2433
    そんな友好の返し方があるかね…

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:03 

    みんな自己判断で子供さんやご家族守ってね!
    もう寝ますおやすみ〜

    +4

    -0

  • 2448. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:20 

    >>2439
    仕事と式典は全然違うじゃん
    式典はただの記念行事であってなくても困らない

    +4

    -8

  • 2449. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:55 

    >>2419
    もし日本でまた具合悪くなっても、
    日本が面倒見てくれるんだもんね。
    そりゃ日本に来たいよね。
    自分の国からいち早く出たいだろうし。

    +5

    -1

  • 2450. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:56 

    >>2427
    何でも金がかかるんだけど
    また税金あがるよ?
    簡単に言うな
    クレクレ厨消えてくんない?

    +3

    -4

  • 2451. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:59 

    >>2443
    他国は整えられたしまだの国も休校にはしてるね
    感染者数第2位パンデミック手前の国とは思えない日本の対応

    +24

    -1

  • 2452. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:01 

    >>2438
    質問
    なぜ脇からそこまで必死にコメント入れるのかw
    いいから黙ってトイレに籠もってろよ
    おまえくっそ便秘だろ?
    お菓子食べるのやめろよ
    あと、まともな生活しろ
    な?

    それが一番の予防だぞ

    +1

    -15

  • 2453. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:02 

    >>2441
    視野狭いのに噛み付いてこないでよ

    +5

    -1

  • 2454. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:42 

    >>2413
    東京は外食やサービス関連のテナントとかがかなり多い。不動産が下落するのもあるけど、サービスや娯楽産業で成り立ってた部分が一気になくなると廃れた街になる。大企業で生き残れるかだけど、あのアップルさえ赤字。未知の不況かも。世界規模の不況だから、日本だけとは限らないけどね。

    +8

    -0

  • 2455. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:48 

    >>2357
    マスク山積み?
    どこに住んでんのw

    +4

    -2

  • 2456. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:59 

    >>2426
    取り入れてほしいですね。
    インフルで学級閉鎖になる時期にも使えるし、今後また何らかのウイルスを持ち込まれた時にもすぐに対応できると思います。
    色々な意見はあると思いますが他国の良い所はどんどん取り入れていけばいいと思います。

    +8

    -0

  • 2457. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:59 

    >>2443
    原理的には動画流してサイトから見ればいいだけだよね
    公立の先生じゃ無理か

    +6

    -0

  • 2458. 匿名 2020/02/18(火) 23:49:50 

    >>2448
    横だけどそうじゃなくて命と比べられたら仕事よりも命が大切だからインフラ系も医療系もみんな休みたいよって事だと思う

    +8

    -0

  • 2459. 匿名 2020/02/18(火) 23:49:50 

    >>2421
    あんたがね。経済しか見てないんだろ?

    +0

    -3

  • 2460. 匿名 2020/02/18(火) 23:50:10 

    幼稚園休ませたい。幼稚園のインフルエンザとかの感染力の早さや怖さは経験してるからこそ、今回のコロナでもし誰かが感染したら、その影響を考えただけでも怖い。

    +17

    -1

  • 2461. 匿名 2020/02/18(火) 23:50:17 

    >>2353
    私も。職場じゃコロナの「コ」の字も出さないよ。最悪の想定までして何もなければそれで良しと思ってるから。

    +8

    -0

  • 2462. 匿名 2020/02/18(火) 23:50:21 

    >>2450
    疫病のパンデミック防ぐために税金を使わないで何に使うのよ
    マルチ社長を招待して5千万の花見をさせたり皇室が何十億もリフォームや仮住まいに湯水のように突っ込む為じゃないわ

    +17

    -4

  • 2463. 匿名 2020/02/18(火) 23:50:27 

    声の大きい人
    根拠のない個人的な予測を元に、今後こうしないのはおかしい!という人
    ゲーム脳としかいいようのない破壊思考

    こういう人はネットを遮断したほうがいいんだろうな
    社会をかき乱すだけで、益は1つもない
    自分の考えで自律して好きなように行動すればいいと思うよ
    でも、それで不利益を被ってもそれは自分の責任だからね

    +7

    -8

  • 2464. 匿名 2020/02/18(火) 23:50:54 

    >>2453
    いや田舎住んでる人の方が少ないよ…
    日本は子育て世代は特にほぼ都市圏在住者なんだから

    +4

    -6

  • 2465. 匿名 2020/02/18(火) 23:51:13 

    >>2428

    中国人?

    +2

    -2

  • 2466. 匿名 2020/02/18(火) 23:51:29 

    >>2459
    え?
    ネイルとスポクラと、あとなんだっけ?
    あなたはそれしか思いつかないんでしょ?
    もうそれだけでお腹いっぱいよ

    +1

    -2

  • 2467. 匿名 2020/02/18(火) 23:51:37 

    >>2450
    中国人や武漢帰国者の都営住宅に入れる費用をオンライン授業の開設費に使えばいい。

    +4

    -3

  • 2468. 匿名 2020/02/18(火) 23:51:59 

    >>2450
    何でネット配信にお金がかかるの?そこまで莫大じゃないでしょ。それぞれの家庭のパソコンやタブレット、スマホ使ったらいいだけじゃん?
    それに3クラスあったとしても、先生1人の授業で全クラス視聴できるでしょ。

    +7

    -2

  • 2469. 匿名 2020/02/18(火) 23:52:01 

    >>2464
    何を言ってるんだ君はw
    田舎は子供いないってかw

    +5

    -0

  • 2470. 匿名 2020/02/18(火) 23:52:03 

    >>2385
    車?新幹線?電車?

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2020/02/18(火) 23:52:09 

    >>2415
    でもさりげなく子供は距離置かせるわ
    当たり前じゃないw

    +12

    -1

  • 2472. 匿名 2020/02/18(火) 23:52:12 

    >>26
    絶対なる。
    私のパート先にも今日はココに来る為に子供の学校休みにした。とか平気で言う。

    +4

    -0

  • 2473. 匿名 2020/02/18(火) 23:52:36 

    >>2468
    おばかだねぇ
    電線があればなんでもできる、ってのと一緒

    +8

    -5

  • 2474. 匿名 2020/02/18(火) 23:53:07 

    >>2460
    私もノロで割と何回も苦労してるからビニール手袋用意したけど、多分無駄なんだろうな…嫌だなぁ

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2020/02/18(火) 23:53:14 

    >>2469
    比率の話
    いないでしょ実際
    統廃合とかばっか

    +1

    -5

  • 2476. 匿名 2020/02/18(火) 23:53:40 

    >>2464
    少数派の事は考える必要ないってか
    どこの中国よ

    +3

    -2

  • 2477. 匿名 2020/02/18(火) 23:53:53 

    >>2462
    だからそれをお前がそれを率先してしかるべきところに訴えろって言ってんの!

    +0

    -6

  • 2478. 匿名 2020/02/18(火) 23:53:58 

    政府が対策ミスったせいでなんで国民がこんな痛手負わなきゃいけないんだよ。まじふざけんな。国民が暴動起こしてもおかしくないレベルだわ

    +11

    -1

  • 2479. 匿名 2020/02/18(火) 23:55:23 

    >>2468
    システム構築してないと無理だし、うち身内が文科省と取引ある仕事だけど、今の中年世代は5Gどころか、タブレットさえ危ういから。予備校の先生くらいだって。教師はICT扱う技術ないらしい

    +2

    -3

  • 2480. 匿名 2020/02/18(火) 23:55:24 

    >>2460
    幼稚園なら休ませていいよ
    うちは小学生だけど、もう3学期でほとんど新しく習うこともなさそうだし、あっても自宅学習でなんとでもなるし、今週から休ませてる。
    とりあえず2週間様子見。
    その頃には休校か自由登校になってそうだし。(期待)

    +14

    -4

  • 2481. 匿名 2020/02/18(火) 23:55:36 

    >>2347
    「症状のある人がちゃんと対処していれば」
    これが出来ないんでしょ。
    だから休校にしてって言ってるんだよ〜。

    +10

    -1

  • 2482. 匿名 2020/02/18(火) 23:55:51 

    >>407
    こう言う時のためにN高みたいな自宅で授業受けられるシステムあると良いね

    +9

    -0

  • 2483. 匿名 2020/02/18(火) 23:56:09 

    >>2223
    やっぱり日本は平和ボケしてる国だという事がよく分かりますね。
    日本が大好きですが日本人として本当に恥ずかしいです。

    +73

    -0

  • 2484. 匿名 2020/02/18(火) 23:56:25 

    >>2460
    わかる。
    今インフルでうちの子のクラスだけ学級閉鎖。水曜日までは一人の、インフルだったのに(中国人はじまり)月曜日には半分以上になった。こーやってひろまる。私は子供は休ませる。幼稚園いけなくてかわいそうだけど、幼稚園生活より命。だってどうなるかわかんないんだもん。治るなら後遺症もないなら薬もあるなら行かせる。

    +11

    -0

  • 2485. 匿名 2020/02/18(火) 23:57:09 

    >>2477
    各国が素早く対応できてるのに、なんで日本の政府は国民からの訴え待ちなんてしてるの。
    こうしてる間にも感染して高熱で働く人が満員電車に乗ってるし、大型イベントに何十万人も集まろうとしてるんだよ。

    +8

    -1

  • 2486. 匿名 2020/02/18(火) 23:57:52 

    >>2367
    テレビばっか見てるうちの母もコロナコロナ!って騒いでるw

    もう治って退院してる人もいるのに大げさ。

    +3

    -9

  • 2487. 匿名 2020/02/18(火) 23:58:26 

    >>2449 関空りんくうタウンのクリニックとか「出国(中国帰国)前に、コロナじゃないか調べて欲しい」って中国人が来て困ってるそうだよね。ていうか大阪以外の県の普通のクリニックにも突然中国人観光客が「ほk使えなくてもいいから自費でいいから」って来るとか。そりゃ日本で陽性出たら、今の時点ではまだ手厚い治療が、しかも無料で受けられるんだからね・・・やめてくれー!!!

    +8

    -0

  • 2488. 匿名 2020/02/18(火) 23:58:33 

    >>2485
    じゃあ何も変わらない
    そういう国に生まれたんだから
    他力本願で幸せなんて手に入らない

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2020/02/18(火) 23:59:29 

    >>2405
    と言うか、今発表されてる感染者数は特別に検査してもらった一部の人の数だけで、一般の人がコロナに感染してても普通の病院では調べられないから風邪として普通の風邪薬が処方されてる。もうどこに感染者や保菌者がいるか見分けがつかない状態。きっと今コロナで死人がでても、死因は「普通の肺炎」で処理されてると思う。まだ検査キットが全国の病院に用意されてないからね!

    +20

    -0

  • 2490. 匿名 2020/02/18(火) 23:59:38 

    >>2483
    これでも見て元気出してください
    日本は素晴らしい国です


    https://www.youtube.com/watch?v=jdwrHyMEa3c&t=159s

    +0

    -6

  • 2491. 匿名 2020/02/19(水) 00:00:12 

    >>2443
    何でも決断が遅い日本は無理だね。

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2020/02/19(水) 00:00:28 

    >>2476
    少数派の実情知られてなくても仕方なくない?
    田舎がどういう暮らししてるかとか接点なかったらわかんないよ
    転勤して初めて知ってカルチャーショック受けるもん
    都会だと学校まで遠いとかないし(遠くなる前に次の学校がある)
    わざわざ学区超えて電車使って越境通学とかも普通だし
    こっちの常識が田舎ではあり得ないと思うのと同じで
    田舎の常識はこっちではありえないから

    +1

    -4

  • 2493. 匿名 2020/02/19(水) 00:01:26 

    今まで中国にの安い人件費に頼りきって経済活動をしてきた貧困日本。みんなが着る流行の服やカバン、日用品のプライベートブランド商品、外食産業の冷凍食品など、もう一度考えなおさなきゃな。海外に頼りりすぎた。

    +4

    -1

  • 2494. 匿名 2020/02/19(水) 00:01:30 

    >>2480
    塾や習い事なんかはどうするのがいいかな?

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2020/02/19(水) 00:01:52 

    学校休ませてオンラインとか言ってもね
    とりあえず動画配信しとけば良いってのと違うからね
    まぁ授業だけなら動画配信でも良いかもね
    真面目な子ならそれでも勉強するよ
    問題はそういう勉強熱心な一部の子以外
    サボるよ当たり前でしょ休みだよ夜中までネトゲして昼夜逆転生活満喫するよ
    学校がある事で生活リズムが整ってる子達は即ダラけるよ
    学校なくても早寝早起きに努めて毎日5時間6時間の授業を自分で時間配分決めてやれるような子ばかりなら良いんだけどね
    そんなダラシない奴知らない自己責任だって言うかもしれないけど日本は中国と違ってそういう人間をさっさと切り捨てる国じゃないからなぁ
    中にはネグレクトでネット環境ない子とかコンビニ弁当ばかりで学校給食しかまともに栄養摂れる食事がない子とかいるけどね
    学校も保育園もなければ親も痣気にする事なく殴り放題だし
    そういう一部の人間に合わせるのかって言うだろうけど、そういう国だよ日本は
    良くも悪くも小さな声すらも拾い上げてなかなか決断に至らない国

    +5

    -7

  • 2496. 匿名 2020/02/19(水) 00:02:55 

    >>2454
    アップルならこの間発表された第1四半期業績が過去最高だったんだけど…

    因みに去年の株価は世界的に上がってる。
    デモがあった香港でさえも。

    +0

    -3

  • 2497. 匿名 2020/02/19(水) 00:03:14 

    いやもう既に保菌者の可能性はあるよ。
    先生は電車に乗って来るしね。
    呼吸器系の疾患があるお子さんとかは気をつけないとね。
    うがい手洗いの他に顔も洗いたいわ。

    +14

    -1

  • 2498. 匿名 2020/02/19(水) 00:03:36 

    >>2492
    だからその一方の常識しかないのに噛み付いてくんなっての
    両方知ってて反論してくるならまだしもさ

    +3

    -1

  • 2499. 匿名 2020/02/19(水) 00:03:39 

    >>2434
    洗剤や液体石鹸、生理用品のトイレットペーパーの包装のビニール袋も?
    この業種は伸びそうだけど、パッケージ不足にならないか心配。

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2020/02/19(水) 00:03:51 

    >>2443
    タブレットやPCにスカイプ入れればできそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード