ガールズちゃんねる

「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

1633コメント2024/03/11(月) 09:10

  • 1001. 匿名 2024/03/07(木) 17:54:34 

    >>974
    愛人のチンコ切り落として殺した阿部さだ事件
    彼女は高齢の両親から孫のような歳の子で可愛がったっていうから
    サイコパスの子供できちゃう可能性も高い

    過去歴の凶悪事件の殺人犯は
    両親が高齢でできた子という共通点がある

    +1

    -2

  • 1002. 匿名 2024/03/07(木) 17:54:53 

    >>251
    まあ公表していないだけで、育てにくいお子さんがいるご家庭は、芸能人だってそこそこあると思うよ。
    何人か子宝に恵まれてる円満夫婦みたいな家庭でも、実は引きこもりの子がいて…って相談してくる芸能人も結構あってびっくりするって、某占い師が言ってたよ。
    番組で共演した時とかに、そっと相談持ちかけてくるんだってさ。
    そりゃそうだよ。芸能人だって人間。色々あるよ。

    +63

    -4

  • 1003. 匿名 2024/03/07(木) 17:55:33 

    >>12
    有吉50で出産とかだもんね。

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2024/03/07(木) 17:56:17 

    >>1001
    うちは父親が45、母親は33の時の子だけど、私優秀だよ。
    ただのラッキーかもしれんけど。

    +5

    -6

  • 1005. 匿名 2024/03/07(木) 17:56:52 

    少子化の原因は20代で結婚する人生計画を真面目に考えずに40過ぎてから若い女と結婚して子供がほしいとか抜かす男だよ

    +7

    -3

  • 1006. 匿名 2024/03/07(木) 17:57:28 

    >>996
    これ、本当にそう。
    そして子供や妻が大病になっても逃げる。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2024/03/07(木) 17:58:23 

    >>12
    おじいちゃんの歳って60歳以上ってことかな?そこまでのパパはいないよね。
    息子の友達は発達には問題ないけど、パパが晩婚だったのか運動会に来ると周りの子達に無邪気に「おじいちゃん来たよ」と声をかけられて傷ついたと言ってた。(大人から見ると他のパパとそんな大差ない)
    3人兄妹で皆パパ嫌いになってしまいママが困ってた。

    ハゲデブジジだとこういう影響もある。

    +6

    -3

  • 1008. 匿名 2024/03/07(木) 17:58:39 

    >>970
    キッッッモ

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/07(木) 17:59:03 

    >>788
    そういうことではなくて、あくまで父親だけに因子がある場合も男の子に出やすくならない?って疑問に思ってさ
    y染色体には全く発達障害の因子は入らんの?

    +1

    -3

  • 1010. 匿名 2024/03/07(木) 17:59:04 

    男女共に30代前半までには産み終えた方が良いってことを啓蒙した方が良いね。

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2024/03/07(木) 17:59:50 

    あんたら早く生みなよ。
    遅くても、30までに全員生み終えるんだよ

    まさか守れずにダラダラここで言ってるんじゃないよね?

    +1

    -2

  • 1012. 匿名 2024/03/07(木) 18:00:17 

    >>996
    30広範以上で今から子供がほしいとか言ってる男は自分側の不妊や障がい者や育てにくい子供が生まれるリスクとかなぜかほとんど気にしてない不思議

    +8

    -1

  • 1013. 匿名 2024/03/07(木) 18:00:41 

    >>277
    統計では年齢高くなっても数%しか確率は違わないからね
    男憎しの一部のガル民は、きちんとした知識なく劣化だと騒ぎたいだけ

    +7

    -10

  • 1014. 匿名 2024/03/07(木) 18:01:44 

    >>977
    例えばの話だけど、
    超絶優秀な人達に中出しされまくった女性は、
    優秀の子供産む確率が高くなるってこと、
    そんなことあるの?

    +2

    -1

  • 1015. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:36 

    >>990
    うちなんて子供が左利きなだけで、義父母に障害持ちを産んだと責められたからねー。直せ直せうるさかった。
    君たちの子供2人(夫の兄弟)ニートなのに、左利きより遥かに問題ありでしょう。

    +8

    -1

  • 1016. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:43 

    良かったー
    私、高齢子なしのまま閉経した。もうノーリスクだわ。
    もう赤ちゃんが出来もしないからね。

    +3

    -3

  • 1017. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:49 

    有名芸能人クラスの経済力無きゃ高齢男と子供作るなんてリスクしかない

    +0

    -1

  • 1018. 匿名 2024/03/07(木) 18:03:10 

    >>317
    これが正しい知識
    確率的にはさほど差がないから

    +4

    -6

  • 1019. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:01 

    >>962
    娘も遺伝するよ
    あなたが言うようにわかりにくいだけ

    +7

    -1

  • 1020. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:03 

    >>68
    人それぞれ人生があるからって思ってたけど、自分を見ても他人を見てもウェディングドレスは20代のときに着ておいた方がいいと思うし、出産も出来るだけ早い方が良いと思う。

    最近子どもの保育参観行って、年齢重ねてるとお父さんじゃなくて「おじさん」に見えると思った…おじいちゃんまではいかないけど、お父さんには見えなくて「おじさん」という言葉がぴったりというか。同性だからかお母さんに対して「おばさん」とは思わなかったけど、努力してないと年齢とのギャップは出ちゃうよね。

    +4

    -2

  • 1021. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:09 

    >>439
    この記事が広まったとして、こういう現実から目をそらすのが男だよね

    +25

    -1

  • 1022. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:41 

    >>317
    これ見て若い女が
    じゃあ35でも45でも一緒じゃん!!


    なんて誰も思わんから

    +8

    -2

  • 1023. 匿名 2024/03/07(木) 18:05:55 

    >>1017
    経済力があっても
    たぶん自分より長生きする子供のことは
    心配だなあ

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/07(木) 18:06:08 

    >>1013
    私は騒ぎたいよ。
    義父母に結婚、妊娠、出産で、かなり嫌なこと言われたからさ。

    +3

    -3

  • 1025. 匿名 2024/03/07(木) 18:06:59 

    >>439
    だから女が高齢の男を受け入れないように
    注意しないとだめ

    +15

    -2

  • 1026. 匿名 2024/03/07(木) 18:07:58 

    >>18
    人間として役に立たないのた誰かな

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2024/03/07(木) 18:08:10 

    35歳になると卵子は老化しますか?
    卵子が老化する主な原因は、閉経を迎える準備に入るためです。 閉経を迎える準備は、卵巣機能が低下していく生理現象で、35歳程度を目安にその準備が始まるとされています。 卵巣機能が低下した場合、卵子の数や質は低下し、老化卵子と呼ばれます。

    ↑高齢おばさんから産まれた子は生まれながらに老人だからね
    あまりにもひどい…

    見た目は半分はピチピチの精子だから若いよ?
    でもな、卵子年齢は老人なんだ…

    +1

    -3

  • 1028. 匿名 2024/03/07(木) 18:08:18 

    >>317
    発達障害の男性が結婚が遅くなる傾向が高く、発達障害の男性が高齢で子供が生まれ、遺伝的に発達障害なのと、高齢だから子供が発達障害になるのでは区別が付きにくいね。

    +4

    -2

  • 1029. 匿名 2024/03/07(木) 18:09:16 

    >>536
    よその家庭観察しすぎじゃない?

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2024/03/07(木) 18:09:28 

    >>317
    発達障害が世間に認知されたのって
    ここ十数年くらい?
    これから研究結果が正確になるんじゃない?
    それまでは少しでもリスクが低いほうを選びたい。
    産まれてから後悔しても遅い。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/07(木) 18:10:17 

    いまでこそ男の加齢は需要が激減しリスクも高まるって正しい情報が広まってる感あるけど
    10年くらい前は女も全然反論しなくて、ご少数の反論してた人はフェミとかおばさん扱いされて
    男が上の10~15才差は普通で男と女は全然違う
    男の加齢で微々たる影響しかないみたいな本当に嘘がまかり通ってたからなぁ

    あまりにこういうキチガイ言説が広まってやっと大人しかった女が反論してるけど、女が甘やかすから勘違いおっさんモンスターが大量発生しちゃってんじゃん

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2024/03/07(木) 18:10:22 

    うちの子のクラスに療育言ってる男児が2人いるけど、母親40後半で父親5.60っぽい見た目なんだよね
    お互い細胞は老化してるんだからそりゃそうだよね

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/07(木) 18:11:13 

    >>1011
    夫29私24で生んだ子が自閉症だったよ
    いつ生んでもあんまり関係ないんじゃない?
    上二人と10才以上離れて生んだ末っ子が自閉症だったケースも知ってるけど、周りで一番多かったのは第一子男児障害児で弟妹は健常児ってパターンだった

    +1

    -4

  • 1034. 匿名 2024/03/07(木) 18:12:09 

    >>1031
    今は結婚って3歳差までが大部分を占めるんだよ。勘違い高齢男性が発生しても相手にされてないから。10歳や15歳も下の女性と結婚する男はレアだから。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/07(木) 18:12:38 

    >>1001
    当時の高齢者って何歳なんだろう?
    寿命も短かっただろうし

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2024/03/07(木) 18:12:46 

    >>319
    アレなあなたに言われても笑笑

    +0

    -2

  • 1037. 匿名 2024/03/07(木) 18:12:50 

    >>958
    自己レス
    要約面倒なので、貼りますね。
    活性型と非活性型葉酸があって活性型を取るようにってあります。
    葉酸と健康/ルークス芦屋クリニック
    葉酸と健康/ルークス芦屋クリニックwww.lukesashiya.com

    私たち人間には推定20,000個の遺伝子があり、そのうちの1つに体が葉酸を細胞で使える形に変換する遺伝子であるMTHFR遺伝子があります。 MTHFR遺伝子は、メチレンテトラヒドロ葉酸レダクターゼ (...

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2024/03/07(木) 18:13:03 

    >>1033
    それいったら適齢期で生んでても21トリソミー育ててる人アメブロとかに沢山おるやん

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/07(木) 18:13:05 

    >>1
    男性も葉酸大事なんだね!
    妊婦が飲むイメージだけど二人で飲むべきじゃん

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2024/03/07(木) 18:13:18 

    >>424
    小学低学年までなら、健常でもすごく大人しい子って結構いる。
    ただ、能力のある子は、高学年くらいになってから社交性も伸びるんだよね。
    いつまでも大人しすぎる子は、要注意だと思う。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/07(木) 18:14:04 

    >>1004
    それは普通にご両親が良い遺伝子でたまたま運が良かっただけかと。
    良かったね!

    +0

    -1

  • 1042. 匿名 2024/03/07(木) 18:14:48 

    >>1033
    絶対ではなく確率の問題だから。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/07(木) 18:14:51 

    奥さん亡くなった後、70過ぎて20前半の子と再婚して赤ちゃんが生まれて40後半の息子の3人の孫可愛がらなくなった人知ってるけど後先あんまり考えてない感があって親族から避けられてる
    子供が健康なのはいいんだけど…

    +0

    -2

  • 1044. 匿名 2024/03/07(木) 18:15:22 

    >>1035
    昔話のお爺さんお婆さんは40歳とかみたいね。

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2024/03/07(木) 18:16:16 

    >>1034
    統計見れば明らかなんだけど おっさんってフカシを書き込むんだよ
    14下の年収600万と結婚した 俺の年収は500とかね 一昔前ってそんなおっさんの明らかにおかしい妄想がそこらじゅうに散らばってた
    草の根活動しとけば現実になると思ってるらしい

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2024/03/07(木) 18:16:22 

    >>230
    でも、年齢を聞くとそうでもなかったパターンもありそう笑
    男性は髪の毛がさみしくなると、一気に老けて見える。

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2024/03/07(木) 18:17:02 

    知ってる人旦那さんが今年定年でまだ小学生低学年の子いる
    上にあと二人いるけど
    教育熱心で上二人小学校から私立で3番目の子は公立だけど
    これからお金大丈夫なのか他人事だけど心配になる
    奥さんは15歳ぐらい年下で大学卒業してからすぐの結婚だし働いた事がないらしい

    +0

    -1

  • 1048. 匿名 2024/03/07(木) 18:17:29 

    なんで子宮ばかり言われ続けてたのかね。
    大元が劣化してたらだめじゃんね

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2024/03/07(木) 18:20:34 

    >>933
    助産師さんが、18.19〜23歳が人間の生物的な生殖器だよ。今は女性人権の観点で言えないだけで、私たちはそう習ってるし、実際適齢は20台中盤、ギリギリ後半みたいだよね。

    32過ぎたら、高齢なんだよ。妊娠のリスクもそれくらいから上がるけど、婚活もそれくらいから厳しくなるから、女性も若い方がいいんだよ。生物学上は

    +41

    -3

  • 1050. 匿名 2024/03/07(木) 18:20:39 

    >>1038
    うん、ダウンには詳しくないけど、発達障害に関しては遺伝で持ってなければそんなに気にせんでもいいんじゃない?両親やその身内にグレーな人いなければまあまず大丈夫っっぽい
    発達障害って本当に遺伝強い
    20年以上前から保護者の間では常識だった

    +2

    -5

  • 1051. 匿名 2024/03/07(木) 18:21:41 

    男もサプリ飲んだ方がいいよね
    妊活してる時旦那にも葉酸とDHE飲ませてた

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2024/03/07(木) 18:21:49 

    おっさんは放っておくとどんどん
    都合の良い妄想世界(男が年上の10~20才差は普通)を吹聴し出すから
    女が結託して現実をはっきり言わないとダメなんだよ

    +20

    -0

  • 1053. 匿名 2024/03/07(木) 18:22:23 

    >>983
    藤岡弘はただの1例でしかないけど発達障害は年齢より圧倒的に遺伝だと思うわ
    私は子を療育通わせてるけど兄弟姉妹揃って通ってる人多いもの
    私達夫婦はお互い35歳になる前に2人生んでるけど両方いわゆる「普通」から外れてカウンセリングや療育対象だしね

    +9

    -2

  • 1054. 匿名 2024/03/07(木) 18:23:06 

    35過ぎたら男も女も絶対に産むなよ
    恋愛なら良いけど、避妊は絶対

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/07(木) 18:23:31 

    >>107
    じゃあやっぱり無理矢理体外受精とか顕微授精も同じようにリスクあるってことなのかな

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/07(木) 18:24:18 

    >>1042
    遺伝する確率に比べたら高齢かどうかなんてそこまで確率たかくない
    だからあんまり関係ないって表現してる
    全く関係ないとは言ってない

    +2

    -5

  • 1057. 匿名 2024/03/07(木) 18:26:21 

    >>1002
    芸能人の子供で特に男の子は自分で
    成功してる子少ないと思う。
    いい学校出てるはずだけど就職とかも
    しない子が多いんじゃないかな?
    言わないだけで、結局親のお金で暮らして
    る子が多そう。親も変な事されるより
    ましかな?みたいなぁ。
    女の子はその内結婚したり親のコネで女優
    とかなんやかんやしてるイメージ。



    +22

    -0

  • 1058. 匿名 2024/03/07(木) 18:26:28 

    >>1050
    あなたは気にしなければいいんじゃない?


    ネット見てると男女問わずまともな人は
    人生必ずしも計画通りにはいかないけど
    男性もリスクを低くするためにできれば
    早く子供を持った方がいいと言ってるけどね

    男の加齢要因は関係ない!!気にする必要はない!と喚いてる人、他コメント見ると女叩きしてる様な人ばかり

    +4

    -2

  • 1059. 匿名 2024/03/07(木) 18:26:54 

    >>566
    子どもに何かあった時に(グレーかも…って悩んだり)、少しでも高齢だったからかも…って悔やむようなら考えたほうがいいかもね。

    +5

    -1

  • 1060. 匿名 2024/03/07(木) 18:28:00 

    自閉症の殆どは父親の恒例正規が原因

    +1

    -2

  • 1061. 匿名 2024/03/07(木) 18:28:40 

    >>69
    治らないけど、ないよりあったほうが。海外含め、子供が生きやすい場所を親が用意してあげられるのでは。生活費など不動産で生活させたり。

    +10

    -3

  • 1062. 匿名 2024/03/07(木) 18:29:27 

    >>1058
    いや、早めに生んだほうがいいのは間違いないよ
    私自身26で生み終えてるし
    高齢でもあまり関係ないって思ってるのは発達障害に関してだけで、教育費や他の障害のことなんか考えても絶対両親ともに若いうちに生んだほうがいい

    +10

    -2

  • 1063. 匿名 2024/03/07(木) 18:30:39 

    >>1007
    50歳ぐらいで38歳ぐらいの女性と結婚して子供作って、小学校に入るころには57歳...みたいな父親はいなくなさそう
    公園で幼児連れてるアラフィフっぽいくたびれたお父さんはちょいちょい見るよ@都内

    +4

    -1

  • 1064. 匿名 2024/03/07(木) 18:30:54 

    よく精子は日々生まれるけど卵子は数が決まってるっていうけど
    精子は毎日生まれてるからこそ変なエラーがふえていきそう

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/07(木) 18:30:56 

    男も子作り期間は葉酸取ったほうがいいのか
    面白い

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/07(木) 18:31:23 

    >>1015
    左利き憧れるけどね。
    直さないといけない正確な理由ってあるのかしら。
    こどもさんが可哀想だよね。
    酷い義実家だね。
    貴方の代わりに引っ叩いてやりたい。

    +1

    -2

  • 1067. 匿名 2024/03/07(木) 18:31:29 

    そんなの関係ない。私、両親1番若い時に出来た第一子だけど、あと下に2人居て、私だけ発達障害だよ。そんなの関係ないない。こういうの嘘だよ

    +2

    -5

  • 1068. 匿名 2024/03/07(木) 18:31:54 

    >>1
    この記事なんですか?女性だって20歳過ぎて毎年いくらの卵みたいにブチブチと卵子消えてますよ!、せいぜい22歳までには初産してほしい

    +0

    -7

  • 1069. 匿名 2024/03/07(木) 18:32:25 

    >>915
    重要なのは仮に増えるとしてどのくらい割合で増えて行くのかという所です。
    爆発的に増えるのか誤差の範囲なのか?
    色々調べてみたところ加齢により奇形率が増えるという事を言っているのもあればこのように
    「奇形率は加齢に伴い高くなっていく傾向はありますが、あまり大きく変動することはありません。精子濃度や運動率は、体調などによって変動が起きやすいと言われています。なお射精の間隔が長すぎると、精子が古くなっていくため運動率が低下したり、精子の質が落ちる可能性があります。逆に短すぎると濃度が回復しない可能性があります。WHOのガイドラインによると、適切な禁欲期間は3-7日と言われています。」というのもあります。
    しかしどこも明確に数字でこれだけ増えるという事を書いていないところを考えると加齢により爆発的に奇形が増えるという事は今の所起こってないと考えるのが妥当でしょう。
    もしそのような変化が爆発的に起こっているのなら明確に数字としてデータで表すことが出来るはずなので。


    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/07(木) 18:32:40 

    >>1063
    うちも23区だけど年の差夫婦って本当見かけないなぁ
    下町だからかしら
    港区とかは金持ち爺の若い妻が多いのかな

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/07(木) 18:33:02 

    女の20代は男の40代
    そりゃ女性のほうが老化早いですわ☹️

    +4

    -5

  • 1072. 匿名 2024/03/07(木) 18:34:02 

    >>1067
    ミクロとマクロがわからない人かな
    35過ぎて健常児産んだ芸能人いくらでもいるけど
    じゃあ高齢出産リスクはデマなの?

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2024/03/07(木) 18:34:17 

    >>1062
    20代半ばの若いうちが良いなんて言うのは純粋に体力の問題だけで、それ以外の要素ではマイナスしかないよ
    お金ないし、キャリア終わるし、まだまだ遊びたい時期で、人生設計もできてなくて20代前半での離婚率は5割だよ
    今の出生数って、30代後半>20代前半ので、全体を見ても30代>20代で、40代前半の方が10代前半の4倍いるんだよ
    20代半ばまでに結婚して20代で産みたいと希望してる人自体が少ないわけで
    やりたくない人にやらせるのは無理だよ

    +3

    -3

  • 1074. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:18 

    >>983
    でも発達障害って正直見た目だけじゃ分からなくない?
    実際に関わってアレ、この人なんだか…みたいな感じじゃないかな

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:22 

    >>1062
    横だけど価値観押し付けんなや

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:45 

    >>494
    盛ってるね
    高齢のお父さんだらけなんてそんなわけない。

    +3

    -4

  • 1077. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:55 

    >>1072
    リスクはあるだろうけど医学が発達してるし、日本の医療環境は良いし、他国と比べても言うほどのリスクじゃないんじゃないかと思ってる
    アメリカみたいに超肥満体なんて少ないし、初産年齢はアメリカより4歳ぐらい高いけど、乳幼児死亡率は世界トップクラスの低さでしょ?

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2024/03/07(木) 18:37:23 

    >>31
    発達障害の療育も、異様に父親高齢率が高い…
    関係者は、こんなんわざわざ言われなくても、体感としてわかってたよ。

    +26

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/07(木) 18:37:39 

    >>983
    発達障害って顔が不細工になる障害ではないので…

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:37 

    >>1076
    うちの近くもその手の施設あるけど少なくとも若いパパは見かけないなぁ

    +4

    -3

  • 1081. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:38 

    とは言っても女性のほうが老化早いから
    女性の結婚可能年齢を引き上げたのは本当にバカだなと思ったよ、2歳引き上げても卵子の数は違うのに、アダルトの話でも18歳の若い子から20歳の女性にしても卵子の数違うからね

    +0

    -5

  • 1082. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:41 

    >>85
    頭が良いって勉強の出来でしょ?
    発達障害の子って勉強はできたりするからそれだけじゃなんとも言えないよ
    勉強できるけどコミュニケーションは苦手で引きこもり気質とか人の気持ちが分からないような行動をするとかだったら自閉症の可能性はあるかもね

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:50 

    >>113
    うちの父は再婚して34歳で弟産まれたけど発達障害だった
    私は父が25歳の時の子

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:55 

    やっぱり高齢って何かしらあるよね
    そういうリスクも心配だから子は1人と決めた

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/07(木) 18:39:10 

    >>1072
    健常児産んでるならやっぱり関係ないじゃん
    結局は産んでみないとわからないんだよ

    +0

    -2

  • 1086. 匿名 2024/03/07(木) 18:39:24 

    >>1071
    男っていつまでも自分は若いと勘違いしてるよね
    そもそも近くにいる40代のおっさんはどう考えてもおっさんだし、20代のぴちぴちの女の子と一緒にしてはいけない

    +6

    -3

  • 1087. 匿名 2024/03/07(木) 18:39:31 

    >>1068
    ちゃんと学べ
    卵母細胞の数のピークは胎児だよアホ

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/07(木) 18:39:44 

    >>1052
    ハッキリ言っても、全く理解できない個体もいるよね…

    自分が信じたいこと>>>>目の前にいる現実の女性100人の本音

    になっちゃうやつ。
    ガル男なんて、ほとんどそれじゃない?

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/07(木) 18:40:07 

    >>230
    私の小1の子供の友達のパパさん、70代いるよ。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/07(木) 18:40:50 

    >>6
    工場が悪いと質がいいものは出来ないもんねw

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/07(木) 18:40:59 

    >>1080
    あなたの周りだけだと思うよ
    適齢のお父さんもたくさんいるよ
    うちの子かよう児童発達は、15人くらいいて、あきらか高齢だなと思うお父さんは一人だけ

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2024/03/07(木) 18:41:35 

    >>1085

    外れ率60%のガチャと、外れ率5%のガチャ

    どっちを回したいかって話じゃないの?
    わざわざ高リスク選ぶメリットって何?

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/07(木) 18:41:40 

    >>933
    助産師さんが、18.19〜23歳が人間の生物的な生殖器だよ。今は女性人権の観点で言えないだけで、私たちはそう習ってるし、実際適齢は20台中盤、ギリギリ後半みたいだよね。

    32過ぎたら、高齢なんだよ。妊娠のリスクもそれくらいから上がるけど、婚活もそれくらいから厳しくなるから、女性も若い方がいいんだよ。生物学上は

    +10

    -3

  • 1094. 匿名 2024/03/07(木) 18:41:58 

    >>317
    35歳男と45歳男じゃあらゆる場面においてリスクが段違いだし、積極的にオジサンを選ぶ動機にならないけどね
    そもそも死ぬまでの期間も健康寿命の残りも少ないし
    ローンも組みにくいし、45歳ならもう既に老眼でしょ

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/07(木) 18:42:36 

    +2

    -3

  • 1096. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:19 

    >>1
    え、うちの娘ASDだけど旦那23私25の時に生まれたよ。娘の支援学校の同級生も割と若い親が多かったけどな。

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:28 

    >>125
    画像で見るとショックがでかい
    20代後半とかでも酒飲みまくってる人は奇形増えてそう

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:44 

    >>970
    これもっと広く認知させた方がいいと思う
    高校生の授業とかでやっていくべき
    男だから年取ってからでもいい訳じゃないって事

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:50 

    >>1093
    ロリコンみたいで気持ち悪いことを言うね
    人間は野生動物じゃないので
    産み落としたら後は放置じゃないから
    生物生物って言っても意味ないし、産むだけ産んで殺したりして事件になるのは圧倒的に若年が多いよね
    精神的な成熟が18,19で完成してるわけないでしょ

    +6

    -11

  • 1100. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:57 

    >>1077
    死亡率低いから日本は障害児が多い

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:59 

    きっとバイアグラみたいに
    精子劣化治療薬が開発されるんじゃない?
    高齢女性の卵子問題は、
    そもそも高齢女性とやりたくないから研究されないのかもしれないし。
    自分達が歳をとっても妻にするなら若い女とか、
    若い女とやりたい男が多いから。
    胸糞だけどね。

    +9

    -1

  • 1102. 匿名 2024/03/07(木) 18:44:44 

    まぁ精子とかは置いといて男は何歳でも子供を作れるからセーフという建前は明確に終わりの音がするよね

    一昔前はきもおじ個人を無視してればよかったけどアプリとかでおっさんの大量のいいね!やアプローチ視覚化されて
    子供を産ませたいという建前のおっさんへの嫌悪感が女性全体に産まれてる感じ
    それもウザいとかじゃなくゾンビレベルで嫌われてる

    +22

    -0

  • 1103. 匿名 2024/03/07(木) 18:45:37 

    若くても非モテチー牛弱者男性の劣等遺伝子は危険
    チー牛たちは自らのハッタショ遺伝子を女性に植え付けたくて虎視眈々とレイプする隙を伺っている

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2024/03/07(木) 18:46:10 

    >>1080
    若いパパが皆無ってことはないんだろうけど、いないなら若い男は障害児に向き合わず逃げるんじゃない…
    まだ再婚のチャンスもあると思ってるだろうし、若い男だと親が人生やり直せってそそのかすのもあると思う
    妻子が病気や障害になると捨てる男ってものすごく多いらしい
    真面目に療育に連れてって向き合うのが高齢父ぐらいなのかも

    +10

    -2

  • 1105. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:06 

    >>1053
    発達障害の遺伝は7割、他の外的要因が3割って研究が出てるよ。これを7割が遺伝するって勘違いしてる人が多いけど、発症の割合の7割ってことだよ。
    でも、その遺伝も多因子遺伝だから、みんなが考えてる遺伝とは違う。例えば、10になったら発達障害が顕在化する場合に、父7割母5割をもっていて全部遺伝すれば発達障害、でも3割づつならあまり顕在化しないみたいな感じらしい。これがもっと複雑に何百という遺伝子で作用している。
    親がまったく定型でも発達の子はできる、もちろん因子が多ければ遺伝する。

    +6

    -2

  • 1106. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:17 

    >>1091
    場所にもよるんじゃない?
    仕事で色んな養護施設障害者施設回るけど親の年齢平均よは5~10以上は上な印象受けることが多い

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:36 

    >>1104
    発達障害とか、子供に障害が発覚すると父親は簡単に逃げ出すんだよね。
    離婚率も確かに、めちゃくちゃ高い。

    +10

    -1

  • 1108. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:36 

    >>900
    全員男の子かな?

    さぞ賑やかなんだろえな。

    よしおはあなたがいるからいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:51 

    スタローン、
    藤岡弘、 
    千葉真一、

    きちんと節制してる男性の精子は、
    高齢でも
    元気で美しいようですね。

    高齢女子側には
    こういった例がないのかな?

    +1

    -6

  • 1110. 匿名 2024/03/07(木) 18:47:55 

    >>38
    石田純一のとことか?

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/07(木) 18:48:37  ID:SN54My47yT 

    >>1104
    子供が障害者だったとき若年ほど逃亡するみたいなデータってあるの?

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2024/03/07(木) 18:48:39 

    障害児が生まれると父親は逃げるよ
    近所に自閉症の子が住んでたけど、3人も子供いるのに父親はどこかに単身赴任して年に数回しか見かけなかった
    男はそういうものだから、女性は自衛のために高齢の男と結婚するのは避けた方が良い
    仮にスペックを下げてでも若い男が良いよ
     

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2024/03/07(木) 18:49:57 

    >>222
    わたしは長い間友達だった子が妊娠して産んだ後に実は大麻やってたと聞かされた。妊娠中にタバコも。
    中学から仲良しで、そんなことしてるとは驚きだった。
    大人になってからはたまにしか会えなかったから。
    20代前半で産んでいたけど、生まれた子供は多動だったよ。

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/07(木) 18:50:28 

    >>1107
    女のハトコの子供が発達障害だけど、夫が親権捨てて逃げてたわ

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/07(木) 18:50:34 

    >>1102
    「おじ害」については、本当にどんどん問題が表面化してくると思う。
    どこに行っても、加害してくるオジだらけ。
    パワハラ、セクハラ、カスハラ…

    女性掲示板にわざわざ乗り込んできて暴れる男も。
    みんな、無料で女に加害してスッキリしたいだけ。

    嫌がってる女に、無理やり自分の相手、介護をさせてるようなもん。

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2024/03/07(木) 18:50:38 

    >>81
    男性が高齢の場合の出産のリスクもきちんと伝わったら良いんだけどね。そしたら、もっと早く結婚しなきゃって男性も増えると思う。

    今ってどちらかといえば女性が焦ってることの方が多いよね?というか、男性がタイムリミットで焦ってるって聞いたことがないわw

    晩婚化の要因って、そういうところにもあるんじゃないかな。どちらも若いうちに子供産まないとリスクが高くなるって認識だったら、こんなに急速に晩婚化進まないと思う。

    +16

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/07(木) 18:51:08 

    >>34
    男は好きなら本気だしてるよ。今も

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/07(木) 18:51:14 

    >>1115
    がるもこの手の話題だと乗り込んでくるおじだらけだよね

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/07(木) 18:51:31 

    40才で精子も劣化するんだよ。
    一番元気なのは20歳位だけど若すぎるね(汗)。

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2024/03/07(木) 18:52:03 

    >>1099
    よこ、個人差はもちろんあるけどだいたい32までに生んだらいいよってことじゃないの?

    +16

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/07(木) 18:52:44 

    >>858
    このトピの研究は男女差を測ったものじゃないよ
    読めばわかるけど

    文章が読めないから肩書きだけ見てる人?w

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/07(木) 18:53:07 

    >>1111
    療育に高齢父親しかいないってコメを見て、高齢精子の方がハイリスクなんだろうけど、全員が高齢父のわけは当然ないよね
    でも本当に療育に高齢父しかいないなら、若年父は療育に来ないってことでしょ?
    離婚してるのか向き合うのを逃げてるのか知らないけど、コミットしていないんだろうなと推測するのは妥当じゃない?

    +2

    -4

  • 1123. 匿名 2024/03/07(木) 18:53:30 

    >>1107
    男の脳の仕組みとして、問題やリスクを軽く考える。
    大丈夫な例が一つでもあれば、根拠なく「俺も大丈夫だろ。やってみなきゃわからん。」とよく考えもせず、楽観視する。

    そして、結果が「ハズレ」だったらどうするかというと、全て捨てて逃げ出す。

    こういう行動パターンなんだよね…。
    リスク高いのに、浅はかさな考えで産ませて、思ったのと違ったり面倒くさければ、女に押しつけてサヨナラ。
    無責任なんだよ。

    +9

    -1

  • 1124. 匿名 2024/03/07(木) 18:53:39 

    >>1103
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/07(木) 18:54:35 

    >>15
    結局、人種関係なく男女とも適齢で妊娠出産しなきゃいけないわけだ。

    +14

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/07(木) 18:54:45 

    >>1122
    横だけど、全員が高齢父なんて言ってる人いる?
    割合の高さの話じゃないの?

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/07(木) 18:55:04 

    >>1117
    遊びじゃなく付き合っていようとも23,4で結婚しようと思う男はほぼいなくない?
    遊びとかじゃなくても結婚モードになってない
    女子は年齢を気にするから、早いうちから意識するけど

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2024/03/07(木) 18:56:04 

    >>6
    それ言ったら女の老化のほうが影響が大きいよ。

    +4

    -7

  • 1129. 匿名 2024/03/07(木) 18:56:10 

    >>1114
    妻と障害ある子ふたりを捨てて再婚したけど、再婚後に生まれた子は更に重度の発達障害だったケースを知ってる
    そりゃあんたが多動なんだからそうなるだろうよとしか思えなかった

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/07(木) 18:56:14 

    >>677
    突然の信長殿でめっちゃ笑った…!
    ありがとうw

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/07(木) 18:58:06 

    >>1088
    そうそう、私もそんなおっさんは哀れな人だから無視してればいいと昔は思っていたよ

    でもこいつらネカマしたり嘘を平気で広めるからね

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:11 

    >>1122
    障害児の若年父と高齢父が同数ってデータどこ?

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:41 

    >>1122
    割合が高い、低いと言ってるだけだと思う

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/07(木) 19:01:18 

    母親は妊娠しても無事出産できるかわからないし
    高齢父親の精子で産まれてきても障害リスクのある子ども・・・
    でも面倒になったら逃げられる父親
    母親や子供は身体や精神にリスク抱えるけど父親は無傷だから
    こんなこと言ったって男には響かないのだ

    +2

    -1

  • 1135. 匿名 2024/03/07(木) 19:02:22 

    >>1101
    まぁこの元記事読んだ感じそういうの出したいんだろうなーと思った
    アンチエイジングのために葉酸が〜ビタミンEが〜とか言ってるしそういうサプリでもつくるんじゃない?
    正直言ってアンチエイジングっていうのが何を指してるのかよく分からないけど

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/07(木) 19:02:30 

    父親の加齢っていくつくらいからなのかな?

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/07(木) 19:02:34 

    >>1128
    卵子の老化要因と言われる綱目はほぼ出生前診断で判断付くからね
    精子の老化要因は現状の出生前診断だと判別法方がなく、なんなら産まれて数年しないとわからない

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/07(木) 19:03:16 

    >>519
    言っても1ミクロンも気にしないくらいだから
    普段から息子タンはいくつになっても若い嫁貰えば問題無し!って豪語してるとかでウザくて釘を刺したんじゃない?

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/07(木) 19:03:38 

    >>1105
    因子が多ければ顕在化する可能性が上がるんでしょう?
    だから変わった人に変わった子が連続で生まれやすいんでしょう
    そこにはもう父親の素因とか高齢化とか要素薄いと思うのよ
    そういう人と結婚する時点でお互い変なのよ

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/07(木) 19:04:16 

    >>1118
    本当にね。
    ガルおじちゃんねるでも作って、おじ同時でやってりゃいいのに。
    わざわざ、「女性」掲示板と場所を別けている場所に突撃してくる。
    そして仲良くお話するわけでもなく、電波な自己主張を披露してご満悦。
    いきなり女の目の前に立って、注目を浴びる快感を得る。
    会話ケア。
    酷いやつになると、加害目的で気持ちよくなるオナニー行為を楽しむ。

    露出狂や強姦魔と同じ心理だよ。
    相手の意思や選択は無視して、自分のやりたいことだけを他人に付き合わせる。

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/07(木) 19:04:30 

    >>1127
    男の結婚の中央値は27とかだから
    24、5に結婚する訳じゃなくてその年齢で付き合ってる人と27~8で結婚するだろうな、と思って付き合ってるのは全然普通じゃない?

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/07(木) 19:05:22 

    障害児の父親だけ共同親権に反対しそう

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/07(木) 19:05:37 

    >>1022
    そういう意味で言ってるんではない
    女から見ての話ではないしね。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2024/03/07(木) 19:07:19 

    >>936
    横だけど
    ガルおじさんですか?なんでそんな攻撃的なの?

    +20

    -3

  • 1145. 匿名 2024/03/07(木) 19:07:52 

    >>1136
    35歳から低下すると言われてるよ
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/07(木) 19:08:08 

    >>1111
    漫画とかでは見かけるし、たまにニュースにはなるけど、データとかはわからないよね。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/03/07(木) 19:08:32 

    >>213
    一回くらい、年金もらおうよ

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:14 

    >>1145
    精子もしかり家のローンも35歳までに組まないと後々大変になるし男も女も35歳が区切りなんだねえ

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:22 

    >>1144
    更に横だけど、ネット痴漢&ネットぶつかりオジサンだよね。
    本当に害悪。

    +16

    -1

  • 1150. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:36 

    >>519
    失礼といえばそうだけど、でも何も言わないと
    もし若いお嫁さんが来て障害児が生まれたら、お嫁さんのせいにしそうだし……。
    世の中には知らない方が良いこともあるけど、知っておいた方がトラブルにならないことも多々ある。

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:52 

    >>1123
    女の高齢出産のリスクだけは深く考える不思議w

    +7

    -1

  • 1152. 匿名 2024/03/07(木) 19:10:29 

    >>2
    発達障害は遺伝とは限らない。

    +10

    -2

  • 1153. 匿名 2024/03/07(木) 19:12:16 

    >>1068
    科学的素養のない男かな??会話も出来てないし。

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2024/03/07(木) 19:12:26 

    >>574
    看護師さんも、精一杯の優しい嘘で頑張ってたけどもちろん知ってるよね、、、

    +17

    -0

  • 1155. 匿名 2024/03/07(木) 19:12:55 

    >>900
    幸せじゃん^ ^

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/07(木) 19:14:43 

    真剣佑もそのうち若年性認知症等色んな症状が現れるのか。南無。

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2024/03/07(木) 19:15:12 

    >>1137
    そんなに影響があるのかな?それってあなたの感想ですよね?

    +0

    -4

  • 1158. 匿名 2024/03/07(木) 19:15:31 

    >>4
    ダウン症は母親の高齢が原因とか言うじゃん?

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/07(木) 19:15:37 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>6
    >>7
    >>8
    >>9

    統計学を知らない人が多くて驚き。
    結婚は基本的に近い年齢でするでしょ?
    だから高齢男性の嫁は高齢女性の確率が高い。
    つまり嫁の卵子が原因の可能性がある。

    発達障害が男性の精子が原因だとするなら、

    ・40代前半の男性と20代後半の女性
    ・40代前半の男性と30代後半の女性
    ・40代前半の男性と40代前半の女性

    こんな感じで男性の年齢を固定させて、
    嫁の年齢をセグメント分けしないと。
    統計的優位差を考えたら、
    各セグメントでは2000組の調査が必要。

    まあこの調査をすれば、
    嫁が若ければ男性が高齢でも
    発達になりにくいと分かるから。
    数字で証明されるから。
    どこかの研究機関でやってない? 

    感情でしか話せない馬鹿に、
    現実を見せてあげましょう。

    子供の障害は女が大半の原因。母親の責任です。
    20代で結婚しないのは馬鹿だよ。
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +8

    -54

  • 1160. 匿名 2024/03/07(木) 19:16:48 

    >>650
    え!!!!!!
    報道されてない有名どころでいらっしゃるのか。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/07(木) 19:17:02 

    >>481
    どちらかが発達だとほぼ発達になるよね。
    うちがそう。
    なんで良い遺伝子のほうが弱くて問題のある遺伝子のほうが勝ってしまうんだろう

    +19

    -2

  • 1162. 匿名 2024/03/07(木) 19:17:24 

    >>1122
    年齢層高いとヤリ逃げなんてしないってこったな

    +0

    -1

  • 1163. 匿名 2024/03/07(木) 19:18:48 

    >>307
    私の周り20中盤で結婚した夫婦多いけど、今は30代で働けるから、みんな普通に共働きとか一時的に専業して2〜3人産んでる人多いよ

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2024/03/07(木) 19:19:12 

    >>4
    結婚するのって同年代がほとんどだから、必然的に高齢出産は危険ってことになる

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/07(木) 19:19:44 

    >>1162
    高齢だと、どうせあと少しで「この世」から逃亡しちゃうじゃん。
    特に、長年独身だと寿命めちゃくちゃ短いよね。
    60代で半数が死ぬ。

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/07(木) 19:21:20 

    41歳の夫との子供を妊娠中😥

    ダウン症の検査はしたけど、発達までは検査できないからな💦こわい

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/07(木) 19:22:06 

    >>1158
    母親が高齢だと父親も高齢なのがほとんどだよ
    母親40代で父親20代のカップルはほとんどいない

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/07(木) 19:24:01 

    >>1139
    似たもの同士の結婚だしね

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2024/03/07(木) 19:24:09 

    >>647
    自然に反したことしてたら何かしら支障が出るのは想像できることなのに、やたらごり押しみたいになってて嫌だった。

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2024/03/07(木) 19:24:20 

    >>1166
    妊娠中は、ガルちゃんとか見ないほうが良いですよ。
    不安な気持ちになるより、楽しいと思える物を見て、聞いて、心地よいと感じることをしてください。

    ご自身の体と心を大事にすることが、赤ちゃんを大事にすることに繋がりますから。
    出産、頑張ってくださいね。

    +15

    -1

  • 1171. 匿名 2024/03/07(木) 19:25:30 

    >>1167
    母親の年齢でダウン症発症率が違うんでしょ?なら母親の年齢が原因なのでは?

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2024/03/07(木) 19:27:23 

    >>1109
    おばあちゃんが産んだ有名人の例

    誰かいませんか??

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2024/03/07(木) 19:29:24 

    >>1166
    不安な気持ちはわかるけど調べれば調べるほどモヤモヤしちゃうからあんまり検索し過ぎない方がいいですよ
    生まれてすぐに分かるものでもないですし今はお腹の子が元気に育つことだけ考えて

    +7

    -1

  • 1174. 匿名 2024/03/07(木) 19:29:34 

    >>1131
    わかる。
    女のフリしたりしてオジ自身が信じたいことを嘘ついて書いたりね。
    そして、それを別のオジが「ほらな。」と勘違いするパターンも。

    自分が信じたい意見→「せやろ?w」
    信じたくない意見→「反対するってことは…ふぅんそういうことか!w(大間違いの独自解釈)」

    ずっとこれを繰り返してる…
    しかも、彼らはこれがレスバのつもりらしいよ…

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/07(木) 19:29:49 

    >>1
    精子のアンチエイジングとか馬鹿なこと言ってないで普通に二十代で結婚したらいいわ

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/07(木) 19:31:13 

    >>1076
    同意
    発達障害は遺伝や高齢や環境やストレスや掛け合わせなど色々な原因が複合的に含まれてると思うけど、
    もし高齢パパばかりなら数々の原因の中で加齢が圧倒的にリスク高いってことになってしまう

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2024/03/07(木) 19:33:05 

    >>152
    ジャニタレが若い時はこんな学説知られてなかったから仕方ないけど…したいのに出来なかったのはお気の毒。

    +20

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/07(木) 19:33:31 

    >>1160
    報道規制さr

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/07(木) 19:34:55 

    >>807
    これって女性でもそう思う??

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/07(木) 19:35:31 

    >>24
    精子も凍結できるなら、20代くらいで凍結しておけばいいよね。そして年取ったら性欲抑える薬飲んでくれたらいい。子供必要になったら若い頃の凍結精子使う。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2024/03/07(木) 19:37:34 

    これが分かったところで
    ソッコーで精子のアンチエイジングを考え始めてるのが日本の男らしすぎる

    じじいはあきらめろ

    +8

    -1

  • 1182. 匿名 2024/03/07(木) 19:37:38 

    >>629
    私の知ってる子達は若い時に父親が亡くなってる子とか、兄弟が多すぎて(4人〜5人)本人も父親の愛情に飢えてるからって言ってた子だったなー。

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2024/03/07(木) 19:38:30 

    >>1159
    めっちゃマイナスついててワロタ
    もう終わりだよ

    +15

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/07(木) 19:38:47 

    元気な精子ちゃんが出るかどうかは男女の愛情次第です
    愛情あふれる男女からは元気な精子ちゃんが生まれます
    精子ちゃんの量と質はアソコの締まりや感度にも左右されるのです

    +1

    -7

  • 1185. 匿名 2024/03/07(木) 19:39:20 

    >>1159
    どうした?高齢男性?
    その理論でいくと 高齢女性の子に障害が多いのも、パートナー男性の高齢化のせいだった可能性が高いね!

    +25

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/07(木) 19:39:38 

    >>615
    都内は発達障害でも受け入れてくれる和光学園と言う一貫校があるから何とかなるんじゃない。
    芸能人のお子さんも沢山通われてるから、昔から学校も保護者も芸能人慣れしているし。

    +26

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/07(木) 19:39:46 

    普通に卵子も精子も
    年齢と共に劣化するだろ
    何をいまさら

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/07(木) 19:39:59 

    >>1185
    お前っていつ結婚するの????

    +0

    -8

  • 1189. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:06 

    >>1101
    この前自分45歳で30代の女捕まえたい、20代には相手されないだろうからギリギリの年齢の相手と子どもができる可能性を残したい、とか言ってるアホいたよ。寝言は寝て言え冗談は顔だけにしろって感じだったほんと。

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:10 

    今までは結婚において女性の方が年齢厳しめに見られる傾向にあったけど、今後は結婚するってなったら、男性の方が年齢厳しめに見られるかもしれないね
    出産・子育てってやっぱり女性の方が負担大きいから、女性の方が男性よりシビアに年齢チェックする割合多くなりそう

    凄い時代になったもんだわ

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:14 

    >>1185
    その人、ガチの障害もち…
    お気に入りの画像と文言を、何年も何年も、繰り返し繰り返し貼り付けることがだけが、唯一できるコミュニケーション()な人だよ。

    お触りすると、取り憑かれちゃうよ。

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:14 

    >>933
    わかりやすく有難うございます

    +20

    -2

  • 1193. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:16 

    >>1181
    なんでそう攻撃機的なんだいw

    +0

    -1

  • 1194. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:48 

    >>4
    普通に逆だと思うけど
    この+率は・・・怖い

    +3

    -6

  • 1195. 匿名 2024/03/07(木) 19:42:04 

    >>307
    昔の高卒で働く時代だったら、社会出て貯蓄して自立できる年齢も早かったし、メンタル的にも可能だったんだろうな。
    今の社会システムじゃあ遅れちゃうよね。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/03/07(木) 19:42:13 

    なんか、このトビ
    精神的異常者いるね。。。

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/07(木) 19:43:35 

    私やんこれ
    お父さん40歳の時の子供

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/03/07(木) 19:44:44 

    >>22
    断食によるオートファジー作用でミトコンドリアが増えることによって卵子の質が良くなるっていう記事読んだことあるよ

    +0

    -2

  • 1199. 匿名 2024/03/07(木) 19:46:27 

    >>978
    母体が若いほど、異常精子でも受精してしまう…

    母体の年齢が上がると、そもそも異常精子では受精できない。

    母体が健康で、若いほど、それが仇となって発達障害を産み出してしまうのが恐ろしいところだよね。
    産めてしまうから、怖い。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/07(木) 19:47:44 

    >>1009
    入らない
    Y染色体は性別を男にする役割しか無い
    顔、身体、知能、性格等ほとんどの遺伝情報はX染色体に含まれる
    男の子の発達障害に母親から遺伝するX染色体が影響する事がカリフォルニア大学の研究でも判明してる
    男の子の発達障害と母親のX染色体の遺伝子変異との関係。研究  - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    男の子の発達障害と母親のX染色体の遺伝子変異との関係。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃずwww.turtlewiz.jp

    男の子が母親のX染色体から受け継ぐまれな遺伝子変異が、自閉症、トゥレット症候群、注意欠陥・多動性障害(ADHD)を発症する可能性を高めることが、新しい研究で明らかになりました。 「この研究は、自閉症スペクトラム障害、トゥレット症候群、ADHDに対する男性の...

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/07(木) 19:48:01 

    >>13
    それか男慣れしてなさすぎて騙されてるパターンね
    どちらにしろ気持ち悪い

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2024/03/07(木) 19:48:47 

    >>1159
    どのトピにもこの画像貼ってるよね?
    まず画像を保存してるのが気持ち悪いよー(;_;)

    +22

    -1

  • 1203. 匿名 2024/03/07(木) 19:49:42 

    >>522

    それね
    私が住んでる地域ではけっこう有名な大きいクリニックに通ってたんだけど、私が 数年後には夫もまぁまぁの年齢になるので・・・(40代半ば) って言ったら医者に 男性はいくつでもこども作れるからね〜 って言われた
    しかも院長
    障害についてのリスクとか産まれた後の金銭面の心配とかは関係ないんだなって思ったわ
    良くも悪くも、産ませるのが使命なんだよね

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2024/03/07(木) 19:50:01 

    >>684
    知り合いや友達は第一子が定型で、10歳以上離れた下の子が発達が2組いるから加齢もあり得るね。
    ただ、夫婦共にアラサーで産んだ第一子から発達で下の子が定型が2組。アラサーで年子で2人作って2人とも発達が一組いる。

    子供2人とも発達の人は、夫婦の遺伝子の組み合わせって遺伝子検査した医者に言われたらしいけど。

    人によって色々な原因があるかもね。

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/07(木) 19:50:27 

    >>13
    男は金!ってタイプの女でも、持ってる金が同額ならそりゃ、若い男がいいですよ。

    5億持ってる25歳の男
    5億持ってる45歳の男

    +10

    -0

  • 1206. 匿名 2024/03/07(木) 19:51:54 

    若くても親のどちらかが発達だと子供も発達だよね。男性の年齢も関係してくるなら将来発達だらけになるのでは。そして育児の大変さをsnsでアピールし、ますます子供をつくらなくなる人が増えそう。

    +5

    -3

  • 1207. 匿名 2024/03/07(木) 19:52:18 

    >>1202
    同じ画像を、毎日何年も貼り続けるお仕事をされてるみたいですよ…
    人間の言葉を喋るけど、やってることはBOT。
    同一動作を繰り返す機能しかない。

    こういうやつ、あきらかに障害あるでしょ。

    >>1159は、自分の父親と母親の研究でもしたら原因がわかると思うよ。

    +20

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/07(木) 19:53:10 

    >>1199
    発達障害が発現するパターンのほとんどは父親か母親が発達障害の原因になる遺伝子因子を抱えてるパターンだよ
    それが子供に遺伝して発達障害を発現してしまう
    高齢出産のリスクは若い時と比べたら高くなるってだけで
    父親と母親の遺伝的要因の方が発達障害に強く影響する

    +6

    -2

  • 1209. 匿名 2024/03/07(木) 19:53:58 

    >>40
    高校生で結婚して子育てしたい人なんてほぼいないと思う
    いるとしてもDQNぽい子達がその場の勢いで後先考えずデキ婚するケースがほとんどだと思う

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/07(木) 19:54:00 

    >>1159
    うちは旦那が12歳歳上、私20代で3人を産んだけど、末子が発達障害。
    なのでこの手の男性の精子も老化するって記事見ると実感として
    すごくあたってて身につまされる。

    +24

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/07(木) 19:55:55 

    >>1206
    発達障害の厄介なところは親が発達障害じゃ無くても母親、父親どちらかの遺伝子情報の中に発達障害の原因になり得る因子がある場合、それが子供に遺伝して発現するパターンもあること
    発達障害が発現するか否かは完全に運

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/07(木) 19:56:41 

    >>684
    若い女と高齢男性の組み合わせが危険なんじゃなかったけ

    +4

    -1

  • 1213. 匿名 2024/03/07(木) 19:56:49 

    >>1206
    ジジイ政治家って、若い男に子供をもたせる気はないよね。
    若い男を裕福にしてやれば、少子化も解消するのに。

    若い男と若い女の組み合わせが、遺伝的にも社会的にもベストなのは、当り前なのに。

    俺達ジジイが若い女と結婚できれば、少子化解消できる!とでも思ってんじゃないの?
    女は嫌だって言ってるのに。聞こえない都合の良いお耳なんでしょうね。
    耳が悪いのも、高齢のせいでしょうか。

    +9

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/07(木) 19:58:15 

    >>1212
    横だけど、そうだよ。

    若い女だと、異常精子でも妊娠できてしまうから。
    若い女ほど、高齢出産より妊娠力が高い。
    これは知ってますよね?

    その妊娠力の高さが、本来なら流れるはずだった異常精子を受精させてしまう。

    +9

    -1

  • 1215. 匿名 2024/03/07(木) 19:59:27 

    >>25
    単純に人の細胞って、加齢によって老化するじゃん、
    肌質から老眼から、髪の毛、骨密度。女性は生理不順。
    そりゃ卵子も精子も作る過程や細胞も維持する能力も老化するよね。

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2024/03/07(木) 19:59:35 

    親子で近親○姦なんて 😰犬 猫じゃないんだよ 人間なんだよ😢

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/07(木) 20:00:14 

    >>1216
    トピ 間違えました

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/07(木) 20:02:02 

    >>652
    歳の差婚じゃなく、同い年でも年取ってから(35歳以上)もずっとベタベタして、旦那の加齢臭吸ってたら妻は老けるの?
    それとも、子供産めない年齢くらいでストップ?

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2024/03/07(木) 20:02:02 

    >>238
    そういう思慮の浅い親ってほんと迷惑。
    私も40代の時の子だから切実だわ

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/07(木) 20:02:32 

    様々なことを考えると男女共に35までには産み終えるのが良いね。
    女性にだけ出産年齢の線引きをしていたけど、これからは男女共に出産は早めが周知されてほしいね。

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/07(木) 20:03:55 

    >>1204
    発達障害はほとんどの場合が夫婦の遺伝子の組み合わせが原因よ
    自閉症とかも遺伝的要因が強い
    発達障害は男児が多いけど母親のX染色体が発達障害の発現に影響することがカリフォルニア大学の研究で判明してる
    男児→X(母親)Y(父親)染色体
    女児→X(母親)X(父親)染色体
    女児の方が男児よりも発達障害が少ないのはX染色体が2つあるから発達障害に対する抗体があるらしい
    男児は母親のX染色体のみ遺伝するからその分、発達障害が発現し易い
    以上がカリフォルニア大学の研究結果

    +5

    -4

  • 1222. 匿名 2024/03/07(木) 20:04:05 

    >>1208
    産む「性」である女は、自分や我が子へのリスクをとにかく減らしたい。
    男は日常の脅威に対するセンサーが、女性よりガバガバだから、理解が難しいのはわかります。

    遺伝子因子は、一見しただけでは判別が難しい。
    しかし年齢は、一見して判別できる。危険を避けやすい。
    わかりやすいリスクは、避けたいと思うのは、産む「性」の本能ですよ。
    加齢臭に強い嫌悪感を抱くのも、女性特有の本能。本能が危険を伝えてる。

    優秀な遺伝子で子孫を残したいというのは、何も人間だけではありません。
    そして、少しでもリスクを減らせるなら、減らしたほうが社会的、全体的メリットも大きいです。

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2024/03/07(木) 20:04:07 

    はーい🙋‍♀️私が見せ物になりましょうか?
    母親28歳父親58歳(愛人?不倫)の時に出来た子でーす。母親は数度にわたって堕胎してもー堕胎出来んから私は生まれてきましたぁ。
    思い切り発達障害でーす🤣🤣🤣自閉スペクトラム症、学習障害でっせ。子どもの頃まったーく受診とかさせて貰えずアラフォーになってから障害者だよん。ちなみにアダルトチルドレン、パーソナリティ障害、適応障害、鬱病、なんて病名ももらったよー。医療保護入院で観察室経験済みだよ。今は元気に社会人一人暮らししてまっせ。岩橋さんの言葉借りると、障害者だけど人間性、道徳性は失ってないからしんどいけど生きていけまーす😊

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/07(木) 20:04:32 

    >>1206
    いや、だから多因子遺伝なんだってば。親がそうでも子供はそうじゃない、親が定型でも子供は発達のケースはままある。

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/07(木) 20:04:55 

    高齢精子が爆発発狂しすぎだろここwwww

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2024/03/07(木) 20:05:24 

    >>1220
    まあ、それがベストだよね
    26〜28歳で結婚して29歳辺りで第一子
    30代前半に第二子
    遅くてもこのペースで出産終わらせたい

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/07(木) 20:05:36 

    >>1101
    高齢女性の卵子の薬を作った方が少子化対策になるのにね

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/07(木) 20:05:53 

    >>1221
    でも、その遺伝子を持っていても発症に関与するのは2~3%とも書いてある

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/07(木) 20:09:05 

    >>1221
    色覚異常と同じだね。
    両Xに遺伝子がある場合は女の子にもでるから、女の子の色覚異常は程度が酷いことが多いと聞くけど発達障害はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/07(木) 20:11:24 

    こういう情報が出ても、男性不妊の情報が出ても、未だに男と男親は不妊も障害も女側のせいにしがちだよね。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/07(木) 20:11:28 

    >>17
    長生きしたいとは思わないけど
    せめて55才ぐらいまでは生きたい

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/07(木) 20:12:17 

    >>1179
    女性は婚活市場では年齢そのものが重視されるから若見えはほとんど意味が無いと思う
    女性の7割が30歳時点で結婚してるという事実がそれを物語ってる
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/07(木) 20:13:32 

    >>221
    いるよ。子育てに協力的じゃなかった父親はいう

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/03/07(木) 20:14:54 

    >>1213
    ジジイ政治家は今さら己に子供ができても困るだけだからないよ
    多分、いつまでも若い女に執着する氷河期に現実見せる時が来たってことだよ
    高齢は精子も終わってるという情報が最近すごく出るようになったし
    ますます若い女子とその親も、同世代での結婚は大事だと認識するだろう

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2024/03/07(木) 20:14:56 

    >>730
    うちは8〜9年前の不妊治療病院で言われたよ。
    男性が高齢だと発達障害児が生まれるリスク有りって。
    医者は50代男性だった。
    良心的だったのかな。
    夫がまだ35〜6歳だったから、今ギリだと言いたかった?

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/07(木) 20:15:17 

    >>2
    遺伝子もそうだし、おじいちゃんみたいな父親とかおばあちゃんみたいな母親って結構発達障害的な傾向をもってるよね

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/07(木) 20:15:17 

    女は発達障害見逃されがちと言われるのに
    誰がどう見ても発達障害としか思えない
    うちの母ってすごいってことね。
    私は今のところ日常生活普通に送れてるけど
    なんとなくやばいんだろうなと
    思うことはよくある。
    独身で結婚はたぶんできない。

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/07(木) 20:15:51 

    >>945
    ひとつひとつ根拠に基づいて説明されてて分かりやすかった。長文大変だっただろうに。知識を共有してくれてありがとうございました。

    +42

    -1

  • 1239. 匿名 2024/03/07(木) 20:16:06 

    >>1231
    2021年の国の調査によると
    女性の死亡年齢の中央値は90歳
    中央値というのはちょうど真ん中の境界線
    つまり、女性の半数は90以上まで生きるってこと
    ここにいるガル子の半数も90歳台まで生きるってことよ
    女性は思ってる以上に人生長いぞ…

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/07(木) 20:16:54 

    >>1025
    専業主婦できるなら経済力ある高齢男性でもいいやって人いるからなぁ、
    そういう経済力あるのに結婚してない(できてない)人ってらかなりの確率で発達障害だと思う、
    高学歴にはアスペルガー多いんでしょ

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/07(木) 20:17:39 

    >>613
    私、5組ほどそのパターンの夫婦知ってるけど、みんな子どもがそうだった。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/07(木) 20:17:40 

    >>1101
    こういう事には男はいくらでも金出すと思う。抜け毛治療薬と一緒
    ただのカモネギだよ
    適当なビタミンとノコギリヤシエキスでカプセル出しといてオケ

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/07(木) 20:18:00 

    >>1229
    女性でも見え方は変わらないと思うけど。

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/03/07(木) 20:18:38 

    >>1225
    女はモテないと自責、
    男はモテないと他責とは思ってたけど
    劣化精子を認められないだけでなく
    さらに悪態つくとまでは予想してなかった。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/07(木) 20:19:22 

    このトピ知識豊富な方がいて勉強になるなあ。
    最新の論文とか追えないもん。

    +1

    -2

  • 1246. 匿名 2024/03/07(木) 20:20:13 

    >>1240
    20代男性で経済力ある人なんてほとんどいないし
    今の若い男性達は共働き妻を求めてるからね
    精子の若さを重視するか、それとも精子の劣化リスクを承知の上でそれでも経済力を重視して歳上の30代男性と結婚するか
    20代女性は究極の二択に迫られることになる

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2024/03/07(木) 20:20:14 

    >>1234
    氷河期オジって、非正規とか引きこもりも多くて、子供なんて持っても困るんじゃないの?
    全く縁なんかないんじゃないなかな?

    子供だとか結婚の前に、自分の心配をしたほうがいいような人たちがガル男をやってるしね。
    自分の面倒すらまともに見れなくて、赤の他人の女にネットでケアされに来てるのに、子供の面倒なんて見れるわけなくない?!

    なんか色々、悲惨な思いをしすぎて頭がおかしくなっちゃって、現実見れないのかな?

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/07(木) 20:20:38 

    >>1239
    ん?だから?
    確かに夫に先立たれた女性の多くがあっという間に生き生きして若返るらしいね
    女は現実的だから、男なしで女同士で現実を楽しめるよね

    年寄りの男はいつまでも女を横に置きたがるから面倒だよね
    後妻業のターゲットにもなってるけど

    +7

    -4

  • 1249. 匿名 2024/03/07(木) 20:21:49 

    >>1246
    つまり、20代男性に経済力与えたら、少子化は簡単に解消するってことだね。

    若い男を貧乏にしておけば、女に女が嫌がってる選択肢を選ばせるように誘導できるから。

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/07(木) 20:22:22 

    >>710

    >男性は31歳時点で66%が結婚してるよ

    違うよ
    そのグラフは年齢別初婚の累計だから「初婚の66%が31歳までに結婚してる」という意味だよ。全男性の66%が31歳までに結婚してるわけではない。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/07(木) 20:24:45 

    >>1248
    横です
    女は、男なしで女同士のコミュニティで現実を楽しめるから、「ガールズちゃんねる」があるんだよね。

    男はどうか?
    男だけでは、自力では自分のご機嫌も取れない。楽しめない。
    女が女同士で楽しんでるところに無理やり入って、嫌がられてでも、無理やり自分のお相手をさせるようなガル男が大量に産まれてしまう…

    女への依存だし、甘えです。

    +12

    -3

  • 1252. 匿名 2024/03/07(木) 20:25:02 

    >>345
    〜30代前半が1割?
    大阪市内だけど、その層が半分以上だったよ。

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2024/03/07(木) 20:25:14 

    このトピをチラッと眺めたけど
    なんでガルオジが発狂してんのかわけわかんない
    そもそも子供どころか女性とも縁がなくて、結婚すら夢のまた夢の非モテジジイでしょ?
    誰にも子供なんか産んでもらえないし、パートナーすら望めないし、婚活すらできないレベルなのに
    なんで「高齢男性の精子どうのこうの」で発狂してんの?
    最初から対象外なんだから黙ってトピ閉じればいいだけ
    そんなこともわからんのか?

    +16

    -2

  • 1254. 匿名 2024/03/07(木) 20:26:01 

    発達障害傾向のある人が結婚遅くなりがちだからだろう

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/07(木) 20:26:25 

    子の学校で問題起こしてるの、まさに歳の差婚夫婦のとこの子供
    ご主人、15〜6歳上だって言ってた

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2024/03/07(木) 20:27:02 

    >>1249
    同時にアメリカ的なマッチョイズムも教えないとダメだね、
    今の若い子らにお金与えても自分の好きなことに使うだけだよ
    結婚してる子らってお金そんなに関係ないから
    見た目とか性格だね

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/07(木) 20:27:28 

    >>540

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/07(木) 20:27:34 

    >>1249
    働かないおじさんの給料を適正化して若くて頑張ってる男性社員にもっと分配すればいいのにね

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2024/03/07(木) 20:28:07 

    >>1052
    女の30は
    男の70とか言ってた芸人も消えたしね。

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/07(木) 20:30:09 

    こんなん前から言われてたやん
    35過ぎたら劣化するって
    ご近所さんも高齢パパでお子さん障害持ち多い

    +7

    -0

  • 1261. 匿名 2024/03/07(木) 20:31:24 

    >>888
    体外受精も、加齢精子と同様に発達障害リスクあるって元記事に書いてあるよ。だから卵子も精子も凍結しちゃいかん。

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/07(木) 20:31:51 

    >>40
    極端過ぎるし無知過ぎない?
    10代後半での出産はまだ骨盤の発達が未熟で危険なんだよ。だから昔は出産による死が多かった。
    そもそも10代で結婚出産しないことが少子化の原因ではない。ベビーブームの時だって10代で産んでた人は少なかったんだし。
    20代〜30代前半までに安心して子供産めるような社会目指すのが先でしょ。

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2024/03/07(木) 20:32:02 

    睾丸って歳取ると腐るからね

    +1

    -1

  • 1264. 匿名 2024/03/07(木) 20:32:15 

    >>1253
    女に縁がなさすぎて
    嫌われることでかまわれたいんだろうね。
    無視が1番こたえると思うよ。
    見た目はおじいさんなのに
    心は好きな子をいじめる小学生みたいだなんて
    ホラーでしかないね。

    +10

    -1

  • 1265. 匿名 2024/03/07(木) 20:33:28 

    産婦人科医の友人が35歳以降の出産はオススメ出来ないって言ってたしな男女共に
    30代前半までに出産終えるのがベストだってさ
    でも、昭和、平成、令和と結婚、出産年齢のピークが20代中盤〜後半なのは変わらないから高齢出産よりも両親の遺伝の方が原因だと思う発達障害は
    境界知能だけでも1700万人もいるんだし
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2024/03/07(木) 20:33:30 

    >>1261
    冷凍技術がどれだけ発達したか知らんけど
    ずーっと冷凍庫に入れといても劣化するよね。
    それとは違うん?

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/07(木) 20:33:44 

    >>348
    うちがまさに同じような年の差夫婦、最近結婚したけど 周りは子供作るべきだよと無責任に言うけど 子供がそういうことになる予感がして躊躇してる。そりゃ子供がいた方が今後良いだろうけど、博打すぎるよね…

    +8

    -1

  • 1268. 匿名 2024/03/07(木) 20:33:50 

    >>859
    それでこの情報社会で3人に1人が離婚だの子育て大変だの虐待だのって声を聞いて独身でいる人達がたくさん

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/07(木) 20:35:20 

    >>494
    自己レス。今思うと旦那さんと奥さんはわりと年離れてる人が多かったかも(旦那さんが年上)。中には20歳位離れてる人もいた。

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/07(木) 20:35:53 

    >>1259
    だって、女は昔から否定してたもんね。
    70のお爺さんに、男としての魅力は感じませんって。

    これだけハッキリと伝えても、なぜかわからなかったみたいで本当に不思議。

    おじさんって、なんで女本人が言ってることよりも、一度も女になったことのない「おじさん」の言ってることが真実だァァ!!って思い込めるの?
    本当になんで…

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/07(木) 20:36:05 

    >>36
    分かる気がする…35過ぎからあきらかに体調おかしいもん…
    今39で、45ぐらいまでは頑張れる気がするけど、その先は明らかに健康とは無縁な人生になりそうだわ…

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/07(木) 20:36:32 

    >>1249
    20代男性の経済力が上がっても共働き妻を求める風潮は変わらないと思うよ
    若者の結婚スタイルは共働きがスタンダードになりつつあるから
    専業主婦時代に戻ることは二度と無いと思う

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/07(木) 20:37:13 

    >>4
    昔は父親が高齢でも母親さえ若ければ普通に生まれると思われていた。
    芸能人でもそういうカップルけっこう見かけたし。
    最近は高齢男性にもリスク因子があると分かって来たよね。

    +8

    -1

  • 1274. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:12 

    >>344
    >弱者女性が完全に消えない限り、負の再生産は止まらない

    無理だよ
    だって多くの世の男性が、ちょっとおツム足りない位でも容姿が良くて巨乳で愛嬌があって世話好きな女性を好むんだから。逆に男尊女卑思考の奴らは、アタマ良い女性を生意気だって毛嫌いするくらいだし。

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:59 

    ガルちゃんってここまでツイフェミ多かったっけ
    今日は一段とフェミニストが集まってる気がする

    +2

    -4

  • 1276. 匿名 2024/03/07(木) 20:39:06 

    >>1046
    間違いない。
    うちの夫36歳で子は5歳だけどかなりハゲ散らかしてるし太ってるから50歳くらいに見えるよ。
    肌自体は年相応だから50歳の人と並んだら普通に若いし全然違うんだけどね。
    ハゲ(or白髪)+デブは老け見えすると思う。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/07(木) 20:39:10 

    友だち20歳くらい年離れた人と結婚、3人出産したけど全員不登校、2人支援学校、1人はひと目見て自閉、発達系と分かる。
    友だち自体は小学校から友達で全然発達の要素ない。

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/07(木) 20:39:52 

    >>629
    高齢っていうか年の差婚している人は、これ以上働きたくないからと結婚に逃げたようなタイプが多い気がする。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/07(木) 20:40:39 

    >>565
    これが本当なら納得の結果だよ X Y 遺伝子ではYの方に障害がある場合が多いって読んだ事あるんだよね そして実際 発達障害児ってほとんどが男児 母親より父親の影響がめちゃくちゃ多いって事だと思う。
    男側に不名誉な結果だから最近まで隠されてたんじゃないかな 色々と勘ぐってしまう。

    +13

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/07(木) 20:40:53 

    年齢はこれからは生後年齢だけじゃなくて卵子年齢も加算するべきだと思うんだ
    それがほんとの年齢なんだからさ

    実年齢5歳+卵子年齢40歳 合計45歳

    実年齢20歳+卵子年齢25歳 合計45歳

    ↑これは同い年だからね🥹

    +0

    -3

  • 1281. 匿名 2024/03/07(木) 20:41:43 

    >>1253
    本当にそれ。
    そもそも、本当に結婚できて子供なんて産まれたら、その瞬間に詰むような連中が、一体なんの心配をしてるわけ??

    産まれもしない子供やら、出現するはずもない女神様(高齢弱男と結婚してくれる若くて美人で…w)についてワーワー言ってヒステリー起こして、それを他人女性に聞いてもらって何になるの?

    そんなことより、自分自身のケアをしたほうがいいよ。
    欲求不満解消されないからずっとイライラしてて、たまった鬱憤を女叩きで晴らすしかないんだろうよ。

    女のことばっかり考えて、ガルちゃんに入り浸るより、その無駄な性欲がなければ、もっと穏やかで充実した余生が送れると思うよ。

    >>1159こいつとか典型的。
    もう、この画像を永遠に死ぬまで貼り付ける人間活動しかできなくなってる。
    他のガル男は、こうなりたい?
    どんどん「狂い」が加速していくんだよ…怖くない?

    +10

    -2

  • 1282. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:07 

    >>1246
    非正規女性、学歴ない女性はモテないからね

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:31 

    >>1249
    そんな単純に少子化は改善出来ないと思う
    そもそも子供が欲しいっていう若者自体減ってるから
    経済力の問題よりも結婚、子育て自体に魅力を感じる若者が減ってる
    昔は結婚、子供を持つ事が幸せなことだったけど今は違う
    どちらかというと子育ては苦行っていうイメージが強い

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:35 

    >>26
    私の周り逆も結構いるよ。10個差くらいだけど。
    アラフォーでも自然妊娠してる。男性は何歳でも子供できると思ってる人いるけど、精子も若い方ができやすいよね。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:39 

    家庭教師のバイトしてた彼氏が、父親が高齢で母親が若い夫婦の子供の自閉症率が高かったって言ってた。このトピでもやっぱりそういう意見多いんだ。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/07(木) 20:43:09 

    >>345
    2人目や3人目の父親なら40代にもなりそう

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/07(木) 20:43:15 

    >>297
    男性が高齢で女性が若いと妊娠しにくいの?
    たしかにそう聞いたことある。
    とすると、さっきから出てる高齢男性の弱った精子でも
    若い女性は妊娠してしまうから発達率高いって
    話とは矛盾するね。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/07(木) 20:44:00 

    自殺が出来るのって、人間とイルカ、シャチもだったかな?一部の哺乳類だけなんだよね
    その選択が出来たり考えられたりする程知能が発達してるんだったら、選んだ道だしいいのではないかな、と思っている
    自分で自分を殺すから自殺、強い意思表示だと思っている

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2024/03/07(木) 20:44:07 

    >>1276
    ハゲとか事実上、髪は老人で死に絶えてるんだから
    もう実年齢とか関係ねーんだよな

    そこの部分は本物の老人より老けてるんだから

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/03/07(木) 20:44:43 

    >>279
    コンビニ弁当をなくそう運動したいな。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/07(木) 20:45:46 

    >>565
    若い女性は妊娠力が高いので、クズ精子、奇形精子でも簡単に着床&妊娠してしまう。

    30代だと、妊娠力が低下するので、精子が優秀じゃないとそもそも着床&妊娠できない。
    奇形精子だと着床できずに流れやすい。
    異常のない優秀な精子じゃないと、妊娠しにくい。

    当然の結果なんですよね。
    そして、産まれりゃいいってもんじゃないからね。

    +10

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/07(木) 20:46:32 

    >>1279
    カリフォルニア大学の研究では真逆の結果だったよ
    母親のX染色体が発達障害の原因になるって
    男児は母親のX染色体のみ受け継ぐから発達障害児が多い
    女児は母親と父親のX染色体の両方を受け継ぐ
    遺伝子情報のほとんどはX染色体に含まれる

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/07(木) 20:48:23 

    >>1291
    女性の高齢出産もダウン症、身体障害児が産まれるリスクが爆上がりするから
    やっぱり男女共に30代前半までに出産終えるのがベスト 
    35歳以降は卵子も精子もかなり劣化するから危険

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/07(木) 20:50:13 

    >>325
    酒に溺れて頭おかしくなってんだろうねw

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/07(木) 20:50:22 

    >>1266
    冷凍で劣化もあるけど、そもそも卵子も精子も体外のシャーレに取り出して人間の手でいじるなんてしちゃいかんのよ。元記事↓にそう書いてある。
    不妊治療するにしても、タイミング法か卵管造影で詰まりを取る程度までにして、体内で自然受精させないといかん

    >実は体外受精の場合、精子や卵子が体の外に取り出され、酸素濃度等も違うシャーレの中で受精が行なわれる。そのため、自然受精で進むケースと比べて子どもが育つプログラムにどうしても多少の違いが生じる
    若い時の精子を凍結保存して将来、体外受精する場合においても、別途、体外受精にともなうリスクについても考えておく必要性があるのだ。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2024/03/07(木) 20:51:22 

    >>6
    父親が高齢(子の出生時40代後半〜50代前半)の子で3人発語が著しく遅い子がいる
    うち一人は自閉症
    奥さんはみんな出産時20代後半〜30代前半
    たまたまかもしれないけどさ

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2024/03/07(木) 20:52:05 

    >>1293
    若い女性と若い男性で子供を産むのがベストなのは、当然すぎません?

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/07(木) 20:52:09 

    >>4
    母親は器だからね。
    種である精子の方が質が問われるべきなのに何故か障害児は母親のせいになってよね。世間は

    +7

    -1

  • 1299. 匿名 2024/03/07(木) 20:54:29 

    >>1296
    支援施設で働いてるけど母親は若い方からおば様まで幅広いけど父親は皆アラフォー又はアラフィフ。
    若いお父さん30代は見たことないよ。
    ちなみに300人規模の支援施設です。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2024/03/07(木) 20:55:41 

    子の障害の原因は男にもあるって事をはっきり言ってくれてスッとした。
    子ども作るのに若いのが良いのは女も男も一緒。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/07(木) 20:56:03 

    女側だけリスクあるって考え自体不自然なんだよ

    +10

    -1

  • 1302. 匿名 2024/03/07(木) 20:56:13 

    40代だけど20代の男の子を妊娠したからよかった

    +0

    -2

  • 1303. 匿名 2024/03/07(木) 20:56:42 

    >>2
    前から言われてるね

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2024/03/07(木) 20:57:08 

    >>14
    まだダウン症のほうが生む前にわかるしマシ

    +4

    -1

  • 1305. 匿名 2024/03/07(木) 20:57:18 

    >>1228
    よこ
    遺伝子ガチャで2%〜3%って結構な確率じゃない?
    無視は出来ない数字だわ
    精子、卵子の劣化による発達障害へのリスクは若い時と比べたら高いってだけで
    それがどのくらい影響するのかは判明してないし
    今の大人の父母世代は20代中盤が結婚、出産のピークで晩婚化、晩産化夫婦は少なかった
    それでも現在、境界知能だけでも1700万人もいて
    発達障害もたくさんいるってことは
    両親の遺伝の方が発達障害への影響強いと思う
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +5

    -1

  • 1306. 匿名 2024/03/07(木) 20:57:34 

    >>658
    でも子供4人が理三合格で有名な佐藤ママの旦那さんも15才位年上で末娘さん生まれた頃は旦那さんが50近くだったんだよね。
    4人とも1人も障害どころか優秀で運の良い家系だったのか。

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2024/03/07(木) 20:58:29 

    >>1299
    こういう生の声ありがたい。やっぱり女性は自立して家事育児を分担してくれる同世代男性と結婚した方がいいね。

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2024/03/07(木) 20:58:55 

    >>1148
    よくガルでアラサーのガル子が年上の彼氏が結婚を濁してるけど、どうしよう?ちゃんと考えてくれてるのかな?てトピあるけど男も30過ぎて結婚考えないような人は「いま付き合ってるガル子とは結婚考えてない」てことだよね〜。

    もしくは本当に結婚願望ないか。
    男も人生逆算して考えると35歳には第一子がいた方が良い。
    精子も劣化するならなおさら。

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2024/03/07(木) 20:59:36 

    >>45
    で?

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/07(木) 21:00:18 

    >>1297
    30代女性は20代女性に相手されないしね
    結局、20代で結婚して出産するのがベストっていう結論になる
    それ以外は不毛な議論よ

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2024/03/07(木) 21:00:25 

    >>809
    発達障害は遺伝だよ
    たまたまご両親やお兄さんは遺伝子が発現しなかっただけ。
    ご両親の両方か片方が潜在的に発達障害遺伝子を持ってて、お兄さんには出なくてあなたに発現したってこと。

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2024/03/07(木) 21:01:24 

    >>1251
    現実でもネットでも本当その通りなんだけど

    10000回言われても、俺のどこが依存で甘えなのか?俺は女に意見を言いに来ただけだ!と理解できない行動する人が多いよね
    で、最終的に俺がこんな気持ちになるのは全部女がわるい!女のくせに!ってなるの訳わからんね

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/07(木) 21:02:30 

    >>1307
    自立して家事育児を分担してくれる有能マンは同じように経済的に自立した女性求めるよ
    専業主婦、パート主婦希望ですでは通らない

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2024/03/07(木) 21:03:00 

    >>1307
    高齢男性だと、仕事は二人でやろう。(ここまでは良い)
    家事はお前!育児もお前!出産?みんなやってるだろ!大したことないわ!(自分は何もしない)
    お前が全部一人で頑張れ!俺は、仕事だけ頑張る。

    同年代男性だと、仕事は二人でやろう。
    家事と育児は協力してやろう。
    仕事の分担率と家事育児の分担率も、やり方は話し合って決めよう。
    一緒に頑張ろう。

    +8

    -2

  • 1315. 匿名 2024/03/07(木) 21:03:09 

    >>1310
    ん?女性同士で相手されないとは?
    そこ争うとこかな

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2024/03/07(木) 21:04:28 

    子どもの事を考えると歳下の女がいい。とか言ってる婚活男にしっかり見せてやりたい。
    自分の精子だって老いることを忘れずに。

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2024/03/07(木) 21:05:06 

    >>1313
    高齢無能マンは、有能でもないのに経済的に自立した女性求めるのはなんで?
    おまけに、仕事だけじゃなくて、家事スキル育児スキル、コミュニケーション能力…全て無能なわけじゃん?

    他人に罰ゲームをさせる使命でもあるの?

    +7

    -1

  • 1318. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:25 

    >>224
    発達は 殆どが父親だと 医者が言っていたよ。
    もちろん例外はあるけど 父親だって。

    +2

    -4

  • 1319. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:38 

    >>1292
    そうか 逆なんですね ごめんなさい。ということはXX だと両方から受け継ぐから 簡単に言うと片方にエラーがあっても もう片方の正常なXが多少カバーする だから女子は障害があったとしても軽度か 紛れられる程度が多いって事になるのかな? ならXがYに変化する変化しないの過程に鍵がありそうな…うーん こんがらがってきた とにかく ありがとう!

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:43 

    >>1273
    発達障害の概念が広く知られるようになって
    そんなにたってないもんね。
    昔は落ち着きのない子
    ちょっと変わった子
    で済まされてた。

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:44 

    >>1306
    逆に高機能自閉症だったのかな。
    アスペルガーってやつ。知能は高いよね。

    +7

    -1

  • 1322. 匿名 2024/03/07(木) 21:07:51 

    >>281
    >若い時は0.05とかだったのが50歳で0.4になるとかだよ

    それ8倍だよ
    8倍違えば、だいぶ違うと思うけど

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2024/03/07(木) 21:08:56 

    >>1317
    求めても一生手に入らなくて
    女性専用掲示板で
    ぶつかりおじいさん行為するしかないんだと思う。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:26 

    父親がADHDの息子はADHDだったし、母親がLDの娘はLDになってた。

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:56 

    >>1248
    文盲かよww
    何で急にキレてんの
    ガルちゃんがあるから女同士楽しくやってる証明にはならないでしょ
    単なるネット掲示板だし
    女性の引きこもりは社会問題になってるよ
    50人に1人が引きこもり
    女性のひきこもりの実態 孤立を防ぐには “男社会”への警鐘 - NHK クローズアップ現代 全記録
    女性のひきこもりの実態 孤立を防ぐには “男社会”への警鐘 - NHK クローズアップ現代 全記録www.nhk.or.jp

    【NHK】クロ現の放送内容を読む 内閣府が公表した調査によると、50人に1人がひきこもり状態で、女性が4割以上を占めることが判明。今回、インターネットなどを通じて1000人を超える人たちの声を集めると、女性活躍社会と言われる一方、家事や育児のために仕事を辞め...

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:57 

    >>1314
    高齢タイプが多数を占める最後の世代が多分氷河期と言われるところかな。
    多少の個人差はあれど、現在42歳から54歳。

    +1

    -2

  • 1327. 匿名 2024/03/07(木) 21:11:10 

    >>990
    うちには発達障害児がいて、義弟のところは知的障害児がいる。それを嫁のせいにする義親。いやもうこれってお前らの遺伝子が悪いんじゃねーのって

    +5

    -2

  • 1328. 匿名 2024/03/07(木) 21:11:38 

    >>1314
    横だけど
    男子トイレの掃除も女性社員がしてたけど
    転勤してきた30歳の男性が
    男子トイレは僕がそうじしますので
    もうしなくていいですよ
    と言ってくれた。(既婚)
    若い人は違う。

    +6

    -1

  • 1329. 匿名 2024/03/07(木) 21:12:11 

    >>1314
    旦那アラフィフだけど子育ても家事も家にいる時はやってくれるよ。専業だけど。人によるとしか。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/07(木) 21:12:24 

    >>1321
    前にマッチングアプリで理三卒いたけどプロフィールに癖があって多分それだと思った。他の女性も何となく勘付いているのか、ほとんど"いいね"ついてなかったよ。

    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2024/03/07(木) 21:12:58 

    なんでも遺伝。発達障害も遺伝。
    環境や性格や時代で障害になるかならないかだけ。発達障害は悪じゃないよ。左利きみたいなもん。

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2024/03/07(木) 21:13:14 

    >>1319
    そうそう
    カリフォルニア大学の研究でもそういう結果だった
    女児はXXでX染色体が2本あるから1本がダメでも補完出来ると
    しかも、もう片方のX染色体が抗体となって発達障害があるX染色体に抵抗する事も研究で判明してる
    だから女児の方は比較的発達傾向が軽度になり易いみたい

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/07(木) 21:14:53 

    >>1331
    発達障害治らないけどね。
    左利きは直せる。
    発達障害の特性が出ないように注意するのと
    左利き直すのでは
    雲泥の差。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/07(木) 21:15:25 

    >>933
    はーーなるほど。為になりました。

    +7

    -2

  • 1335. 匿名 2024/03/07(木) 21:15:34 

    発達障害の子供が産まれると、夫婦でお互い擦り付けるよね。どっちかじゃなくてどっちもだから。

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:25 

    >>1251
    >>1312
    これあくまで私の感覚なんだけど女性の方が引きこもり傾向にない?
    同じコミュニティでアクティブな活動してるのって男性の方が多い気がする
    ゴルフ、バイク、野球、ツーリング、ロードバイク、マラソンとか
    去年、NHKのニュースでも女性は50人に1人が引きこもりで女性の引きこもりが深刻化ってニュースでやってたし

    +5

    -3

  • 1337. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:35 

    >>1331
    職場にADHDの人いるけど、40代になっても感情のコントロールができなくて思い込みで凄いキレ方するから周りが迷惑してる。

    +5

    -2

  • 1338. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:43 

    >>277
    人工授精で授かると生態系本来の競争を勝ち抜いた精子ではないから孫の代で影響が出てくるって話、最近なかったっけ?

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2024/03/07(木) 21:17:49 

    >>1251
    男が多い掲示板とかいくらでもあるのに
    わざわざ来るの本当に気持ち悪いよね。
    リアルでも女との距離感おかしすぎて
    不気味なんだろうね。

    +10

    -1

  • 1340. 匿名 2024/03/07(木) 21:18:01 

    そもそも論として発達障害差別自体をなくすべきなんだよ。

    +0

    -3

  • 1341. 匿名 2024/03/07(木) 21:18:05 

    >>1333
    そう言う意味じゃなて、右利きじゃなきゃ駄目な時代もあったやろ?
    今は発達障害の特性が時代に合わないから障害になってるだけで、この特性が重宝されてた時代もあるわけよ。

    +0

    -4

  • 1342. 匿名 2024/03/07(木) 21:18:31 

    >>1317
    ごめん揚げ足取る訳じゃ無いんだけど
    高齢無能マンはそもそも婚活市場にいなくないか
    婚活市場から弾かれてる

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/07(木) 21:19:21 

    >>1325
    女性が現実的って意味理解できてる?
    女性は引きこもっててもいざとなれば自分の身の回りのことくらいはできる人が多いわけよ記事読んだ?んで女性の引きこもりは男性に比較して女同士で助けやすいのわかる?

    男と女の引きこもりの質がそもそも違うってわかる?

    っても多分理解できないからそんなズレた返信しかできんのだろ

    だからもうブラウザを閉じてチキンラーメンでも作ってこいよ

    +5

    -1

  • 1344. 匿名 2024/03/07(木) 21:19:46 

    >>1321
    並外れた集中力や記憶力が必要だからね。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2024/03/07(木) 21:20:17 

    >>48
    多分、その男性の遺伝子が欲しかったのでは。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/07(木) 21:20:26 

    >>1339
    私、ガル男に遭遇したこと無いんだけど本当にいるの?
    わざわざ男性がこの掲示板見にくるとは思えない

    +0

    -4

  • 1347. 匿名 2024/03/07(木) 21:20:34 

    >>1336
    女性は生活保護受けやすいから引きこもってもなんとかなるよ。
    なんとかならないのは男性の方だからそっちのが問題なんだと思う。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/07(木) 21:21:00 

    がるちゃんはおかしい人は発達障害と決めつけて話をするから、どんなに発達障害の特性についてコメントしても聞く耳を持たない。

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2024/03/07(木) 21:21:17 

    >>1159
    卵子が劣化してたら、そもそも受精できないのよ
    もしくは染色体異常(ダウン系)
    つまり検査でわかるやつよ

    日本生殖学会のサイトとか見て、自分で調べな

    +12

    -0

  • 1350. 匿名 2024/03/07(木) 21:22:43 

    >>11
    母24、父25の時に生まれたけど生きる力全然無いから関係ないよ
    私が悪いんや

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2024/03/07(木) 21:23:08 

    >>1248
    男も男同士で楽しんでると思うけど?
    でもそれは男同士の世界だから女からは見えてないだけだと思う。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2024/03/07(木) 21:24:28 

    >>1343
    そっちこそズレた返信しかしてこないでしょw
    女性の寿命のデータに対して女は女同士で楽しめるから〜とか謎の返信してきて
    私はそんな話して無いから

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2024/03/07(木) 21:25:28 

    >>1337
    本当に発達障害?キレやすいのは発達障害の特性からなの?

    +0

    -5

  • 1354. 匿名 2024/03/07(木) 21:26:23 

    >>1325
    そもそもガルちゃん自体、引き篭もり体質な人が多いと思う。
    一日中張り付いているような人は間違いなくそれだし、無趣味な人かと。

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2024/03/07(木) 21:26:42 

    少子化時代だし子供作れるだけで立派だよ

    +0

    -2

  • 1356. 匿名 2024/03/07(木) 21:27:44 

    吃音、どもり症って遺伝もあるようだけど発達障害の一種みたいで、詳しいこと知ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/07(木) 21:27:49 

    >>1341
    重宝されてたかはわからないね
    昔はけっこう共同作業、役割分担、コミュニケーション力が必要だったと思うよ
    ひとりでフラッと狩り行ってひとりで食べちゃうみたいな、そんなタイプは強かったとは思うけど

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/07(木) 21:28:17 

    >>1248
    >>1251
    男性は男性同士で楽しくやってるじゃん
    むしろ、私からしたら趣味繋がりで男性の方がアクティブな活動してる人が多いと感じるけど
    しかも女性は女性同士で楽しんでる根拠がガルちゃんってww
    あなた達ひきこもりニートなの?
    ウダウダ言ってないで外の世界に出なよ
    ネットにひきこもってないでさ

    +5

    -1

  • 1359. 匿名 2024/03/07(木) 21:28:53 

    >>1318
    そんなこと医者は言いません

    +5

    -1

  • 1360. 匿名 2024/03/07(木) 21:28:57 

    >>48
    それ多分不倫の言い訳
    結婚できないの分かってるけど男に執着してタネだけもらいたい
    実例知ってる

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2024/03/07(木) 21:29:15 

    >>1263
    最初から腐っているように見えるけどね。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2024/03/07(木) 21:30:39 

    今って、中学生でもあの子ってADHDっぽいとか簡単に言うからなぁ。こんなんでいいのかな

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2024/03/07(木) 21:30:53 

    >>933
    科学的知識だと思って書くなら、どういう専門の人なのか提示して欲しい。せめて文献を。

    +9

    -1

  • 1364. 匿名 2024/03/07(木) 21:31:04 

    >>1358
    ガルちゃんだけに異様に拘ってるけどさ、そうじゃないってとこはキャッチできてないんか?
    もうその時点で生殖には向いてないわ

    だからチキンラーメン(ry

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:11 

    >>574
    妊娠してしまってたらもう、看護師さんもそう言うしか無いよ。
    「それはまずいですね」とか看護師さんが言ったらそれこそ大問題だから 笑

    +18

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:18 

    >>1341
    >>1357
    重宝はされて無いよww
    昔は寛容な人や面倒見が良い人が多かっただけ
    ったくお前はしょうがない奴だな〜って文句言いつつも先輩、同僚、上司がフォローしてくれた
    今の時代は他人の足引っ張るなよ
    は?何で私が他人のフォローしなきゃいけないんだよ
    本当、最悪、職場に無能人間がいるとさあ!
    消えろよって時代だから発達障害の居場所が無い
    効率主義の時代だからみんなに付いてこれない人間は置いてかれて足手まとい、邪魔者扱いされる
    令和は発達障害と最も相性が悪い時代よ

    +4

    -2

  • 1367. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:25 

    >>145
    藤岡弘、ってなんか遺伝子も強そうなイメージある。濃いというか。

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2024/03/07(木) 21:33:01 

    >>4
    そんなもん未来永劫、男性様諸君が絶対に認めるわけないのよ
    不妊ですら女のせいって考えてる男が圧倒的なのに

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2024/03/07(木) 21:33:49 

    >>1358
    うちは夫の方が陽キャで多趣味だし、趣味友も多いから人に寄るとしか言えないわ。

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/07(木) 21:34:13 

    >>1321
    当事者が公言している訳でもないのに発達障害があるって決めつけるのはどうなん?

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/07(木) 21:34:54 

    >>277
    確率の問題だからね。
    ダウン症発生率は二十代だと1000分の1
    四十代だと100分の1。
    若く生んだほうがいいのは確か。

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/07(木) 21:35:02 

    >>54
    男性は40代になると子どもの自閉症スペクトラム障害の確率が上がるんだっけ?
    子どもだけではなく孫のリスクも高くなる説もあった記憶。

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2024/03/07(木) 21:35:07 

    >>594
    ミナコは36歳で孫が出来たんだよね。
    56歳ってミナコの父親でもおかしくない年齢。

    +2

    -1

  • 1374. 匿名 2024/03/07(木) 21:35:34 

    >>1263
    睾丸だけじゃないんだよ
    前立腺癌ってあるじゃん、あれさ、発癌してから治療が必要になるまでに40年近くもかかるんだってさ

    男は女の身体にばかり関心持ってないで、小学校から男の生殖器やその機能、性病のウイルスや菌やその感染リスクについてしっかりお勉強させるほうがよほど早いうちに結婚する!ってなると思うわ

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2024/03/07(木) 21:35:44 

    >>932
    そう、女の子は不注意型で出てくるから親が手を出す年頃だと目立ちにくいだけだから、女の子の発達障害は中学ぐらいで目立ってくるんだよね。

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2024/03/07(木) 21:36:43 

    >>1318
    医者はそんなこと言わない
    そんな研究結果無いし
    発達障害の遺伝の研究で判明してるのはむしろ真逆だよ
    母親のX染色体が発達障害に影響する
    カリフォルニア大学の研究結果

    +7

    -2

  • 1377. 匿名 2024/03/07(木) 21:36:44 

    >>1242
    エロオヤジが増えると
    劣化精子撒き散らすテロみたいな男ばかり
    そう考えると戦国時代に戻らないかなと思う
    35歳までしか男存在しない年齢の状態って
    戦国時代だもんなあ
    子供の質問としては若い男女同士で子作りした方が優秀な国民性になるよね?きっと

    +0

    -2

  • 1378. 匿名 2024/03/07(木) 21:38:07 

    >>1376
    不妊治療ってボロ儲けじゃん?医者
    ワクチンも危険性について誤魔化しながら利権に走った医者の多いこと
    今国会でも取り上げられてるけどワクチンの害について大騒ぎしてるじゃんね

    +1

    -4

  • 1379. 匿名 2024/03/07(木) 21:39:00 

    >>249
    医学が発展しても治療や薬が発展しただけで人間の体が進化した訳じゃないから高齢出産に変わりないよね

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/07(木) 21:39:14 

    >>1375
    小さい頃に気づかれないからこそ、社会に出てから気づいたり診断されて困ったり、最悪引き篭もりになったりなんて話をよくガルで見聞きしない?

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2024/03/07(木) 21:40:11 

    >>1320
    それ。
    今、中高年のオジサンがネットで加害を繰り返してるのも、本来なら療育とかに繋げなればならなかったような子供達の末路だと思う。
    なんのケアもされずに、その障害を理解されず。

    その怒りのぶつけ先が、赤の他人の女性になっちゃう。

    +2

    -1

  • 1382. 匿名 2024/03/07(木) 21:40:21 

    >>1377
    いや、優秀かどうかは関係無い
    発達障害とかのリスクが減るってだけ
    遺伝子学的な話をすれば父母共に優秀なら子供も優秀になり易い
    特に男の子の場合は母親のスペックが重要
    男児は母親のX染色体のみ受け継ぐから
    ほとんどの遺伝子情報はX染色体に含まれる
    女児は母親と父親のX染色体を1本ずつ受け継ぐから両親の遺伝子情報がバランス良く反映される

    +2

    -2

  • 1383. 匿名 2024/03/07(木) 21:40:59 

    友達が妊娠した時 ダウン症の検査を受けなかった。

    理由は15万円位かかるとかで 節約のために検査しなかったんだけど
    産まれてきたのは まさかのダウン症だった。
    すごく後悔していたよ。

    検査でわかっていたら 産まない処置をしていたって。

    今時の男は 結婚しないと言っておきながら
    50近くになって 急に子供がほしいと言いだすのが増えているとか。
    結局 女性 子供の事など何も考えていない 何かあれば逃げ出す。
    ただ欲しいとだけの馬鹿男 急増中。

    +8

    -1

  • 1384. 匿名 2024/03/07(木) 21:41:04 

    >>492
    流産を阻止する技術の発展もあると聞いたことある。以前は流れてしまったケースでも、今はどうにか産まれることができるようになった。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/07(木) 21:41:36 

    >>1378
    山中教授連れてきて安全だと言い張ってたけど結局駄目だったんだ
    何だかなー

    +1

    -1

  • 1386. 匿名 2024/03/07(木) 21:41:54 

    >>1375
    境界線障害ってやつね
    思春期あたりで娘が普通と違うってやっとわかる
    突然芸能界に興味持ったり
    勉強から逃げるために
    普通じゃ考えられない行動する
    無理なのわかってるのに

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2024/03/07(木) 21:42:40 

    >>4
    女性と比較して何がどう危ないの?
    テキトーなコメントしてんなよ

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2024/03/07(木) 21:43:20 

    精子のアンチエイジングなんて考える男いなそう。
    私筋トレ好きなんだけどチ○コのアンチエイジング考える男の方が多そうよ笑
    YouTubeのオススメにテストステロンがどうだの上がってきてウザイ。

    +2

    -1

  • 1389. 匿名 2024/03/07(木) 21:43:33 

    >>1253
    まあ、例えば若く見える人について語るトピなんかで、ずーっと延々と
    みんな同じようなもんだ、若く見える人なんていない、とかなんとか足引っ張り続けてるがる子みたいなもんかと。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/03/07(木) 21:43:42 

    >>1380
    SNSだと社会人になるまで気付かなかったって女性多いよね
    社会人になって働いてみたら全然、周りについていけなくて
    病院受診して発達テスト受けたら健常者よりIQが低くて脳の処理速度が遅い境界知能だったとか
    発達障害だったっていう女性多い
    大人になってから発達障害発覚するパターン

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2024/03/07(木) 21:44:53 

    >>1376
    卵子凍結も子は障害出るのわかっちゃったし孫の代でもっと障害リスク高いことも
    今さらだけど卵子凍結ってボロ儲けだからその事実医者は隠したいんだろうなって思う
    リスクの話しはオブラートに包むように話すもんな

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/07(木) 21:45:30 

    >>1383
    ダウン症の検査は必須でしょ…
    何でやらなかったんだ

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/07(木) 21:45:34 

    >>1359
    飲んでいる時 ポロッと言う。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/07(木) 21:45:41 

    >>1382
    でも明らかに父親と背格好や癖、性格までそっくりなんて例は何て説明すれば良いのかな。
    あと男女ともに理数系がめちゃくちゃ強い子が身内にいるんだけど理系の父親から引き継いだとしか思えないよ。
    母は理数苦手の完全文系だし。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/03/07(木) 21:46:04 

    藤岡弘の美人三姉妹はどうなるの?

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/03/07(木) 21:46:25 

    >>1385
    コロナワクチンは完全なる茶番劇でコロナワクチン撃たせたいのを目的にテレビマスコミ巻き込んで我々を騙したとしか思えない
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/07(木) 21:46:57 

    >>1390
    ホストに嵌って街に立つ女の子とか、そういうケースもあるんじゃないかと思えてしまう。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/07(木) 21:47:21 

    >>1391
    しかも卵子凍結ブームが落ち着いてきた時にリスクについて言及し出すのが悪質だわw
    一時期、TVとかで20代女性の間で卵子凍結流行ってます!
    みんなもやりましょうとか言ってる時は全然、リスクの話無かったよね
    悪徳商売だわ

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/07(木) 21:48:05 

    >>1380
    小さい頃からおかしいよ
    保育士は気づく

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2024/03/07(木) 21:49:25 

    >>1378
    不妊治療は保険適用にして税金投入するならせめて男女共に30代までにするとかなら納得

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:25 

    私30歳夫36歳…二人目比較的若くで産んだのに発達障害と鬱です。バイト続かない。21歳引きこもりです。精神2.障害年金です。精子ではなくウチは遺伝かな?
    義父が大学教授で変わってる。モラハラ、パワハラ、結婚後にわかった(泣)

    +0

    -4

  • 1402. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:48 

    >>1397
    夜職や最悪風俗に安易に落ちる人達って目先のことしか考えられない、自分を客観視できないとかメタ認知能力が低い傾向はあるよね。

    +6

    -1

  • 1403. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:57 

    >>1383
    ダウン症の女の子、ブラジル人の男に引っかかって風俗で働いててご両親は泣いて辞めさせようとしてるけど男にハマってしまってもう取り返しつかないみたい
    結婚しちゃうと夫であるブラジル人の方が強いんだってね法的に
    いっちゃなんだけど高齢で子供産んで
    判断能力ない子供作ると大変だと思う
    騙されて

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2024/03/07(木) 21:51:09 

    >>1397
    そういう女の子は知能が弱い人が多いらしいね
    お金の計算もまともに出来ない20代女性がおじさんに騙されてタダ同然でホテルに連れ込まれてるって話もあった
    助けてあげたいけどどうしたら良いんだろってSNSで友人女性が悩みを呟いてた
    何か悲しくなるわ

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2024/03/07(木) 21:51:16 

    >>1390
    精神発達障害の支援を長年してる人も言ってたけど
    勉強だけしてればよければ多少の遅れなら気づかないんだよ。
    ぼーっとしてて
    次の授業が始まってたとしても
    急いで周りに合わせれば間に合うから。
    社会に出て、
    マルチテスクや自分の意見を求められると
    とたんに着いていけなくなって
    気づく人が多いって。

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/07(木) 21:52:08 

    >>17
    角、角、角、角

    曲がり角♫

    25才でお肌の曲がり角って間違えではなさそうよね。

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2024/03/07(木) 21:52:37 

    >>1404
    家族や守ってくれる人がいないと、落ちるところまで落ちてしまいそうで女の子の方が悲惨な気もする。

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/07(木) 21:53:11 

    >>1352
    じゃあどんな話?女性が90歳まで生きるとして何が言いたいの?女の人生長いよ・・・しか書いてないじゃん

    その後の50人に1人が引きこもり、の記事は読んですらないのかな
    50人に1人だけど、記事の中の最初の人が引きこもりになった原因が旦那に仕事をやめさせられてってとこも読んでないよね多分

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2024/03/07(木) 21:53:17 

    若いに越したことない
    晩婚すぎる

    +9

    -0

  • 1410. 匿名 2024/03/07(木) 21:53:46 

    >>463
    義理父がアラフィフ時の息子が高学歴高収入で性格も良くで何も問題ないとする、そして30歳で第一子を作る
    その第一子は発達障害になる可能性があるの?

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2024/03/07(木) 21:54:07 

    >>1
    過剰なワクチン接種の方が原因じやないかな?
    一昔前に比べて注射の数が異常過ぎる。

    +5

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/07(木) 21:54:19 

    >>1248
    離婚したんだけどさ、離婚して独身になったら生き生きしてるよ。
    お金さえ問題なければ結婚したくない

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/07(木) 21:55:18 

    卵子凍結させるのは
    アメリカのお金持ちの精子で子供作って大量生産させるためってウワサ流れてるね
    余った卵子をタダで利用
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +2

    -3

  • 1414. 匿名 2024/03/07(木) 21:55:36 

    >>1410
    追記
    第一子とは義理父からみて孫です

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/07(木) 21:55:43 

    精子のアンチエイジングというパワーワード気持ち悪すぎ。
    加齢臭出てるおっさんが子作りとかおぞましいわ。

    +13

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/07(木) 21:55:52 

    >>1390
    境界言うとIQ80くらいだったとか?
    よく見てたカップルYouTuberがADHDでIQ70くらいの項目あったと言っててびっくりしてた
    その人は皆知ってる難関大卒なのにそこまでばらつきある
    祖父が学習障害で数字弱かったし私も忘れっぽいとよく言われてずっとクリエイティブ業界だから何も起きず10年勤められてるけど事務総合職とかは難しそうな私多分何かあるのかなー
    日本人の平均IQは110くらいあるから求められるレベルはどこもそれなりに高いと思う

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2024/03/07(木) 21:56:14 

    >>4
    うちの子発達だけど、発達ってわかったとき
    「あんたの卵子が悪い。変な嫁もらったうちの息子が気の毒」って言い放った義母
    速攻で離婚して、元旦那は別の人と再婚してまた発達の子が産まれてたわ

    +12

    -0

  • 1418. 匿名 2024/03/07(木) 21:56:55 

    >>34
    女は出産を考えるとどうしても男性より結婚願望が早くきてしまうのが自然の理だったけど、男性も生物的にタイムリミットがある、と思えば「出産を考えると結婚したい彼女と、男は何歳でも嫁が若ければ子供を持てるからまだまだ良い女が表れるかも〜と先延ばし彼氏」が減るから、知れ渡ることは良いことよね。

    昔は家族を養う稼ぎを貰えるまでは、てのがあったけど共働きワリカンがポピュラーになりつつある最近では男女ともに30歳くらいまでには結婚した方が良いよ。

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/07(木) 21:57:35 

    石田純一と東尾理子の理汰郎くんとか賢そうだし、他の兄妹も発達なさそう。
    石田純一の精子は凄く質が良いのかな…??笑

    +2

    -4

  • 1420. 匿名 2024/03/07(木) 21:58:46 

    >>1413
    で、その子供が生まれたらアドレナクロムや臓器提供の道具にするのか

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:02 

    >>25
    母親の高齢は物理的にある程度限界があるけど父親が高齢は物理的には何歳でも可能だから、危険度が高いという意味では父親が高齢の方が可能性があると思う。

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:03 

    >>1415
    妊娠したとき男がデブだと
    肥満遺伝子を引き継ぐ可能性大だから
    子供がほしい男性はやせましょうって啓蒙してる国
    ヨーロッパのどこかの国にあるって言ってたなあ。
    アンチエイジングとかでなく健康面で
    がんばってほしいね。
    年取る前に。

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:20 

    >>1397
    AV女優の半数は会話通じないみたい
    自分も仕事続かない元お水で疑ってメンクリで調べたことあったけど全体のIQは境界スレスレだけど発達ではなかった

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2024/03/07(木) 22:00:19 

    >>1420
    酷い話
    陰謀論であってくれ

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/07(木) 22:00:26 

    >>1376
    別のリンク貼った記事は、米国人類遺伝学会の父親からの遺伝って説がのってる

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/07(木) 22:01:02 

    >>1251
    >男だけでは、自力では自分のご機嫌も取れない。楽しめない。

    え。私は女だけど、そういう拗らせフェミみたいな意見うわぁって思う。
    あなたの旦那さんもそんな人なの?独身だったらごめんだけど。少なくとも私の夫もまわりもそんな男のひと居ないから、ピンとこないな。

    +3

    -3

  • 1427. 匿名 2024/03/07(木) 22:01:22 

    >>1417
    別れた旦那さんから泣き言言われたり相談があったんですか?

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/03/07(木) 22:01:36 

    >>1336
    その50人に1人って、専業主婦も入ってるっぽいよ。つまり、女を全員「賃金が発生する外で働かせるには」って視点からの話

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/07(木) 22:01:59 

    >>1416
    事務系総合職は実はかなり難易度高い仕事だよね
    私、市役所で働いてるけど覚える事がめっちゃ多いし
    複数案件を常に同時に抱えてて内部、外部の多くの人と連携しながら仕事してるから合わない人はとことん合わないと思う
    公務員試験の科目数が多いのもマルチタスク適性を見てるんだと思う
    試験も1日中やるのも集中力が続くかどうかの試験
    事務職は若者に人気だけどマルチタスクの究極形だから自分に合うかは考えた方が良いかもね

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2024/03/07(木) 22:02:21 

    >>1421
    そうなんだろうね、臓器の劣化は遺伝に関係するって話だけど、どうしても母親は妊娠する限界があるから、加齢は父親の話になってしまうんだろうね

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2024/03/07(木) 22:03:08 

    父 24歳、母 28歳のときに産まれましたが軽度の知的障がい&発達障がい持ちです。

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/07(木) 22:03:28 

    >>1426
    よこ
    むしろ、趣味が無くて妻に依存してる旦那なんてほとんどいなくない?

    +0

    -1

  • 1433. 匿名 2024/03/07(木) 22:03:51 

    >>610
    外見を整えるってのも、つまりは「他人から見た自分」を意識できる能力がないとできないんだよね。
    チー牛が苦手な、「他者視点」ってやつ。

    チー牛がみんな「あんな」外見になるのも、それが狂ってるから。
    狂ってなきゃチー牛フェイスならん。普通の人は、他人から見た自分を客観視できるし、身だしなみを整えられる。

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2024/03/07(木) 22:04:13 

    >>1416
    一夜づけが得意な人と
    範囲が決まってない試験が得意な人がいる。
    発達障害ってどっちの傾向だったっけ?
    あと私立なら文系か理系か
    得意な科目で合格できるから。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:21 

    >>25
    いや、女高齢だとそもそも子供自体が産まれにくくなるからな。女由来の障害は産まれる前に診断できるケースのものも多い。下手すり抜けて産まれると言う意味では男の方がタチが悪い。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:30 

    >>1390
    境界知能であれば、それってせめて学生の時点で気づかないもんかね?明らかに勉強できないとか、色々とうまくいかなくてイライラしがちとか。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:38 

    >>402
    マスコミが韓国贔屓だから、流行が韓国の後追しちゃうのかな?

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:49 

    >>57
    子供の友達、父親が45の時の子だけどめっちゃ頭いい
    小学校もこの辺でたった1人朝早く家を出て都内の有名私立に通ってる
    お金もあって羨ましい
    発達とは無縁どころかすでに将来安泰で羨ましい

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/07(木) 22:06:07 

    >>1423
    会話も通じないほど知能も低いなら羞恥心もなく、普通の人が思うほど意外と本人はケロッとしているのかもね。
    可哀想なのは、正常なのに不本意に無理やり落とされたような子達なのかな。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/03/07(木) 22:06:51 

    >>1
    女の卵子の劣化は早く結婚して産め!って圧力かけるだけなのに、なぜ男だとアンチエイジングの研究を!ってなるんですかねえ。

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2024/03/07(木) 22:07:18 

    >>1432
    だよね。妻に依存って、ナニソレだよね。
    たぶんそういう夫婦は結局は共依存なんじゃないかなーと。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/07(木) 22:07:45 

    >>52
    45の母体は子供そのものが産めない可能性が高いよ。

    +3

    -1

  • 1443. 匿名 2024/03/07(木) 22:08:14 

    >>1434
    範囲が決まってない試験でかなり良い結果出して特進クラス入れたけどそのクラスの定期テストではドベだったわ
    凸凹あるから国立は絶対無理だったけど東大とかにも意外と多いんだっけ?

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2024/03/07(木) 22:08:18 

    >>1361
    ワロタ

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2024/03/07(木) 22:08:49 

    >>782
    貴方は逃げられたの?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/07(木) 22:09:16 

    >>1423
    境界スレスレなのも結構なハンデだよね
    境界知能って昔は知的障害のカテゴリーだったから
    境界知能の人が1700万人もいて国がフォローしきれないから健常者扱いになっただけで
    本来は健常者と同じようにバリバリ働くのは相当、厳しい
    スマホとガラケーくらいスペックに差がある
    「父親の加齢」が子どもの発達障害のリスクに? “精子のアンチエイジング”は可能? 東北大の最新研究に迫る

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2024/03/07(木) 22:09:41 

    >>1373
    私の父が56歳なので、びっくりしましたね
    まぁその人見た目は結構若いです
    奥さんは20歳下みたいです

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/07(木) 22:09:54 

    >>562
    私も気になってた!
    自分が35歳と一ヶ月で産んだからさ
    できた時は34歳だからギリ高齢出産では
    ないのかと思ってる

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:09 

    >>1437
    ルッキズムは美容整形業界が儲かるからと乱立している美容整形医の影響もあるかと。
    塾業界も少子化であの手この手で中受を煽っている部分もあると思うし。
    日本人全体が大勢に影響を受けやすいし、煽りにも乗りやすいというのもあるよね。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:14 

    今は発達障害の半数は成人して診断されるって。
    学力も問題なくて、ちょっと個性的な子でノビノビしてても、社会人になったら簡単な報告もできないみたいな感じで。
    発達って知能は問題なくても、人間関係で緊張したり不安になったり、普通にできることもできない人いるからね。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:18 

    >>1410
    年齢関係なく発達は遺伝の要素強いから潜性でも持ってたら普通にありえるよ。

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:50 

    >>1441
    私もそう思う
    共依存か自立かだよね
    趣味が共通の夫婦は2人で楽しむし
    趣味が別々の夫婦はそれぞれ楽しむ

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2024/03/07(木) 22:11:34 

    >>1445
    障害児持ちだと離婚率は通常の約6倍。

    +7

    -1

  • 1454. 匿名 2024/03/07(木) 22:11:36 

    >>1443
    国立大学は5人に1人くらいは発達って言うよ

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/07(木) 22:12:41 

    >>1417
    義母が発達障害なんじゃない?

    +7

    -1

  • 1456. 匿名 2024/03/07(木) 22:12:55 

    >>1378
    コロナワクチン…妊娠中に接種すると胎児にもその影響が及ぶみたいな研究結果、出てたね。

    +1

    -1

  • 1457. 匿名 2024/03/07(木) 22:13:10 

    >>1312
    >>俺は女に意見を言いに来ただけだ!と理解できない行動する人が多いよね

    そうなんだよね。
    フィットネスジムでも、「教えたがりオジサン」の迷惑行為が問題になってるけど、あいつらも「教える」という優越感、快感を得たいが為に、女に無理やりオナニー行為につきあわせてるだけなのに、自覚がない。

    「教えてやっただけだ!」と本気で言ってる。
    自分だけが気持ちよくなることを身勝手に押し付けて、それを受け入れてくれるに違いないってのは「甘え」でしかないのに。

    幼い子供が、母親にやること。

    +12

    -1

  • 1458. 匿名 2024/03/07(木) 22:14:00 

    >>1455
    障碍って発達だけじゃないからね、パーソナリティ障害とか病名つければ変な人はたくさんいる

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2024/03/07(木) 22:14:02 

    >>1446
    また日本は皆IQ高い傾向にあるからな…。よりしんどくなる。

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2024/03/07(木) 22:14:28 

    >>1427
    そう。一度どうしても会わなきゃいけなくなって会った時に言われた

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2024/03/07(木) 22:14:57 

    >>48
    旦那不要で子供だけ欲しいとか歪んでる
    子供にしたら迷惑だね
    未婚の母を支援する制度あるけど、こういう考えの人は適用しないでほしいわ

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2024/03/07(木) 22:15:10 

    >>1455
    その可能性もあるかも
    ちょっと…いやだいぶ変わった義母だった

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/07(木) 22:15:52 

    >>1325
    これ統計の取り方おかしいって指摘あったような。

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2024/03/07(木) 22:17:16 

    >>44
    そうは言っても発達障害のご両親、若い方も沢山いますよ。
    学校関係者ですが、あとダウン症や知的も。
    年配のご両親のお子さんは、礼儀正しかったり心の豊かさが溢れてる子も。

    +0

    -5

  • 1465. 匿名 2024/03/07(木) 22:17:25 

    >>98 金は魅力的なんよ 世の中金よ金

    +0

    -1

  • 1466. 匿名 2024/03/07(木) 22:17:50 

    >>11
    私も高齢夫婦の子供。
    親の歳が同級生の親とひと回り違うどころか親の知人の孫と私が同級生なんてこともあった。
    他責他責言われても幼少期の育ち方とか考え方が他の子と(良い悪い関係なく)0.1%ずつズレていくだけで気付いた頃にはだいぶ違いができちゃうよね。
    器用に生きられれば自力でズレを修正できるんだろうけど、それが上手くいかなかったって気付く頃には大人になってるから、難しいね〜。

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2024/03/07(木) 22:18:32 

    >>1459
    ケビンズイングリッシュっていうyoutuberメンバーの
    かけちゃんがIQテスト受けたらIQ140あったって言ってたけど
    このグラフ見たらその凄さが実感出来た
    ほぼ、いないんだIQ140って

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/07(木) 22:18:39 

    >>44
    そうなんだよね
    昔は10代後半で自立できる社会だったけど
    最近は大卒がデフォになり社会人デビューして数年を経て30手前でやっと一人前って感じだもんね

    +0

    -1

  • 1469. 匿名 2024/03/07(木) 22:19:46 

    >>1443
    東大は4人に1人と言われているね。
    一部の発達に向いてる入試だとか。

    +1

    -2

  • 1470. 匿名 2024/03/07(木) 22:20:08 

    >>1417
    発達の子供しか作れないムチュコタン見て義母どう思ってんのかな?また変な女掴まされた!って大暴れかな?どっちにしても2度も同じ事繰り返すなら息子がバカだよ♡って言いたくなる

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2024/03/07(木) 22:21:11 

    >>1459
    よこ
    私も境界知能だけど社会に出てから日本人って凄えって思ったよ
    普通に会社員やってるだけで優秀なのよ
    無能だー仕事出来ないって言ってる人も私から見たら超有能に見えるわ

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/07(木) 22:21:35 

    >>1446
    IQ90くらいで境界一歩手前でした
    お水(クラブ勤務)以外に続いてる仕事が販売職くらいでどうなることやらって感じです

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2024/03/07(木) 22:21:46 

    >>6
    ほんとだよねまったく
    男はいくつになっても子供持てるから~みたいに調子こいてる爺がこれまでたくさんいた

    +5

    -1

  • 1474. 匿名 2024/03/07(木) 22:22:19 

    >>13
    枯れ専だけど気持ち悪いとまで言われる筋合いないね。
    ノンデリでギトギトでうっとおしいおじさんも沢山いるけどね、だからこそ そうじゃないおじさんは貴重なんだよ。
    それこそ金じゃ買えないわ。
    適当に知った気になって広範囲にデバフ撒き散らさないで頂きたい。

    +3

    -2

  • 1475. 匿名 2024/03/07(木) 22:22:28 

    >>1469
    発達は受験と相性良い場合もあるからね

    +1

    -2

  • 1476. 匿名 2024/03/07(木) 22:22:41 

    >>1454
    高知能の発達だよね。

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:21 

    >>83
    私(48)も父親が36の時の子。
    第二子とはいえ当時としては遅めの子で、同級生の若いお父さんがちょっと羨ましかった。
    でも現代では36歳で第一子とか普通だよね。

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:22 

    >>1446
    スマホとガラケーか、なるほどね。

    がるにもボーダーな層が集まりやすいようだけど(その手のトピも伸びるし)、本人はどのくらいの割合で自覚しているもんなんだろうか。

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:48 

    >>1462
    そのお義母さんに発達の素因があるんだろう、自分が原因とは思ってもいないんだろうけど

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:50 

    >>1397
    すぐホストガーになる人いるけど一般職や主婦でも嘘でしょ?って言いたくなるような頭の弱い人まあまあいるよね
    1700万人もいるなら特殊な界隈じゃなくてその辺にフツーにいるはず

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:52 

    >>1475
    過集中とか?だよね。

    +1

    -3

  • 1482. 匿名 2024/03/07(木) 22:24:01 

    >>1472
    IQ90は海外の国だと平均よりも高いから大丈夫だよ
    日本は世界の中でもIQ平均値が高いだけで

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2024/03/07(木) 22:24:21 

    >>17
    髪の心配も入れ歯の心配もなく…だもんな
    50年60年ならみんなもっとパワフルに生きられるよなぁ
    100年とか言われると不安や心配ばかりだよ…

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:22 

    >>1467
    人口の2%ですよ。
    一学年3クラス、120人だとしたら、同じ小学校の同級生の中に2〜3人はいる。
    卒業アルバム開いたら、普通にいる。

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:25 

    >>1471
    平均100って海外に比べても結構高いそうな。
    給料クソ安い仕事ですら日本だとそれなりの質が保たれてるのはこういうとこも影響してる気がする。
    あと日本が本当に生きづらくて外国で暮らして楽になったってケースの中には知能がやや低い人が結構いるのではと疑ってる。

    +5

    -1

  • 1486. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:28 

    50過ぎて頭も身体も高齢者の婆が通りますよっと

    +0

    -2

  • 1487. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:35 

    幼稚園のパパママ歳の差婚だろうなって方多いよ!
    ママは若くてパパは白髪まじりの50代ぐらいのパパ。

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:41 

    何で発達障害ってこんなに言われるんだろう、存在意義のないDNAは残らないんじゃないのかな。必要だからこの世に残ってる気がする。ASDの並はずれた探究心やADHDの発想力は世の中を変える為に絶対必要なんだよ。そもそも狩猟民族だった時代なら圧倒的に有利じゃないのかな。
    今の世の中が生きづらすぎるだけで。

    +4

    -4

  • 1489. 匿名 2024/03/07(木) 22:26:15 

    >>1476
    発達障害って、がるちゃんとかでは学校で迷惑かけられる子とか近所の変な家庭を想像している人が多いけど、偏移なんだから同じくらい高知能の人がいるんだよね

    +2

    -1

  • 1490. 匿名 2024/03/07(木) 22:26:55 

    >>1478
    私自身、境界知能でIQ75しか無いからよくわかる
    私はガラケーだなって感じる事が多い

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/07(木) 22:27:18 

    実は発達or境界知能って打ち明けても断固として認めない親多そう。特に団塊世代以上。なんとなく50歳以下の人にしか通じない話題だと思ってる。

    +0

    -1

  • 1492. 匿名 2024/03/07(木) 22:27:22 

    >>1489
    DQNか高学歴に多い?専門とかEランFラン大行く平均層には少ない印象

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/07(木) 22:27:53 

    >>939
    妊娠してからでは遅すぎる という本が
    すごく衝撃的でした。
    ここの方に読んでほしいな。

    +1

    -1

  • 1494. 匿名 2024/03/07(木) 22:28:51 

    >>1446
    130でもかなりの少数派なんだね。
    知り合いのお子さんがアスペルガー診断済みのIQ130超えだけど、幼少期は支援級に行っていて、中高で勉強に目覚めて今は旧帝だわ。
    言ってはいけないことを空気読めず言ってしまったり、一方的に話しまくったりと社会に出たらけっこう大変なのではと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/07(木) 22:29:39 

    >>1488
    ごめんよ
    悲しい話をするけど
    遺伝子のサイクルで発達障害が遺伝してるだけ
    発達障害でも日本は8割以上の女性が結婚するから
    負の再生産が起きる

    +10

    -1

  • 1496. 匿名 2024/03/07(木) 22:31:02 

    >>1488
    自分は家族にADHDがいるのね、自分は勉強も仕事も人付き合いもあんまり困ったことないんだけど、その家族の診断された話とか聞いてると発達の素因はあると思ったことはある。良いとこでは割に発想豊かで仕事でも重宝されたりする、そもそも普通の人は頭の中で常にいろんな事騒がしく考えてないらしいと知って驚いた。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/07(木) 22:31:17 

    >>16
    逆じゃない?
    奥さんがやるから自分の仕事じゃない、やらせれば良いと思ってるんだよ。

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2024/03/07(木) 22:31:19 

    >>1488
    そんなん言い出したら生まれてから生涯寝たきり生活みたいな人もいるよね。存在意義は何なんだろう・・

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2024/03/07(木) 22:31:19 

    >>1494
    空気読めないのと一方的に話しちゃうのは社会人としてかなり致命的になりそう…
    IQが高いなら研究職とかの方が良いと思う

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2024/03/07(木) 22:31:20 

    >>1205
    いやあそれは女性側の年齢によるでしょ。笑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。