ガールズちゃんねる

マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨

504コメント2019/11/18(月) 19:23

  • 1. 匿名 2019/10/24(木) 10:14:00 

    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨 | キャリコネニュース
    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    番組では、日刊ゲンダイの読書コラムを紹介。マレーシア在住のライターによる「日本人は『やめる練習』がたりてない」(野本響子/集英社新書)から、マレーシアは子どものときから常に自分で選択するよう育てられ、学校も会社も嫌になったらすぐやめる、という国民性を伝えていた。


    記事でこの本を紹介した経営学者の太田肇さんは、いじめや働き過ぎ、ストレスによるうつや過労死などの社会問題は、”やめられない”という生真面目さが関係していると分析。学校や職場で我慢や成功体験ばかり教えているが、やめる勇気や失敗体験にも目を向けるべきと提起している。

    これについてマツコさんは、「ほんとこれ」と同意し、

    「自分の学校生活を振り返った時にさ、ほぼ刑務所だったのね、印象としては。あんまりそんないい思い出は(無い)。別に悪い思い出もないんだけど」
    「ずっと”ちゃんとしてなきゃいけない”という状況が、ちょっと異常だなと思うのよ日本って」
    と指摘。

    「いじめられている子とか、まさしくそうだけど、ああいう風土の中では”逃げることが悪”みたいな感じになっちゃう。でもホント、いじめられたら、とっととそんな学校捨ててやりゃあいいと思う」
    と、語気を強めて逃げることを肯定した。

    +1420

    -13

  • 2. 匿名 2019/10/24(木) 10:15:05 

    それなすぎる

    +1250

    -29

  • 3. 匿名 2019/10/24(木) 10:15:39 

    今は先生が弱いよね。それがキツイ

    +1300

    -17

  • 4. 匿名 2019/10/24(木) 10:15:52 

    いじめられる方も問題ある発言とか頭おかしいもんな。

    +1513

    -52

  • 5. 匿名 2019/10/24(木) 10:16:02 

    同意だわ。逃げるが勝ち。

    +1517

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/24(木) 10:16:05 

    学校なんてやめればいいって言うけど、学生はその選択を自分でできないから苦しいだろうね。
    いじめられていることを親にまず言わなければならない←この時点でつまずいている子多いと思う

    +1620

    -7

  • 7. 匿名 2019/10/24(木) 10:16:19 

    勉強以外も一緒にさせられるから楽しければ最高だけどそうでなければ苦痛だよな

    +606

    -8

  • 8. 匿名 2019/10/24(木) 10:16:47 

    転職12回のベテランだけど、常に逃げ道はつくっておくべきだね。

    +948

    -19

  • 9. 匿名 2019/10/24(木) 10:16:52 

    いじめられてても学校に通いたい子はいるからいじめた奴が来るな。迷惑

    +973

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:08 

    「ずっと”ちゃんとしてなきゃいけない”という状況が、ちょっと異常だなと思うのよ日本って」と指摘。

    帰国子女だけど、アメリカだって、ちゃんとしていなきゃいけないよ。自己責任だから、なおのことルール守らないとダメで、全部自分にかえってくる
    私服だけど、中学生の男の子もシャツをちゃんとインしないと注意されてたよ

    +350

    -47

  • 11. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:09 

    休みの日、家でゴロゴロしてるより学校行った方が楽しいって言ってるうちの子供達は幸せなんだなぁ

    +748

    -26

  • 12. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:19 

    1クラスの人数減らしていいと思う。
    先生も目が届かないし。

    +437

    -8

  • 13. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:29 

    私もそうだな。意味不明の我慢を覚えさせるための校則、ヤンキーの言うことを聞かなきゃ学校にいられない理不尽さ、友達のお姉ちゃんなのに偉そうな先輩。勉強もスポーツも嫌いな自分には、何もかもが息苦しかった。

    +642

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:41 

    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨

    +468

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:47 

    義務教育は受けるべきだけど、高校は行かなくても良いと思う。

    +14

    -34

  • 16. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:48 

    ゆたぼんの言ってることはあながち間違ってない。
    批判されがちだけれど。

    +99

    -89

  • 17. 匿名 2019/10/24(木) 10:17:49 

    もっと自由がいいよね。勉強できれば飛び級とか遅れてるならゆっくりとか。もっと選択肢があれば多少正規のルートと違っても恥ずかしさとかないもん

    +532

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:04 

    中学校ではいじめられっ子だった。実際、逃げまくった。
    朝礼だけ出て教師が出席簿だけ付けたら機会を見計らってさーっと逃げ出してしまう。
    おかげで中卒・生涯独身覚悟だけど、
    ちゃんと職に付いてるし貯金も1000万円以上持ってる。

    世の中なんて騙し合い。他人は常に疑って掛かれ。
    逃げられるときはさっさと逃げてしまえ。

    +690

    -13

  • 19. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:07 

    マツコさんみたいなタレントは学歴って重視されない世界だけど、一般社会は学校逃げると中退扱いになって就職にも響くのよ。


    +408

    -15

  • 20. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:13 

    私もそんな時代がありましたが、耐え抜いたから今の自分が居る気もする。
    自殺にまで追い込まれるくらいなら逃げても良いとは思うけど、なんでもかんでも逃げ癖がついてしまう気がするなぁ。

    +293

    -43

  • 21. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:25 

    親も逃げるのを悪いと決めつけず子供の話を聴いてあげて。

    +262

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:25 

    でも言いたいこといって責任はとらないけどね

    +27

    -5

  • 23. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:44 

    何でいじめられた子が出ていかなきゃならんのよ

    +406

    -4

  • 24. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:53 

    クラスなんているかな?授業ごととかにすればいいのに。一年同じコミュニティって子供にとってはきついよ

    +451

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:07 

    言うのは簡単だけど本当に難しいんだよね。
    大人だから言えるけど、実際子供だとなかなかできない。

    +196

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:11 

    「苛めてる側を辞めさせるべきでは!?」とか言う人もいるけど正論が通らない環境なら逃げた方がいいと思う
    仕事もそう
    帰宅して一歩も動けないほどに疲れきってしまうなら転職した方がいい

    +312

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:12 

    経験談だけど、本当にいじめられてて本当に苦しい時って、まず、親に言えない。悲しむ顔を見たくなくて。
    だから、学校を捨てるって、めちゃくちゃハードル高い。
    学校を捨てれるなんていうメンタルがある子は、そもそもいじめられないと思う。

    +457

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:15 

    自由な芸能人からみると規則正しい学校は刑務所に映るのだろうか。動物園のような学校や世紀末サバイバルな学校の方が行きたくない。人それぞれだけどね。

    +9

    -6

  • 29. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:23 

    >>3
    そうですよね、なんか先生もあまり信じられなくなったというか、いじめられているかもと先生に相談してみましたが流されてしまい、学校に行きたがらなくなりました。

    +190

    -3

  • 30. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:27 

    逃げたいけどそう簡単には逃げられないのが現実
    あと逃げないのが美德とされてる文化にも少し問題があると思う
    勇気のある逃げは場合によっては必要だよ

    +118

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:30 

    >>15
    高校は行った方がいいよ
    就職したい、資格取りたい時に困るもん

    +128

    -3

  • 32. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:38 

    他人が逃げりゃいいって言うのも無責任だけどね

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2019/10/24(木) 10:20:09 

    >>16
    ゆたぽんも本当は虐められてたのかな?

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/24(木) 10:20:10 

    逃げるってそんな悪いことじゃないのにね

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/24(木) 10:20:12 

    >>14
    いじめられてる人は、広い海を見る心の余裕すら無い。


    +195

    -7

  • 36. 匿名 2019/10/24(木) 10:20:48 

    学校辞めてどうするの?普通に学校行かず別の道から社会復帰の方が辛いよ?

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:08 

    でもさ逃げても進学に不利になるじゃん
    その辺の制度が確立されてないから現実厳しくない?

    +192

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:09 

    みんな言うだけなら簡単。逃げればいいけどそのあとが肝心。良いこといったつもりでもその後はどうするのか放置

    +143

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:11 

    大人になってみるとたった数年間に思えるけど
    当時は人生の全てに感じちゃうんだよね。

    +210

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:14 

    不登校でもいいけど、勉強は頑張った方がいい
    この世界はずっと学歴社会だから
    オウムやイスラム国ですら、学歴持っていると上になるんだから

    +189

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:16 

    >>32
    今の状況はそういうしかないじゃん。自殺するくらいだったらっていう最終手段だし。そう呼びかけるしかないよ

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:34 

    私、いじめられてて中2から中3不登校だけど
    親にいじめられてるって言えなかったな
    変なプライドがあった

    頑なに理由言わなかったけど
    逃げてもいいと思うよ死ぬくらいなら行かなくていい

    +198

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:53 

    幸せにならなくて良い
    楽しまなくて良い
    頑張らなくて良い
    今この時を何とか生きていれば良いよ

    +73

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/24(木) 10:21:57 

    私は最近なんでも簡単に言い過ぎだなと思う。
    辛いなら学校やめるとか、会社やめるとか。
    人生我慢しなきゃならない時はいくらでもあるから。
    そんでその我慢が強さになってくんだよ。

    +14

    -35

  • 45. 匿名 2019/10/24(木) 10:22:29 

    >>32
    学校に行けと縛りつけるのも無責任

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/24(木) 10:22:57 

    教師も狂ってるし、生徒も狂ってるやつ多すぎ。

    +124

    -5

  • 47. 匿名 2019/10/24(木) 10:23:03 

    逃げてどうするの?
    引っ越しして転校生なんて、もっとイジメられるよ。
    大阪の豊中市の旗振り爺さんなんて、皆んな挨拶無視する地域だよ。
    そんな地域の子供達がマトモな人間なわけないから、その地域に住む学生達も陰湿なまま育ってる。
    更に、母親達も陰湿。
    隣の吹田市なんて、大阪府からもう駄目だと排除されてる。
    地域性もあるからね。
    逃げるより戦うか、豊中市の老人を見に来たら良いよ。
    こんな老人に無駄な税金が掛かっているのかと思うと馬鹿馬鹿しくなるよ。
    学校だけが全てじゃない!
    下には下の人間が住んでる地域はある!

    +2

    -31

  • 48. 匿名 2019/10/24(木) 10:23:21 

    先生に言っても意味無し。いじめる奴は変わらないし 逃げていいよ
    引きこもるのはなしで

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/24(木) 10:23:22 

    でも、逃げ癖がつくと今後の自分の人生にも影響でてくるしケースバイケースなきがする。

    +40

    -12

  • 50. 匿名 2019/10/24(木) 10:23:31 

    >>17
    ついでに言えば新卒制度とかもなくせばいい。こうやって正規のルートから一度外れると日本じゃやっていくの難しい。くだらないとおもう本当に。

    +236

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/24(木) 10:24:22 

    一番辛いのは誰にもイジメられてると言えないこと。なぜか虐められる自分が悪いと思い込んでしまうんだよね。容姿だったり趣味だったりね。虐めっ子は他人を傷つけるのが目的で理由なんてどうでもいい。だからイジメられる理由も最初から無いんだけど、そのことに気がつくまでとても時間がかかる。

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:06 

    >>44
    あなたみたいな人が実際人が亡くなってから
    死ぬくらいなら辞めれば良かったのにとかいうんだろう

    +52

    -5

  • 53. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:32 

    >>44
    我慢が強さになる人もいるけれど、我慢が病気になって死ぬ人も沢山いるんだよ

    +74

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:42 

    >>8
    12回?
    逃げ癖も問題あると思うけどな。

    +40

    -104

  • 55. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:42 

    >>44
    こればっかりは人それぞれだけど、本人の生まれ持った資質によっては強くなるどころか弱くなると思う。

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:45 

    日本はまだまだ学歴社会だから、
    学歴に傷が付くと、人生に傷がつく。
    そんな危険なハンデは背負いたくない。
    だから、皆んな我慢する。
    死を選択するよりはハンデの方が良いけれど、
    ハンデだって出来れば背負いたくないのが本音。

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/24(木) 10:26:09 

    逃げたあとどうすれば良いの?
    逃げた先でまた苦悩があるから、解決にはならないよ
    逆に、一度逃げてしまうと肩身が狭くなり生きにくくなるだけ
    嫌なことがあっても逃げ出さない強さも必要だよ

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/24(木) 10:26:10 

    >>36
    通信教育や興味のある事についての自主勉強。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/24(木) 10:26:20 

    >>11
    うちの子も同じ
    「夏休み早く終わんないかな~」って言っててびっくりした
    まだ低学年っていうのもあるけど、子供の話を聞いてると先生が怖いけど面白い人だからっていうのもあるのかも
    先生がしっかりしてるとクラスの雰囲気がよくなるからかな

    +118

    -4

  • 60. 匿名 2019/10/24(木) 10:26:57 

    >>53
    偏見申し訳ないけど、我慢して強くなったと思ってる人に限って同じことを他人に押し付けてモラハラするんだと思う。

    +21

    -5

  • 61. 匿名 2019/10/24(木) 10:27:05 

    学校に行けなくてもフリースクールでしっかり勉強してれば全然いいと思う
    そういう子も今は多いってニュースで聞いた

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/24(木) 10:27:26 

    >>32
    追い詰められてる人が
    他人から一言声をかけられる事でどれだけ救われるか、だって孤独で自分は一人ぼっちだと思い込んでるんだからな尚更だよ

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/24(木) 10:27:42 

    大卒後転職4回してるんですけど合う合わないって本当にあるんですよね。寿退職で辞めてしまった4つめに入社した会社が私は1番働きやすくて10年勤めたんですが(それ以外は嫌で嫌で1年で辞めてます)私の後にその会社に入った人は半年で辞めたりしていますから、私には最高だったけど合わない人もいるんだなと思いました。振り返ると学校もそうですよね。仲良しのお友達が出来れば途端に楽しくなるし、担任の先生がとても良かったり、ある科目で良い感じの先生がいたり校舎だったり行事だったり全体の雰囲気だったりね。辞めて何もせず家にいるのではその先が困ると思うけど、道を変えるのは悪い事ではないよ。子供が出来て学校嫌だと言うようになったら、転校させてあげたいですね普通に

    +64

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/24(木) 10:27:51 

    部活やめちゃいけないルールだった
    1年のときに選んだ部活を3年間続けなきゃいけない
    もちろんいじめの温床でした
    今思えばなんなのあのルール

    +94

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/24(木) 10:27:56 

    >>44
    学校や会社からは逃げられても、
    子育てからは逃げられない。
    逃げグセがつくと、
    子育てもしないで遊び呆ける馬鹿になる。
    だいたい中退のアホ女が虐待ふる。

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:05 

    逃げ癖って言うけどさ、狭い電車で刃物を持った人が傷つけてきたら誰だって逃げるよね?狭い教室で理不尽に攻撃されたら逃げても良いんだよ。死ぬまで耐えても喜ぶのは虐めっ子だけだもの。

    +100

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:19 

    >>49
    逃げ癖の何が悪いの?
    刃物持った人が追いかけて来たら投げるのと一緒。
    周りは敵だらけならばいつまでも逃げ続ければ良い。

    +47

    -6

  • 68. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:31 

    因みに、豊中市に嫁いできた吹田市出身のみ梨りちゃんママ。
    吹田市は、男の子5人で1人の女の子を虐めた。
    周りは助けない。
    み梨りは、年少ながら男の子に嫌がらせを頼んだ。
    自分の手を汚さないイジメをする。
    吹田市からイジメっ子の男の子は引っ越したが、元々助けなかった女の子達や元の発端の女の子達は吹田市に済んだまま。

    吹田市は、大阪府から見捨てられているが吹田市出身の人間と結婚してしまえる豊中市はもっと下。

    悩んでる子供達は、一度吹田市か豊中市に来たらいい。

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2019/10/24(木) 10:29:18 

    逃げるのは簡単
    問題なのはそこからまた復活する力があるかどうか

    あの時逃げなきゃ良かった、諦めなきゃ良かったって後悔する方が多いと思う

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2019/10/24(木) 10:29:30 

    >>30
    金属供出で竹槍なんて持たされてまで逃げるな戦えと強制されたあげく新兵器実験で二つも落とされた結果になったのは歴史上忘れられない

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:01 

    >>15
    その後や、大人になってからが地獄になるんじゃない?
    一生[底辺人生]からは、逃げられないよ。
    将来の事かんがえたら、高校ぐらいは出ておかないと本人も親御さんも悩むと思う。

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:02 

    「ずっと”ちゃんとしてなきゃいけない”という状況が、ちょっと異常だなと思うのよ日本って」 これは分かる。行儀良く活発で頑張屋さんでお友達と仲良く出来る子だけが認められている感じがする。小さいうちから。だからいい子を演じるようになる。個性を大切にする欧米をここだけは見習うべき。皆が皆一律同じだったら気持ち悪いのに。

    +73

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:20 

    >>44
    私は我慢ばっかりしてストレスで過敏性腸症候群になり人生が狂いました。

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:28 

    >>57
    具体的にはどうすればいいの?担任はあてにならず、校長は退職金目当てにもみ消す学校の中で、何をどうすれば解決につながるの?

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:29 

    うちの近所でよく中学生と母親が2人で歩いてる。
    平日だから何かあって学校に行かせてないんだろうね。3組いるんだけど、みんな母娘揃って肥満。いつも何か食べて楽しそうに歩いてる。
    なんだろな…

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:32 

    >>60
    分かる。
    自分も虐める事を我慢すれば良いのに。
    自分のストレスに向き合わず他人に怒りをぶつけるのも自分自身から逃げてる事だよね。

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:32 

    逃げないことが大事だと思っている人は、
    勝手に一人で逃げずに強くなって戦ってください。
    助けてくれるわけでもないのにうるせーんです。

    +23

    -5

  • 78. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:36 

    >>50
    50年以上働かなきゃいけなくなってきてるのに新卒制度とか馬鹿らしいよね〜

    +102

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:47 

    辛いことから逃げたお陰で人生バラ色になりましたって人の話はあんまり聞かない

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2019/10/24(木) 10:30:57 

    工藤千江梨
    青森いじめ殺人犯
    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/24(木) 10:31:00 

    我慢して学校いってたら
    結局メンタル病んだ

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/24(木) 10:31:01 

    >>52
    人は無責任だからね!

    大阪の豊中市の旗振り爺さん達なんて、挨拶さえしないよw
    生きてる価値さえない税金の無駄。

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2019/10/24(木) 10:31:54 

    日教組が悪の根源でしょ

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/24(木) 10:32:02 

    昔のいじめも酷かったけど今はSNSが発達しすぎていじめの内容が本当に壮絶。
    いじめられている自分の姿がすぐ世界に拡散される。
    逃げ癖が~とか言ってないでそこまでエスカレートする前に親が気づいて逃がしてあげてほしい。
    一度流出した画像や動画は消えないよ。

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/24(木) 10:32:26 

    >>64
    それ本当にいらないルールだよね。アメリカと季節によってやる部活変える人もいるのに

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/24(木) 10:32:28 

    逃げればいいっていまさらだよね。言い尽くされたアドバイス

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2019/10/24(木) 10:32:43 

    誰でも知ってるような、学校から逃げた先に行けるところがいくつもある社会にまずしないと。
    フリースクールってそんなに沢山あるかな

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/24(木) 10:33:26 

    社会に出ても多少自由になる程度であまり変わらないよね。つくづく自分の社交性の無さと、組織に依存せず生きていく前向きさの無さに絶望してる。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/24(木) 10:33:30 

    学校が刑務所って何となく分かる。
    特に高校が地獄だった、先生も結局、ひいきというか目立つグループばかりを評価するし、コミュニケーションが苦手な私には本当死んだように息をしてとりあえず高校だけは出なきゃ、って感じだった。
    あの三年間は本当に思い出したくない。

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/24(木) 10:33:48 

    いじめる側が学校来なきゃいいんだけどね。本当は。

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/24(木) 10:34:10 

    >>69
    いじめに関しては逃げてよかったと思っている人が多いと思うよ。
    死ぬ寸前で心身ボロボロにされてんのに復活する力なんてねーよ。
    何でいじめられた方が後悔するんだよ。夢の話なんてしてない。

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/24(木) 10:34:10 

    >>52
    こんなレスは案の定だね。
    誰だって我慢したくてしてんじゃないよ。
    頑張らなきゃまともに生きていけない人もいるんだよ。逃げ場がない時だってあるんだよ。

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2019/10/24(木) 10:34:12 

    学校なんか行かずとも勉強なんてできるからね。正直学校は勉強に関しては非効率だし

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/24(木) 10:34:34 

    嫌なことから逃げた人のその先の人生をマツコが取り戻してくれるのかい?
    あんまり無責任なことは言わん方が良いぞ

    +6

    -9

  • 95. 匿名 2019/10/24(木) 10:35:01 

    もう少し自由であっていいと思うよ
    集団生活だと3歳、4歳のうちから先生のお話を聞く時は手はお膝にしてなきゃ怒られるんだから。ちょっとでも何か触ったら怒られるんだから。そう出来る事が善として育って行けば、それこそマツコの言うように幼児ではない大人の考えをもった人間が集まる中高は自由のない刑務所に感じると思うわ。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/24(木) 10:35:23 

    >>86
    あなたにとってはそうかもしれないけど現在進行形で苦しんでる学生にとっては必要な言葉かもしれない。そんなふうに批判すべきじゃない

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/24(木) 10:35:35 

    学校も会社も、下手したら家族ですら
    死を考えるほど病んで追い詰められてる人に「逃げるな」「ここで逃げたら次もまた逃げるだけだ」「逃げたら負け」って精神的に縛り付けてくることが多い
    でもそんな環境からさっさと逃げるべきだと思う
    なんとなく嫌だから、めんどくさいからって軽い理由で逃げるんじゃない
    自分を守るための逃げは肯定されるべき

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/24(木) 10:36:03 

    >>9
    本当に、その通りだと思う。

    イジメるヤツって、仲良く出来ない人間でしょ。
    普通は、あたりさわりなくやるもんだよ。
    いちいち好きとか嫌いとか、バカ正直に表に出してどうすんの?
    社会に出ても、それやるの?
    やったらアホだよ?て話。
    これからは、イジメは犯罪として認識されていくし
    警察も裁判所も介入する時代になる。

    イジメする側が、淘汰されるべきだし、そうなる。
    そうなったら、日本はようやく「普通の国」になるんだろう。

    今までの日本が異常で、頭おかしかっただけ。

    +154

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/24(木) 10:36:17 

    逃げてもいいけど逃げ続けるのは良くない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/24(木) 10:36:17 

    日本の学校はまるで刑務所だよね

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2019/10/24(木) 10:36:36 

    イジメの解決方法はたった一つだけ。
    加害者と被害者を物理的に引き離す。
    加害を我慢できない異常者と一緒の空間にいるメリットは何もない。

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:25 

    >>100
    海外だって大変だよ
    どこに行ってもイジメや差別はある
    日本だけじゃない

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:27 

    髪も染められないしピアスも禁止だしバイトもできないし買い食いや恋愛もできない学校なんて刑務所と一緒

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:52 

    学校にも防犯カメラ設置の時代
    プライバシーがなくなっても仕方ない
    イジメの証拠がいる

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:58 

    >>15
    よっぽど学歴不問のやりたい夢があるか、自分で起業して実力でねじ伏せれる人以外は、せめて高校はでておいた方がいい。高卒ですらコンプレックス持ってる人沢山いるよ

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:59 

    >>47
    そこに落ちてどうするの。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/24(木) 10:38:15 

    >>19
    マツコってゲイ向け雑誌の編集者やってて、そこで鬱になって引きこもったらしいよ。ただ、そんな繊細な人が新宿二丁目という村社会で活躍し、更にはテレビ業界を牛耳るまでにのし上がった経緯がよくわからないけど。

    +82

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/24(木) 10:38:28 

    >>72
    何かさ、根本的に"幸せにならなきゃいけない"みたいな義務感が強い。
    朝ドラとか見てると、仲の良い家族がいて友達がいて、やりたい事を見つけて夢に向かって頑張って、結婚して子供を産んで…アレが正しい生き方みたいな。
    幸せになる義務感と言うか押し付けに反吐が出る。
    友達や恋人いなくても良いし、趣味がネットとゲームでも良いじゃん。
    やり甲斐のある仕事就かなくても食う為に最低限働いて年取って死ぬでも良いじゃん。
    何でキラキラしなきゃいけないのよ。
    私はコレで幸せだから良いんだよって自信持って生きられる風潮になれば良いのに。
    人に迷惑掛けず、他人がどう思おうと自分の中の幸せを見つけて生きていれば良くない?

    +76

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/24(木) 10:38:30 

    >>56
    でも死ぬよりいいでしょって話だよ。そんなのみんなわかってる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/24(木) 10:38:31 

    ハラスメントだらけの世の中、逃げた場所にもまたハラスメントはあるから
    逃げ場なんてない

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/24(木) 10:38:32 

    日本の学校では生徒に掃除させるからね

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2019/10/24(木) 10:39:43 

    結局短大まで学校行って身に付いた学ってあまりない…
    勉強しなかった自分が悪いんだけど
    漢字もろくに書けないし
    勉強の意欲さえあれば学校行かなくても通信制の勉強などして
    家で勉強してたほうが身につくと思う

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/24(木) 10:39:46 

    学校はフリースクール、運動やコミュニケーションは家族が協力したり地域のボランティアやら色んな事に参加したり(市民ジムでも良いね)、博物館や美術館に定期的に行く
    本人がのめり込む何かがあればそこを伸ばしてしっかりサポート

    学校じゃなくても出来ることはあると思うし、選択肢は多い方がいいと思うなぁ

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/24(木) 10:40:00 

    >>90
    事件の加害者は刑務所で隔離されるのに、学校だと逆で被害者を追い出すよね。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/24(木) 10:40:43 

    >>107
    元々の賢さと、自分の居場所を見つけた事じゃない?
    オタクは秋葉原、ギャルは渋谷、オカマは二丁目、周りから見たらあんな所で…と思うけれど、その人にとっては一番イキイキいられる場所なんだから。

    +108

    -2

  • 116. 匿名 2019/10/24(木) 10:40:49 

    大人になってもストレスで押し潰されそうになるなら逃げて欲しい。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/24(木) 10:40:59 

    >>58
    それで、社会に適合できればいいけどね。
    そうはいかないのが現実じゃないの。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/24(木) 10:41:09 

    >>74
    てらうち大東こども園もそうだよ!
    無視したかと思ったら、また近付いてくるを繰り返すスピーカーしたり仲間外れ大好きなイジメっ子の中◯まりか
    自分の手を汚さなず嫌がらせを男の子に頼んだぶりっ子の中田み◯り
    韓国人の母親の加◯あきのり
    イジメを容認してる在日土井と加藤。
    園長は高齢独身の男大好きパッパラパーなので、殴る園児を庇い何も注意しないから更に殴る園児達。

    大阪らしいやり方で、在日の手によりイジメ大好きな子供達に育てられている園。

    老人が意地悪と言われる地域の豊中市。
    老人がここら辺は老人が意地悪だから〜と分かっていながらも解決出来ない地域。
    遺伝子レベルでクズ。
    大阪といえば老人が優しい地域!
    残念ながら、豊中市だけは違う。
    吹田市は、我慢の限界で見捨てられただけ。
    大阪の良い所を根こそぎ奪っていくのが在日!

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2019/10/24(木) 10:41:24 

    >>100
    アメリカのドラマ観てても壮絶なイジメはよくテーマになってるし、全く変わらないとは思う。人種問題まで絡むから。
    日本だから、って話ではないんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/24(木) 10:41:38 

    いじめ加害者で退学者っていたことないんだろうか?聞いたことないな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/24(木) 10:41:50 

    逃げるって表現よりオサラバするって表現でいいと思うな

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/24(木) 10:41:56 

    >>8
    私より猛者がいたとは、、

    +155

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/24(木) 10:42:30 

    >>102
    でも転職とか離婚とかとハードルは低いイメージ
    嫌になってドロップアウトする事に抵抗が無い
    日本は一度したらキズ物、社会のはみ出し者扱い

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/24(木) 10:43:30 

    >>119
    人種に関係なくイジメはあるべき姿だから受け入れろと言いたいの?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/24(木) 10:43:49 

    いじめられた子をどうするかばかりじゃなくて、
    いじめた奴をどうするかをもっと考えてほしい
    死んでからとかネットにまかれてからとか病気にさせられてから裁かれたって遅いよ。
    ちょっといじめたぐらいじゃなんにもないんだから無くなるわけない。
    ちょっといじめた時点で停学と受験にも響くようにしてほしい。
    いじめた奴どうするか考えていくことがいじめられた子の救いにもつながると思う。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/24(木) 10:44:05 

    >>60
    ほんと偏見だね
    忍耐力は生きてく上で必要なスキルなんだよ
    モラハラと何の関係があるんだか

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2019/10/24(木) 10:44:22 

    >>118
    誰か知らないけど私怨で個人名出すのやめなよ
    匿名のネットで知ってる人が見たらわかる方法で名前出してやり返そうなんて陰湿だな
    通報押すね

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2019/10/24(木) 10:45:49 

    >>120
    証拠集めて裁判起こしてだから学生時代に即退学はあまり聞かないね。直接殺してしまったとかなら別だけど。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/24(木) 10:45:49 

    >>99
    わたしだ
    人が怖くなってしまったし
    当時両親も無関心だった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/24(木) 10:46:11 

    若い先生ほど学校に来させようとする。子供が嫌な事が続いて家でヒステリーみたいに癇癪が酷くて、とりあえず気持ち落ち着かせようとして休むって言ってることに反対せずに休ませたことあったけど電話で「無理矢理でも連れてきてください。保健室でもいいので!」て言われてスルーして休ませた。
    熱が出て休むって言ってるのに「食欲は?」と聞かれて「少しは食べれるけど」と応えると「食べれるなら明日は必ず来てください」みたいな言い方。普段からそうやって子供にもプレッシャーかけてるんだろうね。逃げ道ないと思わせるのこういう先生がいるからだよ

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/24(木) 10:46:36 

    粘着質なのも多いから転校や引越ししても下手すると追っかけてくるよ
    やりたいイジメはやめないがやってる事が悪い自覚はある
    でもありとあらゆる理屈をつけてそれをやめないやめたくない

    嗜虐心に愉悦を覚えてどっぷり浸って抜けたがらない種類の人間の周到さを
    知らない意見だと思う

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/24(木) 10:47:02 

    >>90
    そうなれば良いのにね、って話はしてもしょうがない

    今どうするかってことを考えた方がいいよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/24(木) 10:47:28 

    >>126
    その忍耐力の使いどころを間違えないのが大事なのかもね。
    強くなること自体は何も悪くないから、我慢を無理強いするんじゃなくてその経験を他の人に役立てることができればいいと思う。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/24(木) 10:47:37 

    >>76
    我慢を覚えるとストレスを人にぶつけないんだよ
    我慢してきてない人は人のせいにする
    他力本願で生きてくといつかダメになるのにね

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2019/10/24(木) 10:48:00 

    >>128
    いじめの事実が確認されたら即退学の事例が増えればいいのにね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/24(木) 10:48:14 

    >>108
    まあ、生きてる以上は誰かの助けは必要だし手は借りてるよ。
    その事実を知らないまま生きてる人は男に多いけど。
    枠の中に入ってくれたら、やり易いのは先生と親なんだよね。
    それは、分かる。
    子供は子供で一生懸命誰かと繋がりたがっているよ。
    それなのに、嫌がらせをするのが大人達じゃん。
    しかも、豊中市は老人まで嫌がらせする。
    キチガイは死んで欲しい。
    自分や子供は十分に幸せなのに、足引っ張る人が多いのが現実。
    大体、頭か顔か生活に不満がある人間が足引っ張る。
    幸せは自分の中にあるのに、外部からの攻撃があるから大変なんだよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/24(木) 10:48:21 

    このコメントにはすごく賛同するけど、
    学校が100パーセント悪いわけではないとも思う。

    少し話は変わるけど、
    先生にもまともで精一杯生徒に向き合って頑張ってる人は沢山いる。

    学校がはなから信用できないって親が子に塾ばかり行かせて、学校の宿題もろくに手がつかず、またその子どもが教員や学校、勉強できない子をバカにして学級が荒れるっていうパターンが最近増えてるよ
    そして学級崩壊する
    真面目な人が潰されていくのは現場にいる教員も同じなんだよね

    なんだかな

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/24(木) 10:48:36 

    先生は生徒が学校に来ないと査定に響くからね。校長の退職金といい基準が間違っているんだよ。そこから見直してもらわないと…

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/24(木) 10:50:09 

    学校は行かなくていい、逃げていいけど、『高卒』の資格は持っていた方がいい。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/24(木) 10:50:26 

    フリースクールよりも塾の方が勉強できるよ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/24(木) 10:50:36 

    >>79
    その辛いことが自分のためのものかどうかの方が大事。いじめなんてプラスになるわけがない

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/24(木) 10:51:10 

    >>108
    誰かが企画した一過性の流行に合わせて大量に作られた物品を流れに乗って買いつづけ、テレビで宣伝した店や観光地に大勢で客が押し寄せないと広告代理店の影響力が低下するから流行に乗らない人は引きこもり貧乏人として叩き対象

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/24(木) 10:51:40 

    >>117
    テレビで観たけど、スペインバル作った人は不登校で自分の好きな事や興味のある事をしていたよ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/24(木) 10:52:37 

    逃げぐせついても別にいんじゃないの?
    何のために生きてるかって事でしょ。

    後悔はするだろうけど、それもまた人生!
    自分ファーストで生きるなら逃げても全然良い。
    自分を見失ってまでやる事じゃない。

    そんな私は超絶ブラック企業で7年働いたのち、逃げぐせついて転職繰り返してるけど、いつも後悔はない。

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/24(木) 10:52:52 

    こういう学歴社会の仕組みを作ってる人たちが学歴社会で、成功したやつだからな。そりゃ変わらないわけだ。もっとひどくなったら韓国みたいになる気がするなあ

    +5

    -5

  • 146. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:19 

    >>124
    は?日本が特別じゃないって言ったらイジメ肯定になるの?バカ?

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:22 

    >>131
    あー分かる!
    私なんて、全国的にファンが多いから。
    馬鹿な人達がネットを信じて嫌がらせをしてきてる。
    人殺しって、何も実際に手を出すだけじゃないよ。
    ただ、言えるとしたら…私は絶対にイジメはしない。
    更に、全国的に流したところで3人の子持ち父親が逮捕されなかった。
    逮捕されずに済んでるけど、不安だから私達をまだ落としたいのだろう。

    何れ、ネットを信じる人間がどれだけ愚かな人か分かる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:27 

    辞めればいいよとか言うけど、その後の相手の人生考えたらなかなか言えないよね。もちろん消えたくなる程辛いなら逃げてほしいとは思うけど、生活してかなきゃいけないわけでもっといろんな選択できる世の中じゃないとリスクが高すぎる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:29 

    いじめってなくならないみたいじゃん
    さかなクンもボクサーの竹原も言ってる
    何回も繰り返されるのが問題だって。
    死ぬまでやるのがおかしいって。
    自殺未遂しても死に損ないって言われてまたやられる。

    私は学校も家も居場所がなかった。
    親も教師も勝手なことばっかり。
    特に教師はいじめ訴えても庇うことなんて無くて、逆に文句言われて、早々に諦めてたわ。
    親は教師が間違うわけないとかって。
    適当に授業受けて放課後、図書館に行くのが癒しだった。あと、帰り道の本屋。音楽。家では過食して手首切っていつもイライラしてた。怒りでいっぱいだった。

    教師なんて信用してない。
    でも学校を卒業したのは良かったと思う。
    楽しかった思い出も少しはあるから。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:46 

    >>73
    もうね、判断力が身についてないとしか言えない
    誰も病気になるまで我慢しろなんて思ってないから
    で、そこから這い上がる?無理?結局これも自分の判断だからね

    +6

    -5

  • 151. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:49 

    >>136
    下3分の1には同意

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/24(木) 10:53:58 

    逃げ癖ついても精神的にストレスフリーならその方が幸せな人もいるよなー

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/24(木) 10:54:15 

    毒親育ちでまともなコミュニケーションの取り方がわからなかった。
    いつのまにか人が離れていく。
    今の自分ならもっと上手くやっていくのにな。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/24(木) 10:55:01 

    >>73
    あー言えば、こー言う、
    あなたは達成感も無しに
    一生逃げてればいい。

    +1

    -18

  • 155. 匿名 2019/10/24(木) 10:55:05 

    >>136
    豊中市がどうなのか分からないけれど気持ちは分かるなぁ。
    そうなんだよね。
    私はコレで良いのに、誰にも迷惑掛けてないのに、自分を気に入らない人が攻撃してくる。
    自分だって変な顔して変な事言ってる変わった人間なのにね。
    アナタと争う気も無いし、私は底辺の所でも細々と生きて行くから放っといて欲しいのに、追い掛けて来て攻撃してくる感じ。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/24(木) 10:55:46 

    >>29
    先生もそうだけど、和尚さんも神主も政治家もビジネスになって、本気でやりたい!って熱い人はほとんどいなくなったと思う。クレームが多すぎたのも原因だと思うし、大学行っても良い就職できる割合も減って、就職出来ればいいって時代だから、やる気より継続。継続して自分の生活できればいいだよ、どこも。クレームが多すぎて鬱になってる若い人も増えてるから昔みたいに熱い人はいない。クレームリスクも高まり鬱になって職失えば負の連鎖になる。

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/24(木) 10:56:08 

    >>109
    一々すべてを書き記さないとわからないひとはなんなんだろうね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/24(木) 10:56:55 

    >>111
    海外で絶賛されてるじゃん
    シンガポールも取り入れ始めたみたいよ?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/24(木) 10:57:00 

    授業ごとにクラスが変わってもそこでグループができて、ぼっちになる子は絶対いる

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/24(木) 10:57:44 

    >>159
    でも一つでも楽しいクラスがあれば行きたくなると思うよ。

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2019/10/24(木) 10:58:03 

    中学の時 みんなを見下してマウントしてた人いたけど、まわりが皆離れてった

    そのマウントしてた人は不登校になった




    +11

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/24(木) 10:58:08 

    >>127
    在日か

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/24(木) 10:58:49 

    >>153
    でも時間かかっても自分なりに成長できたならよかったじゃん!卑下することないよ!

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/24(木) 10:58:52 

    >>149
    さかなクンは狭い水槽の中に魚を入れるといじめが起こるけど、
    広い海では起こらないって言ってたよ。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/24(木) 10:59:23 

    >>160
    それは、貴方の押し付け。
    楽しいね?楽しいよね?と馬鹿丸出しの先生みたい

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/24(木) 10:59:35 

    いやでも、逃げられないんだって。逃げたいけど、10歳そこそこの子ども一人じゃ無理なの。助けてくれる大人がいないと、逃げるのは無理だよ。

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/24(木) 10:59:50 

    いじめは学校も近所関係も逃げるが勝ち。

    でもなんで若い子たちが集まって楽しく明るく過ごせないで友だちをいじめるような暗い行動をするのか。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/24(木) 10:59:52 

    他のトピのコメントだけど「高校生なんて友達といるのが楽しい時期なのにどうして1人なの?」ってあった。保護者も先生もこう思ってる人多いよね。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/24(木) 11:00:47 

    >>37
    学校からの推薦入学はできないかもしれませんが、普通に受験すれば不利にはならないと思いますよ。
    高校は通信制で、大学は普通に受験したっていい。
    大学受験する人は浪人生や社会人入学の人だっているのです。

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/24(木) 11:00:50 

    そもそもなんでいじめられている方が逃げなきゃいけないんだろうね
    いじめるやつが学校からいなくなれよって感じ

    けれど、逃げてもいいよって言ってくれる人が側に1人でもいてくれたら本当に救われるんだよなぁ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:04 

    >>154
    で、最後にはもう投げやりになるのよね。
    達成感?ていうか自己満足してる私は逃げないよ。
    ただ噛み合わない人と話してると無駄に労力を使うだけだからしないけどさ。あなたがうちの子供ではないし、どうなっていこうが責任はないからね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:31 

    悪口言われるとかぼっちになるとかだと自分が悪いんだって思うよね。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:50 

    >>72
    CGを1つだけ作って位置だけ変えて並べた映像の気持ち悪さといったら

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/24(木) 11:02:15 

    ストレスから逃げ続けたら人って最終的にどうなるの?
    その人が70歳ぐらいになったとき、入院や介護施設に入所できなそう
    人の気持ちも理解できず、協調性もなく、人や社会を恨むばかりで思いやりや感謝ができなそう

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2019/10/24(木) 11:02:24 

    >>168
    いじめられたことある人が教師にならなそう。学校楽しかった人が教師になってそう

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/24(木) 11:03:26 

    逃げるか逃げないかは本人の自由だしこればっかりは賛否両論だけど、学校から逃げて引きこもりになってから立ち直るのも、卒業まで無理矢理我慢して弱った心身を立て直すのも、どっちも下手すると年単位かかることを覚えておいた方がいい。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:52 

    >>151
    あら、上かと思ったwww
    自分や家族の中でだけなら幸せなのに、どうして他人のことが気になる上に攻撃する人が多いのかね?
    大体、年少の女の子でありながら男の子に嫌がらせを頼むなんて将来は絶対に主犯格の犯罪者だよ。
    男の子の赤ちゃんを抱っこしながら、イジメを仕向ける3人の子持ちの吹田市出身の母親も銀行辞めて欲しい。
    豊中市って、吹田市より掃き溜め。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:02 

    インターネットを利用した教育の充実を望みます。
    そこの場所に行かなければ教育を受けられないっておかしい。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:17 

    >>103
    そんなの当たり前。
    その程度のルールまもれなくて
    どうするの。
    社会に出ても、一定のルールはあるでしょ。
    逆らったところでカッコイイわけじゃないこと、知りなさい。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:17 

    >>75
    文面に嫌われる要素が溢れていて
    肥満の親子を観察し眺める貴女自身は孤独でテロでも起こしそうなイメージが着いた

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:27 

    人それぞれ考え方が違うから、熱い先生・熱い政治家など魂で職を全うしている人には反感を持って攻撃してくる人がいる。まさに出る杭は打たれる状態
    そこで折れて辞職するか事なかれ主義の平凡な社会人に成り下がるか…
    信念を持ち続け行動し続ける事に関して、若い世代の人がお手本にすべき世代すら熱い職業人はいなくなっていたので、ロールモデルも見つかる事なく、今後ますます当たり障りのない社会人が量産されるんだろうな

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:42 

    >>166
    10才そこそこじゃ、逃げ方すら分からないですよね。
    親や周りの大人が助けないと。
    親が「うちの子は自宅学習させます!」くらい言わないと。

    私も学校が嫌いで行きたくなかったのですが、学校に行かないという選択肢があるなんてことを知りませんでした。
    行くものだと思っていましたから。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:42 

    >>174
    私、介護士ですが、この人きっと嫌なことから逃げ回ってたんだろうなって高齢者さんいますよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/24(木) 11:07:16 

    >>14
    「狭い水槽だといじめが起きる
    広い海だといじめがない」
    って言ってたよね。

    +135

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:44 

    >>177
    えーっ
    吹田市豊中市ひいては貴女の言う人達を知らないんだからプラス出来ないでしょう?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:18 

    >>54
    どんな問題?
    誰にも迷惑かけてないよね

    +28

    -8

  • 187. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:35 

    嫌なことを我慢し続けて協調性が育つと思ってるんだw
    絶対に話が合わないわw

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:09 

    >>183
    でも老齢になって貴女に介護して貰える資金はあったと🎵

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/24(木) 11:15:03 

    私は過敏性腸症候群だから学校はとにかくしんどかった思い出しかない
    同僚が学生に戻りたいってよく言ってるけど、私は大人になった今の方が自由があって楽しい

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:00 

    >>155
    ありがとう。
    自分だって変な顔して変な事言ってる変わった人間なのにね。 に笑った。
    誰かの子供がイジメをしてるから、それはイジメる子の為にもならないと園長先生に言っても通じなかった。
    更に、子供は殴った瞬間に忘れるから〜だって。
    調子こいた園児達は、5歳ながら園長がいても保護者を殴ってきた。
    勿論、園長も先生達も知らん顔。
    イジメを幼少の頃から保護者や先生や園長がやり方を教えている地域が豊中市。
    豊中市は、老人が意地悪で旗振りの爺さんも挨拶を無視する地域。
    豊中市は、頭悪い人が多い。

    アナタと争う気も無いし、私は底辺の所でも細々と生きて行くから放っといて欲しいのに、追い掛けて来て攻撃してくる感じ。
    👆だけど、
    そんな人達に限って、生活大変そうだったりブスかブサイクなのに鏡見たことない自己肯定感高過ぎな人か…あんまり私より魅力ない人ばかりなんだけど。
    だから、多分あなたの周りの邪魔な人達もあなたよりは魅力が無い人間達だと思う。
    だって、此方は関わりたくないし興味さえ持てないのにわざわざ存在を示してくるんだよ?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/24(木) 11:17:19 

    >>144
    一生そうしてなさい。
    残念な人。

    +0

    -13

  • 192. 匿名 2019/10/24(木) 11:17:46 

    >>177
    あーなるほど!
    それはそうだね、ごめんね。

    それはそうと、自分や家族の中でだけなら幸せなのに、どうして他人のことが気になる上に攻撃する人が多いのは何故かな?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:32 

    >>10
    >私服だけど、中学生の男の子もシャツをちゃんとインしないと注意されてたよ

    ちゃんとしなくちゃいけないっていうのは、それとは違う気がする。

    +160

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:22 

    >>180
    嫌われ要素とかどうでもいいよ。
    なんだろね、同級生は学校行ってるのに、楽しく食べ歩きしてる姿何度も見かけると、なんか甘いなって思うのよ。笑うなとは言わない、ただ、食べ歩いてばっかりは…無いわ!って思うだけ。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:33 

    >>187
    まあ、自分が一番!って育てられた人が多いから…
    大概、ブサイクな勘違いで東京の府中市の地元に帰るしかなかった3人の子持ちの父親。
    八王子でさえ通用しないって、人間性がクズだからだよ!

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:47 

    >>152
    引きこもり、それが幸せ?
    底辺人生じゃん。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:00 

    32年生きてきて学生時代がいちばんきつかった。自由もないし、お金もないし、毎日早起きして、一方的に授業きいて、休憩は10分しかなくて、気の合う友達も少なくて、気が休まる日がなかった。ストレスしかなかった。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:44 

    馬鹿な大学生が増えてるのにまだまだ学歴社会なところがあるから
    学校をやめると後々就職で苦労するかもしれないけど
    大学に行ったって勉強せずに遊んでばかりでレポートは他人の写したり
    本当に何しに来てるの?って人ばかりで学校って何だろうねって思う

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:44 

    >>8
    すごい!
    私は転職3回、いまは自営だけどそれでも結構異端な目で見られる。

    +99

    -1

  • 200. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:27 

    >>194
    何かされたわけでもない相手に、そんな批判しなくても良くない?
    他人のことだよ?
    アレ?身内かな?

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2019/10/24(木) 11:25:27 

    >>198
    えー…そんな所を受けなきゃ良いじゃん。
    採用する側が馬鹿なだけ。
    会社側も馬鹿しかいないところもあるから、別に需要はあると思うよ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/24(木) 11:27:12 

    >>185
    あーなるほど!
    それはそうだね、ごめんね。

    それはそうと、自分や家族の中でだけなら幸せなのに、どうして他人のことが気になる上に攻撃する人が多いのは何故かな?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/24(木) 11:31:18 

    >>196
    苛め集団から逃げて他の場所を探すのは引きこもりとは真逆に思うが

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/24(木) 11:32:38 

    今やお金さえあれば簡単に入れる大学がたくさんあるし
    大卒の価値なんてとっくになくなってると思ってた
    なのに最近は学歴重視される傾向(ガルチャン内だけか?)だよね
    変なの

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:09 

    病む前に逃げた方がいいのは確かだと思う。
    イジメとか耐え難い事に立ち向かう必要は無いと思う。
    ただ、ちょっとしたケンカ等で悩んで退学する子も増えてる。耐性が無くなって来てると思う。人間関係で悩むのも、友人が悩んでたら支え合うのも、幼少期から減ってるのかな。逃げていいという考えも正しいのだけど、安易に逃げて親も安易に許して楽な方へと逃げて、その先はどうやって生きていくんだろう。それでも何とかやっていけるならいいんだろうけど。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:10 

    >>202
    端からどう見えても実際本人からしたら幸せではないんだろうね
    他人が持っているものを僻むのは泥棒に近い

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:25 

    >>154
    じゃ、貴方は子供に何をしてあげられてるの

    うちの子も中学2年生の時、友達かばっていじめにあいました。主人と学校にビデオ持って乗り込んで、学年主任、2年生の教員全員あつめて、話し合いしましたよ。
    話し合いに納得いかない場合ビデオ持って、教育委員会に行くと断り入れてね。
    ちゃんと中学、卒業して、私立高校に進学して、大学いきました。

    親が、覚悟決めて戦いもせず、逃げろ死ぬな
    口先だけで言っているようじゃ解決にはならないでしょ。死んでからじゃ遅いわけだし、子供と一緒に戦ってあげなさいよ。
    逃げるのはそれからでも遅くないよ。

    守ってあげられるのは教師でも無いなら、親でしょ。
    結果ダメだったとしても、なりふり構わず守ってあげなよ。
    子供もあなた方に対する見方や目も一段かわるから、、。自分の産んだ子供でしょ。



    +11

    -3

  • 208. 匿名 2019/10/24(木) 11:36:02 

    私も賛同します。田舎の公立の学校だったけど、先生たちが親の社会的地位で露骨に生徒たちに対する接し方があからさまだったのでこの頃から大人に対して嫌悪感や憎悪を抱くようになった。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/24(木) 11:36:36 

    通信教育でも義務教育が一般的に認められるようになったらいいのに

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/24(木) 11:40:02 

    >>18
    貯金1千万は凄いね!立派だよ!

    +169

    -3

  • 211. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:25 

    耐えたいなら耐えればいい
    それを他人に強制する奴が屑なだけ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/24(木) 11:43:57 

    >>10
    多分そういうことじゃないよ
    髪の長さ、髪型、髪の色、メイク、目の色、持ち物。何に着けてもルールが決まってて元の色が薄いや特殊でも指摘される、もちろん髪の毛伸ばしたり結ばない 指定のカバン以外禁止
    そういうこと言ってるんだと思うけど

    +156

    -2

  • 213. 匿名 2019/10/24(木) 11:45:10 

    >>174
    介護してる人や七十まで生き残っている人はみんなイジメ気質だと仰る?

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2019/10/24(木) 11:45:22 

    >>16
    やり方とあれだけ幼い子が主張してるから目の敵にされてるけど私も子供がいじめられて学校行きたくないって言ったら行かなくていいよっていうよ

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/24(木) 11:46:42 

    >>33
    友達がいじめられて学校来なくなって学校なんか行かなくても大丈夫って励ましたかったとかじゃなかった?
    いじめられててあんなにネットで騒いだら小学生のいじめっ子ならもっと群れていじめると思うし

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/24(木) 11:47:18 

    捨てるのはいいとして
    いじめる親子をそのままってのはだめだよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/24(木) 11:47:23 

    いじめっ子が転校させられる日本になりますように

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/24(木) 11:48:34 

    仕事の関係で学校に行ったり連絡取り合ったりすることがあるんだけど、ちょっとこの生徒虐められてるのでは‥?と思うことが多々ある。
    でもそれとなく聞いてみても「いやあの子も問題があってお互い様なんです!」って返事がほとんど。
    別に責めるつもりで聞いたわけでもないのに、何であんなに必死に否定するんだろう?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/24(木) 11:49:11 

    >>9
    ほんとそう。いじめる奴は他の子にも悪影響与えてる。癌なんだよ

    +89

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/24(木) 11:50:00 

    アメリカ同様 日本の学校にも警察をおくべき。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/24(木) 11:50:06 

    >>217
    須磨イジメ教師もだけど何処へ行かせればいい?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/24(木) 11:50:34 

    >>1
    マツコは政治家になってほしい
    「イジメられた体験がある」人が「政治家」になってくれたら日本の学校もかわりそう👍

    +21

    -9

  • 223. 匿名 2019/10/24(木) 11:50:46 

    >>13
    ほんとそう
    大人になった時必要だから、という理由で理不尽な校則とかあったけど、そんなこと今は何の役にも立ってないから税金のしくみとか役所の手続きの仕方とか冠婚葬祭の意味不明なルールとか教えて欲しかった

    +75

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/24(木) 11:51:54 

    >>219
    いじめる子どもは、そのままいじめる大人になるらしい


    +31

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/24(木) 11:55:32 

    いじめられた方がなぜさらなきゃいけないのかって理不尽に思うけど、私も我が子がいじめられたらそんな学校行く必要ないよ!勉強する場所なんて今の時代いくらでもある!
    わざわざいじめるようなつまらん奴らの中に行く事ない!って言ってあげたい

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/24(木) 11:56:23 

    >>3
    ホントそれ、イジメ辞めさせるにしても、その辞めろ!って言う教師の立場が弱くなったからな
    同年代だけどマツコの時代と違うし教師のパワハラって言われかねない

    神戸の教師同士のイジメ問題も
    昔からあるけど、閉じた教師って空間の改善しないしなぁ

    +44

    -3

  • 227. 匿名 2019/10/24(木) 11:56:36 

    >>217
    いじめっこは専用の学校つくって、みんなそこに転向させればいいと思う

    いじめられっ子も、いじめられる原因専門別に学校つくってわければいい

    普通の子どもは普通の学校に通う

    みんな「ごちゃ混ぜ」にするから先生もPTAも振り回されて負担が酷くなる・・・(;´Д`)

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/24(木) 12:00:49 

    >>225
    日本の学校より問題なのは、「日本社会」だとおもう
    学校で無事に卒業しても、社会にでたほうがイジメが酷いからね

    まず、学校の先生同士がイジメがあるんだから生徒の教育なんてできるわけないわ

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/24(木) 12:03:38 

    >>227
    水槽に...

    イジメだけが集まってバトル・ロワイアル

    イジメられっこも親の収入や職業や影響力下などの情報がない集団ならば逆に苛めることもあるかと思う

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/24(木) 12:05:14 

    >>220
    これも短期でぐるぐるさせないと癒着が怖い

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/24(木) 12:05:16 

    いじめられたら転校すりゃいいよ
    学校がすべてじゃないから
    私も学校嫌いで嫌いで
    小学校から高校まで嫌な思い出の方が多い
    大学に行かず社会に出た
    学校から早く離れたくて仕方なかった

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/24(木) 12:12:13 

    ほんとにそうだよね。
    学生は学校が全てな気がしてくるけど、ちょっと違うところに目を向けたら世界は広いなって思うよ。
    1回だけ学校サボって母と買い物したことあるけど、友達とのいざこざとか軽く思えたもん

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/24(木) 12:13:14 

    >>159
    軽度自閉症スペクトラムの私はボッチになりやすい。
    興味のある分野だけ勉強したい。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/24(木) 12:14:05 

    このコメント、本当にそうだと思う。

    私が小中学生だった80年代、地獄だった

    当時はネットもなかったから

    本当に閉鎖された環境だった

    いじめられたけど逃げ道もなかった

    あの時、我慢したことが今になってバカバカしく

    なる。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/24(木) 12:17:08 

    クラスっていう閉鎖されたものが嫌だったから、大学みたいに講義に出てあとは自由みたいなのがよかったな。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/24(木) 12:22:14 

    >>44

    言いたいことわかる。
    逃げて良いときと悪いときがあるよね。
    そのジャッジが難しいんだけどね。

    本来乗り越えられるものからも逃げるのは負け犬だと思うから、いつでも逃げるが勝ち、ってことは無いと思う。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2019/10/24(木) 12:27:19 

    修学旅行にデオドラント持っていってバレた子が廊下に並ばされて正座、全員持ち物検査開始
    和室と廊下の感じが凄く刑務所だと思ったw
    ガラケー、木刀、ジャンプ出てきて先生大騒ぎw

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/24(木) 12:34:11 

    >>207
    アンカーズレてる?私かな?
    思春期盛りの中2の息子。最近あまり自分から話してこない感じ。今のとこ聞いてないけど、自分(仲間)で解決出来ないと思った問題は親に話すようにと言ってて、本人も理解してる。
    今はなるべく口は出さないで様子は見てる。もし、息子さんのような事例があれば、私も同じく行動するでしょう。もし様子がおかしければ、気付くでしょうしね。
    息子が6年生の時、母の日に手紙を書いてもらったんだけど、最後に、心配するな!★て書いてあったのを見て、そろそろ(思春期母ウザイ)かな~と、少し距離を置くようにしました。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2019/10/24(木) 12:34:29 

    >>20
    耐えれず潰されて死んでしまう子もいて、それは個人個人で違うから他人からはなんとも言えないよね。
    逃げ癖、と悪く思われてしまうかもしれないけど危機に直面した時常に自分を守る行動が取れているという事でもある。

    子供は自分の命を守る事が第一

    +68

    -1

  • 240. 匿名 2019/10/24(木) 12:35:52 

    学校に馴染めないから転校したいって言ったら、教師は「いじめはありません。転校を認められるような重大な事態ではありません」てすっとぼけたわ
    学区内の学校に、問題があるってバレるのが嫌なんだろうね
    そういう場合、親が学区外の学校へ通わせる=引っ越す決断をする必要があるわけ
    学校に行かせず高卒認定試験を受ける手もあるにはあるけど
    フリースクールは結構な授業料だし、日本ではまだホームスクールも認可されてないから、めちゃくちゃ選択肢が少ないんだよね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/24(木) 12:36:15 

    家で勉強しても高校受けられるとか、大学受けられるとかしたらいいのにね

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2019/10/24(木) 12:38:53 

    >>207
    ↑171です

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/24(木) 12:40:22 

    >>218
    先生の評価が下がって出世に響くから

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/24(木) 12:44:20 

    マツコさんの言う通り!
    同じ事を思ってました。
    発言してくれる方が現れて嬉しい!
    もっと拡げてほしいです。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/24(木) 12:45:47 

    大人になった今だからそう思えるけど学生の子達にとったら学校が生活の大半を占めてるわけだし、辞めるなんてそんな簡単に出来ることじゃないよね。大人の転職とは訳が違う。自分1人で学校辞めるなんて決めれるもんじゃないし親が介入しなきゃいけないから逃げたい子は沢山いるんだろうけど出来ないのが現実(涙 でも大人になった今だから言えるけど学校が全てではない!

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/24(木) 12:50:40 

    いじめっこが出ていくべきは真理だよ
    いじめっこはターゲットを変えて違う子をまたいじめる
    その学校に、暴力暴言の子供がずっと居座ってるって考えればわかるじゃん
    会社でいえばお局(部下や新人をいじめて辞めさせたり色々問題起こす)がずっとそこにいるんだよ
    何の解決にもなってない
    次の犠牲者が出るだけ
    おまけに放置するから本人はいじめても問題ないになる
    いじめっこが学校をやめさせられて転校したりすれば自分がやってることを振り替えるきっかけになるし
    いじめっこがの親も転校費用やら何やら大変なわけで考えるきっかけになる
    そのきっかけがないいじめっこはお局と同じで死ぬまで誰かを攻撃するよ

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/24(木) 12:59:53 

    >>246
    いじめっ子が1人ならね…
    主犯3人、取り巻き7人とかになれば…
    数に負ける…

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/24(木) 13:01:04 

    >>80
    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/24(木) 13:08:11 

    女子は学校生活のストレスで生理が止まるケースも多いよね。
    そうなったら無理矢理学校に行かせるのは考えものだと思う。

    勉強のやり直しやストレス耐性を鍛えたりするのはアラサーアラフォーになってからでもできないことはないけど、思春期に長い間女性ホルモンが出なかったせいで骨粗鬆症になったら後から取り返しはつかない。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/24(木) 13:11:11 

    逃げろ逃げろっていうけど、逃げたその先の選択肢があまりないのね
    学校以外の居場所ってもっとオープンにあっていいと思う

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/24(木) 13:17:42 

    でもサ・・・学校も会社も、そう簡単に辞められないよ。
    経済的なことがあるし。

    いじめの被害者が逃げる羽目になって、加害者は
    なんら罰を与えられないっておかしいよ、本当に。
    犯罪者として、逮捕されるべき。
    虐めた相手に慰謝料も払うべき。

    マツコの言いたいことはわかるけれど、彼は成功したタレント。
    一般人とは違う。

    もちろん、自殺とか鬱病とかになる前に去った方がいいのは
    間違っていない。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2019/10/24(木) 13:19:31 

    学校ってなんであんなゴミだめみたいな空間になるんだろう
    子供ってモラルって概念ないんだから管理すりゃいいのに
    教師にも大抵モラルないしな
    高校教師くらいになるとちょっとませだした子供相手にしてるから人間性がまともになってくるけど、
    小中の教師、ゴミとメンヘラ以外会ったことない
    二度と戻りたくない

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2019/10/24(木) 13:29:58 

    >>251
    経済制度が根本的に変わればいいけど。
    例えばベーシックインカムとか。

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2019/10/24(木) 13:32:05 

    >>15
    高卒認定さえとれば卒業出来るし大学も受験出来るし通う必要ないよね
    社会で必要なのは高卒大卒資格でしかないもんね

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/24(木) 13:32:18 

    >>10
    日本人は精神的に幼稚な人が多いから、自分でやらせたら問題起きまくりだと思うよ。自分でやらせたらなんでもできると勘違いしている人が多いようだけれどもね、必然的に能力を求められるよ。格差出まくりの社会になってもいいなら、このような話題の環境を目指したらいいよ。何事もバランスよ。

    他の国が話題に上がるけど、ちゃんと格差を見たほうが良い、両方に良いところと悪いところがあるって分かるからさ。アメリカみたいに格差社会は嫌だよ。他の国も同様。日本に足りないのは優秀な人間はささっと辞めて自由にできる場所を作ったほうが良いということだけ。優秀な人間が壊れるルールならいらない。ただ、ルールが多いということはルール、罰則を設けないと言うことを聞かない人間が多い場所ということだよ。その場所のルールを崩壊させたら、、、どうなるか分かるよね。

    逃げるんじゃなくて環境を変えるという言葉に変えてほしいよ。日本の親はもうただ単に学校に通わせていれば良いという感覚から脱してほしいね。

    恐ろしいよこれからの日本はさ。わっしょいのような感覚は日本人からはなくなり、外国人から学ぶようになるかもね笑

    ほとんどの人間はポンコツということを思い出してほしい笑

    マツコほどに逃げれる金があったら、同じこと言うけどさ笑

    +3

    -27

  • 256. 匿名 2019/10/24(木) 13:33:24 

    あのーさ。
    普段からいじめをしてるような人が言える言葉じゃないよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/24(木) 13:34:24 

    普段女子アナや番組スタッフにパワハラセクハラするあんたがいうな

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/24(木) 13:35:42 

    ・ブス!ブス!ブース!!と女の容姿dis連呼
    ・ババアは男に媚びろ!と吠える
    ・美女はぶりっ子と詰る
    ・横浜や地方を狂ったように叩く
    ・いろんな人をひたすら罵倒
    ・文句言いたいなら同じ土俵にこい!と上目線 (同じ土俵に来たら逃走)
    ・男性スタッフへ執拗なセクハラで退職に追い込む
    ・女性スタッフへ悪質なパワハラ繰り返す

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2019/10/24(木) 13:35:48 

    マツコの言うことは正しいみたいな風潮おかしい
    マツコ教はそろそろ気付いたら?

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2019/10/24(木) 13:35:59 

    いじめられて高校中退しました。
    親に当時正直に話したら「行きたくないなら行かなくていい」と言ってくれました。
    先生の勧めもあり、通信制の高校に編入しました。
    そこで一生のお友達もできたし、思い切って辞めてよかったと思いました!
    30代独身の派遣だけど仕事も楽しいし、後悔はありません。
    あのまま通っていたら、それこそ自分を無くしてしまったと思います。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/24(木) 13:36:31 

    言ってることは分かるけど
    お前の普段の言動や行動と不一致だから

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/24(木) 13:37:44 

    なぜイジメ(犯罪)した人間が難なく学を重ねて順調に社会人になれて、被害者は道を阻まれずっと後ろめたさに苛まれて、社会人になることすら困難を極めるほどの遠回りを強いられないといけないのか。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/24(木) 13:38:36 

    普段テレビで面白半分に地域差別する人がそれをいうのか?
    まずてめえから根性叩き直せ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/24(木) 13:39:15 

    いじめや問題があるならともかく、
    何も問題無いのに「なんかヤダ」
    を公認する気は無い。
    それが社会であり勉強する所なんだ
    という教育は必要。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/24(木) 13:40:46 

    日本の学生が、学校に行くことは「目的」ではなく、学校に行くことは、''手段の1つでしかない''という考えになれる世の中になってほしいな。

    学校を去る=弱い、負け、根性なし、
    学校を卒業する=強い、偉い、すごい、ちゃんとしてる、

    っていう社会じゃ息苦しいし、辛いし、つまらないし、生きにくいと思う。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/24(木) 13:42:35 

    薄っぺらいなこいつ。
    夜ふかしのスタッフにパワハラしてやめさせたり
    女子アナにセクハラして
    相手も悪いとはいえ、『言いたいことがあるならこいよ』と言っていざ来れば逃げるし


    いじめる人間のやることばっかりしかしてないよこいつ

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2019/10/24(木) 13:46:33 

    >>18
    それも格好いい生き方だと思います!尊敬する!

    +102

    -2

  • 268. 匿名 2019/10/24(木) 13:47:13 

    君も加害者だよ
    マツコ、学校生活を振り返り「ほぼ刑務所だった」と語る 「いじめられたら、とっととそんな学校捨てりゃいい」と逃げることを推奨

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2019/10/24(木) 13:49:18 

    いやいやいやいや、マツコもガルちゃんのマツコ信者もいじめに近いこと何度もやってたろ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/24(木) 13:54:56 

    いじめが許せないならマツコも許せないと思うけど?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/24(木) 13:58:03 

    >>16
    ゆたぼんが、いじめにあって学校へ行かないならともかく、不登校の理由がたいしたものじゃないから、そして、あんな親に言いなりにされているから、叩かれるのよ

    +53

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/24(木) 14:00:14 

    マツコのいう通り!いじめはよくない。



    ところでセクハラは?
    マツコDX、「藤木直人へのセクハラ」にファン悲鳴 一部からは感謝の声も
    マツコDX、「藤木直人へのセクハラ」にファン悲鳴 一部からは感謝の声もgirlschannel.net

    マツコDX、「藤木直人へのセクハラ」にファン悲鳴 一部からは感謝の声も 豪邸ロケがはじまると、マツコはことあるごとに藤木へのボディタッチを繰り返す。シレっと腕を組む、正面を向かせ目を見つめる、抱きつくなどマツコは止まらない。 上田から「いちいち抱...

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/24(木) 14:02:29 

    いじめはダメでパワハラはok?w

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/24(木) 14:05:34 

    本当にいじめはよくない!
    言ってくれたわ!
    マツコ、流行メークにチクリ「街にブスが増えた」
    マツコ、流行メークにチクリ「街にブスが増えた」girlschannel.net

    マツコ、流行メークにチクリ「街にブスが増えた」 また「街を歩いている人を見ててブスが増えた」と話し、最近流行しているというオルチャンメークが原因ではと指摘。このメークについて「やったら大概ブスになる。モデルさんがやってもちょっとブスになる。ブスが...


    マツコ・デラックスがセクハラに持論「ブスのミニスカートはセクハラ」
    マツコ・デラックスがセクハラに持論「ブスのミニスカートはセクハラ」girlschannel.net

    マツコ・デラックスがセクハラに持論「ブスのミニスカートはセクハラ」 マツコは「ハゲ散らかした油ぎった上司が見つめてたらアウトだけどさ。シュッとしたジェントルマンの、ダンディに歳を重ねた上司だったら(女性は)嫌悪感は抱かないわけじゃん」と、セクハラ...


    んなわけねーだろ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/24(木) 14:13:03 

    虐められたら心がボロボロになり後戻り出来なくなる前に逃げよう!転校しよう!中1の時に私立の女子校でブスだデブだと壮絶な虐めにあい、中2は不登校。中3の時に地元の中学へ転校しました。無事に高校へは進学出来たけど虐めの後遺症で高校も結局中退したけど、
    中卒でも働ける職場に出会い+キャバクラで働きながら通信制の高校へと通い無事に卒業した。ダイエットもして、虐めてきた奴に顔を覚えられているのもブスで虐められたのもコンプレックスだったからガッツリ整形もして、元の顔も捨てて、今では普通に正社員で働いている。人生何とかなるもんだと思う!私は転校して正解だった!

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/24(木) 14:14:03 

    >>262
    今は、夜間中学もあるし、中学へ通わなくとも中卒は取れるし、その後、高校も通信制とか、単位制とか、大検を取って、そのあと大学や専門学校へ進学できるし、その年になるといじめはなくなるから、いろんな手段があるよ。自分を知らない、遠い場所へ行って暮らしてもいいんだしね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/24(木) 14:18:49 

    逃げたよ、でも本当の意味では逃げれてないよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/24(木) 14:21:28 

    どの口が聖人ぶってんだよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/24(木) 14:25:23 

    ガルちゃんって普段他人に対して悪口言いまくってるのにいじめる人の特徴とかいうスレをランキングに上げるのマジで痴ほう症かなんか?

    しかもそのスレでも悪口書いてるしね。本当自分に都合の悪いことだけ無視できるってあそこにいる人全員頭可笑しい

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/24(木) 14:27:32 

    外国とは国情が違うし教育システムも違うので、単純比較は出来ないけど、教育の選択肢を増やすべきだと思う。小学校から通信教育を導入しても良いと思うわ。様々な事情で学校に行けない人も居るだろうしさ。

    他人の生徒の人生破壊するバカは、そいつらが学校から淘汰されるシステムにすべき。日本はその逆で迷惑を被るっている被害者が損失を受ける国。それはおかしい。

    悪い事をすれば自分が損をすると小さい頃から分からせるべきだよね。ペナルティーが無いから一向に改善されない…

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/24(木) 14:35:47 

    >>20
    昭和の根性論だね

    +33

    -7

  • 282. 匿名 2019/10/24(木) 14:36:03 

    社会に出たらもっと辛いことあるよ?
    ちょっといやだなと思ったら逃げるの?

    って言うやつは同じ目に合ってみろ。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/24(木) 14:36:39 

    中学不登校気味、高校中退、転職2回、海外逃避数回、今は普通の子持ち主婦。めちゃくちゃ裕福でもないけど高卒や大卒だけどキャリア組じゃない主婦となんら一緒だよ。たまたま運が良いのかもしれないので自分の生き方が正しいとは思いませんが、苦しんでる人には自分が自分らしく生きれる道を選んでほしい!

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/24(木) 14:37:27 

    >>4
    さらっと何言ってんの?

    +14

    -35

  • 285. 匿名 2019/10/24(木) 14:37:56 

    >>20
    私もメンタル病みながらも耐え抜きました。でもそこで力尽きて、今やる気全く出ない半分引きこもりの人間不信です。

    +56

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/24(木) 14:39:32 

    >>54
    逃げ癖かぁ

    嫌な事続けていい事ある?

    +19

    -9

  • 287. 匿名 2019/10/24(木) 14:43:58 

    うん、逃げたらいい
    その世界しかないと思いがちだけどそんな事は全く無いし、勉強はしておいた方がいいかなと思うけど今はネットでも通信でも本当に選択肢は多岐に渡る
    何とでもなる

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/24(木) 14:50:04 

    自分自身が直せよクソカマ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/24(木) 14:53:49 

    小中高と学生生活では
    いじめに関係なく過ごして来たけど
    結婚してママ友いじめにあった時は衝撃的だった
    幼稚園の卒業で作った作品を捨てられたのは
    数年たった今でも引きずってる
    子供も関係してるから逃げ場がない

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/24(木) 14:57:36 

    >>282
    社会に出た時のほうが生きやすい場合があると思う。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/24(木) 14:59:40 

    >>17
    海外では学校に行けない子どもは、自宅学習出来るって制度がある国もある。

    自分の子どもがいつ不登校になるか分からないし、日本ももっと教育の選択肢を増やしてほしい。

    +34

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/24(木) 14:59:57 

    >>248
    まじで最低なゴミ連中だよね、ゴミであること自覚してほしい

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/24(木) 15:10:01 

    >>224
    悪口や無視が常套手段の40、50代パートおばはんも、昔から苛めっ子だったのかなぁ(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/24(木) 15:18:19 

    >>285
    私もです。だから豆腐メンタルどころか今はおからメンタルです。
    ある意味それで今の自分がある。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/24(木) 15:18:42 

    >>258
    あんだけほざくけど
    マツコ自身が世間へいじめやってんだよなあ

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/24(木) 15:21:51 

    学校から逃げたくても、家庭が機能不全だと逃げられないよね。
    子供をちゃんと大切にできる親なら、学校で居場所をなくした子供を守れるだろうけど、そういう親ばかりじゃないからさ。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/24(木) 15:23:15 

    >>92
    こういう人が実際人が自殺で亡くなった事に対して、
    「自殺に逃げるのは卑怯」って言うんだろう。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/24(木) 15:28:17 

    >>191
    あなたこそね。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/24(木) 15:34:08 

    子供が学校だけじゃないって思ってもらうために習い事させてるよ。
    お金が必要になるけど、勉強するなら学区外の塾に通ったていいわけだし。
    今は低学年で楽しく学校へ通ってるけれど、難しい年頃になって学校が苦しくなった時、外の世界でも頑張れるってわかってた方が精神的にいいかと思う。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/24(木) 15:35:54 

    まず10人グループでワンクール交代にしていったら、
    楽しくない?コミュ力上がりそうだし。まぁそしたら先生が足りないんだけどさ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2019/10/24(木) 15:37:57 

    今はフリースクールや通信制などの選択肢あるし無理して同じ学校行く必要ないよ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/24(木) 15:39:19 

    >>164
    で、いじめられてた魚を除けても、今度はまた別の魚が
    ターゲットになるんだってね。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/24(木) 15:46:04 

    >>8
    12回はわろた
    でも嫌だったらすぐ逃げた方がいいよね
    今は仕事先なんてすぐ見つかる

    +151

    -6

  • 304. 匿名 2019/10/24(木) 16:10:28 

    >>24
    それいい!
    でもより疎外感ます可能性もある。

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2019/10/24(木) 16:11:13 

    ガルババアってマツコ自身がいじめしてることにはつっこまないのか
    病院だなこれ
    これだから現実の女はゴミ

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2019/10/24(木) 16:11:35 

    >>7
    そうなんだよね勉強だけさらっと教えてくれりゃいいのに

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/24(木) 16:12:45 

    >>54
    いいんだよそれも生存戦略だよ逃げるが勝ち。人生いかにめんどくさいことから逃げ切るかなのよ。

    +32

    -1

  • 308. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:03 

    >>12
    クラス制度を廃止すればいいと思う。
    自動車学校みたいにさ、学びたい物を学びたい時にやればいいのよ。そしたら担任もいらないしね

    +57

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/24(木) 16:18:07 

    >>16
    あの子一応自分で稼いでるんでしょ?じゃあ別に良くない?

    +10

    -4

  • 310. 匿名 2019/10/24(木) 16:43:26 

    珍しく、マツコの意見に完全同意ww

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:19 

    >>54
    人生は短いよ。
    嫌なことやって耐え忍ぶメリットは?

    +28

    -2

  • 312. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:53 

    >>24
    大学みたいにするってことだよね
    そうだね、履修とかはじめは大変だけどやっていけば小学生でもそのうち慣れるし
    ある意味アメリカのように少しは個性とか自主性とかでてくるかも

    +43

    -1

  • 313. 匿名 2019/10/24(木) 16:49:21 

    >>24
    どこかの芸能人が学生生活なんてあっという間だから我慢して、とか馬鹿な事言ってたな
    いじめられてる本人は5分だって一緒にいたくないだろうにね

    +38

    -2

  • 314. 匿名 2019/10/24(木) 16:49:27 

    >>23
    私もずっとそう思ってきた
    でも実際は…
    来年から私立中学に通わせる予定です

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/24(木) 16:54:05 

    >>4
    誰が何と言おうといじめてる方が悪い!
    気に入らなかったらいじめるのではなくて、関わらなければいいだけの話

    +104

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/24(木) 17:06:19 

    逃げたら負けだ、みたいな精神論は時代遅れだよね。どんなにこっちが正しくとも壊れたらおしまいなんだから、どんどん逃げれば良い。今はまだ小さいけど、子供がいじめられたら嫌がったら無理に学校に行かせないわ。まあ大人になるとそれ以外のものも絡まってくるから簡単には逃げられなくなるけれど。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/24(木) 17:09:09 

    マツコの「学校は刑務所」「私達の学生時代は生徒の人権なんて概念がなかった」っていう発言は凄く響く。
    私は昭和後期ー平成初期に学生生活を送った今で言うスクールカースト下位の地味なイケてない女子だったから。
    先生の理不尽さなんて当たり前。暴力、えこひいき、差別発言、セクハラなんて日常茶飯事で問題にすらならなかった。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/24(木) 17:20:14 

    >>17
    ほんとにそう思う。
    今後労働力は減るし、女性は特に高学歴になるほど出産適齢期から遠のいていくのなら、優秀な人は男女ともに飛び級して早く社会人になったり、逆にある程度いろんな経験積んでから教師になるとか色々選択肢増えても良いと思う。

    飛び級に関して「いじめが~」って言う人もいるけど、ほんとに優秀な子供だとむしろ同年代の中で浮くからいじめの標的になるよ。

    +28

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/24(木) 17:30:36 

    いじめられてて、休むのは負けだーとか、親に心配かけたくないとかで頑張って通ったけど毎日辛くてメンタルおかしくなっちまいました。
    逃げれば良かったな

    心配かけるまいと頑張ってたのに知ってたし。知ってたなら助けて欲しかった。面倒事なんてゴメンだから知らぬふりしてたんだろうな

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/24(木) 17:41:17 

    先生の虐めも派手にバレてる時代だから色々難しいよね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/24(木) 17:59:07 

    小学生でいじめられて不登校
    中学校もいじめたメンバーが同じ中学校にいたので不登校気味に
    どちらも卒業式も修学旅行も行ってないし卒業アルバムも買わなかった、自分が駄目人間だって絶望して何度も死にたくなったけど死ななくて良かったよ

    今は仕事して結婚してそれなりに暮らしてる
    学校だけが全てじゃない
    不登校を許して見守ってくれた父親のおかげだけども

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/24(木) 18:04:24 

    >>20
    それは自己肯定したいだけ。

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2019/10/24(木) 18:13:28 

    >>47
    引っ越しして転校生なんて、もっとイジメられるよ。

    そんなことないよ!いじめのない穏やかな学校もクラスもある。
    クラス替えでいじめられなくなったりすることだってあるから。クラスに変ないじめっ子がいるかいないかのガチャみたいなもんよ。
    いじめられて傷ついてる人の逃げ場を奪うようなこと言わないで。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/24(木) 18:16:34 

    >>20
    それは結果論。
    逃げとけばよかったと思うことだってあるよ。
    例えばブラックを1年で辞めてまだ23歳で転職成功して幸せになった、10年耐えたら年取ってしかも不景気になって転職できない、とかあるよ。

    +39

    -3

  • 325. 匿名 2019/10/24(木) 18:27:16 

    学校なんて社会人になってからも通える。私も中学全般イジメにあって鬱病になったけど
    20歳そこそこでフリースクール行って高卒の資格取ったよ。家庭環境がとても複雑な子や元ヤンの子、同じくイジメにあってた子、社会人。様々な人達が居てそれなりに楽しかった。学校が企業へ斡旋してくれるから卒業後はみんなマトモな職に就いてた。トントン拍子に小中高きてた人達も社会人になってからブラック企業に入社してつまずく可能性も大いにある。大人だって子供だって、逃げたところで、死にはしない。命まで取られない。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/24(木) 18:31:44 

    マイケル・ジャクソンのヒット曲『Beat It』

    「暴力で解決してはいけない」というメッセージが込められている
    だからあらゆる暴力から逃げろってマイケルは言ってる

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/24(木) 18:50:33 

    ゲイとかショーパブで働いてる人とかちょっと普通の社会から外れてる生活してる人達って
    すごくお堅い職歴があったり高学歴の人が多かったりするよね
    色々と嫌になってそういう世界に行くのかな?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/24(木) 18:53:09 

    >>16
    あの子は宿題嫌とか我儘なだけだよ。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/24(木) 19:01:52 

    いつも思うけどなんでやられたほうがやめなきゃいけないの?いじめてるヤツがどっかいけ!って思う

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/24(木) 19:01:58 

    >>276
    でもやはり遠回りにはなりますよね‥
    普通に学生時代を送りたいだけなのに。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/24(木) 19:25:30 

    ゆたぽんの偉いところは先生と言葉で闘ったとこだよね
    先生が親の前とゆたぽんの前では態度変えて違うこと言ったらしい
    それで不信感持ったんだとか
    昔は学校などで理不尽な目に遭っても訴える手段がほぼ無かったので泣き寝入りでしたからね…

    ところで親も変なんだけど、それほゆたぽんもそのうち気付くと思う

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/24(木) 19:32:02 

    国が無理なら校則で良いから、いじめをしたら退学もしくはそれなりの罰があるってした方が良いよ。逃げるのも大事だけど、いじめっ子に何も無いって変だと思う

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/24(木) 19:33:23 

    >>330
    いろんな幸せの形があるよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/24(木) 19:37:44 

    いじめられた時に行きたくない!って親に言ったら、逃げグセがつくって言われて結局言ったけども

    癖なんかつくもんか

    泣くほど辛いなら逃げたきゃ逃げたっていいんだ

    って当時の私に言ってやりたい。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/24(木) 19:38:42 

    >>260
    素敵なご両親だね。

    私の母親だったら絶対に庇ってくれなかったと思う。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/24(木) 19:48:27 

    日本人の意識と社会が変わらないとだめだと思う。

    就職は圧倒的に新卒採用。高校中退や中卒は底辺扱い。
    何だかんだ綺麗事言うけど、結局みんなストレートに生きて来た人を評価する。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/24(木) 19:50:34 

    小学6年が長すぎる
    こんなに通わなきゃいけないのが謎

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/24(木) 19:56:46 

    大人になったら人生が交わらないような、そもそも世界が違う人間を一緒のクラスにぶち込んで、その枠組みの中から友達作りなさいってなんなんだろうね
    教師だって勉強を教えることは得意かもしれないけど、人としての手本を見せられる人がどれだけいるんだろう
    学校のシステム自体をもうちょっと考えてもいいんじゃないだろうか

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/24(木) 20:00:03 

    >>256
    それは言えてる。
    最近加害者だったのに被害者なりすましモードになってきたね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/24(木) 20:03:54 

    イジメる人を療育すべきだと思うけど。
    基本人格障害だよね?
    認識の仕方が常識とずれてるし

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/24(木) 20:16:42 

    逃げてひきこもりやニートになったら責めるくせに

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/24(木) 20:21:17 

    >>23
    正論だけど、結局低能ないじめっ子が出ていく事はない
    無駄に時間使うより、いじめられている子のメンタルを優先してあげたい
    本当に悔しいけどね
    いじめっ子達に停学なり退学なりのペナルティを与えられたらいいのになー

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/24(木) 20:22:07 

    >>20
    結果論だ?あなたはそうでも死んじゃうくらい繊細な子もいるんだよ

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/24(木) 20:25:55 

    >>1
    親が厳しいと逃げられないよね。親が自殺に追い込んでいるパターンも多いらしいね。

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/24(木) 20:28:06 

    学歴ってかなり大切だから、実際は逃げられないよね。逃げたらほぼ、低学歴からの貧乏人コースだもん。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/24(木) 20:34:29 

    >>329
    だよね。逃げた所でいじめっ子は次の標的見つけてまたいじめるだけで。腐ったミカンをダンボールから取り出さないとまわりまで腐るわけで根本的な問題解決にはならないよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/24(木) 20:36:19 

    ほんとだよね。みんな仲良くなくちゃいけない、ルールに従わなければいけない。運動部はリア充、文化部はオタクみたいな謎の価値観。そういうの息苦しかったのに、自らの選んでわざわざ良しとされる方を選んできたわ。一匹オオカミでいられる強さが欲しかったな。迎合しっぱなし、従いっぱなしで自分がない気がする。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:42 

    >>345
    逃げてもいいとは言ってるけど勉強はするなとは一言も言ってないよ。逃げても環境かえてその子にとってベストな環境にしてあげる事が大人の仕事

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:01 

    逃げろと言うからには、じゃ〜大人は逃げ場所用意してくれてるんだよね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:20 

    日本の教育家って理想ばかりで現実から理論を組み立てない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:12 

    転校したり、親ができるなら学校についていくとかもありだと思います。兄が昔いじめられていた時、母は先生から許可をもらって、毎日学校について行き、授業中も後ろで見ていたそうです。
    兄はその後いじめられることはなく、幸せない生活を送っています。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/24(木) 20:57:25 

    だいたいひきこもりが100万人いる事が異常だろよ。日本の教育が間違ってるから100万人もいるわけで義務教育そのものを考え直す時期

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/24(木) 21:03:59 

    学校だって山ほどあるんだしね
    大事な時期に精神病むよりは、お金がかかっても転校させるなり親がしてあげるべきだよ

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/24(木) 21:04:51 

    そうだね。
    ただ、今すぐ逃げるべき逃げと逃げるべきではない逃げをしっかり区別することが大事だと思う。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/24(木) 21:09:18 

    >>13
    在日朝鮮人と同和の奴らが牛耳っててゴネ特の塊みたいなクラスだったわ

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2019/10/24(木) 21:17:35 

    >>117
    でもさ、引きこもるだけじゃなくて、命を断つよりは良いと思わない?
    穴があって通れない道は、別の道を通るか飛び越すでしょう?
    引きこもる前に、少し逃げて他所で学ぶ。
    ホントは虐めてくるほうを退学させるべきだけど、教育現場がその考えになるのはまだ先だろうし。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/24(木) 21:30:01 

    いじめたり無視したり暴言はいたり暴力ふるうやつらが罰せられる世の中にしてほしい

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/24(木) 21:43:25 

    >>8
    すごっ笑
    履歴書収まります?

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/24(木) 21:44:20 

    中学、高校時代にいじめられていた。特に中学時代は酷かった。いじめられてても親に言えないから、毎日学校に通っていた。めちゃくちゃ辛すぎた。体育の時間とかでペア組むとか毎回あったけどそーいうのとかマジで地獄。先生もいじめられているのは分かってても見てみぬふり。しょせん、そんなものよ。あんな地獄は二度と味わいたくない。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/24(木) 21:57:16 

    >>260
    ホントに理解のある
    素敵なご両親ですね
    これからは今の子供達には普通に
    こっちの道もあるよーと
    教えてあげたいですね

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/24(木) 22:02:37 

    >>6
    私はまさにそれ。同情されたくもないし学校に乗り込まれたら逆に困るから言えなかった。
    多分親は未だに知らないんだろうな。

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/24(木) 22:08:16 

    こんな事言っていいのかわからないけど
    子供が小学生の頃は同じマンションで
    登校班も一緒のいじめっ子とは
    先生に言ってクラスを分けてもらった
    酷いことされて親に話しても
    そんな事冗談でしてるんやんって
    言われて終わりだったから
    親の心情にも逃げ道を

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/24(木) 22:12:23 

    実際は耐えてその場にいるとしても、最悪逃げ道があると思っていること、逃げ道を確保しておくことは大事だと思う。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/24(木) 22:12:40 

    大人もそうだよ、職場もまず尊敬出来ないのしかいないようなら、さっさと辞めたほうがいい

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/24(木) 22:24:18 

    >>14
    横からですが
    写真だけでは分かりにくいかなと思ったので

    (いじめられている君へ)さかなクン「広い海へ出てみよう」:朝日新聞デジタル
    (いじめられている君へ)さかなクン「広い海へ出てみよう」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■東京海洋大客員助教授・さかなクン 中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然…

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/24(木) 22:24:52 

    >>14
    ちょっと論点ずれるけど、
    騒音被害にあって何度も注意を管理会社にしてもらったけど変わらなかった、なんで静かに生きてる自分が上階のマナー知らずのためにこんな目に合わなきゃいけないのかって悔しくて、お金を投げ打って引っ越すのを躊躇してたら体も心もぶっ壊れました

    なんで「逃げる」っていう選択肢は敗北ではなく、より良い環境、ここでいう広い海を手に入れる事なんだという事が最近やっと分かりました

    +23

    -1

  • 367. 匿名 2019/10/24(木) 22:40:47 

    これに賛同してる人たちは小学校やめてYOUTUBERになった男の子はどう思うんだろう?

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:36 

    >>10
    んー、アメリカのそれとはちょっと意味がちがうんだなあ。

    +46

    -2

  • 369. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:41 

    >>4
    ほんと。
    いじめて良い理由なんて存在しないのにね。
    誰からも教わらなかったんだろうねいじめっ子は。

    +32

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:53 

    小学3年の時に嫌がらせしてくる男子がいて先生たちもわかってたはずなのに
    何で5年のクラス替えの時また一緒のクラスにされたんだろう…。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:21 

    逃げた。
    小学校高学年。
    勉強は積み重ねだから、ただでさえ馬鹿なのに休んだら余計分からなくなった。
    大人になり「学校で習わなかった?もしかして支援学級?」って言われる。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:42 

    マツコは最近、フツーのことしか言わない。
    世間の人が思ってる通りの、無個性なこと。

    まぁ必要なのかもね、そういう役割の年配者。
    細木数子とか江原、伊集院静みたいな。

    いいけど…
    つまんない年寄りになったとは思う。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:32 

    >>354
    なんでいじめらた側が逃げて、いじめた側がのうのうと図々しくクラスをじゅうじってるのかわからない。

    +7

    -2

  • 374. 匿名 2019/10/24(木) 23:06:16 

    >>372
    世間の風向きを読んで、みんなの総意を、自分の意見として話してそう。
    内心ビクビクしながら風を読んでる姿が見える。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/24(木) 23:07:18 

    マツコは空っぽな風船で中には空気が入っている

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:53 

    >>14
    苛められてた訳じゃないけど
    田舎のガラの悪い中学だった
    田んぼの中にポツンとある様な
    親も教育に対する意識も高くなく
    子育てのメゾッドもポリシーも無かったから
    行き詰まっても時分で折り合いつけるしか
    無かった。それを言葉で上手く親に伝えられる
    年齢でも無いし、雑な日常に埋もれてる
    しかなかった。転校ったって
    隣の中学遠いから、引っ越ししなきゃなんないし
    無理だらけでした。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/24(木) 23:13:30 

    >>8
    あなたは大人なんだから少しがんばりなさい

    +8

    -21

  • 378. 匿名 2019/10/24(木) 23:13:45 

    逃げる方がいいけど、それなら公立の学区制を廃止して欲しい。
    転校とかもスムーズに。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:06 

    最終学歴が一番重要なんだから中高行ってなくても一流と言われて大学入れば人生逆転だよ。高校は大検でとればいいし。虐められて理不尽な痛みを持ちながら生きるより、潔くやめて次のステップアップに進む準備に入る方が賢明だと思う。

    中高行かないと、コミュニケーション学ぶ場としての時間が奪われるけど、そんなの巻き返せるから。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/24(木) 23:16:03 

    本当、選択肢がないんだよね
    親が理解者ならいいけど、そうじゃないなら地獄。
    自分がそうだった。
    あの頃には戻りたくない。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/24(木) 23:17:01 

    なんだろうもう
    警官とか顧問弁護士とか
    学校の中に置いて
    他人を傷つけたら処罰するって
    法律つくればいいのに

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:06 

    >>6
    簡単に辞められるもんなのかな。
    制服だって本当は買い直さなきゃいけないでしょ?
    たまに買い直さずそのまま着てる子もいたけど、それはそれでいじめの原因になりそうだし

    +0

    -11

  • 383. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:41 

    マツコと同年代だけど
    人数も多いし、雑な扱われ方してたと思う
    先生も親身になってくれるどころか
    まとめなきゃいけないから
    毎日バトル
    校舎も古いし通うだけで憂鬱だった
    今の子達って綺麗な校舎とか
    昔に比べたらノビノビしてそうに見える
    表面はね

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/24(木) 23:23:11 

    私も逃げた!
    限界が来て親に学校行きたくないと打ち明けたんだけど、反応が怖くて仕方なかった。でも、逃げることを受け入れてくれた親に感謝だよ。
    その後、普通に高校に行き、国立大に入り、大手勤務、今は結婚して普通に家庭も持ててる。長い人生のうち、数年学校に行かなかったことなんてその後の人生に支障を与えることでもなんでもなかったよ。
    ただ、親は子に、打ち明けられる環境や関係性は作ってあげてほしいと思う。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:18 

    子供の内は大人と違って、自分の意思だけで逃げる事ができないのが辛いよね。
    不登校になる事で無理やり自力で逃げたとしても、親を困らせたり、後々の進路に影響したり、何かと摩擦やリスクが生じるし、転校も家庭の経済状況によっては許してもらえなかったりする。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:02 

    >>367
    私はいいと思う。
    自分で好きな体験をすればいい。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:47 

    私も中学の時いじめられて転校しました。
    保健室登校してても、すごく悪いことしてるみたいだし、自習しかしないなら元々学校行きたくないしって思って思い切って転校しました。
    でも高校は転校する前の中学の人たちが何人かいて、その人たちは未だに(今年30歳)自分たちは荒れてる中学校から逃げず頑張ったけどあなたは逃げたよねと言わんばかりに何故か中学の話ばかりしてくるので、もう高校の人とも仲良い人以外会うのやめました。
    大人になるとイジメの首謀者より傍観者だった人の方が面倒になる。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:22 

    >>3
    気の弱い生徒には強く、気の強い生徒には物言えない先生いる

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:33 

    >>337
    私は小学3年位で学校が嫌になってきた。
    学級委員と宿題がいや。
    図工と家庭科と理科と修学旅行だけ行きたい。
    あとは家で自分で勉強する。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:52 

    >>307
    野生の動物も命の危険感じたら逃げてるよね
    逃げるか戦うのかの二択

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:39  ID:sftsh7VTqS 

    前に別のトピでアメリカに住んでた人の、向こうでは学校が合わないとさっさと転校してる、周りも良い事と受け止めているというコメントを読みました。
    逃げるだと本来入るべき場所から出された人みたいだけど、合わないだけだし、自分のことを嫌ったり、見て見ぬ振りする同級生なんて、付き合うに値しない。そんな人たちに囲まれた環境で勉強しても集中出来ないから、行くのやめて別の場所に移るのは当然だと思う。
    嫌な思いした方が変な人みたいに扱われるのは納得出来ない。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:05 

    >>340
    親の育て方に問題があるか愛情不足などで、
    ストレスの捌け口としていじめをするんじゃない?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:49 

    >>18
    今おいくつですか?
    めちゃくちゃかっこいいです!

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:40 

    >>248 何したんですか?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/24(木) 23:49:48 

    >>18
    凄い
    そんな知恵があったり
    さっさと退場する行動力あっても
    いじめられるんだね
    ちなみに帰ったらずっと家にいるの?

    +6

    -5

  • 396. 匿名 2019/10/24(木) 23:50:52 

    逃げるは恥だが役に立つ!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:18 

    いじめてる人はいじってるだけとかからかってるだけとか言うけど、いじり自体いらない。
    一時期性格の悪い子と仲良しグループになって虐められてはいないけどいじられキャラにされて嫌だったけど我慢して学校行ってた時期あったなぁ。
    逃げたくはないけどどうしたら良かったのか今だにわからない。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:55 

    >>340
    いじめっ子はだいたい親に問題あるから、親子カウンセリングが必要だよ。
    そんなの絶対受けてくれなさそうな親ばっかだけどね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/25(金) 00:01:41 

    >>3
    今の先生が弱い理由は生徒が当たり強いのに弱くて(メンタルが弱い)親に愚痴って親がモンペになる。体罰だの言われたりもしちゃうから簡単に怒ったりできないみたいよ

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2019/10/25(金) 00:06:39 

    >>373
    わからないわからない、言ってないで、
    貴女がもし親なら、もっと深くどうするべきか考えなさいな。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/25(金) 00:06:43 

    いじめられて生き延びるために逃げるのはもちろん賛同

    しかし、職場に中卒の人がいて思ったんだけど
    一般常識のなさマナー言動の悪さを見てると
    やっぱり最後(卒業)まで頑張り通す大事さが分かった

    中卒って正直、一生付きまとうしハンディキャップになる
    学業だけでなく社会性、大人とのかかわり方、一般常識を
    学ぶ機会が失われてしまう
    他の人とのギャップがあっても本人だけがそれに気づけない

    最後までやり通す、というのも大きな財産になると思った

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2019/10/25(金) 00:07:36 

    散々出てるが、逃げるが勝ち。
    日本にも昔からそんな言葉があったのに。いつから耐えることが美徳になったんだ。

    逃げるが勝ち、
    君子危うきに近寄らず、
    孟母三遷の教え、

    くだらない事からはさっさと逃げ、おかしな奴から離れ、必要に応じてさっさと引っ越す。自分の人生を守るために必要だと思います。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:28 

    >>24
    そうだよ。全く同感。教室なんて作らずにずっと移動してたらいいんだよ。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:30 

    >>9
    ガルちゃんが言うたらおかしない?いじめもして通学もしてた側でしょ?

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2019/10/25(金) 00:17:25 

    マツコ大好きだわ。

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2019/10/25(金) 00:18:25 

    >>401
    ケースバイケースかな。
    私は部活に理不尽な人がいて、辞めたかったけど、逃げちゃダメだと思い込んで最後まで続けた。結果、続けたけどやっぱりいい事無かった。
    頑張っただけに失望がより大きくて、だいぶ悪い思い出を引きずってるよ。

    やり遂げるべき事がどうかの見極めと、逃げるなら逃げ方、逃げた後のフォローが大事。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/25(金) 00:18:41 

    >>9
    がるちゃんのコメントで、
    宮迫がいなくなったアメトークをいじめっこがいなくなって雰囲気よくなったクラスみたいって言ってて納得。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2019/10/25(金) 00:22:24 

    >>27
    わたしは友達がいないことを母親にバカにされたり父親に怒鳴られたりしてたから、かなしませたくないというよりは虐められてるって言うのが恥ずかしかったな

    また家族から見下されると思って

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/25(金) 00:22:40 

    イジメがあっても見え見ぬフリしそうな側に見えるけどね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/25(金) 00:26:03 

    やられたらやり返せるような人が逃げるな!って言うよね

    やり返すことすら拒まれる繊細な人はどうしたら良いの?って感じ

    だっていじめやるようなやつのすることそのままやり返すって相当性格悪くないととてもできないようなことじゃん

    そのレベルのことをしないと反撃しても意味ないでしょ?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/25(金) 00:28:13 

    >>352
    世界全体で見て、4人に1人が生涯で自殺を考えた経験があるっていうのも異常事態だよね

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/25(金) 00:30:25 

    海外ではいじめる側を精神的な病気だとしてカウンセリング受けさせたりしてるよね。そういうこともしてほしい。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/25(金) 00:46:43 

    >>184
    これは本質だわ

    人数少ないところで起きる虐めの方が陰湿で何でもありだった

    大企業でも虐めはあると思うけどまわりの目がある
    ネームバリューもあるからリークされたらやばいし

    零細企業で起きてる虐めの方が陰湿

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/25(金) 00:47:05 

    逃げた後が大事なんだよな
    逃げっぱなしじゃ戻れなくなるから
    逃げるのはいいけど、自分でなんとかするしかない

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/25(金) 00:49:42 

    村社会ほど虐めが陰湿っていうけど、家族って村の最小単位だから、家庭で虐めが起きてたらもう学校でも会社でも虐めがあって当然だよね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/25(金) 01:01:30 

    >>12
    これ以上減らすの?
    昔はひとクラス50人だよ。

    +1

    -5

  • 417. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:20 

    一度逃げると逃げグセが付くって言葉、大嫌い。
    そうやって逃げ道をふさいだ結果、何人の子供が自ら死を選んだのか。

    +12

    -2

  • 418. 匿名 2019/10/25(金) 01:07:09 

    >>238さん、207です。
    まずは、息子さんの様子をよく見てあげることが大事だと思います。
    ガルちゃんに今参加しているお母さん
    我が子がおかしいなと思ったらまず落ち着いて娘さん息子さんが普段と変わらない感じかどうかよく見てあげてください。

    その上で、「お母さんは貴方を全面的に信じるから、嘘は無しで全部話して!」って子供に声をかけてあげてほしいです。
    まずは、聞いてあげることから始まると思います。学校へは、それからです。
    ご主人が一緒に行ってくれると心強いですよね。わが子が苦しんでいるなら、親御さんも覚悟して事に当たるべきだと思いますよ。

    いじめる奴にやられっぱなしで
    死ぬことないです。
    親子で乗り越えるいい機会じゃないですか。
    逃げることも必要ならしかたないですけど
    子供と一緒になって頑張ってみてよ。
    逃げるのはその後でもできますよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/25(金) 01:10:15 

    >>10
    この「ちゃんとしてなければ」は見た目だけのことじゃないと思う
    集団行動の足並みを乱すなって意味合いの方が強い気がする

    +62

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/25(金) 01:29:30 

    >>98
    なんなんだろうね?
    クラスでやっていかなきゃいけなのに。
    いちいち嫌いだのなんだの、ケンカいじめふっかけたり。
    当たり障りなくやっていかなきゃならないんだし、
    こっちは普通に我慢してるっつーの!
    苦手なタイプいたって、いちいちいじめ嫌がらせしようとも思わないわ。
    『自分さえ平和だったらいいんだ』っつー、自己中まみれのモラル無いクラスなんて、揉め事起こって当然だよ。
    mixi全盛期の時、卒業した中学のコミュニティ見たら、まー見事自己中やってたクズばかり。
    全然変わってないの!子供産んでる奴もいた。
    どんな社会人、親やってんだか。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/25(金) 01:35:51 

    >>405
    最近のマツコって蝙蝠みたいで嫌だわ
    悪い意味で変わっちゃったね
    全然面白いと思えない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/25(金) 01:37:56 

    >>23
    いじめる様な馬鹿(とその家族)に期待するより自分で行動した方が早いからかな。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/25(金) 01:54:19 

    いじめられてる自分がどうしようもなく情けなくて弱くて恥ずかしいから親には言えなかった。
    けど言わないと分かんないもんね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/25(金) 01:57:58 

    >>382
    的外れすぎてびっくり。笑
    制服云々なんてどうとでもなるし、どうでもいい。
    我が子がイジメられてると知った親からしたら、気にもしないポイントだわ。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2019/10/25(金) 01:59:48 

    207です。
    238さん420さん気持ち良くわかります。
    初めの書き込みは仕事中小田急線の中で書きました。後の書き込みは家事が終わりようやく自分の時間が出来たので書きました。

    我が子が辛すぎて自殺してしまった。
    そういう事件よく耳にしますよね。
    じゃあ、自殺する前、親御さんは相談を促し話を本気で聞いてあげて力になってあげたのでしょうか?っていつも疑問に思うんです。
    もし子供の変化すら気づいてあげられなかったとしたら、それは見てあげていないのと変わらないのではないでしょうか?
    私も仕事持ってます。
    家にいることもありますが
    帰りが夜9:30になることもあります。
    でも子供の顔つきはよく見てあげようと思ってました。見ていれば変化はわかりますよ。
    [逃げればいい]簡単に言うことはできます。
    だけど、色々考えてあげてください。
    その子にとって将来それが1番いいことなのか。
    仕事を持っていて親御さんも大変なのは、わかります。でも我が子可愛いでしょ。
    味方になってあげてよ。
    その子は1人しかいないんです。
    苦しんでいて1人で解決できないなら真剣に考えてあげるべきだと思います。

    明日も6:30起きなので、おやすみなさい。
    Maybe、Tomorrow、


    +0

    -3

  • 426. 匿名 2019/10/25(金) 03:20:15 

    >>1
    鴻上尚史のパクリか

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2019/10/25(金) 03:22:06 

    >>12
    ドイツだったかなー
    ヨーロッパあたり
    小学校15人クラスって聞いたことあるよ

    これくらいだといじめにも目が届くし
    先生もコントロールしやすいから
    怒鳴り続けることもない
    生徒もストレス減るし

    そりゃ先生一人で35人じゃ
    いろいろ問題出てくるでしょ

    小学校のクラスの人数って国で決めてるよね?
    国の方策が悪いんだよ

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/25(金) 03:23:37 

    >>315
    いじめてるほうが悪いというか頭がおかしい
    他人をいびって楽しんでる人間の精神が健康なわけがない。
    いじめをするやつは病んでるから治療が必要

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/25(金) 03:24:34 

    >>24
    子どもの一年って長いもんね

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/25(金) 03:27:55 

    さっさと転校するのが一番良いよ。
    中学の時カッターナイフの刃授業中に投げられたり学年全員や一部の先生に無視されるまでのいじめ受けて引っ越しついでに隣町の中学に転校した。
    誰にも言えなくて辛くて、悲しませるのが嫌で親にも言わなかったな。父親には転校認めてないって包丁まで持ち出された。
    転校先では友人にも恵まれたし、落ち着いて勉強出来るのが楽しかった。
    その時に出会ったのが主人で今は子持ち専業主婦。
    今でも友人は家に遊びに来るぐらいの関係。
    あの時逃げて本当に良かった。すべてが上手くいったわけじゃないけど、こんなに幸せになれると思って無かった。
    人生終わらせよう思ったら逃げればいいのよ。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2019/10/25(金) 03:32:30 

    これマツコのオッサン簡単に辞めればいいとか言ってるけどそれできないから苦しんでるんじゃないの?その辺で葛藤してる子は多いよ。終いには不登校。いじめられても我慢して卒業してる子供もいっぱいいる。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/25(金) 03:50:34 

    >>3
    昔の先生はいじめられっこに厳しかったよ
    いじめっこと仲良くしていた
    いじめ自体認めなかったし
    今の方がマシ

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2019/10/25(金) 04:08:41 

    小学校に関しては6年同じ学校って長すぎる。中学だって受験でもしなければ大体みんな同じだし。一度その環境でいじめられたりそういう対象として見られたら、最大9年間その環境で過ごさなきゃいけないなんて、子供からしたらもう永遠にこの状態が続くんだと思い詰めるのも仕方ない

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/25(金) 04:21:42 

    >>23
    本当にね……
    何で酷い事をされた側が出て行かなきゃならないんだろ
    何時も酷い事をされた側が我慢しなきゃ成らないんだよね……

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/25(金) 04:24:04 

    やめてどうすりゃいいんだよw
    やめて成功した人はほんの一握り
    その一握りの言葉を盲信したら絶対にダメ
    やめた後のことを親と真剣に話し合っていくべき道を見定めてから逃げるんだよ
    逃げ場もないのに逃げたら袋小路にしかならない

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2019/10/25(金) 04:26:34 

    >>434
    正義なんてないよね
    その場でうまく生きていけるよう自分が変わるしかない
    いじめなんてする子は他人を強弱でしか見てないもん

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/25(金) 05:40:55 

    高校の場合辞めたとしても、通信制とか大検とか単位制とか他の道はあるよ。
    だから辛かったら辞めてもいいんだよ。

    本気になって次探したら何かしらはあるよ。
    通信制とかになったら自分との戦いになるけど、きちんと勉強したら卒業できる。

    命落とすよりなら逃げた方がいい。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2019/10/25(金) 05:55:39 

    親に言ったら
    「その子があんたに試練を与えたのね」
    で終わったよ。
    なにも変わらなかった。
    でも学校は行け、寄り道せずに帰れ、交遊関係は全て言えって感じだった。
    家にも居場所なくなった。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/25(金) 06:54:03 

    逃げてもいいと思うけどね
    でもこどおじにならないといいね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/25(金) 06:59:16 

    >>4
    そう。
    もし(いじめられる側に)問題があったとしても
    「いじめる」必要はない。

    +19

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/25(金) 07:18:30  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>6
    親を信用出来ないっていう理由もあるだろね。
    私は中学の時いじめられると言ったら教員だった父親から「いじめられる方が悪い」と言われたのがずっと心に残ってそこだけは恨んでる。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/25(金) 07:22:38 

    >>423
    私も言えなかった
    心身ズタボロになったけどね

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/25(金) 07:24:02  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>9
    いじめっ子は授業妨害する有害な奴が多いし、将来大体ちゃらんぽらんになるから授業参加させるだけ無駄。謹慎処分で学校来させないで欲しいよね。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/25(金) 07:31:01 

    昨日、一年目で月2、3台高級車が買える月収貰っているYouTuberさんがテレビ出ていたけど、その瞬間に勉強ってほんとコスパ悪いんだなって思った。勉強するための学校なら無理する必要はないと思う。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/25(金) 07:36:48 

    子供に就学義務はないし、
    学校行かなくても
    豊かに暮らしていけるよ。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2019/10/25(金) 07:48:18 

    >>24
    高校が授業ごとに移動だったけど、めちゃめちゃ快適だった。一人行動でも全然平気な雰囲気だし、無理して友達作らなくていいから気楽。運がいいと、隣りに座った子と気が合って、お喋りしたり、メルアド交換したりと、マイペースに人間関係を築けた。全学年ごちゃ混ぜだから、いろんな世代と交流できたのも良かったな。めちゃめちゃ学校嫌いだったけど、高校時代は最高に楽しかった。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/25(金) 07:48:55 

    >>8
    自分も近い回数転職しています。
    でも経歴書上は転職3回にしてます。バレっこない!

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2019/10/25(金) 07:53:00 

    毎日、赤の他人と一つの部屋で過ごすなんて、距離感近すぎなんだから、トラブルも起こるよね。社会人と違って、気軽に転職ならぬ転校もできないし、そりゃ苦しくて病む子も出てくるわ。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/25(金) 07:57:36 

    >>1
    これ言ってくれる人が身内にいれば私は体調崩さずに済んだのかも・・・
    就職してセクハラ、いじめでボロボロになったけど親に「最低3年は頑張らないと」って洗脳みたいに言われ続けて辞める選択肢がないままうつ病になって遂に布団から出られなくなった。
    病んでくると判断能力も無くなって自分ではどうしようもなかった。
    逃げるって必要。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/25(金) 08:03:59 

    辞めたら中卒!って人いるけど、その中学校をやめて転校すれば良いんじゃないの?
    うちの方では、隣の学区の子が転校してきたことがあるよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/25(金) 08:07:08 

    >>20
    私は大人になったいまはラッキーな事に結婚もして子どももいて幸せなんだけど、小中といじめられた時 は逃げとけばよかったって思う。
    耐えてたって言うより、逃げてもいいってことを知らなかった。
    我が子が同じ目にあったら逃げてもいいんだよって言ってあげたい。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2019/10/25(金) 08:07:27 

    >>20
    それを「逃げる」って捉えるからじゃない?
    自分で「選択している」と考えたら、「逃げ癖がつく」とはならないと思う。
    自分に要るもの要らないものを選択しているだけ。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/25(金) 08:37:59 

    相談できたらいいんだけどね
    親にも言いづらいし、周りにもいえなかった

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/25(金) 09:02:24 


    >>1
    すごいわかる
    学校とか会社とか
    辛かったら気軽に休めるくらいがいい。
    逃げ癖っていうけど、自分に合った環境なら逃げないよ

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2019/10/25(金) 09:11:47 

    でも引っ越す以外、公立は先生と教育委員会の許可がないと転校できない。これを辞めてほしい。好きに選べるようにしなければ、引っ越せない、私立に行かせられない親なら子供は余計に気を使うと思う。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/25(金) 09:31:24 

    >>9
    だよねー
    被害者が転校しなきゃならない現実

    居座るなよ!

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/25(金) 09:33:51 

    いじめっ子は別教室にまとめてほしい

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/25(金) 09:39:58 

    何かで読んだけれど
    問題や悩みから『逃げる』のではなく『離れる』という発想が
    ヨーロッパだかアメリカにはあるみたいで
    いったん離れて落ち着いてから考えることによって
    いい判断や方法が導き出せるらしい。
    結果を重視する国らしい考え方だけれど、前向きでいいなと思う。

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2019/10/25(金) 09:44:03 

    >>16
    いじめがあったかどうかは問題ではない。
    例えばIQの高い子供は不登校になる可能性は高い。
    ようは、中間層のみに適した環境であってそれ以外にとってはマイナスになったり、ストレスになる。
    学校というシステムは将来会社員にならせるための、人間ロボット製造機です。
    我慢する事が正しいと教育された親が、子供に我慢しなさいって登校させて、子供が自殺しちゃうパターンは多い。そのくせ、その責任は学校だと責め立てる。
    気持ちもわかるけど、我慢が正義ではない事もわかっていれば、学校の対応も変わっていたのにと思う。


    我慢が正しいは行き過ぎたら暴力!

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/25(金) 09:50:45 

    >>4
    でも関わらないようにしたらハブってるって言われるんだよなぁ。。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/25(金) 09:50:56 

    本当それ。
    もし子がいじめの被害者になったらすぐ転校か、行かなくても勉強できるよう家庭教師でも雇うわ。
    加害者になったとしても学校辞めさせるかも。絶対に許さん。

    たかだか数年間の今後役に立つかもわからないお勉強の為に人生台無しにしていいわけがない。
    逃げるが勝ちだよ。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/25(金) 09:52:22 

    >>459
    IQ高いと不登校になることが多いっていうのはソースありますか?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/25(金) 09:52:33 

    >>398
    私が小学生の時のクラスにいたいじめっ子のリーダー(👧🏻)は実姉🧒🏻に虐められてた子だった

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/10/25(金) 09:53:34 

    私は我慢して学校通ってたから今も我慢強いしメンタル鍛えられて良かったと思ってる。人それぞれだよね。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2019/10/25(金) 10:00:57 

    >>8
    自分も転職5回で逃げ続けて今はアルバイトしています。嫌な事があったらすぐ逃げる!ストレスも溜まらず本当に幸せな人生を送れます!

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/25(金) 10:08:33 

    >>54
    ブラック企業にお勤めの社畜さんかな?
    逃げではなく、より自分に合う場所へ行くだけ。
    引っ越すことをあいつは逃げたって言う?言わないよね?同じでしょ。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/25(金) 10:10:39 

    >>313
    人生を24時間に例えると、ちょうど3年間=1時間なんだよね。
    「いじめられても学校辞めず卒業まで頑張れば後は楽だから」って意見は、「海で1時間溺れ続けて息できなくても耐え抜けば残りの時間は楽しめるから頑張ってね!」って言うのと同じくらいの暴言だと思う。

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/25(金) 10:11:09 

    マツコの意見に激しく同意
    ただ仕事だと収入がなくなると思うとすっぱり辞めれない

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/25(金) 10:15:19 

    人それぞれだから我慢できる人もいればできない人もいるし
    我慢してメンタルや体壊しても
    誰も責任とってくれる訳でもないし
    昔の精神論で語る人がいるからタチが悪い

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/25(金) 10:30:18 

    結局、程度問題だと思う。
    イジメで死にたいぐらい悩んでるなら逃げればいい。
    イマイチ理由はないけど学校だるいぐらいなら、我慢するべき。
    逃げた後の方がうまくいく算段がある人も、逃げた方がいい。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/25(金) 10:33:44 

    本人は逃げたくても親が頑なに行かせようとしてたらどうしようもないでしょ
    私は、高校受験は出席日数が大事だからって無理矢理行かされた

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2019/10/25(金) 10:52:03 

    >>462
    ありますよ。
    実際、IQ高い人達のサークル?集まりがあるけど、それは社会からの疎外感から組まれてるものであって、その人達のほとんどが引きこもりや経営者、ニートであったりもするとテレビでも紹介されてだと思います。
    不登校に関しての記事にも書かれていましたよ。お昼の番組でも、ゲストの専門家が言ってたと思います。
    ですので、IQ高い人達=社会の中で疎外感を感じるケースは多いと考えてます。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2019/10/25(金) 11:16:37 

    中学生から大学みたいにすればいいと思う。
    同じ教室、席もメンバーも決まってるからいじめが起きやすいんだよ。
    教習所の学科みたいに決まってる時間に自由席で勉強する方がいい。
    ずっと一緒にいるからだよ。

    +14

    -1

  • 474. 匿名 2019/10/25(金) 12:15:13 

    >>473
    同意見。いや、小学からそれで良いくらい。
    ガルチャンでは同意見の人がすぐ見つかるのにに、ローカルではなんでなんか、疎外感を感じるのだろう。
    みんな、変わらない方向
    自分の子供達のカジをどう切るのか考えてます。
    安倍首相が言ったフリースクールの充実化
    かなり目を配ってますが、田舎だからか、全然無いです。もっと学校を自由に選べるようになって欲しいけど、現実化される頃には、うちの子供達は大きくなってるんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/25(金) 12:30:35 

    最終学歴さえちゃんとしていればいいんじゃない?
    小中不登校でしたって履歴書に書かないし。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/25(金) 12:46:10 

    高校も大学も通信制や定時制に行けば、いじめられる確率は限りなく低くなるはず。
    ちゃんと学歴にもなるし。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/25(金) 12:54:05 

    >>234
    ネットがあると、ネットを利用したいじめがあって、それもつらいよ。ネットやグループラインとかで自分の悪口が書かれたり、いじめ動画をうpされたり

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/25(金) 12:59:18 

    >>54
    同じく転職12回です。
    今が1番給与や待遇の良い会社にすべりこみましたよ。
    あきらめないもん勝ちですよ。

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/25(金) 14:50:09 

    >>478
    お!凄い\(^.^)/

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/25(金) 16:38:13 

    >>9
    マイナス押してるの絶対いじめっ子だろ。そういう奴って自殺に追い込むようなこと言ってても言い訳並べて自分のいじめ正当化するんだろうなー。実際いるからそういう頭おかしいやつ

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/25(金) 20:33:23 

    >>460
    横、必要最低限のことや向こうから話しかける以外は自分から話しかけなければいい。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/25(金) 21:25:38 

    >>247
    数の暴力って本当に恐ろしいと思う。
    一対一の喧嘩ならともかく、相手が10人いたら言い返せても潰されるだけ。
    私は高校時代に大きなグループからからかいや嫌がらせを受けて、2年から理系進学クラスに進んでほとんどの人と距離をとることができたけどそれでも後遺症が残ったからわかる。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/25(金) 21:43:21 

    >>8 のように転職ばかりしてたらそのうちその逃げ道すら無くしそう
    逃げ道ばかりの仕事を選んでしまう方にも問題ある
    逃げてばかりの人って結局どんな仕事ならいいの?

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2019/10/25(金) 21:44:41 

    >>389
    それはただの好き嫌いで我儘

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/10/25(金) 21:57:55 

    >>482
    いじめっ子リーダーの周りの取り巻きの奴らも質悪いよ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/25(金) 22:42:25 

    >>481
    必要最低限はちゃんと話しても仲間外れにされるって本人が訴えるからどうしようもない時もある。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2019/10/25(金) 22:43:27 

    >>478
    それ、社会不適合者では…

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2019/10/25(金) 22:44:57 

    なんかここ見てたら、いじめっ子もいじめられっ子も面倒くさい性格なのはわかった。

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:18 

    仕事の厳しさ(ブラックではない)からは簡単には逃げない方がいいけど子供時代のいじめは何の教訓も意味も残さずただ心を傷つけるだけだから逃げた方がいいと思う。耐えたって無駄、性格が曲がるだけ。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/25(金) 22:54:32 

    >>459
    なんか分かる気がする。学校時代何人か不登校の子がいたけど、皆どちらかというと頭がよくて自分の世界をすでに持っていたり機敏過ぎるくらい感性が鋭い人たちだった。
    学校が一番楽しいのはほどよく鈍感でものを突き詰めて深く考えないような子達だと思う。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/26(土) 00:15:12 

    >>478
    すげぇw

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/26(土) 07:42:58 

    >>57
    いじめは逃げていいと思う。まあ、だからといって泣き寝入りはダメで家にいる場合は勉強とか図書館とかいくとか

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/26(土) 20:35:25 

    今Eテレでスクールカーストの番組やってるけど辛気臭い番組だね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/01(金) 20:00:06 

    9年我慢しました。毎日通いました。勉強は手がつきませんでした。誰も助けてくれませんでした。
    我慢は美徳かもしれませんが、私はいろんなものが育ちませんでした。ストレスで。最後の方はたまたま話した同級生には敬語で話をしてました。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/01(金) 20:01:34 

    そんな私ですが子供が生まれました。学校が大嫌いすぎて授業参観すら嫌です。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/02(土) 06:04:37 

    学校すら選ばせてくれない親とか情けない
    財力あればどこでも行かせられるのに
    私がいじめられた時に
    「フリースクールは高いのよ」
    「夜間は不良がいる」など芽を摘みまくった親。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/02(土) 10:08:43 

    >>490
    結局、大多数にはフィットするのかもしれないけど、悪くも良くもちょっと外れたら、野放しにされるシステム。そのせいか、社会人に対する罰し方も排除ばかり。
    そういう頭の良い子達をキャッチする場があれば、日本からもGoogleやAmazonに負けない企業ももっと出ていたのかもしれないし。
    因みにホリエモンも浮いてしまっていたけど、その時拾い上げてくれた大人がいたみたい。そこでプログラミング?を覚えたとか。そこには自分と同じような子供達がいたとか。
    今引きこもっている子達は残念ながらそういうのにも恵まれなかった子達の可能性もある。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/02(土) 10:10:50 

    >>457
    小学校の先生が
    いじめられっ子クラス
    いじめっ子クラスを作ったらしいが
    結局その中でいじめが起きたというのは衝撃的だった

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/02(土) 17:14:32 

    >>4
    その子が過去に酷いいじめをしていて、いじめられっ子から逆襲されるのは仕方ない


    +0

    -1

  • 500. 匿名 2019/11/02(土) 23:43:31 

    >>459
    突出して頭良い子と、突出して頭悪い子は、学校という制度が合わないよね。
    頭良い子は早く次の勉強をしたくて、頭悪い子は復習から始めたい。
    「中間層に適した環境」って、まさにその通りだわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。