ガールズちゃんねる

令和商戦に乗りましたか?

119コメント2019/04/07(日) 12:42

  • 1. 匿名 2019/04/02(火) 10:02:33 

    朝のワイドショーは令和の文字が入ったグッズやら食品をたくさん紹介してますね。
    すでに関連商品を買われた方、いらっしゃいますか?
    ちなみに主はまだ何も、、、

    +12

    -13

  • 2. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:06 

    乗らない。
    その分割高になってたら尚更。

    +208

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:16 

    グッズなんかいらない笑

    +236

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:29 

    5月1日に出るポテチ買おうかな

    +220

    -16

  • 5. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:36 

    今のところはなんにも、、、。

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:36 

    いらないw

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/02(火) 10:04:47 

    1ヶ月で当たり前に令和になるから買ってないよ

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/02(火) 10:05:03 

    買ってないし、買うつもりもないけど号外の新聞まで売れるのには驚いた。

    +147

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/02(火) 10:05:46 

    メルカリすごいことになってたよ。
    ただマジックで「令和」って書いただけのものとかww

    +168

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/02(火) 10:05:57 

    乗るわけないじゃん!!くっだらねー
    乗るのは年金持て余してる老人ぐらいだろ

    +23

    -7

  • 11. 匿名 2019/04/02(火) 10:05:59 

    平成のグッズなんて欲しかった?
    令和のポテチとかなら食べるけどグッズはいらない(笑)

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/02(火) 10:06:06 

    むしろ平成とかの方がいい
    昭和って書いてるダサいポーチとかほしい

    +86

    -7

  • 13. 匿名 2019/04/02(火) 10:06:30 

    新年号になんでいちいちこんなに盛り上がる訳?テレビもやり過ぎ!前から予想するとかバカみたい!よっぽど暇なんやろなー。他にやるニュースないのか!?

    +123

    -25

  • 14. 匿名 2019/04/02(火) 10:07:19 

    要らない。平成の記念グッズ持ってる人も周りに居ないし今だけだよ

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/02(火) 10:07:43 

    今思えば平成って若くてチャラそうな響きだな

    +52

    -9

  • 16. 匿名 2019/04/02(火) 10:07:43 

    それよりは平成31年の硬貨のほうが貴重なのでは
    昭和64年よりはそれなりに数はあると思うけど

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/02(火) 10:07:52 

    ダッサwwwwwwww

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/02(火) 10:08:28 

    乗りがちな人は令和詐欺に気を付けてね

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/02(火) 10:08:54 

    乗らないよ、興味ない

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:01 

    令和商戦に乗りましたか?

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:05 

    絶対に死んでも乗らない。
    万葉集はすでに持ってるし。

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:34 

    うーん、やはり明治って伝説的にカッコイイなぁ( ´ ・ω・`)

    +126

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:41 

    乗らない。
    昨日は、元号発表で浮かれてたけど。

    あとは5月1日を粛々と待つよ。

    +21

    -5

  • 24. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:42 

    >>9
    今見てきたらえげつなかったw
    号外必死で取りに行ってた人たちは売るつもりだったのか
    令和商戦に乗りましたか?

    +30

    -6

  • 25. 匿名 2019/04/02(火) 10:09:59 

    グッズはインスタやTwitterに載せて、ひとしきり自慢したらあとはメルカリで売るような感じだろうね

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/02(火) 10:10:51 

    全く呆れるばかり
    でもGLAYの曲は聞くかも(^_^;)

    +1

    -11

  • 27. 匿名 2019/04/02(火) 10:10:52 

    ねんりん家
    令和商戦に乗りましたか?

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/02(火) 10:11:25 

    こんなんいらんやろ
    令和商戦に乗りましたか?

    +136

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/02(火) 10:11:26 

    元号なんてどうでもいい
    大体、今回の「令和」も万葉集から取ったって言ってるけど、それも中国の古典からの引用なんだもん
    日本はまだ中国から完全に抜け出せないんだよ

    +4

    -48

  • 30. 匿名 2019/04/02(火) 10:12:21 

    旧字?じゃないとバランスが変

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/02(火) 10:12:31 

    今は印刷技術も進んでるからさくっと作れるね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:30 

    >>28
    書道ひたすら習ってたから自分で書けるわ

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:31 

    >>29
    本当ですよね
    中国、中国って「ここは日本なんだよ!」って感じ

    +16

    -10

  • 34. 匿名 2019/04/02(火) 10:14:04 

    ゴールデンボンバー/令和 Full size - YouTube
    ゴールデンボンバー/令和 Full size - YouTubeyoutu.be

    4月1日の新元号発表と同時に 「新元号ソング」を制作しました。 ーーーーー 「令和」 作詞作曲:鬼龍院 翔 編曲:DJ Mass(VIVID Neon*) & Arisa Fujisawa, 鬼龍院 翔 Chu Churu Chu Churu Chu Chu Chu Churu Chu Churu Chu Chu...

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/02(火) 10:14:34 

    昨日夕方近所の商店街で、鉛筆に令和と彫ったのが早速売られてました!

    ひいお婆ちゃんにあげようと買いました!
    94歳で大正昭和平成、もう1つの時代を経験出来る事をすごく楽しみにしてたので。

    施設暮らしだけど、字を書くのが好きで鉛筆はよく調達してあげてたのでいいプレゼントになると思う。

    +186

    -4

  • 36. 匿名 2019/04/02(火) 10:17:25 

    私もメルカリ見てきた
    手書きの令和とか誰が買うんだろうw

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/02(火) 10:18:24 

    >>4
    いいね!それくらいなら私も買いたいな。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/02(火) 10:19:39 

    >>29
    そりゃ漢字も中国だし、当たり前のことじゃん(笑)
    だからなんなの?(笑)

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/02(火) 10:21:18 

    >>13
    くだらないよね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/02(火) 10:21:39 

    乗らない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/02(火) 10:23:19 

    >>9
    要らねー笑笑

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/02(火) 10:26:51 

    ど田舎の中心部に住んでいますが、昨日の発表前後市役所周辺や近くのシャッター商店街で特に祝福ムードもなければ便乗セールもなかった。
    テレビとの温度差に同じ日本かと発狂しかけた。

    令和になったらこの街をでたい。

    +4

    -14

  • 43. 匿名 2019/04/02(火) 10:27:23 

    友達が令和の号外を3000円で買わされそうになってた。。。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:23 

    商戦に乗るというか、仕事上かえなきゃいけないものは発注してあるよ。
    まぁ、こうして経済が活性化するのはいいと思ってるから不満はないけど、記念品的なものはわざわざ買ってない。
    とはいえ、なにかツボるものがあれば買ってもいいと思ってる。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:24 

    >>29
    それが悔しいよね
    日本の根幹は中国

    +3

    -21

  • 46. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:53 

    >>13
    私もテレビにうんざりだったよ、
    予想してこういう気持ちや期待を込めてとか、自信満々に語ってる人見て恥ずかしくないのかなって思ってた。
    まぁ経済効果あるのは確かだけどね。
    報道がそれ一色になるとか、日本てやっぱ平和なんだな。

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/02(火) 10:33:10 

    令和って発表された瞬間にあの色紙の字を取り込んで
    商品を完成して即発売、みたいなニュースいくつか見たよ
    盃が発表から3分かからずネット発売だった
    現代ならではの光景で面白かった

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/02(火) 10:33:11 

    セールしても昨日から値上げした商品が色々あるからお得感ない

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/02(火) 10:33:24 

    >>9
    「まさか~www」と思って検索してみたら、あった。
    普通の紙に素人が『令和』って書いて売ってる。こんなの買う人いるの???

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/02(火) 10:33:31 

    >>16
    硬貨をとっておいてもそんなに意味ない。
    硬貨の価値なんてあと百年は普通に使えるから変わらないよ。
    ナンバーがゾロ目のお札とかなら高値がつくかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/02(火) 10:34:28 

    >>13
    まぁまぁ。
    日本が平和な証拠だよ!

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/02(火) 10:34:36 

    >>43
    今朝の新聞に折り込みで入ってたよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/02(火) 10:35:32 

    令和って書いただけの物が何で欲しいのかわからない。笑
    元号がかわるのは確かにおめでたいし大きなことだけど、メインは新天皇が即位されることだと思うんだけど、、。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/02(火) 10:38:11 

    巣鴨の商店街で、早速赤パンに令和と印刷されたの販売してるらしい
    ちょっと欲しくなった

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/02(火) 10:38:26 

    >>21
    私は死ぬなら乗るけどねwww

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/02(火) 10:38:36 

    朝からニュースでそればっかり、うんざりする

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/02(火) 10:38:55 

    いらすとやにも、もうちゃんとあるんだねw
    令和商戦に乗りましたか?

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/02(火) 10:39:11 

    乗らない!
    むしろ昨日発表されてからの各局こぞっての過熱報道を冷めた目で見てる

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/02(火) 10:39:41 

    なんでそこまで大騒ぎするのかわからないわ。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/02(火) 10:41:56 

    今回は崩御でなく、明るい雰囲気での新元号への切り替えだからお祭り騒ぎになっても仕方ないし、まぁいいかな、と思ってる。
    逆に何で騒いでるの大したことないでしょ、てわざと冷めた自分アピールのが中二病臭くていやだわw

    +38

    -9

  • 61. 匿名 2019/04/02(火) 10:42:55 

    >>42
    逆にマトモだと思う
    都内だけど午後近くのスーパー行ったら、大セールしてて凄い人だかりで驚いた
    平日の昼間に老若男女お祭り騒ぎ、、東京のこういうノリが苦手
    東京出身だからここにいるしかなくて諦めてるけど、基本ミーハー集団の住む街なんだよ

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2019/04/02(火) 10:44:27 

    >>29
    そりゃあ漢字使ってる限り、中国の影響からは抜け出せない
    でも漢字は捨てられない

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/02(火) 10:45:43 

    テレビも年末あたりからなんでもかんでも平成最後のって言いすぎだし、昨日のテレビでも昼過ぎからずーーっと令和令和言ってて、正直飽きた。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/02(火) 10:47:35 

    >>35
    ひいお婆ちゃんきっと喜びますね!周りの方にひ孫にもらったって自慢すると思いますよ!

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/02(火) 10:48:24 

    今朝、義母が「今日の新聞取っておこう」って言ってた
    そんなもん取っておかれてもねぇ
    資源ごみが増えるだけなんだけど

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2019/04/02(火) 10:48:34 

    >>57
    説明が淡々としてていいよね。

    「2019年5月1日から施行される新元号「令和」の説明をしている人のイラストです。」
    令和商戦に乗りましたか?

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/02(火) 10:50:10 

    令和って綺麗な字だからな
    和物がひとつくらいあってもいいかなとは思ってる

    わざわざネットでは買わないけど、そこらへんを買い物していて何か気にいるものがあれば買うかも

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/02(火) 10:51:18 

    さっきテレビで、昨日会社名を令和に変えましたとかいうのが出てたよ…ドン引き。
    そんなノリで社名変更するような会社、勤めたくないし取引したくないわー。
    実際取引先の人も戸惑ってたし引いてた。。

    +50

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/02(火) 10:56:31 

    >>15
    Hey!Say!JUMP「……」

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/02(火) 11:01:48 

    >>68見てたけどすぐ潰れそうな会社だなって思ったわ。令和で検索かけたら自社がヒットするから広告なるみたいな事言ってたけど考えが浅い

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/02(火) 11:03:15 

    平成に馴染めなかったから嬉しい
    書くたびバランス取れなくてイライラしてたから
    反動で令和グッズ買ってしまいそうで怖い

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2019/04/02(火) 11:11:16 

    正直に言うと万葉集は気になってる

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/02(火) 11:12:31 

    この前コンビニのレジ前にある平成饅頭は買った

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/02(火) 11:14:12 

    >>13
    天皇退位により元号が変わり、新元号の発表

    日本人にこれ以上のニュースとは何がある?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/02(火) 11:16:00 

    >>1
    主さんが商戦に乗るご予定は?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/02(火) 11:16:36 

    >>68
    その会社、バカじゃないwww

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/02(火) 11:23:20 

    元号改変を体験していない若い世代が、
    ただ盛り上がってるという印象。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/02(火) 11:30:06 

    >>22
    確かに「明治」は大学とかチョコレートとか色んなものが連想できるからね。
    上手く言えないけど印象的にも伝説な感じがする

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/02(火) 11:35:42 

    むしろカウントダウン平成安売りセール期待したいわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/02(火) 11:42:01 

    これ欲しいw
    令和商戦に乗りましたか?

    +30

    -11

  • 81. 匿名 2019/04/02(火) 11:42:08 

    >>4
    平成最後もあったよねwww私も買おうかな。😆

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/02(火) 11:42:55 

    >>74
    多分、バカ騒ぎする事じゃないって言いたいんじゃない?
    お祭り騒ぎだもん、マスゴミ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/02(火) 11:47:08 

    >>57
    これもねww
    令和商戦に乗りましたか?

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/02(火) 11:49:22 

    >>75
    主です。
    コーラのラベルに「令和」と印刷されているものがテレビで紹介されてたから、もしスーパーとかで売ってたら買うと思います。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/02(火) 11:52:46 

    号外に群がる人達には驚きました
    引くレベルで奪い合いしてて怖かった😱
    記念になの?そこまでして欲しいかね…

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/02(火) 11:56:56 

    誰が買うんだろうww
    令和商戦に乗りましたか?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/02(火) 12:09:13 

    >>83

    「新しい元号を掲げている人と手話をしている人のイラストです。」

    NHKだよねwww

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/02(火) 12:12:33 

    乗った訳じゃないけど、昨日歯ブラシ買いに
    ドンキ(にしか売ってない)に行ったら
    新元号記念ということで端数(1円単位)切り捨てだったよ。
    数円だけどお得だった。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/02(火) 12:21:25 

    >>24
    おそらく、ゆとりリーマンだろうね
    昭和の人間はそんな下衆い事はしない。みっともないもん。
    タダでゲット→そうだ、売ろう‼って発想にならない。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/02(火) 12:21:55 

    号外争奪戦のニュース見て、我先にと揉み合う人たち凄かった…
    令和という新たな時代の先は暗そうだと勝手に思ったよ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/02(火) 12:22:42 

    >>85
    フリマアプリで一人5枚とか売ってる人いた
    最低

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/02(火) 12:23:54 

    >>90
    昭和世代と平成世代の
    民度の違いを見たようだったね。呆れた

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/02(火) 12:26:49 

    乗っかるのは頭悪いガキの様に見えます。煽ってる人も同類かと。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/02(火) 12:28:34 

    >>92
    90です。
    記念というのはわかりますが、自分が自分が!っていうのがすごい伝わってきて。挙げ句売ってもうけようとか…
    残念。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/02(火) 12:40:25 

    >>90
    昔はSNSなんかなかったし、インスタ映えもネットで手軽に何かを売るなんてなかったでしょ。
    手に入れてSNSでアピか売るかだと思う。
    昭和に既にスマホやSNSが普及していれば同じようになってたと思うよ。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2019/04/02(火) 12:43:54 

    >>76綺麗にマイナス1w
    絶対会社関係者だよねw

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2019/04/02(火) 12:46:02 

    >>22
    明治推しの人が時々いるけど同じ人?
    そんなにかっこいい?

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2019/04/02(火) 12:47:03 

    本屋さんに行って万葉集見てみようと思ったらなかった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/02(火) 13:02:51 

    乗らないと思っていたらニュースで平成と令和の御朱印をやっている神社を観てしまいました
    行かないと!
    乗ります!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/02(火) 13:08:48 

    グッズはいらないなw
    令和元年過ぎたらゴミ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/02(火) 13:11:50 

    応援してる野球チームが令和になって最初のホームゲーム2日間で平成生まれの人に平成今までありがとうってことで無料チケット配布キャンペーンをするから、平成2年生まれで該当するので1日か2日とも行く予定です!

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2019/04/02(火) 13:13:58 

    何でだろ、令和って明治とか慶応より前に
    使われてた元号ってイメージ...
    字がかたいし全く購買心そそらない

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/02(火) 13:22:46 

    令和/和令の名前の人が何人かテレビで取り上げられていたけど、10歳未満はどれもこれもキラキラネームw
    玲や怜の字の人まで浮かれてて、いや、お前は何にもかすってないからwってなった。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/02(火) 13:26:53 

    中国ガーって文句言ってるおバカさんは
    れいわってひらがなで書いてろよ。
    それで勝手に日本を噛み締めるか、平成とともに散れ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/02(火) 13:52:53 

    メルカリで号外や自作の令和グッズ売ってる人わんさかいて、またそれが結構売れてるし

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/02(火) 14:06:46 

    ほとんどがその後捨てるパッケージなのになんの価値も見出せない。アホくさいとさえ思える。あってもいいと思えるのは記念硬貨くらいじゃない?それすらも買うつもりないけど。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2019/04/02(火) 14:25:26 

    昨日の号外争奪戦を見ると
    ちょっと怖いくらい重なり合って号外奪取してましたよね

    だから盛り上がって買う人はたくさんいるんでしょう
    経済的には商売繁盛で期間限定効果でも良いと思う
    多少でも経済がまわる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/02(火) 15:21:57 

    これから当たり前に令和の時代になるのに何を焦る

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/02(火) 15:52:29 

    令和ゆかりの地とか行ってみたいかも
    万葉集についての博物館とか、令和という言葉が生まれたところとか

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/02(火) 16:56:20 

    なんか、あかりすぎじゃない…

    ちょっと引いちゃう…いやでも、来月には令和にいやでもなるんだし、付き合ってくしかないのに…

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2019/04/02(火) 17:08:32 

    関西在住
    今テレビで大津プリンスホテルでカウンドダウン結婚式プランが紹介されてた
    4月30日の午後11時50分から挙式開始だって
    呼ばれたら最悪だろこんな結婚式
    そしたら47のおっさんが申し込んでたわ
    両親が高齢だからその時間まで起きてるか心配とか言ってた
    心配ならやめればいいのに

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/02(火) 19:51:51 

    ドンキ行ったら令和の字間違えてるのを意図的になのか正しくプリントされたやつに紛れて貼り付けてるのやめろよ💢
    だからチョンキホーテなんだよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/02(火) 22:20:18 

    むしろ、元号の必用性が感じられない。
    いちいちシステムとか変えないといけないし、書類かくときに和暦とか西暦とかうっとおしい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/02(火) 22:45:20 

    すごいのあった笑笑
    新元号「令和」キャンペーン |YCC湯田カントリー倶楽部
    新元号「令和」キャンペーン |YCC湯田カントリー倶楽部ycc.golf

    新元号の令和のキャンペーンを行う。「元号に関する懇談会」のちに新元号原案を提示して意見を聴取し、菅義偉官房長官が記者会見で新元号を発表し、安倍晋三首相が意味など語った。当社では、新元号「令和」のゴルフキャンペンを行う。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/02(火) 23:52:26 

    テレビの報道で泣いているおばさんが
    いましたよね。アレ安倍晋三と懇意な
    3流タレント養成所テアトルアカデミーとかの
    エキストラのサクラだよ(笑)。正に似非ユダヤマフィア
    企業電通の3S洗脳政策だ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/03(水) 08:19:35 

    歌手Rihwa (本名 : 朴 梨華 パク・リファ Paku Rifa) さん、元号と名前が似てると大喜び

    令和かぁ!!!!

    れいわ…

    Reiwa…

    ん…?

    Rihwa…Rihwa…Reiwa…

    これ、いけるな。笑←

    なんかワクワクするね!☺

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/06(土) 06:03:12 

    >>29
    漢字も中国から来てるし、中国で文明が生まれてなければ日本国民の暮らしの水準は今よりずっと低かった。張り合う気も何もないからどうでもいいけど。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/06(土) 06:20:37 

    >>113
    同感!西暦だけで充分。和暦って現実は気に入らない相手を馬鹿にしたりマウント取る時の喧嘩の道具になってるだけで何の得もメリットもない。日本固有の文化はアジアフェチの外国人にウケるだけで、フェチではない普通の海外の人からはガラパゴスな印象が強くなる要因の一つなだけだし、本当に誰得なんだろうか。世代間で喧嘩する国民性だし、同世代以外は気持ち悪い程敵視し合うし、和暦は江戸時代で終わりで良かったように思う。
    平成生まれはビクつきながら昭和に唾を吐き、令和生まれに怯えるわけでしょう。
    そんな心理状態が生まれてしまうことも寂しいけど、無くした方が平和なものの一つであることも確かだよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:58 

    >>86
    一周回って欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード