ガールズちゃんねる

福岡県民が最近の福岡を語ろう

1511コメント2024/05/10(金) 16:22

  • 501. 匿名 2024/04/16(火) 23:54:20 

    >>493
    英進館??
    子どもがまだ小さくて塾よく分からんのやけど、やっぱ本校は違うんかな?

    +2

    -4

  • 502. 匿名 2024/04/16(火) 23:55:14 

    >>499
    学区制廃止予定なん?
    初めて聞いた

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:05 

    通勤時間帯の西鉄バスが前より混むようになった

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:14 

    警固公園て夜も人多いけど、朝は芝生でスヤスヤ寝てる若い子多い。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:24 

    >>501
    煽り方が違う
    やる気のある子はトコトン面倒みてくれるからコスパがいい
    ダメな子は退塾した方が良いと言われるらしい

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:59 

    >>502
    その予定もないですよ
    ずーっと噂されてるだけ

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2024/04/16(火) 23:59:52 

    >>482
    本人の神経質度合いや生活パターンもあるし、住んでみたら意外と何も起こらないぞ、とかあるよね。
    私はしばらく博多駅前住んでて>>474さんと同じ理由で博多駅前おすすめなんだけど、おそらく住宅街住みの方々にいつもめっちゃマイナスされる笑。博多口側で深夜徘徊を何度もしてるけど全く問題ない。

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/17(水) 00:00:36 

    >>470
    朝倉方面じゃなかった?

    +27

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/17(水) 00:01:36 

    天神が廃れてる気がするんだけど😅

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/17(水) 00:02:14 

    >>455
    福岡のアウトレットしけてるよね。鳥栖のプレミアムアウトレットはまあいいけど、もうちょっと豪華なアウトレットがいいな。

    +25

    -2

  • 511. 匿名 2024/04/17(水) 00:02:30 

    >>505
    おぉ〜なるほど
    大橋校でも凄いなって思ってたけど本校は更に凄いんだね…
    引っ越し検討してるから参考になりました!
    ありがとう

    +2

    -4

  • 512. 匿名 2024/04/17(水) 00:04:00 

    >>176
    あんなにTV出てたのに急に見なくなって何十年 沢田ですも好きだったのに終わっちゃった

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/17(水) 00:04:58 

    >>493
    難関私立行くならそうだろうね
    公立コースでいいなら子育て人気エリアと言われるとこでよし

    +1

    -3

  • 514. 匿名 2024/04/17(水) 00:05:16 

    >>5
    ウエスト派
    というかウエストしか近くにない!

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/17(水) 00:05:20 

    >>463
    RJRみたいな賃貸専門になるのかしら。3LDKは億として、2LDK7000万以内くらいでなんとか売ってくれないかな…

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/17(水) 00:05:24 

    新宮町にイオン作って欲しい

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/17(水) 00:06:11 

    >>509
    年取ったのもあり、行っても何したらいいか分からなくなって早く帰っちゃうw

    +14

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/17(水) 00:09:01 

    ゴリけんの評判見て、今後見る目が変わりそう

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/17(水) 00:09:32 

    >>387
    福岡は元寇が凄いなって思う
    鎌倉幕府の偉い人北条時宗?が優秀だったのもあるだろうけど福岡(博多)の守られてる感が凄まじい

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/17(水) 00:09:43 

    >>511
    本当おすすめですよ
    気の合うお友達ができれば切磋琢磨してまた頑張りますし。
    無事に志望校にも受かりましたし
    本当入れて良かったと思ってます。
    合う合わないがありますし、ある意味自発的に動けないと切り捨てられます。
    やらない子に時間かけるよりやる子を徹底的にって感じなので。

    +3

    -4

  • 521. 匿名 2024/04/17(水) 00:10:03 

    >>414
    九大学研都市は道路族だらけだよ

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/17(水) 00:10:15 

    大木町って子どもの医療費タダとか安いとか聞いた

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/17(水) 00:11:13 

    >>25
    陸の孤島と言われてますが南区はどうですか?
    清水まではベトナム人多いけど高宮から野間若久辺りは日本人ばかりですよ

    +23

    -2

  • 524. 匿名 2024/04/17(水) 00:11:30 

    >>515
    キャナルの近所に新しく単身用マンションできて
    売値が1LDK4000万ほどでしたよ

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/17(水) 00:12:04 

    >>490
    私は遅いと感じたことない。ピークタイムじゃなくて結構遅い時間によくいくからかも。
    リンガーハットはラストオーダーが遅めで仕事終わらなかった時にサッサと食べて帰りたい時用なの…笑

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/17(水) 00:13:10 

    >>521
    この間家観に行ったけど
    戸建6000万にはびっくりしました
    数年前は一面田んぼだったのにね

    +20

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/17(水) 00:13:11 

    >>59
    普通の授業ではもう言わなくなってるみたいですね
    でも運動会では言うみたいです
    止まる時も12345は健在です笑

    +10

    -2

  • 528. 匿名 2024/04/17(水) 00:16:19 

    >>525
    遅めに行くと早いのね
    いつも15時くらいに行くんだけど
    パート終わって家帰るだけでゆっくりしたい時行くようにしてる
    たまに遅いんだよって怒ってる人いて、分かってないわねぇって眺めてる

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/17(水) 00:17:01 

    >>49
    なんかすげぇパワーを持つと言われる菅原道真公がおるよ!

    +13

    -2

  • 530. 匿名 2024/04/17(水) 00:17:58 

    私だけが感じる勘違いかもしれないんですが、資さんのおはぎはここ数年で味が変わってませんか?
    あんこのつやも前ほどないというか……あと少し小さなったような……
    資さんの代表とも言えるおはぎの味変なんてないては思うんですが最近以前ほどおいしく感じないんです。
    同じように感じられる方はいませんか?

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/17(水) 00:18:05 

    福岡県の人って日本人下げ韓国人上げすごい人多くない?気の所為かもしれんけど、トピで福岡県住んでるけど、っていう前置きで、日本人下げ、韓国人上げのコメしてて腹立ったわ。

    +2

    -33

  • 532. 匿名 2024/04/17(水) 00:18:11 

    香椎浜のイオンにユニクロ入って欲しいわ
    ユニクロ行くのに神宮かゆめタウン博多まで行くのめんどい

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/17(水) 00:18:35 

    >>513
    英進館は公立行かせるような塾と先生が公言してる
    高校受験の場合ら御三家以外は恥だと教えるから
    皆んな必死にやるようになる

    +0

    -6

  • 534. 匿名 2024/04/17(水) 00:21:18 

    >>531
    むしろ逆
    コリアン、チャイナ大嫌いだよ
    国交断絶しろと思ってる人が多いと思ったけど

    +49

    -1

  • 535. 匿名 2024/04/17(水) 00:21:57 

    もうすぐ東区の花火大会ですね
    見に行く人いるかな?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/17(水) 00:22:27 

    >>258
    マリンは動物好きならおすすめだね。
    ワシントン条約の関係で、今いるリロが寿命をむかえたら三重県の鳥羽水族館しか会える場所がなくなるけど、どちらのラッコも人間だとお年寄りの年齢だからなぁ。

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/17(水) 00:23:49 

    さよなら中洲大洋

    +19

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/17(水) 00:24:43 

    >>535
    家から見えるから毎年バーベキューしながらみてるよ〜!
    船からみてる人もおるよね〜

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/17(水) 00:26:56 

    >>421
    めっちゃわかります😭
    壊さなくていいのに😭
    有田焼製の黄金に輝くビルなんて、唯一無二なのに。
    歴史的建造物になるはずなのに。

    +101

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/17(水) 00:29:23 

    >>28
    新天町なくすとか狂気の沙汰だと思います😭
    文化ですよね
    ビッグバン?とかバカなのかな

    +105

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/17(水) 00:32:00 

    >>60

    万博で赤字

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2024/04/17(水) 00:34:03 

    >>540
    コロナの超初期にコアの閉館で大騒ぎして押しかけたりアピってたローカル局も高島もマジで嫌い。ビッグバンアピールしまくった後、手のひら返しで自粛自粛うるさくなって高島なんか目立ちたがりだから一斉拍手とかわけわからんもん呼びかけたりさ。
    特亜に無償の技術提供をしたいとか言ってた市長だから全く信用してないけど、あの人いつまで市長に選ばれ続けるのかな。

    +55

    -2

  • 543. 匿名 2024/04/17(水) 00:34:42 

    春休み期間に博多行ったら韓国人と中国人だらけだったんだけど、普段も多いですか?

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/17(水) 00:34:48 

    >>531

    福岡在住の在日関係者達だけでしょう。

    +19

    -1

  • 545. 匿名 2024/04/17(水) 00:37:51 

    >>531
    ネット上の自称はあてにならない。
    他県のご当地トピで暴れてる人たちもただの荒らしだと思ってる。どの県でもわざとらしいくらいに偏ったコメントだし、まともに受け止める人に嫌悪感植え付けるための過剰演出でしかないよ。

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/17(水) 00:38:00 

    >>542
    子育て世代には高島さんかなり人気なのよ

    +4

    -5

  • 547. 匿名 2024/04/17(水) 00:38:20 

    >>543
    多い

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/17(水) 00:38:47 

    >>538
    家から見えるの最高ですね!!
    船からも素敵〜
    私はまだ見に行った事ないんだけど、東区の花火綺麗らしいですね!

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2024/04/17(水) 00:39:10 

    >>461
    あそこの駐車場が日本一高い駐車場だって話題になってた
    ドームもZeppもあるから仕方ないんだけどね

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/17(水) 00:39:20 

    >>22
    北九州空港は遅くまでやってるから東京のアクセスいいと思う
    どうしても行きたいイベントあるけど連休とれない時とか日帰りで行けて便利

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/17(水) 00:40:25 

    >>546
    わかるけど、嫌いなんだよね。
    職人さんや技術職の方とも関わる仕事をしてるから、あんなとんでもない主張をしてた人をよく選べるなとげんなりするの。なんでただでさえ買い叩かれがちな技術者のノウハウを安売りどころか無償提供って頭おかしい。

    +38

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/17(水) 00:40:35 

    >>509
    天神ビッグバン、新しくできたビルはなーんか入りにくい

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/17(水) 00:42:21 

    >>408
    キャナルの赤字をマリノアが支えてたのに
    マリノア無くなるからキャナルも危ないかも。。
    木の葉モールは生き残るかな?

    +15

    -2

  • 554. 匿名 2024/04/17(水) 00:43:50 

    新天町もなくなるんだっけ?パルコも

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/17(水) 00:43:54 

    >>540
    あり得ないよね
    あの昭和でレトロで身近な感じの強い、いかにも下町な雰囲気がいいのに
    どこにでもありそうなビル街にしたら個性つぶれるわ

    +73

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/17(水) 00:45:13 

    >>18
    北九州にもいますよw

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2024/04/17(水) 00:45:32 

    >>421
    イムズの地下のエスカレーターが長くてカーブがあってカッコよかったよね、、、

    +94

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/17(水) 00:45:55 

    >>3
    さっき京都のトピで見たけど外国人に困ってる地元民が9割だってさ
    新幹線の1日乗り放題があるらしいよ

    +39

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/17(水) 00:46:47 

    >>551
    高島さんは金になる事に力を入れてるからなぁ
    実際市内の小中を一緒にして余った土地を売りに出したり借地にしたりと市政で見たらあれだけ生活保護世帯とかいる中でまとめ上げて前のよりマシ
    まだ人口増加のピークは来てないし
    これからどんどん物価も上がってくれることを期待してるわ
    福岡はなんでも安すぎるのよ。

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2024/04/17(水) 00:48:59 

    >>479
    薬院には成績優秀な子たちのクラスがあるだけで、薬院に集中して住んでるわけじゃないと思うよ
    福岡は難関私立高校合格者でも御三家と呼ばれる公立に行く人が多くて、学区を考えて引っ越してる家庭が多い。
    他の人も挙げてた百道エリアなんかが教育熱心と言われてるよ。

    +6

    -4

  • 561. 匿名 2024/04/17(水) 00:51:03 

    >>540
    福岡出身じゃないし良さがわからないのかも。

    +32

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/17(水) 00:51:37 

    >>31
    そもそも100年後に日本と言う国があるかどうかさえ怪しくない?

    +39

    -3

  • 563. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:32 

    >>540
    岡本太郎が新天町を気に入って描いてくれた絵はどこへ行ってしまうと?

    +51

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:47 

    >>177
    照葉って駐車場全然無いよね。マンションに住んでる人はほぼ車1台持ちで2台目は駐車スペースの問題で無理なんだと聞いた事がある。

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:48 

    >>461
    Zeppしか用事ない

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/17(水) 00:55:58 

    >>35
    コロナで鈴木知事、吉村さんと並びたかったけど、なんか下手こいたよね。
    何だったかなぁ??

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/17(水) 00:57:15 

    >>521
    天神博多からも遠いし住みたいとは思わないですね。

    +11

    -1

  • 568. 匿名 2024/04/17(水) 00:57:27 

    >>280
    宮崎からキッザニア行くためにららぽーと行ったけど、韓国来たのか?と思った。
    それほど、韓国人ばかりだった。

    +18

    -1

  • 569. 匿名 2024/04/17(水) 00:58:06 

    >>539
    バブルでお金かかってるから、凝ってたよね。
    日本に数台しかないエスカレーターとか。
    あの地下からエレベーターなんかを見上げるの大好きな風景だった。

    +73

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/17(水) 00:58:57 

    >>560
    百道はいじめ問題などで今は避けてる人もいる。
    薬院だと西鉄があるから多方面へのアクセスがかなり便利。
    福岡も昔は公立主義でしたが昨今の九大医学部への合格率の悪さから私立の特進を選ぶ家庭が多い
    御三家蹴り傾向。
    今だと百道か薬院なら薬院でしょうね。

    +10

    -2

  • 571. 匿名 2024/04/17(水) 00:59:27 

    >>177
    市外からの人や外国人が住んでるイメージ

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/17(水) 01:00:26 

    >>566
    医療従事者へ感謝する拍手タイムを設けて市役所職員が拍手してた
    色々あった気がするけど思い出せないわ

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/17(水) 01:01:19 

    >>551
    福岡市カワイイ区ってどうなったん?まだ生きてる?w

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/17(水) 01:02:27 

    デパ地下の充実度は岩田屋がいちばん
    異論は認めない
    蜂楽饅頭あるのは強い

    +4

    -7

  • 575. 匿名 2024/04/17(水) 01:04:45 

    >>574
    阪急もあるやん

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/17(水) 01:08:36 

    阪急便利なんだけど
    半年に1回北海道展やってて同じ海産物やにレパートリーほぼ一緒だから流石に飽きたよ

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/17(水) 01:10:24 

    >>414
    地下鉄空港線沿いで姪浜〜藤崎あたりが良いと思います。
    駅近だと1LDKで6〜7万くらいなので駐車場借りても10万位内で済みますよ。

    +0

    -8

  • 578. 匿名 2024/04/17(水) 01:14:51 

    >>577
    >>477
    子供いて1LDKはキツイよ

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/17(水) 01:18:13 

    >>6
    工場、ホテル、病院は人材不足なので、積極的に中国人、ベトナム人を採用してます。
    インド人に見える人たちはネパール人で、カレー屋さんや外国人向け商店を経営してることが多いです。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2024/04/17(水) 01:19:26 

    >>160
    香椎は再開発で今変わってるよ。

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2024/04/17(水) 01:20:00 

    >>28
    新天町無くなるの!?
    奥の食堂とか行ってたよ
    子どもの頃の思い出の場所が消えていく...寂しいね

    +50

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/17(水) 01:20:04 

    >>570
    ありがとう古い情報だったのね
    薬院が教育地区になってるのは知らなかった
    医学部希望者は中学受験で附設や大濠特進?
    言われてみれ周辺の新しいマンション、よく売れてますね。

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2024/04/17(水) 01:22:09 

    >>573
    横だけど
    とっくの昔に終了のメールきたよ
    特に何もなかったよね

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/17(水) 01:22:55 

    >>63
    香椎浜の高級マンション群もいいよ。
    外国人はあまり住んでない。
    照葉は中国人だらけやね

    +8

    -3

  • 585. 匿名 2024/04/17(水) 01:23:07 

    >>89
    今の市長、頑張ってるよね。
    感じも良いし。
    北九州市長って歴代東大出なのが地味に凄い。

    +15

    -3

  • 586. 匿名 2024/04/17(水) 01:23:38 

    >>95
    今やパリコレよ。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/17(水) 01:24:30 

    >>26
    大濠公園も韓国人だらけだよね。

    +20

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/17(水) 01:24:34 

    >>580
    どちらかと言うと千早にやんちゃ系が多くなったのかな
    友人宅のマンションは遊びに言ったら田舎のヤンキーのような夫婦に子供は金髪で
    その後に行った飲食店でも似たような風貌の親子を見かけたので察しました。

    +3

    -6

  • 589. 匿名 2024/04/17(水) 01:25:32 

    >>427
    西方沖地震の時アイランドシティ液状化したと聞いたな
    あれから高層マンションたくさん建ったから対策したんだろうけど

    +12

    -1

  • 590. 匿名 2024/04/17(水) 01:26:16 

    >>507
    駅東や美野島、駅南もおすすめです!

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2024/04/17(水) 01:27:14 

    >>578
    お子さんがいるのでしたら、
    2LDKで7〜8万くらいですね。

    +3

    -2

  • 592. 匿名 2024/04/17(水) 01:29:16 

    >>132
    グラタン美味しくてよく通ってたなぁ

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/17(水) 01:29:33 

    >>582
    福岡は高校閥だから、私立は一生蚊帳の外

    医学部なら中受で付設が定番
    医者の息子が行く学校

    +4

    -9

  • 594. 匿名 2024/04/17(水) 01:31:00 

    >>589
    液状化でいえば百道もだよ

    人口島なんだから仕方ない

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/17(水) 01:34:13 

    >>593
    皆が附設受けるわけじゃないのよ

    ここ2.3年は御三家の人気は下降
    実際我が子が御三家に入学しましたが、入学式で私立の追い上げに負けないように〜というくらいだから学校側も総合的な学力の低下は感じてるのだと思います

    +4

    -4

  • 596. 匿名 2024/04/17(水) 01:34:18 

    九大跡地の開発が楽しみ。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/17(水) 01:35:32 

    >>169
    ゴリけんって、ローカルでは面白くないけど、さんまとマツコの番組に出演していた時、なぜかトークに磨きがかかっていて、あの大物の二人を大笑いさせていたのは意外だったw

    +32

    -1

  • 598. 匿名 2024/04/17(水) 01:36:49 

    >>87
    一人暮らしなら六本松一択かな。

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/17(水) 01:36:49 

    >>553
    北九州のリバーウォークも空き店舗ばかり。
    経営が下手なんですかね。

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/17(水) 01:36:54 

    >>170
    九州全体が凄く安いの何でだろう。

    +15

    -1

  • 601. 匿名 2024/04/17(水) 01:38:18 

    >>600
    物価が安いから

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/17(水) 01:39:39 

    >>477
    10万でファミリー物件は最近は市内だと厳しいですよ。
    築30年以上とかじゃないとないと思います。

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/17(水) 01:39:44 

    >>51
    ちまちまお店増えてる
    すぐそばにユニクロGUニトリとかあるし、イオンからもそこまで離れてないし田舎の割には買い物しやすいと思うよ

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/17(水) 01:40:54 

    >>602
    同意見
    かなり田舎がから少し田舎に変わるだけ

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/17(水) 01:41:49 

    >>428

    結婚してこっちにいるんだっけ。
    そういう枠なら伊藤みどりさんに出てほしい。

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/17(水) 01:41:55 

    >>87
    通勤優先なら祇園あたりはどうでしょう。
    オフィス街なので単身向け多いです。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/17(水) 01:43:49 

    >>600
    土地が安いから

    +2

    -2

  • 608. 匿名 2024/04/17(水) 01:45:14 

    >>588
    ヤンチャ系が多いのは西区じゃない?
    暴走族とかいまだにいるイメージ。

    +6

    -3

  • 609. 匿名 2024/04/17(水) 01:45:59 

    >>608
    確かに、同じ。

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/17(水) 01:47:21 

    >>50
    焼きうどん!

    +2

    -3

  • 611. 匿名 2024/04/17(水) 01:47:49 

    >>522
    そんな田舎に住めないわ。。

    +6

    -2

  • 612. 匿名 2024/04/17(水) 01:48:52 

    >>538
    ウチも家から見えますー!
    ご近所さんですね!

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/17(水) 01:49:48 

    >>265
    福岡県とベトナムの首都は姉妹都市なので、交流も活発でじわじわと人が流れ込んできてます。

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2024/04/17(水) 01:50:35 

    >>249
    門司港レトロ
    平尾台の台地と鍾乳洞群
    秋月(季節による)
    グリーンパークのカンガルー広場
    皿倉ケーブルと夜景
    いのちのたび博物館とスペースラボ
    柳川
    河内藤園(季節による)

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/17(水) 01:51:26 

    >>249
    小倉城

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/17(水) 01:51:47 

    >>611
    福岡市内でも高校生まで病院1回500円とかだったような

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/17(水) 01:53:27 

    >>416
    家賃高くなったよねえ

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/17(水) 01:56:15 

    >>25
    空港線の沿線、大濠公園から姪浜の間がいいんじゃない?
    比較的落ち着いてるし博多天神福岡空港に1本でいけるから便利だし
    藤崎あたりは文教地区で住みやすいよ

    +48

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/17(水) 01:58:44 

    >>566
    吉村さんは今最大の危機じゃない?

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/17(水) 01:59:37 

    >>301
    中心部は観光客向け施設と支店オフィスばかり。
    市民は郊外へって考えなんでしょうね。
    実際、大学も病院も郊外へ移設されてるし、
    東京都心と同じ現象が起きてます。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/17(水) 02:00:37 

    >>59
    福岡市内の中学校も言わないらしいよ
    「ヤーってなに」と逆に聞かれた

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/17(水) 02:01:58 

    >>471
    講倫館!
    同級生でした!

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/17(水) 02:02:33 

    >>617
    3年前に今のマンションに越して家賃13万だったのに
    今賃貸情報見ると16万なってる
    値上がりしてるねぇ

    +18

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/17(水) 02:03:33 

    >>73
    そうなんだ
    面白いけど雑然としてるってイメージ
    高取が静かすぎるだけにギャップを感じる

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/17(水) 02:05:18 

    >>511
    特待もらえない子は
    特待もらえる子の原資になるだけですよ

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2024/04/17(水) 02:05:32 

    >>13
    たま~~~…に食べたらいいかなぁって感じ
    で、結局行くの忘れてる

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/17(水) 02:07:55 

    >>626
    丸亀も美味しいけど
    讃岐うどん食べるなら志成に並んでも食べる
    外人ばかりで1時間以上並ぶけど美味しい

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/17(水) 02:08:49 

    >>6
    先週天神中央公園に桜見に行ったらインドネシアとかネパールの関連イベントをやっていたらしく外国人だらけだった
    日本人は要予約の場所に座って、外国人は川沿いを歩いてお花見とはっきり分かれてたのが見ていて面白かったわ

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/17(水) 02:09:00 

    >>523
    …そんなふうに言われてたんだ…
    確かにどこに行くにもアクセス悪いから車必須=外国人が少ない、って図式になってるのかも。
    今でも大地主が土地所有したままだしね。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/17(水) 02:09:36 

    >>139
    西友の前はウォルマートだったね

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/17(水) 02:11:30 

    >>142
    パルコ

    +7

    -1

  • 632. 匿名 2024/04/17(水) 02:11:32 

    >>483
    もうやめてしまったけど、スター高橋さんはカメラがないところでも駆け寄ってきた子供たちの頭をニコニコしながらなでていて、とても感じの良い人だった。

    +23

    -1

  • 633. 匿名 2024/04/17(水) 02:16:19 

    >>177
    赤いマンションが建設されているころよく仕事で通ってたけど夕方あたりからバスの便が激減しててびびった記憶がある
    近くに高校がないのがネックって聞いたけどどうなの?

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/17(水) 02:17:06 

    >>483
    私が見かけた中だと中上真亜子がくっそ態度悪かったな
    テレビに出てるときですらアレな感じだったからやっぱりとしか思わなかったけどね
    確か前に騒音トラブルも起こしてたしガチで見たくないローカルタレント筆頭

    +53

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/17(水) 02:18:05 

    >>216
    中島さんとのラジオ番組でいつもいじり倒されてるw

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/17(水) 02:21:16 

    >>401
    あるよ
    食料品はよく買いに行くけどテナントはほとんど利用しないな
    撤退が相次いでガチャガチャコーナーが増えまくってる

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/17(水) 02:21:35 

    >>477
    ずっと住むつもりなら校区を決めてから探したほうがいい。
    福岡はまだまだ公立優位なので。
    私は南区なので、高宮中校区や野間中校区をお勧めします。
    ただ、博多駅へのアクセスが超絶悪いので、そっちに行く機会が多いならやめとけ。と。

    +6

    -3

  • 638. 匿名 2024/04/17(水) 02:22:06 

    >>451
    今残ってるのともう少し大きいのと2つあって壮観だったね
    大きいのは台湾に行ったんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/17(水) 02:23:49 

    >>243
    ええーーーー!
    あの開放的な雰囲気好きなんだけどなあ
    でも確かに客足が明らかに落ちてる感じはあったから納得
    ノボルトは継続するのかな

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/17(水) 02:25:14 

    地球の歩き方にまさか北九州市版が出るとは胸熱。

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/17(水) 02:25:16 

    >>322
    二階建てバスは夜がおすすめ

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/17(水) 02:27:50 

    >>84
    西区かなー?

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/17(水) 02:30:00 

    最近テレビで井上陽水さんの娘さんのさらささんが出なくなったの何でだろう。
    抜群の安定感だったのに。

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2024/04/17(水) 02:30:55 

    >>331
    せっかくゼロからつくりはじめた街なのに結局いろんなデザインのマンションが乱立して汚くなってしまったのが残念

    +13

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/17(水) 02:34:36 

    >>461
    好調みたいよ
    イベントあると飲食店は人多いよね
    野球もあるし映画館もあるからまだ大丈夫そう
    マリノアシティはそうなるよなあ
    マークイズ福岡ももち、売上高も来館者数も過去最高 23年度、ドームのイベント増え|【西日本新聞me】
    マークイズ福岡ももち、売上高も来館者数も過去最高 23年度、ドームのイベント増え|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    三菱地所プロパティマネジメントが16日発表した運営する商業施設「マークイズ福岡ももち」(福岡市中央区)の2023年...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +11

    -1

  • 646. 匿名 2024/04/17(水) 02:35:23 

    >>553
    福岡地所やばいね

    +14

    -1

  • 647. 匿名 2024/04/17(水) 02:38:45 

    私は独身だけど子育て世代には春日市が人気なイメージ
    なんか色々手厚いんだよね

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/17(水) 02:39:27 

    >>591
    藤崎住みだけど2LDKで7~8万円だとけっこうな築古になるよ
    家賃だけで10万円、駐車場が別なら1.2万円前後
    室見ならいけるかもしれない

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2024/04/17(水) 02:43:51 

    >>637
    最近は多少余裕があれば中受してるお宅多いから
    この中でなら高宮一択

    家庭環境が似たお友達を作らせたいと思うならそれなりのところに住んだ方が良い

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2024/04/17(水) 02:44:13 

    >>477
    高取の隣の昭代意外とおすすめ
    人気の高取中校区で治安よくて家賃安め
    2LDKで築10年すぎなら駐車場込みで10万円おさまると思う
    地下鉄を使わなくてもいいなら早良区原もいいよ

    +12

    -1

  • 651. 匿名 2024/04/17(水) 02:45:50 

    福岡市の人気エリアってだいたいハザードマップでアウトじゃない?

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/17(水) 02:46:08 

    >>427
    ハザードマップ見てればまず選ばないところだよ

    +21

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/17(水) 02:47:17 

    >>299
    板付あたりかなー?私も地元そこらへんだけど本当治安悪かったな笑笑

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2024/04/17(水) 02:48:00 

    >>431
    食べ歩きか史跡巡りか美術鑑賞かなど目的によっておすすめが変わるからそこ明確にしたほうがコメ集まると思う

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/17(水) 02:49:08 

    >>309
    ソラリアで買ってるよー

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/17(水) 02:50:26 

    >>243
    マジかぁ~~
    最近行けてなかったけど無くなるのショックだわ

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/17(水) 02:50:34 

    >>461
    ホークスタウンの末期はひどかったね…

    +32

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/17(水) 02:52:01 

    >>465
    福岡にきて15年経つけどローカル番組がどれも面白くなくてすぐ見なくなったからいまだにローカルタレントが分からない

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/17(水) 02:53:09 

    ほんと!
    いらんことせんでいいのに
    そこにしか無い空気感とか雰囲気があるからいいのに
    全部新しくしたら冷たい大理石みたいで寒々しい
    ふわっと暖かい感じが無くなっていくようで残念です

    +26

    -1

  • 660. 匿名 2024/04/17(水) 03:03:44 

    >>651
    自然災害面で考えたら昔のお金持ちが集まる平尾あたりが堅実かなあ

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/17(水) 03:10:21 

    >>648
    室見で10万のファミリー物件、去年探してたけど、お化けがでそうな汚い三階建てくらいのマンションしかなかったわ。
    築30年くらいだったかな。
    駐車場が12000円くらいで、その汚さで112000円はないなと思ったわー。

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2024/04/17(水) 03:12:50 

    >>625
    英進館特待とかないよね。

    全教研は特待で授業料50%割引だったわ。

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2024/04/17(水) 03:24:48 

    >>660
    断層……

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/17(水) 03:25:25 

    >>649
    県外から越して来たけど、福岡は本当に公立主義ですよね。
    驚きました。
    うちはもともと中学受験させる予定だったので、福岡で中旬させましたよー。
    やっぱり御三家とか言いますが、高校の公立受験は内申点とか不透明な制度がウザいので、中受オススメですけどね。
    先生に気に入られる努力がいる中学三年間なんて時間の無駄だと思ってしまいます。
    まあ、もともと地元民でもないので、修猷館より久留米附設の方がいいすご!と思ってましたけど。

    +5

    -18

  • 665. 匿名 2024/04/17(水) 03:26:37 

    >>661
    室見は物件が多いからいろんなのあるよねw
    転勤族が多いから12月あたりから探し始めたら掘り出し物があるよ

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/17(水) 03:28:30 

    >>663
    そうだったわ
    津波のことしか頭になかった
    警固も断層あるね

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/17(水) 03:34:13 

    >>148
    正直、筑豊はもっとみれない輩の集まり

    +12

    -5

  • 668. 匿名 2024/04/17(水) 03:41:51 

    >>372
    薬院白金は変質者多いよ。女の子1人は危ない。大通り側のマンションならいいかもだけど細い道はマジで危ない。

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2024/04/17(水) 03:52:33 

    水原の奥さん福岡出身だけど、どこらへんだろう

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/17(水) 04:16:03 

    >>660
    警固断層あるけど揺れやすさマップ見る限りでは桜坂らへんがいい気がする。高級エリアは強し。
    博多周辺の便利なとこは全部アウトよね。うちはまあまあアウトなとこにマンション買ってるけど築浅で3階以上なら死にはしないだろうから家が使えなくなる分にはいっか…みたいな感じ。天神博多全壊レベルで終わる時のことを考えて毎日郊外から通勤できんわ。
    貯金と備蓄はしてるし、毎日が快適で災害時は死ななければOK。

    +5

    -5

  • 671. 匿名 2024/04/17(水) 04:18:46 

    >>602
    だよね。市内より大野城市とかちょっと郊外出て車ありにした方がよさそう。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/17(水) 04:19:54 

    >>156
    え、全然消えてないけどw

    身内のゴタゴタって一、二週間前の最近の話だしふぉいはその説明切り抜きでも万いいねついてるしマルも最近ヒカルの動画で再生数ミリオンいってたし何言っちゃってんの?w

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2024/04/17(水) 04:22:22 

    >>672
    なんだかんだみんな興味あるよね
    ふぉいの切り抜きも万バズするし
    ガルのこのトピよりコメントも多いし

    +1

    -3

  • 674. 匿名 2024/04/17(水) 04:44:42 

    マリノアシティ再開発?
    まあ行くこと無いだろうけど

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/17(水) 04:49:23 

    >>471
    西高懐かしい!同年代かな?中学生の時、西高から講倫館に変更になったり、中村女子のダサい制服がブレザーになったり、色々あったな。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/17(水) 04:50:44 

    >>646
    内情やばい所だよ。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/17(水) 04:54:42 

    >>593
    医学部なら附設はずっと変わらないイメージ。附設って確か医学部・東大・京大で学年の半分以上になるんじゃなかったけ?九大の非医学部なんて1人いるかレベルだったような。

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/17(水) 04:56:59 

    >>533
    基本御三家だけど、附設は特別。薬院だとコースあるし。

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2024/04/17(水) 05:00:12 

    そもそも米国が金で転んで中国に加担してきた
    から、こんな事になってしまった。
    トランプに変われば保守系になるから
    メディアも政治家も3代前迄公表して
    外国人は日本の報道や政治には
    関わらないよう規制して欲しい。

    +10

    -1

  • 680. 匿名 2024/04/17(水) 05:00:53 

    >>482
    親世代は絶対住まないって言うエリアだよね。気にしない若い世代が多いイメージ。

    +15

    -1

  • 681. 匿名 2024/04/17(水) 05:04:06 

    >>315
    福岡はコンパクトシティだから、天神から微妙に遠いし、入ってるテナントも全部微妙だし、オープン時から売れないと思ってた。斜め前のマンション取り壊したし、取り壊して、積水あたりが高級マンション建てればいいのに。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/17(水) 05:21:03 

    >>465
    ローカルタレントのいきり方が苦手
    まあこさんも、いわぶみりも、声が橋本環奈のアイドルも斎籐も苦手

    +33

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/17(水) 05:21:07 

    >>192
    分かる!!私も博多駅歩いててゴリけん見たけど、態度悪かった笑

    +30

    -1

  • 684. 匿名 2024/04/17(水) 05:24:43 

    福岡性格キツい人多い。

    +6

    -7

  • 685. 匿名 2024/04/17(水) 05:26:57 

    >>4
    前3人は、左から飯塚市出身東福岡高校野球部神奈川大アメフト部中退、真ん中福岡市出身西陵高校(1年留年)駒沢大中退、右福岡市出身福岡舞鶴高校美容専門中退。後ろ左久留米市出身三井高校、後ろ右春日市出身高校等不明。と聞いた。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/17(水) 05:29:16 

    >>83
    苅田、行橋は増えてるよ

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2024/04/17(水) 05:32:12 

    >>280
    ららぽーとは観光バス来てるよね
    韓国中国ばっかり

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/17(水) 05:36:12 

    >>532
    香椎浜イオン、しょぼいよね
    ただ食料品買いに行くところ、って感じ

    +11

    -3

  • 689. 匿名 2024/04/17(水) 05:36:17 

    >>113
    マックは夏頃に再オープンするらしい。
    大きな店舗のマックになるらしいよ!

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2024/04/17(水) 05:42:28 

    >>180
    話それてごめん!
    私も大阪出身福岡在住やから嬉しい〜
    いつかどこかで180さんに出会えてお友達になれますように!!
    ちなみに明治屋ジャンボ市ってスーパーがもし近ければ(店舗数あんまない...💦)
    お肉に特化してるスーパーなので安くて美味しいです!

    +16

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/17(水) 05:45:26 

    >>325
    トライアルとルミエール昔は似たような感じだったけど、IT化して格安店から脱出したイメージ。ルミエール安いけど、店内ごちゃごちゃしてるよね。安いから我慢するけど。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/17(水) 05:47:18 

    >>6
    ネパール人だね
    確かにめっちゃ増えた

    +20

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/17(水) 05:47:18 

    >>351
    新宮は3号線混んだら迂回路ないし絶望。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/17(水) 05:50:18 

    >>134
    ないよ。ドーム周辺は地価高いところばっかりだから。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/17(水) 05:50:56 

    >>523
    確かに若久小、外国人とか見かけないな。
    ずっと地元にいる人からすると優しい子が多くて昔から安定感あるらしい

    横の大池小は高級住宅地もあるけど団地も多いから結構荒い
    西高宮はマンモスなだけにちょいちょい外国人もいるけど。
    長丘小は団地も多いから問題も多い

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2024/04/17(水) 05:52:13 

    >>431
    ありがとうございます。見るもの全てが新鮮で楽しいと思うので、選びきれない感じです。あまり贅沢はできませんがご当地スーパーに行ったり、電車が好きなので、電車であちこち移動できれば良いなと思っています。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/17(水) 05:52:56 

    >>682
    小雪って人のテンションがなんか苦手

    +29

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/17(水) 06:02:14 

    >>649
    高宮校区は家賃10万以内じゃきついかも
    狭い2DKでOKならあるけど

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2024/04/17(水) 06:04:04 

    >>58
    都会すぎず田舎すぎずで住みやすいよね^_^

    +8

    -1

  • 700. 匿名 2024/04/17(水) 06:05:15 

    >>682
    わたしはナカジー推し🥰

    +4

    -19

  • 701. 匿名 2024/04/17(水) 06:07:09 

    福岡くん📺おもしろい

    +17

    -7

  • 702. 匿名 2024/04/17(水) 06:07:33 

    >>170
    看護師の時給めっちゃ低くて悲しくなる

    +17

    -1

  • 703. 匿名 2024/04/17(水) 06:07:40 

    七隈線ができて天神までの時短嬉しい☺️

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/17(水) 06:11:13 

    >>471
    近くに、住んでます。講倫館だよ。西校はヤンキーがいたけど今は全くいないね!

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/17(水) 06:11:17 

    >>143
    えー私はおいでやす好きだから高山質店のCM好きだな。
    バリエーションも沢山あってどれも笑う

    +25

    -2

  • 706. 匿名 2024/04/17(水) 06:13:04 

    >>476
    薬院住みなんて羨ましいです。どこへでも遊びに行けますね!

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/17(水) 06:16:29 

    >>602
    ググッたらあるにはあるけど利便性もいい人気学区は厳しいかもね
    姪浜辺りで駅から少し歩くとこなら3LDKでもあるけど

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2024/04/17(水) 06:16:52 

    高山質屋は品がなさすぎる。
    なんで福岡ってあんな質屋が前面に出てくるの?
    看板もありすぎ。

    +22

    -8

  • 709. 匿名 2024/04/17(水) 06:17:24 

    >>703
    ガラガラで失敗とか言われていたけど、今激混みだよね

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/17(水) 06:20:06 

    >>700
    ナカジー好きだったけど、YouTubeチャンネル見てたらパスタをズルズル啜ってて嫌いになったw

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/17(水) 06:22:18 

    朝の七隈線本数増えたけど混みすぎ

    二駅で降りるのにどんどん後ろに追いやられる
    降ります!って声出してるのに、イヤホンしてる奴が動かなくてイライラする

    +20

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/17(水) 06:29:30 

    >>6
    前ジムでネパール人?インド人の3人組がいて、やりたいマシンの近くにいてたまたまそばを通ったらマスクしてるのにほのかにカレーの匂いが漂ってきました。カレー屋さんの従業員の方だったんですかね?

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/17(水) 06:29:47 

    >>181
    天神ビッグバンとかやってるけど、インフラどうにかして
    でもあと数年で福岡も人口減少に入るから、今から地下鉄作っても完成するころには人がいないってなるんだろうな

    ほんと急速な少子化って経済をやばくするよね

    +13

    -1

  • 714. 匿名 2024/04/17(水) 06:35:28 

    >>25
    高取は?
    どんどん子供増えてる

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2024/04/17(水) 06:36:43 

    >>10
    嫌いな人結構多いやん。私もそう

    +6

    -3

  • 716. 匿名 2024/04/17(水) 06:36:57 

    >>510
    三井のアウトレットも入るテナントは似たり寄ったりだよ
    関東に一時期住んでたけど、プレミアムアウトレットとあんまり変わらないなと思ったもん

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2024/04/17(水) 06:39:12 

    >>255
    私も941円
    まぁ子育てしやすい土日祝休み、夏休みなど長期休みもあるのを選んだから仕方ない

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/17(水) 06:44:16 

    >>605
    福岡に住む主婦代表ってことで…!

    小雪「なぁ〜っはっはっはっはっ!!」

    高橋巨典リストラされたのは新番組のあおり?

    +6

    -4

  • 719. 匿名 2024/04/17(水) 06:46:17 

    >>332
    この間初めて乗ったけどほんとに小さくてびっくりした
    土日だったからそこまでなかったけど、ホームの人は少ないのに中に乗ったらなんか狭かった
    あれに福大の学生とか乗ってるの想像したらぎゅうぎゅうだなと思った
    でも昔の博多や天神からバスで1時間弱の頃に比べればずっとマシなのかな

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/17(水) 06:46:36 

    早良区の山側よりも春日とか大野城とか志免とかのほうが福岡市感ある
    まあ水源確保の点で早良区は重要だけど

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/17(水) 06:48:38 

    >>321
    仮の社殿ができてるよ

    パネルの頃行ったけど、ある意味レアだったと思ってる

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/17(水) 06:50:28 

    >>43
    福岡市内のマンション本当高騰してるね。
    売却したいと思って査定だしたら、購入時より一千万円近く高かった。

    +26

    -1

  • 723. 匿名 2024/04/17(水) 06:50:40 

    >>324
    50歳にして初めて行った

    私はパレード見るの好きだから苦痛じゃなかったけど、つまらない人はつまらないと思う

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/17(水) 06:50:46 

    >>179
    なんで急に日赤病院?笑
    高宮とか平尾じゃないの?
    西鉄じゃダメなの?元々そこ警固断層通ってるから地下鉄はヤバそう

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/17(水) 06:52:09 

    >>180
    今お野菜高騰してきてるからかも!
    早く値段が落ち着くと良いですね❤︎

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/17(水) 06:54:35 

    >>325
    トライアルとルミエールは客層が怖いんよね
    場所によるかもだけど

    +18

    -1

  • 727. 匿名 2024/04/17(水) 06:56:31 

    >>718
    巨典さん癒し系で良かったのにな

    +27

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/17(水) 06:56:40 

    >>1
    転勤族の嫁だけど福岡は住みたくなるような綺麗な住宅街がない。あと食べ物が甘めな場合が多い。それ以外は概ね満足。車社会前提で便利でもないけど不便でもない。ただ転勤で来るような人はまずバスに乗らないから地下鉄がもっと発展するといいと思うけど路線図見てるとその余地なさそう。

    +9

    -31

  • 729. 匿名 2024/04/17(水) 06:59:18 

    >>590
    美野島は軽犯罪多いしハードル高いよ

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/17(水) 07:00:38 

    >>588
    千早は環境いいよ。
    ファミリー向けの高層分譲マンション立ち並んでるけど、全部高いもの。
    変なヤンキーはいないわ。
    今ガーデンズも拡張するし住みやすいと思う。

    東区は多々良川渡って南がヤバいと思う。

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2024/04/17(水) 07:03:01 

    >>75
    城浜団地って、市営住宅?
    どんどん4階から7~8階?に建て替えてて、まだ人口増えそう。
    今から入居する人達は新築だよ。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/17(水) 07:04:43 

    >>10
    本店から近い距離にしかないらしいよね。スープを運べる距離だったかな

    +12

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/17(水) 07:06:12 

    >>180
    ゆめ畑がお近くにあったら行ってみて

    JA筑紫 | 店舗・ATM
    JA筑紫 | 店舗・ATMwww.ja-chikushi.or.jp

    JA筑紫 | 店舗・ATMホームお知らせ店舗・ATM困ったときはJA筑紫についてJA筑紫概要組合長あいさつ事業紹介つくし倶楽部についてJA筑紫の自己改革活動組合員になるには総合ポイント制度食と農JA筑紫の農畜産物筑紫米について稲作・麦作情報ちくし農業塾JAアグリサポー...

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/17(水) 07:06:18 

    >>49
    歴史的建造物や寺社仏閣をみてなんもない、と思うんだったらテーマパークとか行ったほうがいいと思うな。
    嫌味じゃなくてね。

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/17(水) 07:21:54 

    >>1
    別にウエスト24時間営業してほしくないな。今は外食店(すき家、なか卯、資さん、吉野家、松屋など)も24時間営業案外沢山やってますよね。キャナルシティ博多近くのウエスト行きましたけどサラダ沢山ありすぎて食べ切れんよ。

    +8

    -1

  • 736. 匿名 2024/04/17(水) 07:22:33 

    >>170
    人に雇われてた10年前の2014年の福岡の最低賃金は、727円。
    数年前に独立して、やっと安定してきたから、人雇おうと思ったら941円って辛い。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2024/04/17(水) 07:25:23 

    >>315
    ロンハーマンの駐車場が狭いからカイタックに停めてロンハーマン行ってる。用途としてはそれくらい…

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/17(水) 07:26:15 

    >>215
    不況だけど福岡市の不動産業者は儲かってるってこと?

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/17(水) 07:26:56 

    >>325
    ルミエールは今も現金のみ?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/17(水) 07:29:34 

    >>4
    関東で言うところのDQN風味すごいけど、そんなんで福岡のアイコンでいいの?写真撮るのに、なにこの大昔のヤンキーみたいな頭悪そうな口元……笑

    +22

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/17(水) 07:34:59 

    >>730
    あの価格帯にDQNは住めないよね。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/17(水) 07:36:19 

    >>22
    Aあるの方言の可愛さくらいだよ

    +1

    -4

  • 743. 匿名 2024/04/17(水) 07:36:32 

    >>1
    福岡県って福岡市内行くとキャナルシティ博多(福岡地所グループ)、ららぽーと福岡(三井グループ・三井不動産)、福岡三越(三井グループ・三越伊勢丹)、アミュプラザ博多(JR九州)、イオンモール福岡(イオン・イオンモール)、イオンモール筑紫野(イオン・イオンモール)、マークイズ福岡(三菱グループ・三菱地所グループ)、小倉コロナワールド(株式会社コロナワールド)、ジアウトレッツ北九州(イオン・イオンモール)といった大型モール案外沢山ありますよね。マリノアシティ跡地は三井アウトレットパーク誘致が有力だそうですが開業が2027年度の予定だそうです。概設の三井アウトレットパーク(千葉県千葉市・神奈川県横浜市・埼玉県入間市・三重県桑名市・岡山県倉敷市)は賑わいますけど平日はあまり客がいない日もいますよ。

    +2

    -4

  • 744. 匿名 2024/04/17(水) 07:37:24 

    愛しとーとっていう謎のCM

    +20

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/17(水) 07:37:41 

    >>22
    気が強い自己評価高い人多いのが福岡

    +14

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/17(水) 07:37:58 

    >>739
    私の行ってるとこはクレカもいけます

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/17(水) 07:38:10 

    >>662
    5年までは英進館もあるよ。授業料免除のやつ。

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2024/04/17(水) 07:39:46 

    >>724
    病院に通う高齢者これから増えるし病院直結の地下鉄も面白いじゃない?
    日赤通り界隈の意味もあるんですが
    某西鉄バスがさらに大減便した場合本当に足がなくなるから…

    +3

    -5

  • 749. 匿名 2024/04/17(水) 07:45:51 

    >>3
    マリノアシティ跡地は三井アウトレットパーク(三井グループ・三井不動産)誘致が有力。2027年度開業予定。
    福岡県民が最近の福岡を語ろう

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/17(水) 07:46:02 

    >>19
    おかわり無料システム無くなったんですか( ; ; )?

    +14

    -1

  • 751. 匿名 2024/04/17(水) 07:46:04 

    百道とか愛宕浜とか照葉とかってきれいな住宅街って感じだけど実際住むとなると少し不便そう
    大濠や浄水通は落ち着いてて利便性もいいけど手が出せない
    きれいで利便性も良くて庶民でも住める街ならやっぱり六本松か千早あたりかな
    福岡市内にこだわらなければ郊外の新興住宅地とかがいいけど

    +26

    -1

  • 752. 匿名 2024/04/17(水) 07:46:30 

    >>728
    福岡って防人の街ですから、どれだけ気合入ってるかが重要なんであって
    綺麗な住宅街とか、可愛いパン屋さんとか、中受でエスカレーターとか、
    そういう薄っぺらハイソな価値観は、存在してはいけないことになってる
    福岡にもハイソな階層はあるけど、ふんどし一丁で街中を走り回る根性を要求されるからね
    それを見て素敵って思うのが福岡マダム
    男尊女卑かつ武士の街

    それが福岡

    +4

    -20

  • 753. 匿名 2024/04/17(水) 07:47:28 

    >>348
    スーパードライ、今橋本環奈ちゃんじゃない?

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/17(水) 07:49:28 

    福岡に限らずだろうけど、高齢者の運転が相当酷い、まわり見えてない
    ほんとに怖くなる、それと家庭用明太子も値上げしてて悲しい。

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/17(水) 07:50:33 

    >>722
    実家のマンションも築30年なのに全然プラスになった
    ありがたい限り

    +11

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/17(水) 07:52:35 

    >>248
    コスパコスパ言っている人は食べなくていいと思う。
    明太子も高級なものは一箱何万円もするからね。

    +1

    -8

  • 757. 匿名 2024/04/17(水) 07:56:19 

    >>754
    高齢者は街中運転しないで欲しい
    オラオラ俺様のお通りだ~どけどけ~みたいな周りが避ける前提の運転してるやばい車よく見る
    運転席見たら小柄なおばあさんだったりw

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/17(水) 08:03:15 

    >>184
    グリーンランドか城島高原に行くしかなくなって、不便。かしいかえん最高だったー

    +25

    -1

  • 759. 匿名 2024/04/17(水) 08:04:39 

    >>697
    小雪って2代目小雪なんだよね。初代は吉瀬美智子

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/17(水) 08:06:39 

    >>729
    美野島良かったけど子供が保育園あたりで引っ越したよ。商店街はあって博多駅まで歩いて行けて楽しかったけど、小学生の子をそこで育てる想像が全くつかなかった。だいぶ下ったとこに住んでるけど、やっぱりちょい田舎が楽だ。

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2024/04/17(水) 08:07:57 

    >>458
    割と大きい道なのになんか薄暗い現代日本じゃない感じだったわ
    もっとクリーンなルートもあるのかな
    でも間違えて一歩入ればこういう街なんだなあって観光客は思っちゃうよ
    色々裏社会事情があるんだろうけどあれはもうちょっと縮小できないものか・・・

    +2

    -8

  • 762. 匿名 2024/04/17(水) 08:09:07 

    >>669
    えぇそうなの? いやいや深堀りやめましょ!

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/17(水) 08:10:21 

    >>597
    さんまとマツコのね。あれは面白かった。

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/17(水) 08:10:54 

    >>93
    牧のうどんをこの前初めて食べたんだけど麺の硬さ選べるのにびっくりした
    美味しかったけどボリュームは凄い

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2024/04/17(水) 08:13:30 

    >>682
    39兄さん?のロケ中のあの下からの頼み方、というかなんというかめちゃ苦手。
    でも見た人によると子どもにも容赦なく態度◯かったらしい。なんか顔にでてる

    +18

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/17(水) 08:14:14 

    >>664
    内申点制度は勉強できない子も平等に評価できるようにみたいな感じ
    できる子からしたら本当やる気なくなる
    塾で教えてもらった内申の取り方は
    要は大人にゴマする、って感じだったよ。
    常にテスト95点以上なのに5取れなかった時に教えたもらった。
    言われた事キチンと日々実行したらそしたら5なりましたけどバカらしいから次男は中受しようと思ってます。

    +7

    -3

  • 767. 匿名 2024/04/17(水) 08:15:35 

    >>421
    わかる!一時期バイトもしてたし、理由はわからないけど他とはちょっと違う。居心地よかった!イムズだけは用事なくても立ち寄りたくなる建物だったのに。

    +38

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/17(水) 08:16:43 

    >>339
    北海道のチェーン寿司は、完全にネタが美味しいもん。普通に寿司屋。そりゃそうだろうけど。

    +10

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/17(水) 08:18:53 

    >>743
    観光バスで外国人呼んでるから大丈夫

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/17(水) 08:19:08 

    >>22
    顔面偏差値が特別高いわけないよw
    福岡に住んでいるから分かる

    +11

    -1

  • 771. 匿名 2024/04/17(水) 08:19:18 

    >>766
    そんなんで自分の偏差値以上のところに入れたとしても、勉強についていけなければ本末転倒なのにね。

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2024/04/17(水) 08:20:10 

    >>760
    お隣の住吉だけど
    美野島は特殊だよね、女性の一人暮らしには勧めない
    ゲイバーとあるし
    うちは子育てもしてるけど同じように田舎もいいなぁと思う
    学業面では同学年100人程度しかいない少人数制だから先生の面倒身がいい

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/17(水) 08:21:43 

    >>728
    転勤族で今住んでるとこだけで福岡を語るのもどうかと。中心地に住めば自転車やバスだけで車なんかなくて全然いけるよ。まぁ都会から来たら物足りなさはあるだろうけど。

    +28

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/17(水) 08:23:57 

    >>700
    九州の男の嫌な感じを凝縮したような人ですよね

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/17(水) 08:24:29 

    >>3
    清流公園から抜けて2980に通ってるおじさんを見てるよ

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/17(水) 08:24:52 

    >>771
    そうそう、
    最近の親は公立主義でもなくなってて
    私立だと特待制度が昔に比べてかなり手厚い
    トップ層は私立は逃げてるから御三家も偏差値70無くても入れる高校になっちゃってる
    内申では勉強できて当たり前でその他の協調制が大事
    まぁ面倒だよ

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2024/04/17(水) 08:25:18 

    >>6
    ここ数年間でコンビニの店員もだいぶ外国人増えたね

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/17(水) 08:25:38 

    >>343
    帰省した時に地元のテレビで見たけど、カットは地元の美容師さんが試合前にカットしてるらしい!マインドを上げるのに効果的で。
    他にも地元の業者が豆乳を差し入れしたり。
    練習も闇雲にするんじゃなくて時間を絞って一人一人のデータをとって効率良くしてて、楽しくサッカーするのを目指してる感じの新しい取り組みみたいだったよ。若い監督だった。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/17(水) 08:28:48 

    >>4
    やだ、誰だろ
    品がない

    +17

    -1

  • 780. 匿名 2024/04/17(水) 08:29:53 

    >>454
    久留米です
    攻めますよ(笑)
    久山は遠いんでね

    +21

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:06 

    >>590
    いやいや、駅南は夜の道が暗くて本当オススメしない。わからなくて安さから新卒の頃住んだらスリ、痴漢、自転車でぶつかってくるシンママなど2年ちょっとで犯罪巻き込まれ率半端なかった。若い女性はマジでやめたがいいと思う!

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:19 

    大阪から引っ越してきたんだけど
    とにかく魚が美味しい!!魚だけじゃなくて全部美味しい!
    でも大阪と比べて鉄道が全然発達してないから
    基本徒歩で公共交通機関を使う私にとっては少し不便ではある
    バスが発達してるみたいだけど時間かかるからあまり好きじゃないんだよね

    +17

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:19 

    >>479
    英進館の本校って田舎から通ってる子もいるよね。交通事故で亡くなったお子さんがいた記憶。あのあたり、危ないんだよな。

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2024/04/17(水) 08:31:16 

    >>766
    中学によるじゃないかな。子どもが提出期限が来週って言ってるのに課題を急いでやってたりプリントの提出(親のサインがいるやつ)急がせるから理由を聞いたら提出期限より早く提出したら内申プラスされるって言ってた。

    懇談会で聞いてみたら本当だった。先生、提出物の提出した日にち記録してたよ。それ貰いたかったけどあげれないって言われたがその場で見せてもらった。
    うちの中学はけっこう数値化されてたよ。

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2024/04/17(水) 08:34:41 

    >>776
    福岡の場合、中受しても西南大か福岡大の付属というゴミ確定コースだからね
    ラサールか付設に行ける子はいいけど、ほとんど無理
    それなら小学校は伸び伸びお稽古事でもさせた方が絶対良い
    公立ルートから名門県立高校が、福岡のエリートコース
    福岡は大学名が問われないまであるし


    +4

    -9

  • 786. 匿名 2024/04/17(水) 08:36:53 

    天神ビックバンだかなんか知らんが中年おばちゃんとしては天神が楽しくなくなってきた
    それに昔からおばあちゃん達に人気の新天町まで取り壊すの?
    いい加減にしてほしい、古き良き福岡の姿は全く姿を消すということ?
    市長みるたびため息だわ。いいことやってます感でしょうけど、ほんとに悲しくなる
    イムズを返せーーーあのビルと雰囲気を返してくれ。
    素敵なエレベーターかえしてくれ。

    +33

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/17(水) 08:37:56 

    >>533
    そんないうけど、英進館に通ってる大半の生徒は御三家には行けないよね…ハタからみてると養分にされてるなと感じる。子供の実力と性格みていれないと、つぶされるし、お金の無駄になる塾だと思う。ハイレベルな人には最適。

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2024/04/17(水) 08:39:18 

    >>675
    こないだ東の制服お披露目がありましたね!東もブレザーだった。どこも似てしまうデザインだなぁ。
    福岡女子の制服とかかわいい🩷

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/17(水) 08:39:49 

    >>728
    福岡のバス最高だと思うんだけど
    地下鉄よりバスのるよ。タクシーか?ってくらいたくさん通るし、安いし

    +27

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/17(水) 08:44:55 

    >>785
    私立高 早慶に推薦 大手就職コースが楽だけど
    公立校 九大 公務員か九電関連
    が福岡じゃもてはやされる

    +1

    -8

  • 791. 匿名 2024/04/17(水) 08:46:09 

    >>248
    観光客向けだよね。都会住みの友だちがこっち来てどうしても行きたいって付き合ったけど、やや色の薄い明太子一切れどーんと乗ってるだけで地元民からしたらこんなんで2000円?って感じ。ただ友だちは満足気だったし、有名人のサインがたくさん飾ってあって、福岡=明太子が食べたい人のニーズに合ってるんだろうね。

    +15

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/17(水) 08:46:34 

    >>49
    そうは言っても10年前に比べたら、小道とかに新しく色々出来てるよ。
    昔太宰府住みでかなり久しぶりに行ったら、湯布院のミニミニ版ぽくなってるのかな?と思った。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/17(水) 08:46:35 

    >>45
    若い彼女の影響でちょこちょこ整形してるもんね

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:00 

    >>785
    大濠の中高一貫は御三家レベルだけどね。
    高校からのスーパー特進も然り。
    確かに普通コースはイマイチだけど。


    内申取れない賢い子はこっちに行った方が良いよね。
    福岡はお金かけないで全て公立行ってなんぼみたいな認識が特に強い気がするわ。

    年収が低い県だから?
    私立中高一貫って、偏差値じゃなくて手厚いプログラムだと思うけどね。

    +8

    -1

  • 795. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:02 

    >>787
    そうよね
    英進館いってできなきゃ勉強諦めたほうがよいね
    あれだけ手厚く面倒みてくれてるのに自発的にしない時点で向いてない

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:15 

    >>782
    食べ物なんか何処も変わらないよ(笑)

    +2

    -9

  • 797. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:17 

    >>601
    難しいよね。福岡が元気があるのは物価が安いからってこともあるだってね。
    でも賃金が上がったらそれを反映して物価が高くなっても消費活動は衰えないはず…って思うだけど…

    韓国が最低時給をあげてコケたしね。
    その賃金払えない中小が倒産していって普通の人の就職先がなくなった。優秀な人は大手に就職すればよいが。

    でも他の県はあげてもなんとかなってるわけで…

    時給上がって欲しいがやっぱ上げると物価が高くなって活気がなくなるだろうか。

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:44 

    >>790
    九州の人って九大が最高峰!みたいなところあるよね。

    +8

    -9

  • 799. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:58 

    >>192
    私もう街中で3回も見かけたよ...

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/17(水) 08:48:54 

    >>632
    奥様のお父様が有名な人だよね

    誰だったかな?

    +6

    -1

  • 801. 匿名 2024/04/17(水) 08:49:53 

    >>483
    友達が元吉本芸人だけど博多華丸もとこサンの時は態度悪かったらしいよ

    +15

    -1

  • 802. 匿名 2024/04/17(水) 08:50:16 

    >>794
    御三家というけど
    他県の本当の進学高はちゃんと東大に毎年10人前後は合格者出してる
    福岡は、、、、附設以外はねぇ
    っていうのが全国レベルで見た見解

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2024/04/17(水) 08:50:19 

    >>634
    顔にもう出てるもんね...

    +15

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/17(水) 08:51:49 

    >>557
    日本に2台だけだったらしいね

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/17(水) 08:51:59 

    >>150
    人口に対して明らかにカフェ少ないよね…
    土日なんて変な時間帯でもカフェで並んだりする。昔はランチで余裕で入れた喫茶店も満員で名前書いて待つようになってしまった。

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/17(水) 08:51:59 

    >>728
    福岡の人口が増えているのは近県に仕事が無いのと転勤族のおかげです
    特別な理由が無い限り本州から移住する人は少ない

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/17(水) 08:53:36 

    >>23
    南区もめっちゃ多いよ

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/17(水) 08:53:55 

    >>802
    附設は毎年70人くらい東大出してるよね。
    レベチだね。
    場所さえもっと福岡寄りだったらねー。

    +4

    -4

  • 809. 匿名 2024/04/17(水) 08:54:03 

    >>791
    観光なら祇園の鉄なべでも行けばいいと思うけど…やっぱ観光客はめんたい重が食べたいのかな。博多=めんたいってイメージなんだろうか。

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2024/04/17(水) 08:55:39 

    >>791
    明太重って、めっちゃ体に悪そうだよね。
    明太子は一度にあんなに大量に食べるものじゃないんだよ。

    +28

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/17(水) 08:55:45 

    >>87です
    たくさん教えていただきありがとうございます!
    近々物件探しに行くので参考にします

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/17(水) 08:56:17 

    >>23
    東区だけじゃないよ。
    どこも平等に多いわ。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/17(水) 08:56:20 

    >>187
    油山宿泊で5万は無いよね…
    子供も頃遠足でめっちゃ行かされたわ。

    +12

    -1

  • 814. 匿名 2024/04/17(水) 08:57:11 

    >>341
    私!

    +2

    -3

  • 815. 匿名 2024/04/17(水) 08:57:32 

    >>805
    太宰府天満宮の帰りにちょっとして路地に入ったところのカフェに入ろうと思ってた。予め調べてた。
    ちょっと分かりにくい所にあるから空いてると思ってたら長蛇の列だった。びっくりしちゃったよ。しかも食べたかったパフェ売り切れって書いてあったし。売り切れてるのに人がたくさん雨なのに並んでた。
    並ぶの嫌だったから表参道に戻って梅が枝餅買って帰った。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/17(水) 08:58:44 

    中受して早慶付属に行ってヌクヌクしながら大学まで行って
    大手企業で一生安泰みたいな考え方が福岡には無い
    そういう発想が許されない風土
    男なら、ふんどし一丁でやりますばい、みたいな感じが福岡
    高校は絶対に名門県立、大学はどうでもいい、みたいな
    要は、学歴より、気合と根性が重要
    東京大阪のもやしっ子は否定される



    +6

    -14

  • 817. 匿名 2024/04/17(水) 08:59:07 

    >>41
    ニューヨークで買ったカレー野菜セット2階連続で玉ねぎ切ったら腐ってた

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2024/04/17(水) 08:59:55 

    >>750
    無くなったよ
    一皿だけ出てくる

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/17(水) 09:00:41 

    >>802
    福岡の御三家は結局九大に何人入れるかを目標にしてるイメージ。
    塾の先生も、本当に勉強出来る子は附設か大濠のスーパー特進?を狙った方がいいと言われた。
    公立御三家はいい学校だけど、最終的に九大に行ければいいと思ってる保護者が多いと。
    私立の方が視野は広がると言われたな。
    なんとなくわかる気もするけどね。

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2024/04/17(水) 09:01:02 

    >>476
    人少なくて穴場だったお店にもSNSの影響で県外や外国人達で混むようになってたから行きたくなくなった

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/17(水) 09:03:08 

    >>104
    福岡住みの私も分からない笑

    +53

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/17(水) 09:03:40 

    一双っていつも並んでて食べたことないけど、美味しいの?
    ちなみに一幸舎はあまり好みじゃなかったです。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/17(水) 09:04:36 

    >>816
    それ自慢しているんですか?(笑)

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/17(水) 09:05:17 

    >>62
    今、愛知県民ですが地元は北九州です。愛知のうちの近所にもトライアルあって毎週行ってます!トライアルはポイントあるし品揃えも豊富で安いてすよね!お惣菜も美味しいのたくさんあるのが嬉しいです。ただ、うちの近辺は外国人多いから来てる人も外国人多くてちょっとビビりますが(笑)

    +9

    -1

  • 825. 匿名 2024/04/17(水) 09:05:50 

    「ももち」ってどういう意味?
    博多でよく目にするももちって何?

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/17(水) 09:10:36 

    久留米付設は医者の息子御用達
    開業医が全力投球でカネかけて、息子を無理やり受験ロボットに改造する感じ
    一般家庭の子はやめた方がいいね
    中受というものが、福岡の土地柄に合ってないんだよ
    無理してやると、いろんな所にひずみが出てくる


    +4

    -1

  • 827. 匿名 2024/04/17(水) 09:12:28 

    >>56
    アクセスさえ良ければ、城戸南蔵院もおすすめなんだけどな。
    ガルによく出てくる巨大な涅槃像あるし、意外と結構広くて散策できるし。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/17(水) 09:13:01 

    >>798
    えー😂
    さすがにそれはないよ

    +10

    -3

  • 829. 匿名 2024/04/17(水) 09:14:38 

    >>825
    ももち[百道]
    地名でしょ

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/17(水) 09:15:45 

    >>826
    お金がいくらあっても相当な学力がないと受からないから、あそこは。。

    知り合いが通ってるけど、公務員とか会社員とか普通の家庭も多いらしいよ。
    もちろん医者の家もある程度あるみたいだけど、それは附設に限らず私立ならどこもだよね。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/17(水) 09:18:05 

    >>816
    福岡住みで早稲田大に進学させる家庭は早稲田佐賀中学・高校を受験してるよ。

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2024/04/17(水) 09:18:39 

    >>828
    多いよ
    学費以外は奨学金って子も多いから家から通える九大!にこだわるんだよ

    +7

    -4

  • 833. 匿名 2024/04/17(水) 09:18:49 

    >>822
    こってり系が苦手ならオススメ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/17(水) 09:19:28 

    >>831
    皆が早稲田行けるわけじゃないから早稲田佐賀はコスパ悪い

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2024/04/17(水) 09:19:41 

    >>377
    お気に入りのカフェあったのに潰れてしまった
    アインズアンドトルペ、ブルーエ、ユニクロくらいしか行かないな
    1階の飲食店が行くたび変わってる気がする

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/17(水) 09:21:43 

    久留米大は医学部あるからね
    最低でもそこへ捻じ込むのが目的でできた学校でしょ
    開業医の息子に生まれた十字架を背負った小学生が、暗い目をして塾に通う
    それが付設
    まあ、楽しくないよ
    そこらへんが博多っ子じゃないんだよね

    +2

    -8

  • 837. 匿名 2024/04/17(水) 09:22:12 

    >>392
    小倉の方がアクセスしやすいし人も多いから取り上げやすいんでしょうね
    小倉店、待機列がなくていつもカオス状態だったのに、形成されてて時の流れ感じる

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/17(水) 09:25:51 

    >>834
    早慶の評価はガタ落ちだから、福岡の子達もあんまり行きたがってないよね
    AOやらスポセンやら無試験だらけで、もう何の学校だかよく分からん状態になってるからね

    高校の先生方もよく分かってて、とにかく国公立に行けって指導してるらしい

    +4

    -6

  • 839. 匿名 2024/04/17(水) 09:26:30 

    >>187
    うちも行こうかと思って調べたけど
    10歳以下はお断りなんだよね
    うちの子3歳だからまだ行けるのは先だわ

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2024/04/17(水) 09:27:36 

    >>1
    ウエストのうどん製麺所変わったのか、麺が変わって美味しくなくなってる。麺が変わったのは店員さんから聞いたので確実。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/17(水) 09:28:34 

    福岡タワー
    外国人しかいない

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/17(水) 09:28:37 

    >>838
    国公立もレベルあるからねぇ

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2024/04/17(水) 09:28:53 

    博多から南区住み替えたけど、交通の便不便すぎて…。博多区もどりたい。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/17(水) 09:30:40 

    >>83
    どうも筑後地方住です。米がうまいです。今の時期は誰かしらたけのこくれるよー混ぜご飯が最高の季節

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/17(水) 09:31:17 

    >>87
    薬院いいよ!
    ファミリーより、1人暮らし向け物件が多いから暮らしやすい。
    博多・天神へも電車乗ったらすぐだし通勤しやすい。なんなら天神まで歩いてもいけるし。
    夜遅くまで人通り多めだから、女性も出歩きやすい。
    私もよく仕事帰りにジム行って夜帰ってくるけど、そんなに怖くないよ☺️

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/17(水) 09:33:13 

    とにかくホテルを増やしてくれ!!!
    しょぼいビジホで2万とか有り得ん!!!

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2024/04/17(水) 09:34:09 

    >>251
    あ〜朝通勤時に平尾・高宮にも急行止まるようにしたり、春日原にも特急止まるようにしたやつね。
    もはや急行や特急の意味なし‥特に遠く(大牟田、柳川とか)から来る人が乗ってる時間長くなって大変だよね。

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/17(水) 09:34:37 

    >>838
    それでも早慶に行った方が関東での大手に就職するには圧倒的に有利だからね。
    福岡は大手の本社も少ないし、そのせいで県自体の年収も低いし..。
    福岡で就職しても仕方ないから、できる男は出ていくよね。
    そう考えるとやはり関東の有名私立もいいんだよ。
    ただ遠いからお金がかかる、そこがネックなんだよね。

    +14

    -3

  • 849. 匿名 2024/04/17(水) 09:35:09 

    >>187
    もう昔の油山とは別物と思ったほうがいいよ。
    富裕層向け。

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/17(水) 09:36:03 

    >>764
    まきのには、細麺もありますよ
    小さいお子さんと食べるときには良いですよ~
    細麺で、と頼みます
    少し待つけどたまには細麺もいい!

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/17(水) 09:38:08 

    >>421
    イムズ、ほんとに大好きでした。
    鹿児島に引っ越しましたが青春で憧れの場所でもありました。すこし背伸びして初給料が出た日に可愛いワンピース買いました。思い出の場所です。

    むしろイムズなくなってから天神に行ってないからどうなってるか分からん笑

    +44

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:13 

    >>372
    白金、利便性や飲食店多くて良いのは同意。
    だけど近くにビジネスホテル・民泊が増えてきて、インバウンドこの辺にも多くてうんざり😓
    レガネットやツルハドラッグで買い物してても、インバウンド団体がうるさかったりレジにいっぱい並んでて迷惑してる。

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:32 

    20年前、地方から初めての一人暮らしのときに、安いからと言う理由で雑餉隈に住もうとしてたら、福岡在住の友達のお父さんが警察官で"雑餉隈は止めたほうがいい"と言われて別の場所に住んだ。いまは治安どうなんだろ?

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2024/04/17(水) 09:40:16 

    早慶だったら大手企業に行けるわけじゃない
    理系なら、九工大の方が絶対有利
    文系なら北九大でもOK
    今の進学指導ってそんな感じらしい

    +14

    -1

  • 855. 匿名 2024/04/17(水) 09:40:27 

    >>587
    この間行ったけどほんとに多かった
    店員さんが注文待ちの列の指示だしてたけど、言語通じてないから整わずずっとぐちゃぐちゃしてるし
    その割に自分の注文はまだかとレシートで催促してるし、マックみたいにパネル表示した方がいいレベルだよ

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/17(水) 09:41:39 

    日本人はいよいよ絶滅っていうトピで、福岡だけぶっ叩かれてるんだけど何あれ?ムカツク

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/17(水) 09:42:38 

    >>421
    わたしもイムズ大好きだった~!!
    ちょうど大学生の頃できて、買う物がなくてもうろうろしてるだけで楽しかった!


    今は天神にいっても、いるだけで楽しい場所がなくてさみしい。

    +33

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/17(水) 09:43:59 

    >>856
    最近嫌われてるよね〜。福岡。
    人気がやたらあるから皆僻んでるんだと思うw
    だって100年後に生き残るのは東京と福岡なんでしょ?

    +15

    -6

  • 859. 匿名 2024/04/17(水) 09:45:59 

    >>853
    今はマンション増えてきたけど街並みは薄暗い
    家賃・地価も安いよ

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/17(水) 09:46:01 

    >>798
    九州の人で括りすぎ。そんなん人によるよ。
    少なくとも自分の周りでは優秀な人は東京に行く人ばかりだった。

    +15

    -1

  • 861. 匿名 2024/04/17(水) 09:46:27 

    今はもう早慶なんて東京人専用のカルチャーセンターになってて、福岡県からほとんど行ってない
    マーチ関関同立とか、無試験入学が多すぎて、大学かどうかすら怪しい状態
    それならまだ一応学問がある国公立にしなさいって、高校の進学指導の先生が言うらしい

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/17(水) 09:47:26 

    >>9
    数年前、ぼ~っとバス待ちしてたら、ものすごくかわいい学生さんをみかけて「うわ~!!」って思ったんだけど、
    最近、彼女がそのあたりの高校出身ってきいて、「もしかしたら私が見たかわいい女の子は・・・」って思ってる。

    +33

    -2

  • 863. 匿名 2024/04/17(水) 09:48:06 

    デートするんだったらみんなどこ行く?
    観光地って感じじゃなくて、ちょっとぷらっと行くか〜って感じのデート
    旦那と最近行ってないからおすすめあったら教えてほしいな

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2024/04/17(水) 09:49:57 

    >>3
    観光地やホテルは外国人のほうが多くて日本人は逆に海外に来た気持ちになれることもざらにある

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/17(水) 09:50:04 

    鹿児島人だけど北九州人だけはどうしても苦手に感じる人が多い
    シッシッってなる

    +1

    -12

  • 866. 匿名 2024/04/17(水) 09:50:46 

    >>104
    福岡在住20年の私もしらない笑

    +50

    -0

  • 867. 匿名 2024/04/17(水) 09:50:54 

    新天町マックの店員、インド系多くない!?
    夕方行ったら、九割インド系だったw

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/17(水) 09:51:30 

    >>591
    2LDKで7〜8万くらいですね。って、地下鉄空港線沿いでその価格って、かなり古い物件しかなくない?
    前に住んだことあるけど、引っ越しの日からゴキブリが出て最悪だった。
    ベランダに頻繁にウロウロ出没して、常に入ってこようとしてる感じで気持ち悪かった。
    ゴキブリが嫌すぎて引っ越した。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/17(水) 09:52:59 

    >>4
    コメント下まで見ても答え書いてくれてないから調べた
    レペゼンフォックス
    とのこと
    いや、調べても知らんかった

    +29

    -1

  • 870. 匿名 2024/04/17(水) 09:53:08 

    >>861
    国立も総合選抜してるよね。

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2024/04/17(水) 09:54:50 

    >>111
    宗像とかどう?
    魚がおいしくて、世界遺産もあるよ。
    博多からも小倉からも距離はあるけども・・・

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/17(水) 09:55:03 

    >>869
    私も知らんかった。
    テレビとかでてる?
    YouTuberかなにか?

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/17(水) 09:55:45 

    ひき肉ですの子、まだやりやると?
    一気にオワコンになったよね。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/17(水) 09:58:07 

    >>870
    東工大や京大に女子枠とか、凄いよね
    日本人を潰す気マンマンなの笑える

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/17(水) 09:59:50 

    >>187
    市民のための油山じゃなくなったんだ
    インバウンド向けなのかな

    それなら別の県の温泉行っちゃうよね

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/17(水) 10:01:03 

    九大跡地も何ときまらんよね。
    何が出来るんやろ。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/17(水) 10:01:45 

    >>786
    でも、福ビル(64年前竣工)だってコア(49年前開業)だってイムズ(36年前開業)だって建つときは同じように当時の地域住民は「古き良き福岡が消えていく」と思ったかもしれないよ。建物は老朽化するからいつかは建て替えなきゃいけない。耐震基準も昔とは違う。次の世代を生きる子供たちのことを考えたら景気対策を兼ねての建て替えは全然ありだと思う。

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2024/04/17(水) 10:02:03 

    >>240
    科学館と動物園のパス買って、かよってるよ~!
    わたしの癒し^^

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/17(水) 10:03:43 

    >>93
    私牧のうどんは好きじゃない

    +15

    -8

  • 880. 匿名 2024/04/17(水) 10:05:31 

    >>508
    朝倉だったよね
    吉瀬さんは最近始まった、じもちゃんねるというローカル番組にハリセンボンや
    ゴリけんと出てて、吉瀬さんゆかりの地の朝倉の老舗のハトマメが紹介されてて、
    懐かしいと言って食べてた

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/17(水) 10:06:25 

    >>1
    「焼肉のなべしま」は本社鹿児島な。

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/17(水) 10:06:29 

    >>6
    東区です、金持ってそうな感じのインド人が銀行の駐車場出るとき荒い運転で出て行ったわ、平たいでかい車だった(アメ車?)
    日本はせまいのでゆるやかな運転お願いしたい、筑豊ヤンキーでも駐車場出る時は安全運転してるわ

    +16

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/17(水) 10:09:22 

    >>861
    福岡民の所得だと私立中行くような人じゃないと早慶厳しいよ
    夫の学校早慶の推薦余ってたらしいし

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/17(水) 10:10:36 

    >>876
    箱崎のだよね?
    今丁度選考中っぽい
    九大箱崎キャンパス跡地再開発 応募事業者が最終プレゼン 18日に優先交渉権者決定 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
    九大箱崎キャンパス跡地再開発 応募事業者が最終プレゼン 18日に優先交渉権者決定 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    九州大学箱崎キャンパスの跡地について、再開発に名乗りを上げている事業者が16日、九州大学などに再開発案の最終提案を行いました。 18日に優先交渉権者が決まる見通しです。 関係者によりますと、ペイ

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/17(水) 10:10:44 

    >>187
    aburayamafukuokaに変わってから古き良き油山は無くなったと思っておる

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/17(水) 10:11:15 

    >>881
    そうそう。鹿児島が地元だから福岡で見つけたときビックリした。サラダバーが好き。

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/17(水) 10:16:10 

    資さんは、うどんは旨いけど、丼ものが塩辛くて不味い

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/17(水) 10:17:42 

    >>540
    高島とカルト教団に投票する人が多いからだよ

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/17(水) 10:19:02 

    都民なんですが福岡住んでみたい。
    海が見えて市内にもアクセスしやすくて治安も悪くない所ってどこですか??

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/17(水) 10:19:31 

    >>540
    新天町なくなったら、あそこに昔からあるお店はなくなってしまうのかな..?
    寂しすぎる。

    +19

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/17(水) 10:19:46 

    >>883
    早慶をはじめ有名私立大学の推薦が余るのは全国的な現象だよ
    私立大が全てFランになる日は近い

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/17(水) 10:20:38 

    >>856
    ああいう負のオーラ漂うトピはそういう性格の人たちが集うからね

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/17(水) 10:21:09 

    >>889
    百道でしょうね。
    高級住宅街なので家賃は高いですが、都内の人からしたらお安いものかと思います。

    +15

    -3

  • 894. 匿名 2024/04/17(水) 10:21:42 

    >>749
    マリノアなくなるんだ、ショック…

    +23

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/17(水) 10:22:02 

    >>87
    六本松、桜坂あたり

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/17(水) 10:25:06 

    >>4
    整形大成功

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2024/04/17(水) 10:26:18 

    >>881
    別に本社が福岡だから列挙してるわけじゃないでしょ
    マックも挙げてるし

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/17(水) 10:26:44 

    >>889
    マークイズももち、PayPayドーム横のタワマンとかどうですか?

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/17(水) 10:27:10 

    >>182
    舞鶴公園の再開発で桜、柳、たくさん木が切られてた。街路樹も切られまくってる。
    一人一花運動とか言ってる割にね…。

    +13

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/17(水) 10:27:56 

    >>1
    元鹿児島県人だから焼肉なべしまの閉店を残念と言ってもらえて嬉しいけど、福岡にも美味しい焼き肉屋さん沢山あるので、認知されてると思ってなかったわ。

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/17(水) 10:29:31 

    >>219
    トライアルとルミエールが安い。
    税込であの価格だからね。

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/17(水) 10:29:59 

    >>248
    東京から来た友達が行きたいと言うので並んだ。
    ただの明太子ごはん➕だしぶっかけ。
    うちの子は辛いのダメだから麺頼んだけどイマイチ。
    塩分すごいよね。。
    普通に定食屋行ったり、稚加栄とか行く方が良いかな。ほんとにぼったくり。

    +15

    -2

  • 903. 匿名 2024/04/17(水) 10:35:17 

    >>84
    たぶん地元だ!
    なべしま跡地には大学ができたんだよね?
    マックやウエスト、天ぷら屋もなくなったのか…

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/17(水) 10:35:36 

    >>192
    彼氏とドライブしてて信号停止中、気になった道路脇のお店を2人で見てたら 隣に並んだ車の男が怒った顔でこっち睨みつけて何か言ってた
    え何?と思って見るとゴリけんだった

    なんか見られて笑われてると思ったんだろうけど言いたい
    おめーなんか見てねーよバーカ

    +49

    -2

  • 905. 匿名 2024/04/17(水) 10:37:32 

    >>4
    1番ぽっちゃりが1番前って変なの

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/17(水) 10:41:01 

    >>884
    トライアルができてもなあ
    トライアル以外でお願いしたい

    +4

    -1

  • 907. 匿名 2024/04/17(水) 10:41:10 

    >>93
    大地のうどんが一番好き。ぼた餅は大野城の大文字、春日原の一喜。資さんのは甘すぎるな、って方にオススメしたい。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/17(水) 10:43:36 

    >>900
    肉も米もおいしいし、接客もいいので大好きです

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/17(水) 10:43:41 

    >>889
    今宿いいよ!

    +5

    -7

  • 910. 匿名 2024/04/17(水) 10:45:05 

    >>862
    彼女、若く見えるけど今もう27か28才くらいかと。
    10年ほど前ならそうだったかもですね

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2024/04/17(水) 10:46:00 

    >>152
    鹿児島は違う顔だよね

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/17(水) 10:48:33 

    >>31
    本島ですらないのに?w

    +4

    -8

  • 913. 匿名 2024/04/17(水) 10:48:35 

    >>119
    みなさまのお墨付きが買えないのは痛い

    +13

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/17(水) 10:49:37 

    >>35
    某芸人かと思った

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/17(水) 10:51:21 

    >>264
    福北ゆたか線沿いだと電車一本で博多まで行けるもんね!
    最近地価上がってきてるけど、人気なの分かる。

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2024/04/17(水) 10:52:15 

    >>749
    三井アウトレットか、、、いつも同じ様な店舗ばかりでなんだかなぁ

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2024/04/17(水) 10:53:39 

    >>854
    九工大地味に就活強いからね
    福岡じゃなくても結構いい企業行ってる人多い

    +13

    -1

  • 918. 匿名 2024/04/17(水) 10:58:39 

    福岡の戸建ても狭小三階建てが増えたね
    関東住んでた時代にペンシルハウスって言いながら見てたけど、いつの間にか福岡も三階建てだらけになってる
    生活しにくそう

    +11

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/17(水) 11:03:37 

    >>908
    そうなんですね。
    グルメ宝庫の福岡のかたにそう言っていただけるのは企業としては最高に嬉しいことでしょうね。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/17(水) 11:04:53 

    >>5
    マシェリも良かったね

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/17(水) 11:05:01 

    >>816
    九州は意外と大企業の社長になってる人多いけどね
    逆に埼玉とか千葉とかはあんなに東京に近い割には社長まで出世してる人少ない
    役員じゃない社員ならいっぱいいるんだろうけど

    +1

    -8

  • 922. 匿名 2024/04/17(水) 11:10:11 

    >>917
    地味にじゃなくてバリチャン就職良いでしょ
    九工大の就職は旧帝大と遜色ない
    その代わりミッチリ鍛えられるらしいけど

    +13

    -2

  • 923. 匿名 2024/04/17(水) 11:12:49 

    >>743
    えっ、マリノアなくなるの?

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/17(水) 11:16:13 

    >>243
    毎年冬に行ってたけど昔よりアウトレット自体明らかに売ってる物の質も落ちたしお店も微妙なテナントも増えたし
    お客も少なくなってたからなー

    アウトレット自体、もう掘り出し物探す感じじゃなくなってしまった

    +16

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/17(水) 11:17:48 

    これまでの流れでたくさんマイナスつきそうだけど、
    ゴリパラ見聞録すきなかたはいますか?

    あの番組をみてるので、ゴリけんの人間性には特に期待していません(笑)

    「水曜どうでしょう」や「おにぎりあたためますか?」が好きだったので
    知り合いにすすめられて見始めたんだけど
    「どうでしょう」とはちがった面白さがあって気に入っています。

    パラ部に関連して「パラぶらり」もすき。

    わたしはピアノ弾きなので、ペペの大正琴が
    なかなか成功しなくてもどかしくてたまらないところが逆に面白いです。

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/17(水) 11:20:04 

    >>28
    数年前まで天神ビルで働いてたけど、古いからいつか壊されるのかな…そうなったら寂しいな

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2024/04/17(水) 11:26:07 

    >>910
    おおざっぱな書き方してごめ~~ん
    そのあたりは確認済みだよん

    +3

    -5

  • 928. 匿名 2024/04/17(水) 11:26:18 

    >>922
    息子が行ったから嬉しい

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/17(水) 11:31:10 

    >>597
    熊本の芸能界特集は熊本県民から見たら「相手がろくに知らないからってテキトーなこと言ってんな」って感じだったけどね。「第一次産業のカリスマ」だけはウマイこと言ったと思ったw

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/17(水) 11:42:59 

    >>925
    ゴリけんここでは評判悪いけど
    到津の森公園で会ったときめっちゃ愛想良かったよ!
    子供たちに「おいでー!ママたちの方見てー!」ってカメラ構えたママたち一人一人にゴリけんが目を合わせてくれて写真撮らせてくれたよ
    普段、町中では絡まれる事が多いだろうから話しかけんなオーラ出してるんだと思う

    +14

    -2

  • 931. 匿名 2024/04/17(水) 11:43:24 

    >>703
    延伸が発表されてマンション買ったけど本当に便利になって良かった

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/17(水) 11:43:33 

    >>32
    渡辺通りのサニーは狭くて買い物しにくいよね

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/17(水) 11:44:56 

    新天町無くなるの?

    福岡を離れて10年以上経つけど、新天町は私の子供の頃からの思い出なのに。
    家族揃ってあの食堂行ってたし、おじちゃんとも顔見知りで行ったら喋っていて、アットホームな雰囲気が大好きだった。

    新天町なくなるのショックすぎるんだけど。

    全体のあったかい感じが本当に本当に好きだった。

    福岡の良さや文化が体現されていたのが新天町だと思っていた。
    コア無くなって、福ビルなくなって、ビブレなくなって、イムズなくなって、今度は新天町。

    福岡そのものが無くなっていってる…。

    もうやめて欲しい

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/17(水) 11:45:57 

    >>921
    田舎者コンプあるから野心が凄い

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/17(水) 11:55:27 

    >>301
    高島が悪い
    企業やインバウンドを重視
    市民は蔑ろ

    +25

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/17(水) 11:59:32 

    >>4
    で、結局これは誰なの?

    +7

    -1

  • 937. 匿名 2024/04/17(水) 12:10:17 

    >>728
    どこまでの綺麗さを求められてるか
    分からないけど、個人的には
    百道浜、マリナタウン、千早駅近辺は
    街並みも綺麗に整備された住宅街かなーと
    思います!

    もしご存知でなければ行ってみてください!

    +10

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/17(水) 12:14:58 

    博多ばっかり再開発して、どうするの?
    また水問題が起きるよ
    インフラが整ってるのに人口減ってる北九州をどうにかした方がよくない?

    +10

    -1

  • 939. 匿名 2024/04/17(水) 12:17:21 

    >>248
    まだ観光客に有名になる前に行ったことあるよ!
    店内が洒落てる雰囲気だった!

    めんたい重はえ!これだけ?!っていう量で
    めんたいの周りに巻かれた昆布の味が
    美味しかったけど並んで高いお金払って
    食べるほどでは無い〜
    あれは観光客向けやね

    天神の福太郎とかの
    めんたい食べ放題行った方がいいかもー

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/17(水) 12:17:45 

    >>753
    博多工場のことなんだけどね
    それとこちらがアサヒビール大好きだからね…

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2024/04/17(水) 12:23:12 

    >>727
    …きっと吉瀬美智子さんのギャラ捻出するために人気ある高橋巨典さんリストラしたのよ…ヒソヒソ…

    +17

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/17(水) 12:23:21 

    仕事で西戸崎に行くことあるのだけど、のんびりしてて住みたいって思った
    田舎だけどね

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/17(水) 12:25:02 

    >>100

    お花畑で楽しそうですね

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2024/04/17(水) 12:27:15 

    >>219
    トライアルってC国企業って聞いたけどマジ?
    流通業界では常識だとか

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/17(水) 12:27:44 

    >>906
    トライアルができるの?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/17(水) 12:34:00 

    >>180

    産地偽装?
    近場だとバレやすいから?

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2024/04/17(水) 12:35:42 

    >>934
    福岡は東京コンプ皆無だっていうのが分かってない
    神武東征の出発地というのが真実だと思ってるから
    奈良も京都も東京も、福岡の植民地みたいなもん

    +2

    -10

  • 948. 匿名 2024/04/17(水) 12:35:56 

    >>15
    30年前に修学旅行で行ったけどまた行きたくなりましたー!

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/17(水) 12:36:10 

    >>297
    そうだよ!アサデスで言ってた
    一緒に出てる男の子も実の息子じゃなかったかな?

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2024/04/17(水) 12:36:20 

    >>777
    けど仕事出来るよね
    すごいよね

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/17(水) 12:37:58 

    >>1
    また福岡叩きトピックか!

    +7

    -1

  • 952. 匿名 2024/04/17(水) 12:38:36 

    >>770
    日本人は整形しているよ

    +2

    -10

  • 953. 匿名 2024/04/17(水) 12:40:26 

    >>587
    観光?まさか住んでないよね?

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2024/04/17(水) 12:40:28 

    >>421
    私も!
    車の展示してあるフロアもあって楽しかったし、レストランも美味しいお店がたくさんあって大好きだったな。

    +20

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/17(水) 12:43:02 

    糸島発展するつもりなら電車かバスかもっと強化して
    筑肥線 前原までなら滅多に止まらなくなったけど満杯できつい

    +13

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/17(水) 12:45:24 

    >>743
    倉敷に住んでたけど、倉敷のアウトレットはなかなかに人がいないよ
    三井のアウトレットってどこも同じような店しか入ってない。まぁ、マリノアも三井とテナントは似てたな

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/17(水) 12:46:23 

    >>204
    ブルーリバーは面白い!
    ももち浜ストアのひまつ武士のコーナーが好き!

    あと、ラーメンドラフトとかの特番でも
    まだあんまり知られてない
    美味しそうなお店の情報をいっぱい持ってるから
    グルメですごいと思う!!

    +17

    -1

  • 958. 匿名 2024/04/17(水) 12:46:56 

    >>938
    それは新しい北九州市長に頑張ってもらうしかないですね

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/17(水) 12:47:30 

    >>765
    某テレビ局の入ってるビルに仕事で出入りしてるんだけど、
    意外に39さんは感じいいよ!
    いわぶみりが本当にやばかったwww大御所ぶってた

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2024/04/17(水) 12:48:43 

    イムズのすんごいカワイイトイレ覚えてる人いる?
    有田焼でオランダっぽいお花が描かれてた

    +12

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/17(水) 12:51:28 

    ラーメンどこが好き?

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:17 

    >>822
    一双美味しいですよ!
    泡がふわふわでスープもまろやかです。
    夕方近くに行くと人少なくて
    並ばず入れますよ〜

    同じく私も一幸舎は苦手です。
    どろどろで味が濃い。

    一双は暖簾分け?と言っても
    全然どろどろ感を感じませんでした!

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:36 

    >>933
    思い浮かべてみてください
    北九州の古汚い建物がそのまま残っている様を
    錆びれていて勢いが全くありません
    ここに投資しようなんて人はほとんどいないでしょう

    天神界隈は築半世紀ほどの建物が多いので
    ここらで建て替えるのがベストだと思います

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:52 

    >>104
    福岡在住40年の私も知らない😂

    +40

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/17(水) 12:58:37 

    >>43
    早良区のど田舎なのに固定資産税下がらない所か今年は上がったよ…上物は下がってるはずなのに土地代が上がってた…地下鉄効果かな…

    +4

    -2

  • 966. 匿名 2024/04/17(水) 13:01:07 

    中央公園も警固公園も国体道路もどこもかしこも天神エリアはゴミだらけ。

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/17(水) 13:03:55 

    東京から帰省しようと思って飛行機予約しようと思ったら、初便から最終便まで普通の平日なのにほぼ満席で混んでるということが増えた気がする。
    ビジネスマンなのか外国人観光客なのか分からないけど、みんなそんなに福岡に用事があるのねー。

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/17(水) 13:09:13 

    >>945
    あー、顔認証決済とかのトライアル、確かにできそう。
    要らんよね

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/17(水) 13:10:26 

    福岡は独身だとすごく楽しい。
    でも子育ては大変。
    PTA、自治会、子供会が根強く残っているし、パートの時給は格安だし。
    良い方に変わればいいなぁと思う。

    +22

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/17(水) 13:11:00 

    >>13
    わたし丸亀製麺好きだよ

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2024/04/17(水) 13:11:04 

    Mark Is 店舗撤退してスカスカやった 哀しい

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2024/04/17(水) 13:12:09 

    ららぽーと出来てから竹下駅の線路沿い歩いてる外国人が増えたよね。

    +8

    -1

  • 973. 匿名 2024/04/17(水) 13:19:46 

    >>664
    中受ですよね。こういう簡単な漢字間違いや文章が壊滅的な親から優秀な子が生まれるんだろうか?といつも思う
    久留米附設は、親が医者や薬剤師とか、そもそも頭がいい所の子が行きます
    他の保護者から浮くと思う

    +4

    -2

  • 974. 匿名 2024/04/17(水) 13:19:52 

    >>905
    まあまあ痩せてるよね?足めっちゃ細い

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2024/04/17(水) 13:20:03 

    福岡市出身の今田美桜ちゃんか大活躍だね
    「花咲舞が黙ってない」、面白いよ

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2024/04/17(水) 13:23:13 

    日本に3匹しかいないラッコ
    そのうち1匹がマリンワールドに
    めっちゃかわいいからみんな見に来てね

    +16

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/17(水) 13:24:03 

    >>632
    スター高橋さん、やめたんだ
    そっか〜…

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/17(水) 13:24:42 

    >>31
    仕事のレベルはどうですか?
    福岡ではできない仕事がどれほどあるか

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2024/04/17(水) 13:28:46 

    >>728
    そりゃ中心地に住んでないから車がいるんじゃん
    友達は天神ど真ん中のマンションに住んでるから免許すら持ってないよ
    味付けも余所から来といて甘くて口に合わないって…
    自炊しとけ

    +16

    -2

  • 980. 匿名 2024/04/17(水) 13:30:06 

    >>22
    給料安くない?

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/17(水) 13:33:38 

    >>959
    いわぶさん普通の時ちょっと感じ悪いよね笑

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/17(水) 13:44:40 

    >>949
    もう熱男は言わんで欲しいなー

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/17(水) 13:48:26 

    >>599
    アパレル閉店しまくってるし、2階?のスポーツ用品店も閉まってやばいなーと思ってた
    ダイソーが入ったって聞いたけど、キャンドゥがあるのに?キャンドゥが閉まってダイソーになったのかな 最近行けてないのでわからないんだけど…
    映画館があるからそれで行くけど、それならチャチャタウンの方が建物は古いけど土日でもそこそこ空いてていいんだよね

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2024/04/17(水) 13:53:39 

    >>727
    宮崎出身福岡在住のアラフォーの私は、巨典さんをテレビで見て育って、この数年は巨典さんで癒やされていたというのに…

    +24

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/17(水) 13:55:56 

    >>40
    いざとなったらタイヤも燃やす
    サバイバルに長けた都市

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/17(水) 13:56:23 

    >>977
    現在は糸島市議をしていますよ😊

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/17(水) 13:59:18 

    >>18
    え!!
    香椎地元だけど今こんなのなってんの?
    実家周辺しか行かなくて、香椎駅とかこんななのかな…

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/17(水) 14:05:37 

    >>23
    東区は昔から多くない?

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/17(水) 14:06:03 

    >>4
    だれなの?

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/17(水) 14:06:32 

    >>135
    太宰府天満宮からバスに飛び乗って博多駅まで帰ったら、アジア人観光客だらけで私一人浮いていた。

    前に座ってる子のスマホのラインとかハングルだし、まわりのひそひそ会話も。
    でもみんな静かだった(スマホ見てる人ばかり)。若い子が多かったよ〜。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/17(水) 14:06:51 

    >>163
    インド人とネパール人って身長で見分けるの?

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/17(水) 14:07:09 

    >>955
    高校生の頃筑肥線利用してたけど今ラッシュがひどいやろうね…。さすがに本数は増えてるのかな?
    学研都市あたりは天神まで1本で25分!と謳ってるけど、あれだけ人口増えてるから混み具合エグそう

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/17(水) 14:09:33 

    なぜ、唐人町駅からドームまで、横の川の上にモノレールを作らないのか

    市長は公用車だから不便を感じない?

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/17(水) 14:09:51 

    >>9
    可愛いのは事実だけど、これくらいならクラスに一人は居るし特別ではないと言っても信じてもらえない

    +13

    -9

  • 995. 匿名 2024/04/17(水) 14:10:24 

    >>715
    天かす置いてくれないから嫌い

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/17(水) 14:11:39 

    >>13
    麺が硬いだけじゃなくて不味い
    家族と一緒に行くけど、何十回食べても美味しいと思ったことない

    +5

    -4

  • 997. 匿名 2024/04/17(水) 14:11:40 

    >>163
    うちの近くはインドネシアっぽい
    美容を勉強にきてる

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/17(水) 14:14:59 

    >>192
    同じくムスッと周りを睨みつけながら歩いてる
    ゴリけんに出くわしたことある。ゴリパラ見聞録のファンだったけど、普段こんな怖いんだってきらいになった
    ケン坊とまあこも態度わるかった

    今は全然見かけないけど岡本先生と一星くんは
    めっちゃ優しかったよー

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/17(水) 14:16:53 

    >>32
    そこ、外国人多いですよね😭

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/17(水) 14:19:07 

    >>808
    盛りすぎ。
    5年間で200人弱。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード