ガールズちゃんねる

カフェ巡り客の「デザートとフードだけ興味」に飲食店が「ドリンクも愛せ!」と反論 飲み物オーダーの是非

2483コメント2024/05/09(木) 10:09

  • 2001. 匿名 2024/05/06(月) 14:05:57 

    >>1972
    要らなくても苦しくても頼む!
    それが外食の様式美!だそうですよ。このトピのお姉さま方によると

    +11

    -4

  • 2002. 匿名 2024/05/06(月) 14:06:16 

    >>745
    ヴィ・ド・フランスに限らず、だいたいのコーヒーチェーン店もそうだよ
    1リットルの濃縮還元パックジュースから堂々と注いでる

    +6

    -1

  • 2003. 匿名 2024/05/06(月) 14:06:20 

    世相は変わったなぁ
    かの有名な川越シェフは水を800円で出して世間からめちゃくちゃに叩かれて仕事を失っていたのにw
    日本人はお金持ちになったんだな
    それともお金持ちぶりたがる人が増えたのか

    +7

    -1

  • 2004. 匿名 2024/05/06(月) 14:07:11 

    >>1580
    ほんとそれ思う。
    ガルでは絶対そんな男ありえない!とか言いそうだよね。

    +8

    -2

  • 2005. 匿名 2024/05/06(月) 14:07:33 

    >>1992
    昔と違って今はそこまで差ありませんけど?

    +0

    -1

  • 2006. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:10 

    >>1991
    ぶっちゃけ育ちの違いだから分かり合えないよね。チェーン店のケーキに水が日常だった人と、珈琲や紅茶の違いを楽しむような家庭で育った人は分かり合えないのかも

    +11

    -7

  • 2007. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:19 

    >>1997
    横だけど「ムレスナ」だよ
    ナスじゃなくてスナ

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:38 

    >>924
    ホントにヨコのヨコで申し訳ないんだけど、いつからこういう状況の時に「キモッ」っていうようになったんだろう…
    個人的な考えですまんけどキモいってもっと生理的にぞわぞわするみたいな時のことで、このパターンならうざいとか変とか(語彙力なくてごめん)の方が適当な気がするんだけど。違和感抱いてるのって私だけかな…

    +4

    -2

  • 2009. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:40 

    >>1991
    わたし割と緑茶だわ
    日本茶出すカフェ増えて欲しいな

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:57 

    >>1913
    客を貧乏貧乏言って何かメリットあるの?

    +7

    -0

  • 2011. 匿名 2024/05/06(月) 14:09:08 

    >>1906
    業スーのやつとか出てくる
    うちにもあるよ、これ。って思う

    +3

    -0

  • 2012. 匿名 2024/05/06(月) 14:09:17 

    >>1981
    え、カフェで数百円ケチって海外旅行に充てるなんて貧乏だなと思うと言っただけでそれをやるななんて言ってないですよ。

    +4

    -2

  • 2013. 匿名 2024/05/06(月) 14:09:31 

    >>1975
    そもそもラーメン屋や牛丼屋ってコーヒーや紅茶みたいなメニューがない所がほとんどじゃない?ビールとかアルコールはありそうだけど。

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2024/05/06(月) 14:09:59 

    >>1991
    横だけど、私は別にケーキは一緒に何か飲まないとって考えはないわ
    美味しいケーキは素で食べたい派
    喉乾いてたら紅茶いれる
    それはカフェでも一緒
    飲みたければ頼むし気分じゃないときはお水で十分

    +6

    -4

  • 2015. 匿名 2024/05/06(月) 14:10:08 

    >>1957
    専業なの?兼業なの?

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2024/05/06(月) 14:10:25 

    >>2013
    コーヒー紅茶はないけどソフトドリンクはたいていあるでしょ

    +2

    -1

  • 2017. 匿名 2024/05/06(月) 14:11:17 

    >>1968
    メニューにあるもの頼んでるんだから問題ないでしょ。カフェでペットボトルのコーヒー持ち込んで堂々とテーブルに乗せてPC作業してる男居て目疑ったわ。何人か居て珍しくないんだよね。スーパーで買ってきたようなヨーグルト食べてる男も居たし。持ち込み不可って書いてあるのにホント怖い。ワンドリンク制って書いても無意味なんじゃないの。

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2024/05/06(月) 14:11:26 

    >>1580
    男だとそういう反応になると思うw
    Xで婚活女が相手の男がそういう感じだったから恥かかされた最低限のマナーもしらないクソ男扱いして称賛されてたし

    +5

    -1

  • 2019. 匿名 2024/05/06(月) 14:11:50 

    >>2003
    そんな10年以上前の昔話されても時代が違うんだよ

    +3

    -2

  • 2020. 匿名 2024/05/06(月) 14:11:52 

    >>2007
    ごめん、ムレスナティー
    ムレスナお得だよね。

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2024/05/06(月) 14:12:00 

    >>2006

    チェーンのケーキに水を合わせる家庭を「育ちが…」みたいに言うのは、育ちが良いのかしら

    +9

    -3

  • 2022. 匿名 2024/05/06(月) 14:12:13 

    >>1945
    でもさ、自家製ジンジャーエール(自家製ジンジャーシロップを炭酸水で割ったやつ)は、ほぼマズいよね

    +1

    -1

  • 2023. 匿名 2024/05/06(月) 14:12:55 

    >>1954
    腹が膨れればいいんじゃなくて、目的のもの以外の不要なものを頼むくらいならその分頻度や個数を増やしてより目的のものを堪能したいんです。
    ケーキをドリンク必須でイートインするより、テイクアウトで2個買うかそのお店に行く頻度を上げたいの。

    +3

    -3

  • 2024. 匿名 2024/05/06(月) 14:13:05 

    >>2009
    緑茶いいですよね。
    玉露の美味しいお店でゆっくり和菓子食べたい。

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2024/05/06(月) 14:13:45 

    >>2022
    横だけど、異議あり!
    お店ごとに味が違うから飲み比べするのが楽しみ

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2024/05/06(月) 14:13:47 

    >>2013
    ジュースはあるよ
    吉野家もコーラがあったりする
    ジャンクなメシに炭酸が合うんだよね

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2024/05/06(月) 14:14:06 

    >>519
    横だけど
    私はあなたの言う「高い」の感覚わかるよ
    バイトの子が冷蔵庫から出して氷まみれのコップについだ、スーパーでも売ってるトロピカーナジュースを「100%オレンジ 800円」みたいに言うお店のことでしょ
    そんなの割高すぎるよね、行きたくないよねってことでしょ?
    あなたの感覚が一般的だと思うよ、このスレにはやたらお金持ちごっこしたい人が多いみたいだけど

    余談だけど、例に書いたトロピカーナジュースは実体験で、店のバイトは客がいないときに高確率で盗み飲みしてるw

    +4

    -2

  • 2028. 匿名 2024/05/06(月) 14:14:11 

    >>164
    紅茶か珈琲無料なら頼むと思うなぁ(笑)
    いやしいねー

    +5

    -2

  • 2029. 匿名 2024/05/06(月) 14:14:29 

    >>1672
    ねー

    だせない!は別にいいから
    そうおもうならうごくな、入るな、そこどけや!って話

    +1

    -7

  • 2030. 匿名 2024/05/06(月) 14:15:22 

    >>1580
    そういう事言ってる割にタバコ吸ってたり変な改造車乗ってたりすんのよな

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2024/05/06(月) 14:15:48 

    >>2006
    ちょっと富裕層に幻想抱きすぎじゃない…?

    +5

    -4

  • 2032. 匿名 2024/05/06(月) 14:15:51 

    >>1981
    なんで知らない人間をはかるときの基準として近所の人間が出てくるねんw
    どんな狭いコミュニティにいるんだ
    近所の人間なんてどーでもいいやろ
    まずその閉鎖された場所から抜け出した方がいい
    カフェのドリンク云々以前の問題や

    +4

    -1

  • 2033. 匿名 2024/05/06(月) 14:15:59 

    >>2019
    時代は変わった=景気は低迷し続けてるのに感覚だけお金持ち気取りの人が増えた、ってこと?
    身の丈って言葉知らない人が増えたのはSNSの影響かな

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2024/05/06(月) 14:16:25 

    ドリンク頼まない人は周りにいないからよく分からないけど、もし見かけてもそんな人もいるかくらいにしか思わない。なんで1000円程度のドリンクの話で育ちがどうたらとか貧乏人はカフェに来るなとか怒ってんのか不思議すぎる。

    +4

    -2

  • 2035. 匿名 2024/05/06(月) 14:16:40 

    >>2021
    価値観合わないなと思う。今までそんな人と食事した事ないから分からない。

    +7

    -2

  • 2036. 匿名 2024/05/06(月) 14:16:46 

    >>2014
    ケーキによるかな
    チョコの濃厚なケーキなら
    コーヒーや紅茶欲しいけど
    フルーツタルトとかあっさり系は
    お水でいいや

    +3

    -2

  • 2037. 匿名 2024/05/06(月) 14:17:05 

    >>164
    コーヒーや紅茶が無料だとしても、お腹に余裕がなければ断る

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2024/05/06(月) 14:17:07 

    >>2028
    サービスになったら飲むだろうね
    モト取るためにがぶ飲みだろうね

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2024/05/06(月) 14:17:27 

    >>1991
    コーヒー注文して、同行者に飲んでもらってる。
    2杯飲ますのも心苦しいからオーダーせずにすむならそうしたい。
    家ではデカフェのアールグレイ淹れる

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2024/05/06(月) 14:19:00 

    飲み物頼まない人は
    貧乏で育ちが悪くてカフェ行くなとか
    飲み物頼む派の性格が悪すぎて引く
    ただの老害だわ

    +8

    -0

  • 2041. 匿名 2024/05/06(月) 14:19:10 

    >>2023

    分かる
    目的外の不要なものがいらないのよ
    これはお金がないからというわけではない
    金はある

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2024/05/06(月) 14:19:24 

    >>2038
    マジレスするとカフェインはトイレすっごく近くなるから外でがぶ飲みする人いないでしょ

    +2

    -2

  • 2043. 匿名 2024/05/06(月) 14:19:29 

    >>1846
    ドリンクが不味いならフードはもっとヤバいでしょ‥。
    無料の水オーダーする人なんか友達にいなかったからマジでびっくり

    +3

    -4

  • 2044. 匿名 2024/05/06(月) 14:19:37 

    >>2005
    喫茶店におっさんはいるがカフェでおっさん見たことない

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2024/05/06(月) 14:20:18 

    >>2012
    おじいさん、文章が読めなかったのかな
    私はカフェに行ったらドリンクは頼むよ

    でもドリンクを頼まない人については、それに価値を見いだせない何らかの理由があって、その理由なんてわらかないでしょってこと
    それが経済的なことだったとしても、他のことにお金を費やしてるかもしれないじゃん

    あなためっちゃ過干渉だよ

    +4

    -1

  • 2046. 匿名 2024/05/06(月) 14:21:53 

    >>2031
    別に富裕層じゃなくても、珈琲や紅茶楽しむ人多くない?それって大人の趣味として普通だと思う…。
    中高私立レベルの中流家庭で育ったけど、カフェで水とかいう人周りに今までいなかったよ。高校の時からキルフェボン行ったら紅茶頼んでた

    +5

    -8

  • 2047. 匿名 2024/05/06(月) 14:22:23 

    >>1996
    だってお腹いっぱいだから頼めないって話だったので何も飲まないのかなと思ったら水飲むっていうからそれなら水をミネラルウォーターにすれば良いのでは?
    と思っただけです。
    私ならそうするから。

    +4

    -0

  • 2048. 匿名 2024/05/06(月) 14:22:53 

    >>763
    私が好きなコーヒープリン900円+ワンドリンク制(最低600円~)で泣く。それならプリン2種で2000円払ってさくっと出るのを許してほしい…

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2024/05/06(月) 14:24:16 

    >>2040
    うん
    飲み物頼まない派は頼む派に「なんで頼むの?ありえない!」とか全然言ってないのに(「私は頼まない」って自分で完結してる)、頼む派は「頼まないのは恥ずかしい」「育ちが」「びっくりした」とかチクチクネチネチしてるんだよ
    頼む派はこれからも頼みなよ笑

    +7

    -1

  • 2050. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:30 

    >>2048
    テイクアウトすりゃいいじゃん

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:40 

    丸亀製麺で私の前に並んでた20代くらいの女性がかしわ天1つだけ買ってお店で食べてたのはちょっと衝撃的だったな。うどん食べなくてもご飯と天ぷら1、2個とか注文して天丼みたいにして食べる人はまだわかるけどかしわ天1個ってKFCじゃないんだから...

    +10

    -3

  • 2052. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:46 

    ワンドリンク必須にして、頼まない客は退店にしてくれたらいいな
    そこまでしてドリンク頼まないかはわからないけど、今ほど大行列で入りたくても入れないのが減りそう

    +4

    -3

  • 2053. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:51 

    >>2047
    メニューにミネラルウォーターはなかった、と>>1886に書きました。
    メニューになくてもオーダーしたほうがよかった?
    お店を困らせるだけだと思うんですが。

    +2

    -0

  • 2054. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:59 

    >>2046
    友達とカフェ行ったらドリンクでしょ
    ゆっくりするのが目的なんだし

    +6

    -1

  • 2055. 匿名 2024/05/06(月) 14:26:07 

    >>2046
    えっ、ティーパックの紅茶を違いがわかる人を気取って楽しんでるの?

    +1

    -2

  • 2056. 匿名 2024/05/06(月) 14:26:50 

    >>2006
    そうだよね。インスタントコーヒーがコーヒーだと思ってる人もいるし。

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2024/05/06(月) 14:26:56 

    >>2051
    かしわ天1個ならすぐ出て行くだろうからそこまで思わないな

    +5

    -5

  • 2058. 匿名 2024/05/06(月) 14:27:10 

    >>2000
    ほんとそれ
    「入店して食べ物だけオーダーするな、ドリンク頼むのは常識」って団塊世代の謎マナーじゃん

    +10

    -7

  • 2059. 匿名 2024/05/06(月) 14:27:25 

    >>2027
    体験価値を買ってるし、
    店の雰囲気や立地や、そこでゆっくりする時間や
    スタッフにお金払ってるよ

    あとお金持ちごっことかいみわからんから
    普通に独身で金稼いで好きにやってる人もいるし
    お金のことなんか一切気にしないで生活してるわ

    +2

    -2

  • 2060. 匿名 2024/05/06(月) 14:27:43 

    >>2055
    もう貧乏は家でリプトン飲んでな

    +6

    -3

  • 2061. 匿名 2024/05/06(月) 14:27:49 

    >>2052
    それすると客減るからやらないだけよ
    あなた好みのワンドリンク制のカフェに
    行けばいいじゃない

    +3

    -3

  • 2062. 匿名 2024/05/06(月) 14:28:00 

    >>2046
    なんか嘘っぽい

    +3

    -2

  • 2063. 匿名 2024/05/06(月) 14:28:00 

    >>100
    ワンドリンク制!とか縛ると、うるさい店だなと思われるし、これが一般的だよ、と浸透した方が店的には助かるよね。
    てか自分の呟きかこんな注目されてこの人も今頃焦ってるんではないだろうか…。

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2024/05/06(月) 14:28:19 

    >>1972
    ランチにスープついてるんならいいんじゃない?
    よくドリンクとデザートが付いてセットになるようなお店もあるよね。

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2024/05/06(月) 14:28:32 

    >>2055
    ちがうよ…喫茶店入ったら飲み物頼むと言う文化で育ったと言う話をしてるの。お店の雰囲気を頼む対価という意味もあるし、甘いものには珈琲か紅茶ほしいから原価とかどうでもいいんだ

    +4

    -5

  • 2066. 匿名 2024/05/06(月) 14:29:43 

    >>2054
    だよね。珈琲や紅茶好きな友達と美味しいお店で飲みながらゆっくり話すの楽しいよね。お茶しよーってそういう意味だと思ってた

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2024/05/06(月) 14:29:45 

    >>2058
    その団塊の世代がずっと愛してきた店でにわかのスイーツ目的だけ客が迷惑なんだわ
    スイーツ巡りって常識ないんだなとわかったわ

    +2

    -5

  • 2068. 匿名 2024/05/06(月) 14:30:01 

    >>2051
    それができちゃうハートが強すぎる
    丸亀製麺て…
    そもそも安いのにそこですら一人分の食事代分を頼まないなんてやばいな

    +7

    -3

  • 2069. 匿名 2024/05/06(月) 14:31:02 

    >>2049
    まじでただの姑だよね
    よその人の違法でもない行動にケチつけて
    そっちのほうが恥ずかしいわ

    +4

    -2

  • 2070. 匿名 2024/05/06(月) 14:31:05 

    >>2045
    ガルのお題(トピ)に対してレスすると過干渉ならガルでレスした人はみんな過干渉。
    そしてこの一連の流れは>>9のコメントからきていて「ドリンクを頼まない人が増えた」というところから始まっている議論であってあなた個人の話をしてるわけではない。

    こんな事も理解できず感情的なレスしかできないからあなたが年収低いのもお察しです。

    +3

    -3

  • 2071. 匿名 2024/05/06(月) 14:31:13 

    >>2062
    都内の中高一貫校なら休日に代官山でお茶するの普通です、あなたには考えられない環境かもしれませんが

    +5

    -1

  • 2072. 匿名 2024/05/06(月) 14:31:53 

    >>2066
    友達と複数で行くときはゆっくりする目的だからドリンク
    スイーツ目的で行くときは別にゆっくり目的じゃないから頼まない人のほうが多い
    >>2046の周囲で見かけないってのは目的が違うから見かけてないだけ

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2024/05/06(月) 14:32:51 

    >>2071
    ハリボテすぎない?

    +2

    -2

  • 2074. 匿名 2024/05/06(月) 14:32:59 

    >>2031
    庶民だけど家でも外でもケーキ食べる時は紅茶と一緒だったよ。

    +9

    -1

  • 2075. 匿名 2024/05/06(月) 14:33:57 

    >>2053
    私はミネラルウォーターでも頼めば?とかいたのはあなたがミネラルウォーターはなかったとレスする前ですよ。

    +0

    -1

  • 2076. 匿名 2024/05/06(月) 14:34:31 

    >>1973
    嘘つくなよ
    論点ズレまくっててアスペルガー満載すぎる

    ケチと言っていいなんて話してないんだよ
    どこのFランやねん

    +1

    -4

  • 2077. 匿名 2024/05/06(月) 14:34:52 

    >>155
    ボッタクリにも程があるね。


    このトピ
    『ドリンクっていかに原価安くて店側に都合良いメニュー』っていうのがヒシヒシと伝わってくる。

    +8

    -2

  • 2078. 匿名 2024/05/06(月) 14:35:11 

    飲み物もオーダーしろ!というのなら、その飲み物の値段相応の質にしろよ
    明らかに業務用のにおいも味もないティーパックの紅茶に700円とかないわ
    ソフトドリンクも700円取るなら果汁100%にしろ
    バヤリースでその値段はおかしいんだよ
    そういう汚いやり方で儲け出したい店側が、飲み物頼まない客の悪口言ってるんだよね

    +4

    -2

  • 2079. 匿名 2024/05/06(月) 14:36:02 

    >>2055
    ポットに茶葉を入れてる紅茶出す店なんかいっぱいあるよ?
    ポットが冷めないようにカバー付きで持ってくるよ
    数分したら自分で茶葉をひきあげるの
    茶こしも付いててね、カップの口にひっかけて注ぐんだよ
    2杯半くらいはあるかな

    このスタイルで出すのはべつに珍しくもないよ
    むしろよくある
    800円くらいならだいたいこれじゃない

    +7

    -0

  • 2080. 匿名 2024/05/06(月) 14:36:03 

    >>2074
    親は紅茶入れたがるけど
    私は正直水とかペットボトルのお茶でいい
    昔の人は良くも悪くも様式美を大事にするよね

    +4

    -0

  • 2081. 匿名 2024/05/06(月) 14:36:40 

    >>1973
    ケチとかどうとかじゃなく
    社会的な美的感覚の問題と、
    収入がないならそもそもカフェにはいるなということ
    そもそもカフェの飲み物すら払えない貧乏人は
    カフェ側のターゲット顧客でもないのでわーわー喚いたところで、意味ない上に
    邪魔なので店にも入るなってことよ

    インバウンドがその分その席ついて払ってくれる

    まぁ、邪魔、ターゲット外、ってことさ

    +6

    -6

  • 2082. 匿名 2024/05/06(月) 14:37:06 

    >>459
    ホントそうだよね
    客は欲しいと思ったものを注文してお金払うんだし

    +3

    -2

  • 2083. 匿名 2024/05/06(月) 14:37:55 

    >>1320
    わかります!コーヒー専門店でもそう。

    +1

    -1

  • 2084. 匿名 2024/05/06(月) 14:39:17 

    >>2077
    でもこのトピ、
    お店も大変だし、お店の雰囲気を味わう体験にお金払ってる✨って人もまあまあ湧いてるよw
    バカがカモられることも体験☺️みたいだよ
    カモられ体験ってことなんじゃん?

    +5

    -4

  • 2085. 匿名 2024/05/06(月) 14:39:39 

    >>2067
    飲み物代ケチって何がスイーツ巡りなんだ⁉︎

    +4

    -7

  • 2086. 匿名 2024/05/06(月) 14:39:54 

    >>1816
    だったら飲料オンリー店にすれば良いねん

    +5

    -1

  • 2087. 匿名 2024/05/06(月) 14:39:57 

    >>2081
    ヨコだけど、金がないわけじゃないの
    ただただ、その値段に見合わない粗悪なものを出されたくないんだよ
    コーヒーの美味しい店に行ったらコーヒーも食事もどちらも注文するよ
    でもそういう店は少ない
    大抵は原価安いドリンクに高い値段つけて利益あげようとしてるせこい店ばかりだから嫌なんだよ

    +10

    -3

  • 2088. 匿名 2024/05/06(月) 14:40:00 

    >>2078
    うん
    なにも原価そのままで提供しろとは決して思っていない
    そんなことしてたらお店やっていけないのは分かってる 

    ただ、原価率低すぎてクオリティの低いものに高い価格を設定するのは違うのでは?ってことだよね
    高い価格ならもうちょっとクオリティ上げて、って、それだけなんだけどな

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2024/05/06(月) 14:40:45 

    温泉旅館へ行って飲み物注文すらしないんだろな

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2024/05/06(月) 14:40:53 

    ただの軽食屋のくせに
    なんで店名をカフェってつけただけで
    こんなに偉そうなこと言い出すのかわからない
    チェーン店のカフェの圧勝だわ

    +4

    -2

  • 2091. 匿名 2024/05/06(月) 14:41:07 

    連休最終日にたかがドリンクごときでレスバとか、ある意味贅沢だわ笑
    貧乏なら働け!

    +4

    -1

  • 2092. 匿名 2024/05/06(月) 14:41:16 

    >>2085
    ヨコだけど、スイーツ巡りなんだからスイーツ食べるんでしょw

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2024/05/06(月) 14:41:24 

    >>2068
    そうそう、私はたとえかしわ天1個だけ食べたくてもうどん屋でそれ1個だけ注文するってできないなと思ったよ。

    +3

    -2

  • 2094. 匿名 2024/05/06(月) 14:42:02 

    >>2080
    昔の人っていうか、経済的に余裕がある大人でビジネスの場なんかで公での振る舞いに慣れてる人は通常様式美を大切にすると思うよ。

    今の若い人たちの感覚がおかしいなんて思わないけど、ある程度の棲み分けがあればみんなハッピーだけどその境界が曖昧だからこういう議論になるのかもね。

    +6

    -1

  • 2095. 匿名 2024/05/06(月) 14:42:32 

    >>2081
    カフェからしたらドリンク頼まないなら帰れって感じだよね。スーパーのヤマザキのケーキを家で食べてれば良い。

    +5

    -7

  • 2096. 匿名 2024/05/06(月) 14:42:45 

    >>2067
    >その団塊の世代がずっと愛してきた店でにわかのスイーツ目的だけ客が迷惑なんだわスイーツ巡りって常識ないんだなとわかったわ



    ほら
    昭和脳オバサンや昭和脳カフェは令和の時代になったのにアップデート出来てないじゃん。メニューから選んで注文して常識ないは草。

    もうドリンクオーダー必須って入口に貼っとけば?
    そしたらお客さんは『じゃあ横のカフェ行こ』ってそのカフェ避けること出来るから。

    +6

    -0

  • 2097. 匿名 2024/05/06(月) 14:43:25 

    >>2056
    ケーキに水でいい人って、お客様が家に来て生菓子出す時どうしてるんだろうね。ティーセットとか持ってなさそうだし

    +2

    -6

  • 2098. 匿名 2024/05/06(月) 14:44:25 

    >>2087
    よこだけどまずくてもたかだか6-700円じゃん。
    残念だなぁと思いながら残して帰ってくる。

    +6

    -5

  • 2099. 匿名 2024/05/06(月) 14:45:25 

    >>2052
    行列出来るようなパンケーキ屋でもみんなドリンク頼んでるじゃん。
    ワンドリンクにしたところでお客さん減らないよ。

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2024/05/06(月) 14:45:40 

    >>2049
    がるちゃんでよく「育ちが」「お里が」とか言ってるの見かけるけど、口にするのも憚られる弁えのない物言いだよね…

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2024/05/06(月) 14:45:47 

    >>1897
    横だけど、なんか最近「俺が求める客層が俺が望むメニューだけをオーダーし俺の考える客単価以上を払い俺の望む頻度でリピートしやがれ」みたいな傲慢な店増えた気がする
    しかも恥ずかしくもなくその欲というか願望をSNSで発信しちゃってる
    コロナ給付金でダメな店も延命させたのがよくなかったんじゃない?

    +13

    -5

  • 2102. 匿名 2024/05/06(月) 14:46:42 

    ここでケーキ食べたいから飲み物は注文しないって人は例えばジャンポールエヴァンカフェとかニューオータニのSATSUKIとかでも飲み物注文しないでケーキのみなの?

    +5

    -1

  • 2103. 匿名 2024/05/06(月) 14:47:43 

    >>2051
    短時間でちょっとだけ食べたかったんでしょうよ
    うどんとかご飯ってかなりお腹にたまるし、どんなに急いでも完食まで15分位かかっちゃうし。
    コンビニで唐揚げ串買ってイートインするような感覚だと思う。

    +5

    -2

  • 2104. 匿名 2024/05/06(月) 14:47:46 

    >>2049
    マジレスすると、育ちいい人は人の育ちとかそんなに気にしないんだよね…ナチュラルに良いから
    育ちの良い人に擬態しよう擬態しようと頑張ってる人ほど気にする
    意識して模倣しているから他人のことにも気が向いてしまう

    +5

    -4

  • 2105. 匿名 2024/05/06(月) 14:47:49 

    >>2097
    ごめんうち全部マグカップで出してる
    みんなは素敵なティーセット持ってるの?

    +6

    -1

  • 2106. 匿名 2024/05/06(月) 14:48:44 

    >>2097
    お客様が家に来て生菓子を出すってシチュエーションがない生活をしてると思う
    なんなら家を使わせてやるんだから来客が何か買ってこいくらい思ってる可能性すらある

    +6

    -6

  • 2107. 匿名 2024/05/06(月) 14:48:48 

    >>1992
    利益云々に客層関係ある?

    +2

    -1

  • 2108. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:10 

    >>2052
    だね。

    必須、とか言わないといけないことが、日本人としてはずかしいや

    そんな人に鍵って中国人がどうとか韓国人が爆買いーとかいうけどさ、
    その辺の人らの方がちゃんと払うよね
    恥ずかしい日本人だよ。まったく。

    +1

    -5

  • 2109. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:13 

    >>2096
    令和の学生の方がカフェでドリンクオーダーしてるよ?

    +3

    -3

  • 2110. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:24 

    >>2102
    エヴァンのカフェ大好き!紅茶が独特な味わいで美味しい。ケーキも濃厚で好き

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:33 

    >>2027
    横だけど、カフェではオレンジジュースとか頼まないようにしてる。スーパーで買うのと変わらないし、美味しいわけでもないし。フルーツ系ジュース飲みたい時は、果物をミキサーにかけて作ってるフレッシュジュース飲みに行く。
    家で茶葉から淹れたりするくらいには紅茶が好きだから、ティーパックだろうなと思われる普通のカフェでは紅茶も頼まない。結果、無難にコーヒー頼むくらいだな。

    +3

    -0

  • 2112. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:44 

    >>2090
    経営の事何にもわかってないんだな

    +1

    -5

  • 2113. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:52 

    >>2103
    丸亀製麺とか高級店でもないチェーン店で
    人のマナーがどうとか言う人怖いよ
    単品お断りなわけでもないのにさ

    +6

    -4

  • 2114. 匿名 2024/05/06(月) 14:50:04 

    >>2105
    うん、結婚するときに待たされたよ

    +3

    -8

  • 2115. 匿名 2024/05/06(月) 14:50:11 

    >>2102
    数百円もケチるような層がそんな高い店行けるわけないじゃん笑
    ケーキ3000円!?ぼったくり!って大騒ぎだよ

    +9

    -3

  • 2116. 匿名 2024/05/06(月) 14:50:28 

    >>2080
    昔の人って変な所に気を遣うなーと思う
    うちの母親なんて、「ケーキには紅茶でしょ!」って頑なだったし
    ○○にはこれ!っていう思考が凝り固まっていて、多様性なんて絶対に認めないし否定する

    +8

    -2

  • 2117. 匿名 2024/05/06(月) 14:51:02 

    >>2107
    あるでしょばりばり

    ワンドリンクすら払えないやつらが席とって
    客単価ゴミとか、このトピのメインの意見なんでしょ?

    でもこのトピの声でかい奴らはどうせ金持ってないし金落とさないし
    ハエと一緒

    +7

    -2

  • 2118. 匿名 2024/05/06(月) 14:51:27 

    >>2113

    私なら「お腹いっぱいか、帰宅後にご飯食べるのかな。でもどうしてもかしわ天が食べたかったんだな😊」って微笑ましく思っちゃうよ

    +3

    -2

  • 2119. 匿名 2024/05/06(月) 14:51:46 

    カフェって生活する上で不可欠なわけでもないから、昭和のルール出されても、もう通用しないよね。
    ラーメン屋みたいに前払いにさせて、でもいい。

    +5

    -2

  • 2120. 匿名 2024/05/06(月) 14:52:03 

    >>2091
    ほんと仕事しとかなきゃ明日ヤバいのに
    ここのお姉さま面白くて合間に見ちゃうわ

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2024/05/06(月) 14:52:16 

    >>2105
    ティーカップとソーサーのセットくらいはあるよ
    緑茶用のお湯呑みと茶托とお盆も
    マグカップは自分たち用だな

    自分が親戚宅であってもよそ行きの食器で出してもらえるとやっぱり嬉しいもんだよ
    わざわざそれを出してくれてることが歓迎されてる感があって

    +4

    -3

  • 2122. 匿名 2024/05/06(月) 14:52:33 

    >>2105
    紅茶好きだからティーセット持ってる。あまり来客もないから、たまに自分でちょっとゆっくり飲みたい時に使ってみたりしたら、ちょっと気分いいよ。

    +3

    -1

  • 2123. 匿名 2024/05/06(月) 14:52:33 

    >>2102
    気分による

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2024/05/06(月) 14:52:45 

    >>2070
    海外旅行は私を例にしたコメントじゃん
    しかも私はカフェに行ったらドリンクも注文する
    でもあなたはその海外旅行に拘って、ドリンクを頼まない人は海外旅行はしない的な発言の一辺倒でしょ

    ドリンクを頼まないからって、その人のお財布事情なんて図れないよ
    カフェのドリンクに肩入れし過ぎて、貧乏だのケチだの海外旅行はしないだの言ってることは恥ずかしくないの?
    偏重し過ぎ

    +8

    -4

  • 2125. 匿名 2024/05/06(月) 14:53:06 

    >>2058
    うちの親は団塊世代だけどお金はあるのに外食の時は料理のみでドリンクを注文しないしケーキ食べに行ってもケーキのみしか注文しない人で子供心にケチだなぁとすごく嫌だったから自分は大人になってからは絶対飲み物も注文するようになった。

    +4

    -4

  • 2126. 匿名 2024/05/06(月) 14:53:14 

    >>2084
    カモられてるではなく、
    理解して払ってるってことさ
    君の1000円は私らの100円なんだよ

    君は店側のターゲットではないので、
    喚いたところでハエがなんか言ってるだけなので
    とにかく巣からでないでください

    +5

    -6

  • 2127. 匿名 2024/05/06(月) 14:53:36 

    >>2119
    券売機カフェ流行るかもね
    行ってみたい!

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2024/05/06(月) 14:53:47 

    >>2111
    同じく
    フレッシュジュースのお店とかならあれはあれで喜んで払うよね

    なんかこのトピ、本当にけちな人と、割高は嫌だって人と、お金持ちぶりたい人とが混在しててわけわからなくなってるw

    +3

    -1

  • 2129. 匿名 2024/05/06(月) 14:54:23 

    >>2092
    でも喫茶店に行って飲み物頼まないのが真のスイーツ好きなのか
    店を経営していくのに利益が薄くなるから一緒に飲み物を頼んでほしいという事でしょう
    飲み物を頼まないスイーツさんが殺到したおかげで店が潰れたら困るのは経営者で経営者を助けるためにも飲み物は頼んだ方がいいんでないの?

    +2

    -7

  • 2130. 匿名 2024/05/06(月) 14:55:09 

    飲み物代を節約するならばワゴンカーのスイーツ巡りの方が向いてると思う

    +2

    -4

  • 2131. 匿名 2024/05/06(月) 14:55:09 

    >>2129
    スイーツだけ頼んでたら潰れるなら経営の仕方が間違ってるんだよ

    +11

    -4

  • 2132. 匿名 2024/05/06(月) 14:55:13 

    >>1987
    お前が気持ち悪いよ
    ドケチ

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2024/05/06(月) 14:56:25 

    かしわ天食べたくなってきたじゃないかw

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2024/05/06(月) 14:56:31 

    >>2131
    うわースイーツ好きってこんな思考回路なのか
    自分の事ばかりだね
    残念

    +3

    -8

  • 2135. 匿名 2024/05/06(月) 14:56:55 

    >>1908
    お金ないって大変だね

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2024/05/06(月) 14:57:09 

    >>2067
    スイーツ目的なんじゃなくてスイーツ写真を撮って「美味しいスイーツの人気店で食べてる私」ってSNSに載せるのが目的なんだと思う🤳🍰
    そういう人多いから撮影禁止にしたら行かなくなる人も多いと思うよ。今はそれくらいSNS写真厨が多い。

    +4

    -4

  • 2137. 匿名 2024/05/06(月) 14:57:20 

    高松ごとき…

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2024/05/06(月) 14:57:26 

    >>2097
    来客用にコーヒー紅茶緑茶用一式ある
    でも家人は父以外カフェイン飲料飲まない
    ケーキはテイクアウトする

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2024/05/06(月) 14:57:53 

    >>2101
    おまえは自分が選べないゴミのくせに文句だけはいっちょまえだな


    お金あるからそんなこと考えないで
    食べたいときに食べたいものをすきなようにたのみまーす

    +0

    -7

  • 2140. 匿名 2024/05/06(月) 14:58:38 

    >>1897
    ねっ
    どんどん値上げしたらいいんじゃないかな
    水もお金取ればいいよ
    客は減るから
    ファンがついてるお店が残るよね
    飲食店が淘汰されていいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 2141. 匿名 2024/05/06(月) 14:59:06 

    >>1977
    一万くれとか発想が本当に乞食

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2024/05/06(月) 14:59:20 

    >>2129
    >店を経営していくのに利益が薄くなるから一緒に飲み物を頼んでほしい

    なんかそれ、すごく情けない店だね
    そこの商品買ってるのに、店側に「あんたらが食い物だけ頼むから店が立ちいかなくなって潰れるんだよ」って言われたら金払って商品買ってる客は「は?」って感じだよ

    +9

    -2

  • 2143. 匿名 2024/05/06(月) 15:00:32 

    >>2136
    それなら写真撮影禁止にすれば
    若い子来なくなって解決だね

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2024/05/06(月) 15:01:28 

    >>2140
    単純にドリンクの利益率に合わせてフードの値段上げりゃいいんだよ、だって質に自信あるんだから。

    +6

    -1

  • 2145. 匿名 2024/05/06(月) 15:03:03 

    >>2124
    カフェで飲み物をケチる人は海外に行かないなんて言ってないですよ。
    あなた個人に特定せず、一般的に海外旅行のためであれなんであれ、カフェに入って数百円の飲み物をケチるのはお金の使い道云々関係なく貧乏だと思うと正直に私の感想を言ってるだけです。

    あなたの考えは私とは違うんでしょうしそれで良いのでは?

    +4

    -3

  • 2146. 匿名 2024/05/06(月) 15:03:44 

    >>2143
    それがいいと思うけどお店的にはそうやってSNSに載せる人とそれを見る人がいることによってお客さんが増えるという現実もあるから難しいんだろうね。

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2024/05/06(月) 15:03:54 

    金持ちもユニクロ着てる時代に
    高くて価値の無いものが
    売れないのは仕方ない

    +6

    -0

  • 2148. 匿名 2024/05/06(月) 15:05:20 

    >>2142
    それ、酒を提供してる店の利益増やすやり方、飲み屋は1人でビール4〜5杯飲む客ザラだから。

    +4

    -2

  • 2149. 匿名 2024/05/06(月) 15:05:23 

    >>2145
    自分のコメント読んでみ

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2024/05/06(月) 15:06:49 

    >>2149
    読みましたよ

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2024/05/06(月) 15:07:11 

    >>2115
    あ、そうかw

    +5

    -1

  • 2152. 匿名 2024/05/06(月) 15:08:13 

    >>2097
    >ケーキに水でいい人って、お客様が家に来て生菓子出す時どうしてるんだろうね。ティーセットとか持ってなさそうだし



    母の友人でカフェ経営してる人いるけど
    カフェ行ったらドリンク頼まずケーキやランチとかで飲み物は水よ。
    もちろん本人のカフェも“メニュー単品注文OK”ってスタンス。
    ドリンクオーダー必須カフェなら店の入口にちゃんと貼っとけばいい。そしたらお客さんはそのカフェ避けれるから。

    私もケーキに水肯定派でティーセット家にあるけどない家庭をわざわざ『生活水準低い』系の話にする必要はないよね。

    +8

    -6

  • 2153. 匿名 2024/05/06(月) 15:08:56 

    >>2142
    そこまで言うなら最初からワンドリンク制か、セットオンリーにしろよってね

    +6

    -1

  • 2154. 匿名 2024/05/06(月) 15:09:03 

    >>2049
    そうそう
    飲み物も一緒に頼むのがマナー!ってマナーを大切にしてる割には、自分の意見を押し付けるというマナー違反を犯してるという矛盾

    +9

    -5

  • 2155. 匿名 2024/05/06(月) 15:10:25 

    他の人も書いてるけど、Threadsって自分のお店情報を開示しているのに客の愚痴書き込む経営者多くて、危機管理甘いなぁ…と思ってしまう
    威圧的に書込めば、そりゃ攻撃的な返信も低評価の書込みもくるでしょうに…嗜めるコメントつけば『自分のアカウントに何書き込んでも自由、言論弾圧するな』と返信する人も
    自分の常識が絶対正義と思い込んでる人が多過ぎてThreads怖い…

    +7

    -0

  • 2156. 匿名 2024/05/06(月) 15:11:28 

    >>1997
    うん、コメダはファミレスって書いてる人いたし確かにフードも有名だけどコメダ珈琲っていうくらいだから私の中では喫茶店の括りだなぁ。

    +3

    -0

  • 2157. 匿名 2024/05/06(月) 15:12:42 

    >>2150
    あっそ

    +2

    -0

  • 2158. 匿名 2024/05/06(月) 15:13:17 

    >>2154
    着物警察やワンドリンク警察とはそういうもの

    +5

    -0

  • 2159. 匿名 2024/05/06(月) 15:14:49 

    >>2136
    最近ケーキのそばに汚いぬいぐるみ置いて写真撮ってる人いるけどあれなんなの?

    +3

    -1

  • 2160. 匿名 2024/05/06(月) 15:15:06 

    >>2148
    杯数増やす売上増加手段なら
    スペイン産ビール充実→追加杯数増やす
    ワインて日本人は
    ガンガン杯数飲まないよね

    +1

    -0

  • 2161. 匿名 2024/05/06(月) 15:15:12 

    >>2102
    地方在住だからそんなに都内行かないけど、ホテルの喫茶入る時はちゃんと紅茶もケーキも注文するよ
    店の格ってあるから、有名ホテルの喫茶ルームは値段相応の質の物使ってるから

    ぼったくりで金儲けしようとしてる店に金を落としたくないだけなので、質の良い物には出し惜しみしない

    +5

    -2

  • 2162. 匿名 2024/05/06(月) 15:15:54 

    >>2109
    >令和の学生の方がカフェでドリンクオーダーしてるよ?




    ドリンクオーダー必須なら店の入口に貼っとけば良いって話。
    そしたらドリンクいらない令和の学生たちはそのカフェ避けること出来るから。


    +4

    -3

  • 2163. 匿名 2024/05/06(月) 15:17:34 

    やっすいティーパックの紅茶で800円とるようなぼったくり店が令和の時代には駆逐されますように

    +7

    -1

  • 2164. 匿名 2024/05/06(月) 15:17:41 

    ワンドリンク警察って年寄りだけだし
    店によってルール決めたらそれでいいよ

    +5

    -4

  • 2165. 匿名 2024/05/06(月) 15:17:52 

    >>2154
    それって社会的にだいぶ引かれる行為だから、やらないように気をつけてる人多いと思うんだけど、ガルちゃんは全開フルスロットルですごい。
    わざとなんだよねあれ?素だったらかなり…

    +6

    -1

  • 2166. 匿名 2024/05/06(月) 15:18:11 

    >>2152
    視野狭すぎ。数ある飲食店の中の一つの話でしょ?

    +5

    -3

  • 2167. 匿名 2024/05/06(月) 15:19:31 

    >>2162
    いい大人が恥ずかしいな。

    +4

    -1

  • 2168. 匿名 2024/05/06(月) 15:20:14 

    >>2160
    スペイン産ビール+ご当地地ビール
    これで飲む杯数増える場合多くなる

    +3

    -0

  • 2169. 匿名 2024/05/06(月) 15:20:21 

    >>2161
    店の格というかちゃんとしたドリンクなら
    お金払って注文するよね
    以前行ったメイドカフェは
    お茶にこだわっててすごく良かった

    +4

    -4

  • 2170. 匿名 2024/05/06(月) 15:20:32 

    >>2050
    内容からしてイートインのみなんでしょ。

    +1

    -1

  • 2171. 匿名 2024/05/06(月) 15:22:09 

    入り口貼っとけおばさん多発。

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2024/05/06(月) 15:23:27 

    >>2115
    だよね、でも奢りだったら1番高いの頼みそう笑

    +5

    -1

  • 2173. 匿名 2024/05/06(月) 15:24:33 

    >>2159
    あれもSNSに載せる写真を撮るためでしょ。
    汚らしいよね。

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2024/05/06(月) 15:25:33 

    >>2171
    メニューにワンドリンク制って書いてあるのを見てギャーギャー騒いでたおばさんの口コミみたわ

    +4

    -2

  • 2175. 匿名 2024/05/06(月) 15:25:58 

    >>2103
    ならコンビニに行ってくれだよ
    もしくはテイクアウト
    席につかれたら帰ったあと掃除しなきゃいけないのに
    150円程度でそれを求めてくんのやばい
    セルフのお茶も飲むでしょうに

    +6

    -4

  • 2176. 匿名 2024/05/06(月) 15:26:06 

    >>2155
    「いつまでもあると思うな人気と金」っていうように、その店が今現在人気だったとしてもそれがずっと続くとは限らないのに、やけに居丈高というか殿様商売してる所あるよね
    客が単品のみオーダーしてサイドメニュー頼まなかったとかグチグチしてて、そんな金儲けしたかったら違う商売すればよかったのに
    今インバウンド需要で飲食店に活気あるけど、そのうち外国人観光客も今より減少する
    今調子に乗って客の悪口書いたりしてる店はその時になったらどうするのかな
    日本人の消費者はオーダーの内容で客を罵ったり粗悪な商品に高い値段をつける商売を許さないけど

    +8

    -0

  • 2177. 匿名 2024/05/06(月) 15:26:29 

    >>2166
    >視野狭すぎ。数ある飲食店の中の一つの話でしょ?



    視野狭すぎどこが?『ドリンクオーダー必須』と入口に書かずにお客さんが席についてから『ドリンクオーダー必須』説明しだすの?

    知らずに入ったお客さんからすれば『あー…必須なら帰ります』ってなるしお客さんからも店からしても二度手間じゃん。だから入口に貼っとけって話。

    +6

    -2

  • 2178. 匿名 2024/05/06(月) 15:27:14 

    実際、喫茶店でドリンク頼まない人っていなくない?10年くらい前に約一年ルノアールでバイトしたけど、ドリンク頼まずに食べ物だけ頼んだ人なんて一人も見たことがないからここのトピ見て驚いてる。
    ルノアールって年配の人が多いイメージだけど、自分が働いていた店は都心にあって若者客も多かった。

    店のどこにも表記したりしてなかったけど、飲み物を頼まない客は一人もいなかったんだよね。10年前より日本が貧しくなった証拠なのかもね。

    +7

    -0

  • 2179. 匿名 2024/05/06(月) 15:28:02 

    >>2148
    ここでちょっと豆知識
    客単価アップ+原価圧縮 この目的で生み出された日本独自の飲み物が「水割り」です
    はじめからチェイサーで割られることでアルコールも弱まりたくさん飲めることで同席した女性に「わー❤️お強い❤️」という印象も与えられるという魔法の飲み物

    +3

    -1

  • 2180. 匿名 2024/05/06(月) 15:28:21 

    >>2174
    楽しいひとときに何がしたいのかな笑
    お腹を満たすだけなら価値観が違いすぎるし行くお店も違うから別にいいや笑

    +3

    -1

  • 2181. 匿名 2024/05/06(月) 15:28:28 

    >>2141
    くれなんて言ってないよ?

    +4

    -3

  • 2182. 匿名 2024/05/06(月) 15:28:46 

    >>1955
    庶民の味方コージーコーナーのケーキだって今や600円くらいだもんね。全体的にどこも値上げしてる。

    +3

    -1

  • 2183. 匿名 2024/05/06(月) 15:29:29 

    >>2068
    スタバでミネラルウォーター1本だけ買ってコンセント席に5時間居座る人がいることを考えたら可愛いもんじゃない?

    私もその行動は出来ないけど、それだけ食べるために丸亀入るほど美味しいんだって興味わいたよ。夕飯に出かける予定があったら、お昼にうどん一人前も食べられない(夜までにお腹を空かせられない)し。

    胃袋強くて消化能力高い人にはわからない話かもしれないけど…消化能力低い人は、食べきれる分だけ頼むのと、一番シンプルなうどん頼んで半分残のと、どっちにすべきなの?公式解って決まってるの?

    +3

    -4

  • 2184. 匿名 2024/05/06(月) 15:30:01 

    >>2177
    貼っとけおばさんの玄関にも色々貼り紙している感じ?笑

    +3

    -2

  • 2185. 匿名 2024/05/06(月) 15:30:04 

    >>1187
    ランチももちろん私が支払ったよ。

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2024/05/06(月) 15:30:45 

    >>1160
    食後にドリンク飲んでた。

    +2

    -0

  • 2187. 匿名 2024/05/06(月) 15:31:44 

    >>2167
    >いい大人が恥ずかしいな。


    ドリンクオーダー必須のカフェ絶対行かないと恥ずかしいんだ?いい大人はそんな発想しないわアナタ恥ずかしい。

    +3

    -2

  • 2188. 匿名 2024/05/06(月) 15:33:09 

    >>2175
    ガルまじで怖い
    昨日?一昨日?の運転のトピでは運転する人の労力がっていってかかった費用半額以上求める人いたのにそれが店になると横暴になる

    そのケーキ作った人の労力はもちろん運んで片付けて会計して食器洗ったりする店員さんの労力は無視wそんなの知るかってキレてて怖い
    持ち帰りじゃダメなの?って思う

    +5

    -7

  • 2189. 匿名 2024/05/06(月) 15:33:13 

    >>2187
    うん。恥ずかしい!

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2024/05/06(月) 15:33:44 

    >>19
    きよめもち?って思ったらきもちよめ か

    +1

    -1

  • 2191. 匿名 2024/05/06(月) 15:33:53 

    >>2179
    確かにサワー系はメチャクチャ原価率低いわ

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2024/05/06(月) 15:34:38 

    >>2178
    スタバとかコメダとか星野とか
    色んな形態のカフェチェーンが全国区になって
    フードメニュー売りのところ増えたし
    カフェのファミレス化が進んだのかもね

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2024/05/06(月) 15:35:33 

    >>2183
    チェーン店がいちいちそんな異常に少食の人に合わせてられないでしょうよ
    丸亀で食べたい、1玉は多すぎる、残したくないってわがまますぎるんだよ
    ハーフで作ってくれる店を選びなよ

    +3

    -2

  • 2194. 匿名 2024/05/06(月) 15:36:03 

    >>2183
    > スタバでミネラルウォーター1本だけ買ってコンセント席に5時間居座る人がいることを考えたら可愛いもんじゃない?

    まぁずいぶんと極端な例を出してきたことw
    お店は残そうが残すまいがお金を落としてくれるお客さんが大事だよ。
    かしわ天は丸亀の天ぷらの中で一番美味しいと思ってるよ。

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2024/05/06(月) 15:36:32 

    >>2184
    >貼っとけおばさんの玄関にも色々貼り紙している感じ?笑



    意地悪なおばさんほど人のことムダにおばさんて言いたがるよね。私のまわりには優しいおばさんしかいないから。

    +4

    -1

  • 2196. 匿名 2024/05/06(月) 15:37:08 

    >>2188
    運転の謝礼と、店で対価を支払って購入するものでは例が違いすぎて何言いたいかよくわからない

    +6

    -1

  • 2197. 匿名 2024/05/06(月) 15:37:15 

    心まで貧しくなるなよ!

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2024/05/06(月) 15:37:22 

    恥ずかしいおばさんが
    一番恥ずかしい

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2024/05/06(月) 15:38:24 

    >>2191
    海外は基本的にお酒はストレートかよくてロックだからね〜
    場所によっては酒のが安いし
    お水で割って成立するのは水が美味しい日本ならではとも言えるけどね

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2024/05/06(月) 15:38:26 

    >>2087
    それは自分の問題じゃない?
    店選んで入らなかった自分では?

    主に観光地とかのことを指してるなら
    需要と供給の話になるから
    それをぼったくりと言いたいとはおもうが
    しょうがないよね
    そうじゃない場所にいけばいいだけ

    +3

    -4

  • 2201. 匿名 2024/05/06(月) 15:38:57 

    >>2195

    たぶんオジサンだと思うわ

    +3

    -0

  • 2202. 匿名 2024/05/06(月) 15:39:14 

    >>2129
    スイーツ単品でもドリンク並の利益取れるように値段上げたら良くない?

    ケーキ1000円、ドリンク600円
    →ケーキ1300円、ドリンク600円、ケーキ&ドリンクセット1600円
    みたいに。

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2024/05/06(月) 15:39:20 

    >>2188
    書いてる人いるけどこれが男だったら総叩きだよね
    男と食事に行って「ドリンクはぼったくりだから無料の水でいいよね」って言われたらケチ!最低!なんだその男?って総叩きだよw

    +8

    -2

  • 2204. 匿名 2024/05/06(月) 15:39:22 

    >>2183
    水で席ねばるとか論外すぎて話にならん
    出禁クラスの例えを持ち出しても仕方ないでしょ

    消化能力うんぬんは知らんがな〜ってなるな
    そんなことまで店側は配慮しないといけないのか?
    スポーツジムに申し込むときに運動能力低いんで他の人ほど活用できないから割引いてくださいとか言うのかな
    自分の能力が低いのは自分のせい
    満額払うのが当たり前でしょ
    店側に不利益を押し付けるのは客とは言わない
    一人前のうどんを頼んで残すか、かしわ天を5本くらい買って4本は持ち帰ればいい

    +5

    -4

  • 2205. 匿名 2024/05/06(月) 15:40:30 

    >>2200
    フード単品で注文可能にした
    店の落ち度だと思う

    +6

    -0

  • 2206. 匿名 2024/05/06(月) 15:41:12 

    >>4
    なんか言ってるけど、
    お金持ってない君は店側のターゲットじゃないから

    40過ぎのおばちゃんが
    「イケメンとかいわれてもおことわりでぇーす」
    って言ってるようなものだからな。

    そこだけはちゃんとわかっとけよ?
    恥ずかしいんだぞ

    +2

    -5

  • 2207. 匿名 2024/05/06(月) 15:41:21 

    >>2067
    そのスイーツ目当て客を歓迎してるのが店の方針なら仕方ないよ
    時代は変わるんだよ

    +3

    -1

  • 2208. 匿名 2024/05/06(月) 15:44:41 

    >>2188
    運転だったり自分がする側になると相手が図々しいと憤怒するけど、
    自分がサービスを受ける側だと自分が図々しくなるよねw

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2024/05/06(月) 15:45:45 

    予約必須のカフェ行ってきたよ!ちらっとだけ他のテーブル見たけどドリンク皆頼んでるよ!
    ガルの世界と現実は違うと再認識。

    +9

    -4

  • 2210. 匿名 2024/05/06(月) 15:46:14 

    >>2188
    それよりあなたがガルに依存し過ぎてて笑う

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2024/05/06(月) 15:46:34 

    >>2168
    観光客は旅行先の地ビール飲みたい人結構いるからね

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2024/05/06(月) 15:46:58 

    ワンドリンク警察の
    ケーキに飲み物はセットの概念は
    まだなんとなくわかるけど
    かしわ天単品注文許さない警察は
    何が気にくわないんだ
    ぜんぜんわからない

    +6

    -0

  • 2213. 匿名 2024/05/06(月) 15:47:42 

    >>2102
    パリのエヴァンでボンボンショコラを何粒か選んでコーヒーを頼もうとしたらミネラルウォーターにしなさいって止められたよ。
    日本だと水無料なのが良くないね。

    +2

    -1

  • 2214. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:23 

    >>2152
    カフェじゃないけどある程度お金に余裕のある客層のお店やってる。たまーにポイント消費したいだけのお客が1番安いプランで予約してきてどれだけ誠心誠意努めても絶対リピートしないからバカらしくなって安いプランでは来店できないようにした。
    本当に嫌なら対策必要かなと。

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:08 

    >>2192
    横。
    私もコメダや星乃珈琲店はカフェチェーンだと思ってたけどさっきそういうところでもシロノワールだけ食べるとかドリンクは頼まないってコメントがあってドリンク注文しない人はどこ行っても注文しないんだろうなって思えてきた。

    +8

    -0

  • 2216. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:08 

    >>2188
    GWもいえにこもってるアスペルガー
    ニート
    こどもべやおばさん
    ADHD
    境界知能


    みんな社会的生産性のない障害者ばかりだから

    +1

    -2

  • 2217. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:33 

    >>2196
    なんて都合の良い解釈の仕方
    対価を払ってないから言われてるのにw
    丸亀のかしわ天がいくらが知らないけど160円くらい?
    160円で食器使って席についてお茶飲んで、それが対価として見合ってると思ってるならやばい
    せめて自分で食器洗ってテーブルも拭いて帰れ

    +2

    -6

  • 2218. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:53 

    >>2213
    コーヒーの香りが邪魔するとか
    何か理由があるのかな
    謎だね

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2024/05/06(月) 15:50:54 

    >>2213
    えーそうなの?
    コーヒーにチョコって最高な組み合わせだと思ってる私☕️🍫

    +8

    -0

  • 2220. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:01 

    >>2188
    頼んだメニューに表示されてる額は払うからさ…商品提供に関連する労力分の対価を乗せた値段にしておいて…

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:30 

    >>2179
    水割り何杯も飲む人ってほとんど水しか飲んでないのにかなり高い金払ってるよねw
    昔、実家の近くのスナックの経営者が地元の山の湧き水汲んで水代浮かせてた
    車一台で20リットルまでと書いてあるのに、トラックで乗り付けてタンク何十個分も水を汲んでた
    しかも、あの水を天然水として有料で出してたと聞いて驚いた

    飲食店ってやろうと思えばどこまでも経費削れるよね
    でもそれをやったらもう消費者は次から来ない
    スーパーで売ってる紙パックのジュースやお茶を800円でメニューに載せ、「ドリンクは必ず頼んで」というボッタクリ商売してると必ず客は離れていく

    +5

    -0

  • 2222. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:43 

    >>2193

    「丸亀で食べたい、1玉は多すぎる、残したくない」のすべてが、店にイレギュラーな要求をすることなく「かしわ天1個を店で食べる」ことで叶えられるからええやん

    店員さんに余計な手間をかけず、かしわ天だけお皿に乗せてそのままお会計だからね

    小腹空いたときにかしわ天1個がちょうどいいかもね

    +4

    -2

  • 2223. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:28 

    >>2221
    そう、ぼったくりは必ずばれる
    そして淘汰される

    なのに最近はSNSで店を助けるつもりで低原価のものを頼んでくださいと堂々と言ってのける強者が現れたw
    それはどうなの?と言われると、苦言を呈した人を貧乏人呼ばわりすることまでセットで

    +6

    -2

  • 2224. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:39 

    カフェトピでかしわ天警察が
    あらわれるの面白すぎて無理w

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2024/05/06(月) 15:54:48 

    >>2221
    多分その店がSNSやってたら、トラックで汲みに行くのだってトラックの維持費や燃料代、経費がかかっているんです!!!って鼻息荒く書き込みすると思うw

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2024/05/06(月) 15:56:19 

    >>2191
    夏に向けてワインベースのサングリア提供すればいい
    原価が低い安くて若いワインでも質を選べば
    美味しいサングリアが出来る

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2024/05/06(月) 15:56:55 

    >>2209
    いやだから
    ちゃんとしたドリンクには
    お金払うって何回も言ってるじゃない

    +4

    -0

  • 2228. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:05 

    昔、ミスドで汁そばだけ食べることがよくあったんだけど、これもNGかね

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:18 

    >>2213
    水道水にいくらの値段つけるんだろ
    日本の飲食店のお水が無料なのは、水道水が飲めるからだよ

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:55 

    >>1141
    ケーキ1000円は妥当だね
    もっと高いところも多い
    ドリンクは150円くらい高い気がするけど
    ケーキセットで2000円と考えたら普通
    美味しいから又行ってみようかな

    +3

    -0

  • 2231. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:38 

    >>2224
    かしわ天1個だけだと、これも「育ちの違い!」って言われるんかなw
    丸亀みたいにセルフの店ならまあいいんじゃない?って思うけどな

    +4

    -1

  • 2232. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:06 

    >>2228
    ミスドとマックは頼めばお水くれるからセーフ

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:55 

    >>2230
    そういう良いものを出すカフェを
    経験するともう2度としょぼいドリンクに
    お金出す気になれないよね

    +5

    -1

  • 2234. 匿名 2024/05/06(月) 16:04:27 

    >>2226
    そもそもスペインで
    サングリアみたいなブレンドする飲料に
    高いワイン使う訳無いじゃん
    普段飲むカジュアルなワインを
    割ってみんなで楽しむ訳じゃん

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:39 

    >>1241
    私はコロナからドリンクバーは朝一のお高いカフェのモーニングでしか飲んでないけど
    コロナ前パート仲間と行った時は頼んでた
    今も全員ドリンクバー頼まないといけなかったたら私は頼むよ
    それで「これも飲んでみたいから頼んじゃお」と言って単品で何か頼んで「お腹タプタプでドリンクバー飲めなくなっちゃった」と言って誤魔化し、単品分とドリンクバー代を払う
    料理やデザートのセットとしてドリンクバー頼めば大した金額じゃない
    そもそもファミレスで集まれるからめちゃくちゃ安くすむ

    ママ友や同級生と会うお店はドリンクバーなんてない

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2024/05/06(月) 16:06:39 

    >>2225

    >>2221です
    そこのスナック、土建屋も兼ねているんだけどその土まみれのトラック使ってたんだよw
    しかも水汲みに来てたのはどうみてもカタギじゃない舎弟と呼ばれるにふさわしい外見の人たち
    それで何十回もタンクに水汲んで運んで、舎弟たちはほぼ一日中その山のふもとで水汲んでたんだよ
    そいつらが一日中エンドレスでタンクの追加やってるもんだから水汲めなかった住民たちからの苦情が市に入って、そこからスナックの水代金ボッタクリにも保健所が動いたりしたんだけど「水の金は俺らの手間賃だ!」ってヤクザの仲間を加勢させて大騒ぎしたんだよ

    そのうち、山の湧き水も市が問題視して封鎖したしアコギな商売やってるスナックも潰れた
    やっぱり、汚い商売してると長くはもたないよね

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:43 

    >>2218
    そう言われました。
    因みにラ・メゾン・デュ・ショコラの店員さんもボンボンショコラにはミネラルウォーターと言ってた。

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:22 

    >>2142
    元々ドリンクを提供するのがメインの店でドリンク頼まない客も情けなくない?

    +3

    -5

  • 2239. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:38 

    >>2126

    横ですが

    「君は店側のターゲットではないので、
    喚いたところでハエがなんか言ってるだけなので
    とにかく巣からでないでください」


    このコメ主は言葉選びが下品なのでどうせカフェの中の会話でも失言だらけなんでしょ。

    +7

    -0

  • 2240. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:16 

    >>2227
    >>2209はコメントの内容も理解できない可哀想な人なんだからそっとしときましょw

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:23 

    >>2219
    私も!チョコ食べるためにコーヒー淹れたりする

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:27 

    >>2217
    対価??
    タダでドリンク飲んでるんじゃあるまいし…
    対価を払えというなら店が単価上げるか、セットオンリーにすればよくない?
    ドリンク買ってもらわないと対価払ったことにならないならそもそも価格設定と店の採算の考え方間違えてるよね?
    なんで店の人件費とか場所代まで考えて、ワンドリンク制でもないのに客がドリンク頼まないと対価払ったことにならないのか理解出来ない

    +6

    -1

  • 2243. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:53 

    >>2231
    横だけどなんでそれには席料だの利益率だの云々言わないのか理解できない

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:03 

    >>2212
    いやいや、かしわ天1個の値段考えたらわかるやろ
    自販機の飲み物程度の金しか払わず着席すんなよ
    せめてテイクアウトしろ
    テイクアウトにかかる容器代も160円じゃ割に合わんけどな

    +6

    -4

  • 2245. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:36 

    ケーキと水という組み合わせがあり得ない

    +4

    -5

  • 2246. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:51 

    >>2238
    元々ドリンクを提供するのメインの店が
    客に頼まれないレベルのドリンク出してるほうが
    情けないと思うのよね

    +6

    -1

  • 2247. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:36 

    >>2239
    なんかすごい言葉選びだよね
    金の価値観が成り上がりみたいだし、ハエとか普通は思い浮かばないよね
    品のある人ではないでしょう

    +5

    -0

  • 2248. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:01 

    >>2203
    ほんとだよ。彼氏が丸亀製麺でかしわ天一個だけ買って食べてたらうどん屋でうどんも頼まないでケチ臭いって絶対言うよね。

    +6

    -0

  • 2249. 匿名 2024/05/06(月) 16:19:38 

    >>2229
    ウチはタップウォーターの提供はしません、お水は有料のミネラルウォーターのみです、って店があってもいいと思う。

    +4

    -4

  • 2250. 匿名 2024/05/06(月) 16:19:38 

    >>2244
    ヨコだけど、丸亀製麺に『席での飲食はうどんもしくはご飯ものを注文された方に限ります』等の注意書きはあるんですか?

    +6

    -2

  • 2251. 匿名 2024/05/06(月) 16:20:33 

    >>2115
    きっとサービス料?なんで払わなきゃいけないの!って言うんだろうね。

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2024/05/06(月) 16:23:55 

    店の場所代とか人件費まで考えて頼むもの考えてる人って、飲食店だけじゃなくてショップとか他の店でもそういうこと考えて買い物とかサービス頼んでるの?
    それとも飲食店だけ考えてあげてるの?それはなぜ?

    +8

    -0

  • 2253. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:40 

    >>2238
    元々ドリンクを提供するのメインの店が
    客に頼まれないレベルのドリンク出してるほうが
    情けないと思うのよね

    +4

    -1

  • 2254. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:53 

    >>2244
    丸亀は持ち帰り容器代有料だった気がする。
    でもかしわ天1個ならコンビニのホットスナックみたいに容器じゃなくて袋かな。

    +4

    -0

  • 2255. 匿名 2024/05/06(月) 16:25:01 

    >>1
    SNSの普及が関係してるんだろうけど、20年前くらい前にカフェ巡りが流行ってたころはこんな話聞かなかったよね
    その頃からフードやスイーツにも力を入れてる個人店のカフェはいっぱいあったし、そういうお店ではフードやスイーツを頼む人も結構いたけど、カフェなんだからドリンクを頼むのは当然って感じだった
    やっぱ不景気で日本全体が貧しくなってるんだろうね
    なんかこういうのでギスギスしてるのも切ないし悲しいな

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2024/05/06(月) 16:25:15 

    >>2251
    サービス料に見合ったサービスなんか受けてない!って言いそう笑

    +7

    -0

  • 2257. 匿名 2024/05/06(月) 16:25:22 

    美味しいご飯提供してくれて飲み物強要してこない街の定食屋さんなんかは良心的なんだなぁと実感するトピ

    +8

    -1

  • 2258. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:30 

    >>2250
    さらに横
    そういう注意書きはないです
    かしわ天1個でイートイン利用しようと思ったことはなかったけど、アリかも!と思いました

    +6

    -6

  • 2259. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:58 

    >>2255
    なんで客にだけ不景気云々言ってくるの?
    店がうっすいドリンク出したり価格に見合わない適当なドリンク出すことにはスルーなのはなぜ?

    +6

    -1

  • 2260. 匿名 2024/05/06(月) 16:28:03 

    >>2246
    インスタグラマーがわざわざ行くようなカフェなら大概ドリンクもそれなりにいいもの用意してあると思うけど?

    +0

    -4

  • 2261. 匿名 2024/05/06(月) 16:28:38 

    >>2202
    ヨコ
    それをやると誰も店に来なくなるからやれないんだよ
    原価かかってるスイーツを餌にして入店させ、ほぼタダのような原価のドリンクに高い値段つけて儲けたい
    でもそれだけじゃドリンク頼まない客が続出するから「店に入ったらドリンクは頼むのが常識!」と経営者に都合のいいルールを作って世間に流すんだよ

    品質と価格がつり合い取れていれば消費者もドリンク頼む
    どうして激安の店で売ってる安いジュースやお茶に高額つけてオーダーを無理強いするんだよって感じだよね
    誰も頼んでないのに必ずオーダーしろ金払えってNHKの集金とやってる事が似てるよねー

    +7

    -1

  • 2262. 匿名 2024/05/06(月) 16:29:21 

    >>2255
    格差が広がってるだけじゃない?
    ここもリアルで無料の水飲んでる人と、そんな人見たことないから信じられない人がそれぞれ書き込んでる感じ

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:11 

    >>2260
    んたこたない
    見た目だけだからインスタグラマーには
    お似合いのカフェだと思う

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2024/05/06(月) 16:31:35 

    >>2259
    ヨコだけど
    ここまでのコメント見てて、価格に見合わない質の悪いドリンクについて言及してるコメントにマイナスつけてる人ってボッタクリで商売してる経営者だと思う
    安いものを高く売りつけないと商売が立ちいかないから必死なんだね

    +7

    -1

  • 2265. 匿名 2024/05/06(月) 16:31:52 

    >>1257
    600円以上のフード注文したら、ドリンク半額、
    ホイップとかフルーツ入ってるようなドリンクも200円くらい割引したら良いと思います。800円のドリンクも600円で、会計1300円程度なら出せる人いると思います。
    集客には困っていないのならば、普通のドリンクを600円〜設定にしたら良いと思いますね。

    +2

    -3

  • 2266. 匿名 2024/05/06(月) 16:31:58 

    >>2262
    でもコーヒー300円の時代と
    600円の時代を比べてもしょうがないよ
    飲み物なんて安いから頼んでた程度の存在

    +3

    -1

  • 2267. 匿名 2024/05/06(月) 16:32:15 

    >>2259
    客が金落としてたら店側もこんなこと言わないからだよ
    客が悪いというより不景気な日本が悪いってこと

    +2

    -6

  • 2268. 匿名 2024/05/06(月) 16:33:21 

    >>2267
    だから店はちゃんとしたドリンク出してるの?
    客にばっか責任転嫁するなよ

    +6

    -2

  • 2269. 匿名 2024/05/06(月) 16:34:30 

    >>2233
    好みとかもあるからわからないけど

    私はブルーボトルコーヒー飲むと幸せ感じるけど
    旦那は違うみたいだし 笑
    好きなコーヒーってコーヒー以上のものだったりするよね
    ラオハナのセットで選べるコーヒーにも、この前幸せを感じたわ
    コスパ最強 笑

    銀座とかの古い喫茶店の珈琲も飲みに行きたいけど、なかなかいけてない

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2024/05/06(月) 16:34:30 

    >>2255
    20年前はリーマンショックの頃だね
    景気悪かったけどそのかわり
    今みたいに物価高くなくて
    ドリンクも安かったもん

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:01 

    >>2268
    むしろちゃんとしたドリンク出してないってどの界隈のこと言ってんの?

    +6

    -1

  • 2272. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:52 

    >>2212
    >>2250
    常識とかモラルの問題じゃないかな。
    よくがるちゃんで非常識な中国人観光客を批判する人がいるけどやってることあまり変わらないなって気がする。
    それに何人か書いてる人がいるけど付き合ってる彼氏がケーキ食べに行って「ドリンクに600円?ケーキ食べたくて来たんだから頼まなくていいや」とか丸亀に行ってかしわ天1個だけ店内で食べるとか横でやられたらドン引きする人が多いと思うよ。

    +10

    -6

  • 2273. 匿名 2024/05/06(月) 16:36:17 

    >>2126
    こういう挑発的なコメする人が仕事成功してて大金稼げるとは思えないw
    またいつものモテない貧困ガル男が女に絡んでるんだと思うと笑えてくる

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2024/05/06(月) 16:36:34 

    >>1581
    貧乏なんじゃなくて、要らないものを頼みたくない合理主義なのよ。
    それがマナー()とか言われてもなんで店に気を遣って要らないもの頼まなくちゃいけないの?無駄では?ってなる。

    飲み物ないと採算取れないならまずそれがおかしいからフードの値段上げるなりしなよって言ってるだけ。

    一部お金ないから頼まないって人もいるみたいだけど、それだってメニューにその金額で載ってる以上客の自由であるべきでは?
    客が自分が思った行動しないからってぐちぐち言うならワンドリンク制にするなりフードの値段上げるなり店側が時代に合わせて対策しなよって思うのそんな変?

    ちなみにここで言っても証明なぞ出来ないけど富裕層です。
    ケーキとかならお茶頼むけどパフェとかアイスは飲み物要らない。
    お腹いっぱいで話題のデザートだけ食べたいとか、以前そこで頼んだ飲み物が酷かった時とかも頼みたくない。

    +9

    -3

  • 2275. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:03 

    >>2272
    注意書きはあるんですか?ないんですか?

    +5

    -7

  • 2276. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:35 

    >>2271
    インスタグラマーが飛びつくような
    おしゃれカフェ界隈でしょうね

    +4

    -2

  • 2277. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:39 

    >>2271

    うっすいドリンクなんてカラオケくらいでしか飲んだことない

    +5

    -5

  • 2278. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:40 

    >>2271
    ドリンク出す界隈
    トピ的にはカフェ界隈全般かな
    まともなのを出すところもあるけどまともじゃないところも多い

    +6

    -3

  • 2279. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:13 

    >>2272
    ガル情報でしか外国人観光客のこと知らないの?
    あなた自身は外国人観光客を見たことあるんだろうか?

    モラルとか常識とかガル情報とか、不確なものばっかりじゃん

    +7

    -2

  • 2280. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:35 

    >>2276
    個人店のオシャレ系カフェとかうっすい飲み物とか置いてあるとこの方が少なくない?

    +2

    -4

  • 2281. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:46 

    >>2245
    自分の価値観を押し付けるのはマナー違反

    +6

    -1

  • 2282. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:46 

    >>2272
    かしわ天に関しては
    お腹すいてないのにご飯つきあわせて
    ごめんねってならない??

    +3

    -4

  • 2283. 匿名 2024/05/06(月) 16:43:22 

    >>2265
    強気の値段で営業してて集客に困ってない店がわざわざ値段下げるわけないじゃん。売上が落ちるしケチな客が来るようになるしお店に一体なんのメリットがあるのよ。

    +4

    -0

  • 2284. 匿名 2024/05/06(月) 16:44:23 

    >>2268
    客じゃなくて日本が悪いって言ってるじゃん

    +0

    -2

  • 2285. 匿名 2024/05/06(月) 16:44:45 

    >>2280
    「オシャレ」という見栄えや雰囲気特化で中身適当なのが多いイメージ
    そういうものと学んだからあんまり行かなくなったけど

    +4

    -1

  • 2286. 匿名 2024/05/06(月) 16:45:20 

    GW最終日ガルでイライラしないで美味しいカフェでお茶すればいいよ。時間の無駄だと思いません?

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2024/05/06(月) 16:45:59 

    >>2284
    金落とさない客が悪いって言ってんじゃん
    ワンオーダーはしてるのにドリンク頼まないってだけで不景気云々貧乏云々金落とさない云々本当に嫌になる

    +5

    -1

  • 2288. 匿名 2024/05/06(月) 16:47:34 

    >>2279
    ホントそう
    大昔から、人や地方によって常識ってそれぞれ違うのに
    このトピに「たかが600~700円くらいのドリンクなら注文しろよ、まずいなら残せば良いだろ」みたいなコメあったけど、入店したら必ずドリンク頼まなきゃいけない、まずいなら飲まずに残せって今の時代に絶対ありえない非合理的で無駄な事だよね

    +8

    -1

  • 2289. 匿名 2024/05/06(月) 16:48:50 

    >>2260
    インスタ厨が行くのは1にも2にも3にも見た目が派手だったり盛り付けが可愛い料理、スイーツ、内装のお店。味は二の次だよ。味なんてどうでもいいの。
    予約必須の人気店に食べに行ってる私っていう写真を撮ってSNSに載せるために行ってるから。
    撮影禁止にしてみ。来る人居なくなるお店いっぱい出てくるはず。

    +5

    -2

  • 2290. 匿名 2024/05/06(月) 16:50:18 

    >>2289
    ちなみに味は二の次のカフェってどこ?気になる。

    +1

    -1

  • 2291. 匿名 2024/05/06(月) 16:53:35 

    >>2282
    え?なんで自分が彼氏に丸亀に誘った設定になってるのw
    自分がお腹空いて彼氏を付き合わせてる設定ならまずうどん屋じゃなくてマックとかに行くな。

    +3

    -4

  • 2292. 匿名 2024/05/06(月) 16:55:18 

    >>2286
    かしわ天警察が笑えるから
    家でがる見ながらゆっくりお茶飲んでるわ
    楽しい最終日になって良かった

    +2

    -1

  • 2293. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:10 

    >>2290
    私が実際食べて思ったのは京都にある生搾りモンブランのお店。
    名前なんだったか忘れたけど行列できてて有名なお店だよ。過大評価もいいところ。
    あれを本気で美味しいと思ってる人がどれだけいるんだろうって思う。美味しいお店で有名だからみんな並んでるからでバイアスかかって美味しく感じてるだけ。みんな写真撮りたいだけね。

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2024/05/06(月) 17:01:03 

    >>2293
    生搾りモンブランと
    フルーツ大福は危険度高いねw

    +5

    -0

  • 2295. 匿名 2024/05/06(月) 17:02:13 

    >>2102
    飲み物食べなくても入れるのがカフェ基準だから行くカフェの想定の中に入ってなさそうw
    しかもそんなガツガツ食べるところでもなくない?チョコレートドリンクだけとか飲みに行ったりする。

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2024/05/06(月) 17:05:34 

    >>2105
    いいティーセットは一組しか持ってないから友達来たときはマグカップだよ(笑)
    一緒に旅行できるくらい仲よくて気を遣わない子しか家に入れないから、マグカップで困らない。

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2024/05/06(月) 17:06:44 

    >>2294
    どっちも見た目が命だからね。
    撮影禁止にしたらお客が激減するお店ばかりだと思う。

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:10 

    >>2295
    エヴァンだろうが好きにしたらいいよ
    少なくともエヴァンは店のアカウントで
    客に文句は言わないよ

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2024/05/06(月) 17:09:10 

    >>2250
    かしわ天1個で席利用する度胸はないけど、丸亀製麺の近くに行ったら3個くらいテイクアウトで買ってみようと思いました。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2024/05/06(月) 17:09:33 

    >>2294
    栗で有名になった茨城県民からすると、そんなに有難いもんかねぇと思う
    そもそもモンブランにする時点で茹で栗使ってるんだけど生って何

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2024/05/06(月) 17:11:17 

    >>2299
    かしわ天は美味しいよ。天ぷらの中で一番オススメ。

    +6

    -0

  • 2302. 匿名 2024/05/06(月) 17:13:22 

    >>1616
    あれは本人が嫌われてた相乗効果で余計叩かれた気がする
    しかもこの人の店あんまり美味しくないのに高い金取ってたから更にフルボッコ
    広尾とかあっちの方にあった気が

    +3

    -0

  • 2303. 匿名 2024/05/06(月) 17:14:08 

    >>2105
    嫁入り道具でジノリとウェッジウッドとロイヤルコペンハーゲンを親から貰ったよ
    以来全く使わず戸棚の一番上に飾ってあるw
    自分でコーヒーやお茶淹れる時はアラビアのムーミンマグ

    +4

    -1

  • 2304. 匿名 2024/05/06(月) 17:15:13 

    >>2300
    モンブランの原材料って実際はさつまいもを多く使ってて栗の配合はそんなに多くないんだよね。
    生搾りモンブランはちょっと前に絞って出てくる動画をみんなインスタに挙げるから流行ったようなもの。
    撮影するためにお店に行ってる。

    +4

    -0

  • 2305. 匿名 2024/05/06(月) 17:16:14 

    >>2169
    メイドカフェ…
    ガル爺ボロ出ちゃってんよ

    +7

    -0

  • 2306. 匿名 2024/05/06(月) 17:17:26 

    >>1276
    チーズの種類やワインの相性もあるけど、チーズの脂肪分を赤ワインだったらタンニンがスッキリさせて、まろやかな感じになるそうで、 
    主人は赤ワイン飲みながらだったので、すごく美味しそうに食べて呑んでました、、、。 
    私は全くアルコール駄目なので、、、別のモノを飲み主人の様なマリアージュとやらを味わえずに、重たぁぁ、、、となり口もスッキリする事なく、悲しかったです。   

    +2

    -1

  • 2307. 匿名 2024/05/06(月) 17:17:40 

    >>2302
    >あんまり美味しくないのに高い金取ってた

    この人も広末の相手のシェフみたいに広告代理店が作り上げた虚像だったのかな

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2024/05/06(月) 17:19:55 

    >>2288
    残してもいいから金払えっておかしな話だね

    私はドリンク注文するけどさ、それがマナーだとか常識だと思って注文してないんだよね
    そもそもそんなマナーなんて知らなかったわ
    ドリンクを注文しないのも自由じゃんね

    ドリンクはマナーとか常識とかモラルなんて、お客さんにお金を落とさせるためにお店が都合良く押し付けてるんだよ
    おまけにケチとか貧乏とか中国人とかのワードで脅しちゃって浅慮だなーって思ってる

    私の近所のカフェはめっちゃ良心的なんだよー
    ランチセットはデザートやソフトドリンクまでついてきて1000円だよ
    メインの種類も豊富
    オーナーがめっちゃいい人だし良心的な店だからファンが多くて、夜のバータイムはいつも賑わってる
    ちなみに都内

    +8

    -4

  • 2309. 匿名 2024/05/06(月) 17:20:08 

    >>2303
    アラビアのムーミン可愛いよね。うちはグラスを愛用してる!私はパラティッシのシリーズも好き。朝コーヒー飲む時はHASAMIのブロックマグシリーズ普段使いしてる。食洗機気にせず入れられる丈夫さが好き

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2024/05/06(月) 17:24:49 

    >>2249
    やっぱり飲食店の人がいたー
    で、貧乏人とかケチとか汚い言葉を使ってこのトピで鬱憤晴らしてるの?

    +5

    -6

  • 2311. 匿名 2024/05/06(月) 17:28:25 

    >>2257
    そうだよね
    飲み物とかの嗜好品は付加価値を高く感じてる人と、全く価値を感じてない人とで落差が凄いんだなと思ったトピでもあった

    +6

    -0

  • 2312. 匿名 2024/05/06(月) 17:29:52 

    >>2161
    むしろホテルの珈琲の方が場所代じゃない?

    +4

    -2

  • 2313. 匿名 2024/05/06(月) 17:30:27 

    >>2291
    お腹空いてる自分に付き合わされた彼氏がしょうがなくかしわ天だけ注文した話に突然変わってて笑ったわ🤣

    +6

    -0

  • 2314. 匿名 2024/05/06(月) 17:31:21 

    >>2310
    これで飲食店の人認定って文盲すぎ。
    小学生からやり直してこい。

    +6

    -1

  • 2315. 匿名 2024/05/06(月) 17:34:14 

    >>2183
    知人で胃を部分切除してて少量しか食べられない女性がいるんだけど、食べられる量や物が多数派の基準から外れていると外食や社交でも困るよね
    その女性は外食になってしまった時はオーダー時に残してしまうかも…と伝えて、減量可能か(支払額はそのまま)持ち帰り可能かを聞いてると言ってた
    丸亀だとうどん入れてるお兄さんに少なめにって頼めそうな気もするけど…やったことないから分からないなごめんね

    +2

    -3

  • 2316. 匿名 2024/05/06(月) 17:37:26 

    >>1909
    >原宿とか渋谷のポップアップみたいな、期間限定店とかだとリプトンみたいなので800円とか普通にある。


    わざわざぼったくりみたいなお店いってるんだから高いのは仕方ない
    ぼったくりのお店と他のお店一括りにするのもな

    +4

    -0

  • 2317. 匿名 2024/05/06(月) 17:38:04 

    >>1294
    スタバで持ち帰りだと、ドーナツだけでも買うけどなぁ

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2024/05/06(月) 17:40:06 

    >>1951
    辛辣だけどこれなんだな
    タクシーも外国人で好景気でチップも数万渡すのも聞いた
    お店的にも同じ席ならお金落とす方に座って欲しいやろ

    +4

    -0

  • 2319. 匿名 2024/05/06(月) 17:40:26 

    >>2316
    なんかさーアニメのコラボカフェとかメイドカフェとかズレた例え出してる人居てそもそもが噛み合わないんだよね。
    親の年金で行ってて文句つけてる人なら泣けてくるわ。

    +10

    -0

  • 2320. 匿名 2024/05/06(月) 17:41:02 

    >>2317
    持ち帰りならそういう人結構いると思う。

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2024/05/06(月) 17:45:30 

    >>2310
    ごめん私普通の会社員。
    学生時代にワインバー併設のレストランでのバイト経験はあるけど、飲み物頼まない客に対して特別な感情を持ったことはないし、私自身も食事のとき味噌汁以外の飲み物は要らない派だから洋食のとき何も頼まないよ。

    +3

    -2

  • 2322. 匿名 2024/05/06(月) 17:45:58 

    >>2051
    丸亀入ったことないけど、かしわ天てトッピング扱いじゃないなの?
    それだけ頼んただらお皿に置いて出してくれるの?

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2024/05/06(月) 17:50:25 

    >>2214
    ほんとにそれ
    対策しないでネチネチSNSに書くから荒れるわけで
    店には客を選ぶ権利があるんだから行使すればいいのに、それをやると潰れる未来が見える程度の店なんでしょって思っちゃう

    +8

    -2

  • 2324. 匿名 2024/05/06(月) 17:55:25 

    >>1951
    私同程度の年収だけど要らないもんは頼まないよ
    飲食物を残すのはおてんとさまに申し訳ない

    +4

    -5

  • 2325. 匿名 2024/05/06(月) 18:13:08 

    >>1947
    まあカフェアメリカーノが
    エスプレッソお湯で割ったのが
    始まりなので

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2024/05/06(月) 18:16:32 

    >>2155
    SNSの使い方、間違ってるんやと

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2024/05/06(月) 18:18:31 

    >>2245
    コーヒー、紅茶等と一緒の方が美味しいよね。

    +7

    -2

  • 2328. 匿名 2024/05/06(月) 18:18:57 

    >>2239
    ことば選びが下劣だ

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2024/05/06(月) 18:19:36 

    ケチなんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2024/05/06(月) 18:21:16 

    >>2322
    丸亀はミスドみたいに並んでお皿に自分が食べたいトッピングをトングで取って会計だよ。

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2024/05/06(月) 18:25:15 

    >>2330
    そうなんだ。
    じゃあうどんに店員さんが乗せて持ってくれるわけじゃないから、天ぷらだけ何個も買ってうどん買わないで、ご飯なしの天ぷら屋的に使う人もいるってこと?

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2024/05/06(月) 18:34:36 

    >>2202
    その価格帯のお店ってドリンク頼まない人多いの?それならやる意味あるだろうけど。でもここでいう「価格に見合ってない」って言ってる人はそれでも頼まないんじゃない?+300円で飲めるドリンクは微妙なのしか出てこないかも。
    普通にケーキ1000円以上、ドリンク1000円とかのカフェはワンドリンク制、ワンドリンク制じゃないにしろお客さんがドリンク頼んでくれるし、それでやっていけてるしお客さん入ってるからやる意味ないだろうからやらないだろうけど。
    安くても薄利多売か、人気あるのでお金落としてくれるお店にするかだろうね。

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2024/05/06(月) 18:44:37 

    >>2326

    客が今日は少ない、、、
    とかブログで書くタイプかな

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2024/05/06(月) 18:53:30 

    >>1951
    >>2318 
    そういうこと。お金を落とさない客なんていらないのよ。
    ケチとか貧乏でお金使いたがらない客より、金持ちに来てお金使って欲しいのが現実。

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2024/05/06(月) 18:56:33 

    >>1635

    だから企業努力が足りなくてドリンクが人気のない店なんでしょ?なのに関係ないんだ?
    カッカし過ぎて思考停止してるし、被害者意識も強過ぎ。

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2024/05/06(月) 19:07:57 

    >>2329
    どんな御託並べても、金がないとしか聞こえない。

    +5

    -1

  • 2337. 匿名 2024/05/06(月) 19:11:42 

    >>2051
    丸亀製麺でトッピングの方を1個だけ買ったって事?しかもお店でそのまま食べたんだ…
    コンビニで唐揚げくんとかファミキチ買って外でサクッと食べた方が、無難な感じがするけども。
    そんなん見たらびっくりするね。

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2024/05/06(月) 19:15:40 

    >>2105
    うちもティーセットない
    ボダムのダブルウォールでだしてる
    ドバイの高級ホテルのアフタヌーンティーのグラスもボダムだった。ホットもアイスも使えて便利!
    カフェ巡り客の「デザートとフードだけ興味」に飲食店が「ドリンクも愛せ!」と反論 飲み物オーダーの是非

    +1

    -1

  • 2339. 匿名 2024/05/06(月) 19:15:45 

    >>2240
    楽しく過ごす時間なのに美味しくないから頼まない!とか勿体無いな~と。まぁそんな人はガルでグチグチケチケチしないで休日楽しむからね!

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2024/05/06(月) 19:17:09 

    >>1951
    場所代って思って自分もドリンク頼んでる。
    ラーメン屋みたいに食べてすぐ出ていくならともかく、カフェだと大体はちょっとゆっくり座ってしまうしね。
    まあこれは個人の物差し、個人の感覚だから他人に強制させるものでもないし、アピールする気もないけど、「貧乏人ほど口デカくて金落とさないし頭も悪いし(中略)貧乏で社会的な美的感覚すらないんだから」って部分はここでもドリンク頼まない人と話が合わないという意味では、あなたの言う事も一理あるかもね。

    +5

    -2

  • 2341. 匿名 2024/05/06(月) 19:19:46 

    >>2125

    親の方が古い人間ではあるけど令和的思考で
    逆に子供の方が団塊世代の謎マナーをやってるという話ね。

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:51 

    >>1492
    だよね。
    でもここの人見てると、ドリンクを意地でも頼みそうにない人が散見してるので、もしかしたらそういうトラブルあったりするのかなあってちょっと思った。

    +6

    -1

  • 2343. 匿名 2024/05/06(月) 19:27:54 

    >>1241
    そういう事じゃないと思う。よく読んで。
    ファミレスで席座って注文した後に「ドリンクバー嫌いなので」なんて言われたら、ファミレスに来た意味がないから、座ってから言い出すのは勘弁して、ファミレス行くと決まった時点で先にそれ言っといて、って思う。
    そしたら違う店にするからって事。
    席座って注文してから、自分は要らないですなんて後出しされても、もう退店できないじゃん。

    +3

    -2

  • 2344. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:42 

    >>2339
    飲みたくないものを頼む人生とか楽しくないよ
    人それぞれ自由でいいじゃん

    +4

    -4

  • 2345. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:48 

    >>2250
    そんな非常識な客いるとは思わないから張り紙してないのかと

    +3

    -3

  • 2346. 匿名 2024/05/06(月) 19:32:40 

    ケチケチさんは一緒に食事に行ってくれる人いるの?ファミレスのドリンクバーさえケチるって無理だわ。

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2024/05/06(月) 19:33:05 

    >>2343
    ドリンクバーって1テーブル全員
    頼まないといけないシステムになったよね
    1人だけ頼みたくないってゴネるのは困るね

    +3

    -1

  • 2348. 匿名 2024/05/06(月) 19:39:30 

    >>2344
    楽しくないだろうね。カフェってケチケチグチグチする所じゃないからね。

    +3

    -3

  • 2349. 匿名 2024/05/06(月) 19:40:49 

    >>1972
    デザート食べれるならドリンクもイケる状態なので、頼むかな〜
    デザート無理ならドリンクも無理。
    ここは多分、スイーツは別腹って人が多いって事なのね。

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2024/05/06(月) 19:43:19 

    >>2346
    周りも同じ価値観の人集まらない?

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2024/05/06(月) 19:48:42 

    >>2080
    子どもにも「誂(あつら)える」って事を覚えて欲しいので、一応ちゃんとノンカフェインの紅茶をポットで淹れたりグラスにジュース注いで、ケーキセット的にして出してるよ。
    だが1人の時は確かにここまでやってない。マイ湯呑みに紅茶淹れたりしているwwダメ母ちゃんです。

    +2

    -2

  • 2352. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:52 

    >>2095
    だからじゃあ四の五の言わずにセットにせぇやと

    +2

    -1

  • 2353. 匿名 2024/05/06(月) 20:19:49 

    >>2283
    飲み物頼んで欲しい!ならです

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2024/05/06(月) 20:20:46 

    >>1820
    普通、ねぇ…

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2024/05/06(月) 20:20:51 

    >>36
    レストランならまだしも、カフェなら飲み物メインかな。

    +3

    -1

  • 2356. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:21 

    >>132
    ウーロンハイ焼酎抜きで!みたいに頼めば店側も許してくれるかもね

    +0

    -0

  • 2357. 匿名 2024/05/06(月) 20:31:32 

    >>1492

    ドリンクバー嫌いだけど自分が頼まないと友人達がドリンクバーを頼めない空気??
    嫌いなのに無理して頼まなくていいし
    むしろ、普通に考えたら飲みたくないのに自分らに合わせて注文されてしまう方が友人側が気使っちゃうと思うけど。どうやらコメ主さんの友人らは違うのね。

    そりゃ、会社の先輩とかとカフェ行くならそれも仕事のうちとして内心は嫌でも付き合いでドリンクバー頼むけど。



    友人の中にドリンク警察いたら鬱陶しいのでコメ主さんの行動は理解はできる。

    +2

    -4

  • 2358. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:07 

    >>1338
    カフェラテ750円もするのはびっくり

    +0

    -3

  • 2359. 匿名 2024/05/06(月) 20:51:05 

    >>2343

    そこまで言うなら入店前『ドリンクバー頼む?頼まない?』一言聞けば良い。ドリンクバーある店入ったからって友人間で絶対頼まないと駄目な義務は普通発生しないでしょ。

    まあ中にはドリンクバー頼む場合1テーブル全員ってルールのファミレスもあるからそれだと注文しないとダメだけど
    その場合注文する側が事前に友人へ確認すればいいだけでは。
    ドリンク警察が『ドリンクバーあるのに注文しないの無粋』とか言ってきたらウザイ限りだけど。


    (因みにサイゼリヤのドリンクバーは1テーブル全員スタイルではない)

    +1

    -2

  • 2360. 匿名 2024/05/06(月) 20:52:21 

    >>2357
    ファミレスさえ行ったことないのか…

    +1

    -1

  • 2361. 匿名 2024/05/06(月) 20:57:15 

    ドリンクバーでさえケチる不景気だな。

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2024/05/06(月) 20:59:35 

    >>2360
    >ファミレスさえ行ったことないのか…



    >>2357だけど。
    もしかしてサイゼリヤのドリンクバーの存在を知らないドリンク警察ですか?

    サイゼリヤのドリンクバーは“ドリンクバー注文1テーブル”じゃ無いよー。
    サイゼリヤはドリンク警察の管轄外だから安心してリピしてる。

    +1

    -2

  • 2363. 匿名 2024/05/06(月) 21:01:04 

    >>2362
    はっきり言って貧乏臭い。そんな人と外食なんてお断り。

    +6

    -1

  • 2364. 匿名 2024/05/06(月) 21:03:32 

    お金がないんだろうなと思います

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2024/05/06(月) 21:06:48 

    >>2363
    >はっきり言って貧乏臭い。そんな人と外食なんてお断り。




    だってサイゼリヤはコスパいいのよ。

    “貧乏臭い”

    とかすぐ口から飛び出すようだから
    コメ主はカフェでの会話も下品で失言だらけなのでしょう。

    +2

    -2

  • 2366. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:06 

    >>2276
    でもそういうところって別にフードも対して美味しくないよね?それはいいのかな。

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2024/05/06(月) 21:10:49 

    >>1138
    え?そうなの?
    1杯位しか飲まないけど別にドリンクバー位頼むからいや。
    ドリンクバーってファミレスに必ずあるもの?

    +3

    -0

  • 2368. 匿名 2024/05/06(月) 21:11:39 

    >>2363
    同意。申し訳ないけどお金ないのかなとしか思わないし、それが一般的感覚だよね。どんな価値観を持ってようと。男の人とデートしてカフェ入って水でいいよねって言われても何も思わないのかな…。私の周りにはケーキと水なんて頼む人いないからまぁいいんだけどさ

    +6

    -1

  • 2369. 匿名 2024/05/06(月) 21:13:12 

    >>2358
    高くなくない?
    駅ビルに入ってるようなチェーン店、大体ケーキ1000円、ドリンク1000円弱だよ。

    +3

    -3

  • 2370. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:12 

    一緒に食事行った人は冷めるだろうな。

    +3

    -0

  • 2371. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:12 

    >>2348
    >楽しくないだろうね。カフェってケチケチグチグチする所じゃないからね。



    サイゼリヤのドリンクバーは1テーブル全員オーダーと強制されないからアナタみたいにグチグチ言うドリンク警察の管轄外なので安心して行ける。

    +2

    -1

  • 2372. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:17 

    >>2369
    丸福珈琲とか、キハチとかならそんな感じだよね。その代わり変なお客さんいなくてゆっくりできる

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2024/05/06(月) 21:19:45 

    >>2371
    わかりましたよ、サイゼリアマスター様。現実では恥ずかしいからあまり言わない方がいいよ。

    +1

    -1

  • 2374. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:10 

    >>1972
    そういう店のデザートなら小さいやつだろうしドリンク頼まなくていいんじゃない?
    頼むのはスイーツ店みたいなちゃんとしたカフェの話だと思う。

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2024/05/06(月) 21:22:11 

    釣りだよね?そんなに金がないなら家でペヤングと水でいいよ。

    +5

    -0

  • 2376. 匿名 2024/05/06(月) 21:23:42 

    ドリンク警察
    かしわ天警察
    サイゼリヤマスター

    このトピで新しい言葉の誕生に立ち会えたw

    +0

    -2

  • 2377. 匿名 2024/05/06(月) 21:24:30 

    >>2373

    わたし勝手にサイゼリヤマスターにされちゃったのね?笑

    カフェドリンクを愛するのは悪くないけどドリンク警察はほどほどにねッ!

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:13 

    >>2377

    ねえ、サイゼリヤマスター!ここから去る前に教えて
    1人でサイゼリヤで夜にパスタ食べるならどんなパスタがおすすめ?サイドメニューも教えてください

    +0

    -1

  • 2379. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:39 

    >>2372
    ごめん、丸福の方は初めて聞いた。
    メルスリーとかアフタヌーンティーとかハーブスとか、もう駅ビルによくあるお店入るんだけど、大体1500円〜2000円はしちゃうよね。
    駅からちょっと歩くともっとお手頃な店や高級店もあるけど。
    ただ駅ビル内だと紅茶、珈琲メインだからカフェラテ好きならもっとラテメインのお店の方が美味しい物飲めそう。以外にそういうところの方が安かったりするし。

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:39 

    >>2347
    もう1人のコメの人はめっちゃゴネてますね。こういうのが困るね。

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:29 

    >>2378
    悪いけどまだまだ去らんから教えられんよッ🤨🌃✨🌠✨

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:37 

    >>2379
    そうだね、ケーキのドリンクセットって大体紅茶か珈琲だもんね。カフェラテプラス150円とかでつけられるとこもあるけど

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:54 

    >>2381
    😂

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:13 

    >>2357
    ドリンクバーがいい!飲みたいから!ってんじゃなくてさ…
    長居前提の場合にドリンクバー頼むって感じ。スイーツだけじゃ間が持たないしそんなに沢山食べられないし、空っぽのテーブルでいる訳にもいかないしで。
    長居しない場合はそもそもファミレスを選ばない。
    ドリンク頼むのが常識でしょ!って発想しかないんだっていうその思い込み、いい加減脱却して。

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:07 

    >>2371
    サイゼリヤなら、確かにドリンクはなくてもいいかも。
    長居もできる感じじゃないし、紙みたいなお皿で出てくるし、中学生同士でも行きそうな店だもんな。
    一度行ったけど、自分はなんかダメだったのでそれっきり。でも評判はいいよね。

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:46 

    >>2385
    サイゼリヤはカフェじゃない

    +5

    -1

  • 2387. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:31 

    >>2343
    ファミレスってドリンクバー頼まなきゃいけないの?そんなの知らないんだけど。

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:14 

    >>2386
    >サイゼリヤはカフェじゃない





    じゃないことはない。
    カフェ巡り客の「デザートとフードだけ興味」に飲食店が「ドリンクも愛せ!」と反論 飲み物オーダーの是非

    +1

    -2

  • 2389. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:35 

    >>2385
    いや、長居してる学生たくさんいるよ。ファミレスだし。

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:30 

    さっきからサイゼリアだの丸亀だの笑
    カフェじゃなくて庶民の大衆食堂の話してる時点で金がないだけじゃん。

    +6

    -0

  • 2391. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:10 

    >>2389
    学生がいるから安心って事でもないというか、あの雰囲気で長居は辛い。

    +0

    -1

  • 2392. 匿名 2024/05/06(月) 22:22:30 

    >>2387
    というか、行かなくていいよ。知らなくていいし、アンカーも要らない。

    +0

    -1

  • 2393. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:04 

    >>2250
    それは『ご遠慮下さい』を“できればやめてほしい(やめなくてもかまわない)”と都合よく解釈したアホ女と同じ発想なんよ

    +1

    -1

  • 2394. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:45 

    >>1
    これ、ドリンクいらないから値上げすれば派の人はケーキのドリンクセットが1200円だったとして、単品のケーキが1150円だったとしても良いってこと?

    +4

    -1

  • 2395. 匿名 2024/05/06(月) 22:26:31 

    >>2250
    今はないと思う。
    でもトッピング1個だけ店内で食べる客が増えたら、そういう注意書きが今後出てくるかもね。
    そうやって段々と明確化、厳格化していくんだと思う。言わなきゃわからない、書いておかなきゃわからない客に、スタッフが時間割いていちいち対応できないだろうしね。

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:12 

    >>2250
    もうええて
    100円台で店内飲食することが肯定されることかどうかなんて働いてたらわかるやろ
    そもそも天ぷらはうどんのトッピングやしな
    まさかトッピングしか注文せんとは店員も思わんて
    書いてないとわからんとか勘弁して

    +4

    -1

  • 2397. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:31 

    >>2395
    ああ、だから「こんなの注意書きしなくても分かるのに何で書いてるの?笑」みたいなのあるのか。
    ラーメン屋も煮卵だけ食べる人とか現れそうだね。

    +4

    -1

  • 2398. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:05 

    >>2368
    そんなの臨機応変よ。
    職場の先輩と付き合いでカフェ入ったら合わせてドリンクバー頼むし。

    コメ主さんて急にデート連想して妄想しだしたり「申し訳ないんだけど」「まあいいんだけどさ」とかわざわざ文にくっつけるの癖?
    こちらを貧乏呼ばわりも自由だし行きたくないならサイゼリヤ行かなくて良い。

    まあとりあえずドリンク警察って今の時代に合ってない。

    +1

    -5

  • 2399. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:13 

    >>2398
    そもそもドリンクバーがあるところってカフェなの?

    +6

    -1

  • 2400. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:19 

    >>2398
    水で粘る人が周りにいないから理解できなくて。ごめんね

    +3

    -1

  • 2401. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:21 

    >>2399
    このトピのドリンク頼まない人のカフェの基準よく分からないwドリンクバー頼まないだの、コメダもドリンク頼まないとか、安いのに紅茶ティーバッグで嫌とか。
    ケーキとドリンクで2000円〜のお店に行く人は普通に頼むよって言ってて、全く違う。

    +6

    -1

  • 2402. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:33 

    >>2272
    うんそうだよね。例えなんだけど、外国人がホテルの朝食ビュッフェを詰めて部屋に持って帰るの、しないでくださいって書いてないから持って帰ってオーケーって主張してるのとさほど変わらないよね。普通の人ならルームサービスが何のためにあるか考えて、そんなことしないけど
    良識持たず私利私欲だけで動く人が増えると、「〜しないでください」っていうなくてもないルールが増えて生活しづらくなる

    +5

    -4

  • 2403. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:07 

    >>2401
    たぶん、珈琲や紅茶の味を楽しみたいって考えがない人たちで、だから高いとかいらないとか言うんだと思う。何でも食いついて反論するのにマリアージュフレールとかの話にはレスつかないし、知らないんだと思う

    +9

    -1

  • 2404. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:31 

    >>2391
    仕切りがないタイプの店舗あるね。後ろのテーブルのソファとこっちのソファが密着してるというのか、背もたれ使うと後ろの客の頭との距離が近っ!ってなる店舗。あれ本当落ち着かない。

    +3

    -0

  • 2405. 匿名 2024/05/07(火) 00:37:56 

    単純に、ケーキとかに水は絶対無理だから飲み物頼む
    せっかくの美味しいケーキが店の不味い水道水だと引き立たない

    +5

    -1

  • 2406. 匿名 2024/05/07(火) 00:43:34 

    >>2272
    これのマイナスの意味がわからないw
    ガルちゃん民度ひくすぎ

    +7

    -2

  • 2407. 匿名 2024/05/07(火) 00:50:44 

    >>1492
    それが普通の感覚だと思う。
    みんなが頼むのに頑なに私はいいって拒否る人がいたらよっぽどお金に困ってるのかなあって思う。
    衛生面がっていう人いるけどそれを言ったら外食自体出来ないよね。

    +5

    -0

  • 2408. 匿名 2024/05/07(火) 00:52:43 

    >>2376
    〜警察っていう言葉流行ってるの?

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2024/05/07(火) 00:56:47 

    >>2406
    わからないよね。彼氏にそういう言動取られてもなんとも思わないのかとびっくりしたしなぜかお腹空いてない彼氏を丸亀に付き合わせたらかしわ天しか頼まなかったって設定に変えられてレスついてるのも意味不明すぎるw

    +5

    -2

  • 2410. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:22 

    >>2282
    そういう設定ならさ、普通は飲み物が出るそれこそカフェとか、軽食系に行くのがスマートなんじゃない?相手がお腹空かせてないと知りながら、チョイスが丸亀製麺ってアホかと…

    +4

    -1

  • 2411. 匿名 2024/05/07(火) 01:03:24 

    >>2408
    警察警察なんだと思うw

    +2

    -1

  • 2412. 匿名 2024/05/07(火) 01:09:09 

    >>2403
    そもそもこのトピ
    カフェ紹介でなくコスパうんぬんだから話合わなくても想定内と思う。
    店の雰囲気楽しみたい人やら飲みたくなくてもマナーとしてドリンク頼む人やらコスパ大切にした上で飲食楽しみたい人とか色々。

    なので紅茶の銘柄やカフェ店舗の名前だされても興味ないものだから興味なければスルーされるのは当然かな。



    +2

    -2

  • 2413. 匿名 2024/05/07(火) 01:16:37 

    やっぱり不要なものまでオーダーしろっておかしい気がするからこれからも微妙そうなドリンクは頼みません

    +1

    -5

  • 2414. 匿名 2024/05/07(火) 01:25:59 

    >>2411
    ん?どういう意味?

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2024/05/07(火) 01:34:56 

    >>2414
    警察(と言いたい)警察

    +3

    -1

  • 2416. 匿名 2024/05/07(火) 01:39:04 

    >>2403
    ティーバッグの450円のポットサービスが高い!!(茶葉にしろ!)に大量プラスだからね…
    普段からそういう店に全く行かない層、は多い気がする。
    別に自分も金持ちじゃないから、教養として茶葉でポット入れたらこのくらいの価格はするもんだ、って把握してるって感じなんだけども。

    +6

    -2

  • 2417. 匿名 2024/05/07(火) 04:24:12 

    >>1233
    「ワンドリンク制にしたら客来なくなる」とか言う当たり前のこと言うヤツいそうだから書いただけじゃね?
    そんなことつっこむなんてひまなんだね

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2024/05/07(火) 05:16:10 

    >>745
    生絞りのとこはほとんどないよ

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2024/05/07(火) 05:19:30 

    >>857
    英語だよ?

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2024/05/07(火) 05:22:24 

    >>2013
    カフェとごはん屋さんは違うよ

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2024/05/07(火) 05:28:12 

    >>2087
    納得の店に行けばいいだけじゃない?

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2024/05/07(火) 06:08:50 

    お金がないんだよ😢水で許してあげましょう。

    +2

    -2

  • 2423. 匿名 2024/05/07(火) 06:24:33 

    >>2416
    ティーバッグなら200円が妥当だわ
    よく450円取ろうと思うなとしか

    +4

    -5

  • 2424. 匿名 2024/05/07(火) 06:28:27 

    >>2421

    入った店で何をどうオーダーするか自由でしょ
    納得いかなければ頼まない、それだけ

    +2

    -2

  • 2425. 匿名 2024/05/07(火) 06:40:48 

    ここのドリンク頼まないと言ってる人はファミレス=カフェだから皆が思うカフェとは違う。慎ましい方なんだよ。

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2024/05/07(火) 06:54:23 

    >>2360
    うちの周りのファミレス、最近行かないから分からないけど、ドリンクバーは個人で頼めた気がする。
    食べ放題の時のドリンクバーは、全員のとこが多いイメージ。

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2024/05/07(火) 07:03:41 

    >>2013
    元コメが言いたいのはそういうところがドリンクで利益取るとか言わないのになんでカフェだけ途端にドリンクで利益取るとか言い出すのってことでは?それなりの価格のフード頼んでるのに

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:22 

    >>2424
    はじめてはいるお店で飲んだことないのに納得も何もないでしょ

    +3

    -2

  • 2429. 匿名 2024/05/07(火) 08:17:04 

    >>2428
    うん、だからメニュー見て不要なら頼まないよ

    +4

    -2

  • 2430. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:36 

    >>2258
    ねーよ辞めとけ

    +4

    -1

  • 2431. 匿名 2024/05/07(火) 08:24:09 

    >>2429
    はじめてはいるお店でドリンクが粗悪かどうかわからなくない?
    単なる節約でしょ

    +3

    -3

  • 2432. 匿名 2024/05/07(火) 08:24:49 

    >>2258
    これにプラスがガルの民度でてる

    +5

    -1

  • 2433. 匿名 2024/05/07(火) 08:26:43 

    >>2431
    要るなら頼むし要らなかったら頼まないって
    はいはい節約でもなんでもいいよ〜

    +4

    -2

  • 2434. 匿名 2024/05/07(火) 08:27:02 

    >>2087
    そんな店ケーキもパンケーキもまずいだろうに
    どういうカフェよ

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:13 

    >>2014
    すまないけど浅ましい…

    +3

    -4

  • 2436. 匿名 2024/05/07(火) 08:32:13 

    >>2087
    カフェやろ?定食屋かよ

    +3

    -1

  • 2437. 匿名 2024/05/07(火) 08:41:08 

    カフェ経営者w

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2024/05/07(火) 09:28:42 

    お店入ってまで原価とか節約とか考えたくないな〜お店で気持ちよく過ごしたいし、そうやって過ごせる価格帯のお店を懐にあわせて選ぶんじゃない?それなりに美味しいとこ調べて入るから、そんな粗悪なもの出す店なんて入らないし

    +3

    -2

  • 2439. 匿名 2024/05/07(火) 09:35:20 

    >>1984
    提供して15分で食べて出るならいいと思う

    +4

    -3

  • 2440. 匿名 2024/05/07(火) 10:06:49 

    >>1245
    問題ないよ

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2024/05/07(火) 10:27:06 

    >>2087
    大体新しくできたオシャレな店も、老舗のカフェもコーヒーマシーンや豆にもこだわってておいしいとこ多くない?逆にそういう店じゃないと生き残れないというか
    飲み物の原価にこだわるなら、大量生産で安価に提供できるチェーン店しか行けないと思う。原価に付加価値を与えて提供するのがお店で、それに賛同できるお客さんが入るもんじゃない。原価とかにこだわって飲み物代そんな払いたたくいなら、皆言ってるけどテイクアウトして家で食べたほうが気持ちよく過ごせると思うよ

    +5

    -1

  • 2442. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:01 

    >>2423
    ティーバッグって原価高いからマックからも消滅したみたいだよ
    それに450円で座って休憩できるなら安いと思うけど

    +5

    -2

  • 2443. 匿名 2024/05/07(火) 11:10:16 

    >>452
    よこ

    年収を書きたかったんでしょうw(本当の年収かどうかはわからないけどね)
    察してあげて…

    +5

    -0

  • 2444. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:56 

    >>400
    横だけど寿司に飲み物必要かどうかの議論じゃなくワンドリンク席代みたいなお店に連れてく機会ないから覚えられないという意味では

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:46 

    ケーキならコーヒー頼むけど、パフェなら水だけの時もある。むしろ水ですっきり飲みたい

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:54 

    客に原価だの利益だの意識させてバカみたい

    +3

    -1

  • 2447. 匿名 2024/05/07(火) 12:16:39 

    >>2423
    こういうの見てると、本当教養も常識もないなあって思う。
    ティーバッグの原価しか見てないだろ。
    人件費、環境整備費(店舗の)、光熱水道費、諸々入っての原価だよ。
    経営経験なくてもこんなの常識だからね。

    +4

    -1

  • 2448. 匿名 2024/05/07(火) 12:18:23 

    >>2447
    お金もないのよ

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:02 

    >>2446
    これで不愉快になるなら来なくていいってことよ
    今って外国人の方がお金落としくれるからそういう客に席譲ってその辺の自販機でお茶の飲みなってこと

    +4

    -3

  • 2450. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:04 

    >>2499
    ほんとだよね。当たり前のこと言ってるのにドリンク警察w原価が〜wとかいって教養と一般常識が無さすぎる。恥ずかしいと思ったほうがいいよ

    +3

    -1

  • 2451. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:13 

    >>2442
    しかもポットなら2.5杯分くらいあるよね。それで座っていられるならお得だと思う。
    ちゃんとした茶葉でポットで淹れる店だと、700円以上はするしね。

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2024/05/07(火) 12:59:18 

    >>2451
    700円の茶葉で出せよw
    カフェ名乗るならさ

    +0

    -0

  • 2453. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:34 

    >>2452
    トピの中盤で逆に700円以上でリプトンみたいなティーバッグで出すお店どこ?って聞いたら期間限定のコンカフェと返ってきたよ
    自らぼったくり価格のお店行って質よりも高いって文句言って他のお店まで一括りにしてるのどうかと

    +8

    -1

  • 2454. 匿名 2024/05/07(火) 13:08:26 

    >>2452
    あなたの考えだと店の経営は成り立たないよ

    +3

    -1

  • 2455. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:35 

    >>2454
    だからなんで客に店の経営()のことを押し付けるの?
    入り口に利益にならない客お断りって書いといてよ

    +3

    -2

  • 2456. 匿名 2024/05/07(火) 13:28:19 

    >>2455
    そうしたいだろうね、お店は笑

    +2

    -0

  • 2457. 匿名 2024/05/07(火) 13:44:35 

    >>2456
    なんでしないの?snsで愚痴られても引くだけ

    +3

    -4

  • 2458. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:46 

    店に行く目的かな。
    滞在時間と美味しさレベルと価格で、飲物をオーダーするか決めるよ。

    20分程度までの滞在時間で、美味しい店なら飲物もオーダーするけど美味しくないならケーキ単独もある。
    見た目重視のカフェは友達と行くから飲物オーダーする。滞在を楽しみたいから。
    初めてでも評判や店内を見てるとなんとなく美味しさは想像できる。

    マナーだと押し付けてネットに書き込む店には行かない。ぐちぐち言うくらいならワンドリンク制だと店頭に分かるように書けばいいいと思う。


    +2

    -2

  • 2459. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:41 

    >>1308
    おかしいかな??濃厚なお店だとドリンク4杯頼むよー!食べ物よりもドリンクの方が好きなんだよね。

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2024/05/07(火) 14:34:10 

    >>2452
    あなたが行く安い店で、高い店と同じ様な物を出せって事?
    別に安い店は薄利多売であなたみたいなドリンク頼まない人いそうだし頼んでってください言われなきゃいいんじゃない?頼まなくて。

    +4

    -1

  • 2461. 匿名 2024/05/07(火) 14:42:56 

    >>2455
    丸亀製麺もうどんやご飯もの必ず頼むと張り紙してないからうどん頼まなくて天ぷら1つだけでもイートインしていいって人このトピにもいたけど
    張り紙しないとわからないって幼稚すぎん?
    学生ならわかるけど社会人だと...

    +6

    -1

  • 2462. 匿名 2024/05/07(火) 14:46:09 

    >>2461
    カフェでフードだけはダメなの?

    +3

    -5

  • 2463. 匿名 2024/05/07(火) 14:46:51 

    >>2461
    snsで客のこと利益にならないからドリンク頼めって強要するの幼稚すぎん?

    +2

    -7

  • 2464. 匿名 2024/05/07(火) 14:52:13 

    >>2459
    よこ
    めちゃくちゃ飲むねw
    私はホットココア派だけど、ココア置いてあるところ少ないんだよね。紅茶美味しいお味は沢山あるけど。
    ココアは家で作るの手間かかるしうちはエスプレッソマシンなくてスチームミルク作れないから、外で飲むばかり。
    ココア置いてあるお店ならココア頼んじゃう。

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2024/05/07(火) 15:05:21 

    >>2461
    お金ないから屁理屈こねてるんだろうね、察してあげよ

    +5

    -2

  • 2466. 匿名 2024/05/07(火) 15:17:10 

    >>2465
    そうやって客をバカにして何か店にメリットあるの?

    +2

    -5

  • 2467. 匿名 2024/05/07(火) 15:30:36 

    ほんとにわからん
    フードだけ、ケーキだけ食べるカフェってどういうお店?
    ファミレスじゃなくて?

    +5

    -2

  • 2468. 匿名 2024/05/07(火) 15:43:20 

    >>2467
    ここでドリンク頼まないって人はサンマルクとかファミレスみたいなのをカフェって言ってるみたい。

    +4

    -2

  • 2469. 匿名 2024/05/07(火) 16:45:19 

    >>2455
    また入り口に貼り紙の人?ケチのをうえにカスハラって最強じゃん。

    +3

    -2

  • 2470. 匿名 2024/05/07(火) 16:46:40 

    >>2466
    いかなきゃいいのよ。出がらしリプトンでいいじゃん。

    +4

    -2

  • 2471. 匿名 2024/05/07(火) 16:48:00 

    >>2468
    丸亀とサイゼだよ。

    +5

    -1

  • 2472. 匿名 2024/05/07(火) 16:56:03 

    >>2462
    極端な例だけどスタバとかフードだけってほぼないじゃん
    サイゼリヤはカフェとついてるけどほぼファミレスだからフードだけの人も多い
    お店の空気よんでドリンク頼むお店かどうか判断する力が弱くなってきたからワンドリンク制のカフェが増えたんでは?
    友人がカフェ巡り好きだけどドリンク頼まないってないよ

    +6

    -3

  • 2473. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:14 

    >>2463
    逆に教えてくれてるんじゃん
    昔はそういうの歳上の大人に教えてもらってたけど
    最近はパワハラになるから誰も何も言わなくなって
    張り紙しないとわからないとかマナーとか持ち合わせてない人が増えたのかと

    +3

    -3

  • 2474. 匿名 2024/05/07(火) 17:09:19 

    >>2258
    張り紙ある無しじゃなくて羞恥心の問題じゃないかな。
    私はお腹空いてても恥ずかしくてこれをやる勇気はないわ。

    +6

    -2

  • 2475. 匿名 2024/05/07(火) 17:24:53 

    カフェじゃなくてサイゼに一人でご飯食べに行ってるだけじゃん。たまには良いもの食べなよ。

    +3

    -1

  • 2476. 匿名 2024/05/07(火) 19:33:49 

    >>2468
    サンマルクのフード食べといてドリンク不味いはないわなあ

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2024/05/07(火) 20:03:03 

    >>2471
    あとコメダ

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2024/05/07(火) 22:18:26 

    >>1604
    そもそものケーキ代がさらに➕200円で、ドリンク代は別なんですよ…

    わかりづらくてすみません…

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2024/05/07(火) 22:29:17 

    >>2452
    そういう店に行けばいいだけですよ
    カフェ巡り客の「デザートとフードだけ興味」に飲食店が「ドリンクも愛せ!」と反論 飲み物オーダーの是非

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2024/05/08(水) 00:12:06 

    >>2479
    TWGの自由が丘かな?素敵だなぁ。ティーバッグもシンガポール経由する時お土産で買うけど、布なのがテンション上がる!ドリンク警察〜とか言ってる人はこういう空間でもお水とケーキなの?

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2024/05/08(水) 04:29:03 

    >>2480
    いやここのメニューはお茶とセットだから
    質問したいなら違う店を例に出さないと
    でも飲み物がコスパ悪くてフードだけを食べるようなカフェって
    ファミレスやチェーン店くらいしか思いつかないけどね

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2024/05/08(水) 12:08:51 

    >>2480
    台湾の101の方。良かったよ。
    自分は都内の人間じゃないから、こういう店の選択肢が沢山あるのは羨ましいな。
    ここで水とケーキ頼んだら、めっちゃ浮きそうだねww

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:59 

    >>503
    お店目線って実際に関わらないとわからないよね
    個人経営の店が減ってますます実感湧かなくなると思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。