ガールズちゃんねる

「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

4346コメント2018/03/10(土) 12:44

  • 2501. 匿名 2018/03/04(日) 07:59:38 

    >>15 それな!!!

    +2

    -3

  • 2502. 匿名 2018/03/04(日) 08:00:49 

    楽なのは事実だろ
    普段から夫の仕事にリスペクトを持たないから自分も持たれない

    +8

    -2

  • 2503. 匿名 2018/03/04(日) 08:01:38 

    別に怒るような内容じゃないでしょ
    実際に食わせてもらってるんだし

    +10

    -1

  • 2504. 匿名 2018/03/04(日) 08:02:25 

    >>2482働き出したらいいんじゃないかな? 時には何かを我慢したりするかもしれないけど 家賃が無いってだけでもだいぶ楽だよ。

    +2

    -2

  • 2505. 匿名 2018/03/04(日) 08:03:04 

    結局は女は男に合わせて仕事辞めたらダメで夫が育休とってくれないようなら子供産んでもダメって事だね

    +2

    -1

  • 2506. 匿名 2018/03/04(日) 08:03:58 

    育児は大変だけど
    いつまでも続くわけでもないよな
    何か絶対的に言う人多いけど

    +4

    -1

  • 2507. 匿名 2018/03/04(日) 08:05:55 

    日本は移民でいいんだよ
    アホな女の意見ばっか聞かないでいい

    +2

    -5

  • 2508. 匿名 2018/03/04(日) 08:06:41 

    専業主婦が夫に食わせてもらってなかったら誰に食わせてもらってるの

    +17

    -2

  • 2509. 匿名 2018/03/04(日) 08:06:51 

    専業主婦も内容次第じゃない?
    知り合いにマジで家事もしないひともいる。

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2018/03/04(日) 08:07:50 

    ガル男って専業主婦大嫌いだよね
    やはり専業させられるだけの稼ぎがないから都合の悪い存在なんだろうか

    +19

    -1

  • 2511. 匿名 2018/03/04(日) 08:08:06 

    自分の家庭に関係ないことなのにブチギレて旦那を平謝りさせドヤ顔でツイッターに上げる妻…
    どうかと思うけどね。

    +16

    -1

  • 2512. 匿名 2018/03/04(日) 08:08:58 

    どうしても働けない理由がある人以外の専業主婦は旦那の稼ぐお金で生活させてもらってるのは事実だよ。旦那の給料が高ければ喜んで専業主婦になりたい人は多いよね、だってラクだもん。ストレスないじゃん。
    そう思われても仕方がないよね。
    旦那が「専業主婦は食べさせてもらってる」って言って専業主婦がキレるのって痛いとこ突かれてからの逆ギレみたいなもんでしょ?
    イヤ、あくまで実際よ?なんかやっぱり専業主婦の悪口みたいになっちゃうけど、実際の話は。
    私は旦那にそう思われるのも嫌だし欲しいものも遠慮なく買いたいし義理親に偉そうにされたくないから絶対に働くパターンです。
    人それぞれ!

    +9

    -4

  • 2513. 匿名 2018/03/04(日) 08:09:16 

    結局、家事を旦那に手伝ってもらうっていう結論じたいがなぁ
    日本人特有の、辛いことをお前にも味合わせてやるっていう、足の引っ張り合いだし

    +2

    -2

  • 2514. 匿名 2018/03/04(日) 08:09:47 

    >>2459
    高額な保険かけてるから大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 2515. 匿名 2018/03/04(日) 08:10:00 

    もし、あたしがキャリアウーマンで旦那が専業主夫だったら、心のどこかで思ってしまうかも。
    口にしてはいけないとは思うけどね。
    ただ専業主夫の金遣いが荒かったり、経済的な不満を漏らしたら「あたしが食わせてやってるのに!」って言ってしまう可能性は否定できない。

    +9

    -1

  • 2516. 匿名 2018/03/04(日) 08:10:30 

    >>2512
    楽がいいなら、ニートが一番よくなるじゃん
    親元で結婚せずにずっとニート
    だって、親が金持ちだからね
    専業主婦を許すなら、これも許されるってこと
    だから、今の時代は女も働かなきゃダメ

    +2

    -2

  • 2517. 匿名 2018/03/04(日) 08:10:34 

    確かに男が育児しないパターンは子供がダメになりそう
    と独身が申してみました^^;

    +4

    -0

  • 2518. 匿名 2018/03/04(日) 08:11:14 

    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円
    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円girlschannel.net

    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円 ■日本の最低賃金は「韓国以下」 直近の各国の購買力調整済み最低賃金を見ると、日本の最低賃金は、日本と同じように生産性が低いスペインとほとんど変わらず、それ以外の欧州各国を大幅に...


    働く気が失せる

    +0

    -1

  • 2519. 匿名 2018/03/04(日) 08:12:09 

    食わせてやってるなんて
    直接言われたら腹立つけど。
    専業主婦は実際そうだし。
    料理は誰がしてるんだ!って
    論破したみたいな感じだけど
    凄く小さくて馬鹿らしくて
    言い返すの嫌になるよ。

    +6

    -3

  • 2520. 匿名 2018/03/04(日) 08:12:26 

    自分は共働き派だけど、
    旦那に今までの家事育児を半分押し付けるってよりは、
    家事育児の内容を見直したら?っていう派
    具体的には、旦那が家事育児やるときは、自分流の家事育児を押し付けるのではなく、
    男が思う家事育児やってもらって、それに文句言わないと
    男の料理って、牛丼買ってくるだけでも料理だから

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2018/03/04(日) 08:12:47 

    専業主婦羨ましい〜!て言われるけど、実際風俗で働いてるから、貴方達の方が幸せですよ…と心の中で思ってる。でも1日平均8万ぐらい稼げるから、お金だけで言ったら私の方が幸せなのかな。

    +6

    -4

  • 2522. 匿名 2018/03/04(日) 08:14:01 

    >>2519
    料理自体ずいぶん効率化できるからね
    惣菜買ってくるだけでもいいんだし
    共働きするなら、そういう家事育児の効率化は絶対に必要
    専業主婦も家事育児も実はいらない

    +0

    -3

  • 2523. 匿名 2018/03/04(日) 08:14:05 

    うちは夫公務員で官舎の寮。でも兼業。珍しいらしい。
    寮の奥様方に飲みに誘われるけど、合コン行こうだの相席居酒屋に行こうだの
    正直お金と時間を持て余した専業主婦の人たちは擁護もしたくないよ。

    世の中にはそういう専業もいるから、食べさせてもらってるというのは、間違いではないよ

    +8

    -1

  • 2524. 匿名 2018/03/04(日) 08:14:46 

    なんだこの煽りの連投
    ヒマか?

    +5

    -0

  • 2525. 匿名 2018/03/04(日) 08:15:09 

    >>2520
    男の好きなようにやらせるなら見直しでも何でもないじゃん
    結局男がラクに出来る所だけやらせて後は全部女が引き受けるんでしょ?
    それ今と変わらないと思う

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2018/03/04(日) 08:15:24 

    >>2521
    それ専業主婦じゃないし。

    +6

    -0

  • 2527. 匿名 2018/03/04(日) 08:15:40 

    大の大人が、昼間から遊んでるってこと自体恥ずかしいこと
    お金があるなし関係ない

    +1

    -6

  • 2528. 匿名 2018/03/04(日) 08:17:56 

    >>2525
    でもさ
    今の論調って、女は苦労してきた
    だから、男も家事や育児の苦労を味わってみろ、っていうことじゃん
    主に共働きで家事育児もやってきた女官僚の呪いみたいなもんもある
    これって夫婦が不幸になるだけで何もいいことない
    男に半分任すっていうのは別に反対しないけど、
    男の視点で、家事育児をどんどん効率化してほしい

    +1

    -1

  • 2529. 匿名 2018/03/04(日) 08:19:28 

    美味しい食事、真っ白なシャツとふわふわなタオル、埃一つない部屋
    そんなの毎日用意されてたら最高だけど、それがないからって死ぬ訳じゃない。
    でもお金がないと死ぬ。
    だからどんなに頑張っても専業主婦の立場って弱い。
    うちみたいにちょっと部屋散らかってても土日まで見て見ぬ振り、洗濯物は干すときにたたむ、残業になったら惣菜か味付け肉だと、黙ってても綺麗な家で美味しいご飯が出てくることがどんなに素晴らしいか身に染みるんだけどね。
    完璧な専業主婦の有難さを家族が実感するためにはうちみたいな家庭にホームステイさせるのがいい笑

    +10

    -1

  • 2530. 匿名 2018/03/04(日) 08:19:41 

    要するに役割分担って話だよね。独りだと全部自分でするんだから。男でも女でもそれが分からないなら結婚しない方がいいと思う。


    まぁ未婚の私が言っても説得力ないけどね。

    +4

    -0

  • 2531. 匿名 2018/03/04(日) 08:19:42 

    >>2528
    何をもって効率化は夫婦で話し合えば?
    男のやる事に文句言うな好きにやらせろでは効率化とは言わない

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2018/03/04(日) 08:20:56 

    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円
    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円girlschannel.net

    低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円 ■日本の最低賃金は「韓国以下」 直近の各国の購買力調整済み最低賃金を見ると、日本の最低賃金は、日本と同じように生産性が低いスペインとほとんど変わらず、それ以外の欧州各国を大幅に...


    働く気が失せる

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2018/03/04(日) 08:21:02 

    >>2511
    いや、悪びれもせずそういうことを表で言うと良くないから注意したほうがいいでしょ
    たとえ事実でも職場のブスにブスだねって言ったり職場のデブにデブだねって言っちゃダメじゃん?
    同じだよ

    +1

    -3

  • 2534. 匿名 2018/03/04(日) 08:21:13 

    これをみてると、

    私が小さい時から遅くまで働いて疲れて帰ってきてから 家族のご飯作って 洗い物して朝は洗濯してから仕事へ行ってたお母さん。。
    文句も一つ言わずに本当すごいなぁって思った。
    感謝しなきゃ。。

    専業主婦で 私だって家事育児 仕事やってるって言ってる人いるけど、 仕事と家事両立してる人に比べたら 天国だよ。両立してから偉そうな事言えばいいのにー

    +3

    -4

  • 2535. 匿名 2018/03/04(日) 08:21:48 

    掃除→週一回、それも掃除機かけるだけ
    洗濯→週1回か2回、下着以外の衣類はできるだけ再利用
    料理→月水金、旦那の当番、惣菜、牛丼、ハンバーガー、ファミレス、コンビニ飯のサイクル
       火、木、土日、奥さんの当番、料理したい人は料理、したくない人は上と同じ
    育児→保育園や学童、塾などを使って、外注化

    +0

    -1

  • 2536. 匿名 2018/03/04(日) 08:22:05 


    女性も結婚は墓場なのかね?

    未婚者増えるはずだぜ。

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2018/03/04(日) 08:22:34 

    >>2526
    表向きのタテマエでは専業主婦って事でしょ

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2018/03/04(日) 08:23:06 

    3号がどうので揉めてるみたいだけど近い将来3号ってなくならないにしろ一部支払うとかそれを支払わなければもらえる金額削減とかなんらかの改革はされるんじゃないかなあと思う。
    政府なんて庶民のそういうところから徐々に搾取するに決まってる。

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2018/03/04(日) 08:24:12 

    >>2531
    基本的にうまくいくコツは、相手がやることには文句言うなってことだよ
    自分のやりたいことを相手に押し付けてたら絶対に喧嘩になるし

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2018/03/04(日) 08:24:34 

    >>2535
    子供がいる設定なら掃除は掃除機かけるだけじゃ済まないと思うよ
    何より部屋が散らかって掃除機以前の問題だと思う

    +1

    -1

  • 2541. 匿名 2018/03/04(日) 08:25:07 

    >>2534
    働き者の人って手を抜けないからね
    本当なら、手を抜けばいいのに

    +0

    -1

  • 2542. 匿名 2018/03/04(日) 08:25:11 

    こういう旦那を選んだ見る目のなさが悲しい
    老いた時に旦那をいじめるしかないね

    +1

    -2

  • 2543. 匿名 2018/03/04(日) 08:25:58 

    事実でも悪口は言っちゃダメだから
    キモい人に対してあなた気持ち悪いねってみんなの前で蔑んだ目で言う人がいたら言ったほうが頭おかしい事になるでしょ?
    寄生虫に寄生虫って言うほうが頭おかしい人扱い受けるの
    たとえ事実でも

    +1

    -1

  • 2544. 匿名 2018/03/04(日) 08:26:13 

    >>2539
    相手のやる事に文句言わずそれぞれが自分のやり方でやろうっていうなら
    むしろ別居した方がいいよ

    +0

    -1

  • 2545. 匿名 2018/03/04(日) 08:26:27 

    そうゆう発言する男ってたいした給料じゃないよね。実際。
    なのに上から目線。

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2018/03/04(日) 08:26:53 

    >>2529
    別に布団なんて干さなくても死なないし、シーツなんて変えなくても全然問題ない
    実際にうちんちなんて、布団も干したことないし、シーツなんて変えたことないし

    +0

    -1

  • 2547. 匿名 2018/03/04(日) 08:27:29 

    >>2544
    それぞれを許しあえるなら一緒にいたいならいたほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2018/03/04(日) 08:27:58 

    [実際専業主婦は夫に食わせてもらってるじゃん]

    実際こんな事言ってる人は男ばかりだと思う
    ガル男はひたすら仕事して人並の給料持ってこい!

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2018/03/04(日) 08:28:00 

    >>2540
    散らかってて何が問題なの?
    そこからして専業主婦と違う

    +1

    -1

  • 2550. 匿名 2018/03/04(日) 08:28:15 

    逆に、
    女が専業主婦で裕福な旦那に
    「専業主婦になりたいのに経済的理由で
    兼業させてる旦那は甲斐性なしだよね」と言った事で、平等だなんだと友達の事を思ってギャーギャー発狂されて平謝りさせたとしたら
    それは美談なんだろうか。

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2018/03/04(日) 08:28:20 

    >>2547
    許し合えないから男のやる事に文句言うなって主張してるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2552. 匿名 2018/03/04(日) 08:28:59 

    >>2544
    あんたがおかしいだけじゃん
    完璧主義というか
    子供だって思い通りに行動しなかったらキーキー言ってそう

    +0

    -3

  • 2553. 匿名 2018/03/04(日) 08:29:12 

    >>2534
    同じ労働でも外と中は違うからな。在宅勤務は精神的に余裕が作られいてせかせかせず仕事もはかどれる。社内より効率が良いことに発見した。

    +1

    -1

  • 2554. 匿名 2018/03/04(日) 08:29:28 

    仕事休みの日に専業主婦の友達の家遊びに行ったけど ソファーで寝っ転がって漫画とかゲームしてるよ笑 昼間笑

    そんで生活費 足りないとか ほざいてた
    何様なの?って思った

    +7

    -4

  • 2555. 匿名 2018/03/04(日) 08:29:36 

    >>2549
    問題じゃないよ
    ゴミ屋敷で平気な人はそこで暮らせばいいと思う

    +1

    -1

  • 2556. 匿名 2018/03/04(日) 08:29:57 

    がっさい男ばかりだね~
    オリンピックも女ばかり活躍するし、男糞すぎて笑えないわ

    +3

    -1

  • 2557. 匿名 2018/03/04(日) 08:30:18 

    男も子供産めるようになればねー

    +4

    -0

  • 2558. 匿名 2018/03/04(日) 08:30:28 

    >>2550
    いやいやいやギャーギャー言うって
    共働きしてる友達の家庭をそんな風に言われたらキレるよ
    しかも旦那が同僚の女性に対してそういう発言してないかヒヤヒヤするからとことんそれはダメでしょ!!!って言うし

    +3

    -0

  • 2559. 匿名 2018/03/04(日) 08:30:44 

    >>2551
    でも今の論調って、これまで女がやってきたことを、そのまま半分男がやれ、ってことじゃん
    それは無理だし、建設的じゃない
    男が育児や家事、料理をやるようになったら、育児や家事の文化が変わるだけだよ

    +1

    -1

  • 2560. 匿名 2018/03/04(日) 08:30:59 

    >>2556
    そだねー

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:00 

    は?なんでこいつはキレてんの?
    専業主婦が旦那に食わせてもらってんのは事実じゃないか。
    共働きのこいつがキレる意味もわかんないし。

    +14

    -5

  • 2562. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:04 

    >>2534
    ほんとそう思う。
    私の母親もそうだった。だから物凄く尊敬してる。
    兼業主婦ってスーパーウーマンだと思う。
    私なんかたかが数時間週に2回のパートだけどそれでも疲れるのに。
    だから女のひとにも器の大きさってあるんだと思う。

    +5

    -1

  • 2563. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:20 

    こういうのに賛同する人って男が主夫してたらめちゃ叩くよね。

    +0

    -1

  • 2564. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:37 

    低収入の男は消えてくれ
    本当にいらん

    +1

    -0

  • 2565. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:38 

    >>2555
    共働きするってそういうことだよ
    家事や育児には少々目をつぶるってこと

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2018/03/04(日) 08:31:49 

    会社に例えたら夫が営業で、専業妻が総務っていう立場かな。営業も大変だけど総務もやることたくさんある。
    兼業なんて、外でフルで営業しながら帰ってきて総務してるダブルワーク。
    大変だね。

    +6

    -1

  • 2567. 匿名 2018/03/04(日) 08:32:11 

    子供を産んでやったと思ってるからお互い様www

    +1

    -0

  • 2568. 匿名 2018/03/04(日) 08:32:13 

    旦那も旦那で結婚してようがしてまいが生きる為に
    仕事はするわけで…
    そして育休、産休の人はともかく完全な専業主婦は
    旦那が働いてる事で納めた税金が扶養によって
    免除されてる。
    単純に旦那と働いてる人全ての税金で飯を食ってるのは事実なんだよね。
    ただギブアンドテイクで旦那が心地よく働ける為に
    家事をこなしてるのは主婦なんだから、お互いが助け合って尊重し合うべきだし、それが出来てないから
    こんなくだらない喧嘩になる。

    +5

    -1

  • 2569. 匿名 2018/03/04(日) 08:32:43 

    >>2552
    あのさw男のやる家事って家事のうちに入らないんだよ
    ゴミ捨て一つでもビニールのまとめて玄関に置いて捨てるだけにしておいてもらわないとできないんでしょ?
    部屋中のごみ回収してその後新しいゴミ袋つけておくまでが家事なんだよ
    自分の出来る事なんて言ったらゴミ捨てて来るから用意しておいてなんていうのが男の言う家事

    +7

    -1

  • 2570. 匿名 2018/03/04(日) 08:32:46 

    >>2553
    よしガル民専業主婦みんなで在宅しよう!ガルちゃんできる環境があれば大丈夫!

    +0

    -0

  • 2571. 匿名 2018/03/04(日) 08:33:30 

    年賀状やお歳暮を主婦が出すみたいなの聞いたことあるけど、
    年賀状やお歳暮じたいが古い習慣だからね
    共働き主流になったら消えていく

    +0

    -4

  • 2572. 匿名 2018/03/04(日) 08:35:16 

    私の実母、10年前に祖母の介護で仕事を辞めて、2年前に祖母が他界。一番下の弟が去年社会人になって実家を出てった

    そして今、子供なし介護なしの専業主婦生活が暇すぎてストレス溜まってる模様。暇を持て余してフラダンス教室に通い始めてストレスはだいぶ解消されてる(費用は仕事現役時代に夫婦で貯めた共用貯金)

    介護や育児のある専業主婦の友達が大変だって言うのはフーンて聞いてるけど、介護も育児もなく妊娠もしてない専業主婦の友達が大変だって言って愚痴ってるの聞くと正直同性でも内心「はぁ?」と思ってしまう
    口には出さないけどね

    +5

    -1

  • 2573. 匿名 2018/03/04(日) 08:35:19 

    >>2570
    そだね~!これで多少は子育てできていい環境かも

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2018/03/04(日) 08:35:22 

    >>2561
    いや友達や家族の事を悪く言われたらキレるでしょ旦那でも、旦那だからこそ言える
    上司ならへぇ〜そうなんですかね〜どうなんですかね〜って濁すかもしれないけど

    +3

    -1

  • 2575. 匿名 2018/03/04(日) 08:35:23 

    >>2569
    だから、専業主婦で暇すぎるから、そんなに家事に拘るワケ
    時間なくなったら、考え方も変わるよ
    無駄なことしてたって気づく
    専業主婦で遊ばしてるのに、文句ばっかり言われて、昭和の男なんて散々だよ

    +2

    -2

  • 2576. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:09 

    専業主婦って何を普段してるんだろうと思う事はあるけど休日の自分も特に何もしてないからそんな感じなのかな

    +9

    -1

  • 2577. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:17 

    >>68
    違うよ
    仮に働いてなくても、子育て、家事、行事の準備や夫や親族関係の大変さって仕事の比じゃないって産休とった時に実感した。気の使い方が一つじゃすまないからね、もう多方面でストレス満載になる
    だからそれをお互い様、責任も半々っていうのだと思います。
    そうやって自分立場を落とさなくてもいいのでは。

    +3

    -2

  • 2578. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:20 

    女も低スペックの男となんか結婚しないを徹底しよう
    そんな男と結婚してやるからつけ上がる
    そんな男と結婚するくらいなら独身の方が幸せだから

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:33 

    主婦は共働きするからいつもカリカリしてるんだよ。自分もそうだから!

    +2

    -1

  • 2580. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:41 

    >>2572
    家の中にずっといると鬱になるからね
    で、被害者妄想にかかって、子供や旦那にワーワーと
    こんなになるくらいなら、適度に社会に関わってたほうがいいんだわ

    +3

    -1

  • 2581. 匿名 2018/03/04(日) 08:36:56 

    >>2575
    ゴミ捨てって専業主婦の暇な人がする家事なの?
    あんたまともに暮らした事ないでしょ

    +1

    -1

  • 2582. 匿名 2018/03/04(日) 08:37:07 

    お互いに、~してもらってるって考えがあれば上手く行くんじゃない?
    専業の妻は養ってもらってる。
    旦那は家事やってもらってる。
    どちらかが、~してやってるって上からになると崩れるんだと思う。

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2018/03/04(日) 08:38:42 

    小人閑居して不善をなす
    これは女も同じ
    昼間から暇してるなら、外で働きましょう
    健康になります

    +3

    -1

  • 2584. 匿名 2018/03/04(日) 08:38:49 

    こういう男って、まぁ男に限らずこういう感覚の人って結局他の事でもこんな感覚なんだよね…
    その人の人生見たらわかると思うけど、要所要所に自分の間違った感覚で人を見下す所があると思うよ。

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:01 

    >>2576
    子供がいなかったらそんなもんよ。小さい子供が居てたら家事どころか育児で時間が多く取られへとへとにながら過ぎていくだけ

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:21 

    専業主婦を敵視してる人は家族や友達とか大切な人で専業主婦してる人は1人もいないの?
    いくら働いててもそういう友達の1人や2人いるよね
    いないのかな
    もしかして大事な友達でも専業主婦になったとたん縁切っちゃう人なのかな
    私自身働いてても友達で主婦もいるしあんまり悪く言えない

    +2

    -3

  • 2587. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:46 

    扶養の範囲内で仕事して専業主婦を叩くのはお門違い。

    +4

    -1

  • 2588. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:50 

    できないことを分担してるってだけのことを、食わせてやってるみたいに言うから女もやってられんってなるんやって。
    金のまんまじゃ食えないし、金がなきゃ食えないってことをお互いに取り組んでるだけやのに、こういうこと言う男って本当にちぃちぇえなと心から思う。
    私はモラハラDV旦那を捨てて、今は一人で子ども三人育ててる。腹くくれば女はいつでも両方できちゃうんだよ。それを食わしてやってるなんて子どもには絶対に言わないわ。

    +3

    -1

  • 2589. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:51 

    近所の仲良くしてもらってるママ友、私以外専業だけど、いつも私の事フルで働いて家の事もやって尊敬する!って言ってくれる。ここ見てマウンティング具合にビックリした。

    +2

    -1

  • 2590. 匿名 2018/03/04(日) 08:39:57 

    >>2585
    でも、今の専業主婦って40代以上のおばちゃんに多いのよね・・・

    +1

    -2

  • 2591. 匿名 2018/03/04(日) 08:40:34 

    優れた男は女房何人持ってもいいという法律できた方が幸せな世の中になりそう
    糞男は寂しく死んでいく

    +2

    -1

  • 2592. 匿名 2018/03/04(日) 08:40:48 

    社会貢献度

    子持ち兼業主婦>子持ち専業主婦=子無し兼業主婦=独身社会人>>>>子無し専業主婦
    (介護主婦はまた別枠)

    +3

    -2

  • 2593. 匿名 2018/03/04(日) 08:41:12 

    >>2575
    だから昭和は職場がセクハラ天国だったのかもね
    冗談めかして若い女性社員のお尻触るのは当たり前な世界

    +3

    -1

  • 2594. 匿名 2018/03/04(日) 08:41:31 

    >>2590
    40代おばちゃんだと子供の教育費稼ぐから専業主婦はかなり少ないよ
    いるとすれば乳幼児のいる30代の子育て世代だよ

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2018/03/04(日) 08:41:37 

    >>2590
    んな事ないよ

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2018/03/04(日) 08:41:56 

    低収入な奴に限ってそういうよね。
    お金持ち旦那はそんな事言わないとおもうよ。

    +3

    -1

  • 2597. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:10 

    共働き家庭はなんで自分達で子育てしないの?

    +0

    -1

  • 2598. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:16 

    >>2459
    ご心配ありがとう
    ウチは地主だし
    家賃収入とかも 税金納めてるあなた達より
    遥かに多いから旦那が亡くなっても
    余裕で暮らせるよ。

    +2

    -3

  • 2599. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:22 

    >>2576
    私が専業だった頃は家事はトータル二時間くらいで後は子供が帰るまでネットやテレビ、実質何もしてなかった(笑)

    +3

    -1

  • 2600. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:27 

    無知ってほんと怖いし愚かだよね。
    無知だけならマシかと思ったけど無知だからこんな バカ発言できるんだね…
    専業主婦やってみてからじゃないと専業主婦の事語る資格ないのに。
    なんでもそうだけど、経験がないのに見下すの愚かだよ。
    あと、そもそも見下すって感覚があるのがおかしい。

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:29 

    旦那に食べさせてもらっているよ。
    そう言われてその通りと思う。
    代わりに私が家事育児をほとんどすべてやっている。ゴミ出しもやっているよ。

    +9

    -2

  • 2602. 匿名 2018/03/04(日) 08:42:31 

    国がM字型カーブが解消されたって発表されたけど、でも、まだ80%も働いてないんだよね
    20代は90%ぐらい働いてるのに
    特に40代50代の女の人が働いてなくて、国の足引っ張ってる
    早く働きなさい

    +8

    -5

  • 2603. 匿名 2018/03/04(日) 08:43:22 

    私は旦那に食べさせてもらってると思ってるし子どもにもパパのおかげでごはん食べられるって教えてる
    激務の旦那は「家にいて子どもみてくれてありがとう」って言ってくれるし、ごはんがしょぼい日も何も文句言わない
    食べさせてもらうことに感謝はあってもそれを卑下する要素は何もない

    +21

    -2

  • 2604. 匿名 2018/03/04(日) 08:43:28 

    結婚したばかりのときに、そんなようなこと言われたけど
    「男なのにちっせーな!」って言ったら二度と言わなくなったYO!

    +6

    -3

  • 2605. 匿名 2018/03/04(日) 08:44:00 

    >>2604
    不良物件だね。

    +4

    -0

  • 2606. 匿名 2018/03/04(日) 08:44:12 

    >>2594
    「女 労働力率」でググってみな
    実はそうでもない
    乳飲み子を抱えた30代の女性と、暇そうな50代の女性では、
    そんなに労働力率に差はない
    要するに、40代、50代の女の人が怠けすぎなのね

    +3

    -3

  • 2607. 匿名 2018/03/04(日) 08:45:03 

    ここはコミ障か。話を聞かず自分の言うことばかり押し付け。話が噛み合わないトピと同じだわ

    +7

    -0

  • 2608. 匿名 2018/03/04(日) 08:45:20 

    国の政策としては、一億総活躍で、
    子育て終わった主婦(子供が学校に入ったら暇になるでしょう)を、
    人手不足業界にぶち込む予定

    +2

    -1

  • 2609. 匿名 2018/03/04(日) 08:45:34 

    >>2606
    孫の世話してる人もいそうだけど…若い働くママも保育園だけでは子供育てられないし

    +6

    -0

  • 2610. 匿名 2018/03/04(日) 08:45:58 

    別に専業主婦全てを楽してると思ってるわけじゃないよ
    あと妊娠中は早めに専業主婦になった方がいいと自分の経験からしても思うし、育児や介護で専業主婦にならざるを得ない人が多くいるのもわかる
    介護はまだだけど育児の大変さは自分も経験してるからね
    ただ、それらが何もない専業主婦はやっぱり他の働いてる人に比べて楽だと思うよ

    +6

    -1

  • 2611. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:39 

    介護っていうけど、みんなジジババと同居なんてしてないじゃん・・・

    +7

    -1

  • 2612. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:44 

    >>2606
    更に今は怠けすぎな40でも乳飲み子なんだよね?

    +2

    -1

  • 2613. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:45 

    >>2606
    40代50代で子供も大きくなってるのにパートのおばさんはシフト増やそうともしないで若い人に押し付けてるもん

    +2

    -4

  • 2614. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:46 


    まー、夫の稼ぎが少ないと思いながら、
    専業で腐してるだけなのは建設的ではないから
    内職でもしたらどうかな?

    あとはポストインとか。

    自分で稼いだお金で浪費って
    サイコーだよ。

    +1

    -2

  • 2615. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:55 

    >>2594
    そう40代は子供の教育費MAXだから、専業主婦はかなり少ない。
    子供が小学生だと専業もチラホラいたけど、中学生になるとみんな働きだしたよ。

    +7

    -0

  • 2616. 匿名 2018/03/04(日) 08:47:39 

    よくネットで、ニートを徴兵して人手不足業界にぶち込めってステマされてるけど、
    ここで言うニートは主婦、人手不足業界とは主に介護

    +3

    -3

  • 2617. 匿名 2018/03/04(日) 08:47:42 

    >>2612
    そういう人は逆に約20年分の若さを全部労働に捧げたんだから功労者だと思うよ

    +3

    -0

  • 2618. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:00 

    >>2510
    あくせく働かず家でゴロゴロしてるのが単純にうらやましいんでしょ

    +2

    -1

  • 2619. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:23 

    >>2586
    いますよー!
    ですが、私の友達には やしなってもらってるから家の事きっちりやろうって旦那様に感謝していますよ。

    専業主婦の方を敵視しているわけではなくて、
    『専業主婦だって大変』とか『対して稼いでこない』と言ってる方に対して それは違うんじゃないかな?と思っているだけです。

    +2

    -2

  • 2620. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:38 

    2歳児預けてパートで働いて旦那の三分の一稼いでても食わせてやってるっていわれるよ。
    旦那と同額稼いで、尚且つ家事育児しないと認めてくれないんだろうな〜

    +1

    -0

  • 2621. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:43 

    >>2602
    50代になるとパワハラでクビきられていくよ。若い人を引き入れて生産効率の事しか考えてないから。その年になってきたら覚悟しなきゃならないのかと覚悟している。

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:44 

    >>2613
    子供が小さいうちに扶養内はなんとなくわかるけど、
    子供が大きくなって扶養内のパートって意味わからないよね
    フルタイムで働けと

    +3

    -2

  • 2623. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:48 

    共働き家庭が待機児童対策の足を引っ張ってるよね。子供の躾くらい自分でして。

    +2

    -2

  • 2624. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:49 

    >>2615
    えーパートのおばさん全然シフト入らないんだけど
    意地でも扶養外れたくないみたいよ

    +2

    -1

  • 2625. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:57 

    >>50

    元旦那、年収1000万で同じ事を言われたけど
    金稼げばいいってもんじゃねーだろ!
    と、思うようになって離婚した(他にもいろいろあったけど)
    今の旦那は年収600万だけど、上から目線なんて一切なくてありがとうとかちゃんと言ってくれるし家事もやってくれるからすっごい幸せ

    +5

    -0

  • 2626. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:22 

    そもそも人の人生を馬鹿にする権利は誰にもないよ
    専業主婦ったって色々だし、他の事でもなんでも一括りにはできない
    飯を食わせてやってるって感覚で言うなら専業主婦だって料理作ってやってるから飯を食わせてやってるよね
    だけど、何々をしてやってるという思いの人はホント心が貧しいと思うわ
    持ちつ持たれつお互い様という言葉を知らないんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 2627. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:28 

    >>2620
    なにやってんの?馬鹿みたい

    +0

    -2

  • 2628. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:28 

    以前共働きしていましたが、現在専業主婦です。
    共働きと言えども夫は私の2倍以上の給料で帰宅時間も遅いので、家事は主に私がやっていました。
    そういうもの、と思っているので苛々することも無かったです。
    お互い相手に求めすぎなければ、嫌な思いをすることもなく過ごせました。
    今は専業主婦になったので、働いてくれてありがとう、という気持ちを持っています。夫も、家事をしてくれてありがとうと毎日言ってくれます。

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:43 

    >>2613
    40過ぎで産み50でも小学低学年だったりする人いるからね
    ドラマでもやってるじゃない妊活
    こうして若い人にしわ寄せがいくんだよね

    +2

    -1

  • 2630. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:55 

    40代だと子供小学生50代だと親の介護
    一定数専業主婦がいるのは当たり前だと思うけど

    +3

    -0

  • 2631. 匿名 2018/03/04(日) 08:50:00 

    >>2621
    人手不足業界はそんなことありませんよ
    いつでもウェルカムです
    国も別に女の人に、大企業のオフィスで働いて欲しいと思ってるわけではありません
    介護、工場、スーパー、飲食、保育、清掃
    ここらへんで働いて欲しい

    +3

    -1

  • 2632. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:03 

    >>2620
    扶養内は食わせてもらってる立場でしょ
    なんでたかがパートで専業主婦と違うと思ったの?
    そんなんだったらパートやろうが専業やろうが同じだよ人から見れば

    +5

    -2

  • 2633. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:24 

    >>2614
    3号と扶養制度は変えたほうがいいよね
    健康保険料も年金保険料も自分で払う
    払わないなら健康保険は与えない
    今の制度は怠け者ほど得をする

    +5

    -1

  • 2634. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:33 

    >>2622
    その年になると体力の限界があるんだって!

    +3

    -1

  • 2635. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:44 

    >>2624
    シフト入らないのと全く働かないのは違うでしょ、馬鹿なの?

    +2

    -2

  • 2636. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:49 

    >>2631
    いじめの多い業界ばっか
    人手不足なのに新人イビリして辞めさせる意地悪おばちゃんの多さよ

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:49 

    子無し専業主婦だけど旦那に食わしてもらってると思ってるよ
    兼業主婦や独身で働いてる子や育児介護がある人に比べて楽だなとも思ってるから旦那に感謝しかない
    >>1には違和を感じる。専業主婦の中でもこれは少数意見なんかな?

    でもだからって攻撃されるいわれはないけどね。夫婦で話し合って旦那の意見を尊重した上で専業主婦やってるし

    +4

    -3

  • 2638. 匿名 2018/03/04(日) 08:51:59 

    >>2617
    でもお金がないのか0歳児保育に入れてるよね
    功労者なら0歳児保育は母子家庭とか低収入家庭に譲るべきだよ

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2018/03/04(日) 08:52:06 

    共働きが偉くて専業主婦は偉くないなんて考えはバカの極み
    どちらが偉いとか偉くないとかじゃない
    みんなそれぞれの人生
    偉くなるために働きたいなら医者になって世界中まわって病気の人を助けたら?
    大金持ちになって世界中の困ってる人の為に寄付したら?

    +6

    -1

  • 2640. 匿名 2018/03/04(日) 08:52:55 

    家事してくれる嫁が欲しい!って職場で愚痴ってる時点で私も専業主婦=家政婦だと考えてるのかな。

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2018/03/04(日) 08:52:59 

    その夫婦や家庭が納得してたら他人にとやかく言う権利はないよね
    こういうこと言う旦那って本音では専業主婦家庭がねたましいんじゃないの
    嫁を食わせてやれない自分を正当化したい心理的防衛
    自分に自信があれば他人のこと馬鹿にしたりしないよ

    +3

    -0

  • 2642. 匿名 2018/03/04(日) 08:53:00 

    >>2635
    いやいや扶養内で偉そうにするのは違うでしょう
    マネジメントする側から見たら4時間パートでドヤ顔されてもって感じだよ

    +2

    -2

  • 2643. 匿名 2018/03/04(日) 08:53:18 

    >>2638
    母子家庭と低収入家庭は優先的に保育園には入れるだろ

    +3

    -0

  • 2644. 匿名 2018/03/04(日) 08:53:50 

    >>2642
    どこに偉そうにしてるって書いてるの?馬鹿なの?

    +0

    -2

  • 2645. 匿名 2018/03/04(日) 08:54:06 

    まさかこのトピって扶養内パートごときが偉そうに専業叩きしてたの?
    フルタイムで働いてから言え
    お前も3号だろ

    +8

    -0

  • 2646. 匿名 2018/03/04(日) 08:54:07 

    私は専業主婦だけど、一日中家の事をしてるし会社員の頃と同じで休憩は今の時間帯の1時間と決めてる。お昼は食べない。
    家の中はモデルルーム並みに綺麗だし、結婚6年目だけど、1度も体調を崩して家族に迷惑をかけた事ないし、1度もご飯や家事全般で手を抜いた事ないよ。

    +10

    -3

  • 2647. 匿名 2018/03/04(日) 08:54:44 

    >>2639
    働いてるもの=偉い、働いてないもの=偉くない、は当たり前だよ
    日本は男の稼ぎに拘り過ぎだからね
    女も一生働くもの、っていう規範ができれば、男の稼ぎで結婚することもなくなる
    なぜなら、別に男の稼ぎが良かったからと言って専業主婦できるわけじゃなくなるから

    +1

    -4

  • 2648. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:24 

    >>2633
    健康保険料は一律にしてほしいよ。
    収入が増えるほど高額になる。

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:31 

    >>152
    介護があって働けないは分かるけど、育児で~は、ん?ってなる。
    介護施設より保育園の方が入りやすいでしょ。

    +1

    -2

  • 2650. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:32 

    扶養内パートも社会の寄生虫ですよ
    ちなみにパートで社保入るのも寄生虫
    フルタイムと同じ立場と思わないでね

    +4

    -2

  • 2651. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:56 

    私の周りで1日7時間バリバリ家事やってる人なんて見た事ない。
    皆、適当だよ。習い事だのランチだの飲み会だの。

    お金があれば良いけど、家計が苦しくてお小遣い少なくて、こんなんやられたら「誰の金で」とか言いたくなるかもね。

    +24

    -3

  • 2652. 匿名 2018/03/04(日) 08:56:01 

    >>2634
    っていうか、昔のご老人の女の人ができてたことが、なんでできないの?
    昔はM字型労働って言葉もあるように、ちゃんとみんな再就職したんだよ?

    +1

    -1

  • 2653. 匿名 2018/03/04(日) 08:56:18 

    私もフルで働いてるけど、旦那に食べさせてもらってると思ってる。
    少なからず一生仕事を辞めず、頑張っていかなければいけないのは旦那だと思ってるから感謝してるし。
    食わしてやってるって言いかたがダメだよね。
    お互い、感謝し合っていればこんな言葉は生まれない。

    +15

    -1

  • 2654. 匿名 2018/03/04(日) 08:56:47 

    >>2613
    分かってないな。歳を重ねるとね体力が衰えること覚悟しときな。アラサーになって20代時と体力の差が感じている私だから

    +6

    -0

  • 2655. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:20 

    >>2647
    妊娠出産がなければそう考えられるかも。
    誰もがスムースに出産できるとは限らない。
    長期入院になる人もいるし。

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:30 

    >>2648
    年金保険料も健康保険料も何でこんなに高額かって言われれば、
    払ってない専業主婦(扶養内のパートも同じ)が結構いるからよ
    払ってない人の分まで、払うことになるからね

    +4

    -5

  • 2657. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:33 

    >>2652
    昔のご老人を知ってるってあんたどれだけジジイなのよw

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:47 

    専業主婦させてもらえるだけいいじゃん…。
    うちなんて、旦那の稼ぎだけじゃやっていけないからフルタイムパートだけど、家事は全部私で当然な意識だし、正社員の俺の方が大変、お前の仕事なん所詮パート、楽でいいな~っていう考えだから心底腹立つよ。

    +11

    -3

  • 2659. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:55 

    >>2620
    2歳児なんて一番可愛い時なのに自分で子育てしないなんて貧乏て辛いね

    +5

    -3

  • 2660. 匿名 2018/03/04(日) 08:58:15 

    >>2654
    男の人ってすごいよね
    40代でもわりとバリバリ働き盛りな人多いし

    +2

    -1

  • 2661. 匿名 2018/03/04(日) 08:58:17 

    >>2490
    社会全体というのは建前ですよね、国民年金加入者は実質的に支えている訳ではないし
    厚生年金は元々世帯単位というか夫婦二人分の受給額を想定して徴収されているから
    3号が国民年金に加入しても2号の徴収額が減る訳でもない
    離婚や生涯独身、非正規雇用が増加したから不公平感が大きくなったのでしょうけど
    仮に厚生年金等の年金制度を廃止して国民全員国民年金にしたら
    制度として成立つんでしょうかね、成り立たせる為の徴収額は幾らになるんでしょうね

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2018/03/04(日) 08:58:29 

    >>2606
    M字カーブの事?
    去年の総務省のデータだと25~29歳女性と45~49歳女性の就業率は同じくらいですよ。

    +1

    -0

  • 2663. 匿名 2018/03/04(日) 08:58:50 

    >>2654
    別に、国も大企業の総合職でバリバリ働けなんて言ってない
    年相応の職というのがあるから、そちらで活躍して
    40代、50代の元企業戦士の専業主婦は

    +0

    -1

  • 2664. 匿名 2018/03/04(日) 08:59:44 

    うちの旦那がこのタイプ。
    じゃ、ご飯作らなくてもいいのかと言うと、外で食べるようになった。
    洗濯しなくていいのかと言うと自分の分は自分で洗濯するようになった。

    そうじゃないんだよね。

    何がなんでも食わせてやってると思いたいらしい。
    私も働いてるんだけどさ。
    旦那は結婚には向かないね。

    +20

    -0

  • 2665. 匿名 2018/03/04(日) 08:59:57 

    >>2656
    扶養内パートが隠れ蓑で一緒に専業叩きしてるのが諸悪の根源な気がする
    いいとこ取りしすぎじゃない?

    +5

    -0

  • 2666. 匿名 2018/03/04(日) 09:00:04 

    >>2662
    50代60代の女性は?
    子供も大きくなってるし、男並みに働いてもいいころよね

    +0

    -5

  • 2667. 匿名 2018/03/04(日) 09:00:13 

    >>2647
    でも稼ぎだけじゃ結婚生活や子育てはできないでしょう
    偉いとか偉くないって差別的だよ

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2018/03/04(日) 09:00:28 

    こんなことばかり言ってたら、子供、特に娘に嫌われるよ。
    奥さんに言ってるつもりでも、横で子供もちゃんと聞いてるからね。

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2018/03/04(日) 09:00:29 

    >>2652
    子どもに手がかかるようになったからじゃないの。
    昔は産んでも死んでしまうことも多かったし、下の子の世話は上の子にやらせたり。
    今は大学まで出すのが普通。塾のお迎えにお弁当作りとかあるじゃん。
    小さい子だけの留守番だって問題なかったよね。
    今は小学校高学年になるまでは子どもだけの留守番とか非難されるよ。

    +4

    -0

  • 2670. 匿名 2018/03/04(日) 09:01:15 

    偉い偉くないで物事見てる人は価値観が低いと言う事だよ

    +6

    -0

  • 2671. 匿名 2018/03/04(日) 09:01:32 

    >>2652
    今も子供の手が離れたら再就職してる人多い。
    ここ数年でM字型労働のグラフがかなり欧米に近づいてる。

    +0

    -1

  • 2672. 匿名 2018/03/04(日) 09:01:49 

    >>2664
    あなたの口が立ちすぎるんじゃないの?結婚に向いてない

    +2

    -8

  • 2673. 匿名 2018/03/04(日) 09:02:37 

    ねぇ、そもそも専業主婦と働いてる人を比べて、だからどうだというの?家で楽してようがその人の人生だしその家庭の事でしょう?

    比べて、その先何が言いたいの?他人が口出す事じゃないよね?

    +13

    -1

  • 2674. 匿名 2018/03/04(日) 09:02:44 

    >>2671
    でも、就職してない人もいる
    こういう人が非難されている
    大の大人が、教育も受けて、暇なのに、お金があるからといって、社会貢献しない人

    +0

    -5

  • 2675. 匿名 2018/03/04(日) 09:03:51 

    専業主婦で楽だけど認めろ
    っていうのがみんな不満なんだと思うの

    +2

    -1

  • 2676. 匿名 2018/03/04(日) 09:04:07 

    私は働きたかったけど専業主婦をやらされてるよ

    +6

    -1

  • 2677. 匿名 2018/03/04(日) 09:04:13 

    >>2660
    男はその分育児家事の労働がないからバリバリ働けているんだよ。けど、男も40代になっていくと体力の衰え差が感じてくるって。その世代の会社員の数人で話していたよ。

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2018/03/04(日) 09:04:53 

    専業主婦だけ特別視されてるけど、社会保険の仕組みで寄生虫と言うなら専業主婦も扶養内パートも扶養を外れてパートで厚生年金や保険入るのも寄生虫なんだよなぁ

    +3

    -2

  • 2679. 匿名 2018/03/04(日) 09:05:03 

    っていうか、どの年代でも20%弱働かない人がいて、
    この人は男のニートと同じで、働きたくない人としか思えないのよね・・・
    障害者とかでも働いてるのに

    +1

    -1

  • 2680. 匿名 2018/03/04(日) 09:05:09 

    >>2674
    そういう人も多かもしれないけど、働いていないように見えて、実は株で儲けていて税金はたくさん払っているとかあるよ。

    +1

    -0

  • 2681. 匿名 2018/03/04(日) 09:07:05 

    >>2680
    株転がして所得を得るのって社会貢献なの?

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2018/03/04(日) 09:07:40 

    >>2664
    こう言う旦那は、三歩下がって、何にも文句言わず、なんでもつんうんって言ってるような女性なら何とかなんとかなるかもね

    +3

    -0

  • 2683. 匿名 2018/03/04(日) 09:08:30 

    >>2680
    高学歴ニートみたいなこと言わない
    国も結構、頭抱えてるの
    昔はなんだかんだで女の人は学歴もなかったし、子供が大きくなれば、
    ちゃんと底辺労働に再就職してった
    でも、今はプライドがあるからか、女の人が再就職しないのよ

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2018/03/04(日) 09:08:38 

    扶養内のパート主婦にもっと働け!と責めるのはお門違い。
    企業も人件費が安い主婦を求めているのよ。

    +5

    -1

  • 2685. 匿名 2018/03/04(日) 09:08:43 

    いやいや、実際食わしてもらってるのは事実でしょ。言い方が良くないだけで。
    たとえば旦那が何らかの理由で仕事やめたら専業主婦やってる人代わりに働ける?

    うちは共働きだけど、旦那の方が断然収入多いから感謝してる。自分のショボい収入だけじゃやってけないもん…

    +5

    -3

  • 2686. 匿名 2018/03/04(日) 09:09:25 

    まだまだ昭和時代が引き継いでいる平成時代だよ

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2018/03/04(日) 09:09:44 

    >>2673
    そう思う。3号さえなければ働こうが家にいようが皆好きにすればいい。
    人それぞれって理屈は法の元の平等で言っていい台詞だから。

    +4

    -0

  • 2688. 匿名 2018/03/04(日) 09:09:58 

    >>2681
    税金払っているんだよ。
    中身でいうのなら、証券会社のトレーダーたちはどうなるの?
    社会貢献って何さ。

    +1

    -0

  • 2689. 匿名 2018/03/04(日) 09:10:00 

    高卒の女の人とかは、余裕で清掃や介護とかで再就職してるんだけど、
    下手に大卒だったり、いいとこに勤めてた人だと、プライドが邪魔するのか、
    清掃や介護は嫌がるのよね

    +6

    -1

  • 2690. 匿名 2018/03/04(日) 09:10:03 

    >>2685
    働けるでしょ
    何で働けないって決めてるのか知らないけど

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2018/03/04(日) 09:10:35 

    >>2684
    人手が足りてないんですけど

    +0

    -1

  • 2692. 匿名 2018/03/04(日) 09:11:32 

    >>2658
    パートといえフルタイムなのに可哀想…
    旦那も家事やれよ!

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2018/03/04(日) 09:11:54 

    >>2691
    それは労働条件と賃金が見合ってないだけ
    雇用する側に問題があるんだよ

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2018/03/04(日) 09:12:08 

    >>2687
    平等っていうなら、所得税、住民税とかの累進課税もおかしいよ。全く平等でない。

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2018/03/04(日) 09:12:18 

    >>2689
    本人だけいくらプライド捨てたっていじめにあって追い出されて辞めさせられちゃうからね
    周りは劣等感を刺激されてしんどくなるし
    毛色の違う場所に入っても仲間に入れてもらえないよ
    逆も然り

    +2

    -0

  • 2696. 匿名 2018/03/04(日) 09:12:41 

    学歴なんて新卒のときだけだし、職歴も空白期間が開いたら意味はない
    男も一度ドロップアウトしたら底辺業界で働くしかなくなる
    過去は輝かしい栄光があったかもしれない主婦さんたちも、
    早く諦めて、人手不足業界で働きましょう

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2018/03/04(日) 09:12:50 

    うーん、なかなかキツイよ兼業は。
    疲れと睡眠不足で旦那に優しくできない。
    私を鬼嫁だと思ってるだろうなー。
    私はたぶん専業主婦の方が合ってるし、家も上手く行くと思う。
    早く辞めたい。

    +5

    -1

  • 2698. 匿名 2018/03/04(日) 09:13:16 

    パートはいいと思うよ
    むしろパートでいい
    みんなパートでみんないい
    みつを

    +4

    -0

  • 2699. 匿名 2018/03/04(日) 09:13:55 

    そうやって働いても女には退職はないからね
    男は退職後は何もしないという事だけは覚えておこう

    +5

    -0

  • 2700. 匿名 2018/03/04(日) 09:13:57 

    えっ?専業主婦という選択があるのに、大人なのに働かずに社会貢献してないって見下す人なんなの?
    働く事だけが社会貢献でもないし、大人だからって必ずしも社会貢献しなきゃいけないわけじゃないし、しなかったからって他人が責めてもいい理由にならないよ。

    大の大人が〜ってまるで専業主婦が何も苦労がなく遊び呆けてるみたいに思ってんの?

    もっと言ったら、楽な人生を選んで何が悪いの?
    楽をしてるからって相手を思いやってないわけじゃないし夫婦や家族が満足して幸せだったらいいんじゃないの?

    文句つけてる人って自分の人生に不満があって捻くれてて他人が妬ましい人なんだよね結局。

    勝手に働けば?それもその人の人生なんだし誰も文句言わないよ?

    +7

    -1

  • 2701. 匿名 2018/03/04(日) 09:14:01 

    >>2694
    なんで?累進はだめですか?

    +1

    -0

  • 2702. 匿名 2018/03/04(日) 09:14:06 

    >>2695
    虐められるのは、周りになじめてないからだよ
    変なプライド捨てて、周りと同調しな
    っていうか大卒でも大学書かないほうが受かりやすい
    実際に男もそうやって就職してるし

    +1

    -4

  • 2703. 匿名 2018/03/04(日) 09:15:38 

    >>2696
    コールセンターとか綺麗〜なビルで新しいオフィスでさ、病気で何年も働いてなかった独身から50代クタクタにくたびれた主婦からネイルバリバリの元キャバ嬢から何でもありで誰でも入れるよね
    カオス
    ガルちゃんみたいな世界

    +3

    -1

  • 2704. 匿名 2018/03/04(日) 09:15:41 

    でもやっぱね、生活できるお金を稼いできてくれるって感謝だよ。
    別トピでもあるけど、パートも時給安くて、自分が同じ賃金もらって来いって言われてもお水やらない限り無理だと思う。
    なのに、100万稼いで来いよ、なんて上目線過ぎません?
    旦那も感謝して欲しいんだろうし、妻も家事やったり子育てしてる事、ただ褒めてもらいたいだけなんだよね。

    +9

    -0

  • 2705. 匿名 2018/03/04(日) 09:15:59 

    >>2690
    そりゃバイトとかパートはできると思うよ。
    今の旦那の収入で暮らしてる生活レベルを保てるくらいの収入の仕事ってことですよ。

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2018/03/04(日) 09:16:08 

    土日だけ子供可愛がって、家に帰ったら食事が用意されてて、あとは寝るだけの状態なのがどれだけ恵まれてると思ってるだって話!!

    私もフルタイムで働いてるけどさ、
    家に帰ったら子供がお風呂入って宿題も終えて待ってて、ご飯も用意されてて、洗濯も掃除もせず、あとは風呂入って寝るだけだったら泣きたいほど嬉しいんだけど!!

    +16

    -2

  • 2707. 匿名 2018/03/04(日) 09:16:24 

    専業主婦にもいいところあるよ
    出来合いの物じゃなくてちゃんと手料理作れるし、時間に追われてアセアセイライラしなくていいし余裕を持って子育てできるもん
    家族にも優しくなれるしね

    +4

    -7

  • 2708. 匿名 2018/03/04(日) 09:16:32 

    訳わからん兼業語りは男だろうから
    専業はスルーしたらいいよ

    +4

    -1

  • 2709. 匿名 2018/03/04(日) 09:16:51 

    >>2702
    周りと馴染めないなら在宅で良くない?
    なんかわざと汚したい願望みたいで気持ち悪いよ

    +2

    -0

  • 2710. 匿名 2018/03/04(日) 09:17:09 

    私は専業主婦で子供はまだ小さい
    お互いの尊重、尊敬は大事
    専業主婦は確かに楽だよ
    だけど、収入が無いから
    やっぱり遠慮しなくてはならないし
    節約しないとって常に思うよ
    子供なしの専業主婦って
    何してるのかなって思うわ
    男の人が家事をやってくれるだけで
    ありがたいって人もいるみたいね

    +8

    -1

  • 2711. 匿名 2018/03/04(日) 09:17:16 

    >>2705
    だから出来るでしょw
    何でできないと思ってるの?

    +1

    -0

  • 2712. 匿名 2018/03/04(日) 09:18:14 

    >>2687
    ほんと3号制度無くなればいい。
    前にフリーランスで在宅だったけど、家に居るってだけで主婦扱いで周りの目が冷たかった。 
    それなりの稼ぎで自分で税金、年金払ってたのに。3号の優遇が無くなれば専業主婦も叩かれなくなるのに。

    +5

    -2

  • 2713. 匿名 2018/03/04(日) 09:18:18 

    >>2706
    もっと効率化しなよ
    風呂はあきらめてシャワーだけにするとか、
    惣菜や外食のテイクアウトを使うとか
    掃除や洗濯なんて毎日やる必要ないし

    +1

    -6

  • 2714. 匿名 2018/03/04(日) 09:19:05 

    >>2705
    ドコモとかauのコールセンターならブランク大歓迎で誰でも入れるし時給めっっっちゃ高いよー
    毎日残業するだけでもかなりの収入になるよー
    離職率もめっっっっっちゃ高いけどねー

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2018/03/04(日) 09:19:09 

    正直、専業の私は夫に
    食べさせて貰ってると思ってる。
    家事好きだから苦じゃないし
    外で頑張る夫のお陰だと思ってるけど、、

    +7

    -1

  • 2716. 匿名 2018/03/04(日) 09:19:30 

    0歳児から保育園に子供預けてる兼業さん知ってるけど兼業さんの子育て論って説得力ないよね
    そもそもまともに子育てした事ない人に子育てについて語られてもwww

    +3

    -2

  • 2717. 匿名 2018/03/04(日) 09:19:49 

    >>2705
    横だけど、旦那と同じような企業入れば普通にかせげるよね?
    主婦も感謝はしてると思うけど。

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2018/03/04(日) 09:19:50 

    今は、司法書士が土方で穴掘ってたりするんだよ
    男だって悲喜こもごもだよ

    +0

    -0

  • 2719. 匿名 2018/03/04(日) 09:20:30 

    >>2703
    言い方に悪意あるけど、確かにコールセンターはそんな感じ。
    だけど、そこから頭角現す人がいるのも事実。
    最初は派遣でも今はその企業の管理職についてる人もいる。
    ほんの一握りだけど、出世するのはどこでもほんの一握りだし。
    コールセンターの仕事も馬鹿にできないよ。
    企業の窓口だからトレーニングもきちんとあるし。

    +0

    -0

  • 2720. 匿名 2018/03/04(日) 09:21:00 

    タクシーの運ちゃんとか、警備とか
    だいたい、ドロップアウト組のつく職業は男でも決まってる

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2018/03/04(日) 09:21:54 

    まあ、再就職は早いほうがいいよ
    社会復帰が怖くなるのはわかるけどさ

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2018/03/04(日) 09:22:12 

    >>2704
    思うんだけど、主は専業主婦が夫に感謝しなくてもいいなんて事は言ってないし思ってないと思う

    感謝は当たり前
    何かをやる時に、やってる側がしてやってると思う事がいけないって事だと思うよ
    これやってやってるんだからありがとう言えよ感謝しろよっていう押し付けは間違ってるでしょ?
    誰かが誰かに感謝するのはいいし当たり前だけど強要したり、してやってると思うのは間違いだよ
    お互いに感謝し合うのが正解だと思う
    お互いにしてやってると思ってたら幸せなんて生まれないよ

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2018/03/04(日) 09:22:14 

    やっぱり働く苦労を知ってるから専業主婦をやらせてもらえる私は感謝しかないよ。
    でもたまにムカついてガルルルってなるけど、
    仕事してたときの腹立つ事を思えば軽いよね。

    本当にありがたい。

    +7

    -0

  • 2724. 匿名 2018/03/04(日) 09:22:59 

    >>2719
    うん、だからここで叩かれてる専業主婦もコールセンター入れば月30万とか余裕なんだよねーって話
    なぜか時給850円の汚い仕事してろとか喚いてる人いるけどw

    +5

    -1

  • 2725. 匿名 2018/03/04(日) 09:23:48 

    お互いに感謝の心があれば、見返りなんてお互いに求めないししてやってるなんて感覚は持たないよ

    自分も感謝できる人間であるべきだし、同じように感謝できるパートナーを探すのが1番だね!

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2018/03/04(日) 09:24:17 

    >>2706
    共働きなのに帰って掃除するんですね。
    私はしない!

    +0

    -1

  • 2727. 匿名 2018/03/04(日) 09:24:22 

    フルタイムの人はカリカリしてて怖いので子持ちは無理をせずパートがズバリいいでしょう

    +3

    -2

  • 2728. 匿名 2018/03/04(日) 09:24:30 

    専業主婦も養えないような底辺男が安パートで働けって騒いでるんだよ
    相手にする必要無し

    +2

    -1

  • 2729. 匿名 2018/03/04(日) 09:24:52 

    専業主婦のほうが、イライラしてないとか、旦那に感謝してるとか、
    ニートが、イライラしてないとか、親に感謝してる、っていうのと何が違うのか

    +6

    -2

  • 2730. 匿名 2018/03/04(日) 09:25:08 

    お金がなくて専業主婦叩きしちゃう人はドコモ コールセンター 求人で検索!
    あなたの時給の2倍じゃな〜い?

    +4

    -1

  • 2731. 匿名 2018/03/04(日) 09:25:51 

    >>2715
    うん、いいと思うよ!
    でもその旦那さんが食わせてやってると思ってたらダメだよね
    あなたに感謝しなきゃ
    あなたが感謝して欲しいと思ってなかったり感謝される為にやってなくてもどちらかがしてやってると思っちゃいけないってことだよ

    +1

    -0

  • 2732. 匿名 2018/03/04(日) 09:25:56 

    >>2713
    子供いるのにシャワーだけなんて無理。
    外食もできあいもそんなに頻繁にはできない。外食はお金かかるし、帰宅時にスーパーよってたら帰宅が遅くなる。
    洗濯は子供が複数いたら毎日しないと翌日が倍になって大変だから非効率。
    掃除は毎日しなくても片付けはしないとどんどん散らかる。

    +8

    -1

  • 2733. 匿名 2018/03/04(日) 09:26:39 

    >>2729
    ニートは家事をしてない子育てしてない家族を作ってない結婚してない

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2018/03/04(日) 09:26:53 

    専業主婦は楽だよ。

    +9

    -1

  • 2735. 匿名 2018/03/04(日) 09:27:21 

    >>2732
    勝手に仕事増やしてるだけだよね
    もっと効率化できるし、別にそれで問題はないよ

    +0

    -1

  • 2736. 匿名 2018/03/04(日) 09:28:24 

    >>2729

    ニートは自分の為だけにしか生きてないよね

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2018/03/04(日) 09:28:29 

    赤ちゃんと幼児がいて専業してます
    晩婚(30越えてた)で自宅通勤だったから比較的貯金があり家を買うときは私が現金で大半出した
    子どもの習い事でまとまったお金がいるとき(発表会など)は私の貯金から出してる
    旦那が毎日遅くまで働いてお給料入れてくれるのは本当に感謝してます


    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2018/03/04(日) 09:28:33 

    >>2734
    基本的に、楽なのが続くと人間ダメになるんだわ
    坊主と乞食は3日やったら辞められないっていうし

    +5

    -0

  • 2739. 匿名 2018/03/04(日) 09:28:43 

    兼業の旦那を「妻を養えない甲斐性なしの旦那」
    とかいうけど、自分は1円も稼げないのによく言うわーと思う。

    +13

    -0

  • 2740. 匿名 2018/03/04(日) 09:29:06 

    こないだ旦那が職場の既婚女性に「絶対子供いた方がいいよ」って言ったっていうのを聞いてめちゃめちゃ頭にきた!
    子供との関わりなんて私9:旦那1くらいなのに!
    育児の何を知っていると言うのか!!
    お前が言うなー!!!
    そのご夫婦も事情があって作れないのかもしれないし、いろんな意味で凄く腹が立った。

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2018/03/04(日) 09:29:33 

    >>2728
    3号廃止したらどれだけの人が家族を1馬力で養えるの?

    +2

    -1

  • 2742. 匿名 2018/03/04(日) 09:29:35 

    専業主婦だけどこのツイッター主の渋谷はち子さんみたいな
    兼業の主婦の存在ってちょっとイヤ
    専業主婦はそんな小さい夫の発言気にしないから
    いちいちかばおうとしなくて結構ですって感じ
    うちの夫は俺が食わしてやってるなんて言わないし
    どちらかといったら家のこと全部やってもらって
    仕事に専念できて助かると言われているのに

    +2

    -3

  • 2743. 匿名 2018/03/04(日) 09:30:00 

    >>2735
    風呂入らなくていいじゃん、食事作らないで買えばいいじゃんってそれ効率化とは言わないんだよ
    ただの手抜き

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2018/03/04(日) 09:30:21 

    あと10年もたてば、専業主婦なんてもっと非難されてるよ
    時代を読むっていうのも必要ね

    +8

    -3

  • 2745. 匿名 2018/03/04(日) 09:30:48 

    なんで兼業フルタイムだけがイライラしてるって決めつけるのかな。

    子供がいると自分のペースでは動けないから、専業、兼業問わずイライラすると思うけど違うの?

    +7

    -1

  • 2746. 匿名 2018/03/04(日) 09:30:53 

    >>35同感です。専業主婦の事情もいろいろあるにせよこの旦那さんの言うことはあながち間違いじゃないし、自分らは共働きなんだから、奥さんもそういう考えもあるんだなーくらいでそんな狂ったように怒ることないのに。

    +2

    -0

  • 2747. 匿名 2018/03/04(日) 09:31:00 

    立派に国立大学クラスに入れそれなりの企業に就職させ結婚させマイホームを買い孫が見れる子育てなら、男の仕事で言えば大手企業役員と同等以上の仕事だと思う
    兼業、専業どちらでも構わない
    逆にニートや結婚できない更には犯罪や自殺なら終わってる

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2018/03/04(日) 09:31:21 

    >>2744
    非難されるのは共働きなのに家事も育児もしない男だと思う

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2018/03/04(日) 09:31:53 

    >>2744
    未就学児がいれば叩かれない

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2018/03/04(日) 09:31:54 

    >>2743
    生産性を上げるってことはそういうことだよ
    少ない労力で最大限の効果だから
    怠けてるのに成果が最大っていうのが、生産性が高いってこと
    逆に言えば、日本人が生産性低いっていうのは、細かいことに拘り過ぎ
    朝食はパンでいいし、夕食は惣菜でいい

    +0

    -1

  • 2751. 匿名 2018/03/04(日) 09:32:26 

    >>2732
    真面目!
    見習いたい

    +0

    -3

  • 2752. 匿名 2018/03/04(日) 09:32:42 

    専業主婦してて何が悪いの?
    なぜ文句言われなきゃなんないの?
    共働きの家の人の文句は言った事ないし別に見下してもないよ。
    それぞれの家庭の事情だったりそれぞれの家族のあり方があるから、誰も文句を言う権利ないし馬鹿にする権利もない!

    今私は幸せだよ。

    +17

    -2

  • 2753. 匿名 2018/03/04(日) 09:32:49 

    >>2651
    そうかなぁ。
    あなたの周りはそうなのかもね。
    1日好きなことできる時間は2~3時間しかないや。
    専業主婦してから習い事、ランチ飲み会なんて行ったことないわ。
    自分で働いたお金じゃないし。

    +6

    -0

  • 2754. 匿名 2018/03/04(日) 09:33:05 

    日本人って奴隷体質もあるとは思うけど、プライドが高いんだよね。お金にこだわるのがみっともないという感覚と武士は食わねど高楊枝、みたいな古風な美学。
    それは日本人の良さではあるんだけど本人が苦しい。
    それを利用して自分の利益を最優先にする企業が一番悪いけど、上を変えるには下が変わらないと!

    +1

    -2

  • 2755. 匿名 2018/03/04(日) 09:33:20 

    そもそも養う事も出来ない男まで言い出すからおかしくなる

    +4

    -2

  • 2756. 匿名 2018/03/04(日) 09:33:26 

    誰の金で食わせて貰ってるんだなんて言ったりしない旦那さんがいる専業主婦の方羨ましい。
    それ以外の場面でも労わりがあるんだろうな。
    そしたら家事も頑張ろって思えるよね。
    うちなんて育児で仕事辞めて専業してる時、育児で家事にちょっと手が回らないと文句ばっかり言ってきて誰の金で食わせて貰ってるんだとか、あーあ俺も仕事辞めるとか散々だったわ。
    兼業になった今はどうせ言っても無理だって諦めてるのか忙しいのかあまり言わなくなったけど。
    渡されるお金は減ったけど精神的には楽になった。
    結局旦那の人柄だよね。
    男を見る目って大事。

    +13

    -2

  • 2757. 匿名 2018/03/04(日) 09:33:35 

    まずは嫁を専業にできるくらい、稼いでから言ってみたら?話はそれから。

    +7

    -2

  • 2758. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:18 

    まだやってるんだ(笑)
    専業主婦で口の悪い人、兼業で偉そうな人はどっちもどっち。根性が悪い。

    +8

    -0

  • 2759. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:20 

    >>2744
    私はそのうち揺り戻しがくると思ってる

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:34 

    >>466
    なるほどね。そういう日本女性は、外国人と結婚したらいいってことよね。
    無理に、日本人と結婚する必要は無い。

    +1

    -1

  • 2761. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:38 

    >>2754
    ごめんなさい。
    トピ間違えた!

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:50 

    >>2754
    無駄な苦労して喜んでるのも問題あるよ

    +3

    -0

  • 2763. 匿名 2018/03/04(日) 09:34:53 

    >>2750
    少ない労力で生産性上げたいならまず家事分担すれば?
    お前は男だから何もやりやくない方に生きたいんだろうけど
    まずお前がマメに動けよ

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2018/03/04(日) 09:35:14 

    専業主婦だけど旦那には感謝してるし旦那にも感謝してもらってます。幸せです。
    共働きだろうが専業主婦だろうが皆さん自分も含め家族が幸せだったらいいのでは?

    不幸せな人は大変ですね。

    +5

    -2

  • 2765. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:06 

    そういうことを口に出す男は定年まで一生ずっとグチグチ言ってそうだ。
    定年退職したあとも家庭内がギスギスしてそうなイメージ。しかも給料も一般的なイメージ。
    心にも余裕なさそうだもん。

    +4

    -0

  • 2766. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:11 

    まさにこんな内容で朝から喧嘩…はじまりはひなまつりにばぁばが娘の為に買ってくれたいちご大福を旦那が仕事から帰宅後食べたこと…娘は朝食べるの楽しみにして寝たから。そこから大きくなって家計の話になり大喧嘩。年末から喧嘩ばかり。もううまくやっていけないないのかなぁ。

    +0

    -2

  • 2767. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:11 

    個人事業主の専業なんて3号にあてはまらないのに同じ扱いで寄生虫扱いされて腹たつよ!
    国民年金払ってるし見た目専業かも知れないけど経理やってる人がほとんどだと思う。
    3号廃止して欲しいわ、その年金保険料サラリーマンのダンナが支払ってるんじゃねぇんだからな!

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:14 

    >>2724
    続けられるかどうかだよねそれ…

    +3

    -1

  • 2769. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:40 

    うちは夫が子どもを欲しがり、でも自分には家事、育児をやる能力がなく仕事の方が楽だというので、私の出産を機に私が専業になり、わが家は分業制をとりました。
    だから食わせてやっている発言なんてあり得ない。

    +0

    -1

  • 2770. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:43 

    正直、二馬力は全然違うよ。余裕がある。

    +5

    -0

  • 2771. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:58 

    >>2763
    家事分担はいいけど、無駄な料理や家事を押し付けられるのは可哀そう
    コンビニ弁当を買って帰るのが料理でいいなら、男でも簡単にできるだろうし

    +1

    -0

  • 2772. 匿名 2018/03/04(日) 09:37:59 

    >>2766
    旦那の分も買っておいてやれよ・・・

    +5

    -0

  • 2773. 匿名 2018/03/04(日) 09:38:04 

    >>4
    精神的苦痛ないだろ

    +2

    -0

  • 2774. 匿名 2018/03/04(日) 09:38:13 

    >>2757
    それっていくらから?
    もしくは3号の優遇が受けられる一千万円未満の範囲の収入ってこと?

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2018/03/04(日) 09:38:38 

    私は働いても良かったけど旦那が保育園に赤ちゃんから預けるのを嫌がって今だけ専業してる
    古風かもしれないけど優しくていい旦那だから文句はない
    旦那に食べさせてもらってますよ

    +5

    -1

  • 2776. 匿名 2018/03/04(日) 09:39:02 

    お金がなくて揉めてるなら、自分がいっぱい働いて稼げばいいじゃん
    節約しようと思って喧嘩するぐらいなら、いっぱい働いてパ~と使ったほうが精神的にもいいよ

    +7

    -1

  • 2777. 匿名 2018/03/04(日) 09:39:10 

    >>2744
    ひゃーそんな心の貧しい国になってんのか日本は…
    どんどん日本はダメな方向に向かっていくね

    +0

    -2

  • 2778. 匿名 2018/03/04(日) 09:39:30 

    >>2752
    専業主婦の中にも文句を言う人はいるがな。

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2018/03/04(日) 09:39:40 

    >>2766
    スーパーに行って似たの買ってくるしかない

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2018/03/04(日) 09:40:08 

    っていうか、食費ってどのくらい使ってる?
    自分ち共働きの4人家族だけど、月10万ぐらい使ってそう・・・
    その代わり、料理はほとんどしないけどね

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2018/03/04(日) 09:40:19 

    >>2768
    心弱いです系?それとも家庭との両立が現実的ではないってこと?

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2018/03/04(日) 09:40:25 

    >>2752
    私は2月から専業主婦だけどそんなつっかかった言い方しなくても。なんか専業主婦の人もカリカリしてるよね。言わせておけばいいのに。
    後、私は幸せだよアピールする人も多いね。なんで幸せアピールするんだろ。同じ専業主婦だけど面倒くさいなぁって思うwww

    +3

    -1

  • 2783. 匿名 2018/03/04(日) 09:42:25 

    専業主婦叩きたいのは分かるけどさ、正直他人の家庭なんだから関係なくない?
    兼業の人は本当に大変で尊敬するし、でも専業の人も毎日家族のために頑張っててすごいと思うよ。
    とりあえず専業主婦叩いてる男はちっちゃい男だなと思う。

    +6

    -0

  • 2784. 匿名 2018/03/04(日) 09:43:36 

    また在日朝鮮人暴れてんだね 何が日本人と結婚しないで外国人と結婚しろだ
    外国人は外国人でも朝鮮人だけは絶対にない
    あんな精神病だらけの不潔でDV気質な民族と結婚したら人生終わる

    +2

    -0

  • 2785. 匿名 2018/03/04(日) 09:43:55 

    世の中カネ
    カネがあれば効率化も簡単
    大容量のいい洗濯機を買えば、乾燥もしてくれるし、洗濯の手間も効率化
    食洗器を買ったり、パンにすれば、洗い物も効率化
    惣菜や外食、外食のテイクアウトを使えば、料理も効率化
    こうやって、どんどん家事や料理を効率化してきましょう

    +2

    -0

  • 2786. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:12 

    >>2783
    男女分断おつかれ様
    くっだらね

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:16 

    >>2759
    同感。
    実際、共働きが本当に女の幸せで、心の底から満足できる生き方なら、
    同じ女から称賛され持ち上げられないし、逆に専業主婦もここまで叩かれはしない。
    女は「羨ましい女を叩く」ものだよ。

    だからこそ専業主婦が多かった時代は、
    キャリアウーマンがもてはやされつつ、叩かれてた。
    家庭を軽視してるとか、子育てや家事に手を抜いてるとか、
    家でも社会でも認められたいなんてワガママだとか。

    そして共働きが多数派になって、専業はもてはやされるかと思いきや
    なぜか叩かれているw
    要するに、そういうことだよね。

    だから、これからはまた元に戻るんだろうよ。
    実際、男女平等実力主義の米国だって、富裕層の妻は専業が多いし。
    そんなもんだよ。
    太古の昔から、男が狩りに出て、女は家を守ってたんだから。

    男と互角に社会で戦い、男と同等の評価を得ながら
    さらに子供も産んで育てるなんて
    男以上に強い女で、子育て環境に恵まれた人じゃないと難しいわ。

    +2

    -2

  • 2788. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:35 

    ここで専業叩きしてる兼業って
    自分でウチは貧乏だから仕方なく働いてます!
    って言うてるようなもんだよね

    +5

    -5

  • 2789. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:41 

    4年専業だったけど言われたことないな。でもギャンブル依存で浪費家、安月給でクズ。
    「俺が食わせてやってる」と言う人よりうちの旦那の方がクソだよ。たかが発言一つで反応しすぎだよ。家族思いでちゃんと働いてるならいいじゃん。
    うちの奴の方がクソだよ。ほんとに。

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:52 

    >>2785
    寂しい生活だね。
    手料理が食べたいわ。

    +1

    -2

  • 2791. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:52 

    女性がもっと男性とほぼ同じくらい給料を得たらいいってことだよね。
    もっと女性社会にしたい。

    +1

    -0

  • 2792. 匿名 2018/03/04(日) 09:45:12 

    >>2772 旦那の分もありましたよ。いちご大福!でも全部食べちゃったの。

    +1

    -1

  • 2793. 匿名 2018/03/04(日) 09:45:27 

    >>2777
    在日朝鮮人の工作のせいでね

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2018/03/04(日) 09:45:48 

    怒る人もいれば、その通り!と日本の昔からの文化に共感する人もいる訳です。あまり女性が女性がと主張するのもよくない

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:02 

    >>2782
    都合によって立場をコロコロ変えるよ、専業主婦は。
    ある時は「365日24時間休み無し、なのに誰も評価してくれない、つら」。
    ある時は「仕事せずにのんびり、専業主婦させてくれる旦那に感謝、幸せ」。

    +6

    -1

  • 2796. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:05 

    専業主婦の幸せアピールは異常だわ

    +6

    -2

  • 2797. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:09 

    >>2780
    うちも共働き4人家族だけだ、食費は20万以上かってる。
    旦那が自分大好きすぎて糖質制限なんてやってるし、毎日昼は外食、夜は飲みだから。
    旦那1人で毎月15万以上だよ。

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:26 

    >富裕層の妻は専業が多いし
    これは嘘ね
    富裕層には富裕層の忙しさっていうのがある
    社交界にしてもメンドクサイ
    専業主婦はサラリーマンと公務員の文化だよ
    それをよしと国策にしてた

    +3

    -0

  • 2799. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:34 

    女性の社会進出が進めば男性の所得は相対的に減るのは当然でしょう

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:37 

    >>2788
    専業主婦って、富裕層より庶民の方が多いよ。

    +3

    -0

  • 2801. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:48 

    >>2729
    心の余裕。心の余裕がない人はイライラ、カリカリしているでしょ。働いていると心も余裕がないのはたしか。私がそうだから。専業主婦に戻ったときどれだけ心の余裕がなかったんだろうておもったもの。

    +5

    -0

  • 2802. 匿名 2018/03/04(日) 09:47:17 

    >>2752
    他の女が楽してたり、得してたり、幸せそうに見えると
    自分が何をされたわけでもないのに、叩くような人間は一定数いるからね。

    +7

    -0

  • 2803. 匿名 2018/03/04(日) 09:47:31 

    実際のところ女は楽だよ
    口では大変大変って言ってるけどね

    +4

    -8

  • 2804. 匿名 2018/03/04(日) 09:47:48 

    >>2792
    よっぽど美味しかったのね...

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2018/03/04(日) 09:48:24 

    >>2766
    大福一個しかなかったの?
    夫も疲れて帰ってきて甘いもの欲しくなったんだよ。許してあげたいけど、実際やられたら腹立つね。

    +0

    -2

  • 2806. 匿名 2018/03/04(日) 09:48:28 

    専業主婦の何が悪いのって第3号が悪いんでしょ
    自分の分は自分達の家庭で払えよって感じ

    +7

    -4

  • 2807. 匿名 2018/03/04(日) 09:48:35 

    >>2786
    男きた笑

    +0

    -2

  • 2808. 匿名 2018/03/04(日) 09:48:47 

    >>2798
    忙しくても専業というくくりだからね。

    +0

    -0

  • 2809. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:11 

    >>2796
    専業主婦の仕事が意味あることにしないと、存在意義がなくなったちゃうからね
    会社にいる老害とそんなにやってる行動は変わらない

    +3

    -1

  • 2810. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:22 

    大福一個も許せない人は結婚向いてないよ

    +0

    -3

  • 2811. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:22 

    専業兼業関係なく、今の自分や生活に不満があり人の事が妬ましい人が他人を馬鹿にしたり他人に文句付けたりするよね。
    冷静になって一度自分のやってる事の愚かさを知った方がいいよ。人に文句付けるんじゃなくて自分が幸せになれる人生の為に労力使いなよ。

    +5

    -1

  • 2812. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:23 

    在日韓国人の工作
    専業対兼業
    子持ち対小梨
    男対女
    東京対地方

    この関係が悪くなるように工作して日本を中から分断、破壊し、最終的に乗っ取るつもりです
    ばかな煽り工作に乗らず、スルーまたは通報しましょう
    このコメントに噛み付いてくる人、マイナスを押す人がいるはずです

    +4

    -0

  • 2813. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:40 

    >>2806
    ま、そりゃそうだ。

    +2

    -0

  • 2814. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:49 

    人に文句言ってても不幸から抜け出せないのにね

    +4

    -2

  • 2815. 匿名 2018/03/04(日) 09:49:52 

    >>2806
    でも別にあなたに払ってもらってるわけじゃない。
    あなたは自分の払わないといけない税金払ってるだけじゃない。

    +3

    -3

  • 2816. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:05 

    ここはめんどくさいな

    +1

    -1

  • 2817. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:06 

    母はパートしていたけど(週に4~5、子供の参観日や風邪などで変動)
    同じ事を父に言われていたよ。

    父と同じレベルでは絶対に稼げないよ。
    でも出張もよくあったり土曜日も仕事だったりで仕事は一生懸命だったはずだし、そのお陰であらゆることにチャレンジさせてもらえたり、してもらえる、買ってもらえるなどは感謝してます。ただ、一緒に過ごす時間は日曜日だけとか少なかったな。
    母親は常にそばにいて安心感をあたえてくれる存在だったしいつも食卓いっぱいバランスよく料理用意してくれていたし、母にそんなことを言った時しばらく父親を嫌いだったよ。
    あれ以来聞かないけどね。
    母は「お父さんはお仕事で疲れているからね」みたいなことを言われた記憶があるよ。


    +4

    -0

  • 2818. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:11 

    >>2801
    働いてるからって心の余裕がないって決めつけないでほしいなw
    そうじゃない人もいる

    +2

    -0

  • 2819. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:14 

    他人が楽してるのは腹立つ、これは真理

    +4

    -4

  • 2820. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:19 

    >>2807
    あんた馬鹿じゃないのかねほんと
    浅はか

    +2

    -0

  • 2821. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:43 

    ごめん
    今さらなんだけど、3号って何?

    +1

    -2

  • 2822. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:02 

    >>2796
    おそらく専業になりたい兼業が叩くからだと思うよ。
    兼業でも幸せな人や、満足してる人は、叩いてないけど。

    +5

    -2

  • 2823. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:04 

    >>2794
    専業主婦なんて日本の文化でもなんでもない
    昭和の一時期に、サラリーマンや公務員の配偶者として、国がそういう生き方を推奨しただけ
    だから、富裕層も専業主婦なんていないし、自営業者や底辺層にも専業主婦はいなかった

    +3

    -5

  • 2824. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:10 

    一銭も稼いでないのに
    旦那の給料が悪いだの家事を手伝わないだのと文句ばっかりのイメージ

    +4

    -1

  • 2825. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:28 

    女はどちらの立場も選べて、適材適所だからと言えるけど、一般的な男は仕事してなきや論外と言われ責任もあり大変だな。
    世の中の妻を養ってる男性方、お疲れ様です。

    +5

    -0

  • 2826. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:37 

    >>2819
    海外旅行とかね

    +1

    -1

  • 2827. 匿名 2018/03/04(日) 09:51:47 

    >>2806
    ほんとそれだよね。3号さえなけれ家にいようが裕福だろうが貧乏だろうが他人には関係ない。

    +3

    -1

  • 2828. 匿名 2018/03/04(日) 09:52:02 

    >>2823
    富裕層に専業主婦多いのは統計に出てるよ

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2018/03/04(日) 09:52:32 

    >>2821
    国民年金の「第3号被保険者」のことだよ。

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2018/03/04(日) 09:52:40 

    >>2821
    パートのおばちゃんと専業主婦の社会保険料は社会全体で負担してるんだよ

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2018/03/04(日) 09:52:45 

    >>2809
    自分の人生に不満なの?
    もっと日本も幸福度が上がればいいのにね〜

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2018/03/04(日) 09:52:50 

    >>2806
    旦那の給料から毎月7万くらい厚生年金引かれているけど、国民年金の2人分より多いよね。それでも駄目なのかしら?

    +7

    -3

  • 2833. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:01 

    なんで働かない人に優遇措置を施すんだろうな
    戦後のまんま現代になってしまったのかな

    +5

    -1

  • 2834. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:02 

    >>2818
    子供がいないからだろw

    +0

    -3

  • 2835. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:10 

    >>2806
    ほんとそれ。
    国民年金に個人で加入してちゃんと支払い老後は国民年金でやってけって。

    +4

    -1

  • 2836. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:19 

    3号のせいで扶養内パートっていう謎の文化があるのが問題

    +6

    -1

  • 2837. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:35 

    >>2829
    ありがとう!そんな立場になった事なかったとはいえそんなのがある事も知らなかった
    お恥ずかしい

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2018/03/04(日) 09:53:49 

    >>2828
    富裕層はもれなく会社や法人を持っていて、配偶者や子供を役員にするから、
    専業主婦もいないし、ニートもいない
    年収1500万から3000万ぐらいの高給サラリーマンを富裕層とは言わない

    +2

    -0

  • 2839. 匿名 2018/03/04(日) 09:54:40 

    専業主婦って言ってんじゃん。「共働き」は「兼業」であって専業主婦じゃないでしょ?
    専業主婦は夫に食わせてもらってるってのはまちがってないでしょ いい加減にしろ

    +4

    -2

  • 2840. 匿名 2018/03/04(日) 09:54:51 

    年金の3号と、健康保険の扶養制度ね
    扶養内のパートと専業主婦・ニートの分を、働いてる人が負担している

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2018/03/04(日) 09:54:59 

    あー、そういうことね~。
    私は専業主婦かと思ってたけど、所得税も支払ってるし専業主婦じゃないのかー。

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:07 

    >>2828
    富裕層の専業主婦って、実は収入がある場合ほとんどだよ。
    会社や団体の役員だったり、大口株主だったり。

    +4

    -0

  • 2843. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:10 

    旦那が専業望んでる場合も多いからね。こういう男って甲斐性ないよね。共働きで家計は独身気分で家事育児嫁に押し付けられたら男には都合良いよね。

    +3

    -1

  • 2844. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:24 

    専業主婦いなくなって育児と介護が全て外注になったら億単位の税金使われるけど
    何だかんだ言って専業主婦がいるのは有り難いと言えるよ

    +4

    -1

  • 2845. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:32 

    >>2814
    同意。
    夫の収入に文句があるなら、働けばいい。

    たとえ専業で生活できるくらい高収入な夫がいても
    自由になるお金を自分で稼いで夫に気兼ねなく堂々と使いたいなら、働けばいい。

    どちらにせよ、夫を選んだのは自分なんだから。文句言っても仕方ないね。

    +5

    -0

  • 2846. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:36 

    私の住んでる地域は夫婦で医者とか、夫婦で国家公務員がたくさんいる。
    他にも弁護士夫婦がいたり、お互いに一流企業務めだったり。

    富裕層だから専業のは違うと思う。

    夫婦で決めて専業になってもらったり、働いてるんだから、貧乏だから兼業、お金持ちだから専業と決めつけるのは違う。

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:59 

    >>2803
    そうかもね
    でも、長い目で見たらあんまり男性陣と労働時間は変わらないような
    終業時間も定年退職もないから

    まず命懸けで出産して、その後すぐにろくに眠らず赤ちゃんを育てることは尊敬する
    しかしその母子を守るのは旦那さん

    お互いに感謝できたらきっと上手く行くね

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:00 

    >>2842
    収入があれば専業主婦と言わないんだよ

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:01 

    うん。ギリギリの家庭にホームステイしてみたらいい

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:05 

    うちは共働きでペットが病気だから定期的に通院してるんだけど、私の働いたお金で払うことにも文句言い出した。
    私が稼いだからいいでしょって言っても、夫婦のお金だから使うな、お前の結婚前の貯金から使えって言われた。これ、普通の考え?

    +1

    -10

  • 2851. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:09 

    自分が高収入だったら、配偶者が働かないで
    自分の力でもないのにネットで自慢ばっかしてる人間を養いたくはないな

    +13

    -1

  • 2852. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:32 

    無職は社会のゴミ

    +8

    -5

  • 2853. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:38 

    >>2833
    それでいったら生活保護受けてる連中もね
    病気ややむを得ない事情の人より働けるのに生活保護受けてギャンブル三昧してる奴
    生活保護受けてない人よりもたくさんお金もらってる
    それも見直してほしいわ



    +11

    -0

  • 2854. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:41 

    >>2832
    だから、それだけにしろってことでしょ。
    加えて国民年金の分も妻が貰えるから問題なんだよ。

    +4

    -1

  • 2855. 匿名 2018/03/04(日) 09:56:47 

    女は言葉を論理的に使えないから議論が深まらないんだよ。
    男にバカにされても仕方ないと思う、ほんと。
    くやしかったら勉強しろ。

    +4

    -8

  • 2856. 匿名 2018/03/04(日) 09:57:14 

    >>2844
    その分、経済も回りそうだけどね。

    +1

    -1

  • 2857. 匿名 2018/03/04(日) 09:57:22 

    >>2850
    旦那が自分の給料だからっていうのも認めるんならいいんじゃね
    まあ、ペットの病院代くらい払えばいいと思うけどね

    +3

    -0

  • 2858. 匿名 2018/03/04(日) 09:58:06 

    専業主婦だけど社会のゴミなんて思ってる人私の周りにもいないし国も思ってないから働かなきゃいけないって法律もないし何も困らない

    +10

    -5

  • 2859. 匿名 2018/03/04(日) 09:58:08 

    専業主婦って、大企業のサラリーマン(主にホワイトカラー)と公務員の文化なんだよ
    組合も専業主婦できる給与を要求してる
    だから、民進党あたりに専業主婦支持層が多い

    +3

    -2

  • 2860. 匿名 2018/03/04(日) 09:58:30 

    >>2823
    何いっちゃってるの?(笑)
    公務員は貧乏な家庭の象徴だったのよ?知らないの??

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2018/03/04(日) 09:59:41 

    稼ぎが悪くて 妻を働かせるような夫だもの
    たいしたことないのが 最初からわかる

    +7

    -2

  • 2862. 匿名 2018/03/04(日) 09:59:54 

    >>2846
    日本は富裕層の使い方間違ってるわ
    基本、富裕層っていうのは資本家層ね
    経営者や地主
    こういうのが富裕層
    医者や弁護士、公務員、サラリーマンは、どんだけ給与(サラリー)が良くても、労働者層

    +3

    -1

  • 2863. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:09 

    >>2855
    こいつ、惨めにならないのかな
    くだらない工作ばかりやってさ
    みんなにバレバレなのに

    +7

    -1

  • 2864. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:09 

    働かない=社会のゴミ だとして
    だから〜?私幸せ
    ここで悪口書いてる人不幸せ
    この事実は変わらないけどね〜
    悪く書くほどストレス溜まってて可哀想


    +7

    -5

  • 2865. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:20 

    >>2856
    回ると思うね
    ただ国は完全に外注できるほど整備は整えないから結局は少子化になるだけ

    +2

    -1

  • 2866. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:22 

    普通人間ってさ、お腹空いたらどんなに料理したくなくてもやるよね?

    一体こいつはどこまで料理やらないのかと思って
    夜ご飯以外ずっと冷凍食品

    夜ご飯はちゃんと作るよ、
    でも朝ごはんなんて赤ちゃんもいるし手が回らない。

    冷凍食品もカップラーメンも飽きないのかね?

    私は飽きがくるから夜ご飯の残りとか朝食べてる。

    こいつは残りものってのが嫌らしく、いつもカップラーメンかシリアルか冷凍。

    ここまで体に悪い食べ物を食べ続けられる気持ちを尊敬してる笑

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:26 

    専業主婦はゴミでしょ
    目の前では言われないだけで、男も結構言ってる

    +4

    -12

  • 2868. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:32 

    >>2857
    認めてる。好きに使わせてるんだよね。
    私は必ず物を買うときに買っていいか聞いてるのに。

    +1

    -0

  • 2869. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:34 

    なるほど。がるちゃん見てると専業主婦ってバカにされるのわかるわ。

    +4

    -5

  • 2870. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:42 

    ここで専業に働けと言っている人たちは本当に専業全員が働けばいい満足なのかな。
    一馬力でやっていけていた家にプラスで収入が入るんだよ。今、共働きでやっとの家庭との貧富の差が広がるよ。専業は馬鹿と言っている人たち、同格婚が多いんだよ。現在の専業にもできる人がたくさんいるんだよ。

    +22

    -4

  • 2871. 匿名 2018/03/04(日) 10:00:57 

    しょうもない男を旦那にしてしまった
    女たちの悲痛な駆け込み寺

    +9

    -1

  • 2872. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:03 

    >>2832 違ってたらごめん、厚生年金てマックス6万くらいじゃなかった?

    +2

    -5

  • 2873. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:23 

    労働者層は、男女とも働け
    これは国の意思だから

    +3

    -1

  • 2874. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:38 

    これだけ楽させてもらってるんだから少しは旦那に謙虚な姿勢で接しろよw

    +3

    -1

  • 2875. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:40 

    在日の連投ばっかじゃん
    何ここ

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:43 

    >>2852
    独身ニートも生活保護者もな!

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:59 

    >>2851自慢とかあった?自慢されてると思うのは何で?

    +3

    -2

  • 2878. 匿名 2018/03/04(日) 10:02:02 

    別に真実じゃん
    嫁が居なけりゃ自分でやるでしょ
    居るんだからやれって思われるのは当たり前なんじゃないの?
    育児も家事も休みよこせとかいうけど
    子供に手がかかるのなんてせいぜい10歳ぐらいまでの話で
    あとの何十年もお茶して習い事して昼寝してテレビ見て惣菜買って生きていけるんだからほんの数年休みなしで働くのがそんなに偉いのか?

    +3

    -3

  • 2879. 匿名 2018/03/04(日) 10:02:07 

    >>2855
    人のことを馬鹿にする知性しか持ち合わせていない男性は人と議論しない方がよろしいかと思います。

    +4

    -2

  • 2880. 匿名 2018/03/04(日) 10:02:17 

    >>2864
    生活保護受けてる人みたいなことを。

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:03 

    家事育児を効率化?充分効率よく時短時短で動いてるわ。
    デスクワークの男より体力あるってのに

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:08 

    他の板からのコピペ

    >3号は霞ヶ関と大企業の経営者が望んだ結果できたものだ。
    大手企業や官公庁など雇うものからすれば、自分のところの男性社員には、正社員嫁より、専業主婦と結婚してほしい。 ただし本流を歩む管理職候補者のみだけど。
    専業と結婚した男性社員は、健康だし転勤するし安定してる。
    家事と育児両立型を主張する嫁なんかだと、社員の業務効率が下がって困る。
    保育園の送り迎えや転勤拒否や急な休みを取られるようになると、男性を雇用してる会社が困る。
    リストラ対象が男の部下なら、稼ぐ嫁と結婚してもらって、男の方に早期退職してもらいたいと思うかもしれんがw そっちのほうがリストラしやすいだろw

    >企業にしろ官公庁にしろ、たとえ総合職技術職であっても、女職員はお嫁さん候補にしかすぎない。 女としての魅力にかけて、嫁ぎ遅れと稼ぎのない仕事できない男しか捕まえられなかった兼業が、私たちは仕事する能力を認められて採用されたんだと勘違い。 仕事したいなら、時短やら休暇やら取るなよ。
     
    >>女を部下にした時のがっかり感はやばいよな。 どうせ適当に男見つけたらやめるだろうと思うわ。 教育費用も無駄。あー無駄無駄…。 女はパン食だけやっとけばいい。

    社会は男のものだからね。社会構造なんて、変わらないよ。
    女が全員、男並みに働いて社会を作って、男を専業主夫にさせるくらいじゃないと。

    +4

    -1

  • 2883. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:24 

    >>2846
    確かに私の親戚の女性みんな仕事してた。
    夫が医者で妻が大学教授だったり。会社役員だったり。
    だから生まれたときから専業主婦になるという考えがなかったから、専業主婦について色々勉強になったわ。

    +5

    -0

  • 2884. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:37 

    >>2855

    誰にバカにされようと私は幸せだからいいよ♬
    あなたが女をコケにしたくなるほど自分の人生に不満を持とうと私には関係ないしあなたが不幸でも私が幸せだったらいいもん

    +6

    -2

  • 2885. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:40 

    医者とかも勤務医は労働者層、開業医になれば富裕者層
    開業医のお嫁さんはなんだかんだで、法人内で働いている(働いたことになってる)
    働かないのは勤務医の嫁

    +5

    -0

  • 2886. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:45 

    男は偉いな

    これだけ嫌がる労働をやらされるんだから

    +5

    -2

  • 2887. 匿名 2018/03/04(日) 10:03:54 

    >>2867
    言わないな!聞いてるとこも見たごとがない!女は妄想激しいのはたしかだ

    +1

    -1

  • 2888. 匿名 2018/03/04(日) 10:04:35 

    >>2880
    受けてないよ!受ける必要も働く必要もないくらい生活が豊かだから。

    +1

    -4

  • 2889. 匿名 2018/03/04(日) 10:05:09 

    不正生活保護受給者の在日が暴れてるトピってここ?
    アホみたいな量の連投だね
    専業兼業の2役やって喧嘩ごっこ?
    アホくさ

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2018/03/04(日) 10:05:49 

    >>2557
    こう言う主旨のコメちらほらみますが頭悪いコメですね。

    男が「女だけで子供産んでみろ」って言ってたら頭悪い人だなって思いません?
    それと同じことをしてます。

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2018/03/04(日) 10:06:18 

    お母さん専業だったけど大変そうだった。
    どんなに早くても絶対父と私ら子供より先に起きていたし、毎日バランスの良いご飯作って、掃除して、洗濯して、必要なら自治会行って、父宛の礼状もやって、一軒家だったから草むしりもして、休日は逆に父も子供も家にいるからやること多いし、田舎だからお昼はママ友とランチ〜♪とかないし、外で愚痴れる機会もないし

    ちゃんとこなしていたら専業主婦も大変だよ・・

    +9

    -1

  • 2892. 匿名 2018/03/04(日) 10:06:26 

    効率よくやれよとかよく言えるな
    お得意の効率化で全てやってみてから言えよ

    +1

    -2

  • 2893. 匿名 2018/03/04(日) 10:07:32 

    >>2886
    だから仕事しかしない男が多いんだよ。
    よって共働きが成立しない。

    +0

    -2

  • 2894. 匿名 2018/03/04(日) 10:07:45 

    在日韓国人の工作
    専業対兼業
    子持ち対小梨
    男対女
    東京対地方

    この関係が悪くなるように工作して日本を中から分断、破壊し、最終的に乗っ取るつもりです
    ばかな煽り工作に乗らず、スルーまたは通報しましょう
    このコメントに噛み付いてくる人、マイナスを押す人がいるはずです

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:08 

    旦那の給与で、海外旅行や羽生君の追っかけしてる人は、やっぱり違うと思う
    芸能人の追っかけもそうだけどさ

    +4

    -0

  • 2896. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:16 

    >>2869
    人をバカにしてる人がいかに人生不幸なのかがわかるよねここ

    +3

    -1

  • 2897. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:27 

    >>2892
    やってますよ。
    無能な連中とは違いますので。

    +0

    -2

  • 2898. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:56 

    専業主婦も大変とかどの口がほざくのか

    +1

    -10

  • 2899. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:56 

    金稼いでくるしかできない旦那が偉そうに

    +0

    -5

  • 2900. 匿名 2018/03/04(日) 10:09:38 

    うちの旦那は働ける年齢に達していないこどもに対して言うよ。
    子を養うのは親の義務なのに情けない。
    こんなモラハラ野郎とは知らずに結婚してしまってこどもに申し訳ないしあたしゃ情けないよ。

    +2

    -1

  • 2901. 匿名 2018/03/04(日) 10:09:55 

    >>2870
    もっと格差が広がるだろうね。
    保育園も今以上に入れなくなったり、仕事も奪い合いになる。

    +5

    -0

  • 2902. 匿名 2018/03/04(日) 10:10:01 

    >>2898
    楽して幸せであなたと真反対の人生でごめんね♡
    人生一度きりなんだし幸せに生きなきゃね♪

    +7

    -2

  • 2903. 匿名 2018/03/04(日) 10:10:06 

    家事なんて楽勝じゃん。

    +9

    -7

  • 2904. 匿名 2018/03/04(日) 10:10:17 

    >>2889 本当だまたやってるんだねー。誰かも色々なトピで工作活動やってるって言ってたけど、まんまその流れで笑うw

    +1

    -1

  • 2905. 匿名 2018/03/04(日) 10:10:24 

    家でゴロゴロしてる人がいる一方で
    激務で過労死する人がいる
    この社会は闇が不快な

    +8

    -0

  • 2906. 匿名 2018/03/04(日) 10:11:13 

    何の為に働いてるの?そんなに心に余裕持たなくてここで専業主婦の悪口書くほどストレス溜めて

    何の為に生まれたの?自分人生で人生不幸にして

    +17

    -3

  • 2907. 匿名 2018/03/04(日) 10:11:22 

    >>2894
    ここで怒ってる人は専業主婦の人?兼業の人?レスが多過ぎてそこからわからない。

    +0

    -0

  • 2908. 匿名 2018/03/04(日) 10:12:17 

    結局妬ましいんでしょ
    そうじゃなきゃ他人の事見下したり他人に悪口書かないよね

    +15

    -1

  • 2909. 匿名 2018/03/04(日) 10:12:39 

    >>2646
    偉いですね!すごいと思います。
    でもたまにはゆっくりしてくださいね。

    あなたは自分に厳しい人のようなので違うでしょうが専業主婦の人が勘違いしているのは通常、自分の住むところを掃除したり食べ物を作ったりするというのは賃金を伴う労働にはならないので「外注したらいくらになる」っていうのは的外れです。
    それが賃金労働になるのであれば一人暮らしの人や兼業主婦は会社で労働し自宅でも労働していることになります。一人暮らしの人が自宅での労働分の賃金がどうこう言ってたらおかしいと感じませんかね?

    +6

    -3

  • 2910. 匿名 2018/03/04(日) 10:13:13 

    うちの旦那は家事も育児の大変さも独り身の寂しさも知ってるからそんな事言わないけど?最初から稼ぐ能力無くて専業希望の女は厚かましくて選ばれないと思うけどね。そんな女を目の当たりにする男もそのレベルって事でしょう。

    +18

    -0

  • 2911. 匿名 2018/03/04(日) 10:13:35 

    専業主婦でゴミやなんや世間が思っていようが
    ニュースや政治経済や詳しいし
    馬鹿でもないぞ
    ゆったり暮らしている分家族に優しいから良いわ

    +15

    -2

  • 2912. 匿名 2018/03/04(日) 10:13:45 

    >>2900
    え?
    さすがに子供にまでそんなことを言う旦那は聞いたこと無い。
    うわぁ…
    ドンマイ

    +2

    -1

  • 2913. 匿名 2018/03/04(日) 10:13:48 

    自分が幸せになる努力しろよ
    お前の不幸なんて誰にも関係ないんだよ
    こっちは楽しい人生送ってるんだから妬むな
    『恨みつらみ妬み嫉み人間』はみっともないぞ

    +9

    -1

  • 2914. 匿名 2018/03/04(日) 10:14:09 

    不満がないとこんなとこで専業主婦叩きしないわ
    働かされて不満な貧乏兼業な甲斐性なし男だね
    私はなんと言われようと理解のある高収入旦那と可愛い子供に恵まれて幸せだから貧乏さんドンマイw

    +11

    -2

  • 2915. 匿名 2018/03/04(日) 10:14:16 

    他人の家庭でお互い納得してる事に口出さなくてもいいよね。
    専業主婦に否定的なのは男も女も本当は専業主婦できる経済力が羨ましいのかなと思ってしまう。

    +13

    -1

  • 2916. 匿名 2018/03/04(日) 10:14:35 

    >>2893
    あなたは結婚しない方が幸せだと思います。
    もししているのであれば旦那さんがかわいそう。

    +1

    -1

  • 2917. 匿名 2018/03/04(日) 10:14:45 

    3号がなければそれでいいのに。

    +4

    -5

  • 2918. 匿名 2018/03/04(日) 10:15:38 

    言ってやった系のツイートって火種になるだけで生産性ゼロ

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2018/03/04(日) 10:15:49 

    楽してる事がそんなに悪い事ならなぜ強制的に働かせる法律ないんだろうな〜w
    なぜ警察に捕まらないんだろうな〜w
    あー人生楽で生まれてきた甲斐あったわ〜
    不幸な人はご愁傷様
    もう一回人生やり直せば?w

    +8

    -3

  • 2920. 匿名 2018/03/04(日) 10:16:12 

    人の優位に立ちたいがために金の力を借りる男っているよね。
    うちの旦那もそういうタイプで、独身の時は飲み会の度に後輩に奢って慕われてた。
    結婚して奢れないから飲みにも行かななくなって、あんなに旦那のことを慕ってた後輩達はすっかり離れてったよ。
    私には言わないけどこども達に「養ってやってるんだから」発言するし、ほんと小さい男。

    +6

    -2

  • 2921. 匿名 2018/03/04(日) 10:16:34 

    なんか夫婦揃って、攻撃的な物言いする夫婦だね。
    似た者同士ってことが伝わってくる。
    そしてお互い謙虚さに欠けて、狭い視野でいる事だけが伝わってくる中身だわ。

    +3

    -0

  • 2922. 匿名 2018/03/04(日) 10:17:12 

    >>2907
    どちらでもないでしょう
    ここで暴れてるのは在日朝鮮人です
    本来兼業も専業もお互いそこまで憎み合う必要がありませんからね
    赤の他人ですし

    在日が嘘の体験談や兼業専業になりすましてお互いを叩き、仲違いさせて日本を中きら破壊しようとしています
    在日に支配されているテレビの
    ヤラセ番組や偏向報道を見れば、ここで行われている事が在日朝鮮人の工作だと容易にわかります
    平気で嘘を垂れ流します

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2018/03/04(日) 10:17:18 

    私の場合「勝手に買い物に大金使って、こっちは残業して稼いでるのに」と。
    私の貯金から払ったと言ったら、自分の金だろうが同じだ、と。
    こんなことを言われるのなら、結婚しても意味ないわ。

    +7

    -1

  • 2924. 匿名 2018/03/04(日) 10:18:07 

    >>2832
    国民年金二人分より多い?よくもまぁ恥ずかしげもなくそんな事言えるね笑
    バイト以外で働いた事ってないでしょ。




    +3

    -3

  • 2925. 匿名 2018/03/04(日) 10:18:11 

    短時間のパート+家事。
    主人が仕事から帰ってきてソファーで寛いでる間も私は家事。
    それでも自分の方が長時間労働してると言われた事がある。
    男って家事を労働だと考えられないんだよね。

    +11

    -1

  • 2926. 匿名 2018/03/04(日) 10:18:17 

    専業主婦が羨ましいんでしょ?と思ってる人が多いってことは実際に専業主婦なんて楽勝だからなのに
    主婦は大変!休みない!家族の健康の責任を背負ってる!とか言いたがるからおかしな方向になるのにね
    実際に楽だから働かないで専業主婦希望スレ立つし
    婚活して仕事辞めたいって人が増えるんでしょ
    私は専業主婦で楽勝だもん

    +8

    -3

  • 2927. 匿名 2018/03/04(日) 10:18:41 

    >>2919
    妬まれてると感じるのはなぜ?
    やっぱ楽だから?

    +3

    -3

  • 2928. 匿名 2018/03/04(日) 10:19:05 

    専業の方もに選挙権なしとか年金なしとか、そんなの考えた事も無かった(笑)
    それより不正生活保護とか議会で寝てる議員の給与とかの方が削ってほしいよ。
    ちなみにわたしは兼業で、大好きな仕事ができて幸せです。

    +13

    -2

  • 2929. 匿名 2018/03/04(日) 10:19:29 

    >>2919
    不幸な時代には強制労働させられる時がありましたが過去の国民が命がけで強制労働なんて良くないと戦い、ようやく勝ち得たのです。時代背景を知らずに軽々しいことを言うのは戦ってきた人に対する冒涜ですよ。

    +2

    -2

  • 2930. 匿名 2018/03/04(日) 10:20:21 

    よそはよそ、うちはうちでいいのに。
    あ、でも、3号があるからか。

    +5

    -1

  • 2931. 匿名 2018/03/04(日) 10:20:33 

    専業主婦の仕事を時給換算ってのよく見るけど、プロと同じレベルでやるわけないからなー手抜き掃除、手抜き料理余った時間でワイドショー見てガルちゃんでしょ?

    +7

    -0

  • 2932. 匿名 2018/03/04(日) 10:20:33 

    3号だの扶養だのやるから専業主婦が叩かれるんだよ
    税金の恩恵受けたいなら働けばいい
    働かない選択をしたのなら旦那の稼ぎの中で嫁の国民年金支払えばいい

    +6

    -0

  • 2933. 匿名 2018/03/04(日) 10:22:29 

    >>2832
    将来厚生年金の需給を辞退して国民年金だけ需給するのであれば良いのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2018/03/04(日) 10:22:37 

    >>2907
    兼業でイライラだから、叩いて当然だろうってなってる

    +3

    -1

  • 2935. 匿名 2018/03/04(日) 10:23:14 

    在日ががる来てからすごくつまらなくなった
    全部嘘にしか見えなくなった

    +5

    -0

  • 2936. 匿名 2018/03/04(日) 10:23:20 

    >>2909
    何か勘違いされてません?笑

    誰も賃金なんて求めてませんけど?
    完璧にできる時間があって幸せですもん。
    もちろん旦那にも感謝してますし、旦那にも子供達にもいつも感謝の言葉をもらえてとても幸せです。
    お金なんてとんでもない。そんな貧しい心なんて待つわけもないほど心とお金には余裕がありますし。
    専業主婦が一日中横になってテレビを見て楽をしてるなんてコメントを見たので私の場合はこうだよというコメントをしただけです。

    どこから勘違いしたのか、またどういう性格でそう思い込めるのか不思議ですけど、勘違いさせたのならごめんなさいね 笑

    労いのお言葉ありがとうございまーす!

    +5

    -4

  • 2937. 匿名 2018/03/04(日) 10:23:22 

    妊娠中の妻に「子供が生まれるのにタバコ辞めようとしない、家事もしない、ケアもしてくれない!」とキレられた夫の漫画があったんだけど
    それに対してこれはキレられて当然だろタバコ辞めろよと言う男性も多ければ
    は?これだから女は…誰のおかげで生きていられると思ってるんだ?女は大人しくて従順な性格に限るなと言う男性もいた
    百歩譲って健康な専業主婦相手ならともかく妊婦にすら女は俺の面倒見るのが当たり前だろ俺の好きにささせろと言うのは頭おかしいとしか言えない

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2018/03/04(日) 10:24:06 

    適度にハウスキーパー頼めて、疲れた時は家事代行頼めて、子どもがいたらたまにはシッター頼めて、節約とか考えないでよくて、欲しいものも大体買える環境で、「俺が食わせてる」なら素直に仕事頑張ってくれてありがとうと言えるけど、それでも子育てに関して協力的でない旦那は最低。

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2018/03/04(日) 10:24:11 

    私は兼業だけど専業主婦は憧れる。
    仕事なんて今すぐにでもやめたいし。
    働かなくてもいいよと言ってくれる旦那さんがいて羨ましいや。うちは旦那の給料云々の前に共働きで当たり前って旦那だからさ。
    心の余裕欲しいよ。

    +6

    -1

  • 2940. 匿名 2018/03/04(日) 10:24:11 

    超高齢化社会で人口の3人に1人が年金受給者って世の中で専業主婦で3号ですって人まで税金で優遇してらんないって話
    パートでもなんでも働ける年代の人は働いて納税しないと国が回らないから働ける年齢なのに育児だ家事だを言い訳に働かないからゴミ扱いされてるんでしょ

    +3

    -1

  • 2941. 匿名 2018/03/04(日) 10:24:58 

    まだやってんの!
    すごい体力あるねー!
    専業も兼業もどっちも頑張ってるじゃん。
    養ってやってるみたいな発言する男がクズじゃん。
    男は負け惜しみで言うんだよ。いちいち気にしない。

    +7

    -0

  • 2942. 匿名 2018/03/04(日) 10:25:05 

    >>2925

    ほんとそう、休みの日だって座ったりコタツでゆったり、なんて時間こっちは0なのに、旦那はずっとコタツで寝てる。
    フルで働いてるんだから休みの日くらいゆっくりさせてくれよ〜ってオーラが出てて蹴りたくなる

    +1

    -0

  • 2943. 匿名 2018/03/04(日) 10:25:47 

    文句言いたいなら専業させてる旦那に言えばいいんじゃないの?外注も独身も共働きも選択しようとすれば出来るのに、敢えて専業して貰ってるんでしょ。

    +0

    -1

  • 2944. 匿名 2018/03/04(日) 10:25:58 

    >>2867
    そだねー(´-ω-`)
    だから何?って感じ
    こっちは別にゴミだと言われようが
    どーでも良い

    +1

    -1

  • 2945. 匿名 2018/03/04(日) 10:26:01 

    今まで1度も専業主婦になったことないけどゴミ扱いする人は下品だと思う。
    働いてる女がそんなに偉いか?
    私は既婚でアラフォー子なし。故に専業主婦になったことは一度もない。私偉いの?(笑)

    +5

    -1

  • 2946. 匿名 2018/03/04(日) 10:26:21 

    年金だけじゃなくて、健康保険もね
    扶養に入ってれば、健康保険料払ってなくても健康保険が受けられるって要するに、
    払ってる人にただ乗りしてるだけだから
    子供はともかく、何で大人が?とは思う

    +2

    -2

  • 2947. 匿名 2018/03/04(日) 10:27:18 

    >>2936
    よく読んだ方がいい。最初に「あなたは違うでしょうが」って書いてある。あなたのことを言ったのではないと思う。

    +2

    -0

  • 2948. 匿名 2018/03/04(日) 10:28:48 

    社畜にはなりたくない。

    +1

    -1

  • 2949. 匿名 2018/03/04(日) 10:29:14 

    24時間労働の兼業ですが文句ある?

    +1

    -5

  • 2950. 匿名 2018/03/04(日) 10:30:51 

    専業主婦は一日ゴロゴロしてると思う人は自分が専業主婦になったら1日ゴロゴロしてしまう人達なんだろうね。元々がだらしない人なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2018/03/04(日) 10:31:14 

    近所の専業は偉そうにしてるけど貧乏ったらしい…

    +5

    -6

  • 2952. 匿名 2018/03/04(日) 10:31:43 

    健康保険と3号は各自家庭で負担してくれればよその家が専業主婦だろうがなんでもいい
    ずっと働かないで旦那が死んでも遺族年金で税金のお世話になってるのは自分たちなのにシングル叩いたり生活保護叩いたり偉そうだから嫌われるんでしょ
    扶養手当だって子供の扶養はわかるけど大人の分までなんで一企業が負担しないといけないのか謎だし
    旦那の給料が上がらないのは世の中の専業主婦が税金で首を絞めてるって自覚ぐらいはしてほしい

    +15

    -8

  • 2953. 匿名 2018/03/04(日) 10:31:51 

    >>2949
    便乗して
    24時間新生児育児の専業主婦だけど文句ある?

    +6

    -6

  • 2954. 匿名 2018/03/04(日) 10:32:15 

    >>497

    日本人女性だけが自分で料理を作っているという書き込みをよく見るが
    実際には外国人女性も料理を作っていた
    そして料理を作れない日本人女性はどんどん増えている

    日本人女性が世界一可愛くて外国人女性は男顔のブスばかりというコメントもネットでよく見るが実際に会うとめちゃくちゃ可愛かった

    つくづく思うが日本人女性論はネットとリアルの乖離がすごい
    こんなにも評価が高い日本人女性は昔はよほどすごかったんだろうか?

    +4

    -1

  • 2955. 匿名 2018/03/04(日) 10:33:18 

    私、いつの間にか勝ち組になったみたい!!
    専業主婦で良かったぁ♡♡

    +12

    -7

  • 2956. 匿名 2018/03/04(日) 10:34:08 

    >>2726
    しなさいよ(笑)
    子供がいたら尚更散らかるじゃん
    汚い家は貧乏神しか寄って来ないよ?

    +6

    -0

  • 2957. 匿名 2018/03/04(日) 10:34:17 

    >>2902
    嫌味やめなよー。だから専業は余計に叩かれるのに。わたしも専業だけど何言われても気にならないよ。結局、上から目線でマウンティングしたいんだね。

    +7

    -0

  • 2958. 匿名 2018/03/04(日) 10:34:54 

    専業主婦が兼業主婦を妬んだり羨ましいってのは聞いたことないけど、兼業主婦が専業主婦を妬んだり羨ましく思ったりするのは山ほど見てきた。

    +18

    -4

  • 2959. 匿名 2018/03/04(日) 10:35:19 

    >>2951
    それは、あなたの周りだけでしょ?

    +6

    -1

  • 2960. 匿名 2018/03/04(日) 10:38:25 

    >>2951
    うちの近所の兼業(子供0歳から保育園に預けてる)も貧乏くさいよ。
    服も毛玉だらけでセンスもないから貧乏くさく見える。遅く帰ってくるから掃除する暇もなさそうで庭も綺麗じゃないよ。
    貧乏くさいかどうかは人による。

    +7

    -3

  • 2961. 匿名 2018/03/04(日) 10:38:58 

    >>2952
    旦那の給料上がらないの国のせいにするなよ
    みっともない

    +8

    -2

  • 2962. 匿名 2018/03/04(日) 10:39:20 

    仕事と家事という大雑把な話じゃなくて

    特に日本では、男の仕事と女の仕事は種類が違うので男はどんどん疲れてこういう暴言が飛び出るんだと思う

    具体的に言うと、労働と一言で言っても男の仕事は長時間労働で休日が無く、公務員以外は力仕事が多い

    +2

    -0

  • 2963. 匿名 2018/03/04(日) 10:39:20 

    >>2955
    そういうのやめなー
    馬鹿に見えるよ。

    +6

    -0

  • 2964. 匿名 2018/03/04(日) 10:39:43 

    専業叩きではないよね。
    >>2603なんかは専業の意見だけど、プラスの方が多いよ。
    前の方にも幸せそうな専業の意見があって、思わず笑っちゃったし。

    マイナスが多い専業コメントは、
    専業人が独身や兼業を貶す意見に噛みついていたり、仕事より子育てが大変とか、私の方が大変アピールをするコメントだから。

    逆に専業は社会のゴミってのも間違っているよね。
    夫婦で決めたことなら問題ないのに。まして3歳未満の乳幼児がいるなら、尚更。保育園に使われる税金より自宅で育てられる方が多くの場合安くつくし。
    3号が問題なのは同意見。年金は本来なら掛け金に従い支払われるのに、掛け金を払っていない専業の分を他から補充して支払っているからね。

    +11

    -2

  • 2965. 匿名 2018/03/04(日) 10:41:00 

    >>2952
    旦那が高給取りだから専業主婦できてるんだけどな〜旦那の努力次第じゃない?

    +3

    -6

  • 2966. 匿名 2018/03/04(日) 10:42:38 

    >>2459
    保険下りるし、遺族年金出ます。
    母子手当もあるし、貯蓄もあるのでなんとかなります。
    あとは保育園入れて働くだけです。

    +1

    -1

  • 2967. 匿名 2018/03/04(日) 10:42:41 

    専業主婦って1日何してるの?
    シンプルな疑問

    +6

    -8

  • 2968. 匿名 2018/03/04(日) 10:43:15 

    >>2870
    うちの職場の男性は嫁はすげー頭悪いって言ってるよ。
    結婚せまられて結婚したらしいけど。
    嫁の結婚前は幼稚園の先生で年収が低いとバカにしてた。

    +3

    -0

  • 2969. 匿名 2018/03/04(日) 10:43:21 

    >>2946
    そんなの知らないよ
    国が決めた方針なんだから
    世の専業主婦に文句言うのは
    御門違いだよ。

    +7

    -4

  • 2970. 匿名 2018/03/04(日) 10:43:26 

    上からそんな風に言われるのは腹立つけど実際暇な専業主婦も多いからね…
    ちょっと用事してテレビ見ながらお昼寝とかさ。
    暇かどうかは子の数や年齢にもよるだろうけど…

    +9

    -0

  • 2971. 匿名 2018/03/04(日) 10:43:48 

    >>2965
    上から目線やめなよー
    頭弱い人に見えるよ

    +1

    -4

  • 2972. 匿名 2018/03/04(日) 10:44:26 

    >>2956
    そうなの?
    自分の周りは仕事してたい子ばかり。
    やめた子は夫の転勤や海外勤務でしかたなくだった。子育てやら住む場所が落ち着いたらパートから始めてる。旦那さんは高給なのに、仕事するってことは本人は専業の時に能力をもてあましてたのかなと思った。

    +3

    -0

  • 2973. 匿名 2018/03/04(日) 10:44:49 

    専業だけどペット、子供の世話込みで平均すると休み無しの1日約4時間です。子供は高学年でそんな手がかからない。後は週2.3の買い物。働くなら家事は2時間以内に時短して買い物も週1にするかな。4時間パートでもフルタイムとかかる負担と労力は同じ。フルタイム勤務ならブラック並みのしんどさ。そこに子供の世話。小さい頃は目を離せ無いし病気も多い。子供の世話が1番大事だし大変。私はもっと共働きの主婦に男は感謝と協力をするべきだと思う。専業は楽だ、共働きが当たり前って認識を広めるのは女性に更に負担がかかるだけだと思う。

    +5

    -0

  • 2974. 匿名 2018/03/04(日) 10:44:49 

    >>2967
    がるちゃんでしょ

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2018/03/04(日) 10:45:11 

    皆さん、
    「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

    +2

    -1

  • 2976. 匿名 2018/03/04(日) 10:45:21 

    こういうきちがい女を目の当たりにするとやはり結婚はやめとこうと思う

    +2

    -0

  • 2977. 匿名 2018/03/04(日) 10:45:32 

    >>2967
    旦那の朝食作って見送って
    (うちは会食多いからお弁当作らない)
    掃除洗濯して買い物行ってランチして
    クリーニング出したり取りに行ったり
    趣味の時間(習い事やジム、家でクラフト)楽しんで
    夕飯作って旦那の帰り待って
    晩酌してお風呂入ってテレビ見て寝る

    +3

    -3

  • 2978. 匿名 2018/03/04(日) 10:46:05 

    >>2902
    人生一度きりなんだしって不倫系トピでよく見かける文言()

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2018/03/04(日) 10:46:13 

    >>2976
    結婚できない言い訳をすな!

    +2

    -1

  • 2980. 匿名 2018/03/04(日) 10:46:30 

    まだ、やってたの?
    やらせサイト専業しか当たり散らせないクズ
    自分で働いた金でどっかでストレス発散してこいよ。
    アァー。これしかないんだぁ

    +6

    -2

  • 2981. 匿名 2018/03/04(日) 10:47:10 

    >>2972旦那が高給で専業してる所は大抵そうだと思うよ。何に重きを置くか、優先順位の問題で。

    +3

    -0

  • 2982. 匿名 2018/03/04(日) 10:47:23 

    >>2967
    朝は旦那のお弁当作りから始まり、掃除洗濯炊事に買い出しですよ。
    5月には赤ちゃん産まれるから子育て始まったら
    赤ちゃんのお世話もしなきゃならないですね。

    +3

    -0

  • 2983. 匿名 2018/03/04(日) 10:47:58 

    >>2976誰もしたがって無いと思うよ。

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2018/03/04(日) 10:48:01 

    兼業だけど、旦那は労い、感謝という言葉を知らない。

    働きながら一人で家事育児に奮闘してくたくたの私を見て、「よくやってると思うよ」と一言。

    他人事!?そして上から目線!?
    と耳を疑った。

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2018/03/04(日) 10:49:37 

    男の人だって家帰ってから家事なんか平等に分担させられたくない
    お母さんがご飯から身の回りのことから全部何でもやってくれるのが理想なんだから
    兼業でも女性のほうが家事育児の負担多いのはそういうこと

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2018/03/04(日) 10:49:45 

    >>2968
    そいつの嫁だけでしょ。笑
    そんなのここでなんの参考にもならんわ。笑う

    +2

    -3

  • 2987. 匿名 2018/03/04(日) 10:49:55 

    >>2967
    子なし専業主婦でもいい?
    予定がない日は朝は旦那が起きる前に起きて朝ご飯やお弁当作り。
    旦那起こして、朝ご飯など食べて見送る。
    その後は洗濯や床の掃除(全部屋)、トイレ掃除風呂掃除など。少し雑誌読んだりしてからお昼ご飯。
    午後はスーパーへお買い物(ショッピングモールが多い)。専門店見たり、カフェでお茶したりしなかったり。
    帰宅して趣味(お庭いじりです。野菜やお花を育ててます)。
    夕方から夕飯作り。
    旦那帰宅して夕飯、お風呂、団欒という感じですね。

    +2

    -4

  • 2988. 匿名 2018/03/04(日) 10:50:41 

    在宅で仕事してて、家事もまあ普通にできてるから満足。
    やっぱり通勤て時間かかるし疲れる。
    お化粧もしなくていいしね。
    家にいられるのは本当に楽!

    +3

    -0

  • 2989. 匿名 2018/03/04(日) 10:50:42 

    >>2971
    そんなセレブニートになると頭がお花畑になるのは当たり前でしょ。

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2018/03/04(日) 10:50:54 

    >>2955
    きゃーうらやま♡

    +2

    -0

  • 2991. 匿名 2018/03/04(日) 10:51:31 

    >>2967
    そのセリフ
    お節介な近所のおばちゃんが
    よく言ってるわ(笑)

    +2

    -1

  • 2992. 匿名 2018/03/04(日) 10:52:15 

    人間関係で悩まずに済んで楽でいい

    +2

    -0

  • 2993. 匿名 2018/03/04(日) 10:52:23 

    父は九州男児のせいか自分の嫁=家庭に入るっていう考えだった(それもどうかと思うけど)
    だから母にはしっかり家庭を守るように専念させ、父はお金に不自由ないように稼いでくれた。母も抜かりなく家事をしてくれていた。
    喧嘩はするけど、お互いしっかり役割を果たしてるから仕事とか家事のことについての喧嘩・文句は聞いたことない。むしろそこは尊重しあっていると思う。
    父「お母さん家事で手が荒れているから良さそうなハンドクリーム買ってきたぞ!似合いそうなスカーフ買ってきたぞ(だいたい不評)」
    母→父の接待・飲み会怒らない。むしろ次の日は労り朝はしじみ汁

    私は多分これからも働くと思うけど、そんな両親を尊敬してる
    専業も働いている人も兼業も偉い

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2018/03/04(日) 10:52:54 

    >>2987
    楽ー

    +3

    -0

  • 2995. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:05 

    >>2952
    マイナス付いてるけど正論だよ。
    3号制度がなければ働く、働かないは各自の自由だから周りがとやかく言うことではない。

    +8

    -0

  • 2996. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:15 

    >>1の旦那さん、なにが言いたいのかよくわからない
    専業を食わせてる男の人は自分と違って立派だなぁってこと?
    それができてない自分は甲斐性がないなぁってこと?

    専業主婦をニート扱いしてるとしたらその向こうにいる旦那様たちの存在のことはどう考えているのだろう
    まさかATMになって可哀相とか2ちゃんねる男みたいなこと思ってないよね?

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:15 

    >>2967
    それ、旦那に言われてキレた。
    なんであんたにいちいち報告しなきゃいけないのよ。ってかんじ。
    何もしてなかったからさ。

    +1

    -1

  • 2998. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:21 

    >>2953
    はいはい、偉い偉い。

    +4

    -0

  • 2999. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:40 

    私は旦那が高給取りでも働いていたいなぁ。

    自分の稼いだお金で自分の買いたい物買いたい。

    経済的自立が精神的自立だと思ってる。
    旦那の稼ぎをあてにして生きることほど不安なことないよ。

    +8

    -0

  • 3000. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:42 

    >>2966
    結局人を頼ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。