ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart31

1576コメント2023/10/29(日) 20:03

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:13 

    朝晩は涼しくなりましたが、昼は暑い日が続いていますね。寒暖差で体調崩さない様に気をつけてくださいね😊

    相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
    荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
    今月も宜しくお願いします🙇‍♀️

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:43 

    もうすぐ幼稚園受験シーズンですね

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:46 

    トイトレめんどくさくてしてないよ…

    +73

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:47 

    いつの間にか、来月で4歳や!

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:52 

    スルーする

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/28(木) 22:00:05 

    毎日毎分毎秒なんでなんで聞かれる…

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 22:00:15 

    3歳半になりました。
    かなり聞き分け良くなって楽になってきた。うちは双子だから赤ちゃんの時が大変すぎたのかもしれないけど。

    +66

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/28(木) 22:00:17 

    3歳児の母が語るトピPart31

    +74

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 22:00:39 

    女の子なんだけど、ほんっっっとーーーに我が強い。

    +68

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:09 

    3歳児の母って‥3歳じゃさすがに子供産めないでしょ‥

    +0

    -43

  • 11. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:09 

    >>3
    それは自然にできるようになるから大丈夫!

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:14 

    いまだに💩はオムツ。
    いつになったらトイレでできるのやら…

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:23 

    メガネしてるよん👓

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:30 

    たくさん会話できるようになったから喋るの楽しいし、めちゃくちゃ可愛い。さしすせそが、しゃししゅしぇしょになってる。

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:50 

    旦那とのセクロスは再開してる?
    レスだと蜘蛛の巣はるから気をつけろよ

    +1

    -29

  • 16. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:51 

    >>4
    うちもやで!ちょっと早いけど誕生日おめでとう!

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:52 

    ひらがなはもう全部読み書きできますか?

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:54 

    >>13
    嫌がって外したりしない?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/28(木) 22:02:10 

    >>2
    うちはもう終わってるけど、11月くらいから本格的になってくるイメージ。
    寒い時期だから体調管理も大変だよね。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 22:02:32 

    育児トピばかりだね

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:38 

    >>6
    いっしょーー
    答えに対してもなんで?なんで?エンドレスなんで

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:42 

    >>17
    全くできないよ。

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:44 

    トイレの事、書こうとしたら
    数人が書いてて一緒だーってなった。笑

    みんなお昼寝してますか?
    3歳2ヶ月なんですけど、昼寝すると11時くらいまで寝ないから辞めたんだけど、午後からの時間が本当に長い!!

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:50 

    3歳児検診で何しましたか?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 22:04:27 

    >>4
    うちもー!まだオムツでうんちしてる…

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/28(木) 22:04:32 

    >>17
    年少さんで自分の名前だけはなんとなくわかってるようなわかってないようなって感じ。
    あいうえお表をお風呂に貼ってあるから、ガル子ちゃんのが!とか、る!って指さすけど、正解率は低め。

    ちなみにまだ字は全然書けないよ。
    真似してるつもりなんだろうけど、なんだこれ?ってなってる。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/28(木) 22:04:44 

    >>17
    公文行ってるけどできないよ\(^o^)/

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/28(木) 22:05:49 

    七五三の前撮りしました
    着物もドレス姿も可愛すぎ!
    お金は結構掛かりました笑

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/28(木) 22:06:47 

    >>1
    上に3歳児が布団に巻かれて…のトピがある
    キツイね

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/28(木) 22:07:08 

    先日3歳になりました。
    女の子だけど、ちゃんと会話になってきてて本当楽しい!
    今日はおままごと1人でしていて
    『座って〜!』と言ってるから見たら
    私と旦那と自分の分のご飯(おもちゃの)をテーブルに用意されていた。
    なんかそれがすごく癒されて…😢
    仕事嫌気さしていたけど、すごく癒された…

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 22:07:12 

    >>23
    2歳後半から車に乗る時くらいしか寝なくなったな。
    体力ついてきたんだと思う。
    幼稚園入ったら疲れて寝るかな?と思ったけど、ほぼお昼寝せずに元気に過ごしてるよ。

    お昼寝しても短時間だからそこまで用の睡眠に支障はないけど、それでも寝つきが悪くなるからできればお昼寝してほしくないな。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/28(木) 22:07:31 

    疲れてる時は不機嫌だけど、それ以外は下の子にも優しくて聞き分けも良くて天使みたいになってきた

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/28(木) 22:08:12 

    >>17
    3歳半です。読むのはできる。
    書くのは練習毎日したがるから付き合ってるけど、まだまだですね。
    図鑑や絵本を自分で読みたいから頑張ってるみたいです。

    +12

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 22:08:12 

    >>23
    お昼寝なんて1歳から一切してくれない^o^

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 22:08:29 

    保育園ではめちゃくちゃ優等生で、聞き分けもよく、ニコニコしているらしい。その反動なのか家では獰猛な怪獣…

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/28(木) 22:11:26 

    満三歳児保育が始まりましたが相変わらずのジャイアンっぷりで先生方も毎日苦笑い…本当に申し訳ないです。
    トイトレがすんなり終わったことだけが良かったです、

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/28(木) 22:11:33 

    >>35
    うちは幼稚園だけど、よそいきの姿だって先生にお見通しだった。
    面談の時に家で大変じゃない?幼稚園ではいい子だけど、それよそ行きでしょう?外面いいね!毎日楽しく頑張ってるよー!って言われた笑

    嫌味とか悪い意味じゃないのが伝わったから、ほんとにそうなのー!って感じでむしろ分かってくれて嬉しかった笑

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/28(木) 22:12:23 

    >>12
    同じくです。トイレでしてみよ?と声掛けしてもオムツに履き替えて💩してます。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/28(木) 22:12:56 

    >>12
    うちも一緒〜
    同じ月齢の子が完全にパンツだったからめっちゃ焦る

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 22:13:58 

    >>17
    読むのは保育園で周りの子に触発されて習得したけど、そうか書ける子もいるのか!すごい!

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/28(木) 22:15:25 

    3歳だけなら全然楽になってきたんだけど
    1歳の下の子とダブルのお世話はやっぱきついわ

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/28(木) 22:15:44 

    >>12
    うちも💩は頑なにオムツ
    オムツ履いたままトイレで練習してみよ?って言っても駄目
    何が嫌なのかなー?

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/28(木) 22:16:26 

    8月で3歳になりました
    満3で幼稚園行くようになり、少し寂しいけど楽しんでる姿みたらホッとします
    園でのあった事を凄く話してくれる子なので、こんなに人に伝える事ができるんだ!と驚いてます

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/28(木) 22:19:17 


    早生まれで幼稚園年少
    3歳8ヶ月こないだ七五三してきました☺️

    髪型も服も自分で選んで
    幼稚園入ってからやってよかった✨
    うちの子は写真撮影は難しいので(グレー)

    レンタルのみで1万5千円でした

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 22:23:43 

    3歳半、保育園ではおりこうしてるみたいだけど家ではまだまだ甘えん坊で困る

    ごはんはママが食べさせて!赤ちゃん抱っこ(横抱き)してお風呂まで連れてって!着替えさせて!

    かわいいけど大変😅

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/28(木) 22:25:25 

    先週3歳になりました
    言葉もゆっくりだし、食べムラあるけど
    かわいい!
    どんどん可愛いが更新されるってこれなんだなぁと
    たまにイラつく事もあるけど好きすぎる

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/28(木) 22:25:40 

    3歳なったばかりの娘
    先日産まれた妹に対してミルクあげたがったりいいこいいこしたり泣いたら「どうした⁉︎」と駆け寄ったりしてすごく可愛い!!
    でもまだオムツ取れないから2人分のオムツ交換面倒くさい!笑

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/28(木) 22:26:48 

    3.7歳

    ここ数ヶ月、聞き分けも良くなってきて育児が楽になったと思うことが増えた。
    ガミガミ怒らなくなった分、良いところに目が向くようになってめっちゃ成長してるなって感じる余裕も出てきた。

    まだご飯をあまり食べない、体重増えないとか悩みはあるけど、今日も元気に保育園行って運動会の練習してきたことを笑顔で報告してきて、こんなダンスするよって踊り狂って、甘えながら寝ていって、ただただ可愛かった。
    初めて運動会は泣く気しかしない。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:09 


    早生まれ、幼稚園年少
    幼稚園だけオムツで行きたがる💦

    こないだパンツで行けたけど
    幼稚園でおしっこしないで帰ってきた😭
    7時間我慢するなんて💦

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:26 

    発達のんびりでフォロー入ってたくらいなのに、さらに4月1日生まれの超早生まれだから、年少さんで入園したけど1人だけ赤ちゃんみたい。
    可愛いんだけどね。

    今年度中にオムツ取れるのが目標。
    あとは言葉がもう少しはっきりしたら、もっとコミュニケーションが円滑になるのになーって思ってるよ。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:30 

    3歳だと少しは楽になって、一緒に女子っぽいこと楽しめたりするかなって思ったけど全然だった。今日も保育園の帰りからずっと○○行きたい○○行きたいって何百回も言うて、帰宅しても△△の形のビスケットがいいのーって泣いて、まじいらついて無で飯作った。いつまでこんなしょうもない癇癪続けるのか。いつまで食に興味をもたないのか。いつまで場所見知りするのか。。いろいろな闇、悩み抱えたまま週末4歳になります。

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:52 

    >>37
    >>35です!先生すごい!プロですね。うちは先生が気づいてなかったようで「すごくお利口ですよね!いつも助かってますー」って言われて「…え?うちの子の話ですか?」ってなりました笑

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/28(木) 22:32:31 

    赤ちゃんの頃から吐くことが多かった息子
    大泣きして吐く、咳き込んで吐く、歯磨きでえずいて吐くなど…

    最近はオムツでした自分の💩をトイレで処理中に臭いで吐くようになった。
    うんち臭いよね。ママも臭いんだよ…

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/28(木) 22:32:46 

    >>17
    カタカナ、アルファベット、100まで数えらるけど、まーったく書けない!多分数字の1位しか書けない笑

    +6

    -8

  • 55. 匿名 2023/09/28(木) 22:33:39 

    >>30
    私も、家事とか終わって疲れたーとか言ってると、コーヒーどうぞっておままごとのコーヒー入れてくれてる。
    我が子ながら優しいなぁ〜と嬉しくなる。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/28(木) 22:35:24 

    9月で3歳になりました。

    今だに1日1回は絶対泣くんだけど、そんなもん?

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/28(木) 22:35:57 

    働く車や新幹線が大好きな息子
    YouTubeでパウパトやラボカーポリー見るのが好きなんだけど、最近知らん間に特装合体ジョブレイバー好きになってた。オープニングもバッチリ一緒に歌ってた…可愛すぎる。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/28(木) 22:36:29 

    まさに魔の3歳児という感じ、、泣
    反抗がすごい、親の嫌がることをわざとする、お友達にちょっかい出す、極度の構ってちゃん(めちゃくちゃ構ってる)
    いつ落ち着くんだろう〜可愛いけど毎日ヘトヘト

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/28(木) 22:38:35 

    自宅保育してる人、日中何して遊んでますか?
    下に0歳児いて毎日公園に行くわけでもないので、最近自宅遊びがマンネリで困ってます。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/28(木) 22:38:49 

    >>10
    ニホンゴじょうずですね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/28(木) 22:41:07 

    3.3。毎日何回かはイライラするけど、来年から幼稚園だから、朝からベッタリも今だけかと思うとそれはそれで寂しくなる。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/28(木) 22:43:26 

    よく3歳になったら以前より風邪引く頻度ぐっと下がるって聞くんだけど本当かな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/28(木) 22:44:19 

    >>6
    わかる
    なるべく考えて答えるようにしてるけど、私もそれ知りたいんだけどってことも聞かれて返答に困る

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/28(木) 22:48:34 

    >>17
    全部じゃないけど自分の名前と他にもちらほら書けるようになった。平仮名とカタカナは全部読める。アルファベットも少し理解してる。
    5歳のお姉ちゃんがいて一緒にひらがなワークやひらがなアプリや幼稚園から貰ったかるたをしてたから、それで興味を持ったみたい。

    上の子のときはこっちが必死になっても興味が出るまで全く駄目だったから、本当人それぞれだなって思う。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 22:51:31 

    >>23
    3歳1ヶ月です。幼稚園行ってるので16時から2時間は爆睡してます。なので夜は22時すぎることもしばしば。
    でも朝は7時すぎに起きれているのでまぁいいかと様子見してます。
    夕方からの1人時間欲しくてw

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/28(木) 22:53:00 

    2歳の弟のことが大好きで、弟のためになんでもやってあげたい息子。
    息子の「やってあげたい」がイヤイヤ期の下の子の地雷を踏みまくってて毎日カオス。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/28(木) 22:53:02 

    幼稚園で先生としかお話してないみたい。
    友達とは恥ずかしくて話できないって。この先が不安です…大丈夫かな…

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/28(木) 22:54:10 

    息子、明日3歳の誕生日を迎えます!
    また明日以降参加します!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/28(木) 22:54:34 

    >>25
    横だけど仲間だ!!
    普段はパンツ履いてるけど、家にいる時にしか💩しない。しかもわざわざ自分で妹のオムツ取ってきて履き替えてオムツでうんちしてるwトイレですれば早いのにって思いながら見てる。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/28(木) 22:56:28 

    最近カレー食べなかったのに、旦那がイオンで見つけてきたパウパトカレーを大絶賛して夕飯は3日連続カレー!!
    パッケージがパウパトなだけで中身は普通のカレーなのに単純すぎる。笑

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/28(木) 22:57:30 

    3歳半、鉄オタ気味で、ひたすら車掌さんごっこをしている。ちゃんと最寄り鉄道路線の駅名を順番に覚えていて感心する。ただしつこいww

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/28(木) 23:04:43 

    >>17
    読めるけど書くのはひらがな表みながらなんとかって感じ。来週で4歳だけどね〜😀

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/28(木) 23:07:42 

    >>3
    うちもです。最近は何度誘っても嫌だって言うし、いまだにトイレでおしっこ出たことないし、出し方もわからないみたいでもうお手上げです。私のやる気スイッチが切れてしまいました。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/28(木) 23:16:22 

    先日3歳になりました!
    最近、自分でしたいが爆発してます。
    あと、わたしが何かすれば「パパにしてほしかった」、パパがなにかすれば「ママにしてほしかった」と毎回癇癪を起こされ、もう白目です😇

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/28(木) 23:22:03 

    はぁ
    明日運動会なのに寝る前また怒ってしまった

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/28(木) 23:23:35 

    前のトピ何回か見てて、あれ?今日はみんな忙しいのかなー?と思ってたら新しいトピ立ってた 笑

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/28(木) 23:34:36 

    3歳後半になりイヤイヤ期を脱して、驚くほどいい子になった!ちゃんという事聞くしおとなしくできるので、私のやりたい遊び(レストランでランチとか、百貨店でお買い物とか、飛行機乗って旅行とか)を一緒に楽しめるようになってすごく楽しい!!

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/28(木) 23:37:04 

    >>17
    タイムリーな話題…
    娘は3歳9ヶ月で書くのはまだ一文字も出来ないけど、今日初めて年少クラスで一緒の子からお手紙をもらって帰宅
    中を見たらひらがなが並んででびっくり&感動
    (ちなみにお友達は春生まれだから4歳半以降)
    娘には絵を描いてもらって私が代筆してお返事待たせることにした

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/28(木) 23:48:29 

    トピ画びっくりした。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/28(木) 23:57:47 

    >>17
    ひらがな、アルファベット大文字小文字、数字100以上を読み書き、数字は英語でも言えますがただのYouTubeの見過ぎなのかハイパーレクシアってやつなのか…ほとんど喋れないのにそれだけできるから怪しいですよね…

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/28(木) 23:59:08 

    3歳年少です!
    再来月4歳になります。
    生まれた時から泣き声が大きくて産婦人科でも声が大きいねーって言われてたけど、今でも声が大きくて歌声や挨拶が違う部屋まで聞こえるらしい。
    トイトレは幼稚園入ってもなかなか取れなくて悩んでたけど、夏休みにトイレでおしっこしてたら自然にうんちが出てきたみたいでそれからトイレでうんち出来るようになりました。
    3歳がもうすぐ終わるのが寂しいです。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 00:05:40 

    >>50
    うちも3月生まれで年少さんからこども園に入りました。
    言葉がゆっくりで心配していましたが、入園してからびっくりするほど言葉が増えてホッとしてます。
    でもまだまわりの子たちがスラスラ上手に会話が出来るので差を感じてしまいます😔

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 00:09:31 

    独身です。ちょっと早いですが、3歳の男の子のらクリスマスのプレゼントのおすすめを教えてください。物静かと活発で言うと活発な子です。ボール遊びとピアノのおもちゃがお気に入りです。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 00:24:03 

    >>17
    3.11、読むのはバッチリ!外で看板見たりとかすると「読みたい!」と言って平仮名の部分だけ読んだりするよ。書くのは全然。まだ運筆力を鍛える段階だから焦らなくていいやーって思ってる。鉛筆の持ち方教えるの難しい

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 00:35:44 

    3歳まだまだ赤ちゃん返り
    ママ大好き とられたくない

    は愛情不足ですか?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 00:45:58 

    3歳さん、癇癪ありますか?
    うちの子は3歳8ヶ月ですが気に入らないことがあると癇癪を起こします。
    家だけならまだしもたまにスーパーや病院でも。
    しっかり説明をするようになって少しずつ減ったような気はしますがいつになったら落ち着くのでしょう。。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 00:50:03 

    >>62
    保育園児
    2歳児クラスのときよりは3歳年少になってからはだいぶ風邪引くこと減ってきたよーあんまり病院行かなくなった!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 00:50:14 

    >>3
    トレーニングパンツやら、思い切って普通のパンツも買って、こちらも気合い入れてみたけど、本人が白いパンツ(メリーズパンツ)が良い!と言いますw
    おしっこはトイレで出来るけど、うんちは無理。。

    寒くなる前に完了したいけど、難しいかなー。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 01:20:05 

    >>23
    3.3ですが幼稚園の日だけお昼寝します
    3時から5時まで寝て、夜は9時頃に寝ます
    疲れるんだろうな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 03:00:11 

    自転車乗れるようになった、体小さいのに一生懸命漕いでるの可愛い

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 04:13:35 

    お箸で食べない。エジソンのやつを使っています。
    使い方分かっているし、掴めるのにスプーンやフォークで食べようとするし物によっては手で食べる。
    そして夕食時はいつも食べさせてと膝にくる、、下の子もいるからひとりでたべてほしい。

    11月で4歳になる娘。

    皆さんはお箸どうされていますか?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 06:08:30 

    みんな平仮名読めたり数字出来たりすごいなぁ
    うちは全然だよ。。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 06:20:17 

    >>58
    うちだけじゃなかった!!!!癇癪は無くなったんだけど、それ以外の平常時が2歳より大変でびっくりしてる

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 06:33:29 

    >>3
    やっと自分からおまるに座りたい!って言うようになった。
    でもほぼ空振り。
    来年保育園に入る前には何とかしたいな…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 06:43:56 

    >>59
    週2のパート日以外自宅保育してます。
    午前中は公園(体力消費のため)
    午後は家で絵本を読んだり、おままごとをしたり、YouTube見ながら手遊びしたり、知育系のおもちゃで遊んでます。
    家事してる時は1人遊びさせてますがプラレールかレゴが多いです。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 07:06:12 

    >>56
    3歳2ヶ月ですが泣きますよー!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 07:14:05 

    3歳半
    ちょっと汚い話なんだけど、
    この前子どもがお腹壊しててピーピー💩だったの
    綺麗に拭いてあげたんだけど
    お風呂の時にパンツが少し汚れてて、
    あーちょっと💩付いちゃったねと言ったら
    ちがうよ!!カレーだよ!!って言ってた
    面白いし可愛いから何回かこの会話リレーした

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 07:21:01 

    >>62
    うちはだいぶ減ったよ!
    1歳から保育園通ってて、最初の一年はまぁ白目むくくらい病気のオンパレードだったけど2歳後半から目に見えて体力ついてきて、3歳になってからはほとんど休まず行けてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 07:47:17 

    4月から園に通ってるけどもう既に連絡帳のネタ切れて毎日捻り出すの悩むww

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 08:00:43 

    今日幼稚園休んで病院行く予定だけど、終わったらカフェ行こうねって約束してた。下の子いるから夫に休んでもらって夫と下の子はお留守番のつもりだったんだけど、ママじゃないパパと行く、パパとカフェ行くって言い張ってる。
    なんか、、平日は朝から寝るまでワンオペでやってて病院探したのも予約も私だし、下の子いると抱っこも満足にしてあげられないから可哀想かなと思って休み取れるように夫に相談したり、そもそも病院行く内容も悩んでたのは私だし、赤ちゃん返りもあるだろうから私と2人の時間も必要なのかなとか色々考えてたんだけどな。子供が悪いわけでも夫が悪いわけでもないけど、もう何にもしたくない、育児のモチベーションどんどん下がる。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 08:25:52 

    夜中におねしょ!
    濡れてるーで起こされて、おねしょ対策ズボンと防水シーツつけてたから、まだマシだったけど。
    土日ならまだしも、今日も仕事と保育園でバタバタなのに。朝早く起きて洗濯まわして。
    寝不足でフラフラ。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 08:26:50 

    今日か明日、ハッピーセットのリカちゃんコンプしに行きたいです!ついでにご飯楽させてもらう。
    最近のマックも高いわ。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 08:28:55 

    4歳目前!
    ここにきて、まぁひどい!癇癪ばかり!悪魔の4歳ってやつかなぁ〜〜😅

    自分が自分がっ!期だったり、遊び方や日常生活でこうしたいとルールやこだわりが増えたり、負けず嫌いになったり、あまのじゃくになったり、地雷が増えた。
    さらに反抗の仕方が…。足をドンドンさせたり手をばたばた…叩いてこようとしたり、他の部屋に脱走したり、「もう知らないっ」「ママ嫌いっ」「家出する(どこで覚えたんだか…)」と言ってきたり。とにかく反抗的。

    イヤイヤ期とはまた違うんだよなぁ〜。

    少し前まではいやぁラクチンになってきたなぁ〜と感じてたし、3歳中期〜後半は間違いなく落ち着いてたんだけどね。
    このトピを読んでてもちらほらあるけど、3歳成り立てが大変で、また後半に癇癪起こしがちなケースが多いのかな?勿論個人差はあるだろうけど。

    さて今日も地雷を踏まないように、こちらも感情的にならないように、がんばろうっと。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 08:31:14 

    可愛いと大変を行ったり来たり。
    今朝微熱で鼻水も出てるから病院行こうねって伝えたら病院イヤだと泣かれた…
    でも朝起きて、開口一番に おはよ、パパもママもだいちゅき!と伝えてくれる姿は本当可愛い。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 08:33:22 

    >>102
    うちも週末ハッピーセット頼みに行くよー!
    同じくコンプリート狙い。大人もハッピーセット頼みます笑。
    第1弾のはお着替えできなくて、ちょっと物足りなそうにしてたけど、第2弾はがちゃがちゃ遊んでくれるかなぁー。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 08:35:27 

    服が反対のまま着ることがまだある。
    Tシャツとか。
    それを指摘するのも直すのも面倒くさい。
    早く保育園行かないと遅れるっていつも焦ってる。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 08:51:09 

    >>83
    3歳になると好みがかなりあるのと収納場所の問題なんかもあるけどどんな感じですか?あと予算によっても。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 08:52:33 

    >>90
    すごいね!うち三輪車も乗れないよ😭

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 08:55:24 

    >>91
    アンパンマンの覚えばしを「使わないでいいよ置いとくねー」ってとりあえずフォーク類と一緒に出してます。
    促してた頃は使いたがらなかったけど、ご自由にってしてたら自分で使い始めました。
    3.9でまだまだ食べさせてって時もあるけど、下の子もいるから羨ましいんだろうなと思って甘えさせてます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 08:56:11 

    初めてアドベンチャーワールドに旅行に行こうと思ってます(子連れ旅行は初)
    2泊3日ですが、アドベンチャーワールドは1日で回れますか?2日券買ってゆっくり行く方がいいか他に何か子供が喜べそうな(出来れば無料で)ところがあればそっちにしようか迷っています。
    宿も子連れで行くならココがいいよとかご経験者の方いらしたらお伺いしたいです。
    湯快リゾート系列が良いかなぁ?と思っていますが、予算立てたら13万くらい行くなぁと出費の多さに驚いてます。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 08:56:58 

    >>106
    自分で着るのえらい!!!😣

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 09:19:06 

    >>111
    だよね!
    うちの子は毎朝、私が着せてるわ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 09:24:03 

    >>106
    一歳から保育園行ってるけど、まだまだ反対で着るよ。
    お風呂上がり、下手したらパンツもシャツもパジャマも全て逆!むしろ身体が逆なのか?って思うほど逆。
    笑けてくる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 09:24:20 

    プレから一緒のお友達と同じクラスで、◯◯ちゃんより早く幼稚園に着きたいー!と言って、朝の支度を頑張ってるので、こっちとしては有難いけど😂いざ、お友達の方が早く着くと「明日からは朝のテレビ見るのやめて、◯◯ちゃんより早く着くようにする。」と先生に宣言してて、女の嫌な部分が見えてモヤモヤが止まらない...

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 09:24:42 

    >>110
    平日に行った時は一日で充分だったけど遊び方によると思う
    パンダも特に並ばなかったし園内の電車乗って動物見るコースにしたりとか時間短縮した
    フードコートの前に立体巨大遊具あるからそこで長く遊んだら時間足りないかも…

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 09:35:42 

    来週で4歳なのにオムツ卒業する気配全くない、相変わらずイヤイヤ、最近は『ママだけイヤ』もある、下の子の夜泣きで毎日寝不足なのもあって娘をかわいいって思えるほどの余裕がない
    保育園行ってる間は「帰ってきたらいっぱいギューしよう」って思えるのに、帰ってきていざ顔を見るとイライラするし下の子にちょっかい出したり寝てるの起こされたりで腹立ってしまう
    「母親そんな風に思うのはおかしい、母親なら子どものためと思って耐えるべき」って実両親に言われて心折れそう
    母親は子どもから離れたらいけない、1人の時間がほしいって思うのは私のワガママ、母親になって4年も経つんだから弱音吐いたらダメ、夫も「母親がイライラしたら子どもが可哀想」って言うし、1人で頑張るのちょっとつらい…

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 09:37:23 

    >>67
    うちの娘もです。人見知りの恥ずかしがりなのでたぶんお友達いない…😭

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 09:39:31 

    >>113
    わかるわかる
    どうしてそうなった?って思うよね笑
    前後ろ反対だから直そうって言うと
    いいの!!って拒否されるからそのまま

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 09:40:27 

    >>116
    >「母親そんな風に思うのはおかしい、母親なら子どものためと思って耐えるべき」

    おかしくなんかないよね。感じ方を否定するなんて肉親でもやったらダメだと思うわ。自分たちはそんなにわが子に滅私奉公したのかね?
    腹立つこともあるよね。その発散方法をみんな探してるわけでさ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 09:43:01 

    >>116
    近くにいたら下の子預かってあげたいよ。
    保育園の間いっぱい寝て、帰ってきたら上の子とニコニコできるように。

    せめて身近な人には大変さを理解してもらいたいよね。現実的なお手伝いとか難しくても、私しんどいのー!って言える場所は必要だよ。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 09:50:49 

    クラスでは先生やお友達とコミュニケーションとってるみたいだけど、わたしがいる状況だと全く喋らなくなるのは何故だろう...

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 10:12:19 

    >>4
    同じく!
    反抗期に疲れぎみ
    4歳になるともっとパワーアップするのかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 10:14:15 

    涼しくなってきたから公園連れて行きたいけど大っっ嫌いな亀虫大量発生してるやん、、マジムリ。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:51 

    4歳になる子ちらほらいるね!
    うちも!

    4歳誕生日プレゼント何あげますか〜?

    うちはコレ!といった物がないようで、Aと言ったり Bと言ったりCと言ったり…そもそも返答に詰まってたり。
    自転車(貰い物だけど)もあるし、キッズカメラもあるし、メルちゃんリカちゃんシルバニアも(これまた貰い物だけど)あるし、ブロック系もそれほどしないしなぁ。うーーん。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:10 

    >>41
    同じ…。3歳が1人だったらどれほど楽だったかと毎日思う。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:34 

    >>71
    3歳半、うちの息子も鉄オタぎみかも(笑)
    まだ電車も喋ったりご飯食べたりすると思ってるみたいだし、靴下もみんな鉄下。車がなくて移動は全部電車とかだから余計好きになったのかな?寝る前にマニアックな電車の本セレクトされるとすごい大変です😅
    3歳児の母が語るトピPart31

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:12 

    >>57
    うちもロボカーポリー大好き!消防車のロイが特に好きみたいだからクリスマスに、車からロボットに変形できるロイのおもちゃ買ってあげようと思ってます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:11 

    >>23
    3.4だけど、毎日昼寝してるよ。
    外出先だとしないこともあるけど、気がついたら寝落ちみたいなこと一切ない(笑)
    うちは朝が6時前後で早めだからなのか体力がないのか、昼寝1〜2時間でも20時半〜21時に寝てる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:31 

    >>102
    うちも今週末はマックです。
    プラレールの方コンプ狙いでハッピーセット5つで!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:44 

    オムツとれてませんが。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 10:47:32 

    男の子育児が辛い。女の子が良かった

    +2

    -15

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 10:49:24 

    >>121
    そんなもんじゃない?お母さんがいると甘えてるというか、内と外を使い分けてるんだと思う。朝保育園に送っていくと、すでに来ている子達は「〇〇ちゃんのママ、見てー!」ってたくさん寄ってくるけど、迎えに行ったときは朝積極的に話しかけてきた子もお母さんと一緒だと、こっちから声掛けてもそっけない感じだったりするよ。たぶんうちの子もそんな感じなんだと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:24 

    >>17
    読めるけどまだ書けないよ
    漢字は書いてる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:21 

    発達相談行ったら「テレビ大好きだろう?」と言われて耳が痛かった

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:33 

    旦那が日中暑いから明日プールしようって言うんだがさすがにありえないよね…。もうすぐ10月なんだし、朝から水張っても水温そこまで上がらないし、風邪引くからやめてって言ってるのに拒否ったらやや拗ねてる。とんちんかんすぎて疲れるわ

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:06 

    明日あさってなにしようかな
    今週末はどこどこ連れて行こうかなと思っても当日になるとだるくなって結局ずっと家に居ちゃう

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:55 

    >>62
    うちは早生まれで幼稚園入るまで一切風邪をひかなかったけど、幼稚園行き出してから毎月熱出してる。コロナで除菌しまくってたから、いきなりたくさんの菌に触れ出したんだと思うわ。集団生活早かったらそんなことなかったんだろうけど。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 11:39:32 

    >>85
    普通だと思う。3歳なんて赤ちゃんに毛が生えた、くらいに考えていいと思うし、個人差ありありの時期だよ。ママ大好きが普通だよ。
    全然愛情不足じゃないよ。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 11:39:58 

    >>103
    うちの娘もまったく同じです。波がありますよね。
    しばらく落ち着いてたけど最近になってまたきました。
    しかも前より反抗具合がレベルアップされてるし、余裕もって接したいけどなかなか難しいもんですね。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 11:49:51 

    幼稚園通い始めてから私がどんどん太ってきてる
    夏休みに一瞬痩せたと思ったのに二学期始まってからまた太り始めた!
    子供と毎日遊び回るのってカロリー消費してたんだなぁ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 11:57:12 

    >>117
    本人は全く気にしてなくて、親の方が気にしてます( ;o; )笑
    自分ではお友達だと思ってるようです。お友達が話かけてきても、頷くだけで終わりみたいです…。
    でも楽しいって言ってるからそれでいいのかなって開き直りつつあります(・-・`)

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 12:05:01 

    >>102
    うちもリカちゃんブック狙いでいきます
    初ハッピーセット

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 12:06:27 

    >>136
    いるいるw
    頑張って近場の公園くらい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 12:08:35 

    >>10
    笑ってくれるとおもったんかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:07 

    自分が悪くてもまずごめんねを言わないで言い訳ばっかり。前はもっと素直に言えたんだけどなー。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:23 

    幼稚園の運動会、後片付けのお手伝いの募集があって参加にしてた。
    今日案内が届いて確認したら年少児は自分たちの出番が終わったら先に解散で片付けは全体が終了してから再度戻ってきてお願いしますだって。
    それなら先に書いててほしかった…

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:46 

    >>50
    同じです!
    うちの子は3月31日生まれ、発達ゆっくりで幼い…
    オムツも中々取れなくて焦りながらトイトレ中です。
    頑張りましょう〜!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:33 

    野菜嫌い、果物嫌いの子にビタミンCを取ってもらいたいんだけど何かいい方法あるかな?
    2週間に1回は必ず風邪引いて熱出てるんだけど、、

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 12:47:08 

    >>50
    うちも早生まれ。
    この前幼稚園の運動会あったんだけど、開会式で同じクラスの子が、
    「今から○○ようちえんのうんどうかいをはじめます!いっしょうけんめいがんばりますので、おうえんよろしくおねがいします!」ってマイクの前で堂々と選手宣誓しててびっくりした。
    年長までこの差は絶対埋まらないなと確信した。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 13:26:58 

    >>62
    3.3で幼稚園入園したけど、それまでは春と秋の季節の変わり目に一度ずつしか熱出なかった。
    なのに入園したら2週間目でいきなり発熱、季節の変わり目だしねと思っていたらGW後にも発熱、あれよあれよで週置きで発熱、なぜか夏休みも発熱、9月も今日で終わりだけど結局半分しか行けなかった(今日も発熱で欠席。)。
    微熱とかでなく、ガッツリ38〜39℃出る。野菜嫌い。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 13:32:24 

    >>126
    マニアックな絵本wもはや図鑑を持ってこられた日には、寝れませんね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 13:38:39 

    幼稚園の体操着入れとか自分で用意するつもりでいたんだけど(買ったり、自分で作りたい)
    父母会?で販売があるって案内もらった
    園指定サイズで作ってあると書いてあるけど
    その園指定サイズが書いてあるような用紙等はもらっていないし今作ろうと思ってもつくれない
    父母会のやつを買ってねってことなのかな

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 13:51:43 

    >>152
    来年入園ってことかな?なら案内はまだじゃないかな。
    うちの幼稚園は11月の面接の後にサイズが書いてある一覧もらったよ。作ったのは4月入ってからだけどww

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 13:58:44 

    >>71
    立派な子鉄ですな!
    うちも1歳から子鉄です。いつまで好きでいてくれるのかなぁ…やっぱりピークは未就学児の間なのかな…

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:48 

    >>17
    3歳10ヶ月
    ひらがなは全部読めて書くのは自分の名前だけかけるけど
    何回練習しても「な」の4画目の線を下に真っ直ぐ弾けず独特な「な」になってる笑

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:31 

    昨日
    3歳10ヶ月の息子に
    ママー洋服反対にきてるよーって
    言われた、、笑

    もうすぐ4歳になるのが寂しい

    毎日余裕がなくてよく怒ってしまうママでごめんね。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:08 

    >>116
    私と上の子も下の子も同じ年齢で
    めちゃくちゃ気持ちわかります。
    下の子の後追いが始まってさらに余裕なくなりました。

    イライラしますよね、、息抜きして無理しないでくださいね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:02 

    >>149
    横ですが、年長の上の子が早産発達ゆっくり+早生まれです。

    次の4月からは小学生ですが、まだフォローの必要性を感じます(療育行っていて、就学に合わせて連携先が変わるので、次の施設を検討中)

    普通級で大丈夫とは言われましたが、幼稚園と学校では生活スタイルは変わるので、毎日を穏やかに送れるように環境を整えてあげたいと思います。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 15:00:05 

    今月3歳になりました!
    毎日毎日毎日YouTube催促される😭
    めんどくさいのが自分でリモコン操作できないって言って、これじゃない!他のやつにして!てのを何回も繰り返されるのが本当めんどくさい!!

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 15:03:10 

    園からのお手紙で、家とは全然違うことが判明!
    みんなのとこもそんな感じなのかな?
    うちは園だと甘えん坊さんみたい
    お着替えとかもやる前から、出来ないから先生やって!って言ってるって
    家だと自分でやる!って言ってるんだけどなー。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 15:18:56 

    >>156
    分かるよ…幼児から子どもになってくね。
    もうとっくに、何言ってもなあになあにの私のかわいこちゃんじゃないんだよね。こうして考えたら子ども依存気味だなあ私。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 15:21:36 

    >>59
    自宅保育の3歳3か月ともうすぐ2歳の年子両方男の子がいます。
    田舎で庭が広いから庭で遊んだり、支援センターに行ったりしています。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 15:25:08 

    >>148
    食べなかった場合の在庫処分に困るかもだけど、うちの野菜&果物嫌いの息子はひょんなことからクコの実を食べて以来、毎日のように飽きずに食べてる。ビタミンCが豊富らしくて、日焼けしてた肌が心なしか白くなってきてる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 15:26:07 

    10月からこども園!

    やっぱり最初は風邪やらなんやら
    もらってくるんだろうか、、、

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 15:30:06 

    >>127
    不思議と合体もの好きになって行くから、男の子だなーって感心してました笑
    素敵なクリスマスプレゼントになりますように😊

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 16:08:47 

    >>163
    返信ありがとうございます!
    クコの実あまり馴染みがないのですが、そのままパクパク食べる感じでしょうか?
    藁にもすがる思いでぜひ試してみたいです…!!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 16:23:27 

    >>161
    わかります
    最近は寝る前にぎゅーってしてって言ってたのも
    なくなり、寝てる時にこっそりしてます、、笑

    あー寂しい。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 16:33:19 

    >>166
    うちの子はそのままパクパク食べてます。ほんのり甘みがあってうちの子は好きみたいです。お腹には溜まらないけど、おやつの時間や食後のデザートとしてつまんで食べてます。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 16:35:04 

    1度しか会った事がない旦那の祖父の葬式に参加しないって選択は無しだと思いますか?
    旦那と義両親は最後に顔見せて子供を会わせたいと言うけど、正直生前お世話になっていたのならまだしも関わりがなかったのに、3歳の子供に「ひいおじいちゃんだよ」と遺体にあわせる必要あるのかな?と思っちゃう。冷たい言い方になっちゃったけど子供も戸惑うだろうし、落ち着いてから線香あげさせてもらうだけで良いと思うんだけど、皆さんなら当たり前に子供連れて参加しますか?

    +7

    -10

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 16:42:48 

    >>169
    移動はかなり遠くの距離なんですか?そうでもなければ連れていってあげたらどうでしょうか。もちろん3歳なんてなにもわからないしただそこに参加してるだけですけど、旦那さんと義両親に最後にひ孫にあわせてあげたいって思いがあるんだし、わざわざ角が立つような選択するよりは参加してやり過ごしたほうが賢い気がします

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 16:46:13 

    >>168
    ありがとうございます。早速探して試してみます!!!

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 16:51:57 

    今日はお月見する🎑
    曇りだけどお月さま見えるかな?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 17:01:36 

    >>169
    私だったら参加するな
    旦那さんのおじいちゃんってことだし
    旦那さんや義両親が合わせたがってるなら尚更

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 17:46:03 

    >>62
    3歳から幼稚園で集団生活始めてから毎月体調崩す
    しかも長引く
    それまで自宅保育でコロナ禍で人が集まる場所も避けてたからほぼ体調崩さなかった
    身体強いと思ってたけどただウイルスや菌に晒されてなかっただけだった…

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:29 

    今朝から尿が白っぽく濁ってる気がするんだけど、病院に行った方がいいのかな。特に痛がったりする様子はありませんが、、先月の尿検査は異常なしだったけど心配💦

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 17:50:59 

    >>172
    中秋の名月か!忘れてた、ありがとう!見れるといいですね!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 17:52:26 

    >>159
    わかるわかる一緒。でもリモコン操作を覚えさせたくなくてめんどくさいけど私がその度やってる。あれがいい!これがいい!これじゃない!違うのにして!の繰り返しです。。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 17:55:58 

    年少で運動会もうすぐだけど楽しみな反面ちゃんとできるかなって心配もある
    落ち着きなくてけっこう不安だった時期もあったから頑張ってる姿見たら泣いてしまうかもしれないw

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 19:20:35 

    >>169
    相手側に嫌な思いをさせられてないなら連れて行くかな。
    うちは子どもが会ったことない夫の祖母代わりだった伯母のお通夜に行ってきたよー。遺体と思うか自分の家族の大切な人と思うかじゃないかなあ。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 19:36:13 

    >>177

    その繰り返しめちゃわかります〜集中力なさすぎてすぐ他の見たがるし。
    自分でこれがいいって言って見始めたのに、これじゃない!!ってキレられるとあんたが見たいって言ったんでしょーが…とイラつきます😂

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 20:16:51 

    咳が3週間近く治らなくて吸入ステロイド処方されたんだけど喘息の可能性あるのかな?特に何も言われませんでした。今は走ったり運動したら少し咳出る程度なんだけど運動会の練習(かけっこ、ダンス等)させていいのだろうか。完全に治るまで見学の方が良いのかな。どうしたら良いんだろうか、、、

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 20:18:40 

    >>96

    良かったー!安心しました!(^^)

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 20:35:07 

    イヤイヤ期がそこまで大変じゃなかったからか、3歳過ぎてからのワガママ&癇癪の方がしんどい
    最初は穏やかに話してるつもりなんだけど、毎日何回も泣いたり喚いたりされるとイライラして「じゃあもういいよ、ママ知らない!」「まじで意味わからないわ」とか言ってしまう
    明日こそ優しい母でありたい…

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 21:11:00 

    >>169
    うちの子2回お葬式出てるけど、ちゃんと周り見て一緒に手を合わせたり子供ながらに参加してたよ。そのうちの1回は施設にずっといた私の祖母なんだけど、赤ちゃんに会った次が亡くなった後だけど会わせられて良かったなと思ったよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 21:13:24 

    >>69
    >>25

    うちも来月4歳!
    同じくうんちはオムツでw
    自分でパンツ脱いでオムツ履き替えてるけど、「その時間にトイレ行ったらええやん」っていつも言いながら眺めてる。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 21:15:58 

    「まだ3歳だもんね」と「もうすぐ4歳だよ」が入り雑じって、優しく教えるだけでいいのか叱る場面なのか、、とか。自分の感情がわからなくなるときがある。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 21:27:26 

    2〜3ヶ月に1度 手足口病にかかる。。
    もうすぐ4歳。。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 21:41:54 

    >>169
    気持ちはわかります。3歳といっても、厳かな雰囲気を怖いと感じるかもしれません。すぐに退出が出来るような葬儀なら良いと思いますが…

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 21:49:37 

    3歳なりたて、プラレールがまだ難しくて毎度毎度できない〜〜って泣かれるのがストレスなんだけどカプセルプラレールとかならもっと簡単に遊べるのかな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:44 


    ラプンツェル読んで〜、もう一回!
    1日で何十回も読んで、暗記できそう。

    お友達の家にラプンツェルのドレスがあったの思い出したのか、◯◯も着たかったな〜って言ってた!
    仮面ライダーも好きだけど、お姫様やドレスも大好きな息子です

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 22:54:03 

    >>189
    カプセルプラレールはやめておいたほうがいい!!
    小さい子は余計にできなくてイライラすると思う。そしてレールすぐどっか行くし、普通サイズが断然おすすめ!!

    お子さんはレール繋げるのが難しいのかな?うちは3.8だけどレールは繋げるものの、たまにあれやこれや分岐しまくって上手く一周できないもんだから「やってぇ!」って呼ばれるよ。しばらくは親の仕事になるけど、慣れてくれたら自分で遊んでくれるからそれまでの辛抱かな。
    持ってたらごめんだけど、フレキシブルのまがレールってやつおすすめ。多少の誤差もカバーしてくれる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:53 

    早生まれの3歳の子を持つお母さん教えてください
    お子さんの語彙力はどんな感じですか?
    うちは3月生まれの3歳半男児です。
    3語分は話しますがまだまだたどたどしいです。
    私たち夫婦は息子の会話は90%ぐらい分かりますが、おばあちゃんや保育園の先生はたどたどしすぎるのかたまに『ん?〇〇くんなぁに?』と言ってます。
    同じクラスのお友達はスラスラスラスラ〜としゃべってるのになぁー っと少し不安です。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:03 

    七五三やる予定の方、いつ頃ご祈祷に行く予定ですか?
    11月上旬は夫が出張で不在なので、10月下旬にしようか11月中旬にしようか迷うなー。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:20 

    >>152
    来年入園なら正式に入園が決まってからの説明会で教えてもらえると思うよー!
    うちの園は2月の説明会で用品の案内でした。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:56 

    >>50
    うちも3月末で、4月から保育園行き始めて
    周りの子とはやっぱり差を感じるけど、
    息子なりに成長してるな☺️と思うよ!

    先生たちにも可愛がってもらってる🎵

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 23:11:37 

    >>192
    同じく早生まれ3歳半。
    大人の会話はほぼ理解してるし割と会話らしく話せるようになってきたけど、言葉を出すのに時間がかかったり発音がまだまだ拙いです。
    家族以外の人や他の子と会話するときはだいたい私が補助に入ってます。
    同じクラスの子はスラスラ喋ってるので差は感じますね〜。同じことを喋ってても滑らかさが違うな、、、と。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 23:13:56 

    >>181
    喘息かもしれないです。
    小児アレルギー科で一度検査してみるといいですよ💡
    うちも、3歳ちょうどに喘息と診断されるまで
    風邪引くたびにゼーゼーして長引くし、薬も合わないし困ってたけど、専門医にかかってからは、毎日の予防薬と喘息かな?!って思ったタイミングで受診して、なるべく悪化させないようにしてます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 23:19:22 

    >>17
    今日初めて単三電池を見て「これ、3の電池だね?」って3を認識したのでめっちゃ褒めたところです。
    ひらがな、たまに教えてますが全然です。笑

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 23:39:56 

    >>41
    うちも3歳1歳、、。毎日私の膝の取りあいで喧嘩して、おちおち座れもしないので、朝から夕方まで外出してます。そっちのが精神的に楽だけど、3歳の子にワークとか働きかけが難しいです

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 23:48:36 

    >>191
    189です。凄く参考になった!ありがとうございます!
    フレキシブルレール、確かに売り場にあった気がするけど思いつかなかった。上手く一周繋げられなくて「やって!」→いやママもここから繋げられんわ…で親子でフリーズしてたから凄く良さそう!買います。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 23:52:40 

    >>41
    3.8と1.10。
    下の子がイヤイヤ期片脚突っ込みだしたし、いつもおもちゃの取り合いや押しただの何だのってヒャーヒャーこっちに言ってくるし、どっちか抱っこすれば自分も!自分も!だし、もうイライラが止まらない。
    この前上の子と買い物行ったとき、喧嘩がない分お利口さんに見えてそれはもう楽しかったな。。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/30(土) 00:16:11 

    >>167
    え…横です
    3.1ですが、寝る前のぎゅーの要求大好きなのに
    なくなっちゃうんですか…さみしすぎる…
    あと1年もないかもしれないと思うとさみしすぎます…
    今でさえたまに「あー忘れてた!ぎゅーしなきゃ」と忘れてる日があるので…なくなる日がくると想像しただけで胸が締め付けられましたw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/30(土) 00:47:22 

    >>92
    いやぁ、うちも全然w
    何とか興味持てるよう声掛けしてるけど、明日届くパウパッドに期待してるw

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/30(土) 00:54:09 

    >>159
    うちはPCで見せてお気に入りをリピートしてます
    テレビは自分が見たいから

    もちろん離しながら時間も決めて

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/30(土) 05:52:56 

    5時半に起きてアナ雪熱唱して下の子は元気に体に登ってくる、カオス…早起きで機嫌悪くならないといいな

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/30(土) 06:35:42 

    今日3歳になりました!よろしくお願いします!今日はいちごのケーキ買ってお祝いします!

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/30(土) 06:41:51 

    最近ちょっとしたイタズラ→私が笑うと思ったと言って泣く。それなら何か使って笑いを取ろうとしないでほしい、知らなかったら注意しちゃうよ…最初は「あ、ごめん💦」ってなってたけど毎回私が悪いみたいになってもう面倒くさい

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/30(土) 06:59:32 

    >>174うちも同じすぎてびっくりです!
    本当に毎月もらってきてて登園してる日のが少ないです。

    入園するまでは一切風邪もひかず身体強い子なんだと思ってたけど菌に晒さないだけでした😭

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/30(土) 07:05:22 

    >>186
    私もそういう気持ちで姉に相談したら、もうすぐ4歳だけどそれでもまだ4歳よって言われたからそれもそうかと思って楽になったよ。姉は今子どもたちが中学生なんだけど、幼稚園の頃にあんなに叱るんじゃなかったって後悔してるって。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/30(土) 08:00:36 

    >>116
    母親だって人間だよ。イライラするし。
    いい母親像を周りも押し付けないで欲しいね。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/30(土) 09:14:13 

    ハッピーセット頑張ってるけどひみつのおもちゃが出ない😂

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/30(土) 09:46:39 

    疲れてるのはわかるけど
    旦那がまだ寝てて私だって寝不足なのにってイライラしてしまう
    やっと起きたと思っても今度はトイレ行った(1時間籠るタイプ)
    みんな旦那がいる日は何してるの?

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/30(土) 10:12:56 

    節約中で行くところないので公園行ってきます!

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/30(土) 10:14:30 

    753はスタジオアリスで写真のみ。
    ごめんだけど、私も産後太りすぎて写真にも写りたくない!

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/30(土) 10:43:32 

    >>154
    子鉄ってワードがかわいい❤️好きなうちはいろんな電車に乗せてあげたいとは思ってるよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/30(土) 10:48:53 

    >>123
    そして蚊も多すぎる

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/30(土) 10:57:04 

    >>193
    うちは早いですが雪国で寒くなるのもあり来週に予定しています!でもいつ体調崩すかわからないので11月上旬に予備日を考えています。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/30(土) 11:08:01 

    私の仲良しのお友達がいて子どもが同い年の女の子同士で小さいときからよく遊んでいました。うちが早生まれでお友だちの子とはほぼ1歳差で、会話がスムーズにいかなかったりうちの子が相手の子の意図をうまくくみ取れなかったりして相手の子がイライラしていじわるな言動をする(〇〇ちゃんには貸してあげない、〇〇ちゃんは見ないで、〇〇ちゃんの分のお菓子はないよ!など)→うちの子も不機嫌で空気最悪のパターンが多すぎます…
    家も近くてママは本当に良い人で話も会うんですが、毎回子連れだとそんな感じで申し訳なくなります。もう子連れで会うのはしばらく辞めたほうがいいのかな。お互い土日もワンオペで気軽に誘えて助かってたけど子ども同士の相性もありますよね。長文になってしまい失礼しました。

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/30(土) 11:30:35 

    >>211
    あれひみつのおもちゃまだ先じゃなかったかな

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/30(土) 11:44:47 

    >>159
    自営です。仕事中相手してあげられないので、タブレット持たせてる。自分で好きな動画やサイト見てる。3歳なる前からGoogle音声検索するようになった。
    相手出来る時は、タブレット封印。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/30(土) 12:22:34 

    >>196
    うちと全く一緒です!
    理解はびっくりするぐらいしていて家でのコミュニケーションは困らないですよね。
    でも保育園ではなかなか話すのに時間がかかったりで心配してます。
    療育など行かれてますか?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/30(土) 12:23:11 

    >>211
    昨日からひみつのおもちゃですね!
    うちは子どもは2人ですが、大人も頑張るプランで5セット頼んで1度で揃えようと思いますー。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/30(土) 12:47:45 

    ハッピーセットのプラレール、シール貼る気力が全くない…二つ分…

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/30(土) 12:55:08 

    3歳、男の子です。
    意識低い系のトピでも書いたのですが、子供の病気が怖いです。悪化したらどうしようと考えてしまいます。食事も偏食で野菜食べないし栄養不足で今後に影響がでるんじゃないか、いうこと聞かないし性格が大丈夫なのか、自分が子供の人生を左右してると思うと責任が重く、心が休まりません。子育てが本当に辛いです。ふと自分がいなくなれば、この悩みや不安から解消されるなと思ってしまいます。
    どうしたら、心が軽くなるんでしょうか。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:27 

    ハッピーセット、リカちゃん全部コンプリート!
    秘密のおもちゃ可愛かった!

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/30(土) 13:19:08 

    秘密のおもちゃ、マックのクルーの優しいお姉さんが特別に出してくれた!一気に5個買ったからか。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/30(土) 13:20:10 

    子どもが私の耳触るのが好きで、いつも耳触らせて!っていってくる。ほんで最近そるちゃんねるのリズムで「みみ♪みみ♪みみチャンネル〜🎶」って言うようになった😅

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/30(土) 13:23:33 

    >>212
    トイレに1時間はすごいですね🫨うちも旦那が割と激務なので土曜日は特に起きてくるの遅いです。なので最近涼しくなってきたし、午前中は2人で公園行ってます。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:43 

    >>225
    おお!おめでとう!
    何個買ったらコンプリート出来たんですか?
    5個を一気買い?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/30(土) 13:28:10 

    >>229
    5個一気買いで、店員さんに全部別の玩具でお願いします!って言いました!優しい店員さんで、快くOKしてくれました!

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/30(土) 14:07:45 

    >>222
    うちの行ける範囲のお店だとひみつのおもちゃは完全ランダムなので羨ましいー!
    昨日今日とハッピーセット5個買いしたけどダメでした😂

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/30(土) 14:21:14 

    >>224
    ちょっと鬱気味だったりしないかな?カウンセリングとか受けてみてもいいかもしれないよ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/30(土) 14:38:29 

    3歳4ヶ月、未だにわたしの胸を触りながら寝る娘。痛いからやめてと言うと暴れる。上の子も一緒に寝てて、泣かれるとうるさいから仕方なく放置…。イライラするー。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/30(土) 15:16:45 

    下の子が産まれて、嫉妬してるのかやたら暴れまわって、言う事余計に聞かなくなってきた
    上の子しんどい症候群になる人の気持ちが今ならわかる気がする、、、

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/30(土) 15:20:03 

    久々に実母に会ったから敬老の日の製作と園からのプレゼントを袋に入れて帰り際に渡したら中身チラッと覗いて、ガル子ちゃんが家で使ったら?と受け取ってもらえずやった泣 で、子供が脱衣所に投げ捨ててた。製作なんか要らんのは分かるけどさ、演技でもいいからありがとうって受け取れよと怒りと悲しみ悔しさが込み上げてきて何とも言えない気持ちです。受け取ってもらえないだろうなとは分かっていたけど!
    義母にはまだ渡してないけどきっと喜んで受け取ってくれると思うから、2個ともわたすことにする、、、

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/30(土) 15:34:46 

    >>235
    え!?子どもの前で!?

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:54 

    >>234
    妊娠中ってどうでしたか?
    いま妊娠中で、すでに先が思いやられる感じなのですが、産後はもっとなのかな…と不安です。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:28 

    家族で旅行しても夫は子供が飲み物こぼしたりしても見てるだけ、どこか飛び出しそうになっても見てるだけ、声をかけるだけ、自分だけ食べ物沢山食べるから私が子供と向かい合わせに座ってても食事介助ほぼ私だけ
    「だけ」が多過ぎてイライラするからもう一緒に旅行行かない。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:47 

    >>62
    年少で入園後毎月何かしらもらってくるし長い!
    それまで一切風邪引かなかったのに菌に晒されてるんだろうな。
    そんな今日も今週久しぶりに全部行けたと思ったら夕方から38度。はぁー。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:12 

    >>214
    一緒。うちはスタジオマリオ。ほんと自分が写りたくなさすぎて子供の写真だけでいいんじゃない?と夫に提案したら、せっかくだから家族写真撮ろうよ!!!と夫がノリノリだったので折れました…。ほんとに最近老け込みすぎて写りたくない。黒歴史になりそう。

    +5

    -6

  • 241. 匿名 2023/09/30(土) 17:19:40 

    来週末に運動会。頼むから何事もなく当日を迎えてくれ…。治ったと思って安心してるとすぐ次の風邪もらってくるからほんとヒヤヒヤする。

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:44 

    >>224
    すごくわかります。心配なことがありすぎて自分がメンタル病みそうです。しかも2人目産まれてそれが倍になった。何もかもが心配に思えるんですよね。。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2023/09/30(土) 17:42:03 

    来月初ディズニーシーに行く!私自身も10年ぶり。色々制度変わってるけど楽しめるかしら?昼過ぎインパ予定で一応ベビーカー持って行くけど、意外とコレ持っていくと助かるとか、マストアイテムありますか?

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/30(土) 18:06:54 

    子供が昼寝中にエアロバイク漕いでたんだけど、途中で起きて無理矢理登ってきて足をぶつけてそれから不機嫌モードに入りずっと泣いてた(軽くなので怪我はしてない)
    引いていく汗と共に、私はただダイエットしたいだけなのにそれさえも許されないのか…ってなんか気持ちまで冷えてきて子供を優しくあやせなかった
    育児中はしょうがないって分かってるんだけどね
    分かっててもしんどくなるときもあるのよ…

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/30(土) 18:43:09 

    >>237
    妊娠中は最初は周りから「もうすぐお姉ちゃんにねぇ〜」って言われすぎて、それに対して凄く反抗してたんですが、お腹が大きくなるにつれて「はやく会いたいなぁ!」と楽しみにしている様子でした。
    出産して退院したあとすぐは「赤ちゃん!赤ちゃん!」って嬉しそうにしていたのですが、そこから数日経つとだんだん嫉妬心に変わってきたようです😱
    なんとか乗り越えていって欲しいものです💦

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/30(土) 18:55:38 

    >>236
    そうです...酷いですよね。そして未だにムカムカイライラがおさまらない。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/30(土) 19:28:04 

    1日中、自宅保育でいろんな癇癪に我慢して
    なだめて、なんとかやっとんのに、
    仕事から帰って来てちょっと相手するだけなんに
    イラっとしてる旦那、なんなの。
    こっちは毎日それやってんだけど

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/30(土) 20:10:06 

    >>246
    もう会わなくていいんじゃ?ってレベルで酷いね

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/30(土) 20:17:57 

    パパ(ママ)きらいもーん!って言うようになった😥

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/30(土) 20:29:46 

    子供が機嫌悪いと「パパこっちみないで!」「パパはやらないで!」って夫への当たりが強いんだけどそれで嫌そうな顔してただ座ってる夫よ

    できることないなら家事してくれ
    こっちは子供の対応と家事でバタバタしてるんだよ

    日頃から子供とコミュニケーションとってよ

    以前もこの内容で喧嘩したけど「子供はママのほうがいいもんだろ(コミュニケーションが足りていない=自分の非、ではない)」って、たしかにそうかもしれないけどそれ言ったらおしまいだよね、あなたの存在はなにー?

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/30(土) 20:44:49 

    週末はほとんど昼寝しなくなってきて、平日より夜早く寝てくれるのは嬉しいんだけど、夕方5時くらいに眠くなっちゃって寝させないようにするのが大変。ちょっと目離すとソファとかで寝落ちしそうになってる。
    眠いから夕飯時すでに機嫌悪いしママママだし、早く寝かすために全部前倒しでスケジュールこなすからバタバタ。もう少し体力つくまで仕方ないってわかってるけどしんどい。休みの方が疲れる。
    旦那はいいよな〜機嫌悪いとパパ拒否だからちょっと家事やればあとは自由時間みたいなもん。私も来世は男に生まれたいよ…

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/30(土) 20:49:13 

    >>251

    250です。
    うちと似てますね🤣あるあるなのかな、、

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/30(土) 20:50:40 

    >>211
    うちも今日買って、隣の隣の席の人が持ってて、髪の毛が淡い茶色で全体的にもめちゃくちゃ可愛かった。。あれ私が欲しいわ〜

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/30(土) 20:57:11 

    >>252
    私も250さんのコメント読んで、うちと似てる!って思ってました笑
    子供が母親にべったりなのは当たり前。そこでどのくらい粘って子供と関係構築できるか、妻の負担を減らすために先回りして動けるかで今後の家庭のあり方がガラッと変わってくるのに、そこ分かってない父親が多すぎですよね

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/30(土) 20:59:40 

    >>28
    着物嫌がる素振りありませんでしたか?
    うちは3.2で写真館行こうと思ってるんですが、夏祭りで浴衣着せようとしたら泣いて暴れてたから雲行きが怪しい。多分、絶対、着てくれない。笑

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/30(土) 21:10:00 

    >>224
    野菜は別に果物でも大丈夫だよ
    野菜ジュースあげたら?

    とにかくなんでもあげて食べるものだけあげるしかないよ

    肉魚系
    野菜果物系
    ご飯パン系炭水化物系

    インスタしてますか?インスタに子育て便利系とかあげてるから参考にしてみてわ?

    ズボラ子育てだからそんなに悩んだことないよ。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/30(土) 21:32:07 

    >>253
    Instagramにあげてる人居て、本当に可愛らしかった
    薄いベージュ色の!!

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/30(土) 21:34:26 

    >>243
    インスタとかでも書かれてるけどジップロック大小あると、汚れた服やら食べ残しのポップコーンやお菓子が入れられて便利だよ〜!
    来月のいつ行くかにもよるけど、シーは意外と寒かったりするので日中半袖でも羽織があると助かるかも??
    ありきたりでごめんなさい💦
    楽しんできてくださいね!

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/30(土) 21:41:48 

    >>255
    3歳2ヶ月で前撮りしました
    慣れない着物で戸惑う様子もありましだが、写真スタジオの人達もプロなので面白おかしく楽しい雰囲気で撮影してくれましたよ!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/30(土) 21:56:28 

    自分のこどものうんちを率先してやってくれる男性ってこの世にどのぐらいいるんだろうか。
    おむつ替えてと言っても嫌がって全然やってくれない。さすがに私が出かけたときは替えてくれたけど。もう期待してないんだけどさ〜

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2023/09/30(土) 21:59:08 

    今月3歳になったばかりの男の子、多少なりのイヤイヤ期もありましたが保育園でも空気の読める?素直な子であまり手がかからなかったのですが、ここ最近「か!え!ら!な!い!」がすごくて参ってます。
    保育園の先生も本性現したな?!なんて言うくらい何かが弾けたような変わりぶり。出かけると「帰らない!」が発動するので外出が苦痛に…

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/30(土) 22:22:12 

    >>259
    同じ月齢ですね。
    そうなのですね。プロの力に託してみます。お返事ありがとうございます^^

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/30(土) 22:42:33 

    >>254

    250です。私がずっとモヤモヤしていたことを言葉にしていただいて!!!!すっきりしました!

    そうなんですよ、ママが1番なのは仕方なくてもパパでも対応できるように努力しているのか?努力した上でも難しいのであれば家事とかその他のことやってくれないとどう考えたってこっちの負担が大きくなりますよね、、

    「今後の家庭のあり方」ってのも納得です。うちは家族としてなんとか仲は良いものの愛はないですね

    また愚痴をかかせていただくかと思いますのでその時またお話しできたら嬉しいですー😭

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/30(土) 23:14:05 

    >>224
    まだ胃腸が未発達な子も多くて消化に時間のかかる野菜より肉や甘いものを食べるのは自然なことだと聞きました
    ご飯は食べるのかな?
    炭水化物で成長するんだからふりかけでものりでも良いから食べやすいおにぎりと、野菜食べなくてもお味噌汁やスープにしてオールオッケー!
    不安に効く本とか読めたら良いね
    少しでも楽になりますように

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/30(土) 23:17:56 

    室内遊び場で遊んで久々に疲れたのか帰ってきて夕方5時くらいから寝ちゃって起きるかとおもいきや晩御飯食べずにずっと寝ちゃってる
    こりゃ朝まで起きないな

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/30(土) 23:24:04 

    >>224
    逆に意識高い系じゃない?
    なるようにしかならないこと考えても気に病むだけ
    気楽にいきましょ

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/30(土) 23:29:12 

    >>28
    3歳のまるまるころんとした外見に、着物を着せるとなんとも言えない可愛さがありますよね!

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/01(日) 00:11:34 

    >>260
    うちはやりますよ〜。子どもが「パパ替えてよ!」と指名します。でもその他はあまり積極的じゃないし家事に至っては全くやりません😇

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/01(日) 05:12:51 

    3歳になったばかり(男の子)です。
    言葉が遅くて癇癪や叩いてくることが多いです。
    弟も産まれたばかりで余裕がなくイライラしたけど、最近は叩いてきたら『はい!タッチ!』と言ってごまかしたりしています。トイトレが全然進んでいなくて…パンツ嫌がるし便座も座ってくれないし。
    でもお風呂でおしっこをされてすごく嫌!!本人はお風呂でニコニコしながら『おしっこでる』と言ってきます。
    いや、尿意感じるんじゃん。今までトイトレを避けてきたけどそろそろママがやる気を出さなきゃダメだと危機感感じてきました。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/01(日) 06:37:36 

    みんな運動会って午前だけ?
    うち8時半開会なんだけど早いよね。。
    何時起きすればいいんだろ。。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/01(日) 08:32:21 

    撮ってもらった写真みると自分が思ってるよりパンパン。普段子供ばっかり撮ってて見返すのも自分が写ってるのは飛ばして子供の写真ばっかりだから気付かないフリしてたけどやばい。ダイエット頑張ろう…

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/01(日) 10:25:26 

    昨日運動会で頑張ったからか今朝から発熱…はぁ
    明日代休でパート休み取ってて良かった

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/01(日) 10:40:25 

    >>269
    毎日お疲れさまです。
    うちもトイトレさぼっていたけど、3歳児検診の尿検査当日ぶっつけ本番でコップに出してくれた。
    すごい、パパみたいだね!って褒めたら本人も気をよくして、それからは得意げにトイレでするようになった。
    うんちはしばらく後だけど、これまた急にするようになった。
    男児だからかもしれないけど、パパがしてるの見ておいでって言うと何か学んだ様子でトイレから出てくる笑

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:06 

    >>270
    うちの園の運動会は午前中のみです。
    上の子居るので、ここ数年見ていますが午前中のみ。
    今年から園のルール、コロナ規制緩くなりましたが お知らせ文章的に「元々は1日だったのが、半日開催にします」って感じでした。

    我が家は園児2人で、私が弁当作り下手なので午前中のみ開催は楽で良いです。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/01(日) 11:32:59 

    >>270
    午前だけで9時始まりだよ
    園の運動会で一日のとこあるのかな?
    午後は子供達の体力限界でグッダグダになりそう笑

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/01(日) 11:45:08 

    >>270
    春にあったけど、半日もなかったよ😅
    学年ごとの集合解散で各1時間ぐらいかなぁ〜、年少にいたっては1時間もなかったから、少々物足りなさを感じたぐらい…。
    体操服もない(地域)だしなぁ〜。

    来年以降何の競技をやるのか、年中年長さんはどんな様子なのか、見たかった気する。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/01(日) 13:06:30 

    >>276 いいなー。去年保育園通ってた時はそうだったけど、今通ってる幼稚園は全学年で午前中いっぱいやるみたい。しかも未就学児と卒園児の競技もある 笑 

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/01(日) 13:07:48 

    >>260
    うちは二人目出産する数日前に「(コロナ禍で)私一人で出産頑張るんだからさ、休みの日は子供のうんちは必ず取り替替えることね!!!わかった!?」って約束取り付けたから、休みの日は別室にいようが昼寝してようが呼び出して替えてもらってる。
    産前は「一人で頑張るんだから!」を免罪符にいろんな約束取り付けたよ。笑

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/01(日) 13:12:48 

    >>275 ずいぶん前だけど私が幼稚園行ってた時はお昼ご飯挟んで午後もあったよ。だからコロナでお昼挟まないのかと思ったけどここ見て運動会は午前中で終わるんだーと知った 笑

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 13:17:01 

    みんなのお子さんは運動会での踊り何するのー?
    うちは本人に聞いたらカッパのダンスみたいなんだけど本当なのか気になってるw

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/01(日) 13:26:41 

    グズグズしてるからこのままだと夕方寝ちゃうからお昼寝しようよー。と誘ってるのに、寝ない!!と怒る😭休みの日なのに5時30起きは母ちゃんも辛いよ〜。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/01(日) 14:09:22 

    七五三前撮りしてきた!
    更衣室から華やかに登場できる扉があって、「では○○ちゃん登場です〜」ってやってもらったら機嫌悪くなったwww
    ヘアセットとか着替えとかメイクとかすごいノリノリだったのに😂笑
    どうも一気に注目されたのが嫌だったみたいで、金平糖で機嫌をとりつつ、カメラマンさんがいろいろと手を尽くしてくれて、どうにか笑顔の写真が撮れた!!
    ソロ写真からノリに乗ってくれて、着物もドレスもとってもかわいかった〜

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/01(日) 14:19:44 

    3歳後半の子はおやつどれくらい食べてますか?
    うちは3.9で、家にいるときはだいたい4連になってるおやつを1袋食べてて、外ではソフトクリームやアイスクリームも1人で1人前食べる。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/01(日) 14:21:11 

    >>212
    ごめん、私自身が痔主なのでそんなに籠ってたら痔になるよ!?と心配になった😂笑
    旦那がいる時は、大きくて重い買い物を済ませてゲーセンでちょびっと遊ぶってパターンが多いかな。
    午後は公園行ったり、また別のショッピングモール行ったり。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/01(日) 14:23:18 

    >>280
    ドンスカパンパンおうえんだん
    最近やたらドンスカドン!ドンスカドン!って言ってるから何かと思ったら練習してるみたい笑

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/01(日) 14:28:04 

    >>280
    それって、はなかっぱの事じゃない?!
    うちは春にはなかっぱの曲、スマイルでダンスしたよー!多分運動会ダンスの定番。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/01(日) 14:40:58 

    >>280
    やんちゃ怪獣ドッカーン 
    先生が作った怪獣ずきん被っててみんな可愛かった。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/01(日) 14:50:10 

    >>277
    卒園児さんもってすごいね!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/01(日) 14:51:27 

    みんな可愛らしい曲でいいね!
    うちはよりによって今話題のジ○ニーズの曲だよ、、

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/01(日) 14:51:58 

    >>280
    頭の上で両手をパーしてるから多分ジャンボリミッキーだと思う!
    来週末が運動会だけど、まだお知らせも何もない😅

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/01(日) 15:14:29 

    >>260
    うちは手が空いてる方がオムツ変えるので旦那も率先してかえてくれます。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/01(日) 15:14:34 

    >>270
    8時半て普通じゃない?
    幼稚園も保育園も通常8時半〜登園、又は登園可な気がするけど、、

    うちは午前中で終わりですよ運動会

    +2

    -8

  • 293. 匿名 2023/10/01(日) 16:03:18 

    >>197
    横ですが、専門医は何科の医師でしょうか。
    喘息と診断されたので一度専門医にみてもらいたいのですが、どこに行けばよいのかわからず…

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/01(日) 16:14:04 

    >>292
    横だけど8時半開会だから、8時には登園完了とかなら早いと思うな~。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/01(日) 16:23:57 

    >>285
    わーいいなぁ!私その曲大好き
    「フレッフレッおかあさん!」ってみんなで言ってくれるの想像するだけで可愛い❣️

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/01(日) 16:28:25 

    >>77
    すごすぎる…

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/01(日) 16:39:34 

    グーンのビッグがキツイけど、ビッグよりビッグだと大きくて困ってる。
    パンパースならグーンより小さめかなぁ?
    マミーポコは半ケツになるから使えないし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:53 

    >>260
    率先してというか、私が何かしてるときは旦那が替えるよ。
    子どももお父さん替えて!って言うし。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/01(日) 16:50:42 

    3.9の娘、すっかりアナ雪にハマって最近しょっちゅう見てるんだけど、アナが凍って氷になっちゃうシーンで毎回号泣😅
    何度見ても本当に悲しそうに泣くから、子供って純粋だなぁとこっちが心洗われるわ

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:04 

    怒ってばかりいると、ここぞという本当に大事な事とか伝わらないよな…とか、子どもが何か困った時に私には言いづらくなるのかな…とか、色々考えてしまうんだけど、日常的に何かと叱らないとならない場面が多過ぎる。
    3歳だからまだまだ躾をしっかりしないとって段階だからなのか、それとも私の問題なのか。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:10 

    昼寝しないと夜にすんなり寝てくれるんだけど、夕方から全く言う事聞かなくなってわざと困らせるような行動ばかりする。眠いからだって分かっててもイライラして結果的に怒ってしまう。
    昼寝すると夜遅くまで起きてて私の体力が持たなくてしんどい。
    昼寝も寝かしつけにめちゃくちゃ時間かかって地味にストレスだし、なんかもう赤ちゃんの頃からずーっと睡眠のことで悩んでる気がする。

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:45 

    夫とお風呂入ってて笑い声聞こえてくる、夫も本気で楽しそうで凄いなーと思う。私、最近子供とそんなに笑い合った事あったかな

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/01(日) 19:53:05 

    >>294
    30分くらいなら同じようなものだよ

    +1

    -8

  • 304. 匿名 2023/10/01(日) 20:01:38 

    >>244
    ちょっと違うかもしれないけど旦那と子供達がお風呂入っててやっとトイレ行けるとのんびりしてたらママー!きてー!って旦那に呼ばれてトイレだからって言ったけどしばらくしてまた呼ばれたからトイレ出て行ったら写真撮ってだった。
    確かに可愛かったから写真も動画も撮ったけどふとトイレさえゆっくり入らせてもらえないのかと無になった。まぁタイミングの問題なんだけどさ。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/01(日) 20:22:11 

    >>302
    風呂なんて特に疲れる作業だよねー。週末だけ可愛い我が子と遊ぶ気満々で入るんなら(風呂上がりはサポートつき)そりゃ楽しいだろう。(日頃からやってくれてるご主人だったらごめん)

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/01(日) 20:39:58 

    >>301
    同じだよー
    昼寝は40分で寝て30分で起こしたり
    昼寝した日の夜は寝かしつけ1時間以上かかるからもう最近は昼寝やめた!
    でも午前中公園行ったり、体を動かすと昼寝しちゃうから
    あんまり公園も行かなくなって
    こんなんでいいのか?と迷ってる

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/01(日) 20:51:06 

    昼寝ありなし問題、みんな多かれ少なかれ悩んでるんだね。同志がいて心強い。
    早く体力ついて欲しいと思う一方、これ寝なくて全然平気なくらい体力ついてきたらどうなっちゃうの?とも思う。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/01(日) 21:24:35 

    >>306
    返信ありがとう。うちも昼寝早めに切り上げたとしても、変わらず夜の寝かしつけに苦戦してる〜💦
    真夏の間は引きこもっていたからか昼寝無しでちょうど良い感じだったんだけど、最近少し涼しくなってきて外遊び再開し出したら、夕方にはめちゃくちゃで😮‍💨
    でも外遊び制限するのも違うし、夕方のほんの数時間だけ心を無にして乗り切るしかないのかなぁ。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/01(日) 21:50:36 

    11時間12時間寝てる子が多いのかな?
    うちは10時間台だ…10時間切る日もある。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:53 

    うちも昼寝すると夜の寝かしつけに時間かかるから悩んでたとこだわ。
    けど昼寝しないと夕方くらいからグズってきて夕飯も大変なことになるしいいことないんだよな…
    まだ昼寝はなくすの難しそうだ…

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/01(日) 23:23:49 

    3歳でも11~12時間くらい寝た方が身体には良さそう。うちは昼寝なくてもすんなり寝ない子で睡眠時間9時間とかの日とかあったりすると寝不足からくる癇癪みたいなのが増えるからいかに睡眠時間11時間確保するかで頭悩ませてる。
    小児科の先生とかに幼稚園に通い始めれば疲れて寝るようになりますよとか言われてたけど、そんなこと全くなく家でも常に動き回って汗かいててテレビ見るより外がいいみたいな感じだから頼むからテレビでも見てだらだらしててくれ!って思っちゃう、、

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:18 

    >>311
    11時間確保って昼寝無しなら20時〜7時だよね
    夜間に合わないわ...
    12時間なんてさらに無理よ!

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/02(月) 06:38:48 

    うちは毎日13時間寝てるけど体力無いのかもと心配してる

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/02(月) 08:45:14 

    >>312
    夜は20時に寝るけど、朝は6時に起きないとバスに間に合わないから10時間になる。
    週末に運良く昼寝したとしても11時間だなぁ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/02(月) 09:22:35 

    出かける準備してるのに、ずっと着いて回って「なんでそれやるの?」「いつ終わるの?」「これ持ってくの?」と逐一話しかけてくる。ママは準備しなきゃだから遊べないんだって言ったから、子供も確かに誘ってこなくて前に比べたら成長したけどさ…

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/02(月) 09:34:38 

    年少早生まれ

    保育園3年目なのに未だに朝泣くし、なんなら年々泣く頻度増えてる。
    運動会も入場から泣いてて、競技の時に泣き止んだと思ってもスタートで固まって動けなかった。
    年少だし早生まれだから仕方ないと思いつつ、来年もなのかなぁって漠然と不安になってる。年少だから他の子もちらほら同じ感じだったんだけど、来年くらいからはより目立つよね。
    どうやってフォローしてあげたら良いのかも、どんな関わりが良いのかももう分からないや。

    子どもに関わる仕事してて同じ年代の子を毎日見てるのに、もう全然ダメだわ私ってなってる。
    色んな経験積んだら大丈夫なのかなぁ。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/02(月) 09:35:13 

    父母揃うと大癇癪。私といる時はまだマシなのに休日が嫌になります....

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/02(月) 09:44:29 

    息子が先月3歳になりました!よろしくお願いします。
    さっそく質問なのですが、スマホの写真の容量がいっぱいになってきました。他に移す?Googleの容量を買う?みなさんどうされてますか?昔の写真を少し消そうかなーと思って開いてもやっぱり消せない…を繰り返しています😅

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/02(月) 09:59:13 

    4月に入園してから風邪、コロナ、RS、ヒトメタ、とことごとく貰ってきてたけど、やっと9月は体調崩さず1ヶ月通えた!10月は運動会もあるしこのままなんとか頑張ってほしいけど、急にこの寒さじゃ風邪引きそうだな~と毎日心配です。なんとか運動会までは耐えてほしいなぁ。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:45 

    >>318
    以前のトピで教えてもらったQubiiを使ってデータ移してます。
    充電しながらデータ移行できるので簡単でした。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:34 

    >>302
    我が家は旦那がお風呂担当なんだけど同じく楽しそうな笑い声聞こえるよw一緒に歌歌ってたり
    ママと入るーって泣くわりにパパと入ってる時のほうが楽しそうw

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:02 

    いつもだったら鼻水啜るぐらいは
    病院行かないんだけど、運動会近いし行ったほうがいいかな?悩むー。
    季節の変わり目って本当風邪ひきやすいよねー。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:08 

    昨日の夜もおねしょ。
    朝から洗濯2回回して疲れたー。
    今日がリモートだったから、良かった。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:31 

    >>322
    うちも運動会がもうすぐです。
    うちは園児のきょうだいが居て、待ち時間走り回って大変なので軽い症状だと思ったら市販薬で対応しています。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/02(月) 12:00:15 

    >>318
    私、グーグルの容量?契約しました!
    あとはお気に入りのはプリントしてアルバムに入れてます。
    でもグーグルのは何だかんだすぐいっぱいになりそうです…

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/02(月) 12:05:08 

    うちももうすぐ運動会!
    先週半ばから体調崩してたけど週末ゆっくりしてたら何とか回復してくれて、今朝は元気に登園していった。
    運動会用にビデオカメラをレンタルしようとしたら、うちが使いたい日付は満員で貸せないとレンタル会社から連絡があったので、思い切って購入しました!
    病気も怪我もなく楽しい運動会になるといいなぁ

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/02(月) 12:27:51 

    泣いて叩いてくるのやめてほしい
    何回言ってもダメ
    時間空けて説明してもその時のこと忘れてるのか同じこと繰り返す
    もうどうしたらいいですか

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:40 

    >>318
    わかります!なんか消せる写真ないかなーと思ってデータフォルダ見るけど1枚たりとも消したくなくて結局どんどん容量いっぱいになっていくんだよね。私はパソコン経由でSDカードに保存しています。0歳の時から適当にSDに入れてたので、どこかのタイミングで歳ごとに整理したいなーと思っています。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:08 

    >>318
    私も以前はGoogleフォト使ってましたが容量いっぱいになりかけてからはAndroidなのでSDカードに保存してます
    Googleフォトより容量大きくて値段も安い!
    だからこれまでの画像も全部SDカードに移したいけど一括ダウンロード機能が無いからめんどくさすぎて放置中…

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/02(月) 13:38:12 

    今日からこども園入園!
    昨夜から旦那も私もそわそわしてたけど、
    楽しく遊んで、給食も食べたみたいで良かった!
    こどもの成長、やっぱり嬉しいなぁ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/02(月) 13:46:22 

    >>316
    うちも似た感じだけど、性格かなーと思って気にしてなかった😅年少で年末生まれ、人見知り場所見知り激しくて運動会は半泣きで固まってた。でも去年は最初から最後まで泣いてて私から離れなかったことを思えば、先生に手を引かれてみんなと一緒の場所に立てただけ、本人なりに成長してるなって。上手に踊ってる周りのお友達と比べたらそりゃ心配にはなるけどね…

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/02(月) 17:07:11 

    いつもは幼稚園から帰ってきたらお風呂の時間まで遊ぶんだけど、今日は疲れすぎててテレビ見せてうとうとしちゃった…全然相手してあげられなかった…ごめんね…

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/02(月) 17:18:31 

    >>232
    鬱気味なのかもしれないです。。。もう疲れました。カウンセリングも検討します。ありがとうございます泣

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:37 

    運動会終わった方に聞きたいんですが保護者はみんなマスクしてなかったですか?
    もうすぐだけど私がちょっと風邪気味でマスクしたいんだけど親子競技でマスクしてたら浮くかな…

    +1

    -9

  • 335. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:07 

    >>242
    我が家も2人目が3歳です。すべてが不安で心配です。どうしたら気楽になれるのでしょうか...メンタル病みますよね。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:17 

    >>334
    風邪気味ならマスクしなよ、浮くとか関係ない

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/02(月) 17:26:58 

    >>256
    野菜ジュース、いいですね!ありがとうございます。
    インスタ、しています。みんながキラキラ子育てしてるようにみえて、自分は何で不安ばかりでたのしめないのか、苦痛なのか、謎でした。
    うまく活用できたらいいですね!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/02(月) 17:34:39 

    >>264
    そうなんですね!少しほっとしました。
    お肉や甘いものはよく食べますが、ご飯はたまに、スープや味噌汁は食べてくれません。たくさん食べてくれる子が羨ましいです..
    色のない世界で時間だけがすぎる日々、不安で自分も情緒不安定です。そういう本も読んでみます泣

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:59 

    >>266
    意識高いのでしょうか..
    まさにその通りで気が病んでいます。
    どうしたら気楽になれるのでしょうか..

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2023/10/02(月) 18:13:56 

    熱でてる娘が白いご飯が食べたくないと言うので、うどんとおかゆどっちがいい?と聞いたらおかゆと言うので作ったら
    いらない!納豆ご飯がいい!と。

    おかゆってドロドロのご飯だよ?って何回も説明して、それでも大好きなうどんよりおかゆがいいって大騒ぎしたのにこれ。

    仕方なく私の夕飯はおかゆになったが、
    「ママなんでおかゆ食べてるの?」
    って聞かれてさすがにイライラしてる

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/02(月) 18:40:23 

    ご飯食べるの遅くてイライラする
    もう食べ始めて1時間経ってる…

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/02(月) 18:46:34 

    >>340
    食べたいって言ってるものと実際食べるもの違うよね!熱ある時ってなにを用意したらいいか迷う!
    納豆ごはん食べれるなら納豆ごはんでいいと思うけど
    何でおかゆ食べてるの?って言われたらもやるわ

    我が子は熱ある時ゼリー、プリンしか食べないよ
    私は雑炊やうどん、万が一の為に準備するけど

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/02(月) 18:52:36 

    3歳半検診尿蛋白ひっかかった…

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/02(月) 18:55:27 

    >>339
    意識高いよ
    私そんな風に考えない
    実際病気になったら心配だしその時には考えすぎて気に病むかもしれないけど考えてもどうすることもできないことってあるじゃん?ママが不安そうで暗い顔してたら可哀想だよ?
    私はそういう時こそ、いけないいけない!気をしっかり持とう!自分なりに楽しめること見つけて子供全てになっちゃいけない!今を見なくちゃ!って奮い立たせてるよ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:41 

    >>319
    うちはそれプラスインフルエンザもやって、もうないだろう!って思ってたら先週から40℃出てる。
    かかりつけ医も、何の検査しようかお手上げ状態。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:05 

    >>339
    意識超超超低い系のお気楽な私の考えを参考に。
    ※誤解されないよう、大前提として子供の心配はもちろんしてます

    まず子供が熱出したら、
    食欲ないしごはん作らなくてラッキー!旦那にも、一日看病しててごはん作れなかったから、何か買ってきてー!で終わらす。うちは、熱あるときは私が横にいないとダメなタイプ。
    普段はテレビの時間制限してるけど、安静にしてたほうがいいしねとテレビの録画見せ放題。で、私も横でスマホポチポチ。
    下の子にも、こういう時はごめんねと冷凍の焼きおにぎりやアンパンマンカレーで済ます。
    幼稚園のお迎えないから時間に追われることなく、下の子を外に遊びに連れていけなくても仕方ないと罪悪感ZERO〜!
    みんなでパジャマでゴロゴロよ!!

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/02(月) 19:24:23 

    お邪魔します。
    2歳なりたての男の子の母ですが、3歳なりたてってどんな感じですか?

    というのも、2人目を希望していて、出産する時にはなるべく話がわかる年齢がいいなぁと思っていて…。

    2歳の今はイヤイヤ期真っ最中で毎日泣き叫んでいるので、せめて2歳半すぎじゃないと妊娠もしてられない(私は)と思って…。


    +2

    -4

  • 348. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:37 

    >>347
    2人目を出産したとき上の子が3歳なりたてでした。わかっているようでわかっていないというか、そもそも経験したことがないから想像もできないよね…と感じました。
    私の妊娠がわかった頃からタオルを手放さなくなり、保育園にも必ず持って行くようになりました(数ヶ月続きました)。予定帝王切開だったので出産が近くなると、ママ病院にお泊まりするよ、パパと一緒にご飯食べてお風呂入って寝るんだよ、と何度も言い聞かせて「うんわかった。〇〇(自分の名前)ママいなくても泣かないよ」などと言ってましたが、やはり入院初日は泣きすぎて夕飯を吐いてしまったそうです。2日目からは割とケロッとしていたようで、保育園でも元気に過ごしていたようでしたが、夜はベッドの私のスペースで寝たりなど寂しそうにしてる部分もあったみたいでした。
    正直、いつ妊娠出産しても上の子には行き場のない寂しさがあると思います。かわいそうなことをしてしまったのかな…思ったことも何度もありました。でも下の子出産からもうすぐ1年ですが、2人で遊んでる姿を見ると本当に微笑ましいです!

    +16

    -3

  • 349. 匿名 2023/10/02(月) 20:06:31 

    3歳5ヶ月、男児。
    どんどんわがままになってく気がする…
    これまでわりと温厚だった夫さえイライラしてることが増えたし。。
    4歳に近づくにつれ落ち着いていくのだろうか。泣

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/02(月) 20:19:37 

    女の子です
    喪服の時って靴下黒ですか?白ですか?
    わたしは白だと思ってたけど旦那は黒だ言って意見が合いません
    旦那側の親戚なので旦那が黒だと言ってるから黒でいいかと思うんですが
    みなさんだったら何色にしてますか?
    白いタイツもダメなのかな?

    +1

    -8

  • 351. 匿名 2023/10/02(月) 20:21:06 

    >>350
    黒じゃない?うちはワンピースに黒い靴下だよー

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/02(月) 20:45:46 

    >>350
    私も黒履かせる

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/02(月) 21:16:42 

    >>352
    >>351
    ありがとうございます
    最近出たお通夜にいたお子さん(男の子)が白い靴下だったので白でいいんだと思っていました
    黒の靴下にしようと思います!

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/02(月) 21:20:31 

    3歳と3ヶ月の男児2人育てていますが、
    長男に対して日に日に態度がキツくなってきてどうしたら良いのか分からなくて辛い。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/02(月) 21:24:55 

    >>350
    喪服 子ども 靴下 で検索したら出てくるよ。
    黒、白、紺で無地のシンプルなのがいいらしいよ。
    私も改めて買うなら黒にするかな。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/02(月) 21:33:07 

    今日で3歳になり、2歳トピから移動してきました!
    七五三したりとバタバタな1日だったけど、ケーキやプレゼント、喜んでくれてよかった!
    1年間よろしくお願いいたします(*^^*)

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/02(月) 21:35:48 

    >>341
    うちも遅い
    保育園の朝は1時間
    それ以外は2時間かかるよ

    凄くしんどい時期もあったけど最近はもう時間かかるのが当たり前化してる、、、
    下の子の離乳食がはじまってもなんら状況は変わらない、、、

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:02 

    >>348
    ヨコだけど、こういうリアルな意見を聞けるからガルちゃん辞められないんだよね。すごく参考になるし、我が子に重ねてイメージわきやすかったです、ありがとうございます☺️

    子どもが産まれて子育てトピ毎日見てるけど、身近なママ友にガルちゃんオススメしたいぐらいリアルな育児の悩みや情報交換がされてるよね✨ガルちゃんある時代に子育てできて良かった😊

    +13

    -2

  • 359. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:47 

    >>119
    >>120
    >>157
    >>210
    遅くなりましたが>>116です、コメントありがとうございます
    両親や夫に母親ならもっと頑張れと言われてばかりだったので、こんなにあたたかくて優しい言葉をかけてもらえて本当に嬉しいです
    あれから少し落ち着いたので娘とお話したら、「弟(←下の子は男の子です)は保育園行かないのずるい」「娘ちゃんもママとおうちにいたい」と言われ…私が夜泣き対応をしてることも知ってたので、甘えたいのを我慢してたようです
    3歳の小さい体でたくさん我慢してたのにイライラしてた自分が情けないですが、気持ち切り替えてまた頑張ります!

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/02(月) 22:57:54 

    運動会でみんなちゃんと踊れててびっくり。
    年少はもっとワチャワチャしてると思ったらフォーメーションチェンジもしっかり出来てた。
    先生たち大変だったろうな

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/02(月) 23:49:26 

    >>342
    本当悩むよね、体調悪い時ってここぞとばかりにワガママ言われるから付き合うのも一苦労、、仕方ないけども。
    我が家もプリンゼリー等だけ用意するようにしようかな。確実に食べるし!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/03(火) 00:06:38 

    >>330
    うちも今日から!だけど慣らし保育で1時間で帰ってくるよ😂

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/03(火) 00:08:11 

    >>115
    遅くなってすみません!
    返事ありがとうございました!参考にさせていただきます。
    たしかに遊具系があると終わりが見えなくなりますよね…
    とりあえず2日目にゆっくり丸一日アドベンチャーワールドに行くことにします。流石に丸2日は要らないか。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/03(火) 00:58:16 

    >>260
    うちは赤ちゃんの頃から気づいた方が替えるシステムなので率先して替えてくれます。私が気づいても家事をしてる時は、パパが替えてって言うと替えてくれます。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/03(火) 08:30:13 

    今日3歳検診だけど検尿諦めたら!!!!!!

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/03(火) 08:49:55 

    >>260
    うちは下の子0歳のオムツはパパが担当で、上の子3歳は私がやる感じだった。まぁ日中はどっちも私がやるんだけど、朝晩と土日は旦那が下の子の分やってくれるからすごく助かったし、今は上の子がオムツとれたからだいぶ楽になった。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/03(火) 09:24:12 

    >>224
    子どもは子どもで親とは別の人間で、元々持ってる気質や感じ方があるよ。大丈夫だよ。
    親が人間を育てて作るんじゃなくて、その子がその子のスピードで成長するのを、安心安全な環境を作って見守ったり手助けするんだよ。
    自分のせいでとか自分の責任で将来…とか考えるのは意識的に手放していこう。じゃないとどうしても病んでしまうよね。

    お子さんも大丈夫。偏食でも大丈夫。ゆっくりでも大丈夫。もし世間の常識とか親の考える「普通」と違っても、その子が自分の気持ちを素直に感じられるようにしてあげれば大丈夫。
    あなたも大丈夫。色んな不安が出るのは感受性が豊かだからだと思うよ。そのままの感じ方でいいんだよ。
    子育て以外で自分を不安にしてる問題はない?夫婦関係とか、どちらかの親とか、健康とか。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/03(火) 09:36:09 

    >>367
    すみません横ですが、すごく心に響きました。今まで何回か保健師さんに相談したことがあったけどこんな答えもらえたことない。すんなりと心に入ってきたというか腑に落ちたというか。毎日色んなことで悩んで、私のせいで子供が…とか考えてしまっていたけど、少し違う考え方ができそうです。もとのコメ主さんではないけどあなたの言葉に救われました。ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/03(火) 09:37:01 

    >>350
    どちらでもいいんだよ。子どもの服装に大人のフォーマルコードは適用されなくて、黒白グレー紺でシンプルなものなら十分なの。服が白はないけど💦
    靴下まで黒にする人が少なくないのは、黒なら間違いないって風潮があるからだよ。
    だから今回は旦那さん側だからそっちの意見通した方が無難だと思う。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/03(火) 09:40:44 

    子どもが熱を出すとパッチリ二重になるのってあるあるだと思うのですが、熱も下がり元気に登園し始めたのに二重の線が薄くならなくて、もしかして元気に見えるけど何か他に不調なところあるのかな?と心配してしまう。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/03(火) 09:55:52 

    >>370
    うちいつもそんな感じだよ
    熱出て二重になったのは回復して数日立たないと一重に戻らない
    普段は水分でぱんぱん一重状態なのが熱で水分失われてハリを取り戻すまで二重なのかなーと思ってる
    よくわからないけど子供は体の水分量が多いって言うし

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:13 

    >>224
    わかるなー
    私も3歳と0歳育ててて、
    病院受診のたびに私が聞き逃したら、、って
    メモ作って、病院でも質問して、
    毎回疲れてる。病院に限らず保育園や子供に関わること、、、神経質すぎて、、
    病院の先生や保育園の先生にも
    お母さん疲れませんか?って言われる。

    もっと気楽に楽しく子育てできたらなーって思うしいなくなりたいなーって思ったりもあるけど

    家族や主人がまだ自分の味方でいてくれるから
    なんとか踏ん張れてる

    子供と接してて、
    可愛いなーって思える瞬間があるから
    なんとか頑張れてる、、、

    コメ主さんは、頼れる方や一緒に悩んでくれる方はいませんか。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/03(火) 12:31:22 

    明後日4歳になる娘、軽度の自閉症スペクトラムと軽度の知的障害と診断がつきました
    頭ではわかってたつもりなのにいざ言われると…母親である私がぐらつくわけにいかないのに、泣いても何か変わるわけじゃないのに泣けて仕方ない
    運転つらくなってコンビニに停めたけど、この言いようのないモヤモヤ感いやだ

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:12 

    久しぶりにドラえもん見たけど、オープニングもエンディングも歌がないんだね。
    あの歌は不滅なのかと思ってた。
    幼稚園でも流れてたけど子どもたちは知らないんだねー

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/03(火) 13:08:56 

    >>373
    お疲れさま
    うちも療育通ってるよ。
    軽度でもきちんと診断受けて気付いてあげられるあなたは頑張ってるし素敵なお母さんだと思うよ。
    成長とともに困りごとが減ることもあるみたいだから、あまり悲観せず頑張りすぎず過ごせるといいよね。

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/03(火) 14:50:51 

    3歳半の女の子。
    離乳食の時もよく食べることができない。
    ハイハイやつかまり立ちも遅く。
    言葉も遅く。

    今、体は大きくなったけど、滑舌がハッキリしていないから私や担任の先生以外は聞き取れない。
    食べ物も大きなものとか噛みちぎるのが苦手だったり、離乳食の完了期くらいのメニューなら良く食べてくれる。

    きっと体の内側の発達は遅いんだろうなと勝手に私は思っている。
    滑舌の悪さはいつまで続くんだろ。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/03(火) 14:55:39 

    年少のお子さん、帰ってきたら自分で制服をかけたりバッグをきちんと戻したりしますか?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/03(火) 16:01:52 

    >>363
    GWかなんかに行ったけど、1日でじゅーぶんかな!
    ウォーキングコースだとかなり坂道歩くから結構体力いって、こどももキツくて途中途中抱っこ💦
    ショー見たりゆっくりご飯食べたり、エアー遊具とか乗り物とか乗ったりもしたけど全然ゆっくり回れたよ〜
    エネルギーランドも行きたかったけど、私が行った時は定休日だったから近くの展望台とか京都大学白浜水族館とか行ったよ〜

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/03(火) 16:10:33 

    >>377
    全くしません!
    それどころか園を出た瞬間、バッグも帽子も水筒も脱ぎ私に持たせてきてそのまま帰宅してます

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:46 

    >>377
    しません!玄関のかまちに腰を下ろした瞬間赤ちゃんに戻ります!

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:59 

    >>377
    玄関にコーナーがあるから、それなりにやるよ〜。

    ただ私がリュックからランチセットや水筒等を取り出したり、持ち帰った手紙や製作物の事を訊ねたり、なんやかんやしてると中断して、
    片付けもそこそこに、リビングに入っていってしまう事も多々…😅

    +3

    -3

  • 382. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:11 

    幼稚園の連絡帳に、お友達と別の行動をしてしまうことが多く先生の声掛けにも反応しないことがあると書いてありました。例えば園庭で遊んでいて先生が終わりにするよと言っても遊び続けてしまったり。先生が、お友達なにしてるかな?と声をかけると周りを見て状況に気がつき終わりにできたりするみたいなんですが、すごく心配です。満3歳クラスなので年少になったら少しは変わるかなと思いつつも、連絡帳に書かれていたことが頭から離れず心配です。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:33 

    今まで100均のクレヨン使ってたけどはじめてサクラクレパスのクレヨン買ってみたら質の違いに感動している。値段も別に高いものじゃないし最初からこっち買えばよかった

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:14 

    >>67
    うちは誰々と遊んだーとか言ってきます。が、保育参観行ってわかったんですがお友達と話したりはほぼなく横にいて遊んでたことを一緒に遊んだと言っていたようです。
    同じく先生とばかりお話していました。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/03(火) 19:08:24 

    >>382
    >先生が、お友達なにしてるかな?と声をかけると周りを見て状況に気がつき終わりにできたりするみたい

    十分なような気がする。先生に、書いてあったことを踏まえて家庭でできることはありますか?って尋ねてみたらどうだろう。
    様子を知らせたいだけなのか他の意図があるのかもまだ分からないよね。
    うちの子年少なんだけど、終わりにできない時すらある😅

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:36 

    寝るとき半袖か長袖かめっちゃ迷うよー
    暑くて眠れないし、寒くて風邪ひいてもかわいそうだし…

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/03(火) 20:44:12 

    >>371
    そうなんですね!
    いつも熱が下がれば元に戻っていたので不安になっていました…
    色々な病気が流行っているので心配しすぎました。いつもと違う事があると焦りますね💦
    数日続くこともあると知って安心しました!
    コメントありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/03(火) 21:18:28 

    >>377
    玄関で寝転がってカバンや水筒投げ置いて、「靴脱がして〜!靴下も〜。」ってゴロゴロしてます。。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/03(火) 21:34:01 

    旦那が嫌いなわけじゃないし、わたし専業だし、毎日仕事してくれて家事も多少やってくれてありがとうって思ってるけど
    昼寝なしの子供が21時過ぎにやっと寝そうだー今日も1日長かったなーつかれたなーとか思ってると
    丁度玄関の音がして旦那が帰ってくる
    すんごい憂鬱な気分になる
    今日も1分たりともわたしに一人の時間はないのかと思っちゃう…
    旦那はわたしより遅く寝るから本当に一人の時間てない
    2歳くらいまでは一時預かりたまに利用してたけどそれもそれで憂鬱な気分になってもうやめたし
    田舎だから満3歳もなくてつらい
    幼稚園はじまるまであと半年短いようで長すぎる…

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/03(火) 22:17:45 

    急に「(息子)君のズボン可愛いね」って嬉しそうに言い始めた。
    そしてお洒落に目覚めたのか自分でその日のズボン選ぶようになった笑
    保育園で誰かが子供に言ってくれてるのかな。嬉しい。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/03(火) 22:17:48 

    >>386
    うち今日もメッシタンクで寝てる…ズボンは履いてる

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/04(水) 01:41:56 

    >>283
    サツマイモ3~4切れとか
    1回に野菜かりんとう10本、マンナ3~4、お米セン2とか
    おにぎり小1とか
    バナナ1本とか
    ヨーグルトにコンフレ
    とか食べたいだけあげますが

    午前、午後1度ずつと時間決めてます、食べない時もありますが沢山食べる方です

    低体重なので太らせたいです。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/04(水) 02:43:34 

    >>382
    すごい集中力ですね。
    逆にマイナスに捉えず良いところ伸ばしてあげてほしい。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/04(水) 02:47:16 

    >>283
    >>283
    うちの娘も同じくらいです。
    アイスは糖分とか冷えたらとか気にして私と半分コしています。
    罪悪感感じる日はフルーツにしてます。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/04(水) 03:13:17 

    久々に夢中になって読書してたらこんな時間…😰
    そしてなんだか寝付けない。明日やばいな。特に予定もないし雨だから昼寝もしなさそうだし、1日が長いだろうなぁ😭でも本当に久々に自分の時間に没頭できたっていう充実感がある。

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/04(水) 04:08:42 

    途中で覚醒してしまって寝れない〜

    数年ぶりに子宮頸がん検診言ってきた!
    家から近くの産婦人科が微妙だから、ちょっと遠いけど口コミの良いところに行ってきた。憂鬱な内診は全然痛くなかったし、話しやすい雰囲気で良かった!

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/04(水) 05:10:26 

    子供4時半に起きて部屋中動き回ってるのしんどい😇私は普通に寝たいのに定期的にタックルからの添い寝してきては3秒くらいで起き上がってまた動き回るから寝られない😇

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/04(水) 07:14:45 

    もうすぐ運動会だけど再び登園拒否😞なんとなく体調が変な感じもする。やっぱり今年は運動会観られなさそう😞あり得るとは思っていたけど…

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/04(水) 07:58:53 

    2歳になったころからパパの寝かしつけ拒否
    3歳になる前にはパパとの風呂も拒否
    またいつか入ってくれるのかな
    いまだに週末はパパと入ってーと声かけしてみるけど最初は入るーって言うけど
    最終的にはママがいいってなる…外行く時はパパにべったりなのにな…(抱っこしてくれるから)

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/04(水) 08:04:23 

    >>320
    >>325
    >>328
    >>329
    ありがとうございます。ほんと子供の写真は一枚たりとも消せないですよね。笑
    Qubiiというのは知りませんでした。調べてみましたがとても便利そうですね。あとはSDカードか、Googleの容量を買うか。。検討してみますね。お知恵をありがとうございました。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/04(水) 08:19:20 

    >>379
    >>380
    >>381
    >>388
    ありがとうございます!うちは徒歩2分の通園なのですが帰宅途中で私に持たせるか、自分で持っていても玄関に放置なのでどこまで強めに言うべきなのかなーと迷い、質問しました。年少だし、まだそこまで強く言ってやらせなくても良さそうですね!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/04(水) 08:23:01 

    ニュースで「口火を切ったのは〜」って言ってたら、子供が「この人唇切っちゃったんだってー、血出ちゃったかなー、かわいそうだね」って言って心配してて可愛い。久しぶりにこういう勘違い?聞けて嬉しい

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/04(水) 08:42:21 

    昨日まで元気だったのに今朝熱測ったら37.5℃。今週末運動会なのに…なぜこのタイミングで…。咳も鼻水も出てないから突発的な発熱だと信じたい。明日には下がると信じたい。でも朝晩急に冷え込んできたし、大人でも体調崩すよねこんなの。とりあえず今日は家でゆっくり休ませよう。(走り回って飛び跳ねて大人しくなんてしてないけど…)

    +29

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/04(水) 10:05:03 

    >>399
    うちなんてパパと寝てくれたことなんかほぼないよー。たまーに私が飲み会とかでいない夜は、仕方なくパパの寝かしつけでシクシク泣きながら寝てるみたいだけど。お風呂も一時期パパ拒否だったけど、だんだん戻ったよ。ほんと週末くらい一人でゆっくり入らせてくれーってなるよね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/04(水) 10:19:06 

    >>361
    うどんやおかゆ、バナナなどは熱が下がってきて食欲が戻ってきた時でいいんじゃないかな
    熱があるときはゼリー、プリン、ジュースなどで十分みたいだよ
    本人が欲しがるなら別だろうけど体調悪い時って消化機能もちゃんと働いてないし

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/04(水) 10:30:52 

    3.6 男の子、大きめですが、足も大きく、靴のサイズ17cmを履いてます。
    そろそろきつそうなので18cmを見に行ったら結構大きい。少し大きめ買っても大丈夫かなぁ。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/04(水) 10:36:22 

    >>406
    幅広とかじゃなかったら18cmでも大丈夫だと思う。
    うちも18大きく見えたから17.5買ったけど、一瞬だったよ。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/04(水) 10:40:41 

    >>406
    幅広で18、0履いてるけど靴下履いたらちょうどいいよ。素足だと大きいけど
    0.5刻みは買ったことないです

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2023/10/04(水) 11:23:43 

    年少さん皆んな可愛い!小さいのがウロチョロしてる姿が可愛いくてたまらんよ。運動会行ったら泣くかも!?笑 

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:09 

    >>395
    わかります一人時間楽しすぎるのと、ホルモンバランスのか寝付けないときありますよね

    友人から貰ったラベンダーのスプレーが眠りやすいです

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/04(水) 11:35:55 

    >>340
    我が子かと思いました、胃腸炎の高熱で食欲はあるけど
    卵粥作ってもパンが良いと
    疲労と寝不足でせっかく作ったのに💦

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/04(水) 12:19:03 

    夫の出張が11月上旬から半ばまであって七五三いつしよう😭

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/04(水) 12:24:03 

    昨日の夜寝ぼけて泣いて起きた時に、ひたすらママやぁだ!!!と叩かれ続けて辛かった。寝ぼけてる時に出る言葉って本心なのかな。私嫌われてるのかな。って今日もずっと考えてる。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/04(水) 12:35:00 

    >>412
    家族が揃う時でいいんじゃない?
    別に絶対11月15日にしなきゃいけないものじゃないし、10月末でも11月末でも家庭の事情に合わせてで。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/04(水) 12:51:13 

    >>412
    私だったら10月17日か29日にしちゃう!早くやっても全然問題ないよ!

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/04(水) 12:51:19 

    >>409
    うちは1歳から保育園通ってて以前は年少さんの子たちがすごく大きく見えてたけど、いざ我が子がなってみるとまだまだ小さくて可愛いよね😊私も運動会は泣きそう

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:33 

    >>407
    >>408
    18cmで買おうと思います。すぐ大きくなりますよね~
    参考になりました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/04(水) 13:04:54 

    >>412
    私だったら10月17日か29日にしちゃう!早くやっても全然問題ないよ!

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/04(水) 13:44:54 

    幅広甲高の17センチ以上のお子さん、どこの靴メーカー履かせてますか!?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:28 

    >>412
    うちなんて夏前にやっちゃったよw

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:35 

    いままでわりと言うこと聞くし
    イヤイヤもそんなになかったのに3歳になったくらいから
    少しのことでギャーギャー言うようになった
    こちらの意思は通らない
    4歳になるまでこんな感じなのかな
    4歳のが辛いのかな

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/04(水) 14:22:36 

    >>419
    おさんぽキッズ、19センチまであって0.5刻みでマジックテープもガバッてあけられて幅広3Eですよ!

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/04(水) 15:01:25 

    >>412
    着物のレンタルするときに聞いたら、最近は12月や3月にする人もいるみたいだよー!
    お参りする神社によっては秋以外にもやってる期間あるから、無理に11月にやらなくてもいいんじゃないかな☺️

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/04(水) 15:02:25 

    近所の小学生たちがうちのマンションの広場でよくドッヂボールをしてて、お迎えの時そこを通らないと行けないんだけど、高学年の子たちはすごい勢いで投げるし周りが見えてないから危ない。通行人がいてもお構いなし。
    今の子たちは遊べる場所がなくてかわいそうだなと思うから苦情とか入れるつもりはないけど、毎日のことだから正直イラっとしちゃう…

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/04(水) 15:03:38 

    13時半頃にお昼寝から一瞬起きたから、「まだおやつじゃないよ〜」と言ったら「食べたい〜!💢」と言いつつ二度寝(笑)
    まだ起きない😂疲れてるのかな〜

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/04(水) 15:13:11 

    七五三の日柄って気にしますか?
    大安は無理だとしても友引とかだと時間帯で吉とか凶徒とか、、😇

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2023/10/04(水) 15:35:20 

    お下がりについてアンケートお願いします。
    上の子は幼稚園年少で、2学年差で下の子がいます。
    幼稚園の制服ですが、長袖を4月に10回程度着用し、5月からずっと半袖、そして来週から衣替えがあります。

    今考えてるのは、ワンサイズ大きい新品を購入し、上の子はこの秋からそれを着させ、10回程度着用したものは再来年の下の子に回す案です。

    制服高いし、それぐらいの着用回数ならいいと思う +
    下の子も新品買ってあげなよ、ケチくさい −

    +39

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/04(水) 15:43:13 

    二人でお昼寝しました
    あ~あお昼寝タイム終了です。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/10/04(水) 16:21:04 

    ぎっくり腰になり、夫に早めに帰宅してもらうことにした。今のところ大人しくテレビ見てくれてるから良かった…

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/04(水) 16:40:06 

    少しでもうまくいかなかったり失敗したりするとすぐふてくされて諦めて取り組んでたことをやめてしまう。性格もあるし比べるのは良くないと思いつつも、他の子はうまくできなくても何回もあきらめずに挑戦してるのを見るとどう働きかけたらうちの息子もそんなふうになれるのかなと悩む。

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/04(水) 16:46:53 

    >>427
    お下がりで全然問題ないと思う!うちは保育園なのでまったく事情は違うと思うんだけど、リサイクル園服販売があってスモックもブラウスも100円で卒園生のお下がりを購入させてもらいました。ありがたい。

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/04(水) 16:58:37 

    毎日ご飯作るの疲れる。手の込んだものほど食べないのなんなん。ミートソースとかハンバーグとかカレーとか食べない。既製品のミートボールや納豆、豆腐、ソーセージとかは大好きなのに!!

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/04(水) 17:07:42 

    契約上はギリギリだけど64時間超えてるから新2号申請出したんだけど、子供の風邪とかで休んで超えてない月があるから求職活動扱いで申請受理されてた。
    子供が風邪ひいたら永遠に申請通らないのかな、、、これ内定貰ってすぐに申請してたら実績関係なく申請通ってたのかなー?

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/04(水) 17:20:33 

    今月、県外に初めて家族3人で旅行行く予定なんだけど、楽しみな気持ちよりも色々心配で胃が痛い。元々予定とか細かく立てるのが好きなんだけど、今回は立てても立てても心配事が出てくる😂そして娘の体調が一番の心配の種。元気のある今、すぐにでも旅行に出たい!!

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/04(水) 17:29:04 

    旦那が最近土日1人で出掛けすぎなんだけど新しく誘われたゴルフ、「最近土日出掛けすぎだから有給取って平日にしてもらったよ!(ドヤ顔)」って言ってきたんだけど殴っていい?←
    ちなみに1歳3歳いて私も週3パートで平日は寝かし付けまで私のワンオペです。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:35 

    >>435
    フルスイングで殴っていい、許す!

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/04(水) 17:41:06 

    >>436
    🫡

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/04(水) 18:03:21 

    こないだ幼稚園の入園検定があって(田舎なので書類出せば全員通りますが、一応子どもの発達チェックがある)、うちの子は「幼稚園たのしみー!イェイイェーイ!」と意気揚々と出かけ、先生との面談もそれはそれは楽しそうに過ごして「◯○ちゃんはおしゃべりも手遊びも上手で、何でもできてすごいですね!」と褒めてもらい安心してたんだけど、帰宅してから疲れて蕁麻疹が出てしまった
    小さな体と頭でいっぱい考えて頑張ったんだな
    家ではいっぱい甘えられるようにしてあげようと思った

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/04(水) 18:35:09 

    毎日一日中一緒にいるけど、ずっとイライラしてる😖1日が長い…
    遊ぶのも苦痛でしょうがない
    みなさんは常に一緒に遊んだりしてますか?

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/04(水) 18:54:00 

    育児に協力的な夫
    ってなんですか

    保育園の送り迎えしてくれること?
    子どもが熱出して妻が休めない時に休んでくれること?
    夜も早く帰ってきて、ご飯とお風呂と寝かしつけしてくれること?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/04(水) 18:55:51 

    >>436
    殴っていいよ!!!!!!

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/04(水) 18:58:05 

    子どもが風邪症状出てて、週末の運動会は絶望的だなダンス見たかったなと残念に思いつつ昨日から自宅で世話してた。
    なんかイライラするなー疲れたな~と思ってたら、私がめっちゃ熱出てたわ😂
    夫は昨日も今日も残業で二重にガッカリ

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/04(水) 19:13:35 

    >>440
    「子育ては夫婦二人でするもの。自分も妻と同じように育児して当たり前」と思っている夫のこと。
    実際には妻と同等に育児するのは難しいとしても、時間の許すかぎり率先して子供の世話をして、しかしそれが当たり前なので感謝も称賛も求めないこと。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/04(水) 19:24:34 

    激務だからいつも帰り遅くて毎日ワンオペだけど、たまの飲み会の時は定時で仕事切り上げてる夫。それができるなら週1でも早く帰って協力できるはずだよねと言いたいけど、飲み会も仕事のうちと言われるだけだよな

    +36

    -1

  • 445. 匿名 2023/10/04(水) 19:49:41 

    >>444
    そういう不公平感が積み重なって妻側が冷めていくのになぜ気づかないんだろうね

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/04(水) 20:04:14 

    >>373
    上で経験しましたが、
    過ぎ去ると、親はどうしたらよいかできることをします、もう出てますが療育と
    親も専門書というより
    親向けの絵やイラスト付きの本を読み促仕方を覚えおうちでもSSTを実践しました
    義親族には話さなくて正解です、実母には話しました。

    例えば
    イライラしたり叫びたくなったらトイレや先生に言って、人のいないとこで叫びなさいとか
    優しい言葉使いを教えたり
    担当医がカウセリングもしてくれたので親も対処方のアドバイスをもらいました。
    多動には漢方飲んだりしましたが今は通級で自我のコントロールが少しずつ付いてきてますが
    葛藤したりもします。

    私も戸惑いましたが周りの子には、やんちゃで情緒?な子でも見ぬ振りの親もいましたが
    親が子に向き合えば少しずつかわります

    疲れますけどね毎日同じ声かけしました

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/04(水) 20:09:01 

    >>442
    運動会残念だね( ; ; )
    コメ主さんも早く風邪良くなりますように…

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/04(水) 20:10:41 

    偏食の少食だから、便秘でコロコロうんちしか出ないんだけど、病院いっても意味ないかな…
    食事見直すしかないんだけどほんと好き嫌い多くて…😞

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/04(水) 20:17:41 

    >>430
    3歳になってからそんな事あります
    おもちゃ組み立てられなくて、ぐずり出してどれ持っておいで
    ん~うん💢って
    ちゃんと話しなさいって言って私がやると機嫌治るっていう

    面倒ですよねw

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/04(水) 20:21:01 

    >>448
    2歳後半で沢山食べるのに、踏ん張るとき辛そうにしてコロコロで病院いったら薬くれましたよ

    医師いわくコロコロは良くなくて
    イラストみせてくれて便がまとまってないとダメで薬のんでからまとまった便出るようになりました

    飲む前より更に沢山食べるようになりました

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/04(水) 20:32:12 

    >>444

    すごく共感です。
    我が家は週2〜3でそうで、なんなら帰ってくるのも日付越えてからです。

    育児は妻がするものと思ってるからそういう行動が平気でできるんですよね。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/04(水) 20:51:26 

    3歳息子がいます。来年度から幼稚園なので、平日に遊べるのは今だけ…!ってことで母子旅行を考えています。もともとアクティブなほうではないので色々不安ですが、いい経験になるかなと。遠くまで行くのは怖いので近場で。今からワクワク計画たてます!

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/04(水) 21:11:49 

    >>434
    うちも夏に初めて家族三人で箱根旅行に行ったよ!今まで実家に帰省して泊まったりとかはあったけど、毎回何かしら反省点とか色々あったから今回は入念にスケジュール立てた!細かく予定決めておくと安心するよね…大人も子供も無理なく楽しめるような思い出に残る旅行になりますように😊
    写真沢山とって旅行のアルバム作ると良いよ!

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/04(水) 21:32:37 

    症状で小児科使い分けるのありなのかな。風邪引くたびに夜の咳だけ1ヶ月くらい続く。咳き込んで毎晩のように吐いてしまう。咳喘息?
    いつものかかりつけの病院は近くて予約制で先生も話しやすいけど基本的に去痰薬の処方しかしてもらえなくて効かない。別のアレルギー科を標榜してる小児科は気管支拡張薬等々の処方をしてくれて効果てきめんだけど予約制じゃなくていつも2時間は待つ。かかりつけにするには遠いし待ち時間長すぎる。本当はひとつの病院で経過を追っていくのがいいんだろうけど…春に引っ越してきてここだ!って小児科に出会えない。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/04(水) 21:37:16 

    >>427
    うちは制服のある保育園なんだけど、3年前に卒園した上の子のお下がり着てるよ。
    制服、スモック、体操服ぜんぶお下がり。
    帽子や鞄や小物類は新調したけど。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/04(水) 21:50:51 

    >>454
    小児科と小児科、だから迷うかもですが
    私は小児科と耳鼻科で使い分けたりしています。
    鼻の症状がひどかったら耳鼻科で(鼻水吸引してもらいます)。熱や咳が主な症状のときは普段から行く小児科で(鼻水吸引設備無し)。

    同じ診療科でも勤務医の得意分野があるので、処方の合うかどうかでどこをメインにするとか、どういう選び方するかこちらで決めて良いと思います。
    あと、他のママさんと話す機会があれば聞いてみると当たりのお医者さん見つかるかなと思います。現代でも口コミで聞くくらい良いところは強いです。

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/04(水) 22:03:50 

    >>454
    最初の病院でテープ効き目あるから処方して欲しいと言ったら良いと思うよ!

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/04(水) 22:18:12 

    >>457
    自己レス、すみませんテープじゃなくて気管支拡張薬でしたね🙏すみません。

    うちの子も1ヶ月咳していて治療中です。

    早く咳止まりますように!

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/04(水) 22:27:43 

    >>444
    あー、すごい分かる。遊んでる訳じゃないって分かっているけど、飲み会のために仕事早く終わらせることは可能なんだって思っちゃうよね。そういう調整できるなら、毎日とは言わないから週に一日、月に一日でも良いから家族のために早く帰って来てごらんよって思う。

    +28

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:03 

    熱下がったー😭
    昨日、日本脳炎のワクチン打ったから副反応かな?と思って様子見してたんだけど、やっぱり副反応だったみたい。色々流行ってるからドキドキした😮‍💨

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:23 

    >>450
    そうなんですね!!
    教えてくださりありがとうございます…
    コロコロだけど毎日うんちは出るから、薬とかはもらえないのかなぁと躊躇してました。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/04(水) 22:44:55 

    >>444
    めっちゃ分かる。
    月1回でもいいから家族のために定時で帰ってこいよって何回思ったか。
    この前共通の友人と会ってて得意気に「飲み会に遅刻してくるやつはタイムマネジメントが出来てない!」って語ってて無になった。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:36 

    >>452
    いいね!
    私は今度夫が泊まりで不在の時に子供と2人で奈良健康ランドに泊まりに行く予定だよ〜!
    室内遊戯場に温水プールにゲームセンターとかもあって1日好きなように遊ぶ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/05(木) 01:05:28 

    >>444
    産まれたときに産後ブルー?になって
    毎日旦那が帰ってくると泣けてきて旦那の前で泣いてたんだけど
    週に1日だけでいいから7時でいいから帰ってきてってお願いして「うん、わかった、がんばる」て言ってたけど結局一度も私と赤ちゃんのために7時に帰って
    くることはなかった
    旦那の親が(車で1時間もしない距離)赤ちゃん見にくると言った日だけは
    旦那も帰宅がはやくていまでもそれを思い出すとイライラ
    する

    +40

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/05(木) 01:20:00 

    >>454
    私使い分けてるよ。
    メインで通ってる小児科は、とにかく検査したがらない。検査したところで特効薬はないからってスタンス。そして予約全然取れない。
    もうひとつのところは、大人の内科もやってるとこで、2週間以内に発熱してればコロナとインフルの検査は絶対のところ。結果出るまで院内入れない。
    とりあえず風邪薬欲しいなって時はメインのところで、熱の出方が異常で検査してもらいたかったり、大人も見てもらいたい時はもうひとつのところ。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/05(木) 07:25:54 

    >>444
    会社の休みは?
    激務な分稼ぎいいなら羨ましいけど実際毎日ワンオペって辛いよね

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/05(木) 08:04:20 

    >>433
    え、そんなことあるの!?
    契約上の労働時間が64時間以上なら通るものだと思ってたけど…体調不良もだけどGWとかお盆休みとかある月だと64時間下回る可能性もあるよね?
    直近○ヶ月の平均値が下回ってるとかそんな感じ?

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:57 

    今日は娘が初めての遠足。6時に起きて初めて子供のお弁当を作った。学生時代、毎日美味しいお弁当を持たせてくれた母の偉大さを改めて知ったわ。いつも違うメニューで彩りもきれいなお弁当だった。それに比べたらショボいけど頑張って作ったから、娘が喜んでくれたらいいな。

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:43 

    >>462
    家族のために定時調整できないやつは親や夫の自覚がない!って言ってやりたいね😧

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2023/10/05(木) 08:54:12 

    トイレご飯身支度お風呂歯磨き就寝
    いつになったらすんなりしてくれるんだ
    最終的にはやってくれるんだけど、それまでの脱線おフザケや働きかけが本当に本当にしんどい。

    +24

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/05(木) 08:56:34 

    コロナで無くなってた飲み会を復活させる上司がイヤ。
    ほぼ強制参加…
    何で飲みたい人だけでやらないんだ

    +22

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/05(木) 09:27:01 

    参考にさせてください!
    園のかばんに自分の子どもの物ではない手拭きタオルが入っていた場合、

    +…洗濯して持たせる
    −…そのまま洗濯せず持たせる

    +41

    -5

  • 473. 匿名 2023/10/05(木) 09:28:49 

    >>471
    強制はやだね。旦那さんが激務ってことにして断っちゃえば?急な出張で〜とか

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/05(木) 09:35:40 

    >>471
    うちの夫の会社、全体会議兼社員旅行が復活したよ〜…
    転職して初年度だし、全体会議含まれてるから欠席するわけにもいかないし、毎年この時期となると運動会に被りそう(実際今年の運動会と被った)でやだなあ。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/05(木) 09:38:39 

    >>472
    上の子のとき、何度か持ち物の取り違えがありました。
    園側はそのまま持たせて大丈夫とのことでしたが、洗えるものは洗って持たせました。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/05(木) 10:04:14 

    突発性発疹やった方、熱はけっこう上がりましたか?うちの子3歳半なのにまだやっていなくて、昨日から37.8くらいの熱が続いています。咳も鼻水も全く出ていなくて普通に元気でご飯もいつも通り食べています。突発性の可能性が高いのかな?と思っているのですが、突発性だともっと熱出ますかね?

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/05(木) 10:35:26 

    本当、子育て向いていないと思う。
    私自身柔軟な性格ではなくて、急に予定が変更になったりするとパニックになるタイプ。

    子どもなんてやっぱりあれがいい、なんて言って予定通りにいかないことなんて日常茶飯事なのにその度にイライラしてしまう。だから子どもといると一日中イライラしてる。みんなだったら「そっかこっちね。」で終わりなんだろうな。

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/05(木) 10:40:51 

    >>477
    私も向いていません。
    普段の世話はもちろん、急な体調不良によるスケジュール変更も苦手です。
    なんなら、今の気温差すごい気候も 何着せるか困る……と、着るもの決めるのに更に時間がかかります。

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/05(木) 12:20:08 

    >>467
    だよね!
    窓口の人にそう言ったんだけど「決まりですので〜基準はハッキリとはお伝え出来ないので取り敢えずもう一度出してみて下さい〜」って言われてモヤモヤした。。。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:08 

    >>367
    涙が出てきました。なんとお伝えしたらいいのかわからないのですが..心にささりました。見守る側と思えば、楽になれそうです。本当にありがとうございます。夫婦関係はよく悪くもない感じですが、お互い向き合っているかと言われたらできていないかもしれません。このままでいいのか少し悩んでいたりします。両家とも親は幸い健康ですが、遠方なのでなかなか会えていません。あとは、自分のメンタルが安定せず、身体症状もでてるので、そこが不安ではあります。(病院行って、自律神経の乱れだと言われました)SNSで添加物やワクチン、病院の薬は危険!とか色々目にして、考えるようになりました。情報に振り回されているようにも感じます...

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:52 

    >>372
    同じ方がいて、安心しました。神経質すぎると疲れてしまいますよね..急にプツンと電池が切れる感じで泣
    私だけじゃないと思うと少し安心します。
    夫は心配しないタイプで私とは正反対なので、頼れる感じではないかもしれません。親も遠方ですし、身近に頼れる人がいないのです..

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/05(木) 14:22:17 

    >>481
    私もです。
    今日も病院に予防接種にいくので
    今から憂鬱で仕方ないです。予防接種の予診票ですら、
    慎重になってしまい朝から母に電話で相談しました。


    毎日疲れますよね、、
    コメ主さんは子供生まれる前から神経質な性格でしたか。

     
    うちも全く同じで主人は
    全く心配しないタイプですが、
    私が心配なことは相談したりはしてます。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/05(木) 14:56:55 

    予防接種行かなきゃなんだけど
    みんなすんなり病院行ける?!
    うちは幼稚園まだだし熱も1回しか出たことないから病院てあんまり馴染みがなくて
    「そろそろ注射をしに行かなきゃだよ」って話をしたらそれだけで泣いて嫌がってた…
    予約制じゃない病院だから
    好きな日に行けるんだけど
    予防接種しに行くよって言ったら家から出ないだろうけど、嘘もつきたくないし
    今から胃が痛い…

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/05(木) 15:47:58 

    久しぶりに一緒に昼寝しちゃったらこんな時間…😰毎回夜のために30分で起こすように頑張ってたのに、もうすぐ3時間経つよー😭もう今日は開き直るしかない。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/05(木) 16:08:06 

    TV見てるのにコンテンポラリーダンスの様にバタバタ動き回る。本当に落ち着きがなくて心配になる。でも幼稚園では普通に集団生活してるっぽいから問題ないのかな。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:20 

    >>472
    園の手違いで体操服取り違えられた経験あるけど、どぎつい柔軟剤使われて戻ってきたから、そのまま返して欲しい派。

    こちらは園に連絡したから先生がわざわざ自宅まで取りに来てくれたけど、相手方はもう洗濯しちゃったからとそのまま翌日返された。

    +2

    -8

  • 487. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:54 

    >>483
    うちは病院頑張ったらお菓子買おうねって言って誘ってる。その代わり皮膚科でも病院帰りにスーパーいきたがるけど、頻度少ないしまぁいいかな…って感じ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/05(木) 16:12:17 

    >>483
    予防接種はお菓子で釣ってなんとか行けるけど、最近立て続けに鼻ぐりぐり綿棒されてるからそれが相当怖がってる。
    今日鼻ぐりぐりやるかな…?って言われても診察してからじゃないとわからないから適当な事言えないし。。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:13 

    >>477
    その時の気分によっちゃうなー
    余裕がある時はそっかでうけとめられるけどそうじゃない時多い
    私も向いてない気するよ自分ではw

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/05(木) 18:03:40 

    幼稚園から帰ってきてから公園行ってきた…砂遊びやって一緒にサッカーやって私はもう力尽きた…

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/05(木) 20:43:56 

    >>490
    お疲れ様。私も昨日幼稚園帰りに公園行って力尽きたよ。下の子抱っこ紐だったのに、ちょこまか動く息子を追いかけ回して走り回って一緒に遊んでほんとに夜動けなくなった。疲れて動けなくなることなんてそんなにないのに昨日は寝かしつけで寝落ちしてそのまま起きたら朝だった😂そして未だに体力回復せず。歳とったなーと実感してます。

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:32 

    3歳になったから日本脳炎の予防接種しなきゃなーと思ってたけど別件でいつもと違う小児科に行ったら「夏に流行るものだから(蚊のせいで)来年の春頃に接種したらいいからね」って言われていいこと聞いたなと思った

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:56 

    >>492
    異常な猛暑のせいで今から蚊の活動が活発になるらしいけど、どうなんだろうね

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/06(金) 00:07:16 

    朝晩と急に冷え込んできたねー😥
    久々に長ズボン出したらツンツルテンになってた👖この夏でずいぶん大きくなったんだなぁとなんだか感慨深い。明日色々買いに行こ。

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/06(金) 01:46:43 

    >>486
    マイナスついてるけど、私も柔軟剤の強い匂い苦手だから分かる。取れないし他のものにも移るから辛いんだよね。
    お風呂のあとに浴室換気つけた浴室に干しとくとかなり軽減されるよ。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/06(金) 01:57:05 

    産まれたばっかりの時から
    ああ、この幸せな時間はもうすぐ終わってしまうんだ
    1日1日大事にしないとな🥲って
    切なくなって泣きそうになることが定期的にあって、
    今日久しぶりにその感情になってしまった

    最近ちゃんと遊んであげてなかったかも…と反省。

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/06(金) 05:36:56 

    >>483
    うちは病院っていったらまず
    おしりしない?(座薬のこと)注射しない?お鼻しない?(インフルエンザやコロナ検査のため鼻に綿棒いれられること)って聞かれるから、
    予防接種だったら、
    おしりとお鼻はしないよーけど注射は先生に聞いてみないとわかんないって言うよ、、
    嘘もつけなくて毎回このパターン、、
    病院には行ってくれる。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/06(金) 07:06:49 

    生まれてすぐに病気しちゃって発達が遅れる可能性を言われてた息子。
    年少クラスでも幼い感じはあるものの「明日も遊ぼうね」とか言い合えるお友達もできた。
    運動会のダンス練習も、先生からはワンテンポ遅れてるけどちゃんと踊れてるって聞いて成長が嬉しい。
    みんなに追いつく事はないけど、楽しく生きていってほしいな。
    成長が嬉しくて昨夜は久々に泣いた笑

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/06(金) 07:37:57 

    寒い!!
    冬よりはマシですが、この前まで猛暑だったのにこんなに気温下がると寒い!

    なのに子どもたちは布団蹴飛ばす(かけるのに、別のところに行ったりする)。
    鼻水出てるから、暖かくして寝てほしいのに。

    この時期は朝も夜も服装、温度の調節に悩みます。
    土曜日運動会だから、体調にヒヤヒヤです。

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/06(金) 08:00:05 

    3歳半になりました〜 
    全然じっとしててくれなくて
    幼稚園の面接で大暴れからの落ちました…
    お家だとレゴとか、ママの膝に座って絵本読んだりしてくれるのに、お出かけするとすごくヤンチャになってしまう
    幼稚園から落選の通知が来て落ち込み気味です…
    いつ落ち着いてくれるんだろう(T_T)

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード