ガールズちゃんねる

「カフェでドリンク頼まず居座る客」に有吉弘行の怒り爆発 「公園に行ってろ!」

439コメント2018/06/10(日) 10:08

  • 1. 匿名 2018/06/07(木) 13:50:17 

    「カフェでドリンク頼まず居座る客」に有吉・マツコの怒り爆発 「公園に行ってろ!」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「カフェでドリンク頼まず居座る客」に有吉・マツコの怒り爆発 「公園に行ってろ!」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    飲食店に複数人で来店した際、そのグループ内に「何も注文しない」人がいる場合があるという。 この状況について、6日深夜放送『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で言及すると、マツコ・デラックス(45)、有吉弘行(44)が「日本は終わり」と激怒。視聴者も2人の意見に共感している。


    カフェで働く投稿者は「カフェでドリンクを頼まないってどうなの?」と憤る。グループの何人かは飲み物を注文するが、中には飲み物を注文しない人もいて2時間も席を占領。売り上げに直結するため迷惑だと明かす。

    これに「こんなんダメ。民事裁判で訴えよう」と有吉が爆発。「生意気にカフェ行くなよ、公園とか公民館に水飲みに行ってろよ!」と怒りがおさまらない。

    「3人に1人は『別にいいのでは』と注文しない層を支持している」と番組のアンケートで判明したと明かされると、マツコは「嘘でしょ? 終わりだこの国は」と驚愕。

    +1101

    -12

  • 2. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:09 

    買わないで居座ってて申し訳ない気持ちになったりしないのかな

    +1859

    -6

  • 3. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:16 

    信じられない!
    アンケートの結果も…
    恥ずかしくないのかなー

    +1357

    -7

  • 4. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:20 

    ルールや法律じゃないけどさ、
    商売やってる場所に無料で居座れる神経が理解不能だわ。

    +1497

    -6

  • 5. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:42 

    そんなことができる神経が欲しい。あってもやらないけど…

    +751

    -8

  • 6. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:44 

    うちはカフェじゃなくて蕎麦屋だけどいる。
    まじで帰れと思う。

    +1100

    -8

  • 7. 匿名 2018/06/07(木) 13:52:45 

    よくオープンテラスがあるスタバにいる

    +638

    -4

  • 8. 匿名 2018/06/07(木) 13:53:12 

    自分がどう思われるか考えないのかな?

    +582

    -5

  • 9. 匿名 2018/06/07(木) 13:53:20 

    スタバであったよね。
    警察呼ぶのはどうかと思うけどなにも頼まず席に居続ける方がもっとどうかと思う。

    +955

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/07(木) 13:53:40 

    食べ物だけってこと?
    それともグループで行って何も頼まないの?

    +6

    -142

  • 11. 匿名 2018/06/07(木) 13:53:42 

    でかでかと貼り紙するしかない

    +408

    -3

  • 12. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:07 

    頼まない人ってケチなのかなあって思う。
    空気も読めないなんてその他の行事もこういう人がいるとシラケそうだし大変そう。

    +732

    -6

  • 13. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:15 

    ほんとあり得ない話
    そんな恥ずかしい事する人いるの?
    しかも3分の1が良いと思うなんて…世も末
    私なんてファストフード店で食べ物頼んだ時も必ずドリンクも注文するよ?水下さいなんて恥ずかしくて言えない

    +687

    -205

  • 14. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:17 

    頼んだとしても飲み終わって仕事してる奴まじ邪魔

    +643

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:22 

    というかスタバとかドトールなら300円も出せば一番安いメニュー頼めるのにそれもケチるってどうなの

    +754

    -4

  • 16. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:25 

    わかる〜!カフェでもフードコートでも何も頼んでないの?飲み終わって捨てたの?どいてもらえませんか?って思う。

    +632

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/07(木) 13:54:53 

    フードコートでよく見る。
    休日のお昼時になにも注文しないで四人席占領とか、図々しくてじっと見ちゃう。

    +614

    -9

  • 18. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:01 

    確かに、ほめられた話ではないけど、

    「民事裁判で訴えよう」とか 「終わりだこの国は」とか、
    なんなの、この人たち。

    +16

    -367

  • 19. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:03 

    何も注文せず居座る人は、店員から注意されたら不満そうな顔したり逆切れしそう。

    +619

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:06 

    自分は絶対頼まないで、同席した人の食べ物とか飲み物分けてもらってる人いたなその人は絶対そう。悩む振りして絶対買わない。

    +382

    -2

  • 21. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:12 

    イライラしている優しいのに!

    +2

    -78

  • 22. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:51 

    カフェで飲み物買わずに居座るってどういうこと?客でもなんでもないじゃん

    +526

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/07(木) 13:55:55 

    カフェで値段が高いのは席料やサービス料が入ってるからでしょ
    フラペチーノを頼んでおいてスタバが高いとか言ってる輩だろうね

    +332

    -14

  • 24. 匿名 2018/06/07(木) 13:56:11 

    >>11
    貼り紙しないとわからないってのも相当だよね…。

    +341

    -3

  • 25. 匿名 2018/06/07(木) 13:56:35 

    飲食店経営の身内はグループで誰かが頼まないのは問題ないって言ってた。ただ居座るのはやめてって。マナー云々なら数百円で何時間も居座られるより回転率気にした方がいい

    +44

    -52

  • 26. 匿名 2018/06/07(木) 13:56:53 

    これは論外だけど、混んでるカフェで勉強してる学生どうにかならない?
    百歩譲って混んでなければ仕方ないかなと思うけど(それでも消しカスとか嫌)、
    勉強するなって表札もあっても、混んでるのにいつまでも居座ってて迷惑、しかも飲み物が空にならないぎりぎり分だけ残してる

    店員さんも言えばいいのに

    +619

    -13

  • 27. 匿名 2018/06/07(木) 13:57:15 

    要するに 例えば6人グループで来て4人は注文して何か食べたり飲んだりしてる。ほか2人は何も飲まず食べず一緒にいるってこと?お一人様1点は注文してくださいって書いてあるレストランあったよ。

    +410

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/07(木) 13:57:49 

    飲食代には場所やそこで過ごす時間代も含まれてると思ってる
    なので注文しないで居座るのはなしかなと思います

    +324

    -2

  • 29. 匿名 2018/06/07(木) 13:57:57 

    注文しないで居座るのは御断りにした方がいいよ。この先移民が増えると益々常識通じなくなるし、下手に注意するとヘイトだなんだのでやっかいだから。
    アメリカのスタバでもあったよね。

    +351

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/07(木) 13:58:44 

    それができちゃうのって根が変わった人だよね。
    たとえ付き合いでも飲み物屋に入って席に座ったのに1番安い物さえ注文しないで水で済ます人って…

    +301

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/07(木) 13:58:53 

    無料の休憩場所じゃないのにね。商売してるってことがわからないのかな?

    +307

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/07(木) 13:59:31 

    居酒屋で働いていた時、別の店から合流するヤツが何もいらないってよくあった。あるあるだね。笑顔でわかりましたと言って、お通し代付けておいたよ。

    +310

    -8

  • 33. 匿名 2018/06/07(木) 13:59:34 

    マックでさえいる。
    高校生が100円メニューだけ頼んでペットボトルの飲み物や
    お菓子持ち込んでたの見たことある。
    一応注文していると言えばそれまでだろうけど驚いた。

    +320

    -7

  • 34. 匿名 2018/06/07(木) 13:59:47 

    カフェが高いのは、場所代がはいってるからやろ。払わないのなら無料スペースで喋ってよね

    +311

    -9

  • 35. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:06 

    グループで1人2人なら別に良くない?
    今食べたくないなと思っても皆が行くって言ったら断れないじゃん
    外で待つのもおかしいし、一緒に座って喋るくらいなら大丈夫じゃん?

    +14

    -225

  • 36. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:10 

    >>26 名古屋民ならわかると思いますが、名古屋駅のセントラルタワーズのスタバでいつもそれ言いたくなる
    土日の名駅のスタバなんて人多いってわかってるはずなのに1杯のフラペチーので粘ってる高校生ほんと迷惑

    +266

    -7

  • 37. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:10 

    場所代って知ってる?

    と聞きたいわ

    +275

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:22 

    ただで居座ろうとする人なんかにサービス提供することないんだから 毅然とした対応で良いと思う。

    +211

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:26 

    >>17
    フードコートは、平日の昼間なら他に席も空いてるし全然気にならない。
    休日の昼時にやられると腹立つけどね。

    +162

    -11

  • 40. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:35 

    1人1つは頼むのが常識じゃない?いい大人が飲み物の1つも頼まず居座れるなんて凄いね。

    +249

    -2

  • 41. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:36 

    これ店側が言えばいいんじゃないの?
    前に横浜のドトールで店員が注文しな
    い客にちゃんと注文お願いしますって
    言ってたよ

    +239

    -4

  • 42. 匿名 2018/06/07(木) 14:00:38 

    「何も頼みたいものがなかったら仕方がない」ってアンケートにあったけど、とりあえずアイスコーヒーの一杯くらい頼めばいいじゃない。

    +299

    -3

  • 43. 匿名 2018/06/07(木) 14:01:14 

    直接「おひとり様一点以上注文しください」と言われたり、張り紙がないとわからない!
    そういう恥知らずの人間が増えたのだろうね。
    お店がボランティアで席とお水を提供しているわけでもないのに。
    んで注意されたらネットで「この店クソ!」とかさらすんでしょうね。

    +357

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/07(木) 14:03:13 

    さもありなん。

    ここでだってたまにたつトピで居酒屋で飲み物頼まない人、レストランで無料の水のみの人一杯いますもんね(笑)

    +6

    -63

  • 45. 匿名 2018/06/07(木) 14:03:39 

    「では、お席料として ◯円いただきますね」としないとわからないんじゃない?

    +254

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/07(木) 14:04:01 

    これ見たけど、理由が
    カフェの雰囲気を楽しみたいだけだから
    とかで図太さにびっくりした。

    +406

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/07(木) 14:04:13 

    >>36
    それは注文してるから良いと思うけど。

    +9

    -39

  • 48. 匿名 2018/06/07(木) 14:04:24 

    満席に近い店に
    6人でやってきてテーブル席につくなり
    パフェを1つ注文。
    「スプーン6本ください!」って。
    バカ女の集団居たわ。

    あと、ベビーカーゴロゴロ引っ張って
    オーダーするのは2~3人なのに
    テーブル6人分くらい使うアホ主婦とか。
    マジでくんな。
    長居するし散らかすし。
    公園行け。



    +430

    -13

  • 49. 匿名 2018/06/07(木) 14:04:38 

    常識とか普通とか…
    通じない大人が増えて大変なことになってるね
    これからもっと注意書きの欄の文字がさらに小さくなってくね笑

    +133

    -3

  • 50. 匿名 2018/06/07(木) 14:05:51 

    札幌駅のスタバにもドリンク買わないで席に座ってる中国人観光客の家族がいる。また声がうるさいからイライラとまらん。

    +147

    -5

  • 51. 匿名 2018/06/07(木) 14:06:04 

    カフェで飲み物を頼まないって一緒にいる人も嫌じゃない?
    数人で入って頼まない人がいたら頼みにくい…

    +155

    -3

  • 52. 匿名 2018/06/07(木) 14:06:39 

    >>43
    子連れにはチャージ500円頂きますって
    貼り紙してるお店があるけど
    全国統一してほしいわ。

    +157

    -3

  • 53. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:03 

    >>35
    大人ならコーヒーの一つぐらい頼むよ。普通は。

    +147

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:05 

    >>35
    飲み物一杯分出すのも惜しいってこと?
    いーや、もう外で待っててよし!
    小学生じゃないんだから。

    +132

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:17 

    なんかガルちゃんって飲食店のことになると
    急にマナーだの常識だの大人としてどうだのとうるさくなるよね。不思議なんだけど

    +4

    -81

  • 56. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:39 

    恥ずかしくていられない。
    この前、スタバで二人組がまず一人がアイスコーヒー頼んで席に座り、もう一人がそのレシート持ってプラス100円でアイスコーヒーおかわりとして注文してた。あれって空のカップレジに持っていかなくて良いんだね。みみっちくてびっくり!

    +201

    -14

  • 57. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:51 

    飲み物頼んで休みたい人に席を譲っていただきたいものですね。
    店のドアを開けて疲労のなか諦めなきゃならない経験をしたのでそう思います。

    +86

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:52 

    連れて来られた子どもならともかく、
    自分の意思で店に入る人は
    ひとり何かひとつは注文するべきじゃないのかな。

    でも、私自身、バーでだけど、
    ドリンク1杯につき何分いていいのか迷ってる。
    飲みたくもなくても、長居してしまうと
    2杯目を頼むべきなのか、その基準は何分なのか、
    店によってもお客さんによっても違う。

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/07(木) 14:09:53 

    >>48
    パフェひとつを6人でとかバカなの?1杯のかけそばかよw

    +199

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/07(木) 14:11:06 

    食べ放題の店で食べるものは食べるけど飲み物は水しか飲まないって悪いことですか?

    +32

    -15

  • 61. 匿名 2018/06/07(木) 14:11:12 

    ホテル代ケチって24時間のマクドナルドでポテトをチビチビ食べながら夜を明けてる人ならいる

    +92

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/07(木) 14:11:33 

    >>46
    その雰囲気を楽しむ為にはお金を払うのが当たり前なのに常識ないよね

    +113

    -2

  • 63. 匿名 2018/06/07(木) 14:13:09 

    職場の人で「私はいいよ」って言って頼まない人がいて引いたことある。

    +156

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/07(木) 14:13:58 

    「お席のみのご利用はご遠慮願います」と「なにもご注文されない場合は お席代として500円いただきます」とでもしないと無理なのかな…
    世も末だけど

    +174

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/07(木) 14:14:42 

    >>60
    食べ放題の料金を払ってるなら問題ないでしょ

    +95

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/07(木) 14:14:43 

    食べ物と別に飲み物とか食べ放題の場合はとかそういう話でなくて、とにかくその場にいるなら何か頼めよ!ということでは

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/07(木) 14:14:56 

    一体、どんな家で育つとそうなるのか疑問だわ

    +99

    -5

  • 68. 匿名 2018/06/07(木) 14:16:02 

    >>47さん
    言葉足らずでしたらすみません
    混んでるスタバで勉強していることに対してです
    注文してるから良いって問題ではないと思うのですが

    実際、そこは勉強等はしないでって張り紙してますし

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/07(木) 14:16:58 

    ラグジュアリーブランドで働いてるけどショップに大きいソファーが置いてあるのだけどそれを休憩代わりに使う客がたまにいてビックリする。しかもうちの買い物客じゃなくただの回遊客だよ。「あちらに(フロアの端っこ)にお休みできる椅子がありますよ」とご案内しても「人を待ってるだけだから少し使わせて」と図々しく座る。
    買い物して頂いたお客様に座ってもらうソファーを占領してるからお客様は立ったまま領収書にサインすることに。

    あいつら何なのさ(怒)

    +196

    -5

  • 70. 匿名 2018/06/07(木) 14:17:11 

    >>48
    パフェ一つはカロリー高すぎるから6人で分けたいって気持ちは分かるけど
    持ち帰りで人少ないところで食べればいいのにね
    満席の店内でするのは空気読めなさすぎる

    +73

    -7

  • 71. 匿名 2018/06/07(木) 14:19:31 

    >>67
    というか申し訳ないけどこういうのは決まって主婦だよね。

    +8

    -22

  • 72. 匿名 2018/06/07(木) 14:21:31 

    仕事関係で何人かと喫茶店入ったときに僕はドリンクいらないですと言ったら上司が場所代だから頼まなくちゃいけないの!って説教してた
    教えられないとわからない人もいるんだなぁ

    +177

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/07(木) 14:21:53 

    >>69
    それはもうちょっと強く、
    「このソファを使うのでご退席下さい」
    くらい言っていいんじゃない?
    何も買わない客に気を使って、顧客に不快な思いさせるのは言語道断かと。

    +232

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/07(木) 14:22:41 

    こういう行動を恥とも思わないなんて図太いわ。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/07(木) 14:23:31 

    >>70
    地元のマンゴーをふんだんに
    使ったパフェで
    じゃらんや地元のグルメ本にも
    載ってたのし一口食べてみたい
    感覚だったと思う。
    ちなみにテイクアウトはない
    個人経営のカフェダイニング。

    +4

    -32

  • 76. 匿名 2018/06/07(木) 14:24:03 

    >>69
    永遠にその人たちお客になることないんだから
    シッシッ!と言って追い払いたいね

    +103

    -2

  • 77. 匿名 2018/06/07(木) 14:24:56 

    最近は非常識な客居てもなかなか注意できないのかな。
    恥ずかしながら私のことだけど小学生か中学くらいに友達がマック行くってなって私弁当だったのね、友達はマック頼んで私は弁当でここで食べていいのかな?…って内心思いつつビビリながら食べてたらやっぱ男の店員さんに注意されたわ。
    今なら絶対ないでしょ?

    +126

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/07(木) 14:25:05 

    私は子供でも全部飲まないかなとわかってても、ジュースとか注文してる。

    +80

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/07(木) 14:26:23 

    >>48
    6人もいて全員が非常識って…しかも人の親なのに。

    +91

    -4

  • 80. 匿名 2018/06/07(木) 14:26:40 

    よく ドラマで 喫茶店やカフェで待ち合わせしてて 先にいる人はドリンク飲んでるけど 後からきたお連れさんは「いや、僕はいい」って言うの。手短に済ますからとかすぐ出るからって意味もあるけど ああいうのも(頼まなくてもいいんだ)と勘違いしてしまう一因よね。

    +184

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/07(木) 14:27:34 

    街中の定食屋で食べ終わってるのに延々と勉強している学生がいる。
    しかも、ひろめのテーブル席を占拠して。
    店の考えは定食屋のご飯時って回転してなんぼだと思うんだよね、食べたらさっさと出ろよと思った。

    +107

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/07(木) 14:27:46 

    てか 飲食店って食べ物が来てから食べ終わるまで30分以内が暗黙の了解なんだけど知ってる?
    飲み物はちびちび飲んだところで15分もかからない。
    居酒屋は2時間単位で飲み放題やってるのはお店が損しないように時間と原価割れしない酒だけ指定されてるの。
    勉強したいならもう少しスペースがゆったりしてるカラオケボックスやネットカフェのが捗ると思うしドリンク代込みだし誰にも迷惑かからないよ?

    +96

    -4

  • 83. 匿名 2018/06/07(木) 14:28:17 

    >>79
    文脈的に6人のパフェの話と子連れの話は別の話じゃない?
    同じ話だとするとパフェしか頼んでいないことと2~3人が注文したこととで矛盾するし

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2018/06/07(木) 14:28:49 

    >>79
    まさに類友ですなw

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/07(木) 14:29:33 

    コンビニで何も買わずにトイレ借りる 人数分フリードリンク頼まず飲む のトピと似た匂いするね

    +55

    -3

  • 86. 匿名 2018/06/07(木) 14:29:46 

    以前モスの2階で少なくとも私が入店してからはずっと居座ってる男(30代くらい)がいた
    しばらく経ってその男の友達(30代くらい)がきたんだけど何も頼まずに水だけ飲んでずっと、多分wifiを使った通信ゲーム?をやってた
    そのうち店員さんに一人一品頼め的な注意を受けたら「わかりましたー」と出ていった
    普通注文しない?本当にびっくりして印象に残ってる

    +113

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/07(木) 14:30:35 

    普通は各自が飲み物を頼んだ上で、パフェやケーキをシェアする。

    +110

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/07(木) 14:31:12 

    >>26
    何で家で勉強しないのかな?
    ここ最近でめっちゃ増えたよね。
    ゆとり教育のせい?
    親のせい?
    そうだとしても、普通に考えたら駄目なことなのに中高生になってもそれが分からないってヤバイよね。
    どう育てたらこんな厚かましくなるのかな?

    +112

    -3

  • 89. 匿名 2018/06/07(木) 14:32:29 

    >>80
    あれおかしいよね。「いい」の意味が分からない。店的には良くない。

    +108

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/07(木) 14:32:53 

    飲み屋だってお通し代払ったりテーブルチャージ払うのにマックやカフェでさえコーヒーもケチる貧乏は来んなよ。

    +102

    -1

  • 91. 匿名 2018/06/07(木) 14:33:47 

    ファミレスやカフェでドラマのセリフ覚えるんです(ドヤ!の俳優さんもやめてほしい。
    「勿論、空いてるときですよ!」と声高々と言うけど、そういうことじゃないんだよ。それを真似るバカがいるから困る

    +72

    -2

  • 92. 匿名 2018/06/07(木) 14:33:55 

    カフェに子連れで来て、離乳食の持ち込みならお店で用意してないからまだわかるけど、普通にご飯とおかずのお弁当を持ってきて食べさせてたのにはビックリした。お弁当なら公園にいけばいいのに。
    ちなみに子どもメニューもある店。

    +120

    -7

  • 93. 匿名 2018/06/07(木) 14:34:53 

    友達間の経済格差があるんだろうね
    交際費って高いからさ…

    もちろんダメだと思うし
    こういうのが続くと、店側から1品オーダーか
    席料取られるのが義務付けられるね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/07(木) 14:35:46 

    夏場気分悪くなって飲み物と座れる場所求めてお店入ったら居座りで席取れないみたいなのも結構辛い

    +59

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/07(木) 14:37:41 

    頼まない人は本当にお金がないんじゃないの…ちょっと切ないね。

    +41

    -11

  • 96. 匿名 2018/06/07(木) 14:40:30 

    >>46
    そのカフェの雰囲気を出すために、
    店側はインテリアとか小物とか手入れにお金使ってるというの理解できないんだろうね。

    前に庭が名物のカフェに対して、
    飲食しないけど写真だけ撮りたいから庭に入れろ!
    って喚いてるバカいたけど、
    目に見えないものだけでなく、目に見えるものにさえ金払いたくない輩が増えすぎ。

    +112

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/07(木) 14:42:38 

    同感 何も頼まずカフェやファミレスで長話して居座ってる人ら邪魔!大嫌い!

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/07(木) 14:42:55 

    >>26
    店員さん一人に言わすのも可哀想だから
    店員さん4人ぐらい一斉で言った方が圧力も有るし効くと思うよ?(笑)
    周りも何事だと思って見るし

    +72

    -2

  • 99. 匿名 2018/06/07(木) 14:42:57 

    >>69
    金を落とす本来の客を蔑ろにする店なんて、使いたくないわ
    使わせて、って言われたなら、致しかねますでいいじゃん

    +81

    -2

  • 100. 匿名 2018/06/07(木) 14:44:26 

    前にカフェで待ち合わせしたとき友達が何も頼まず普通に私がいる席に座ってくつろぎだしたから急いでお店出たよ
    平気な人はいるね

    +57

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/07(木) 14:45:14 

    私が誘った場合だったら飲まないって言っても出すかな

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/07(木) 14:45:36 

    >>92
    それ難しいんだよね
    子がアレルギーだけど、私はここで食事したいの、って居直られるから
    そんなわけねーだろって思うんだけど

    +29

    -4

  • 103. 匿名 2018/06/07(木) 14:49:24 

    牛丼屋の狭い店内で食べ終わってるのに騒いでる4人組居た。店混んでるのに。
    私が帰り道店の前通るとまだ居た。
    狭い牛丼屋に1時間以上居座り騒ぐって神経疑うわ

    サッと食べてサッと出るもんじゃない?

    +85

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/07(木) 14:50:37 

    前よりは随分ましになったけど、スタバの長居率は異常。
    空いてるならともかく、もう氷だけになってるのにスマホやパソコン見てて、
    しょうがないからみんなテイクアウトや他店に移動。
    勉強してる奴の後、机の上の消しカス酷いしw

    +103

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/07(木) 14:50:43 

    前ガストに、勉強利用法ご遠慮くださいって張り紙があって
    学生4人が追い出されたんだけど、店を出たところで学生が店長に食い下がっていた
    「オレたちまだいるつもりでドリンクバー頼んだんですよ!」って
    店長は勉強はダメだって言ってた
    どれだけいたかわからないんだけど、私たちも20分くらい待っていたところだから、店長わずらわせるなよ、とイラッときた

    +84

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/07(木) 14:53:21 

    どういうこと?食べ物も飲み物も一切注文してないやつが店内に長居してるって事?

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/07(木) 14:53:53 

    サラリーマンなんて、子供用ドリンクだけ買って電源使って何時間も居座るよ。

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/07(木) 14:54:28 

    フードコートと勘違いしてそう

    +65

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/07(木) 14:55:49 

    カフェをカフェとして使う文化が日本にもちゃんと浸透するといいね。

    +66

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/07(木) 14:55:50 

    >>102
    そうそう!アレルギーを盾にされると何も言えない。
    でも個人的には、子どもがアレルギーで何も頼めないのに目の前で親だけ外食を楽しむことこそどうなの?って思う。

    +88

    -3

  • 111. 匿名 2018/06/07(木) 14:56:09 

    「私はいいやー」って人思った以上にいるよ
    本人としてはお腹いっぱいだったりお金節約したかったりいろいろ理由あるんだろうけど
    今まで多少いらないかな?と思っててもマナーとして(もちろん残さないようなやつを)注文してたからびっくりした

    +74

    -4

  • 112. 匿名 2018/06/07(木) 14:57:09 

    学生もダメだけど社会人でこれやってたら憐れむわ

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/07(木) 14:57:32 

    今、録画見てみた。
    本当に酷いね。
    普通はワンドリンク制二時間制だよ。
    連れがめちゃくちゃ客単価高くてシェアしてるならともかく。

    それにしてもそういう人の例えが「蛭子」「蛭子の集団」w

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/07(木) 14:59:39 

    >>110
    すごい分かる。
    注意したら本社からクレーム来たよ。こういうのを子連れ様というのか…と思った体験。
    こういう人って買わないのに、要求がすごい。子供用ドリンク買わないのに子供用のカップに水入れてストローさして!とかマグとか持ったないの?!ってなる。

    +62

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/07(木) 15:00:11 

    そもそもそんなに長い時間いるのに何か飲みたくならないの

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/07(木) 15:00:21 

    『別にいいのでは』って層が怖すぎる
    ほんとに日本人?

    +114

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/07(木) 15:01:07 

    >>46
    ただで!?って感じだよね

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/07(木) 15:02:20 

    おたくの会社の会議室じゃないんだけど!ってくらい図々しいサラリーマン集団も、よく見ると4人中1人しか頼んでないとかあるある。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/07(木) 15:02:41 

    以前働いていた飲食店でも時々居たけど私は所詮雇われの身だから何も思わなかったな~、学生6人グループで一人だけ弁当食べてた子もいたけど(笑)長時間居座るんじゃ無ければ良いと思う…6人座れる席で他の5人は注文してくれるなら注文しない1人は居ないものと思えば良いんだし。
    全員一品注文しないといけないなら他の店に行く!って人も居るだろうし、そしたら5人分の売上も損する事になる。
    私が経営者なら気にしないかな。

    +5

    -27

  • 120. 匿名 2018/06/07(木) 15:03:56 

    カフェのクーラー、電気などの光熱費もかかってるんだよ。それって、電気ドロボーじゃないの?

    +65

    -2

  • 121. 匿名 2018/06/07(木) 15:04:28 

    最近なんかずうずうしい人間が増えたよね

    +106

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/07(木) 15:04:45 

    うちの旦那がそうです。
    飲み物をいつもひとつを2人で半分。
    パンケーキなども食べに行ってもひとつを半分。パンケーキとかならせめて1人ずつドリンクを頼むなりしてくれればいいんだけど…。
    恥ずかしいからやめてくれっていっても、足りなかったら後でまた頼めばいいんだしって全然聞いてくれないから外食などはやめました。

    +93

    -4

  • 123. 匿名 2018/06/07(木) 15:06:24 

    >>122
    ドケチなの?旦那
    恥ずかしくて一緒にいたくないよね

    +126

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/07(木) 15:06:24 

    ドリンクバー全員頼まないってトピも
    最近あったよね。
    焼肉も食べ放題とそうじゃない人の混在とか。
    お店の人が区別がつかないから統一するものだと思ってたから、
    注意書きが無ければ大丈夫という流れに
    びっくりした。
    なんでも注意書きがなかった!と訴訟に持ち込む時代の弊害なんだろうな。

    +52

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/07(木) 15:07:19 

    >>115
    無料の水はがぶがぶ飲んでいそう

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/07(木) 15:09:34 

    近所にコメダがオープンして、30分とか1時間待ちとかなのに、
    いざ座ったら隣の学生カップルが勉強してた。
    座ったらこっちのもんなんだろうけど、
    この混みっぷりで…

    +99

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/07(木) 15:11:23 

    コーヒー一杯でも高くても300円ぐらいだよね?
    この300円の中に冷暖房費も込みとして私は考えてるから、何も頼まないでただ居座るのは常識外れてる気がする。

    +79

    -3

  • 128. 匿名 2018/06/07(木) 15:12:16 

    人数分注文は当たり前だし、席にいる時間が長くなったら追加注文全員分するのも当たり前だと思ってた
    長くなったから追加注文しよーって言った時も言われた時も反対する人いなかったのは恵まれてたんだね…

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/07(木) 15:12:34 

    >>42
    頼みたい物が無ければ外で待てば?
    椅子、テーブル、水、コップを洗う、水を運ぶ、エアコン、それらを無料でって泥棒だと思います。

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/07(木) 15:13:30 

    旅行先でカフェ?に行ったら隣の席に男一人座ってて後から来た女がそこに座ってバッグから食べかけのハンバーガー?を取り出して食べ初めて えーーー!!って思った。店員さんが注文聞きに行ったら すぐに出るのでって言って注文しないし、店内に食べ物持ち込みして食べてたからその店員さん唖然とした顔してた。でも数分して男一人残してその女は帰った。ずっと居座る客も嫌だけど持ち込みする客もどうかと思う。

    +64

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/07(木) 15:13:35 

    >>48
    パフェに6人?
    その人らに「1杯のかけそば」の話を聞かせてやりたいわ。

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/07(木) 15:13:43 

    お金がもったいなくて頼まないのなら 飲みたい人だけコンビニや自販機で買って外で居てくれ!と思う

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/07(木) 15:14:19 

    注意して追い出して良いよ
    それか食べ物多少安くして入場料みたいなの取っちゃえば?一時間ごとにチャージ料金取ってもいいし

    +57

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/07(木) 15:16:04 

    こういう人が居るから、ワンオーダー制のお店もあるよね。

    +71

    -1

  • 135. 匿名 2018/06/07(木) 15:16:23 

    「わたしは良いやー、お腹チャプチャプだし、水で」じゃなくて、
    最安値のテイクアウトのクッキー位買って、
    むさぼりながら時間潰すとか、150円位は払えるだろw

    +57

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/07(木) 15:16:54 

    某ドーナツ屋でバイトしてた時、イートインでドーナツ1個購入+水下さい
    って人結構いたよ!

    そもそもドーナツと水合わないでしょ。どんな育ち?

    +60

    -35

  • 137. 匿名 2018/06/07(木) 15:18:32 

    トピずれだろうけれど、百貨店の催事場でお好み焼きを1個売って、割り箸を6本請求されたことがあるよ。
    お店の人が「マジか。お好み焼きはたこ焼きじゃねぇ!」って怒っていた。
    あと、具が牡蠣が入っているのを購入した客が「殻が入っていた」とほとんど食べた状態で返品してきたり。(具の牡蠣はすべて食べてあった)
    今どき、商売やるのってものすごくたいへんだと思う。

    +93

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/07(木) 15:19:22 

    なんだろう、飲食店で勉強するってそんなに勉強するスペースないのかな。
    コワーキングスペースみたいなのうちも経営してみようかしら。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/07(木) 15:19:39 

    図々しい人増えたよね
    昔から一定数居たのかもしれないけど最近の図々しい人はどんな場所でも物怖じしなさすぎて怖いわ

    +72

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/07(木) 15:21:27 

    >>139
    恥という概念がないのかと思うね。
    これからの飲食店はほんとに大変だと思うよ。
    ワンオーダー制とか店の雰囲気に似つかわしくない
    無粋な文面わざわざ掲げたくないだろうに、本当に気の毒。

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/07(木) 15:21:34 

    公民館は笑った

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/07(木) 15:26:16 

    注文はしてても混雑してるのに平気で長居してる無神経な人とかいるね
    周囲が見えないのか自分さえ良ければいいってタイプなのかわからないけど、変人増えたと思う

    +53

    -1

  • 143. 匿名 2018/06/07(木) 15:26:18 

    この前昼時の混んでるラーメン屋で5人組中国人が居て5人中2人が頼んで3人水もらって座ってた
    カウンター席なのに何やってんの?って意味わからなかった

    +47

    -1

  • 144. 匿名 2018/06/07(木) 15:26:59 

    うちは飲食店じゃないけど
    製作物について原価を聞いてくる客がたまにいるよ。
    たしかに原価安いけどそれが何だっていうんだか。
    気に入らないならあなたがどっさり材料仕入れて設備も整えて1から作ればいい。

    昔と比べて世間知らずで変な客が多くなった。

    +78

    -1

  • 145. 匿名 2018/06/07(木) 15:27:51 

    1杯のかけそば状態を平気でやってのける時代ですか・・・
    世も末。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/07(木) 15:29:53 

    飲み物は頼まず、料理は注文したんじゃなくて?

    +0

    -6

  • 147. 匿名 2018/06/07(木) 15:31:34 

    パンの試食でもモリモリ食って去っていく奴の気がしれない。
    恥ずかしくないのか。

    +68

    -2

  • 148. 匿名 2018/06/07(木) 15:33:04 

    >>138
    ああいう人らは料金かかったら来ないと思うw
    食べたい時に注文できる
    まぁ食べなくてもいい
    後片付けしなくていい
    トイレ冷暖房完備
    家庭の水道光熱費節約
    なんならシュガーは持ち帰る
    おしゃれ感も満たせる

    酷いケチは一石三鳥以上のことは恥も外聞もなく平気でやる

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/07(木) 15:33:11 

    この前サイゼリヤで隣に座った家族。
    両親と小学生の子供2人の全4人で、子供だけドリンクバー注文してたけど、弟君らしき子がママも飲む?って言ったら母親もそれ一緒に飲んでたよ。

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2018/06/07(木) 15:33:53 

    >>10
    文面がさっぱり理解出来ない
    こんな人が多分平気で居座るんだろうなと予測

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/07(木) 15:35:40 

    ホワイティ梅田のドトールでアイスカフェオレ1杯しか注文してない女性2人連れをみたよ
    たぶん親子っぽくて、5〜60代の母親と20代後半くらいの娘って感じでした
    ノーリーズの紙袋持ってて、テーブルに洋服を出して広げたりしてた
    ドトールは安いし、洋服を買うお金があるなら1人1品は頼もうよ
    記憶が曖昧だけど、2人で4人席のテーブルを使ってたと思う

    +69

    -2

  • 152. 匿名 2018/06/07(木) 15:36:50 

    >>146
    頭悪いのかな?
    注文せずに店舗で居座り続ける事はどうなの?て話で、何を注文したかって事じゃない
    店舗に入って居座るのなら注文の1つでもしろよって話だと思うが

    +30

    -3

  • 153. 匿名 2018/06/07(木) 15:39:18 

    試食コーナーも乞食みたいな家族連れがいる
    以前だと知的に問題がある家庭ぐらいで滅多に見なかったのに今は週末にスーパー行けば必ず出くわすぐらい多い
    見た目はDQNファッションではなく普通の身なり

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/07(木) 15:39:27 

    料理注文してドリンク頼んで無いからダメなん
    みたいなたまに書いてる奴何なん?
    注文したのならこんな話になってない
    グループで来てその中に注文もせず居座る奴が居てるのはどうか?と話なのに
    注文したら普通に客だわ、注文にドリンクか有りか無しかは勝手にしろ

    +61

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/07(木) 15:39:56 

    図々しいというか、サービスにお金払う感覚ってのが無いんだよね
    無料が当たり前
    マンガも違法でネットにのってるの見ればいいし、YOUTUBEでオフィシャル以外のも違法視聴すればいい
    娯楽はぜーんぶネットに違法で上がったので済ませればいい
    そういう感覚が根付けばお金払うのバカらしくなってくるんでしょ
    そのわりにソーシャルゲームにはアホみたいな課金するし

    今居酒屋とかに連れてく連れてかない論争もあるけど
    子供のころからそういう場所で育つ子供がある程度成長したときに
    女子高生が安い居酒屋ランチ居酒屋ディナー、絶対増えてくるだろうし問題になると思う

    +54

    -1

  • 156. 匿名 2018/06/07(木) 15:41:45 

    行ったら注文するよね
    そんなに貧乏なの?来なきゃいいのにね
    お茶代も出せないならさ、ケチ臭い

    +60

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/07(木) 15:42:34 

    松本家の休日という関西の番組で一万円でどこかに行って遊ぶのだけれど
    一杯だけラーメン頼んで四人(松本・宮迫・たむけん・さだ)で分けて食べてる。
    そう言うのはTVの企画としてするべきではないし
    そもそも松ちゃん金持ってるのに、そんな工夫のない外食して楽しくないから最近は見てないです。

    +77

    -1

  • 158. 匿名 2018/06/07(木) 15:42:40 

    女性がラーメン屋はしごしたいから、一杯だけ頼んで他は水、取り分け用のお皿くださーい♪
    これちょっと話題になったよね
    インスタでバッチリキメ顔でラーメンはしご~太っちゃうけどいいや~♡

    +7

    -12

  • 159. 匿名 2018/06/07(木) 15:44:59 

    『お一人様、ワンドリンクのお願い』って、これ対策だったんだ
    ケーキのみじゃダメ、必ずドリンクもオーダーして、だと思ってた

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/07(木) 15:45:13 

    最近良く立ち寄るカフェに必ずご注文をお願いしますって注意書きがメニューに載ってた
    こんな奴らが居るせいなのか
    おかしな注意書きだと思ったの観光客かなんかの為かと思ったら無銭の居座りのせいか

    +53

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/07(木) 15:46:55 

    >>48
    本当にこういうの居るよね
    うちの店ではショートケーキを5人で食べたいから5等分にカットしてって言うのが居たわ
    400円のケーキを5カット、皿5枚、フォーク5本
    よく耐えたな私

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/07(木) 15:48:06 

    バーで女3人。
    オーナーの知り合いの彼女御一行らしく
    オーナーからのご馳走でショットで乾杯。

    しばらくいるから何飲まれますか?って聞いたら
    さっきもらいましたって言われたのですが、

    それって正しいのでしょうか?
    未だに分かりません

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/07(木) 15:50:42 

    何日か前のめざましテレビでやっていたんだけれど、
    格安でお得にお店を利用する方法ってのの企画で、これ情報提供した企業大丈夫か?て思った。
    丸亀製麵ではごはん130円だけ注文して、あとは無料のだしと天かすとネギで天茶風に食すとか
    お店の人が「常連さんがやっていらした方法で…」みたいな言い方で紹介していたけれど、そんな注文の仕方をする奴は常連でもなんでもないし利益も出ないのにって思った。

    +96

    -1

  • 164. 匿名 2018/06/07(木) 15:54:15 

    これ見てたけど
    頼まないやつらは『蛭子』で笑った

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2018/06/07(木) 15:55:28 

    >>163
    何それ?非常識な人が増えたね

    +47

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/07(木) 16:01:04 

    >>124
    注意書きがなければやってもいいって民度落ちたわ
    当たり前だから書いてないのにその当たり前なことがわからない層が大腕振って歩いてて守ってる層は端によけて歩いてる
    日本て注意書きがただでさえ多いのにこれからも増えそう

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/07(木) 16:04:35 

    妊娠中ですが、水しか受け付けません。お茶とかジュースとか飲むと胃が痛くて…
    飲み物ひとつでグチグチ言うひと、心せまいなぁと思ってしまいますヽ(;▽;)ノ

    +0

    -159

  • 168. 匿名 2018/06/07(木) 16:04:59 

    このトピ読んで近所スタバもドライブインの時はスコーンの試食くれるけど、絶対に買ってるから渡してる気がしてきた

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/07(木) 16:07:13 

    とりあえず
    もし?そんな人を見掛けたら
    みっともない人だなぁ…って上から目線で見ます(笑)

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/07(木) 16:09:12 

    恥晒しを見て
    イライラするより笑って楽しもうよ!www

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/07(木) 16:09:49 

    逆に一緒に行ったグループ内で頼まない人いたらどーしよう…とか思ってきたわ

    注意出来る気がしない…

    そういう人と関わらずに生きて行きたい!!

    +54

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/07(木) 16:12:10 

    >>56
    タリーズでもいたよ。
    おかわりの意味知ってる?って聞きたくなった笑

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/07(木) 16:13:58 

    いやいや、やはり最低一人一つはオーダーしなきゃ。親子3人で食事に行っても、息子はまだ親の分取り分けでじゅうぶんだけど、親の分となんかサイドメニュー的なの頼んで、3人分注文するよ。
    当たり前と思ってた。

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/07(木) 16:14:26 

    >>167
    じゃあ外食控えましょうね。
    私も妊婦だけど、その考えはありえんわ。

    +113

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/07(木) 16:28:04 

    ジジババで多いよね。場所は変わるけどフードコートにペットボトル持って行って、無料の水入れて延々と話し続けてるババ軍団とかいるよ。
    で、普通にご飯とか買って食べてる家族ガン見してヒソヒソ盛り上がったり、注意してきた店員を村八分みたいにボロクソ言ってたり、ほんと魔物だよ。

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/07(木) 16:30:36 

    >>167
    あなたが座っている間にも店には家賃、光熱費、人件費が掛かっています
    店である以上あなたの休憩場所ではありません
    あなたが座っていなければお金を使ってくれる別のお客がそこへ座れるのです
    休憩なら有吉の言う通り公園や駅やデパートなどのベンチでペットボトルの水を飲めばいいのです

    +77

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/07(木) 16:36:17 

    とあるショッピングセンターのスタバの外にあるテーブルに自宅からもってきただろう弁当?と水筒をひろげ、勉強?してる女性にびっくりした!
    スタバ混んでるのにその神経!!
    もちろんスタバで買ったようなものはなかった。

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/07(木) 16:37:19 

    >>56
    みみっちいどころか、それはスタバの店員さんが推奨してるくらいだから良いと思いますよ?
    一回席に戻らず、注文時にワンモア分もお願いしますって頼めば2杯一緒にくれますし…
    それで長時間粘るとかだったらちょっとねとは思いますけど^^;

    +5

    -23

  • 179. 匿名 2018/06/07(木) 16:44:43 

    >>167
    私も妊娠中ですがこういうやつ本当ムカつく。お前の事情なんか知らねーよ、店来て椅子座るんなら金払え。乞食か!

    +89

    -1

  • 180. 匿名 2018/06/07(木) 16:46:51 

    地元の大型スーパーにいたわ~
    マクドナルドで1人注文したかしないかで
    7.8人で居座ってる中学生くらいの女子のグループ。

    さすがに店員さんにやんわりいわれてたけどさあ、店員さんももっときつく言っても
    いいと思うわ。
    一歩店出たら真ん前にスーパー備え付けのテーブルや椅子があるのにだよ。
    こいつら何目的なんだろうと思ったよ。

    昨日行ったレストランにもそれに近い張り紙がしてあったし。
    どうなってるんだろうなって思う。

    そもそも、私たちの頃は子供だけで飲食店に入るなんて結構ハードル高かったのに。

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/07(木) 16:48:42 

    >>129
    「外でお待ち下さい」
    と喉元まで出かかるけど、そういう考えの人は元から思考おかしい。言ったら信じられないくらい逆上するんだろうから、言えない。バイトの分際だし。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/07(木) 16:52:05 

    >>167
    たとえ水だけしか飲まなかったとしても、ドリンクバーくらい頼もう。大人で、人の親になるんだし。

    +70

    -1

  • 183. 匿名 2018/06/07(木) 16:54:28 

    ドリンクバーだけでも気が引けるよね。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2018/06/07(木) 16:59:11 

    どうしてわざわざスタバで資格の勉強やノートパソコンで仕事するの?笑
    毎回見掛けるよそんな人
    一杯のコーヒーで粘っていないで図書館行けよ
    バカみたいだよその姿

    +79

    -2

  • 185. 匿名 2018/06/07(木) 17:01:48 

    最近カフェに行くと「当店はワンドリンク制ですので…」って言われたときはそりゃカフェなんだから頼むのに何を言ってるんだと思ったけどこういうことなのね。

    +47

    -1

  • 186. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:06 

    昔ミスドでドーナツ1個無料配布してたときに行ったら
    隣の席に来た女子高生数名が全員無料配布のドーナツだけ食べてた
    それどころか全員お水頼んで飲んでた
    図太すぎる

    +64

    -2

  • 187. 匿名 2018/06/07(木) 17:11:34 

    ダンボーラー
    ワンカッパー
    ブルーシーター

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:17 

    >>56
    ワンモアコーヒーは一杯目を注文するときに、ワンモアコーヒーでもう1杯お願いしますと言ってもいいんだよ。
    サービスの一つだから、プラス150円で普通に2杯くれる。
    家族とお茶するとき使ってるよw
    友達とやるのはなんかちょっと恥ずかしいw

    +11

    -15

  • 189. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:22 

    間接的に泥棒だろこんなの。

    ドトールが好きでよく行くけど、男子高生とかでも3、4人で来て1人頼まない子がいると「注文しようぜ」って促してる子がいて(お母さん、いい子育てしてますね!!)って心の中で拍手送ったことある。
    お金が無いならお店に近付いちゃならん。

    +69

    -1

  • 190. 匿名 2018/06/07(木) 17:16:30 

    >>6
    「人数分のご注文をお願いします」って貼り紙をたまに見るけど、貼ってみたらどうでしょう?
    見た目…ってなるかもしれないけど。
    お蕎麦屋さんで頼まないのに居座るとはずうずうしすぎますね。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/07(木) 17:23:06 

    >>48
    2000円くらいの巨大な挑戦パフェならともかく、普通のパフェ?
    6人もいたら一人5口ぐらいしかないよね?

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/07(木) 17:30:28 

    >>167
    お腹の子供は母親を選べなくて可哀想ね

    +33

    -2

  • 193. 匿名 2018/06/07(木) 17:39:57 

    >>178
    スタバの店員さんが連れの分をワンモアでいいって推奨してるの!?
    それは拡大解釈じゃないかな?一人につき一杯は頼んでおかわりしてくださいってことじゃないの?

    +50

    -3

  • 194. 匿名 2018/06/07(木) 17:40:13 

    店員「一品ご注文お願いします」
    ケチ「お腹いっぱいだし、コーヒーも飲んできちゃったんで大丈夫です」
    連れ「お、おごるからデザートでも食べなよ」
    ケチ「えっ悪いからいいよー私なら大丈夫だから 気ぃ遣ってくれてありがとねー」

    隣の席のやり取り。なぜ謙虚な人間みたいに振る舞うのか。連れの方に同情してしまった。

    +102

    -2

  • 195. 匿名 2018/06/07(木) 17:44:01 

    某ファストフード店でパートしてます。
    就活時期で近所の大企業の説明会などある日は客席がカオスになります。
    ハンバーガー1個、水くださいなんてしょっちゅう。
    自前のペットボトル飲んでたり、持ち込みも酷い。

    時間潰しも兼ねて居るのか、なかなか帰らない。
    酷いのは寝て居ます。
    席が無いので他のお客さんが諦めて帰ってしまう事も多いです。

    節約せざるを得ないのでしょうから、小額オーダーは構いませんが、混む時間帯は食べ終わったら席を譲ってください。
    休憩所ではありません。

    +56

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/07(木) 17:44:08 

    飲み物が無くなっても居座ってるって意味かと思ったら…何も注文せず居座る人なんているの?!
    びっくりだわ…。

    店員さんには毅然と注意してほしいけど、混んでる広い店だと気付かないこともあるだろうね。
    こういう奴は、あの店では注意されなかったもん!とか言い出しそうだからな…。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/07(木) 17:47:05 

    カフェじゃなくてマックで見たよ。しかも全員何も頼んでない。

    混んでたから席を探してた。女の子4人の席に何もなし。食べ終わったら帰れば良いのに…とおもって席を探してウロチョロ。
    女の子たちの近くの席があき座った。私が食べ終わった頃、その席から「○来れないって!」って声と「じゃあ帰ろうか~」「ヤバイ。うちら何もな頼んでないw」みたいな声が聞こえて唖然とした。

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/07(木) 17:51:39 

    今から20年前、大学で仲良くなったばかりでまだ手探り状態の6人でモスに行った。
    気づいたら一人消えてた。「あれ?レジにもおらん。トイレかな?」と思ってたらコンビニでサンドイッチと牛乳買ってきてた。皆で驚いた。
    モスの気分じゃなかったら言ってくれれば良かったのに(-_-)

    6人居たからその子一人が違うもん食べてても目立たなかったが…
    本当にビックリした。

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/07(木) 17:59:42 

    つけ麺屋のカウンターで彼氏は注文して食べてるのに彼女は何も頼まずに隣に座ってるの見たことがある。混んでて私は彼女の隣の席に座ってた。彼氏が「おまえも注文しろよ!」「食べないなら外で待ってて」など揉めてた。彼氏さんすごい早さで食べて帰ってた。

    彼女は悪びれず「いいじゃん。○は注文してるだし~」って感じだった。カウンター座てったから店員さんに「居てもいいですよね?」って彼女さんが聞いて店員さんは笑顔で「どうぞ~」って言ってた。

    あれ絶対に店出た後、喧嘩しただろうな~

    +56

    -1

  • 200. 匿名 2018/06/07(木) 18:00:51 

    駅前の某ファーストフード店、いつも勉強してる学生が席を占領してるからいくのやめたんだけど、気づいたら閉店してた
    それだけが原因ではないかもしれないけど、やっぱりねと思った

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2018/06/07(木) 18:02:07 

    >>167
    妊婦叩かせたいだけの煽りだよね?

    +14

    -4

  • 202. 匿名 2018/06/07(木) 18:07:29 

    >>194
    うわぁ、連れの人かわいそう。
    お前を気遣ってるんじゃなくて、お店の人に気遣ってるんだよ!って感じだよね。

    私も友達にそういうこと言う人いたら、恥ずかしいからやめてってちゃんと言えるかなぁ。
    いないと信じたいけど…。

    +62

    -1

  • 203. 匿名 2018/06/07(木) 18:07:49 

    前スタバで満席に近い状態だったのに店員2人がマニュアルみたいなファイルもってきて唯一空いている席に座り、研修を始めた。

    後日行ったときは、やっぱり店員が店舗奥からファイルをもってきて席に座って勉強を始めた事があった。

    その為席に座れないことがあった。

    スタバはスタッフルームがないのかって疑問に思った。

    +62

    -2

  • 204. 匿名 2018/06/07(木) 18:08:02 

    スマホがあればいくらでも暇潰せるから
    最近はなかなか席が空かないよ。
    回転率悪いだろうなーと思う。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/07(木) 18:10:24 

    そういうことができる奴は脳みそスカスカでしょうね
    普通の人はそんなことしない

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2018/06/07(木) 18:10:49 

    前に名古屋駅のなんとか通りを出たすぐのカフェで店員さんに注意されてる人見たなぁ。
    友達待ちでボーッとしていて、すぐ隣の席だったから会話が丸聞こえになっちゃったんだけど。
    大学生で就活だかの相談のため初対面らしき男女。男の子がお財布忘れちゃって、Suicaが使えないお店で、女の子も手持ちが一切なかったよう。
    けっこうな強さで店員さんに注意されて、女の子が銀行でおろしてきますねって出て行った所まで見届けてしまった。
    あれはちょっと気の毒だったので何か忘れられない。

    +6

    -12

  • 207. 匿名 2018/06/07(木) 18:19:40 

    蛭子の集団でしょ?

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/07(木) 18:19:58 

    1時間にワンドリンクだと思う
    ただそんな飲めないし食べられないからパックのジュースとかテイクアウトするw
    2時間以上はいないかな

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2018/06/07(木) 18:25:30 

    ツタヤカフェにもいるよ。
    子供に水筒のお茶飲ませて、絵本読んでる人。
    最低限、親くらい何か頼もうよ。。

    +60

    -0

  • 210. 匿名 2018/06/07(木) 18:38:47 

    ちょっと違うけど、めっちゃ席数の少ない休日の混んでるラーメン屋でおばさん3人が食べ終わってるのにカフェ気分でずっとぺちゃくちゃ。外には人が並んでるのに。話の内容が男ってさ〜元彼がさ〜とかめっちゃ大きい声で中にいる人みんな聞こえてる。その人達がいなくなれば席の回転数も上がって売り上げにも繋がるのに。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/07(木) 18:52:48 

    日本人じゃないのでは?

    +11

    -7

  • 212. 匿名 2018/06/07(木) 18:59:22 

    会社の20代の子にどう思うかきいたら「今までそんな人いたことないけど、4人いるうちの1人とかならいいんじゃないですか?」だって
    私なら1人がそう言った時点で迷惑になるから店出るわ
    前に友達とケーキ食べにお店入って、友達がケーキは頼むけどお茶は頼まなかっただけで居心地悪かったわ

    +23

    -5

  • 213. 匿名 2018/06/07(木) 19:00:28 

    >>206
    手持ちが一切ないってどういう状況…

    +32

    -1

  • 214. 匿名 2018/06/07(木) 19:10:21 

    フードコート内の子どもを遊ばせる場所なら、飲み物すら買わなくても、何時間でも居座れる
    親たちは椅子に座ってペットボトルのお茶を飲んだり、お菓子なども食べてる
    が、そこを1歩出ると、館内で買ったペットボトルを飲んでいても、注意される

    なんで?

    +3

    -17

  • 215. 匿名 2018/06/07(木) 19:24:35 

    言いたいセリフトップ10に入る言葉を使える時がきた!
    恥を知れ!
    それにしてもこれって若者の話しなのかね
    おばさんとかはこういう常識はありそうだし

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/07(木) 19:33:00 

    コンビニのトイレ借りても飴とかお茶買って出てくるよ、カフェで注文しないとかありえない。

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/07(木) 19:36:09 

    なんとなくだけど
    頼まない人は給食費未払いしてるorこれから未払いする層だと思う

    +52

    -3

  • 218. 匿名 2018/06/07(木) 19:39:26 

    オープニングスタッフでまだ店舗がないところのアルバイトの面接先がスタバとかカフェが多いことがあって、面接官一人で何日かに分けての面接をしてるらしく
    その面接官が『応募が多いから一日30人くらい面接するから大変なんだよ』って言ってた
    コーヒー1~2杯で何日間も居座ってて、けっこう混んでるお店だったから割に合わないだろうなーと何か複雑な気持ちだったことを思い出した。

    そうゆうカフェで面接する会社はその後潰れるところが多い気がする…

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2018/06/07(木) 19:39:54 

    やってる人は私の見てる限り圧倒的に若者。飲食店で働いてる身としてはこういうことどんどん言ってほしい。
    実際いる。20分くらい待ったけど注文しないヤツらいた(10人くらい)からさすがに痺れ切らして言ったらいやいや注文してたわ呆れる

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/07(木) 19:48:22 

    何でそんなことできるのかわからない
    普通なにか頼むだろ

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2018/06/07(木) 20:09:15 

    >>199
    というか、振られたんじゃ。彼女。そういうところで人間性垣間見れてしまうよね。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2018/06/07(木) 20:12:15  ID:EvzvjmNucN 

    某ファミレスでバイトしてますが、ドリンクバーがあるので長居するのは別にいい。ただ、ドリンクバーすら人数分頼まず、数人のうち何人かは何も頼まないで勉強する人がいる。大体の人は、ちゃんと一人1品は頼んでくれて、なおかつ長居してるからって途中で追加までしてくれたりするから、本当に親の躾っていうか家庭環境かなと思う。ケチな親からはケチな子が育つ。

    +45

    -1

  • 223. 匿名 2018/06/07(木) 20:14:02 

    >>175
    学生でも多いよ。
    勉強して何にも注文しない人。
    私は学生の方が多いと思うわ。

    +18

    -2

  • 224. 匿名 2018/06/07(木) 20:18:02 

    >>211
    殆ど日本人だよ。
    逆にそうやって日本人じゃないって思い込むのはどうなの?
    非常識な日本人も増えてることを知っといた方がいいよ。

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2018/06/07(木) 20:20:15 

    スタバでも夜の混んでる時間帯に何も注文せずに座って喋ってる男女がいたよ。隣にずっと座ってたから頼んでないのは確実。一時間後くらいに店員が来て注意してたけどね。

    金ないなら公園で話せよって感じ。マックでも頼まず居座ってるやついるから邪魔。

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/07(木) 20:22:02 

    頼んでない人はでてってもらいなよ
    店員さんはなんで注意しないの?

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/07(木) 20:26:17 

    カフェ店員です。
    高校生のときも、バイトしてましたが15年くらい前に比べたらまだ減りました。
    注文いいですと言われたら、今はお冷やもおしぼりも出さず、数分様子見てご注文お願いします。と言ってます。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/07(木) 20:27:05 

    >>6どうゆ意味?そば頼まないでそばやにいるの?笑

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/07(木) 20:29:36 

    >>167
    妊娠中限定でそうなら、気の毒だけど外食を控えたらどう?
    そういう理由があっても、水だけで居座ることには抵抗あるな。

    +42

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/07(木) 20:30:33 

    いるわーそういう恥知らず。

    ランチの時間ずらして入ったラーメン屋さんでカップルできた客が2人でいっぱいの醤油ラーメンしか注文していなかった。
    しかもネギ嫌いなんでネギなしでノリに変えてくださいとかお願いしているし。
    良い大人が二人でラーメ1杯って見ててこっちが恥ずかしかった。

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/07(木) 20:31:03 

    マックでもおばちゃんクルーさんがJKに注意してた。
    ああいうときにビシッと言えるおばちゃんクルーさんが頼もしく感じる。

    +62

    -1

  • 232. 匿名 2018/06/07(木) 20:35:43 

    ただで居座るのはお店にもものすごく失礼だし、せっかくみんなで楽しく外食に来てるのに何も頼まないヤツがいるとか、一緒にいるこっちもテンション駄々下がりする。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/07(木) 20:40:13 

    いるよねぇ。うちではたまに弁当持ってきてる人もいるよ…。店が容認しちゃってるけど、えぇ?!て思った。
    てか、普通飲食店に持ってこないでしょ。申し訳なさそうに『お昼に作ってきてて…いいですかぁ?食べて』って言ってくるけど、そう思うならやめなよ、恥ずかしい。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2018/06/07(木) 20:48:08 

    編み物してる人いたわ。家でやれやw

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/07(木) 20:52:20 

    カフェでバイトしてたよ
    何も注文しないのは禁止で、おひとり様ワンドリンク以上の注文をお願いしてます、と言うように言われてた

    理由は、飲食物だけではなく、お金を頂いて空間も提供しているので他のお客様と不公平になるから

    一度5名のお客様で、4人テーブルと2人テーブルを移動してくっつけて席を作ったのに、その内の一人の女性が何も頼まないと言う
    マニュアル通りにお願いしたところ、「はあ?なんで何も飲みたくないのに頼まなきゃいけないわけ?」と逆切れされた

    こっちも店長が来て、他のお客様と不公平になるし、無料の休憩所と違いますので、という説明をしてた時、グループのうちの一人の男性が「こちらの方が失礼でした、すみません」と言ってその女性の分まで注文して支払いしてたよ
    その女性は帰るまで不貞腐れてた

    こっちは裏で店長の方がもっとガチ切れしてたけどね、だったら外で立ってろよ、って

    +57

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/07(木) 20:53:57 

    子連れがバッシングされるけど、実は若い学生とかの方がよっぽどマナー悪い。
    買い物に疲れて駅の大型フードコート立ち寄ったら席が若者でいっぱい。
    それも自前のタンブラー持参で本とかノート広げてる。一人二人じゃなくて半数以上。
    ちゃんと食べてる人たちが何故か狭い席で、奥ののんびりしたソファ席が若い子だらけ。
    「購入していない方、勉強お断り」ってポスターだらけなのに…。
    こういった事が他の駅のカフェでもあったからもう駅での飲食は避けてる。

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/07(木) 20:54:33 

    元彼がそうだった。
    カフェやファミレスでずっと仕事してた。
    私は食べたらすぐ出て他のことしたくなっちゃうから合わなかった。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/06/07(木) 20:56:02 

    >>233
    それ、お断りした方がいいかも
    衛生法で、その人が腹壊したら店の責任にされたりするよ

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/07(木) 21:04:21 

    店が出ていけって言うまで馬鹿は居座るやろw
    何で言わない?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/07(木) 21:04:27 

    トピズレですが映画館でペットボトル持ち込みしてる人よく見掛けます。あれはアリなんでしょうか?

    +12

    -5

  • 241. 匿名 2018/06/07(木) 21:06:28 

    普通に時間制にすればいいと思うな。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/07(木) 21:10:15 

    >>240
    持ち込みOKの劇場以外なし。
    多いよね、持ち込んでる人。

    +24

    -2

  • 243. 匿名 2018/06/07(木) 21:15:22 

    大学生?か仕事が休みの会社員かわからんけど凄い混んでるカフェでパソコン開いて周りが待ってようが全く無視の人
    いい歳してみっともない
    家帰れ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/07(木) 21:18:02 

    >>157
    HTBのおにぎりあたためますかを見習って欲しいね。
    あの人達は食べ過ぎだけど(笑)

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/07(木) 21:21:18 

    ランチの後17時頃までずーーーーっと喋ってる人いる。食べ終わった後は水しか頼まない集団。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/07(木) 21:35:20 

    景色の良い飲食店で働いてます。グチらせて下さい( ; ; )

    飲み物を人数分注文するけど、隠し持ってるチョコやらせんべいをコソコソ食べる(おばちゃんが多い)←イライラ度40

    大人数名で来店し、人数分頼まずシェアしたりというのは残念ながらよくあります←イライラ度60

    ペットボトルやコンビニコーヒーなどの飲み物の持ち込んで普通に飲む←イライラ度80

    手持ちの水筒やらペットボトルにセルフの水を入れ持ち帰る外国人(中、韓多し)注意しても悪気なし、全体的なマナーが大体悪い←イライラ度90

    持ち込んだ菓子やらペットボトルやら缶を置いて帰る←イライラ度120

    景色だけ見たり、写真だけ撮って帰って行く(マジでたまに居ます)はぁぁぁああ?←イライラ度???未知数

    みなさんのコメント見るとまともな方が多いのでとても嬉しく思います。てかこれが普通ですよね?T_T

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2018/06/07(木) 21:43:46 

    >>48
    え!?うちの子かな?
    この間有名な巨大なパフェ友達と挑戦してきて食べきった!って自慢してた
    しかもちょうど6人!
    パフェだけ食べるために行ったし
    夕飯食べないくらい満腹で返ってきたから他には何も頼んでないと思うわ

    +0

    -18

  • 248. 匿名 2018/06/07(木) 21:50:54 

    今日病院内のタリーズでお茶してたら店外で買ったものを飲食しないでください!って張り紙があってそんな人いるんだなーってびっくりしてたとこだ。
    後から来た夫がコーヒーいらないからってホットドッグ注文しててちょっと安心したわ。
    飲み物勧められてたけど。

    +12

    -3

  • 249. 匿名 2018/06/07(木) 21:57:39 

    >>203
    前に知りあいなのか、混んでる時に予約席の札スタバ店員から貰って空いてる席にそれだけ置いてどっか行ってったDQN家族見た事ある。
    しかもみんなが座りたいであろうソファ席。
    がっかりした。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/07(木) 22:04:37 

    ドリンクなしで居座れるほどメンタル強くないから
    出来る神経がわからない…

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/07(木) 22:20:42 

    >>10

    読め。ちゃんと書いてある。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2018/06/07(木) 22:30:08 

    席代として何か一つは注文するのが当たり前と親から習わないのかな?
    お金払わないなら空調効いてない外で地べたにでも座っているべきだよね。

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2018/06/07(木) 22:31:22 

    1歳半の娘がいます。
    子連れOKのカフェやフードコートはよく利用します。
    娘は離乳食は完了したんですが偏食がすごくて少食です。
    よくお店のキッズメニューにあるカレーやハンバーグ、オムライス等全く食べないです。
    なので自分が頼む時は、娘も一緒に食べられそうなメニューを選んで取り分けする他、コレはいつも食べてるなぁと思う野菜や果物、パン等持参することが多いです。
    多分他人や他のママさん達から見たら非常識だなぁとか思われていそう。。。

    +1

    -30

  • 254. 匿名 2018/06/07(木) 22:34:16 

    え、これ日本の話なの?って感じ。
    ここ数年で何があったのってぐらいモラルが低くなってるよね。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/07(木) 23:09:12 

    友人が待ち合わせに遅れる事になり、本当は入りたくなかったけど仕方なく喫茶店で暇つぶししたけど流石にドリンクは頼んだよ。しかも銀座だったからコーヒー1杯800円近くして、田舎もんは泣いたさ。。
    なんであれ、席だけなんて申し訳なさすぎる。

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/07(木) 23:22:17 

    何年か会った友達と3人で居酒屋に行ったら一人はお酒辞めたからって宣言されて
    ノンアルかソフトドリンクでも頼むのかなと思ったら何にも頼まなくてびっくりした。
    何か頼みなよと二人で言ってたけどいや飲まないからいいよと断ってきてご飯も頼まないし友達二人で引いてご飯行くの誘うのはやめようと話になった。

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/07(木) 23:29:03 

    >>254
    何年も前からありますよ。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/07(木) 23:29:59 

    >>167
    注文しないあなたはただ居座っていることになりますよね。
    形だけでも何かに注文するべきだったと思います。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2018/06/07(木) 23:32:03 

    >>256
    私も誘うのやめるし、友達もやめるわ。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/07(木) 23:35:01 

    注文する気ないならなんで店入るの?って感じ
    無料の待合所じゃないんだから。
    頼むのは常識とまでは言わないけど普通の人なら考えてわかるよねぇ…

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2018/06/07(木) 23:37:57 

    >>259

    あの時何回言ってもダメだったからこういう人なんだなと割り切って縁を切りました

    やっぱりそうなりますよね

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2018/06/07(木) 23:49:15 

    学生時代、お金ない時はコンビニでパックジュース買って公園で話してたわ。結構楽しいのに。

    +35

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/07(木) 23:55:59 

    まさに昨日そんなような子いたわ。
    4人組の20歳前後の女の子グループで
    2人はカップあるんだけど他2人は
    何もなし。
    席空いてるかな〜って見てたら
    うちら邪魔だよね!って感じで
    どいてたけどそれまでは注文しないで
    座ってたんだよね…笑

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/08(金) 00:04:04 

    インバウンド外国人観光客、ドトールやスタバの席を占領するのやめてー
    しかも持ち込みのフルーツ食べるのやめてー

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2018/06/08(金) 00:05:13 

    >>253
    2.3歳までなら親のもの取り分けでも平気だよ。5.6歳くらいからは頼まないとね。と、私は思ってそうしてた。
    何となく申し訳ないからデザート頼んだら気を使ってたけどリフレッシュできてたから2.3日に一度は行ってたな。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/06/08(金) 00:06:33 

    お茶するとき既に友だちはタポタポだったらしく量が少ないメニューってだけでエスプレッソ頼んでたよ。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/06/08(金) 00:15:44 

    梅田の蔦屋のソファで、スタバのコーヒー飲みながらMacBook開いていた人を見た。
    スタバも入ってるけど、書店のソファなのに。
    あの手の人が多すぎて、蔦屋は苦手。



    +12

    -1

  • 268. 匿名 2018/06/08(金) 00:16:04 

    たまに、いるよー。
    ドリンク頼まずに、安いクッキーとかレジ前にある200円くらいのとかだけとか、、、カップルでケーキセット一つだけで、1人がケーキ1人がドリンクみたいな、、
    わかってたら、言えるけど、、たまにーうまくすり抜ける人がいたり、、、グループで1人頼まないとか、、、カップルで来て、レジ前で私はいいわーとか、、なんで2人で入ってきた?って思う笑。
    外で買って飲んでって思う。まぁレジ前で言われたら、ワンドリンク制を伝えて頼んでもらうけど、、。
    本当1人しか頼まないのに、席2席使うとか混んでる時迷惑しかない、、、。

    +7

    -6

  • 269. 匿名 2018/06/08(金) 00:39:53 

    日本は客に甘過ぎる。神様でも何でも無い。
    注文しないなら出て行けと言わないからアホが付け上がるんだよ。

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2018/06/08(金) 00:46:51 

    >>29
    そのアメリカのスタバは公式サイトで
    商品を買わない方も自由に席やトイレを使っていいと宣言しましたよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2018/06/08(金) 01:00:25 

    カフェは公共スペースじゃないんだよ。中国人や韓国人みたい・・・

    注意しない店員も店員だわ。

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2018/06/08(金) 01:04:51 

    外で喋るのも
    場所があまりない。座りたいから
    カフェで居座ってしまう。
    勿体ないじゃん、お金が。
    公園周りにないし
    外は響くし
    家は無理だから

    +0

    -19

  • 273. 匿名 2018/06/08(金) 01:14:22 

    何も頼まないのになんでお店行くの?
    家でよくない?話したいだけなら電話でいいよw

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2018/06/08(金) 01:15:10 

    朝フードコートで朝食食べてたらよく見かけた。
    全部の席にやっちゃだめと書いてあるのに、持参の水筒と食べ物食べてる人、何も飲食せずスマホやパソコンしてる人。
    30代~60代位のいい年こいた大人がだよ。
    かっこいいつもりの表情で自信満々にふるまってる。でもやってることは乞食同然だよ。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/08(金) 01:19:52 

    >>268

    言ってることはわかるけど、句読点多い笑

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/08(金) 01:29:45 

    この前スタバで見たわ。入り口から席に直行してわたしの斜め前に座ったから、先に席取りに来たのかなー、と思ったら、そのままノート広げて勉強し始めた。遅い時間だから空いてたけれど、非常識。
    店員さんは注意していいと思う。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/08(金) 01:33:15 

    コレ見てたけど

    有吉が若い頃お金が無くていつも下北の公民館行って

    なぜかお年寄りに見せつけるかの様に水道水をガブ飲みして

    ナゾの若さアピールしてたってエピソードが笑った

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/08(金) 01:35:56 

    友達に1人居たわ。今は付き合い無いけど、カフェでお茶しようかーってなって、店入ったら私席取ってくるねーって言うから、何か注文しておこうか?って聞いても断られて、メニュー見て考えたいのかなと自分の分を買って席に行ったんだけど、友達は私は水でいいからと何も頼まず。
    一緒に居て恥ずかしいからやめてほしい。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/08(金) 01:39:20 

    意外と40代位の男も厚かましいから驚く。
    コンセントのある席で何時間粘るんだ?自宅の電気代節約か?とか、
    カルディのコーヒーを一気飲みして逃げる様にすぐ退店とか。
    恥ずかしいという感情を失ってる。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2018/06/08(金) 01:41:58 

    >>4

    この前あったトピで正当化してて図々しくてビックリした
    ドリンクバーを人数分頼まないのはありですか?
    ドリンクバーを人数分頼まないのはありですか?girlschannel.net

    ドリンクバーを人数分頼まないのはありですか?レストランでバイトをしているのですが、席の人数分注文せずに飲んでいたり、子供のドリンクバーを大人がメインでたくさん飲んでいたりする光景を見かけます。 明らかにドリンクバーを注文していないのに飲んでいる...

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/08(金) 01:43:35 

    百貨店の無料のソファーとかもすごいよね。
    そんなに長時間居座ってるんなら、一杯飲みに入れば良いのにと思う。

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2018/06/08(金) 01:44:53 

    蛭子って表現がなんか的確で笑ってしまった。
    お腹いっぱいでもお店で注文しないって発想が凄いよなぁ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2018/06/08(金) 01:49:39 

    有吉がそこまで怒る意味は、番具盛り上げる為だけでしょうね。全く有吉には関係ないもの。

    +0

    -11

  • 284. 匿名 2018/06/08(金) 01:49:55 

    >>270
    >そのアメリカのスタバは公式サイトで
    商品を買わない方も自由に席やトイレを使っていいと宣言しましたよ。

    それはアメリカの話であって、スターバックスジャパンの見解ではないよ。

    アメリカは深刻な人種問題やら何やらを抱えていて、日本社会とは構造が違います。あと従業員のレベルや質の問題。地域性も個人のバックグラウンドも多様過ぎるので、微妙なラインで線引きしても、今度はその教育を行き届けるのが至難の技。

    だからもう買っても買わなくてもOKよ、というバシッとわかりやすい線引きにしたんだと思う。(そしてそれらのロスは門戸を開く事で作り出せる販売機会の増加=売り上げでカバーできるとおそらく試算済み)

    日本語公式においてもそういう見解が示されない限り、日本でもそうだろうというのは早合点。

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/08(金) 02:09:55 

    >>163
    こうして、文面で見るとやばいけど、
    実際の都会の店舗とか、田舎もそうかもだけど、
    注意できずらいんだよね。
    道徳、常識云々の前に
    客の要望に応えない、悪い店と言われるよりは
    店側としては、
    130円でも来てくれた方がマシ。
    130×7日間であればチリ積も。
    ついでになにかプラスで買ってくれるかもしれないという発想もあると思う。
    損して得とれ的な。
    だからあまり厳しくするのも個人的には、ん?となりました。
    だが、ケーキやパフェを複数で食べるエピソードのはあり得ない。苦笑
    人数分他に注文があればいいけどね。
    基本サービス業なんて、相手の要望聞かされるよね。客って本当に図々しいと思う。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/08(金) 02:12:49 

    店で人と合流して5分で出発ならわかる
    それ以上で何も注文しないのはないわ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/08(金) 02:14:03 

    世も末だね

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/08(金) 02:16:51 

    >>281
    無料なんだから、別にそこは良くない?

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/08(金) 02:17:38 

    居座らない場合でも何か頼まないとダメ?

    +0

    -5

  • 290. 匿名 2018/06/08(金) 02:18:40 

    何も頼まないなんて論外だけど、飲み物1杯をちびちび飲みながら長時間席を使ったりするのも微妙だよね。
    カフェで勉強しようって誘ってくる友達がいるけど、いつもドリンク1杯でずっと勉強しようとしてて私ばっかり色々注文しちゃう、私が食べ物頼むついでに水もらってきてーと言われる時もあった。
    さすがにその時は何か注文しなよって言ったけど
    店側に申し訳ないって思わないのかね?

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2018/06/08(金) 02:21:55 

    スタバはもう少し席多く設置できるといいね(笑)
    それか全部テイクアウトのみ(笑)

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2018/06/08(金) 02:25:22 

    どう考えても迷惑

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/08(金) 02:33:03 

    >>270
    日本のスタバとアメリカのスタバは名前だけ同じの、
    全く形態の違うコーヒーショップと思った方がいいよ。
    コーヒー一杯の値段が日本はアメリカの倍だし、
    家具屋と提携してリッチなソファーが置いてあったり内装がおしゃれなのは日本だけ。

    日本のスタバが公式サイトでイスをただで使ってもいいと宣言したなら
    スタバさんだけどうぞご勝手にと思うよ。
    でも上海の一杯コーヒーが700円もするスタバで
    そんなことを宣言することはありえないと思うから日本もありえないんじゃないの。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/08(金) 02:36:38 

    >>198
    二十歳前後なのにオバサンみたいな恥知らずのドケチっているよね。
    一緒にいると恥ずかしくて思わず他人のふりしたくなるような。
    そういう子だったんだと思う。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/08(金) 02:57:21 

    >>267
    あの手の人←この表現わかりやすすぎる

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/08(金) 02:58:34 

    お金なくても話せる場所いっぱいあるよ
    公園、公民館、市民センター
    大学生だったら学生ホールとか
    近くにないとか言ってる人は近くにあるとこで待ち合わせすればいいのに

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/08(金) 02:59:57 

    店員さんも注意しにくいよね
    サービス業希望する人が減るわけだ

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/08(金) 03:02:39 

    頭が悪いから目に見えない物の価値ができないのかな
    場所代、電気代、自分じゃなく他の人が入ってたら出ているだろう儲けなどなど
    情けないけど新しくできた道徳の時間で小学校で教えないとダメなのかも

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/08(金) 03:07:51 

    うちもそば屋ですがそういう人たまにいます。この前、50~60代の男3人でそば1杯しか注文せずに持ってきた菓子パンを3等分に切り分けてくれと言ってきたときは呆れました。こそこそ食べるならまだしも、持ち込んだものを切り分けてくれってどういう神経してるんだろう。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/08(金) 03:16:15 

    マック、スタバだとWi-Fiのために長居してるような人も多くてモヤモヤする

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2018/06/08(金) 03:21:58 

    これ見てたけどドン引き
    普通の神経してたらできないよね…?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/08(金) 03:22:49 

    コンビニのイートインスペースにも
    自宅から持ってきたお弁当を広げて食べてる人を
    よく見かける

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2018/06/08(金) 03:25:11 

    あー、最近スタバやタリーズやらでよくみるわ。今週あたまくらいにも、オープンテラスあるとこで店内とは別方向から、植木またいでテラス内に侵入してきて席座ったかと思ったら、持ってたコンビニ袋からサラダとサンドイッチ取り出し食べだしたOL風の女の人のいたよ。
    衝撃すぎてポカーンとしちゃった…

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2018/06/08(金) 04:17:31 

    店が客に注文したらタイマーを渡せば良いんだよー。
    注文したら時間を増やす。
    暇な時間は長めで、忙しい時は時間短めになるようにするとか。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/08(金) 04:23:58 

    食事やケーキ頼んでもダメなのかなー?
    自分はお腹弱すぎて白湯ばっか飲んでるから、代替えのホットティーが無いお店では飲み物頼まない...

    +2

    -14

  • 306. 匿名 2018/06/08(金) 06:09:17 

    スマホの登場が原因の一つになってる気もする
    貧乏人がスマホもったらスマホ代にお金吸い取られて
    本来払うべきものをけちるしかなくなってくる
    しかもスマホで暇つぶしできるからいくらでも居座れる
    スマホに夢中になって周りがみえなくなる

    +8

    -4

  • 307. 匿名 2018/06/08(金) 06:11:45 

    >>276
    仲間が注文してるならまだ席にも自然に?座れると思うけど、一人で来店してすーっと注文しないで勉強はじめてる人って、たまにいるよね
    スタートがすごいと思うわ
    注文する友達でもいれば自然体に?一緒に席につくことは出来ると思うけど、一人で勝手に席につくのはどうなってるのだろうか

    あと一人どころか、女子中高生?3.4人グループがスタバで全員!!!注文しないスタイルで勉強だかなんだかキャッキャしてた
    すーっと来て、席とりかな?と思いきや

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2018/06/08(金) 06:15:35 

    混んでる時にほんと、迷惑。恥ずかしくないのかな。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/06/08(金) 06:38:51 

    なんで生意気にカフェ行くななの?
    カフェ行くの生意気なの。有吉のそういうとこキライだわ
    何も注文しないのはいけないけどカフェ行ったら生意気か?

    +3

    -16

  • 310. 匿名 2018/06/08(金) 06:53:08 

    逆に前にマックで食べ終わって30分くらい時間つぶしてから出ようと思ったら店員に満員だから退けって言われて切れそうになったな
    他に喋ってるだけの客がいくらでもいるだろと
    一人の客はさっさと出ろってことか?

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2018/06/08(金) 07:12:48 

    行列店なのに、食べ終わってもずっと居座って喋ってる人も気が知れない。
    並んでる人のことを考えてほしい。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2018/06/08(金) 07:17:17 

    >>167
    だから何?あなたの体調なんて関係ないんだけど

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/08(金) 07:17:34 

    >>309
    擁護ではないけど、それは前提として「頼まないなら」がつくのでは?
    普通にカフェに行くことを生意気とは言ってない。

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2018/06/08(金) 07:18:01 

    カラオケとかだったら、ワンオーダー制とか多いし、みんなそうしたらいいのに。
    お店は席を提供してくれるわけだから、何か頼むのは当たり前のこと。
    何も頼まないならそれこそ公園行けって話。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/08(金) 07:21:22 

    >>309
    席代サービス代、お店の雰囲気やルールもわかってないくせに、お洒落な私。
    したいだけにカフェ使うのが生意気って事じゃない?

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2018/06/08(金) 07:24:37 

    >>314
    本当にそう。はっきり提示しちゃえばいいと思う。
    必ず頼んでくださいって。
    言われなくてもおそらくルールだと思われる事を守るとか
    出来ない世の中になってしまっているのなら
    仕方のないことだと思う。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/08(金) 07:36:57 

    マックで、買ったチーズバーガーに、バッグから自前のペットボトルのお茶取り出して飲んでたの見た時けっこう衝撃だった
    アラフォーくらいの女性のおひとり様
    その後も意外とドリンクは買わず自前って人は見かける
    私はなんとなくできないんだけど

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/08(金) 07:37:02 

    そもそも日本はおもてなししすぎなんだよ。
    サービスは当たり前、水もタダ、Wi-Fiもタダ。
    あくまで店の好意なのに無料なんだからいいじゃん!ってなっちゃう。
    逆に無料で使わせてもらってる、無料で提供してくれてるって考えれない人がたくさんいる。

    それとはまた逆にお金払ったんだからいいじゃん、商品頼んだからいいじゃんっていう奴もいる。
    本当にモラル低下してる。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/08(金) 07:44:22 

    >>315
    そうなのか。お洒落な私♪気取るためにカフェ行く人もいるんだね。
    それなら生意気もわかるかも...
    カフェって全然行ったことなくて行ったら生意気に思う人もいるのかって。
    違うんだね。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2018/06/08(金) 07:45:27 

    >>92食中毒になった時に店の責任になることも有り得るから、本当は離乳食温めも断りたいよ。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/08(金) 07:53:29 

    >>200
    客単価が低いって事で、本部から切られたのかな?
    気の毒すぎる。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/08(金) 08:00:07 

    というか、居座っちゃいけないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2018/06/08(金) 08:01:37 

    >>317
    普通におにぎり食べてるお姉さんみたことあるよ
    普通〜〜にしてた
    こそこそでもなく

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2018/06/08(金) 08:04:04 

    >>56
    お店の人に聞いたらアリって言ってたよ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2018/06/08(金) 08:37:54 

    私はスタッフ側だけど1杯のコーヒーで永遠にいるんじゃねーよっていつも思いながら接客してます。
    あと何も頼まない人には席料を取ることになってます。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2018/06/08(金) 08:40:05 

    「カフェでドリンク頼まず居座る客」に有吉弘行の怒り爆発 「公園に行ってろ!」

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/08(金) 08:42:55 

    ハッキリ言ってやった方が良いよね

    大きい字で張り紙貼ってやったりして、そうでもしないと

    バカで常識もない図々しい奴は「自分が非常識で図々しい」って気付かない

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/08(金) 08:48:25 

    学生の頃某チェーン系のカフェでバイトしてたけど、何も注文せずにセルフの水だけ飲むおじさんいたわ。しかもレジの真ん前の席で。なんであんなに堂々としてんのか謎。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2018/06/08(金) 08:48:38 

    >>309

    注文もしないのに
    カフェのオシャレな雰囲気を味わおうとするのは
    厚かましいって事だよ

    レストランでもカフェでもそうだけど雰囲気代も込みの飲食料金なんだから
    それをタダで味わおう何て失礼なんだよ

    その料金が払えないなら、コンビニで何か買って公園行くか公民館とか行くかした方がいい

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/08(金) 08:57:53 

    31アイスクリームの100円セールの日に、延々と試食を繰り返す女子大生風の二人組を見てあぜんとしたことがある。
    お店の人、よく耐えてるなぁって思った。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/08(金) 09:00:12 

    こういうのって普通の服屋さんで買いもしない服を試着して
    インスタ蠅させる為に写真とってしゃあしゃあと出て行く人と同じ匂いがする。
    厚顔無恥っていうのかな。
    どういう家庭で育ったらこんな貧乏くさい人間に仕上がるんだろう

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2018/06/08(金) 09:00:53 

    マックで働いていた時の話だけど、期間限定のクォーターサイズのビーフをはさむようなでかいバーガーを「二人で食べるから半分に切って」って頼んだ女がいた。
    包丁もない厨房でバイトの男の子が、鉄板を掃除するときに使うヘラ?みたいなのをキレイにして苦労しながら切っていたよ。
    客だからって無茶な注文するなよって思った。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/06/08(金) 09:06:07 

    >>309
    お前頭大丈夫か?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2018/06/08(金) 09:11:59 

    例えば5人居たら絶対5人全員注文しなきゃいけないっていうルールは
    厳しいかなーと思う。大人がいっぱい集まれば一人一人の事情があるし
    どうしてもこの店では頼める物がない、とかあるかもしれないし。
    一人が何も頼まなくても一人がドリンクもフードもケーキも、みたいな感じで
    結局テーブル換算の値段が一人ワンドリンンク以下の値段にならない限り別に
    一人一注文にこだわらなくてもいいのでは?と思う。

    +2

    -16

  • 335. 匿名 2018/06/08(金) 09:16:22 

    昔、大人4人でフレンチのコースを食べに行こうとなったんだけど
    提案した子が、当日、やっぱりダイエットだから何も食べない。コース3人分に予約の変更しといたよといって、
    水しか飲まなかった。
    お店には事前に許可もらってたみたいだったけど、店員さんの対応も悪かったし、申し訳なさすぎて恥ずかしくて帰りたかった…

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2018/06/08(金) 09:18:59 

    >>335
    3人分に変更できたんならいっそ来なきゃ良かったのにね。

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2018/06/08(金) 09:24:03 

    これ他の理由で『そのカフェの雰囲気だけを楽しみたいから』『頼みたい物がなかった』ってあったけど、は?って感じだったわ。よくそんな事恥ずかしげも無く堂々と言えるなって思った。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/08(金) 09:27:27 

    >>321
    学生ってうるさいし長居するから本来利用したい人が、学生いるなら他に…ってなっちゃう。
    学生もお客様なんだけど厳しめに注意しないと、何でもありの無法地帯になるんだよ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/06/08(金) 09:28:35 

    体験談で見た話だけど夕飯を誘った男が勝手にホカベンで弁当を買ってきて、弁当を持参しながら「ここ落ち着くんですよね~」ってスタバに入ろうとした。
    満席だから入れなくて結局駅前ベンチで食べたらしいけど、満席じゃなかったらスタバで食べたのか…って話。
    他人事ながらゾッとした。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/08(金) 09:30:43 

    これが普通っていう感覚のお客さんがいっぱいいるってことが問題で100人に一人くらいだったら別に。お客さんの立場でそういう主張は別にいいけど、店の経営を考えたら利益出さないとって思うからコーヒー1杯でトイレ3回行かれたらもう赤字。いっぱいお金落としてくれるお客さんがいるから成り立つけど、頼まない人が多くなったら潰れるってことでしょう。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/08(金) 09:34:15 

    カフェも最大60分までにして
    席座る人にタイマーとか渡したらいいのに!
    1杯も頼まない奴は、論外!!!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/06/08(金) 09:35:58 

    最近の、遠慮しないで使えるものは使わないと損。他の人がどう思おうと別に自分には関係ない。
    みたいな風潮がすごくいや。ちょっと気を使えば良いだけの話なのに。

    これだけゴリ押しして安くしてもらったとか、タダで手に入れた!得した!
    とかこういう話を自慢気にしてくる人も嫌い。全然羨ましいと思わない

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/08(金) 09:48:20 

    店になんの利益もないしただ邪魔なだけ
    飲み物だけで数時間いる客もどうかと思う
    これがおかしいと思わない世の中って怖い
    コンビニでドリンク買って公園いけ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/08(金) 09:49:29 

    アンケートはまあ、カフェ行くのはそういうチャラい層も多いからね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/08(金) 09:56:43 

    カフェ経営者です
    ほんとに頭がいたい問題!さすがにノーオーダーのお客様はいないのですが…ランチタイムにランチ食べ終わってから2時間居座るのもザラで、グループの人数が増えれば増えるほど時間は伸びていきます…

    そのせいで入れないお客様もいらっしゃいます

    うちは空いたお皿類はさっさとさげちゃうんだけど、そうすると「お水くださーい」攻撃が始まる…

    せめて300円のコーヒー1杯だけでも注文してもらえないかな〜

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2018/06/08(金) 10:01:10 

    友達とカフェの前で街合わせ
    行ったら友達はカフェで食事中
    食べ終わる(10分くらい)まで一緒にカフェで待ちたいが、ドリンクは頼むべきか?

    頼む+
    頼まない-

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/08(金) 10:05:10 

    ちょっと違うけどコンビニで、買い物しないのに商品の前でスマホずっといじってて邪魔な人とか外でやってくれと思うわ。買い物したいほうからしたら邪魔!
    利用者がそうでない人のせいで不便するとかお店とか店側もお客も迷惑でしかない

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/08(金) 10:06:39 

    私もカフェで働いていますが、何も注文せずに居座り続けるお客さん結構います。
    一番最悪だったのは、マルチ系若い男性の団体で、グループのメンバーが入れ替わる時、明らかに注文していないのに、グループ内で誰かが飲み終わったグラスを、恰も自分の物のように置いておくという現場を目撃したことがあります。
    こういう人達って注文するように注意を促しても、なぜか変な悪知恵を付けてくるんですよね。
    本当に迷惑なので辞めて頂きたいです。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/08(金) 10:06:57 

    >>42
    頼みたいメニューがなかったら
    店出ればいいのにね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/08(金) 10:09:30 

    >>48
    デカ盛りパフェでもない普通のサイズで?
    もしカロリー気にするなら、コーヒー飲むなりゼリーを食べれば?と思う。
    つーか、食べるなよ!

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/06/08(金) 10:16:31 

    何も注文する気がないのに店に入る図々しさが恐ろしい
    入るなら必ずなにか頼む気で居るものだと思ってた…

    「3人に1人は『別にいいのでは』と注文しない層を支持している」
    これは本当に頭おかしい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2018/06/08(金) 10:16:35 

    もうそういう非常識の図々しい奴らは蛭子さんってジャンルでいいよって言ってて笑ったw
    「カフェでドリンク頼まず居座る客」に有吉弘行の怒り爆発 「公園に行ってろ!」

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2018/06/08(金) 10:19:01 

    こういう図々しい客のせいで閉店した店は、あからさまに張り紙で「ご注文なさらずに居座る営業妨害者が増えたため閉店いたしました」みたいな文言を一筆入れれば良いよ。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/06/08(金) 10:25:02 

    今までもそうったけど、こういう図々しい客でもない人達は

    ますます社会から顰蹙の目で見られればいいと思う

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/08(金) 10:36:12 

    海外のスタバで黒人二人が警備員?警察官?まで呼ばれて締め出された件最近あったけど、あれ差別うんぬんより黒人二人が何も頼まず店内で人を待ってたから出て行けって言われたんじゃなかった?

    そこに店を存在させてるだけで経費かかってるんだからそこを待ち合わせ場所にするなら何か注文するなんて当たり前なのに。
    店だって何でもかんでも受け入れられないよね。
    何も買わないならそもそも客ですらないし。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2018/06/08(金) 10:36:13 

    カフェじゃなくて薬局勤務なんですけど
    処方箋持ってくるわけでもないのに
    血圧測ってウオーターサーバーで水をガブガブ飲んでトイレ入って帰るオッサン(というかほぼジジイ)がいる!!

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/08(金) 10:40:05 

    注文する物もないのに入ってくなよ!
    ずうずうしいし恥ずかしいし情けないわ・・・みじめ。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/08(金) 10:41:11 

    >>356
    処方箋持ってない、薬貰ったのに
    長時間キッズコーナーで遊ばせる親もいるよね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/06/08(金) 10:42:57 

    >>320
    従兄弟の奥さんが法事で赤ちゃん連れてきた時に離乳食の温めをお店に頼むのを見たんだけど何と「湯煎で」とか超面倒なのを割と平気で頼んでてびっくりしたよ。
    そんなにややこしい事をお願いしているのに全然申し訳無さそうでなくてこちらが焦った。
    普段は愛想良く親戚の老人とかにニコニコしてる人なんだけど、人はわからないなと思ったよ。
    多分本人は客だしいいじゃないと普通に思ってるんだろうね。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/08(金) 10:43:39 

    ふと思ったんだけどカフェやコンビニのイートインに最近電源使えるように置いてるの長時間滞在助長してる気がするからやめてほしい
    特にビジネスマン電源つけたまま何時間もパソコン繋ぎっぱなしだし、その場で大声で電話するしいい迷惑

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2018/06/08(金) 10:45:32 

    こういうのが当たり前にならないように、店側が毅然とした対応をしなきゃダメだよ。まともな人間なら、毅然とした対応をする店を非難するなんてことはないしね。非常識な人間を追い払わずに黙認しているのは常識的なお客さんに不愉快な思いをさせているってことだからね。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/08(金) 10:46:09 

    頼まない客も非常識だけど、お店側も1人1オーダー制にすれば良いよ!

    ただ京都の某有名甘味屋は乳児の分まで頼めってあってヤクザだなと思ったw

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2018/06/08(金) 10:46:57 

    フードを頼んでる人に「ドリンクも頼めよ!!!」っていうのは正直わからない感覚だけど
    何も頼んでない人に「ドリンクぐらい頼めよ!!!」っていうのは普通だと思う

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/08(金) 10:47:42 

    カフェじゃなくて蕎麦屋の店員だけど二人で来て一人は食事頼んで一人は何も頼まないで水とか普通にある。食事終わってもずっと話してる他の客並んで待ってるのに知らん顔で馬鹿の塊だね。店長が客回らないって言うから(お客様お食事お済みでしたらお待ちのお客様おられるので席あけて頂けますか?)って聞きに行くよ!すみませんって会計する客ほとんどだけど中には嫌な顔する客とかドリンク頼んでまだ長居する客もいる

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/06/08(金) 10:50:46 

    うちの近くのスタバは学生らの勉強場となり、それで多分潰れたんだと思う

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/06/08(金) 10:55:30 

    過剰なサービスに慣れすぎた世代が増えたんだね

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/08(金) 11:02:25 

    席代でも取ればいいのかな?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/08(金) 11:08:16 

    めちゃくちゃダサいよねw
    貧乏性すぎない?w
    お金ないなら家から出るなよ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2018/06/08(金) 11:09:03 

    >>167
    なんでお金払わないのに飲食店に入るの?場所代が入ってるって分からないの?公園で水でも飲んでなよ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2018/06/08(金) 11:11:48 

    >>352
    ごめん、画像の中の「アリと答えた人の理由」にはぁ??と思って思わずマイナス押してしまった。笑

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2018/06/08(金) 11:12:39 

    なんの仕事か知らないけどさ、なんでわざわざカフェでパソコン広げて頑張ってる自分みたいな演出するの?w
    地獄のミサワかよwって思って見てる。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/08(金) 11:14:06 

    話違うかもしれないけど、マック行って食べ物買わずに、他の人のポテトとかナゲットつまむ人いるよね、あれまじなんなん?笑

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/08(金) 11:17:32 

    味噌ラーメン屋が開店したとき、先着〇〇名様に粗品の味噌をプレゼント!って宣伝をやったんだよね。
    したら、赤ちゃん~幼児連れの母親がいっぱい来て、ラーメンを注文しない子供の分までその粗品の味噌を配っていた。

    行列とか無料配布とか子供の分も整理券を配る。子育て世代もいろいろあるだろうけれど、たいがいにしろよって人種が多いと感じる。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2018/06/08(金) 11:24:22 

    >>352
    これ観たんだけど、お店の雰囲気だけ楽しみたい人もいるとかハッキリ言って知らねえよとしか…
    じゃあお前は雰囲気だけ楽しみたいから全部の美術館や映画館は施設に無料で入れてくれって言ってこいって思うわ
    店がタダでそこに存在してるとでも思ってんのかな
    その“良い雰囲気”はお客さん来てもらう為の企業努力だし、相応に対価を支払う人の事をお客さんって言うんだよ
    1円も払わない人は場所代・お水代など逆に赤字だから迷惑だよ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/06/08(金) 11:25:15 

    営業妨害でもっと厳しく取り締まっていいと思う。
    実際見たことはないけど・・・

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2018/06/08(金) 11:26:45 

    雰囲気だけ楽しみたいなら中に入る必要ないよね外から眺めてれば?
    あと注文したいメニューがないなら入るなよ暇人かよ自分が暇だからって働いてる人間に迷惑かけんな

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2018/06/08(金) 11:28:06 

    >>373
    先着何名じゃなくて1団体につき1個にするしかないね
    友達グループとか微妙になるけど
    最近は日本人でも乞食根性すごいの増えてるように感じる…恥はどこへいったの?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2018/06/08(金) 11:29:27 

    >>372
    そういう妖怪なんじゃない?“他人のものツマミ”とか

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/06/08(金) 11:29:53 

    何も頼まないってせこい気がする
    お金ないのかな?笑

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/06/08(金) 11:30:30 

    >>371
    パソコンカッコイイとか思ってる人?w
    出先で、次のアポまでの合間に時間できた時とか訪問先の近くのカフェでPC作業するけど。
    何時間も居座るわけじゃないし、混んできて迷惑かなと感じたら店変えたりはするけどね。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2018/06/08(金) 11:36:10 

    最近経営コンサルとかカウンセリングとか個人でオフィスも持たずに個人で仕事してる人が多いから、そういう人が何も頼まずに席陣取って客と待ち合わせしてるのをよく見る。
    そんな人から金払って学ぼうと思う人の気持ちもわからない。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2018/06/08(金) 11:45:26 

    >>184
    図書館も本を読む所なので勉強はお断りしている場所が多い

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/06/08(金) 11:53:02 

    >>136

    これプラスの方が多いんだ⁉︎
    他の意見は同意なんだけど、これは別にいいような気がしてしまう…。
    ダメ?

    +2

    -4

  • 384. 匿名 2018/06/08(金) 12:01:19 

    お水でも料金取ればいい。不満なら店利用しなきゃ良いわけだし。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/06/08(金) 12:01:57 

    >>372
    すごく嫌だ
    ケチと言われそうだけどこっちのペース配分があるんだよね
    それあげるよって言って新しく頼み直したいくらい嫌だ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2018/06/08(金) 12:03:04 

    親といっしょにすごす時間が多ければ、何も頼まずにすわってるのはよくないことが自然とわかる。

    共働きが多くて、親と過ごす時間がすくないとか、分別を親からおそわってないとかそういう人が多くなってるから、だんだんでたらめな人が増えてしまう。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2018/06/08(金) 12:05:31 

    >>382
    これはさすがに可哀想だと思っちゃう。
    騒ぎたい盛りの妹弟が家にいたり自宅で勉強できる環境じゃない子の行き場がないね。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2018/06/08(金) 12:05:39 

    先月スタバにいたよ
    大人2人と子供2人ママさん同士でフラペチーノのベンティひとつとドーナツとポテトだけでソファ席占領してた
    隣のガストのドリンクバー4人分頼んでも同じくらいじゃないの?
    席待ちするくらい混んでたから不愉快だった

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2018/06/08(金) 12:06:09 

    そういやよく行くコメダでも、
    「お一人様一品以上ご注文ください」
    みたいな張り紙あって不思議だったけど謎が解けた

    金ないならお店入るな

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2018/06/08(金) 12:14:44 

    >>332
    「そういったサービスは行っておりません」じゃだめなの?
    そんなの許してたらどんな要求にも応えなきゃいけなくなるやん

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2018/06/08(金) 12:19:20 

    飲食店勤務だけど食べ物3品程度頼んで何回も水お代わりしてくる客いる…カップルに多い…

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2018/06/08(金) 12:19:51 

    店員が思うのは当然。店からしたら利益もたらさないし迷惑。
    友達にも変な人って思われるよね?
    私なら、一緒に入ったひとが何も頼まなかったらひくなー。
    ほんと次からは公園で会おうってなるわ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2018/06/08(金) 12:25:45 

    >>55

    マナーじゃなくて、常識
    こんな事をマナーだと思わなければいけない程育ちが悪いのかな?って思うよ

    乞食だってもっと謙虚だわ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2018/06/08(金) 12:25:56 

    えええ
    そんな人いるの?

    図々しいわね。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/06/08(金) 12:34:16 

    >>387

    学校の図書室で勉強すればいいのでは?

    学校なら土曜日も大抵開いてるし、開いてなければ仕方ないけど親に頼むしかないのでは?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2018/06/08(金) 12:40:20 

    アメリカでスタバで何も頼まず居座った黒人、警察が来る事態になったけど黒人差別だって抗議が入ったから注文無くても居座れるようになったよね
    黒人も傲慢だし、最近はLGBTへの配慮もめんどくさい
    私はビアンなんだけど、過敏になり過ぎてサービスってなんだろうって思う
    注文しない奴なんて客ですらないじゃん
    退店して欲しいわ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/06/08(金) 12:41:36 

    レストランやカフェ、要するに外食するってことは、お金を払うってことなんじゃないの?
    お金を支払わずによその場所にお邪魔できるのって友だち、親族の家、もしくは公共施設のみだと思う。
    それでも、よそのお宅へ行くのに手ぶらもないけどね。
    てことは、やっぱ公園しかないね、こういう類の人たちが行けるところは。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/06/08(金) 12:41:55 

    >>396
    なんで?白人でも追い出すよね?どんな説明したんだ、スタバは。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/06/08(金) 12:43:51 

    >>351
    ケーキだけ頼んで飲み物を注文しない(利益率が悪い)って話かと思ったら、「何も」注文しないの?嘘でしょ?
    本人はウィンドウショッピング的な感覚なのかな
    怖いわー

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/06/08(金) 12:46:47 

    >>390
    だよね
    包丁がないので申し訳ありませんでいいよ
    簡単にできると思ってるから悪気なく頼んでるだけで、無理だと知ったら文句言わないよ、普通は

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2018/06/08(金) 12:47:55 

    >>387
    うちの近所の図書館は閲覧エリア(図書館の本を読む人たち用)と学習エリア(図書館の本を使って、もしくは持ち込みの教材を使って勉強する人たち用)で分けられてるよ。
    勉強してるっつったって、ずっと集中してなくて、話してる子が多くてうるさく感じるのも事実。
    こういう棲み分けって必要だし、だから守らないといけないと思う。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2018/06/08(金) 12:49:04 

    >>302
    たったいまドトールで隣の席の男性が
    コンビニ弁当を広げ始めたよ…

    さすがにジロジロ見られるし、本人も居心地悪そうだけど。コーヒーは頼んだみたいでけど、こんな人、初めてみたわ
    店のゴミ箱に捨てるのかなー度胸あるわー

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2018/06/08(金) 12:49:19 

    >>298

    そうそう!
    目に見えないものにお金を払えない人が増えた
    雰囲気、電気代、土地代、掃除など人件費、建物の経年劣化、JASRAC代などなど

    今飲みたいと思わないから頼まないor欲しいメニューがないって人はただの言い訳でしょ
    飲みたくないなら店に入るな
    連れのおともで店に入りたいなら飲まなくても安い飲み物注文しろ

    やはり外国に毒されてきたと思ってる
    モノとして見て触れないからと言って、映画やアニメや音楽のコンテンツにお金を払わないで違法ダウンロードする途上国人と同じ!

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2018/06/08(金) 12:50:29 

    ドリンク一杯のみは40分まで(混雑時)とか張り紙出しとけば?

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2018/06/08(金) 12:51:30 

    >>383
    某ミスドはそれで結構粘る人がいるんだよ…
    今はどうか分からないけど、水が無料で貰える=裏わざ!みたいな扱いで
    それで席座っておしゃべりに花咲かせるとかね
    これは10年くらい前の話だけど

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2018/06/08(金) 12:51:37 

    >>386
    正直、共働きの方が外食機会は多そう
    うちも席に一人で座れる年齢から必ず
    子供の分も頼んでるから、何も頼まないのはあり得ないと分かってるよ

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2018/06/08(金) 12:51:40 

    >>396
    アメリカは人種差別が酷いから引き合いに出してくると話がブレる

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2018/06/08(金) 12:52:46 

    >>402
    コンビニ弁当とドト-ルのコーヒー持って公園が正解だろうに

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2018/06/08(金) 12:55:22 

    >>403
    たとえ経費のことが分かってても、
    それがどうした私は喉乾いてないもん、でも座りたいもん
    みたいな感じじゃないかな
    極端に利己的で相手の立場を想像することが一切できないんだと思う

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2018/06/08(金) 12:55:59 

    学生時代のバイト先にいた!バイト終わりにみんなでお茶しようってカフェ行くとお金ないとか言ってその子だけ何も頼まないで水飲んでた。終いには水筒持ち込んでてこっちが恥ずかしかったよ。恥知らず。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2018/06/08(金) 12:56:21 

    マクドナルドとか、フードコートなんか、何も買わずに平然といすわってるのがいるから、見ていてシラーッとするわ
    何も買わずに居座れるその神経がおかしい

    店員も通りかかったり、見ていて明らかに分かっていても注意しないし、尚更こっちも白けてる

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2018/06/08(金) 12:58:06 

    こういうの見ると日本人も中韓化してきたんだなーと感じる

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2018/06/08(金) 13:00:38 

    >>409
    そんな風に言われたら「じゃあ私も疲れたからお前ん家で休んでくから水出しておもてなしして。手土産?いやだよ買いたくないし雰囲気楽しみたいだけだし。」って言ってやりたい。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/06/08(金) 13:01:29 

    >>334
    これだけ前までのレスで言われていてわからないってすごいね。
    家賃、光熱費、家具、インテリア、店内設備、全部お店がお金を払って用意しているんだよ。
    だから客であろうと席につくときは席代を払わないなら泥棒だよ。
    お腹いっぱいでも口に入れられるものが無くてもワンオーダーは当たり前。
    理解出来ないなら外にずっと立って5人でおしゃべりすればいいのに、
    なんで人のものを盗むの?

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2018/06/08(金) 13:01:58 

    >>411
    店員を責めるのはお門違いじゃないの?注意したらキレる客とかいるしよっぽど混んでない限り声かけないよ普通。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2018/06/08(金) 13:02:28 

    >>402
    凄いね……ドトールで持ち込みで弁当広げないよね、まともな人は。頭おかしいね……
    そんな人がもし少しずつ増えてるなら、日本人の民度の落方に愕然とするよ、ありえないわ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2018/06/08(金) 13:04:20 

    朝、スタバでラテ飲んでたらPC広げて、仕事してます風のヤツが、また夕方前に同じスタバ行ったらまだおった。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2018/06/08(金) 13:04:58 

    >>411
    フードコートは平日昼間の空いてる時間は好きにしてもらっていいや。
    お店に入って子どもが走りまわったりべたべた商品に触ってる方が嫌。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2018/06/08(金) 13:08:37 

    私はドリンクは頼まないけど、パンケーキかケーキは頼むけど、ドリンク頼まないと駄目なの?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2018/06/08(金) 13:14:53 

    ベビーカーを引いた幼児連れの若いお母さんが、店員にベビーカーを2階席に運ばせていたのを目撃したことがある。
    そうまでして外でお茶したいか。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/06/08(金) 13:18:50 

    >>56
    それはスタバが普通に認めている事だから
    今回の件とはちょっと違うのでは?
    確か注文時におかわり料金で2杯分注文できるはずだよ。

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2018/06/08(金) 13:22:28 

    >>13
    それはまた別の話だと思うけどな

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2018/06/08(金) 13:25:28 

    カフェのドリンクやすくして席は満喫みたいに時間貸したらいいんじゃないかな、、スタバとか行ってもいつも居座る人と多くて結局買うのやめる。座って飲みたいのに座れないなら意味ないもんなぁ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/06/08(金) 13:35:42 

    寿司屋でバイトしてたんだけど、6人掛けの席に2人で座ってカフェオレだけ頼んで何時間も喋ってたおばさん達いた
    カフェなんかでもしちゃダメだけど、寿司屋でそういうことするのにびっくりした

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2018/06/08(金) 13:43:03 

    >>405

    >>383です。
    なるほどー、長居ねー。そらダメだ!
    ホントにドーナツ1個だけ食べたい人もいるだろうし、ドーナツ屋だしそれで1個分でも売上が出るなら店としてもその方がいいんでない?と思ったんだけど、長居となると話は別ですね。

    失礼しました。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2018/06/08(金) 13:51:19 

    その店の商品を何かしら買って席借りるのが常識でしょ
    何の利益にもならないし邪魔なんだからお帰りくださいって言っていいと思う

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2018/06/08(金) 14:13:25 

    エクセルシオールだったかな
    たまに行くカフェ、勉強等長時間の滞在はご遠慮くださいって書いてある
    持ち込みやめて下さいとまでは、想定してないのか書いてないけど
    ガストでも、混雑時は90分を目処にとか見たことあるな

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2018/06/08(金) 14:29:56 

    >>421
    1人のレシートを複数人で使い回すのは違うと思う
    おかわりって意味だから

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2018/06/08(金) 14:40:03 

    >>400
    マックの教育をされたら、どんな要望も受け入れなければいけないことになっている。
    それがマックのホスピタリティ。
    基本、お断りはしないよ。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2018/06/08(金) 14:47:37 

    最近、当店で購入したもの以外の飲食はお控えくださいって張り紙があったりするよ
    ちなみに東アジア人や東南アジア人が多い地域です

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2018/06/08(金) 15:58:53 

    >>415
    確かにね特に若いバイトさんだと怖くて中々言えないよ。
    私もファミレスでパートしてた時にバイトが「注文してくれない人が…」って泣きつきに来た。
    私と同世代40代くらいのファミリーで嫁が注文しないと、なので私が対応しに行ったよ。
    ゴネてたしクレーム入れるなら入れろくらいの気持ちで対応した、嫁は不貞腐れて頼んだ旦那もブツブツ言ってた。
    ありゃ若い店員さんなら酷だよ、相手も舐めてくるしね。
    本当は責任者や社員がビシッと対応してくれるのが一番だけど、チェーン店だと社員いない時間もあるし中々難しいよね。
    ていうか接客してて思ったけど、本当に程度低い人が増えたなと思う。
    若い内なら常識知らないのね…とまだスルーされる所もあるけど、いい歳こいてやる人がいてビックリ。
    子供の前でもお構いなしだし、子供もそれ見て育つからお察しだよね。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/06/08(金) 19:21:45 

    >>339
    蒲田のスタバで旦那とコーヒー頼んで店内の席にちょっと待って座れたんだけど、
    隣の席が空いたとたん男子が二人入って来て別の店で買ったフード食べだした。
    同じ駅内で売ってる、イートインがない店の商品。
    いつも込んでて座りにくい店なのに、
    何の罪の意識もなく「うめー!」って叫べる神経にビックリしたよ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2018/06/08(金) 21:20:00 

    >>338
    >>321です。気の毒すぎると言うのは、その店の
    スタッフさん達の事。学生の事じゃないです。
    言葉足らずですみません!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2018/06/09(土) 04:13:31 

    話は少しずれて申し訳ありませんが、コーヒー1杯でミスドとかドトールとかで英会話レッスンしてる人多くないですか?ゆっくり休みたいのに、外国人「今日の出来事を英語で説明してください」おばさん「ツッディ イズ ウエンズデー」とかやってると頭痛くなる。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2018/06/09(土) 14:38:28 

    店が非常識行為を容認してる場合もあるんですよ。ちょっと違う例かもしれないけど
    誰も見てないかもしれないけど、体験談書かせてください。

    古いショッピングセンターのマクドナルドへ行ったら、通路挟んで向かいの蕎麦屋のそばを持ち込んでたり(連れはマックを買って食べてる)、食品売り場の安いペットボトル持ち込んで安いメニューを頼んでたり。

    マックの人に聞いたら「え?ほかの方が注文してるならいいでしょ?」と言われたから「それが許されるなら、私だって同じことをしたいです。したいけど我慢して家族に合わせてマックで高いドリンクを買ってるんで、そんなこと認めてほしくない」と強く言ったら、非常識行為をしてた人がMacで注文してた。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2018/06/09(土) 14:42:10 

    >>434
    わかる!うるさいとかそういう問題じゃなくて、自分の商売をするのによその店を利用するなってのね!やっぱりどこにでも似たようなのがいるんだね。

    市営プールでレッスン代徴収して水泳指導してるコーチがいた。
    で、それを職員に通告したら「何が悪い?」と。
    私「自分が金儲けするなら自分が市に許可を得るか、市に場所代を支払わなきゃ!税金で運営されているんだから、その辺は厳正にお願いします。」
    職員「(めんどくさそうに)あんたに何の迷惑が掛かってるんですか??」

    最悪。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/06/09(土) 14:44:57 

    とにかく、阿呆はいっぺん飲食店でバイトしてみろ!!
    変な客多すぎ❣

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2018/06/09(土) 22:46:06 

    一人だけ水を飲むとか
    普通に恥ずかしいけど…。
    なんか貧乏くさいわ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2018/06/10(日) 10:08:48 

    >>193
    >>178です
    だって雑誌の記事にもなってましたよ?
    その記者さんも、店員さんに勧められたお得な注文方法って載せてたくらいですし、
    店員さんも是非使って下さいっておっしゃってましたし…
    安いとは言えお金出してますし、ダメではないのでは?
    私の場合、2杯目にこの方法で購入が多いですけどね
    >>188さんもタリーズで書いてらっしゃいますが、全く同じかと?
    こちらはプラマイ半々なのにスタバだと大批判なんですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。