ガールズちゃんねる

モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

3011コメント2019/04/21(日) 13:26

  • 1001. 匿名 2019/04/03(水) 23:51:12 

    >>977
    この人大学の名前で優秀ではなくて、本当に地頭がいいんだろうね。さらりと弥栄ってコメントに入れるって
    素晴らしいと思うよ。
    知ってても中々言葉って出てこないから

    +41

    -0

  • 1002. 匿名 2019/04/03(水) 23:51:38 

    どうせ玉川でしょ

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2019/04/03(水) 23:51:47 

    >>995
    ありがとう
    安心したw

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2019/04/03(水) 23:52:15 

    とにかく中国サマ(笑)からの引用がなくなったのが気に食わないらしいw

    +29

    -0

  • 1005. 匿名 2019/04/03(水) 23:52:55 

    何を今更〜
    もうとっくにお上の言う通りにしなきゃ生きていけない世の中になってんじゃんね?
    今まで散々そういう世の中だったから、令和って元号が相応しいんじゃね?ってなったわけで、
    ガル民が令和万歳!って声を揃えているのは、ガル民が支配されたがりだからなんだからね〜
    ずっと前からそうだったじゃん?今更だよ〜今更^_^

    +2

    -16

  • 1006. 匿名 2019/04/03(水) 23:52:58 

    >>986
    しかも天皇が崩御されたのではなく譲位であり、
    おめでたい雰囲気での新元号の発表なんて、
    その瞬間に立ち会えただけで私は涙が出ましたよ。
    令和の美しい書を見て、ただただ感動するのみでした。
    日本人であることを誇りに思います。

    +38

    -2

  • 1007. 匿名 2019/04/03(水) 23:53:41 

    >>58
    愛鳳(あいほう)? マジで馬鹿だね。
    画数が多くて書くのが面倒だし、子供が覚えづらい。
    親しみやすいことも選考基準なんだよ。
    そんなことすら考慮できないなんてアタマ悪すぎでしょ(笑)

    +38

    -0

  • 1008. 匿名 2019/04/03(水) 23:53:41 

    東大行くやつなんて人間的にみたらばかなやつしかいねえだろ。ww
    ていうか実際キチガイみたいなんしかいなかったw 勉強ばっかしてる時点でばか。

    +3

    -9

  • 1009. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:04 

    新元号発表の翌日の朝8時代のワイドショーでトップで新元号について取り上げなかったのはテレ朝だけでした。海外の交通事故かなんかのやってて 大丈夫かこの局?ておもた チャンネル変えたけど

    +28

    -0

  • 1010. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:08 

    他の候補見たけど、令和は一番しっくり来るね。
    英弘も素敵だと思うが、令和は音の響きが良い

    +21

    -0

  • 1011. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:13 

    カズレーザーとそのご家族に失礼!
    日本中にいるであろう令のつく人たちが聞いてどう思うか、そういうところまで考えてから批判してほしいと個人的には思います。

    +27

    -0

  • 1012. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:25 

    >>958
    天皇は敬称じゃないですよ?地位の一つなだけで。今上天皇の敬称が陛下。天皇を敬ってる日本人なら自然と天皇陛下と呼ぶのでは。

    +15

    -0

  • 1013. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:28 

    批判ばかりする人は、自分の無知を恥じないと。
    確かに身近な言葉だと、命令・司令とか指図の意味だけど、令夫人・令息とか相手をたてる時にも使うじゃない。だから、命令しか知らなくて叩いてる人は、おバカなんだろうなと思う。

    +29

    -2

  • 1014. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:35 

    >>951
    あんたら糞食原人には到底理解できないだろうね。笑

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:47 

    要するに工作員どもが騒いでるって事だよね
    あの国やあの国とかあの国の

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2019/04/03(水) 23:55:10 

    漢字を捨てた中国に色々言われたくないわ
    だいたい、中国の古典じゃないでしょ
    和製漢字使ってくるくせに

    +27

    -0

  • 1017. 匿名 2019/04/03(水) 23:55:26 

    クレームは局じゃなくてスポンサーに会うのが正解だよ。
    最近テレビなんか一切観ないからスポンサーがどこかわからないけど。
    局に言っても痛くも痒くも無いから。

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2019/04/03(水) 23:57:11 

    日本のお偉いさんが日本人に命令するなら問題ないよ
    でも漢字自体を見るとどうも外人が日本人に命令するって印象に見えるんだよなあ
    だからなんか不気味

    +1

    -13

  • 1019. 匿名 2019/04/03(水) 23:57:53 

    そういや慰安婦問題で日本叩きしてたMBSの在日アナ、西靖も令和にケチつけてたな。
    万葉集から取ったと政府はドヤ顔してるが、元々全ては中国からきているという事を忘れるな!と一人で発狂しててこいつやべえってドン引きした。
    番組自体は令和時代ワクワクするね〜って和気藹々としてたのに。
    左翼ってほんと空気読めないし、頭おかしいなと思った。

    +36

    -0

  • 1020. 匿名 2019/04/03(水) 23:58:08 

    令の文字は神の言葉を膝まづいて押しいただく人の姿を模している、
    と何かで読みました。
    神が与える和、という美しすぎる元号ですね。

    +19

    -0

  • 1021. 匿名 2019/04/03(水) 23:59:01 

    お上のいいなりとか
    自由を失うのは勝手だけど
    押し付けるのはやめろ
    お上の言いなりになりたいのは理解したけど
    表向きは自由の旗に負けて
    自由民主主義な訳で
    勝手にお上の言いなり思想を押し付けるのはやめろ

    +0

    -17

  • 1022. 匿名 2019/04/03(水) 23:59:07 

    >>1007
    多分愛子さまに掛けたんだと思うよ。
    女性天皇女系天皇が左の悲願だから。

    そうはいかないよー。

    +14

    -2

  • 1023. 匿名 2019/04/03(水) 23:59:26 

    令和漢字だけみたらなんか好きなんだけどw 平成に慣れてるから違和感は
    感じるけど単体で見たら意味的にもれいわのが好きかも。

    +16

    -0

  • 1024. 匿名 2019/04/03(水) 23:59:40 

    気に入らない奴は金爆でも聴いてから寝ろ

    +16

    -0

  • 1025. 匿名 2019/04/04(木) 00:00:11 

    >>1016
    更に朝鮮人は、頭悪すぎてその漢字すら覚えられなかったからねw
    やっと言語が発達したかのようなバカっぽい記号を今でも使ってますw

    +20

    -0

  • 1026. 匿名 2019/04/04(木) 00:00:31 

    令と組み合わせてる和は無視かいw
    令和でワンセットで意味考えないで何騒いでんだか。失笑。

    +27

    -0

  • 1027. 匿名 2019/04/04(木) 00:01:01 

    令和の令より、和が別な方が良かった

    +0

    -7

  • 1028. 匿名 2019/04/04(木) 00:01:27 

    「新元号に安の字を使うな!独裁政権!!アベガー!」って散々騒いでた連中が同じ口で「あたしゃ新元号になんざ興味ありません。日々の生活や仕事の方が大切です」とか言い出したかと思えば「令和には安倍の思惑がー!!日本人は無知すぎてお気楽すぎる!!」と今日は言ってた。
    元号に興味持ってんじゃねえか

    +33

    -0

  • 1029. 匿名 2019/04/04(木) 00:01:27 

    令和=beautiful harmonyだって!

    +27

    -0

  • 1030. 匿名 2019/04/04(木) 00:02:24 

    天皇陛下から総理は日本人を託されてるんだからね
    日本人が選んだ総理は信任を受けて総理になってるんだから
    それをどうこうとかお上につば吐いてるのと一緒だと思うけどね

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2019/04/04(木) 00:03:00 

    丸メガネさ、発表直後のNHKでは良い元号だって言ってなかった?
    どゆこと?

    +17

    -0

  • 1032. 匿名 2019/04/04(木) 00:03:38 

    >>1029
    イギリス人のほうが日本語分かってる

    +10

    -1

  • 1033. 匿名 2019/04/04(木) 00:03:48 

    >>1020
    神=為政者のことだよ
    為政者が人を集めて、人々が跪いている様子を表してる

    +0

    -7

  • 1034. 匿名 2019/04/04(木) 00:04:00 

    >>1005

    やっぱり社民党が公式に批判載せてて笑ったw
    強制ガー、アベガー、命令ガー、ここで同じ批判言ってるのと内容一緒なんだけど

    あ、思い出したけど社民党って北朝鮮の拉致は日本がウソついてるって言ってたんだってねw


    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +14

    -0

  • 1035. 匿名 2019/04/04(木) 00:04:45 

    昭和の和も入ってるからうれしいだよね
    昭和帝が大好きだったから

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:11 

    >>1020
    天皇さまは神なんだから、どの「神」に跪くのかな。
    無知はおぞましい。
    跪く「人間」をかたどった漢字を諡号にされてしまうのは
    新しい天皇さまに
    申し訳ない気持ちでいっぱいだと思うけど。普通は。
    令の字を褒めてる奴こそ中国奴隷だろうと思うけど。

    +2

    -9

  • 1037. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:14 

    ここにいる人はどの政党が発案したかによって絶賛するか批判するか決めてる感じがする
    右翼でも左翼でもない自分としてはなんか異様な感じを受ける

    +2

    -8

  • 1038. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:15 

    >>1019

    西 靖は以前
    「竹島は韓国の領土!」と発言したね

    +10

    -0

  • 1039. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:19 

    響きは綺麗なんだけど、なんだろう。冷たい印象が残るというか・・・
    単にイメージだけど、春夏秋冬で表すと冬のような。
    他の候補がどれもいまいちだったから選ばれたって感じもする。
    正直、はっとするほどの胸打つものは感じないかな。

    +4

    -9

  • 1040. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:30 

    >>1010

    英弘はめっちゃ素敵だと思う。
    でも、人名と被りそう。

    英弘(ひでひろ)さん

    世の中に結構いると思う

    +15

    -0

  • 1041. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:36 

    >>1029
    素敵だね!
    感無量だよ。

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:36 

    昭和の時も、平成になってからこんな風にガチャガチャ言われたんですか?

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:52 

    >>1021
    社民党員ですかぁ?

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:54 

    >>1030
    じゃあ民主党政権のとき、どうしてたの??笑

    +0

    -4

  • 1045. 匿名 2019/04/04(木) 00:06:10 

    今って若い人のほうが今上陛下や皇室に敬意を持ってるよね。
    俳句を読んでた人の子孫がテレビに出てたけど、「天皇陛下」ってきちんと言ってた。
    対して、マスコミや60、50代は偉そうに「天皇が~」って言ってて敬う気持ちないよね。

    「ネトウヨは60代ばかり」ってのは嘘だと思う。

    +29

    -0

  • 1046. 匿名 2019/04/04(木) 00:06:57 

    >>1031

    見事な手のひら返しです

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2019/04/04(木) 00:08:58 

    >>1025
    ヨコですが、ハングル文字考えたのは大昔の韓国人だけど、全然浸透しなくてすっかり忘れられてたのね。日本統治時代に文字が無いのは不便だろうと福沢諭吉の門下生である井上角五郎という人が復活させて、学校で教えたらしい。
    井上角五郎さんがいなければ、ハングル文字は多分今も使われてません。
    何使ってたんだろうね?

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2019/04/04(木) 00:09:55 

    >>1022
    正体表したね。
    愛子さまは国民に愛されてるよ。
    愛子さまに天皇になって欲しいのがごく普通の国民感情。

    +3

    -11

  • 1049. 匿名 2019/04/04(木) 00:10:22 

    >>1047
    文盲だったんじゃない?

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2019/04/04(木) 00:11:27 

    >>1048
    正体表したのはあんただがね呆

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2019/04/04(木) 00:11:27 

    トランプ大統領はどう思っているのかな?

    +1

    -4

  • 1052. 匿名 2019/04/04(木) 00:11:54 

    新元号発表と総理談話の代表質問は
    フジテレビ
    産経新聞社
    共同通信社だったように思う。
    (持ち回りかなんかは知らんが)
    こんな内容の思想なら現政権で
    朝日系列が代表なんかなれる訳ないわな。
    イライラの極み。

    +5

    -2

  • 1053. 匿名 2019/04/04(木) 00:12:32 

    >モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    きっとこの番組のスポンサーってこの辺りだろうな

    ・PayPay
    ・LG
    ・アイリスオーヤマ
    ・TikTok


    +26

    -0

  • 1054. 匿名 2019/04/04(木) 00:12:59 

    冷たいって悪い言葉なの?
    私はいつも冷静でいようと思っているし、英語でもCOOLジャパンって褒め言葉じゃん

    +21

    -3

  • 1055. 匿名 2019/04/04(木) 00:13:10 

    >>1050
    愛子さまを慕うことができないなら、日本から出て行きな

    +8

    -9

  • 1056. 匿名 2019/04/04(木) 00:13:45 

    だからモーニングショーは放送中止してもいいと思う。
    普段も朝から見てて気分悪くなるようなこと言う人いるし。
    さすが、マスゴミだね。

    +23

    -3

  • 1057. 匿名 2019/04/04(木) 00:14:01 

    >>1034
    共産党の出している赤旗は元号と西暦を併記すると言ってたぞ
    積極的に天皇は認めないものの、憲法には従うスタンスらしい

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2019/04/04(木) 00:14:42 

    >>1053
    こんなのあったよ
    テレビ朝日『モーニングショー』でファーウェイ社絶賛 直後にファーウェイCMで物議|ニフティニュース
    テレビ朝日『モーニングショー』でファーウェイ社絶賛 直後にファーウェイCMで物議|ニフティニュースwww.google.com

    14日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、番組がファーウェイ社を"絶賛"した ファーウェイ社の孟晩舟副会長が保釈されたニュースの後、技術力や開発環境を絶賛 中国政府との癒着やスパイ行為については触れることなく、CMが流れたためネットは激怒

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2019/04/04(木) 00:15:00 

    >>1055
    はいはい。
    わかったわかった。
    あんたのしょうたいはわかったからね。
    よめるかな。

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2019/04/04(木) 00:15:44 

    >>1055
    そういうのいつもの皇室トピでやってもらえます?

    +10

    -0

  • 1061. 匿名 2019/04/04(木) 00:15:54 

    >>1045
    左翼が一番多くて悪辣なのは団塊世代だよね。
    若い人は保守、ジジババはリベラル(という名の反日)なのに老人は保守と捏造してる。
    若い人達が保守に振り切ってる現実がいつまで経っても受け入れられないんだよねこの人達。
    左翼は老害の溜まり場ってもうバレてるのに。

    +16

    -2

  • 1062. 匿名 2019/04/04(木) 00:16:19 

    難癖つけて
    祝賀ムードに水を差すだけの
    簡単なお仕事です

    +27

    -0

  • 1063. 匿名 2019/04/04(木) 00:16:21 

    >>1040
    音だけだとえいこうはぼく狩野英孝を思い出してしまう…

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2019/04/04(木) 00:16:34 

    モーニングショーだけでなく、最近は他のメディアもこうだからね…

    【NHK】「女子中高生に聞いた、流行っていることランキング」→ 1位『TikTok』 2位『韓国全般』
    【NHK】「女子中高生に聞いた、流行っていることランキング」→ 1位『TikTok』 2位『韓国全般』
    【NHK】「女子中高生に聞いた、流行っていることランキング」→ 1位『TikTok』 2位『韓国全般』snjpn.net

    いとー(線)さんのツイート は?正気か?? は?正気か?? pic.twitter.com/8nX8t6kaKi — いとー(線) (@Nino_3506) 2019年4月2日 トレンド トレンド(英


    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2019/04/04(木) 00:17:00 

    ご令息ご令嬢ご令室 令の字は存在が美しく尊いという意味なんだよ

    +22

    -0

  • 1066. 匿名 2019/04/04(木) 00:17:04 

    >>850

    「モーニングショー」は日本下げがなければ
    結構面白いんだよ。
    羽鳥慎一アナの声は聞き取りやすいし
    コメンテーターの長嶋一茂は
    「オレは中国なんか行かねーから!」って
    バッサリ斬り捨てるし。

    宇賀なつみアナも控えめで
    好感持てた。

    +18

    -1

  • 1067. 匿名 2019/04/04(木) 00:17:35 

    本郷 和人[1](ほんごう かずと[2]、1960年10月12日[3] - )
    AKB48の熱心なファンで特に高城亜樹を好むと公言し、「あきちゃ教授」とも愛称され、2013年に開催された『AKB48 32ndシングル 選抜総選挙』関連のテレビ番組、2014年に開催された『AKB48 37thシングル 選抜総選挙』関連のテレビ番組に出演した。

    はい。お察し。

    +21

    -0

  • 1068. 匿名 2019/04/04(木) 00:17:54 

    >>1061
    まー左翼は戦争経験者も多いのかもね
    戦争経験してたら戦争反対になる、
    賛成なのは体験してない生ぬるい世代とも言える

    +0

    -11

  • 1069. 匿名 2019/04/04(木) 00:17:59 

    >>1058
    冗談で言ったのにドンピシャとかw
    ウケるんですけどw

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:19 

    テレ朝は既に1日から、令の字に批判的だった上に、出典が日本古来というのが気にくわないと感じが伝わってきた。

    +21

    -0

  • 1071. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:22 

    >>1061
    横だけど沖縄の反基地のおじいちゃんおばあちゃん元気だもんね。
    今団塊だと65〜75くらいかな。

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:34 

    >>1055
    皇室トピから出てこないで。

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:42 

    令和、どんどん馴染んでくる。
    でも、平成が終わるのも少し寂しい。
    残りの平成をしっかり生きよう。

    +19

    -1

  • 1074. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:53 

    マスコミの令和批判や選考への情報漏洩報道に怒りを感じてるのはネット世代の若者じゃなくて、高齢者だよ。
    携帯電話を預けてくれというお願いに謝れと菅官房長官に駄々をこねた赤松副議長(立憲)も評判悪いわ。

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2019/04/04(木) 00:19:00 

    >>1067
    げ。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2019/04/04(木) 00:19:37 

    >>1066
    玉川系の人間が出ないと良いんだけどね。玉川の口元を見ると不快。

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2019/04/04(木) 00:19:43 

    テレ朝の「反日ビジネス」特集 番組に出演した編集者が異論 - ライブドアニュース
    テレ朝の「反日ビジネス」特集 番組に出演した編集者が異論 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    27日のテレビ朝日の番組で、韓国ブランドを売る「反日ビジネス」を特集した。しかし、出演者のビジネスインサイダージャパンの編集長が、この特集に反論。韓国ブランド「MARYMOND」を、「反日ビジネス」と紹介することを疑問視した

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2019/04/04(木) 00:19:53 

    >>1060
    元号は天皇陛下の御代を表すものだよ。
    その天皇陛下の内親王を貶める奴がこのトピにいたら良くないと思う。

    +5

    -6

  • 1079. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:05 

    捻くれた大人達だな

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:08 

    左翼は当然こう言うだろうとは思った
    特に団塊の世代。それで無理も無いだろうと思って、特に驚きもしなかったけれどもね

    そもそもが色々な日本の伝統や風習をあまり考えも無く壊したけれども、何も築かなかった世代の左翼ではあるでしょう。かと言って今の右翼ってどうなんだろうとも思っているんだけれどもね

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:18 

    >>1054
    わたしも冷って悪い言葉とは思わないな。
    ただCOOLジャパンのCOOLは冷じゃなくてカッコイイって意味だと思うよ。

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:26 

    >>1078
    しっし

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:31 

    >>1067
    (|||´Д`)(|||´Д`)(|||´Д`)

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2019/04/04(木) 00:20:48 

    モーニングショーって極左反日集団の朝日でしょ。そりゃあ悪く言うの当たり前さ。

    +8

    -1

  • 1085. 匿名 2019/04/04(木) 00:21:01 

    玉川はそういう団塊の世代の左翼の事を何も疑問に思わず、すくすく成長したんだろうと思って・・

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2019/04/04(木) 00:21:07 

    令和。
    なんか日本っていいなー。
    新しい時代の幕開け!

    +11

    -2

  • 1087. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:09 

    >>1068
    団塊左翼は戦争経験してないのに
    知ったつもりになってドヤ顔で学生運動してたアホばっかりだったけどね
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +18

    -0

  • 1088. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:12 

    >>1068
    ガチの戦時の人達は大東和戦争の意味をちゃんとわかってたよ。
    お花畑は当時幼児くらい。

    「遺族」ってドキュメンタリー知ってる?
    戦後15年のゴーゴークラブで特攻のインタビューをしたら
    「よくわからないわ笑」←女の子
    「いやー、頭がいいとは言えないね笑」←男の子

    その世代が団塊。

    +16

    -1

  • 1089. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:17 

    一つの漢字にたくさんの意味が込められてる以上、
    令の入ってる名前が素敵と思うのも、
    元号になることで違う意味を感じるのも、
    等しく成立すると思うんだけど。


    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:59 

    右翼は家畜でしょ
    上が死ねと命じたら黙って死ぬ
    家畜に神はいない

    +1

    -16

  • 1091. 匿名 2019/04/04(木) 00:23:00 

    そんな事より、賛成反対って言っただけで右左決められたり反日とかあちらの国の人とか言ってる人が心配...火病にかかってませんか?
    まぁまぁ落ち着いて、言論の自由はマナーあってこそだと日本人の私は思います。

    +1

    -10

  • 1092. 匿名 2019/04/04(木) 00:23:21 

    新元号に、玉川徹氏
    「本当の教養人って万葉集にどうのこうのより、論語にこういう文字あがあると言われたほうが、僕から見るとカッコよく見えんだよねやっぱり」
    新元号に、玉川徹氏「万葉集にどうのこうのより、論語にこういう文字あがあると言われたほうが、僕から見るとカッコよく見えんだよね…」
    新元号に、玉川徹氏「万葉集にどうのこうのより、論語にこういう文字あがあると言われたほうが、僕から見るとカッコよく見えんだよね…」snjpn.net

    雨雲さんのツイート 玉川徹氏 「本当の教養人って万葉集にどうのこうのより、論語にこういう文字あがあると言われたほうが、僕から見るとカッコよく見えんだよねやっぱり」 無教養と権威主義にイデオロギーの粉を

    +1

    -9

  • 1093. 匿名 2019/04/04(木) 00:23:35 

    >>1081
    皇太子さまのイメージとは合わないよね

    +0

    -8

  • 1094. 匿名 2019/04/04(木) 00:24:45 

    >>954
    どのツラ下げて言ってんだよ。 小学校の卒業文集黒のミッキーのTシャツ着てきたり昔っから人権侵害しまくって来たのはそっちだろ。黒い服着てる子はみんな自分のこと嫌いなんだな〜てずっと思ってたよ。ずっと。私居ないほうが良いんだなって思ってたよ。親にそんなこと言えるわけないし楽しいふりしてにこにこ勉強して部活して塾行って病むだけだどね笑っちゃうわ。
    ただでさえ自分のこと嫌いで激太りしてダサい服しか着れなかった時もダサいだのギャルは良いだのギャルは良い人しかいないだの散々人のこと使って自分を肯定しまくって来たのは誰?? どんな気持ちだと思う??なんも知らんくせに嫉妬して離れてったのは誰? そんな人と仲良くしたいと思う?自分のこと陰湿な方法で否定しかしない人は頭おかしくないの?ギャルしか人間じゃないの? もう何百回と人権侵害されて来たのはこっちの方だけど。
    家族にも周りにも人権侵害されまくってますけど。
    もはや慣れすぎて自分のこと痛めつけることしか知りませんけど。 人権侵害して嫉妬しまくって調子良く離れてまた人権侵害してを散々繰り返して来たのは誰なんだろう。。。

    +0

    -13

  • 1095. 匿名 2019/04/04(木) 00:25:04 

    >>1088
    新元号発表後に職場の団塊世代が「昔も将軍が変わるごとに元号変わってたの?」と言ってて耳を疑った

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2019/04/04(木) 00:25:18 

    >>1091
    火病だろうね
    ずっと張り付いてるみたいだし

    +1

    -4

  • 1097. 匿名 2019/04/04(木) 00:25:32 

    玉川って団塊世代よりも下の世代なのに、わりと良い子ちゃんなんだよね
    それを考えるとこういう左翼が命令を批判していると言うのもお察しだなと思ったの

    でも民主主義だから色々な意見があるだろうなと思って

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/04/04(木) 00:26:03 

    黒着るってことは喪服と一緒だからずっと前から死ねばいいのにとしか思ってなかったのかな

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2019/04/04(木) 00:26:03 

    うちのじいちゃんとばあちゃん(共に80代、今上天皇と同世代)は元号批判に大激怒。不届きものめ。なんと不敬な!だって。

    +13

    -1

  • 1100. 匿名 2019/04/04(木) 00:26:09 

    >>1068
    団塊世代は戦争経験してません。
    戦争当事者の親の話を、さも自分たちが経験してきたように語って偉そうにしてるだけ。

    +17

    -0

  • 1101. 匿名 2019/04/04(木) 00:27:20 

    玉川徹氏「ネトウヨも中朝韓と付き合わなきゃいいと言うがそれでいいのか?」
    「ドイツは戦後すぐに二度と悪い事はしないとやって尊敬も集めてる」
    玉川徹氏「ネトウヨも中朝韓と付き合わなきゃいいと言うがそれでいいのか?」
    玉川徹氏「ネトウヨも中朝韓と付き合わなきゃいいと言うがそれでいいのか?」snjpn.net

    なると味玉さんのツイート 北の非核化に日本が資金? 玉川徹 「ネトウヨも中朝韓と付き合わなきゃいいと言うがそれでいいのか?」 青木理 「戦後処理が終わってないのでお金を払わなきゃいけないのは日本。米国


    玉川徹氏「沖縄の県民投票、不正統計問題、情報番組でほぼやらない。」→ ネット「関西生コンは1秒もやらない」「生コン放送したら 見るよ」
    玉川徹氏「沖縄の県民投票、不正統計問題、情報番組でほぼやらない。」→ ネット「関西生コンは1秒もやらない」「生コン放送したら 見るよ」
    玉川徹氏「沖縄の県民投票、不正統計問題、情報番組でほぼやらない。」→ ネット「関西生コンは1秒もやらない」「生コン放送したら 見るよ」snjpn.net

    雨雲さんのツイート 玉川氏 「沖縄の県民投票…情報番組でほぼやらない。不正統計問題…ほぼやらない。こういう問題って大事じゃないのかなと僕なんか思ってた。日本人が知っておくべき問題って何だろうと考えなが

    +13

    -0

  • 1102. 匿名 2019/04/04(木) 00:27:49 

    左も右も、本当の日本の伝統を知っているとは思わないんだけれどもね

    +2

    -6

  • 1103. 匿名 2019/04/04(木) 00:28:36 

    >>1093
    水運史の研究をなさっているから全く関係ないこともない

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2019/04/04(木) 00:28:57 

    団塊は本当に左翼的な人が多い。
    主人が職場で「元号が新しく発表されておめでたいですね」って言ったら60代男性が否定してたらしい。
    政治家と知り合いできちんと知識ある人は肯定的みたいだけど。

    +18

    -0

  • 1105. 匿名 2019/04/04(木) 00:29:23 

    >>1102
    無知なので教えてください。
    本当の日本の伝統とはなんですか

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2019/04/04(木) 00:30:11 

    >>1094
    本気で言うけど病院行った方がいいよ。

    +13

    -0

  • 1107. 匿名 2019/04/04(木) 00:30:38 

    日本サゲで高笑いする2人。

    9条に縛られ核も持たない日本が地政的に主導権を取れるはずもないのに、何がそんなに可笑しいのだろう。
    【話題】『日本サゲで高笑いする2人』
    【話題】『日本サゲで高笑いする2人』snjpn.net

    雨雲さんのツイート 日本サゲで高笑いする2人。 9条に縛られ核も持たない日本が地政的に主導権を取れるはずもないのに、何がそんなに可笑しいのだろう。 アトキンソン氏、取ってつけたように「悲しく感じる」と

    +12

    -0

  • 1108. 匿名 2019/04/04(木) 00:30:39 

    >>1105
    国家神道は本来の神道ではないよ。詳しい事は熊楠を読んでね

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2019/04/04(木) 00:32:00 

    【トランプ過激アート】玉川徹氏「全然、何がいけないんだか分からない。この芸術が分かる日が来るんじゃないですか?」
    【トランプ過激アート】玉川徹氏「全然、何がいけないんだか分からない。この芸術が分かる日が来るんじゃないですか?」
    【トランプ過激アート】玉川徹氏「全然、何がいけないんだか分からない。この芸術が分かる日が来るんじゃないですか?」snjpn.net

    @maa_xo_43o2さんのツイート テレ朝が今この件について報道してるけどやっぱりテレ朝のコメンテーターは頭がおかしい。 玉川徹 「全然、何がいけないんだか分からない。これが芸術なら芸術として見る

    +2

    -1

  • 1110. 匿名 2019/04/04(木) 00:32:04 

    >>1051
    今日ニュースでやってたけど
    トランプ大統領の別荘に
    ウイルス感染したUSBと
    パスポート2個も持った中国女が侵入したって…
    テレ朝はこんな事する中国寄りなんだよね
    怖っ!

    >USBメモリーからはマルウェアが見つかっており、これはリゾートクラブの設備へのハッキング、もしくはそこに滞在していたトランプ・ファミリーとの接触でなんらかの行為に及ぼうとしていたと推測されます。

    >所持品からは4台もの携帯電話にノートPC、USBメモリー、外付けHDD、なぜか2つあるパスポートなどなど、一体何をする気だったのか
    謎の中国女性がトランプ別荘に侵入。所持品からはマルウェア入りUSBメモリやPCなどザクザク - Engadget 日本版
    謎の中国女性がトランプ別荘に侵入。所持品からはマルウェア入りUSBメモリやPCなどザクザク - Engadget 日本版japanese.engadget.com

    3月30日、フロリダ州にあるトランプ大統領のリゾートクラブ「Mar-a-Lago」に、Yujing Zhangと名乗る中国人女性が侵入し逮捕されました。女性は中華民国(台湾)のパスポートを所持、その他所持品からはマルウェアを納めたUSBメモリーなどが見つかっています。女性の逮...


    CNN.co.jp : トランプ大統領の別荘に不法侵入、女を起訴 中国旅券2通所持
    CNN.co.jp : トランプ大統領の別荘に不法侵入、女を起訴 中国旅券2通所持www.cnn.co.jp

    米フロリダ州にあるトランプ大統領の別荘「マール・ア・ラーゴ」に中国のパスポートを持った女が侵入したとして、米フロリダ州南部地区連邦検察に訴追された。検察は2日、この女が中国のパスポート2通を持っていたことを明らかにした。

    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +17

    -1

  • 1111. 匿名 2019/04/04(木) 00:33:26 

    令和の時代もきっといろんなことがあるでしょう。
    でもどんなことが起ころうとも、日本、そして日本人は命や文化を繋いできました。
    この先も共に新たな時代を歩んでいきましょう。

    +23

    -0

  • 1112. 匿名 2019/04/04(木) 00:33:38 

    >>1090
    なんだかすごい家畜に対して失礼な言い回しだね
    右翼はー
    って右翼の定義言ってみなよ

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2019/04/04(木) 00:33:43 

    元号制度は全く問題ないけど今回のが気に食わないってのも左翼扱いなの?

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2019/04/04(木) 00:34:03 

    >>1108
    ん?
    いまそんな話してた?

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2019/04/04(木) 00:34:17 

    >>1110
    PCへの攻撃なのかな?細菌兵器とかじゃなくて?

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2019/04/04(木) 00:35:14 

    >>1094
    どうした?
    トピを間違えてないか?
    >>954はギャルの話なんかしてないぞ?

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2019/04/04(木) 00:35:28 

    >>1113
    気に食わないという意見があるのもわかるけど、軍国主義ガー!って言ってる人がいたから揉めてるんでしょ

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:14 

    >>1058
    ファーウェイ排除について、玉川徹氏→中国擁護を連発

    「中国がアジアの覇権国になった時に日本はどうするんだ。アメリカとも中国とも上手くやれるのか」
    ファーウェイ排除について、玉川徹氏「中国がアジアの覇権国になった時に日本はどうするんだ。アメリカとも中国とも上手くやれるのか」
    ファーウェイ排除について、玉川徹氏「中国がアジアの覇権国になった時に日本はどうするんだ。アメリカとも中国とも上手くやれるのか」snjpn.net

    雨雲さんのツイート ファーウェイの特集で中国擁護を連発した玉川徹さん。 最後のコメントは「中国がアジアの覇権国になった時に日本はどうするんだ。アメリカとも中国とも上手くやれるのか。選択を迫られる」と。



    ・中国の春節の特集→街中で爆竹を鳴らす問題についてとりあげたとき

    玉川徹氏「これ花火の話で始まったわけでしょ? 覇座の話とか全然関係無いじゃん。なんでこれ入れちゃうんだろう。ディレクターの心理を考えてたんですけど、『中国でこんなにモラルが低いですよ』って言う話いっぱいあるじゃないですか、うちの番組も含めて。」

    「それってやっぱり中国に対して恐れを抱いてるんでしょうね。今までは下に見てきたけどもう抜かれてるし経済では、どんどん置いて行かれるんじゃないかっていう、『中国まだこんなに下だよ』ってやりたくなっちゃう意識があるって僕には思う」
    玉川徹「中国でモラルが低いって話が多いのは恐れを抱いてる。下に見て…置いていかれる…日本のモラルを…」→ ネット「ちょっと何言ってるかわからない」
    玉川徹「中国でモラルが低いって話が多いのは恐れを抱いてる。下に見て…置いていかれる…日本のモラルを…」→ ネット「ちょっと何言ってるかわからない」snjpn.net

    テレ朝 玉川「中国の花火報道だったのにモラルが低いとか関係ない。中国を恐れ『こんなにモラルが低い』って言いたいだけ」 ▼記事によると… ・2019年2月5日放送した『羽鳥慎一モーニングショー(テレビ朝

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:15 

    >>1019
    その番組見てたけど、ほんと西だけ浮いてた。
    関西では令和の名前にちなんだサービスがどんどん出てきてるってコーナーで盛り上がってたから何水差しとんねんって一瞬ピリついた空気流れたよ。
    関西人には政府批判よりビジネスチャンスの方が大事らしいw

    +17

    -0

  • 1120. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:23 

    >>1010
    私も「英弘(えいこう)」は素敵だと思うけど、ありがちな人名っぽいのがちょっとね(笑)
    「叡弘(えいこう)」なら元号っぽい。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:24 

    日本のどこら辺が軍国主義なのか教えて欲しいよね

    +18

    -0

  • 1122. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:41 

    >>1107
    今上天皇や皇室に冷たく接したり、9条などの憲法解釈を勝手にして日本を縛ってるのは、内閣法政局だってばれ始めたね。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2019/04/04(木) 00:36:54 

    元号批判して盛り上がってる異様な光景だった
    すぐチャンネル変えた

    +18

    -0

  • 1124. 匿名 2019/04/04(木) 00:37:02 

    火事と朝鮮中国と反日が大好きなテロ朝

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2019/04/04(木) 00:37:17 

    >>1110
    大荷物持ったスパイとかウケるんだけどw

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2019/04/04(木) 00:37:20 

    >>1088
    大東亜じゃない?

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/04/04(木) 00:37:23 

    団塊世代の国際的な事柄 → 外の意見が全て → ただの植民地で誰にも宜しくない

    新しい世代 → 自国含めた他国の文化の深い教養を必要とするようになる 

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2019/04/04(木) 00:37:53 

    >>1122
    江崎さんの話聞いて怒髪天だよ
    官僚ごときが偉そうに

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2019/04/04(木) 00:39:07 

    私も命令を想像した。
    昭和の時代のように命令に従えみたいな。

    +2

    -15

  • 1130. 匿名 2019/04/04(木) 00:39:18 

    平成の時は、昭和天皇崩御からの改元だったからね
    その前からずっと自粛ムードが続いてて、そりゃもう世の中暗かった
    元号変わってももちろんおめでたい気分なんて皆無
    「平成」って元号もわりとボロクソ言われてたよ
    軽いとか中身なさそうとかね

    今回みたいに新元号を明るく迎えられる機会なんて、
    もう二度とないかもしれないからそれだけでも嬉しい
    ものすごく貴重な体験だと思うんだよね
    みんなが新元号についてワイワイ言うのはいいけどさ、
    マスコミが一方的に元号否定するとか、さすがにやめて欲しいよ

    +17

    -0

  • 1131. 匿名 2019/04/04(木) 00:39:48 

    生放送で激論!『長嶋一茂VS玉川徹』“バイトテロ”起こす人は「モラルもマナーもない」のか? → あまりの激論に羽鳥アナが割って入る事態に

    長嶋一茂「量刑を重くして、厳罰を処さないとこういうことってずっと続く気がしますね」

    玉川徹「そうなのかなぁ。罰したり、賠償金を請求されますっていう形をしていって無くなる話なのかなと思いますね」

    一茂「じゃあ、玉川さん。彼らみたいなモラルもマナーもない子をどうやって教育していくんですか!」

    玉川氏「モラルもマナーも無いと僕は思えない」

    一茂「ないからやっているんじゃないですか! 普通、やらないでしょ(失笑)」
    生放送で激論!『長嶋一茂VS玉川徹』“バイトテロ”起こす人は「モラルもマナーもない」のか? → あまりの激論に羽鳥アナが割って入る事態に
    生放送で激論!『長嶋一茂VS玉川徹』“バイトテロ”起こす人は「モラルもマナーもない」のか? → あまりの激論に羽鳥アナが割って入る事態にsnjpn.net

    激論!ナマで緊迫…長嶋一茂VSテレ朝玉川氏“バイトテロ”起こす人は「モラルもマナーもない」のか? ▼記事によると… ・15日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、SNS

    +16

    -0

  • 1132. 匿名 2019/04/04(木) 00:39:50 

    >>1
    万葉集を一万回読んでからモーニングショーやれ、ボケとしか…

    +10

    -1

  • 1133. 匿名 2019/04/04(木) 00:39:58 

    玉川氏も右翼が大暴れしまくっていた時には良かったんだけれども、こういう自国文化にもなってくるとちょっと自分でも日本の文化の事を考えた事が無いんじゃないか?と思う事はあるよね

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2019/04/04(木) 00:42:09 

    >>1121
    中国の軍事予算はすごい上がってるのにねー
    毎日、東シナ海侵犯してるのに

    中国は国際条約も守ってないし

    どっちが危険な軍事国家なのかね
    【図解・国際】中国国防費の推移:時事ドットコム
    【図解・国際】中国国防費の推移:時事ドットコムwww.jiji.com

    グラフィック・図解:  【北京時事】中国の国会に当たる第13期全国人民代表大会(全人代)第2回会議が5日午前(日本時間同)、北京の人民大会堂で開幕した。李克強首相は政府活動報告で、経済成長の勢いの鈍化を受け、2019年の経済成長率の目標を2年ぶりに...

    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +14

    -0

  • 1135. 匿名 2019/04/04(木) 00:42:24 

    今まではね、アメリカもモンロー主義とかなかったし、資本主義も民主主義も普通に機能していたものだから、玉川氏とか左翼のように他国追随で問題はなかったんだけれども、この左翼と言われる方々に共通するのは、大変に浅はかな自国文化の教養ではあるんだよね

    右も国家神道なんてわけのわからないものを振り回していて、迷惑過ぎたんだけれどもね

    大事なのは右も左も、しっかりと自国の文化の教養を持つ事だろうね

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:16 

    >>1129
    特ア左翼脳乙です

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:20 

    >>1126
    ごめん。
    大切な所を間違えた。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:01 

    【新元号】宮廷文化研究家の吉野健一氏「みんなの元号というメッセージ」

    レイワという読み方は、非常に優しく、落ち着く響き。「明治(めいじ)」「元治(げんじ)」などの強いイメージに対して、令和はたおやかで美しい雰囲気があり、選定にあたっては読み方も考慮されたのではないだろうか。

     また、和という字は「昭和」で使われたばかりなので、今回も用いられたことは意外に感じたが、「和合する」「落ち着く」など、非常に良い意味のある漢字だ。

    これまでの元号には「民をどう治めるか」といった統治的な意味などが込められていることが多かったが、今回は梅の花を楽しみ、日本の四季をめでる心を表現した文書から引用されており、込められた意味が非常に日本的で良い。

    元号は、他国に類のない日本独自の制度で、西暦とは異なる尺度で時代を見るツールともいえる。日本独自の時間軸で見ることで、時代をみんなで共有することができる。高い身分の人だけでなく、防人などの作品も収められた万葉集から引用したことには「一部の人のためだけの元号ではなく、みんなの元号だよ」というメッセージを感じる。
    【新元号】宮廷文化研究家の吉野健一氏「みんなの元号というメッセージ」 - 産経ニュース
    【新元号】宮廷文化研究家の吉野健一氏「みんなの元号というメッセージ」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    平成に続く新元号「令和(れいわ)」について、有識者に考えを聞いた。■宮廷文化研究家で京都府教育庁文化財保護課の吉野健一氏の話令という字はこれまで正式な年号に使わ…

    +15

    -0

  • 1139. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:02 

    >>1047
    さらに横からだけど、単に復活させるだけでなく「馬鹿でもわかるハングルを大馬鹿な朝鮮人でも覚えやすいように体系化(調整)してやった」のも日本人。

    現在、日帝残滓を懸命に排除してるようだけど、だったらハングルも作り直せよ!って話だわ。

    +12

    -0

  • 1140. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:58 

    >>1131
    玉川って典型的な逆張りしてる俺カッケーっていう幼稚なクズだよね。
    世論と逆のこと言って特別になった気でいるダサい小物ジジイ。
    ウーマン村本と同じ人種w

    +14

    -0

  • 1141. 匿名 2019/04/04(木) 00:45:03 

    朝日は名前変えてくれないかなあ
    朝日という言葉自体は好きなのに、どうしても朝鮮・在日イメージが・・・

    +13

    -0

  • 1142. 匿名 2019/04/04(木) 00:45:36 

    新元号ボロクソ言ってたのに後から名前が新元号の人出たらフォローしてて笑った
    名前は褒める元号は貶すって最初からそういう偏った思考だということがモロバレだね

    +16

    -0

  • 1143. 匿名 2019/04/04(木) 00:46:32 

    元号で「命令」というのを懸念するのはわからなくはないけれども、そこだけテレビで強調をしても違和感を覚えざるを得ないんだよね。私は聖徳太子の時代に似ているから、思わず、「律令」かなと思ったけれどもね。公文書改竄もあったからねぇ・・

    +2

    -8

  • 1144. 匿名 2019/04/04(木) 00:47:09 

    ていうか、簡単な漢字からしか選べないってのをやめて欲しい
    せっかく美しい漢字が沢山あるのに…

    +1

    -10

  • 1145. 匿名 2019/04/04(木) 00:47:24 

    >>1141
    朝鮮日報日本支社の略だからしゃーない

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2019/04/04(木) 00:47:53 

    片山地方創生相「万葉集は日本の国柄、象徴的だ」

    初めてわが国最古の歌集「万葉集」から引用されたことには「万葉集は素晴らしい。額田王らと並んで農民や防人の歴史的な歌が残っている国はほかにないと思う。日本の国柄そのもので非常にシンボリック(象徴的)だ」と述べた。
    片山地方創生相「万葉集は日本の国柄、象徴的だ」 - 産経ニュース
    片山地方創生相「万葉集は日本の国柄、象徴的だ」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    片山さつき地方創生担当相は2日の記者会見で、新元号が「令和」に決まったことについて「新しい時代も、地域に暮らす一人一人が文化を楽しめる国にしていく。地方創生に全…

    +9

    -1

  • 1147. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:27 

    右翼の定義?上からの指示に盲目的に従う家畜
    神はいない
    そう認識しているよ

    +0

    -5

  • 1148. 匿名 2019/04/04(木) 00:50:11 

    漢字の簡素化をやめて欲しいよね

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2019/04/04(木) 00:51:06 

    >>1144
    霊亀とか嘉承とかいちいち書くの嫌だよ私は

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:00 

    >>1147
    じゃあ左翼の定義は?

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:25 

    >>1143
    公文書改竄?あれは何の問題もなかったでしょ。

    +1

    -1

  • 1152. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:25 

    >>1143
    だね〜。
    民主党政権も見抜けなかったしね〜(すっとぼけ

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:51 

    【新元号】万葉集出典に漫画家・里中さんら喜び

    万葉文化館(奈良県明日香村)の指導研究員は、

    「令和」は「万葉集巻五」に収められている「梅花宴(ばいかえん)」(梅の花を見る宴会)に関係する32首の歌の序文からとられた。

    中国から輸入され、当時は珍しい植物だった梅の美しさを梅花宴で詠み合おうとしたといい、
    「海外のものを取り入れながら、新しい文化を創造しようとしたことを示す良い例だ」と解説。

    「令は『よい』という意味で使われており、今回のような使われ方は元号としてふさわしい」と話した。

    漫画家の里中さんは「日本人がもっと万葉集に親しみ、神髄に触れてほしいと考えていた。世界でも類を見ない、すばらしい魅力を知っていただければ」と力を込めた。
    【新元号】万葉集出典に漫画家・里中さんら喜び - 産経ニュース
    【新元号】万葉集出典に漫画家・里中さんら喜び - 産経ニュースwww.sankei.com

    新元号の出典となった「万葉集」を研究テーマとしている万葉文化館(奈良県明日香村)の指導研究員、井上さやかさん(47)は「元号は歴史書(漢語の一部)からとられる可…

    +25

    -0

  • 1154. 匿名 2019/04/04(木) 00:53:14 

    モーニングショーを時々みているけれども、左を出すにしろ、もっと日本文化の教養のある方を出した方が良いんじゃないの?さすがにあの国家神道とかわけのわからない得体の知れないのが出て来ていた時には、一体あの新しいカルトのどこが日本文化なんだろう?と思って玉川氏で良かったんだろうと思ったけれどもね

    +9

    -0

  • 1155. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:06 

    >>1153
    さすが里中先生

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:17 

    >>1071
    漫画で読んだけど神保町でカルチェラタン革命とか言って石投げたりしてたらしいよ
    歩道がコンクリートに変わったのも
    そいつらが石畳剥がして投げるから対策したらしいし
    その世代って若い頃も今も本当にド屑だね
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +21

    -0

  • 1157. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:22 

    >>1147
    それは定義じゃなくて主観でしょ
    貴方の感情を聞いてないの定義を聞いてるの

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:43 

    賛成の人、反対の人
    色んな意見があって良いと思う。

    一つの意見しか通らないのは、
    自由に意見が発せられない事、
    そして色んな観点で物を考えられない事になる。

    大多数の意見が絶対に合っているとも言えないし、その逆も言えない。

    色んな事を考え出し合える日本は良いと思うよ

    +4

    -3

  • 1159. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:01 

    >>1156
    こんなことしてたのに今はしれっと国から年金貰ってるのかい。

    +14

    -0

  • 1160. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:07 

    【新元号】京都大名誉教授「日本の古典からの出典望ましい」

    本来の日本語には「らりるれろ」ではじまることばは存在しない。だから「れいわ」は伝統的な音とは異なるが、現在の感覚でいえば違和感はないだろう。

    令という字は、ひざまずいた人に対して、上から口で指示・命令を与えている形から「命令・指示をする」という意味で使われることが多いが、「良い」という意味もあり、「令息」「令嬢」「令夫人」などの使い方をする。

     もともとは、霊という字は「霊験あらたか」というように、「素晴らしい」「良い」という形容詞で使われていた。ただ、霊は画数が多いので、中国語でも同じ発音の令が当て字として使われるようになり、その結果、令に「良い」という意味が加わった。

     令和の出典の万葉集にある「令月」は「素晴らしいお正月」という意味で使われていて、厳しい冬が過ぎ去り、正月を迎えた喜び、初春の気持ちの良い天候を感じさせる元号だと思う。
    【新元号】京都大名誉教授の阿辻哲次氏「日本の古典からの出典望ましい」 - 産経ニュース
    【新元号】京都大名誉教授の阿辻哲次氏「日本の古典からの出典望ましい」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    平成に続く新元号「令和(れいわ)」について、有識者に考えを聞いた。■京都大名誉教授で漢字文化研究所所長の阿辻哲次氏(中国文化史)の話本来の日本語には「らりるれろ…


    +12

    -0

  • 1161. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:49 

    >>1036
    はいはい、わかったわかった(笑)
    せっせと妄言を書く前に、正しいアンカー(>>)を覚えてから出直してこようね。
    レス先を確認するのためにいちいち戻るのが面倒臭いんだよ、バーカ。

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:56 

    何で定義だどうたらと決められるのか? 
    それは絶対なの?
    傲慢なのはわかった

    +0

    -2

  • 1163. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:59 

    反日左翼ショーに番組名変えたら?
    どうせ反日サヨのボケしか出てないんだから

    +16

    -1

  • 1164. 匿名 2019/04/04(木) 00:57:20 

    to be international is to be nationalと言うけれども、あの明治維新で時代が止まっている人がいて保守が全滅状態だし、これは左も一緒なんだよねぇ・・

    +2

    -2

  • 1165. 匿名 2019/04/04(木) 00:57:35 

    >>1160
    丸メガネと対談してやっつけてほしい

    +9

    -0

  • 1166. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:14 

    >>1156
    アカピがさ学生運動で大暴れして警察官の両手両足を鉄の棒で折って
    動けなくして生きたまま火をつけた囚人を刑務所から出そうと中核派のメッセージを
    一面に載せたって聞いてなんかやりきれない思いがしたよ

    +11

    -0

  • 1167. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:42 

    この人達に、スッキリでやっていたロバートキャンベルさんの令和解説聞いてもらいたい

    +16

    -0

  • 1168. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:54 

    >>1149
    RとかHとか省略出来るし…

    マイナス大量だけど簡単な漢字って縛りがなかったらもっと広がるのに

    +1

    -3

  • 1169. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:18 

    >>1158
    うん。
    本当に日本を思う人達の色んな意見は大切だと思うよ。
    本当に日本が大切ならね。

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:25 

    「令」も「和」も出典が明らかにされているんだから、他にこんな意味が~ なんて言うこと自体 無意味だよ。令月の「令」和みの「和」 それ以外何もないよ。

    +10

    -1

  • 1171. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:42 

    >>1166
    まあ安保と言うのは理解出来ても、今までの日本の伝統を否定をして壊しても、肝心の新しい概念を作り出さなかったんだよね。うちらの世代が大変なもんよ・・

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:45 

    >>1162
    定義って意味理解できる?
    傲慢てどういう事?日本語わかるかしら?

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2019/04/04(木) 01:00:18 

    自分は東洋史学を専攻してた者なんだけど。。
    「令和」、個人的には綺麗で、とても素敵だと思う。

    ただ漢和辞典を引けばわかるんだけど、「令」の字の意味のメインは「命じる」で、
    「良い、うつくしい」という意味は6番目くらい。

    もともとの甲骨文字の成り立ちからいっても、
    屋根のあるところに人を集めるマークの、屋根的な記号が上にあって(「傘」とかの上の部分も同じ)、
    その下に、ひざまづいてる人を象ったものが入ってる。
    「令」の一番下の部分をよく見たら、人がぬかづいているように見えるとこね。

    「令」の成り立ちが「人を集めて従わせる」なのは事実だから、メインの字義が「命令する」「〜させる」になるのは仕方がないんだよね。
    だからどうしても、漢字文化圏からは批判が出やすくなってしまうと思う。。

    ここではマイナスかもしれないけど、そういう背景があることも知っててほしいと思って書きました。

    +3

    -13

  • 1174. 匿名 2019/04/04(木) 01:00:34 

    【新元号】新元号は「令和」 出典は万葉集 首相「希望とともに花咲かす日本に」

    首相は「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい、との願いを込めた」と語った。
    【新元号】新元号は「令和」 出典は万葉集 首相「希望とともに花咲かす日本に」 - 産経ニュース
    【新元号】新元号は「令和」 出典は万葉集 首相「希望とともに花咲かす日本に」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。菅義偉(すが・よしひで)官房長官が記者会見し、墨書を掲げて公表した。安倍晋三首相も記者会見で自…

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2019/04/04(木) 01:00:34 

    >>1164
    お上に従うしか能がない右翼がなんだってw

    +1

    -8

  • 1176. 匿名 2019/04/04(木) 01:00:35 

    NHK大河ドラマで最低視聴率を取ったのが『平清盛』。
    天皇を王扱いにし、王家を連呼して天皇を貶めた反日歴史ドラマで批判が殺到。
    そんな反日歴史ドラマ『平清盛』を監修していたのが、今回番組で批判しまくっていた本郷。

    日本は大昔から完全な独立国家であり天皇は天皇。
    天皇は天皇であり、天皇から官位を授けられ武家社会のトップが王なのだ。
    天皇は中国皇帝の臣下の「王」ではない。

    天皇を「日王」のように王扱いするのがチョン。
    実は本郷はチョンではないか?


    +15

    -0

  • 1177. 匿名 2019/04/04(木) 01:01:21 

    学生時代にまだソ連が存在した世代まではバカサヨクが本当に多い

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2019/04/04(木) 01:02:10 

    TVでいっせいに「令和」批判がはじまったよね
    どこから指示がでているんだろう?

    +13

    -0

  • 1179. 匿名 2019/04/04(木) 01:02:46 

    >>1166
    内ゲバも凄かったんだよ。
    想像できないような虐殺したしね。
    学生運動世代、マジ狂ってる。

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2019/04/04(木) 01:03:26 

    傲慢ってスルー出来ないなら
    自己紹介はしたみたいだね
    最低でも自覚があるんだから
    それでいいだろ

    +0

    -1

  • 1181. 匿名 2019/04/04(木) 01:03:42 

    ここで肝心なのは全体の意味でしょう?
    例えば「和をもって尊しとす」聖徳太子
    例えば「仲良きことは美しき哉」武者小路実篤
    「攻撃をもって尊しとするとは何事か!」って憤ることは無意味だって分からないのかな?

    +3

    -2

  • 1182. 匿名 2019/04/04(木) 01:04:10 

    >>1173
    命令をするというよりも、もっと霊性に近いものがあると思うんだよね

    テロリストと言うのは、意外にも、理系で合理的である特徴が言われているわけよ
    昨今の世の中に必要なのは四季折々の事柄を感じ取られるような感性の豊かさなんじゃないかね?
    つまり、これから技術が更に発展して行く中で、何を大事にしていくべきであるか?と思うでしょう

    +3

    -1

  • 1183. 匿名 2019/04/04(木) 01:05:28 

    でも令の字の意味ってぱっと見は分からないと思った

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2019/04/04(木) 01:05:32 

    令和は賛成だけど令子っていう名前の女、ものすごい意地悪だった

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2019/04/04(木) 01:06:46 

    >>1171
    日本を改革なんて志なんかなかったよ。
    就活になった途端長髪切ってリクルートスーツ着たヤツばっかり。
    流行りに乗ったんだよ。
    反体制の俺カッコいい!って感じ。

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2019/04/04(木) 01:06:53 

    カズレーザーのコメント気味悪い。

    自分の親が名前を愛情込めてつけてくれた

    国民や政府有識者が新しい天皇陛下の名前(元号)をつけてあげた
    (だから大事にしよう)

    思い上がりだ。名前が同じとか似てるとか言われたら、
    「畏れ多いからやめてください」とかが、本来の謙虚な
    態度。庶民が元号をどう感じるかなんて、本来は不遜。
    国民に受け入れられる元号とか政府が庶民をオダテルから
    いけないのだ。

    +2

    -13

  • 1187. 匿名 2019/04/04(木) 01:07:32 

    新元号 ロバート・キャンベルさん「平和への思いをくみ取る」

    ロバート・キャンベルさんは、「昭和の『和』を引き継ぎつつ、『令』という具体的なイメージがつきづらいことばを使っているというのが第一印象だ。『令』という字は、漢文では、何かをさせる、向かわせるという意味なので、平和になるようにさまざまな人が努力をし、たゆまぬ平和の尊さを思い、行動に移すという意味をくみ取るのがふさわしいと思う」と話しました。

    「日本の古典に依拠するということは、日本の独立や独自性を強調するねらいがあるのだろう。万葉集は世界の中でもとても古い国民の歌であり、声として伝わったものを筆記したものだ。日本の人々の生の声を大切にする口承性を考えると、万葉集を典拠としたことはすばらしい選択だと思う」

    「これまでのような天皇の崩御に伴う改元ではなく、在位中に新しい元号が発表されたことは掛け値なしにうれしい。次の元号を心の中でなじませることができるのは非常にいいことだ。花が咲き誇る春らんまんの季節のイメージにぴったりの元号なので覚えやすいし、この瞬間を共有したことはみんなの記憶の中に長くとどまると思う」
    新元号 ロバート・キャンベルさん「平和への思いをくみ取る」 | NHKニュース
    新元号 ロバート・キャンベルさん「平和への思いをくみ取る」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新しい元号が「令和」に決まったことについて、日本文学の研究者で国文学研究資料館・館長のロバート・キャンベルさんは、「昭和…

    +13

    -0

  • 1188. 匿名 2019/04/04(木) 01:07:59 

    青木と玉川は令和が気に入らないのではなく自民党が嫌い。
    本郷教授は「俺を差し置いて選んだ」のが気にくわないので否定的なコメントを発表当日のNHKでひたすら力説。
    テレ朝は本郷氏が否定的なのを知った上で解説者としてオファー。

    この番組は、ずーっとこういうスタンス。
    つまり、令和出なくても結果はこうなってる。

    +18

    -0

  • 1189. 匿名 2019/04/04(木) 01:08:22 

    いろんな感想が出るのは当たり前だし良いことだと思う

    +3

    -2

  • 1190. 匿名 2019/04/04(木) 01:08:23 

    ちょっとあまりにも自国の文化を知らないと言うか、否定だけをしている姿が目立ちすぎてしまって残念には思うんだよね。でも左も右も本当に自国の文化をよく詳しく知らない人がいるものだし、そういうのをずっとメディアに出し続けるのは、決して健全とは言えないんじゃないかとは思う

    右が国家神道で病的だったから、左も無神論者の反日で丁度良かったんだろうけれども、どちらも激しい違和感しかないんだわ。肝心のコアな部分がないんだよね

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2019/04/04(木) 01:08:46 

    出典の万葉集の文脈の良い意味を意図的に無視して
    出典と関係の無い文脈を持ってきて悪く言う人は
    ちょっと頭がおかしいんじゃないかなと疑いますね
    もしくは最初から悪意があって悪く言う人でしょうね
    どっちにしてもこれを悪く言う人がまともでないのが良く分かるので
    良いリトマス試験紙になると思います

    +10

    -1

  • 1192. 匿名 2019/04/04(木) 01:10:21 

    >>1171
    元々、聞こえの良い事言って混乱を招くのが目的で終着地への具体的な答えは無いのが左翼だから
    あと日本に限らず左翼って基本は伝統や文化や歴史を壊す事で国家破壊が目的だからねユートピアなんか無いのに。
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2019/04/04(木) 01:10:32 

    >>1189
    テレビではほとんど批判ばかりなのが異常なんですが

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2019/04/04(木) 01:10:33 

    昭和と被ってるから令じゃなくて和のほうが気になった

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/04/04(木) 01:10:47 

    マスコミは安易なネタで仕事してるだけだと思うけど。持ち上げて飽きられて来たら叩く。視聴者がバカにされてるだけだと思うけどね。

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2019/04/04(木) 01:12:15 

    >>1182
    そう思う。
    日本の四季やたおやかな日本人の感性が感じられる元号だと感じる。

    >霊という字は「霊験あらたか」というように、「素晴らしい」「良い」という形容詞で使われていた。ただ、霊は画数が多いので、中国語でも同じ発音の令が当て字として使われるようになり、その結果、令に「良い」という意味が加わった。
    【新元号】京都大名誉教授の阿辻哲次氏「日本の古典からの出典望ましい」 - 産経ニュース
    【新元号】京都大名誉教授の阿辻哲次氏「日本の古典からの出典望ましい」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    平成に続く新元号「令和(れいわ)」について、有識者に考えを聞いた。■京都大名誉教授で漢字文化研究所所長の阿辻哲次氏(中国文化史)の話本来の日本語には「らりるれろ…

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2019/04/04(木) 01:12:20 

    和をせしむる
    天災やら外患やら色々あって、すっごく努力しないと平和が訪れないから国民みんなで頑張ろうって意味かと思った

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2019/04/04(木) 01:12:21 

    明治大正昭和平成に比べると、令の字の意味がやや難しいように感じる

    +1

    -4

  • 1199. 匿名 2019/04/04(木) 01:12:31 

    >>1193
    ちょっと異様じゃあるよね・・火病じゃない?

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:25 

    >>1173
    バカには理解できないみたい。

    +1

    -5

  • 1201. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:43 

    パヨパヨって深窓の令嬢とか好きそうだけどね

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:58 

    >>397
    この本郷和人の奥さんの本郷恵子さんは
    天皇の公務に関する負担軽減等の有識者会議のメンバーでしたよね?

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:58 

    テレビ観てないけどそんなに批判してるの?玉川ショーだけじゃなく?

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2019/04/04(木) 01:14:03 

    小学生のころ、字画がいいから光仁天皇から名前をとったと
    自慢してた同級生と馬鹿親がいたが、そういうのと同じものを
    感じる。全国の令和さんは命名の後先が逆だとしても、
    天皇諡号と被ってるのは微妙なことだと自覚ないのか。
    極端だが(そこまでする必要はないが)
    名前が同じだったら改名するくらいが昔の日本人の感覚。
    私も令の字が入ってますとか、これから子供に令の字をつけますとか
    異常だよ。

    +1

    -11

  • 1205. 匿名 2019/04/04(木) 01:14:31 

    私は美令だからうれしいです

    +12

    -0

  • 1206. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:08 

    じゃあどんな字にしたら満足なの

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:25 

    >>1205
    みれい?
    綺麗な響き

    +12

    -1

  • 1208. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:56 

    これだけ良い意味もあると言われてるのに、違う!違う!と言い張るならもうあなたたちの中ではそれでいいのでは…
    私は令子さんという名の人に出会っても「うわ!命令の令じゃん。嫌な名前!」なんて思ったこともない。
    令和にも嫌な印象はない。
    反対派の人とは一生理解し合えないと思ってるし、陛下や皇太子殿下が令和を了承なさっていて、なおかつ日本の7割程度は賛成なんだから、それでいいよ。

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2019/04/04(木) 01:16:11 

    【新元号】首相談話全文「希望とともに花咲かせる日本でありたい」

    悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく。厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたい、との願いを込め、「令和」に決定いたしました。

    文化を育み、自然の美しさを愛でることができる平和の日々に、心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ちあふれた新しい時代を、国民の皆さまとともに切り拓いていく。

    「令和」には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められております。
    【新元号】首相談話全文「希望とともに花咲かせる日本でありたい」 - 産経ニュース
    【新元号】首相談話全文「希望とともに花咲かせる日本でありたい」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    安倍晋三首相は1日、新元号「令和(れいわ)」に関する談話を発表した。首相談話の全文は次の通り。◇本日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は「令和…

    +13

    -0

  • 1210. 匿名 2019/04/04(木) 01:16:31 

    漢文とか漢字に詳しい優秀な友達たちはみんな微妙な反応してた
    もしかするととても頭のいい人たちは何か気づいてるのかも

    +5

    -13

  • 1211. 匿名 2019/04/04(木) 01:17:16 

    >>1170
    だよね
    漢字としては色んな意味があるけど、
    今回の元号は明確に出典があるんだから意味は一つ
    それに尽きると思う
    それ以外は個人の感想だから好きなように雑談すればいい
    テレビ使って偏った感想垂れ流されるのは不快だわ

    +13

    -0

  • 1212. 匿名 2019/04/04(木) 01:17:19 

    てかここまで否定すると病的には感じるのは正直あるわけよ
    5ちゃんとか、冷蔵庫のレイで響き冷たいとか、霊だから幽霊がまとわりついてくるとか書かれている方がいて、こういうちょっと神経を何かと病んでいる人もいるんだなと思ったの

    +13

    -0

  • 1213. 匿名 2019/04/04(木) 01:18:14 

    >>1211
    病気だったりするのかもね・・

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2019/04/04(木) 01:18:40 

    >>1179
    ☆左翼が起こした内ゲバ リスト

    1970年8月3日 東京教育大学生リンチ殺人事件で、シンパ学生1人が
          中核派に殺される。その後の内ゲバ殺害対立の嚆矢となる。
    1970年8月14日 中核派に変装した革マル派活動家30人が法政大学に
          侵入し、中核派学生十数人を襲撃する。
    1971年6月19日 琉球大生の革マル派活動家・町田宗秀が沖縄人民党(民青)に殺される。
    1972年11月8日 早稲田大学の学生だった川口大三郎を集団でリンチし、殺害。
    1975年3月14日 中核派の最高幹部・本多延嘉を殺害(中核派書記長内ゲバ殺人事件)。
    1977年2月11日 革命的労働者協会(革労協)の最高幹部・中原一を殺害(革労協書記長内ゲバ殺人事件)。
    1985年2月5日 和光大学構内内ゲバ事件が発生(和光大事件)。午後2時過ぎ頃、
          和光大学構内において、革マル派活動家が中核派活動家を襲撃。
          竹竿・鉄パイプ等の凶器を用いて暴行を加え、8人に傷害を負わせるなどしたため、
          凶器準備集合・傷害などの罪で逮捕・起訴される。
    1986年1月20日 京都大学教養部構内で、中核派の全学連副委員長代行を殺害。
    1988年7月1日 京都大学教養部構内内ゲバ事件が発生。6人の中核派活動家が負傷。
    1993年7月 拡大全国委員会で黒田議長が、賃プロ主義者DIを「粛清」。
    1995年、革マル派沖縄県委員会の高橋利雄の拉致・監禁・殺害、山里章の
          脱落・逃亡により、沖縄県の革マル派組織は壊滅的状況に陥る。
    1995年10月~12月 JR労組幹部(鉄道友愛会議長)宅に電話盗聴。
    1996年2月 JR内部で活動する革マル派の実態を告発した『JRの妖怪』の
          著者、小林峻一の自宅から取材メモやフロッピーディスクなどを盗み出し、
          その情報をもとに、取材に応じた関係者に対して脅迫や嫌がらせを行う。
         5月14日 神奈川県横浜市青葉区新石川の國學院大學たまプラーザ
          キャンパス付近の路上で午後9時頃、内ゲバ事件が発生。革マル派活動家の
          元早稲田大学社会科学部自治会委員長が死亡。6人が負傷。
         8月 国鉄労働組合(国労)本部書記長(当時の企画部長)宅に不法侵入
         8月~10月 早稲田大学学生部長宅盗聴事件。
        9月 神戸連続児童殺傷事件の被疑少年の精神鑑定を行った医師が
          勤務していた神戸市北区の兵庫県立光風病院に不法侵入し、
          警察・検事調書の写し等の事件記録のファイル9冊を盗み出す
    1998年1月 革マル派非公然アジト「豊玉アジト」が摘発され、偽造した
          警察手帳や公安調査官証票などが押収される
    2001年4月7日 神奈川県横浜市青葉区新石川の國學院大學たまプラーザ
          キャンパス構内で午後0時頃、同大学の学生自治会を事実上支配している
          革マル派の活動家ら数人が、サークルの勧誘をしていた同大学の
          男子学生を取り囲んで集団で暴行を加え、約10日間の軽傷を負わせた上、
          「なぶり殺しにしてやる」「家に火をつけてやる」などと脅迫。

    +13

    -0

  • 1215. 匿名 2019/04/04(木) 01:19:02 

    ☆左翼が起こしたテロ事件

    ○日本赤軍
    1972年 テルアビブ空港乱射事件
    1973年 ドバイ日航機ハイジャック事件
    1974年 ハーグ事件
    1975年 クアラルンプール事件
    1977年 ダッカ日航機ハイジャック事件
    1986年 ジャカルタ事件
    1987年 ローマ事件

    ○連合赤軍
    1971年 山岳ベース事件
    1971年 あさま山荘事件

    ○革マル派
    1970年 法政大学襲撃事件
    1972年 川口殺害事件
    1975年 本多殺害事件
    1977年 中原殺害事件
    1985年 和光大学内ゲバ事件
    1986年 京都大学殺人事件
    1988年 京都大学内ゲバ事件

    ○中核派
    1970年 海老原殺害事件
    1974年 比嘉殺害事件
    1984年 第四インター襲撃事件
    1984年 自民党襲撃放火事件
    1985年 国電多発ゲリラ事件

    ○東アジア反日武装戦線
    1974年 昭和天皇暗殺未遂事件 (狼)
    1974年 三菱重工ビル爆破事件 (狼)
    1974年 三井物産爆破事件 (大地の牙)
    1974年 鹿島建設爆破事件 (さそり)

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2019/04/04(木) 01:19:50 

    >>1204
    そうかな?
    令和と名付けられた方は母君が万葉集を独自に研究なさってて
    美しいから付けたとおっしゃってたけど
    教養があるお家だなと思ったよ。日本人は研鑽した集合体だと思ってるから
    今回の元号と同じお名前の方がいらっしゃっても全く不思議ではない
    むしろ誉でしょ

    +13

    -0

  • 1217. 匿名 2019/04/04(木) 01:19:55 

    いろんな感想が出るということは関心が高いということなんだろうね
    この元号も1年後にはすっかりなじんで当たり前のように使われるようになるんだろうね

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2019/04/04(木) 01:20:24 

    >>1210
    ⭕️ 頭がアレな人

    ❌ 頭がイイ人

    +9

    -1

  • 1219. 匿名 2019/04/04(木) 01:20:38 

    >>1214
    とりあえず、一般の人じゃないよね?
    普通はそんなリスト興味ないし持ってないから。

    +0

    -7

  • 1220. 匿名 2019/04/04(木) 01:21:20 

    あんまりギャーギャー言ってると皇太子殿下に失礼やん。

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2019/04/04(木) 01:21:33 

    この後は何を言っても在日認定が続きます。

    +0

    -8

  • 1222. 匿名 2019/04/04(木) 01:21:39 

    >>1212
    心理検査みたいなもんかもね
    咄嗟に連想するものにはその人の内面が反映されるのかも

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:02 

    「令」に良い意味があることを受け入れたくないんだよね…絶対悪い意味だ!って思いたいんだよね…
    新しい知識や見解を吸収できないって悲しいね。
    人生損してるよ、もっと柔軟になろう。

    +12

    -1

  • 1224. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:03 

    >>1112
    尋ねるだけ無駄だと思うよ(笑)
    「ネトウヨ」の定義すら自分(の主張)に都合の良いようにコロコロ変えまくる連中だもの。

    「可能な限り他国の力に頼らず自国の発展(国益)に努めようという考え方」→右翼
    「積極的に他国の力を取り入れ自国の発展(国益)に努めようという考え方」→左翼
    簡単にだけど、これが一般的な定義で、本来どちらも愛国心あってのもの。

    まだネトウヨ(極右?)は右翼のテイを成してるけど、パヨクとかサヨクとか呼ばれる連中はもはや左翼でなく「国賊」や「売国奴」でしかない。
    愛国心を持つ「本当の左翼」に失礼だから、国賊や売国奴を「左翼」とは呼びたくないんだよね。

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:22 

    浩宮徳仁殿下は昭和天皇のご命名で

    聡明聖知にして天徳に達する
    浩々たる天

    広至

    気宇壮大でいいかと思ったけれどね。
    令はダメだろよ。

    +0

    -9

  • 1226. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:50 

    >>1208
    日本のお祝い的なものはとにかく難癖付けたいからね…

    +12

    -0

  • 1227. 匿名 2019/04/04(木) 01:23:09 

    正直『れい』って音も言葉も好きじゃない。
    子供の名前には絶対その音を入れないって決めていたぐらい拒否反応がある。嫌いな理由は私にも分からないんだけどね…

    でも、年号は決まったことだから文句言っても仕方ないし、そのうち慣れるだろうって思ってる。
    あと、他の候補だったのを聞いたら令和が良く思えた。久化なんて古臭くて、選ばれなくて良かったよ(笑)

    +3

    -9

  • 1228. 匿名 2019/04/04(木) 01:23:28 

    このトピを全部は読んでないから、すでに出てる話題かもしれないけど、
    台湾では、辛亥革命を経て中華民国が成立した1912年を元年として、
    中華民国○○○年っていうよね。今年は、中華民国108年らしい。
    台湾には世襲制の君主がいないから、君主が変わるたびに元号を
    新しくすることはありえないし、天皇制の日本とは根本的に制度が
    違うけど、面白い例だと思う。ただ、中国が台湾を併合しちゃったら、
    中華民国○○○年はなくなるけど… それは恐ろしい。

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2019/04/04(木) 01:23:44 

    まあ私もどちらかと言うと、時代だなと思って、複雑な気分もあるのはあるけれども、あそこまで意味のわからない一方的な解釈と言うのはどうかなと違和感を覚えたんだわ。というよりも、懸念を示すと同時に、もう少し自国の文化を勉強されたほうが良いのではないかと思う

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2019/04/04(木) 01:24:17 

    >>1223
    ほんとだ
    「へー!そんな意味があったんだ!日本語って深いな」って受け入れられないのかね

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:04 

    >>1210
    うわぁ。
    山中教授すらバカにする訳ですね。
    理系だけどそこらの優秀な人より国語や古文には詳しいはずですからね。

    +14

    -1

  • 1232. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:12 

    「命令」が思い浮かぶからなんなんだ?
    出典元と「令月」の「令」であることを説明した時点で文句
    を言うのは難癖以外の何物でもないよ。
    熟語も組み合わせによって意味が大きく変わるというだけのこと。
    「令」には組み合わせによって、敬ったりめでたい意味でつける
    こともある。安倍政権を叩くために、自分達が思う「令」に固執
    して難癖つけるのは本当にみっともない。

    +8

    -1

  • 1233. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:22 

    >>1222
    それはちょっと感じたわ。私は命令はすぐには思いうかばず、聖徳太子の時代に似ているからかなーと思って律令なのかなと思ったんだよね。なにか相当のトラウマを個人的に抱えていらっしゃるのかも知れないわね

    +9

    -1

  • 1234. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:57 

    >>1222
    冷蔵庫というのは、どういう心理なんでしょう?

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:00 

    >>1219
    あなたの手に持ってるスマホでググれば出て来るけどね…
    過去の左翼の起こした事件は消えないから晒されて嫌だったんだね
    了解でーすっ

    +8

    -1

  • 1236. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:03 

    子どもの名付けは本気で漢字の勉強しなきゃって思った

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:24 

    反日はするくせに日本人による
    ヘイトスピーチは止めろって言う
    矛盾してんだよバカチョンはw

    +17

    -0

  • 1238. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:50 

    >>1214
    浅間山荘事件の直前なんか殺害なんてレベルじゃなくて凄惨な殺し方してたのよ。
    それをスケッチした絵があるんだけどね。
    鬼畜だよ。

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2019/04/04(木) 01:28:08 

    川柳でもいいから詠む事をなるべく意識に入れるといいね
    令和時代の万葉集ができるようになると嬉しいね

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2019/04/04(木) 01:28:13 

    令は、昔の日本では神様のお告げと言う意味があるんだって
    和が大切になる時代が来ますよって事だったりして…

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2019/04/04(木) 01:28:23 

    >>1234
    食物を新鮮に保ってくれる有り難い文明の利器じゃんか。

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2019/04/04(木) 01:28:59 

    反対派の人って古文読まないのかな?
    現代の意味と違う単語なんかたくさんあるのに、現代に当てはめて「そんな意味のはずはない!」とか思ってたら古文なんか読めないよ?

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2019/04/04(木) 01:29:18 

    >>1207

    美令
    が年号だったらまだ批判はなかったのか

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2019/04/04(木) 01:29:23 

    令は素敵な響きで好きだけど和がどうしても好きになれない。
    どうしても同和が結びついてしまう。
    昭和ではあまり感じないのに。

    +0

    -6

  • 1245. 匿名 2019/04/04(木) 01:30:39 

    真実→令月からとりました
    嘘→命令からとりました

    普通の日本人は素直に真実の方を受け入れる。
    病気の人は自分の思い込みしか受け入れない

    +10

    -1

  • 1246. 匿名 2019/04/04(木) 01:31:15 

    梅の花は春が来る前に散ってしまう。寒いとき頑張ったのに。
    そういう御名前の由来が新しい天皇陛下にはついてしまわないのか。
    情景が具体的に思い浮かぶのは人の上に立つ存在を限定して
    しまうように思えるけれど。
    元号としていいわるいは、二義的だと思うよ。

    +0

    -12

  • 1247. 匿名 2019/04/04(木) 01:31:31 

    >>1219
    右翼の起こした事件は無視ってのが
    左翼は近年事件起こしてないって聞いたけど、これ本当に左翼が起こした事件かな

    +0

    -10

  • 1248. 匿名 2019/04/04(木) 01:31:44 

    >>1210
    「中国の古典」から直接引用してるのなら「その漢字が持つ本来の意味」や「その中国の古典で使われてる意味」にこだわるのもわかるけど、今回は「日本の古典」から「日本に渡って独自の意味を持つようになった漢字」を引用してるんだから、「その引用元(万葉集)でどのような使われ方をしているか?」が最も重要でしょ。

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2019/04/04(木) 01:31:53 

    懸念する気持ちは大事だけれども、色々といちゃもんをつけていたらキリがないと言うかね
    中国だって何故「中」なんだろう?とか思うようになるくらいの事じゃない?

    中心
    中庸
    中くらい
    喪中

    響きならピカチュウ(光宙)みたいなね・・

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2019/04/04(木) 01:32:23 

    >>1203

    たまたまテレビをつけた瞬間に
    志らく師匠が「ひるおび」で
    「令和にいちゃもんつけてもしょうがない
     令は命令の令だなんて言ってたら
     令子さんが可哀そう」
    と言ってたよ
    他のコメンテーターが何を言ったかは知らないけど

    +9

    -0

  • 1251. 匿名 2019/04/04(木) 01:32:26 

    皇太子さまはどう思ってるのかな…

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2019/04/04(木) 01:32:51 

    >>1246
    ん?
    花が散るのは実をつけるためだよ。
    無駄なことなんて何もない
    梅の実はさくらんぼと共に愛されてるよ!

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2019/04/04(木) 01:33:07 

    新元号の令和を、徹底的にディスっているだけのテレ朝と青木と玉川と本郷

    +19

    -0

  • 1254. 匿名 2019/04/04(木) 01:34:21 

    令の字源はもっと霊的なものだよ
    上は逆さまの口の形で天からのお告げ
    下は跪いてそれを聞く人の形です
    天からお告げが来るという意味が最も古く第一義的な物で
    神様のお告げがあるのは良い事でもあるわけ
    本来はすごく霊的でありがたい事の意味
    殷が甲羅や肩甲骨を焼く占いで天のお告げを聞いていた頃が始まりで
    政治が殷の時代の神様からの占いによるものから
    周の時代政府に代わった事で少し令の意味が変わってきたんだよ
    ちなみにこれがその殷の時代の甲骨文字の頃の令

    +15

    -0

  • 1255. 匿名 2019/04/04(木) 01:34:32 

    令和素敵だと思う
    響きも
    でも大嫌いな上司の名前に令が入ってて嫌

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2019/04/04(木) 01:34:46 

    >>1246
    いち早く春の訪れを告げるめでたい花です

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2019/04/04(木) 01:35:01 

    >>1238
    極左ってわりと権力欲旺盛な面もああ言うのを見ると見受けられたりはするんだよね
    絶対性というか。他の意見を言ったらリンチされて殺害されているわけでしょう
    NO GODな状態だな、と

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2019/04/04(木) 01:35:22 

    >>1252
    だから、梅干しと連想されていいのかい、と。
    よくないだろう。

    +0

    -4

  • 1259. 匿名 2019/04/04(木) 01:36:15 

    中国の古典から引用したも同然って所に至らないんだね

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2019/04/04(木) 01:36:53 

    >>1247
    横でマジレスするけど私はばばあ。
    団塊より下だけどね。
    リアルタイムで知ってるんだよ。
    全部本当だよ。

    +7

    -0

  • 1261. 匿名 2019/04/04(木) 01:36:58 

    >>1234
    冷蔵庫のように心が冷えきっているか、
    または新しい冷蔵庫が欲しいという心理を表しています

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2019/04/04(木) 01:37:00 

    元号が時間の名前だった時代はいいけど、
    明治大正昭和(平成)は具体的な日常的なイメージが
    付きにくい単語を選んだと思う。平成は微妙。

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2019/04/04(木) 01:37:49 

    >>1254
    漢字の始まりそのものが殷王朝というね、ユートピアと言われた、中国最古の王朝から来ていて、これは占いを駆使していたというからね

    わりと中国は日本のアミニズムよりも土俗的なところがあってね、風水なんていうのは最たるものでしょう

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2019/04/04(木) 01:38:39 

    「令和」って

    パソコンでローマ字入力するとき

    すごく打ちやすい

    +10

    -0

  • 1265. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:21 

    >>1165
    そうだねw
    京大の教授は肯定的な意見が多い。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:30 

    国民がわかりやすいものを安易に求めるのに媚びすぎ。

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:39 

    >>1258
    横だけど梅の実は薬として珍重されてきたんだけど、どうしてもイチャモンつけたくてしょうがないみたいだね?
    知識ゼロじゃ勝てないと思うよ?

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:40 

    安帝の話聞いてちょっとどこじゃない草はえた
    確信犯だよね
    学者が気づかないわけないもんね

    +1

    -1

  • 1269. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:40 

    >>1254
    令と言えば霊じゃあるんだけれども、恐らくは霊性って意味だよね
    それで零といえば、雨が降っている中に令があるわけであって、これは悟りのポーズで、インドっぽいよね

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2019/04/04(木) 01:40:40 

    令和って聞いたときにマイナスのイメージを持つのもそれを言葉にするのもいいんだよ
    でも、この人達は安倍さんを叩きたいがために令和に難癖つけて批判してるだけでしょ
    それが不愉快なんです

    +17

    -0

  • 1271. 匿名 2019/04/04(木) 01:40:54 

    >>1247
    左翼の起こした事件の方が圧倒的に数が多いんだよ
    左の基本理念に目的の為なら手段を選ばないってのがあるからヤバいんだよテロの語源のテロールも左翼側が発祥だからね
    左翼のせいじゃないとか凄い拘ってるからあなた左翼思想なんだねお疲れ様

    +10

    -0

  • 1272. 匿名 2019/04/04(木) 01:41:32 

    >>1252
    うん。梅干しにしたり、ウメシロップにしたり楽しみがあるしね。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2019/04/04(木) 01:41:37 

    やっぱりw

    令和の元は、暗愚な安帝を批判した漢詩によるものかと。
    偶然にしては出来過ぎです。
    安倍、歴史学者に敗北する。令和の提案の中西氏は万葉集、中国漢詩にも精通。一般人ならいざ知らず、漢詩の専門家が提案したということは、確信して提案だというのは間違いない。

    +1

    -10

  • 1274. 匿名 2019/04/04(木) 01:41:38 

    >>1270
    反日イデオロギーの為の難癖だからね

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2019/04/04(木) 01:41:55 

    文字の持つイメージに右翼も左翼も関係ないでしょ

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2019/04/04(木) 01:42:10 

    >>1248
    それのみを考慮するのか、元ネタまで考慮するのかの違い。
    漢文で書かれてることからも分かるように、元ネタと完全に切り離すことは難しいよ。

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2019/04/04(木) 01:42:11 

    桜のほうが儚いイメージだよね。
    梅は桜よりも長く咲くし

    +10

    -0

  • 1278. 匿名 2019/04/04(木) 01:42:42 

    >>1257
    人間主体になっちゃうわけよ。神を否定してもね
    神を否定した社会に、何が出てきたかと言えば核兵器だの、遺伝子操作の赤ちゃんが出て来たわけよ
    てか、ニーチェが「西の神様が死んだ」と言ったのはもう数百年前なんだけれども、このお話も長いんだよね、また・・
    つまりデカルト哲学の人間主体の世界の終わりに属しているといっても過言ではないんじゃないかと思う

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2019/04/04(木) 01:42:50 

    >>1271
    右側の起こした事件ここに張ろうとも思わないから、これはった人よりは偏りないかな。
    気持ちわるい!

    +0

    -10

  • 1280. 匿名 2019/04/04(木) 01:43:55 

    >>1270
    悪いけどこの番組見てない

    +0

    -1

  • 1281. 匿名 2019/04/04(木) 01:44:13 

    >>1261
    ああ、確かに。冷蔵庫がなかったりしたら不便だろうから、レイと聞いた時に冷蔵庫って出て来るのかもね

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2019/04/04(木) 01:44:38 

    この番組に出てる玉川って奴が本当に無理
    ウマルを擁護してたあたりから特に!

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2019/04/04(木) 01:44:45 

    一つ難癖つけるなら、皇室が今回の元号に関わってない事だね
    出来れば皇室の意向を入れて欲しかった

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2019/04/04(木) 01:45:48 

    発案者、反安倍で護憲派だってね。

    +2

    -3

  • 1285. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:21 

    >>1267
    いちゃもんつけたいわけじゃない、無知は怖いと思っている。

    梅に効用があるから暗い意味はない(でも、漢方薬)
    ←それでいいのかな?

    具体的な物や͡コトと天皇陛下の名前が直で結びつくのは
    俗用そのものではないが、それに近い卑近さがある。
    抽象的な文字や抽象的な政治道徳を元号にわざわざ選んで
    明治大正昭和の先人はやってきたのに、それも全否定かい。

    +2

    -8

  • 1286. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:32 

    昨今は一体どうしてこれだけ左の方の著しい世界を舞台にしたテロリストのご活躍があるんだろうね?

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:47 

    >>1273
    あ、これTwitterでけちょんけちょんに論破されてたやつだwww

    +7

    -1

  • 1288. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:56 

    >>1279

    涙拭けよ…

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:56 

    もう寝なきゃ。
    反対派のみなさん、せいぜいここで吐き出すといいよ!
    リアルでも同じこと言ってると、友達や同僚に周りにドン引きされちゃうからさ!
    おやすみー

    +10

    -1

  • 1290. 匿名 2019/04/04(木) 01:47:33 

    >>1284
    そうだろうと思ったわ。安倍政権はもろに国家神道で、極左みたいなものだからね

    +1

    -6

  • 1291. 匿名 2019/04/04(木) 01:48:17 

    >>1279
    全国大学生総学生運動時代のパニックを知ってたらそんなこと言えないよ。
    凄かったんだから。
    毎日テレビで流れてたよ。

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2019/04/04(木) 01:48:31 

    ボコりたいボコれない朝鮮人のエラ顔〜(風立ちぬ)。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2019/04/04(木) 01:48:48 

    コイツらのおかげでどんどんパヨクが嫌われていく

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2019/04/04(木) 01:49:04 

    >>1257
    なんだっけ?制裁をーーーだっけ?
    ちょっとカルトっぽくって怖い・・

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2019/04/04(木) 01:49:20 

    >>1287
    どのように?

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2019/04/04(木) 01:49:33 

    >>1254
    神様からのお告げがあって良い方向に進めそうで幸運な印象の文字だね

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2019/04/04(木) 01:49:37 

    チャイナが難癖つけてるけどお酒の名前で商標登録してたくらいだから悪い意味など無いんでしょw
    それより令和という日本酒名が使えないから国内酒造メーカーがっかりしてるだろうね

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2019/04/04(木) 01:50:00 

    所謂右と言ネットでレッテル貼られる人は
    こうなんだと言われれば「あ、そういう考え方もあるけどそれはそれとして受け止める」
    所謂左と言われる人は
    こうなんだと言われれば「ちがうちがうそうじゃそうじゃない。ちがうちがうそうじゃない」
    と主張ばかりする

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2019/04/04(木) 01:50:17 

    >>1291
    いやーもろに危ないよ、あの人たち
    だって日本の伝統を壊し上げたわけよ。その後に国内外でテロリストとして指名手配でしょう
    一体何がどうなったんだろうか?とは思うものね

    +8

    -0

  • 1300. 匿名 2019/04/04(木) 01:50:30 

    >>1291
    おばあちゃんじゃん、、、

    +0

    -4

  • 1301. 匿名 2019/04/04(木) 01:50:57 

    ツイッターで論破した気になってた人って、いた?
    元ネタは王羲之だって騒いでた人?
    王羲之より安帝のこと書いた漢詩が古いよ

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2019/04/04(木) 01:51:24 

    日本の伝統を否定して、壊しても、普通は新しい価値観を築く方をだいじにしないものかね?そこが肝心と言うか。私らの世代が一番被害を受けていて、これから大変なんですけれどもね

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2019/04/04(木) 01:51:40 

    >>1270

    その通り

    私も「令和」にいろいろな印象持っていいと思う

    でも
    安倍叩き、日本下げネタにすることが卑劣

    +18

    -1

  • 1304. 匿名 2019/04/04(木) 01:51:55 

    >>1285

    誰が先人たちがやってきたことを否定してるの?
    具体的に教えて。

    あと、梅の花の歌の中の言葉でしょ?
    直接梅が皇太子殿下のお名前とのイコールで繋がってる訳じゃないじゃん。
    令和に関わるものが全部縁起がいいってだけでしょ。
    なんで色々と曲解するの?

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2019/04/04(木) 01:51:58 

    発案者w
    戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 - 賛同者一覧
    403 Error - Forbidden
    403 Error - Forbiddensogakari.com

    403 Error - Forbidden403 Error現在、このページへのアクセスは禁止されています。サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。

    総がかり賛同者一覧.pdf
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +7

    -1

  • 1306. 匿名 2019/04/04(木) 01:52:03 

    >>1285
    「令」から梅干しまで到達する人が、
    さて何人いますかね(笑)

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2019/04/04(木) 01:53:04 

    【新元号】皇太子さま「にこやかにお聞き届けいただいた」
    【新元号】皇太子さま「にこやかにお聞き届けいただいた」 西村宮内庁次長 - 産経ニュース
    【新元号】皇太子さま「にこやかにお聞き届けいただいた」 西村宮内庁次長 - 産経ニュースwww.sankei.com

    宮内庁の西村泰彦次長は1日、新元号について天皇陛下には山本信一郎長官から、皇太子さまには西村次長から、それぞれ報告されたと明らかにした。皇太子さまは「にこやかに…

    +20

    -0

  • 1308. 匿名 2019/04/04(木) 01:53:06 

    発案者がうっかりさんだったんだよ!
    責めないでおこう!
    グッジョブ!

    +1

    -9

  • 1309. 匿名 2019/04/04(木) 01:53:17 

    >>1303
    ねーねー
    伊藤詩織さんて知ってる?どう思う?

    +1

    -1

  • 1310. 匿名 2019/04/04(木) 01:53:18 

    元号というのは固有名詞の性格が強く、あくまでその意味は象徴的な漠然としたものに留まる

    であるならば、語源が万葉集であって、「令月」等の「令」であっても、
    普通名詞で一つの漢字が全くかけ離れた複数の意味を持つ場合とは違って、
    元号は片方の意味ではっきりとわりきれる性質のものではなく、
    語源によって「命令」「指令」の方の意味がすっぱりと捨象されるわけではなく、
    かつ「命令」等が「令」の日常的な用途で大きなシェアをもつことを考えれば、
    「命令」の方の「令」のイメージが言及されるのは、
    (積極的に語源と違う解釈をすべきというものでもないが)自然なことである


    +2

    -10

  • 1311. 匿名 2019/04/04(木) 01:54:06 

    昨今は何かとある一神教だし、無神論者の左もテロリストになっているし、本来の日本の宗教が一番マシなほうなのかもよ・・。怖いものよ、どれもこれもね・・。世界中がビビってる

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2019/04/04(木) 01:54:11 

    >>1300
    だね笑
    あなたは私の孫くらいかもね笑

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2019/04/04(木) 01:55:19 

    >>1307
    さすがです!
    皇太子殿下は歴史にお詳しいとのことですし

    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2019/04/04(木) 01:56:08 

    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +3

    -3

  • 1315. 匿名 2019/04/04(木) 01:56:09 

    左の方のドン引きするほどの権力欲のテロリスト化 → オウム

    Σ(゚∀゚ノ)ノキャーって感じ

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2019/04/04(木) 01:56:14 

    天皇陛下と皇太子殿下は何も言えない
    言ったりしたら憲法違反になる
    だから聞き入れるだけ

    +2

    -6

  • 1317. 匿名 2019/04/04(木) 01:56:41 

    日本人批判しつこい。日本人のことが大嫌いなのはわかったよ。マジ最悪

    +16

    -1

  • 1318. 匿名 2019/04/04(木) 01:57:09 

    私は命令というより令嬢って浮かんだよ
    良い意味でしか使わない漢字って何?
    寿とか祝とか?

    +12

    -0

  • 1319. 匿名 2019/04/04(木) 01:57:28 

    >>1309
    ポリアモリーの人?

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2019/04/04(木) 01:57:51 

    なんか草生えるぐらい会話が通じないよね、令和反対の人たちって。思い込み激しすぎでしょ。現実生活でもそうなのかな?と心配になる。

    +17

    -2

  • 1321. 匿名 2019/04/04(木) 01:57:55 

    【新元号】歴史家・磯田道史氏「国書出典で元号は第4段階に」「俗用回避に苦労したのでは」

    「令和」は漢文の序文なんですね。万葉集の梅の歌をずらっと宴会で詠んだものの冒頭に置かれた序なんです。

    「初春令月、気淑風和」の歌で、「月」の上にある「令」と、「風」の下にある「和」は遠くにありますが、これを合わせたのは、やはり俗用を避ける、よくある名前や会社名を避けるために相当苦労してつけた元号だなと思いました。
    【新元号】歴史家・磯田道史氏「国書出典で元号は第4段階に」「俗用回避に苦労したのでは」 - 産経ニュース
    【新元号】歴史家・磯田道史氏「国書出典で元号は第4段階に」「俗用回避に苦労したのでは」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    有史始まって以来、国内の書物、国書を出典とした元号が定められたことに、ちょっと驚きも感じています。出典として中国のものも並べるかなとも思いましたが、国書のみを出…

    +11

    -0

  • 1322. 匿名 2019/04/04(木) 01:58:10 

    まあなんか私は左でも憲法9条維持派だけれどもね。左のテロリストさんのほうは怖すぎるわ・・。しかも文化をひたすら壊しているからね。何か頭が逝ったんじゃないかね?

    +7

    -1

  • 1323. 匿名 2019/04/04(木) 01:58:20 

    >>844
    本書でレーニンは、共産主義勢力内部で、他の社会民主主義勢力などとの一切の協力を拒否する姿勢を「左翼小児病」、客観的情勢を無視して目的を優先し無謀な主張や行動を行う勢力を「極左冒険主義」と呼んで批判した。

    おもしろーいw
    全く興味ないけど中二病的な響きはちょっと好奇心を刺激する

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2019/04/04(木) 01:58:54 

    >>1316
    にこやかでいらっしゃったそうですよ!
    良かった\(^o^)/

    +6

    -1

  • 1325. 匿名 2019/04/04(木) 01:58:58 

    「令月. . .風和」(漢文)の序文が付けられた文章は梅の花を愛でる
    会合を説明しているのだから、主題は月や風じゃない、梅。
    梅抜きに令月風和を解釈することは本当は出来ませんね。
    梅の花には気高いとかいい意味もあるが、春そのものじゃない。
    実をつける、とか、梅干し(薬)の話を持ち出したのは私ではないよ。
    花は散っても実が役に立つとか、云々の屁理屈。
    人の上に立つ存在にそんなトピックがふさわしいか?

    具体的なイメージがわく万葉集がよくて、中国臭い漢籍が悪いと二択に
    すると、明治大正昭和の元号が否定されてしまうだろ。

    +1

    -10

  • 1326. 匿名 2019/04/04(木) 01:59:16 

    この年号が決まったことには昨今の朝鮮ヘイトへの戒めがあると思うよ。
    それくらい深い。
    日本の文化や文学が大陸から受けた影響を考えて、お互いに敬意を持とうってことだと思う。
    安倍さんはヘイトを煽って人気取るなんて下衆なことはやめなさい。
    国文学者の考えてることってこんな感じだと思う。

    +1

    -14

  • 1327. 匿名 2019/04/04(木) 01:59:24 

    >>1315
    オウムも北朝鮮と絡んでたしロシアから兵器輸入しようとしてて反日左翼が裏で暗躍してたって言われてる
    実際に目的が同じで日本をぶっ潰そうとしてたんだから

    +7

    -1

  • 1328. 匿名 2019/04/04(木) 01:59:52 

    【新元号】梅花女子大・教授「日本文化発信の志が込められた歌」

    飛鳥・奈良時代の文学・歴史を研究する梅花女子大の教授

    「桜より先に咲く梅は、新しい季節の始まりを意味し、万葉集で最もよく詠まれている題材の一つ」と指摘。

    「漢詩の素材であった梅を、風流(みやび)に日本の歌で詠んだ先駆けで、新時代の幕開けを祝い、日本の文化や技術を展開し発信していきたいという志が込められている」と話す。
    【新元号】梅花女子大の市瀬雅之教授「日本文化発信の志が込められた歌」 - 産経ニュース
    【新元号】梅花女子大の市瀬雅之教授「日本文化発信の志が込められた歌」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    飛鳥・奈良時代の文学・歴史を研究する梅花女子大の市瀬雅之(いちのせ・まさゆき)教授(上代文学)によると、令和の出典である万葉集の「梅花宴歌」には、730年に太宰…

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2019/04/04(木) 02:00:24 

    >>1319
    そうそう

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2019/04/04(木) 02:00:25 

    >>1323
    まあ左には病的な人も集まって来やすいという側面もあるのでしょうね・・

    +7

    -1

  • 1331. 匿名 2019/04/04(木) 02:00:43 

    >>1321
    無難にまとめてきたな磯田さん
    最近テレビに媚びてるから嫌いになりつつあったけど

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2019/04/04(木) 02:01:05 

    左翼はヤマギシズムにでも入って同じ趣味の人同士で理想のユニオンでも作ってればいいよ。
    畑を耕して配給を貰う生活今すぐ始めれば良いじゃん。出来るんだから。
    日本の政治に口出して他人を巻き込んで迷惑かけないでちょうだい。

    +12

    -1

  • 1333. 匿名 2019/04/04(木) 02:01:47 

    羽鳥もよくこんな番組やってるよねぇ
    自分の名前が付いてる番組にこんなキチガイが集まって日本を貶してるのに

    +16

    -0

  • 1334. 匿名 2019/04/04(木) 02:01:50 

    >>1331
    無難だよね。
    それ以上掘ったら、発案者責めることになるけどみんな分かってる

    +0

    -5

  • 1335. 匿名 2019/04/04(木) 02:02:27 

    令なちゃんそもそも人として好きだったけど
    向こうが男がらみとか家のこととか人間関係とか私の性格とか色んなことで嫌ってることは分かってたから一緒に居るの怖かっただけ。態度に出まくってたし。私のこと嫌いなの。

    否定されなくても毎日頭ん中で自分のことなんか昔っから否定し続けてるっつーのに。何にも知らねーくせに恵まれてるとか言って味方して来なかったのは誰。離れてった時も死ぬほど悲しかったけど
    手紙の内容で なんだ私のことが嫌でクリコンが嫌でみんなのことが嫌いで離れてったんだって知ってどんだけきつかったかわかる? 好きだと思ってたのは勘違いで全部嘘だったんだなって。手紙残ってるよ。ほんとに。なんと無く内容で行かないほうが良いんだなって分かったけどもえちゃんが行こうとかいいだしたから行ったらやっぱそんな状況じゃなくてやめといたほうがよかった。あれは後悔してる。私たちと離れたかったのに。言いがかりなんかじゃなくてこれがすべてでしょ

    +1

    -7

  • 1336. 匿名 2019/04/04(木) 02:03:02 

    >>1333
    もうすぐサヨク世代が絶滅するから羽鳥はあとで肩身が狭くなるよ絶対。さっさと足洗えばいいのに。

    +11

    -0

  • 1337. 匿名 2019/04/04(木) 02:03:03 

    >>100
    例えが違うでしょ
    童話の中の王様が裸なのは事実だけど
    番組中の東大教授は典拠を無視して事実を歪曲してる

    馬鹿サヨクは美化や正当化まで馬鹿ゆえにウンザリされる

    +7

    -1

  • 1338. 匿名 2019/04/04(木) 02:03:30 

    極左といわれる方の中には、ルサンチマンと呼ばれるものがあって、それが何か権力欲を多分に刺激をし、暴力装置になっているのかも知れないね

    +8

    -1

  • 1339. 匿名 2019/04/04(木) 02:03:43 

    >>1295
    張衡がどんな人物かも知らずに持ち上げてる上に、
    帰田賦の解釈もそもそも完全に間違ってるんだそうだ
    togetterで張衡で検索するとまとめが出てきたよ

    +2

    -2

  • 1340. 匿名 2019/04/04(木) 02:04:28 

    >>1320
    ケントさんが辺野古の活動家のところへ取材に行った時に
    おばちゃんたちにインタビューしようとしたら「あ、この人悪い本書いた人だ」と言われて
    「読んでくれたの?」と問いかけたら「読まないよ悪い本だもん」と答えが返ってきたと仰っていて
    結局、お勉強をしない人たちなんだと思う。
    左翼の人たちの歴史観て大東亜戦争の一部分だけなんだと思うよ
    特にGHQが推奨してる部分

    +12

    -1

  • 1341. 匿名 2019/04/04(木) 02:04:31 

    >>1326

    誰にも責められない形でアピールしててクール

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2019/04/04(木) 02:04:41 

    >>1314
    で??
    そんなのその時代には当然のことだし、世界中探しても隣国と関わりがなかった国の方が圧倒的に少ないでしょ。
    ただし今の韓国や北とは別の国家だからね、当時の朝鮮は。

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2019/04/04(木) 02:04:42 

    >>1331
    無難にっていうか学術的に述べてあると思うけど
    本郷さんが自分の感情とか混ぜてあるのに対して至極真っ当な見解だよ
    学者はこうあって欲しい

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2019/04/04(木) 02:05:06 

    >>1339
    持ち上げてないでしょ

    +3

    -1

  • 1345. 匿名 2019/04/04(木) 02:05:37 

    >>1338
    これは後世に受け継がれる大事な精神心理学の分野だろうね

    +3

    -1

  • 1346. 匿名 2019/04/04(木) 02:05:45 

    >>1330
    そうだね現実主義者リアリストが少ないんだよね左翼って
    自分の観念や妄想で現実無視して思い込みを盲信してるタイプが多い

    +10

    -1

  • 1347. 匿名 2019/04/04(木) 02:06:41 

    >>197

    お下品だけどメチャ面白い

    玉川に読ませてあげたいわ

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2019/04/04(木) 02:07:01 

    >>1326
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2019/04/04(木) 02:07:07 

    こじつけようと思えばどんな字も否定できるんじゃないの?
    歪んだ熱意だけは伝わったわ

    +10

    -1

  • 1350. 匿名 2019/04/04(木) 02:07:57 

    でも「令和」のもととなった詩を詠んだ張衡って古代中国の数学者・天文学者で発明家だって

    +2

    -3

  • 1351. 匿名 2019/04/04(木) 02:09:28 

    >>1346
    だからかなりのユートピアが入っているわけよ。空想家が多いわけ
    それがルサンチマンとくっついて、大きな権力欲に繋がり、頭がついに逝くのよ

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2019/04/04(木) 02:09:28 

    >>1276
    「元ネタと完全に切り離す」なんて書いてもないし思ってもいないよ。
    漢字の本家でどのような使われ方をしていようとも、直接の引用元(万葉集、日本の古典)での使われ方が「最も重要」だと書いてるよね?
    「漢文で書かれてる」どころか元号そのものが中国由来だし、そもそも漢字を使ってるんだから完全に切り離すなんて無理な話。
    元ネタ(本家での使われ方)を軽視してるわけじゃなくて、「引用元を重視してる」だけなんだよ。

    ケチをつける人って視野が狭くて、こういう常識レベルの事すら考慮できないよね。
    普通に人名で使われてるのに「命令を連想させて不快」とかさ。

    上手くまとめきれずに長文になっちゃった、ごめんね。

    +3

    -2

  • 1353. 匿名 2019/04/04(木) 02:09:34 

    >>1342
    元々、この人は万葉集は朝鮮の影響を受けている=原典は漢文にある、って思想の人だってこと。

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2019/04/04(木) 02:11:10 

    最初からずっと悪意しかなかったのにいまさら違いますなんて通用しないよ

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2019/04/04(木) 02:11:10 

    >>1353
    だから張衡と安帝に繋がってるはずってことか

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2019/04/04(木) 02:11:11 

    >>1335

    わかったわかった
    早く寝なさい

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2019/04/04(木) 02:11:11 

    >>1298
    >「ちがうちがうそうじゃそうじゃない。ちがうちがうそうじゃない」

    唐突な鈴木雅之にワロタ(笑)

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2019/04/04(木) 02:12:15 

    天とか地とか光とかは滅びない、あるいは人徳とか天徳も同じ。
    ところが、それ以下の具体物、花とか川とか山は変化したり
    滅びたりする、仮に
    再生することがあっても、変化を免れない相対的存在。
    元号が時代だけを表すならまだしも(気象が起源の元号はある
    はずだ)、
    具体的なものや感情を扱う和歌を天皇諡号の出典にしてしまうと、
    天皇陛下が生々流転してしまう、不遜なことになる。
    だから政治哲学や倫理の用語を使ってきたのが明治以後。

    万葉ブームとかいかれている。

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2019/04/04(木) 02:13:16 

    >>1350
    素晴らしいわね
    日本が当時から差別なんてない国だと査証してるわね

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2019/04/04(木) 02:13:59 

    安倍支持の人に伊藤詩織さんのこと聞いたら消えちゃった
    怪しいんですけど

    +2

    -6

  • 1361. 匿名 2019/04/04(木) 02:14:31 

    元号に相応しい漢字と
    人名に相応しい漢字って全く別でしょ
    なんで同列に扱うの?

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2019/04/04(木) 02:14:38 

    人のこと考えてんなら 好きな人が 私の嫌いな人と付き合ったとかいう報告わざわざしてきたりしないよね

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2019/04/04(木) 02:15:24 

    >>1359
    そんな張衡が安帝に愛想つかしたって話

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2019/04/04(木) 02:16:07 

    命令の令って印象しかないな。
    和も昭和とかぶるし、なんだかなーって思う。
    綺麗とか美しいとも感じない。

    まあでも時代をあらわしてる感じはすごいする。

    +2

    -10

  • 1365. 匿名 2019/04/04(木) 02:16:14 

    端的に、古典的にはともかく、現代の日常的には「令」の字は否定的な意味合いを持つ熟語として
    いるのは事実なわけで、それを連想しての批判、というのはそれほど不自然ではない。
    「『絶対に』こじつけだ!」というほどの勢いで言っている人の方が、感情的なのではないでしょうか

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2019/04/04(木) 02:16:29 

    >>1336
    まああの頭のオカシイほうのサヨクさんね・・。世界的に居場所がなくなりそうではあるからね
    日本文化をもっと勉強されて中庸を目指された方が良いと思うの

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2019/04/04(木) 02:16:42 

    >>1363
    1000年前の帰化人って先見の明があり過ぎ

    +0

    -2

  • 1368. 匿名 2019/04/04(木) 02:17:02 

    万葉ブームいいと思います。
    もっと漢詩に触れたらヘイトも減る

    +1

    -6

  • 1369. 匿名 2019/04/04(木) 02:17:47 

    「命令」としか思えない人は、日本人としておかしい。
    引用元見て言ってんのか?
    漢字の奥深さが理解できないのか?
    想像力や感受性というものはないのか?

    +12

    -1

  • 1370. 匿名 2019/04/04(木) 02:17:58 

    >>1278
    ニーチェが数百年前 ?
    知ったかぶりが語ると笑えるwww

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2019/04/04(木) 02:18:43 

    すごいなここ
    否定的なことに怒ってる人と
    漢詩深読みしてる人で
    政治思想は違うんだけど
    交わることのない議論
    レベル違いすぎ

    +3

    -1

  • 1372. 匿名 2019/04/04(木) 02:18:50 

    東晋の安帝

    +1

    -2

  • 1373. 匿名 2019/04/04(木) 02:19:25 

    >>1343
    磯田さんって報ステで共謀罪ダメって言ってたね。共謀罪なんてものは無いけど

    +0

    -1

  • 1374. 匿名 2019/04/04(木) 02:19:38 

    >>1372
    安帝の妻も子供いなくてでしゃばりだったとか

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2019/04/04(木) 02:20:47 

    色々な意見は大事だけれども、昨今は左も右もユニーク過ぎる方が多すぎて、クリープショーのような感じ。どこに日本の文化があるのだろうと思いますわ

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2019/04/04(木) 02:21:01 

    令和は万葉集からとったと言うが
    しかしどうもその万葉集は張衡の「帰田賦」から引用しているらしい
    大元ネタの方は田舎に帰ろうという旨の漢詩で 張衡が時の安帝に召されたものの、政治腐敗に嫌気がさして田舎に帰りたいという意味があるとかないとか

    +1

    -6

  • 1377. 匿名 2019/04/04(木) 02:21:24 

    >>1368
    ヘイトはしませんが、こんな素晴らしい文化を壊しやがってアイツらめ!とは思いますわ

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2019/04/04(木) 02:21:40 

    あるとかないとか笑
    新しい時代が来るかな!

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2019/04/04(木) 02:22:43 

    梅の花 て中国をあらわすんだよね

    +1

    -8

  • 1380. 匿名 2019/04/04(木) 02:22:46 

    日本人って面白いと思うよ
    勝手に独自に郷土史を研究、勝手に独自に皇室を研究、勝手に独自に万葉集研究
    勝って人独自に私財使って研究
    そして、披露するところは匿名掲示板だったり身内だけだったり
    それで満足wwwww

    +1

    -6

  • 1381. 匿名 2019/04/04(木) 02:23:32 

    >>1380
    研究ってそんなもんでしょ

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2019/04/04(木) 02:23:46 

    >>1357
    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2019/04/04(木) 02:23:53 

    本当に安倍総理が保守政治家なら大化から続く歴史を大切にして漢籍から持ってくるよね
    どうせ教養のない似非右翼に言われて国書から持ってきたんでしょ

    +2

    -8

  • 1384. 匿名 2019/04/04(木) 02:24:35 

    国際人たるものは何ぞや?と考えた時に、やはり自国の文化を深く理解していないと無理じゃないかね?

    昨今まで目立ったのは、他国の文化だけを詳しく知っていて、自国文化は全くという、自称文化人だったでしょう。とにかく自国文化は貶しておけば良いだろうみたいなね。そうしたら植民地みたいになってしまって、誰得なんだろう?って感じになってしまったわけだよね

    そうして自虐的になったブサヨピープルは国内外でテロリストになってしまわれてね

    +4

    -1

  • 1385. 匿名 2019/04/04(木) 02:24:59 

    >>1344
    パヨクの人たちは持ち上げてたよー
    張衡が安帝(=安部首相)を批判した帰田賦が元ネタだ、
    この元号には安部批判が隠されている、
    暗愚な安帝(=安部首相)を見限った張衡のように、
    やがて安部政権は倒される
    だそうだ

    そしてこの解釈が全部間違ってるそうだ
    わたし古典とかよく知らんからこれ以上はググってきて

    +1

    -2

  • 1386. 匿名 2019/04/04(木) 02:25:22 

    >>1380
    あー
    アチラの国ではネット書き込みも規制されて自由な研究も出来ないものね
    お気の毒だわ

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2019/04/04(木) 02:25:42 

    >>1379
    違うわ梅の花は今の花見と一緒
    桜が花見に使われたのは堤防を踏み固められるために川岸にソメイヨシノを植えて
    人が行きかうお祭りを作ったの

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2019/04/04(木) 02:26:09 

    右も国家神道が自国の宗教だと言い張って、あれは水戸学で、大昔から相手にされていなかったといってもわけのわからない事を言い始めて大変だったでしょう

    だから左にしろ、右にしろ、自国の文化を知らないと言うのは、外に出せるものじゃないから、単に困るんだよね

    +1

    -2

  • 1389. 匿名 2019/04/04(木) 02:26:31 

    本郷って論語を読んだことあるのかな
    令色はニヤニヤ顔を作ることじゃない
    顔色をうかがうという意味
    言葉が巧みで顔色をうかがう人間に仁は無い。(だから注意しろよ)
    って言う事を孔子は言っている。
    ニヤニヤする事だけが顔色をうかがうと言う事にはならない
    論壇に上がる奴は何でこうも不勉強で馬鹿揃いなのか

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2019/04/04(木) 02:26:32 

    >>1381
    それが違うのよ世界では

    +0

    -3

  • 1391. 匿名 2019/04/04(木) 02:26:52 

    >>1320
    私も心配。
    心配は心配でも、周りの人が大変そうでって意味で心配。

    周りは電波な仕返しが怖くて反論も指摘もできない。その反応を「私の主張は正しい!ほかの考えることを放棄した馬鹿ども、私が正しいのだ!」って捉える。一事が万事そう。思い込み激しい輩って、だいたいそう。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2019/04/04(木) 02:27:05 

    >>1383
    思った、なんかあの会見で安倍さん自身が教養のないなんちゃって右翼みたいに見えた
    まあ分かってたけど

    +1

    -8

  • 1393. 匿名 2019/04/04(木) 02:27:10 

    婦女子は難しい漢字が嫌いで、万葉集(実は読んでない)は
    素敵~
    って、それだけだな、って昭和のおっさんに言われる。

    +0

    -7

  • 1394. 匿名 2019/04/04(木) 02:27:22 

    >>1379
    台湾の国花が梅の花。

    なので、台湾は日本の新元号「令和」をすごく喜んでくれてるんだよね。
    親日国の台湾、大好き。

    モーニングショーでは「令和」の「令」に批判ばっかり 「命令」「逮捕令状」「巧言令色」…と

    +18

    -0

  • 1395. 匿名 2019/04/04(木) 02:28:00 

    >>1390
    ていうか研究のレベルによるでしょ
    馬鹿じゃないの

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2019/04/04(木) 02:28:13 

    >>1394
    うちの家紋も梅だよ。何故あれだけ中国を強調されるのかと思う

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2019/04/04(木) 02:28:30 

    日本人は研究した事を小さなグループで褒められて満足
    それが、素晴らしいと言われて広く使われると怖くなるの
    その小さなグループでとんでもないものができるから

    +0

    -7

  • 1398. 匿名 2019/04/04(木) 02:30:07 

    >>1385
    その訳であってますよ
    漢詩勉強してたところです

    +0

    -1

  • 1399. 匿名 2019/04/04(木) 02:30:44 

    アメリカ人の友人は「俺は昭和生まれ」とかミネソタ州でのたまってる

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2019/04/04(木) 02:31:13 

    ここ中国の人いるの?
    ねえ、どうして貴重な文物をあんなに壊してしまったの?残念だわ

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2019/04/04(木) 02:31:16 

    >>1397
    何人が書いてるの?
    日本でも優秀な人は国境関係なく研究してる

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2019/04/04(木) 02:31:59 

    >>1360
    横からだけど、伊藤詩織さん自体がめちゃくちゃ胡散臭いと思う

    英国の番組に出て、「私の部屋に盗聴器ついてる!?」みたいな電波演技を披露してたのが恥ずかしかった

    +14

    -0

  • 1403. 匿名 2019/04/04(木) 02:32:44 

    >>1396
    中国で花と言えば梅

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2019/04/04(木) 02:32:49 

    何と言うのかしらね?ルサンチマンが酷い人らがいるんでしょうね
    日本文化が無くっても良いけれども、それであれば文化人とも言えないわけであって、なんでテレビに出て来ているのか意味がわからないと言うのはあると思うの

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2019/04/04(木) 02:33:15 

    >>1360
    じゃあなんでも聞いてみ?
    知ってる限りで答えるよ。

    ライダイハンをすっぱ抜き首相と云う本を出版した山口氏がはめられた。
    なんでレイプ 会見で「共謀罪ガーッっ」って言い出したんだろうな。
    反日丸出しだよね。

    で、今山口氏は伊藤詩織を名誉毀損で訴えます。
    損害賠償1億4000万。
    それじゃ手ぬるい方だと思うけどね。

    伊藤詩織は通名(または背乗り)で中国人と言われています。
    Twitterでは本名が出回ってる。

    ハニートラップだよ。

    +13

    -2

  • 1406. 匿名 2019/04/04(木) 02:33:41 

    >>1376
    そうそう、パヨクの人たちが支持してる説がそれ
    でもその説はそもそもの帰田賦の解釈から間違ってるんだと

    +5

    -1

  • 1407. 匿名 2019/04/04(木) 02:33:49 

    >>1403
    で?というね・・

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/04/04(木) 02:34:18 

    >>1402
    ポリアモリーはトピずれだからね。
    専トピでどうぞ

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2019/04/04(木) 02:35:08 

    ルサンチマンってスゴイわね・・

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2019/04/04(木) 02:35:10 

    >>1401
    そういう意味じゃなくて昔の日本人はそうだったって話
    実際、色々身内で好きでやっていて俺はこういうの作ったと発表したら「おー」って
    その筋の人に褒められたらうれしいでしょ。実際は世界基準以上の物作っていても
    本人たちは身内で褒められるもの作ってるだけの意識だから、それが世に出たら思ってた以上に
    評価されると引いちゃうって話

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2019/04/04(木) 02:37:15 

    こんな時間に書き込みがスゴい量
    右の人がニートで働いていないてのは判明したwww

    +1

    -11

  • 1412. 匿名 2019/04/04(木) 02:37:23 

    批判やあげ足取りする事しか考えれない人って哀れな思考回路してると思うわ

    +11

    -0

  • 1413. 匿名 2019/04/04(木) 02:37:36 

    >>1404
    なんかしかも日本文化を否定して、詳しくも知らず、一方的なわけのわからない解釈流していると思えば、西洋人が何かを言うと「そうですよねー そうですよねー 日本はねー」ってものすごく媚びをうっていくのは、左も右も変わらないんだなと思ったりしたの

    だけど私は西洋人の方に「どうして多くの日本人はキチンと意思表示できないんだ?」と言われたけれどもね。ま、自国文化を知らないからじゃないかな、と思ったわけよ・・

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2019/04/04(木) 02:37:51 

    万葉集から古今新古今まで漢文の解説がいちいち付く、これは中国の流行を
    折衷したものだ(王羲之 蘭亭序だかなんだか、からスタート)。
    そもそも令月風和だって和歌そのものじゃなくて漢文の解説部分だって
    分かってない人が多くないか?。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2019/04/04(木) 02:38:32 

    >>1406
    だから正確な訳書いてみて
    それ以外に読めないんだけどwww

    +1

    -2

  • 1416. 匿名 2019/04/04(木) 02:39:01 

    >>1398
    え?
    わたし訳なんて一つも書いてないんだけど…

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2019/04/04(木) 02:40:03 

    >>1413
    であなたは日本の文化の何を知ってるの?
    茶道でおもてなしくらいはできるのかしら

    +1

    -4

  • 1418. 匿名 2019/04/04(木) 02:40:36 

    というよりも、昨今というか、十年くらい前から何となく思ってはいたんだけれども、あまりにも自国文化を知らない方をコメンテイターとして出すのはどうかね?自国民も他国の人間も何をやっているんだろう?と思っているだけなんじゃないかね?

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2019/04/04(木) 02:40:41 

    >>1411
    そういう左のあなたこそニートwwww

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2019/04/04(木) 02:40:46 

    >>1411
    そのバカ理屈だと、お前もニートなのが判明してるぞ
    なぜ左の人はブーメランの達人が多いのかwww

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2019/04/04(木) 02:41:34 

    >>1417
    私はお金を貰っていないから、そう言う道のプロじゃないものね
    でも素人でもわかるのに、わからない人っているの?

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2019/04/04(木) 02:41:34 

    >>1411
    所謂左の人って漢詩で盛り上がったり万葉集で議論交わしたりできるの?

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2019/04/04(木) 02:41:53 

    >>1383 >>1392
    安倍さんを保守政治家だと誤解してる時点であなた達の教養の低さが窺い知れるわ(笑)

    安倍さんは中道左派だよ。
    他の連中があまりにも左すぎて(いや、実は左ですらないんだけど)話にならないから、仕方なく保守は安倍さんを支持してるだけ。
    安倍さんの政策を見てればわかることじゃん(笑)
    既出だけど、安倍さんは愛国心あふれる左派。

    +0

    -5

  • 1424. 匿名 2019/04/04(木) 02:41:56 

    令がつく名前の人、局にクレーム入れようよ
    失礼すぎる

    +14

    -1

  • 1425. 匿名 2019/04/04(木) 02:42:17 

    >>1422
    批判だけしていそうだよね
    そもそも興味そのものがなさそうだし

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2019/04/04(木) 02:43:10 

    >>1421
    ?さっきから日本語があやふやだな
    帰国子女??

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2019/04/04(木) 02:44:01 

    >>1425
    え、左の人が漢詩深読みしてるんでしょ。

    +1

    -2

  • 1428. 匿名 2019/04/04(木) 02:45:02 

    >>1423
    本物の保守は安倍さん支持してませんよ。
    ちゃんと勉強しなさい

    +2

    -4

  • 1429. 匿名 2019/04/04(木) 02:45:24 

    >>1427
    深読みじゃないでしょ字面で攻めてるだけでしょ

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2019/04/04(木) 02:45:55 

    >>1365
    連想するまでは良いんだけど、出典元と令月の令と説明している以上は
    それが悪い意味だと騒ぐのは難癖だよ。
    それを知らなかったとしても「良い意味もあるんだ」とか普通は思う
    もんだけど、この人達は頑なに「これは悪い意味だ」「『命令』の『令』だ」
    と言い続けてるのがおかしいんだよ。彼らの方がよっぽど感情的だと思わない?
    「令」に限らず、組み合わせによって大きく意味が変わる漢字は多い。
    頭の固い人が思ってるほど柔軟にできているんだよ。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2019/04/04(木) 02:46:03 

    >>1423
    しかもその2人、安倍のこと保守政治家とも思ってないからね。
    読解力なさすぎ

    +0

    -1

  • 1432. 匿名 2019/04/04(木) 02:46:40 

    令和の裏側には別の漢文があって
    実は安倍首相を批判する意味があります
    って本当なら縁起悪いし
    そもそも安倍首相とか側近は気付かなかったの?
    何百年と歴史に残るのに恥ずかしくないの?

    +1

    -8

  • 1433. 匿名 2019/04/04(木) 02:47:08 

    >>1429
    帰田賦のこと話してるんだけど、安倍サポが話通じないんだよね

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2019/04/04(木) 02:47:18 

    >>1432
    別の漢文を教えて

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2019/04/04(木) 02:47:35 

    >>1016
    たしかに、現代中国語の6割ぐらいが日本からの輸入で
    発音記号はアルファベットだよね。もう古代中国の名残はわずか。
    共産主義って家畜化だよ。

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2019/04/04(木) 02:47:37 

    コメンテイターがああも偏っていても良いんだろうか?とは思う事はあるけれどもね
    色々な意見はあるんだろうけれども、気味が悪くは思うのはあるんだよね
    でも嫌なら見なければ良いし、ネットで色々な意見があるものね

    今まで色々な意見とか聞いているのは楽しかったんだけれども、昨今はなんかねぇ・・つまらないと思う

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2019/04/04(木) 02:48:02 

    右左だけじゃなくて、もっと右の人(昭和戦前が価値観がよい)とかも
    いるだろ。漢詩深読みしたら左翼なのかよ。
    自分たち以外はサヨクって考え方は、
    自分たち以外はウヨクって言い張るサヨク
    と鏡に映った像
    くらいソックリだよ。

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2019/04/04(木) 02:48:26 

    >>1353
    うん…それで結局何が言いたいの?
    朝鮮出兵の歌もあるぐらいだから、万葉集は当時の朝鮮とは切っても切れない関係だよ…百済と文化交流もあった訳だし…だから何なのでしょう?
    その先を具体的に言わないと通じないよ?
    それに原典とはどの原典のことを指してるのかも分からないし(万葉集なのか海外文献なのか)。
    当時の歴史を勉強すると、必ずしも日本ばかりが朝鮮から一方的に恩恵受けてた訳ではないんだけど。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2019/04/04(木) 02:49:52 

    >>1429
    元号の関連に安って字がないか必死で調べて、
    たまたま見つけた安帝に飛びついて、
    意味も深く調べず安部批判に結びつけてるだけだもんね

    +5

    -1

  • 1440. 匿名 2019/04/04(木) 02:49:53 

    >>1435
    本当にそれ

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2019/04/04(木) 02:50:01 

    >>1432
    選定メンバーの9人はみんな気づかないだろうし
    安倍の取り巻きの官僚は国文学とか畑違いだし
    ネットで発表したとたん漢文クラスタこの帰田賦上げてたから学者はこれ発表した分かる人には分かると思ってたかと
    爺さんだからネットでここまで言われるまでは想定外ってところからな

    +1

    -4

  • 1442. 匿名 2019/04/04(木) 02:50:44 

    >>1437
    漢詩深読みって今回の場合は深読みする意味があるとは思えないんだけど

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2019/04/04(木) 02:51:55 

    >>1419
    いえいえ 夜中にトイレに起き
    たまたま開いたババアです
    直ぐに釣れるのが右ニートwww

    +1

    -4

  • 1444. 匿名 2019/04/04(木) 02:52:14 

    >>1438
    頭悪すぎて草生える
    ネットで原典だと散々言われてるのが何かもわからないでこの話してるの

    +0

    -2

  • 1445. 匿名 2019/04/04(木) 02:52:53 

    >>1442
    まあそれも想定内だね
    ばかは深く考えない

    +0

    -1

  • 1446. 匿名 2019/04/04(木) 02:53:34 

    トロイの木馬みたいな元号

    +1

    -4

  • 1447. 匿名 2019/04/04(木) 02:55:08 

    >>1426
    長文書いてる人、変だよね…

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2019/04/04(木) 02:55:31 

    そこまで日本文化が好きなら
    漢字を捨てひらがなとカタカナだけにすれば良い
    お隣の国みたいにね

    +0

    -4

  • 1449. 匿名 2019/04/04(木) 02:56:42 

    韓国の名前って騒いでるイカれた在日の人達w
    お仲間に韓国人ヘイトされてるよw

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2019/04/04(木) 02:57:02 

    >>1428
    なるほど、そうですか。
    ではあなたが考える「代表的な保守」の方を何名か教えて頂けますか?

    >>1431
    あ、確かにそうですね。 これは失礼しました。
    じゃあ左派である安倍さんが漢籍ではなく国書から引用したのは別に不思議ではないってことですね?
    安倍さんは保守の思想と関係なく選んだのだから、どっちにしても>>1383のコメントはおかしいですね。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/04/04(木) 02:57:40 

    30年前ぐらいにテレビで文系の女子大生の話を聞くって場面があって
    その女性が古文を研究していて食べるものにも事欠くって話をしていて
    レポーターがかき氷をごちそうした時に「おいしい」と一言
    そして「私は古文に魅せられていますけど、生きてる時代を間違えたのかもしれません」
    と涙を流してた映像がいまでも印象に残っていてこういう話題が出るたび思い出す
    当時小学生だったんだけど、その人の様が物凄く美しく見えたんだよね
    そういう人が識者であってほしいわ

    +9

    -1

  • 1452. 匿名 2019/04/04(木) 02:58:15 

    これもし安倍首相批判の元号だとしたら
    その学者の先生最悪じゃない?
    安倍首相とか山中先生騙してるでしょ

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2019/04/04(木) 02:58:33 

    >>1444
    いや、文選とか出てるけど>>1353の言う原典が何なのかが分からないだけじゃん。
    1353は「令和の基になった歌は」ではなく「万葉集は」って大きな括りで書いてる訳だから。
    4500首あるんだよ?

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2019/04/04(木) 03:01:11 

    >>1442 
    逮捕令状を連想するのはおかしいと私も思うが。

    令は天皇陛下の名前には(元号よりよほど重要)
    ふさわしい単語ではない、と読み込んで、それが
    サヨクなのかな?・・・。
    梅の花にせよ、月にせよ、大友旅人の歌会にせよ、
    帰田賦にせよ、左遷された人のボヤキだから、
    月がうわべだけきれいだなってぼやいていると
    解釈してもおかしくないだろう。
    古典は山ほどあるのに、そんなところから不敬にも
    出典をもってくる学者には底意がありそうだし、
    具体物を天皇陛下の名前に用いて平気な政治家も
    不見識だと(保守の価値観から)嘆いたら、なんでサヨク
    扱いされるのかなぁ。
    うちの子供の名前です、みんなが馴染み易いわかりやすい、
    とか、民主主義が行き過ぎてサヨクくさくて怖い。

    +0

    -4

  • 1455. 匿名 2019/04/04(木) 03:02:49 

    ツイッターで安帝じゃない順帝だよって言ってる人いるけど必死すぎ
    とりあえず
    「安帝の時代に登用された張衡であったがその頃から酷い腐敗が始まり順帝の時代に辞職した」
    と教えてあげたい

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2019/04/04(木) 03:03:29 

    >>1453
    話が全く通じませんので失礼

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2019/04/04(木) 03:05:13 

    >>1453
    『令和』時系列まとめ

    張衡「帰田賦」(AD78-139)

    王羲之「蘭亭序」(AD353)

    昭明太子「文選」(AD501-531)

    大伴家持「万葉集」(AD759)

    安倍晋三「令和」(AD2019)

    +0

    -6

  • 1458. 匿名 2019/04/04(木) 03:06:21 

    大元の原典は張衡「帰田賦」ってことじゃ

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2019/04/04(木) 03:07:51 

    >>1452
    ではない!(表向き)

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2019/04/04(木) 03:10:28 

    何十年か後にまた変わるんだから国の名前が変わったわけでもないのに

    文句言う人は楽だよね

    +12

    -0

  • 1461. 匿名 2019/04/04(木) 03:10:55 

    決まったものはもう変わらない

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2019/04/04(木) 03:12:34 

    >>1454
    さっきから「具体物を天皇陛下の名前に用いて~」ばっかりだけど、今までの元号調べたことないの?
    亀とか鳥とか雲とか普通にあるんだけど。
    それもあなたの言う具体物の類いじゃないの?
    てかその前に令和=具体物って理論がよく理解できないんだけど。

    あと、ずっとアンカーおしくて残念だからちゃんとしてほしいな。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2019/04/04(木) 03:13:24 

    万保って候補がよかった。
    マンボウ!とかラテン系ぽくて超ハッピーだわ。

    +2

    -15

  • 1464. 匿名 2019/04/04(木) 03:13:54 

    >>1457
    だからそうじゃなくて、「万葉集」のこと。
    令和に限った話じゃないの。

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2019/04/04(木) 03:14:07 

    令和自体に興味なし
    年号も1つにまとめれば良いのに
    無駄な税金

    +1

    -10

  • 1466. 匿名 2019/04/04(木) 03:20:35 

    >>1462
    元亀とか霊雲は元号であって天皇諡号ではない、明治以後は元号が
    天皇諡号だから全然反論になっていない。
    令和に限らず明治大正昭和すべてに出典がある。
    令和は「令月 . . . 風和」が梅の和歌の会の情景であって、梅が中心
    なのは、どうやっても否定できない。
    明治大正昭和は政治道徳や倫理、天地の理そのものが主題で、
    梅とか月とか風などの具体物や具体現象がテーマではない。
    わからないのか。

    +0

    -2

  • 1467. 匿名 2019/04/04(木) 03:20:57 

    >>1456
    自分の解釈が間違ってたのに、謝らずに捨て台詞。カッコ悪いよそういうの。その前にも暴言吐いてるし、人としてどうかと。。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2019/04/04(木) 03:21:58 

    夕方のスーパーJチャンネルもでしたよ。
    街の声のインタビューは令という字が冷たい印象だ、命令だと思う、とおばさんを集めて皆が口々に批判。
    金田一さんを出して、難しい字を選んじゃいましたねーと話してる部分を切りとり、皆が嫌がってる、難しい、印象が悪いという操作。アナウンサーも良い印象ではないという口ぶりで説明。
    腹が立って局に電話しました。

    +34

    -3

  • 1469. 匿名 2019/04/04(木) 03:24:56 

    >>1466
    そこまで言うなら、125もある歴代天皇諡号の出典を全部知ってるってことだよね?
    あなたの言う具体物はひとつもないと断言できるってこと?

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2019/04/04(木) 03:28:15 

    すんすけ(笑)

    +0

    -1

  • 1471. 匿名 2019/04/04(木) 03:30:23 

    明治以前の天皇諡号には古典の典拠がないものがたくさんあるはずだよ。
    あと、全部知ってるはずだよね、とかネット厨がよくやるのね。
    具体物が天皇諡号にあると知ってるのなら貴方が出せばよい。
    平城天皇とか朱雀天皇とか後小松天皇とか場所だったり霊獣だったりする
    ことはあるだろう。

    +0

    -2

  • 1472. 匿名 2019/04/04(木) 03:37:49 

    元号が諡号にもなってしまった近現代と、元号と諡号が分離していて、
    諡号が単なる区別の利便の面もあったそれ以前では、元号制定の
    重みが全然違うだろう。生きてるうちに(即位と同時に)諡号が
    決まってしまうのだから。
    元号が時間の概念だけの古い時代には具体物が元号にいくらあっても
    問題ではないだろうし、天皇諡号が古典の典拠がなくてもいいだろう。

    +0

    -3

  • 1473. 匿名 2019/04/04(木) 03:39:22 

    本当に韓◎国や反日人はいらないわ消えて欲しい

    +18

    -1

  • 1474. 匿名 2019/04/04(木) 03:41:55 

    >>1
    逮捕令状ワロタ
    それすぐ思い浮かぶ人ってw

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2019/04/04(木) 03:42:57 

    >>1471
    うわぁ…
    自分が具体物はダメみたいなことをしつこく言ってたんだから、そこまで批判するならまずは自分が示せばいいじゃん。
    責任転嫁するわ、素直に知らないって言えないわ、呆れる。
    そもそもお印すら具体物()なのに、諡号は具体物であってはならないと誰が決めたのよ。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2019/04/04(木) 03:50:10 

    >>1410
    つまり日本人が当たり前にやってる事は世界的に見たらめちゃくちゃレベル高いけど、自己顕示欲低めのシャイだからワールドワイドになりにくい。ってことかな
    だから何って感じだが

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2019/04/04(木) 03:51:41 

    自分で示したじゃないか、読めないのか?
    場所、霊獣、あとは醍醐などの仏教語(エッセンス)とか、具体物はないだろう。
    あるなら挙げてみなよ。
    お印 . . . 馬鹿なの? 下々(職員)がお荷物などを整理運搬するためだったり、
    名前を書くのが不遜だから区別のために使われているだけだろう。
    天皇陛下や皇族の方々を示すシンボル(西洋王室*たかが大名家レベルの家紋や
    バナー)ではないのだよ。
    朱雀天皇の霊獣は自然存在ではない、場所が諡号の中世は神道ではなく、
    仏教だったから諡号の重みが違う。さんざん書いてこの対応かなぁ。

    明治大正昭和の元号(諡号)は具体物を避けているだろう。泉湧寺で戒名みたい
    のつけてもらうわけにもいかないから。

    +0

    -5

  • 1478. 匿名 2019/04/04(木) 03:53:04 

    >>1457
    「時系列」とは・・・
    ・確率として起こる現象を、時間の経過に従って定期的に観測して得た値を整理・配列した系列。(小学館 大辞泉)
    ・自然現象や社会現象の時間的変化を継続して観測して得た値の系列。(三省堂 大辞林)
    ・時間の経過に応じて分布している変量の系列。(平凡社 百科事典マイペディア)

    揚げ足を取るようだけど、そこまでこだわる人が「時系列」の本来の(正しい)意味すら知らずに使ってるのはどうなの?
    「時間経過」の意味で使われがちだけどまだ辞書には載っておらず、その意味で使うのは「誤用」ってことにならない?

    少なくとも令和の「令」は「万葉集で使われている意味」ありきで選ばれてるよ。

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2019/04/04(木) 03:54:15 

    過去の諡号の典拠を知らずして令和批判するのは、さすがに論拠に乏しいのでは?過去にも花や自然に関連付けて決めたものがあるかもしれないのに。

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2019/04/04(木) 03:56:00 

    >>1474
    刑事ドラマ大好きな人じゃない?
    令状ってよく出てくるから!

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2019/04/04(木) 04:04:39 

    令は一強をいいことに今の強引でやりたい放題の圧政を象徴するもの

    +3

    -7

  • 1482. 匿名 2019/04/04(木) 04:09:01 

    令和 と字を見た時、おーって思った。後から今風だなと洗練されてるとも思った。命令だの令状だのはひらめかなかったな。テレ朝ってこんな時まで一体なんなんですかね。

    +11

    -1

  • 1483. 匿名 2019/04/04(木) 04:13:28 

    >>1253
    いつものバカな面子だね

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2019/04/04(木) 04:14:13 

    >>6
    良い意味なんか無いだろ

    +2

    -5

  • 1485. 匿名 2019/04/04(木) 04:16:42 

    >>1477
    結局、明治~平成のことしか分からないんだね。
    あれだけ反対するなら、それなりの根拠があると思ってたのに残念。
    無理にインテリぶらなくてもいいのに。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2019/04/04(木) 04:18:27 

    確かに令って聞くと北朝鮮や韓国を連想される文字で命令って漢字がよぎった。
    でも、万葉集から取った言葉で良い意味らしいね。少しでも日本が新しい未来に平和な豊かな国になる様にならこれでも良いよね。

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2019/04/04(木) 04:20:49 

    男いるね

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2019/04/04(木) 04:23:45 

    夜中なのに小難しいこと書いてるね
    ご苦労様です

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2019/04/04(木) 04:31:12 

    >>1485
    元号と諡号が別だった時代があるってちゃんと認識出来てる?
    そこからわかってなかったよね。

    戒名があるからあとは場所の名前だけあればいい時代が中世、
    それより前は日本書紀とかが後から決めたが、具体的なものはない。

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2019/04/04(木) 04:32:56 

    万葉集からでしょ?
    これで文句ないだろ。

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2019/04/04(木) 04:33:46 

    新元号「令和」について張衡の「帰田賦」の一節が"典拠"とし『やっぱり「安」が入っていた』という
    主張に対し、張衡の人物像、実績、万葉集への影響などから多角的なツッコミが入れられたもよう
    ttps://togetter.com/li/1334357

    パヨちゃんがまたデマに釣られただけだったね

    +0

    -2

  • 1492. 匿名 2019/04/04(木) 04:34:09 

    平成の時も批判こんなにあったのかな?
    何にでも噛み付く人が増えたから、まともに話し聞く気も起こらない。またか、て感じ。

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2019/04/04(木) 04:36:03 

    >>1489
    いや知ってますけど…
    あなた最初、諡号って書いてなかったじゃん。
    お名前が~としか。
    アンカーいつまで間違えるのかな?

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2019/04/04(木) 04:36:40 

    どうせ令和以外でも文句言うつもりだったでしょうよ
    反日番組だなー玉川在日入社枠なんだろうなーと思うだけ
    確かアシスタントの女子アナ新入社員だっけ
    いきなりの仕事がこんなのとか可哀相
    この子も若いうちに辞めてフリーに行っちゃいそうw

    +8

    -0

  • 1495. 匿名 2019/04/04(木) 04:37:58 

    男うざいね
    5chいけばいいのに

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2019/04/04(木) 04:38:59 

    >>1492
    平成の時は自粛モード全開だったからなー。
    批判も大喜びも騒ぎにはならなかったよ。
    平成。ふーん。へー。って感じだったんじゃない?
    少なくとも私のまわりはそんなもん。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/04/04(木) 04:40:55 

    >>1493
    元号に亀の字がある、と書いて威張っていたのは誰?それが諡号や天皇陛下の
    名前になるわけがないのに。噴飯。
    まして即位前の諱と元号年号が関係あるはずがない(何時代であっても)。

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2019/04/04(木) 04:40:56 

    でも昔ならともかく、メディアの嘘がネットで暴かれる時代に、正反対の思想を持ってたらそもそもテレ朝では就活しない気が…

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2019/04/04(木) 04:43:11 

    >>1497
    だからその時は諡号って書いてなかったよね?
    もし私の読み飛ばしだったなら申し訳ないけど、何度もお名前が~具体物が~だけ言われても何のこっちゃだよ(^^;

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2019/04/04(木) 04:44:14 

    >>7
    でもパクチョンメディアがガタガタ言うって事はさ、ある意味日本人が決めたんだと思うから安心した。これで褒め称えてたら余計に恐ろしいわ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。