ガールズちゃんねる

SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

4130コメント2020/02/28(金) 17:36

  • 1001. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:24 

    >>993
    配達員が感染してたら意味無いけどね

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:32 

    休校休校騒いでる専業主婦って
    周り見えてるかな?
    そんな簡単じゃないよ。

    +12

    -18

  • 1003. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:45 

    >>987
    そうなったら有事なんだからあらかじめ備蓄しとけよ
    本当に地震大国日本で育った人なの?

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:45 

    >>990
    逆も然りだよ。

    そうじゃない人も多いのに迷惑。

    +3

    -1

  • 1005. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:48 

    >>990
    逆もだろ

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2020/02/18(火) 16:30:57 

    >>967
    6月くらいじゃない?

    +1

    -1

  • 1007. 匿名 2020/02/18(火) 16:31:05 

    貧乏家族は休めない

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2020/02/18(火) 16:31:41 

    >>991
    共働きだったら、子供が嘘つけば
    終わりだもん。
    客先でいちいち子供の心配ばかり
    していられないんだよ。

    +4

    -4

  • 1009. 匿名 2020/02/18(火) 16:31:58 

    >>1006
    そんなに引きこもってたら違う病気になりそう。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:03 

    >>893
    武漢に行って医者に言って来なよ
    今日も医院長亡くなったって言うのにさ

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:15 

    男の子は不妊になるかも、みたいなの見たから、自分の子は守りたい。

    確かな情報ではないけど、何しろ未知のウィルスなんだから、子どもは軽症で済むからってかかるのは嫌だよ。

    +13

    -2

  • 1012. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:16 

    実際自由登校になったらどのぐらいの割合の子が登校するんだろうね
    低学年のお子さんはお留守番難しいだろうから出席率高くなるのかな

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:17 


    975. 匿名 2020/02/18(火) 16:25:28 [通報] 返信
    >>956重症化してるの?肺炎は?
    1件の返信
    +2
    -0
    981. 匿名 2020/02/18(火) 16:26:28 [通報] 返信
    >>956
    症状の詳細はありましたか?高熱とか。
    +3
    -0

    ババア共急すぎw

    +3

    -6

  • 1014. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:42 

    975. 匿名 2020/02/18(火) 16:25:28 [通報] 返信
    >>956重症化してるの?肺炎は?
    1件の返信
    +2
    -0
    981. 匿名 2020/02/18(火) 16:26:28 [通報] 返信
    >>956
    症状の詳細はありましたか?高熱とか。
    +3
    -0



    ババア共、焦りすぎw

    +1

    -6

  • 1015. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:45 

    >>1003
    何ヵ月分の備蓄してるの?
    新型インフルエンザの時は1年くらいかかったけど

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:47 

    >>1008
    嘘つくような子供に育ててしまったのね
    働いてる場合じゃないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:51 

    和歌山の10代の子の同級生が心配になってくるね。
    部活、習い事、塾の子とか…キリないよね。

    こうなるから学校休みにしたほうがいいんでは?

    結局知ったときには、自分の子に感染してるかもしれないんだよ。

    +20

    -0

  • 1018. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:52 

    >>942
    違う。最後配達員に失礼だろっていうことに配達員も直接的接触なんてしたくないだろうって事

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2020/02/18(火) 16:33:02 

    975. 匿名 2020/02/18(火) 16:25:28 [通報] 返信
    >>956重症化してるの?肺炎は?
    1件の返信
    +2
    -0
    981. 匿名 2020/02/18(火) 16:26:28 [通報] 返信
    >>956
    症状の詳細はありましたか?高熱とか。
    +3
    -0


    ババア共、焦りすぎww

    +1

    -5

  • 1020. 匿名 2020/02/18(火) 16:33:32 

    >>1014
    二重投稿してる
    おじさん焦り過ぎw

    +7

    -1

  • 1021. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:22 

    ここ、親でもない
    ただの引きこもりニートジジイがいるから噛み合わない

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:30 

    >>1020
    三重でしたー!
    みんな我が子が心配だからアクセス集中したみたいね

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:32 

    休みたいのに休めないからイライラしてるのか
    この機会にオンラインで仕事や勉強できるシステムが整うといいね

    +3

    -2

  • 1024. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:39 

    10代の子も感染出てるじゃん。

    +8

    -1

  • 1025. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:41 

    >>1016
    自分の家の事だけじゃないよ、
    それと子供が嘘付かないと思ってるの?
    その方が驚くよ。
    大人でも意識低い人多いんだから
    子供なんかもっとだよ。
    遊びたい盛りに家に閉じこもるなんて
    出来ないでしょう。

    +3

    -3

  • 1026. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:47 

    >>862
    そうなのよ、勝手に休ませて勝手に不安な者同士あれこれ言ってるのが許せないタイプの人がいるみたい。震災の時もそうなんだけど、先に攻撃的に怒ってくるのは心配ない!っていうタイプの人らなんだよねぇ…。あれなんで?謎なんだけどどういう心理?詳しい人教えて。
    ちなみに私の周りの人のタイプは、元気なメンタル弱い系。下手に声でかいからやっかい。

    +9

    -4

  • 1027. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:51 

    地震に備えて備蓄してない人は今反省してマジでした方がいいよ。
    コロナがさらに拡がるかどうかはわからないけど、
    明日地震が起きて運送が止まる事は歴史上普通にあり得るからね

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/02/18(火) 16:34:55 

    >>10
    ほんの数日なら、もしくは体調くずしてダウンしてるんならともかく、元気な子どもを1週間も2週間も(あるいはもっと長く)家の中に閉じ込めておけるのかね。子どもだったら最初のうちはいいけど、そのうち飽きて外出たい友だちと遊びたいって騒ぐよ。終わりが見えない中で家のなかにこもりきりにさせられるのって、子どもにとってはかなりストレスフルだよね。
    で、結局親が根負けして「じゃ、少しくらい…」つってどこかに出かけて、そんなのが沢山て感染が広がる。

    +198

    -5

  • 1029. 匿名 2020/02/18(火) 16:35:02 

    >>1020
    引きこもりニートおじさんでしょ。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2020/02/18(火) 16:35:36 

    >>997

    草まで生やして、お門違いなこと書いてくるよね。

    そしてストレス溜めないでなんて一言も書いてないよ。思ってもいなかったし。
    それに政府に意見するか、ガルに書くかは私の自由なんですけどね。命令までされたくないわ。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2020/02/18(火) 16:35:45 

    >>1026
    周りが言い出すと不安に自分がなるからだと思う
    ほっとこう

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2020/02/18(火) 16:35:49 

    >>909
    感染したとしても笑っててね!

    +4

    -2

  • 1033. 匿名 2020/02/18(火) 16:36:01 

    >>1001
    クルーズ船じゃないけど、配達員がウィルスも運んでるかもしれないっていうね。

    笑えないわ。

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2020/02/18(火) 16:36:08 

    >>1021
    5ちゃんから流れてきた婚カツ失敗オヤジとか

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2020/02/18(火) 16:36:47 

    >>1002
    金持ちだよね

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2020/02/18(火) 16:36:53 

    和歌山県の外科医の息子10代も感染確認だってさ。

    +5

    -1

  • 1037. 匿名 2020/02/18(火) 16:37:13 

    子供が陽性だったことで学校で感染してるだろうからここの楽観的な親たちもそうは行かなくなると思うよ

    +16

    -0

  • 1038. 匿名 2020/02/18(火) 16:37:28 

    >>1032
    笑うとは?は?

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2020/02/18(火) 16:37:49 

    >>1034
    自分のこと心配しなさい

    +0

    -2

  • 1040. 匿名 2020/02/18(火) 16:38:05 

    >>955
    ネットスーパー先の人が大変だから自分でスーパーに買いに行けってこと?余計なお世話

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2020/02/18(火) 16:38:15 

    とりあえず、学校は自由登校になりました。
    ってプリント配って、メール配信すればいいんじゃないの?

    それってそんなに難しいのかな。

    行きたい子は行けばいいし、休みたい子は休めばいい。

    それだけで、みんな楽にならない?

    +23

    -0

  • 1042. 匿名 2020/02/18(火) 16:38:25 

    >>1002
    専業か親がいるか預け先(雇うパターン)がある人しか知らないからママ友で困ってる人いない

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2020/02/18(火) 16:38:51 

    >>984
    でも初期に入院したらまだ手厚い看護が受けられる。ピークの4月から5月だと、病院の診療すら受けられずに自宅で…みたいになるかも。

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2020/02/18(火) 16:38:56 

    >>1016
    嫌味な人だね〜こんな人から子供が
    真っ直ぐ育つはずないでしょ〜
    嘘つきまくりよ。

    +1

    -3

  • 1045. 匿名 2020/02/18(火) 16:39:30 

    >>955
    配達員は配達が仕事でしょ?
    配達なくなって仕事クビになる方がきつくない?

    +5

    -1

  • 1046. 匿名 2020/02/18(火) 16:40:20 

    >>1045
    運ぶのは物であって、菌じゃない。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/02/18(火) 16:41:09 

    >>1039
    どんな心配?

    結婚してて子どもいて、旦那リモートでわたしは専業だけど。
    子どものコロナウイルスの感染は心配してるけど。
    本人が行くって言ってるからマスクはさせてるけど。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/02/18(火) 16:41:42 

    >>1046
    当たり前でしょ
    その発想にびっくりしたよ
    ネットスーパーには休ませないなんてって怒ってる人いたけどそれはお門違いじゃないのかってこと

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2020/02/18(火) 16:41:51 

    中国映画監督、新型コロナで一家4人が死亡… 韓国でも大々的に報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    中国映画監督、新型コロナで一家4人が死亡… 韓国でも大々的に報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの発生地、中国・湖南省に住む中国映画監督の常凱(チャン・カイ)監督とその家族が新型コロナウイルスに感染。家族全員が死亡したことがわかった。このニュースは、韓国でも大々的に報じられ衝



    これ、本当にまずいと思う。
    インフルエンザで一家全員死亡なんて話、聞いたことないし、公表されている致死率が本当に正しいのか、とても不安。
    外資系の危機管理専門会社は、今日からオフィス封鎖、感染ピークアウトするまで期限なしの自宅待機になったし。

    +16

    -2

  • 1050. 匿名 2020/02/18(火) 16:42:17 

    >>1043
    でもコロナって1回感染して治ってもまたかかるんだよね
    エイズの遺伝子配列とかで、抗体が出来ないって記事見たよ、真実わからないけど

    +1

    -2

  • 1051. 匿名 2020/02/18(火) 16:42:32 

    >>67
    愛知の高校受験はなぜか卒業式の後にあるんだよね。ホントにあれ迷惑。普通でもインフル流行ってるとピリピリするのに新コロナの危険があるならやらないで欲しい。受験が終わってからで充分。

    +23

    -0

  • 1052. 匿名 2020/02/18(火) 16:42:47 

    静岡県の大学生だけど、関東圏から通ってる人結構多いから今は春休みで大丈夫だけど4月以降が心配...

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2020/02/18(火) 16:42:48 

    >>1026
    単純に「休めない仕事の人」なんじゃない?
    休校になると子どもの預け先に困るから。
    医療従事者とか介護職とかは本当に休めないと思うし。
    なんか解決策ないかね。
    休める人は休めて
    休めない人は安心して仕事に行けるような。

    実際、テーマパークとかイオンとか休みにした方が良いと思ってるのはきっと共通してると思う。
    それこそ休校にすれば教師も休みになるし。
    ただ、休めない職業の人のフォローをどうするか
    なんだよね。

    +22

    -0

  • 1054. 匿名 2020/02/18(火) 16:42:54 

    >>1017
    外科医のお子さん高校生以下ならのなら習い事や塾がっつりしてるだろうね

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2020/02/18(火) 16:43:06 

    もう学校だけじゃなくて親が出先でうつしてる可能性も多々あるだろうしなあ。国が休みにしていない以上、現段階では親が各々で判断するしかないよ。

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2020/02/18(火) 16:43:48 

    >>91
    上海近辺の日本人学会に通ってる友達はオンライン学習みたいだよ。

    +26

    -0

  • 1057. 匿名 2020/02/18(火) 16:43:57 

    >>1024
    和歌山の感染した医師の子供だね
    中学か高校かはわからないけど
    学校で濃厚接触者多数じゃない..,

    +17

    -0

  • 1058. 匿名 2020/02/18(火) 16:44:01 

    >>1050
    でも中国は血漿から薬作った(回復患者の血に抗体がある?)って言い出してるよねw
    このトピ騒ぎすぎって人が多かったけど
    色々わからなさすぎるから用心するに越したことないと思う

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2020/02/18(火) 16:45:35 

    ある程度感染拡大したら嫌でも休校措置取らないと感染拡大は防げない。病院に陰圧部屋はそんなに多くはない

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2020/02/18(火) 16:46:34 

    >>1059
    陰圧部屋はもう使ってないよ
    キャパオーバーです

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2020/02/18(火) 16:46:58 

    >>1058
    抗マラリア薬が有効ってネットニュースになってた
    良く分からないよね
    効くかもで投薬されるのも怖い

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2020/02/18(火) 16:47:07 

    大手企業が在宅とか時差出勤って言うのって十分緊急時だと思うよ
    文部省は判断出来ないだけだから

    +13

    -0

  • 1063. 匿名 2020/02/18(火) 16:47:15 

    10代の子の通ってた学校は濃厚接触にあたらず検査もしないって本当?

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2020/02/18(火) 16:47:33 

    >>575
    最近、行った人の話だと観光地では検温したり、消毒したりをちゃんと行なってるみたい。
    むしろ日本よりしっかり対策していて安全なのでは。日本はどんどん感染者増えそう。

    +251

    -1

  • 1065. 匿名 2020/02/18(火) 16:48:06 

    >>1063
    そうなの?
    隣で座ってるだけで十分濃厚だと思う

    +10

    -2

  • 1066. 匿名 2020/02/18(火) 16:48:39 

    >>977
    中国と日本じゃ子供が受ける予防接種の数も違うだろうから、中国であってることがそっくりそのまんま日本でもあるかどうかは分からないけどね…
    少なくとも、マレーシアだったかで出た3つのウイルスや菌に感染して死亡するパターンは日本じゃ起こりにくいかも
    今の乳幼児は肺炎球菌の予防接種無料だし

    アレルギーでも無いのに予防接種受けさせない、自然派育児の家庭は色々危ないから引きこもって自給自足してて欲しいけどね

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2020/02/18(火) 16:49:33 

    今みたいに感染症が蔓延した場合の学校運営はどうするかぐらいは各都道府県の教育委員会で決められてるもんだと思ってたんだけど。もしやないの?

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2020/02/18(火) 16:50:18 

    子どもの接触者って、何気にめちゃくちゃ多いよね。
    生徒、先生、習い事、部活…
    生徒だけでも、全校生徒検査ってわけにもいかないだろうし。

    これから、子どもの感染増えて来たら、もう検査も崩壊。

    やっぱり学校閉めたほうが合理的じゃない?

    +18

    -1

  • 1069. 匿名 2020/02/18(火) 16:51:20 

    10代の息子さん無症状だって。良かった。

    +11

    -2

  • 1070. 匿名 2020/02/18(火) 16:51:34 

    >>1061
    そのうち死にそうな重症か薬かなら薬を取るんじゃない

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2020/02/18(火) 16:52:23 

    >>11
    そういうレベルの話じゃない。
    うちも今プレ通ってるけどプレなんて行かなくても何ともない。
    出席日数やら年間の授業数とか関係ないし。

    +250

    -1

  • 1072. 匿名 2020/02/18(火) 16:52:44 

    >>1068
    ずっと言ってるのに頭おかしい認定だよ。
    心配だから言ってるのに仕方ないから自分の子だけ休ませている。

    +9

    -4

  • 1073. 匿名 2020/02/18(火) 16:53:17 

    >>1048
    だから、配達員さんも休ませて
    あげたいなって意味。

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:28 

    >>1072
    うん
    このトピの初めの頃のヒステリー凄かった
    10代感染者ででどう思ってるんだろう?

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:35 

    学校を休ませても、外へ遊び行ったり、親が職場へ行ったり、スーパー行ったりしてたら意味ないような

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:36 

    幼稚園はとりあえず春休みまで休園でいいのにね。
    だれかが陽性出たらってもうその時にはみんな感染してるし。

    +20

    -0

  • 1077. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:40 

    休ませようがどうだろうが勝手だけどさ、
    休ませるからには自宅待機の自宅学習を徹底させなきゃね。
    休むの意味を間違えて、遊びに行かせるとか旅行に行くとか娯楽を与えるのは違う。
    あと勉強が遅れても自己責任だから、後で学校を責めたりするのも違う。
    てか、もちろん塾や習い事も行かせないって事だよね。

    +5

    -1

  • 1078. 匿名 2020/02/18(火) 16:55:50 

    武漢1000万の人口で感染7万人ってあり得ないよね。
    感染者10万人だったとしても1000人に1人っことだよね。
    怪しい。
    100人に1人くらいの割合で感染してそうだ。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/02/18(火) 16:56:05 

    せめてインフルエンザの流行時のように手洗い・うがい・マスクは徹底して声かけしてほしい。うちの子にはマスクさせてはいるけど最近参観日に行ったらこどもも親もマスクしてる人少なかったのに驚いた。
    しかも昨晩の発表を1人ずつしたんだけどマスクしてる人は外して発表するように言われたらしい。学校側は危機感ないのかな

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/02/18(火) 16:56:22 

    和歌山には感謝するわ。

    首都圏以外の人は危機感なくて、まさか自分のところはっていう感じだけど、和歌山の例が現実を知らせてくれる。

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2020/02/18(火) 16:56:42 

    >>1053
    自己レス
    やはり「自由登校」が現実的なのかも。
    自宅待機前提の自由登校。
    預け先がなくて困るお子さんは学校で預かって、それも登下校時間内なら送り迎えに来られるタイミングで登下校できるような。
    それなら数クラスに減らせるかもしれないし、何人かの先生方には出勤してもらわなきゃいけないけど、お子さんがいらっしゃるならお子さんも付き添いで。
    なんて考えたけどそう簡単じゃないかな。

    +14

    -0

  • 1082. 匿名 2020/02/18(火) 16:56:43 

    政府がしっかり対策してないから国民がみんな不安だね。このトピでも諍いが見られるし。本当は日本人同士喧嘩してる場合じゃないんだけど。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2020/02/18(火) 16:58:35 

    >>1078
    半分逃げ出したから550万人じゃなかった?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2020/02/18(火) 16:58:44 

    >>1069
    無症状でも感染力あるのがこのウイルスの怖いところの一つ

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2020/02/18(火) 16:59:37 

    >>692
    ウイルス性の脳炎とか高熱の後遺症が出る可能性もあるのにね。「コロナウイルス」という単体だけの病気で済むと思ってるのかな。

    +36

    -0

  • 1086. 匿名 2020/02/18(火) 16:59:54 

    >>16
    ここぞとばかりディズニー行ったりとかね。

    +29

    -1

  • 1087. 匿名 2020/02/18(火) 17:00:04 

    >>1075
    子供同士の移し合いが減るだけまだマシだと思うよ。ひとつの家庭とその親が行く職場が無事でも学校で子供が他の子供から移されたらその家庭や親が行く会社の人も感染の可能性が出てくる。
    〇〇だから意味が無いと考えるより、少しでも集団で過ごす機会を減らす方に考えた方が良い。

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2020/02/18(火) 17:00:05 

    >>1080
    和歌山でこんだけで出るんだから近隣の奈良 京都 大阪にもかなり蔓延してと思うんだけど

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:06 

    >>342
    インフルエンザは別室で受けれるけど、コロナは試験受けれないからって事じゃないのかな?
    だから今年の受験はかわいそうって事じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:09 

    >>91
    3月の全人代も延期決定したから授業はもっと延期になるよ。
    そして政府は学校のオンライン授業を推奨している。
    先生は今試行錯誤している。
    こういうとこ臨機応変にやらないと、日本。
    というか国は私たちを守ってくれないよ、危ないと思ったら休ませたほうが
    いいよね。

    +38

    -0

  • 1091. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:14 

    >>1074
    子供は軽症でも自分たち夫婦や祖父母がかかって重症になったら、孤児になるのに。
    他国みたいに休学休職(出来る職種は)しないのが意味不明。
    勉強の心配している人も命あっての勉強だよ。

    +18

    -0

  • 1092. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:32 

    >>1053
    そもそも学校って勉強など学びに行くところであって働く親が預けるのための託児所じゃないのにそこを履き違えてるわ。
    子供の安全のために感染状況を見て休校にしても文句つけそうで恐ろしい。
    インフルエンザの出席停止の基準が決められたのも親があまりにも早く学校に行かせて蔓延しまくりだったからなんだよ。

    もし休校になるようなことがあったとしても医療従事などの子供の保育環境は国が整えてあげなよと思うけど。

    +17

    -0

  • 1093. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:34 

    >>680
    休みになる気配全くない
    日本人は不要な人混み避けてね
    中国人は観光しまくり

    +98

    -0

  • 1094. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:37 

    >>1009
    ひとけのない公園とかだったら行けるかもね、外気浴しに。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:38 

    >>1086
    学校休校になったらさすがにテーマパークは休むのではないかな。上海も営業してない位だし

    +17

    -0

  • 1096. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:39 

    現場の意見と言えば聞こえはいいけど
    末端の教員が何を呼び掛けてるんだろう?
    先手が読めないなんて頭悪い
    やり方がおかしいでしょ

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2020/02/18(火) 17:01:46 

    >>1075
    いや、家庭の感染を防ぐ目的ではなく、学校という集団感染を防ぐから意味ある。たとえ親が働きに出ていても。
    理想をいえば、学校閉鎖と同時に2週間くらい通勤停止にすれば、感染ピークをより緩やかにしパンデミックを抑えられる。

    +11

    -0

  • 1098. 匿名 2020/02/18(火) 17:02:16 

    >>978
    ここの過剰反応おばちゃんを見てるとあの医者の子のせいで!って子供に
    文句言ってるババアがいてもおかしくない
    医者の子だから裕福な子が通う私立に行ってるかもしれないけど
    金を稼ぐ能力があるのは父で、母はアホっていう可能性もあるからね

    +0

    -5

  • 1099. 匿名 2020/02/18(火) 17:02:19 

    でも、本当に学校で感染者でたらどうなるんだろう?
    休校になるのか。自己判断で休ませるのか。学校側からの対応はまだお知らせで来てない。

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2020/02/18(火) 17:02:44 

    >>1063
    えっほんと?学年わからないけど学生なんて回し飲み回し食べするし、向かい合って給食弁当だよね。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2020/02/18(火) 17:03:16 

    >>1073
    配達員さんの給料は?あなたが払うの?
    いっておくが流通ストップしたら一気に経済危なくなるよ
    あちこちで倒産の危機だから
    だからこそ元気なうちは普通の生活をするのが大事なの

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2020/02/18(火) 17:03:42 

    3月末にとある団体競技の大会があって子供が出場予定。中止になるんじゃないかと踏んでるけど、どうなるかな…

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2020/02/18(火) 17:03:58 

    >>1099
    休みが増えたら学級閉鎖になると思うけど
    そうなるまで自主的に休ませるのは普通に欠席扱いでしょう

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2020/02/18(火) 17:05:06 

    感染力どんどん強くなるんだって
    やはりこれからや

    +7

    -5

  • 1105. 匿名 2020/02/18(火) 17:05:07 

    >>1102
    ないと思うよ。
    1週間後、子供の感染もさらに拡大していそう。検査していたらだけど。

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2020/02/18(火) 17:05:32 

    >>1068
    幼稚園児のインフルなんてあっというまに広がるのに、コロナなんてもっとだよね?そうなったら小児科なんてただでさえ混んでるのにどうなるんだろう。

    +15

    -1

  • 1107. 匿名 2020/02/18(火) 17:06:08 

    >>1105
    そうだよね。この状況が続いてて開催するって言ったら協会にどういうつもりかは聞くつもり。

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2020/02/18(火) 17:06:09 

    コロナに感染したら子供は軽症で済むなんてTVで放送されているけど、未知のウイルスだからそんなの分からない。
    ワクチンも薬も無いからインフルよりも不安材料が多い。

    家庭の事情は様々だから、自主休校させるのはヒステリーとは思えないわ。

    +22

    -0

  • 1109. 匿名 2020/02/18(火) 17:06:22 

    >>1026
    私は休ませてる人同士があーだこーだ言ってるのは全然問題ない。
    ただこのトピの元の記事みたいにみんな休校に!って流れが余計なお世話だって事。このトピにいる休ませない派の大半はそうだと思うよ。

    +6

    -5

  • 1110. 匿名 2020/02/18(火) 17:06:52 

    >>823
    これだよね。
    子供からもらうのが怖いよね。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2020/02/18(火) 17:07:40 

    >>1049
    これ見ても、
    学校閉鎖とか、大きな声で言うのはうるさいって思うのかな?

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2020/02/18(火) 17:07:46 

    >>1068
    子供がいるってことは親が必ずいる訳で、その親が働いてないなんてことはレアケース。必ずどこかに勤めてる。親も濃厚接触者になるから、その親の勤め先も危険になる。休校は意味があると思う。私自衛してると思っていても、隣で働いてる同僚が子供からうつされた菌を持ってるかもしれない。

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2020/02/18(火) 17:08:07 

    >>1099
    校長の判断みたい

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2020/02/18(火) 17:08:10 

    学校休みになったら親も仕事休まなきゃなんないよね。
    父も母も休んだらお給料入らなくてお金なくなるし。
    どっちにしろ死んじゃう、、、

    +3

    -1

  • 1115. 匿名 2020/02/18(火) 17:08:35 

    子死んでから後悔するアホにはなりたくない

    +9

    -2

  • 1116. 匿名 2020/02/18(火) 17:08:52 

    >>1114
    だから貧乏家族は休めない

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2020/02/18(火) 17:09:16 

    >>1098
    どうやったらそんな捻くれた人間になれるの?自分がヒキニートだからって酷い人間だよねさっきから。

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2020/02/18(火) 17:09:39 

    とりあえず世界的に見ても二月末まで休みのところ多いし、日本はかなり感染者多いから同じように休校にした方がよかったんじゃないかなと思う。
    十代の感染者でちゃったね…。

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2020/02/18(火) 17:09:51 

    せめて新型コロナが湿度に弱かったらなと思う。期限が分からない休校は親も子も不安になるね。

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2020/02/18(火) 17:10:13 

    >>18
    終息まで1年〜2年はかかるかもしれないってこないだテレビで言ってたよ。
    じゃあ2年間家で待機しとくんかってことだよね。

    +75

    -5

  • 1121. 匿名 2020/02/18(火) 17:10:27 

    愛知県岡崎市の藤田保健衛生大学病院が、船の感染者をひきうけるそうだけど、隣にある岡崎小学校に子供を通わせる親御さんはやはり心配だと思う。陰性になった人たちは、名古屋駅を通って帰るの?陰性になった時に、その人がきてる服や荷物はもうウィルスはついてないの?
    みんなが英断だと讃えてるけど、そんなものより安心が欲しい。正直、地元民としては本音は迷惑です。

    +5

    -4

  • 1122. 匿名 2020/02/18(火) 17:11:14 

    今週これだけ感染者だ出たんだから
    来週 再来週はもっとだよね
    文部省は金曜日までに判断すべき

    +14

    -0

  • 1123. 匿名 2020/02/18(火) 17:11:24 

    >>528
    学校だけじゃなくて会社も電車もバスもお店も休みにしないと意味がないよね 

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2020/02/18(火) 17:11:25 

    >>1092
    まあそうなんだけどね。
    でも実際に子どもの預け先を国が保証するなんて無理じゃない?
    医療従事者や介護職の休めない職業の人たちが辞めてしまったら困らない?

    前提とか理想はそうだけど休めない職業の人たちに助けてもらってるのは休める人たちだよ。
    こんな非常時ぐらいは学校が学童になっちゃダメかね。

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2020/02/18(火) 17:12:12 

    >>1108
    こんなに流行る前は日本は衛生的だから大丈夫、うつらないと楽観視してたけど、うつってるしね。
    子供もどうなるか分からないよ。

    +12

    -0

  • 1126. 匿名 2020/02/18(火) 17:12:13 

    >>1118
    10代の子が通ってた学校はさすがに休校措置になるんじゃない?同じクラスならわかるだろうし、休校じゃなくてもみんな休みそう。

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2020/02/18(火) 17:12:18 

    もし学校が休みになっても、医療関係の人の子供はなんとかしてあげて欲しい。

    仕事だけでも心身ともに大変なのに、子どものことと板挟みになるなんて、ひどすぎる。

    ちゃんと対策考えてあげて欲しい。

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2020/02/18(火) 17:12:36 

    学校は公園やお散歩とは全然リスクが違う。
    比べ物にならない。
    一人ウイルスをもちこんだらあっという間に広がる。

    ひとつのクラスに多くて40人の密度、マスクなしで咳してる子もいる。
    ドアや机などその人数で触る。
    プリントやノート配り、掃除で他人の持ち物を触る。
    換気は多くても1時間に1回5分だけ。
    エアコンで乾燥してる。
    給食の配膳はスプーンや食器をべったり子供が触って配る。
    向かい合って喋って飲み食いする。
    子供同士の距離はやたらと近い。
    子供はすぐ顔を鼻や目や口を触る。
    体育館に何百人と集まる行事。
    手洗いは言ったってやらない子がいる、やっても適当なやつがいる。。

    +18

    -0

  • 1129. 匿名 2020/02/18(火) 17:13:57 

    明日は水曜日で半日だから休ませよう

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2020/02/18(火) 17:14:28 

    これは、保護者が一方的に過剰とは言えないと思うな
    個人的な意見で書きます
    コロナが始まって厚労省の対応を見てたり、自治体が今の現状でも中国にマスクを送る報道を見てると、日本人を守る気が無いと判断されかねない

    実際に、消毒もマスクも一億枚出荷するとか先週言ってましたよね?
    今週に入っても店頭には並んでません
    しかも、市がマスク工場に対して譲って貰って中国に寄付をした事を知って驚いてます
    増産してもマスクが出荷される前に市が掛け合う時点であり得ません
    日本に不足してるから増産ですよね?日本人の為のマスクじゃなくなってる

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2020/02/18(火) 17:15:11 

    >>937
    私立も共働き多いよ
    ママさんが医者とか歯医者とか個人事業主だったり
    それより私立は登下校が電車の場合もあるから子供自身が危ないんだけどね



    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2020/02/18(火) 17:15:16 

    和歌山の感染したお医者さんの10代の息子さんも感染が見つかったみたいだね。
    10代ってことは学生か児童だろうし、同じ学校の子達も検査しないといけない子も出てくるかな。
    周りの親御さんも中には心にもないことをいう人もいるかもね。
    本人も気づかないうちに感染してるから辛いよね。
    こういうことを考えると休校にしてくれてたほうが、気が楽なんだけどな。

    +12

    -0

  • 1133. 匿名 2020/02/18(火) 17:15:25 

    多分だけど学校に感染者が出ない限り休校にはならないと思う。それか市内で感染者がパラパラ出てきたら。

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2020/02/18(火) 17:15:57 

    卒業式はせめて校庭でやったらどうかしら。
    今年はちょうど暖かいしさ。
    体育館でやる雰囲気がいいんだけどもね。

    +10

    -0

  • 1135. 匿名 2020/02/18(火) 17:16:33 

    >>1124
    もしかしたらこんな非常事態だから保育園や学校の先生も家でお子さん見たいかもしれないけどね。
    蔓延してるかもしれない学校で他人の子供を預かるんじゃなくて。
    国が無理なら職場がなんとかするのが本来かなと思うわ。
    学校には働く親の事情までは関係ないもの。

    +7

    -1

  • 1136. 匿名 2020/02/18(火) 17:17:24 

    今日参観日だったけど誰も休んでないしマスクも数人しかしてない
    親はほとんどマスクだけど

    学年末でイベントや発表などもあるし上からお達しがないと休ませるのは難しいのが現況。

    もし学級閉鎖になったら公園で遊ぶなども禁止しないと意味ないから 感染が広まる前に早くどうにかしてほしい

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2020/02/18(火) 17:17:27 

    私は兼業なんだけど、こういう緊急時は専業の方が強いよね。感染症蔓延時の学校や保育園等の対策さえ決めてないのに一億総活躍社会とかよく言ったもんだよ。

    +18

    -0

  • 1138. 匿名 2020/02/18(火) 17:18:00 

    >>1121
    まだ開業してない所でしたかね?
    治療は出来ないけどってニュースで見たような

    近くに学校が有るんですね
    住民説明会をするって報道では言ってたけどどうなるのかな?

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2020/02/18(火) 17:18:09 

    学校だけ休みになっても意味がない
    もっと国が中心になって指揮を取らないと
    通勤電車などで家庭にウイルスが持ち込まれる場合の方が多いと思う
    まず中心都市の通勤ラッシュの時間差
    通勤やイベントの中止など
    そして学校を休校する!
    これが揃わないとウイルスは広がる
    と思う。


    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:07 

    >>1124
    個人で家政婦を雇うとか。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:13 

    弟が来週大学の前期試験
    もう学校自体は自由登校みたいになってるから自宅学習してるけど来週までに感染者はもっと増えてるだろうし心配

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:23 

    >>1132
    そうなんだ。
    お子さんに感染してたとなると学生さんだよね
    検査対象が増えたね

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:29 

    うち、子供いないけど祖母に10代の子の話ししたら
    怖がってた
    やはり他人から見ても日本人の子は宝なんだよ
    可愛いからね
    守ってほしい

    +9

    -1

  • 1144. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:45 

    >>1133

    感染者出たらすぐ分かって周りに責められそうだし、濃厚接触者が山ほど出るわけだし、かなりパニックになりそう。

    そうならないために二週間くらい学級閉鎖にしてもよいと思う

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:54 

    >>10
    確かに
    言い方悪いけど、子どもが日中その出歩くよりは学校に集めておいた方がマシな気がする

    +50

    -10

  • 1146. 匿名 2020/02/18(火) 17:20:18 

    >>1112
    親も休ませないと意味ないよね
    どっちが先かは分からないし

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2020/02/18(火) 17:20:31 

    ベトナム、香港も春節~3月末まで休校決定だよ。
    日本は日常生活普通に送ってて大丈夫なのかな?
    香港はともかく、ベトナムは日本よりも感染者数かなり少ないのに……。

    +11

    -0

  • 1148. 匿名 2020/02/18(火) 17:20:49 

    もしも自分の子が知らないうちに感染してて、学校で他の子達にうつしてしまい、自分の子は軽症で治ったけど、他の子1人が重症になったり亡くなったりしてしまったらどうする?
    自分の子も知らなかったから仕方ないけど、相手の子の親からしたら、お前が持ち込まなかったら、、。って絶対なるよね。

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2020/02/18(火) 17:22:05 

    >>116
    今日午前中イオン行ったら小学生2〜3人見たな。
    親と一緒にマスクして歩いてた。学校どうした?

    +33

    -1

  • 1150. 匿名 2020/02/18(火) 17:22:09 

    マイナスだろうけど、もう学校もできる限りの会社も店も閉めて、2週間くらい食料買い出し以外は外出禁止。ってするほうがいいと思う。

    もちろん、医療関係とか、いろいろ休めないところは仕方ないけど。
    みんなおとなしくして、日本全体で医療関係に力入れたほうがいい。

    そうすることで、1カ月後の状態はやらないよりは随分違うと思う。

    それって結局武漢がやったことなんだけどね。

    もうそれ以外に方法はないってことだと思う。

    +16

    -0

  • 1151. 匿名 2020/02/18(火) 17:22:12 

    >>768
    ネットなら笑って見たり一歩引いて見れるけど、リアルに職場とかでイルミナティカードがとか言い出したら「お、おぅ…」って思われる人はいそうだね

    +22

    -0

  • 1152. 匿名 2020/02/18(火) 17:22:32 

    >>1116
    貧乏家族だけじゃないよね?
    医療機関、警察、消防は休めないよね??
    省庁は?市役所は?
    金あっても働かないとならない職業がある。
    そして家庭もある。

    +5

    -3

  • 1153. 匿名 2020/02/18(火) 17:23:30 

    >>1139

    通勤のつり革とかね

    はぁ
    政府って入国禁止にもできないし、自国の指揮さえとれず後手後手で本当に権限無さすぎて無能だな

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2020/02/18(火) 17:23:45 

    学級閉鎖、休校にしてもあまり意味ないと思う
    子どもだったら、やったー遊びに行こうとなるじゃない?
    そうしたらどこかでコロナウイルスをもらってくるかもしれない
    家に閉じ込めておくのも可哀想だし…

    どっちがいいのかわからないね

    +1

    -11

  • 1155. 匿名 2020/02/18(火) 17:25:03 

    >>1154
    その家の子は勝手にしてくれとしか思わない。

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2020/02/18(火) 17:25:09 

    政府はWHOの指示待ちで自国の自衛隊員に防護服すら着せない
    国民は政府の命令待ちで行動を起こせない

    批判されると思うけど言う
    政府も国民も上からの指示待ち体質だよね

    自主的にこういう呼びかけする人がいたっていいと思うんだけど
    休ませるも、行かせるも自由に選択できる環境を作るのは悪い話じゃない

    +24

    -0

  • 1157. 匿名 2020/02/18(火) 17:25:41 

    >>1151
    陰謀説とか真顔で話してる人いたらちょっと引くよね

    +14

    -0

  • 1158. 匿名 2020/02/18(火) 17:26:38 

    >>10
    本当それ。学校休校にしたところで大人しく家にいるはずない

    +82

    -12

  • 1159. 匿名 2020/02/18(火) 17:26:56 

    >>9
    真っ当な考えも影響力も無いくせにインフルエンサー気取りなのが痛々しいな
    どうせ親は働きに出るんだから家庭内の感染は防げないし、粛々と日常を送るしかない
    どうしてもコロナが怖いというなら勝手に家族連れて海外に飛べば良いのに

    +61

    -13

  • 1160. 匿名 2020/02/18(火) 17:27:08 

    >>1151 職場に新型コロナウイルスを「空気感染するエイズらしいよ」って言ってるおばちゃんいるよ

    +13

    -1

  • 1161. 匿名 2020/02/18(火) 17:27:42 

    >>1152
    必死

    +4

    -1

  • 1162. 匿名 2020/02/18(火) 17:27:43 

    みんなイオンにうじゃうじゃするよ。

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2020/02/18(火) 17:27:47 

    >>1154
    やったー!遊びに行こう!なんて言ったら
    子供に状況をよく考えろ!と注意して我慢させるよ。

    +18

    -0

  • 1164. 匿名 2020/02/18(火) 17:27:50 

    >>1155
    危機感ある親の子だけは、いざっちゅー時助かるってか

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2020/02/18(火) 17:29:29 

    >>1073
    配達員が休んだらすぐにスーパーに並ぶ品もゼロになるよ。農家まで買いに行くつもり?

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2020/02/18(火) 17:29:47 

    出席状況とか受験に関わることもあるから休ませてあげたくても簡単に休ませられない事情もあるんじゃない?学級閉鎖になれば欠席はつかないけど。

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2020/02/18(火) 17:30:11 

    >>311
    間違いありません

    +4

    -2

  • 1168. 匿名 2020/02/18(火) 17:30:19 

    >>1148

    軽ければただの風邪だと思って検査さえしないよね

    はじめは政府もそれを狙ってたのかなとさえ思ってしまう

    オリンピックのため大ごとにしたくないから

    +16

    -0

  • 1169. 匿名 2020/02/18(火) 17:30:30 

    >>1160
    それ、ヤバイ人だよ
    精神障害あるんじゃない?

    +11

    -2

  • 1170. 匿名 2020/02/18(火) 17:30:55 

    >>1121
    私も地元民です。子どもがいるので不安です
    クルーズ船の看護師も感染していますね
    もう一つの総合病院が人が入らなくてできた病院なのにね、、

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2020/02/18(火) 17:31:39 

    今休んだとして、収束するまでだとしたらかなりの期間になると思うんだけど...

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2020/02/18(火) 17:32:14 

    親、教師たちが子どもより先にやられちゃいそう
    学校だけじゃなく、社会全体的に対策しないとダメだよね
    中国の対応くらいでいいくらいだよ

    取り返しのつかないことになったね

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2020/02/18(火) 17:32:18 

    >>1114
    新型コロナ騒動を生き延びても、その後大不況倒産祭りが待っているからどちらにせよ大変だわw
    もう傾いてる零細自営多いし
    このウイルス罪深すぎる
    収束してもしばらくは平和と命を奪い続ける

    +12

    -1

  • 1174. 匿名 2020/02/18(火) 17:32:21 

    テレビでは感染症の専門家しか出てこないけど、経済学者とか出て学校を休校にすることによって経済にどんな影響が出るかも解説して欲しい。
    予防に関してはもう一周したでしょ。

    +5

    -2

  • 1175. 匿名 2020/02/18(火) 17:32:38 

    >>1154
    休校になるということはその集団で感染拡大を防ぐための措置だからできるだけ自宅待機だと思う。
    遊びに行ったら意味がない。
    インフルエンザの学級休業中も遊んではいけない。

    だから現実問題可哀想だしいつまで休校するのかということを考え出したら難しいしクレームいれる親も多いかと思うからなかなか休校は難しいと思う。
    校内に1人でも感染したらやっと動くくらい。
    後手後手だけど。

    +8

    -1

  • 1176. 匿名 2020/02/18(火) 17:32:53 

    >>99
    そうなると梅雨が近づくにつれて感染者増えていくんじゃ……?

    +40

    -0

  • 1177. 匿名 2020/02/18(火) 17:33:56 

    学校休ませようがSNSで話題なら
    10代感染を拡散することで学校側や国が学校をしばし休校にしますかってなりそうだけどね
    子供でも喘息持ちや色々あるのに
    感染したら子供なら軽いよーじゃないでしょっていう
    子供らが感染してその親が妊婦やがん治療してたら免疫弱ってるのに

    +11

    -0

  • 1178. 匿名 2020/02/18(火) 17:34:06 

    だからなんでもテレビで簡単に話すなって言ったやろ
    子供も感染するし重症化する可能性はある
    責任とらないくせに簡単に話すなや

    +9

    -0

  • 1179. 匿名 2020/02/18(火) 17:34:47 

    どうせ新型インフルのときみたいに、
    普通にみんなかかって
    特別に隔離する意味なくなるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2020/02/18(火) 17:36:05 

    どうも楽観的に受け取りたい人がいるみたい

    +5

    -2

  • 1181. 匿名 2020/02/18(火) 17:36:49 

    学校とか社会に不利益与えないんだから一番休める業種なのに
    保育園だって両親のどちらか片方仕事休んだって社会まわるよ

    +9

    -2

  • 1182. 匿名 2020/02/18(火) 17:37:32 

    >>1157
    50代くらいのパートのおばちゃんが最近スマホデビューして都市伝説ばっか見てるって言ってて、真剣にイルミナティカード知ってる?とか色々言ってるから知ってますよって聞いてあげてるw

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2020/02/18(火) 17:39:17 

    どうしても休めない親がいるから休校にはするなって言うけど一番大切なのは子供の健康だよ。
    休めない立派な仕事をされてる人がいるのはわかるよ。
    でも本当に誰も頼れないのにそういう仕事してる人ってどれほどなんだろう。
    コロナじゃなくても共働きなら厳しくない。
    子供が小さいときなんて保育園で病気しまくりだよ。

    自分の親か旦那の親かどっちかの兄弟か姉妹か。
    親戚か。
    こんなときだからこそ自分の身内に頼るしかないんじゃないの。
    誰も無理ってことはないでしょ。
    本来有事のときには自分の子どもは自分で見るものだよ。

    +8

    -1

  • 1184. 匿名 2020/02/18(火) 17:39:53 

    >>1182
    ガルちゃん教えてあげたら?

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2020/02/18(火) 17:40:09 

    >>1171
    感染拡大の初期に2週間程度の行動制限をすると、その後の拡大が緩やかになるっていう試算がある
    ずっと休校する必要は無いかもしれないね

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2020/02/18(火) 17:40:21 

    子供が喘息持ちだから心配だよ
    仲良しの子が1型糖尿病で、今後お互い無理せず休もうって話したところ
    インフルも流行らず新型コロナで休んでる子は皆無
    でも周りがどうこう言ってられない

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2020/02/18(火) 17:40:45 

    >>1165
    農家も休みまーす

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2020/02/18(火) 17:41:08 

    >>1182
    自分がやっといてなんだけど、勧めるのは微妙だわw

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2020/02/18(火) 17:41:32 

    >>664
    よう、世間知らずのお嬢ちゃん

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:09 

    >>1171
    >>1185
    そうなんだ?じゃあ短期間でもちゃんと行動制限すれば効果あるんだね

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:32 

    >>1
    感染者に子供に完全に接してない人がどのくらいいるんだろう。感染者を助けるために携わった人々にも家族がいるよね?
    みなさんの都道府県で休校なってる学校とかないんですかね?パニックを抑えるために発表してない気がする。
    これだけ全国津々浦々まで中国人がいて、子供に接してないわけない。正しい情報がほしい。
    SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

    +24

    -0

  • 1192. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:54 

    >>1172
    医者が感染して病院が閉鎖するくらいだからね。
    先生がかかって、、、。ってことはありえそう。
    しかも先生の方が、周りの検査対象となる人が多くなりそう。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:59 

    10代が感染したから和歌山はとりあえず休校措置とるかな

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:59 

    >>407
    簡単に言うけど、その課題は誰が作るんだろうね。

    +5

    -9

  • 1195. 匿名 2020/02/18(火) 17:43:09 

    休ませたい親は自己責任で休ませたらいいと思う
    企業も休めって言ってる人、全ての流通が滞るよ
    東日本大震災の時の被災地の現状を経験してないからそんな事を簡単に言うんだろうな
    何日間とかも曖昧だし無理だと思う、今の段階では

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2020/02/18(火) 17:43:25 

    >>1185
    今って初期なの?

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2020/02/18(火) 17:44:36 

    >>1194
    日本の学校って遅れてるよね。中国はオンライン学習だよ

    +6

    -11

  • 1198. 匿名 2020/02/18(火) 17:45:09 

    >>1177
    だから、そういう人は自己判断で休めばいいでしょ

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2020/02/18(火) 17:46:33 

    >>1177
    自己責任で休ませたらいいんじゃない?
    旦那さんも仕事休んでもらうか、在宅勤務にしてもらうかしないと完璧には防げないよ
    感染してる人、働いてる人が多いし

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/02/18(火) 17:46:42 

    >>1197
    その中国がこの状況笑

    +13

    -0

  • 1201. 匿名 2020/02/18(火) 17:46:51 

    同じ学校から1人でも出たら休校になるだろうけど、市内の別の学校から出た場合も休ませるかも。
    市内だと別の学校でも習い事とか小スポで友達の友達かもしれないし。
    でもその場合は接触してないから無症状での検査はしてもらえないんだよね、きっと。つらい。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2020/02/18(火) 17:47:12 

    うちは貧乏で共働き必須だから小学校休みになると困るなぁ。

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2020/02/18(火) 17:48:07 

    実際に

    行かせてる プラス
    休んでる マイナス

    +30

    -14

  • 1204. 匿名 2020/02/18(火) 17:48:10 

    今、各自が不要不急の外出を控えたら、爆発的な増加は食い止められるよね。

    一例だけど、幼稚園の保護者の集い。
    こういうのがある以上、拡大するんじゃない?有志の集まりって、やけに強制力が働いてる。
    欠席者はヒソヒソ。そして、さも新しい考えのように話した方が勝ち。

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2020/02/18(火) 17:48:20 

    >>1202
    うち、貧乏でも専業で良かった
    旦那、在宅ワークになったし

    +6

    -3

  • 1206. 匿名 2020/02/18(火) 17:48:22 

    >>1
    休みたいなら勝手に休めばいい
    他人を巻き込むな

    +24

    -29

  • 1207. 匿名 2020/02/18(火) 17:49:06 

    もし、どうしても休めない親のために
    保育園と学童だけ開けとけばいいんじゃない?
    保育士さんとかの負担もあるだろうから、両親が休める日は必ず、休ませることを条件にしたりしてさ。

    +10

    -3

  • 1208. 匿名 2020/02/18(火) 17:49:20 

    >>1195
    やるならもっと前の段階だっただろうなと思う。感染者が出た市内や区内だけで留められたかも。

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2020/02/18(火) 17:49:40 

    >>1160
    おばちゃんがる民じゃんw

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2020/02/18(火) 17:49:56 

    >>1204
    うちのPTA、前回の集まりに来なかった人って名指しで読み上げられるよ。本当に鬱陶しい。

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2020/02/18(火) 17:50:04 

    >>585
    クルーズ船の下船10分誘導しただけの厚労省の係の人、2メートル離れてマスクしてたのに感染してたよ。

    +11

    -0

  • 1212. 匿名 2020/02/18(火) 17:50:29 

    働く親のために休校しなかったとしても和歌山みたいにいつかは医療従事者の家族からお子さんに移ってお子さんから周りの子達に広まるってパターンがどこかで起きると思う。

    +16

    -0

  • 1213. 匿名 2020/02/18(火) 17:50:44 

    今非常時だし学校休んでもいいと思うけどな
    このウイルスは本当に得体がしれなくて不気味。
    ワクチンも特効薬もないし、かかったら実質生き残れるかは自分の免疫力次第。罹らないに越したことはない。
    武漢ではバタバタ人が死にまくってるのは事実だし、このウイルスを恐れて中国の大都市上海や北京が機能停止したのも事実。中国共産党がただのたちの悪い風邪ごときで絶対そんな事する訳はない。
    状況証拠からこのウイルスを侮るべきではない。
    私は子供いないけど、子供いたら絶対感染の勢い落ちるまで休ませるわ

    +11

    -4

  • 1214. 匿名 2020/02/18(火) 17:51:00 

    >>1209
    ここ、40代50代が多いんだよね

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2020/02/18(火) 17:51:30 

    >>317

    台湾の研究所の発表でSARSはHLA-B46っていう白血球の血液型を持つ人種が重症化しやすいって違うトピで見た。

    中国南部、タイ、シンガポールに多い。
    あと日本人でも5%はいるって。
    1億2000万人の5%だから600万人かな?

    SARSが流行った頃には中国に日本人かなりいたはずなのに、何で日本人は誰一人感染しなかったんだろうね?

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2020/02/18(火) 17:51:45 

    >>1202
    給食って安いし栄養もあってありがたいよね

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2020/02/18(火) 17:51:49 

    感染力がえげつないのと
    未症状からもうつるってのがやっかいだよね

    +7

    -1

  • 1218. 匿名 2020/02/18(火) 17:51:56 

    アジア圏でいろいろな国が休校にしてる=そんなに簡単なウイルスじゃないんだと思うんだけど。。
    インフルエンザとかと比べて致死率がーとか言ってるけど、死ななきゃいいってわけじゃないよね。
    後遺症があるかとか、完治するのかとか、全く分からないウイルスだよ??

    +24

    -1

  • 1219. 匿名 2020/02/18(火) 17:52:10 

    >>569
    来週の流行期なら私立中高一貫校の都心の子供なら休んでいいわね。

    +9

    -1

  • 1220. 匿名 2020/02/18(火) 17:52:32 

    休校、休園にすれば強制的に休まなければいけない保護者が増える、通勤ラッシュこ混み合い軽減につながる。
    国が強く休校、休園を推進した方がいい。

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2020/02/18(火) 17:52:42 

    病院で医療従事者が院内感染してるくらいだもん

    学校で1人でも子どもの感染者が出たら爆発的に広まってるてことでしょうね

    休校に出来ないのなら自由登校にすればいいと思うけど、文科省はやらないんだろうなぁ

    +10

    -0

  • 1222. 匿名 2020/02/18(火) 17:52:58 

    >>25
    5枚入りみたいな高いやつ?箱の売ってる?

    +23

    -0

  • 1223. 匿名 2020/02/18(火) 17:53:01 

    >>18
    ワクチンできるまで18ヶ月かかるとかWHOが言ってるからそれまで?
    うちは共働きでやっと生活できてるので現実的には無理だわ。

    +7

    -0

  • 1224. 匿名 2020/02/18(火) 17:53:26 

    >>675
    間違えてマイナス押しちゃいました
    ごめんなさい!休校に賛成です

    +41

    -1

  • 1225. 匿名 2020/02/18(火) 17:53:57 

    和歌山県知事は頑張ってるよ
    他の知事雲隠れやん

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2020/02/18(火) 17:54:21 

    >>1211
    そして明日から無症状の人は公共交通機関使って帰宅。

    +10

    -0

  • 1227. 匿名 2020/02/18(火) 17:54:27 

    >>1214
    私は違うよ
    ババアじゃない

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2020/02/18(火) 17:55:15 

    >>1225
    千葉県知事の森田は絶対に雲隠れするだろうね。

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2020/02/18(火) 17:56:00 

    和歌山で10代の子感染ニュース出たね…
    学校休ませる人増えそうだね

    +11

    -0

  • 1230. 匿名 2020/02/18(火) 17:56:30 

    >>1157
    真顔で力説されたら怖いけどTwitterにもトレンド入りしてたしネットニュースになったりもしてるから引かないけど来月コロナで人類滅亡するわ!恐怖よね!あなた滅亡までに何したい?って圧が凄かったら引くw

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2020/02/18(火) 17:56:58 

    >>441
    命や後遺症の可能性と楽しみを天秤に掛けて判断してるだけ。

    +6

    -14

  • 1232. 匿名 2020/02/18(火) 17:58:00 

    >>680
    そんなの、施設とかスーパーとかはどうするの???休める職場だけじゃない。2週間店も閉めるの??言うだけなら簡単だけど。

    +108

    -3

  • 1233. 匿名 2020/02/18(火) 17:58:04 

    ベトナムは全土でもう3週間以上休校。
    ネットで授業やってるところもあるって。
    昨日、子どもから聞いたんだけど、一つ下の学年に北京からの転校生が!
    嘘でしょう?って思った………。
    大っぴらには言えませんが………。関西の都市部の小学校です。

    +9

    -0

  • 1234. 匿名 2020/02/18(火) 17:58:16 

    休園にしてほしいけど実際難しいんだろうな。せめて自由登園にならないかなと思う。

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2020/02/18(火) 17:58:53 

    やっぱり両親が働いてて、どうしても休めない子達のために保育園、学童だけ開けて休校ならいいと思う。学校閉鎖による経済状況への負担はないし。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2020/02/18(火) 17:59:36 

    >>1028
    それでも、毎日学校で集団行動してるよりはまだマシじゃない?
    給食とかも食べてるわけだし。

    家族で公園、くらいならありかもだし

    +10

    -8

  • 1237. 匿名 2020/02/18(火) 18:00:50 

    >>1160
    それをリアルで言っちゃう人はネット向かないよねw

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2020/02/18(火) 18:02:02 

    >>1232
    生活に必要な店は開ける対応になる

    +4

    -37

  • 1239. 匿名 2020/02/18(火) 18:02:12 

    >>1210
    世界に発信したくなるレベルだね。

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2020/02/18(火) 18:02:26 

    >>694
    今拡大期って岡田先生や、尾身って元WHO職員さえ言ってる。来週から流行期でしょう。
    厚労省は発生初期と言ってるけど。
    子供のクラスにずっと咳しまくる子が今日いたっていうけど、そういう子供に限って親がマスク付けさせてない。

    +13

    -0

  • 1241. 匿名 2020/02/18(火) 18:02:56 

    >>1011
    初情報。不妊って。
    どこソース??

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2020/02/18(火) 18:03:05 

    今休むことで経済的な打撃が怖いって言う人いるけど、
    今 できる限りの人が休んで家にこもらなかったら、
    間違いなくパンデミック起きて、医療崩壊。

    半年、1年後の日本は目も当てられない経済状況になる。
    自分が感染してなくても、失業の嵐になると思うよ。

    +14

    -1

  • 1243. 匿名 2020/02/18(火) 18:03:42 

    逆に高齢者や持病持ちの人を自宅待機にした方が早い気がするんだが。

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2020/02/18(火) 18:04:51 

    これって、三週間か一ヶ月くらい一斉に休ませることで、新規の感染を止めて、感染源や感染経路の情報をまとめて今後の感染を最小限に抑え込むって話だよね?だから各学校や自治体に任せるんじゃなくて、やるなら本当に一斉にやらないと意味ないと思う

    +13

    -0

  • 1245. 匿名 2020/02/18(火) 18:05:24 

    >>2
    ベトナムも全土で。
    日本人学校以外はオンライン授業だって。
    SARSを経験している国は危機感が違う。

    +265

    -0

  • 1246. 匿名 2020/02/18(火) 18:05:27 

    >>11
    ばーか。
    ほんと自分のことしか考えられないのが
    人の親とか。

    +35

    -34

  • 1247. 匿名 2020/02/18(火) 18:06:13 

    >>1086

    今日の京葉線は高校生ばかりだったよ。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2020/02/18(火) 18:06:30 

    >>1242
    それ。
    感染しても病院のベッドが足りないから、自宅療養になるなろうね。
    患者が街に、学校や薬局、スーパーに溢れかえることになる。

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2020/02/18(火) 18:07:29 

    >>26
    ほんまほんま。
    日本人ってほんまに危機意識が低い!

    +31

    -1

  • 1250. 匿名 2020/02/18(火) 18:09:58 

    パンデミックは間違いないだろうね。
    学校も閉鎖しない。
    世界から見ても都心の満員電車は異常だし。
    コロナは密閉空間が好きみたいだから、学校や満員電車から絶対拡がるよ。
    それでも日本政府はマスクと手洗い予防で感染を防ぎましょう。とか言いそうで怖い。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2020/02/18(火) 18:10:13 

    こういうのでみんな巻き込もうとする人本当に苦手だわ。
    やりたければ自分の判断で休ませればいいのに。
    自分の子供だけ休ませてよく思われないと嫌だからみんなで休もうよーってことでしょ。

    +33

    -15

  • 1252. 匿名 2020/02/18(火) 18:10:29 

    タダ お得
    に飛び付かない
    騙されないって義務教育の授業で
    クドイくらいやらなきゃだめだわもう

    中国朝鮮が物心つく頃から反日教育してて
    さらに日本を乗っ取る教育してんだから

    日本の子供には、中国朝鮮に乗っ取られない
    自国を守る教育してかなきゃだめだわ

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2020/02/18(火) 18:10:57 

    >>1214
    もっと高齢がる民いるって見たことあるよ
    まあ、30のわたしも小学生の姪にババアって言われたけど。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2020/02/18(火) 18:12:09 

    >>64
    酷い言い方だね。
    妊婦とか兄弟に体の弱い子とかいたら休ませたいと思うんじゃない?
    馬鹿にするのは違うでしょ

    +67

    -6

  • 1255. 匿名 2020/02/18(火) 18:12:10 

    >>1227
    いや、そうなんだよねって言っただけであなたを30オーバーのババアだって言ったわけではないよ

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2020/02/18(火) 18:13:13 

    中国で自宅待機令出てるとこは店ももちろんほぼやってないから生活出来なくなってきてるとこもあるみたいだよ
    だからその頃から帰国邦人が一気に増えたみたい
    逃げ出した中国人も多いだろうね
    ライフラインは生きてそうだけど、配給とかなさそうだし食事どうしてるんだろう
    待機がいいのは間違い無いけど都市機能停止も困るよね
    生活成り立たないと必要なもの探し回る人が増えるからそれでまた広がっちゃいそう

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2020/02/18(火) 18:13:27 

    首相官邸
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    首相官邸へのメールは
    年齢、性別、メアド、住所
    書かなくても送れます

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:09 

    >>1244
    自治体や学校に判断を丸投げするなんて、無茶振りもいいとこ。

    前例もなく、確たる情報もなくて、小学校とか自治体が単独で決めるほど勇気があるとは思えないよ。
    音頭をとるべきは政府。失望したよ。

    +18

    -0

  • 1259. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:28 

    >>442
    テレビでやってたよ。モーニングショー。岡田先生が言ってた!

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:30 

    国主導で全国休校・休園にするなら、どうしても必要な職種に就いてる親御さんの子供の把握、その子への対応を瞬時にやらないといけないわけだけど、今までの国の対応を見てたらできる気がしない。

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:39 

    >>1252
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶgirlschannel.net

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶTwitterで見て、ガールズちゃんねるのみんなにも見てもらいたいと思って投稿しました。管理人さん承認をお願いします。 ※漫画の中に衝撃的な表現があるので、メンタルに不安が...


    このトピは全員読んだ方がいいよ
    中国人の残虐さは知っておかないとまずい
    中国の次の標的は日本の可能性が高い

    +17

    -3

  • 1262. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:43 

    >>1210
    嫌がらせでしかないじゃん。

    大人がそれだと子どもたちにいじめはダメです、と言えないね。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2020/02/18(火) 18:15:17 

    クルーズ船
    新たに88人感染

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2020/02/18(火) 18:16:00 

    学校休ませても、習い事を行かせる親が多いよ。
    習い事はお金がかかってるから欠席させたくないんだよ。
    インフルエンザで学級閉鎖して、習い事は自粛するように言われていたけど、ママチャリに子供乗せて「今から習い事なの~」って走ってたよ。

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2020/02/18(火) 18:16:05 

    休校したい人は何ヵ月休校したいのだろう? 何ヵ月 何年 休校したいのだろう

    +5

    -1

  • 1266. 匿名 2020/02/18(火) 18:16:06 

    >>1218
    後遺症はインフルエンザでもあるよ。
    今はわからないことだらけなのは確かだけどね。

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2020/02/18(火) 18:16:14 

    >>1249
    いやここにいるのも日本人やん

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2020/02/18(火) 18:16:57 

    でも潜伏期間も分からないのに、14日休ませただけで武漢に春節帰省してた子供とか普通に登校してるから、普通に危ないとは思うよ

    +9

    -0

  • 1269. 匿名 2020/02/18(火) 18:17:09 

    >>1252

    >
    中国(中国共産党)の真実

    【臓器売買】
    2019年の今現在 、毎日、毎日
    ウイグル、チベット、モンゴル、中国内陸で
    赤ちゃん~大人まで拷問されたり薬漬けにされ
    臓器売買の餌食になっている
    生きたまま《《 麻酔無し 》》で
    叫べないように声帯を取られ
    あらゆる臓器を摘出され
    無惨に遺棄される
    ウイグル人だけでも毎日200人前後は殺されているという

    【核実験】
    55年くらい前から数年間(1964年~)
    50回以上行われている
    しかも近隣、ウイグルの人達に予告無し
    (福島原発が云々どころではない)
    影響を受けている韓国の放射線数値は異常値

    日本のせいだと目眩し

    【中国の核ミサイル】
    日本に照準されている

    【LINE】 
    中国が韓国にやらせている
    日本略奪、日本人背乗り準備アプリだった
    LINEのサーバーは中国にある

    【Tik Tok は中国が作ってる】
    利用者の顔、電話番号、位置情報などの個人情報データは、全て中国に送られてしまう。
    利用者の3分の1は未成年。
    インドではダウンロード禁止の危険なアプリ。

    アメリカでも、政府から警告と罰金が。

    動画投稿アプリ「TikTok」が
    13歳未満の子どもの個人情報を
    違法に収集していたとして
    アメリカ連邦取引委員会(FTC)が、
    6億円を超える罰金をTikTokに命じた。

    他、よく見極めなくてはいけないアプリを沢山
    お花畑脳の日本人にぶっ込んできてる
    しかも子供達/若者達が飛び付きやすいものばかり

    ・手相の診断アプリは指紋採取の為
    ・顔のイラスト化アプリは瞳のデータ採取の為

    【HUAWEI】
    スパイ・監視のためのスマホ

    【paypay・○○pay】
    中国資本で日本の金融を支配し
    日本人の金を巻き上げるシステム
    LINEと同様、個人情報獲得
    特殊詐欺のカモ
    背乗りのカモを獲得するための準備

    【ジェネリック医薬品】
    日本製品と偽って
    生産は中国(南北朝鮮)も多い
    長期間/毎日飲む薬がある人は
    できるだけ避けたほうがいい

    【日本の政治、マスコミ、電通、芸能界】
    多数の在日中国人、帰化中国人が牛耳っている
    (子分は在日/帰化朝鮮人)

    【背乗り (はいのり)】
    東日本震災3年後時点で
    背乗り2000人判明
    中国人・朝鮮人が戦後の頃のごとく
    背乗りから窃盗まで、やりたい放題
    報道は、ほとんどされない

    【中華街】 
    侵略目的だった
    (100年計画)

    【日本の企業拡大/中国進出】 
    知識、技術、人材を抜かれるだけだった

    【日本の土地、水源】
    沖縄~北海道まで
    中国人が買い漁っている

    【日本の侵略計画】
    数十年後には日本は中国のものになる
    と本気も本気で侵略計画、侵略準備してる
    中国の子供達にも教育している
    日本の公共機関からファミレスのメニューまで
    中国語の表記ほぼコンプリート状態

    【パンダ】 
    中国にいたパンダは食べ尽くされ
    チベットを侵略して
    チベットにいるパンダを
    無理やり外交に使い出した

    【四川料理】
    元はチベットの料理

    【シルクロード】 
    核実験汚染地域だった
    NHKはシルクロードの幻想的なイメージの番組を作り
    何万人という日本人を観光誘致(=被爆)

    【三国志】 
    ウソ、捏造だらけの話だった

    【アクネスチャン(日本の元アイドルのおばさん)】
    反日工作員、スパイだった

    【蓮舫(政治家/元グラドル)】 
    反日工作員、スパイだった

    【仏教】 
    インド人に伝道され学んだ

    【漢方薬】 
    インドのスパイスの真似

    【西遊記 の孫悟空】 
    インド神話のハヌマーンのパクり

    【京劇】 
    インド舞踊のカタカリ・ダンスから
    SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

    +14

    -5

  • 1270. 匿名 2020/02/18(火) 18:17:54 

    >>64
    こういう方は、他人の状況を想像できないからね。
    自分達が感染したら大騒ぎして、周囲に感染させてたら仕方ないと思うタイプよね。

    人に気を遣わない分、抵抗力が強いから、軽症で済んで、誰かにうつすんだよ。

    +49

    -4

  • 1271. 匿名 2020/02/18(火) 18:18:37 

    >>1252
    >>1261

    >
    【漫画】
    その國の名を誰も言わない

    【漫画】
    私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~


    遠い国の(国だった)今起きている本当の話
    歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
    お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

    香港の人達があんなに必死なのは
    香港が漫画の内容のようにならないためでした
    でももう…6月からすでに数百人~9月までには数千人、11月~もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

    日本もこのままだと、今の十代~子供達が大人になる頃、または数年後には
    沖縄、北海道から~.....................................こうなってしまう
    この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
    日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

    タイトルを検索して読んでみてください
    無料で読めます、YouTubeにもなってます
    一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

    【政府が運営するマイナポータル】
    いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
    マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
    絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

    LINEは禁止にしている国が多数なのに
    日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
    日本人だけがLINE漬けなのです

    LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
    せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
    ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください

    +5

    -4

  • 1272. 匿名 2020/02/18(火) 18:19:04 

    >>1242

    今、目先の面倒、子どもの預け先、仕事、家で子ども見るの大変、こういう理由で閉鎖を先送りするのは、結局春節に中国人受け入れた政府と同じ。

    どうなるか、結果はわかってるのに、動かなかった。

    日本人は政府も保護者も同じだよ。
    目先のことしか考えてない。

    こういう日本人の性質が日本にパンデミックを起こすんだよ。

    +19

    -2

  • 1273. 匿名 2020/02/18(火) 18:19:54 

    >>1254
    言い方は悪いと思うけど、自己責任だと思うよ。
    逆に登校させて感染しても自己責任になってしまうのだけどね。
    コロナウイルスに関しては、仕事や冠婚葬祭
    含めノーリスクはない気がする。
    とんでもないウイルス流行らせてくれたもんだよ。
    日本人は、こうやってどうするべきか悩んでいるのに、春節で来日した中国人は今日もお気楽に出歩いて、マスクあれば買って横流ししてるんだからやってらんないよ。

    +49

    -2

  • 1274. 匿名 2020/02/18(火) 18:20:48 

    でもさ、今から休ませるのはやりすぎだけど、学校というか教育関係の組織的にもっと大きい単位で見るとやり方が無責任かなとは思う。
    不要不急の外出は控えましょうとか人混みは避けてとか政府が言うわりに、じゃあ学校みたいな集団は人混みでは?って思うけど文科省は学校に任せてま〜す。でしょ?
    で、もし今後学校単位で大流行になったら文科省含む政府はちゃんと指示してましたよ?って現場を切るのかね〜と、思ってしまうんだよね。
    文科省も学校(というか地域か)に任せてますだけじゃなく方針とかもう少しなんかないの?休校措置なんてそうやすやすとできないのが現実でしょうよ。

    +10

    -1

  • 1275. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:06 

    本当に異常。受験とか勉強はとか言ってる方々。社畜はこうやって作られるんだわ。死んだら全て意味もない。生きてればいくらだってやり直せる。未知のウィルスだよ、世界中警戒してるのに学校休ませようと言ったら勝手にやればとかおかしいよ。一人一人意識した方がいい。子供たちを守るのは大人だよ。

    +21

    -7

  • 1276. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:29 

    >>1210
    なんだそれ。
    いじめみたい

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:39 

    >>1214
    60代、70代もふつうにいるよ?
    がるちゃん見やすいからね
    旧2ちゃんねる(現5ちゃんねる)世代が

    がるちゃん民になってるんだよ
    団塊ジュニア=第二次ベビーブーム世代=氷河期世代
    の40代が多いかもね

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:45 

    >>67
    すごいね
    やった方がいいと思ってるんだ

    +15

    -5

  • 1279. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:51 

    >>1272
    数ヶ月後に同じこと書きにこいよww

    一日中ひきこもってるからあたまおかしくなるんだよ。
    学校から普通に楽しそうに帰る児童
    マスクして普通に買い物する人たち
    通勤する人たち、マラソンする人たち

    いつもとおなじだよ

    +5

    -19

  • 1280. 匿名 2020/02/18(火) 18:21:55 

    私、ちゃんと手洗いうがいしてるのに毎年インフルエンザに罹る。この新型コロナに関しては、もう絶望しかないんだが…。

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2020/02/18(火) 18:22:20 

    >>161
    テレワークできれば良いけど難しいよね
    両親交代交代で出勤したりするのかな

    +12

    -0

  • 1282. 匿名 2020/02/18(火) 18:22:23 

    政府に期待しても無駄じゃない?休校を指示できるような人がいたら、もっと前段階で中国人入国禁止に出来てた。
    経済を優先してるから、今後もないと思う。親判断しかない。

    +7

    -0

  • 1283. 匿名 2020/02/18(火) 18:23:16 

    パンデミックになって何がヤバいって、医療が崩壊することだよね?

    事象に対して医療従事者が全然追いつかなくなって、感染してるのにまともな医療が受けられなくなる

    中国と違って、感染しても日本にいればきちんと医療が受けられるから大丈夫!って思ってる人はもう少し危機感もったほうがいい

    パンデミック防ぐためにも休校か自主登校にしたほうがいいと思うんだけどなぁ
    このまま感染者増え続けたら日本での致死率上がるんじゃないの?

    +19

    -0

  • 1284. 匿名 2020/02/18(火) 18:24:01 

    >>1251
    それ本当に言ってるの?
    本当に楽観的でびっくりする。
    もし自分の周りで感染者がでたら慌てて休ませるんでしょ?

    +13

    -9

  • 1285. 匿名 2020/02/18(火) 18:24:17 

    公立ならいいんじゃない?私立は申し訳ないけど学校なくても塾あるから、どのみち人混みに行くから意味ない

    +0

    -5

  • 1286. 匿名 2020/02/18(火) 18:27:13 

    >>680
    仕事は普通にあるし、学校だけ2週間休んだところで感染防止にはならない気がする。

    +73

    -11

  • 1287. 匿名 2020/02/18(火) 18:28:08 

    2/16に全国で開かれたマラソン参加者とその家族、関係者は、感染ガチャに自ら参加した、もしくは止めなかった人たち。

    京都では自粛要請を無視した28人の中国在住ランナーと15000人が走った。マラソン開催前に既に感染している日本人、中国人だらけの京都はもちろん、関西にももっといるはず。そういう人達と、わざわざマラソンしに行った人とその家族が、数万単位でいるんだよ。

    学校や塾、習い事にこいつらがいたらアウト。
    なぜ自ら感染リスクを高める行動を取るのか…

    +7

    -1

  • 1288. 匿名 2020/02/18(火) 18:28:43 

    和歌山の感染者が出た学校は休校した方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 1289. 匿名 2020/02/18(火) 18:28:49 

    >>1210うちの町内会みたいだわ。出席名簿みたいなのがあって回覧板で回ってくるよ。
    草取りや総会に出席しなかった人の名前の前に❌がついてる。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2020/02/18(火) 18:28:59 

    >>1273
    もう、まとめて国に送り返して欲しいよ

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2020/02/18(火) 18:29:15 

    >>589
    学校はね、まだハイテクじゃないし集団生活に重きを置いてるから、こういうのは初めてだし、弱そう

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2020/02/18(火) 18:29:18 

    人生のうちの数ヶ月、命を守るための行動をしたって学びは取り返せるんじゃないかなあ。
    ただ日本って、休まないことが素晴らしい文化だからね。変わる時が来たんじゃないかなあ。

    +10

    -1

  • 1293. 匿名 2020/02/18(火) 18:31:09 

    >>1272
    本当日本人の性質だね。良い意味で真面目。悪い意味で平和ボケ。
    休んだら自己責任、子供もサラリーマンと同じ扱い、勉強遅れるから学校いけって。しぬかも知れないのにね。

    +16

    -1

  • 1294. 匿名 2020/02/18(火) 18:31:38 

    >>1284
    そりゃ学校に感染者出たらだいたいの親は休ませるでしょ。ってかそういうのが余計な一言なんだよね。

    +5

    -7

  • 1295. 匿名 2020/02/18(火) 18:32:23 

    会社休みにしろって言う人に聞きたい。
    スーパーもお店も全部休んでもいいと考えてるの?あと、銀行とか役所も急ぎでない窓口は休んでもいいの?

    +6

    -4

  • 1296. 匿名 2020/02/18(火) 18:32:45 

    >>1286
    終息はしないが爆発的に増えるのは防げる。
    爆発的に増えたら日本の医療は崩壊する。

    +28

    -3

  • 1297. 匿名 2020/02/18(火) 18:33:21 

    >>19
    違う
    教員なら休校措置は設置者ってわかる 
    ここは必ず勉強する
    国とかいってるのはおかしい


    +47

    -0

  • 1298. 匿名 2020/02/18(火) 18:33:21 

    国内で10代感染てなってる。まじ学校大丈夫かな。

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2020/02/18(火) 18:33:48 

    >>1273
    休ませるって言っても、この先どれくらい蔓延するのか分からないもんね
    夏にはおさまってるか、それともアデノウイルスみたいに夏に活発になるウイルスなのかも分からないまま、正体不明なウイルスに悩まされている

    休校どころか、卒業シーズンで卒業旅行も増えているし、卒業式入学式なんて人が密集するもんね

    +13

    -0

  • 1300. 匿名 2020/02/18(火) 18:34:53 

    >>1264
    バカなんだよね。習い事でウィルス貰って、持ち帰ってクラスでばら撒く。
    習い事休まなかったドヤッ、上達しましたドヤッ。
    鼻息荒くてさー。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2020/02/18(火) 18:34:53 

    >>1283
    そうだよ。東日本のとき医療機関に殺到した傷病者と違って、今回は医療機関の人が絶大なリスクに晒されてしまう。あの時でさえパンクしてたのに。武漢笑ってる場合じゃないよね。
    地域の基幹病院は重症者だけ受け入れても追いつかないよね。
    病院院長亡くなってるし、医療関係者は戦々恐々だよね。最前にいるんだもの。
    庶民が好き勝手やるのが一番迷惑だと思う

    +15

    -0

  • 1302. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:03 

    >>1269
    こんなの、絶望でしかない。
    日本人にできることはあるの?
    アメリカは日本の為に戦ってくれないよね?
    憲法変えて、日本も戦える国にしないといけないよね?
    怖すぎず…。

    +4

    -3

  • 1303. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:28 

    >>1264
    一貫性なくてばかみたい
    雰囲気だけ「予防してるつもり」の馬鹿

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:36 

    子どもに重症者が出てから慌て出すと思う…

    +18

    -1

  • 1305. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:51 

    >>1299
    うちの中学、卒業旅行はディズニーランド
    卒業生の親じゃないから取りやめろとも言えないし、モヤモヤするよ

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:58 

    >>1285
    ?意味がわからない。

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2020/02/18(火) 18:36:31 

    医療崩壊ってね、医療のレベルがどうとか、衛生環境がどうとか、そんな問題じゃないんだよ。

    今日も、
    なんか風邪引いたなーと思って普通に病院に行った人の何%かはコロナで、待合室でちょっと弱った人にうつしまくってる。

    だいたい、症状がない人がいる時点で、このウィルスは拡大を止めるすべがない。

    だんだん増えていく患者
    自分も感染してしまう医療従事者

    武漢と全く同じ。溢れる患者。疲弊する医療関係者。

    勉強が卒業式が、と言ってる人、どうかよく考えて。

    もうほとんど詰んでるだよ、これ

    +24

    -2

  • 1308. 匿名 2020/02/18(火) 18:37:02 

    >>1295
    在宅ワークで済むところは早いところ始める、その他は個別に議論し、現実的な対応を検討し、軽くシュミレーションしたらいいということでは?

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2020/02/18(火) 18:38:23 

    >>1295
    医療や警察は必要だからって考えみたいだよ。
    ネットスーパー頼んで引きこもればいいとか言ってる人もいた。
    結局そこまで想定して発言してないのよ。

    +4

    -6

  • 1310. 匿名 2020/02/18(火) 18:38:42 

    >>1248
    私それ見越して準備してるよ。ノロでもやばいのに、14日戦うとか普通のウイルスじゃないよね

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2020/02/18(火) 18:40:32 

    >>1294
    自分の子供だけ休ませてよく思われないと嫌だからみんなで休もうよーってことでしょ。

    がまず余計な一言だと思うんだよ。
    そうじゃない、日本でのパンデミックを防ぐために感染症が蔓延しやすく拡散しやすい学校を一時的に休みにしたほうがいいって話なのに。

    +21

    -3

  • 1312. 匿名 2020/02/18(火) 18:41:03 

    親が見張れる小学生までならともかく、高校生とか親が仕事に行ってる間、出歩きそう
    休ませるなら、休ませるで絶対に出歩かないように家庭で教育して欲しい。
    インフルエンザでの学級閉鎖でも、日中に出歩いてる親子見るけど、学級閉鎖の意味が分かってない人多すぎる。

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2020/02/18(火) 18:41:19 

    >>450
    保育園、幼稚園の子供は言い聞かせてもマスク外しちゃうし逆にマスクで遊んでしまって無意味だと思う。だからさせられないんじゃない?

    +10

    -1

  • 1314. 匿名 2020/02/18(火) 18:41:25 

    >>1309
    衣食住の確保以外は経済最少にしないと。
    インフラ、消防、警察、医療、福祉介護くらいで、保育園・幼稚園・学校は休みにして。
    レジャー施設は自粛や閉園してもらわないと。
    結局スーパーとかレジャー行くなら閉校しても意味ない

    +6

    -2

  • 1315. 匿名 2020/02/18(火) 18:42:06 

    >>1313
    保育園アルコールもうないとこもあるんだってね

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2020/02/18(火) 18:44:27 

    外科医の息子が感染してるなら市内の学校は休校になるかもしれないね

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2020/02/18(火) 18:44:35 

    私の親はイベントの時以外は結構自由に学校を休ませてくれてたよ。
    もちろん外出はしないけど1日中本を読みふけってた。
    イジメとかも特になく。
    コロナ云々じゃなくても、最低限の出席日数さえ満たすとかテストをクリアするとかすれば自由登校制の学校があってもいいと思う今日この頃。

    +10

    -2

  • 1318. 匿名 2020/02/18(火) 18:44:43 

    >>1265
    そりゃ新規患者が一定日数出なくなるまでやらなきゃ意味ない。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2020/02/18(火) 18:44:46 

    >>1284
    休ませたほうがいいと思ったら自分の判断で休ませます。
    コロナについての情報量は学校先生と対して変わらないと思います。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2020/02/18(火) 18:45:46 

    >>1150
    そうなんだよね、他に方法が思いつかないなぁ。それ以外は天気や気候頼みしかないよね?今の日本は。

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2020/02/18(火) 18:46:02 

    もう日本嫌だ。どこか安全で平和なところはない?
    小さい頃は日本に生まれて良かったと思う事があったけど、今は心底嫌だ。
    決断力ない、平和ボケ、政治家は無能ばかり、中国の犬ばっか…
    子どもに辛い思いさせたくない。

    +6

    -6

  • 1322. 匿名 2020/02/18(火) 18:46:03 

    >>1314
    スーパー全部閉まったら生活かなり不便じゃない?

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2020/02/18(火) 18:46:48 

    >>1215
    今回は日本人と中国南部92%だったか…らしいよ。
    男性の方が罹りやすく作られてる。

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2020/02/18(火) 18:47:20 

    >>1272
    大切な存在があると、優先順位が見えてくる。

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2020/02/18(火) 18:47:25 

    >>1304
    分からずや多いから、保育園でパンデミックでも起こらないと無理だよ。

    +9

    -1

  • 1326. 匿名 2020/02/18(火) 18:47:45 

    >>1310
    具体的にどんなことしてますか?

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2020/02/18(火) 18:47:48 

    >>680
    私の会社は病院なんだけど、2週間も休んでいいの〜?

    +35

    -16

  • 1328. 匿名 2020/02/18(火) 18:48:43 

    >>1298
    妊婦や子供も感染するんだよね
    妊婦と子供が豪華船でコロナ感染、病院に走った緊張と箝口令|NEWSポストセブン
    妊婦と子供が豪華船でコロナ感染、病院に走った緊張と箝口令|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     神奈川県のJR鶴見駅から車で約15分の大黒ふ頭。ここに乗員乗客約3700人を乗せていた豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊。「港の正門は閉鎖されており、ふ頭内に入場する際は…

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2020/02/18(火) 18:50:09 

    >>1321
    他の国行ってみなよ。
    日本は医療水準も健康保険も世界トップクラスだよ。

    +8

    -1

  • 1330. 匿名 2020/02/18(火) 18:50:17 

    ネットで卒業式も終業式もあきらめて旦那おいて田舎の実家に行くって書いてあったなぁ。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2020/02/18(火) 18:50:27 

    学校やお店もだけど休むか休まないかの極端な話じゃなく、例えばリモートワーク出来る会社とか隔週休みとか自由登校とか、通勤でも教室でもヒトとヒトの接触が少なければウイルス拡散予防ににはならないのかな。

    +9

    -1

  • 1332. 匿名 2020/02/18(火) 18:50:41 

    この時期、インフルもあるしネットで授業したら?

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2020/02/18(火) 18:50:52 

    >>1251
    違うよ、リスクを減らそう!って話でしょ。
    だから日本以外の国ではそういう措置が取られてる。
    SARSを経験したからこその教訓をなぜ日本は見習わないのかって事でしょ?

    +14

    -4

  • 1334. 匿名 2020/02/18(火) 18:51:06 

    >>1327

    医療従事者の人がぶっ倒れないようにするためにも休校とかしたほうがいいんだ、って話なのに茶化すのやめたほうがいい

    +41

    -16

  • 1335. 匿名 2020/02/18(火) 18:52:33 

    >>1321
    日本は他国と比べて、衛生概念が強いし
    日本以外のアジア圏は不衛生、
    トピックにもあるようにテキサスでは子供が子供を射殺する自体。
    世界中、病原菌含め安心出来る国なんてないかもね。

    +6

    -0

  • 1336. 匿名 2020/02/18(火) 18:52:52 

    >>1309
    じゃあパンデミック起こさないためにはどうしたらいいと思う?日本の医療職の人たちを救うためにもパンデミック起こさないために、揚げ足取りばかりではなく具体的に教えてくれない??
    ずっとネットスーパーと休校に噛みついてるけど、接触しない配達方法だってあるわけでしょ。ねぇ具体的にパンデミック起こさない方法よろしく。

    +16

    -1

  • 1337. 匿名 2020/02/18(火) 18:53:17 

    >>1263
    あんだけクルーズ感染してるのにWHOは感染力低いとかまじ頭腐ってるね。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2020/02/18(火) 18:53:46 

    >>680
    手洗い うがい 出社制限(休校)
    で患者数が1/3になり、日本の医療崩壊が免れます
    SNSで「学校休ませよう」との呼びかけが話題 文科省は「休校は学校設置者の判断」

    +69

    -4

  • 1339. 匿名 2020/02/18(火) 18:54:08 

    休ませようと思ったら休ませればいいよ
    そういう人が増えてクラスの半分くらいが欠席になったら学級閉鎖になるんじゃない?

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2020/02/18(火) 18:54:56 

    >>1315
    小学校は普通にない。
    ウイルスだらけだよ。だからインフルエンザもすぐに流行して学級閉鎖になる。
    子供1人が新型コロナになったら学校で大流行する。
    家庭に持ち帰り家族にもかかる。
    もう日本の全員が感染するよ。
    他国と同様に休校すべきだと思うよ。

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2020/02/18(火) 18:54:56 

    >>1321
    好きなところ行きなよ。シンガポールのような医療が発達して、衛生に優れて、政策もきちんとしてるような国でもものすごい患者がでてるけどね。

    +7

    -1

  • 1342. 匿名 2020/02/18(火) 18:55:47 

    結局、手洗いなど徹底して怯えながら学校に通わせるしかない。学校内で感染者が出ても死人が出ないと休校にもならない、どうするかは保護者の判断で。感染したら休めば良いって事かな

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2020/02/18(火) 18:55:49 

    >>1251

    > 自分の子供だけ休ませてよく思われないと嫌だからみんなで休もうよーってことでしょ。

    そういう稚拙な考えではないと思いますよ

    もちろん、国や自治体から休校措置を言い渡されない限り自分の判断で休ませればいいと思いますが、病院で医師や看護師が院内感染がするような事態なのですから

    やれることはやったほうがいいという考えがわきおこるのも自然だと思います

    +11

    -1

  • 1344. 匿名 2020/02/18(火) 18:56:21 

    >>1326
    水・食料買い溜め
    トイレットペーパー始めとする生活用品買い置き
    マスク
    ハイターつけ洗い
    子供は学校から帰宅したらシャワーとか
    手は念入りに洗い、極力ウチは学校、スーパー程度で車移動が基本です。←地方なのでそれはいつも
    感染情報はニュースや自治体のサイト見て集めてます。
    あと、自治体とか教育委員会には、学校休校措置お願いしました。
    これくらいです。まだ休校措置とは此方はなってませんが、西は動き早いです。
    京都は観光客いなくてスカスカみたいですね

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2020/02/18(火) 18:57:02 

    >>1312
    学級閉鎖どころか、インフルなのに
    イオンモール連れて来て、暇そうだったからさぁ
    って馬鹿な親もいる。
    熱が下がったからって連れ回すな。
    こういう危機感ない人間が周りに迷惑をかける

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2020/02/18(火) 18:57:09 

    あーダメだ
    日本人は全員感染コース

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2020/02/18(火) 18:57:37 

    >>1312
    出歩けば補導の対象になると脅す

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2020/02/18(火) 18:58:20 

    今あれしてないの?
    私が小学生の頃、インフルが流行ると給食の前に消毒液の入ったタライに手を浸してたけど。

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2020/02/18(火) 18:58:23 

    >>1152
    民間の貧乏家族は生活保護でも受ければいい
    それを支える公務員はちゃんと出勤出来るようになってるから
    公務員の保育士もいるんだし公務員の保育士が公務員の子供を預かればいい

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2020/02/18(火) 18:58:23 

    医療関係です。

    国は 風邪症状が あれば
    外出を控えてって 言うけれど。
    大会社みたいに フレックスや
    自宅で仕事とか 不可能ですやん。
    ほんとに ストレス

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:15 

    >>1329
    いつの話?

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:30 

    今までeラーニングやテレワークの土壌があるならともかく、やったことない学校や会社でぶっつけでいきなり導入は無理がある。
    今回を教訓に広がるといいなとは思うけど

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:35 

    まぁ、でも仕事忙しかったし2週間くらい家でダラダラしたい。台風とか災害もあるし食品も備蓄しておこうと

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:48 

    >>615
    かと言って湿度を低くすれば、普通の喉風邪などをひきやすくなり免疫力も低下して感染しやすくなる気がする…

    +34

    -0

  • 1355. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:52 

    >>226
    思考回路が突き抜けてるね

    +20

    -0

  • 1356. 匿名 2020/02/18(火) 18:59:56 

    >>444
    それなら学童関係ないじゃん?

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2020/02/18(火) 19:00:17 

    すごい、ほんの数時間前にここ見たときは、「学校休ませるとかモンペ!」とか「インフルの方がよっぽど死んでるし!」みたいな論調のコメばかりだったのに…
    やっぱり1人でも学生?が感染したら子持ちは他人事じゃなくなるよね。
    今は拡大期らしいからこの時期に2週間くらい休校にして感染ピークをなだらかにしないと医療崩壊するって、昨日bsTBSで橋下が言ってたわ。

    +22

    -5

  • 1358. 匿名 2020/02/18(火) 19:00:22 

    >>275
    ダイエットやめるのは何の関係があるんだろ?

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2020/02/18(火) 19:00:31 

    >>1321
    これが経済戦争の実態よ。お金のシステム止めるにはパンデミックにするしかなかったのか…
    戦時中くらいのサバイバル意識持った方がいいよ

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2020/02/18(火) 19:00:42 

    >>1312
    厄介なのは地方から上京してる大学生
    親も近くにいないし、バイト代でディズニーでうぇーいしてる子たくさんいる
    そのままバイトや大学に行きウイルス撒き散らす

    +2

    -2

  • 1361. 匿名 2020/02/18(火) 19:01:06 

    >>1340
    だね 子供から移されたって人多いね

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2020/02/18(火) 19:01:26 

    ほんとに 国の対策が
    ずさんすぎる。
    専門家も 毎日 テレビで
    ベラベラ話してるけど
    一貫性ないから イライラする。
    結局 何が 正しいねん

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2020/02/18(火) 19:01:56 

    >>1357
    橋下も子供多いからわかるんだね

    +15

    -0

  • 1364. 匿名 2020/02/18(火) 19:02:27 

    >>1362
    韓国のがまともで驚く

    なぜ日本でできない?!

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2020/02/18(火) 19:02:47 

    >>1362
    スマホ 調子 悪い ?

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:03 

    中国 情報を 隠しすぎ。
    もっと 亡くなってそう。

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:04 

    >>1350
    医療関係の方には感謝しかありません。

    その仕事量を減らすためは、会社、店、学校も可能なところは移動を止めるしかありません

    医療関係の方は、働かざるを得ないこと、本当にありがたいと思っています。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 1368. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:14 

    >>2
    でも親が仕事してたりしたら困るんじゃない?
    親も一緒に休めばいいんだろうけど

    +86

    -4

  • 1369. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:33 

    >>1285
    公立の小学校の生徒は塾に行かないと思ってるの?

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:42 

    不安を煽る言動は、「インフォデミック」の要因だよ。

    「正しく怖がる」のが大切。

    あなたの情報は、どこから?

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:45 

    でも今の政府見てると全てが後手後手だから先手を打って休校、休園措置を取ってほしい気持ちもわかる。
    どこかの学校で集団感染が出てから騒ぎ始めるのが目に見えるわぁ。

    +13

    -0

  • 1372. 匿名 2020/02/18(火) 19:04:03 

    10代男子なら精子なくなったら困るよ

    +8

    -2

  • 1373. 匿名 2020/02/18(火) 19:04:18 

    この時期休んだら大変になるのは教員と子どもたち
    授業時間確保できず子供は春休みも返上どころではない
    でも今は危ないね

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2020/02/18(火) 19:04:51 

    >>1348
    何それ

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2020/02/18(火) 19:05:10 

    >>1357
    当たり前だわ
    やはり脳に障害残ったら一生終わらない地獄だもん

    +10

    -1

  • 1376. 匿名 2020/02/18(火) 19:05:27 

    >>615
    え、じゃあ夏にかけて更に蔓延するんじゃない?!

    +30

    -1

  • 1377. 匿名 2020/02/18(火) 19:05:32 

    夫婦共に休めない仕事の場合、子供どうするのかなー。まだ2歳なのに親と離して祖父母ころに避難?

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2020/02/18(火) 19:05:34 

    いっそ半年休みにして、世界基準の9月新学期制にしたら?

    +5

    -1

  • 1379. 匿名 2020/02/18(火) 19:05:48 

    >>1037
    学校行かせてる親って感染しないと思って
    行かせるのかな?

    私は学校に行かせてるけど、子供は感染しないとも
    重症化しないとも思ってないよ

    ただこの調子だともうだいぶ前から広まっているし
    遅かれ早かれ感染するかなという気持ち

    完全に全国民が2週間外出禁止とかじゃない限り
    封じ込められないだろうから、家族の様子には
    気をつけていて症状によって早めに病院に
    連れて行く心構えはしてるけど

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2020/02/18(火) 19:06:03 

    >>65
    卒園式翌日以降も園あるから、自分だけ休ませても翌日からうつるよ。
    今は人が密集するイベントとかを減らす必要があると思う。

    +28

    -0

  • 1381. 匿名 2020/02/18(火) 19:06:34 

    >>1369
    塾は個人が考えたら良い。
    死んだら塾も受験もないんだよ。
    ウイルス撲滅の為にはどうしたら最善かを考えたらひとつしかないでしょ。

    +4

    -1

  • 1382. 匿名 2020/02/18(火) 19:06:37 

    >>569
    今の状態で高校に行けるのかも謎
    運が悪けりゃ感染して死ぬ

    +11

    -17

  • 1383. 匿名 2020/02/18(火) 19:07:13 

    >>1379
    医療現場が崩壊するケース

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/02/18(火) 19:08:04 

    >>1382
    コロナより致死率が高かったO-157でも休校にはならなかったから、たぶんならない。

    +28

    -2

  • 1385. 匿名 2020/02/18(火) 19:08:05 

    >>1339
    現実的にはクラスに1人いるかいないかだど思うよ

    +5

    -3

  • 1386. 匿名 2020/02/18(火) 19:08:07 

    >>1358
    免疫力を高めるためにしっかり食べることらしいw

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2020/02/18(火) 19:08:23 

    >>1372
    日本人が終わる

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2020/02/18(火) 19:08:53 

    >>1330
    東北のド田舎ですが、県内疑わしき人も検査結果全員陰性、田舎には人混みがない〜。
    疎開みたいなことになったとしても、空き家もたくさんあるし、学校は少人数制、自然を満喫できるわよ〜。

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2020/02/18(火) 19:09:23 

    親戚にも医療職いるし、ほんと中国のような病院になってほしくないから今の段階で止めて欲しい!!!呼吸器だって足りなくなるんだよ。中国の医師看護師何人亡くなったの??日本もこのままじゃ同じ道たどるよ。人の命のために働いてる人たちを危険に晒さないで守ってあげてよ!

    +9

    -0

  • 1390. 匿名 2020/02/18(火) 19:09:26 

    >>562
    そんなに何もかも怖いならもう自己判断で気が済むまで休ませればいいと思う。

    自分の子供を守れるのは自分だけ。
    命より大切なものはないよ。

    あれも怖い、これも心配って言ってるだけじゃ子供は守れない。

    +19

    -11

  • 1391. 匿名 2020/02/18(火) 19:09:53 

    国立二次で受験生が感染して、国立大は入学式スカスカかな?
    私大は入学式で感染が広がりそう。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/02/18(火) 19:10:10 

    医療関係者です。
    とにかく 頑張ります。
    私の病院は、 マスクも 消毒液も不足だそうです。

    薄っぺらい紙マスクで 交換は最小限にと
    言われています。ありえないことが 現場では
    おきています。

    これでは感染対策ができません。
    と 訴えても 聞く耳を持ってくれません。
    国に訴えるしかないのでしょうか。

    大阪です。

    +14

    -2

  • 1393. 匿名 2020/02/18(火) 19:11:01 

    >>1312
    ぜったい抜け出して彼氏に会いに行ったりするよね

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2020/02/18(火) 19:11:30 

    >>30
    勉強は大した問題ではないと思うわ
    私なら教科書あるし家で教える

    +21

    -1

  • 1395. 匿名 2020/02/18(火) 19:11:47 

    感染する可能性があるから休ませる→気をつけていても感染する→休みがのびる→ようやく出ても学びが遅れ、ばい菌扱い→他の子を恐怖に陥れ学校休校。

    休んだらいつ出られるかも測れない、遅れたらどう取り戻すか。これを機にマニュアル作ると良いだろうね。インフルじゃなくてもっと酷いから。

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2020/02/18(火) 19:11:54 

    >>1392
    吉村さんにツイートしてみたら?

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2020/02/18(火) 19:12:15 

    よっぽどど田舎だよね?山手の。それしかかからない道なさそう

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2020/02/18(火) 19:12:32 

    4月頭には上京した新大学生初め、大学生に感染するよね。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:14 

    >>1394
    差は出るだろうけど有事なら仕方ないよね。

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:22 

    >>6
    一般人が中々コロナ検査できない今、むしろインフルにでもなってくれれば堂々と休ませられるのに

    +20

    -0

  • 1401. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:37 

    >>1392
    いくつかの病院で意見をまとめて府にあげたりTwitterなどはどうでしょうか?ネットで話題になりニュースに取り上げられると対応せざるを得ないパターンが多いような。

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:40 

    >>1392
    それが事実ならこんなとこに書き込んでないで、きちんと訴えるべきところに直訴した方がいいよ
    院内感染が増えている時にそんなことしてる病院があるんだね

    +6

    -4

  • 1403. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:49 

    >>1354
    こまめにお茶を飲むしかない
    お医者さんが20分に一回緑茶を飲んでると言ってたよ

    +4

    -2

  • 1404. 匿名 2020/02/18(火) 19:13:53 

    大手の会社は少し前にテレワークのテストしてたから
    もう導入してるはず
    とっくになってるとこもあるよ、部署によるかもだけど

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:06 

    >>1299
    まさに子供が今年卒業です。
    6年生を送る会(保護者も参観出来る)
    PTA主催のイベント
    卒業式
    謝恩会
    他にも何だかんだある。。

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:08 

    学校を皆で休みましょう運動をやったところで、子供の感染者がでない限り難しいでしょ。
    それよりも、睡眠と栄養をきちんと取って、運動をさせて、緑茶をこまめに飲むようにさせて、手荒いうがいをさせて、免疫力高めた方が手っ取り早いかな。

    +6

    -3

  • 1407. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:26 

    >>562
    学校に問い合わせたらどうですか?
    コロナ心配だから終息するまで車で送迎したい
    または休講になりませんか?って

    +33

    -0

  • 1408. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:31 

    >>1385
    感染力なめてる

    +7

    -2

  • 1409. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:32 

    致死率2%のウイルスが流行してて、特効薬はない
    対策もなんら取られてない状況では学校行かせてる場合ではない
    勉強が一年遅れたとしても将来にほとんど影響はない
    命が最優先だよね

    +7

    -3

  • 1410. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:43 

    >>964
    高齢者と子供は免疫力が低いんだよ。
    今のところ、子供が重症化した話は出てきてないけど、その話を鵜呑みにするのはどうかと思う。
    これからどうなるかわからないよ。

    +17

    -1

  • 1411. 匿名 2020/02/18(火) 19:14:43 

    どこかのアホが中国にあげちゃうからマスクないんだよね

    +5

    -0

  • 1412. 匿名 2020/02/18(火) 19:15:39 

    誰かが苦しんで死なないと動かない、とかまさかそんな考え方で対策してるんじゃないでしょうね
    これ以上1人も感染者を増やすもんか!って考えながら動いてくれる政治家はいますか
    とりあえず死人が増えるの待ってない?

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2020/02/18(火) 19:16:11 

    >>1406
    そうだよ。
    インフルもノロもあるのにコロナの心配で心労をためて感染しやすい体になっていくのがバカバカしいわ。

    +6

    -2

  • 1414. 匿名 2020/02/18(火) 19:16:24 

    自分以外絶対感染者だからうつすな!休みたいから休ませないのが悪い!って事でしょ??

    +0

    -3

  • 1415. 匿名 2020/02/18(火) 19:16:57 

    >>1404
    ちょっと前のニュースでは、
    テレワークを導入した大手の会社、確か楽天とか他、もう元に戻ったって。
    会社に来た方が効率が良いんだって。

    +6

    -1

  • 1416. 匿名 2020/02/18(火) 19:17:11 

    >>1388
    イナゴはいない?

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2020/02/18(火) 19:17:47 

    >>1408
    そう思うひとが休ませればいいでしょ。なめるなめないとかそんなのどうでもいいわ。

    +4

    -3

  • 1418. 匿名 2020/02/18(火) 19:17:51 

    >>1120
    子供がいるけど休日に不要な外出はしていない。せっかく暖かくなってきてお出掛けもしやすいのに家に居てばかりでストレス溜まりますよね、、、
    仕事だって通勤電車に乗って接客業。行きたくないです。
    国が家賃光熱費食費その他生活費払ってくれるなら喜んで休むけど、そうも行かないから働くしかない。
    ま、国が生活費払うと言っても最終的にそのお金は国民にしわ寄せが来るんでしょうけど…
    なんとか早く収束することを願います(;_;)

    +21

    -0

  • 1419. 匿名 2020/02/18(火) 19:17:51 

    >>1403
    まだそんな事言ってる人がいるなんて
    この新型コロナは胃腸で増えるから胃酸で殺せない。関係ないよ。

    +8

    -2

  • 1420. 匿名 2020/02/18(火) 19:18:04 

    >>1412
    死人が出てもこのぐらいなら許容の範疇だろう、多少の犠牲者は出てもしょうがない、という感じと捉えられても仕方がないよね。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2020/02/18(火) 19:18:10 

    >>1385
    今日はゼロだった。

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2020/02/18(火) 19:18:12 

    >>1409
    あのさ、熱出た時点で普通は学校休ませるし、休んでる児童の数が増えた時点で学級閉鎖かかるよ?
    ちょっとヒステリーが過ぎてない?

    +6

    -6

  • 1423. 匿名 2020/02/18(火) 19:18:38 

    >>179
    ただでさえ教師激務なのに、
    こんなモンペに時間割かなくちゃいけないなんて可哀想

    +33

    -1

  • 1424. 匿名 2020/02/18(火) 19:18:48 

    ネットと現実のギャップ
    実際危機意識持ってる人多くはないよね
    認知はしているけど、危機意識はない。

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2020/02/18(火) 19:19:00 

    保育園の卒園遠足は?こんな不安定な状況で無理に行くことはないと思うけど、「中止なんてするな!」って親が多数派なのかな?
    自分の子だけ休ませても翌日からまた園だし‥

    遠足中止でいい プラス
    遠足やったほうがいい マイナス

    +33

    -4

  • 1426. 匿名 2020/02/18(火) 19:19:08 

    >>1412
    菌の意志に人は介入出来ないよ、人の出来ることなんて知れてる。対抗は抗体とワクチンのみ。
    自衛で休むのは結構。でもいつ出てくるの??

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2020/02/18(火) 19:19:24 

    >>743
    そんなイライラしなさんな

    +8

    -3

  • 1428. 匿名 2020/02/18(火) 19:19:27 

    >>1419
    横だけど、緑茶は殺菌力があるし利尿作用があるから早めに毒素排出するよ。なにもしないよりマシ。
    ただ、カフェインが入っているから20分に一回は胃が強い人でないと無理だわ。

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2020/02/18(火) 19:19:41 

    和歌山で10代の感染者出たよね

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2020/02/18(火) 19:20:26 

    果たして子供が学校を休んでも、お父さんが会社や通勤で感染してきたら?お母さんがいつも行くスーパーの店員さんから感染してきたら?おばあちゃんがタクシー運転手から感染してきたら?という事になる
    ワクチンが完成するまで家に監禁する?
    本当に近所のコンビニも行かない?3件先の友達にも合わない?って事になる
    不要不急の外出を慎めとは言われている
    でも学校は不要じゃない、必要です。

    +7

    -9

  • 1431. 匿名 2020/02/18(火) 19:20:31 

    >>1410
    子供は持病ない限り今回のは特に注意対象ではないよ。新聞見てないの?

    +3

    -6

  • 1432. 匿名 2020/02/18(火) 19:20:49 

    休みたければ休めば良いのよ。こんなところでアンケートプラス乞食しなくても。この事態なら理解もあるだろうよ。

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2020/02/18(火) 19:22:32 

    >>1191
    そもそも、かかっても新型の検査をきちんと受けてる人がどれだけいるんだろうね? 症状が倦怠感とか咳なら重症な人以外は普通の風邪で終わっちゃってるかもしれないし。

    +10

    -0

  • 1434. 匿名 2020/02/18(火) 19:22:33 

    >>1425
    保育園なら退園なさったらよいのでは?
    あなた自分の意思で保育園入れたんですよね?

    +5

    -2

  • 1435. 匿名 2020/02/18(火) 19:22:53 

    >>89
    子供達が集まる教室が、
    つまり満員電車と同じなんじゃない?
    さらに、
    みんなで食事して、
    みんなで同じトイレを使う生活だよ?
    電車よりハイリスクかもよ。
    しかも子供は衛生面気をつけるのに限界ある。

    休みにする事で、毎日大きな集団になる事を避ける。ってのが目的なんじゃない?
    学校って毎日毎日何百人も集まる集団だから。
    休むならずっと篭ってろ!は感染した場合ならわかるけどちょっと違うかと思う。

    +21

    -3

  • 1436. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:08 

    >>1416
    イナゴはいないよ〜。バッタはいるかも小さいのねwでも虫は多いよ〜だから子どもたちはたくましい!今日も雪まみれで遊んでいたわw

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:14 

    >>1425
    このトピにいる人は危機意識高いからプラスの人は多いよ。実際のところどうなんだろうね。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:22 

    子どもに聞いてみればいいんじゃない?
    これからの時間を、学校か家かどちらで過ごしたいか。

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:22 

    うちの会社は希望制で職種によって週2くらいはテレワーク可能だけど、全くいかないのはやっぱ無理だよ
    あと3~5年して5Gが日常レベルで普及しサービスも成熟すれば可能かもしれないけど今は無理なんじゃないかな

    対人の仕事だとそもそも成立しないだろうし

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:26 

    >>1415
    うち、社員の3分の1がリモートワークになったけど、一週間に1度は出社してミーティングだって。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2020/02/18(火) 19:23:30 

    あまりに無防備なのも困るけど、さっきから神経質すぎる人がいるよね。

    不安で仕方がないんだろうけど、学校を休みにしたって知れてるし、自分でできることやって腹括るしかないよ。今のところは。

    +6

    -5

  • 1442. 匿名 2020/02/18(火) 19:25:03 

    >>1430
    そうだよね。
    言い出したらキリがないわ。
    学校を休みにしても遊びに行くだろうし。

    +5

    -3

  • 1443. 匿名 2020/02/18(火) 19:25:49 

    >>1358
    うちの息子も普通に部活やって帰宅だからね。「休んだら?」って言っても「いちいち煩いから笑」って感じだよ。

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2020/02/18(火) 19:26:37 

    >>1434
    少しでも旦那の愚痴や不満を言ったら、すぐ『結婚前に気づかなかったの?自分が選んだんでしょ?嫌なら離婚しなよ』って言うタイプですね。

    +10

    -0

  • 1445. 匿名 2020/02/18(火) 19:26:43 

    >>1386
    >>1385にです

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2020/02/18(火) 19:26:59 

    親と子どもの考えが一致しない場合もあるだろうね。
    休むならちゃんと話あって休むことだね。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2020/02/18(火) 19:27:39 

    こういうのやるなら、全国で一斉にやらないと意味ないと思う。会社等も含め。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2020/02/18(火) 19:28:08 

    >>1437
    多数決すればいいと思う

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2020/02/18(火) 19:28:57 

    >>388
    100%死ぬわけじゃないし
    そもそも卒業式や入学式したから感染するわけでもないし。可能性だけの話。

    +17

    -10

  • 1450. 匿名 2020/02/18(火) 19:29:18 

    >>1392
    涙が出ました。
    私があなただったら、「頑張ります」と言えるだろうか。
    どうか体に気をつけてください。

    医療関係者を守らない国を許せない!!
    なぜマスクや防護服を中国に送った!!

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2020/02/18(火) 19:29:46 

    >>1421 うちも休んだ人いなかったって子どもが言ってた。

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2020/02/18(火) 19:31:57 

    >>1444
    保育園は税金使ってるからね〜嫌ならあなた退職して子供と引きこもるのが筋だよね。

    +3

    -4

  • 1453. 匿名 2020/02/18(火) 19:32:02 

    スパッと休校にして感染のリスクを各家庭に負わせてしまった方が学校側は楽じゃないの?って思ってたけど、そんな簡単な話じゃないみたいね・

    +11

    -0

  • 1454. 匿名 2020/02/18(火) 19:32:33 

    >>1246
    は?お前に迷惑かけてないしお前誰だよw

    +18

    -14

  • 1455. 匿名 2020/02/18(火) 19:32:47 

    >>1430
    そうそう!私も休校には断固反対!
    勉強の遅れはどうするつもりなのか!
    友達とだって遊びたい!
    社会性も身につかなくなる!
    そもそもずっと家にいられても困るんだけど??
    そろそろ収束なんだからなんで話をややこしくするのか。

    +4

    -33

  • 1456. 匿名 2020/02/18(火) 19:32:49 

    学校関係は、春休みに街中で感染して、新学期始まってから学校単位で感染が拡大すると思う。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2020/02/18(火) 19:33:19 

    >>1370
    「正しく怖がる」まだ言ってる人いるんだ。
    コロナは、まだ全貌が明らかになってないんだからみんな手探り状態なのに。
    コロナの正しい知識、知ってるなら詳しく教えて?

    +10

    -7

  • 1458. 匿名 2020/02/18(火) 19:33:23 

    >>1437
    これ言ったらマイナスの嵐だろうけど、このトピちょっと怖いよ。リアルではここまでじゃないよ。
    実際菌保有してても症状ない人が多いんでしょ?だから流行るんでしょ?
    なんかもう車怖いから道路出ない。落ちるから飛行機乗りませんのレベルだよ。

    +23

    -20

  • 1459. 匿名 2020/02/18(火) 19:34:04 

    >>2
    台湾も2月いっぱいお休みだって

    +53

    -0

  • 1460. 匿名 2020/02/18(火) 19:35:16 

    >>1
    同居の家族全員が一歩も外に限り、かかる時はかかると思ってる。

    +16

    -0

  • 1461. 匿名 2020/02/18(火) 19:35:17 

    >>1441
    それなのよ。かかってしまったら病院行くしかないじゃん。他になにすんのって話だし。インフルより軽いんでしょ?なんでこんな大騒ぎしてんだろ

    +5

    -8

  • 1462. 匿名 2020/02/18(火) 19:35:29 

    >>1438
    そりゃ大抵は学校でしょう。
    よっぽど親がコロナの恐怖を語ってるなら別だけど。

    学校(国)が集団感染のリスクを先回りして考えないと…って話で、
    それが遅れてるから、個人で、
    授業遅れたり行事に参加できないリスク背負ってまで、休ませる事になる。
    喘息とか持病ある子の親は特にそうだよね。
    うちもだけど。
    休む事が多くて家庭学習も慣れてるけど、年度末のクラスのまとめの時期にコレは辛いなー。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2020/02/18(火) 19:36:27 

    >>1453
    どうせ欠席者が多くなれば、閉鎖だし、としか思ってなさそうなことはないかな?
    コロナの感染者が実際にいないのに学校からは決められない、みたいなことだと思う。

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:00 

    学校を休みにするより、子供の病院に行くタイミングをもっと広報した方が医療崩壊は遠のきそう。

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:04 

    台湾では小中高校生は2月末まで、コロナウイルス感染防護のために全ての学校で休校にしてるんだよね。

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:11 

    >>1415
    楽天って食堂が三食無料だから、むしろ出社したい人多そう。
    変な病気が流行ってる時は別だけど。

    +1

    -3

  • 1467. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:31 

    >>1462
    うーん。うちの子は家でゲーム三昧できる!と言ってるよ。
    学校に行きたい子なんて少ないんじゃないのかな。
    とくに小学生なんて。

    +4

    -3

  • 1468. 匿名 2020/02/18(火) 19:38:05 

    >>1465
    台湾の会社はどうなんだろう?
    大人は出社してるのかな?

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2020/02/18(火) 19:38:32 

    学校側も右ならえの指示待ち。では一体誰が言ったら休みになるの?文科相?

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2020/02/18(火) 19:38:54 

    >>1417
    迷惑だよね
    死んでから後悔してくれ

    +0

    -4

  • 1471. 匿名 2020/02/18(火) 19:40:23 

    >>1458
    わたしもそれは思う。
    それほど分からないものに対して不安な人もいるんだね。よけいややこしくなるから、パニックを起こさないようにはしてほしいけど。

    +15

    -2

  • 1472. 匿名 2020/02/18(火) 19:40:37 

    >>1357
    それなら皆で休まないと意味ないよね・・・
    下手に一人だけ他より遅くかかったらウイルス強くなってそうだし医者看護師はたくさん離脱しててそれはそれで地獄かも

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2020/02/18(火) 19:40:44 

    >>2
    幼稚園は休みになったって聞いた

    +19

    -1

  • 1474. 匿名 2020/02/18(火) 19:41:01 

    >>1469
    文科省が言ったら一発だよ。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2020/02/18(火) 19:41:39 

    保育園がもし休みになったら仕事行けないな。

    +0

    -4

  • 1476. 匿名 2020/02/18(火) 19:42:32 

    >>1430
    昨日、政府のホームページでは、
    集団を避ける…学校、劇場などなど…って書いてあったんだけど、
    しばらくしてから、学校 の部分だけ消されたんだよ。

    政府も学校は集団って認めてる。
    認めてるけど、対応がまだまだ追いつかなくて、
    今はとりあえず引き延ばしてるんだと思うよ。

    来週、再来週の感染者によっては、対応変わるかもしれないよね。
    うまくいけば感染者増えないのかもしれないけど。
    (でも今はもう防ぐより、増えた場合の対応しか発表してない気がするけどね)

    +13

    -1

  • 1477. 匿名 2020/02/18(火) 19:42:36 

    実際問題卒園遠足中止にした園もあるよ。
    休園までは行かなくてもそのように動きつつはある。
    ここの休ませない派の人意地悪な言い方の人が多い。
    もちろんそうでない人もいるけど。

    +12

    -1

  • 1478. 匿名 2020/02/18(火) 19:43:00 

    必要最低限の人しか外出しなければ、それがたとえ2週間であろうと収束には向かう。
    ここに書いてる人は、かかったら病院行く、それ以外なにができるの?って言ってるけど、治療をしてもらえたら良いよ。でも病床数って決まってて、もし病院が受け入れるキャパがなければ、治療を受けられず家で苦しむしかない。しかも医療関係者で感染が広がっており、この方たちがいなくなると病院は機能しない。とにかく感染を広げないことが急務なんだってば。

    +15

    -4

  • 1479. 匿名 2020/02/18(火) 19:43:06 

    うちは通わせるよー、友達に会えないの辛いだろうし。今日もイオンは人でいっぱいだったよ。うちの地域で心配してる人は皆無。聞いたことない。
    うちのパパなんてタバコが肺炎ヤバいらしいよ?って言ったけどやめないって😂😂つよすぎでしょww

    +1

    -16

  • 1480. 匿名 2020/02/18(火) 19:43:13 

    >>1430
    年齢にもよるけど子供ってさ、給食食べる前とか手洗いうがい、ちゃんとできないでしょ。マスクもちゃんとできない。大人はちゃんと予防できても子供はできないと思う。
    だから、学校でたった1人でも感染者でたらあっという間だよ。
    休校にして欲しいってのは、少しでも感染するリスクを少なくしたいって事じゃないの?
    キリがないって言っててもしょうがない。
    出来ることから始めないと。

    +9

    -1

  • 1481. 匿名 2020/02/18(火) 19:44:16 

    院内感染が1番怖い。お年寄りや病気を持ってる人多数でしょ。子供に無症状感染者が多いのであれば、持病持ち以外はそこをどうにかした方がいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2020/02/18(火) 19:45:05 

    子供休ませたいけど、職場病院で絶対休めないから無理

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2020/02/18(火) 19:45:10 

    >>1419
    むしろ、20分に一回、お茶を飲むその手や口が綺麗か分からないし、
    ハイリスクなのかもしれないよ。手が洗えない外出先なんかでは。

    +12

    -1

  • 1484. 匿名 2020/02/18(火) 19:45:13 

    >>1455

    学校なんていかなくてもいくらでも勉強は出来ますよ。勉強だけは

    今の時代、学校に行かないと出来ない勉強なんてないけど

    +12

    -2

  • 1485. 匿名 2020/02/18(火) 19:45:38 

    うちの会社、家族が新型コロナかかっても、社員はマスクして出社しろって方針になったんだけど、こんなこと言っていいのかな?
    家族が感染してるなら限りなく感染してる可能性高いのに、都会の中心や満員電車の中でウィルスをばら撒けと言ってるようなものだよね。
    国が家族に感染者がいたら自宅待機とか具体的な対策をしないと会社も学校も感染スポットになるよ。

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2020/02/18(火) 19:46:47 

    >>30
    オンライン授業とかに切り替えらんないんだろか…
    あとベネッセとか確かオンライン塾あるよ

    +10

    -3

  • 1487. 匿名 2020/02/18(火) 19:46:56 

    >>1479
    イオン混んでるの??
    この時期に行く人いるんだね。

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2020/02/18(火) 19:47:04 

    やっぱ頭の悪い親ばっかだな、ここ見ると
    自分の子すら守れない

    +9

    -3

  • 1489. 匿名 2020/02/18(火) 19:47:29 

    >>8
    ヒステリックかなぁ?
    むしろ日本だけ危機感ない感じだけど。
    アジア諸国は2月いっぱい休校のところが多いみたい。

    ベトナム・・・・教育施設の休校措置
    韓国・・・幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校などで休園・休校
    台湾・・・小学校、中学校、高校などで冬休みを延長、休校
    香港・・・3月まで休校
    シンガポール・・・オンライン授業の準備

    +104

    -14

  • 1490. 匿名 2020/02/18(火) 19:48:24 

    >>1458
    コロナの心配してないんなら、このトピ見ない方がいいんじゃない?

    +10

    -7

  • 1491. 匿名 2020/02/18(火) 19:48:50 

    >>1487
    火曜市だから?笑

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2020/02/18(火) 19:49:09 

    >>1455
    >>1430
    マイナス多くてびっくり
    家に囲って置きたい人多いのね
    自分の子は自分で守るって理屈はわかる
    でも、囲うことが最善?
    そういう人は学校には行った方がいいと言う親を放置親や人でなしみたいに言うよね
    みんな不安は同じです

    +7

    -15

  • 1493. 匿名 2020/02/18(火) 19:49:19 

    >>1480
    横だけど、休ませたらいいじゃないですか。

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2020/02/18(火) 19:49:49 

    >>1458
    リアルでは言わないから。マスク売ってないね位にとどめてるよ。

    +13

    -2

  • 1495. 匿名 2020/02/18(火) 19:49:54 

    >>1484
    勉強は学校でするものでしょ
    家に持ち込まれても下の子たちいるから無理
    休んでばっかいたら友達いなくなるやん

    +2

    -13

  • 1496. 匿名 2020/02/18(火) 19:50:13 

    +1

    -4

  • 1497. 匿名 2020/02/18(火) 19:50:13 

    >>1404
    通信系はささっと導入だね

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2020/02/18(火) 19:50:46 

    >>1302
    今の政府の対応を見ていると政府は中国側の可能性があるから今改憲は危ない
    現政権が変な法律を新たに作らないか、国民は香港民みたいに監視して抵抗しないといけないと思う
    あと今の与党野党国会議員(とくに内閣の閣僚)を次の選挙では必ず落とすこと
    日本在中の中国人をどうにかして少しでも日本から減らすこと

    +3

    -1

  • 1499. 匿名 2020/02/18(火) 19:51:34 

    韓国は休園・休校。ベトナムも学校は休校。台湾も今月いっぱいは休校。シンガポールはクラブ活動や課外活動なしでオンライン授業の準備。

    日本は何やってんのかね。

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2020/02/18(火) 19:52:39 

    >>1495
    頭が悪いのか

    +8

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード