ガールズちゃんねる

料理が上手くならない

165コメント2024/04/12(金) 08:47

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 22:26:45 

    結婚して6年目になります。
    3歳、1歳の子どももいますが
    未だに料理が上手くなりません…
    レシピがないと作れず、
    さらにレシピ通りに作ってるのに何故か味はイマイチ…

    夫も上の子も完食してくれますが、
    子ども達が大きくなってきて不味い事にも気づき
    嫌われたり呆れられたりするのではないかと不安です。

    どうやったら上手くなりますか?

    +75

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 22:28:16 

    >>1
    レシピ通りに作って完食してくれてるなら美味しいのでは?
    あなた自身が少し変わった味覚なのかも。

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 22:28:25 

    >>1
    旦那さんも美味しくないって言うの?

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 22:29:34 

    >>1
    色々なレシピで挑戦してみる
    唐揚げ一つにたいしても色んなレシピで作ってみる、これ入れたらこんな感じの味付けになるのかとか

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 22:30:14 

    >>1
    そのころには上手くなってるよ。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 22:30:15 

    >>1
    安い麺つゆ辞めて創味にしたら美味しくなったよ…

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 22:30:41 

    >>1
    料理好き?
    だったら、そのうちに上手になるよ
    今は子供に神経が集中しているからだと思う

    料理が嫌いならレシピ通りに作ることに専念すれば大丈夫
    ネットに山のようにレシピがあるよ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 22:31:51 

    >>1
    ホントにレシピ通りに作ってる?
    グラム数もピッタリ、火加減もしっかり、食材の代用も一切無しで作ってる?
    行程を軽く暗記するくらいに読んでからやってもダメかな?

    小さい子がいると難しいかもしれないけど、上手く作れない人って結構レシピ通りって言いながら違う事してる気がする。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 22:32:56 

    >>1
    もしCOOKPADとか見てるならやめたほうがいいよ
    なんだかんだで専門家が監修してるレシピが一番

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:07 

    >>1
    だって外食したりお惣菜買ってきた方がおいしいのはどうしようのないでしょう?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:09 

    >>1
    自分が作る味って、最終的に何でも同じ味に感じて美味しくなくなる気がするよ笑

    私も自分の料理美味しいと思わないけど
    子供たちは、ママが作るご飯が1番美味しいって言うし、旦那も美味いって食べるから不味くはないと思ってる笑

    旦那さんも子供たちも完食してるなら美味しいんだよ。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:27 

    >>1
    6年なんてまだまだだったわ
    最近私ってすご〜い!って思うけど30年くらいかかった気がするもん

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 22:33:51 

    >>1
    一旦レシピ通りに作ってみてそれでもイマイチと感じるなら
    主の味覚がやや特殊である可能性あり

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 22:34:17 

    >>1
    レシピ通りに作って味がイマイチなら、レシピを変えてみては?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 22:35:07 

    >>1
    つ 味の素

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 22:36:03 

    >>1
    醤油とか味噌って地域で塩味具合が違うから、塩胡椒とかマヨネーズ系の味を多用してみては?
    私は基本濃口醤油ばかりですが、九州の醤油をもらった時に甘くて驚きました。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 22:38:17 

    >>1
    完食してくれるんならまあまあなのでは?
    私食べ切れない味の料理作ったことあるよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 22:40:49 

    >>1
    ユーチューブ見ながら

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 22:42:29  ID:XrzqIvpxlU 

    >>1
    結婚して長いけど私は料理上手くないよ。
    私は本よりはお料理ビギナーズとか料理動画の手順や手元がよく映ってるものを参考にしてる。
    完食してくれるならそこまで不味いと思われてなかったりしない?
    1つずつ極めるのはどう?肉じゃが、炒飯、オムライス……
    簡単なようで美味しく作るにはコツがいるレシピまたは家族が好きなメニュー3〜5つだけを覚えるまで繰り返し作る。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 22:44:00 

    >>1
    レシピ通り作ってもひと味足りない時あるよね
    時間があれば適当に調味料少しずつ足したり味見しながら作れるけどお子さんが小さいうちは目が離せないから中々難しいね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 22:46:54 

    >>1
    料理を作るだけ凄いよ。
    私最近は何作れば良いんだろう?って考え過ぎて浮かばない。
    惣菜買えば良いかってなると揚げ物ばかりしか売ってない。
    マジ料理が浮かばない。
    レシピ見て作るだけ主さん偉いわ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:03 

    >>1
    いつも参考にしてレシピが自分の好みの味じゃないだけじゃないの
    レシピ通りに作る事が出来て家族も完食してるなら料理下手でも不味くもないと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 23:01:27 

    >>1
    クックパッドなど素人のレシピは絶対参考にしないように。プロのレシピを参考にして。できれば有名な料理家さんの本を1冊買って一通り作ってみるといいかも。あとは代替料理はダメ。〇〇と△△で鰻の味になるとか、ほぼ肉そっくりとか期待値が上がってほとんど美味しくない。煮物だったら白だしとかめんつゆ使って表示通りの分量で作ってみるのもオススメです。なーんか物足りないときは出汁が足りないので和食ならかつお節を上から振りかける、洋食なら粉末のコンソメを少し足す、中華ならウェイパーちょい足しとかいずれも少しずつ足して味を見る。野菜炒めは水分が出ちゃうと美味しくないから火を通しすぎない。レシピで野菜を先に焼いていったん取り出すていう過程をおろそかにしないだけでも変わると思うよ。頑張ってね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:38 

    >>1
    レシピがそもそもまずいんじゃない?
    クックパッドとか素人が投稿する系はイマイチなのも多いよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 23:03:10 

    >>1
    結構12年目
    自分で作るとおいしくかんじないよね。
    わたしも自分でつくるものすきじゃない。
    作るめんどくささがあるからなんだろうな。
    家族が完食してくれて、文句言わないならそれなりに美味しいんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 23:08:47 

    >>1
    多分、基本ができてない。
    だしの取り方とか
    野菜の切り方、火の通し方
    そして、砂糖とか塩とかの
    基本的な使い方とか。
    同じレシピで作っても全然別物になる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 23:20:23 

    >>1
    テレビのキユーピー3分クッキングやきょうの料理を観てレシピ通りに番組の先生方がやっている通りに作ってみては?
    まずは基本をマスターすればアレンジとかも出来るようになるし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 23:22:28 

    >>1
    法則を覚えておくといいかも。
    例えは
    煮物系又はつけそばの汁だったら
    お出汁:醤油:みりん=4:1:1

    あったかいお蕎麦なら
    お出汁:醤油:みりん=10:1:1

    おでんなら
    お出汁:醤油:みりん=18:1:1
    とかね。



    +3

    -3

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 23:26:42 

    >>1
    レシピ通りにしなくてもよくない?
    あと途中で味見してる?
    市販のは塩分高いからおいしくかんじるのよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 23:28:49 

    >>1
    もしかしたら火加減とか食材の大きさがバラバラとか、レシピでは詳しくわからないところでつまずいてるのかも?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:21 

    >>1
    子どもはママの味がデフォになるから多少不味かったとしてもそれが普通になるよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 23:34:32 

    >>1
    物にもよるけど完璧レシピ通りに作ることはあまりないかな
    味を見ながら自分好みに調節しちゃう

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 23:45:12 

    >>1
    そのレシピってCGC加盟店で配布してる料理情報誌?
    発行部数日本一らしいよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 23:51:05 

    >>1
    クックドゥ先生に頼る。
    私も料理苦手だけど子供は私の料理好きだよ。
    多分お母さんが作ってくれたってのがいいんだと思う。お弁当のおかずも卵焼き以外手作りじゃないのに喜んでくれるよ。
    素とか冷食とか味は確かだし。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 00:09:25 

    >>1
    お母さんは料理上手ですか?
    下ごしらえとか野菜の洗い方とか出汁の取り方とかそういう基本的なことって教えてもらってる?
    鶏肉の筋を取るとか先に塩胡椒振るとか豚肉の筋を切るとかそういうの大事だったりするけど

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 00:11:29 

    >>1
    その参考にしてるレシピと好みが合わないとかない?同じ料理でもレシピによっては調味料の配合とかそもそも使うものが違ったりもするよ
    私はずっと使ってる本があるけど、これに載ってる料理はどれ作っても美味しい
    でも別の本参考にした時は???な味になったりなんか失敗したりするよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 00:26:46 

    >>1
    主さん食べることは好きかな?
    食べるの大好きで色々なもの食べたり興味持ったりしていたら、自分で作る料理もうまくなっていくと思うよ、私がそのタイプ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 02:10:18 

    >>1
    私も下手です。料理のセンスが無いんだと諦めてます。なので揚げ物とか難しい料理(揚げるタイミングが分からず、焦がし気味になる)などは全て惣菜にしてます。
    野菜炒めも入れるだけってやつ使ってるし、CookDoフル活用。
    旦那もわかってるので何も言いません🤗

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 05:51:41 

    >>1
    3才と1才の子がいて忙しい中、美味しくできるようにとちゃんとレシピを見てご飯を作ってるママ頑張ってるな~
    完食してくれてるなら大丈夫だよ!
    レシピ見て作ったり、市販のものを使ったりしながらコツコツ続けていこう!
    私も料理センスがなくて、子ども達が大きくなった今もレシピ見て作ってるよ
    肉や野菜を焼いて焼肉のたれをかけるだけでも子どもは喜んでたw

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 06:27:50 

    >>1
    調理学校2年通って、調理師免許もってますが
    基本、レシピみないと作れません!
    安心して!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 06:31:14 

    >>1
    どんな系の味付けが好きなん?人気の料理研究家とかのレシピ本一冊買ってもいいかも
    小林カツ代さんとか

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 07:45:40 

    >>1
    料理の基礎がなってないんじゃないかな?
    基礎があればレシピみれば本当に正しくレシピ通りに作れるし、+ある程度のセンスがあればアレンジしても事故らないのでレシピ見なくても美味しく作れるようになるよ。
    普通のレシピやレシピ本より、家庭料理の基本やコツが細かく載っているような本がおすすめです。
    NHKのきょうの料理ビギナーズとかも良いと思う。

    +1

    -0

関連キーワード