ガールズちゃんねる

「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

4346コメント2018/03/10(土) 12:44

  • 3001. 匿名 2018/03/04(日) 10:55:19 

    >>2991
    無能すぎるね!そのおばちゃん笑

    +0

    -2

  • 3002. 匿名 2018/03/04(日) 10:56:06 

    ハートマークの人の連投ヤバい

    +0

    -0

  • 3003. 匿名 2018/03/04(日) 10:57:34 

    それより旦那への不満をTwitterなんかで発信しちゃう奥さんはバカだなあと思うよ!

    +10

    -1

  • 3004. 匿名 2018/03/04(日) 10:58:39 

    なんだここの罵り合いは?!
    2位のババチャンの穏やかさを見習え!
    「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

    +20

    -0

  • 3005. 匿名 2018/03/04(日) 10:58:50 

    専業は兼業にイライラしないのに
    どうして兼業はそんなに専業にイライラしてるのかな?それが不思議
    好きで仕事してんなら
    3号の事なんて気にも止めないと思うんだけどね

    +6

    -10

  • 3006. 匿名 2018/03/04(日) 10:59:49 

    >>2992
    人付き合い?人間関係?が煩わしいから分からないでもないし、専業で人と関わらない選択をすればそりゃそうだけど、子どもができたら親同士で学校関係の付き合いは多少なりともあるだろうし、子なしで、旦那と自分の親、数少ない友達とだけの関わりだと、本気でボケそうで怖い。

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2018/03/04(日) 11:00:02 

    専業だけど、食わせてもらってるって自分で思ってるよ。優しい夫の稼ぎで好きなケーキやパン買ってる。家事はほぼ私、1歳児の育児もほぼ私だけど、いつも仕事頑張ってくれてありがとうと思ってるよー

    +18

    -3

  • 3008. 匿名 2018/03/04(日) 11:00:18 

    産休育休時短勤務を取る権利があるように、私が3号被保険者になる権利も当然あるのよ。
    これからは一生この制度のお世話になるつもり。



    +7

    -6

  • 3009. 匿名 2018/03/04(日) 11:00:40 

    専業どうこう言ってないで国のために爆買いしとこいよー!ほら早く!
    ここでグチグチ言ってもかわらねーぞ
    こんなこと専業には、できないんだからさー。

    +4

    -1

  • 3010. 匿名 2018/03/04(日) 11:01:16 

    専業主婦だって立派な仕事ですよ、賃金が発生しないだけで、何かのテレビで専門家が、専業主婦は月にしたら28万円くらいの給料に価するって言ってました!それだけ大変だって事!食わせてやってるとか、お門違いだわ!

    +2

    -14

  • 3011. 匿名 2018/03/04(日) 11:01:50 

    >>3005
    気にもとめない?それは政治に無関心って事だわ。
    3号と不正需給と在日がいるから景気が悪くなる一方なんだよ。

    +9

    -2

  • 3012. 匿名 2018/03/04(日) 11:02:37 

    >>3005
    3号のことなんてって言葉が既に社会人であることを放棄してる

    +8

    -1

  • 3013. 匿名 2018/03/04(日) 11:02:45 

    私は働いてるけど専業主婦になりたいわ。だって超楽そうだもん。羨ましい。

    +10

    -1

  • 3014. 匿名 2018/03/04(日) 11:03:04 

    >>2953
    それでも専業主婦叩きしている人はなんだろう。新生児の育児の経験がない人だよね。笑える

    +3

    -5

  • 3015. 匿名 2018/03/04(日) 11:03:58 

    他人の家庭がどうやって資金調達してるかなんて口出ししたい人の執着心に関心する。
    私は結婚できなかった独身で兼業の友達専業の友達どっちに対してもなんとも思わない。

    ただ専業の友達は、会う時間とか旦那さんにお伺い立ててるから、食わせてもらってると思ってるんだと思う。

    奥さんが専業になるのは二人で決めたことなんだろうし、私だったらもっと堂々と出かけるのにな。

    +4

    -0

  • 3016. 匿名 2018/03/04(日) 11:04:10 

    >>3005
    ときどきバカそうな専業が自慢満載で、働く人を見下すようなコメントするからじゃないの?
    私は専業だけどね。専業は自由時間あるし、兼業は報酬もらえるし、どっちもメリットあると思ってるけど。

    +5

    -3

  • 3017. 匿名 2018/03/04(日) 11:04:28 

    >>3011
    専業は不正受給とかしていないので
    悪しからず(笑)

    +3

    -7

  • 3018. 匿名 2018/03/04(日) 11:05:59 

    >>3010
    なかなかそんなプロフェッショナルに家事をこなす人はいない。
    一般的な家事を賃金換算するなら独り暮らしは免税でいいんじゃないかと思う。

    +2

    -1

  • 3019. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:05 

    >>3011
    だから文句あるんなら安倍さんに言って貰えるかな?

    +4

    -1

  • 3020. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:06 

    ゴミ飼ってる世帯は税金上げればいいのにw

    +3

    -5

  • 3021. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:16 

    年金も健康保険のシステムも共助だよ
    大勢の人が加入することで支えられてる
    改革は必要かもしれないけど

    単純に損得だけで語れない

    +7

    -0

  • 3022. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:18 

    専業って絵文字とかハートマークとか(笑)とか好きだよね。。。

    +2

    -5

  • 3023. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:42 

    専業主夫が増えてキャリアウーマンが沢山いる時代は来ないな。
    専業主婦という逃げ場があるから

    +0

    -3

  • 3024. 匿名 2018/03/04(日) 11:08:04 

    三年ぶりに兼業になるよ、働いてみんなでもっと豊かになりたいから!

    専業は稼いでないからどうのみたいなのたまにあるけど、
    専業の奥さんと子供がいるから、という責任感で辛い仕事も耐え抜いて一人分以上稼ごうと頑張っている旦那さんがいるのは確かだと思うから、
    家庭単位で見たら経済を回してることには変わらないと思う!

    専業の奥さんがいなかったらいつ辞めたっていいや〜フラフラ、みたいになる人もいると思うよ。
    守るべきものがあるからがんばれる、みたいな。

    +4

    -0

  • 3025. 匿名 2018/03/04(日) 11:08:16 

    専業主婦楽だからいいよーなりたいならなれば良いじゃんみたいな意見は良いけど、「給与換算すると○万分の労働」とか「毎日休みなく働いてるから会社勤めの人より働いてるくらいだ」という勘違いしてる人達がたまにコメントするから荒れるよね。笑 私もそれは違うと思う。

    +7

    -2

  • 3026. 匿名 2018/03/04(日) 11:08:21 

    >>2967
    昼寝と散歩

    +2

    -2

  • 3027. 匿名 2018/03/04(日) 11:08:21 

    専業主婦もかつては独身で働いて納税して年金も納めてきたんですよ
    その期間があるのに
    得してるなんて単純すぎる論法

    +8

    -1

  • 3028. 匿名 2018/03/04(日) 11:08:47 

    >>2875
    在日と同レベルの日本人がやりあってて笑える
    ザ底辺vs底辺ってかんじ
    見苦しい闘いだね
    覗いて損した

    専業さん、もう相手にしない方がいいですよ
    専業叩きは在日の常套手段ですから

    +1

    -1

  • 3029. 匿名 2018/03/04(日) 11:09:03 

    専業でも小さい子がいたり、子どもがいなくても毎日の全ての家事が完璧なら楽じゃないよね。
    あっという間に一日おわるよ。

    家事は手を抜こうと思えばいくらでもできるけど、本当にきちんと掃除して整えて、食事も全て手作りで品数栄養満点にして、ってやってたら一日あっという間。

    +6

    -1

  • 3030. 匿名 2018/03/04(日) 11:09:30 

    兼業だけど、
    仕事してることを理由に面倒なママ友付き合いしてないし、
    仕事してることを理由に家事手抜きしてるし、
    仕事してることを理由に私も飲み会や学生の頃からの友人と遊んでる。
    いちいち旦那に聞かなくても我慢せずに好きなもの買って、好きなことして。
    別に専業主婦が羨ましいとは思わないけど。

    +5

    -0

  • 3031. 匿名 2018/03/04(日) 11:10:01 

    >>3019
    いや、3号を守ろうとしてるのは労働者層に支持されてる党だと思う。

    +2

    -0

  • 3032. 匿名 2018/03/04(日) 11:10:07 

    独身時代に産休ママさんいたから毎日残業してたもん。
    今度は私が楽する番だよー♡

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2018/03/04(日) 11:10:13 

    >>3014
    専業叩きしてる人は出産する日まで働いて
    出産した次の日には働きに出たのかしらね?
    とまで思っちゃう。

    +7

    -1

  • 3034. 匿名 2018/03/04(日) 11:11:00 

    私も専業になりたいわー。
    だって、専業も兼業も家でやらないといけないことは一緒だもん。
    海外は兼業が普通って聞くけど、今の日本企業だと兼業の負担はデカいよ。

    とは言っても昔は農家や自営が多かったから、本当の専業なんてここ数十年だけのことかな。

    +8

    -0

  • 3035. 匿名 2018/03/04(日) 11:11:05 

    >>3030
    分かる!

    +2

    -0

  • 3036. 匿名 2018/03/04(日) 11:11:23 

    >>3031
    だから
    そんな事を言われても
    困るんですが(^^;)

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2018/03/04(日) 11:12:35 

    >>3030
    それならそれでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:03 

    独身、経済的に苦しいから共働き。
    そんな人が専業主婦を叩いてるんじゃない。
    家でじっとしてるのが苦手な人や、仕事が好きで働いてる人は気にしてなさそう。

    +7

    -0

  • 3039. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:04 

    家族の健康が第一なのに、兼業は家事の質を下げないと回らないから、それはもどかしい。

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:26 

    昨日トピ立った時、これ一位になるかもなーと思ったらほんとになってた

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:35 

    >>3015
    お伺いを立てる、というより一緒に暮らす家族に報告して了解を取るのは当たり前のことだと思いますよ

    +3

    -0

  • 3042. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:37 

    専業主婦叩いてる人、専業の人みーんな働き出したらどうなる?
    求人は減り、仕事仕事で子供が余計減る。
    専業主婦に対してどう思ったようが勝手だけど、それぞれ家庭の事情も知らず暇人、ニート、終いにゴミ!働いてるってだけでここまで言えるの凄いわ。
    そして周りにこんな人がいたらドン引き。

    +7

    -2

  • 3043. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:43 

    スキルアップやキャリアを身に付けたい人は専業じゃ満足できないから、介護などで無理な場合以外は働きにいくよね。

    専業の状況で満足できてるならそれはそれでいいのでは。

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:50 

    >>3026
    違うわ!!

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2018/03/04(日) 11:13:58 

    やっぱり荒れてる!w

    +1

    -0

  • 3046. 匿名 2018/03/04(日) 11:14:30 

    >>3040
    ババちゃんも負けませんよ〜

    +0

    -0

  • 3047. 匿名 2018/03/04(日) 11:14:35 

    専業のほとんどが働きたくないから働かないのは周知のことじゃん。

    言われて腹立つなら自分が働きに外出ますって言うくらいの意地見せたらいい。

    +4

    -2

  • 3048. 匿名 2018/03/04(日) 11:14:46 

    >>3042
    求人は減らない。今人手不足で倒産する会社があるくらいだから。

    +3

    -2

  • 3049. 匿名 2018/03/04(日) 11:15:21 

    >>3007みたいな奥さんなら旦那さんもいつも家事育児頑張ってくれてありがとうとおもってくれていそう。

    専業は月何万円のお給料!私の方が疲れてる!労ってよ!とか言ってる人は月何十万の仕事してる旦那さんへの感謝も忘れてそう。

    +1

    -2

  • 3050. 匿名 2018/03/04(日) 11:15:52 

    本当に幸せな専業主婦や兼業主婦はここには参加しないでまったり雑談系トピに行ってそう。私は暇だからたまにのぞいてる下世話な兼業主婦。仕事は嫌いじゃないけど、なれるものなら専業主婦なりたいわー。

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2018/03/04(日) 11:16:02 

    今ここにいる人って、
    人にはそれぞれ事情があって、それぞれ大変なこともいいこともあるから一概にどちらがどうとは言えない。
    と考える人はいないのかな?

    同じ専業家庭でも家庭内で抱える問題は違うし、兼業に言い換えてもそうだよね。
    どっちがどうって一生決まらないことを言い合うことが好きなの?

    +9

    -0

  • 3052. 匿名 2018/03/04(日) 11:16:31 

    >>3048
    みんな働き出したら〜って書いてるじゃんw

    +2

    -1

  • 3053. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:01 

    >>3048
    今会社で求人出してるけど、マジで人集まらない。人手不足すごいよ。だから専業主婦さん雇用どーたら気にせず働いてもいいと思う。ただ東京五輪おわったらどうなるかな。

    +4

    -0

  • 3054. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:20 

    >>3048
    福利厚生の整った職場は益々倍率が上がるよ
    一方ブラックは人手不足
    2極化するだけ

    +8

    -0

  • 3055. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:28 

    3号おばさんのことはあんまり気にしなくていいよ。
    それより専業も兼業もお疲れ。せっかくの日曜だよ~。

    +5

    -0

  • 3056. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:45 

    >>3052
    うん、減らないよ。

    +3

    -2

  • 3057. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:48 

    働きたく無いっていうか働かなくていいって言われるし

    +3

    -0

  • 3058. 匿名 2018/03/04(日) 11:18:09 

    専業主婦が、他と比べて楽なのは事実じゃない❓家事やりながら子育てしながら働いてる人たくさんいるじゃん。

    +6

    -5

  • 3059. 匿名 2018/03/04(日) 11:18:22 

    >>3000
    あなたは一人ぼっちで生きてるの?
    国が援助してくれるのだって、今までちゃんと税金納めてるからなんだけど。

    +1

    -0

  • 3060. 匿名 2018/03/04(日) 11:18:42 

    >>3054
    ブラックじゃなくても人手不足なんだってば・・

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2018/03/04(日) 11:18:57 

    あーやっぱ女に社会は作れないってことだね。怠け者ばっかりだし┐('~`;)┌

    +4

    -5

  • 3062. 匿名 2018/03/04(日) 11:19:07 

    このトピにしがみ付いてる兼業は見苦しいよ?
    要するに専業が気に入らないだけだよね?
    てか、掃除洗濯とかしなくていいの〜?

    +8

    -1

  • 3063. 匿名 2018/03/04(日) 11:19:41 

    >>3037
    ここでは兼業が専業を羨ましいと思ってると決めつけてるようだから。
    みんながみんなそうじゃない。
    仕事が好きな人もいるわけだし。

    +2

    -4

  • 3064. 匿名 2018/03/04(日) 11:19:42 

    >>3060
    何かしら問題あるんだよ
    そうでなければそもそも辞める人がいないわけだし

    +1

    -3

  • 3065. 匿名 2018/03/04(日) 11:19:52 

    今の40代50代以上が働いて納税してた若い頃、その税金の中から教育にも福祉にも税金が使われてたんだよ
    そうやって社会は回ってんの

    +4

    -0

  • 3066. 匿名 2018/03/04(日) 11:20:14 

    はい、暇でーす!ってたまに現れる専業主婦さん清々しくて好き。

    +6

    -1

  • 3067. 匿名 2018/03/04(日) 11:20:37 

    まずニートとか非正規のまま40過ぎてしまった氷河期世代を正社員で雇うのが先。
    人手不足云々言うなら年齢や職歴で切らず、意欲を見たらいいじゃん。
    どうして人手不足だからって専業主婦が働かなきゃいけないのか。各家庭事情が色々あるんだよ。

    +5

    -0

  • 3068. 匿名 2018/03/04(日) 11:20:52 

    人手不足の会社てっ誰のせいなの?

    女のせい?人大事にしないからだろ、人足りなくなるのは、やっぱ専業どうこうじゃなくて、安倍さんに言ってきてー。グチグチ言う奴が先頭で(笑)

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2018/03/04(日) 11:20:59 

    >>3062
    そう一括りにしなさんな。
    兼業でも専業叩いてない人もいるのに。
    掃除洗濯しないで良いのは自分にも返ってくるし、きっとその回答が相手の答えでもあるから。

    +0

    -0

  • 3070. 匿名 2018/03/04(日) 11:21:00 

    >>3064
    働く人の側の事情で辞める場合だってあるでしょ

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2018/03/04(日) 11:21:50 

    皆んな働き出したら
    保育園なんかどーなるの?
    家で留守番させろって事?

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2018/03/04(日) 11:21:56 

    >>3062
    全部終わって暇だからのぞいてる。街中のチンピラ喧嘩を興味本位で見てる気分でのぞいてる。あんまり見すぎると心がゆがんできそうだからずっとはみないけど、気になってちらちら見に来てる(笑)

    +4

    -0

  • 3073. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:05 

    >>3005
    最近、職場の若い子たちが池上彰の番組で3号制度を知ってズルい、不公平って言ってるよ。
    自分たちは年金貰えるかわからないのに、一円も払わず貰えるかなんておかしいって。
    3号制度に不満があっても口に出さない人も多いのでは?

    +5

    -5

  • 3074. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:05 

    >>3062
    普通この時間なら掃除洗濯はもう終わってるでしょ

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:33 

    完璧な家事は単なる趣味です。
    本来必要ないこと。
    遊ばせてくれてありがとうって旦那さんに感謝してあげてね。

    +1

    -5

  • 3076. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:41 

    今日は仕事休みで、風邪ひいて寝込んでたからここみてたけど、なんか悪化してきたから寝ます。

    +0

    -0

  • 3077. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:49 

    >>3068
    企業A〜Cがあってどの会社も人大切にしててもAがおもしろいことしてたらそこに人集中するでしょ。

    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:49 

    >>3061日本の女だけね

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2018/03/04(日) 11:23:23 

    この旦那が言ってる理屈だったらシングルマザーは援助が少しあるだけで神の領域なんじゃない?で死ぬほど働いて、子育てして家事してる人限定だけどw

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2018/03/04(日) 11:23:46 

    >>3059
    そっかなぁ 人生設計する時点で国の福祉をあてにしてる段階でちょっとどうかなと思うけど
    納税額とその福祉の額は釣り合ってる?釣り合ってないから問題になってると思うんだけど。
    だからといって正当なら享受していいと思うよ。だけど、声高らかに福祉を目当てにしてますってのもどうかと思う。

    +2

    -1

  • 3081. 匿名 2018/03/04(日) 11:23:54 

    >>3073
    ほんとね。年金もらえるかどうかわからない世代が三号知ってきたら今よりもっとネットで叩かれるの必至だよね。

    +3

    -2

  • 3082. 匿名 2018/03/04(日) 11:23:56 

    >>3071
    本当!働けって言うなら、その前に待機児童何とかしなさいよ!

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2018/03/04(日) 11:24:00 

    >>3064
    そんな単純な話ならどこの企業も頭抱えないよ

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2018/03/04(日) 11:24:33 

    男性の体力と女性の体力はかなり違うから、フルタイムで働くのは結構厳しいってことだけは言わせていただきたい。

    +4

    -1

  • 3085. 匿名 2018/03/04(日) 11:24:53 

    >>3076
    体調悪い人は見ちゃいけないトピだね(笑)
    お大事に。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2018/03/04(日) 11:25:24 

    >>3082
    働きたくないだけのような・・。兼業がそれいうのはわかるけどさぁ・・。

    +1

    -2

  • 3087. 匿名 2018/03/04(日) 11:25:26 

    ズルイと思うならそのズルイ側になれば良いじゃない。
    好きで働いてるなら気にしなくて良くないですか?
    働きたくないけど働いててズルイと言うならそれはもう頑張って以外何も言えないわ。

    +7

    -1

  • 3088. 匿名 2018/03/04(日) 11:25:57 

    >>3083
    単純な話だよ
    仕事内容・給与・勤務地・労働時間
    応募自体来ないとしたらこれらのバランス悪いって事だよ
    どれか見直した方がいい

    +0

    -2

  • 3089. 匿名 2018/03/04(日) 11:26:11 

    >>3084
    生理とかもあるしね。
    生理期間じゃなくともPMSとかもしんどいし。
    子育てしながらほんとキツイ。

    +3

    -0

  • 3090. 匿名 2018/03/04(日) 11:26:30 

    小学生のころ、算数の先生が
    『専業主婦は毎日夏休み』発言してて、今思うとどつかなって思った。

    うちは共働きだったのに、母が家事育児全部やってたし、給料も母の方が高かったから、正直先生の発言は本当だと思ってしまったけどね。

    いくら女の方が稼いでいても、家事育児は女が全部やると思ってたから。 だから専業主婦なんて本当に楽って今でも思ってる。

    +4

    -2

  • 3091. 匿名 2018/03/04(日) 11:26:31 

    >>3073 ごもっともです

    +1

    -3

  • 3092. 匿名 2018/03/04(日) 11:26:58 

    >>3086
    兼業は保育園にもう預けてるでしょーが
    頭悪いの?あなた

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2018/03/04(日) 11:27:52 

    安倍さんに言って~を連呼してるがじわじわと笑える
    お父さんに言って~ 旦那に言って~
    私は関係ないからって人が文句言うときだけは声が大きな人を思い出す

    +2

    -2

  • 3094. 匿名 2018/03/04(日) 11:27:58 

    >>3088
    それを見直してる最中に倒産するんだよ。簡単にはできないでしょ。トライアンドエラーを繰り返す時間すらないんだよ。

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2018/03/04(日) 11:28:08 

    ん?別に三号無くなっても何も困りませんけど。
    その分払えばいいんでしょう?
    そこまで貧乏じゃないし。
    旦那が納得してるのに他人が文句言うとか笑う。
    もちろん旦那に感謝してるし旦那も感謝してくれる。
    ここで暴れてる人器も人としても小さすぎ

    +6

    -1

  • 3096. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:09 

    >>3094
    それは仕方ないでしょ
    誰だって自分の条件に合わない所で働きたくないし

    +1

    -0

  • 3097. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:12 

    >>3092
    保育園がいっぱいだから、幼稚園に預けて時短してる人、親に預けてる人いっぱいいるよ。

    あなたは働きたいの?

    +0

    -1

  • 3098. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:28 

    >>1
    はちこさんが実は専業主婦で旦那さんに「専業主婦は食わせて…」と言われ、その場では何も言い返せず、悶々としながら、どうやって打ち負かそうか練りに練って考えた文章みたいだなー。と思ってしまった。

    +0

    -1

  • 3099. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:31 

    >>3058
    一番大変な育児を保育園に頼ってるけど

    +3

    -1

  • 3100. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:32 

    3号制度についての文句は自民党にどうぞ!
    違法なことしてるわけじゃない
    そういうシステムなんです

    +2

    -1

  • 3101. 匿名 2018/03/04(日) 11:29:42 

    >>2850
    自分の貯金から払うべきって意味のマイナスなのかな?

    +0

    -0

  • 3102. 匿名 2018/03/04(日) 11:30:05 

    >>3087
    専業主婦でも若い世代にはハードル高いのに、専業主夫はほぼ無理でしょうね(笑)
    おじさん世代からは聞いたことないけど、若手男性社員からは3号主婦への不満はたまに聞きますよ。

    +3

    -1

  • 3103. 匿名 2018/03/04(日) 11:30:39 

    そりゃー専業主婦は特権階級みたいなものだから…
    兼業主婦にこれいったらキレていいけど専業はなー
    こどもがいない専業主婦(笑)もいるわけで、なにやってるんだか知らないけど…

    +6

    -8

  • 3104. 匿名 2018/03/04(日) 11:30:55 

    政府に三号の事言えないからって専業主婦に八つ当たりww
    可哀想な人達。

    +9

    -2

  • 3105. 匿名 2018/03/04(日) 11:31:05 

    >>3096
    そもそも求人は減らないって話。質関係ないよ。

    +0

    -3

  • 3106. 匿名 2018/03/04(日) 11:31:14 

    激務で疲れてるのかな?お疲れ様です
    でも他人に八つ当たりするのはいかがなものかと

    +6

    -0

  • 3107. 匿名 2018/03/04(日) 11:31:35 

    男は女は、専業は兼業はって比べてどちらかを叩いてる時点で次元が低い

    +6

    -0

  • 3108. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:00 

    >>2734
    そうだけど、離婚したい時専業主婦は経済的な問題で困る。

    +3

    -4

  • 3109. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:06 

    私はシングルマザーで、自分が選んだから家事や仕事をこなすのは仕方ないと思ってますが
    専業主婦の人が
    「旦那が休日ゴロゴロしてる!」
    って発言にはイラっとします。
    専業主婦は、家事に休みはないけど、自由時間は遥かに多いし、外に出る苦労も知らない。
    そういう専業主婦ってパートに出ても難癖つけてすぐ辞める気がします。

    +3

    -7

  • 3110. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:21 

    >>3103
    不妊治療してたり色々事情があるかも知れませんよ。
    そうやってこどもがいない専業主婦(笑)ってバカにするのは、どうかなと思うわ

    +12

    -0

  • 3111. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:27 

    共働きなんだけど、家事育児は全部私なのね。
    旦那に私が外で働くから、家事育児全部やってよって言うけど、それはプライドが許さないらしい。

    +1

    -2

  • 3112. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:35 

    年金手帳をもらった20歳の時3号制度を知ったけどどうも思わなかった。

    +5

    -0

  • 3113. 匿名 2018/03/04(日) 11:32:57 

    私去年まで子供を保育園に預けて働いてだけど、
    とにかく子供が朝グズって中々保育園に行きたがらなかったり熱を出したり会社に出勤しても保育園からお迎えに来てくださいとかの電話があったりで
    職場に迷惑かけてばっかりだから仕事辞めて専業になりました。
    だから今は保育園も辞めて家で子育てしてます。
    私としては職場に迷惑かけてまで働きたくないです。

    +6

    -0

  • 3114. 匿名 2018/03/04(日) 11:33:28 

    三号は不公平?
    じゃあ自分もなればいいじゃない
    結局文句ばっか言って妬みでしょ。
    三号になんかなりたくない!って人はこんなとこで不平不満言わないもんね。

    +9

    -3

  • 3115. 匿名 2018/03/04(日) 11:34:19 

    >>3101
    その夫がないわーって意味のマイナスだと思う

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2018/03/04(日) 11:35:02 

    先月結婚し、新生活が始まりました
    これまで一人暮らしを10年近くしてきたので、家事の心配はなにもしていませんでしたが…
    この2週間で、本当に世の奥様お母様を尊敬する毎日です。
    自分以外の誰かと暮らして、お金をやりくりして、食事考えて、そのための買い物をして、自分の仕事もあって…
    主婦業ほど、大変なことはないと思います

    +5

    -3

  • 3117. 匿名 2018/03/04(日) 11:35:15 

    家事育児がどんだけ大変と思ってんの
    体力の個人差もあるけどさ

    +5

    -0

  • 3118. 匿名 2018/03/04(日) 11:35:16 

    私の将来の夢はお嫁さんになって、専業主婦になることです。
    そのためにいい大学行って、いい会社入っていい男見つけて寿退社。

    +6

    -3

  • 3119. 匿名 2018/03/04(日) 11:35:20 

    >>3105
    質が良ければ人は集まるよ
    大学生が何社エントリーするかわかる?
    50社以上だよ
    倍率もすごく高い
    優良企業なら人が集まるのが現実

    +0

    -1

  • 3120. 匿名 2018/03/04(日) 11:36:45 

    女は花と動物と子供好きでミニスカート穿いてアップルパイでも焼いてろ!

    +0

    -5

  • 3121. 匿名 2018/03/04(日) 11:37:05 

    >>3117
    家事は楽でしょ…
    問題になるのは育児だよ
    よって小梨の専業主婦は楽天国

    +4

    -5

  • 3122. 匿名 2018/03/04(日) 11:37:08 

    13年以上フルで働いて2年前から治療の為に専業になった私、家庭内では家の事を以前より出来たり楽しく過ごせていいんだけど。
    専業ってだけで他人からの無償の労働を求められて正直戸惑い中。町内会役員や親戚の集りの送り迎え等々。
    友達や周囲も専業って聞くといつも暇なんでしょ、この日会おうよ等と今迄お互い調整して会ってたのをいきなり日付指定してきたり。
    働いてる時、専業兼業なんて全く考えずにいたから世の中の他人は専業に対して少し上からなんだなーと思った。
    治療終わって一段落したらまた働きに出たいと思ってる。無償の労働なんて真っ平ごめんだわ、

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2018/03/04(日) 11:37:56 

    専業主婦が楽だからなりたいんじゃないよね
    専業主婦も大変だけど兼業主婦は大変「すぎる」から女性は専業主婦になりたがるんだよ

    男は仕事してればいいけど女性は妊娠して悪阻でふらふらになりながら通勤して職場には気を使って仕事して料理や家事してさ
    出産して保育園に預けて働き出して子供が熱を出したら仕事を中断して迎えに行くのは誰?
    職場から白い目で見られながら迎えにいくんだよ
    仕事しながら子育てして仕事をしてって女性が大変すぎるんだよ
    専業主婦で子育てするのだって本当に大変なのに

    +6

    -1

  • 3124. 匿名 2018/03/04(日) 11:38:11 

    お小遣いあげるから、家にいてほしい。

    昔、結婚を考えた男性に言われた言葉。
    結婚しなくて良かったと今、心底思ってます。

    +3

    -6

  • 3125. 匿名 2018/03/04(日) 11:38:30 

    >>3119
    横だけど、大学生の場合は質よりネームバリューで選んでる傾向が強い

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:02 

    >>3108
    パート主婦だけど離婚ってなったら経済的なことで困る。

    +3

    -0

  • 3127. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:02 

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:06 

    3号が不公平だとは思わないけど、2馬力だったらもっと年金もらえるのになとは思う。
    夫婦で月換算したら20万くらいしかもらえないでしょう?
    年金だけじゃ生活苦しいじゃん。

    +3

    -0

  • 3129. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:09 

    >>3114
    生活保護の人と同じ事言ってる、恥を知れ

    +2

    -3

  • 3130. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:12 

    在宅フリーランス個人事業主の主婦は専業主婦に含まれますか?兼業主婦に含まれますか?

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:17 

    専業主婦は兼業主婦への妬み発言ないのになんだかね...

    +6

    -2

  • 3132. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:43 

    >>3129
    お前がな

    +3

    -3

  • 3133. 匿名 2018/03/04(日) 11:39:54 

    >>3112
    3号の人たちが悪いとは思わないけど(権利を使ってるだけだから)、この仕組み自体は不満ある。私たちは納めた以下のお金しか貰えないとわかってるから。しかも年金もらえる年齢引き上げられてるから貰えないまま死ぬ可能性高い。

    +5

    -0

  • 3134. 匿名 2018/03/04(日) 11:40:22 

    >>3125
    ネームバリューだけじゃなく質も見てるよ
    大学生だって自分だけの考えじゃなく親や大学に相談して決めてるんだから

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2018/03/04(日) 11:40:32 

    >>3131
    妬む必要ないからでしょ

    +4

    -0

  • 3136. 匿名 2018/03/04(日) 11:40:42 

    どーでもいい

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2018/03/04(日) 11:40:52 

    >>3097
    ウチはまだ1歳にもならない赤ちゃんなんだけど?
    赤ちゃんは幼稚園には入れません。
    頼れる親も遠方に住んでるから無理ですね

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2018/03/04(日) 11:40:57 

    子無し専業だけど毎日ひま。家事しかすることないもん。

    +3

    -0

  • 3139. 匿名 2018/03/04(日) 11:41:21 

    >>3093
    だよね。国は女性に「働け」とは言ってないのにね
    女性から「結婚しても働きたい」と言い出し、やがて「働く場所を与えろ」と言い出し、やがて「働けというのなら保育園用意しろ」と都合のいい言い分をしてるよね

    +1

    -3

  • 3140. 匿名 2018/03/04(日) 11:41:23 

    >>3130
    兼業でしょう
    職業は自営

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2018/03/04(日) 11:41:32 

    >>3128
    年金なんかもらえるかわからないから、厚生年金のために仕事するとか無駄でしかない。
    年金だけで老後なんとかしようとか思ってないからね。

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2018/03/04(日) 11:41:39 

    仕事で得る達成感とか、年代、性別を問わない人付き合いとか、仕事をしてるからこそ分かる休日の喜びとか。
    知ってしまったら、ずっと専業とか無理だなー。
    1人の人間として、
    人生薄っぺらくなりそー。

    +5

    -7

  • 3143. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:02 

    別れればいいだけの話。
    旦那にケチつける暇あるなら
    すがらなきゃ生きていけない自分をまずなんとかしないとね。

    +1

    -2

  • 3144. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:18 

    兼業主婦です
    実母が専業主婦で仕事から帰ると
    待ってましたとベラベラと話す
    本当に疲れた記憶あり
    主婦業は大変だよ
    でも暇があるんだよ
    外で働くって大変なんだよね
    文句があるなら働けと思う

    +3

    -1

  • 3145. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:33 

    それ 私の友達も旦那に言われて怒ってたよ専業だったけど

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:34 

    >>3131
    妬みは無いけど煽りはあるからどっちもどっちじゃない?

    +0

    -2

  • 3147. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:58 

    >>3139

    都合のいい言い訳ではなくて多様化してるからでは?
    みんながみんな働きたいわけじゃないし、逆に働きたい人もいる。別に1人が両方言ってるわけじゃないんだから言い訳ではないでしょう。

    +2

    -0

  • 3148. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:08 

    私専業主婦だけど、旦那に食べさせてもらってるって思ってるけどな。
    そりゃ旦那がいなけりゃ自分で働くし、旦那がいないと生きていけないわけじゃないけど、今現状、食べさせてもらってるのは事実だし。
    旦那は朝から晩まで仕事して、私はその間掃除洗濯はするけど1時間もあれば終わるしあとは自由。
    友達と出かけたり買い物したり。
    同等だなんて思ってないけどな。

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:09 

    楽して何が悪いの?専業主婦がみんな楽だとは限らないけど私は楽だよ。
    自分の人生不満だからって八つ当たりやめなよ。
    見苦しい。だから不幸なんだよ。

    +6

    -0

  • 3150. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:26 

    >>3135
    別に妬んでるわけではないでしょ。
    専業を妬んでると思いたいだけなんじゃない?

    +0

    -3

  • 3151. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:26 

    >>3146

    それは先に専業主婦叩きしてくる人がいるからでしょ

    +4

    -1

  • 3152. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:28 

    >>3128
    こういう他人の家庭に口出す人って、実生活でも余計なこと言って周りから嫌われてるんだろうなと思う。
    ご自分の家庭のご心配だけされてはいかがでしょうか。

    +13

    -0

  • 3153. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:44 

    >>3080
    遺族年金と母子手当は兼業主婦でも旦那さん亡くしたらもらえますよ。
    まぁ、独身子ナシの方には無縁の制度かもしれませんが。

    +2

    -1

  • 3154. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:45 

    専業主婦だってしっかり家事育児してあっという間に1日終わる人もいれば、兼業でも仕事休みなのに保育園預けまくりで好き勝手遊んでる人もいるよ。
    それなのに専業主婦だけがずるいとか、ニートだとか…切ないわ。

    +18

    -1

  • 3155. 匿名 2018/03/04(日) 11:43:45 

    「食わしてやってる」と発言するような男とははじめから「養ってもらいたい」と思ってる女と結婚すればいいのに
    ミスマッチでしょどう考えても

    +11

    -0

  • 3156. 匿名 2018/03/04(日) 11:44:54 

    貧乏じゃなくて良かった〜

    +8

    -0

  • 3157. 匿名 2018/03/04(日) 11:45:04 

    >>3133
    今の高齢者に文句言えば?
    今の高齢者は納める時は安い保険料なのに貰うときは多くもらってるのよ。掛け金の2〜3倍の年金額の支給を死ぬまでに受ける。そのくせ物価スライドで年数千円年金が減額されただけで殺す気かと騒ぐ奴らだよ。
    それで医療費は安くて毎日病院行ってる連中だよ。

    +4

    -2

  • 3158. 匿名 2018/03/04(日) 11:45:19 

    >>3142
    仕事でしか生き甲斐を感じられないの?可哀想な人。

    +8

    -3

  • 3159. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:06 

    そもそもみんなが一生懸命仕事に子育てに家事にって全部頑張らなきゃならないわけ?笑
    良いじゃない。夫が専業主婦で良いって言ってるならそれで。なんで他所様に文句言われなきゃならんのよ

    +9

    -1

  • 3160. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:18 

    >>3134
    その親だってネームバリューや聞きかじりが多いよ

    +0

    -0

  • 3161. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:24 

    >>3152
    さすがに人には言わないよ。
    ここだから言える。

    +1

    -6

  • 3162. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:25 

    貧乏人って心もすさんでるから、
    関わりたくない
    すぐ嫉妬するんだもん

    +8

    -0

  • 3163. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:50 

    >>3142
    あなたのコメント薄っぺらすぎて人間性も薄っぺらいとわかるわ。
    人それぞれって言葉を送ります。

    +9

    -3

  • 3164. 匿名 2018/03/04(日) 11:47:13 

    >>3158
    横だけど、仕事に生き甲斐を感じられないの?可哀想。
    やりたい仕事とか無かった?見つけられなかった?実力が無かった?

    +3

    -5

  • 3165. 匿名 2018/03/04(日) 11:47:25 

    家事は大したことないけど 子供の思春期はちょっとね
    1番大変なのは旦那との付き合い幻滅して行く方が多い

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2018/03/04(日) 11:47:54 

    >>3158
    ねぇねぇ そうやって人を馬鹿にするのって悪いことだよ

    +0

    -5

  • 3167. 匿名 2018/03/04(日) 11:48:32 

    主人の稼ぎだけで贅沢な生活できてるし、実家もお金持ちだから万が一離婚しても何不自由なく生活できるからここで「働け!働け!」ってわーわー喚いてる人がなぜそこまで他人を働かせたいのか分からない。
    それぞれの家庭の事情があって働かなくても幸せに過ごしてる人がいるって理解できないの?

    +9

    -1

  • 3168. 匿名 2018/03/04(日) 11:48:51 

    >>3161
    専業主婦問題だけでなく見下すような態度とか無意識に出てると思いますよ。
    あまり好かれなさそうですね、あなた。

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2018/03/04(日) 11:49:09 

    経済力ある旦那なのに
    何で働く必要あるの?

    +4

    -1

  • 3170. 匿名 2018/03/04(日) 11:49:29 

    >>3160
    あのさw
    ネームバリューだけで100社もエントリーできないよ
    それにそれだけ知名度があるって事は実績もあるんだよ

    +0

    -0

  • 3171. 匿名 2018/03/04(日) 11:49:38 

    >>3166
    仕事をしてないから薄っぺらい人間って馬鹿にする方が人として悪いことだよー
    ブーメランだよー

    +7

    -1

  • 3172. 匿名 2018/03/04(日) 11:50:14 

    別に小梨の専業主婦を批判するわけではないけど
    絶対暇だよね…そういう人でも忙しいアピールするのはなぜなのだろうか?

    +5

    -1

  • 3173. 匿名 2018/03/04(日) 11:50:51 

    >>3164
    仕事だけでは駄目 多くの人と社交する事が大切 子供も含めて

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2018/03/04(日) 11:50:53 

    >>3153
    収入条件あるよ?
    後、その後婚姻してるかも。

    +1

    -0

  • 3175. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:15 

    専業主婦の被害妄想ここに極まれり

    +1

    -5

  • 3176. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:24 

    >>3163
    人それぞれならあなたも薄っぺらなどと3142にわざわざ言わないでもいいのに...

    +0

    -2

  • 3177. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:27 

    >>3164
    仕事に生き甲斐感じても、会社からしたら使い捨ての駒でしかないのにw
    あなたが病気になって働けなくなったら、あっさりさようなら、新しい人間を受け入れてあなたのことなんか辞めた瞬間から忘れるよ。
    仕事なんて金稼ぐ手段でしかないよ。
    仕事が生き甲斐みたいな人って退職すると濡れ落ち葉みたいになるよ。

    +8

    -0

  • 3178. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:29 

    >>3150
    妬みじゃなければなぜ専業主婦にぐちぐち言う人が多いの?ここ
    他人の事なんだから関係なくない?
    楽でいいよね〜とか専業の方が偉いとか大変とか
    それ全部自分自身の問題じゃんって感じ

    +4

    -0

  • 3179. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:43 

    他人に働け働け言ってる人すごいなw

    +6

    -1

  • 3180. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:46 

    >>3164
    え、どうしたの?
    仕事以外に生き甲斐があるから幸せなんだけど。
    そういう発想ができない人なんだね。
    可哀想。

    +6

    -1

  • 3181. 匿名 2018/03/04(日) 11:51:51 

    >>3158
    そういう事言うから専業が叩かれるんだってわからないの?
    仕事の楽しさや達成感を知らないなんて可愛そうねぇ。

    +4

    -8

  • 3182. 匿名 2018/03/04(日) 11:52:02 

    >>3170
    傾向があるって書いてるよ

    +0

    -0

  • 3183. 匿名 2018/03/04(日) 11:52:04 

    >>3142
    在宅フリーランス個人事業主の私は薄っぺらい人生なんですかそうですか

    +2

    -1

  • 3184. 匿名 2018/03/04(日) 11:52:43 

    子供がいる専業主婦といない専業主婦じゃ訳が違うと思う。
    いない専業主婦はやっぱりバリバリ働いてた身からするととっても楽だし、子供産まれたらやっぱつらいものはあるよ。

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2018/03/04(日) 11:52:47 

    >>3175
    ごめんね
    あなたは不幸なのに私たちは幸せで

    +3

    -0

  • 3186. 匿名 2018/03/04(日) 11:54:15 

    あまり罵り合ったりしない方がいいよ。
    そういうの不幸だよ。
    不幸は引き寄せるから幸せになりたいなら、もうやめな。
    奥さんを見下す人間がバカだし、こういうドヤってツイッターあげる奥さんもバカだよ。
    専業も兼業もメリットデメリットあるし、自分で選んでやってることに他人がいちいち干渉しても仕方ないじゃん。

    +6

    -0

  • 3187. 匿名 2018/03/04(日) 11:54:54 

    >>3181
    独身時代に仕事の達成感や楽しさは味わったよ。
    でも今は別の達成感や楽しさがあるの。
    あと働いてるなら、「可哀想」くらい打てるようになりましょう。仕事できなさそうね。
    あなたが独りよがりに達成感や楽しさを感じてる瞬間、周りはあなたの使えなさにイライラしてそうよ。

    +3

    -1

  • 3188. 匿名 2018/03/04(日) 11:54:57 

    >>24
    基本的に専業主婦の仕事って、世間からのプレッシャーと責任がない。
    休みも自分で決められるし、休んだからといって他人に迷惑をかけるわけじゃない。
    旦那さんが口うるさい人だと面倒だろうけど、他人からプライドズタズタになるまで怒られらような事もおきない。
    義理実家のお付き合いというけど、そこは働いてる主婦にも平等に襲いかかってくるものだしね。

    +2

    -1

  • 3189. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:09 

    雇われ兼業主婦の言ってる事は、在宅個人事業主の私の人生をも全否定してる
    なんなの?

    +1

    -1

  • 3190. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:09 

    >>3125
    学生の指標のひとつにネームバリューがあるのは確か。だって社会知らないし、会社側も都合の良い情報しか開示しないから。

    でもあまり専業も選び方は変わらない気がする。専業が望んでることって大企業とごく稀な中小でしか実現できない。

    そう考えると、別に専業が社会に出ても、求人が減るって感じではなさそう。若い学生の方やキャリアがある人な方が有利だから。

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:18 

    >>3183
    個人事業主って仕事してるのでは?

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:26 

    で、専業に働け働けと言ってる人はなぜそんなに他人様の家庭に口出すの?
    煽りじゃなく純粋に理由を教えて。
    何故そこまでして働かせたいの?

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:40 

    >>3189
    どこがよw

    +2

    -0

  • 3194. 匿名 2018/03/04(日) 11:55:52 

    いやさー
    子持ちの専業主婦だってこどもをシッターに預けて働けってことだよ
    国はそういってる
    ただでさえgdpが他国に抜かれて生産性もない中で世界と競争するには女がぬくぬく家にいちゃ困るのが実態 シッターに預ければシッターの分と女の労働で2人分の労働を確保できるの
    要はお国のため

    +3

    -9

  • 3195. 匿名 2018/03/04(日) 11:56:11 

    >>3182
    それは当然でしょ
    ネームバリューがある=大企業で福利厚生や労働条件いいもの

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2018/03/04(日) 11:56:33 

    ここの兼業本当に、
    うるさいねー
    旦那にも働けって言われた事ないのに
    何であんた達に言われなきゃならないんだかw

    +2

    -0

  • 3197. 匿名 2018/03/04(日) 11:57:01 

    好きで仕事をしてる兼業主婦さんはキラキラしてるし憧れるし尊敬する。
    けどここで専業主婦目の敵にして文句タラタラ垂れてる人は仕事に対しても面倒くさそうにしてそうだし人間としても残念な感じ。
    みんな好きなように生きれば?

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2018/03/04(日) 11:57:02 

    小無し専業主婦って凄い楽な人生歩んでるよね子ありと全然違うといつも感心してるよ
    環境違えばこうも人生違うのかって、いい悪いじゃなくてね

    +2

    -1

  • 3199. 匿名 2018/03/04(日) 11:57:07 

    >>3187
    前半は同意
    後半は不要

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2018/03/04(日) 11:57:28 

    >>3168
    おかげさまで友達はいるよ。
    人付き合いもちゃんとできてる。

    +1

    -3

  • 3201. 匿名 2018/03/04(日) 11:57:36 

    >>3193
    こいつ↓

    >3142.匿名 2018/03/04(日) 11:41:39

    >仕事で得る達成感とか、年代、性別を問わない人付き合いとか、仕事をしてるからこそ分かる休日の喜びとか。
    >知ってしまったら、ずっと専業とか無理だなー。
    >1人の人間として、
    >人生薄っぺらくなりそー。


    職場の飲み会がない1人でやってる自営は人生薄っぺらいって言ってるようなもんじゃん
    腹立つわ

    +9

    -3

  • 3202. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:21 

    >>3194
    なんで保育園より高いシッターに預けてまで仕事しなきゃいけないの?
    国はシッター雇ってまで働けとか言ってないよ?
    どこからその解釈してきたの?
    頭大丈夫?

    +9

    -1

  • 3203. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:24 

    >>3198
    楽だよ
    あなたもなれば?

    +1

    -1

  • 3204. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:26 

    >>3181
    仕事だけの達成感しかないの貴方!?
    気の毒だわぁ

    +4

    -2

  • 3205. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:35 

    >>3126さん
    大丈夫!
    >>3010さんが仕事を紹介してくれるんじゃないかな。28万くらいの。

    +1

    -0

  • 3206. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:42 

    雇われ兼業様がうるさいから自営の合間を縫ってパートでも出ようかしらー!!

    +1

    -2

  • 3207. 匿名 2018/03/04(日) 11:58:57 

    >>3194

    お国のためより自分や家族のために生きます♡︎

    +3

    -1

  • 3208. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:13 

    >>3174
    それは専業主婦でも同じでしょう。
    働き出したら収入で引っかかって、母子手当満額貰えないだろうし、再婚するかもしれないし。
    専業主婦だって、兼業主婦だって旦那が亡くなったらどうなるかちゃんと考えて保険組んだり、貯蓄したりしてるよ。

    +2

    -0

  • 3209. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:13 

    >>2872
    今現在でマックス \56,730 だね

    +1

    -1

  • 3210. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:14 

    個人事業主さん被害妄想…

    +3

    -1

  • 3211. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:23 

    専業に別に働けとは言ってない。
    暇なくせに忙しいと主張するなとは思う。

    +7

    -9

  • 3212. 匿名 2018/03/04(日) 11:59:53 

    >>3200
    あなたがいなくなった瞬間悪口大会開催されてそう。

    +5

    -0

  • 3213. 匿名 2018/03/04(日) 12:00:23 

    >>3205
    リクナビ派遣で時給1500円以上でブランクOKの職場で検索すればいっぱいあるよ〜

    +2

    -0

  • 3214. 匿名 2018/03/04(日) 12:00:26 

    >>3202
    国の立場からしたら女は全員働けってこと
    ただし強制はできないから直接いえるわけないでしょ
    まあ専業主婦には難しい話だよねwww

    +1

    -1

  • 3215. 匿名 2018/03/04(日) 12:00:33 

    >>3116
    主婦業も慣れ。仕事の方が遥かに大変だと思うよ。

    +2

    -2

  • 3216. 匿名 2018/03/04(日) 12:00:52 

    私専業主婦で毎日のんびりぼんやりしてると実感しているからか、ここで専業の人が兼業に対してワーッと返してるのを見てどこからそんなパワーというか現役の気の強さが出てくるのかスゴいなと思う。

    +7

    -1

  • 3217. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:08 

    >>83
    不妊様だ!誰もそんな事言ってないじゃん。さすが過敏だね~

    +2

    -5

  • 3218. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:09 

    >>3211
    主張したらなんか困るの?
    専業主婦にも色々あって介護と育児でてんてこ舞いな人もいるよ

    +4

    -0

  • 3219. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:16 

    こういう事言うダンナって、将来、親の介護とか全部妻任せになりそう。やっぱり両方が感謝の気持をもたないとね。

    +4

    -1

  • 3220. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:24 

    >>3201
    うん。この人さ。
    会社で疎まれてそう。
    心が充実して無いよね。
    仕事に生きてる人はそうは言わないわ!
    お気の毒だわナムー(-ノ-)/Ωチーン

    +4

    -4

  • 3221. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:26 

    こういう男性は老後が恐いよね
    家庭内孤独死だと思うよ

    +3

    -1

  • 3222. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:29 

    >>3195
    でしょ?

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:33 

    >>3192
    同じ土俵に上がらせたいからじゃないの?
    同じ辛さを分かれ、こんなに大変な思いをしてるのをあんたもやってみなよ!
    みたいな?
    兼業も頑張ってるよ。でも専業も同じよ。
    みんなが一緒なわけないし、みんな違って当たり前。家庭だってそれぞれじゃん。
    男が「養ってやってる」って事が一番良くないわ。
    夫婦は『お互い様』よ!

    +3

    -2

  • 3224. 匿名 2018/03/04(日) 12:01:40 

    >>3201
    どこがよwあなたは、
    ・仕事してる
    ・仕事の付き合い(客や取引先)ある
    ・休日または休憩もある

    付き合いって飲み会だけじゃないだろうにw

    +3

    -4

  • 3225. 匿名 2018/03/04(日) 12:02:32 

    >>3209
    どうして>>2872がマイナスだらけなんだろう

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2018/03/04(日) 12:02:43 

    >>3215
    いやいや、人それぞれ。

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2018/03/04(日) 12:03:16 

    >>3211
    暇じゃないよ?
    ウチは旦那が自宅の敷地内に事務所構えてるから
    昼間はご飯用意しなきゃいけないし
    旦那が不在の時は私が電話番をしてます。

    +2

    -4

  • 3228. 匿名 2018/03/04(日) 12:03:43 

    お金稼ぐの大変じゃん。素直に「あなたのおかげです、ありがとう」って言えば良いのに。

    +3

    -0

  • 3229. 匿名 2018/03/04(日) 12:04:05 

    子供がいたらツイートしてる人の発言は正しいと思う

    けど、子無しや両親の介護とかないならやっぱり旦那に食わしてもらってるよ。
    ご飯は外食すればいいし、洗濯も洗濯乾燥機がやってくれる。

    +4

    -2

  • 3230. 匿名 2018/03/04(日) 12:04:44 

    >>3034
    それな

    +0

    -0

  • 3231. 匿名 2018/03/04(日) 12:04:52 

    人によって人生違うよ
    例えば人生目一杯楽しみたい人と家でダラダラするのが幸せな人とでは雲泥の差の人生だよね

    私の周りの兼業主婦は大抵家事が嫌い仕事が楽って言って0歳から保育園に預けてる
    仕事も紋切りの誰でも出来る仕事で趣味を楽しんでる様子もない 私から見れば金太郎飴みたいな毎日毎日つまらない生活に見える

    +2

    -1

  • 3232. 匿名 2018/03/04(日) 12:05:04 

    だんだんと3号トピ見たくなってますが、
    3号って50年くらい前は女性が今よりずっと就職しにくく、就職しても結婚したらやめるのが当たり前という風潮があり専業主婦の割合が極めて高かった時代を反映して制定されています。なので現在の時代に合うかと言われると合わないと言わざるを得ませんが現状では改定されてないので批判は良いですが非難はよくありません。

    +6

    -1

  • 3233. 匿名 2018/03/04(日) 12:05:05 

    >>3211
    経験してないのに何がわかるのかな!?

    +1

    -0

  • 3234. 匿名 2018/03/04(日) 12:05:18 

    >>3202
    東京はシッター代が控除になるみたい

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2018/03/04(日) 12:05:26 

    好きで一緒になりたいだけなのに結婚したらこんな風になっちゃうのかな つらい
    お互い一緒に居られるだけで幸せなら、家事してくれてありがとう、働いてくれてありがとう、にならないの?

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2018/03/04(日) 12:05:37 

    >>3228
    そして妻にも同じように感謝ができればこんな喧嘩にはならない

    +3

    -1

  • 3237. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:03 

    >>3229
    そうだね。不妊はどうなのとか意見出てきそうだけどそれはまた別の話だしね。

    +2

    -0

  • 3238. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:33 

    >>3212
    横だけど
    何も言い返せないからって
    嫌味ですか?

    +0

    -2

  • 3239. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:38 

    男と女が対等でいたいなら、子供作らずに、女も旦那と同じくらい稼ぐしかないんだよ結局のとこ

    +1

    -0

  • 3240. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:21 

    うちの夫は感謝してくれてるよ。
    というノロケはこのトピには
    いらん。

    +4

    -5

  • 3241. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:31 

    >>3201
    いやいや、一人でやってる自営だって取引先とかと必ず人付き合いあるし、
    仕事の達成感は勿論あるでしょ・・・

    +4

    -0

  • 3242. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:47 

    パート主婦です。
    この旦那が言ってることは確かにおかしいし、ツイ主の言うことには賛成。
    でもツイートする意味は謎。笑

    私はみんなのために言ってやったよ〜助けてやったよ、みたいな専業主婦に対する上からな感じと、
    私は旦那に勝った!!っていうことに旦那に対する上からな感じが文章から伝わってくる(笑)

    共働きなのかもしれないけど、少しは旦那のことを労ったらいいのに。。
    旦那尻に敷いてる感をアピールする女の人苦手です('ω')

    +4

    -2

  • 3243. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:13 

    専業は家も広いしペットも多いしガーデニングもあるし肉体労働だよ
    旦那の仕事を手伝う時もある車の陸送で半日潰れたり
    子供の習い事の送り迎えもあるのよね

    +2

    -4

  • 3244. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:16 

    >>3240
    妬みじゃん。
    食わせてやってるなんて言うモラハラ男は少数派だよ

    +4

    -1

  • 3245. 匿名 2018/03/04(日) 12:09:38 

    >>3239
    そんなことないよ
    その程度の旦那を選んだだけのこと
    家事育児の労力を認めて対等に接してくれる旦那を見つければいいだけ

    +0

    -1

  • 3246. 匿名 2018/03/04(日) 12:09:47 

    >>3232
    NHKの受信料とかもだけど、法律・常識ってどんどん古くなってて改正が必要。
    高い給料貰っといて不正やくだらない会議ばかりの政治家に腹が立つ。専業の前に政治家どうにかするべき。

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2018/03/04(日) 12:09:58 

    >>3239
    同感だけどそれだと結婚そのものも意味ないよね
    子無しで夫婦共働きで家事も折半ってなさそう
    結局女の負担が多そうだし

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2018/03/04(日) 12:10:37 

    >>3233
    経験はしてないけど、産休育休をトータル4年取得してるからそんとき暇だったから。
    家事、買い物は午前中で終わるし、それが終わったら夕食準備まで暇だったから。

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2018/03/04(日) 12:10:56 

    >>3241
    私の仕事は飲み会するような関係性じゃない
    付き合いと呼べるような関係性じゃない
    雇われ兼業の言う年齢性別を超えた付き合いってどう考えても飲み会の楽しさでしょ
    若いイケメンとかもいるもんね
    そりゃ楽しいよね

    +1

    -2

  • 3250. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:45 

    >>3234
    東京だけじゃ意味ないね

    +2

    -0

  • 3251. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:51 

    私も何回か言われた事あるけど、いちいち相手にするの面倒くさいからスルーしてるわ。その代わり私のパート代は自分と子供にしか使わない。

    +5

    -0

  • 3252. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:58  ID:OIS6LKQGQN 

    電話番するくらいで
    仕事した気になってる人がいる

    +12

    -2

  • 3253. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:00 

    >>2449
    まずあの満員電車の行き帰りだけで疲れる
    若い頃は踏ん張れた

    +6

    -0

  • 3254. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:14 

    まあいいや
    自営の私は若いイケメンと飲み会できないけどキモいジジイやマルチ商法ババアとも縁切れてラッキーだし

    +8

    -2

  • 3255. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:37 

    >>3250
    東京以外は税収が減ってるからね

    +1

    -1

  • 3256. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:35 

    >>3194
    こういう人が洗脳されるんだな

    +4

    -1

  • 3257. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:43 

    ガルちゃんってびっくりするくらい
    「ごめんなさい」「ありがとう」
    が言えない人が集まりますね。私も気をつけます。

    +6

    -4

  • 3258. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:59 

    >>2423

    今の団塊世代の老害にだけは、年金を廃止すれば良い。
    その勘違い育メンは、34歳くらいのゆとり世代が多い。
    男の給料を下げて、女性に3倍の給料を上げても良い。
    男は、仕事だってフタを開けて見たら女性より仕事が出来ないよ?

    +6

    -2

  • 3259. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:13 

    >>3240
    なぜ?
    モラハラ旦那の議題なんだからそういう人が出てくるのは当たり前だと思うけど。

    +4

    -0

  • 3260. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:15 

    >>3247
    うちは子なし共働きだけど家事は折半だよ。
    私の方が負担多いとかはない。
    だから専業主婦に対してなんとも思わない。
    私は専業主婦の人に比べて半分しか家事やってないという点で楽してるからね。
    共働きなのに女の負担が多いとか、専業主婦で旦那が上から目線っていうのはその旦那が悪いってだけで男全員がそういう奴なわけじゃない。
    ネットを鵜呑みにしない方がいい。世の中家事好きな男性も育児に協力的な男性も奥さんに家にいてほしい男性も山ほどいる。

    +4

    -2

  • 3261. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:19 

    友達は下のお子さん小学生になってパート始めたよ。家に居ても一人だと暇だし旦那さんも一回り年上らしいから自分より早くおじいちゃんになっちゃうからっていうのもあるみたい。
    旦那さんには子供たちの塾代くらいにしかならないなら家にいてと言われたみたい。
    家庭によって色々だよね。
    働いて欲しい旦那さんもいる訳だし。




    +6

    -0

  • 3262. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:33 

    >>3257
    感謝乞食も多いよねー

    +2

    -0

  • 3263. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:36 

    夫の希望で専業だから
    もしそんなこと言われたらその時点で離婚決定

    +2

    -2

  • 3264. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:00 

    >>3203
    うん そうだね 今度生まれ変わったら(笑)
    でもチャレンジャーだから産めるのであれば産むかも 無理にはいらないけどね

    +0

    -0

  • 3265. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:06 

    >>3249
    卑屈だなぁ。横だけど、雇われ兼業とか見下してるけど要するにあなたも兼業でしょ?専業なの?専業が設定つけて言ってるなら、他の真面目な専業に失礼だから止めようね。

    +3

    -1

  • 3266. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:44 

    兼業主婦の人も犠牲になってるみたいに考えたらよくないよ。
    犠牲とか被害者意識持つのはよくない。
    外で働いて家事してって、とっても立派よ!でもそれを偉いでしょってやったら傲慢だよ。
    専業主婦を見下したらそこで人として終わりだよ。
    イライラを専業にぶつけたらよくないよ。旦那にぶつけなよ。
    私は兼業主婦をとても尊敬してる。あまり躍起にならないで!

    +4

    -4

  • 3267. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:48 

    >>3257
    あんたなんかがいつ感謝されるような事したよ?
    このトピでも人を傷付けるような事を言ってばかりのくせに
    ごめんなさいを言うのはあなたよ
    これを指摘してくれてありがとうを言うのもあなたよ

    +3

    -2

  • 3268. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:09 

    >>3049そもそもそんな事言ってる専業居ないと思うけど。個人の主観だし、私個人なら子育てより仕事の方が楽だったわ。

    +0

    -0

  • 3269. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:24 

    >>3260
    それ例外だと思うよ
    統計だと妻が専業でも働いていても夫の家事時間は変わらないと出てる
    要するに夫常にマイペースで相手によって変えたりしないんだよ

    +6

    -1

  • 3270. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:58 

    >>3265
    なんで雇われ兼業って言ったら見下してる事になるのか謎なんだけど
    単なる事実じゃん
    自営なんて僻みの対象じゃないでしょ?

    +1

    -1

  • 3271. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:10 

    >>3252
    その電話番が必要で、やる人がいなかったら一人雇用したりしなきゃいけないのわかってる?
    いつも留守番電話だったら信用なくすよ。この会社は電話とる人間も置かないのかと。

    +3

    -1

  • 3272. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:27 

    >>3242
    良い感じに歪んでるね(笑)

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:50  ID:2zhXvmbMTl 

    専業は、人殺しみたいな扱いだねー。
    刑務所に入ってる人は、理由なしで排除ですかー?

    +6

    -1

  • 3274. 匿名 2018/03/04(日) 12:19:47 

    >>3252
    はぁ笑?
    誰が仕事してるって言った?

    +0

    -1

  • 3275. 匿名 2018/03/04(日) 12:20:27 

    >>3271
    職種によるかもしれないけど、電話番って必要?うちは席にいる技術者が電話取ってる。誰もいない状況にならないように、休憩や会議はずらしてる。

    +1

    -0

  • 3276. 匿名 2018/03/04(日) 12:20:52 

    >>3269
    ふーん。
    私なら共働きなのに家事全部負担させられたら離婚するけどなー。
    でも、その不満は旦那にぶつけるべきだよね。
    共働きなのに自分の旦那が家事しなくて全部女が負担させられてるのは、よその専業主婦のせいじゃないからね。

    +8

    -1

  • 3277. 匿名 2018/03/04(日) 12:21:09 

    一般的な専業や兼業よりも、自営設定で暴れてる人のレスの子供っぽさが群を抜いてる

    +4

    -0

  • 3278. 匿名 2018/03/04(日) 12:21:14 

    私はまだ独身なんだけどさ、「俺んとこ嫁は専業主婦なんだ。食わしてやってるんだ。」っていう男に限って、学歴職業性格どこをとっても低レベルなのね。で、その嫁ももれなく低レベル。だってそんな旦那に専業主婦にまでなってついていってるんだもん。
    お互い働いてて家事も分担して、自立してる夫婦見ると、そんな食わせてやってる男とついてく嫁が滑稽に見えるし、このTwitterの夫婦もどっちもどっちだと思う。お互い性格悪いし。低レベルな争いだよ。

    +2

    -6

  • 3279. 匿名 2018/03/04(日) 12:21:18 

    >>3275
    自営の旦那さんの手伝いをしてる奥さんに対する嫌味だからだよ

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2018/03/04(日) 12:21:44 

    専業主婦になりたいけど、家事は苦手だし、友達もいないし、趣味もないから、仕事をして生きるしかない。
    もちろん仕事もできないから、薄給のパートをなんとかこなしています。

    専業主婦も兼業主婦も凄いです。
    生きるだけで精一杯です。

    +5

    -2

  • 3281. 匿名 2018/03/04(日) 12:22:16 

    >>3270
    さっきから飲み会がどうの、イケメンがどうのって痛々しかったよ。

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:07 

    >>3276
    ぶつけるぶつけないの個人の家庭の話じゃなく一般的な家庭の話だよ
    それで離婚なら日本中が離婚だらけでしょうね
    何しろ日本の男性の育休取得率はわずか2%だから

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:35 

    >>3275
    ウチは独立した設計事務所
    人は雇ってません。

    +0

    -1

  • 3284. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:36 

    >>3279
    手伝いか納得。ありがとう。

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:49 

    >>3281
    だってイケメンとの飲み会羨ましいもん
    雇われてお勤めのおばちゃんの特権だよねー

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:51 

    専業で叩くんなら万引きは、死刑(笑)?

    +3

    -1

  • 3287. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:15 

    専業主婦は兼業主婦に仕事やめなよみたいな話はしないのに、兼業主婦は専業主婦を責め立てる。
    本当は専業主婦になりたい人が多そうな印象。

    もちろん仕事好きな人や仕事は好きじゃないけど子供と付きっきりは嫌って人もいるかもしれないし、将来(現在)の為に仕方なく働く人もいるかもしれない。
    働いてる方には色々な理由がありそうだものね。

    +5

    -1

  • 3288. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:20 

    私パート勤務ですが、
    旦那にパートのくせにみたいなことを言われたので
    あなたのためにごはん作ったり洗濯したり家事してるよねって話したら、
    コンビニでご飯買ってくればいいし、
    洗濯はコインランドリーに持っていけばいいって
    言われた。

    +7

    -0

  • 3289. 匿名 2018/03/04(日) 12:25:13 

    >>3283
    奥さんも役員って事にしちゃえば節税とかならないのかな?
    一応肩書きが専業主婦じゃなくなるよ

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:08 

    >>3288
    誰がコインランドリーに持って行くんだろうね
    隣にあるわけじゃないしそこまで考えないから家事はラクだと思ってるんだろうけど

    +7

    -1

  • 3291. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:30 

    なんで流せないのかな。ブチギレしても変わらないよ。兼業てこういう人多いね。

    +1

    -1

  • 3292. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:47 

    >>3288
    これはキツイ
    ここで専業叩いてる人もほとんどパートだよね
    今日はフルタイムでずっと正社員の人いないっぽいし

    +8

    -0

  • 3293. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:00 

    ありがたーく食わせてもらってるよ
    私のしてる子育てと家事なんて、旦那の仕事に比べたらたかが知れてる
    それに専業主婦もピンからキリまでまであるっしょ

    +0

    -0

  • 3294. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:05 

    >>3278
    そんな専業主婦しか見たことないなら貴女も低レベルね。

    +4

    -0

  • 3295. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:28 

    >>3289
    一応役員ですが
    もうやってる事は専業主婦です。

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:36 

    >>3285
    雇われになるかイケメン雇うべし。私は20代前半だけど、イケメン少ない業界だから、雇われになるなら業界業種選ぶべし 笑

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2018/03/04(日) 12:29:21 

    >>3294
    そういう専業が多いのかもよ

    +0

    -4

  • 3298. 匿名 2018/03/04(日) 12:30:04 

    >>2429
    東京の府中の老害達は、大体が跡継ぎだからねぇ。
    結局は、実力じゃない。
    他の地元民だって、他の地域じゃ通用しないから府中に戻って仕事する発達障害のハゲも多いよ。
    他の地域に仕事しに来ていても、常識が無いからすぐ府中の人と分かる。
    府中に産まれてしまっても、性格が良くて優しく育ちが良い人は皆んな府中を出て行ってる。
    お正月には戻ってくるくらい。
    中国人・朝鮮人・在日・帰化人が地元民だから、日本であって日本じゃないってさ。
    純日本人が住んではダメな地域と聞いた。

    所詮は類は友を呼ぶから、同類ならそんな旦那さんとも結婚生活が続くよ。

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2018/03/04(日) 12:30:16 

    >>3285
    兼業で子供がいるのに
    イケメンか何か知らないけど
    飲み会とかあり得ないわw

    +2

    -0

  • 3300. 匿名 2018/03/04(日) 12:31:34 

    専業主婦に憧れることはあっても
    叩くことはないけどなー
    なんでみんな叩いてるの?
    私は国家資格が勿体なくて一応働いてるけど
    専業主婦になりたいよー。
    子供ができたら辞めるつもり。

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2018/03/04(日) 12:31:45 

    仕事って人間関係と責任の重さからくるストレス半端ないよね。男社会なら厳しい所は過酷だと思う。
    それに比べて専業主婦は、そのストレスはなく、ある程度家事はあるけど、黙っててもお金貰えると思ったら楽だと感じるよね。多くの人は言わないだけで、実際そうだし。尊敬しろと言われてもな…
    仕事してたら毎日昼寝はできないし、自由はない。
    男性の意見、わからなくはないなーー

    +31

    -13

  • 3302. 匿名 2018/03/04(日) 12:31:47 

    >>3287
    専業の中にもワーキングママふるぼっこの人いるけど。
    「私は周りに迷惑かけるから仕事辞めた。あなたも辞めなよ。」って人、ガルちゃんでよう見かける。

    +4

    -1

  • 3303. 匿名 2018/03/04(日) 12:33:06 

    >>3296
    疑問なんだけど、芸能人以外でイケメンいないよ?

    +0

    -0

  • 3304. 匿名 2018/03/04(日) 12:33:08 

    >>493
    でもその人の旦那がいいんだからいいのでは?

    私の友達は子供3人いるけどお手伝いさんが居るし食事は献立をお手伝いさんに指示するだけだよ優雅だよ お茶や歌舞伎を楽しんでる
    色々だよ

    +3

    -1

  • 3305. 匿名 2018/03/04(日) 12:33:26 

    >>3297
    そうなの?
    私の周りはそんな人いないからびっくりだわ
    皆さん立派なご主人をお持ちで奥様も高学歴な方ばかりですよ。

    +3

    -2

  • 3306. 匿名 2018/03/04(日) 12:34:56 

    >>3288
    旦那さん思いやりがないね
    コンビニで飯って栄養面の事を全然考えてないし言い負かしたいだけって感じ

    +0

    -2

  • 3307. 匿名 2018/03/04(日) 12:35:03 

    >>3303
    芸能人にイケメンいないよ 整形ばかり
    アパレル ハイジュエリー業界にはいるよ

    +1

    -1

  • 3308. 匿名 2018/03/04(日) 12:35:51 

    >>3301
    専業主婦にもママ友、ご近所、姑なんかの人間関係もあるけどね

    +4

    -7

  • 3309. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:00 

    本当、男は使えないわ〜〜

    +1

    -3

  • 3310. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:16 

    専業主婦は暇でしょ?
    ってw

    どうなの?
    それって…

    私が神経質だから
    掃除も手を抜きたくないし

    子供のお世話も大変です。
    今は2歳でトイレトレーニング中

    絵本の読み聞かせや
    公園に行って遊ばせたり

    兼業してたら
    そんな訳行かないでしょ?

    +9

    -12

  • 3311. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:49 

    >>3307
    アパレル系、ハイジュエリー、ハイブランドショップにはゲイやバイも多いから気をつけて。

    +0

    -0

  • 3312. 匿名 2018/03/04(日) 12:37:04 

    兼業主婦の家の子、中学生くらいになるとワルの溜まり場になってたりするよ。気をつけてあげてね。
    妊娠とかこわいよ。

    +4

    -7

  • 3313. 匿名 2018/03/04(日) 12:37:55 

    >>3305
    高学歴ってどこを言ってるの?w

    +0

    -3

  • 3314. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:05 

    >>3310
    とりあえず一言
    改行がうざい

    +4

    -3

  • 3315. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:06 

    今兼業だけど、独身の時に結婚している男性と同じ土俵に居て
    独り身だけど掃除や食事や選択こなしながら仕事する私と
    既婚の男性はいつも手作り弁当やらスーツもパリッとしてて家帰ってお風呂入って寝るだけとか
    女だけど心から奥さんが欲しいと思った。
    奥さん居るから、仕事のみに専念できるんだから稼ぎは奥さんのおかげと思って良いと思う。

    ただ、ぐうたら何もしていない奥さんの場合は別

    +9

    -3

  • 3316. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:07 

    >>3242
    私も同じように感じました。
    自分の事で言い返してやった!というなら
    まだしも、私は専業の味方だし
    友達の事も大事に思ってるし
    自分の事のように腹が立って正論で
    勝った!と言ってる感じが鼻につきます。

    +2

    -1

  • 3317. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:11 

    旦那さんが自営でその事業手伝ってるor自分で自営してる人間からすると自分が専業主婦っぽい立ち位置な気がしてて専業主婦叩き見るとすごく傷付くんだよね
    自分の名前で収入が入ってくるのに
    叩かれてる内容が自分とかぶるし
    だから完全な専業の人はもっと傷付いてるかもしれない
    心が痛い

    +4

    -1

  • 3318. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:28 

    >>3314
    あの改行、前略プロフ世代な臭いがする(笑)

    +1

    -1

  • 3319. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:30 

    >>152
    専業さんってなに?そして兼業にはさん付けしないんだ?

    +2

    -2

  • 3320. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:41 

    >>3301
    専業主婦が尊敬しろとは誰も言ってないと思うけど、どこかに書いてあったの?
    夫婦間でのお互いの思いやりや尊重は必要だと思うけど他人から尊敬されてもね...逆にびっくりでしょ。

    +4

    -2

  • 3321. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:45 

    結婚するまで10年近くたくさん働いて
    税金も納めてきたんだから
    もう許してよ
    仕事は疲れた
    ゆっくり専業していたい。

    +5

    -4

  • 3322. 匿名 2018/03/04(日) 12:40:05 

    >>3243
    兼業も同じだよ(笑)

    +1

    -1

  • 3323. 匿名 2018/03/04(日) 12:40:31 

    >>3301
    と、バツ2のガル爺がほざいてる。

    +1

    -0

  • 3324. 匿名 2018/03/04(日) 12:40:46 

    >>3311
    見て眼福に浸りたいだけだからゲイでもいいんですけど自分だって結婚してるんだし

    +2

    -2

  • 3325. 匿名 2018/03/04(日) 12:41:30 

    >>3321
    良い時代に10年で済むんだから
    羨ましい。
    私たちの時代はどこまで納めて、
    どこまで働けば良いんだろう。

    +5

    -0

  • 3326. 匿名 2018/03/04(日) 12:42:16 

    >>3301
    これも自営だと当てはまる
    楽して収入あっちゃダメなわけ?
    なんか嫌な感じ
    そう言う所は嫌な国だなぁと思う

    +1

    -1

  • 3327. 匿名 2018/03/04(日) 12:42:27 

    >>3314
    横だけどさ
    顔文字すらないんだから
    いいじゃん

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2018/03/04(日) 12:42:28 

    >>3324
    テレビでイケメン拝むのがちょうどいいね

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:25 

    >>3328
    なるほど

    +1

    -0

  • 3330. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:27 

    >>3322
    ほんこれ。兼業さん大変。

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:48 

    裕福な暮らしが出来てる専業主婦はステキだけど
    節約三昧、身なりも汚ならしい専業主婦って
    関わりたくない。

    +4

    -1

  • 3332. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:57 

    >>3313
    灘を卒業された方が多かったですね。
    大学までは聞いてませんが間違いなくいい大学を出てらっしゃると思います。
    ご主人とは大学で知り合ったという方が多かったので。

    +1

    -4

  • 3333. 匿名 2018/03/04(日) 12:47:47 

    >>3310
    それ自体が娯楽。
    子育て中専業主婦してたけど、毎日のそれだけに集中できる事が楽だし、幸せだった。
    今は兼業、フル仕事、育児、家事全部はキツイから。

    +1

    -1

  • 3334. 匿名 2018/03/04(日) 12:47:57 

    なんかトピズレになってきてる

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2018/03/04(日) 12:47:58 

    >>3332
    普通、学歴はまずは大学を聞かない?関西で灘は有名なのかもしれないけど。

    +1

    -3

  • 3336. 匿名 2018/03/04(日) 12:48:07 

    専業主婦も明日はどうなるか分からない。
    特に旦那が会社やってる場合は、借金を背負い家もなくなる可能性があるから。

    リスクがある分、専業主婦がおすすめとも思えない。

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2018/03/04(日) 12:48:39 

    偉そうな事言ってる女に限って実際は大して家事もやってないんだよね

    +5

    -1

  • 3338. 匿名 2018/03/04(日) 12:49:42 

    >>3271
    そついう話じゃなくて
    個人経営の店で電話番してるのと
    例えば企業で企画出して自分の責任の下で
    利益上げたり損害出したり、っていうのとでは
    重みが違うでしょって話。
    人の命預かってる仕事(看護師や保育士なんかも)
    責任の重みが違うじゃない。
    電話番はそこでは必要かもしれないけど
    「仕事してるの!ドヤッ」って言うほどの
    責任はないと思うけど。
    コールセンターみたいに常勤なわけでも
    ないんだろうし。

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2018/03/04(日) 12:49:51 

    >>3335
    お子さんが奥様と同じ中学を受けるという話になったのでそこからです。
    そしたら灘中学、高校を卒業された方が大勢いたので。
    あまり大学まで根掘り葉掘り聞くのは悪いかと思って聞きませんでしたが問題ですか?

    +1

    -2

  • 3340. 匿名 2018/03/04(日) 12:49:56 

    閉経BBAうるさっ
    専業主婦の時給いくらなんだよ計算過程教えろよ
    年収300万400万とかほざくなら家政婦雇うからその分稼いでこいよ

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2018/03/04(日) 12:50:14 

    >>3330
    兼業に比べたら専業主婦楽なの当たり前。
    比べるの間違い。

    +2

    -0

  • 3342. 匿名 2018/03/04(日) 12:50:57 

    >>3333
    好きで兼業してるのに何を言ってるのかしら?
    キツかったら仕事辞めたら?
    それと子育てって娯楽なの?

    +5

    -3

  • 3343. 匿名 2018/03/04(日) 12:51:02 

    >>3274
    私も旦那と一緒で大変なのよ
    って言ってるじゃんw

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2018/03/04(日) 12:51:54 

    >>3337
    兼業もね。
    偉そうなこと言う人に限って大した仕事じゃないんだよね。

    +2

    -1

  • 3345. 匿名 2018/03/04(日) 12:53:00 

    >>3341
    専業の中には、それがわかってるから高収入の旦那捕まえる人もいるしね。
    当然のことでどうしてこんなに喧嘩してるのか。

    +1

    -0

  • 3346. 匿名 2018/03/04(日) 12:53:27 

    専業主婦の方が大変だよ、兼業より。
    働いてる人は働いてるから、で、許される部分あるけど、専業主婦はちゃんと子供と家事と向き合わなきゃ許されない風潮があるし。少し休むと専業はいいなとか言われたり。
    私育休中の方が辛かったもん。

    +1

    -10

  • 3347. 匿名 2018/03/04(日) 12:54:40 

    >>3338
    横だけど
    個人経営の事務所なめたらあかんよ。

    +3

    -1

  • 3348. 匿名 2018/03/04(日) 12:54:59 

    >>3346
    兼業だって子供と向き合わんと
    いけんでしょ、、、

    +3

    -1

  • 3349. 匿名 2018/03/04(日) 12:55:26 

    自分が満たされてない人程誰かを批判するよね。
    専業も立派な仕事だと思うよ。誰が楽してるとか苦労してるとかなんて仕事してる人もだけど専業だって色んな形があるんだし(子供の有無とか介護とか)一概に専業だからあれこれ言われるのってどうなんだろ。
    仕事してる人も「お前の仕事って俺のより楽そうでいいよなー」何て言われたら気分悪いよ。

    +0

    -3

  • 3350. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:18 

    >>3301
    私は専業も兼業も経験したからわかる。

    専業は楽。
    自分もその時は家事や育児しながら
    働いた事がなかったから、自分ほど大変な人は
    いないと思ってた。
    でも働き出したら家事育児の負担が
    減るわけでもないし、
    他人と比べると話はかわってくるけど
    「自分の中では」専業と兼業は比べものにはならん。

    +3

    -0

  • 3351. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:23 

    >>3343
    うん?いつ言いました?
    暇じゃないよ?とは言ったけど
    大変だとは書いてないよ?

    +0

    -2

  • 3352. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:25 

    >>3301
    これが大量プラスなのに、

    相手が兼業になったとたん

    大した仕事じゃないに

    なる不思議

    +8

    -0

  • 3353. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:50 

    飽きないねえ

    +0

    -0

  • 3354. 匿名 2018/03/04(日) 12:57:05 

    >>3342
    娯楽。子供の成長見られるから。
    贅沢な幸せな時間だったよ。

    +1

    -1

  • 3355. 匿名 2018/03/04(日) 12:58:03 

    >>3347
    なめたらあかんほど大変な店は
    電話番くらい雇えばいいのでは。

    +3

    -1

  • 3356. 匿名 2018/03/04(日) 13:00:02 

    >>3351
    大変じゃないならここに書く必要ないだろ。
    「大変」ていう言葉は使ってなくても
    大変だと認めてほしいから書いたんでしょ。
    私だって暇じゃないんです、って。
    必死すぎない?

    +6

    -2

  • 3357. 匿名 2018/03/04(日) 13:00:49 

    >>3346
    兼業は子供が風邪になって休むのも大変だよ
    休めるけど仕事は減らないし周りに気遣うし

    +7

    -3

  • 3358. 匿名 2018/03/04(日) 13:00:58 

    妊娠してから専業主婦やってるけど、確かに専業主婦は兼業に比べたら楽よ〜
    だから心に余裕が出来たし、子どもと一緒に居てあげられる時間も長いし、毎日楽しい
    専業主婦最高だわ〜

    +15

    -3

  • 3359. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:25 

    >>3355
    はいはい(笑)
    それだけ?

    +0

    -2

  • 3360. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:36 

    兼業 大した仕事してない(笑)
    例えば知ってる女医でも妊娠してしんどいとか不機嫌に人に当たる馬鹿
    腹膨らせて働くの嫌なら病院来なくていいから

    本当のキャリアウーマンなら結婚してないだろ両立出来るほど家事は甘くない
    兼業は家の雨戸も閉めっぱなしで花も植えてないよ

    +7

    -3

  • 3361. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:42 

    まぁプラスの数見ればわかるよね?って事でOK?

    +0

    -1

  • 3362. 匿名 2018/03/04(日) 13:03:10 

    何かいつも思うけど、人の家のことを下に見て、安心するのやめなよって思う。
    いい加減に気づけよ。くだらない。

    +4

    -0

  • 3363. 匿名 2018/03/04(日) 13:03:33 

    >>3305
    「俺んとこ嫁は専業主婦なんだ。食わしてやってるんだ。」っていう男に限って、学歴職業性格どこをとっても低レベルなのね。

    まあ、普通の男なら言えないよ。
    東京の府中の老害達なら、普通のことだけど。
    でも、何故か父親が無職の家も多い。

    結局は、他人の家庭の事情なんか知ったことでは無い。
    プライバシー侵害になるし、そこまで下品な人間になりたく無い。

    +3

    -1

  • 3364. 匿名 2018/03/04(日) 13:03:48 

    >>3360
    専業 大した仕事すらしてへんがな(笑)
    家事はどっちもやるから別な

    大した仕事してないとして
    大した仕事しかしてへんのに
    金稼げるとか最高やわ

    +1

    -2

  • 3365. 匿名 2018/03/04(日) 13:04:45 

    どうして専業主婦が自分だけの力で飯食えると思ってるの??って…だれがそんなことおもってるの?実際誰かが働いて、お金いれなきゃ誰も養えないじゃない???いちいち言わなくていいし、ブチギレる意味がわからないし、めんどくさい。

    +6

    -3

  • 3366. 匿名 2018/03/04(日) 13:05:05 

    総合職の母の家庭で育った自分からしたら、兼業でも事務とかパートの人が仕事と家事両立してる
    っていうのも、え?と思う
    子供が熱出したり、PTAとかの役員のときに休まなきゃいけないのは女側ばっかだよね

    +6

    -2

  • 3367. 匿名 2018/03/04(日) 13:05:10 

    >>3022
    これ兼業がわざと専業をもっと叩くようになりすましてやっているんだと思う。専業がわざわざ馬鹿みたいに妬みでしようと思わないし。ここの人は釣れすぎてるなと関心する

    +1

    -0

  • 3368. 匿名 2018/03/04(日) 13:05:12 

    「食わせてやってる」って言うくらいなら、何で結婚したんだよ!って思う。
    結婚しなけりゃ良かったじゃないか。

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2018/03/04(日) 13:05:21 

    自営業の専業主婦って年金のお金とかも
    ちゃんと納めてるのに
    なんか叩かれてるよね?
    それってさ、3号とか言い訳にしてるだけじゃん
    もうだから僻んでるんでしょ?

    +4

    -1

  • 3370. 匿名 2018/03/04(日) 13:06:02 

    兼業の子供の食事即席ラーメン 冷食 レンチン 袋菓子
    パン うどん 炭水化物オンパレード

    +0

    -5

  • 3371. 匿名 2018/03/04(日) 13:07:45 

    だめだこりゃ。
    被害者意識が強すぎる人がいる。
    満たされてないのね。
    満たされるような人生を歩むように思考をシフトしないと一生不満の人生を送るよ!

    +3

    -2

  • 3372. 匿名 2018/03/04(日) 13:07:51 

    専業主婦がいいのに兼業主婦 兼業主婦がいいのに専業主婦はイヤだけど、あとは人にグダグダ言われることじゃない。

    +0

    -0

  • 3373. 匿名 2018/03/04(日) 13:08:24 

    >>3364
    それ専業に言ったら、兼業もたいして子育てしてへんがなってなってくるよ。放置子や保育園に預けてると育児放棄と叩かれるくらいなんだから。

    +4

    -0

  • 3374. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:24 

    >>3306
    普通に離婚してあげれば良いだけでは??
    コンビニ弁当を一生食べれば良い。
    洗濯機の中の掃除もしないだろうに、洗濯機を回せば良いと勘違い育メンよりマシかもよ?
    女性は出産育児があるのだから、そのハンデが分かった上で結婚生活が出来ない男は不要だよ。
    子供の子守り全部して貰ったら?
    パートから正社員を探して、家事・育児を全部して貰って。
    他人の母親に、迷惑かけていることに気付かないクズ育メンばっか。
    他人からしたら、他所様の父親でマトモな父親を1人も見たこと無いけど。

    +4

    -0

  • 3375. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:30 

    共働きを好きでしてるなら別だけど、
    もし働かせているなら
    自分の給料だけで食べさせてあげられないくせによくそんなこと言えるなぁ。

    そもそも出産したら家事育児は年中無休、土日も休み無し。
    もっと時給分くらい稼いで頂きたい。
    もちろんお互いの役割を感謝と尊重出来ているならそんな事も思わないけど。

    +3

    -1

  • 3376. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:48 

    兼業さん大変なら辞めたらいいやん
    友達と買い物 お茶 海外旅行楽しいよ?

    +4

    -2

  • 3377. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:59 

    >>3373
    大してしてへんでもしてまんがな(笑)

    +0

    -2

  • 3378. 匿名 2018/03/04(日) 13:10:00 

    >>3355
    人の商売にケチ付けるあんたって、
    妬み丸出しだよ?

    +2

    -0

  • 3379. 匿名 2018/03/04(日) 13:10:41 

    >>3371
    ここは特殊な人が多いよね。兼業も専業に叩くってよほどいい生活環境じゃない言ってるもんよ。そんな旦那選んだのが悪い

    +3

    -0

  • 3380. 匿名 2018/03/04(日) 13:10:51 

    >>3368
    支配したかったからじゃない?

    +0

    -0

  • 3381. 匿名 2018/03/04(日) 13:12:35 

    本当分かりやすいよねー
    兼業の妬みwww

    +5

    -1

  • 3382. 匿名 2018/03/04(日) 13:12:54 

    >>3376
    マリーアントワネットか!

    海外旅行はともかく
    友達と買い物、お茶は飽きない?

    +1

    -1

  • 3383. 匿名 2018/03/04(日) 13:12:59 

    職場のワーママの権利行使に振り回されて疲れ切って退職してから専業主婦です。
    あの頃、私は子供がいないのになんで他人の家庭の為に残業してるんだろうと惨めな気持ちでしたが、無駄では無かったですね。
    あの人達の子供が私の老後を支えるんですもの。

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2018/03/04(日) 13:13:33 

    >>3376
    そんなの兼業主婦でもやってるけど

    +1

    -0

  • 3385. 匿名 2018/03/04(日) 13:13:58 

    >>3377
    兼業の言い訳が苦しくなるからやめて!余計兼業が叩かれる

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2018/03/04(日) 13:14:11 

    >>24
    楽かなあ。
    パートに出てる今の方が精神的によっぽど楽だわ。
    家事の手抜きの言い訳ができたし
    帰りに本屋寄ったりお茶したりと
    自由があるって感じ。
    自分で稼いだお金だから気兼ねする必要もないし。

    子供が小さい頃は専業してたけど
    閉じ込められて逃げ場がないって感じだった。
    辛かったなあ。

    +4

    -1

  • 3387. 匿名 2018/03/04(日) 13:14:45 

    でも家のローン組んで嫌な事も我慢して仕事して家族を養ってるの旦那さんだよ。専業主婦もたいへんだろうけど外で働くストレスってハンパないし。奥さんも働く共働きなら平等だけどね旦那が金持ちの専業主婦はそりゃ気楽ですよ。

    +5

    -2

  • 3388. 匿名 2018/03/04(日) 13:15:32 

    >>402
    60歳から65歳までって何?
    仕事を一行で片付けるのに家事だけやたら細かく書くあたりもめちゃくちゃ頭悪そう。
    不公平だから書くね。

    生涯働く人の一生

    朝起きたら満員電車でストレスを抱えながら出勤。まれに遅延がありここでもストレスを受ける。
    方々へ挨拶や機嫌伺いをしながら人間関係を構築する。
    終わりの見えない事務仕事や外回り、もしくは接客。

    中間管理職になったら上と下の板挟みでまたストレスを抱えながら仕事。
    部下を育てつつ自分の昇進にもぬかりなく動かなければならない。なお部下が退職したら、またいちから育て直し。
    なお、部下とは既にすでに人格が形成されている人間なので折衷にもストレスを抱える。

    定年を迎えた後も働かなければならない事もある。
    男性の場合、定年後に家にいると妻から嫌がられ役立たず扱いを受け、意味の無い外出を余儀なくされる事もある。

    社会復帰できない専業なんだろうね。年金受け取らないでほしいな。

    +2

    -0

  • 3389. 匿名 2018/03/04(日) 13:15:47 

    >>3379
    イライラは当の本人、旦那に当たればいいのに。
    ぶつける相手が間違ってると思うわ。

    +2

    -0

  • 3390. 匿名 2018/03/04(日) 13:16:19 

    >>3384
    でも生活に充実してないから
    ここで専業叩いて憂さ晴らししてんだよね?

    +1

    -1

  • 3391. 匿名 2018/03/04(日) 13:17:11 

    専業主婦は楽だよ。
    皆もなれば良いじゃん。

    +1

    -1

  • 3392. 匿名 2018/03/04(日) 13:17:37 

    >>107
    飼われてる感

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2018/03/04(日) 13:17:45 

    >>3386
    パートも専業主婦だと思ってた。
    (ディスりではないです)
    社員とは責任範囲違うし、
    その人が言ってるのは会社勤めでは?
    そりゃあ缶詰状態は辛いよ。

    +4

    -1

  • 3394. 匿名 2018/03/04(日) 13:18:06 

    でもガル民の旦那がずっと家に居て、専業主夫やってたら
    「誰のお陰で食えると思ってるの?」って絶対言われるよねw

    +5

    -1

  • 3395. 匿名 2018/03/04(日) 13:18:24 

    見苦しいねここの主婦の人は。人間性歪むわ

    +0

    -1

  • 3396. 匿名 2018/03/04(日) 13:18:34 

    >>3385
    了解です

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2018/03/04(日) 13:18:55 

    >>3386
    パートも専業だよ?

    +2

    -3

  • 3398. 匿名 2018/03/04(日) 13:19:29 

    >>3390
    ですね

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2018/03/04(日) 13:20:15 

    >>3391
    ねー
    本当!
    専業になれば良いのにねー

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2018/03/04(日) 13:21:09 

    お互いを敬えないからこうなる。
    夫婦も専業兼業も。

    +1

    -0

  • 3401. 匿名 2018/03/04(日) 13:21:35 

    >>3394
    言わないよ
    ちゃんと家事育児やるならね

    +6

    -1

  • 3402. 匿名 2018/03/04(日) 13:22:05 

    こういう考えする男を思考実験とかで判別できたらいいのに。
    でてきたら結婚の資格なしで。
    年収高ければそりゃ勿体ない気もするけどそれはもうしょうがない。

    +3

    -2

  • 3403. 匿名 2018/03/04(日) 13:22:10 

    旦那がDVになる確率が高いのは旦那の方がストレスが溜まっているって言うことを証明してるんだよ?いかに自分が狭い世界で大変だ大変だと言っているのを自覚してください。 旦那のストレスを和らげる努力くらいしたらいいんじゃないのそれすらせず 愚痴ばかりじゃそりゃ旦那も壊れるわ

    +2

    -6

  • 3404. 匿名 2018/03/04(日) 13:22:46 

    >>3401
    絶対言う。
    旦那の苦労しらないからそう思う。

    +5

    -3

  • 3405. 匿名 2018/03/04(日) 13:23:08 

    >>3402
    普通に付き合ってれば見抜けるよ。
    こういうこと言う男の方が少ないし。
    見る目がない女が引っかかってるだけ。

    +2

    -3

  • 3406. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:08 

    兼業辛いけど、
    同じ仕事してるから
    お互いの苦労理解してるな。
    あんまり喧嘩しないです。

    +5

    -1

  • 3407. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:14 

    専業主婦の仕事が年収数百万円分とか見るけどそれならその額稼いできてほしい。
    家事は必要な分だけ外注するから。
    そっちのがお得でしょ。

    +10

    -2

  • 3408. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:15 

    >>3404
    一緒にしないでね。
    ガルちゃんって自分と他人の思考パターンが同じだと思いこんでる人が多いね。
    だから自分と違う他人を攻撃するんだろうけど。

    +3

    -0

  • 3409. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:39 

    私の姉は兼業だけど、
    いつも疲れ切って
    イライラしてるよ。
    旦那にも優しくない。
    子供が少しワガママ言えば
    怒鳴り散らしてる
    疲れた疲れたが口癖
    だから家の中は暗いよ?

    +8

    -2

  • 3410. 匿名 2018/03/04(日) 13:25:10 

    >>3409
    みんながそうだと思わないでね?

    +4

    -2

  • 3411. 匿名 2018/03/04(日) 13:25:15 

    >>3407
    結婚って損得なんだ
    なんか虚しいね

    +2

    -0

  • 3412. 匿名 2018/03/04(日) 13:25:47 

    >>3409
    専業主婦の方が幸せだし、離婚少ないよね

    +2

    -4

  • 3413. 匿名 2018/03/04(日) 13:26:18 

    悔しかったら、専業主婦させてみろや!

    +1

    -1

  • 3414. 匿名 2018/03/04(日) 13:26:22 

    >>3410
    そだねーwww

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:03 

    >>3409
    だから?兼業はみんなそうだとでも言いたげだけど

    +1

    -2

  • 3416. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:31 

    >>3357
    だから?(笑)休むの大変よっておかしい。子供がーだしに使って大変アピール使わないで。同じ兼業者として恥ずかしいわ!

    +3

    -2

  • 3417. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:38 

    >>3412
    関係ないよ
    母が専業だけど我儘で
    父が愛想尽かしてる
    でも父は仕事仕事で
    離婚って大ごとにするの
    面倒がってる

    +4

    -0

  • 3418. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:42 

    >>3403
    ストレスあってもDVしない男もいるし、ストレスなくてもDVする男もいるよ。
    ストレスあったらDVしていいのか?女が悪いのか?
    仕事もせず酒かっくらってDVするような男もいるだろうが。

    +4

    -1

  • 3419. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:48 

    ムカつくんなら専業になれば良いだけの話じゃん
    なれないからムカついてんでしょーがw

    +3

    -2

  • 3420. 匿名 2018/03/04(日) 13:28:17 

    旦那と専業主婦半年くらい入れ替わってみたらいいのに。主婦は半泣きしてもう嫌だと叫ぶのが目に見えてる。一方旦那の方は平和だなー。子供と一緒にいれるし幸せだなーって感じるだろう。後男性が早死にで女性が長寿になる。意味もちゃんと考えようね

    +6

    -7

  • 3421. 匿名 2018/03/04(日) 13:28:34 

    専業と兼業のバトルになるのがおかしいトピ。
    専業の人にとっては金だけ出して威張るような男、兼業の人にとっては妻が家事をして当然だと考える男、両方腹立つよね。
    どっちも仕事以外役に立たないって事に変わりはない。

    +1

    -1

  • 3422. 匿名 2018/03/04(日) 13:28:56 

    >>3416
    いやいや
    大変だよ?
    あなた子供いないの?

    +2

    -0

  • 3423. 匿名 2018/03/04(日) 13:29:13 

    >>3416
    兼業じゃないよ(笑)
    先輩の話。

    +0

    -1

  • 3424. 匿名 2018/03/04(日) 13:29:58 

    >>3420
    バカだなー
    男性の寿命が短いのは、ストレスや仕事のせいじゃないよ。体の構造上の問題です。

    +2

    -1

  • 3425. 匿名 2018/03/04(日) 13:30:16 

    >>3414
    そだよーwwww

    +0

    -1

  • 3426. 匿名 2018/03/04(日) 13:30:37 

    >>3416
    大変なのは休んだ兼業をフォローする周りの人達だよね

    +3

    -0

  • 3427. 匿名 2018/03/04(日) 13:30:43 

    っていうか、兼業で忙しいなら、家事や育児のやり方工夫すればいいのに

    +2

    -0

  • 3428. 匿名 2018/03/04(日) 13:30:53 

    私の家は共働きで家事分担だったから専業主婦が何してるのかなんてドラマでしか見たことがないから家庭に入ってくれと言われたら焦る。毎日掃除してごはん作ってればいい?

    +3

    -1

  • 3429. 匿名 2018/03/04(日) 13:31:16 

    >>3409
    あなたのお姉さんみたいな人が
    今此処で叩きまくりだと思う(笑)

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2018/03/04(日) 13:31:50 

    >>3420
    想像力のない馬鹿発見!w

    +1

    -0

  • 3431. 匿名 2018/03/04(日) 13:31:56 

    自分の妻に稼いできてやってる発言はモラハラだけどまだ100歩譲ってわかる。

    けど、>>1みたいに他人の奥さんに対して言うのは何なんだろ?
    アンタに言う権利ないだろwって思う。

    +3

    -0

  • 3432. 匿名 2018/03/04(日) 13:32:50 

    >>3423
    うん?
    自分で兼業って言ってるやん
    あなた何ホラ吹いてんの?

    +0

    -0

  • 3433. 匿名 2018/03/04(日) 13:32:58 

    >>3426
    フォローしたの?

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2018/03/04(日) 13:33:05 

    >>3424
    馬鹿なの?原因はそれだけじゃないっての。早死はストレスにもかなり関係していること。そんな呑気な事を言っているからあなたは何もわかっていないって言うんだよ。職業もきつければきついほど早死にする人が多いです。なにもわからないあまちゃんは黙ってなさい

    +2

    -1

  • 3435. 匿名 2018/03/04(日) 13:33:22 

    >>3424
    でも、こんなに寿命に差が出てる国は珍しいよ
    昔は男女ともに平均寿命は短かったし、先進国(スウェーデン)とかは、
    男女ともに80歳ぐらいで死んじゃう

    +1

    -0

  • 3436. 匿名 2018/03/04(日) 13:33:33 

    >>3420
    月50万くらい稼ぐ男性が「本当奥さんには感謝してる。一日中子供の相手してさ。俺には無理だもの。助かってる」と言ってたよ。奥さんは専業主婦ね。

    +1

    -3

  • 3437. 匿名 2018/03/04(日) 13:33:34 

    >>3432
    よく見て(笑)
    言ってないから。

    +0

    -1

  • 3438. 匿名 2018/03/04(日) 13:33:47 

    旦那が沢山税金払ってて
    確定申告しても復興税、兼業で働いた給料2ヶ月分くらい取られて
    還付金無しで、課税されて。
    それでもせかせか共稼ぎで働いて、
    子供を保育園入れて
    まともな食事も作る時間もなくて
    子供共過ごせる時間も少なくて。

    専業主婦でいいや。

    +1

    -2

  • 3439. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:15 

    >>3436
    ひとつをみてすべてをかたる

    +1

    -0

  • 3440. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:29 

    仕事で遅くに帰宅したら、専業主夫の旦那が「外で自由にできていいね」って言いやがった

    とか書き込まれるよね 逆の立場なら絶対w

    「主夫は休みないんだよー」「主夫を時給にしたら幾らになると思ってんの?」

    とか旦那が言ったら、どうなるんだろうねw

    +3

    -2

  • 3441. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:39 

    1に書いてある旦那って結局なにが言いたかったんだろうね(笑)
    自分の妻は兼業なわけで、おれは嫁を自分の稼ぎだけで食わしてやれない甲斐性なしでーすって言ってるだけじゃんね

    +2

    -1

  • 3442. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:42 

    >>3357
    だから?
    貴女が望んで仕事してるんでしょ?
    専業主婦には大変と言うなと言うくせに仕事してたらその程度で大変って言っていいんだね。

    +1

    -1

  • 3443. 匿名 2018/03/04(日) 13:35:23 

    優しくて高収入で黙って専業主婦させてくれてる夫でよかったー!

    +1

    -2

  • 3444. 匿名 2018/03/04(日) 13:35:39 

    >>3442
    先輩の話だって。

    +0

    -2

  • 3445. 匿名 2018/03/04(日) 13:35:55 

    夫は家事や子育てなど妻の仕事を手伝う事ができる。
    でもじゃあ逆に妻が夫の仕事を手伝えるのか?って言ったら無理でしょ。
    それぞれ役割ってものがあるしお互いに持ちつ持たれつの関係でいるのがベスト。
    食わして貰ってるの発言に腹立つのは分かるけど実際にその通りだからね。
    そう言われてもぐっと堪えなきゃいけないと思うよ。

    +4

    -0

  • 3446. 匿名 2018/03/04(日) 13:36:29 

    >>3434
    馬鹿はいいかげん黙れよー♡

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2018/03/04(日) 13:36:40 

    >>3442
    兼業叩きたいだけではない?
    その人、自分の話ではないよ。

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2018/03/04(日) 13:36:59 

    「俺の稼ぎで食わせてもらってんだからテメーは俺の奴隷だぞ!」はダメだけど、
    「専業主婦(と子ども)は夫(親)に食わせてもらっている」は、ただ事実を述べているだけでは?

    +3

    -0

  • 3449. 匿名 2018/03/04(日) 13:37:14 

    「平均寿命ランキング・男女国別順位 - WHO世界保健統計2016年版」,
    でググるとわかるけど、
    明らかに、日本や韓国は女が楽しすぎだわ
    日本は、男の寿命80.5歳(6位)、女の寿命86・8歳(1位)
    韓国は、男の寿命78.8歳(15位)、女の寿命85.5歳(3位)
    一方、アイスランドは、男の寿命81.2歳(2位)、女の寿命84.1歳(10位)
    スイスは男の寿命81.3歳(1位)、女の寿命85.3歳(6位)

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2018/03/04(日) 13:37:41 

    文教区で教師をしてます
    低学年の子供の睡眠調査で、夜遅くまで起きていて寝不足の子供の多くが兼業夫婦の子供でした
    専業主婦の家庭の子は夜9時には寝るが、兼業主婦の子供は10:30に寝ていました

    中学受験をする子供の多くは専業主婦の子供で、母と二人三脚ですね

    友達の子供が国立の小学校に入学しましたが、面接のときに、学校の呼び出しが多いので、母親は専業主婦か祖父母が近距離に住んでいて対応できるところの子供が条件だと言われたそうです

    自分に子供が出来たら、専業主婦になろうと夫婦で決めました

    +6

    -2

  • 3451. 匿名 2018/03/04(日) 13:37:49 

    >>3435
    スウェーデンは、女性が84.0歳、男性が80.7歳と出てたけど。
    シンガポールは女性が86.1歳、男性が80.0歳。

    +0

    -0

  • 3452. 匿名 2018/03/04(日) 13:38:39 

    まあ、一億総活躍っていうのは、
    女も働いて、税金と保険料払って、早死にすることで医療費や年金浮かせってことだからねw
    女も楽できる時代じゃなくなったってこと

    +3

    -2

  • 3453. 匿名 2018/03/04(日) 13:38:43 

    >>3428言われてから考えてみれば?

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2018/03/04(日) 13:39:49 

    >>3422
    居るよ!そんなことで大変てアピールすること自体が兼業側は馬鹿に見えるってこと

    +1

    -0

  • 3455. 匿名 2018/03/04(日) 13:39:50 

    >>3451
    東アジア型の社会って、女が男をこき使いすぎなんでしょ

    +1

    -0

  • 3456. 匿名 2018/03/04(日) 13:40:05 

    余所はわからないけど、うちは旦那が仕事忙しいけど子供が欲しかったからか、私に育児は任せて、でもその代わり専業主婦させてくれる。

    なので、俺の稼ぎで食べてるんだからな!とは絶対言わない。

    でも専業主婦させてくれる代わりに家をきれいに片付ける事とご飯はなるべく手づくりにすることは欠かさない。

    +3

    -3

  • 3457. 匿名 2018/03/04(日) 13:40:08 

    >>3452
    でも強制されたわけじゃないから従わなくてもいいよね。働きたい人はその通りにすればいいんじゃない?
    私はゆったり専業主婦やって年金ももらって楽して長生きするよ。

    +3

    -4

  • 3458. 匿名 2018/03/04(日) 13:41:21 

    いくら文句言っても、国策なんだから女も働くことになるの
    学校と同じよ
    女も男と平等に教育を受け(学校に行き)、働く(職場に行く)
    ただそれだけ

    +5

    -3

  • 3459. 匿名 2018/03/04(日) 13:41:21 

    >>3420ちゃんと考えるなら孤独が1番死を早める事も考えないとね。女性より男性の方が孤独になりやすい。

    +1

    -2

  • 3460. 匿名 2018/03/04(日) 13:41:23 

    俺が食わしてやってる=私命懸けで子供産んでる。

    +4

    -5

  • 3461. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:01 

    >>3455
    そうとは思えない。
    ヨーロッパの方が女性が強くて家事分担が当たり前でしょ。
    日本は、共働きなのに女性の方が家事負担多くて家事の手抜きもできないんだから女の方がこき使われてるわ。

    +5

    -2

  • 3462. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:03 

    長くがっちり外で働いたことがある女性は旦那の苦労が分かっている。だから旦那にいつも楽させてもらってありがとうと素直にお礼が言える。それを聞いた旦那もありがとう君も大変だねと何としても家庭を守るんだっていう気持ちになる。そうじゃない主婦は旦那の大変さもわからず愚痴ばかり先行して勘違い発言ばかり。やがて疲れて旦那は酒や新しい女に癒しを求める。

    +7

    -5

  • 3463. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:17 

    この記事を読んで確信したね。一家の大黒柱である夫にはアウトレットモールのスーツを着させて、自分の欲望のためには90万のツアーにも申し込む。これが女だ。それでいて働かずに男女平等を主張する。こういう生意気でいつまでたっても精神年齢の低い女が、がーるずちゃんねるには腐るほどいる。
    妻が羽生結弦の「追っかけ」になった夫の苦悩~一体いくら使うのか… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    妻が羽生結弦の「追っかけ」になった夫の苦悩~一体いくら使うのか… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     羽生結弦の金メダル獲得に日本中が歓喜した。とりわけ、彼を追いかけて会場につめか

    +4

    -5

  • 3464. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:33 

    そもそも専業主婦ってここ最近の存在ではないかい?
    昔は農家、自営が多かったし、年金制度ができたのもここ最近。
    本来なら専業主婦は成り立たないんだよ。
    今後は減る一方。

    +5

    -3

  • 3465. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:43 

    >>3458
    そして女のほうが家に帰ってきてから家事をするのね
    土日も祝日も

    +3

    -2

  • 3466. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:48 

    >>3458
    働きたくない人をどうやって働かせるの?
    無理だと思うよ。

    +2

    -0

  • 3467. 匿名 2018/03/04(日) 13:43:00 

    >>3462
    だから、育児も家事も簡略化すれば?
    毎日、惣菜でいいじゃん
    男は多分気にしないと思う

    +2

    -5

  • 3468. 匿名 2018/03/04(日) 13:44:05 

    >>3462
    外で働いたことある専業主婦の方が多いと思うけど

    +9

    -1

  • 3469. 匿名 2018/03/04(日) 13:44:11 

    >>3448
    兼業主婦でも、自分だけの給料で子供や自分が生活できないなら、ダンナに食わせてもらってるにならない?
    家族って支えあう共同生活なのに、なんで誰かに食わせてもらってるとかの話になるのか不思議
    あっ、私も兼業主婦です
    旦那と保育園との協力があるから、家族は生活できてるなと思ってる
    皆そうじゃないの?

    +4

    -0

  • 3470. 匿名 2018/03/04(日) 13:44:29 

    >>3463
    こういうのは根性はナマポと変わらないからね
    国に寄生してるか旦那に寄生してるかの違い

    +2

    -4

  • 3471. 匿名 2018/03/04(日) 13:44:49 

    >>3464
    近代に限っていうなら明治時代の奥さんとかって専業主婦じゃない?
    かなり前だよ

    +1

    -1

  • 3472. 匿名 2018/03/04(日) 13:45:15 

    >>3468
    若いうちに結婚したらわからないと思われ

    +0

    -2

  • 3473. 匿名 2018/03/04(日) 13:45:21 

    >>3470
    旦那に寄生してるなら他所に迷惑かけてないから自由じゃん

    +4

    -2

  • 3474. 匿名 2018/03/04(日) 13:45:39 

    >>3466
    今でも80%の女の人が働いてるんだけど
    いいかげん、専業主婦は男のニート並みに珍しい存在になってるって気づいたほうがいいよ
    社会不適合者

    +1

    -5

  • 3475. 匿名 2018/03/04(日) 13:45:51 

    >>3437
    いやいや兼業は子供が~って言ってるし!批判されたからって先輩の話にすり替えるってみっともないね!

    +1

    -0

  • 3476. 匿名 2018/03/04(日) 13:46:38 

    >>3373
    兼業は大した子育てしてないやん。
    しかも連休とか子供を見なきゃいけないのに
    嫌がる兼業ママいてるよ?
    保育園に連休要らんやんって愚痴るママだって
    いてるからね
    本当子供を何と思ってんの?

    +5

    -2

  • 3477. 匿名 2018/03/04(日) 13:47:16 

    >>3474
    そのうちの何%が既婚者なんだろうね?パートなんだろうね?
    0歳児の母の50%以上は専業主婦だったと思うけど。

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2018/03/04(日) 13:47:38 

    ネットでは、どうしても暇なニート(主婦含む)の声が大きくなるけど、
    現実社会は、もう女も働いて当然だからね
    社会に接してる人ほど肩身狭い思いがするでしょう

    +3

    -3

  • 3479. 匿名 2018/03/04(日) 13:48:21 

    >>3478
    どうして赤の他人を働かせたいの?

    +0

    -0

  • 3480. 匿名 2018/03/04(日) 13:48:24 

    不正受給してるわけじゃなし国の制度の中でやってることだよ
    各世帯の金のことにまでヨソ様からあれこれ言われたくないんですけど

    それぞれの夫、妻が納得してればそれでいいがな

    +2

    -0

  • 3481. 匿名 2018/03/04(日) 13:48:34 

    >>3475
    どうしてそうなるの(笑)
    先輩の子供が風邪引きがちで、
    私がよくフォローしてた。
    最初は迷惑だと思ってたけど、
    冷静に考えたら大変だと思ったよ。
    別に専業の批判もしてないよ。

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2018/03/04(日) 13:49:00 

    >>3477
    別に大企業の総合職でバリバリ働けなんて、国は言ってないけどね
    どちらかといえば、人手不足の業界で働いて欲しい
    介護とか清掃とか工場とか

    +0

    -2

  • 3483. 匿名 2018/03/04(日) 13:49:03 

    >>3467
    私が嫌だわ。惣菜なんてまずい。

    +2

    -0

  • 3484. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:15 

    >>3482
    じゃああなたがその業種に転職すれば?
    人手不足なら人集まるように介護職の給料上げればいいのに。

    +2

    -0

  • 3485. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:22 

    >>3479
    国策だからだよ
    労働力、納税者、社会保険料納入者
    全てにおいて女は期待されている
    逃げてる女は、徴兵を忌避した非国民と同じ
    敵前逃亡で死刑

    +0

    -4

  • 3486. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:25 

    >>3482
    ここの専業さんは大企業でしか働きたくないみたいよ

    +3

    -1

  • 3487. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:37 

    >>3469
    そうなのに偉そうに言ってる神経がもういたいわ。旦那の給料以上稼いで旦那養ってるならわかるけど

    +0

    -0

  • 3488. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:38 

    結婚するまでは働いてたよ普通に
    旦那に頼まれて家に入ったけど自営は自営で大変なのよ

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2018/03/04(日) 13:50:52 

    >>3470
    そこがかなりの大きな違いだけどね
    国か旦那じゃ全然違う。

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2018/03/04(日) 13:51:11 

    結婚して、まだ1年の兼業ですが子供が出来たら専業になります。旦那もそれを望んでます。

    +2

    -0

  • 3491. 匿名 2018/03/04(日) 13:51:33 

    >>3485
    そんなことで死刑になった人いる?

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2018/03/04(日) 13:52:12 

    逆に考えるとどうですか?
    妻が働き、夫が主夫だとしたら
    夫に対して食わせてやってると
    思ってしまうかもしれません。

    +0

    -2

  • 3493. 匿名 2018/03/04(日) 13:52:15 

    >>3473
    その理屈なら、親に寄生してるニートもまったく問題ないことになるけど
    そもそも、大の大人が昼間から暇で社会貢献もせずにプラプラしてる
    このことを恥じたら?

    +0

    -3

  • 3494. 匿名 2018/03/04(日) 13:52:28 

    >>3482

    あなた昨日見た気がする。
    介護とか清掃とかって連呼してたから覚えてる
    よくそのフレーズ飽きないね
    お気に入り?

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2018/03/04(日) 13:53:04 

    >>2468
    専業主婦は「家政婦」兼「ベビーシッター」兼「秘書」兼だよ。
    ところで、なんで専業主婦は1度も働いた事ない設定なの?10年くらい働いてから専業主婦になったって人も山ほどいると思うんだけど。

    +9

    -1

  • 3496. 匿名 2018/03/04(日) 13:53:25 

    >>3486
    現実が見えてないんだわ
    過去の栄光ってやつ
    男だって新卒の企業辞めたら、下の業界で働くしかないのに
    空白期間あいた女ならなおさら

    +0

    -1

  • 3497. 匿名 2018/03/04(日) 13:53:29 

    >>3493
    親に寄生してるニートも何の問題もないよ。
    親亡き後もそのニートが生きていける財産を残せるならね。

    +2

    -0

  • 3498. 匿名 2018/03/04(日) 13:53:56 

    偉そうな事言ってる女に限って実際は大して家事もやってないんだよね

    +4

    -2

  • 3499. 匿名 2018/03/04(日) 13:54:14 

    >>3492
    私が働いて逆に主夫してもらってるけど全然だよ
    旦那が家事育児してくれるから私は好きな仕事を思いっきりできるし感謝してるよ。
    こういう稼いでやってるとかモラハラ発言する人は仕事を好きでしてないんじゃない?

    +2

    -1

  • 3500. 匿名 2018/03/04(日) 13:54:49 

    >>3491
    敵前逃亡は実際に死刑だったよ
    で、今の無職(主婦含む)は、警察に捕まることはないけど、社会的な死が待っている
    みんなそれが嫌だから、辛い思いしてでも働く

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。