ガールズちゃんねる

「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

4346コメント2018/03/10(土) 12:44

  • 1001. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:34 

    旦那はそんなタイプだわ。でも、月200から300稼ぐからなにもいわない。感謝だけだなぁ。でも、兼業主婦。働くの嫌いじゃないから。

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:38 

    私は旦那さんの収入で生活できる人は専業してくれよ! って思うわ。
    仕事しなきゃ生活できないのに、保育園は入れないし2歳までの小規模託児でお願いしてるけど、趣味で働いてるひとは保育園枠譲って

    +9

    -1

  • 1003. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:41 

    >>982
    ほんまそれ疑問に思う。人の家庭が専業主婦だろうが、こっちはこっちの生活があるんだから関係がない。

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:51 

    食わせてもらってる?そうですね。
    ぐーたら専業最高!笑

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:55 

    >>997
    釣りだよ

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:02 

    >>994
    M字型労働はずいぶん改善されたよ
    自分が主に言ってるのは、40代とか50代とかでプラプラ遊んでる女の人だよ
    清掃とか介護とか人足りない
    暇があるのに社会的に活躍しない人は、ニートと変わらん

    +2

    -6

  • 1007. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:05 

    どうしても働いて欲しいんなら土下座したら?
    ププッ

    +4

    -1

  • 1008. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:07 

    >>996
    社会での関わり方なんて色々あるし、会社で働くことだけじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:14 

    >>957
    その結果が今の少子化、晩婚化、晩産化

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:15 

    3号保険廃止しても払う側の負担は変わらないし、生活保護が増えて税負担増えそうだけどなあ。
    廃止するにしても共働き主流の20代からになるのでは?
    共働きが主流になったのって、現在30歳くらいが境だと思うわ。
    就職氷河期世代から三号保険外したら間違いなく生活保護激増すると思う。
    生活費丸抱えするより細々年金出して生活してもらうほうが税負担軽いと思うんだけど…。
    まあ三号保険廃止!廃止!騒いでる人達って実際の利益より気持ち的に楽してるように見える人が許せないだけなんだろうな~。
    情緒で物事決めると録なことにならないんだけどね。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:20 

    >>970
    怠け者でも何とでも言えば良いさ
    こっちは痛くも痒くも無いしw

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:33 

    私は専業主婦だけど食わせてもらってるし遊ばせてもらってるしありがたや〜だよ。私みたいな女がいるから馬鹿にされるんだよね。
    万が一離婚になっても年収高い人ってそれなりの立場なわけで養育費も踏み倒される心配少ないし、結局金持ちと結婚すれば大概幸せだよ。
    会社倒産したら一緒に働きます。

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:37 

    >>1002
    そうだよね
    あなたのために働かないでおくね

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:45 

    自由に生きるよ

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2018/03/03(土) 21:42:50 

    >>1003
    じゃあ、何でニートとか叩きたくなるの?

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2018/03/03(土) 21:43:34 

    反社会的な人が多いね
    893と同じだ

    +1

    -2

  • 1017. 匿名 2018/03/03(土) 21:43:44 

    ここで共働きを連呼してる人も一枚岩じゃないからねw

    ・低収入だし女を働かせて楽したいし家事もそんなにしないモラ男
    ・低収入で共働き不可避だけど家事育児を必ずする男
    ・自分が共働きでつらいから専業に粘着する兼業主婦

    好きで兼業する人は専業に粘着しない

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:18 

    >>1015
    ニート叩いたことないよ
    お好きにどうぞだよ
    こっちになんの関係もないし

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:25 

    >>1016
    共産主義のヤクザが八つ当たりだな

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:36 

    >>1006
    清掃とか介護ももっと高時給にして、若い人でも働けるようにすればいい。
    人手不足なのに賃金を上げないのが悪い。
    あなたって清掃はババアのパートくらいにしか思ってないんでしょ?

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2018/03/03(土) 21:44:44 

    3号も扶養制度も廃止すればいい
    それで消費税とかも上げる
    そうすりゃ、やせ我慢してるような人は働きだす

    +3

    -5

  • 1022. 匿名 2018/03/03(土) 21:45:51 

    >>990
    保育園に入れられなくて働かないから専業主婦してるって方もいますよ。
    保育園の送迎だってほとんど母親だし熱出て会社休むのも母親。どうしたって無理があるよ
    それと旦那も嫁が働く分だけ家事育児するのかな?
    女ばっかり働け、家事しろ、育児しろって社会がおかしいよ。
    家庭内で働かなくていいって旦那が言ってるんだから他所の家庭が口出すことじゃないよ

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2018/03/03(土) 21:45:52 

    >>984
    そういう人はセレブニートと呼んでいる。幼稚園ママは凄いよ

    +2

    -4

  • 1024. 匿名 2018/03/03(土) 21:45:52 

    >>1008
    そういう生き方は今の社会では認められない

    +0

    -5

  • 1025. 匿名 2018/03/03(土) 21:45:57 

    >>1021
    あなた日本人なの?
    消費税をこれ以上上げろとか頭おかしいの?

    +4

    -1

  • 1026. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:14 

    >>1006
    子育て終わったら次は親の介護問題ですわ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:20 

    でもさ、専業主婦だったら夫婦のパワーバランスは夫が上にならない?

    +3

    -5

  • 1028. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:49 

    >>1006
    個人に責任を求めること自体がナンセンス。
    人手不足どうこうは企業や国の問題。

    あと、あなたがぷらぷら遊んでるとかいう50代40代の人たちの若いときの社会背景知った上での発言?

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:50 

    >>961
    私そうしたいよ。ガッツリ仕事して、帰ってきたら子どもたちのご飯とお風呂は終わってて
    自分はゆっくり食べてお風呂入って。
    保育園の送り迎えもせず、PTAもせず仕事しとけば
    いいだなんて。
    女は本当に損だ!

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:09 


    とりあえず国民年金払ってから、
    発言しよっか?

    +2

    -8

  • 1031. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:16 

    >>996
    働くだけが社会貢献じゃないからね
    ボランティアしてもいいし
    お金持ちで暇だと芸術生み出すこともあるし
    というかお金持ちはお金じゃんじゃん使ってくれればそれで経済回るから問題ないよ

    +3

    -1

  • 1032. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:21 

    >>961
    そうしたくても企業の方が雇ってくれない
    稼げる安定企業は明治辺りでも女子はFラン男子並みに就職難かしい
    最初からフィルターかけられて稼げない職しかないのに
    どうやって家族を養えと?

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:25 

    >>1018
    ちょっとなりすましやめて。でも代弁ありがとう(^人^)

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:28 

    >>1022
    そんな人はほとんどいない
    そもそも、大多数の専業主婦は、子供が小さくないし
    いい加減に、40代とか50代でプラプラしてる女の人は働けば?
    みんな人手不足で困ってるでしょ

    +4

    -5

  • 1035. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:48 

    >>984
    別に親が金持ちならこどもがニートでもいいんじゃね?親の年金あてにしてるような貧困家庭が、親亡き後年金を不正受給したり、生活保護受けようとするから問題なわけで。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2018/03/03(土) 21:47:50 

    twitterで流れて来たけどなにこれ……

    女性だけの街「マーテル」。この街には女性しかいない。この街には男性がいない。この女性しかいない街で、僕たちは女性たちに買われる。そして、僕は一人の女の子に購入された。彼女の名前はアリス。僕のオーナー。僕たちは、女性たちの性的生活と生殖行為のためだけに存在している。つまり、女性たちのおちんちん。

    女性だけの街(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨム
    女性だけの街(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨムkakuyomu.jp

    女性だけの街(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨムマイページ小説を探す公式連載書籍化作品初めての方へログイン新規登録(無料)ヘルプお知らせ利用規約ガイドラインプライバシーポリシーこのページを通報女性だけの街作者七瀬夏扉@ななせなつひ★13SF6件の応援コ...

    +0

    -4

  • 1037. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:12 

    兼業なんてやってる暇無しです。
    子供幼稚園終わった後、習い事連れてかなきゃならないし庭の手入れに犬の散歩とか多忙なんです。

    +9

    -1

  • 1038. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:17 

    >>1030
    厚生年金払っているからいいや。

    +2

    -1

  • 1039. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:38 

    >>1024
    社会が認めてないの?
    あなたが認めてないだけじゃないの?

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:50 

    資格たくさんありますが 働けません。
    子どもが障害児なのです。
    学童に預けた事もありますが、学童の先生が 理解のない先生で不安になり 働く事を諦めました。
    実家も遠く、飛行機代を出したら 働く意味がなくなってしまいます。
    もちろん お留守番もさせられません。

    こんな状況で、夫に食わせてやってるとか言われたら どうしたらいいのでしょう。
    何かあれば、結局休むのは 女性の方ですし。

    +6

    -4

  • 1041. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:52 

    >>1030
    どうやって払うの?
    法に逆らって払うの?誰が受け取ってくれるの?

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2018/03/03(土) 21:48:53 

    >>1037
    犬の散歩で?

    +0

    -3

  • 1043. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:16 

    >>1028
    は?
    60代以上の女の人のほうがよっぽど環境悪かったけど、今は働いてんじゃん
    理由も大してないのに働いてない人は非国民なの
    わからないの?
    笑われてるよ

    +3

    -5

  • 1044. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:17 

    >>1024
    今の社会では認められない( *`ω´)キリツ
    なんか、女性専用車両の人みたい

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:17 

    >>1030
    それしか言えないの?

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:48 

    私は珍しいかもしれないけど、自分自身専業主婦で、食わせてもらってる、と思ってます。
    元々共働きだったけど、挫折して専業になった。周りは共働きがたくさんいる状況で、自分にはできなかった、という負い目もありますし、お金を稼ぐのは本当に大変だと思っているからです。
    子供のこと可愛がってくれるだけでありがたいと思います。

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2018/03/03(土) 21:49:53 

    共産主義のひとがいるねー

    誰しも働いたほうが人生充実するんじゃないかなーとは思うけど
    でも強制は良くないよ

    断固働きたくない人はそれでいいと思う

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:08 

    専業だけど夫の会社の役員だから税金も保険もたくさんはらってまーす!
    って場合はどうすんの?ぐぬぬぬになるの?

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:24 

    >>1043
    ちょっと苛ついてて面白い

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:32 

    >>1043
    就職超氷河期知らないんだ
    なんで知らないの?

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:33 

    >>1042
    ウチは大型犬2匹だし、
    ドッグランとかも連れてかなきゃならないのよ。

    +5

    -3

  • 1052. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:37 

    何言っても最終的に養うかどうか決めれるのは専業の人らじゃないんだから

    +1

    -5

  • 1053. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:41 

    別に兼業でも専業でもいいと思うけど、何でも旦那に夢を叶えてもらうとか、もらうことばっかり考えてる人って昭和っぽいな。アラフィフかな。

    +9

    -2

  • 1054. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:46 

    >>1024
    誰が認めてないの?誰?もしかして、あなた?
    じゃあ、まったく無意味だね。

    社会でどう活躍するかなんて人それぞれ。それこそ、会社で働くことしか頭にないなんてどれだけ視野が狭いのさ。

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:48 

    別に、国も一回主婦になった人が、もう一回バリバリ働けるなんて思ってないから
    でも、世の中には人手不足で困ってるところがいっぱいあるでしょ?
    コンビニ、飲食業、介護、保育、清掃
    こういうとこで早く働きなさい

    +2

    -8

  • 1056. 匿名 2018/03/03(土) 21:50:50 

    >>783
    産まなきゃいいじゃん。被害者なの?

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:10 

    今はパートだけど、結婚するまではずっと普通に働いていたから、働き続けることのしんどさ、今のラクさをしみじみ実感している。
    そういう意味では旦那に感謝。
    働き続けるのって、凄く大変だと思う。仕事が好きな人ばかりとは限らないし。

    +6

    -1

  • 1058. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:33 

    共産主義人間がフルボッコになってるトピ

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:36 

    >>1049
    そうだね
    面白い
    イライラしてるよね(笑)

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:40 

    >>1048
    ならないんじゃない?
    人生何があるかわかりゃしないしね。

    +1

    -1

  • 1061. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:51 

    >>1034
    人手不足の割には採用しない企業。外国人ばかり受け入れる。それで兼業と言えるのか?実態もわからないようじゃ世間知らずと言われても仕方がない

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:02 

    >>1048
    ならない
    本人が無職かどうかが問題だから
    旦那が医者だから働かなくていい、なんて言ってる人は、
    親が医者だから働かなくていい、と言ってる人と変わらない

    +4

    -3

  • 1063. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:03 

    食わせてやってるなんて言う男は馬鹿だと思うよ
    共働きになったらちゃんと平等に家事育児できる男なんてそんなにいないんだから
    結婚して子供持って稼げるのは嫁のおかげなのにね

    +5

    -1

  • 1064. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:10 

    >>1030
    アホ?

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:22 

    >>1034
    馬鹿w?
    専業主婦って子供が小さい人に大多数でしょ
    みんなその一時期は仕事辞めざるを得ないんだから

    +3

    -2

  • 1066. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:23 

    >>1051
    忙しいアピールしないと労ってもらえないの?

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2018/03/03(土) 21:52:52 

    専業主婦いいじゃん
    何がダメなの?
    私は兼業だけど、全然いい奥さんではないからなぁ
    外食ばっかりだし、部屋も散らかってる
    旦那の靴も磨いたことない
    昔の女優さんが離婚会見で、家に男がふたりいるみたいって言ってたけどそんな感じ

    それぞれのお宅の在り方に文句言うのは理解できないな

    +13

    -0

  • 1068. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:04 

    >>1055
    保育園不足なのは兼業主婦が多いから。
    保育園丸投げ野郎が減れば保育園増やさなくて済む

    +5

    -3

  • 1069. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:18 

    >>1047
    共産主義とか全く関係ないけど
    人手不足で困ってるところがいっぱいいあるのに働かないって、
    要するに、潰れろってことでしょ
    そっちのほうが共産主義じゃん

    +1

    -2

  • 1070. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:22 

    >>1055
    すごい
    お局だ!
    なぜ命令するんだろ
    職種限定だよ ゲラゲラ

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:30 

    毎日規則正しい生活したいので働きまてん(ハナホジ)

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:33 

    >>1055
    この人何様なの笑 言うことが高卒レベルね。

    +5

    -1

  • 1073. 匿名 2018/03/03(土) 21:53:56 

    一人、すごく熱くてイライラしてるおばさんいますよね?

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:03 

    >>926

    家庭じゃなく会社でも、住宅メーカーの営業所内の男達も、

    営業が契約取るからお前らが仕事出来てメシ食えてるんだ
    営業が契約とってきたところで俺らがいないと建てれないだろう

    と、いがみ合ってる。女営業は優秀だと男から嫌み言われ、女現場監督は職人は女に甘くてお気楽だと嫌みで足引っ張られる。
    事務はスルー。

    自分は設計だけど両方から板挟み状態。(女性は頭柔らかいから話し合えばうまくいくが、男は頭固いから押し付けようとしてくる)

    男しかいなかったら絶対事務所汚いし、綺麗にしようなら外注(経費かかる)、コーヒーの入れ方も知らない、お茶飲んだら流しに置きっ放しで洗わない、
    営業も現場監督も女性なら、男と同じように仕事しながら、言わなくても事務所掃除も切れたトイレットペーパーの補充もお茶出しもするんだよ。
    女は自分でやるのに、男は女がいたらやらない、やりましょうと言ってもちょっとの間だけですぐ辞める。

    こんな男が多い世の中だもん、フルタイムの共働きなんて大変だよ。自分らは業務時間内にやってるからいいけど、
    家事も育児も仕事もって考えたら結婚に夢持てない。

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:17 

    >>1067
    労働力、税金、社会保険料
    全部足りなくなるからダメです

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:19 

    >>1070
    絶対職場では嫌われているよね。

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:21 

    このトピの専業に粘着してる兼業主婦の人怖い
    自分が男だったら家から逃げ出したくなるな・・・・!

    もし自分が高収入男だとしたら専業でいいし
    それは容姿や家事育児込で自分の自尊心を満たしてくれる役割を買ってるから
    低収入共働きならちゃんと家事育児しますわ

    +6

    -2

  • 1078. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:37 

    >>1068
    野郎なのか

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:45 

    >>1073
    構ってちゃんだと思う

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2018/03/03(土) 21:54:49 

    >>1069
    じゃああなたはもちろんその人手不足の業種の仕事に就いてるのよね?

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:08 

    こんだけ、国が金かけて啓蒙してるのに、国策に逆らう人なんて将来どうなっても知らないよ

    +2

    -2

  • 1082. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:11 

    >>1062
    院長婦人(役員)
    これでいいですかぁ

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:16 

    みんな大丈夫だよ
    ここで非国民〜!とか暴れてる人は甲斐性なし男か、その旦那に無理やり働かされてる哀れな女だから。
    その家庭で納得してるんだからいいのいいの。
    無視無視。

    +6

    -2

  • 1084. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:29 

    働いてる方が楽だよ。
    通勤で一人の時間あるし、専業主婦だと、家事育児に+義実家とのお付き合い。ご近所とのお付き合いがついてくるよ。
    男は義実家とのお付き合いなんて、そんなにないでしょ?ストレスが全然違うよ。

    +4

    -4

  • 1085. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:50 

    >>1075
    知らんがなってほとんどの人思ってるはず

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:54 

    >>1060
    強がりwww

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2018/03/03(土) 21:55:56 

    >>1065
    子供がいないから言ってるのだと思う

    +0

    -2

  • 1088. 匿名 2018/03/03(土) 21:56:05 

    >>1072
    新卒で就職したとこ辞めたら大卒高卒ないから(技術持ってる場合を除く)
    これは男でもそう

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2018/03/03(土) 21:56:08 

    >>1065
    今は産んだら保育園に丸投げで働くんだよ。
    朝起きてから身支度整えて朝ごはん食べさせるのと、夜風呂に入れてご飯食べさせて寝かせるのだけが子育てなのよ。

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2018/03/03(土) 21:56:28 

    実際専業主婦ってちょー楽でしょ。
    子持ちで働きながら家事もやってる人達は、本当に尊敬するし、皆、どーやってやりくりしてるのか知りたい。
    でも、専業主婦は、主婦には休みがないだの
    文句ばっかりで腹がたつ。

    +7

    -4

  • 1091. 匿名 2018/03/03(土) 21:56:36 

    1人暴れてる人は40〜50代の専業主婦を妬んでるみたいだから、たぶんその世代の貧乏おばさんだね

    +3

    -2

  • 1092. 匿名 2018/03/03(土) 21:56:39 

    安倍ちゃんは総活躍社会といってるから働いてほしいみたいだよ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:04 

    人手が足りないのは、底辺と呼ばれてる業界なんだから、
    そこで主婦連中が働くことを国は予定してるの
    早く働きなさい

    +2

    -5

  • 1094. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:06 

    >>1075
    死ぬまで働けよ
    バイバイ

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:27 

    >>1088
    いや転職でも大卒と高卒くらいはさすがにあるわ

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:31 

    夫が働けてるのは妻が家の事や子供の事やってるからなのにね。
    妻が居なくなったら、仕事だって子供が帰るまでに帰れるの?
    って思います

    +8

    -3

  • 1097. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:02 

    >>1075
    お前は絶対に辞めるなよ?
    わかったか?

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:02 

    >>1050
    生まれてなかったからかな

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:18 

    自宅で介護してる自分からしたら、働けとか、非国民とかうっせーよって思うわ。それぞれ事情があることすら理解できないのに何言ってんだ。短絡的にもほどがある。相手のことを考えられない人間にあれこれ言われたくないわ。

    無理矢理働かせて、家庭が回らなくて破綻するほうが結果的にマイナスなのに。何がそれぞれの家庭にとってベストかなんて赤の他人に分かるわけなじゃん。

    +5

    -1

  • 1100. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:35 

    >>1066
    ほんと!犬二匹と必死になってるのがもう草

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2018/03/03(土) 21:58:50 

    介護、スーパー、清掃、保育、コンビニ、レストラン、ホテル、工場
    人手不足の業界はいっぱいあるからね
    昔の肝っ玉母ちゃんはちゃんと働いてたよ
    甘えてはダメだ

    +7

    -9

  • 1102. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:02 

    でも私は専業主婦だって大変なんだ!
    ていうことばかり主張して、仕事で疲れて帰った夫をいたわらない人は軽蔑する。
    私の母です。
    ちなみに家事あまりしません。本当に何してんだか

    +11

    -4

  • 1103. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:04 

    >>613
    そうかな?
    家事の内容にもよるし、介護や育児があるかもしれないし、専業主婦で働いてないからこそのストレス(金ない、社会との繋がりない)もあるかもしれないし。
    夫婦で役割分担して専業主婦に決めたんだったら、フラットな関係じゃないとおかしいと思うけどな
    。女だし、妊娠の可能性や期待があるから専業主婦なんでしょ?

    +4

    -1

  • 1104. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:11 

    こんなこと旦那に言われる家庭ってかわいそう

    持ちつ持たれつって言葉知らないのかな

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:16 

    専業主婦だけど名ばかり役員で年収960万旦那1200万なのでたくさん税金払ってるよ
    会社は節税しまくってるけど笑

    +6

    -5

  • 1106. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:21 

    >>1093
    そうやって職業で人を見下してるんだ
    じゃあお前は将来介護士の世話になるな

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:33 

    >>1096
    居なくなったら居なくなったなりに生活していけるものだよ

    +2

    -3

  • 1108. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:47 

    >>1091
    いや、若い女子か男子。多分。
    言ってる事が全部稚拙。

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2018/03/03(土) 21:59:57 

    夫が専業主夫になりたいなら自分が働いてもいい、と思うけど、それなら妊娠、出産まで代わってくれないと不公平だよ。
    妊娠中だって切迫やらで入院する可能性もあるし、産前、産後で最低でも4ヶ月は休まなきゃいけないんだから。

    +8

    -1

  • 1110. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:00 

    >>1098
    2000年に生まれてないって高校生かよ(汗

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:04 

    >>1086
    ははは
    じゃ、ぐぬぬぬ~ってしてあげるw

    +0

    -1

  • 1112. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:07 

    共働きでも旦那に養ってるのは感謝だけど、同じ主婦として見下されるのは嫌だわ。

    +2

    -2

  • 1113. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:37 

    >>1101
    そんなに心配なら、ここでコメントせずに介護、清掃ロボットでも開発してこい。
    大口だけ叩いて中身伴ってないなんて滑稽ですよ?

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2018/03/03(土) 22:00:43 

    専業が兼業に妬んでほしいんだわってことはわかった。

    +4

    -4

  • 1115. 匿名 2018/03/03(土) 22:01:14 

    なんだかんだで、年代にもよるけど70%から90%ぐらいの女の人が働いている
    専業主婦は、どの年代でも少数派っていうのは認識したほうがいい

    +5

    -4

  • 1116. 匿名 2018/03/03(土) 22:01:29 

    >>1103追記
    男が専業主夫なんて、さすがにまだ現実味がないというか。
    奥さん働いて旦那専業主夫で、悪阻がひどくてやめます。ってなったらだめだし、専業主夫はさすがに広まらないと思う。

    実際食わせてもらってるでしょ?ってここで言っちゃう女の意地悪さよ。、

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2018/03/03(土) 22:01:43 

    >>1109
    不公平wwwもう結婚も出産もしなくていいんじゃん

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2018/03/03(土) 22:01:43 

    >>1101
    子供に老後の面倒見てもらうとかは考えてないよね
    それも甘えだからダメだよ

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2018/03/03(土) 22:02:22 

    >>1098
    横からスマンけど就職超氷河期って10年くらい前じゃなかった…?

    +1

    -3

  • 1120. 匿名 2018/03/03(土) 22:02:24 

    >>1108
    年取った貧乏ババアは語彙力稚拙だよ
    若い子はこんなこと言わないわ

    +2

    -4

  • 1121. 匿名 2018/03/03(土) 22:03:27 

    >>1120
    氷河期の90年代後半から00年代前半に生まれてないらしいんだけど

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2018/03/03(土) 22:03:30 

    >>1051
    そんなんしらんがな笑 可哀相な人だ

    +2

    -2

  • 1123. 匿名 2018/03/03(土) 22:03:47 

    図書館とかコンビニに、無料の求人広告紙が置いてあるでしょ
    あんたらみたいな専業主婦がターゲットだから

    +2

    -4

  • 1124. 匿名 2018/03/03(土) 22:03:53 

    >>1088
    えーっとどのレベルで働いてると
    大卒高卒関係ないの?
    そんな会社しらんがな
    給料の区別あるし
    どこの会社なんだろう

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2018/03/03(土) 22:03:53 

    >>1114
    実際妬んでるもんね

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:00 

    >>1121
    嘘に決まってるじゃん。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:05 

    >>1120
    いやまじで若いと思うw

    ババアはもうちょい悟ってるw

    現実見えてないから痛い発言ばっかだもんw

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:18 

    >>1021
    それでも絶対に働きたくないでござるって人が主婦には
    結構な数いると思うよ

    正直ニートと思考が変わらない人いるもの
    以前は働いてたとしても専業続けてると今更働くのは億劫だと
    思う人がかなりいる
    この人たちは生活保護か新しい拠り所を探すかで働かない

    +7

    -2

  • 1129. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:25 

    >>1120
    ババアでも言葉を沢山知ってる、やたらと弁の立つ人がいるよー
    貧乏でも裕福に関わらず本を読むかどうかによるのでは

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:25 

    >>1120
    アホみたいなコメントを繰り返してる人は相当ストレス溜まってるんだなって逆に可哀想に思った。ストレス溜まると人間攻撃的になって理性が働かないからね。

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2018/03/03(土) 22:04:44 

    >>1117
    馬鹿なの?誰も出産しなくなったらこの国はそれこそ終わり
    国力どんどん下がる一方だよ。
    働き手がジジイババアばっかり増えても仕方ないんだよ

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2018/03/03(土) 22:06:04 

    >>1128
    ニートもそうだけど、長い間働かないと働かないことを正当化しちゃうんだよ
    だから、国はできるだけ空白期間が開かないように啓もうしてる
    マラソンと同じだよね
    一回歩き出しちゃうと走れなくなる

    +7

    -1

  • 1133. 匿名 2018/03/03(土) 22:06:27 

    これがるちゃんでスレ立つと思ったw

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2018/03/03(土) 22:07:15 

    家の中の「名前のない家事」って労働とみなされないの?
    細々といろんなことやんなきゃいけないんだけど
    1日が終わるとヘトヘト…

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2018/03/03(土) 22:07:42 

    >>131
    介護してたり育児してたり色々あるでしょ。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2018/03/03(土) 22:07:46 

    食わせてやってるって言う人は
    低所得のイメージがあるわ

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2018/03/03(土) 22:07:53 

    >>1131
    しっかり働く男と子育てしたい女がいなくならないから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2018/03/03(土) 22:08:37 

    >>1134
    生活だよ?ヘトヘトになるって無能過ぎる

    +1

    -2

  • 1139. 匿名 2018/03/03(土) 22:08:41 

    専業減ってってるよね
    専業主婦希望多いけど競争率上がってるよね

    +3

    -2

  • 1140. 匿名 2018/03/03(土) 22:09:01 

    暴れてる人
    いつも過酷な労働ご苦労様です
    何かで癒されてその荒んだ心が洗われるといいですね!

    +6

    -2

  • 1141. 匿名 2018/03/03(土) 22:09:46 

    子供が乳幼児で専業主婦の人は叩く要素はないよ。私は普通にワーキングマザーだけど、この時期の子育てって、正直仕事よりシンドイ。好きなときにトイレにいけない、まともに食事すら取れない、寝られない。それは仕事よりキツイ。
    だけど、ある程度子供が年取ったら本当に楽だよ。
    うちは兼業だから旦那との家事は完全に分担。それが当たり前。
    日本は兼業でも男が家事をしなさすぎるし、女に負担をどんどん負わせるからだめなんじゃない?
    男の意識が変わらないと。
    あと日本は今既に労働力が足りない、これからさらに足りなくなるよ。全国の子育て一段落した専業主婦が働きだしたら、国としても社会としても助かると思うよ。足りない労働力を補ってくれる人材だからね。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2018/03/03(土) 22:09:56 

    >>1138
    もうこれだけで一人暮らしもまともにしたことがないクソガキってわかるねww

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2018/03/03(土) 22:10:27 

    >>1139
    そもそも、専業主婦する人は、旦那の給与関係ないでしょ
    怠け者なんだから
    競争率とかじゃなくて、どんだけツラの皮が厚いか

    +4

    -6

  • 1144. 匿名 2018/03/03(土) 22:10:59 

    >>1131
    妊娠出産を男に代わってもらいたいだの不公平だのがまず馬鹿だよね

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:05 

    >>1051
    犬の散歩って…好きで犬飼ってるのに兼業なんかやってる暇なしって(笑)

    +0

    -4

  • 1146. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:32 

    >>1142
    何したらヘトヘトなるの?

    +2

    -4

  • 1147. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:32 

    お互いに「ありがとう」が第一に思えるのが一番良いよね。理想としては。
    してあげてる、やってやってる、こう思っちゃうと少し思い通りにいかないだけでい苛立たしさがすごい。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:42 

    >>1131
    出産して働けばいいだけ
    っていうか、働いてるから産めないなんて甘え
    フィリピンとか見てるとよくわかる
    日本は女に甘いからね

    +0

    -8

  • 1149. 匿名 2018/03/03(土) 22:11:45 

    >>1115
    そりゃ年代別に見たらそれぞれ割合は違うでしょうよ
    全部まとめてざっくり70%から90%が働いてるって乱暴なまとめ方だな

    親や義理親が年取ってくると介護問題が持ち上がってそっちに行かざるを得ない主婦はいるよ

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2018/03/03(土) 22:12:05 

    >>1141
    この人の言い方だと納得できる。
    けどさっきから稚拙でただただ叩きたいだけの人は単純に妬み?ってなる。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2018/03/03(土) 22:12:08 

    妊娠を機に専業主婦になったけど、正直食わしてもらってるなって思う
    家電の進化でそこまで大変な家事ないしな。まだ子供産まれてないからめんどくさそうな行事ごともPTAもママ友付き合いもないし
    貧乏ではないけど子供産んで5歳ぐらいになったら絶対働こうと思ってるわ

    +5

    -3

  • 1152. 匿名 2018/03/03(土) 22:12:10 

    働きたくないのに働かないと食べていけない女が専業主婦に粘着してキーキー騒いでるだけだね
    満たされて幸せな人は他人なんてどうでもいいから

    +7

    -3

  • 1153. 匿名 2018/03/03(土) 22:12:32 

    >>1145
    遊んでるだけだわな
    ネットとかもそうだけど

    +0

    -1

  • 1154. 匿名 2018/03/03(土) 22:12:50 

    >>1148
    なにゆえフィリピン?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2018/03/03(土) 22:13:10 

    >>1148
    そういうならまずは保育園問題解決しないとね
    あと、旦那も嫁が働く分家事育児する事

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2018/03/03(土) 22:13:12 

    >>1140
    いや過酷な労働もしたことがないただのクソガキだとw

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2018/03/03(土) 22:13:47 

    >>1154
    あそこの女の人は働き者だからね
    男女平等指数でもアジアナンバー1だし

    +1

    -2

  • 1158. 匿名 2018/03/03(土) 22:14:04 

    >>1154
    多分太ったお母ちゃんが働いて家事してるイメージなんじゃない。。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2018/03/03(土) 22:14:25 

    >>125

    選挙権取り上げろは暴論だと思うけど

    きっとあなたの旦那さんはあなたじゃなくても2000万稼ぐんでしょ?
    あなたに選挙権を,って話にならなくない?
    旦那さんが二票持てる
    が正解でしょ。

    +2

    -2

  • 1160. 匿名 2018/03/03(土) 22:14:31  ID:vhGnTgWVzn 

    誰のおかげで働きに行けるよ? 残業した帰りに、買い物も炊事もせずにご飯食べられるのは誰のおかげ?洗い物も風呂沸かしもベッドメイキングもしないでふかふかの布団で休めるのは誰のおかげ?役所関係その他面倒な手続きで会社抜けなくてすむのは誰のおかげ?

    +13

    -2

  • 1161. 匿名 2018/03/03(土) 22:14:34 

    私は子どもが4歳になってもいまだに仕事と両立なんて無理だから仕事辞めて正解だった。仕事続けてたら家庭が破綻してたし、破綻しても誰も助けてくれないしね。今の状況に満足はしてる。子どもの手が離れたら夫と色々旅行したり楽しみたいな。

    +5

    -1

  • 1162. 匿名 2018/03/03(土) 22:14:38 

    >>1155
    別に保育園なくても働けるよ
    甘えてるだけ
    フィリピンに保育所なんてない

    +1

    -3

  • 1163. 匿名 2018/03/03(土) 22:15:15 

    >>1146
    子供いたらヘトヘトなるよ。
    でも一生ないと思うからあなたには関係ないし大丈夫

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2018/03/03(土) 22:15:18 

    >>1161
    月曜日になったらハロワにGO

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2018/03/03(土) 22:15:25 

    だから結婚なんかしたくねーんだよ

    +2

    -1

  • 1166. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:21 

    じゃあ、共働きなのに食事作ってもらってる日本の男は「妻にお世話してもらってる」とでも言ったらいいのか?

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:29 

    >>1162
    フィリピンすきだねー!w
    スマホばっかりしてんと課題でもしなw

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:30 

    >>1149
    理由なく働いてない人は、怠けものって言ってるだけだけどね
    実際にそうでしょ
    みんなそう思ってるし

    +2

    -4

  • 1169. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:38 

    日本人でフィリピンやタイとか言い出す人
    パブなどが生息分布の男か女性なのかな

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:51 

    自由に生きればいいよ。

    相手の事情は様々だからね。

    働ける環境にない人もいるのよ。

    働ける環境で居られることの幸せもあるよね。

    押しつけが一番良くないでしょ。

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2018/03/03(土) 22:16:52 

    >>1162
    ここ日本ですからww
    そんなにフィリピン好きならフィリピンに行けば?

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:08 

    >>1115

    専業主婦が少数派なのを認識したところでどうなるの?

    私が住んでるところは地価が高いのと近くに大きな総合病院があるから周りは旦那さんが医師で奥さんは専業主婦の家庭ばかり。
    本当に専業主婦がゴロゴロいる。

    だから少数なんて意識はないんだけど、認識したところでどうなるのかを教えてください。

    +4

    -1

  • 1173. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:08 

    >>1148
    お金がないから働いてるんですよ。
    欧米だって夫だけじゃ成り立たないからとも叩きなんだよ。北欧とか税関高すぎて共働きせざるを得ないだけ。

    どこの国だって一定の収入があったら奥さんは専業してボランティア専念なんて当たり前だよ。国や州によっては夫婦どちらかの収入が一定を超える片方は働かないところもあるし。

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:14 

    >>1160
    全部働きながらでも出来る事だけどね

    +1

    -3

  • 1175. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:26 

    フィリピンパブにお世話になってるキモヲタかな?

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:32 

    フィリピンは男が働かないんだよ
    だから女の人が働かざるを得ないだけ

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:33 

    >>1145
    嫁一人が犬を飼いたいと言うのなら、その理屈はおかしいけど、家族皆が飼いたいと言った理由なら、犬の世話で働けないでも仕方なくない?
    家族の誰かが世話せんといかんよ

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:40 

    このツイ主はよくこんなこと言う男と子供作ったな。出産前の発言なんでしょ?
    共働きさせられてこういうモラハラ発言も飛び出す男との間に子供なんて怖くて産めないな。

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2018/03/03(土) 22:17:58 

    >>1168
    みんなって誰?私は思ってないけど。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2018/03/03(土) 22:18:06 

    >>1165
    結婚するかしないかは、関係ないからね
    別に体力に自信がないなら小梨でもいいし、魅力がないなら独身でもいい
    ただ、「一生働け」
    国からの命令はこれだけ

    +0

    -2

  • 1181. 匿名 2018/03/03(土) 22:18:39 

    >>1165

    誰もお前となんて結婚したくねーよww

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2018/03/03(土) 22:18:41 

    >>1162
    じゃあ実質働いてる間のガキはどうしてんのさw
    フィリピンの0歳児は自分で飯作ってオムツもかえるのか?w

    男は想像力もないんだから書き込まなくてよろしいw

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2018/03/03(土) 22:18:46 

    >>1175
    お母さんがピーナかなw

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:02 

    嫌なら共働きすればいいじゃん。
    家事折半してくれないなら、その程度の男しか捕まえられなかったんだよ。

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:03 

    稼ぎがなきゃ食えないのも事実でしょ

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:10 

    主婦論争は毎度毎度だけど荒れるねえ〜

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:11 

    専業にも色々種類あるからねー。
    旦那の仕事の都合で妻側が仕事を辞めてついていくしかなかった場合とか出産育児挟んだり、家庭の事情もあるだろうし、様々だからひとくくりにできないわ。

    お互いの状況を理解し合わないとうまくいかなくなるかもしれないよね。
    お互いの役割に対して感謝する気持ちも持つのは大事だね。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:22 

    また兼業が専業を叩いているのかw飽きないよな、、、そんなに余裕がないなら離婚して正社員で働けば。楽でしょ

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:38 

    女は基本的に視野が狭い。自分目線。働いてないことを自覚すべき。料理作らなくても男は一人で暮らせる。専業主婦は暮らしていけない。

    +4

    -9

  • 1190. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:43 

    夫婦は持ちつ持たれつだよ

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:54 

    子供のいる専業主婦は大変なのわかるけど、子供のいない専業主婦が「専業主婦は大変なのよ!」って威張って言ってるのがよくわからない
    家事をやるのに不便だった昭和初期ならわかるけもど、今は家電も進化してだいぶ家事の手間が省けるようになったし一体何をもって社会で嫌な業務や人間関係をこなしてる旦那や兼業主婦より大変と言えるんだろう。お金も子供も何も生み出してないのに。

    +5

    -4

  • 1192. 匿名 2018/03/03(土) 22:19:58 

    >>1182
    ジジババに見てもらうとか、近所の人に見てもらうとか
    そんな感じ

    +0

    -1

  • 1193. 匿名 2018/03/03(土) 22:20:20 

    >>1189
    バッカみたい

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2018/03/03(土) 22:20:40 

    40,50代って介護に片足突っ込んでる世代じゃん。働けって言ってるバカは本当に薄っぺらい知識しかないな。今まで何を学んできたんだ。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2018/03/03(土) 22:20:40 

    >>1145
    だから?
    別に無理して兼業するほど
    ウチは生活苦しくないんで…

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2018/03/03(土) 22:20:45 

    >>1174
    私は仕事家事育児ワンオペでやって、アラフォーになると体力無くてくたくた
    仕事中に居眠りすることがあって、仕事脱落したわ

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2018/03/03(土) 22:21:00 

    >>1189
    まだまだ世間知らずだよね

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2018/03/03(土) 22:21:08 

    さっきからフィリピン上げの人が必死でワロタ

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2018/03/03(土) 22:21:20 

    >>880
    そういう専業主婦が多いあなたの周りってどんなよ(笑)
    私の周りの専業主婦にはそんな子一人もいない

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2018/03/03(土) 22:21:31 

    >>1189
    ほんと女で良かったわ。
    あんたなんか男社会でのド底辺だもんね。

    こうやって男社会での負け組が女に向く。

    女性車両で騒いでるタイプでしょ。笑

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:02 

    >>1195
    だから、お金あるなら働かなくていいの?
    なら、資産家はみんな無職でいいはずだし、
    小金貯めた独身なんてアーリーリタイアしてもいいはずだな
    でも、みんなそんなことはしない
    社会的に認められたいから
    専業主婦が社会的に認められる時代は終わった
    ただの無職

    +0

    -9

  • 1202. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:15 

    なにかというと専業はラクって書く人いるけど、その人の置かれた状況なんかホントに色々で十人十色だと思うのよ
    病気の家族がいたり介護中だったり
    本人が持病持ちだったりするかもしれないでしょう

    事情も知らないのにとにかく働けっていう人には想像力が無いのか

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:31 

    >>1196
    言っても無駄
    就職もしたことないキモオタだから。

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:32 

    >>608
    でも長年働くって大変だよ。これほんと。

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:33 

    >>1189
    女もね一人だと暮らしていけるんだよ
    子供はどうするの?
    そんなことも分からないあなた視野狭すぎるね

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:45 

    貧乏兼業主婦にはなりたくない。

    結婚したら専業主婦になってランチとか習い事をして子育ても楽しみたい。

    高収入な人と結婚出来ますように!

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2018/03/03(土) 22:22:58 

    >>1163
    子供が可哀想だね

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:02 

    さっき言われたところ‼️ こういう人には何を言っても伝わらない〜 聞いてるふりが1番!いつか◯したる!背後に気をつけろ

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:03 

    国が国が
    自分の意志はどこなんだw

    国は
    全員働いて欲しいし子供は5人10人産んでほしいし
    そこにかかる負担はノーリソースでして欲しい
    老人には早死して欲しいのでは

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:03 

    働かないと食べていけない主婦がのんびりしてると思ってる専業にかみついてストレス発散してるだけだね
    幸せな人は他人のことなんて気にならないよ

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:04 

    >>1192

    ジジババにいろんな理由で見てもらえない家庭も多いけどその辺は?保育園ないと無理でしょ
    これを甘えというなら世間知らずだね。
    ただただ恥ずかしいよ

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:33 

    >>1201
    うちの親資産家だけどほぼ無職だよ

    周りの資産家もそう。
    投資しかしてないよw

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:35 

    別に男尊女卑でも偉そうでもいいのよ 完全専業主婦させてくれるなら
    昔の偉そうな旦那様は超男尊女卑だけど女は本当に一切生活していく事自体には悩まないで良かったからね
    今の男尊女卑って単に男っていうだけで偉そうなだけじゃん それは通らないよw
    態度だけ偉そうな男は全く相手されないね

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:36 

    >>1196
    だから脱落したんでしょ?
    ニートだって同じよ
    脱落組が大きな顔するのがおかしい
    脱落組にふさわしい場所があるから、そこで働くべき
    介護とか清掃とか

    +0

    -5

  • 1215. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:39 

    >>1191
    早朝出かける夫の弁当作って
    寝たきりの義母の介護に追われる毎日ですが。

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:41 

    >>1201
    私の母の知人、外資系金融勤めで多額の貯金作った後アーリーリタイアして40後半で仕事もせず悠々自適の生活送ってますが?

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:43 

    >>1191
    家電も進化して〜って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、文化が発達した分やることも多くなったんだよ
    昭和初期の食事なんか、毎日ご飯と漬物と味噌汁、時々魚で許されてたけど、今じゃ和洋中毎日違うもの作らないとオスとガキ共が満足しないからね

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:56 

    最終的には遺産は子供にと遺言に書いてジシします。もう働くのも疲れました。専業主婦に戻りたい。もう嫌になった。子の親でいたかったけどな!旦那が毎日タヒねと言われているもんで精神的おかしくなりました。

    +1

    -2

  • 1219. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:21 

    >>1207
    あなたの分までがんばるね!
    あなたはまず就活がんばれ〜

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:27 

    お金はそんなにないけど専業主婦してますって人もたぶん多数いる模様。
    余裕のある人ばかりではないはず。

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:29 

    >>1201
    視野が狭いよね。なんで働くことが前提なんだろ。ボランティアしたり、能力ある人のパトロンになったり、スポンサーになったり。

    そもそも金持ち資産家なんて働くんじゃなくて、雇って働かせたり、投資したりするブルジョワ階級でしょ。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:32 

    >>1201

    ただの無職でもニートとも呼ばれようとも専業主婦が良いw

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:36 

    >>1191
    各家庭によって事情が違うから専業主婦自体にどうこう言う気はないけど
    子供いない、妊娠してない、介護もない専業主婦が「私達は大変なの!」って主張するのはよくわからない

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:41 

    >>1212
    嘘つき

    +0

    -1

  • 1225. 匿名 2018/03/03(土) 22:24:49 

    >>1214
    押し付けがましい

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2018/03/03(土) 22:25:43 

    そもそも、本当に忙しい人はネットやってる暇なんてないからw

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2018/03/03(土) 22:25:48 

    >>1205
    そうそう
    今はむしろ、金のある女性が独身
    逆に男は金がない人が独身の傾向。
    だから一人で暮らして行くなら女の方が充実してるんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2018/03/03(土) 22:25:51 

    >>1214
    あんたフリーターとして清掃のバイトしてんのねw

    だから専業が許せないんか
    w

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:01 

    >>1189
    粘着してるの男だったんだね
    なんだ納得
    男ってバカだね

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:05 

    野原ひろしものび太のパパもサザエの旦那も家事一切しないし奥さん完全敬語だけど
    完全専業主婦で養ってるもん 3人とも 昔はそれでやっていけたけど
    今は共働きがデフォだから男は偉そうに言えないよ

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:11 

    >>1195
    横だけど大型犬2匹とかホント羨ましすぎる
    うちも飼いたいけど旦那にダメって言われる
    子供と一緒に犬育てるのが夢だったのになぁ

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:17 

    ここ読んでと結婚が怖くなった独身です

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:18 

    >>1214
    バカみたいに介護と清掃ってコメントしててそれ以外の提案がないのにウケる。頭悪いんでしょ?もう楽になりなよ。

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:42 

    トピ最初から読んだけど一貫して専業のクズさがすごい!笑
      

    +3

    -3

  • 1235. 匿名 2018/03/03(土) 22:26:43 

    >>1189
    男が何しに来てるの?
    恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:13 

    フィリピン童貞もうフィリピンの話題はいいのかい?笑

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:13 

    人間だからヨソの家庭が羨ましく見える時もあるけど
    自分の人生は、今自分が生きてるこれ一個きりしかないんだよね
    病気療養中で専業やってますが
    実家の家族や知人が陰で私を悪く言ってるのを知って、シンとした静かな悲しさを覚えました

    怒る気もしない
    理解なんて今さら求めてないです

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:16 

    >>1224
    や、まじだけど。

    資産家だと自営業だけど
    だいたい不動産収入で食べてるよ。

    あんたさ、そんなんも知らずに恥ずかしくないかいw

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:24 

    >>1234
    妬み僻みはみっともないよ♡

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:34 

    >>1231
    資本主義ではブリーダーは許されるけど、
    主婦で犬を飼うだけは許されない

    +0

    -6

  • 1241. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:40 

    働きたくない

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2018/03/03(土) 22:27:47 

    >>1122
    だったらコメントするなよ(笑)

    てかドッグランに子供の習い事に庭の手入れとかって
    裕福な家庭の専業さんだよね

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2018/03/03(土) 22:28:01 

    男だからっていうだけで偉そうな男ってまだいるからなw一定数w いつの時代だよw

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2018/03/03(土) 22:28:02 

    >>1220
    それは事情があるからだと思う。メンタルがボロボロにされたら専業主婦に戻るしかないんだし。そんな主婦の人職場で何人も見てきました。

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2018/03/03(土) 22:28:31 

    >>1201
    仕事やってもいいけど、家事育児折半してくれる男性なら仕事続けてるよ
    専門職で、残業あり、トラブったら普通に泊まり込み何日間もあり、出張ももちろんあり、その間子供の面倒きちんと見てくれるならね
    そんな暇な男性ほとんど見当たらない‥

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2018/03/03(土) 22:28:32 

    >>1240
    何で?

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2018/03/03(土) 22:28:37 

    >>50低収入でも食わせてもらってるのが事実なら認めるべき

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2018/03/03(土) 22:29:08 

    >>1242
    羨ましいな。セレブニートよりマシだな

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2018/03/03(土) 22:29:12 

    兼業主婦は大変だねー
    あー良かった
    いい旦那で
    感謝しかない

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2018/03/03(土) 22:29:19 

    >>1217
    毎日、夕飯はテイクアウトのハンバーガーと牛丼でいいから、働いてこいと思ってる男も多い

    +0

    -3

  • 1251. 匿名 2018/03/03(土) 22:29:58 

    >>1246
    税金払ってないから

    +0

    -5

  • 1252. 匿名 2018/03/03(土) 22:30:18 

    >>1234
    ちゃんと読みなよ

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2018/03/03(土) 22:30:41 

    >>24
    その気楽さを苦痛に思う人いるよね
    セカセカしていないと落ち着かない人

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2018/03/03(土) 22:30:42 

    >>1250
    そんな男はこちらから勘弁 笑笑

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2018/03/03(土) 22:30:51 

    小遣い稼ぎにパートに出たらお局にいじめられたので、店長にチクって3日で辞めてやった。
    時給1000円で、お局ババアにいじめられてストレスためるとか馬鹿馬鹿しい。
    離職率高い人手不足のところはさ、まずお局ババアを辞めさせた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 1256. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:03 

    一人ニート男が乱入してるよね!

    +9

    -1

  • 1257. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:06 

    会社も完全に自社の専業主婦候補で嫁前提でお茶汲みとかコピー 受付で女を雇えてたんだよ 昔は
    男尊女卑なんだけど ちゃんと男尊女卑で女は責任が取れないし仕事できないからっていう代わりに面倒も完全に見てたんだよ
    今の男尊女卑ってその裏の責任とらないからね 偉そうなだけ それはダメだよ

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:08 

    >>1232
    気にしなくていいよ、あなたは結婚する人と話し合って二人が納得する生活をすればいいだけ

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:09 

    そりゃそうでしょ。
    その代わり家の事、子育てしてる
    単なる役割分担なんだから。

    だから何?って感じ。
    うんそうだね。で?
    でよくない?
    働いてるからこそ、そういう事に
    引っ掛かるのかも。

    食わせてやってる?
    →もっとおいしい物沢山食べたいw
    じゃんじゃん働いて~
    競馬の騎手ですわ。専業主婦は。
    勝ち馬に乗るか、勝ち馬に育てる。

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:50 

    世の中不公平なのが基本なのでは

    貴族みたいにw何もしなくても生活に困らない男女
    結婚も仕事も苦難しかない男女
    まあ不公平だよ
    仕方ない

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:53 

    >>1250
    自分を基準にするなよ

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2018/03/03(土) 22:31:54 

    なんだかケツの青いのが吠えてるみたい

    +7

    -1

  • 1263. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:15 

    そりゃ働かないで済むなら一生働きたくないよね一生専業がいいよね
    働きたいなんて少数

    +10

    -1

  • 1264. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:22 

    自由になるお金も寄越さない。家計も見せない。
    ママ友ランチなんて到底無理な気持ちになって、手持ち少なすぎて急な誘いも急でない誘いも辞退するくらい嫌味をいわれ、手持ちはほとんどゼロ。
    新しい服も美容室も、自分は隔月で散髪、月2くらい染める。私には、すごくいやな顔をしてお金をなげて寄越すか、今はお金ない。お前は専業だから仕事じゃないw俺は仕事だから必要だからしてるw金がないのはお前の使い方が悪いせい。←言われたもの、子供のものしか買ってない。
    だったら私働くわwって言ったら働きながら家事完璧にできんの?惣菜ばっかとかじゃなく。子供の送迎とか俺は無理。子供に何かあったら責任取れんの?だって。

    あほらし…。

    逃げるとこもない、披虐待過去があり、学歴もない職歴もない。
    死ねばいい、こんな自分

    +11

    -1

  • 1265. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:25 

    >>1237
    そんなの気にしてないふりして
    頑張って
    何か言われたら
    病気変わってくれる?って言えばいいよ

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:32 

    どっちもどっちやな

    +2

    -1

  • 1267. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:35 

    >>1251
    主が奥さんの分も払ってるよ

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:50 

    資本主義では〜とか
    フィリピンでは〜とか持ち出してくるやつ現実逃避なの?
    ここは日本で民主主義でしょ。
    他の事を持ち出してあーだこーだ言っても無駄。
    そんなに他国がいいなら移住すれば?

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2018/03/03(土) 22:32:54 

    週の半分、旦那に家事・料理しろ、じゃなくて、
    週の半分、旦那にハンバーガーと牛丼買ってきてなら、やってくれるだろうにね

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2018/03/03(土) 22:33:04 

    結局、稼ぐし黙って家事する都合良い嫁ほしい男があげてるトピックだと思われます。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2018/03/03(土) 22:33:15 

    セレブニートになりたい人!

    +5

    -1

  • 1272. 匿名 2018/03/03(土) 22:33:15 

    >>1250
    つーか嫁を働かせるなら、自分が飯作るっていう考えはないの?
    お前は勝手に牛丼食ってりゃいいけど、嫁にも安もんの牛丼食わせるのかよ。

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2018/03/03(土) 22:33:44 

    >>1251
    安倍ちゃんに言いなよ(笑)

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2018/03/03(土) 22:33:46 

    派遣制度が始まってから労働市場はおかしくなっていったと思う
    非正規っていう雇い方の闇

    労働して稼がないと結婚出来ないからね

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:04 

    >>1264
    これだよね
    専業主婦は旦那に虐待されてんだよ

    +3

    -3

  • 1276. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:10 

    >>1238

    私の実家も億単位の資産家で、株の配当とマンション経営と、あとは海外に投資してます。

    まだ60代で元気だから働こうと思ったら働けるんだけど、会社は全て兄に譲って旅行したり食べ歩きしたりと、悠々自適に暮らしてる。

    それぐらいの資産家になると、投資が趣味な感じだよね。

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:19 

    >>1269
    まじめに将来の事考えたらいかにお金もったいなくて不健康かわかるよね?

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:30 

    >>1219
    なにこの思考回路気持ちが悪い
    ロックオンされた人お気の毒様です

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:34 

    でも結局共働きの人にはわかんないよ。
    上から目線に感じる。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:38 

    >>1249
    ところどころに”ヨカッター主婦”が登場するねw

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:49 

    両方普通に働いて家事は家政婦雇えばいい!

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2018/03/03(土) 22:34:57 

    >>1272
    そんなに男は食にこだわりないでしょ
    昼間からカップラーメン食ってるし

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2018/03/03(土) 22:35:03 

    海外はともかく
    日本男で共働きにこだわる男は見極めたほうがいいよね
    中には

    専業は甘え共働きの時代!っていいながら
    男が家事することの情けなさ理解してほしいっていう男いるから

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2018/03/03(土) 22:35:06 

    専業主婦、楽だとは思わないけどなんか自分がなくなったみたいで可愛そう

    私が昔家庭教師をしてたとこのお母さん、まさに息子命!って感じで習い事のお迎え行ったり息子の好きなおかずを毎日時間かけて作ってた
    メアドも息子の名前だったな
    息子のミスも私のせいにされることがあって、ああ…私はこうなりたくないなと
    もう自分の人格=息子なんだろう。

    母親も家族に尽くすだけじゃなく働いて、自己実現した方が幸せだと思う

    +3

    -5

  • 1285. 匿名 2018/03/03(土) 22:35:25 

    世間知らずの兼業が多過ぎて
    ワロタ

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2018/03/03(土) 22:35:36 

    >>1250
    そんなん言われたら、働くからそうするわw
    自分と子供の分だけご飯と洗濯して、旦那には毎日ハンバーガー食べてきてもらうわw

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2018/03/03(土) 22:35:57 

    投資家でかなりの資産ある人は、わざわざこんなトピに来て叩くのはおよしよ。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:02 

    >>1277
    関係ないってw
    今の独居老人って、コンビニ飯とかスーパーの総菜食ってるけど、長生きしてるから

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:22 

    >>1282
    一部の独身男はね。
    そういう奴らって年いったら絶対体に不調出てくるから。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:24 

    私現在子無し専業主婦
    二人だけだし家事も1日がかりでやるようなことなんてないから正直働きに出るよりは随分楽だと思うよ
    だからこういう専業主婦叩きに反論する気は全くない。妊娠中だったり介護してたり子供いたら専業でも大変だと思うけどね

    でも叩かれても旦那が「別に働かなくていい。どちらかというと働いて欲しくない」って言ってるし働く気ないです。文句は旦那に言ってくれ

    +5

    -1

  • 1291. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:24 

    >>1276
    >>1238ですが
    うちも全く一緒〜w
    資産家だって働いてるんだから、ってウケるよねw

    まじで電話で指示しかしてないしw

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:35 

    >>1264
    お子さんいるなら死んじゃダメ
    あなた旦那さんに酷い扱い受けすぎて卑屈になってるよ
    大丈夫、あなたはそんな扱いを受けなきゃいけない人じゃない

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:44 

    >>1264
    ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!
    私なら子供連れて離婚するわ!

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:53 

    >>31
    怒る内容かどうかは結局人によると思うけど、自分にとっては大したことではない内容だから怒るほどのことではないという言い方をするのはどうかと思う。
    自分にとっては怒るに値しない内容だから怒るほどではない、ではなくこの人にとっては怒る程のとても嫌な内容だったんだなでいいと思うんだけど。

    それはそれとして、専業の友人は他人だけど母親は肉親だしね。
    自分を育ててくれた母親を悪く言われたと思ったらそりゃいい気はしないよ。
    それだけじゃなくて自分の旦那が専業主婦を軽んじる考え方でかつそういう発言をしたから怒ってるんでしょ。
    自分のパートナーが、自分としては軽蔑するような思考だから怒ったし失望してるんだよ。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:55 

    パートフルだけどくわしてやってる発言する旦那はどうすればいいんだろうか…個人的には殺意が涌くのだが。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:55 

    >>1251
    あの私、大型犬2匹飼ってる専業ですが
    主人は自営業なので、一応年間払いで年金払ってます。

    +1

    -2

  • 1297. 匿名 2018/03/03(土) 22:36:56 

    >>1282
    そう言う思考だから男の寿命が短けーんだよw
    独身と既婚じゃ10歳近く寿命違うし

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:00 

    >>1264
    それ奴隷‥‥
    いたら超便利すぎて手放したくないからマウンティングして支配下に置くけど、そんな頭弱い人いないから少子化なるよね!?

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:06 

    >>1251
    専業主婦の場合、稼いでる夫が妻の分も支払っているのでは?(税率等は違うとは思いますが)

    それに一馬力で年収1000万円の家庭と、二馬力で1000万円の家庭だと所得税の点では二馬力の方が得しますよね?

    それに専業主婦だって消費税は支払ってますし。税金の面で言うのであれば専業主婦=何も支払っていない、はちょっと強引なのでは?

    +7

    -2

  • 1300. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:19 

    男性優位社会が今でも続いてるという幻想を持ってるオトコは嫁さんと揉めるに決まってる

    男尊女卑の父親と母親に育てられた夫に多い

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:28 

    >>1283
    家事や料理が大変すぎるっていうのはあるでしょ
    旦那の当番の場合には、コンビニ飯や総菜、牛丼、ハンバーガーでいいってなれば、
    家事分担も進む

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:28 

    >>1291
    吠えてろ

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:41 

    >>1288
    その人らは若い時は健康的な食事してたから土台ができてるんでしょ。
    今の添加物漬けで育った世代が同じくらい長生きできるかわからないよ。

    +3

    -1

  • 1304. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:44 

    夫が優しく頼もしく良かった

    +5

    -0

  • 1305. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:51 

    旦那にムカついて働くのに馬鹿らしくなって仕事やめてきたよ!専業主婦で居座ってやる

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2018/03/03(土) 22:37:52 

    >>1288
    だから貧相な暮らしなんでしょ。

    これから子供作って、とか
    老後の貯金考えたまじめな夫婦が週の半分外食てw

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2018/03/03(土) 22:38:01 

    >>196
    女子社員なんてお茶くみだけしてりゃいいんでしょ。
    めっちゃ楽な仕事じゃん。

    って言われたら腹立つでしょ?
    あなたはそれと同じような事を専業主婦に言ってるんだよ。

    さっきから何回も専業主婦を攻撃してみっともない。
    悪いけど仕事できる人の発言とは思えない。
    視野が狭すぎて話になんわ。
    兼業主婦が妬んでると思われるからやめてくんないかな?

    もしかして仕事もしてない独身男?
    選挙権もないのかな?
    その攻撃性は異常だよ。
    日本人?

    +5

    -1

  • 1308. 匿名 2018/03/03(土) 22:38:13 

    こういうの本当にうっとおしい
    男も女もどっちもうっとおしい

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2018/03/03(土) 22:38:34 

    兼業だと家事に没頭できる時間は限られるし手を抜くこともあり
    専業は自分次第で自由に家のことができる

    それぞれだけど自分の夫や子供がどちらを望んでるかだよね

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2018/03/03(土) 22:39:00 

    最初、1284みたいな思考にハマって無理して働いたりしてたけど、その時の状況に合わせて臨機応変なればいいし、今は家族を支えればいいんだって思えたらすっぱり仕事辞めれて、今は家庭内はすごく穏やか。

    自己実現って人それぞれだし。私にとって家族が幸せで私も幸せで穏やかであればいいなって思ってる。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2018/03/03(土) 22:39:37 

    >>1288
    あんたは一生独居でコンビニ飯食ってればいいじゃん
    ああ、羨ましいナー( ´△`)

    +2

    -1

  • 1312. 匿名 2018/03/03(土) 22:39:41 

    >>1302
    かわいそうにね。
    みんな平等だと思った?

    でも中々維持も大変だから税理士雇って節税してるの。
    あなたには知らなくていい世界だったかもねw

    まあこれからもキリキリ働いてw

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2018/03/03(土) 22:39:52 

    >>1290
    結局その家庭によるよね!?
    育てにくい子もいるし、要領悪い奥さんもいるし、稼ぎ少ない旦那もいるしで!

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:05 

    >>1299
    1251はほんと世間知らずだなと見物しております。ニートが言う語録が並べられているのが特徴

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:23 

    >>1303
    普通にコンビニ飯のほうが健康にいいらしいよ
    保存料のビタミンCとかが効くらしい
    旦那の当番の夕食は、イオンのフードコートでもいいね

    +1

    -1

  • 1316. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:24 

    >>1275
    これは稀だよ
    心自由にさせてくれる旦那さん
    たくさんいますよ

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:32 

    兼業専業とかじゃなくて「うちにはとりあえず関係ない事だからおもいっきり悪口やバカにしていいでしょ」姿勢の人が家の中にいるのって嫌だわ。
    それはダンナや親兄弟全般。
    いない人の悪口言う癖になるから改めなきゃダメと思う。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:37 

    >>1314
    これ男だから、

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2018/03/03(土) 22:40:55 

    専業主婦を馬鹿にしてるよりも、こういう男は女自体を馬鹿にしてるんだよね、
    とどのつまりは。

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2018/03/03(土) 22:41:20 

    独身者男性の寿命が短いのは塩分と脂肪分過多の外食、中食のためでしょ
    自炊する人は健康かもしれないけど

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2018/03/03(土) 22:41:45 

    >>1315
    ビタミンCを摂取する方法は他にいくらでもあるよ。コンビニ食が体にいいとは思えないけどね。
    味濃いし。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2018/03/03(土) 22:42:20 

    でも共働きするなら、専業主婦が望むような料理や家事じゃダメだよ
    掃除や洗濯は週1回(週末)
    惣菜や外食をうまくつかう
    これが必至になる

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2018/03/03(土) 22:42:42 

    プロポーズでこれ言ったらこの男一生結婚できないよねw

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2018/03/03(土) 22:43:12 

    妊娠中専業主婦
    介護中専業主婦
    育児中専業主婦

    この3つは割と世間の人たちも大変なことわかってると思うけど
    色々言われてるのってこの3つの要素のない専業主婦じゃない?
    あと子供が成人して一段落ついた体力が衰えた初老専業主婦もそんな叩かれてるの見たことない

    +4

    -6

  • 1325. 匿名 2018/03/03(土) 22:43:21 

    むかし、1ヶ月くらいコンビニ弁当、惣菜、外食で過ごしてたら途中で飽きて飽きてたまったもんじゃなかった。
    健康にいいなんてコメント見ても食べる気にはもうはもうならん。

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2018/03/03(土) 22:43:25 

    >>1315
    コンビニの保存料は発ガン性抜群だよ
    ググったらすぐバレるような嘘やめよう
    君のせいで男全体が低知能だと思われる

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2018/03/03(土) 22:43:46 

    早い話、養ってるとか偉そうにされたくないし、家族の為に無給無休の奴隷になって仕事してないとか言われたくないから、子供産みたくないよね。欲しいけど。
    そら少子化なるわな。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2018/03/03(土) 22:43:54 

    別に長生きする必要もないでしょ
    年金も医療費もいっぱいかかるし
    とにかく一生働いて納税するだけでいい

    これが国目線の考え方です

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:18 

    >>1318

    >>1251は無知www

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:22 

    >>1322
    うち兼業家庭で、完全に旦那と家事半々だけど惣菜なんか買わないよ。洗濯は週3回はするし、掃除も簡単にだけど毎日やってる。

    +0

    -3

  • 1331. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:57 

    私は兼業だけど、母は専業主婦で、ほんとに毎日休みなく、父やこどもの世話をしてた。父が年金生活で暇になった今も、母だけがずっと家のことしてる。
    確かに、外で働くのも大変だけど、主婦みたいに、休日も定年もない仕事もなかなか辛いよ。

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:04 

    >>1330
    若いからでしょ
    年取ったらそれでは続かない
    ある程度はズボラにならないと

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:16 

    専業でも兼業でもモヤモヤしてるしイライラしてるし、そういうのをどこかにぶつけたいだけのトピ?

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:36 

    みんなセレブ男見つけ直そう!セレブニートでいられるじゃん!

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:37 

    >>1301
    今の食事が豪華すぎるかもねw
    昔なら我々は農民や町民クラスだし(?)

    平日は作り置きマリネと焼き魚(作り置き)を朝晩
    昼はおにぎりと汁物(スープマグ)の基本2品でいいんじゃね

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:47 

    >>1324
    そんなこと考えてんの?
    細かいしキモい

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2018/03/03(土) 22:45:56 

    共働きなら家事半々と決めて、もし旦那がやらないなら旦那の分の食事と洗濯放棄でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2018/03/03(土) 22:46:20 

    >>1330
    我が家は無理だったわ。夫に出張が多すぎて物理的に家事折半なんて無理だった。子どもや介護がなきゃ家事折半しなくても余裕でできるから気にならないんだけどね。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2018/03/03(土) 22:46:36 

    結局女は偉い。

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2018/03/03(土) 22:46:48 

    男が家事のことを理解するのも必要だけど女も旦那の仕事とかを理解することも大事だと思う。つまり、このての問題はどっちもどっち

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2018/03/03(土) 22:46:49 

    しんどいアピールがウザい

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2018/03/03(土) 22:46:55 

    >>1332
    だらしないのが嫌なので。
    専業主婦がああだ、兼業主婦はこうだとか決めつけやめた方がいいよ。
    家庭それぞれやり方があります。各家庭の自由。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2018/03/03(土) 22:47:19 

    >>1330
    当たり前

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2018/03/03(土) 22:47:25 

    >>1332
    やりすぎると
    男は息が詰まるらしいしね

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2018/03/03(土) 22:47:35 

    専業主婦も専業主婦も両方経験したけど
    圧倒的に専業主婦の方が楽だった

    +7

    -3

  • 1346. 匿名 2018/03/03(土) 22:47:46 

    味の素が健康に悪いなんて言われた時期もあったし、常識なんてわからないよ
    まあ、家事も料理も効率化しないとね
    生産性のアップ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2018/03/03(土) 22:47:57 

    >>1251
    大型犬2匹羨ましいと言った者ですが
    あなたの言ってることちょっと意味わかんないです

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2018/03/03(土) 22:48:01 

    >>1341確かに

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2018/03/03(土) 22:48:28 

    そんないい男でもないのに、食わせてやってるなんて言われてそんな奴の奴隷になりたくない。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2018/03/03(土) 22:48:43 

    結婚相手の職業と収入、本当に大事だよね。

    低収入なら共働き間違いなし!

    お金の為に必死になって働かないといけない上に子育てなんて、どんどんやつれていくだけじゃん。

    休みの日にはダラダラしたいはずなのに子供がいたらそんなの無理だし、自分に掛けるお金と時間がないから不満がたまっていく一方。

    何のために生きてるのか分からなくなりそう。。

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2018/03/03(土) 22:48:56 

    >>1344
    だって自分のこだわりじゃん
    こうすべしっていう
    専業主婦の母親に育った娘が、共働きするとこうなる人が多いらしいね

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:10 

    専業主婦じゃなくセレブニートでよくない?

    +2

    -3

  • 1353. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:12 

    >>1333
    言い合いしてるのってオッサンと学生の男じゃない!?

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:15 

    1歳と3歳を育児してる専業主婦だけど

    正直子供のいない専業主婦と一緒にしてほしくない

    +5

    -11

  • 1355. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:28 

    >>1343
    うん、当たり前ですよね。
    兼業家庭は手抜き当たり前で掃除週一回とか惣菜に頼るとか決めつけ鬱陶しい。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:32 

    専業でも兼業でも自由だけどパートナーに悪態つくことが問題
    不快にさせないことから学んだほうがいい

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:36 

    >>1345ん?

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:51 

    >>1345
    逆もいるよ

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2018/03/03(土) 22:49:58 

    >>1347
    ブリーダーは生産活動して、納税もしてる
    主婦で犬飼うだけの人は、消費だけしかしていない

    +0

    -1

  • 1360. 匿名 2018/03/03(土) 22:50:49 

    >>1353
    主婦がこんな下げを言うかな。疑問に思いながらみてるけど。

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2018/03/03(土) 22:51:21 

    >>1355
    ある程度、手を抜いたほうがいいって
    続かないよ

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2018/03/03(土) 22:51:27 

    ここにいる男はクソやな

    +8

    -1

  • 1363. 匿名 2018/03/03(土) 22:51:31 

    同じ熱でも私は38度後半以上出てはじめて辛い言うけど旦那は37度前半くらいの熱で、むしろ熱なくてもウザいくらいの「あーダリー、つれー」アピールするからなあ…うちの父や弟もしかり。
    男の「大変」はボーダー低めに見てます。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:02 

    >>1359
    横だけど
    消費したらしただけ経済は潤いますよ。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:04 

    「世の専業主夫は妻に食わせてもらってる」だったら
    「事実じゃん」「まさにその通り」

    ってコメでいっぱいになる。

    +5

    -2

  • 1366. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:12 

    >>1359

    横だけど消費することで消費税という税を納税してるじゃんw

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:15 

    男と同じようになる時代って

    女性もノーメイクでみんなズボンでスニーカー
    みんな丸刈りw
    掃除だって週一
    食事だって弁当でオーケーならわかるなーw

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:32 

    >>1307
    何時代の話?笑
    お茶汲みだけの女子社員なんて今時いないでしょ。
    例えにもなってない。
    時代錯誤もいいところ。

    +9

    -1

  • 1369. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:36 

    専業でも兼業でも子沢山でも自身で選んだ人生なんでしょ?

    わたしがー
    わたしはー

    いちいち他人と比べるのは変じゃね??

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:45 

    >>1351
    それは違うよ

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2018/03/03(土) 22:52:54 

    >>1345
    専業主婦より兼業の方が楽。

    +5

    -6

  • 1372. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:05 

    >>1351
    兼業主婦が家事まともにやると批判されるとは驚き。兼業主婦は手抜きしてなきゃいけないのかな?
    息詰まるとか旦那に言われたことないし、旦那もさっさと掃除や洗濯するタイプ。
    ガルちゃんって専業主婦と、旦那が協力的な兼業主婦が嫌いなのかな?
    家事もやらない低所得旦那と髪振り乱して働く兼業主婦の夫婦で、家事は手抜きみたいな家庭なら擁護するんだろうな。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:22 

    そもそも、掃除を毎日やる必要なんて全くないと思う
    そんな人いるの?

    +3

    -1

  • 1374. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:29 

    毎日、家族人数分のお惣菜やコンビニの食事なんか買ってたら破産するわw
    あと確実に大人は生活習慣病になるだろうな

    +6

    -3

  • 1375. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:32 

    >>637
    私はむしろ、専業主婦できてるなんて、それだけ収入のある旦那さんを捕まえたってことだから羨ましさしかないよ(笑)

    私なんて、性格はいいけど稼ぎは悪い、経済的には全く頼りにならない旦那なので…
    働くのは嫌じゃないけど、もっと余裕のある生活をしたいよ。

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2018/03/03(土) 22:53:46 

    >>1366
    消費しないと世の中回らないしね。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:03 

    >>1371

    専業より兼業が楽なの?w

    はい、はい。
    強がり出ました~www

    +0

    -8

  • 1378. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:28 

    >>1367
    料理ももっと簡素でいいのにね
    そのうち、栄養剤を飲むだけになったり

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:29 

    >>1345
    私は専業主婦の方が大変。
    専業主婦の仕事は多岐にわたるしキリがない。
    仕事してたほうが楽。

    +5

    -4

  • 1380. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:32 

    >>1354
    不妊治療してる人に失礼だよ。
    あなたww

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:44 

    実際養ってもらってるのは事実として確かじゃん。

    いくら家を守る人がいても、お金がないと何もできないんだよ。
    その人が元気で稼げるようにサポートするのが専業主婦じゃないの?

    養ってもらってると言われたくないなら、働きなよ。
    働きにでなくても今時、お金を稼ぐ手段はいくらでもある。甘えんな。

    +7

    -10

  • 1382. 匿名 2018/03/03(土) 22:54:55 

    トピずれしてないかい?

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2018/03/03(土) 22:55:11 

    >>1368
    ここで粘着してる共働き推奨の人

    ・ニート男
    ・底辺男
    ・底辺兼業主婦
    ・高齢
    コメント内容が限定的すぎる

    +7

    -3

  • 1384. 匿名 2018/03/03(土) 22:55:11 

    >>1374
    時間はカネで買う
    常識

    +3

    -1

  • 1385. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:03 

    兼業は節約よりお金で解決すること多いね

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:28 

    >>1353
    バイト、派遣、非正規社員
    低所得男と思ってる

    +3

    -2

  • 1387. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:36 

    >>1374
    ならねーよw
    今身体に優しいお惣菜たくさんありますよ。
    宅配してくれるサービスもあるし、オイシックスなんて馬鹿でも作れるkitがある。

    +1

    -3

  • 1388. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:39 

    >>1379

    自分なりのペース配分でこなせば大変じゃないよ?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:51 

    >>1365
    男は子供産まないしなあ…

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2018/03/03(土) 22:57:26 

    結局、専業主婦って、やる必要ないことをやって、過度にアピールしてるだけだからね

    +5

    -6

  • 1391. 匿名 2018/03/03(土) 22:57:40 

    共働きなら専業主婦じゃないじゃん 意味不明

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2018/03/03(土) 22:57:50 

    >>1311
    コンビニ弁当って美味しくないよ。
    お弁当食べたいならホカ弁かスーパーのお惣菜コーナーに限る。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2018/03/03(土) 22:57:58 

    >>1381
    私が働きに出ると我が家は事実上破綻するからあなたの認識がすべてじゃないよ。

    妻にキャパの上限があるように夫もキャパがあるんだよ。

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2018/03/03(土) 22:58:06 

    >>1345
    本気ですか?
    私は子供二人の専業主婦ですが、年は違えど子供いて兼業主婦の方を本当に尊敬しています。
    どんな風に時間のやりくりしているのか…本気で知りたいです(そこまで突っ込んだ聞ける兼業のママ友がいないので。と言うか兼業の方にそんなこと聞く時間割かせるのも失礼だし)

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2018/03/03(土) 22:58:57 

    共働きなんて無理って言ってる人は、まずは家事や料理を簡略化してみな
    育児は学校行くようになったらすごく楽になるし

    +1

    -3

  • 1396. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:05 

    ごめんなさい。
    1394書いた者です。
    >>1371さんの発言に対して書きました。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:27 

    >>1377
    そりゃ子供が社会人になって巣立っていったもの。アラフォーの私は今から本格兼業主婦よ。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:41 

    事実なのに逆ギレされる旦那様が可哀想でならないね
    痛いところ突かれるとキレ散らかして相手を黙らせるってどっちがモラなんだか

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:46 

    専業で幸せだから他人なんかどうでもいい
    旦那さんがいいって言ってるから他人は全く関係ないしねー
    とやかく言われる筋合いはない

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:55 

    >>1387
    利用してたけど、かなり割高だし、飽きるよ。
    宅配される食事は繰り返しになるから途中で飽きる。私は無理。

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:58 

    共働きは辛いことが多い。でも、働き続けてるとやっぱりいいことある。好きなものを気兼ねなく買える。奨学金借りなくても子供を大学出せる。老後好きなことできる。夫に何があっても何とか生活できる。実家の母のことです。

    +5

    -2

  • 1402. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:59 

    >>1393
    それはあなたとあなたの旦那に能力がないからでしょ。
    共働き家族どんだけいると思ってるの?

    +1

    -3

  • 1403. 匿名 2018/03/03(土) 23:00:14 

    >>1381
    大きなお世話すぎるwww
    ご自分はどうぞそうなさって

    うちはこれで夫婦の精神的にも家庭内バランスも幸せに安定しております

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2018/03/03(土) 23:00:47 

    >>1388

    いいなぁ。狭いマンションは掃除も楽で…。

    +2

    -2

  • 1405. 匿名 2018/03/03(土) 23:00:58 

    >>1401
    今時専業主婦になるなんてリスキー過ぎる。
    自分の娘には絶対なってほしくない。
    independentは必要。

    +2

    -10

  • 1406. 匿名 2018/03/03(土) 23:01:18 

    誰のおかげで食っていけると思ってんだー→そりゃあ会社だよ。そして会社の商品を購入するお客様が汗水垂らして働いて稼いで売り上げに貢献してくれるからだよ。と答えてみようかと思っていますが、そんなこと言われた事がない。
    旦那に話したら「んなダサいこと言うわけねえだろ」でした。

    +4

    -1

  • 1407. 匿名 2018/03/03(土) 23:01:22 

    >>1381
    サポートしてると言うことは、お金を稼ぐことに貢献しているということなので、「養う」という表現は正しくない。
    養うという表現を使っていいのは、自分で作った食事を食べ、自分で洗濯した服を着て出社して金を稼いだときのみ

    +2

    -1

  • 1408. 匿名 2018/03/03(土) 23:01:27 

    >>1390
    やる必要のないことって、例えば何ですか?

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:12 

    >>1407
    揚げ足取りだなw

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:24 

    >>1395
    そこまでやる必要ないなぁと思うので専業でいいかな。無理して働く理由ってなに?って感じです。無理して働いて家庭が上手く回らなくなって元に戻らないかったら終わりだしね。

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:26 

    >>1387
    実際に料理できない時にそういう生活をしてたんですが夫からSOSが出ました
    どんなに塩分控えめだろうがヘルシーだろうが
    家の炊飯器で炊いた米と家で自炊したものは別ものだと

    今でも忙しい時はスーパーのお惣菜に頼るけども
    費用の点でも精神的にもウチは自炊は必須です

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:47 

    >>1153
    横だけど
    僻むなよw
    貧乏兼業www

    +4

    -3

  • 1413. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:53 

    妻も仕事しているから。
    家庭内労働を外注すればあんたの給料じゃ食事は週6日ネギ入りお粥だけになるよw

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2018/03/03(土) 23:03:29 

    専業主婦も兼業主婦もやったことあるけど
    専業主婦は自由に使えるお金が殆どなくて
    思うようにおしゃれできなかった
    今はおばさんになったけど、自分で働いたお金でおしゃれや習い事できて、専業主婦より楽しんでる
    家事は兼業の方がちゃんとしてるかも、
    時間がない分集中して家事しちゃってるからなのかも。

    +2

    -7

  • 1415. 匿名 2018/03/03(土) 23:03:46 

    フルタイム正社員歴20数年の子持ちだけど、私の場合は惰性で働いてる感じ。
    仕事も覚えてるし、融通も利くからなんとなく働き続けてる。

    でも、そろそろ、体の方が悲鳴をあげてきたから辞めて専業主婦になりたいと考えてる。

    昼寝にランチにダラダラなんて人間の本能そのものだし、専業主婦が羨ましい。

    昔は働かざる者食うべからずなんて思ってたけど、今は養ってもらってる専業が羨ましい。

    +7

    -3

  • 1416. 匿名 2018/03/03(土) 23:03:47 

    今の時代、専業主婦なんて負の遺産じゃないの?
    私の周りのキャリアには専業主婦になる人なんていない。
    お金を稼ぐことは自立すること。
    自分の意見を通す手段にもなるし、結果幸せになる手段にもなる。

    +6

    -7

  • 1417. 匿名 2018/03/03(土) 23:03:59 

    >>1394
    子供が成人になってからのコメントなので。子供が学業義務が終るまで両立は無理があったので扶養内パートをしていました。私は不器用なところもあってその間大変でしたよ。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:31 

    すごく美味しくなくても外で惣菜や弁当を買うと金額が出るよね
    なら妻や(夫に?)何か作って貰うとしたら何らかの資本主義的価値が発生するのでは
    家事や育児に金銭的価値が全くないとは思えない

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:35 

    旦那に生意気な口きかせないために職は持っといた方がいいよ。
    それで家事も育児もこっちの負担が多めなら、旦那は私の世話になってるわけだからなんでも言うこと聞くようになった。

    +3

    -1

  • 1420. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:36 

    夫と専業主婦一回立場変えて働いて見ればわかるよ
    専業主婦はそれは絶対しようとしないからな
    遥かに大変なのわかってるから

    +2

    -3

  • 1421. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:36 

    共働きしてたけど家事育児は私の方がやってしまうことが多かった。男って仕事以外の能力が低いから。


    +8

    -1

  • 1422. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:52 

    >>1395
    小学生の低学年ってすぐ帰ってくるけどねー

    +1

    -1

  • 1423. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:53 

    >>1381その通り!結局稼げないから専業主婦やってるんだからね。

    +4

    -6

  • 1424. 匿名 2018/03/03(土) 23:04:54 

    無芸大食。
    働かなくてもいいとは言われてるけど、旦那に好きな女でもできたら確実に捨てられるわ。
    慰謝料なんかでは絶対に生きていけないから、仕事持ってる人がやっぱりカタい。

    私は美人でもないし年も取った。
    せめてもっと旦那を大事にしようとは思う。

    +6

    -2

  • 1425. 匿名 2018/03/03(土) 23:05:25 

    >>1402
    夫は家事能力ないけど、稼ぐからいいと思うよ。
    共働きで無理してお互いができないことする意味ってあるの?
    夫は稼げるから仕事に専念する。私は家事がまだ得意だからする。育児も介護もする。なんでもかんでも共働きすることが正しいことじゃないんだよ。

    能力ないからないなりにお互いができることを補ってるんだから、別にいいと思ってる。これが夫婦でしょ?何か問題でもあるのかな?

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2018/03/03(土) 23:05:53 

    >>1359
    てかそもそもペットって主婦だけが飼うものじゃないよね
    家族で飼うものよね

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2018/03/03(土) 23:05:54 

    >>1411
    米なんて炊飯器が炊くでしょーがw子供でもできる。

    私は独身だけど、お米は好きだから自分で炊きますよw
    もちろん自炊してます。好きだからって言うのもあるけど。

    +1

    -8

  • 1428. 匿名 2018/03/03(土) 23:06:24 

    >>1420
    世の中には妻の扶養になってる夫もいるよ
    主夫ってやつ

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:04 

    働いてやってんだろ
    家事してやってんだろ

    お互いこんな意識持ってるようでは結婚がうまくいくわけもない

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:25 

    兼業の人…
    専業主婦の生活心配するぐらいなら
    自分の生活心配したら?
    本当大きなお世話です。

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:39 

    >>41
    同じく未就園児2人いて私も感謝してるけど、うちの旦那は「専業主婦は育児家事やって当たり前、むしろ仕事より楽」と思ってるだろうね。態度や言葉の端々に出てるんだよ。
    店長やってて働いてるパート主婦を日頃から見てるからか専業主婦をバカにしつつあるのが悲しい。
    必死で育児やってるのは全く評価されない...

    +7

    -1

  • 1432. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:43 

    夫に食わせてもらってるでいいと思うけどな。
    そして、夫は専業主婦に一から十までお世話してもらってるんだよ。
    それでバランスが取れてる。
    どっちが偉いとか言いたがる人間の性根が腐ってるだけの話だと思う。
    専業主婦じゃない人が専業主婦の気落ちを代弁するのは何だかずれてる気がする。

    +6

    -3

  • 1433. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:53 

    小さい子のいる専業主婦です。
    お互い思いやるということはとうの昔に忘れてしまいました。
    ありがとう。お疲れ様という言葉もありません。
    そういう関係がベストなのはわかるけど、
    うちの場合は、
    「家事と育児やって当たり前」
    「仕事して金稼いで当たり前」
    とお互い思ってます。
    でも不思議とそれで上手く行ってます。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2018/03/03(土) 23:08:33 

    >>1401
    でも、もし高所得の夫で専業主婦だったら私立の学校や被服費も気にせず使えますよね?※1401さんへの批判ではありません。ただ兼業のメリットにお金を前面に出すと違う気がします。
    やり甲斐とか、言い方は良くないですが承認欲求が満たされたり(女性は特に欲しますよね)、家庭以外の時間を持てることが大きなメリットな気がします。
    私は夫が高所得で既に貯金も有りますし、高額な保険も入ってるので、余程のことがない限りお金には困りません。が、夫に強く希望されて専業主婦(子供有り)です。子供には金銭面では不自由させていないけど、私自身については時々ものすごい孤独になるので兼業の方が羨ましいし、尊敬もしてます。

    +4

    -1

  • 1435. 匿名 2018/03/03(土) 23:08:48 

    事実、客観的に考えても
    働いていない(事実お金を稼いでいない)専業主婦は旦那さんに養われいるのは確か。
    いくら御託を並べても事実は事実。
    それがいいか悪いかは夫婦の問題。

    +5

    -3

  • 1436. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:10 

    >>1405
    うちの母親も専業主婦んなんてリスキーだから大学に出て就職しろと言われ続け、大手に就職後はせっかく大手に就職したんだし辞めるなって言い続けられたけど、わたしには呪いの言葉だった。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:13 

    シングルマザーで親に頼らず育ててる人は聞くけど、シングルファーザーで一人で育ててるのは見たことない99%親まかせ

    +3

    -2

  • 1438. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:20 

    はぁ。あー。はいはい。
    さようでございますか。
    では。あんた捨てさていただきます
    さようならさようならさようなら~

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:28 

    例えば兼業が
    「この松阪牛、私が働いた分で買った肉だからね」とか言ったら男はキレるでしょ?

    +4

    -1

  • 1440. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:33 

    >>55
    子供をもって、家を持って、子供が大きくなり保育園や小学校に通うようになって…ていう家族の生活と、自分の世話だけしてればいい独身の生活とを一緒にしてはいけないと思うよ。さすがに。

    過去には独身で独り暮らしをしていたことのある、現在二人子持ちの主婦より。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:45 

    誰だって働かないで、お金があるなら好きな事をして暮らしたいと思うんじゃない?

    専業主婦は楽だよ。

    だからなりたい人も多いし、1度、この生活をすると、働くなんて無理と思うんじゃないかな。

    だって本当に楽だし楽しいもん。

    +7

    -1

  • 1442. 匿名 2018/03/03(土) 23:09:54 

    >>1427
    独身なのに、なんでこのトピにいるの?

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2018/03/03(土) 23:10:07 

    >>24
    小さい子のいる専業主婦と子供居ない専業主婦を同等に並べるのは間違ってる。

    +2

    -2

  • 1444. 匿名 2018/03/03(土) 23:10:46 

    >>1434
    じゃ、そのパートナーと別れることになったら?
    別れたいと思ったら?
    人間なんて絶対はないよ。
    リスク回避をする為に働き続けることは当たり前じゃない?

    +3

    -6

  • 1445. 匿名 2018/03/03(土) 23:10:51 

    >>1438
    なに捨てるの?子どもと嫁さん?子ども捨てたらクズだけど。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2018/03/03(土) 23:11:15 

    共働きで家事、育児、他雑務全部私がやってるのに
    、同じ事を言ってきた事がある旦那。年収五千万持ってきてくれたら、幾らでも、そのセリフどうぞと言い返したら二度と言わなくなった。食わせてるって、それ位持ってきてくれたら言える言葉じゃない。

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2018/03/03(土) 23:11:27 

    専業主婦です

    わたしは食べさせてもらってるどころか、生きさせてもらってます。躁鬱病、その他にも持病あり、交通事故もしたし、体調悪い時は家事も手伝ってくれます。

    夫には本当に感謝しています。

    +10

    -2

  • 1448. 匿名 2018/03/03(土) 23:11:38 

    >>1435
    養うというのは100%自分の努力で稼いだことを言う
    嫁の飯を食べ嫁に子供を任せっきりにし、嫁に身の回りの世話をさせて稼いだ金は「100%自分の力で稼いだ金」とは言えない

    +9

    -1

  • 1449. 匿名 2018/03/03(土) 23:11:52 

    >>1427
    ウチの旦那
    炊飯器でのご飯の炊き方知らないよ?
    1度だけご飯炊いた事あるけど
    水加減すら知らずパサパサの硬いご飯に
    なっちゃったよ(笑)

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2018/03/03(土) 23:12:19 

    >>24
    うちの母親、専業と兼業両方やったけど兼業の方が楽だったって言ってた

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2018/03/03(土) 23:12:20 

    >>1442
    独身はダメだと書いてましたかね?
    書いてあったとしたら見落としてました。
    色々な立場の人が意見した方が建設的だと思いますけどね。
    同じ立場の人しか受け入れないとは排他的ですね。

    +3

    -1

  • 1452. 匿名 2018/03/03(土) 23:12:38 

    >>46
    専業主婦してた人が社会復帰したとこで給料と待遇どうなると思う?
    後先考えないでそんなこと言ったら家計破綻するやろ。
    それを言えるのは最初から仕事辞めてない人だけ。

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2018/03/03(土) 23:13:08 

    >>1444
    根本的に考え方が違うとおもう。

    わたしもあなたみたいな考え方をした時期もあったけど、そんなことで家庭や子どもを犠牲にして働き続けるのはアホらしくなって辞めた。離婚したらそれはそれで考えるわ。

    +11

    -0

  • 1454. 匿名 2018/03/03(土) 23:13:14 

    でも3号って国と男の寄生虫ニートだよね

    +2

    -11

  • 1455. 匿名 2018/03/03(土) 23:13:28 

    >>1419
    あなたの結婚生活を羨ましいとは思えないな
    人それぞれだねー





    +1

    -2

  • 1456. 匿名 2018/03/03(土) 23:13:57 

    低所得でATMにもなれてない旦那ほど、この言葉を言って俺様になってる気がする。

    +12

    -1

  • 1457. 匿名 2018/03/03(土) 23:14:08 

    共働きでも旦那から感謝されたこともない。仕事やめていい?

    +9

    -1

  • 1458. 匿名 2018/03/03(土) 23:14:33 

    人って基本的に戦うのが好きなんだね。。。

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2018/03/03(土) 23:14:40 

    洗濯は洗濯板で、炊飯は釜で、風呂も一から沸かして、子供は3人も4人もいて、同居してる旦那の両親に気を遣いながら暮らしてた時代の古の専業主婦なら大変な労働だと思いますけどね
    今の時代はね…私は社会に出て働く人は本当に尊敬します

    +4

    -6

  • 1460. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:09 

    >>1457
    共働きでそれなら専業になっても変わらなくない?

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:10 

    >>1448
    そうだよね
    だから結婚している間の貯金などは夫婦の共同財産とみなされる

    +5

    -1

  • 1462. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:15 

    >>1459

    兼業、頑張れw

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:38 

    小さい子二人いて専業主婦やってるけど、
    これだけは言える。

    独身で働いてた時が一番楽だったわ。

    +24

    -1

  • 1464. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:49 

    専業主婦は旦那に食わせてもらってるのは事実だろ
    食事なんか外食でも弁当でもどうにでもなる
    専業主婦はただの無職だから
    一度専業主婦になったけど、申し訳無さ過ぎてすぐに仕事復帰したわ

    +6

    -17

  • 1465. 匿名 2018/03/03(土) 23:16:08 

    >>1446
    へぇ、いくらなの?よっぽど平均以下なんだろうね。
    もし、平均貰ってたとしたらそれはお金を稼ぐ大変さ理解してないね。

    因みに、なんで5千万という金額が出てきたか謎だけど、年収5千万なんてよっぽどだよ。
    私はフリーでやっとこさ年収4桁だけど、根拠のある金額なのか気になった。

    +1

    -1

  • 1466. 匿名 2018/03/03(土) 23:16:14 

    でも専業主婦、楽だった...
    昼寝までできたし...

    兼業主婦になったら兼業主婦の大変さがわかった。。。

    +8

    -2

  • 1467. 匿名 2018/03/03(土) 23:16:27 

    >>1371
    まぁ子供を保育園に丸投げ出来るし
    家事も言い訳出来るし
    ご飯もお惣菜コーナーの奴で済むからねー
    あんたの家 相当汚いんでないの?

    +3

    -1

  • 1468. 匿名 2018/03/03(土) 23:16:47 

    >>1461
    これを否定するならもう結婚やめなよ、結婚生活破綻してるよって思うわ。

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2018/03/03(土) 23:17:25 

    兼業→浪費できる息抜き
    専業→自由な時間を持てる息抜き

    選択するのは自分自身

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2018/03/03(土) 23:17:32 


    ボランティア降臨 世にも奇妙な物語 - YouTube
    ボランティア降臨 世にも奇妙な物語 - YouTubem.youtube.com

    クボタミチコ(大竹しのぶ)木元喜美江(高島礼子) あらすじ 毎日、家事や、膝を痛めた姑の世話などでクタクタの木元喜美江(高島礼子)。. 木原美佐(矢田亜希子)結城拓郎(鈴木一真)近藤麻里(中村真美) あらすじ ある日、飛行機が墜落し、雪山に不時着する。...


    たまたま今日コレ見た。
    見ず知らずの人を家に入れるかはおいといて
    家族がこうならないって自信はないなぁ。
    どうすればいいんだろうね。

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2018/03/03(土) 23:17:37 

    私は今も旦那の倍以上稼いでるし、昔旦那が病気で無職だった時もあったけど「食わせてやってる」なんて言ったことも思ったことないわ
    最近の男って稼ぎは少ない癖に口だけデカいんだな

    +8

    -1

  • 1472. 匿名 2018/03/03(土) 23:17:42 

    >>1464
    間違いない。
    掃除→外注できる、毎日しなくても死なない
    食事→下手そな素人料理よりも今時身体に優しいお惣菜、簡単に作れるキットは山ほどある

    +4

    -7

  • 1473. 匿名 2018/03/03(土) 23:17:48 

    >>1447
    私もそれです。無理して働きメンタルボロボロにされこの結果。もう生きていくのもやっとです

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2018/03/03(土) 23:18:13 

    >>1462
    ありがとうございます
    来月から新社会人なのでしっかり働いて頑張ります

    +0

    -1

  • 1475. 匿名 2018/03/03(土) 23:18:42 

    人それぞれキャパシティが違う
    それぞれの役割にそれぞれの大変さがある
    この時点でものさしが違うんだから単純に何が楽かつらいかは比較できないし比較するもんじゃないよ

    ただ、そんなこと考えずにただポーンと
    専業主婦は夫に食わせてもらってると発言してしまったであろう浅はかな人間性がなんか嫌

    +5

    -1

  • 1476. 匿名 2018/03/03(土) 23:18:45 

    健常ではない子供2人を育ててるから専業主婦をやってるんだけど、2人それぞれの個性と家事の両立が本当キツくて毎日ボロボロの私に「家事と育児の何が大変だ!外で働く方が大変だ!」といい放ち、子供に対しても暴言吐いたりしたから怒ったら「お前ら俺に口答えするのか!!」とかブチ切れていた夫。

    ある時実家の家族の不幸でほぼ3日間朝から夕方まで子供を夫に任せて家を空けてたんだけど、帰ってきたらそこには荒れ果てた部屋に子供放ったらかし状態で夫は空気と化していた。

    それ以来マウンティングとることもしなくなり日曜日は家族でお出かけをするし、学校行事も見にくるようになった。

    夫は育児も料理も作れないけどちゃんと働いてくれてる、私は家事育児で役割分担になってると思う。

    どっちが大変とかじゃなくて、お互いに家族のためにしてくれていることに感謝の気持ちを持つことが大事。

    +9

    -1

  • 1477. 匿名 2018/03/03(土) 23:19:12 

    寄生虫だなんて認めたくないのはわかるけど専業主婦の自己正当化は本当異常だよ

    +10

    -11

  • 1478. 匿名 2018/03/03(土) 23:20:23 

    専業主婦は依存してると言われるけど、専業主婦を持つ夫も妻に依存している。
    食事、掃除、アイロン、洗濯、時には車で送迎、その他諸々の手続きなど、1人で生きてたらやらなきゃならないことをやってもらってるのに、なぜ主婦だけが依存だと言われるのか。

    +12

    -3

  • 1479. 匿名 2018/03/03(土) 23:20:29 

    夫も兼業主婦も専業主婦もみんなそれぞれ楽しいこともあれば大変なこともある
    みんながそう思い合えれば平和なのになぁ

    +3

    -1

  • 1480. 匿名 2018/03/03(土) 23:21:16 

    お互い思いやりを持たなきゃバトルになるよね。
    だからうちは喧嘩しない。

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2018/03/03(土) 23:21:24 

    >>1466
    そのへんは人によるのかもね
    私はパートに出た時、家から離れてホッとしたわ
    専業でいるより楽だと感じた
    地区の行事も仕事を言い訳に断り易かったし

    +3

    -2

  • 1482. 匿名 2018/03/03(土) 23:21:27 

    >>1467
    保育園に丸投げって、貴方が思うほど保育園はそこまでしてくれませんよ。むしろ、幼稚園の方が色々してくれるのでは?
    あと、家事にそこまでの必要性あるかな?
    貴方の言う通り、汚部屋じゃなければそれ以上はしてもしなくてもいいんじゃない?
    あと、無意味な手作り信仰ね、これも手作りを悪とは言わないけど、何でも手作りすれば愛情があると思ったら勘違い。簡単に言うと自己満足だよ。

    +4

    -4

  • 1483. 匿名 2018/03/03(土) 23:21:55 

    >>1477
    はいはい

    寄生虫でございますよ(笑)

    それが何か(笑)?

    +3

    -4

  • 1484. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:21 

    創作かもしれないけど、専業だろうとなんだろうと「夫婦は平等なパートナー」だって気づかない女性もいるから、気付かせるにはいいネタだと思う。
    その男性の一番近くにいる女性がはっきり言わないと、「うちの嫁はそうじゃないから」っていつまでも「食わせてやってる」と思ってる男性多いよ。

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:24 

    >>1465
    共働きさせてる上に家事育児やらせて「食わせてやってる」扱いと比べたら年収5000万要求は妥当だと思うよ

    +2

    -3

  • 1486. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:29 

    >>1189
    やばくない?大丈夫?どうしてそんな考え方に??
    専業主婦である前に一人の人間だよ?仮にぽいっと一人で社会へ放り出されたら生きていくためにどうにかするでしょう。元専業主婦です。生きていけないので誰か助けて下さいってカード下げた元専業主婦でも見た?

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:56 

    >>1452
    自分ができないと思うなら旦那に感謝するしかない。
    金があれば主婦業は外注できるが
    金がなければ飯食えぬ。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:56 

    >>1478
    依存も何も専業主婦側の仕事簡単なことばっかりだしそれすらしないなら働けよってなるだけでしょ

    +3

    -3

  • 1489. 匿名 2018/03/03(土) 23:24:02 

    何人かまともな人が書いてるけど、個人個人キャパが違うし何より当事者夫婦が納得してりゃ、どんな形でも違法行為してるわけじゃないから良くない?
    低所得でもこだわって専業の人も居れば、夫の強い希望で専業の人、病気で働けない専業の人も居るし。
    家計が苦しくて兼業の人も居れば、キャリアや能力がある故に兼業の人も居るわけで。
    更に主婦のパートナーである夫も千差万別なのにただただ専業と兼業に区別して話すこと自体無理がない?

    +8

    -1

  • 1490. 匿名 2018/03/03(土) 23:24:20 

    >>1472
    掃除のサービスっていくらするかご存知?

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2018/03/03(土) 23:24:50 

    専業主婦見下す男は結婚すんな!って話。
    器小さすぎ。
    我が家は共働きだけど、やっぱり専業叩きは怒りを覚える。

    +9

    -5

  • 1492. 匿名 2018/03/03(土) 23:24:52 

    >>1477
    そうだよね。
    よく、専業主婦の対価を事実算出すると年収1000万超えるとか言うけど、1000千万払うならそもそも頼まないから。
    私はプロのお手伝いさんを時々頼むけど、それよりも随分安価な金額で、掃除もプロ、食事もプロ並みのものを短時間で作ってくれるよ。

    +5

    -3

  • 1493. 匿名 2018/03/03(土) 23:24:53 

    >>1
    専業主婦は喰わせてもらってるじゃん。言ってること間違ってないでしょう??もう一回『逃げ恥』を最初から最初まで観なさいよ。専業主婦は家のローン、光熱費、食費、全部払ってもらっているんだから。子供の頃に親に養ってもらったでしょう?それと同じ状態なんて、ありえないでしょう。「養ってもらっている」んだから、その他の雑務を担当するのは当たり前。男女平等を謳う前に自分の立場をわきまえなさい。偉そうなことを言うのなら、がーるずちゃんねるを観ている時間を減らしてファミレスで皿洗いでもしなさい。それが嫌なら、黙ってなさい。

    これを観ている専業主婦、分かった?あなたたちは子供です。あなた達のような甘ったれた女性がいるせいで、真面目に生きている人たちまで蔑視されるんです。言い訳ばっかりしてないで働きなさい。子供の存在を働かない理由にあげるな!!!!!!

    +4

    -9

  • 1494. 匿名 2018/03/03(土) 23:25:01 

    >>1478
    正論!

    +6

    -5

  • 1495. 匿名 2018/03/03(土) 23:25:08 

    専業主婦は無職ではあるが

    専業主婦に支えて貰ってる職場の男性陣を見ると、いいなー&ずるいなーと思う

    賃金のやりとりがなくても、社会に必要とされている存在でしょ

    そりゃ例外な人もいるでしょうが

    +3

    -3

  • 1496. 匿名 2018/03/03(土) 23:25:30 

    >>1482
    だってトイトレまでやってもらってるんでしょ?
    幼稚園はオムツ外れてないと入園出来ないし
    お勉強しに行くところだからね
    てかさ…何そんなにムキになってるの?

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2018/03/03(土) 23:25:48 

    >>1489
    ホントこれに尽きる
    いろんな夫にいろんな妻の夫婦がいて世帯収入もマチマチなんだからさ
    置かれた状況も様々

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2018/03/03(土) 23:25:50 

    別に気にならないけどな
    食べさせてやってるって気持ちでモチベーション上げてまた稼ぐため働きに出てくれるならいくらでも下げてろって思う

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2018/03/03(土) 23:26:29 

    >>1490
    知ってますよ。
    ただ、2,3時間で部屋の掃除は完璧。料理まで作ってくれて効率的だし安価です。
    もちろん、毎日は頼む必要性がないので。

    +2

    -2

  • 1500. 匿名 2018/03/03(土) 23:26:32 

    少し前の専業主婦は、家族も多くて夫の親の面倒見たりしてたけど、今核家族化で主婦なんて子ども幼稚園出すようになったら悠々自適やん。羨ましいわ。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。