ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピpart38

2277コメント2024/06/03(月) 08:42

  • 1001. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:35  [通報]

    さっき自転車の前乗せの椅子にお菓子こぼした汚れ見つけて拭くついでにクッション外したらデカめのかたつむりいた。ベルトに這った跡ついてる。つらい。カバーがっしりかけてあるのに入ってこないで😭

    +22

    -0

  • 1002. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:28  [通報]

    >>921
    私は風のように去りたいタイプだけど子どもにだけは挨拶して欲しい派。
    我が子が先生バイバイとしてるのに見てない・聞いてないはイラっとする。

    ガンガン絡む方が言ってくれると思うよ。
    ずーっと話してる人とかよく見かける。

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:04  [通報]

    熱はないけど声がカスカス、たまに咳がでる、鼻水が出る。病院行こうか迷う。

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:20  [通報]

    >>990
    そういうことあるある〜と思ってわかり過ぎて泣けちゃった😢

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:43  [通報]

    うちの子おしっこ出たら自分でオムツ替えるんだけど(新しいオムツ出して履いてるオムツ脱いで出したオムツを履くまでいつの間にか自分でやってる)、なんでそこまでできてトイレでおしっこできないんだろう…

    +22

    -1

  • 1006. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:34  [通報]

    登園しぶりが激しかったんだけどやーーーっと落ち着いてきたァ〜!家ではまだ「保育園いかない〜」とか言うけど、連れてったら自転車から降りてくれるようになったし、泣き叫ぶこともなくなった。それもこれも先生たちのおかげ!!!!声かけとか対応とか、やっぱりプロだなぁって感心しっぱなしだ。「連休明けとかだと朝は泣いちゃうことがこれからもあるかもしれないけど、大丈夫ですから安心して預けて下さいね!」って言われて、心強すぎて私が泣きそうになっちゃった🥲先生ありがとう🙇

    +20

    -0

  • 1007. 匿名 2024/05/17(金) 13:14:32  [通報]

    >>997
    それは困るね💦
    うちは入園前に冬服も夏服も同時購入だったよ
    同時購入じゃないなら、きちんと案内がほしいよね💦

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:17  [通報]

    テレビ壊れたぽい。7年くらいなんだけどなー😭
    子供風邪ひいててテレビないと困るんだけどなー😭

    +16

    -0

  • 1009. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:39  [通報]

    幼稚園に持っていくポケットティッシュがぐちゃぐちゃになっちゃうからポケットティッシュケースつくってあげた。子供が「これどうしたのー?!✨」って言ったら旦那が「作ったんだよ☺️」だって。
    作ったのは私だが!??!!!!

    +23

    -0

  • 1010. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:32  [通報]

    >>873
    遅レスごめんなさい、丁寧に教えてくれて本当にありがとう!
    あれから私のTシャツ着せてみせて、寝る前に練習してる☺️左腕はまだどうしても難しいみたいだけど、半袖の間に着脱できるようになればいいな。
    ちなみに大人のTシャツ着たらローブみたいになって、めちゃくちゃ可愛かった笑

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:28  [通報]

    >>842
    出席ノートに付録みたいな連絡帳(?)が付いてます。
    それに伝えたい事があれば書いて、見たよの印鑑を先生が押してくれる感じです。
    幼稚園は保育園みたいに毎日のやり取りみたいなのはない所が主流みたいです。こちらからの質問や相談などは付箋で返事が返ってくるか、電話かけてもらってます。
    熱は下がりましたが咳と鼻水はまだありますとか、○○日は通院の為早退しますとか伝えたい事がある時のみ書く感じです。

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:03  [通報]

    子供が風邪ひいて幼稚園休んだからお昼寝させたかったんだけど「寝ない!幼稚園でも寝てないもん」ってなかなか寝なくて🙄
    「わかった、お母さんは寝ます」って隣で寝たふりしてたらいつの間にか子が寝てた!やった!アイス食べる時間できた🥳

    +28

    -0

  • 1013. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:23  [通報]

    >>963
    ちょーーーーー分かる!!!

    うちは月に何日か出張あるだけなんだけど、1人の方が楽で寝かし付けまでスムーズ。

    家に夫いる時は「早く出張行ってくれ」って思ってる。

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:16  [通報]

    あぁ〜今日ダメな日だ。イライラする。
    うちの息子絵に描いたようなヤンチャ坊主なんだけど、今日は特にやばいわ。
    朝起きるの早かったし午前中外でしっかり遊んだからもう疲れてるのかもしれんけど家にいると悪さばっかりする。
    ついにテレビにクレヨンで落書きされたからもうクレヨン隠した。
    叱っても『ごめんなさーい♪』で全然効いてない。
    この子大丈夫かしら?もう疲れた。今夜は絶対お酒飲む。

    +20

    -0

  • 1015. 匿名 2024/05/17(金) 14:21:15  [通報]

    >>1009
    都合よく一心同体しないでちょうだいだね😂

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:08  [通報]

    >>976
    ですよね。むしろ早生まれっていうことをちゃんと認識してるのかな?と思っちゃいます…。昨日はひたすら電話で謝りましたが、ちょっと厳しすぎますよね💦

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2024/05/17(金) 14:25:28  [通報]

    イライラしすぎてクッション殴ったつもりが子供の足がのびてきて足殴ってしまった。もうだめだな。消えたい。。

    +12

    -0

  • 1018. 匿名 2024/05/17(金) 14:25:48  [通報]

    >>979
    年少さんなんてそんなものですよね。どちらかというとのびのび系の園でそこまで厳しい印象は無かったんですが、転園も考えた方がいいのかな、とか色々考えちゃいます。とりあえず早く馴染めるように親子共々頑張ってみますが…💦

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:06  [通報]

    この1週間かぜで幼稚園休み。わたしも体調悪くて昼寝したかったのに下の子にちょっかいかけて全然休めなかった。本当にイライラして収められなくてめっちゃ冷たくしてしまったし怒った。もうだめだわ。

    +22

    -0

  • 1020. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:51  [通報]

    そろそろバスくる頃なんだけど
    さっきからサイレン救急車とかいっぱい鳴ってて落ち着かない
    近くで大きい事故でもあったのかな
    ソワソワするはやく無事に帰ってきてくれー

    +18

    -0

  • 1021. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:07  [通報]

    >>1017
    大丈夫?わざとじゃなくアクシデントだからあまり気に病まないでね。
    私もすごくうまくいってなくてイライラしどおしだよ〜。
    太陽フレアのせいだよきっとって言われて笑っちゃった。

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:29  [通報]

    しっかり園での様子を伝えてもらえる保護者と「ハイ、サヨナラー」で済ませられる対応の違いは何…?
    子供がなにか園で迷惑かけてるの?単に嫌われてるの?
    それとも人見知りで先生にまだ懐いてないから?
    先生も忙しいの分かるし人間だから子供にたいしても好き嫌いがあるのかもしれないけど、最低限でいいからクラスでの様子くらい教えてほしい😭
    これクラスで子供の扱いも違うとしたら悲しいんだけど

    +22

    -0

  • 1023. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:33  [通報]

    うちの子早生まれかつ泣き虫だから他の子の報告と比べないようにいつも1番にお迎えに行くんだけど、先生がしっかり時間を割いてどんな状況で泣いたのか報告してくれるから他の保護者の方に申し訳ない。
    時間を気にして座り込まず質問もせず後ろに保護者がきていないか振り返ったり身体を帰るような向きに(←先生に対しては失礼だよね…)してるんだけど…
    今日他の子のお母さんさんがきた時に、先生はそのお母さんには「さよならー」だけだったから申し訳なかった。
    うちの子だけすぐ泣いちゃったりできないことが多いから報告厚めにしてくれてるんだと思うんだけど他者から見たら何で?って思うよね…

    +19

    -0

  • 1024. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:19  [通報]

    みんな、園の先生からの対応で悩んでる人多いね。
    幼稚園教諭のママ友から「入園してしばらくは手のかかる子にどうしても先生たちは注視するから、もしかしたら○○ちゃんはしっかりしてるからほっとかれちゃうかもね~」
    なんて言われてたけど
    ○○ちゃんは今日はおもらしして二度着替えてます~
    ○○ちゃん、お昼ご飯にすんごい時間かかったので少なめのお弁当にした方がいいかも~
    ささくれめっちゃ触ってたので絆創膏貼ってます~
    ピアノ触ってて危なかったので強めに注意してます~お家で何かそのことについて○○ちゃんからお話あるかもしれませんがよろしくお願いします~

    って普段から結構報告事項多めの子だった。
    しっかりしてる子たちはあんまり先生から個別のお話ない感じ。
    その日1日何したかは降園前に全体のお話があるけど。
    詳しく何して遊んだかはいつも子ども本人から聞いてるかな。

    +16

    -0

  • 1025. 匿名 2024/05/17(金) 15:35:12  [通報]

    ママ友に連絡先って気軽に聞けますか?
    入園前から仲良くなって気の合うママ友とは数人連絡先交換しておうちで遊んだりイベント行ったりしてたけど(お相手から連絡先聞いてくれた)
    幼稚園で知り合ったママ友がいて、娘同士も仲良くなったからよかったら遊びたいな~夏休みとかお家来てほしいな~
    なんて私は思ってるんだけど、グイグイいったら迷惑かな?ってなかなか聞き出せない。

    +19

    -0

  • 1026. 匿名 2024/05/17(金) 15:37:41  [通報]

    うちバス通園だから子供の様子とかほとんどわからない
    たまーに先生が電話くれるからその時に聞くけど先生も忙しいからあっさりした感じ
    うちの子手のかかるタイプだから多分言いたいこといっぱいあるんじゃないかなーと思う。。
    たまにはバスじゃなくて直接迎えに行ってみようかな

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2024/05/17(金) 15:50:08  [通報]

    子どもが石が好きで、公園でもよく小石を拾って遊んだりしてるんだけど、今日園の貸出図書で石の絵本(と粘土の絵本)を借りてきた🤣どんだけ好きなの笑
    通園リュック重いな〜と思ったらビニール袋に園庭の小石みっちり詰めて持って帰ってきてた

    +16

    -0

  • 1028. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:21  [通報]

    はぁ
    イライラして寝室避難してる間に1歳3歳にリビングぐちゃぐちゃにされてさらにイライラする。
    もう何もかも嫌になる

    +20

    -0

  • 1029. 匿名 2024/05/17(金) 16:33:24  [通報]

    3.1息子がチキップダンサーズ大好きなんだけどあんまり人気ないのかな?
    グッズ全然ないし好きって子も見たことない😂
    ここにお仲間いないかな😂

    +15

    -0

  • 1030. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:47  [通報]

    >>1025
    園で仲良くしてくれてるお友達のお母さんから連絡先聞かれたらめっちゃ嬉しい!!!

    +17

    -0

  • 1031. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:40  [通報]

    >>1029
    うちの息子はスキップガエル先生が好きですよ〜

    チキップダンサーズは全体的に色合いがほんわかしててかわいいよね😊

    +10

    -0

  • 1032. 匿名 2024/05/17(金) 17:18:10  [通報]

    >>1029
    好きです!
    私が 笑

    +15

    -0

  • 1033. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:52  [通報]

    >>950
    びっくりしたし頑張ったね。お疲れさま。
    早く良くなりますように。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:09  [通報]

    3.7の娘。
    毎日、ご飯食べさせてー。脱がせてー。着させてー。なんだけど、同じような人いますか?
    いつになったら自分でやろうとするんだろう🥲

    +19

    -0

  • 1035. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:48  [通報]

    3歳半、ようやく幼稚園でパンツで過ごすことになりました。家では拒否なので、先生から預けてくださいと言ってくれました)一向に進まなかったけど、幼稚園では順調らしい。家では行かないけど🤣

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2024/05/17(金) 18:02:48  [通報]

    今度旅行に行くんですが、2日くらいだったら大人用のシャンプーとボディソープでもいいかな??

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2024/05/17(金) 18:10:48  [通報]

    >>992
    >>1033
    コメントありがとう。
    軽くびっくりしたけど昨晩は数日前より少しだけ咳の頻度は減って親子共々寝れたよ。
    でも夕方、今度は38度の熱…今まで高くても37度5分だったのに~。まだまだ看病の日々は続きそう

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/05/17(金) 18:17:00  [通報]

    食事の時間が一番憂鬱
    なんかもう無理
    何やっても健康的なもの食べないもんね
    あまりにも辛くて牛乳とふりかけご飯で済ませた
    本人から文句はない
    お菓子はバクバク食べるのにさ…

    +22

    -0

  • 1039. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:37  [通報]

    すごい夕ごはん食べた!
    豚の生姜焼き
    卵焼き
    なめこの味噌汁
    バナナ半分
    こんなに食べてくれるの初めてで感動!

    +17

    -0

  • 1040. 匿名 2024/05/17(金) 18:29:33  [通報]

    テレビつけてたら消してー!と泣きながら言うので消したらまたギャーと泣き出す。だからまたつけたら消してー!と泣く。でも消したら怒る。
    どないせえっちゅうねん。
    電気でもたまにこれあるんだけど言葉遅くてまだ少ししか喋らなくて何を求めてるのかわからなくて困るしイライラする

    +15

    -0

  • 1041. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:27  [通報]

    >>525
    うちも3.1だけどまだベビーカー乗ってるよー!
    下に赤ちゃんいるから赤ちゃん抱っこして追いかけたり抱っこしたりできないから。
    でもそろそろ体重的に使用できなくなる…
    4月生まれでまだ1年近く自宅保育期間があるからどうしようか悩んでる。。
    でも今更新しいの買うのもなぁ…

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2024/05/17(金) 19:17:47  [通報]

    やっとトイレでうんちしたーーー!!!٩(>ω<*)و
    隠れて何かしようとしてたからもしかして?と思って「トイレでうんちしたらアイス食べれるよ?」って言ったら「やったー!アイスー!」ってトイレに走って行った。
    毎日毎日うんちしたオムツ替えながら「トイレでうんちしたらアイス食べれるよ」って言い続けて成功した時の為に買ったアイスは旦那が少しずつ食べてて残り少なかったけどやっとあげる事が出来た!!😆
    ここでご褒美アイスで釣ってるってコメント見て良かった。
    ほんとコメントしてくれた人ありがとう😭😭

    +23

    -0

  • 1043. 匿名 2024/05/17(金) 19:24:12  [通報]

    子供風邪ひいて夕方から昼寝しちゃってまだ寝てる。全然起きない。どうしよう。

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2024/05/17(金) 19:35:15  [通報]

    >>1036
    シャンプーはもう普段でも大人と一緒のもの使ってるよ~。ベビーシャンプーだと頭皮の匂いが気になりだして、私が使ってるサロン専売品のやつに変えたら匂いも消えて髪もサラサラになった。
    ボディソープは数日だったら大人と一緒にしてる。
    温泉行く時とかも備え付けのやつ使ったり。

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2024/05/17(金) 19:37:53  [通報]

    はぁ〜今週も頑張った〜!
    今日は旦那は飲み会でいないし、私と子どもたちは風呂入った、好きなもの食べて(今日は特別に米を残しても良い)寝る前に歯を磨けばあとは何しててもOK🙆
    ここのみんなもお疲れ様!

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2024/05/17(金) 19:46:03  [通報]

    パートなんだけど疲れてる。でも娘に明日動物園に行きたいと言われてしまった。
    気温も25度で暑くなるし本当は行きたくないなぁ...。こんな母でごめんよ。

    +27

    -0

  • 1047. 匿名 2024/05/17(金) 20:47:28  [通報]

    最近無気力。
    スマホの見過ぎかな?😅
    日曜日習い事入れたら気忙しくてそのせいもあるかな…
    でも親が疲れるからといってやめるのもな…

    +12

    -0

  • 1048. 匿名 2024/05/17(金) 20:56:59  [通報]

    >>1036
    うちはいつもホテル備え付けの使っちゃってるー
    1日2日ぐらいはいいかなーって
    保湿剤だけいつもの持っていくよー

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2024/05/17(金) 20:57:30  [通報]

    幼稚園にいくと思い通りにらならない事が多すぎてすぐふてくされる。
    家では自分が主役だから

    日に日にワガママになってる。泣
    自分、不器用だからしつけって難しい。

    +16

    -0

  • 1050. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:16  [通報]

    今日からハッピーセットのおもちゃシンカリオン!!息子推しのコマチは出なかったけど、カガヤキ&ハヤブサ気に入って一緒に寝た🥰とりあえずシール張りが大変でした💦

    +11

    -0

  • 1051. 匿名 2024/05/17(金) 22:14:13  [通報]

    みんななんでそんなコミュ力高いん?って思うぐらい
    役員会疲れた、、、
    まだ学生の頃のほうがコミュ力あった気がするし、
    年々無くなってきてる。笑

    +30

    -0

  • 1052. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:54  [通報]

    吐き出しごめんなさい。

    もうさ。助けようとしてんのに、なんで「ありがとうお母さん」じゃなくて号泣なの?
    全てにおいて手厚く守られお世話されてるじゃん。鼻吸い器で鼻水吸われるくらい何なの?これくらい耐えてよ!

    +35

    -2

  • 1053. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:42  [通報]

    色々事情があり退職を検討しているんだけど、夫に「辞める選択肢があって良いなー」みたく言われるとモヤモヤする。「俺は仕事最優先!育児はサブ!メインは君!」みたく言ってたくせにと思ってしまう。

    +42

    -0

  • 1054. 匿名 2024/05/17(金) 23:11:37  [通報]

    >>1026
    うちもバス通園でそんな感じ。
    でもいざお迎えってなると幼稚園自体に行き慣れてないからすごい緊張しそうで気が重い💦でも気になるー💦

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2024/05/17(金) 23:33:59  [通報]

    >>1053
    うち転勤族なこともあって専業してるんだけど、時々夫に「いいなー、俺も仕事しないで子ども達と家にいたいよ」って言われることがあって、めちゃくちゃ腹が立つ。
    仕事も育児も家事もそれぞれ大変さは違う種類のものなのに、夫は妻の状況なんて思い測らず自分ばかりが大変って思ってるんだろうね。ぶん殴ってやりたいよね。

    +35

    -0

  • 1056. 匿名 2024/05/17(金) 23:41:49  [通報]

    幼稚園で服が行方不明になった方いますか?
    諦めるべきかな😭

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:52  [通報]

    月曜日は保育園行きたくなくて休んだけど、他は頑張って登園できた🌸
    早く慣れて楽しくなるといいなあ
    今日はご褒美にドーナツ食べた!

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2024/05/17(金) 23:56:47  [通報]

    >>1056
    うちは大量にパンツ無くなって買った矢先に返された笑
    そのうち出てくるかも…

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2024/05/18(土) 06:39:27  [通報]

    >>1029
    このキャラ知らなかった!可愛い 🥰

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2024/05/18(土) 08:09:08  [通報]

    イヤイヤ期がパワーアップして帰ってきた

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:47  [通報]

    >>1029
    話も可愛いけど歌も大好き!私が😆
    子どもも一緒に見てるよ!骨付きチキンが好きです

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:14  [通報]

    >>1055

    そうそう仕事も大変だし育児も大変、種類の違う大変さなんだよね
    仕事辞める・変える選択肢はあっても育児辞める選択肢なんて向こう20年は無いんだしさ…

    +10

    -0

  • 1063. 匿名 2024/05/18(土) 08:50:24  [通報]

    昨日の夜までは張り切って大きな公園行こうとしてたのに
    いま旦那は「もう公園はやめる!」とキレて2階に上がり、私は疲れ果てて下の子と横になり、3歳児は号泣してる
    どうしてこうなるんだか
    朝の8:30、準備の段階でこんなにウンザリしてたらとても公園なんか行けない

    +42

    -0

  • 1064. 匿名 2024/05/18(土) 09:36:31  [通報]

    義姉がいる方、子どもになんて呼ばせてますか?
    一応⚪︎⚪︎おねえちゃんと呼ばせてます(夫がねえちゃんと呼んでるから自然とそうなった)が、私が逆の立場なら気使いすぎて居心地悪いと思うし、でもさすがに⚪︎⚪︎おばちゃんとかは微妙だよなと。ちなみに義姉は独身でアラフォーです

    +4

    -1

  • 1065. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:41  [通報]

    ごめんなさい愚痴です。


    今日も夫は仕事なので、風邪治りかけの3歳とまだ熱ある1歳見ながらワンオペ。私も昨晩高熱出たのでまた薬で誤魔化しながら。
    夫は指示したら何でもやってくれるけど、細かく順序立てて言わないとわかんないみたいで、そんな事まで…ってなる。
    例えばお願いしたら飲み物やゼリー買ってきてくれるけど、こちらから言わないと渡してくれないし、子どもに何を食べさせてとか着替える服まで全部。
    しかも風邪感染された程度で大袈裟みたいに思われてたのか、心配する素ぶりすらなくて悲しい。
    こんなに悪寒が酷くて喉痛いの初めてで、過去最高の高熱になり、なんなら産後より辛かったのに。
    お風呂入らないのー?とか言われたけど、トイレ1回行くのすらやっとで万が一の為にオムツしてるくらいなのよ。。。
    一番モヤモヤしたのは、下の子が夜泣きが酷くて寝苦しそうだから、解熱剤入れてと何度か言ってるのに他を優先して1時間半経った事。
    ここ数日熱を繰り返し子どもも私もろくにまとまって寝られてないの知ってたよね?
    しかもワセリン付けずに素手でそのまま入れようとするし、量も小柄な1歳児には多いのよ。説明書読んでくれ。
    普段から育児頑張ってくれてるし、医療従事者だからある程度知識あるはずみたいにハードルあげちゃって期待しすぎなのかな💦
    とりあえず感謝の気持ちだけ伝えて、次はこうならないよう私が事前準備しっかりしようと心に決めた。
    きっと絶望しながらこうやって母は強くなっていくんだろうな😭

    +19

    -2

  • 1066. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:07  [通報]

    >>1064
    兄の奥さんだけど、名前+ちゃん付けです。私がそう呼んだら息子も同じように呼ぶようになりました。

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:57  [通報]

    >>1055
    >>1053
    私なら辞めていいよ、その代わり私がしてるのと同じように家事育児全て負担してね
    私は仕事で忙しくてたまにしか手伝えない、夜勤も入るから夜は一人でよろしくね
    って言うわ。というか言ったことある笑
    それはそれで「いやちょっと…」ってなるんだよね
    もう3歳で授乳もいらないから母親じゃないと出来ないことなんてない
    上げ膳据え膳で帰って寝て起きて仕事行くだけでいいなら夫と同じだけ稼いでやるわ

    +23

    -0

  • 1068. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:22  [通報]

    久しぶりに子供いない日中全部一人時間なんだけど、何したらいいかわからない…
    なんやかんやで最近は子供と一緒にできることや行けるところが増えてきたのであえて一人で行きたいところも無いなー
    ヒトカラ行こうかと思ったけど土曜日で人多いだろうと思って断念
    結局家で掃除洗濯してDVDとガルちゃん見ながらゴロゴロして時間を無駄に消費してる

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2024/05/18(土) 13:04:33  [通報]

    >>1064
    ◯◯ちゃん
    です

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2024/05/18(土) 13:26:01  [通報]

    1日おきに39℃台の高熱と解熱を繰り返した1週間…
    溶連菌とかの感染症は陰性。
    なんなんだろー😥

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2024/05/18(土) 13:39:21  [通報]

    暑いからプールやりました
    準備の段階(膨らます)でもう汗だくでした💦
    午後は何もしません!!!

    +10

    -0

  • 1072. 匿名 2024/05/18(土) 13:48:03  [通報]

    3歳児を連れての旅行についてです。地方から飛行機にて関東方面に行きます。
    飛行機は初めての息子。騒がないか泣かないかドキドキしてしまいます。
    飛行機にお子さんと乗ったことがある方、飛行機内ではどのような工夫をされてるのでしょうか?
    ちなみにレンタカーを借りて、富士サファリパークに行ってみたいのですが、無謀でしょうか??😭(羽田空港からの予定です!)
    なにかアドバイスいただけますと助かります!
    よろしくお願いします🥹🙏

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2024/05/18(土) 14:13:38  [通報]

    >>1072
    1歳の頃からワンオペで飛行機旅行行ってます!

    飛行機内ではダウンロードした動画を見せてます。
    あと耳抜きのため、離陸と着陸時にお菓子と飲み物を与えてます!お菓子は多めに持ち込んで、好きなように食べさせてました😅

    サファリパークいいですねー!ぜんぜん行けると思うけどな🤔

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:41  [通報]

    >>1065
    なんかさ、1番信頼したい人なのにがっかりだよね。上の子から育児7年目、過去の経験から私が体調崩しても夫には頼らなくて良いように、子供と私のゼリー飲料、スポドリ、市販薬は常備するようになった。
    体調悪いのに夫にも気を遣わなきゃいけないって疲れるよね。早くよくなりますように。

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2024/05/18(土) 16:34:32  [通報]

    子供のイヤイヤもまぁ疲れるけど、土日しか関わらないくせにちょっとした子供のイヤイヤに対してすぐ不機嫌になる夫に一番イラつく。なんであえて子供の地雷踏んでいくんだよ。しかも上の子があまり手がかからない年齢だからか上の子ばっかどこか連れて行きたがる。
    いっつも自分本位。相手がどう思うとか考え無し。自分だけが疲れてるわけじゃないんだわ。

    +24

    -0

  • 1076. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:26  [通報]

    いつの間にか4頭身になってる…大きくなったね。

    +20

    -0

  • 1077. 匿名 2024/05/18(土) 16:46:22  [通報]

    今月から習い事で体操を始めました。
    体験行って楽しかった!また行く!って言ってて何回も「今日体操行く?」とか言うから入会したのに初日から行きたくないと大泣き。
    今日も半分ぐらい時間経ってからようやくみんなの輪に入ってくれた。
    無理矢理やらせたわけじゃないのにイヤイヤ凄くてこっちも毎回イライラしてしまう。
    時間の問題かなぁ。

    +13

    -0

  • 1078. 匿名 2024/05/18(土) 17:14:57  [通報]

    >>1046
    自己レス。
    動物園行ってきた。娘は朝6時半に起きて大張り切りなのに旦那がオートバックスに用事あるからって出発したのが10時。途中お昼ご飯を買って行ったら駐車場激混み。
    頭痛がしてたけどロキソニン忘れちゃってしんどいなかまわった。
    娘は帰りの中の車内で寝て今ようやく帰ってきた。朝一で出発できたら良かったのに...。
    使れた。夕飯作りたくない。

    +31

    -0

  • 1079. 匿名 2024/05/18(土) 17:38:38  [通報]

    トイレ行きたいとき教えてくれるようになったんだけど
    今日は外出中トイレ見つけるたびにトイレって言われて
    5分前とかに行ったから出るわけないのに行くとやはり出ないし
    でもまたすぐトイレって言うから仕方なく行くと
    本当に出たり…どうしよう
    出かけるのがすごいストレス…

    さっきまたトイレって言われて
    イライラしてどうせ出ないでしょとか言ってプリプリしながら連れて行ったら出た…
    若干潔癖だから無駄にトイレ行くのが辛い
    狭い個室で抱っこして壁についちゃったり
    子供が手洗うのに袖がびちゃびちゃの洗面ボウルに付いてるの見たりするのも
    辛すぎる…トイトレ完了いつかな…道のりは遠いな…

    +22

    -1

  • 1080. 匿名 2024/05/18(土) 17:45:06  [通報]

    >>1064
    義姉さんが嫌だって言わないんならいいんじゃないでしょうか?
    うちは義姉が夫とひと回り以上離れていて孫もいるくらいなので◯◯おばちゃんですが、私(アラフォー)は義姉のお子さんたちから◯◯ちゃんと呼ばれてます。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2024/05/18(土) 17:53:03  [通報]

    >>1079
    トイレみぃつけた!ってだけで行きたいわけではない…なんてことないかな

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2024/05/18(土) 18:52:03  [通報]

    うぁーお昼寝しなかったので公園→お風呂→夕飯で早寝してくれると良いなと思っていたら、18:30に夕飯食べず寝てしまった…お風呂までは頑張ってくれたけど…
    なかなかタイミング合わせるのは難しいね

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2024/05/18(土) 19:10:02  [通報]

    子が一歳くらいのときにゲーセンで取ったサメのぬいぐるみ、口におもちゃ入れたり枕にしたりなかなか酷使してもうペッタンコなんだけど、愛着が湧いてしまって🥺
    写真のやつで大きさは100cmくらいかなー?
    中身入れ替えてフカフカに戻す&洗いやすい素材にしたいんだけどどうしたら良いだろう…お裁縫とか得意なママさんいるかな🥺
    3歳児の母が語るトピpart38

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:00  [通報]

    お子さんは声のボリュームの調節できますか?
    うちの子はとにかくどこでも全力で大きな声を出したり歌ったりして、大きい小さいを理解できてなく、色んな言い方をしても変わらなくて困ってます。

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:32  [通報]

    実母が近くに住んでるんだけど週一で会ってるのに会う度に孫におもちゃを買ってくる。
    おもちゃを大切にしてもらいたいし物を増やしたくないから買わないでって何度も伝えてるんだけど伝わらない。
    可愛い気持ちは分かるし有難いんだけど家におもちゃが増えすぎて本当にやめて欲しい。
    何て言ったら伝わるのかなぁ…

    +13

    -2

  • 1086. 匿名 2024/05/18(土) 20:07:50  [通報]

    普段育児協力的な旦那さんいる人は、いつが旦那さんオフの時になりますか?
    今週お互い疲れた週なのもあって、さっきケンカしちゃって

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2024/05/18(土) 20:29:47  [通報]

    休みの日も家事しなあかんし、全然休みない、
    家事しても誰にも感謝されんし、って旦那に
    グチったら、「俺も休みない」とか言ってきて腹立つ

    お前は家事なんて一切やらんだろ
    やったとして食洗機の皿片付けるぐらいやん
    ごはんも作ってもらって当たり前なんやろね

    生理前っていうのもあってくそイライラする

    +14

    -0

  • 1088. 匿名 2024/05/18(土) 20:37:00  [通報]

    >>1055
    同じ状況
    明日動物園行くとか言うと「いいなー俺も2人でゆっくり過ごしたい」って言われる。子どもと2人で動物園行ってゆっくり過ごせたことはない。だったら2人で行けば?って言うと「俺は家で過ごすわ」って言われる。腹立つ。

    +26

    -0

  • 1089. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:20  [通報]

    旦那が休みの日は寝付きが悪くなるのが嫌。
    赤ちゃんの頃から寝る前に興奮させるなって言ってるのに、寝室連れてく少し前に自室から出てきて子供にちょっかいかけてテンション上げさすのマジやめてくれ。それで怒っても子供の相手してあげてるのにって逆ギレ。
    朝~晩までずぅーーっと相手する時間あったのに引きこもってた奴が何言ってんのってなるし、旦那に寝かしつけ頼んでも子供興奮するだけさせて自分が先に寝るから結局私がやらなきゃだし。

    +15

    -0

  • 1090. 匿名 2024/05/18(土) 21:42:59  [通報]

    ここ最近の寒暖差で疲れたのか、
    娘久しぶりに発熱した。

    来週の親子遠足、めっちゃ楽しみにしてて
    最近お友達も増えてきたから絶対行かせたいなぁ

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2024/05/18(土) 21:44:10  [通報]

    >>1086
    夫の完全オフの日は、作らないとないです。
    某アーティストのファンなのでたまに(年間3.4回くらい?)ライブに行くのがあるくらいで、あとは早起きして出社前に録画見たりゲームしたりと自分の時間を作ってるみたいです。うちは子が寝るの遅いので朝しかないみたい。
    二人で育児頑張ってたら、負担も平等ですもんね。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2024/05/18(土) 21:47:57  [通報]

    >>1074
    ありがとうございます😭共感してくださって嬉しい!(これで良いのか世の中の旦那様って感じですが…)
    3〜4日くらいバファリン毎食飲んでいたので胃がおかしくなったのか気持ち悪くて、昨日つい夜飲み忘れたら高熱出たので反動かなと思ってます💦
    薬とゼリーとスポーツドリンクの常備必須ですよね。ただ今回は熱のせいで歯茎が痛痒くなり、甘味料入りだと悪化しそうなのでお水の準備していなかったのが誤算でした。
    もしみなさんこれあると便利だよーとかあったらぜひ教えてください。
    私はお水以外だと、大人用のオムツとペットシート大小、コンクールのうがい薬、3歳には切らなくても自分で食べられるスティックパンとバナナが便利でした。
    あとお茶は保冷用の大きい水筒にすれば溢しにくいし、継ぎ足さなくて楽だなと後から気付きました😰

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2024/05/18(土) 22:43:02  [通報]

    >>1084
    うちは2歳くらいから、ぞうさんのお声だめ、ありさんにして、とか。もう少し大きくてもいい時は、うさぎさんのお声で、とか。もっと小さくって言ってもどれくらいかわからないんだろうね。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:26  [通報]

    もうすぐ3歳です。
    自宅保育で習い事してるかたいますか?おすすめありますか?
    一応上の子もいるのですが、この頃から保育園に入れていました。イヤイヤ始まると一対一つきっきりはしんどいです。今は事情があり働けず、下の子はプレ週2回2時間だけ。他の子どもと一緒に遊ばせたいなと思い、習い事を探しています。身に付かなくてOKです。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:58  [通報]

    >>1085
    うちの親が生前そんな感じで絶対にやめてくれなくてめちゃくちゃストレスでした!
    姉はうまく操縦?して、「おもちゃは子どもたちがすぐ飽きるから、果物が嬉しい!おじいちゃんの果物だねって食べてるよ」とか「直接身につけられるし服が嬉しい!」とか、なるだけ自分の負担になりにくいものを提案しまくってました。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:21  [通報]

    >>1086
    自由時間取りたい時にカレンダーアプリに入力しあってます。だいたいお互い同じ頻度になるくらいで。。夫は午前中からサウナ行ってランチして帰ってくることが多いです。でも土日みんなで出かけたりすることも多いので月1くらいですかね。

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2024/05/19(日) 01:54:03  [通報]

    >>1092
    薬、ゼリー、経口補水液の他だと、熱が出たときのために、氷枕や冷えピタ常備してます

    あとは飲み物だと生姜湯とか梅湯(お湯に梅干しと少しだしの素入れてます)が温かくて飲みやすいので、風邪引きそう、と感じたら生姜湯の粉末や梅干しを買い足したりしてます

    自分のご飯だと、レトルトのおかゆとか冷凍のうどんとうどんスープ常備してるとすぐに作れて食べやすいかと思います(すでに置いてたらすみません💦)

    あと、蒸気のアイマスクシートを目でなく首(後ろ側)にあてて上からタオル巻いて固定してあげるとじんわり温かくなって体が楽になるので、風邪で肩のコリがひどいときや寒気がするときに良かったです!

    わたしもついこの前まで体調崩して発熱してたので、あって良かったもの書き出してみました😅
    お大事になさってください💦

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2024/05/19(日) 02:22:56  [通報]

    >> >>1097
    沢山教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨
    子どもは冷えピタ嫌がるので忘れていましたが、今あるの思い出して早速貼りました笑
    大人が付けても良いですね!

    レトルトのお粥はまだ買ってないのでリストに入れます!うどんと粉末のつゆはよく消費するので多めにストック買うように気をつけなきゃー💦
    生姜湯は冬に飲むのですが、今の時期はないのでこちらもストック買います!喉のために緑茶飲んだらカフェインで体調悪化したので梅のお茶なら飲めそう😭

    今はネックウォーマーを付けているのですが、一つしかなくて洗えないのが気になっていて、蒸気でホットアイマスク+タオルはまさに目から鱗👀
    衛生的にも良いし、じんわり効いて楽になりそうですね✨そんな使い方かあるとは!

    ここ数日喉痛くて声出せないせいか、なんだか無駄にテンション高めな文章になってしまいました💦
    優しいお言葉もいただき本当にありがとうございます。
    そして改行してくださるのでめちゃくちゃ読みやすかったです😭

    もし他にも便利な備蓄を知っている方がいれば、引き続き教えてくださると嬉しいです♪

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2024/05/19(日) 03:20:54  [通報]

    子供の風邪うつったー😭
    喉痛すぎて唾飲み込む時に激痛。寝れなくなっちゃった…

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2024/05/19(日) 04:41:11  [通報]

    >>1094
    うちは体操2つとスイミング通わせてましたー!
    体操のひとつは保育一体型で2時間半の預かりだったのでめちゃくちゃ有り難かったです 

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/05/19(日) 05:00:27  [通報]

    >>1084
    「ないしょの声だよ」と🤫口の前に手を当てながら、私も内緒話しするような小さい声で伝えると見本になってわかりやすいみたいです

    +9

    -1

  • 1102. 匿名 2024/05/19(日) 07:03:18  [通報]

    3.1ヶ月👨
    なんで?どうして?って聞いても全然答えが返ってきません!
    例えば、ご飯食べたくない!どうして?食べたくない!など。
    とにかく全てのことにおいて理由がかえってきません。

    +7

    -1

  • 1103. 匿名 2024/05/19(日) 07:08:33  [通報]

    わたし風邪ひいて熱あるんだけど、旦那、地区の野球の大会に行ってしまった。
    反省会という飲み会もあるから帰ってくるのは22時とか?
    せめて反省会出ないで帰ってきてくれよ…
    子供からうつった風邪だから普通の風邪と違ってめちゃくちゃしんどいんだよ😭
    子供は元気で体力有り余ってるから、パパの夜勤見に行きたいとか騒いでるし、もう今日一日どうやって過ごしたらいいんですか…

    +25

    -0

  • 1104. 匿名 2024/05/19(日) 07:25:00  [通報]

    >>1103
    すみません自己レス、夜勤じゃなくて野球です

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2024/05/19(日) 09:10:37  [通報]

    >>1100
    体操「2つ」!?
    預かりあるといいですね。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2024/05/19(日) 09:14:30  [通報]

    >>1102
    気持ちはわかるけど、説明するのは無理ですよぉ。6歳くらいでも「わかんない」「しらない」「は?」ばっかりよ。
    食べたくないんだね、で終わりにするしかないです。
    誘導しても適当に返事するから注意。
    「辛い?」→「うん、辛いから☆」
    「多い?」→「うんうん、多いー☆」
    「甘いでしょ?」→「甘いー☆」
    とか適当に合わせてくる。

    +19

    -0

  • 1107. 匿名 2024/05/19(日) 09:43:03  [通報]

    ほんの少しの鼻水が1ヶ月くらい続いてて、熱もないし鼻吸い機使ってもさほど吸えないし、そのうち良くなると思ったけどさすがに長すぎるかなと思って小児科に行ったら「奥の方に粘りの強い鼻水があるねぇ」と言われ薬をもらった
    薬飲んだら鼻水が出やすくなったのか、鼻吸い機でズボズボ吸えるようになったんだけど(汚くてごめんね)痰も絡むようになり今度は咳が止まらなくなっちゃった
    それでも元気なのは変わらなくて今日も走り回ってるけど、ちょっとおかしいと思ったら早めに小児科行かなきゃいけないんだね
    今までほぼ風邪も発熱もない子だったから油断していた…ごめんよ〜

    +20

    -0

  • 1108. 匿名 2024/05/19(日) 09:48:11  [通報]

    >>1105
    それぞれ週1回の開講しかなかったので、別々の所にある体操教室に通わせてました!
    近くにプレやってる幼稚園が無く、平日暇だったので。
    先生やお友だち、保護者それぞれ特色があって親子共々楽しかったですよ〜

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2024/05/19(日) 10:03:29  [通報]

    苦い薬飲み方ありますか?
    風邪薬は普通に飲んでくれたんですけど、溶連菌の抗生剤が凄く苦くて、私も舐めたら苦かった。
    アイスやチョコで釣ってもダメでした

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2024/05/19(日) 10:20:43  [通報]

    >>1103
    ごめん、旦那さんありえないんだけど!
    子どもも風邪で元気ないなら、旦那がいても変わらないけど
    子ども元気なら相手して欲しいですよね!
    私も子どもからの風邪がうつって全然良くならなくてしんどさわかります。公園行こうって言われたけどYouTube見てくださいって見せてるw

    野球って一日中?飲み会は辞めて帰ってきて欲しいって言ってもダメなのかな?

    +8

    -0

  • 1111. 匿名 2024/05/19(日) 10:43:52  [通報]

    >>1081
    「トイレいきたい!おしっこでそう!」と毎回言ってきます
    もしかして好奇心でいろんなトイレを見てみたいだけか?とも思ってるんですが
    それはそれで嫌すぎて…
    「嘘でしょ」みたいなこと言うのよくないとわかってるのに言わなきゃ気が済まない自分も嫌で難しいです

    +8

    -1

  • 1112. 匿名 2024/05/19(日) 11:05:20  [通報]

    >>1093>>1101
    ありがとうございます。
    やっぱ普通の子はそういう言葉で伝わってくれるんですね。アリさん、1の声、コソコソ話、シーっ、私がずっと小さい声で喋ってみる等全敗してるので、療育の先生とも相談して色々試してるのですが…💦

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2024/05/19(日) 11:07:19  [通報]

    そろそろサンダル買わないとサイズ無くなるよねー。
    でも足大きくなるからギリで買いたい気持ちもあるし、サンダルは試着させたいし、子どもがコレ!っと選んだ物のサイズがないと発狂しかねないし、適当にネットで買っちゃうかと投げやりな気持ちになる🥺

    +11

    -0

  • 1114. 匿名 2024/05/19(日) 11:26:38  [通報]

    >>1094
    私はスイミングとリトミック通わせてました。
    リトミックではお友達も出来たし楽器も色々触れて楽しかったみたい
    (某大手音楽スクールのリトミックは高額すぎるので近所の個人教室にしました)
    スイミングスクールは母子分離で1時間近くやってくれるから本当に楽~。
    幼稚園入ってからも続けています。

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/05/19(日) 11:28:55  [通報]

    >>1109
    粉薬ですか?おくすりのめたねのチョコ味に混ぜたら飲めました。

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2024/05/19(日) 11:29:23  [通報]

    >>1110
    ありがとー😭
    野球は一日だよ~
    ほんと、欲を言えば地区の野球なんて強制じゃないんたから休んで子供見てて欲しかった。
    飲み会も行くんだってさ。
    「前々から決まってた予定だから」って😭
    うちも子供にYouTubeとかアマプラ見ててって見せてたけど、1時間もせず飽きて、ママ~起きて~遊ぼうよ~ママ~ママ~いつまで寝てるの~攻撃。
    ママ具合悪いんだってば!!寝かせてよ!!!って大声出してしまい、気づいたら布団に入ってきて一緒に寝てたよ…
    子供はなんも悪くないのに😭
    しんどい

    +21

    -0

  • 1117. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:51  [通報]

    先週酷い咳でお休みしてて金曜から落ち着いてきて土曜にはかなり症状出なくなったからもう月曜から登園できるなーと思ってたら今日また咳が多くなってきた…😢

    +14

    -0

  • 1118. 匿名 2024/05/19(日) 14:15:05  [通報]

    子供が昼寝しない...

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2024/05/19(日) 14:48:27  [通報]

    入園してからずっと鼻垂らしてた娘
    ついにその風邪が私にもうつった気がする
    この喉と鼻の違和感…気のせいであってくれ!
    そしてなんで朝と夜に挨拶する程度しか顔合わせてないパパは随分前から風邪がうつったと言っててずーっと治らないんだろう笑
    6月はじめに娘の誕生日があるから、早くみんな元気になって全力で祝いたい!

    +23

    -0

  • 1120. 匿名 2024/05/19(日) 15:33:23  [通報]

    >>1109
    うちもこの前漢方のお薬出されて「苦いから飲めない子は全然飲めないんですよねー」って薬剤師さんに言われちゃったんだけど、「おくすりのめたね」のブドウ味で美味しー!ってパクパク食べてくれました

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2024/05/19(日) 15:49:51  [通報]

    今日はお昼寝してないから早く寝かせたいのに上の子に「今日花火しよっか!」とか提案してる夫。
    いや、上の子も明日は朝早いし暗くなるの20時くらいだよ?うちの子らは20時くらいには寝かせないと朝起きないから一応時間気をつけてるのに。楽しませたいのはわかるけど、タイミング違うんだよ。

    +24

    -0

  • 1122. 匿名 2024/05/19(日) 16:19:48  [通報]

    自分が歯が痛くて歯医者行ったら、虫歯ではなかったけど銀歯が浮いていたらしく、治療で今後も通院することに。平日は仕事していて夕方混んでいて予定合わず、貴重な土日に歯医者が入るのが残念😭

    自分自身がズボラなのと、親がゆるめだったのもあり銀歯が多い…

    子どもは3ヶ月に1回くらい歯医者行けば虫歯は防げるかしら😭日々の歯磨きも嫌がるからきっちりできていると言い難い日も多く、でも同じ思いはさせたくないなぁ💦

    +17

    -0

  • 1123. 匿名 2024/05/19(日) 16:57:53  [通報]

    >>1119
    6月はじめ誕生日なの一緒!!息子土曜から鼻水&咳。私もなんか体調悪い😅お互いみんな元気で誕生日迎えれたらいいね👍

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:07  [通報]

    風邪治りかけなんだけど明日登園させるか迷う…

    熱は最初から無し
    声は枯れてる
    咳は寝起きの時と少しだけ出る
    鼻水は吸引しなくても大丈夫なくらい減った
    元気有り余ってる


    すみません、みなさんなら幼稚園行かせますか?

    明日も様子見る ➕
    行かせる ➖

    バス登園なので、行かせるとしたら明日は自分で送ろうかと思ってます。

    +15

    -24

  • 1125. 匿名 2024/05/19(日) 17:58:24  [通報]

    >>1124
    これくらいなら来てる子多いけど、うちはこれやって何度か拗らせて痛い目見てるので迷う場合は休ませるようにしてます。やっぱり休ませると症状がぐんぐん良くなることが多いですよ!もしかしたら行けせてもよくなってたかもですが😂

    +16

    -1

  • 1126. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:20  [通報]

    >>1122
    私自身3歳から虫歯だらけで銀歯も多く神経抜いたり歯に関してはほんとにひどかった。
    銀歯は見た目が気になるってことで白い詰物に何個か変えてもらったりして今は1個だけかな。
    幼稚園始まったから自分の歯医者行きたいけど子供の風邪&自分もうつって中々いけない🥹
    子供は苦労させたくないから4ヶ月に1回行ってるけど今のところ虫歯なし!でも歯がキチキチに詰まってるから虫歯なりやすいみたい。

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:37  [通報]

    体育着みたいなのにゼッケン縫い終わったぜ!
    普段やってないからほんとしんどい
    体がガチガチ指チクチク

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2024/05/19(日) 19:02:23  [通報]

    有料の遊び場行ったら我が子の近くで遊んでた子が嘔吐
    親御さんの会話聞いてたら風邪引いてたみたいで
    やっぱりだめだったかーとかいう会話が聞こえて来て萎えた
    案の定ウイルス伝染ったみたいで今日になって発熱してしまいダウン…
    明日からの幼稚園はお休み
    遊び場行かなければ良かった

    +47

    -0

  • 1129. 匿名 2024/05/19(日) 19:14:55  [通報]

    >>1128
    分かる…以前遊び場もあるテーマパーク行った時に近くでぐたっとしてきた子の親がそんな感じだった。朝吐いただけだからいけるかと思ったけど無理だったねーって聞こえて、案の定帰宅後夜から具合悪くなって嘔吐した。
    いけるか?って思いながら連れてくる親ほんと嫌だよね。子どももきついだろうに。

    +33

    -0

  • 1130. 匿名 2024/05/19(日) 20:18:41  [通報]

    園の給食試食会って行きますか?
    気になりつつもコミュ症だから初対面のママさん達と食べるのか〜と思うとやめとこうかな…という気持ちになったりもする

    そもそもあんまり参加者居ないのかな?
    参加費かかるし(うちの園は500円)子供の様子見れたりするわけじゃないしなあ

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:54  [通報]

    暗い話苦手な方はスルーお願いします。


    娘は3歳なりたて。
    夫の祖父が亡くなった。高齢だし、去年から施設に入ってた。
    唯一のひ孫で我が子をとても可愛がってくれていた。
    遺品整理していた義母が、七五三祝の祝儀袋を発見したと。
    子のために去年の施設入所前から準備してくれていたみたいで、義母も夫も私も号泣。
    普段はイライラしまくりだけど、大切に育てようと決意を新たに頑張る

    +48

    -0

  • 1132. 匿名 2024/05/19(日) 21:12:54  [通報]

    >>1130
    参加するよ〜!
    どうせなら顔見知りくらいは増やしたいな〜と思って(笑)
    あとは子供がどんな給食なのか知りたくて!メニューは知ってたけど、量とか温かさとか実際に食べてみないとわからないなと。

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2024/05/19(日) 21:32:48  [通報]

    >>1131
    優しいひいおじいちゃんだったんだね。
    自分だけじゃなく、誰かからそんな風に我が子の成長を楽しみにしてもらったり大事に思ってもらえるのってすごく嬉しいよね。七五三、きっと忘れられない素敵な思い出になるだろうね。
    ご冥福をお祈りします。

    +34

    -0

  • 1134. 匿名 2024/05/19(日) 21:42:00  [通報]

    >>1088
    うわぁ、全く一緒でびっくりしてる!
    本当にただただ遊んでるって思ってるんだよね。
    もちろん楽しいけどさ、それよりも準備やら道中やら帰ってからの世話やら家事やらの大変さもあるのに、子どもの喜ぶ顔が見たい一心で気合い入れて行ってるんだから、羨ましがるんじゃなくて、むしろ労ってくれよって感じなのよね。

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2024/05/19(日) 22:01:54  [通報]

    子ども向けのイベントに初めて参加してきたんだけど、イベント中に進行役の人に終始抱きついたり付き纏ってる兄弟達がいてさ、明らかに進行役の人困ってるのに親御さんはあんまり気にしてる様子なく過ごしてて、ちょっとビックリした…。
    最初は楽しくてテンション上がっちゃってるのかなぁって生ぬるく見てたけど、あまりにもしつこいし、親御さんも放置ぎみだから周りの目もだんだん冷たくなってきてて、しまいには進行役の人が隙を見てコソッと強めな対応してて、なんかもう気になって仕方なかった。
    小さい子ならまだしも、一番上の子はもう年長さんくらいだったし、親が制止したら聞くような感じだったのに、なぜ放置?って思っちゃったよ。本人は気付いてなさそうだけど、冷たい目で見られてるのがなんだか気の毒だった。
    自分の子が迷惑被った訳でもないし、よく事情も知らないでよそ様の子育てに口を出すのもおこがましいんだけどさ。

    +22

    -0

  • 1136. 匿名 2024/05/19(日) 23:07:32  [通報]

    最近怒ると叩いてくるようになったんだけど、なぜ😟😟😟今までそんなことなかったのに。
    痛いからやめようねって言ってるけど、さすがに言ってもやめないと結構怒っちゃう。
    どうしたら良いんだろう。保育園でお友達にやらないと良いんだけど…

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2024/05/19(日) 23:47:40  [通報]

    3.1なんだけどできないこと多すぎてやばい。

    ・トイレは1日に数回は座るけど出ないしすぐ立ち上がる
    ・エジソン箸見ただけで箸嫌だと泣き出す
    ・服の着脱はサポートないと無理(自分でできるのはズボン脱ぐのだけ)
    ・もちろんボタンもとめられない、やる気すらない
    ・スプーンやえんぴつ上手持ち
    ・ハサミで直線切れない

    やばいよね…?
    自宅保育で4月生まれだから入園まであと1年近くあるんだけど、入園までに私1人でこれらを達成できる気がしないんだが😭どうしたらいいんだろう😭
    なんでみんなそんなに優秀なのだ…

    +3

    -12

  • 1138. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:43  [通報]

    >>1137
    全然問題ないよ!
    うちの娘は3.6で幼稚園年少だけど、家ではトイレやだって言ってオムツだよ(^_^;)
    服も幼稚園入るまでは自分でできなかったし、今はできるようになったけど、甘えてきてママやってーって言ってくるよ。
    ちなみに、ボタンはまだできない。箸とハサミは得意。
    大丈夫!なんとかなるよ!

    +18

    -0

  • 1139. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:01  [通報]

    >>1029です!
    皆さんのコメント見るとママ受けの方がよさそうですね笑
    ちなみに私も好きで結構楽しく見てます。
    息子は特に牛乳アイス様が好きで、登場シーンの音楽が聞こえてくるとリズムに乗って体を揺らし始めるのがおもろ可愛いです。
    もっと人気出てグッズとか増えるといいなぁ…

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:44  [通報]

    >>1126
    私も同じ
    虫歯は2歳からあって歯がコンプレックス!白いのにかえたり矯正もした!
    同じく子どもに同じ思いさせたくなくて頑張ってるよ

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:31  [通報]

    >>1124
    一回、子どもは元気だし幼稚園行きたがってるから行かせよう!と思って行かせたら悪化して帰ってきて…
    先生たちにも迷惑かけたかなと思い
    反省して迷うくらいなら休ませる!に方針変えた

    +11

    -1

  • 1142. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:54  [通報]

    >>1128
    酷いね。
    こんな時、自分の常識がみんなの常識じゃないんだってこと痛感するしいろんな親がいるんだなって思う。

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2024/05/20(月) 01:10:39  [通報]

    >>1034
    うちも同じよー!
    もうお姉さんでしょ!って言ってたけど最近は甘えられるうちは甘えさせることにした。その方が色々早い。笑

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2024/05/20(月) 01:28:46  [通報]

    今妊娠中で臨月なんだけど、予定日が近づいて不安になってきたのか娘が若干不安定に。義実家に預けようと思ってたけど、1人で行くの嫌だ!◯◯(私の実家)のばあばがいい!と。義実家に行ったら行ったでそれなり楽しく過ごせるけど(なんなら天下)、気楽というか安心するのは私の母の方みたい。こういうのって私の接し方見て学んでるんだろうか。私は義両親との仲は良好なんだけどね。
    寂しくならないように、泣かないように気をつけてるつもりだったんだけど、遊びにフルに付き合えなくて寂しくさせてたみたい。反省だなー。2人きりの時間ってあと少ししかないんだよね。

    +21

    -0

  • 1145. 匿名 2024/05/20(月) 02:53:52  [通報]

    娘の咳が5月のはじめから治らず、今は一週間熱が続いていて、
    娘の耳鼻科の通院の帰り信号待ちで停車中に、店舗から出てきた爺さんの車に当てられ。
    その後病院も行って怪我なく無事だったけど、娘がいる側に当てられドア交換しないといけないほど。
    爺さんは何故か上から目線なぜかずっと笑顔、こちらがありえない態度を注意してやっと謝罪。事故がわざとじゃなくて呆然としていたという言い訳付き、事故なんだから故意じゃないのは当たり前すぎて呆れた。
    警察はなかなか来ない。
    夫は1時間以上電話に出ず、ただ実家に居たらしい。

    ここ最近全てを自分で対応する感じでストレスが半端ない。そして、ここ数年で老人からの過失割合10:0の貰い事故3回目で落ち込んでる。
    いつか年寄りに殺されるんだろうか、娘には絶対被害にあわせたくない。

    +50

    -2

  • 1146. 匿名 2024/05/20(月) 06:29:07  [通報]

    >>1145
    旦那さん実家にいてなんで電話出なかったんだろうね?今回は無事だったけど本当に緊急連絡だったら困るよねー

    +23

    -0

  • 1147. 匿名 2024/05/20(月) 06:58:40  [通報]

    土日は朝6時に「あそぼー!」ってパパとママ叩き起こしにくるくせに、平日はまったく起きないの何故😂

    +12

    -0

  • 1148. 匿名 2024/05/20(月) 07:06:56  [通報]

    おとつい給食参観日があったんだけど...
    みんなスプーとかうますぎない?
    全員見たわけじゃないけど、子どもの前の席の子がすごくきれいに完食してて、特にこぼしもしてなかった

    うちの子は顔にたくさんついてたし、食べこぼしもあった
    ウエットティッシュで拭いてるの、うちだけだったかも...

    家でもエプロン必須だし、こんなもんだと思ってたからちょっと凹んだ

    +11

    -0

  • 1149. 匿名 2024/05/20(月) 08:00:04  [通報]

    >>1124
    園に行って良くなることはないと思うからしっかり休ませるかな

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2024/05/20(月) 08:02:43  [通報]

    木曜日から発熱で全然下がらない
    もういい加減にしてほしい

    +10

    -0

  • 1151. 匿名 2024/05/20(月) 08:09:54  [通報]

    娘からうつった風邪がしんどい
    なんで大人の方が悪化するんだろうね
    子ども産む前は風邪なんてほとんどひかなかったしすぐ治ったのになぁ
    1人でゆっくりしたいけど、娘はまだ咳が止まらないから幼稚園休ませてる&なぜかめちゃくちゃ元気だから今日はなかなかピンチだ

    +29

    -0

  • 1152. 匿名 2024/05/20(月) 08:18:35  [通報]

    感染症じゃない風邪の時って何日ぐらい休みますか?
    幼稚園に通っていて、今は私が働いてないから、大事をとって休ませると一週間ぐらい休んでる。5月ほとんど幼稚園に行ってないんだけど。

    +14

    -0

  • 1153. 匿名 2024/05/20(月) 09:17:49  [通報]

    >>1112
    横ですがこれってみんなもうできるものなんですかね?
    うち3.1だけど今やってみたら全然できない。
    ありさんの声でって言ってみたらありさんの歌を歌い始めたよ…
    療育とかも行ってないけど普通の子ならもうみんなできるもの??

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2024/05/20(月) 09:23:52  [通報]

    >>1152
    風邪によって休む長さ全然違います。鼻水だけの時は2日ぐらいで、高熱が続いたりすると平気で一週間以上休んだりしてます。(どちらも病院のインフルとかアデノとかの検査に引っかからない普通の風邪)
    どんな風邪でも、鼻水や咳などの不安がなくなるまで休みますよー。酷い風邪の後だと体力とか食欲が戻るのも数日かかるので、それでも休ませちゃってます。
    4月入園で休んだ日数の方が多いんだけど、仕方ないかなって感じです😔

    +16

    -0

  • 1155. 匿名 2024/05/20(月) 09:25:40  [通報]

    子どもの看病って本当に大変😭

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2024/05/20(月) 09:28:06  [通報]

    長引いた風邪が治ったと思ったら、寝相の悪さが戻ってきた。
    身体をぐいぐい押され、バシバシ足で蹴られ、しまいには深夜3時に覚醒してそこからドッタンバッタン。
    私も連日の子どもと夫の看病からくる寝不足で頭おかしくなって
    「いい加減にせえよ!何時だと思っとんじゃ!外真っ暗じゃろうが!寝んならもう起きときんさいや!」と極妻ばりの広島弁全開で子を泣かせ😅
    再び寝たのがたぶん4時半。もう頭痛い。

    こっちは6時から起きて弁当作って家事してんのに、夫は子どもとぐっすりで「やだー起きたくなーい」とイヤイヤする子を1人で起こして朝の準備する技量もない。
    なんで私だけが頑張んなきゃいけないんだよ。
    妊娠も分かってしんどいのになんで私だけが身を削んなきゃいけないんだよ。

    +40

    -2

  • 1157. 匿名 2024/05/20(月) 09:31:16  [通報]

    >>1115
    粉薬です。チョコ味の買って来て食べさせました。
    美味しいって夜は食べてくれたけど
    今日の朝は嫌がってた!あまり混ぜ過ぎないほうがいいのかな!とりあえず食べてくれるからヨシです!
    ありがとうございます。
    >>1120
    ぶどう味もあるんですね
    ぶどうも好きなので次は買ってみようかな
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2024/05/20(月) 09:53:30  [通報]

    風邪ひいて小児科にちょこちょこ通ってたんだけど、鼻水吸引してくれないから久しぶりに耳鼻科に行ったら中耳炎になってた😭
    予約制じゃなくてめちゃくちゃ混むけど、たまには耳鼻科にも行かないとな😣

    +22

    -0

  • 1159. 匿名 2024/05/20(月) 10:21:57  [通報]

    風邪ひいてる人多いね。うちも咳残ってたから解熱してからも3日休んだけど完全になくならない。もう元気だから行かせたけど普通の風邪でも1週間くらい休むことなるから辛いわ。

    +23

    -0

  • 1160. 匿名 2024/05/20(月) 10:25:52  [通報]

    >>1145
    何もかも、本当に辛かったね。子連れのときに事故に遭うって最大級の恐怖だし、ひとりで子ども守りながら事故対応って大変すぎるよ。
    どんなに大変だったか、ご主人には話せたのかな。今後スマホを肌身離さず携帯するよう、徹底してもらいたいよね。

    何かさ、めっちゃ頑張った自分へのご褒美とか買ってもいいと思う。あと、爺さんには私から何らかの呪いをかけておくね!お疲れさま!

    +29

    -0

  • 1161. 匿名 2024/05/20(月) 10:28:14  [通報]

    胃腸炎やら溶連菌やら、子どもの感染症がもれなく自分にうつるのがツラい。
    幸い週末に寝込んでたら平日には回復するパターンが多いので何とかなってるけど、平日に具合悪くなったら幼稚園の送迎はどうすれば良いんだろう。
    みなさんは、子どもが元気で自分体調不良の場合、登園はどうしますか?休ませる?這ってでも連れて行く?ちなみに我が家はバス通園です。

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:17  [通報]

    幼稚園入ってから燃え尽き症候群みたいになってしまって、やりたいことややらなきゃいけないことはたくさんあるのにただボーッとしてしまう

    +32

    -0

  • 1163. 匿名 2024/05/20(月) 11:12:07  [通報]

    >>1148
    うちもだよ!

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2024/05/20(月) 11:12:25  [通報]

    小児科予約しちゃったけど鼻水だけなら耳鼻科の方がよかったかな〜?
    近くの耳鼻科はおじいちゃん先生がやってて体調悪いみたいで開いてたり開いてなかったりするんだよねぇ
    駅前のは混んでるし

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2024/05/20(月) 11:13:24  [通報]

    >>1152
    症状によってです
    1週間休んだ時もありました
    目安は解熱して1日以上経っていること、鼻水吸引がいらなくてご飯が普段と同じくらい食べられることにしています

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:47  [通報]

    昨日解熱して様子見のためお休み
    今月4日も休んでる
    こんなんでパート始められるかなあ

    +15

    -0

  • 1167. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:53  [通報]

    >>1161
    うちもバスだけどバス停が近いから自分が体調不良でもなんとか連れてくかな
    自分で園まで送り迎えだったら多分無理だと思うからこういう時バスで良かったと思う

    +13

    -0

  • 1168. 匿名 2024/05/20(月) 11:33:11  [通報]

    体調崩してる子多いですね。
    季節の変わり目だからかな。
    我が家も自宅保育なのに何故か急に昨日熱が出ました。
    土曜に庭で水遊びしたから冷えたのかな。
    今日は微熱だから家でのんびり過ごしてます。
    明日一時保育の予定だけど行けるかなぁ。
    本人は元気で行きたいって言ってるけど。。

    +17

    -0

  • 1169. 匿名 2024/05/20(月) 11:47:53  [通報]

    >>1154
    >>1165
    ありがとうございます。
    普通の風邪なのに、こんなに休むものなのか?でも、症状あるうちは心配だしと長めに休ませてましたが、それでいいんですね!
    基準も教えていただいて、わかりやすかったです。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2024/05/20(月) 11:51:53  [通報]

    友達がお弁当に牛乳寒天入れてきたのを見たらしく、食べたい!と言っていたのでこの前初めて作ってみたんです。大好きなみかんの缶詰とキウイ入れて、すごく楽しそうに作ってて、今度お弁当に持っていこうねって話してたのに。。いざ出来上がって食べたら、お気に召さなかったようで、一口食べてもういらない。と言われました。私も食べたけど普通に美味しかったのに…。なんかもう息子の食の好みが本当にわからない。最近ご飯も残してばっかりだし作るの嫌になってきた。

    +23

    -0

  • 1171. 匿名 2024/05/20(月) 11:54:00  [通報]

    金曜日から40℃の発熱で、小児科行ってお薬もらって昨日やっと熱下がったけど咳がすごすぎて何回もえづいて吐いたりしてる…。普通に元気に走り回って遊んでるけど。咳って本当に厄介だよね。なかなか治らない。普通に元気なのに、あまりにもひどい咳してると幼稚園行くのも躊躇しちゃうし。そして私も今朝から喉の痛みと鼻水。絶望してます。

    +29

    -0

  • 1172. 匿名 2024/05/20(月) 12:03:16  [通報]

    園に長靴持参させなきゃいけないんだけど、長靴入れる袋ってレジ袋でいいよね?
    袋に名前書かなきゃいけないけど、泥だらけで帰ってくるだろうから多分捨てるし…

    レジ袋でよい +
    他の袋 −

    +57

    -0

  • 1173. 匿名 2024/05/20(月) 13:04:44  [通報]

    >>1170
    上の子6歳なんだけど、作ってる最中とか見た目とかは美味しそう!って言うのに食べてみたら「嫌いな味だった」とか「食感が嫌」とかいって食べないことある。6歳だからある程度は食べてくれるけど仕方なくって感じ。子供の味覚?って大人よりも敏感らしいです。もう忍耐力を鍛えられてると思ってとりあえず何でも出してる。ハズレだった時はショックだけど🥲

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2024/05/20(月) 13:40:09  [通報]

    今日午前中業者の人が家に来たんだけど
    部屋にがっつり下着が何枚も干したままだったことに今気付いた…
    朝は下着片付けないとって思ったのに…すっかり忘れた…
    今後も会う人なのにな…つらい…申し訳ない…なんか気不味い顔してたのはそれかって納得…最高

    関係なくてすみません…

    +31

    -0

  • 1175. 匿名 2024/05/20(月) 13:47:08  [通報]

    子ども2人連れて小児科行って、処方箋持って
    薬局行って、薬もらって、ってめっちゃ疲れた
    まあみんな当たり前にやってるんだけどさ
    生理前で頭痛もあって余計にしんどい

    大人も子どもも健康が一番だよねぇ

    +31

    -0

  • 1176. 匿名 2024/05/20(月) 14:00:30  [通報]

    なんか限界きてしまった
    ぷっつり切れたみたいになって何も手につかない

    息子はどうして毎日保育園お休みっていうんだろうか。生活するうえで必要なこと全部ヤダからはいるのだろうか。疲れたな。

    実家帰りたいけど息子の歯の治療あるし

    +25

    -0

  • 1177. 匿名 2024/05/20(月) 14:44:26  [通報]

    >>1174
    わかるわかる。子供のことで手一杯でそういう所に頭回らなくなるよね。後から気づくこと、私もよくあるよ。自分のことだけやってればよかった時はそんなことめったになかったのに。

    +17

    -0

  • 1178. 匿名 2024/05/20(月) 15:07:17  [通報]

    >>1150
    病院いきましたか?
    RSとかのウイルスかも

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2024/05/20(月) 15:21:23  [通報]

    >>1022
    先生の自分に対する対応って、我が子に対しても同じなのかな?って不安になりますよね…
    多分だけど、先生側から見て親子共々手が掛からない(構わなくてもOK)判定されてるんだと思う

    自分で言うのも変だけど、我が子は手が掛からないタイプ(歴代の先生にも言われてたからそうなんだと思う)で、親の私も園のルールや規則はきちんと守って文句やクレームも言わずにやって来たから、構わなくていい親認定されちゃったんだと思ってる

    3歳児クラスになって連絡帳がなくなった中であまりに園の様子を教えて貰えないから、最近は頑張って2週間に1回くらい最近どんな様子か聞くようにしてるよ

    +20

    -0

  • 1180. 匿名 2024/05/20(月) 16:12:15  [通報]

    >>1178
    木曜日に行って風邪の診断を受けたんですけど、今日も行ってきました。RS他、アデノウイルス、溶連菌等々…いろいろ検査してもらいましたが何も該当せず。。。

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2024/05/20(月) 16:13:05  [通報]

    土曜日に日本脳炎の2回目打ってきて日曜日の夕方から9℃になって今もまだ熱が下がらない…。
    1回目の時も発熱したけど比較的すぐ下がって、その後特大級の風邪ひいて2週間幼稚園休んだ。
    もう日本脳炎打たせたくないー…。

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:42  [通報]

    >>1174
    私なんか、義兄夫婦に部屋干しパンツ見せちゃったよ😇夫が自分の仕事部屋見せるついでに、なんでか隣の寝室にまでご案内しちゃってさ。まさか寝室見られると思ってないから、片付けてなかったわよ…

    +17

    -0

  • 1183. 匿名 2024/05/20(月) 16:34:41  [通報]

    >>1180
    病院お疲れ様です。うちの子も発熱で休んでいるんですが、幼稚園にお休みの連絡した時に先生が、今検査してもコロナもインフルもRSもなにも陽性にならなくてただの風邪で発熱してる子がすごく多いですって言ってました。うちの子も小児科行ったけど同じく全部陰性でただの風邪だろうとのことでした。早く熱下がるといいですね😢

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2024/05/20(月) 16:51:32  [通報]

    療育にも行ってる年少。お友達に付きまとったり上手くコミュニケーション取れない。会話も一方的だし、どうしたらやり取りを覚えてくれるんだろう?

    +19

    -0

  • 1185. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:09  [通報]

    >>1180
    うちも先月そんな感じでした!
    39〜41℃の発熱が6日続き(昼に8℃くらいに下っても夕方からまた上がるのを繰り返しました)、その間に4回小児科に行きましたが検査は全て陰性。6日目でこれはちょっと変だとなって抗生剤が処方され、それが効いたのかたまたまだったのか分かりませんが、翌日に解熱しました。
    ただの風邪でこんなことになる!?と衝撃を受けました…。

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2024/05/20(月) 16:56:30  [通報]

    >>1185

    うちの息子も入園してすぐそんな感じでアデノウイルスだったよー
    高熱が5日は続くみたいです💦

    +9

    -0

  • 1187. 匿名 2024/05/20(月) 18:17:13  [通報]

    >>1146
    ありがとうございます😢
    夫はしょっちゅう携帯をどこかに忘れます…
    その時はただ置いていて手元になかったとのことでした。

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2024/05/20(月) 18:21:33  [通報]

    >>1160
    ありがとうございます😭
    体に目立って不調が出てないのは幸いでしたが、やはり災難でした。
    1人で対応するのに慣れてる自分➕相変わらず頼りたくても頼れない状況に虚しくなりました。
    まだ看病中ですが、自分お疲れ様会しようと思います。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2024/05/20(月) 18:54:11  [通報]

    風邪ひきの子が咳した時、痰を吐いたのであわてて旦那にティッシュちょーだい!って頼んだらのそのそティッシュ2枚。また吐きそうで足らなくて、もっと!って言ったらまたのそのそ2枚。その後もまた数枚ずつ取りに行くの繰り返し。
    いやいやいやもう箱ごと持ってこいよ毎回こうだわ!!
    そして俊敏に動けよスカしてんじゃないよ!!!

    +35

    -0

  • 1190. 匿名 2024/05/20(月) 19:42:12  [通報]

    >>1167
    返信ありがとうございます。
    確かにこういう時バスのありがたみがわかります。
    あと給食のありがたみも。お弁当持ちの日だったら休ませるかもしれません😅

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2024/05/20(月) 20:27:28  [通報]

    全然ネガティブな意味ではないんだけど、未だに母親の自覚が持てない時がある。
    先生やお医者さんにお母さんって言われると(そっか私がお母さんなのか…)ってなんか不思議な気持ちになるし、子供と一緒にいると(この子私のお腹の中に居たんだよな…)って不思議な感覚になる。
    わかってくれる人いないかなぁ?(笑)

    +26

    -0

  • 1192. 匿名 2024/05/20(月) 20:28:46  [通報]

    >>1148
    なんなら既にお箸の子もいますよね💦
    うちの子もスプーン+手だし、家でもスタイ必須です。

    +11

    -1

  • 1193. 匿名 2024/05/20(月) 20:47:22  [通報]

    保育園帰りスーパー行ったら走り回っちゃって結局買い物できなかった😱

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2024/05/20(月) 20:50:16  [通報]

    >>1191
    なんかわかるかも〜。お母さんなんだけどさ、お母さんって呼ばれると、なんか私の知ってる私じゃないというか、お母さんと呼ばれる自分をよそよそしく感じるというか。上手く言えないんだけど、子どもに対しても、間違いなく最愛の我が子なんだけど、自分から産まれてきたという感覚が曖昧というか。時々目の前にいる子どもって私の血の繋がった家族なんだよなーって変に客観的に見ちゃうときがある。

    +18

    -0

  • 1195. 匿名 2024/05/20(月) 21:09:39  [通報]

    「○○(今回は息子のパジャマ、いつも同じ場所に入れてるのに)ってどこー?」って聞いてくるのでもイライラするのに口で説明しても探す気なくてえ?どこーー?ないけどー?みたいなのほんと腹立つ笑
    こっちだってひまじゃないのよ…いい加減自分で探す力身につけてくれよ…

    +14

    -0

  • 1196. 匿名 2024/05/20(月) 21:48:08  [通報]

    >>1191
    わかる!息子のことを聞かれてもなんか自信ない。この子を捨て身の全力で守れるんだろうか、あぁ私がお母さんなのか、ってひとごとのよう。
    もちろん育児放棄とかしてないけど、母親像ってなんだろう?と。"お母さん"の言葉の重みをひしひしと感じて焦るときがある。

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2024/05/20(月) 22:47:21  [通報]

    >>1185
    横ですがウチも全く同じ症状でアデノの検査しても陰性で、ただの風邪でこんなになる!?って思ってます。モヤりますよね😭

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2024/05/21(火) 03:07:49  [通報]

    0歳から毎日のように「あなたのこと大好きだよ」と言い続けてきたけど子供はノーリアクション
    周りのママは2歳くらいから子供に「好き❤️大好き❤️」とか言われてるのにうちはまったくそんな気配はなく
    ボーッとした顔で聞き流されるだけでときどき悲しくなりながらも根気強く伝えてたら
    今日「ぼくもおかぁしゃんすきよ」と唐突に言われた
    本当に急だった
    涙出た

    +48

    -0

  • 1199. 匿名 2024/05/21(火) 05:01:30  [通報]

    >>548
    うちも「生理っていってお腹痛くて血がでてくるんだよー」って説明はしてて、プライベートなことだからおうちでしか話さないってことも理解してるよ。
    とはいえ血液だから工夫した方が安全だと思うし垂れ流しって言い方も気になった。
    わが子相手でもエチケットは必要だと思う。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2024/05/21(火) 05:04:55  [通報]

    >>1199
    すみませんトピ間違えました
    スルーしてください

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2024/05/21(火) 05:25:44  [通報]

    おもちゃをどんどん買ってくる夫にイライラする。プラレールや戦隊モノのフィギュアとか、毎週のように何かしら新しいの買ってきてる。私的にはもっと色んなジャンルや知育要素のある玩具を与えたいのに、夫には「おもちゃが多すぎるからもう少し買うの控えてね」とどんなに優しくお願いしても逆ギレされて「俺の金で買ったのに文句あるのか!」と話し合いすらできなくてストレス。
    夫がおもちゃを買うのは子供のためというより、子供時代に自分が欲しかったおもちゃを今買う事で自分を満たしてるだけのように見える。

    +28

    -1

  • 1202. 匿名 2024/05/21(火) 07:14:33  [通報]

    どんなジャム使ってますか?
    ずっと砂糖不使用のいいやつ使ってたけどもう普通にお菓子も食べるし高いし安いやつに変えようかなぁって。

    +10

    -0

  • 1203. 匿名 2024/05/21(火) 08:21:30  [通報]

    うぅ…熱は下がってるし本人も元気そうだし咳もなくなってるけど朝ごはんバナナ以外ほぼ食べずに残した😰
    昨日の夜はしっかり完食したんだけどな。
    一時保育まだ慣らし中だし今日はお休みにしよう。。
    行って欲しかったけど焦っちゃダメだね。

    +13

    -0

  • 1204. 匿名 2024/05/21(火) 08:37:45  [通報]

    朝のグズグズ、ご飯食べない、トイレは行きたくないに付き合って最後に「パパが好き!ママはいや。ママ嫌い。」って言われてなんだか心が折れた。叱り役はいつも私だからただただ甘やかしてるパパのほうがそりゃいいよね。もう私が外で働くからパパが専業主夫してくれたほうが何もかもスムーズだったりしてと思ってしまう。悲しい。

    +17

    -0

  • 1205. 匿名 2024/05/21(火) 08:41:00  [通報]

    >>1186
    その時はアデノも陰性だったんです😩
    アデノも怖いですよね…。うちは去年アデノで入院までしました。何種類もあるから2回3回かかることもあると聞いて絶望です…。

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2024/05/21(火) 08:42:59  [通報]

    >>1197
    そういう風邪流行ってるんですかね!?
    対処療法しかないから、インフルよりきつく感じました…。子供もどんどん体力も食欲も落ちて、風邪じゃなくない!?って悶々とした1週間以上。つらかったですよね…。

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2024/05/21(火) 08:49:56  [通報]

    寝かしつけがうまくいかず悩んでいます。

    日によりますが、22時台に寝れば早い方で…
    寝室に行ってからも布団かぶって「かくれんぼー!」と遊んだり、元気いっぱいです。
    電気真っ暗はこわいようなのですが、真っ暗にして遊べない空間を作った方が良いのでしょうか。

    昨年保育園を転園したあたりから寝るのが遅くなったので、(園庭があり→なしで、室内遊びも増えた)体力有り余っている面もあると思うのですが、私が寝かしつけ下手だからかな…と段々ネガティブになってきました。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2024/05/21(火) 09:14:08  [通報]

    熱はだいぶ前から下がっていて子供も元気なんだけど咳だけが治らなくて幼稚園休んでます 
    元気だから連れていきたいけどゴホゴホしてたらやっぱり周りは迷惑だろうなと思って連れていけない
    もう家で過ごすの限界だよ〜早く治ってくれ〜

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2024/05/21(火) 09:25:14  [通報]

    >>1208
    全く同じです。本当に元気でご飯ももりもり食べてるけど咳だけずっと治らない。もう1週間以上休んでて、さすがに咳治るの待ってたらいつまでたっても行けないと思い、今日はマスク着用で行きました。マスクたぶん途中で取っちゃうと思うけど…。咳ってほんと行かせるか休ませるか迷いますよね。

    +11

    -0

  • 1210. 匿名 2024/05/21(火) 09:37:05  [通報]

    >>1207
    うちは初めは薄暗い程度にしてたけど、そしたら子供のテンション上がっちゃって全然寝なくて。
    もうガチの真っ暗にして寝るよー!って言い張ってたら、数日は嫌だと泣いたりいろいろ言ってたけど諦めて寝るようになったよ。寝る前に絵本一冊読んだらおやすみのハグして電気消してあとはくっついたり腕枕して隣に居るだけ。

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2024/05/21(火) 09:43:16  [通報]

    >>1198
    お母さんへの想いが、ふと口をついて溢れた様子を思って胸が熱くなりました。宝物の様な瞬間のおすそ分けをありがとう✨

    +15

    -0

  • 1212. 匿名 2024/05/21(火) 09:51:41  [通報]

    日焼け止め塗ってるけどすでに焼けてきてる…
    くまのポンプ式使ってて、過去にも使ってて特に焼けた覚えないから塗ってたけどやっぱり年少になって外遊びも増えたからかな
    もうなくなってきたから次は違うの買おう

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2024/05/21(火) 09:52:57  [通報]

    >>1208
    うちもです。
    咳鼻水くらいなら行かせてるよってよく聞くけど、コホコホじゃなくて痰のからんだゲボゲボいう咳だから周りも困るだろうなと思って数週間。全然治らないし、かなり軽くなったから1週間登園したら週末に40度近く出てまた振り出しです😭ただの風邪でこんなになるとは。

    +16

    -0

  • 1214. 匿名 2024/05/21(火) 09:57:54  [通報]

    >>1207
    うちは寝室でゴロゴロしながら絵本を読む時間を作ってます
    絵本一冊読んだら絵本を片付けてもらって、そしたら照明も一番暗くして(真っ暗ではない)、「おやすみなさい」と言ったらあとは、話しかけてきても「また明日はなそうね。寝る時間だよ」という感じで話題を膨らませないようにしてます
    ルーティンができてきて、最近は暗くしたら寝るまでが早くなりました

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2024/05/21(火) 10:04:13  [通報]

    >>1209
    咳で一週間以上休みはしんどいですね
    鼻水とかだけだったらまだしも咳って目立つし行かせづらいですよね
    うちももうちょっと様子見て完璧に治らなくてもマスクで行かせようかな…
    お互い早く治ると良いですね

    +9

    -1

  • 1216. 匿名 2024/05/21(火) 10:31:12  [通報]

    >>1207
    寝かしつけのやり方の問題でもなく寝ない時期があるんじゃないかなって思ってきた。
    最近はしりとりを教えたらできるようになったので、電気消して手を繋いでしりとりを延々とやっています。頭使うからうちの場合は眠くなるのか、ある程度のところで子どもが「あと2回言ったら寝る」って区切るようになりました。

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2024/05/21(火) 10:32:48  [通報]

    子供が幼稚園行ってる間に、いつもは遠くて行けない車で20分かかるイオンに買い物行ってきた🥹
    珍しい物とか売っててついつい買いすぎてしまったー💦

    +30

    -1

  • 1218. 匿名 2024/05/21(火) 10:36:44  [通報]

    園バスが一緒の年中年長ママさん達と話してて、満3入園で5月に入ったばかりなのに早速風邪ひいたって話をしていたら、あと1年は病気かかったりするって言っててびっくりした😂たしかに時期によって流行りものもあるしね…冬とかこわいなぁ、インフルうつりそう🥲

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2024/05/21(火) 10:43:32  [通報]

    >>1208
    うちも〜
    こうやってすごく悩んで休ませるのに鼻水咳ゴホゴホでくる子がいて親しっかりしてよと思う
    先生もやんわり伝えて欲しい
    心配だし

    +15

    -5

  • 1220. 匿名 2024/05/21(火) 10:50:45  [通報]

    来月4歳になるからもうすぐここを卒業だ〜早いなぁ
    4歳のお誕生日のプレゼント、祖父母からレゴのクラシックボックスとアクアビーズをもらう予定なんですが、私たち夫婦からは何をあげるか悩んでます
    お誕生日の近い方、プレゼントはもう決めてますか?

    +12

    -0

  • 1221. 匿名 2024/05/21(火) 10:56:22  [通報]

    鼻水からのゴホゴホ痰がらみの咳が続いてると思ったら、なんかだんだん乾いた咳に変わって来た…?治ってるのか悪化してるのか分からない
    他の方も書き込んでいらっしゃるけど、ほんといつまで休めばいいんだーーー
    本人は行きたがってるから毎朝説得に苦労するし、家で過ごすのしんどい
    とりあえず咳ひどいのに狭い部屋の中で走り回る&飛び跳ねるのやめてくれ

    +15

    -2

  • 1222. 匿名 2024/05/21(火) 11:37:50  [通報]

    >>1212
    クマのポンプは効果無いで有名だよ!
    うちはピジョンのUVベビーミルクウォータープルーフのSPF50を1歳から使ってるけどほとんど焼けてないよ🧴やっぱり振るタイプの方が焼けないし、毎朝塗って幼稚園行ってるけど肌荒れもしてないよ!
    きちんとお風呂の時に泡立てて顔洗ってあげたらスッキリ落ちるし紫外線吸収剤も不使用でオススメ!

    +15

    -0

  • 1223. 匿名 2024/05/21(火) 12:05:58  [通報]

    毎日掃除ばっかしててやりたいことなんも出来ない。。

    +17

    -0

  • 1224. 匿名 2024/05/21(火) 12:15:29  [通報]

    ちょっと朝頭痛かったから子供送ってからちょっと寝たらもうこんな時間😭ああ咳が出る
    旦那が1カ月近く咳しててうつらなかったのに
    いまさらうつったのかな…

    +13

    -0

  • 1225. 匿名 2024/05/21(火) 12:22:45  [通報]

    ガソリンがめっちゃ値上がっててビックリした😨
    やっぱ電動自転車買うべきかなぁ。

    +13

    -1

  • 1226. 匿名 2024/05/21(火) 12:22:51  [通報]

    上の子、やっと風邪が治って幼稚園行ったと思ったら今度は自分と下の子にうつった…。いつになったら平和な日々が戻るのか。もう病院だらけで疲れた。子供はなぜか熱があっても元気で走り回ってるし、自分は発熱して動けないし、もう嫌だ。泣きたい。

    +25

    -0

  • 1227. 匿名 2024/05/21(火) 12:30:56  [通報]

    子育てに疲れて子供にイライラしちゃうし自治体の補助も出るからベビーシッターさんに来てもらったけど最高だった
    もっと早く頼めばよかった

    +19

    -0

  • 1228. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:32  [通報]

    痰をうまく出せなくてずっと苦しそうに咳してるんだけど、何かできることあるかなぁ?
    大人でも痰を吐き出すのって難しいよね
    咳き込んだタイミングでメルシーポット使うと、鼻水と一緒に痰も吸えると思うんだけど、子どもが嫌がるからタイミング合わせるのに苦戦

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2024/05/21(火) 14:09:01  [通報]

    >>1228
    ちょうど今日耳鼻科でリンゴすすめられました。
    子どもは痰切って出すのは難しいし、家庭用鼻吸い器は馬力の問題で粘り気のある痰は吸えない、なので耳鼻科の痰切りと鼻水サラサラになる薬を服用しつつよく噛んで食べる食べ物を使うと少し痰が取れますって。
    子どもがしっかり噛み砕いて食べられるものなので、リンゴとかが手に入りやすくて体調良くなくても食べてくれやすいって言われたので帰りに買ってきてさっき食べさせました🍎

    +14

    -0

  • 1230. 匿名 2024/05/21(火) 14:55:23  [通報]

    >>1229
    教えてくださってありがとうございます!
    昔から風邪のときはりんごって言いますね
    甘酸っぱくて食べやすいからかなって思ってたけど、痰を切るのにも役に立つなんて知りませんでした
    勉強になります
    我が家もりんご買って来ます
    1229さんのお子さんも早く元気になりますように

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2024/05/21(火) 15:08:29  [通報]

    >>1229
    横だけど、よく噛んで食べるものが良いの知らなかった!
    うちの子も痰が出なくて咳だけ残っちゃうので今度あげてみる〜!ありがとう!

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2024/05/21(火) 15:17:56  [通報]

    常に何かを綺麗にする作業に追われてる気がする
    掃除、洗濯、皿洗いで1日が終わる
    片付け自体は延々終わらないまま毎日が過ぎていってつらい
    もっと物を捨てて減らしたら片付けやすくなるかな
    0歳3歳いると延々とモノが増え続けていく
    断捨離せねば…

    +17

    -0

  • 1233. 匿名 2024/05/21(火) 15:36:38  [通報]

    3歳になり、つい最近ジュニアシートを買ったのですが、肩部分?のシートベルトをすぐ外してしまい気づくと腰ベルトのみになっています。
    みなさん何か防止されてますか?対策等ありますか?🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2024/05/21(火) 15:53:21  [通報]

    >>1223
    わかる!本当はもっとやりたいことたくさんあるけど片付ける場所たくさんある

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2024/05/21(火) 16:18:35  [通報]

    5月なんだけど、違う園にすればよかったかな?って思うことあって憂鬱
    生理だからかな

    +21

    -0

  • 1236. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:38  [通報]

    子供がめんどくさすぎる
    はーあ
    心底嫌になる時がある

    +17

    -0

  • 1237. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:59  [通報]

    発熱6日目〜
    依然39℃台をキープ。お好み焼き食べたいって言ってるんだけど、よくその熱で食べられるなって変な感心しちゃう。笑

    +12

    -0

  • 1238. 匿名 2024/05/21(火) 17:28:21  [通報]

    シルバニアファミリー持っている方いますか?
    買おうかなぁと検討中なのですが、細かいものの収納とか、注意点あったら知りたいのですが教えてください!

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:00  [通報]

    >>1209
    市販だけどアンパンマンの粉薬、嘘みたいに咳とまります
    しまじろうもありますがしまじろうも効きますがアンパンマンの方がよく効くと思います!

    +3

    -1

  • 1240. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:17  [通報]

    毎日夕飯何にしようって考えるのがストレス。
    皆どうやって考えてるー?

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2024/05/21(火) 17:34:21  [通報]

    >>1237
    ゴールデンウイークはまさにそれで1日目に9度あがって薬で下げてが五日間も
    しかも病院で3種くらい検査も陰性でしたよ。

    必ず熱下がりますから頑張って下さい
    ポカリスエットと腋冷やすやつとか大変ですが!

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2024/05/21(火) 17:35:44  [通報]

    >>1240
    ネット豚肉とか
    昨日は豚肉とあるもので
    味噌炒めにしました!

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/05/21(火) 17:44:43  [通報]

    >>1220
    連れて行こうと思います!
    リカちゃんはあるから
    エクステセット買います
    おままごとの冷蔵庫と

    あとは母も一緒に行くから見てほしいものあげます。

    昨年のクリスマスは実家掃除機のおもちゃ(ネット)
    パウパトマーシャル車とシルバニアの滑り台と赤ちゃん(700円くらいw)
    でしたよ!

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:42  [通報]

    この年齢で30,40分泣き喚くって何よ?
    抱っこ、歩いて、ソファ行きたい、ベッド行きたい、座って、歩いて。って、ぜーーーーーんぶ要望通りに動いてるのに泣き喚く。怒鳴りそうなの抑えてるけど気狂いそう。

    +28

    -0

  • 1245. 匿名 2024/05/21(火) 17:51:30  [通報]

    >>1207
    寝かしつけにストレス溜まるので今だけ寝室下にしました
    寝室暗くして居間は薄明かりにして呼ばれたら行くとかにしてたら遅くても22時くらいには寝ます

    寝るまでぬいぐるみやおもちゃで遊んでます。
    主人が、たまに早いと同じ部屋に寝るから主人に話しかけながらねます。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2024/05/21(火) 17:54:08  [通報]

    >>1241
    ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    いろいろ検査してもらったんですが、うちも見事に陰性で…とりあえず水分取れてて夜も眠ってるので解熱剤はまだ使ってなくて、アイスノンとかで冷やすのも嫌がるんですよね。
    私が臨月だからいつどうなるかもわからないし、とにかく早く熱下がってほしいです…

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2024/05/21(火) 17:55:26  [通報]

    >>1244
    泣き声ってほんと気狂いそうになるよね。
    お疲れ様。怒鳴らなくてえらいよ。
    眠いのかな?体調悪いのかな?

    +13

    -0

  • 1248. 匿名 2024/05/21(火) 18:00:01  [通報]

    子どもはもちろんかわいいと思うし、体調悪いと心配だしかわいそうって思うんだけどさ
    例えば風邪ひいてると何でもないことでめちゃくちゃ機嫌悪くなったり、わざわざ私の目の前まで来て直接咳を浴びせてきたりすると、すごいイライラして優しくできない
    3歳児が周りに配慮するなんて無理だし、咳き込むと辛いし不安だから助けてほしいんだよなってわかるんだけどさ
    背中さすってる時はなんかもう疲れて心を無にしてるし、謎の不機嫌でギャン泣きしてる子を冷めた目で見てる自分を、我ながら冷たすぎてほんとに母親なのかと思う

    +22

    -0

  • 1249. 匿名 2024/05/21(火) 18:04:22  [通報]

    毎日夕飯何にしようって考えるのがストレス。
    皆どうやって考えてるー?

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2024/05/21(火) 18:26:43  [通報]

    >>1206
    本当辛かったです💦実は以前震えて42℃の熱出して病院行きましたって書き込みした者ですが、処方はカロナールと耳鼻咽喉科で貰った鼻水に関するお薬で根本的な治療法がないように感じました😭
    以前コロナが流行り出す前もこのように訳の分からない症状だったので(その時は私が)知らぬ間に新しいウィルスが流行ってないといいんですけどね😥本当お疲れ様です☕️

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2024/05/21(火) 18:28:38  [通報]

    >>1249
    同じくー。最近はYouTube観て献立考えてる😅

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2024/05/21(火) 18:32:57  [通報]

    >>1247
    幼稚園の疲れ、眠い、空腹...積み重なってこの状況。帰ってきておやつも食べたし少し寝たのに、その寝起きが悪くてスイッチオン。もうずっと声かけせず無で接してるよ。何もかもめちゃくちゃに投げ出したいよ。ありがとうね。

    +16

    -1

  • 1253. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:23  [通報]

    >>1252
    横だけど、ママお疲れ様。うちも、同じようになるから気持ちわかるよ。
    イヤイヤ期?赤ちゃん返り?勘弁してくれって思うよ
    子供もストレスたまってるだろうけど、親もしんどいよね

    +11

    -0

  • 1254. 匿名 2024/05/21(火) 19:05:28  [通報]

    >>1222
    横ですが洗顔はどんなもの使ってますか?💦

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2024/05/21(火) 19:20:13  [通報]

    鼻詰まりがずーっと治らない…少しましになったかと思えばまたぶり返すの繰り返し、夜も何度も起きるから私も寝不足続きだしいらいらしてしまってる😇
    普段とは別の耳鼻科にも行ったけどやっぱりただの鼻詰まり…どんだけ詰まるんよ😭
    心配してあげる気持ちと、もう早よ治らんかいっていらいらしちゃう気持ちでほんと疲れる… 鼻詰まりも私のメンタルも、元に戻りますように。

    +16

    -2

  • 1256. 匿名 2024/05/21(火) 20:05:32  [通報]

    >>1253
    本人も親も幼稚園に慣れてきたようでまだペースがつかめてないような、ずっと疲れてるよねほんと。寝たらビールに逃げるわ!ありがとう。

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2024/05/21(火) 20:11:41  [通報]

    >>1237

    解熱剤使うと一時的に下がりますか?
    一時的に下がって高熱5日のときはアデノウィルス
    解熱剤一切効かずに40度5日間のときは川崎病という病気で入院治療しました(他全身症状あり)
    あまりに長引くと心配ですよね
    1日でも早く治りますように

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2024/05/21(火) 20:13:03  [通報]

    いまだに夕方になると不機嫌になり
    言いがかりつけられるんだけど
    さっき、30分くらいずーーっとあーでもない
    こーでもない、それは違う💢!とか言いながら
    ずーっと大号泣。
    こっちは生理中なうえ空腹なのに食べるの我慢して
    ワガママをなだめて叱り
    それでも収まらず怒りをおさえて
    今やっと寝た!

    たまに構ってほしい時、仮病でお腹痛いとか言うから
    ほんとに痛いのか仮病なのか区別つかない💢

    結局眠いだけだったけど、さっきは流石にこちらもブチ切れそうだった。

    よく頑張った自分と褒めてやらなきゃやってらんない。
    やっとご飯のつづき食べれる‥。
    もう疲れたよ。

    +22

    -0

  • 1259. 匿名 2024/05/21(火) 20:18:02  [通報]

    >>1238
    うちは2歳上のお姉ちゃんが持ってて、下の子もちょっとだけ持ってます
    一緒に遊んでますよー
    細かいものはうちは百均の仕切りのついたケースに入れてます
    私がシルバニアファミリー好きだから楽しいですよ

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2024/05/21(火) 20:29:42  [通報]

    >>1259
    お返事ありがとうございます🍑
    楽しそうですよね!児童センターに置いてあり、わたしも昔憧れたなぁと思い出し、買ってあげたくなりました。

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:15  [通報]

    寝る前に絵本読む習慣が最近出来たけど19時から読み始めて今終わった
    1時間半読み聞かせタイムはちょいしんどい

    +18

    -0

  • 1262. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:07  [通報]

    大人が半袖で大丈夫な気温なら子どもも半袖で寝かせていいかな?
    長袖だと汗ばんでるし、半袖だと朝寒くなるかなと心配で
    暑いんだか涼しいんだか、ずっと何着せればいいかわからない

    +32

    -0

  • 1263. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:32  [通報]

    トイトレより先にひらがな書けるようになったんだけどオムツ替えてほしかったらしく
    お絵かきボード「うんち」って書いて知らせてきたw

    +40

    -0

  • 1264. 匿名 2024/05/21(火) 20:47:40  [通報]

    うちの実家は父が1人で住んでて、ベビースモーカーな上に掃除も換気も全然しないから、家じゅうがすっかりタバコ臭くなってしまった
    元私の部屋も、クローゼットの中に置いてあるものすらタバコ臭がひどくて、実家から何か持って帰ってくるとアパートの部屋が臭くなる
    孫の前では吸わないと言うけど、目の前で吸ってないだけで同じ部屋の中で吸ってるし
    せめて娘と行く前にはしっかり掃除してほしいけど、父としては一応掃除してるつもりらしいから、色々とこうしてほしいと言っても全然伝わらない

    +16

    -0

  • 1265. 匿名 2024/05/21(火) 21:12:57  [通報]

    疲れたー😭
    子供と保育園から帰ってきて
    トミカしながら、ちびっこモンスター見てた所まではよかった

    その後子供が疲れたのか、すぐ癇癪のスイッチ入って
    全然お風呂まで辿りつかない
    服の脱ぎ方が違う、洗濯機に自分で服を入れたかったで大泣き

    しんど😭子供も体調悪いんかなぁ

    +16

    -0

  • 1266. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:48  [通報]

    幼稚園が始まってよく遊んでた子とも遊ばなくなってきて何だか悲しい。
    友達も4月から仕事始めて保育園行き始めたのもあるけど、お互い風邪ひいてて、土曜遊ぼうって話はしてるけど中々話が進まないのも悲しい。
    スイミングでいつも会ってた子とも、3歳クラスに変更したから時間帯も違くて全然会わなくなっちゃった。こうやって前に会ってた子達は会わなくなっていくのか…

    +10

    -1

  • 1267. 匿名 2024/05/21(火) 21:19:43  [通報]

    今日17時前に昼寝し始めちゃって、途中で起こすとずっとグズグズだから結局18時半頃テレビ付けて起こしてご飯食べさせてお風呂入った。
    相当疲れてたみたいで、いつもなら昼寝したら夜寝るの遅くなっちゃうんだけど寝るって言って20時半には寝てた。
    今月から行き始めた幼稚園、風邪ひいて休んだりはしてたんだけど、やっぱ疲れちゃうよね。
    明日は様子みてお休みにしようかな。

    +16

    -0

  • 1268. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:09  [通報]

    今までイヤイヤ期も癇癪もほとんど無かったんだけど幼稚園行き始めたら増えた気がする。

    +17

    -0

  • 1269. 匿名 2024/05/21(火) 21:30:23  [通報]

    子どもが風邪で咳がひどくて辛そうなんだけどさ
    小児科でもらった薬、飲んだけどまだ効いてるのかわからなくて
    飲み始めてすぐ効くような特効薬とか強い薬は、よっぽどの病気じゃなければ子どもに使うことは無いよねぇ
    4日分もらったから、4日後にはだいぶ回復するだろうって思うんだけど、少しでも早くしんどい状態から解放してあげたいよ
    そもそもちょっとおかしいと思った時点で小児科行くべきだったよね
    ごめんね

    +11

    -1

  • 1270. 匿名 2024/05/21(火) 21:33:23  [通報]

    >>1239
    よこ
    これですか?
    3歳児の母が語るトピpart38

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/05/21(火) 21:41:29  [通報]


    最近給食完食、排泄もトイレでするようになった。
    いきなりなんで?って思ってたら先生方が「お兄ちゃん」って言ってヤル気を出してくれてたみたい。
    上の子達がトイレで排泄するのを見て下の子達に「僕も出来るよ」って見せたいみたい。
    かなりの偏食で食わず嫌いだったんだけど、「これなぁに?」って聞いてきて一口食べてくれるようになった。
    前みたいに食べもせずに残す事がなくなった。
    給食を全く食べない年下の子に「美味しいよ」って目の前で食べてみせるんだって。
    集団生活心配だったけど、楽しく行ってくれてるし色々出来る事が増えて嬉しい😆
    先生方に感謝🙏

    +13

    -0

  • 1272. 匿名 2024/05/21(火) 22:00:50  [通報]

    なんか幼稚園のママ友と遊んだ日はイライラしてるな。私が

    +10

    -0

  • 1273. 匿名 2024/05/21(火) 22:07:12  [通報]

    >>1263
    天才だわ✨

    +14

    -0

  • 1274. 匿名 2024/05/21(火) 22:10:38  [通報]

    >>1270
    そうです

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2024/05/21(火) 22:13:32  [通報]

    >>1272
    無理な付き合いはしなくていいと思う。向こうも同じように疲れてるもんなんだよね

    +10

    -0

  • 1276. 匿名 2024/05/21(火) 22:19:26  [通報]

    >>1254
    ピンクの箱にキューピーちゃんがのってるベビー石鹸です👶🧼

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2024/05/21(火) 22:21:07  [通報]

    >>1255
    病院は薬全部混ぜたシロップか粉にしちゃうから
    最近粉薬は全部別々で処方してくださいって

    夜は鼻止めるアレルギーお薬
    昼間は鼻水サラサラにすの飲ますとか

    耳鼻科では早くサラサラにして鼻水でウイルス出さないと治らないといわれたけど

    コメ主さんと同じく夜4日も5日も寝れないとこちらが倒れますよね
    薬も臨機応変に使うと良いと思います!

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2024/05/21(火) 22:32:51  [通報]

    >>1238
    2歳後半のクリスマスからデビューしました
    身バレなるので商品名はかきませんが

    建物1新品
    人形3とテーブルセットや家具(私のおさがりと新品)
    で楽しく遊んでますよ細かいパンとか無くすからまだジップロックにいれてますが

    アンパンマンやすみっこが友達になってパーティーしたりユーフォーキャッチャーのダイヤを売り物にしたりしてますw

    毎シーズン毎に新しい建物が出ては廃盤になり店頭から消えるから
    気に入ったら買うベきです
    バレリーナのステージがもう廃盤になってたり
    関東でしょうかシルバニアの専門店とかあるとウエディングお人形とか文房具も沢山かわいいですよ!

    +2

    -8

  • 1279. 匿名 2024/05/21(火) 22:36:09  [通報]

    行き渋りがあったけど最近は喜んで行ってたけど
    土曜から風邪で寝込んで明日から幼稚園行けそうなんだけど
    夜寝かしつけの時から「明日幼稚園行きたくない!幼稚園行かない」ってずっと言ってた
    明日からまたあの行かない癇癪が始まるのか…
    せっかく頑張ってたのに…
    なんて励まそう…

    +17

    -0

  • 1280. 匿名 2024/05/21(火) 22:39:00  [通報]

    幼稚園始まってから夕方ぐずるようになったのはウチだけじゃないみたいだね
    お昼寝させたいけどさすがにもう意思が強いからなかなか寝室行ってくれなくて困る

    +16

    -0

  • 1281. 匿名 2024/05/21(火) 22:44:49  [通報]

    >>1274
    買ってみます
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2024/05/21(火) 22:47:08  [通報]

    >>1246
    臨月ですか
    身体大切にして下さい、寝てたらスルーして下さい。


    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2024/05/21(火) 22:48:44  [通報]

    >>1281

    病院の薬は1度飲ますのやめなきゃいけないですが
    お子さんに効くといいですね!

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2024/05/21(火) 23:33:38  [通報]

    寝ついて近くにゴロンと寝返りしてきてくれて、わーかわいー♡と思って寝顔見てたけど、なんか頭が海鮮臭い!!!旦那よ、風呂に入れてくれたのはありがたいけど一体どんな洗い方をしたんだ…すすぎが甘いのか…?普通にお腹空いてくるぐらい海鮮の匂いするんだけど😅

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2024/05/21(火) 23:44:02  [通報]

    「ママ😁ぎゅーして寝よ😁」

    ってもうすぐ4歳の男の子
    いつまで言ってくれるのー🥺

    +11

    -0

  • 1286. 匿名 2024/05/21(火) 23:52:22  [通報]

    >>1285
    可愛いな♡

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2024/05/21(火) 23:57:33  [通報]

    幼稚園の先生に「あれできてないです、これもできてないです」って言われると、グサグサ来るなぁ
    伝えてくれてありがたいけど、ちょっと言い方きつくて凹んだ

    +25

    -0

  • 1288. 匿名 2024/05/22(水) 00:21:13  [通報]

    七五三の写真を撮りに行くんだけど、家族も着物をきて撮れるから家族写真を撮ることに!
    私の髪型がボブでアレンジできるほど長さがないから、ヘアセット頼むより自分で結んだほうがいいって担当の人に言われて。
    不器用で不安だけど、後ろは映らないし結んで前髪をちょっと巻く感じにしようと思ってた。
    そしたら今日、旦那経由で義母が髪結んでくれるって言われて😭
    え〜なんで〜!!
    別に美容師でもないし髪結んでるとこも見たことないよ😭
    気に入らなくてもいやだとか言えそうにないし。
    てか短いからただ結ぶしかないのに、、
    はあ〜気が重いなあ

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2024/05/22(水) 00:53:20  [通報]

    >>1288
    義母さん、撮影にいっしょに着いていきたい感じなんですかね?(^_^;)
    というか、最初からいっしょに行く予定ですか?

    気、遣いますよね…
    「本当に結ぶだけの予定なんですけど、高さとか位置とか自分でぱぱっと調整したいので、今回は自分で挑戦してみようかと思うんですけど…💦」とか言ったら角立ってしまいますかね…💧

    +16

    -0

  • 1290. 匿名 2024/05/22(水) 01:00:39  [通報]

    >>1277
    ぐち全開なコメントにお優しい返信を頂いてありがとうございます…!

    今回の耳鼻科は今までの所と違い、飲み薬から貼り薬まで種類別に細かく処方されて、飲み分け大変だなぁ…と思っちゃってましたが、たしかに効きも良いのか、今夜は今のところ一度も起きずに寝られています。

    アレルギーの薬はかなり眠くなるみたいで、朝はちょっと控えたほうがいいかも…とか、細かく処方されたからよく分かることもあって、
    1277さんのように、臨機応変に薬を使えるよう私も先生に積極的に相談したりもっと勉強しないとなと思いました。

    ほんと、しっかり眠れないのが何日も続くとさすがにつらくて…お薬の力も借りながら、少しずつでも改善していけるよう引き続きがんばります。

    1277さんもお子様も、どうぞ無理なさらず回復されますよう、願っております!

    +3

    -1

  • 1291. 匿名 2024/05/22(水) 07:25:15  [通報]

    看病しんどい
    部屋は散らかるし、買い物は行けないし、
    寝不足だし、もう勘弁してくれ

    +18

    -0

  • 1292. 匿名 2024/05/22(水) 07:58:47  [通報]

    >>1267
    子どもの様子を見てこうやってお休みさせようかな、なんて思ってくれるママさん素敵だなぁ。尊敬します。

    うちは1歳から保育園行ってて、私は子どもと遊ぶの得意じゃないし、子もちっともお話聞かないマンなので、発熱明けで登園できない時なんかは元気な子と1日家で過ごすのきっつ!とか思っちゃってます💦

    自分の話をすみません💦
    お子さんとゆったり過ごせますように✨

    +17

    -0

  • 1293. 匿名 2024/05/22(水) 08:25:03  [通報]

    風邪と喘息発作を起こし自宅保育3日目
    私にも風邪がうつり体調悪いのになんでこんなに機嫌を損ねないようにしながら看病しなきゃいけないんだ

    +14

    -0

  • 1294. 匿名 2024/05/22(水) 08:35:10  [通報]

    子供の風邪がうつるたび、酷い咳が長引いてぎっくり腰になるんだけどどうしたらいい?涙
    咳止めなどの薬も全然効いた気がしなくて😭
    毎回毎回つらいよ~

    +12

    -0

  • 1295. 匿名 2024/05/22(水) 08:36:14  [通報]

    毎日掃除して家をキレイにしてるのよ。いつも掃除出来ないところは少しずつやろうと思ってたのに旦那から口出されたら一気にやる気失せた。ほんっと腹立つ。5月から幼稚園行き始めて風もひいて時間そんな無い中で日々の掃除はして家をキレイにしてたのにさ。

    +14

    -0

  • 1296. 匿名 2024/05/22(水) 08:41:25  [通報]

    >>1278
    身バレ?
    YouTubeでもやってるの?

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2024/05/22(水) 08:44:46  [通報]

    >>1261
    1時間半も読み聞かせをしたあなたもすごいし、それを聞いてたお子さんもすごい!
    うちは読み聞かせをせがむわりには聞いちゃいないよ…

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2024/05/22(水) 08:57:37  [通報]

    >>1222
    クマのやつ効果ないの?
    下の子がどんどん焼けてきてちゃんと塗ってるのにおかしいと思ってた

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2024/05/22(水) 09:03:38  [通報]

    旦那がいつも在宅でいるんだけど、今日は健康診断で朝から出掛けて行った!子供も幼稚園行った!
    私ひとり!!
    ゆっくりコーヒー飲んだりしちゃってめちゃくちゃ気分がいい!!!
    毎日こうならいいのに…

    +17

    -0

  • 1300. 匿名 2024/05/22(水) 09:06:27  [通報]

    4月末のGWは上の子の風邪から喘息発作で夜間救急2回受診、入院一歩手前だった
    5月のGWはその風邪が下の子に感染りRSと中耳炎で入院、10日に退院して復調してきたかと思ったら上の子が風邪ぶり返して17日からまた看病
    いい加減普通の生活に戻りたい

    +14

    -0

  • 1301. 匿名 2024/05/22(水) 09:21:32  [通報]

    シスコーンが好きで朝によく食べるんだけど、描かれてる家族のママだけ何故か後ろ向きで顔が見えない。子供になんで?って指摘されて気付いたけど、調べてもなんだか理由がいまいち納得できないー!ママもニコニコに描いてくれよー。どうでもいい小ネタですみません。

    +11

    -0

  • 1302. 匿名 2024/05/22(水) 09:29:31  [通報]

    3歳でも女子同士の付き合いってめんどくさそう。
    我が家はちょっと前に引っ越してきて、習い事を通じて2歳の頃から知り合ったママ友さんたちがいるんだけど
    そこの娘さんたち2人はうちの子と知り合う前から仲がいいから、若干線を引かれてるというか。
    うちの子は天真爛漫系でグイグイ「おはよー」「○○ちゃんだー」って駆け寄るんだけど、ちょっと嫌な顔されたり挨拶されなかったり。
    3人で遊んでても「これ遊んでるから触らないで!」「私のだからやめて!」って言われたり。
    ママ友も「○○ちゃんにもっと優しくしてあげて」って言ってくれるんだけど。
    別に嫌われてるわけじゃなくて、たまに外で出くわすとじゃれたり追いかけっこする時もあるから気分なのかなー?

    入園して仲良くなった女の子とは朗らかにニコニコ遊んでるから、その子の性格によるのかなとは思うけど。
    女子の交友関係めんどくさいけど人生まだまだ長いから、娘に合ったお友達がこれからきっと出来るよ…って日々母は思ってる。

    +23

    -1

  • 1303. 匿名 2024/05/22(水) 09:33:11  [通報]

    みんなの気持ちわかる
    看病もだし掃除のことも
    今日は生理と風邪で辛いけどみんな頑張ってるからがんばろう

    +15

    -0

  • 1304. 匿名 2024/05/22(水) 09:35:41  [通報]

    >>1294
    私もぎっくり腰前になったんだけど、咳が原因なんだ!?確かにその時私も具合悪かったわ…

    私は長引く咳には前病院で処方してもらった漢方が良くて、自分でも買ってみたよー!今出先で名前は分からないんだけど、興味あったら名前調べるので教えてね🥰

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2024/05/22(水) 09:38:01  [通報]

    昨日自分が生理痛で夕方うずくまるほどの不調で、なんとか子どものお迎えと夕飯は準備したけど、お風呂と寝かしつけは22時過ぎ帰宅の夫にお願いしてしまった😢

    勿論寝るのも遅くなるし自分はまだ本調子じゃないし、がっつり体調不良だと本当きついね…
    皆そんな時はどうしているの?😭

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2024/05/22(水) 09:41:08  [通報]

    いつも登園しぶりがひどい娘。
    いつもは号泣してしがみついて離れないのに、今日は自分で気持ち落ち着かせて泣き止んで教室入っていった。
    小さな一歩が嬉しくて泣いた😭

    +24

    -0

  • 1307. 匿名 2024/05/22(水) 09:44:23  [通報]

    もうすぐ幼稚園でプール始まるんだけど、水着とプールタオルって1着で間に合うかな?
    予備買った方がいい?

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2024/05/22(水) 09:44:55  [通報]

    >>1305
    ロキソニン飲んで動けるようになったら動いて、子にはYouTube見せて私はひたすら寝てってやってた。ご飯やお風呂はなんとか気張ってやってた記憶😂夫は戦力外だから本当に気力だけでやってる😂

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2024/05/22(水) 09:52:31  [通報]

    >>1305
    私もロキソニン飲んで大丈夫そうなら頑張る
    熱があるとか、吐き気がひどいときは一応旦那に早く帰ってこれるか聞く
    子供にママは風邪ひいたみたいだから横になるねって言ってYouTube見せてる

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2024/05/22(水) 10:03:15  [通報]

    自分が虫歯になってしまって歯医者通い。。時間もかかるしお金もかかるし、上の子は幼稚園だからいいけど下の子預けて行かないといけないし、面倒すぎる…。余計な労力だよねほんとに。ストレスでお菓子ばっかり食べてたけどちょっと見直そう…。

    +9

    -0

  • 1311. 匿名 2024/05/22(水) 10:26:50  [通報]

    いつもバス通園だけど今日はこれからお迎えいってきます。
    知り合いいないしマンモス園だから大量のママたちがこわい😂

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2024/05/22(水) 10:30:59  [通報]

    >>1302
    うちもまっっったく同じ状況です。
    2人ともすごく気が強くて、うちの子が寄って行くと睨んできます。
    でも他に穏やかそうな女の子と仲良くなれたから一安心です。
    子どもの人間関係って自分のよりもダメージきますよね。

    +15

    -0

  • 1313. 匿名 2024/05/22(水) 10:47:40  [通報]

    日曜から発熱しててちょっと元気になってきたかな〜と思ってたらまた今日はしんどそう。
    下に赤ちゃんいるからずっとつきっきりになってあげられないし赤ちゃんの声が気になってなかなか寝られないみたい。どうしたものか。。可哀想だ。

    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2024/05/22(水) 11:07:12  [通報]

    保育園でご夫婦でお迎えに来る方いるんだけど、旦那さんに「こんにちは〜」って言われたから、こんにちはって返したら、奥さんの方に思いっきり「フンッ!」って感じでそっぽ向いて無視されたんだけど何?(・・;)
    誰もあんたの旦那に興味ないよーって思う。

    +24

    -0

  • 1315. 匿名 2024/05/22(水) 11:22:32  [通報]

    >>1307
    うちは週1だし1着だな
    タオルは最悪バスタオル持っていけば良いし水着は濡れてても使える精神 笑

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2024/05/22(水) 11:23:54  [通報]

    >>1306
    頑張ったねー!!!!!!!
    うちもしぶり酷くてあの手この手してる笑
    親も大変だよね。きっと楽しく行ける日が来ると信じて頑張ろう😂

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2024/05/22(水) 12:05:46  [通報]

    >>1314
    ヤバすぎる…なんで…こわい…そういう人って挨拶無視してもフンッ!ってしそうだよね😅

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:05  [通報]

    >>1304
    遅くなってすみません💦

    漢方ぜひ知りたいです~~😭
    すごく強い咳をずっとして、その負担が蓄積していくのでしょうね…もれなくぎっくり腰しなります…
    咳もぎっくり腰ももう勘弁なので、時間がある時に漢方教えてくださいね❣️🥲

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2024/05/22(水) 12:20:13  [通報]

    風邪の治りかけで保育園には行けないけど本人は元気がある状態が本当に厄介

    +17

    -1

  • 1320. 匿名 2024/05/22(水) 12:54:01  [通報]

    昨夜子供が布団かぶって何やらゴソゴソしてるなと思ったら隠れてこっそりグミ食べてた!
    口から甘い匂いしてて「え?!」って思って問いただしたら「……グミ…」だって!
    布団にひとつグミ落ちてるし!

    歯磨きもした後だし、隠れて食べるのもお布団で食べるのもやめてね!って少しきつめに叱ったけどまさかまさかでびっくりしたよ
    ある意味成長なんだけどさ

    まだまだ目を離したらダメだね
    テーブルからこっそり持ち出したみたい
    飴玉とか危ないものじゃなくて良かった

    +23

    -0

  • 1321. 匿名 2024/05/22(水) 12:54:28  [通報]

    >>1315
    うちの園は暑かったら毎日入るよ〜!って感じみたいで、毎日持たせてねって言われてるんですよね😅
    タオルだけ2枚用意しておこうかなぁ…

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2024/05/22(水) 13:01:00  [通報]

    >>1310
    下の子歯科に連れてって良いか聞いてみては?
    歯科助手してた時、治療してるママさんの横にイス出して座って待てる子もいたし、遊び相手にもなってました。
    自分の時もイスに座らせてYouTubeをケータイで見せてました。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:40  [通報]

    >>1305
    私もYouTube
    本当見せっぱなしになっちゃうんだけど、一日くらい仕方ないなと思って
    あと産婦人科に行って漢方出してもらったら少し楽になった
    お風呂は気合いで入れてるよ

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:09  [通報]

    >>1322
    1310です。上の子が1歳の時に連れていったことがあるんですが、人見知り&場所見知りがすごくて終始ギャン泣きで治療どころではなかったんです…。今下の子が同じくらいで、けっこう混んでいる歯医者さんなのでまたあんな感じになったら迷惑だしな、と思うと連れていくの躊躇してしまって。あまり見かけないけど歯医者ってけっこうお子さん連れて行ってる方が多いんですかね?

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:55  [通報]

    >>1314
    自分に自信ないから威嚇しているんだよ

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2024/05/22(水) 13:24:47  [通報]

    >>1301
    わが家でもその話あったけど、家族のコミュニケーションの材料にする時に、パパだと「なんでパパだけ?パパはどんな顔してるのかな」とも思われないんではないかって結論になったw
    子どもが小さいうちは特に子どもの世界に占める母親の割合が高いからこそ母親を後ろ姿にすると興味を掻き立てたり話題にのぼるんだろうなと。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2024/05/22(水) 13:28:30  [通報]

    >>1307
    うちは毎日だから2セット用意してるよー。
    去年もそうしてて、毎日洗濯するけど乾かなくても慌てなくていいし帰宅後の洗濯時間に関係なく翌日の準備ができるのも楽で良かったよ。

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:18  [通報]

    日曜から発熱しててちょっと元気になってきたかな〜と思ってたらまた今日はしんどそう。
    下に赤ちゃんいるからずっとつきっきりになってあげられないし赤ちゃんの声が気になってなかなか寝られないみたい。どうしたものか。。可哀想だ。

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:58  [通報]

    家の事と夕飯の下準備終わってやーっと一息つこうと思ったら旦那が具合悪いから帰るって連絡きた。
    しかも、帰ってきて思ったのは体調悪いじゃなくて寝不足で辛い系だな。
    寝室行ってくれたからお迎えの14時までソファーで犬とゴロゴロしてる。

    +9

    -0

  • 1330. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:17  [通報]

    愚痴です。

    野菜食わないのを親のせいにされたのが腹が立つ😑
    好きな物に混ぜたってたべないし
    可愛い弁当箱にいれたって食べないし
    この野菜をたべると暗いところでも
    目がよく見えるんだよとか
    説明したって食べないし
    親が目の前で美味しそうに野菜食べるの見せたって
    食べないしっっっっ!
    野菜エキスが入った味噌汁や野菜ジュース
    すらほぼ飲まない。

    色んな人に相談しまくって
    悩みに悩んであれこれやりつくしたのに

    偏食っ子の親の苦労なんもわかってなさそうな
    じじい医者に言われたのがかなり腹立つ😤

    +24

    -4

  • 1331. 匿名 2024/05/22(水) 13:37:57  [通報]

    >>1276
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2024/05/22(水) 13:38:34  [通報]

    >>1262
    埼玉住みだけどうちの子はさいきんは夜は半そでが多いです。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2024/05/22(水) 13:38:43  [通報]

    >>1311
    大量だからこそ、大丈夫なもんよ!頑張って!

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2024/05/22(水) 13:42:16  [通報]

    満3入園で5月はクラスに1人だったんだけど、6月から3人になるみたいで、今まで年少さんクラスにお邪魔してたんだけど来月からは満3クラスでやっていくみたい😄同じクラスの子達が増えてきて嬉しい😄
    担任の先生もすごく優しい人で中村アン似の美人先生だし子供たちにも人気あるんだろうなと思っている☺️

    +14

    -0

  • 1335. 匿名 2024/05/22(水) 14:01:44  [通報]

    >>1324
    私が働いていたところは多くはないけどいましたよ。
    ギャン泣きの子もいましたけど、何回か通ってたら遊んでくれるようになってましたが、
    混んでる歯科、上の子がギャン泣きだったなら連れていくの躊躇してしまいますよね。
    助手さんも忙しくて手が空かないかな!
    いいアイディアが浮かばず申し訳ないですm(__)m

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2024/05/22(水) 14:01:46  [通報]

    >>1324
    横だけど、私は赤ちゃんの時から連れてってたよ!確認してOKなら大丈夫。大人向けだなーって思ってたけど、待ってる間は子供向けの動画流してくれてた。
    今では定期検診で私一人で行くと「あれ?今日は子供ちゃん居ないの?残念」って先生が言ってくれるほどウェルカムだった。笑

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2024/05/22(水) 14:03:30  [通報]

    >>1311
    マンモス園のいいとこは、もはや多すぎて誰が誰かわからないとこ。笑
    挨拶だけちゃんとしてたら100点だと思ってる。

    +13

    -0

  • 1338. 匿名 2024/05/22(水) 14:05:05  [通報]

    今日ご飯いらないって旦那から連絡きた!
    やったー!もう子供と一緒に外食しちゃおうかな?どこがいいかなぁ🤔

    +11

    -0

  • 1339. 匿名 2024/05/22(水) 14:13:16  [通報]

    お子さんが顔の目の前で咳き込んだとき、
    よけない プラス
    よける(顔を動かす) マイナス

    私は直撃は避けたいので咳き込む瞬間だけは顔を背けます
    それでも結局うつるけどね涙
    娘は私を見つめながら咳き込むからかわいそうなんだけどさぁ

    +1

    -29

  • 1340. 匿名 2024/05/22(水) 14:38:13  [通報]

    >>1324
    うちは入園前は3ヶ月ごとのクリーニングに一緒に行ってもらってたよー
    割とお利口さんにしててくれて
    でも、上の子はじっとしてない子だから上の子のときは週末夫のいるときに予約入れてたよー

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2024/05/22(水) 15:06:20  [通報]

    >>1326
    なるほど!パパの存在感よ😂w
    確かに我が家でもそこから話が膨らんだのでメーカーの狙い通りですね🧐! そして私は最近カリカリしてて笑顔じゃないので、後ろ向きのママが笑顔であってほしいように私もなるべく笑って過ごしたいなぁなんて思いました。返信ありがとうございます♪

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2024/05/22(水) 15:37:31  [通報]

    上の子に比べてイヤイヤ軽くて育てやすいと思ってたけど、最近手こずってる。
    少し目を離しただけで、上の子の工作を触って壊す、上の子の児童書のカバーを全部外してぶちまけてる(これは後で直せるけど)、折り紙やモールの袋を破って中身ばら蒔く、など。
    上の子が怒る。住宅事情で部屋は分けられない。スペースもいまは分けられない。今年度内に引っ越す予定だけどそれまでがしんどい。
    これは上の子の、これはママの、触っていい?貸して?聞こうねって伝えているけど、やはりついつい手が先に出てしまう。
    仕舞っておけばいいんだろうけど、上の子が出しておきたいって言うし…。
    お昼寝もしなくなってきて、午後からは本人もボーッとしながらひたすら破壊活動ばっかりしてて家の中ぐちゃぐちゃ。

    +5

    -1

  • 1343. 匿名 2024/05/22(水) 15:40:35  [通報]

    元気になったと思って登園させたのにまた体調悪いのか鼻水垂らしてギャン泣きして今寝た…熱上がるのかなあ

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2024/05/22(水) 15:55:24  [通報]

    だいぶ咳が落ち着いてきたけど、まだ咳き込むから明日も休みだなぁ
    自分が溶連菌にかかってて(娘は溶連菌陰性という謎)喉が痛くて辛いからできたら幼稚園行ってほしいけどなぁ
    ゆっくり寝たいよー

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2024/05/22(水) 16:26:23  [通報]

    幼稚園のクラスが一人っ子ときょうだいいる子で半々なんだけど、この間何気なく出身地の話題になった時、子ども複数いる人はほぼ地元の人だった。一人っ子の人は実家遠方か転勤族ってかんじだった。うちも実家遠方、実親病気。
    私も頼れる実親が近くにいたら今頃2人目産んでたな。そんなこと嘆いたってどうしようもないんだけどさ。

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2024/05/22(水) 16:32:20  [通報]

    >>1330
    食べない子は食べないよねー。気にしなくていいよ
    うちも偏食。一口食べていやだったらべーしていいよって言っても、一口も食べない(笑)

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:48  [通報]

    >>1345
    転勤族でも地元民でもないけど2人以上の子持ち多いし、我が家は地元民で親近くにいるけどほぼ頼らないけどそろそろ2人目作ろうかってなってるし、要するに親関係なくみんな欲しかったら作ってるもんだよ。

    +5

    -3

  • 1348. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:54  [通報]

    >>1347
    訂正
    転勤族だったり地元民ではなくても2人以上の子持ちは多い、です💦

    +0

    -1

  • 1349. 匿名 2024/05/22(水) 17:06:38  [通報]

    前まで叱っても全く響かない、むしろヘラヘラするタイプだったんだけど、最近ちょっと叱るだけで泣くようになった

    これって成長...?なのかな

    +9

    -0

  • 1350. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:56  [通報]

    >>1337
    マンモス園って1学年何人くらいからいうんだろ?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2024/05/22(水) 17:38:02  [通報]

    子供とのお家遊びが退屈すぎる
    プラレール、ブロックとか私がやりたくなくて
    公園行っちゃうけど真夏がキツいな

    +19

    -0

  • 1352. 匿名 2024/05/22(水) 17:44:50  [通報]

    >>1351
    ねー本当に行きたくない
    暑いの苦手だからイライラしちゃうし

    若い頃からかなりしっかり日焼け対策してたんだけど、日向でブランコ押したり休みのたびにどこか連れてったりしてるから全て無駄になってる気がする...泣

    +13

    -0

  • 1353. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:39  [通報]

    >>1339
    避けるというか、咄嗟に口に手を当てます
    「咳するとき顔の前でしないで」「お口(腕)あててね」と目の前でやってたら子供も手を口に当てたりするようになりましたよ〜!

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:22  [通報]

    >>1318
    お待たせー!
    咳って本当に厄介ですよね…
    元気な菌がうつるからか、本当に治りが悪くて😭

    漢方は、麦門冬湯(ばくもんとうとう)ってやつでした!
    ツムラでも出していて、私は追加で薬局で買いました。
    コンコンしたからぜきの方に、とあります。
    人によって効果は違うかもしれませんが、よかったら試してみてください😆

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:20  [通報]

    常に疲れて常にイラついてるし子どもに冷たい視線と言葉しか与えてない。子どもことば遅いんだけど、こんなんじゃ当たり前だよね

    +8

    -0

  • 1356. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:19  [通報]

    >>1318
    横ですが、私は長引く強い咳には桔梗湯が効きます。
    お湯で溶かして、うがいして、そのまま飲み込むように指導されました😯
    個人に合う薬もあるのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2024/05/22(水) 18:20:18  [通報]

    >>1355
    気持わかるよ
    でもうちは逆に子供に優しくした方が自分のメンタルも安定したよ
    きつい言葉かけたらその言葉に更に自分が興奮してイライラする感じだったから

    +23

    -0

  • 1358. 匿名 2024/05/22(水) 18:31:40  [通報]

    もうここ3ヶ月は子ども👦にパパと寝たいって言われて、寝かしつけは毎日パパ。
    さっき、ママとも寝てほしいな、悲しいな。って言ったら、ママ○○くん(友達)と寝たら?って言われた…
    あまりに悲しかったんだけど、それまでずっとママと寝たいって言ってて、たまにパパと寝るって言ったら喜んじゃったり、パパと寝たら?なんて結構言ってたことあったから(今思えば最悪…)、それも原因なんだろうなぁ。
    どうすれば良いんだろう。とにかく悲しいです😔

    +17

    -0

  • 1359. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:45  [通報]

    >>1339
    逆に避けない人いるの?!
    なんなら私はマスクまでつけてるw
    もうもらったら昔よりすごい悪化するし、子どもの世話もろくにできなくなるし、マスクして最低限の飛沫防ぐようにしてる🥲

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2024/05/22(水) 18:55:18  [通報]

    >>1262
    都内、寝る時は長袖です。
    私もまだ長袖着てないと明け方寒く感じて💦
    半袖に変えるかの判断難しいですよね

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2024/05/22(水) 18:56:26  [通報]

    >>1338
    お!✨うちはよく行くのはサイゼ、ガスト、スシローかなぁ。皆は普段どこに行っているのかしら😆

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2024/05/22(水) 19:26:09  [通報]

    >>1351
    近所の公園行くと絶対犬ネコの糞があるんだよね…
    今日もあった。
    物凄いストレス

    +11

    -0

  • 1363. 匿名 2024/05/22(水) 19:27:39  [通報]

    熱は下がり鼻水咳がひどくて休ませました
    でもめちゃくちゃ元気でお菓子食べたい!
    公園行きたいって癇癪おこして 
    イヤイヤばっかりの一日で大変だった
    風邪引いてるのに…
    夜ご飯作っても気に入らないメニューだったのか
    お皿ひっくり返すし
    最後にはPanasonicのドライヤーのコンセントで遊びだして
    壊されました!手の届く所にあったから私が悪いんだけど
    なんかもう私どっか遠くに行きたい消えたい

    +27

    -1

  • 1364. 匿名 2024/05/22(水) 19:45:50  [通報]

    風邪のコメ、めちゃくちゃ多いね
    よほど色々流行ってるんだな...

    +27

    -0

  • 1365. 匿名 2024/05/22(水) 19:57:40  [通報]

    うちも風邪ひき3日目です
    元気で水分とれてるから39℃でも解熱剤使わなくていいかな
    寝つけなかったら使おうか
    鼻水が苦しそう
    迷うところです

    +11

    -1

  • 1366. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:52  [通報]

    親子遠足に行ってきました。
    保育園2年目で初めての親子行事です。
    毎日、開園と同時に預けて迎えは18時すぎだから、普段の様子を聞いたり見たりすることがほぼなくて、子の様子が垣間見えた一日だった。
    先生の言う事わりと良く聞いて、先生の後ろを遅れることなく真面目についていくタイプ。
    私にそっくり…
    良い面もあるけど、結局はある程度ワガママで自由奔放でマイペースな子のほうが、人生楽しいだろうし、最終的には勝ち組だなって思って損する役回りする人生だったから、なんか申し訳なくなった。

    +10

    -15

  • 1367. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:23  [通報]

    ダメばっかり言いたくないんだけど、本当にダメなことばっかり(そのままやったら壊す、怪我する、怪我させることばっかり)するからやめて的な言葉しか言ってなくてしんどい。しかも優しく言っても強く言ってもやめないから物理的に離してもう突き放すような冷たい言い方しかできない。ちょうど下の子から手が離せない次期で寂しいのもあるんだろな。でも目はずっと上の子に向けてるんだけどな。抱っこはしてるけど下の子になんか正直全然構ってないよ、なのになんでわざわざ自分から嫌な空気になるようなことわざとするんだろ。

    +21

    -3

  • 1368. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:48  [通報]

    >>1258
    おつかれさまー
    うちもお腹痛いって仮病使ってくる
    お腹痛いって言われて普通に心配したり、うんち?とか聞くくらいしかしたことないし、何か特別なことしてあげたことないのに…
    なんでお腹痛いって言うの?とイライラする
    2日に1回くらい言ってくるからスルーしてるけど
    いつか本当に痛いときが来たらわかるのか?と不安

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:01  [通報]

    やっと明日日本脳炎の予防接種しに行くよ
    忘れてたよ😅

    +17

    -0

  • 1370. 匿名 2024/05/22(水) 21:10:40  [通報]

    なんか子育て最初からやり直したい。
    あの時こうしてたら今になってもうちょっと楽だったかなとか、子供のために良かったかなとかめっちゃ考えちゃう。
    健康に育ってくれてるだけで充分なんだけど。

    +15

    -0

  • 1371. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:55  [通報]

    来月からプールが始まるみたいで、追加で水着を買おうと思ってるんですがバースデイのスイムウェアってどうですか?
    2歳からスイミング教室に通ってるので、とりあえずデパートで買った1着だけは持ってるんだけど幼稚園でプール始まったら多分足りなさそうで💦
    バースデイ以外でもお手頃な価格で買えるところあったら教えてください。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/05/22(水) 21:23:49  [通報]

    >>1367
    ちょっと吐き出しが止まらなくて自己レスすみません。なんでやめてって言ったことやめてくれないんだろ。みなさんのお子さんもそうですか?3歳ってまだ仕方ないのかな?もう気が狂いそう。我が子、ほんとに自分のことしか考えてない。子のせいで物が壊れて悲しんだり痛がったりしてても平然としてて、ママ悲しいとかなんでやめてくれなかったの?どうしたらやめてくれるの?とか言ってても完全無視で「ねぇママ…」ってなんか話し出したと思ったら「◯◯やりたい」って全く関係ない遊びのこと考えてるし発達問題あり?限界で冷たい口調でキレた後無反応決め込むとかのレベルでやっと謝ってくる。そしてすぐ「怒っちゃってごめんねって言って」とか要求してくる。頭おかしくなる。

    +32

    -5

  • 1373. 匿名 2024/05/22(水) 21:40:52  [通報]

    タッチペンで英語や日本語で話す
    図鑑絵本を買おうと思ってるのですが、
    使ってらっしゃる方いますか?

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:32  [通報]

    同じ園の保護者として通用口でとかですれ違ったら軽く会釈してるんだけど、マンモス園だからか顔見知りじゃないと完全スルーの人が多くて、私が変なのかなって思ってきた。ヘコヘコ何やってんだろこの人って感じなのかな!?特に年中年長のママさん(名札の色でわかる)に空気みたいに無表情とか冷たい表情でスルーされること多くて、中高時代の怖い先輩思い出す。。年少ママは格下とかあるのかな、、考えすぎか💦

    +19

    -2

  • 1375. 匿名 2024/05/22(水) 21:52:31  [通報]

    >>1327
    確かに洗濯してなくても前日に用意出来るっていいですね!朝にバタバタするの嫌だし…
    やっぱり水着もタオルももう一つ買います!!

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2024/05/22(水) 22:01:25  [通報]

    >>1351
    プラレールとブロックがまだ羨ましいよ。
    うちはおままごとで
    ぬいぐるみのセリフを考えさせられる。
    「なんて言ってる?」ばっかり…
    タッチペンの図鑑絵本買おうかな。

    +8

    -3

  • 1377. 匿名 2024/05/22(水) 22:02:51  [通報]

    >>1370
    ちなみにどういったこと後悔してますか?

    今からでも遅くない改善の余地とかないかなと思って。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2024/05/22(水) 22:04:22  [通報]

    もうすぐ幼稚園のプレがスタートするんだけど、「幼稚園がんばろうねー!」みたいな言葉掛けを子どもにしていたらその場にいた義母に「幼稚園は頑張る所じゃないもんねぇ、お友達と楽しむ所やもんね」って訂正されてちょっとイラッとした😇実母は実母で「あとちょっとで幼稚園やけどいけるの?絶対泣くよねー!😂わーこれから毎日大変!で、まだオムツ履いてるの?幼稚園いける?」みたいな言い方するしもうどっちも嫌😮‍💨!

    +27

    -3

  • 1379. 匿名 2024/05/22(水) 22:07:06  [通報]

    最近、気に入らないことがあるとおもちゃ投げたり、叩いてくる。前もこういうことあったけど治って、またやってきたよこの波。
    毎回怒ることに疲れる。

    +15

    -0

  • 1380. 匿名 2024/05/22(水) 22:11:09  [通報]

    >>1372
    やめてって言ってるのにやめないし
    エスカレートしてそれ以上にしてくる時あります
    髪の毛引っ張ったり私のメガネ壊したり
    カーテン引っ張ってカーテン壊したり
    一日何回注意してるんだろう…
    自分の欲求は直ぐに答えないとキレてくるし
    付き合い方が難しい

    +15

    -0

  • 1381. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:42  [通報]

    トイトレ進まなすぎてトレパンマン買おうか迷っている。1回、オムツしない状態で洗濯カゴの中に入っておしっこした事があったんだけど、その時おしっこ出たー!って感覚が分かってた。
    ただ処理が大変なので結局今オムツを履かせてしまっている…出る前に言ってくれるようになるまで待ってたらいつになるやら…って感じです。

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2024/05/22(水) 22:29:50  [通報]

    幼稚園の洋服とかリュックをかけておけるようなハンガーラックを買ったんだけど、組み立て簡単ぽくて子供と一緒にやってみよう!と思ってたら部品壊されました。
    何事も経験とか思ったけど1人でやれば良かったよ…子供より私の方が癇癪起こしてる。

    +16

    -1

  • 1383. 匿名 2024/05/22(水) 22:31:34  [通報]

    >>1354
    >>1356
    またもや遅くなってしまいましたが、御二方とも教えてくださってありがとうございました!🙇‍♀️
    明日子供が幼稚園に行っている間にドラッグストアにいって、麦門冬湯、桔梗湯探してみます!!!
    本当ガルの皆には助けてもらってる~~~😭

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2024/05/22(水) 22:36:11  [通報]

    明日で3.1になるんだけど、言葉がやっぱ遅い気がする。
    町の相談できる場があるから予約取って行ってみようかな。3歳児健診がなくて、次は3歳半健診だからだいぶ先になっちゃう。

    例えば、今日幼稚園で何してきたの?って聞くといもちゃで遊んだって返答あるけど、お昼ご飯何食べたの?って聞くとお弁当!しか言わない。おかずは何食べたの?と聞き返してもお弁当たべた!の一点張り。
    オウム返しも結構多いのが気になってるかな。
    3.1だとどれぐらい喋るんだろう。
    幼稚園も楽しかった!しか言わない。

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2024/05/22(水) 22:40:51  [通報]

    >>1364
    入園して風邪ひいてない子、逆にいるのかしら。笑
    うち結構からだ強い方だと思ってたけどソッコーだったわ。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2024/05/22(水) 22:57:24  [通報]

    >>1372
    下の子が生まれて赤ちゃん返りもあると思いますが、うちの子も同じ状況です。
    もう本当子育て難しい。
    怒らせるような行動をとることについて、ネットで検索したら愛情不足、寂しさの表れですみたいなことばかりでてきて、自分のせいかとまた追い込まれる。
    上の子優先上の子優先って言葉にも疲れてきてます。
    愛情を精一杯あげてるつもりでも、この子には伝わってないし、まだまだなんだろうな。
    私だって穏やかに見守ってあげたいし、何回も何回も何回もやめてって言いたくないよ、そりゃ。
    もう本当みんなどうしてるの?
    コメ主さんの気持ちがよく分かる。
    マイナスだろうけど、みんなそんなに聞き分けのいい子なのかな、うちの子が異常なのかなって思ってしまいます。

    +15

    -0

  • 1387. 匿名 2024/05/22(水) 23:31:59  [通報]

    >>1384
    3.4ですが幼稚園でのことに関しては本当に寡黙です。どんなことしたの?と聞いてもほぼ無言。。
    絵本読んだ?…よんでない。
    今日はお外で遊んだの?…あそんだよ。
    …お外で何したの?………。
    お砂場とか?…んーん。。
    お弁当おいしかった?…せんせいが…いただきま〜す♪(???)
    って感じで本当に会話にならない。でも自分の興味のあることに関しては◯◯でさぁ、◯◯してさぁ、◯◯なんだよぉ!すっごいよねぇ〜!(完璧な文章ではないです)とか、興奮気味にずっと喋ってる時もあったり…。質問の話題がお子さんにとってあまり興味のないことだったりする可能性はどうですかね?全然そういうことじゃなかったら申し訳ありません🙇‍♀️

    +15

    -0

  • 1388. 匿名 2024/05/22(水) 23:54:23  [通報]

    おかあさんといっしょのパジャマでおじゃまに触発され、初めて一人でパジャマのボタンとめて着替えられた!
    最近ずっと怒ってばかりだったけど、久しぶりにたくさん誉めたら親子共々気持ちよく過ごせた

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2024/05/23(木) 02:29:18  [通報]

    >>1208
    わかります…
    私も明日子ども園に行かせるか迷っています。
    5/1から激しい咳からの鼻水、
    先週の火曜日から39度の熱、上がったり下がったり一週間。
    2日前から39.0とかの高熱は出なくなったけど昨日の最高の体温、37.5。
    咳はまだまだ出てる。コロナ、インフルエンザは陰性。細菌性の風邪じゃないから抗生剤出されず。
    今月一週間も行けてない…
    今日試しに昼帰りで行かせようか、迷う。

    親としてどうしてあげるのがベストかわからない。
    私の仕事は休んでいいと職場から言われています。最近あまり熱を出していなかったから心配です。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/05/23(木) 04:32:43  [通報]

    >>1372
    わかるよー。うちの子の場合は悪いことというより自分が興味あるからやってるだけって感じでこちらがいくら説明しても怒っても全く聞かずに遊びだし、「ちゃんと聞いて」とその手を止めると怒って物を投げる。そうなると癇癪始まるからこちらも受け止めながら真顔で嫌味を言ってしまう。
    大体癇癪起こすかヘラヘラ笑うの2択でどっちにしても神経やられる。

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2024/05/23(木) 05:52:30  [通報]

    >>1372
    うちはひとりっ子なのに全く同じ感じです
    とにかくやめて欲しいことしかしない
    本人はダメだとわかっていても「やりたかったからやった」と言って、私以外の誰に怒られても絶対にやる
    幼稚園でもこの調子みたいで担任から「ご家庭ではどのように対応されてますか?」と電話があったけど、先生がそう言うなんてよっぽどなのか、他の子はそんなことないのかな
    うちは早産だったのもあり、定期的に大学病院の発達外来で診てもらっているから、そこの先生にも相談したけど、今のところ何か診断名がつくこともない(ちなみに3.2男の子)
    幼稚園の先生も大学病院の先生も具体的な対処法は教えてくれず!😥
    とにかく「やめて」と一回言われたら絶対にやめなさい、を呪文のように毎日何度も何度も言い聞かせてる
    やめないけどね😭
    何の解決にもならず長文でごめん🙏
    同じように悩みイライラしてる母はここにもいるよ

    +14

    -0

  • 1392. 匿名 2024/05/23(木) 06:37:28  [通報]

    >>1369
    あなたのコメントで思い出したよ…
    問診票貰ってそのままだった😅

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/05/23(木) 07:30:48  [通報]

    保育園の行事前になったらいつも体調崩すの
    まじやめてくれ、、、子どもも悪く無いって分かってるけど。

    義母とか「まあ遠足ならまた来年行けるから」とか
    言ってくるけど年少の遠足ってその一回しかないし
    お友達と行けるの楽しみにしてるし、親もいろいろ
    準備してたりするからまじ部外者は黙っとれって感じ

    +10

    -10

  • 1394. 匿名 2024/05/23(木) 07:49:24  [通報]

    いまさら気付いたんだけど
    幼稚園のセット全部2組用意すれば帰ってきてから洗濯しなくてすむんだよね

    幼稚園入る前は毎朝洗濯してたし
    できれば朝洗いたいからもう1セット買えばいいんだね
    水着も晴れたら毎日使うみたいだから2着あればいいよね
    子供帰ってきて
    夕飯作りながら洗濯干すのがなかなか疲れてたから
    なんでもっとはやく気付かなかったんだ

    でも名札縫い付けたり裾上げしたりまたあれすると思うと気が重い…

    +14

    -0

  • 1395. 匿名 2024/05/23(木) 08:28:03  [通報]

    >>1377
    一緒に考えてくれようとしたことがとても嬉しいです。
    ありがとうございます。
    色々あるんですが、最近体幹が弱い事に気付きました。
    体幹が弱いせいで椅子に長く座ってられない、集中力がない可能性があると指摘されて思い当たる事がたくさん。
    歩くのが早かったせいか腕の力もあまり無さそうで、もっと早く気付いて腕や体幹を鍛えられる遊びをすれば良かったなと思います。
    とりあえず今からでもと思い、体操には通わせ始めました!
    他は甘やかしすぎて超絶ワガママになったのかなとか、おもちゃ買い与えすぎたなとかトイトレもっと早くから本気出せば良かったとか(もうすぐ4歳なのにオムツでしかうんちしない)。笑

    長くなりすみません。

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2024/05/23(木) 08:52:08  [通報]

    登園してきたんだけど子どもにチャイルドシートしていない保護者を2人も見てびっくり。意外といるんだね。
    あんなに悲しい事件があったのに、窓から手を出して遊んでたよ

    +11

    -0

  • 1397. 匿名 2024/05/23(木) 08:54:45  [通報]

    ここでも風邪引いてるお子さん多いなぁと思って見てたんだけど、昨日幼稚園帰りに園庭で少し遊んでたら、子供たち全員揃って咳ゴホゴホだった笑 先生が流行ってますとは言ってたけど、見事に全員咳してたからちょっと笑えた。他のお母さんたちと話したけど、やっぱり熱下がって元気になっても咳だけしぶとく残ってるみたい。

    +8

    -0

  • 1398. 匿名 2024/05/23(木) 08:55:05  [通報]

    >>1371
    去年だけど、バースデイとアカホンで買ったよ!
    体型やデザインによるとは思うけど、わりと上半身は大きめかも。詰めて着せたけど、特に問題なかったよー!
    強いて言うならちょっとほつれやすい気もするかなって感じ。

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2024/05/23(木) 09:00:38  [通報]

    中耳炎が全然治らない…
    こんな治らないもんなの?

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2024/05/23(木) 09:02:33  [通報]

    >>1394
    うちはバケツ型洗濯機導入しようか悩んでる…
    少量だけど手洗いはきついし、かといって朝やらずに帰宅後に全部まとめて洗濯するのもな〜と思って。

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2024/05/23(木) 09:19:03  [通報]

    転園してから初の保育参観&懇談会行ってくる!
    緊張する〜😭

    +14

    -0

  • 1402. 匿名 2024/05/23(木) 09:20:32  [通報]

    >>1355
    もしかして言葉が遅い以外にこだわりが強いとか甘え方が下手すぎるとかない?
    失礼なこと言ってごめんね。長女がそれで、次女育てていて違いに驚いてるところなもので
    検診で指摘されたりはしてないんだけどね…

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2024/05/23(木) 09:24:17  [通報]

    >>1401
    お子さんの姿見れるから楽しんで来て下さい♪

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2024/05/23(木) 09:32:43  [通報]

    みんな風邪の悩み尽きないよね。私もその1人。
    先週がピークで高熱もすっかり下がってほぼ咳もたまに、少し透明の鼻水がジュルジュル出るくらいで夜もぐっすり寝てくれるようになったんだけど
    今朝「ノドがいた~い」って言い出して。
    本当はスイミングがあるから降園後に連れていくつもりだったけど、念の為欠席にした。先週も欠席したけどこればっかりはしょうがない。

    でも夫に言ったら「えー別にスイミングくらいいいんじゃない?子供の頃、俺らが風邪ひいてても普通にスイミング行かなかった?」って。
    そうなのかなぁ?でも長引くのも嫌だし、水中だから余計に他の子にうつしたらいけないし
    なにより来週明けは動物園の遠足があって子どもも楽しみにしてるから体調万全にしたいんだけどな。

    +13

    -0

  • 1405. 匿名 2024/05/23(木) 09:32:44  [通報]

    幼稚園に4月入園したけど、クラス(17人)の子の名前が全然覚えられない。数人は分かる。みなさん覚えていますか?

    ほぼ覚えてる   +
    まだまだ     −

    +9

    -33

  • 1406. 匿名 2024/05/23(木) 09:34:30  [通報]

    やっと…やっと登園しました😭✨あらゆる検査が陰性の厄介な風邪だったー!!自分へのご褒美に子供送ったついでにカフェでひと休みしてる!
    ここでも看病してるママたち多いと思うけど頑張れー!!

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2024/05/23(木) 09:37:48  [通報]

    風邪が治って登園させたら鼻水ダラダラで咳ゴホゴホいってるこがいて落ち込んだ 仕方ないことだけどさー

    +14

    -1

  • 1408. 匿名 2024/05/23(木) 09:39:08  [通報]

    >>1385
    うちも、入園前までは熱なんてほぼ出したことなくて体力もすごいある丈夫な子だと思ってたけど、やっぱり集団生活の疲れとかで罹りやすいのかなー。

    +14

    -0

  • 1409. 匿名 2024/05/23(木) 09:52:14  [通報]

    >>1405
    園バスなので誰とも絡みがなくて
    同じバスに乗ってる同じクラスの子3人しか覚えてません…
    子供はたぶん全員(24人)把握していていつもフルネームで話してくれるけど
    誰だ?て思いながら聞いてます
    顔がわからないからさらに覚えられない…と自分で言い訳してます😭記憶力がやばいです

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2024/05/23(木) 10:09:04  [通報]

    >>1355
    言葉遅いのは関わり方のせいとはいえないよ。
    その子のタイミングや気質性質もあるから。自分のせいだと思わなくて大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2024/05/23(木) 10:13:51  [通報]

    >>1366
    子どもの気質を親が憐れがっていたらよくないよ!
    そんなあなたが素敵で大好き、ワガママもいつでもお待ちしてますよ位に構えたほうが子どもの自己肯定感上がって将来の自分もウキウキになれると思うよ〜

    +12

    -0

  • 1412. 匿名 2024/05/23(木) 10:14:48  [通報]

    >>1405
    まだ10人分かるかどうかだよ
    遠足とかで少しでも喋ったことある親子の顔と名前は一致したけど、他の子は同じクラスか隣のクラスかも怪しい
    娘もお友達のことは曖昧で、名前呼ぶ子も増えてきたけど分からない子のことはみんなお兄ちゃんかお姉ちゃんって呼んでるよ(みんな同じ年なのに笑)
    こないだ娘が「ママ、この子は○○くんだよ」って言ったらその子のママが「違うよ〜⬜︎⬜︎くんだよ〜」って笑いながら教えてくれて、娘ももちろん悪気はないけど申し訳ない

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2024/05/23(木) 10:15:32  [通報]

    >>1366
    勝ち組とか他人と比較しないほうがよくない?

    +12

    -0

  • 1414. 匿名 2024/05/23(木) 10:19:45  [通報]

    >>1372
    3歳あたりでそうなる子多いと思うよ〜下がいるとなおさら。上の子の時にそれで悩んで禿げて(リアルに)、支援相談とかかなり行った。あれこれ取り入れてみて、苦労と忍耐はしたけど2〜3ヶ月で変わってきて半年で別人みたいになった。渦中にいると気が狂いそうになるよねほんとに。お疲れ様だよ。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2024/05/23(木) 10:20:06  [通報]

    >>1399
    うちもう1ヶ月以上治ってないよー
    ほぼ治ってきてはいるんだけど鼻水が出てる限り酷くなる可能性あるからってなかなか完治に至らない
    自分でかめたらいいんだけどできないからひたすら吸い取ってる

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2024/05/23(木) 10:23:57  [通報]

    始まってもうすぐ2ヶ月が経とうとしてるのに、子供の風邪欠勤と旦那の在宅増加でまだ3日しか一人時間持ててない…
    一人になったあれしようこれしようのうち2%くらいしかできてない(泣)

    +19

    -0

  • 1417. 匿名 2024/05/23(木) 10:25:47  [通報]

    土曜から発熱で咳と鼻水でお家で休んでます
    私がずっと家にいるのがしんどくなってきた…

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2024/05/23(木) 10:37:38  [通報]

    >>1384
    そんなもんじゃないのかなと思ったけど、ママが違和感あるなら相談するのもいいよね。
    幼稚園でのことピンポイントで思い出して分かるように話すって割と難しいから。
    好きなことや興味あることもそういう感じですか?

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2024/05/23(木) 10:46:14  [通報]

    三角と四角がよくわかってないみたい。
    マルは分かるけど、◯の事を「アンパンマン」って言う😓

    +7

    -1

  • 1420. 匿名 2024/05/23(木) 10:50:02  [通報]

    >>1395
    横です
    体幹が弱いということですが、うちはそれで上の子が作業療法に通ってます
    手先の不器用さ、低緊張、体幹の弱さにも対応してくれる療育です
    療育と言っても遊びながらしていく感じなのと、活動40分が10分ずつ4つの活動をする形なので(他の作業療法は知らないのですが、うちの子の通ってるところは40分マンツーマンです)、10分集中して、次の活動となるので、気持ちの切り替えもうまくなるし、集中もその10分だけならできることが多いです
    最後の10分はご褒美タイムで自分の好きなものを選んでいいのですが、それを楽しみにしつつ、最初の30分はきちんとこなさないと(例えば癇癪とか起こしたりして活動できない、ふざけて活動しないなど)ご褒美タイムは時間の関係でできなくなるので、やるべきことはきちんとやる、という力もついてきたような気がします
    体幹トレーニングだと、療育の中ではトランポリン、グーパージャンプ、ブランコ(色んな形のブランコがあり、ブランコでバランス取る、もう少し高度になるとブランコでバランス乗りながら輪投げをするなど)などをやりますよ
    上の子が通い始めたのも年少からだし、今から何かするのに遅いなんてことはないと思いますよ
    療育の話を出して不快にさせてしまったら、ごめんなさい

    +10

    -1

  • 1421. 匿名 2024/05/23(木) 11:09:33  [通報]

    >>1405
    うちの園は縦割り保育で毎年クラス替えするから、年長の上の子ですら全員一致しない
    大きな行事(クリスマス会、運動会)じゃないと学年で集まって保護者が見れる機会ないし、名前は子どもから聞くけど顔とは一致しないなー
    参観日も縦割りのときだから、同じクラスの同じ学年の子しか把握できない

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2024/05/23(木) 11:11:31  [通報]

    >>1402
    こだわり強いし癇癪も月齢の割に多いです。
    毎日私の一つ一つの動作を怒られ止められ、疲弊しています

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2024/05/23(木) 11:12:04  [通報]

    >>1405
    名前はわかるけどお顔が一致しない子がちらほら…
    子どもに教えてもらってるよ

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2024/05/23(木) 11:13:07  [通報]

    >>1410
    そうなんですかね。なんだか疲れすぎてよく分からなくなってきました

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2024/05/23(木) 11:14:08  [通報]

    >>1357
    素晴らしいと思います。最近は怒るのも疲れてしまい、ブツブツ繰り返し言う感じです。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2024/05/23(木) 11:53:51  [通報]

    ただの風邪なんに、しつこすぎる
    土曜日からずっと看病でさすがに限界

    +14

    -0

  • 1427. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:42  [通報]

    >>1426
    うちの所もだよ
    親が疲れてきちゃうよね!

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:51  [通報]

    育児関係ないけど吐き出させて

    指先のイボを液体窒素で焼いてきたんだけどめっっっっっちゃ痛い
    常に脈打ってる
    痛すぎて家事(水仕事)やる気おきない

    +24

    -0

  • 1429. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:30  [通報]

    >>1411
    横だけどハッとした
    スクショさせてもらいました

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:01  [通報]

    幼稚園送って帰ってくると何にもやる気がおきない!下の子もいるしやりたいこともやらなきゃいけないこともあるのに、どうしたんだろう自分…って感じ。

    +18

    -0

  • 1431. 匿名 2024/05/23(木) 12:46:03  [通報]

    >>1404
    喉痛いって言ってるんだからスイミング休ませて正解だと思う
    スイミングって体力使うし身体冷える
    うちも風邪気味の時はスイミングおやすみしてるよ

    +17

    -0

  • 1432. 匿名 2024/05/23(木) 12:50:40  [通報]

    ずっと風邪引いてて今日やっと登園できた
    家のことサボりまくりだったからいろいろやらなきゃな…

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:44  [通報]

    >>1418
    >>1387

    コメントありがとうございます!
    たしかに興味ある事は上手に喋ってると思います!
    もしかしたら子供にとって幼稚園の出来事は重要では無いから話さないのかもしれないですね。
    でも一応心配なので相談は行ける時行ってこようかなと思います😄ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:25  [通報]

    >>1385
    うちまだ引いてないんです…集団に入ったら病気のオンパレードだろうと身構えていたんですが💦
    幼稚園疲れて帰ったら昼寝するよーと聞いていたのにそれもなく、毎日めちゃくちゃ元気です…

    冬が怖いです😭

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2024/05/23(木) 13:11:11  [通報]

    >>1430
    全く同じです。。2時間くらいひたすらスマホいじってた…離乳食作ったり洗濯物畳んだり夕飯の仕込みしたりやることはてんこもりなのに。。あと30分でお迎え😭夕飯仕込み終わってないのにまた座ってる…

    +8

    -0

  • 1436. 匿名 2024/05/23(木) 13:12:46  [通報]

    >>1434
    横ですがすごい!
    何か対策とかされているんですか?

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2024/05/23(木) 13:31:32  [通報]

    >>1436
    それが、本当に何にもしてなくて💦
    強いていうなら各部屋に加湿器を置いて、常に稼働してるくらいです🤔
    偏食もすごい子でおやつばっか食べてるのに、なんでこんなに元気なのか謎です…😅

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2024/05/23(木) 13:35:40  [通報]

    幼稚園お迎えのあと、みなさんなにしてます〜???近所に親子共に友人もおらず、昼寝もしないから、児童館いったり、図書館いったり、スーパー行ったり、なんかこれでいいのかな??育休中だから1号さんと同じ時間に迎えに行ってるけど、お友達と園で遊ぶほうが刺激的なんじゃないか???と思ったり。

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2024/05/23(木) 13:36:13  [通報]

    初めまして。先週から今週いっぱい風邪でずっと休んでます。初めての行事も欠席。親子遠足。休んでるのはうちの子だけみたい。子どもの体調を優先して決めたことだけど、なんだか落ち込む。そして私も風邪をひいた。

    +15

    -0

  • 1440. 匿名 2024/05/23(木) 13:41:41  [通報]

    >>1439
    分かるよ〜うちは4月のGWの前の週からずっとで、先週行ったらまた風邪もらって今週またずっと休んでる。参観日も動物園遠足も行けなかった〜
    今度あるホタル見学もあやしい😢
    悲しいよねえ、もれなく移るし病院通いもほんと大変

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2024/05/23(木) 13:46:48  [通報]

    >>1381
    うちはついに座ってもくれないようになった
    お菓子で釣ってもだめ...
    どうしたらいいのか

    もう普通の綿パンで過ごさせたほうがいいのかな

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2024/05/23(木) 13:51:31  [通報]

    >>1438
    充実してて良いと思います!
    うちは即帰宅で既にくたくたです(私が)

    +12

    -0

  • 1443. 匿名 2024/05/23(木) 14:04:44  [通報]

    幼稚園お迎えのあと、みなさんなにしてます〜???近所に親子共に友人もおらず、昼寝もしないから、児童館いったり、図書館いったり、スーパー行ったり、なんかこれでいいのかな??育休中だから1号さんと同じ時間に迎えに行ってるけど、お友達と園で遊ぶほうが刺激的なんじゃないか???と思ったり。

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/05/23(木) 14:26:21  [通報]

    >>1435
    横ですが私もです。下の子が大人しいのをいい事に、ミルクと離乳食以外はひたすら座ってスマホいじってた。1回座るともう立ち上がれない。上の子帰ってきたら戦争だから、晩ご飯準備と洗濯物の片付け、お風呂掃除まではいつもお迎えまでに終わらせるけど今日は特にやる気出なかった。あーお昼寝もしたかったー。

    +9

    -0

  • 1445. 匿名 2024/05/23(木) 14:30:29  [通報]

    >>1439
    先週から熱と咳で幼稚園休んでます。
    日中は熱もなく元気なので1週間家で過ごしたのでこちらの気が滅入ってしまい、親子でお弁当をみんなで初めて食べるのもありすごく楽しみにしていたのですが、お弁当を作る気力もないくらい疲弊してしまい休ませてしまいました。
    ずーっと休んでて遠足だけ行くのもだしもう暑い中子どもも長時間歩けないかなとか考えて休ませたのですが、今さらになって可哀想なことしたのと思っています。
    初めての事ばかりで余計なことに気を回しすぎて空回りしている感じでしんどいです。

    +12

    -0

  • 1446. 匿名 2024/05/23(木) 14:49:23  [通報]

    >>1438
    近所だと徒歩通園の子達は公園で遊んでるのをよく見かけるけど、バス通園の子は(うちもバス)そのまま帰宅ってかんじ。
    うちは15時にバス停着だから、おやつで釣って帰ってる〜

    +9

    -0

  • 1447. 匿名 2024/05/23(木) 15:00:10  [通報]

    土曜日から風邪が悪化し今日まで幼稚園休んでたけど、もうかなり元気で鼻水も咳もほぼなくなったから明日行かせても良いかな
    ほぼなくなったとは言え、1日に2〜3回むせてる時があるから、幼稚園にいるタイミングだったらやっぱり周りに嫌がられるかな

    自分もうつって体調悪いから、看病というか元気な子を相手してるのが辛くてほぼ放置中

    +12

    -0

  • 1448. 匿名 2024/05/23(木) 15:12:14  [通報]

    >>1428
    私も指先のイボ治療中だよ〜!あれ痛いよねぇ😢
    まだ通わなきゃいけないのに途中で今通院サボってしまってるわ。

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/05/23(木) 15:19:23  [通報]

    >>1428
    ウイルス性イボ?うちの息子も1個出来たけど、塗り薬でポロッと取れたよ!実父にもうつっちゃって、父は足や手と何ヶ所もイボが出来ちゃって大変みたい。治るのに1年かかるみたいだし…イボってどこから感染するんだろ🥲治療おつかれさま!

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2024/05/23(木) 15:27:58  [通報]

    下の子の初めての予防接種と一緒に、日本脳炎1回目に行ってきた。久しぶりの注射だし、暴れて嫌がって注射の後も泣くだろうから赤ちゃんの方を看護師さんに任せて…とかイメトレしてたんだけど、注射の前もちょっとぐっと力入ってよけようとしたくらいだし、注射の後も全然泣かなかった!!お姉さんになったんだね😢

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2024/05/23(木) 15:35:43  [通報]

    入園式の写真が配信されたから見てみたんだけど、うちの子の写真が全然ない…撮られてる子はめっちゃ撮られてるし親子ショットとかもある。なんかショック…

    +31

    -0

  • 1452. 匿名 2024/05/23(木) 16:14:12  [通報]

    >>1437
    ありがとうございます!意識してみます!

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:14  [通報]

    >>25
    ありますよ~!うちは男の子なんですが、幼稚園にいく前から口酸っぱく、幼稚園ではしないよ、お友達や先生に見せていいことじゃないからね、お家のお部屋だけにしようね、と本人に伝えていたのですが、今日幼稚園帰り本人から自己申告してきました笑汗
    お昼寝はない幼稚園なので大丈夫かな~と思ってたのてすが、自由時間の時にしてしまったのだと思います。
    入園後の面談で担任の先生に家で自慰行為があることを伝えていて、今はまだしてる様子はないけど、結構いますよ~あったとしてもどうしても気になる年齢なので他のことに気をそらすようにしておきますね、とのことでした。
    お友達に何か言われないかきになりますよね~汗

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2024/05/23(木) 16:26:04  [通報]

    >>1450
    うちも今日日本脳炎の予防接種受けてきた。
    注射では泣かなかったのに、さっき絆創膏剥がしたら「いたいー!」ってギャン泣き…
    「痛いからアンパンマンの絆創膏貼ってー!!」ってずっと泣きながら言ってるから貼ったわ😓
    寝てる間に剝がそ。

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2024/05/23(木) 16:31:59  [通報]

    女の子は年少でもう人間関係始まってる…3歳児なのに怖いし精神年齢幼いうちの子ほんと心配

    +23

    -0

  • 1456. 匿名 2024/05/23(木) 16:43:21  [通報]

    ごめんーー
    めちゃくちゃな愚痴、聞いてくれる?

    自分、2週間前から風邪をひいていて(頭痛鼻水咳、熱なし、コロナ・インフルどちらも陰性)、病院行って薬をもらうもあんまり効いてない気がする。
    昨日からなぜか高熱、寒気・暑いの繰り返し、すごくだるい。
    夫は今日、明日、明後日、仕事が忙しいらしく帰りが遅い。

    子供はめちゃくちゃ元気。
    当たり前だけど私が具合悪かろうがお構い無しよね。
    せめて子供はお風呂入れたりご飯作ったり幼稚園用の水筒やらお弁当箱やら洗ったりしてあげなきゃいけないのに、動けない、つらくて無理……
    車で20分の距離に義父母がいるけど、子供の面倒は大変だから見れても20~30分かな…とのこと。
    実の母は車で50分、手伝いたいけどこっちも仕事してるし介護中のばあちゃんいるし遠いからちょっと無理…とのこと。

    家の中がヤバい。
    食器も洗濯物もたまりまくってる。
    なんかの時のために子供用に作り置きしてたおかずも今日のお昼のお弁当分でなくなってしまった。
    タオルとか下着とかこのままじゃ使える物がなくなってしまうから、せめて洗濯、食器洗いだけでも…と夫に言ったら、仕事忙しいから無理、元気になったらいくらでもできるから汚くても今は我慢だな!と(💢)

    頼れる人がいないってしんどいね。
    ファミサポも、家事代行も、大きい市ならすぐ頼めそうだけど私が住んでるところはすぐには無理だった。
    最近友達が亡くなってしまって、友達の分も毎日一生懸命生きなきゃいけないんだ、と強く思ってたところにこれだよ。
    誰か助けて。
    心も、身体も、地中に埋もれそうなくらい重い。
    大丈夫、全部やるから任せて、安心して休みな っていう言葉が欲しい。

    +50

    -1

  • 1457. 匿名 2024/05/23(木) 17:16:55  [通報]

    もういやだあああ
    今日も風呂がスムーズにいかない
    まだ入らない牛乳飲みたいお茶飲みたい
    うざああああ

    +16

    -0

  • 1458. 匿名 2024/05/23(木) 17:22:41  [通報]

    >>1456
    私も周り全く頼れずで家の中やばい時があった
    そんな時はね!
    お皿、コップは全て紙皿紙コップにして、
    箸は割り箸 を使って洗い物増やさない!家に割り箸とかなかったらAmazonやヨドバシカメラで注文する。
    体調よくなってもしばらくそうやって洗い物増やさない。
    ご飯は作らない、でまえかんやUberやらピザやらAmazonでレトルトやら注文する。
    子どもの麦茶作らない、ペットボトルのお茶買ってうつしかえる。お金かかるけど、ギャンブルに使うわけじゃないし5万円とか10万円かかるんけじゃないしこんなに弱ってる時こそ使う。自分大事にする。

    +36

    -0

  • 1459. 匿名 2024/05/23(木) 17:22:54  [通報]

    偏食すぎて本当に食べるもの少ないんだけど、どうすればいいの?もう栄養面はとっくに諦めてるけど困るのは給食なんだよね…
    幼稚園に行けば周りの子を見て食べるようになるって聞いてたから少し期待してたけど全然ダメみたい。弁当の幼稚園にすれば良かったかもしれない
    でも小学校だって給食ある訳だし、そもそもいつまでこんな偏食なんだろ

    +10

    -1

  • 1460. 匿名 2024/05/23(木) 17:25:32  [通報]

    >>1456
    今すぐ駆け付けてあげたいよ!つらいよね、大変だよね。子供のご飯はデリバリーとかでなんとかできないかな?明日のお弁当は旦那さんに帰りにスーパーで冷凍食品買って来てもらえないかな?それも忙しいから無理って言われちゃうのか…いや、忙しいは理由にならん!!お風呂は1日ぐらい入れなくても問題ないよ!義両親も20〜30分が限界とか言ってないでとりあえず来いよって言いたい!

    +27

    -0

  • 1461. 匿名 2024/05/23(木) 18:20:10  [通報]

    >>1456
    大丈夫!?
    実家義実家はあくまで別世帯だからとして、旦那はなんなんだ!仕事忙しいの関係ないよ。高熱の妻の世話も子どもの世話も家事もしなくちゃ。
    奥さんもう限界なのになにやってんだ、日中倒れたら誰が1456さんを病院に連れてくの?倒れたらその間子どもが危険になるって分かんないの?倒れたまま妻が窒息したらどうすんの?
    先月似たようなことあったからめちゃくちゃ腹立つ!
    母子の食べるものは全部出前とかで調達して、紙皿割り箸紙コップ、子どもの肌着は旦那に洗わせるしかないよ。私が代わりに言ってやりたい!電話したい!

    +23

    -0

  • 1462. 匿名 2024/05/23(木) 19:09:32  [通報]

    >>1368
    言われるとほんと困るよね。
    明らかに嘘だって時とほんとと区別つかない時あるからほんと困る(うちの子普段から便秘気味だから)

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2024/05/23(木) 19:09:47  [通報]

    3歳になってから、子育ての悩みが進化

    お友達に叩かれたとか
    うちの子が掴んだ本を、お友達がどうしても読みたくってずっと泣いちゃうとか

    先生は言わない方針だけど、多分うちの子が悪い時もあるんだろう

    こうやってもまれて、コミュニケーションや我慢を覚えて、精神的に強くなれ我が子よ

    +19

    -0

  • 1464. 匿名 2024/05/23(木) 19:11:08  [通報]

    >>1346
    口に入れようとしないよね。
    味的にこれはいけるだろうってものでも食わず嫌いだと見た目で入るから難しすぎる。

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2024/05/23(木) 19:28:32  [通報]

    園バス来るの8時30分なのに
    3日連続で朝は5時に起きて
    19時に寝てる…
    いつも20時30分に寝て6時に起きてたのに…
    早起きすぎてつらい…
    これ続いたらどうしよう

    +17

    -0

  • 1466. 匿名 2024/05/23(木) 19:30:47  [通報]

    今日、帰りの会で仲良しのお友達の名前が呼ばれた時に踊ったら〇〇くんに「踊らないで!」って言われちゃった〜と話してくれた🤣
    踊ったんか…もしかしていつもそうなのか……?
    今度の個人面談で聞いてみよ

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2024/05/23(木) 19:43:30  [通報]

    >>1456
    何県だろ?近くならほんと行きたいよ。
    大丈夫?
    旦那よ、元気になったらいくらでもってそんな話じゃないんだよ。ばかなんか?今日食べる物と今日着るものの話だよ。ばかたれ。
    義両親よ、2、30分で限界って。じゃあ子供はいいから家事くらい手伝おうか?って気持ちはないのかな。今の今苦しんでるんだから。
    何かないかな。
    子供はもうふりかけごはんでいいよ。

    +22

    -0

  • 1468. 匿名 2024/05/23(木) 19:48:12  [通報]

    >>1456
    辛いですね。
    とりあえず義両親呼びましょう!倒れるって言って。水筒もお風呂も1日くらい大丈夫です。子供は納豆かふりかけごはんでいいです。うちの子なんてそうめんですよ。
    旦那さんも無理解ですね。
    早く帰ってこいっての。
    ご友人亡くなって辛い時に大変な思いされていますね。

    +15

    -3

  • 1469. 匿名 2024/05/23(木) 20:04:07  [通報]

    >>1459
    うちもド偏食で給食はお茶のみって日が週4だよ(週1でパン出るからそれは食べるw)。
    去年から通ってて同じように周りの子に刺激されて云々~言われてたけど一年ずっと通っても食べるようにはならなかった💨今年こそと願うが今のところ変化なし😂

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:09  [通報]

    保育園では毎回給食完食してるんだけど、うちでは作ったものほんと食べなくてうんざり
    今日のカレーも「これやだ」って言われてサラダのトマトだけ食べた
    それだけの訳にも行かず、アンパンマンカレー出したらあっさり完食😑
    なんなん…
    下の一歳半がめっちゃよく食べるから救われてるけど毎日毎日めんどくさい

    +12

    -0

  • 1471. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:20  [通報]

    ハッピーセットのシンカリオン、シール多すぎやって…

    +19

    -1

  • 1472. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:18  [通報]

    >>1459
    我が家も給食は白米のみ食べてくる。

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:57  [通報]

    今日久しぶりに行った公園のブランコがなくなってた。
    鎖の部分に不具合があったみたい。
    ちゃんと点検してくれてて嬉しいけど、遊べるのいつになるんだろ。
    滑り台しかないよ。

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2024/05/23(木) 22:34:50  [通報]

    幼稚園では割とトイレに行ってるようでオムツも減ってない日もあるのに、家じゃトイレ行かなーい!
    オムツ買わなくなったら結構お金浮くのになぁ🤣

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2024/05/23(木) 22:39:08  [通報]

    >>1453
    同じような方がいてうれしいです😭
    うちも男の子で、少し前に意を決して先生にこういう事を寝る時にしちゃいますと伝えて延長保育を利用しています
    うちもおうちではしていいけど、幼稚園では我慢しようねって言い聞かせてはいますが、やはり短時間だけどしてしまうみたいです💦
    でも先生に伝えられて、受け入れてもらえたことでずっと悩んでたの気持ちが軽くなったなと喜んでいたところだったんですが、今日テーブルの角に立った状態で当ててるのを見てまた落ち込んでたところでした🥲

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2024/05/23(木) 22:39:50  [通報]

    >>1471
    やばいよね😂
    3つコンプリートしたことを悔やんだ😂

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2024/05/23(木) 23:49:58  [通報]

    プラマイください。
    月齢に合っていなくても、取り合いを避けるために兄弟で同じおもちゃを2個買うか迷います。

    最近、3歳児がやんちゃになってきました。賢くなる一方で、他人のものとわかっているからこそ使いたい触りたいみたいな時期。
    上の子のおもちゃをこっそり触って、場合により壊してしまうことも出てきました。
    今度、上の子が誕生日に細々したおもちゃがほしいそうです。下の子はまだ遊べなさそうなおもちゃですが、上の子の真似をして触りたがったり「貸して貸して」と大泣きして喧嘩になるのが想像できます。お金が勿体ないと思いますが、二個買うか迷っています。

    買う→プラス
    買わない→マイナス

    +1

    -19

  • 1478. 匿名 2024/05/23(木) 23:53:07  [通報]

    >>1477
    上の子に聞いてみてオッケーなら買います。
    メリットデメリット伝えて、買ったほうがあなたの安心は担保されると思うって意見はする。
    自分が欲しくてお願いしたおもちゃなのになんで下の子は自動で買ってもらえるんだって不満に思わないで済むように。

    +11

    -0

  • 1479. 匿名 2024/05/24(金) 01:50:48  [通報]

    3歳1歳の兄弟を育ててるんだけど、毎日怒鳴ってる。
    昨日は1歳の子実家にお泊まりしたんだけど、上の子だけだったらこんなに平和なんだって思った。
    怒ることもなく、お風呂もご飯もスムーズ。
    上の子もいつもより穏やかでちゃんと向き合えてる気がしたし。
    買い物も外食も余裕でできる
    下の子戻ってきたらまたいつもみたいに喧嘩。
    うるさすぎて旦那もキレるし、なんかみんなイライラしてる感じで悲しくなる。
    買い物も外食も下の子いると大変だし、諦めようってなる
    どうしようもないんだけど疲れるなあ。

    +24

    -0

  • 1480. 匿名 2024/05/24(金) 07:55:21  [通報]

    風邪ひきはじめて1週間。薬はもちろん飲んでるけど治る気がしない。そして治ったとしても幼稚園行ってたらまたぶり返しそう。
    私も薬飲んでるんだけど咳が止まらなくなってきた。
    辛いよー😭

    +14

    -0

  • 1481. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:29  [通報]

    >>1479
    少しわかる気がする。
    私は3歳児と上の子が居るんだけど、どちらか一人だと喧嘩しないからすごく静かだなぁと思った。兄弟仲良い時は微笑ましいんだけどねぇ。

    +6

    -0

  • 1482. 匿名 2024/05/24(金) 08:59:49  [通報]

    保育園、ママ友いない方いますか?
    なんか駐車場のマナーとか悪い人
    挨拶しない人多くて苦手意識出来てきました。
    仲良くしなくてもいいかな😩

    +23

    -0

  • 1483. 匿名 2024/05/24(金) 09:02:33  [通報]

    幼稚園選び失敗したと思う‥どうしようもない愚痴ですm(__)m

    保育園連携型幼稚園に通園していて、保育施設と幼稚園が別の建物であるのね。

    幼稚園のルールは
    37.0度あれば登園させないで、咳鼻水が酷ければ休ませる、発熱の翌日は休ませる、無理をさせない
    なの。
    それに対して保育園のルールはどうか知らないんだけど、きっと酷い鼻水だけでは休ませない親御さんばかりで、(仕事してたらそうなるのは分かる)保育園から来る子達が鼻水咳ゴホゴホいってる。
    こんな感じだから、こっちはルール通り休ませて風邪治って登園させたのに、またすぐに風邪もらってモヤモヤ。
    幼稚園から鼻水咳ひどかったら無理させないでとアナウンスは数回あったけど、スルーされてる。
    最初はルール守ってほしいなと思ったけど、最近システムに無理あるよねと思って幼稚園に不信感。すごいモヤモヤする。

    +11

    -1

  • 1484. 匿名 2024/05/24(金) 09:13:04  [通報]

    >>1479
    むちゃくちゃわかるよ
    うちは姉妹
    1歳の方が大変になってきた
    喧嘩ほんと嫌だよね
    怪我しないならほっときたいぐらい
    最近は下の子もやり返すし
    2歳も大変だろうな。お互い頑張ろうね。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2024/05/24(金) 09:18:15  [通報]

    >>1483
    37℃は厳しいねー!うちの子平熱37℃近いからほぼ行けないよ。

    +11

    -0

  • 1486. 匿名 2024/05/24(金) 09:19:42  [通報]

    昨日の夜遅くまで寝なかったことからたまってて
    今朝も色々あって幼稚園行く前に玄関の外で怒鳴ってしまった。すぐ向かいもマンションでみんな窓とか開いてるしいつか通報とかされるのかな
    イライラが止められなかった。もう嫌だ
    子供守らなきゃいけないのは当然だけど母親は?
    母親は誰が守ってくれるの?なんて大人なんだから自分でケアしろ、だよね。頑張るしかないよ

    +20

    -0

  • 1487. 匿名 2024/05/24(金) 09:26:18  [通報]

    >>1483
    幼稚園の子と保育園の子が同じ部屋で活動するってことですかね…?すみません連携のシステムよくわかってなくて。でもそれはモヤモヤしますよね、、元気で咳鼻水だけだったら仕事なかなか休めないのもわかる。だからといって幼稚園の子も鼻水出てても登園させちゃえばおあいこ!とかいう話でもないしね。。園がせめてマスクさせるとか対策してくれたらなぁ。幼稚園ってクレームというかそういったモヤモヤ訴えづらい雰囲気あって難しい世界だな、、って最近思う…

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2024/05/24(金) 09:35:22  [通報]

    本当に風邪流行ってますねー。我が家もGWを潰した風邪がやっと治ったと思ったら、また一家全滅です。幸いこどもは薬がすぐ効いて今日登園して行ったけど、私は咳が止まらない。。子どもは医療費助成があるから辛そうだったらすぐ小児科連れてくけど、地味に大人の風邪診療&薬代高いから自分は自力で頑張ってる…お金なくてせつなーい😂

    +19

    -0

  • 1489. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:33  [通報]

    >>1482
    ママ友と呼べる人はいませんね~
    挨拶する程度で、連絡先は誰も知りません
    挨拶無視する人はまだ会ったことないですが、反応薄くてひとり言っぽくなるときはありますね

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2024/05/24(金) 09:42:20  [通報]

    >>1485
    たぶんルール守らない親御さんが多くて厳しくなったんだと思います。

    >>1487
    幼稚園の子と保育園からバスで移動してきた子が9時から14時だけ同じ部屋で過ごします。
    発熱の翌日は休ませるってルールなんですけど、たぶん保育園からくるお母さんは誰もそのルール守ってなくて、
    今朝保育園組のお母さんが「昨日熱出ちゃったんですけど今日は元気でー」って言ってて、(でも鼻水ダラダラ咳ゴホゴホ)幼稚園の先生は気に留めず「お母さん今日仕事ですよね!いってらっしゃい!」って言っていたのも聞こえてモヤモヤしました。
    私も小規模保育通わせていたことあるので気持ちはわかるんですけど、数日看病してやーーっと幼稚園行けるようになったのにまた菌をもらってで、こっちはルール通り休ませなくてはいけなくて本当に、モヤモヤです。でも先生も働くお母さんの味方って感じですし、言ってもダメだろうなぁ。寝不足のせいかなぁ。すみません、たくさん吐き出してしまいました。

    +14

    -0

  • 1491. 匿名 2024/05/24(金) 09:48:03  [通報]

    >>1486
    もう充分がんばってるよ。大丈夫。
    私も昨日子供が癇癪起こして、言う事聞かなくて怒鳴っちゃったよ。
    1486さんも体力的にも精神的にも疲れてるんだよね。何か気分転換できるといいけど。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2024/05/24(金) 09:53:26  [通報]

    注意した時に「でも」がすっごい増えてきた。
    注意して注意して怒鳴って、けど本人には響かない。
    3歳児ってこんなもん?怒られ慣れ過ぎた??

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2024/05/24(金) 09:55:00  [通報]

    >>1488
    わかる〜!
    毎日コツコツ節約しているのに、病院行くと全てパーになるよね😂
    夫婦で移ると病院代だけで1万近くかかるし…
    私は今日ATM代ケチって20分歩いて銀行行ったのに、靴擦れして絆創膏買ってATM代より高くついた😂なにしてるんだろ😂笑

    +19

    -0

  • 1494. 匿名 2024/05/24(金) 09:55:50  [通報]

    今日から風邪が治って幼稚園行かせました
    行き渋りがいつも以上にひどかった…
    そりゃあ休んだ次の日って行くの不安だもんな
    上手に励ましてあげれなくて少し怒っちゃった…反省

    +8

    -1

  • 1495. 匿名 2024/05/24(金) 10:10:51  [通報]

    最近の子、友達を呼び捨てにしたりオマエ呼びしてて驚く。特に男の子
    コイツとかオマエとか誰が教えたの?父親?

    +4

    -8

  • 1496. 匿名 2024/05/24(金) 10:22:41  [通報]

    >>1477
    同じのが2つあったとして、下の子はどちらが自分のものか区別して遊べそうですか?
    「同じもの」で遊びたいというより、「上の子のもの」で遊びたいのではないかな?違ったらごめんなさい

    +5

    -1

  • 1497. 匿名 2024/05/24(金) 10:26:58  [通報]

    しくったーー!!!!
    ずっとトイトレ用のパンツ拒否してて、今日珍しく履くってなったから履かせたら小さかった…
    サイズオーバーしてた😭
    全部一度も履かずにバイバイだわ
    今日買ってきます

    +7

    -1

  • 1498. 匿名 2024/05/24(金) 10:35:39  [通報]

    トイレ上手く出来るようになってきたから昨日「オムツやめない?」「いや」「トイレ完璧(でもないけど)やん。上手やん。オムツは赤ちゃんがはく物やで?◯◯くんはもうお兄ちゃんやろ?」「僕あかちゃん」って会話をした。
    「僕赤ちゃん」でふふってなってまぁいっか。でオムツしてたんだけど、今朝うんちした時に「僕お兄ちゃん( ー̀֊ー́ )ドヤァ」って言い出したから「じゃパンツにしよっか」って言ったらパンツはいてくれた!!🙌
    園行く前はオムツにはきかえてたけど、帰ってきたらまた促してみる😆

    +9

    -0

  • 1499. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:41  [通報]

    >>1422
    あぁわかります、、うちの子もそうでした
    ここに書き込むってことは本当は娘のこと愛してて、でも思うように愛せなくて自分を責める気持ちがあるからじゃないでしょうか。私も似たような書き込み数年前にしていました
    でも下の子を育てて気付いたんですけど、原因は子どもの愛情の受け取り方やレスポンスに問題があってうまくコミュニケーションが取れていなかったんですよね
    うちは来月近所の小児科で診察してもらいます

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2024/05/24(金) 10:49:26  [通報]

    >>1483
    認定子ども園と幼稚園迷ってたけど、あたしもこれ懸念して幼稚園にした💦
    私なら他の人に聞かれないように園に電話で相談するかな。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード