ガールズちゃんねる

発達障害の薬、子どもに使う? 副作用の不安を抱えつつ、ADHDの息子に小1から服用させた結果

681コメント2023/11/14(火) 13:02

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 00:46:16 

    発達障害の薬、子どもに使う? 副作用の不安を抱えつつ、ADHDの息子に小1から服用させた結果(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    発達障害の薬、子どもに使う? 副作用の不安を抱えつつ、ADHDの息子に小1から服用させた結果(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元テレビ東京アナウンサーで現在はフリーの赤平大(あかひらまさる)さんが、発達障害とギフテッド(高IQ)を併せ持つ息子さんの子育て経験や、それを通して見えてきた発達障害支援を巡る日本の課題をつづります。


    当時、貪(むさぼ)るように発達障害に関する学術論文を読んでいた私は、服薬の効果と副作用を徹底的に勉強し、二つのことが見えてきました。

    ①「ADHDに関する服薬での生活改善」は高い確率で期待できる

    ②「薬の副作用」と「二次障害のリスク」がトレードオフになる可能性がある

    服薬により、明らかにADHDの特性は減少し、生活面での不安定さは改善されました。とくに「多動衝動で手に負えない」という状態は減少したため、私が息子を怒る回数が減り、息子のメンタルへの負担が減少したと感じています(あくまでも「減少」なので、多動衝動はありますし、私も怒ることはあります)。

    しかし、別の問題が発生しました。それが「食欲減退」です。息子はもともと、よく食べる子供でしたが、コンサータを飲むようになってから朝食や給食を残すようになり、間食も減りました。もともと小柄でしたが、どんどんやせ形になっていきました。

    +555

    -22

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 00:47:08 

    定型が薬飲むべき!

    +18

    -175

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 00:47:48 

    クスリを逆から読むとリスクです💊

    +649

    -220

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:01 

    アメリカでも過剰診断が問題になっているとか

    +430

    -12

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:07 

    どんな薬にも食品にもなんらかしら副作用はある。

    +513

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:14 

    親に人生を狂わされました

    +16

    -66

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:32 

    >>1
    軽度知的障害併発してる自分からしたら高IQの発達障害者が羨ましい

    +679

    -51

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:45 

    成長期なのに食欲落ちるのは心配すぎる

    +537

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 00:49:04 

    これは摂らない時期と摂る時期をお医者さんと相談して使うのが普通よね…?

    +302

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 00:49:38 

    どんな薬にも副作用ってあるしね。
    違う病気だけども、どちらを取るかだと医者に言われたよ。
    自分がより辛いと思うほうを優先するんだってさ。

    +380

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 00:49:48 

    薬による副作用をどこまで容認できるか難しいね
    何もなしっていうのは無理だと思う

    +194

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 00:49:52 

    ここの人がもう全員発達障害なんじゃないの?

    +23

    -51

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 00:50:08 

    >>1
    薬ってあるの?

    +13

    -16

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 00:50:55 

    どんな病気にも言えるが、自分がその薬を必要としているのに合わなかった時の辛さよ…

    +279

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 00:51:30 

    100害あって一利なし
    廃人になるよ

    +14

    -62

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 00:51:46 

    リタリン?
    コンサータ?
    メチルフェニデートだよね

    +23

    -9

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 00:52:11 

    >>2
    一理ある。定型が文句いったりせずすべて受け入れて発達の生活しやすい社会を作っていけば>>1の母親の悩みも子ども本人が薬を飲む必要もなくなる。
    すべては発達がやることに文句いう定型が悪い。

    +24

    -88

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 00:52:26 

    やたら発達のせいにして薬漬けにするの
    現代のロボトミーだと思うんだけど
    ロボトミーも普通に生活できる人たちが今で言う「定型」になれると信じて脳に針ブッ指してオムツ介護になったよね

    +72

    -79

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 00:53:19 

    貪るように学術論文読んでいたわりにはみえてきた2つのことがまとめサイトレベルで草wwwwww

    +263

    -53

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 00:53:27 

    我が子は小1どころか5歳からストラテラ飲んでる。今10歳。
    朝晩飲ませていて、本当にこんなに飲ませていいのか不安だけど飲ませずには生活できないし。
    医者はもっと量を増やせ増やせと言ってくるし辛い。

    +314

    -11

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 00:54:36 

    >>8
    元々よく食べる子だったみたいだから、普通程度の食欲であれば問題なさそう
    元々少食の子が食欲減るのはリスクあるね

    +195

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 00:54:40 

    >>18
    ロボトミーは脳みそ針でぐちゃぐちゃにするけど、薬で脳みそぐちゃぐちゃにならないから。
    ヤバイコメントすんな。

    +69

    -46

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 00:54:49 

    瞬時に効くスプレー式安定剤みたいなのがほしい。癇癪から暴力になった時、もう止められない。言葉も聞こえてないし。

    +267

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 00:57:36 

    >>10
    これは小学生1年生だからなぁ…
    本人にそういう判断をさせられないし、親が悩むのは仕方ない。
    かといって、多動が激しく勉強出来ないなら飲むべきだし。
    それが影響し過ぎるから抜く期間を交互に作るんだよ。

    +179

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:22 

    ストラテラ服用してた時は性格が凶暴になってた
    攻撃性が出るんだよ
    それで問題起こしたりして医者に言って飲むの止めました

    +146

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:30 

    本当に高IQなの?

    +19

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:44 

    >>13
    ADHDと小児の自閉症はある

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:44 

    >>4
    でも社会は「普通じゃない人間」を受け入れる気はないんだよね
    その上普通の人間の基準は年々上がり続けてる
    普通になれない人間が社会でどんな目にあうか知ってる親からしたら気が気じゃないと思う
    せめて診断受けて療育受けさせて服薬させて、少しでも普通に近づけてあげたいって思っても仕方ない

    +455

    -18

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:52 

    小3息子、自閉症+ADHDで丁度昨日からコンサータ服用してるけど、
    効いてるのかどうか分からない。
    よく言われる食欲低下も全くないし、めっちゃよく寝てるし
    これって効いてるのかな、、

    +116

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 00:59:57 

    ADHDならちゃんと診断受けたらコンサータは1回試すのはありだけど、こればかりは効果ある人もいれば、ない人もいるよ。やはり心拍数増加や熱っぽくなったり、むしろ思考を固定されたような感じになる場合もある。

    あと長期に飲むのはやはりあまり良くない気がする。
    最初期と同じ容量で効果が維持できてるならいいけど
    人によっては増やさないと当初の効果を得られなくなる人もいるかもしれない。

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 01:00:25 

    >>18

    いや、人に迷惑かけなければ発達障害でもどうでもいいわけでしょ
    人に迷惑や危害をくわえるから治したいって人がいるわけで

    +154

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 01:01:21 

    >>27
    自閉症に薬あるの?先週医者にADHDはあるけど自閉にはないって言われたけど

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:38 

    自閉症なら漢方の抑肝散とかで興奮しやすい脳を沈静化させたり、後はアイマスクや耳栓を適切に使って聴覚や視覚からの過大な信号入力により脳が疲れないようにするみたいな対処療法メイン

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 01:05:21 

    飲み始めた結果「普通の人はこんなに頭がスッキリしてるのか」と感動したと言ってる人達の感想聞くとね、飲ませてあげたいとおもっちゃうよね

    +220

    -7

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 01:05:34 

    >>7
    私も多分軽度知的とADHD、せめてIQだけでも人並みならもう少し生きやすかったと思う。

    +297

    -11

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 01:06:23 

    >>1
    めっちゃタイムリー!今週からうちの子小1でコンサータ飲み出したとこ。強い薬と聞いていたから期待したのに驚くほど全然効いてないわ。ご飯は元々食べないからあんまりわからんけどお菓子はめちゃ食べてる

    +88

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 01:09:57 

    >>33
    お詳しそうですね。
    ご家族のどなたかが悩んでいらっしゃるのでしょうか?

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:03 

    薬が心配なら鉄亜鉛マグネシウムナイアシンのサプリ試したら良いのに。

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:14 

    >>1
    薬で抑えるって事は、食欲も含めて生命エネルギーを抑えるって事になってるのかな。

    +75

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:31 

    >>20
    義姉の子が発達障害だけど、義姉が飲ませ忘れたりめんどくさくなって勝手に薬やめてたけど10歳の甥っ子は四六時中走り回って弟を常に小突いていたり隠れて殴ったりと多動暴力色々酷いよ
    次から次へと興味が変わるから物事をすぐ放り出すし

    ストラテラはあくまで補助的なものらしいけど、あまりにももやもやするならセカンドオピニオンも考えてみては?

    +200

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 01:16:21 

    >>7
    息子がそうだけど生きにくそうだよ

    +203

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 01:18:26 

    >>39
    コンサータは食欲がなくなるんだよ
    多動もなくなる
    でも脳の霧がなくなったみたいになるって聞いたよ

    +99

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 01:18:54 

    >>32
    エビリファイが有効みたいです。
    ただうちの場合ですが万能って訳じゃなくて、周りの刺激を少し軽減するって感じです。

    統合失調症などに使う薬のようですが、大人の自閉症には使わないので不思議です。

    +35

    -7

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 01:24:13 

    >>36
    まだ小学1年生だから分かりにくいかもしれないね
    うちの息子高校生の時飲んでたけど身体はキツいけど勉強が頭に入っていくって言ってたよ
    定期試験のはドーピングなんて冗談言って飲んでたよ
    東大生ももらいにくるって先生行ってたよ

    +95

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 01:28:03 

    >>19
    難し過ぎてそれしか理解できなかったんだろうね

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 01:28:40 

    >>43
    エビリファイは鬱などには使われますか?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 01:30:17 

    >>16
    リタリンはもうダメじゃなかったっけ?

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 01:32:03 

    食欲減退するなら、健常発達だけど病的に肥満の子だったら効果あるのかな?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 01:33:59 

    >>1

    どんな抗生剤には
    副作用がつきものだ

    +5

    -11

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 01:39:58 

    >>29
    服用開始から1ヶ月、3ヶ月、半年1年と長い目で本人の困り事改善に合っているのか、過小・過剰ではないか量的な事も判断するから、昨日から服用ではまだ分からないよね。

    焦らず見守ってあげて下さいね。

    +86

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 01:40:09 

    >>32
    あまり薬に頼らないほうがいいよ。

    +13

    -39

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 01:40:16 

    >>48
    息子が飲みだして痩せたよ
    元々ぽっちゃりだったけど今は普通体型
    だから闇で売られてるらしいよ

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 01:43:08 

    >>46
    息子(小学生)は自閉症のため使用しているので、そこは分からないですがネットには鬱にも効果があるとされいますね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 01:43:47 

    >>8
    記事によると元々よく食べてたけど小柄だったってことだよね
    多動でエネルギーの代謝が人より多いとかあるのかな

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 01:45:16 

    >>53
    ありがとうございます 

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 01:53:52 

    コンサータは食欲無くなって痩せるなんて言ったら痩せたい10代が買いたくなるんじゃない?

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 01:58:42 

    >>43
    それ二次障害で統合失調症あるからエビリファイ処方されてるだけでは

    +13

    -9

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 02:03:51 

    >>7
    そんなことないよ。詐欺グループのリーダーになってたり将来ヤバイ
    悪知恵だけは働くから
    でもやっぱり発達障害なんだよね。感情が共感力とかないから情け容赦ないよ

    +261

    -32

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 02:05:03 

    >>7
    発達のみ軽度知的のみなら療育も効果出やすいみたいだけど、併発すると難しいらしいね‥

    +81

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 02:14:52 

    >>20
    飲む前、飲んだ後はどう変わりますか?

    +19

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 02:15:18 

    小2の子供がコンサータとインチュニブ飲んでるけど、飲み忘れると放課後支援級担任から「今日様子が違ったけどもしかしてお薬飲んでませんか?」と電話が来る

    コンサータは調剤薬局で親の顔写真付き証明書が必要になったね

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 02:16:51 

    >>58
    それこそ、人による。だよ!
    うちの子も高IQの部類だと思うけど、良くも悪くも純粋で人を疑うことを知らないから、詐欺の加害者よりも被害者になることが心配
    空気を読んでコミュニケーション取ることは苦手だけど、すごく優しくて人を悪く言ったり傷つけるようなことは一切ない
    あと、なぜか共感性羞恥がめっちゃある!

    +161

    -26

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 02:18:53 

    >>4
    アメリカで過剰診断が問題になってるのは話に聞くけど今の日本はまだまだそんな段階じゃないと思うけど

    向こうと違って日本はようやく発達障害が一般的に認知されつつある段階だし、元々普通という基準から外れた人には厳しい日本社会だから、特性があって生きにくい人が適切な診断や服薬を受けて諸々を改善しようとするのは悪い事じゃないと思う

    +55

    -39

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 02:21:46 

    >>42
    すごい薬だね
    私は発達障害では多分ないけど(あるかもしれないけど生活できるレベル)、パニック障害で薬飲んでるから、薬を飲んで不安感がすーっと消えてく感じと似てるのかなぁって思った

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 02:24:13 

    >>42
    覚醒剤の原料だからね。

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 02:40:13 

    >>19
    素人向けの記事に簡単に要約してするんだからこんなもんじゃない?
    まとめだってまともな記事もあるし

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 02:43:04 

    私 39歳、ストラテラをトータル5年ほど服用したけど、高血圧と肝機能障害出たよ、できればやめた方が良いよ。薬の影響受けやすい子供ならなおさら。
    体重は4キロほど減りむしろラッキーと思ってたけど、重い代償払って今後悔してる。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 02:48:41 

    最近読んだ本に副作用として統合失調症になると書いてあって子どもに飲ませるか非常に悩んでる。
    IQ高め、他害はないけど衝動性が強く学校生活が非常に困難。
    療育には3年通っているけど効果なし。
    もう服薬しか手がない状況だけど…。

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 02:50:49 

    >>66
    確かに。
    要約してするんだからこんなもんかもしれないですね!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 03:05:32 

    うちもちょうど小1
    5歳児健診でADHDを疑われ、訳あって教育委員会直々に小学校上がる際に特殊支援学級が望ましいと判定されるほど落ち着きなかった
    で小学校上がって療育の手続きする上で病院あたってたら小児用の精神科のある大きい病院紹介され、そこで先月からインチュニブを処方されたけどうちは効果覿面
    副作用も大きくは見当たらない
    敷いて言えば寝る時間が早くなったことくらい
    出先で走り回らなくなったし、聞き分けもよくて学校でも落ち着いてきたと言われ、少しほっとしてる

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 03:05:35 

    >>7
    高IQの発達障害だけど知能で補っても格好の的になるよ
    ハンデのある仕事で精一杯でも人間関係のハードルも人並みに求められるから結局そこで詰んだ
    適応するには自分を殺さないといけないしそんなことを続けてると何処かで精神が崩れてくる
    この国で生きていくためには普通であることを求められる
    それは何処かが劣ってる分を他で補填すればいいというものではない
    決められた型に生まれついてこなかったんだから死ぬまでNOを突きつけられないといけない
    その特性人格は否定され努力不足として処理される
    ジョーカーにでもなってやろうかと何度も気が狂ったよ
    例えばここの返信に共感がないとか書き込んでるのもいるけどなんだと思ってるんだっていう
    あなたこそこちらに全く共感できてないじゃないかって
    一方的にこちらが悪くて歩み寄ろうと顔色を窺って、それが不充分というのは同じ人間としての尊厳がないじゃないか
    こっちがADHD軍団で逆に孤立させて同じ気持ち味合わせたろかと

    +129

    -65

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 03:10:25 

    うちの子も飲んでる
    飲まないと座って授業受けれないので

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 03:14:20 

    >>43
    うちも小3の三学期から中2の現在まで飲んでる。
    小児用だから大人が飲むような量ではなく本当わずかだけど…
    でも正直エビリファイやめたい。
    エビリファイの他、てんかんの薬も飲んでるしインチュニブも飲んでるし…
    エビリファイかインチュニブやめたい。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 03:16:48 

    >>68
    その副作用怖すぎる

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 03:28:33 

    >>4
    小学校低学年とかだと本当にそうなのか診断できるのかな?甥っ子がそういう薬を処方されて飲んでたみたいだけど様子がおかしくなってやめたみたい。学年が上がると落ち着いてるし、争い事は嫌いな穏やかな性格してる

    +124

    -6

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 03:59:36 

    >>68
    なんて薬?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 04:03:03 

    >>17
    何の薬飲むねん

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 04:09:07 

    >>23
    うちはまだ服用はしてないけど、気持ちがわかるな。私は麻酔銃があればうちたいって気持ちになる。

    youtubeで頓服を飲む子がいるけど、癇癪やパニックを起こしたタイミングでお薬を飲めるのがすごいなとって思う。

    +104

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 04:10:06 

    >>62
    うちの息子の同級生はそうじゃないよ。IQはかなり高いけど発達障害で自閉症の妹もいる
    万引きを同級生にやらせてそれを周りに配っていい顔したりしてたし
    他害がすごくて癇癪起こしてよその子の顔をひっかいて被害者ぶってた
    その子のお母さんもおかしい人で謝らないしさ。悪いけど遺伝なんだなあと思うよ
    親子揃って嘘つきだし常識とかはないんだけど頭がいい。狡賢いよ
    小狡い事ばかりしてて計算高いしトラブルメーカーだよ。色んなママと喧嘩してる
    喧嘩したあとは何故か公明党が出てくるのも謎だし。学校の体育館直したりしてくれて
    校長もその親子にはそれで何も言えない

    +28

    -32

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 04:10:21 

    >>1
    私が子供2人産んだ10年後に出産して、現在小学生の友達に色々相談されるけど
    ぶっちゃけよくわからないし、うちの子供達とは違う。
    第三者に受診勧められても一向に受診しないの知ってるから、何で言ったら良いかわからない。

    そこの子供がすごく生きにくそうでモヤモヤしてる。

    +8

    -6

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 04:19:06 

    担任から服薬すすめられたよ。医師ですか?と聞いたらムッとしてたわ。

    +11

    -27

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 04:25:34 

    >>68
    固定に行かせるのはどう?環境を整えたら落ち着きませんか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 04:44:59 

    >>38
    これやり出した
    効果ある子は1ヶ月くらいから出るみたい

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 04:48:06 

    >>25
    うちも服用中にパトカー2回呼びました

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 04:49:15 

    ビタミンやミネラルだけならサプリメントで補えば良いと思う。問題は炭水化物とタンパク質だね。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 04:56:21 

    >>71
    ADHD軍団、なんかいいね!

    +22

    -23

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 04:58:44 

    >>79
    それはちょっと特殊なケースのような

    特性よりもバックの組織のほうが問題ありそう

    +65

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 05:17:01 

    >>84
    どんな時に呼んだの?

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 05:24:37 

    >>23
    勤務先の学校にいるんだけど、本当に手に負えなくなるね。
    先生も色々落ち着かせようとするけど、全く聞く耳持たずで、大声で叫ぶわ、物は壊すわ、学校から出て行くわ、本当に大変。

    +108

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 05:45:24 

    >>7
    分かる
    うち発達家系なんだけどIQ高い組は高学歴で高収入
    IQが低い私と叔父は高卒無職...
    コミュ障なだけじゃなく手先不器用すぎて単純作業系の仕事も続かないという無能中の無能

    +154

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 05:52:41 

    >>75
    明らかな子は分かるけどグレーな子は大きくならないと分からないよね。息子は4年生くらいから親が見てだいぶ落ち着いてまともになってきたなぁって思えた。幼稚園の頃なんて物壊したり空気を読む事ができなくてかなりまいった。今中学生で何だったんだ?ってくらい大人になりました。

    +89

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 05:57:25 

    他害が酷かった子が薬を服用するようになって良かった、と思ったことがある。親も周りも大変だったから。
    でも、薬が強いのかぼーっとしてる姿も見てる。
    難しいね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 06:01:13 

    >>7
    息子はIQ高いけど、多動もすごいから、保育園の間に3度頭を縫った
    IQが高いから支援の壁は高くて、薬に頼ることにしました

    薬を飲むことによって落ち着いて話せたり家族としての形は保てるけど、息子の生きやすさとは別な気はしてます

    今のところ薬の副作用もなく、脳波も血液検査も問題ないし、ご飯は人並み以上食べてる

    +124

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 06:14:02 

    >>57
    小児の自閉の場合です

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 06:14:23 

    >>71
    疑問なんだけど、発達同士って共感できるの?
    発達が軍団になっても足並み揃わないんだと思ってた

    +107

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 06:20:51 

    >>17
    これは父親の悩みだよ
    あなたもすでに偏見があるし、定型の子は頑張ってくれてる
    1部の人が親も子もひどくて、悩ませてるその子達は発達関係なく周りを侮辱してることに気づいてない

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 06:22:10 

    >>73

    うちはエビリファイが副作用など気にならず続けていますが、効いてるかは正直微妙です…
    インチュニブはとにかく合わなかったのですぐに辞めました。
    インチュニブ副作用酷くないかったですか?
    歩くのも喋るのもふらふらで見ていられなかったです。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 06:25:30 

    >>7
    知人の高校生息子、発達障害持ちだけど勉強できるタイプで偏差値高い進学校入ったけど対人関係上手く行かないみたいだよ。
    保育園入った時は周りとトラブル起こして退園させられたって聞いた。

    +71

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 06:31:29 

    >>1
    副作用が2週間以上続いたら使っている薬が合っていないから、病院の主治医に報告して使用をやめなきゃいけないって説明があるはずなんだけど。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 06:37:11 

    >>56
    その前に頭がクリアになるっていうメリットで飲みたい人が増えて、処方も登録制になったよね
    でも私も発達疑いで過食だからコンサータ飲んでみたいと思ってしまった

    +20

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 06:40:39 

    >>91
    低学年くらいまでは毎日見てる親でも分からないよね。そういう気質なだけなのかどうか。幼児期の診断は特に難しいし、誤診したらその後の人生に関わるもんね。うちの子もグレーなのか気質なのか分からない。いつわかるのかもわからなくて悶々としてるよ

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 06:47:49 

    何度か薬も考えたけど今の息子が変わってしまうかもと思うと怖くて飲ませられない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 06:48:28 

    >>33
    うちは小2だけど2週間前ぐらいから服薬はじまった
    漢方の72番
    甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)
    この薬は小児の癇癪にも使うみたいだけど
    うちもよく食べる方なんだけど最近食いつき悪い
    関係してんのかな?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/29(日) 06:49:59 

    >>71
    そういう感じならもうアメリカとかに行けば?
    日本では浮くと思うし、発達側が大多数になることはないよ。

    +70

    -17

  • 105. 匿名 2023/10/29(日) 06:50:48 

    >>91
    そうだよね。うちもそう。
    通級利用してて理解力も低いしヤバいヤバいと思っていたけど、小5から変わり始めて、今は部活とテスト勉強を頑張る青年になったよ。友達も多くて休みも楽しそうだし悩んだ日々が嘘のようです。
    うちの場合は、アレルギーの治療始めて薬を減らせたことも改善の原因になってるのかなぁと思ってます。

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/29(日) 06:51:16 

    >>7
    私の知り合いの子供それだから、IQ高いことを一生懸命盾にしないと生きてくすべがないっていっていい私立入れたりバリバリ受験させてたけど…女の子なんだけど当日試験行きたくないって喚いたりドアたたいたりしてあばれて結局幼稚園は公立にいった
    し、小学校の受験時もバスで吐いたり体調わるくして公立行ったみたい。頭はいいみたいだけどこれから先もまたそうならないといいな……親御さんは周りの子を頭良くないってバカにしてるけどきっと普通じゃないからIQが高いことくらい誇りたいんだろうなってまわりはみんな何にも言わないでみてる

    +20

    -12

  • 107. 匿名 2023/10/29(日) 06:52:41 

    >>3
    薬って、作用があるから副作用があるの当たり前だよ

    +140

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/29(日) 06:54:04 

    >>4
    でも発達障害やグレーを放置したまま成人して大人になってから社会に馴染めなかったり引きこもりになるよりは、小さい頃から障害に気づいて何かしら対策した方が良くない??
    実際、世の中の悲しい事件ってだいたいが発達障害起因らしいよ。私の母も発達グレーだけど、たまたま健常に生まれた私(医者にそう言われてます)はずーっと虐待&宗教強制されておかしくなったわ。

    +100

    -23

  • 109. 匿名 2023/10/29(日) 06:55:03 

    >>7
    IQ高い方が自殺率高いんだよ。親としては知的があれば国からのサポートに守られて生きていけるから安心して先にしねるけど、高IQは一切サポートないから心配で仕方ない

    +60

    -15

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 06:55:07 

    >>44
    それ本当なんだね。
    うちの子も学生時代飲んでておんなじこと言ってたわ。通院のとき医者に言ったら、そういうものと言われたそうだけど。
    今は就職で遠方に行って、通院自体してないみたいだけど元気にやってる。

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/29(日) 06:56:36 

    >>71
    発達同士じゃまとまらないと思うからそれは無理

    +30

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 06:58:06 

    >>91
    いや、ぶっちゃけ健常同士の親から見たら発達や発達グレーの子って赤ちゃん時代から「え??なんか変じゃない?」って特性がいっぱい出てるらしいよ。発達障害児の親はその親自身も未診断の発達障害や発達グレーである可能性高いから、気づかない&気づきにくい場合が多いだけ。

    +31

    -40

  • 113. 匿名 2023/10/29(日) 07:00:49 

    >>71
    その発想がそもそもすごい発達障害っぽいなあと感じるわ。他害しないようにしてね。
    あなたの障害や生きづらさは、あなたの親に責任あっても社会に生きる他人には無関係だから。他人を巻き込まないで。

    +33

    -46

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 07:01:39 

    >>71
    言ってること分かるなー。私も傾向あるけど、子供が診断降りるほど特性強くてさ。私みたい育てられたら、認知も歪んでしまうし、一見普通の人生に見えても、いつ心身のバランス崩すか分からない危うさを抱えることになる。子供にどう声かけするのがベストか?常に試行錯誤してるよ。
    理解ある人達に巡り合えるといいね。

    +46

    -6

  • 115. 匿名 2023/10/29(日) 07:01:56 

    >>109
    そんなことない
    国のサポートなんて当てにならないよ
    重度知的の息子いるけど、親が死んだ後のことが一番心配

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/29(日) 07:02:49 

    >>7
    言い方が悪いとは思うけど、頭足りてないほうが世の中のことあんまわからないまま幸せに生きられて良いんじゃない??
    頭いい人の方が色々客観視できたり先々のこと考えて病む人多そう。

    +130

    -17

  • 117. 匿名 2023/10/29(日) 07:05:56 

    コタツ記事

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 07:07:12 

    コンサータを多動のあるASDに処方するの辞めて欲しい
    無敵感で人格的に詰む人多い
    ASDじゃなくてADHDだと依存する程効かないのよ
    でもASDは健常と同じように覚せい剤的な効き方するからやめられなくなる
    子供に処方するならコンサータやリタリンよりインチュニブでしょ
    気分をローにしてる間に社会のルールや一日のルーティンを記憶させる
    結局はその特性を持ったまま本人が努力して変わっていかないと何も身につかないのに
    どうもそこだけすっ飛ばせると思ってる人多すぎ

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/29(日) 07:07:18 

    >>79
    だからコメ主【人による】と書いてるやんけ

    +40

    -5

  • 120. 匿名 2023/10/29(日) 07:10:16 

    ギフテッド教育って意味ないと思う
    ギフテッドの浮き零れってASDのコミュ障が問題でそこ無視しておべんきょう拘り強化させたって
    本人の希望の拘り対象に関連する仕事以外には納得してつかないし
    お勉強拘りだと知的ボーダーでも中学生くらいまではTOPになれるよ
    勉強が趣味だとそう、そこから落ちこぼれた時どうすんのって感じ
    通常のIQ検査で使われる細かいルール探しはASDは特性として得意なんよ
    それを同列に高IQで並べるのどうかと思う

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 07:10:24 

    >>81
    医師じゃないのに思わず勧めたくなるくらい、授業妨害が酷かったのかな。
    医師は自分に影響ないから服薬はお好きにどうぞっていうけど、教員は毎日必死だし。

    +53

    -5

  • 122. 匿名 2023/10/29(日) 07:10:57 

    >>28
    >その上普通の人間の基準は年々上がり続けてる

    これ本当に思う
    景気悪すぎというか消費税含め物価高やばいけど手取りはステイどころか減っていってて、いわゆる単純作業系の仕事でも家族作って生きていけるみたいな時代ではなくなった
    つまりそういう層は「普通」未満ということになった
    かと言ってまともに給料出る企業の総合職とかはゼネラリスト求められすぎてどんどんレベル上がってる
    というか今時専門職ですらゼネラリスト求められてる
    普通ってレベル高すぎだよー

    +135

    -4

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 07:10:59 

    >>23
    エビリファイを常用してるよ。癇癪への上がり幅が緩やかに。暴力の強さが弱めに。そして親の叱る量が少なくなり、だんだん穏やかに過ごせるようになってきたよ。褒める量が増えると変わる。
    エビリファイを飲み忘れるとキレやすい。パンチの力本気になる。私にはなくてはならない。

    +47

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/29(日) 07:13:07 

    授業妨害の場合は退出させていいルールじゃないと教師の負担大きすぎない?
    決められた進度で授業しなきゃいけないし、小中学生なんて大抵の子は教科書見りゃすぐわかるでも
    それ以下の平均すれすれや平均ちょっと上の子達には細かい説明やらいるのにね

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/29(日) 07:13:11 

    >>25
    うちもストラテラの副作用での暴力は酷かった。他害が酷く謝罪ばかり。髪の毛が抜けるまで引っ張られ、もう2人でこの世からいなくなろうかと思った。
    確かにストラテラで多動は治ったけどね、うちの子には合わなかった。コンサータに切り替えたよ。

    +30

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/29(日) 07:15:26 

    >>118
    ASDでコンサータに拘る人ってハイになってる時の自分を本当の力だと思いがち
    寝たら損だから眠らない前提で飲み続けて足りない足りないって言うしコンサータもそのうち規制されそうだわ

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 07:15:39 

    >>113
    横だけど、普通という型にはめ過ぎてちょっとでも外れた人に厳しすぎるのは同意だよ。
    例え定型であろうと挫折はするよね。その人達も普通ではないと弾かれる。出る杭も打たれる。子持ちは職場で普通に働けないからって弾かれる。じゃあ独身はいいのかと言うといい年して未婚は何か問題があると弾かれる。
    みんな一緒でみんな良い!精神だから優秀な人材を海外に取られたりね。普通の型にはめる事を改めないと困るのは発達だけじゃなく国全体が衰退していくと思う。

    +74

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/29(日) 07:16:57 

    暴力あるのってASDとか知的あり?
    そこまで衝動があって人の痛みに無頓着って客観性とかに問題ないと4歳にもなったら自責の念で閉じこもりそうだけど

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/29(日) 07:17:20 

    >>81
    医師でもないのに服薬すすめるのは違反
    適切な対応を勉強するのは担任の義務だよ

    +7

    -16

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 07:18:08 

    >>124
    いまは合理的配慮をすることが義務になってますよ

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/29(日) 07:18:11 

    >>106
    母と娘でその感じ将来すげー仲悪くなりそうな予感しかしない

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/29(日) 07:20:48 

    >>122
    普通が上がってるわけじゃなくて、上を見過ぎてるんだと思う
    「~がなければもっと上だったはず」→問題を探すっていうのが情報過多の世間で当たり前になってる
    子供の遅れも昔は3歳まで喋らなくてもしゃべり始めたら自己中だろうがコミュ障だろうが健常だった
    今はより良い教育でより早く追いつこうって殆ど遅れがない子でもちょっと遅いと療育に入ろうとする
    普通が上がってるんじゃなくて情報と可能性が多いから皆欲張りになってる
    後は、平均以下の知能の人でも簡単にスマホで情報を得られるようになったから、昔なら異常に気付かなかった人も気付いちゃう
    その両方で増えてるだけだよ

    +15

    -12

  • 133. 匿名 2023/10/29(日) 07:21:27 

    >>79
    あなたの文章もだいぶおかしいし、支離滅裂だけど大丈夫?

    +28

    -12

  • 134. 匿名 2023/10/29(日) 07:22:28 

    >>118
    ASdにコンサータが処方されてるなんて驚きました。
    小児の間はインチュニブがよさそうですよね。服薬期間に、ルールを入れて、できることを増やして、褒めて、自己肯定感を上げる。までが、セットですよね。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/29(日) 07:24:19 

    >>130
    合理的配慮って授業妨害には授業外に出てもらう事、出てもいいよって言うのが配慮にならない?
    他の子の安心して授業を聞く権利は?
    文字が見えない子の為に横の子が読み上げるのは合理的配慮でも、大声出したり歩きまわる子にはその場から出てもらう以外の配慮ってないと思うんだけど、それが許されない理由がわからない

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/29(日) 07:26:03 

    七五三の起源が
    3歳で歩ける
    5歳で喋れる
    7歳で知恵がつく
    だったはず

    それに達しない子供は間引かれてたらしい
    昔の人の考えの方が合理的というか正しいんじゃないかとすらたまに感じる

    +20

    -5

  • 137. 匿名 2023/10/29(日) 07:26:43 

    >>15
    他人に迷惑かけるよりマシじゃない?

    +9

    -5

  • 138. 匿名 2023/10/29(日) 07:27:56 

    >>134
    多動や物忘れはASDでも興味の有無や視野の狭さで出るんだけど、それをADHD扱いにして混合にしとくと処方できる
    だから最近ASD診断受けてる人の殆どが両方ある事になっていて、一部の人が特性をごっちゃにしたりASDの存在を無くしたがる
    空気読めないADHDは~とかってね
    ASDの人間的な部分での欠陥が目立たないように指摘されないように高機能自閉症アスペルガー広汎性発達障害ASD自閉スペクトラム名称コロコロ変えてたのが今はADHDと一体化しようとしてるの
    原因が違えば同じ困り事でも働きかけも変わって来るのにね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/29(日) 07:28:18 

    >>81
    子がヤバいと、比例して親もヤバい
    被害者が増える一方

    +31

    -7

  • 140. 匿名 2023/10/29(日) 07:29:01 

    >>133
    横だけど79の文章はおかしくなかったよ

    +11

    -12

  • 141. 匿名 2023/10/29(日) 07:29:44 

    >>102
    なら踏み止まってもいいかも。うちは薬使わないと日常生活送れないとこまで来てたから、服薬を決断したよ。うちは薬に救われてる。まだあなたのとこはそこまでではないのかも。あなたやお子さんが穏やかな日々を送れるといいね。
    薬を使用しなくても環境を整えるのは大事だから、色々本を読み漁ったり、専門家に話を聞いたり、相談するのはいいと思う。
    児童精神科はなかなか予約が取りにくいから、相談は早めにね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/29(日) 07:34:04 

    >>81
    いたら迷惑ですをマイルドに言ったんだと思う、、

    +38

    -5

  • 143. 匿名 2023/10/29(日) 07:35:09 

    >>81
    担任が1番集団における、日常生活を見ているからね。家庭内で気付けないこともある、生まれたときから「個性」と受け入れ日常だから疑うこともない。
    うちは校長先生から勧められた。勧められたときは驚愕して先生の人間性を疑ったし、目の前が真っ暗になったよ。「まさかうちの子が」で数週間思い悩んだよ。
    でも今はあのとき言ってくれた先生に感謝してる。
    親だけで抱え込まないで、アドバイスは聞いた方がいい。

    +37

    -5

  • 144. 匿名 2023/10/29(日) 07:36:59 

    >>5
    それを軽度と勝手に決めつけて患者に説明しない医者がいるから問題

    私は別の病気での服薬だったのですが、そんな副作用滅多に出ないよって言われたけど、その滅多に出ない副作用が出て病院に訴えても心療内科に回されるだけだった。そしてそこで貰う薬は飲んだら詰むから私は飲まなかった

    コロナでワクチン後の副作用訴えても心療内科に回される人達続出で、医者達の常套手段度とバレてましたよね

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2023/10/29(日) 07:37:01 

    >>17
    釣りにこんなこと言っちゃあれだが、定型が薬を服用して二次障害出るようになったら世の中回らなくなるよ。

    +19

    -3

  • 146. 匿名 2023/10/29(日) 07:37:18 

    >>142
    そう思う
    でもこの手の話の時ってなんでみんなそこを見ないふりして薬勧められただけ記憶するのかな
    普通の感覚だと「そんなに迷惑かけてるんだ!!」「このままじゃ通わせられない!」ってそっちの方ショックだと思うし、迷惑かけないために「これからどうしよう」が本題だと思うんだけど

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/29(日) 07:40:35 

    >>128
    adhdもあるよ、衝動性強いと。asdのこだわりが強くて邪魔されたら手に負えなくなる子もいる。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/29(日) 07:41:40 

    >>12
    自己紹介乙

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:16 

    娘がADHDとASDで緘黙、不眠もあるかは、リスパダールとメラトベル飲んでるけど飲む前は癇癪、幻聴、幻覚がすごかったし、どこ行くのも不安感が強すぎて無理で幼稚園、学校もなかなか行けず、無理やり行かすと頻尿( 1時間に5回~)になったり自傷したりしてた。
    最初は薬に抵抗あったし、廃人化してしまうんじゃないかな……って不安もあったけど、薬を飲むようになって娘の目つきがかわったし、全てが改善されるわけじゃないけど、なにより本人が前より生活が楽そうに思える。

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/29(日) 07:44:00 

    >>20
    ストラテラは体重に合わせて量がどんどん増えるからね💦
    娘の担当医は「中学生頃になったら薬を飲み続けるかどうか本人と相談して決めようと思う」って言ってたよ😃

    +34

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/29(日) 07:45:44 

    >>68
    母が統合失調症。家族がなったら、マジで人生詰むよ。発達障害だったら、まだ仕事とか合うものを見つけられる可能性残るけど、統合失調症はもう普通の生活なんて出来ない。本人も家族も。

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/29(日) 07:45:47 

    >>81
    対処する方法がもう何もなくなっちゃったからせめて様子見でも良いから医者かかって服用して落ち付かせてくれっていう最終懇願なのに

    自分達は被害者みたいな気持ちなんだろうけど関わってしまった周りのほとんど全てに悪い意味での影響当ててるんだからもっと謙虚にすれば良いのに

    図々しい

    +41

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/29(日) 07:46:10 

    ADHDの不注意ってある程度普通の人にもあるうっかりが頻発するけど、ASDの不注意ってほんと目ついてんの?ってレベルで見えてなかったり
    信じられない程全てを忘れて来てたりするよね
    衝動もADHDだと客観視できるから恥や他人の気持ちで段々減るけどASDは自分が常に正しい気持ちが強いから衝動と組み合わさると終わる
    自閉症と犯罪との関係みたいな本で実際に執着ストーカーしてたASDの人との裁判中の話読んだけど
    ほんとに話通じない感がすごかった

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2023/10/29(日) 07:46:39 

    友達の子は薬飲んでからだいぶ落ち着いた。けど、逆に副作用で過食になって超肥満児。

    自閉症とかもそうだけど、今って個性だからって薬を勧めない医者も多いらしくて、薬は飲ませたくないけど手に負えないって施設に入れる人多いけど、そこで働いてる人達が本当大変ってた
    ある程度薬で落ち着かせて欲しいって言ってた

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/29(日) 07:48:41 

    >>1
    こういう副作用って、薬を変えてもダメなのかな?
    土日や長期休暇に減薬したり、工夫できそうな気もするけど。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:34 

    >>151
    つらいよねえ…うちは父親がそうだった

    勝手に組んだ予定通りに家族や周りが動かないと家族に当たり散らされるの地獄やったわ

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:52 

    >>154
    施設の方針として、服薬を条件にできると良いのにね。
    自分で面倒みるなら好きなだけ拘って良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 07:50:34 

    >>68 >>151
    最近の研究だと統失とASDは近い病気らしいし、薬飲んだからじゃなくてもともと素因が合ったんだと思う
    ASDだと自分が絶対っていうのは特性としてどんな人にもあるから(自己肯定感が低くても)悪口言われたと思えば言われてるのが事実に近づいて来るし、思い出す声や想像する声が実際にある物と勘違いしやすく
    それが幻聴だって気付きにくい
    もしASDなくても、薬飲んでASD特性に似た性質が出たら辞めたらいいと思う

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:01 

    >>155
    薬変えても短期で劇的に症状が変わるなんてほぼ無いよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:13 

    >>68
    その本が正しいかわからないからなぁ。
    因みに医学博士が書いた本だよね?
    執筆者はどなた?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:28 

    >>71
    よくわからないけど外国だと人間関係は求められないの?

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:31 

    >>151
    それはADHDの薬を飲んだのが原因なの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:50 

    >>2
    薬飲むべき は変だけどちょっとわかるかも。
    発達側は必死に定型に擬態しなきゃいけないのに

    マイノリティ側がマジョリティにあわせるのが世の常ではあるのだけども。。。

    +4

    -27

  • 164. 匿名 2023/10/29(日) 07:52:30 

    >>159
    副作用を軽減する意味で書いたんだけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/29(日) 07:52:45 

    >>4
    アメリカもなのか
    医療を商売に使えてしまう構造だからだよね

    日本の場合の過剰診断は、日本の医療が開業の自由があって保険を使って稼ぎたいだけ稼げるところに理由がある
    基本的に公立の医療機関だけが保険診療を許されてる国では過剰診断は起こらない

    飲むべきでない合っていない薬をダラダラと出し続けられるのは患者にとって毒だし、患者の財布(子供医療が使えると無料)にも国の医療費にも悪

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/29(日) 07:53:25 

    >>7

    姪っ子がそうだけど、生きにくそうだよ。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/29(日) 07:53:39 

    うちの子は小4で最近インチュニブを飲み始めた。
    頭はいいけど子供の頃から気難しくてイメージ通りにできない時の癇癪もひどかったから診察してもらったら多動とかはない反抗挑戦性障害でした。
    学校では特に問題ないのでこの程度で薬を飲ませていいのか抵抗があったけど飲まないと家での癇癪や兄妹へのいじわるがひどいので飲ませることになった。
    いずれは薬はやめたい。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/29(日) 07:53:39 

    >>163
    擬態しなくていいんだけど、その場その場ですべきことに合わせられずそれがその場の邪魔になるなら出てて欲しいって話では
    ASDで擬態したまま恋愛して結婚した途端おうちモードに変貌してモラハラ、配偶者はカサンドラとかよくあるよね

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/29(日) 07:54:25 

    >>44
    友達で無理やり子どもを多動ってことにして
    そのクスリもらって高校合格させた人いて、
    チョロいよ、こんなのって自慢してきた人いる。
    本当に苦しんでる人いるのに失礼だよね。

    +73

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/29(日) 07:55:18 

    >>67
    確かに私も1年くらいストラテラ飲んでたんですが、健康診断に行った時高血圧で驚きました。
    今まで生きてきた中で高血圧とは無縁だったので。
    絶対ストラテラの影響だと思ったけど、先生には年齢のせいもあるかもとも言われ(40歳)
    その後違うことがきっかけで薬をやめたんですが、現在また血圧は普通に戻りました。
    もちろん飲んで頭がスッキリしたり、食欲が減ったりと良い事はありましたが、必ず何か代償があると思います。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/29(日) 07:55:29 

    >>7
    小学生の息子が知能高い注意散漫型の発達障害。忘れ物が多く、授業中は集中できずに小学校では怒られることが多い。通知表も悲惨。ただ家でも塾でも勉強しちゃえばすぐ覚えるしテストは満点。中学受験塾通っててそこでもトップ層だから塾の先生には褒められることが多い。中学受験の後もこの子は良い大学までは行くだろうなとは思う。けど社会人になってからが心配。生きにくいんだろうなって思うよ。

    +90

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/29(日) 07:55:43 

    >>162
    ASDにコンサータなら最悪の相性だと思う
    元々拘り思い込み強いに+して覚醒作用
    被害妄想が拘りのタイミングなら統失になってもおかしくないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/29(日) 07:55:48 

    >>39
    意味わかんない書き込みしないで

    +2

    -8

  • 174. 匿名 2023/10/29(日) 07:56:15 

    >>28
    親が心配するのは当たり前だしよくわかる
    問題は医者が過剰に「発達障害(のうちのどれか)です」と診断を下してしまうこと
    診断を下したり投薬指示するのはもっと慎重になるべきだって意味での「医者の過剰診断」ね
    心配して勝手に「親が過剰に発達障害だということ」ではないよ

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2023/10/29(日) 07:57:08 

    >>20
    子供とは状況が違うし体重に合わせてかもしれないけど…

    大人になってからストラテラを飲み始めたけど処方量って病院によってかなり違うから、もし副反応がきついならセカンドオピニオンもありだと思う。

    私は最初の病院で処方量MAX(120mg)飲まされて動悸と息切れ、体重の低下が出たから減らしてほしいと先生にお願いしたのに薬で副作用を抑えようとされてどんどん薬が増えて体がおかしくなった。血圧を上げる薬、下げる薬を両方処方されて意味不明だったし。

    すぐに別の病院に行ったら処方量少なくしてくれたよ。今は40mg1日1回飲んでる。

    私は大人だから自分で判断できたけど、これが子供だったら判断は難しいだろうなって思った。ずっと飲んでるなら副反応はきつくはないのかな?

    +114

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/29(日) 07:57:46 

    >>163
    健常(と表現するのが妥当かわからんけど)だって人間関係はそれぞれ人に合わせたり合わせて貰ったりしてるもんよ。
    友達でめちゃくちゃ良い人だけど、会う頻度が多くなると嫌になる人が居て、無理はさせないようにしてる。
    私も割と人の嫌な面が見えると切るタイプだから友達少ないけど。
    発達障害だから何でも合わせなきゃいけないわけでも無い。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/29(日) 07:58:02 

    自分も学生時代コンサータ飲んでたけど性格イライラしてて豹変したし、ストレス増えて寝れなくなった。薬服用して辞めたけどあと生理半年来なかった。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/29(日) 07:59:00 

    >>169
    ADHDの人は元々の集中する脳内物質が足りないからそういう効き方しないんだよね
    ノーマルの状態で一夜漬けで過集中するところまでも行かないくらい
    ADHDの為の薬をADHDは特性で飲み忘れるけど、ADHDじゃない人はしっかり依存するから飲みまくるってよく言われるわ

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/29(日) 07:59:29 

    >>8
    うちもコンサータにお世話になってるけど、食欲減退は心配だった。はじめのうちは休日は飲ませず、たくさん食べさせていたよ。ただ薬を使うと問題行動が激減するので最近はお休みの日も飲んでる。本人の身体が薬に慣れてきたのか、食欲は戻ってきた気がする。痩せ型だけど背はすくすく伸びてるよ。

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/29(日) 08:01:42 

    >>71
    他責、他害の気が出てるね

    +76

    -8

  • 181. 匿名 2023/10/29(日) 08:01:49 

    >>112
    そうなのよね。
    はたから見たら凄いな💦って思うけど、その子の親は「ちょっと大変なんよ〰」くらいにしか言ってない。
    学校で色々あったことを報告しても、うるさいなって逆ギレする親も居て大変。

    +7

    -6

  • 182. 匿名 2023/10/29(日) 08:03:32 

    >>39
    あーなんとなくわかるよ。
    息子は喜怒哀楽がすごくて、目まぐるしく頭も身体も感情も忙しく動きまくってる。薬を飲むとそれがすこし鈍感になる。他の子と比べたらまだまだ動きまくりだけど、燃費がちょっと良くなるような。振れ幅が少なくなる感じ。

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/29(日) 08:03:55 

    >>75
    ADHDって多動性と衝動性だけど多動はほっといても小学校高学年くらいになったら落ち着くんだよね。
    だから授業中にふらふら歩くとか大きな声出すとかは落ち着く。
    衝動性(不用意な発言・計画性のない行動・素直で疑うことのない性格だから詐欺などに騙されやすい)とかは障がい続くけど、元々多動性が強くて衝動性があまりないタイプのADHDなら大きくなったら特に問題がなくなることもあると思う。

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/29(日) 08:04:21 

    >>95
    定型の手抜きする小狡いのがいない分作業はやり易い。

    +4

    -18

  • 185. 匿名 2023/10/29(日) 08:05:57 

    何ミリを何錠服用させてるのか気になる。72mg服用させてたらやばいかも。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/29(日) 08:06:00 

    >>34
    強いアンテナが大量に機能してる感じなのかな?
    それだと数を減らして機能を落とすのは生きやすくなるかもしれない。
    アンテナが強く多いだけでなく、それを受け取る感情も強い反応をするのなら辛すぎる。
    一般の人でも敏感すぎるタイプがいるし、アンテナの張り巡らせ方は個人差があるのだろうな。

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 08:06:29 

    >>28
    小学校で座ってられないはまだしも、他害は本当に困る。鉛筆持って周囲の子の目を狙って来たりするし、工作でハサミも持たせられない状況の子は、本当になんとかして欲しいし、受け入れられないよ。
    ただ「普通」の基準って一体なんなんだろうか?とは思う。人に対して、あの人は変わってると頻繁にいう人ほど、変わり者だったりするし。

    +76

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/29(日) 08:07:41 

    >>8
    コンサータって覚醒剤みたいなもんだから、効いてる時間は食欲不振になるんだよね

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:20 

    >>167
    これはアリかもね。
    薬飲んだ時の感覚を本人にしっかり覚えてもらって、普段とどう違うかや、普段薬を飲んでいないときにこういう感覚になるときはいつかってことを意識させるために飲むの良いと思う。
    単に癇癪を抑えるためだけに飲むとなかなかやめるのは大変になると思うけど。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:46 

    >>153
    adhdとasdって併発してる子が多いから、発達も本当に人それぞれだよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/29(日) 08:11:08 

    >>151
    友達のお母さんがそうだった
    見えないものが見えて喧嘩するようなタイプの

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/29(日) 08:13:03 

    >>155
    薬によるよ
    コンサータは1日で効き目が切れるから、お休みの日は止めたり長期休暇はやめたりとかできる。
    飲み続けないといけない薬もあるし、ストラテラとか。
    お医者さんに詳しく聞いてねー

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/29(日) 08:13:13 

    ADHDのみで衝動性のある子にまずする教育って客観性には問題ないはずだからひたすら謝れる子になる事
    した事を大人に報告出来る事
    我慢できないってなった時にその場を離れるよう周りの大人に配慮を頼む
    これで脳に爆発性障害とかがあったりASD的な拘り理由じゃない限りは年齢でちょっと落ち着くと思う
    成長で代わらない人格むしばむほど強い衝動は別の病気考えた方がいい

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/29(日) 08:14:01 

    >>91グレーな感じもすごく辛いよね。うちもずっと微妙な感じで病院行っても診断つかないし、でも他の子より幼いなと思う部分あると思うけど周りの話聞いてるとそんなものなのかと思ったり…。ずっとモヤモヤしてる。
    息子の話を聞きつつ言い聞かせている毎日だよ。

    +19

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/29(日) 08:15:14 

    >>190
    今の時代は大体ASDの子は併発扱いになるよ
    じゃないと投薬できなくなるから
    ASDでも同じ困り事があって、同じように気持ちローにしたい大人の事情があるからそのために困り事の殆どがADHD扱いになる

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/29(日) 08:15:25 

    >>112
    新生児からある程度大きくなっても異様に寝ないor逆に寝すぎる、極度の偏食、気難しくて音や明るさに敏感で癇癪起こすのにおなかすいてもいつも泣かない(空腹を理解できてない)、シャフリングベビー、発語が遅すぎ、歩くの遅すぎ、みたいによくよく成長を確認したら普通じゃないことって発達あるあるだよね。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/29(日) 08:19:51 

    >>7
    逆だと思う
    高IQなのに発達障害あるほうが社会に出たら生きにくいしできる仕事も少ない
    IQ低めなのは悪いことじゃない
    世の中には気づかない方が幸せなことが多すぎるから

    +94

    -6

  • 198. 匿名 2023/10/29(日) 08:20:30 

    >>196
    そういうの昔からお母さんが不安げだから~お母さんが~お母さんが~って女親のせいにされてきたけど
    もともとの特性はどう接しても変わらないんだと思う
    偏食も工夫しても無駄、テレビに依存するのも声かけしても無駄
    そして時代は変わり、今またお母さんが早く気付いて療育に行かないから~お母さんにも特性があって分からないから~お母さんがちゃんと療育調べないから~支援学校調べないから~薬~病院~
    今また親のせいって時代に戻って来てると感じる

    +28

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/29(日) 08:20:31 

    >>8
    薬剤師です
    うちでも何人かに出してるけど、食欲不振はじめ生活に支障があるような副作用出てる子は誰もいないよ
    どんな薬にも副作用はあるので、使ってみてもし困ったことがあればまた考えようくらいの気持ちでもいい場合もある

    +37

    -2

  • 200. 匿名 2023/10/29(日) 08:21:16 

    >>91
    グレーな子って親が心配しすぎなケースもあると思う。神経質な親、おおらかな親でも随分変わる。

    神経質なママ友は何件か病院を回り、検査を何度かして療育を受けてた。でも今は普通の子として生活してる。親が違うと、幼少期からあの子は普通の子だったと思う。

    +20

    -8

  • 201. 匿名 2023/10/29(日) 08:22:23 

    >>35
    学習障害で素直で明るい元気な子が一番いいと思う。
    特別支援学校行けて素直だから先生の言うこともよく聞けて障害も理解されてる職場に好条件で就職できる。
    希望する親子は多いのに狭き門なんだよね〜

    +45

    -6

  • 202. 匿名 2023/10/29(日) 08:23:11 

    >>1
    お腹減ってるけどなんか食べれないんだわ
    頭は冴える、景色が立体的に見える

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/29(日) 08:24:31 

    うちはメラトベル処方になったよ
    本当に寝かしつけが楽になったし、子供も体力がついた

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/29(日) 08:24:46 

    >>186
    わかりやすい説明だね。
    うちの息子はまさにそんな感じ。だから凄く疲れやすくてロングスリーパー。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/29(日) 08:26:11 

    >>160
    医学博士でもトンデモ本出してる人いるよね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/29(日) 08:26:29 

    >>184
    定型を敵視して発達を純粋なものだと思い込みすぎ

    +27

    -6

  • 207. 匿名 2023/10/29(日) 08:26:37 

    ASDは知的あった方が素直で害のない子が多いと思う
    ヘタにプライドあったり普通だと嫌な奴になっちゃうんだよね

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2023/10/29(日) 08:27:08 

    >>112
    Twitter(現X)でリア友が不妊治療(重度PCOS)から妊娠中&育児までずーっと私生活を発信してるんだけど、その赤ちゃん明らかに発達か自閉症っぽいんだよね。。。全く寝なさすぎ&意思疎通できなさすぎてるし発達も明らか遅れてるし、その友達も子供産んでから産後クライシスからの軽い虐待みたいなのしててさ。
    赤ちゃんついに投薬治療してるみたいだけど、投稿上は「うちの子はいたって普通です!」アピールすごくてもう見てられない…。その赤ちゃん離乳食もイヤイヤしまくりなのに無理矢理すごい数の食べ物毎日食べさせてるし、大量の絵本借りてきて読ませまくって発達促したりしてる。障害の可能性はその子も薄々わかってるだろうし、現実を受け入れたらいいのにって思う。

    +9

    -16

  • 209. 匿名 2023/10/29(日) 08:29:52 

    >>68
    まあ二次障害的な感じじゃないかな??
    発達障害も統合失調症も脳の障害だし、発達ある人は元々脳の機能に障害あるから精神疾患も併発しやすいんだよ。リスクとしてそういうのもあるのかもだけど、投薬治療しないと他害ある子は他人に迷惑かける可能性もあるし、医者も試行錯誤しながら治療してるんじゃない?

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/29(日) 08:30:25 

    >>206
    定型=優秀←妄想し過ぎw

    定型の中には使えない人間がいるのは本当の事。

    +12

    -10

  • 211. 匿名 2023/10/29(日) 08:31:18 

    >>171
    同じような息子がいて主治医に中学受験を勧められたよ。
    注意散漫型だと、うっかりミスは平気?計算ミスとか。「薬を飲むと霧が晴れるように、そういうミスがなくなり本来の実力が出るよ。」と主治医に言われてる。「受験時は量を増やしましょう」とも。

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/29(日) 08:32:37 

    >>210
    そんなこと言ってないし話が飛躍してるなぁ
    こうやってまともに会話できないのも発達の特徴なんだろうね
    お察しします

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/29(日) 08:35:04 

    >>210
    それなら発達障害は勉強はできても仕事の実務だと全く使い物にならない人いっぱいいない??
    あなたほんと発達の典型って感じだね。たしかに生きづらさそうだ。

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/29(日) 08:36:20 

    >>36
    すぐには効いてこないよ

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/29(日) 08:37:06 

    >>3
    なんで逆から読むの?w

    +138

    -5

  • 216. 匿名 2023/10/29(日) 08:38:02 

    >>212
    定型を性格悪いとか使えないとか悪く言うアスペもいれば、定型は何の苦労もせず我慢したり努力したりするような事ができててズルイというアスペもいる
    結局極端だよね

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/29(日) 08:39:39 

    >>204
    疲れるだろうね。よく眠ることが出来るのなら、それはきちんと正しい生体機能が働いているのでしょう。
    何歳かわかりませんが、高機能すぎるアンテナや受信機は年齢と共にある意味劣化していくと思う。
    子供のうちが1番働きが強く、コントロール不能だから、お母様方は多動による危険だけを心配して、命だけは守ってやるくらいでないと身が持たないと思う。
    子供は全て個性的に生まれてくるのだから、子供を社会の通念に合わせる必要はないと個人的には考えてます。常識なんて誰かの都合で作られたものだから、そんなものに振り回されるのも間違ってる。
    本当の意味で多様性を受け入れることのできる社会を望んでる。皆が穏やかに、他人を気にせず、自分らしさを発揮できる社会はまだまだ先だけど、私みたいに考える人間もたくさんいるってことをここの皆さんに知ってもらいたい。
    発達障害の診断なんて糞食らえ。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/29(日) 08:39:56 

    >>122
    子どもがADHDの傾向があるので、病院で検査を受けたけど、問診を見て、誰にでも当てはまりそうな問題が沢山あるよね。
    苦手な特定な洋服、食べ物がある。
    並べ方にこだわりがある。片付けが苦手である。みたいな相反する問題とか。
    強いと特性があるってことなんだとは分かるけど。
    子どもは襟付きの制服が苦手。でも普段着のシャツは問題なく着れる。
    並べ方にこだわりがあるが特性なら、整理整頓で有名なこんまりさんなんかも当てはまることになる。
    適度に普通、中間にいる人が健常と呼ばれる世界。

    +18

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/29(日) 08:40:13 

    >>213
    >あなたほんと発達の典型って感じだね。

    ↑あなたの会った事もない相手を上から目線で発達と決めつけ、敵意剥き出しに噛みついてくる感じのどの辺りが定型側なのかしら?検査してみたら?笑

    +6

    -8

  • 220. 匿名 2023/10/29(日) 08:44:15 

    都合が悪くなると馬鹿の一つ覚えのアスペ出して悦に入るって無知の極み。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/29(日) 08:44:23 

    >>71
    あなたみたいなタイプはこれから生きやすくなると思うよ。
    もう強調性とか空気読むとか同調圧力とか古い時代に入っていくし、いかに個性を発揮できるかが大切になる。
    腐らず頑張れ。

    +12

    -14

  • 222. 匿名 2023/10/29(日) 08:44:44 

    >>186
    躁鬱の人と同じでその感覚が失われるのを喪失感感じる人もいるよ
    テーマパークでキャーってなってあちこちに興味ある着ぐるみが居るような状態にも似てる
    退屈をしない、退屈しないように脳が忙しくしてるって考えると無理矢理情報が入って来て苦痛を感じるASDの感覚過敏やマジカルバナナ的なうんちく連想ゲームとは違ってその時その場の物を自分から見入っていく
    考えがどんどんめぐらされていくっていう気分いい面もあるから
    それを押さえられて子供本人がどんな感じになるかって人それぞれかも
    私は初めて薬飲んだ時頭がシーンとしすぎて怖くなったわ
    同時進行でいろんなこと考えてたのに真っ白になって逆に気が散った
    大人でクリエーターだと薬飲んで想像力がなくなる事心配して飲まない人も多いよね

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/29(日) 08:46:25 

    我が子が2.4歳で保育園からADHDなんじゃないかって思うくらい走り回るのと癇癪が酷いですって言われてるんですが、ADHDの子って2歳の段階で
    ①歩道でずっと手を繋いで歩ける(振り解かれたことない)
    ②お店で走り回らない(走り回られたことない)
    ③大勢がいる場面(発表会)で緊張すると固まって立ち尽くす
    ④癇癪起こしても3分か5分で気分が切り替えられる
    これら出来ますかね
    うちの子上4つ全部できていて、保健師に見せても多動っぽくないですけどねと言われたんですが、保育士から3歳になればもっと特性出てくるとか言われて煽られていて…
    保健師から様子見って言われたのにこれ以上どうしたらいいのか

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/29(日) 08:46:40 

    >>218
    いや、どんなに特性強くても本人が困ってなかったら普通なのよ
    ミニマリストって大体発達的拘りだと思うけど本人が困ってないから健常なの
    家族や身近な人が典型的な特性で困ってても、本人が困ってないと健常なんだよ
    そこは忘れちゃダメ

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2023/10/29(日) 08:47:26 

    >>28
    そうでなくて、そんな親の気持ちにつけこむような診断がされるのが過剰診断じゃない?


    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:43 

    >>112
    これ分かる。身内に自閉症の子がいるんだけど、親は「目は合うし、ニコニコ笑うのに自閉症だった」と言うけど、3ヶ月くらいまで一切目が合わなくて、そこから目が合ったら笑うようになったけど、訴えてくるようなコミュニケーションはなくて違和感があった。ごく近い身内だけど、デリケートな事だから言い出せてない。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:54 

    >>1
    こういう薬に否定的な記事は子供も親も苦しませるよ。
    子供も楽に生きられるなら飲むべきだし、親も罪悪感とか感じるべきじゃない。
    副作用については医者と相談して決めるべきで記事にするべきじゃない。

    +33

    -7

  • 228. 匿名 2023/10/29(日) 08:50:23 

    >>222
    なるほどねー。頭がシーンとするのは怖いし、自分でなくなってしまうね。
    やっぱり脳がよく働いているんだね。
    才能を活かす方向に行けばすごい力になるよね。
    集団でなくて、個別で人を見て行ける社会になるといいなー。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/29(日) 08:51:38 

    >>226
    うちの場合、1人しかいないから気が付かなかった。
    笑うし、目も合うけど甥っ子が産まれてから頻度の差にびっくりした。赤ちゃんてこんなに小さい頃からコミュニケーション取ろうとしてくることに衝撃だった。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/29(日) 08:52:16 

    >>223
    癇癪はASDじゃない?
    私どれもできるし癇癪起こさなかったし多動なかったけどADHDだよ
    大勢の前とか行進の先頭は得意だった
    幼少期から整理整頓でバツついてクラス間違えて混じってた事もあったけど、輪で上手くやれるし大人には扱いやすい子供だったはず
    ドーパミンとかなさ過ぎて過眠で診断
    後ろの親や保護者見ずに走り回ってしまうのと癇癪はASDの特性
    普通は2歳くらいでも先生がどこにいるかどのくらい離れてもいいか確認して走るし
    周りを走るのなら言葉が分かるようになれば止まって欲しい大人の事情分かるよ
    特定の先生にだけならわざと舐めてかかってるのかも

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2023/10/29(日) 08:53:31 

    >>221
    発達障害にとって本当にいい時代になってきたよね。

    まー狩猟採集時代は最強だったけど、稲作農耕社会が始まってからは同調圧力で生きにくいよね。戦国時代はましかな。大戦中なんてうちの息子は真っ先にやられているな、上官に。

    多様性を受け入れたり、配慮のある世の中にもなってきたし、iPhoneとか技術進歩で凹凸部分が補えるようになってきたね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/29(日) 08:55:14 

    >>71
    そうだね。

    うちは子どもが高IQ。
    私も夫も難関国立大卒。

    高IQのコミュニティーに行けないような人達から、高IQ発達障がいはコミュ力がない、と言われるのがどうも理解できない。逆に、こちらの会話についてこれないくせに。

    それで、頭がいい人は会話を合わせてくれるとか言うんだよね。

    +6

    -26

  • 233. 匿名 2023/10/29(日) 08:58:00 

    >>231
    うん、誰1人として同じ人間はいないのだから、画一的に枠にはめるのはおかしいよね。
    日本には外国人も増えて、言語も文化も様々で、多少は大目に見る風潮も出てきてる。
    どうか皆が生きやすい社会になるといいね。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/29(日) 08:58:50 

    >>232
    私IQ145あるけど浮き零れてないし、平均辺りの人とも楽しく会話出来るからコミュニケーションに問題がある人とない人はIQ関係ないと思ってる
    特定の「ボクの興味ある話題」に拘って他人が付いて来れないからIQの差で会話にならないって言ってるんだと思うんだけど
    自分本位で話題決める人は低IQでも特定のアニメの話に付いて来てくれないから相手はアニメ全く分かってないとか言うと思うし
    全く行ってる事同じだから知的ボーダー以上なら上限なく会話やコミュニケーションにIQは関係ないと思う

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:49 

    >>3
    上手いこと言ったった(ドヤァって?
    つまんなすぎ

    +87

    -15

  • 236. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:10 

    >>223
    うちの息子は小学生になっても①②④できなかったよ。小5でも④は出来ない時がある。
    まだ様子見でいいのでは?小学生ではっきりわかるから。

    園はお勉強園?のびのび園?
    のびのび園のが生きやすいかもね。服薬と環境を整えることが対策だから、環境を整えてあげたら?
    小さいのに叱られてばかりの環境だと自己肯定感下がるよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:49 

    >>208
    離乳食イヤイヤされたら無理やりでも食べさせるのって不可能じゃない?その準備すること自体はすごいことだし、絵本の読み聞かせも悪いことじゃないよね。現実を受け入れてどうこうはともかく、頑張ってる事まで否定的な見方するのどうかと思うよ。
    あなたも見てられないなら見なきゃいいのに、見ながら「うわ~」って思ってこんなとこで投稿して、性格悪いよ。

    +46

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/29(日) 09:01:54 

    >>112
    そんなことないよ。
    そもそも、定型の子だって特性あるんだよ。
    特性は誰にでもある。
    自分の子は発達障がいの心配ないと言いきれる親の方が少ないと思う。

    +38

    -3

  • 239. 匿名 2023/10/29(日) 09:03:41 

    >>1
    この場合乃メリットだけで言えば母親が怒らなくて済むようになるから息子のメリットが安定する、ってめちゃくちゃすぎない?
    学校に適応できるとかもっとあるでしょ…
    親の怒る怒らないだけなら極端な話怒らないですむように親が薬飲めばいいじゃん
    誤解されるような書き方はよくない、あくまで子供本人が『社会生活』をストレスなくこなせるためのものでは??

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2023/10/29(日) 09:05:57 

    >>234
    問題ないなら、なぜIQの検査をしたのですか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/29(日) 09:06:04 

    >>7
    なんだかよくわからんが生きてる人みんな生きづらそう、私も

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/29(日) 09:07:46 

    >>239
    母子関係が安定するのはすごいメリットだよ。
    発達障害を育てる母親や、発達障害と一緒に住む家族は心身共に辛く、薬のお世話になってる人も多いよ。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/29(日) 09:11:54 

    >>81
    それは辛いかもしれないけど、よっぽどなんだと思う。
    毎日授業にならないから、本当は転校なり転籍なりしてほしいけど、それを言うとダメだと思ったから、こんな方法もありますよって歩み寄って出した言葉じゃないかな。

    +28

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/29(日) 09:13:28 

    >>142
    だよね。
    それを医師でもないくせにって怒るのは違うと思う。
    色んな子を見てる先生だから分かった上で伝えたのに、逆ギレって。

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/29(日) 09:15:11 

    >>81
    そもそも、集団生活上の問題がある子なんて発達障がいに限らないのにね。
    いじめっこや、クラス崩壊起こすような子にも同じこと言ってるのかな。

    +3

    -8

  • 246. 匿名 2023/10/29(日) 09:18:12 

    >>1
    本人曰く自分は発達障害と言っていて薬を飲んでいるクラスメートがいたよ
    その子の母親もそう言ってたから多分そうだと思う
    でも食欲旺盛で太っていたよ
    性格は温和でマイペース、体格の良い男子
    皆んなに好かれていたよ
    当時、ミミズみたいな字を書いていた
    4浪して、なんと私立医学へ入った
    留年もしたけど今6年生
    頑張って欲しいな

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/29(日) 09:23:19 

    >>71
    「味わわせる」ですね

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/29(日) 09:23:29 

    >>29
    食欲低下の副作用が出ないのは20人に1人くらいだとお医者さんから言われました。
    うちの子も小1からコンサータ飲んでますが(現在中1)副作用は全く無く、とても効果があったので薬には感謝しています。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/29(日) 09:23:48 

    >>181
    さすがに逆ギレはしないけど、お相手の人の気持ちはわかる。
    はたからみて「すっごいよね」って言ってたり、園であったことをわざわざ報告してくる人って正直あまり質の良い人じゃない。
    こちらも悩んでいることがあっても、そういう人に心開いて相談したところで周りに噂話として広められるだけだから「そうだねー、ちょっと大変だね」くらいしか言わない。
    性格キツい人なら「うるさいな!」って言いたくなるとは思う。

    +7

    -4

  • 250. 匿名 2023/10/29(日) 09:24:55 

    >>240
    今は知らないけど昔は中学で一斉に検査してたよ
    全員もれなく
    特別良かったから教えてもらった→成人後海外でもう一度試しに受けた

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/29(日) 09:26:59 

    >>58
    高IQの発達は医者に多いんじゃなかったか?

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/29(日) 09:27:09 

    >>245
    いじめっ子や立ち歩き他人を構いまくりの学級崩壊タイプはそもそも発達だと思う
    人の痛みが分からない障害があるって事でしょ
    虐めも嫌がって離れるっていうのまでは健常もやるけど、敢えて玩具にするのって正常じゃないんよね
    普通は共感してしまうからしたくてもできない
    だからそういう部分が欠けてるASDは外科医に向いてる
    慣れるまで普通は治すためと言っても痛みに共感しちゃうから

    +5

    -8

  • 253. 匿名 2023/10/29(日) 09:27:56 

    え、怖くない?
    友達も二人発達の子抱えてるけど、療育連れてくくらいで薬は与えてないよ

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2023/10/29(日) 09:28:03 

    >>250
    IQは、きちんと検査したものでなければ参考にならないです。

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/29(日) 09:28:59 

    >>254
    はいはいコンプ乙

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/29(日) 09:29:04 

    >>169
    子どもに飲ませるのが不安で私も一緒に飲んでみたけど何の効果も感じなかったよ
    お医者さんに言ったらADHDの特性が無い人には効果が無いって言ってたよ
    脳内の足りない物質を補うものだから

    +12

    -15

  • 257. 匿名 2023/10/29(日) 09:29:59 

    >>140
    そりゃ同じレベル同士ならば、おかしさは気づかんよw

    +7

    -5

  • 258. 匿名 2023/10/29(日) 09:30:02 

    >>10
    そもそも本人はどう自覚してるかわからないけれどADHD単独の人の方が少なくて、ASDの要素もしっかりある人が大半だから、思い込みが激しくて考え方が極端。
    薬が怖いんじゃなくて必要でも上手に取り入れる事が困難な人が多い。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/29(日) 09:32:02 

    >>250
    私も小学校の時に知能検査あったよ
    検索したら昭和の時代には県単位で普通に行われてたって

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/29(日) 09:35:13 

    コンサータは覚醒剤レベルで依存性高いから、かなり慎重に対応しないといけないって聞いてたけど…

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/29(日) 09:36:41 

    >>253
    怖いで思考停止しちゃうのは残念だね
    子どもの人生の質を上げるための薬なのに

    +3

    -6

  • 262. 匿名 2023/10/29(日) 09:39:13 

    小1とか成長に関わるときに食事がとれなくて痩せてしまうのは心配だね
    必要な薬による副作用だと、その薬をどう取り入れていくのが良いのか難しいのか

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/29(日) 09:39:27 

    >>57
    ちがうよ。二次障害予防のために、刺激を受けすぎる自閉の子に飲ませるのが今の主流。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/29(日) 09:40:58 

    子供の体に普段が少ない薬は出てはいないのかな
    同じような子はいるんだろうし、子供の体に対応できる薬があればと思うけど

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/29(日) 09:41:09 

    >>253
    怖いと思って飲ませないと、二次障害出てきたり自己肯定感下がる場合がある。
    リスクとトレードして、それでも必要あるかどうか医師が判断してる

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/29(日) 09:43:48 

    >>23
    暴れてから飲む薬もあるけど、効くまでに20分ほどかかると言われて諦めた。だいたい、パニックになったら薬なんて飲み込まない。最近は体も大きくなって抑えきれない。
    (高1、A2)麻酔銃、ホント欲しい!それか網で包むか
    手錠をかけるか・・
    いや、でも網と手錠を取り出すこともできないわ。
    だって手を離せないんだもん。
    暴れすぎてデイケアからも断られちゃうし、
    将来が不安です。
    もちろん、普段の薬も飲んでます。

    +61

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/29(日) 09:44:52 

    >>203
    メラトベルはアメリカではサプリメント扱いだと先生が言っていました
    うちも処方してもらいましたがあまり効かず残念です

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/29(日) 09:49:03 

    >>251
     医師なら一般のサラリーマンが務まらない様な変人でもなんとか食べていけるから、高IQの発達にとって救いの仕事。

    +33

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/29(日) 09:51:59 

    >>1
    どうでもいいわ
    飲まさててくだせえ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/29(日) 09:55:37 

    >>140
    横だけど、本当にそう感じてるの?
    文脈ぐちゃぐちゃじゃん。

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2023/10/29(日) 09:56:07 

    >>137
    廃人になる方が迷惑かける

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2023/10/29(日) 09:56:20 

    >>71
    10人中9人定型→発達1人が疎外感を味わう

    10人中9人発達→全員が疎外感を味わう

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/29(日) 09:57:51 

    >>81
    私も幼稚園で担任してた子の癇癪が酷い、こだわりが強い、年齢の対して出来ないことが多い…など大変だったので、園長先生に相談して保護者に話をしたことがある。
    はじめは受け入れらなかったけど、参観日とかを見て診断受ける事にしたよ。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/29(日) 09:58:33 

    他人事で申し訳ないけど、突発した天才の出現は今後減ってくんだろうなぁ。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2023/10/29(日) 09:59:45 

    >>268
    高機能ASDの知人が二人とも医師で、医師になって本当に良かったと口を揃えて言ってるわ。

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/29(日) 10:00:37 

    >>249
    あっ、言葉足らずでした。
    報告するのは先生からです。
    同じ保護者なら私も言わないし、言われたくない。
    先生から毎日のように報告されてる保護者がSNSに「毎日担任がうるさい」ってあげてるのを知って、それは違うんじゃない?って思った。

    +5

    -6

  • 277. 匿名 2023/10/29(日) 10:00:55 

    >>81
    ムッとくる気持ちもわかる
    でも、担任はこどもの力を伸ばしたいから助言してるのかも
    うちも同じく勧められたけれど、本来の力を出しきれてない感じがする、もったいないって話をされたよ
    薬がうまくあえば、もっと伸びるんじゃないかって
    普段の関わりから担任とは信頼関係ができているから、私もそうかもしれないと思えて、薬に踏み切れたよ
    家庭では個別の対応しか見れないけれど、先生たちは集団の様子も見てるからね
    家庭の様子と学校では全く異なるだろうし

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2023/10/29(日) 10:02:10 

    >>36
    知り合いの子供は朝起きれなくなって、いつも親が学校まで送ってたよ。
    いろんな副作用があるのかなぁ。
    とにかく眠くなってたらしい

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/29(日) 10:04:51 

    >>256
    正気?

    +12

    -3

  • 280. 匿名 2023/10/29(日) 10:10:45 

    >>268
    横だけど、高IQは大学進学まで乗り切るのが大変なんだよね。

    +13

    -2

  • 281. 匿名 2023/10/29(日) 10:11:14 

    うちは、コンサータ飲んで劇的に生活の質が上がったよ。高校生の息子だけど、進路も変わったよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:23 

    >>160
    藤川徳美先生です。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:26 

    >>257
    よこだけど、>>79もおかしいことにしたくて適当なこと言ってるよね
    もしくはあなたが長文は理解できないんじゃない?

    +7

    -5

  • 284. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:52 

    >>62
    統計だと発達障害児ほどいじめる側になるそうだよ
    知的障害、境界知能持ちが被害者になる割合が高い

    +7

    -32

  • 285. 匿名 2023/10/29(日) 10:15:22 

    >>135
    支援員としてこういう子のフォローしてるんだけど、授業妨害をする児童の取り出しって、あくまで保護者の許可があるって前提なんだよね
    その子にも授業を聞く権利はあるからってことなんだけど
    なので、あまりに酷くて一時的にクールダウンとして教室から出すことはしても、あくまで気持ちの高ぶりが落ち着いたら戻すことが前提で、別室対応とか、授業の始めから個別で落ち着いて取り組むなどの対応は、保護者にオッケーを貰わないとできない
    障がいに理解のある親ならそこすんなりいくんだけど、こどもの障害特性を認めない親は絶対に許可してくれない
    担任のやり方が悪い、声かけや関わりを変えたら息子は落ち着くはず!、授業がわからなくなるから嫌、など、後択並べて支援を拒否するよ
    授業風景見に来てもらっても、親来ると子どもはがんばって問題行動抑えようとするから、親もなんだこの程度なら〜と安心して帰っていくよ
    そして悪循環に陥る

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/29(日) 10:19:05 

    >>253
    それはおそらく障害特性があまり強くないからだと思う
    行動療法で対処できてるんだよ
    それだけじゃどうしようもない場合、投薬の話がでてくるよ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/29(日) 10:21:15 

    子供がコンサータ飲んでるのか
    私も3年くらい前に勧められたが結構劇薬らしくてまだ飲んでいない

    +2

    -5

  • 288. 匿名 2023/10/29(日) 10:23:02 

    >>253
    友達の子供のパターンだけで語られても…

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/29(日) 10:23:03 

    >>270
    よこだけど何もおかしくないよ
    ぐちゃぐちゃなのはあなたの頭の中
    79をおとしめたくていい加減なこと言った133にプラスしちゃった人なら、反論された時点でサッと引いた方がいい
    本気でこの程度の長文も読めないなら、もっと頭を鍛えてください

    +4

    -7

  • 290. 匿名 2023/10/29(日) 10:34:39 

    >>238
    そうそう大半の親は、もしかしてうちの子も…?て瞬間を育児中に感じる事があると思う。
    勝手に他の家族を認定したり見下げる発言する人って、自分に対しては冷静に見れてないから実はその人こそ特性ありな場合あるなとガルちゃんで感じる。

    +17

    -2

  • 291. 匿名 2023/10/29(日) 10:37:15 

    コンサータは即効性があって離脱がないから学校がない時は休薬したらいい

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/29(日) 10:38:11 

    >>40
    3回〜5回くらい言うんだよ。5分おきとか10分おきくらいに。
    それでも、後で〜口撃が続くとこっちも色んな事をしているうちに忘れてしまう。

    一回言って飲んでくれるならどんなに助かるか。

    先生に相談したら1日一回で済む薬に変更してくれた。子供も1日一回ならと、こっちが促したらすぐに飲むようになった。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/29(日) 10:39:28 

    >>288
    簡単に服薬させていいものではないよ
    依存性高くなって手放せなくて社会人になってもお守りみたいに常に飲んでないと落ち着かなくなる人もいるって
    学校から薬を勧められる「発達障害」の子どもたち 発達障害の児童はこの13年で10倍に増えている | 「発達障害」は学校から生まれる | 東洋経済オンライン
    学校から薬を勧められる「発達障害」の子どもたち 発達障害の児童はこの13年で10倍に増えている | 「発達障害」は学校から生まれる | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「小さいうちのほうが少量で済むから、薬を飲んだほうがいいですよ」「薬を飲んで落ち着いた子もいます」都内の公立小学校に通う息子が小学3年生のときのこと。母親の後藤恵美さん(仮名)は、学校の面談で特別支…

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2023/10/29(日) 10:41:11 

    >>284
    受動のASDはいじめられるよ

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/29(日) 10:41:45 

    >>58
    発達障害者って事件の被害者になりがちなことばかり言われてるけど、実は加害者にもなりがちなんだよね
    ガルは発達とその親が多いから絶対に認めたがらないけどもね
    いじめの統計でもいじめっ子、いじめられっ子の確率が健常者より優位に高い
    だから早く支援に繋げないといけない

    +14

    -12

  • 296. 匿名 2023/10/29(日) 10:48:39 

    友達の子供は脱力感すごくて自力で歩けなかったりネガティブな事を口にするって言ってたなぁ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/29(日) 10:56:04 

    >>289
    横だけど、おかしいでしょ。
    勢いに任せて書いたらたまたま長文になった。
    って感じだよ。
    「公明党や、体育館を直した」
    よくわからない謎の情報が急に出てくるのも脈絡ないし、この文こそぐちゃちゃだよ。

    +6

    -4

  • 298. 匿名 2023/10/29(日) 10:56:13 

    >>7
    高IQの発達と働いたことがあるけど、地獄だったし結局向こうが退職して行ったよ
    上司が口頭で指示をしてPDFで参考資料やマニュアルを送ってこの通りに書けば良いだけと指示をしても謎のアレンジをしてくる
    マニュアル自体をなくすわ会議を何度もすっぽかすわ他責をするわ...
    あと空気を読めないから他人が不快に思う発言を繰り返したり
    注意しても諭しても>>71みたいに他人を恨んでばっかりでお話にならない
    認知が歪んでるから
    結局診断されて辞めて行ったけど、あまりにも特性が強いといくら高学歴&大手ホワイト企業でも会社勤めは無理だよ

    +76

    -8

  • 299. 匿名 2023/10/29(日) 11:01:47 

    >>184
    発達の方が手抜きというかサボることが多かったよ
    障碍者雇用の人達を見てると身体や知的より無気力な人が多いなと思ってた
    発達傾向のある他の社員も一様にサボりたがる

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2023/10/29(日) 11:05:10 

    >>20
    同じです。上の子が小1の時に診断されて、2年生から薬飲んでるけど体重が減ってる。色んな人に痩せたねって言われるけど医者は問題ないと。成長期なのに不安
    かと言って飲ませない選択もないし……

    +21

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/29(日) 11:07:41 

    >>292
    それでも飲ませようと頑張ったり工夫したならすごく偉いと思うよ!

    義姉の息子はかなり乱暴だし明らかに学校の勉強にもついていけなくなったみたいだし本人もしんどいんじゃないかなと思ったからお母さんが頑張って投薬促してくれるのはその子にとって良いと思うけどな…


    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/29(日) 11:11:25 

    >>7
    知り合いの子、IQ高くて幼稚園で世界史や倫理、宗教、哲学なんかに没頭して凄かったんだけど、心や経験が年齢と相応だから抱えきれずに小学生低学年で絶望して鬱を発症してきつそうだよ。

    そっちはそっちでサポートないし、共感できる相手もいないから詰む。

    +49

    -3

  • 303. 匿名 2023/10/29(日) 11:12:52 

    >>230
    ありがとうございます。
    軽度だともうある程度大人になるまで分かんないですかね…

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/29(日) 11:15:32 

    >>236
    実は、お勉強ガッツリ園で(認可だから第一希望の伸び伸び園には入れませんでした)保健師さんにも1歳2歳には漢字の勉強とか無理ですよって言われたレベルのことやってて、ちょっと合わないかもなと思い始めました
    説明会の時は、英才教育も素晴らしいと思ってましたが、いざ自分の子が成長してきてついて行けないのを見ると、間違えたかもって思いました

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/29(日) 11:20:48 

    >>116
    ではどれだけ血のにじむような努力をしても一生人並みにはなれない呪いをかけておきますね✨️ その方が幸せなんですよね✨️

    +2

    -11

  • 306. 匿名 2023/10/29(日) 11:21:01 

    >>252
    診断は医師がするよ。
    服薬も医師が本人や保護者と相談して決める。
    副作用あるものを、無関係の立場で普通は勧めない。

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2023/10/29(日) 11:22:43 

    >>16
    昔お世話になった児童精神科の先生が20年くらい前にADHDにおけるリタリンの有用性を新聞に寄稿してたけど、乱用するバカ達が後を絶たなくてリタリンは使えなくなったんだよね

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/29(日) 11:23:13 

    >>1
    コンサータは身長の伸びが止まるリスクがあるんじゃなかったでしたか?
    処方も13歳以上から自署のサインがいるくらいの薬だったような…

    +3

    -8

  • 309. 匿名 2023/10/29(日) 11:24:28 

    >>70
    うちもインチュニブで効果覿面でした!
    長男小1で授業中離席するなど多動、衝動性指摘されてADHDと診断。
    最初はストラテラから内服開始しましたが、あまり効果なく…
    インチュニブに変えたら多動性も衝動性もかなり落ち着きました。ゼロではないけど。副作用も特になし。
    現在小5ですが、現在もインチュニブ内服継続してます。
    成長したのもあり、現在もかなり落ち着いてますし、授業もそれなりに集中してやれているようです。
    私は(たぶん本人も)内服治療していてよかったなと思ってます。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/29(日) 11:28:02 

    >>80
    水泳やらスポーツやらせるとかは駄目なのかな?
    夢中になることをさせたりと
    男子って基本的に女児より活発だから、こんなもんだと思ってたけどね
    小1じゃまだわからない。学校生活おくってある程度成長すると落ち着くと思うんだけどなぁ
    飽きっぽってのもあるかと

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/29(日) 11:34:00 

    >>3
    関西医薬品協会の薬事研修会で毎年言われてるやつ

    +25

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/29(日) 11:35:50 

    >>293
    簡単に投薬はいけないけど
    投薬で助かる生活もあるのも事実な事
    薬の基本だよね

    友達の子どもが飲んで無いから
    飲まなくていいなんて事はない

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/29(日) 11:36:59 

    >>3
    だから何w

    必要な人には必要たから

    +52

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/29(日) 11:38:04 

    >>70
    まずは命を守る事を優先もあるもんね
    中学年になり、投薬やめようかって話もあると聞くし

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/29(日) 11:40:31 

    >>295
    共感力の少なさと認知の歪みがあるんだよね。
    前どこかに書いたけど、小さい時の適性検査で認知歪みの傾向ある子には早めに矯正教育したら犯罪減るんじゃと思ってる。

    +10

    -4

  • 316. 匿名 2023/10/29(日) 11:43:37 

    >>57
    横だけど小児の易刺激性、易怒性に処方されるんだよ。
    チックとか、気持ちを落ち着かせるため
    二次障害ではなく本来の障害特性に

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/29(日) 11:43:53 

    >>71
    読ませる文章書くね〜
    長いのにスラスラ読めた

    +4

    -16

  • 318. 匿名 2023/10/29(日) 11:44:49 

    >>294
    積極奇異の子にいじめられた。ほんとに空気読めないし、自分さえ良ければいいって感じでこわい。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/29(日) 11:48:34 

    >>7
    頭が良くても人間関係で詰んでるとか聞くと、EQも大事だなと

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/29(日) 11:53:45 

    うちはコンサータの前に出た副作用の少ない薬でも頭痛すごくてコンサータに変更したんだけど、副作用についてちゃんと言って薬を減薬するなり変えるなりしない先生ならやめたほうがいいよ。
    親のケアや子供の将来についてきちんと向き合って進めてくれるところじゃないと信用できない、金儲けの医者も少なからずいるからさ。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/29(日) 11:55:10 

    >>42
    そのかわり切れた時の反動が凄くて眠くて眠くてたまらなくなるみたいだね

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/29(日) 11:59:21 

    >>1
    ADHDの正体―その診断は正しいのか―
    岡田尊司

    この本だと薬飲んでも飲まなくても大きくなれば変わらないんだとさ
    薬より養育で治せって話

    +1

    -10

  • 323. 匿名 2023/10/29(日) 12:07:34 

    他害があるなら、投薬も視野に入れて欲しいなとは思います。被害を受ける側としては。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/10/29(日) 12:14:37 

    >>40

    義姉が飲ませ忘れたりめんどくさくなって勝手に薬やめてたってのを聞くと親も特性ありなのかと思ってしまう

    うちの子ADHDで私も忘れっぽい性格だから軽く傾向ある気がするんだけど、薬を飲み忘れさせないように毎日夕食後にアラーム鳴らして気をつけてるよ
    飲み忘れるとはっきり分かるくらい子がうるさいから私も対応辛いのでそこは毎日きっちりやりたい所

    本来なら薬は飲ませたくないけど、親や学校で叱られる回数を減らしてやらないと二次障害が怖い

    +50

    -3

  • 325. 匿名 2023/10/29(日) 12:16:08 

    >>297
    長文だけど破綻はない
    あなたが脈絡がない謎と言う部分も身内に権力者がいればままあることで、あなたの知識や理解を越えただけだよ

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2023/10/29(日) 12:18:42 

    >>322
    大きくなったら落ち着くって言うけど、低学年から高学年になるまでの間トラブル多発する子だとそこでドロップアウトしちゃうんだよ

    友達とのトラブルや教師から叱られて周りと上手く関われなくなって不登校とかもあるから、多動衝動を和らげて本人が生きやすくなる為に補助として服薬するんだよ

    +18

    -2

  • 327. 匿名 2023/10/29(日) 12:19:38 

    >>214
    そうなの?他の薬は飲み続けて効いてくるけどコンサータは強いからその日から効くって医者に言われたよ

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/29(日) 12:22:46 

    >>278
    コンサータは朝飲んで夕方には切れるのに朝起きれないってなんでだろう??
    飲んで眠くなる人はいるみたいね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/29(日) 12:26:47 

    >>68
    ADHDの要素だけなら飲めるのでは?自閉の要素もあっならそっちにはよろしくないみたいだけど。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/29(日) 12:26:59 

    >>218
    家族の物を勝手に処分したり片付けたりしてた時期があって、父親から片付け禁止令出されたんだってね。こんまりさんの著書に書いてあった。

    ちなみにうちもADHD傾向あるかも 体操服のジャージの下の半袖がモコモコして気持ち悪いからと、キャミソールの上にいきなりジャージ着たりする でも別に発達障害じゃなくてもなくこだわり強い子もいるかもとも思ってる 

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/29(日) 12:33:43 

    >>284
    受動アスペルガーだけど、積極奇異のadhdの姉にめちゃくちゃいじめられたよ。とにかく思い通りにさせたいみたいで。
    だから発達障害にもいろいろあるんだよ。健常者でもいじめる側といじめられる側があるでしょ?

    +17

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/29(日) 12:35:33 

    >>19
    必死に悩んで勉強してきた人にそんな言い草はないよ。
    散々悩んで考えて苦しんで、たどり着いた先が側から見たら当たり前のことだったなんてよくあること。

    +70

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/29(日) 12:35:47 

    >>200
    それあるよね。神経質(真面目)な親ほど見過ごせないしちゃんとしなくちゃって小学生になる前に診断付けると思う。そうすると特別学級になってその後もそのコースになる。人生変わってしまうからなんとも言えないよね。

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/29(日) 12:38:37 

    >>192
    厳密に言うと違うかもだけどざっくり言うと
    コンサータは落ち着かせる薬
    ストラテラは覚醒させる薬
    だよね
    うちはダラダラして集中できないADHDでストラテラ飲んでる
    副作用心配してたけど強くは出なくて、本人も頭がスッキリすると言ってるから服薬継続してる

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/29(日) 12:47:07 

    >>97
    いまエビリファイ散0.6グラムを一日一回だけど、飲んでも飲ませなくてもかわらないのでは?と思ってきてます。
    インチュニブは一ミリの半分から始めていま3ミリだけど、これも効果がさっぱりわからないです。未だに。
    精神の薬を飲ませるほど大変だったかな…?とか考えてて…この子本当はどんな子だったんだ?って。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/29(日) 12:51:32 

    >>51
    あのさーみんな飲みたくて飲んでるわけじゃないんだよ?副作用とか心配の中もう対処法がなくて最終手段で飲んでるのに飲む人を否定するような無神経な発言やめなよ。アスペなの?

    +19

    -3

  • 337. 匿名 2023/10/29(日) 12:55:37 

    >>278
    それコンサータ以外の薬じゃなくて?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/29(日) 13:00:34 

    >>1
    うちの息子は先月からリスパダールを飲み始めたんだけど、授業中眠いって居眠りする副作用が気になるんだけど、癇癪落ち着いてるのかよくわからない。
    家ではいつもと変わらない。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/29(日) 13:05:26 

    >>97
    うちはチックでエビリファイ飲ませたけど、効かなかった。副作用ないけどね。
    リスペリドンは頭痛を訴えたから即やめた。
    頭を激しく振るようなチックが半年以上続いてる。癇癪も酷い。
    音声チックの頃が一番苦しかった、一日中叫んでるからうるさくてノイローゼよ。
    今は運動チックだけだから、何も服用してない。
    あれこれ漢方も試したけど、劇的に効いたものはなかったわ。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/29(日) 13:06:20 

    >>97
    子がインチュニブ飲んでるけど飲み始めは眠気の副作用が強烈だったみたい
    長期休み中に飲み始めたので眠かったら好きに寝させてたけど2週間も経ったらかなり落ち着いてたよ
    慣れるまでが大変な感じ

    でも寝不足気味になると授業中に爆睡するから日々の睡眠は最低でも9時間取るようにしてるし、服薬始める時に学校にも副作用の説明はしておいた

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/29(日) 13:07:57 

    >>322
    当事者だけどそんな簡単な事でも無いと思う。脳内の伝達物質の出方には個性があって、それが療育で大幅に覆されるようなことは無い。

    強いて言うなら、小さい頃から健常の兄弟と一緒に育てられると、健常の習慣が身に付くようにはなる気はするが、健常に合せても大丈夫な程のメンタルと体力が必要なので、どのADHDの子でもできることだとは全く思わない。



    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/29(日) 13:09:39 

    >>335
    変わらないなら医師に相談した方がいいよ
    効き目がないなら飲ませる意味ないもんね

    うちは敵面に効果あるからインチュニブは飲ませてるけど、成長とともに落ち着いてきて不必要かもと思った別の薬は医師と相談してやめたりもしてる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/29(日) 13:11:36 

    >>328
    シャキっとしてる状態とダウンの状態の差が広がるからじゃない?
    薬でムリにシャキっとさせてる状態だから体や脳が余計疲れるよね

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/29(日) 13:26:22 

    >>169
    症状もないのにどうやってもらうの?
    素人が医師に嘘言えば簡単に誤診させることが可能な障害ってこと?

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/29(日) 13:33:36 

    >>331
    定型によるいじめは少なくて実際は発達障害児によるイジメが傾向として高いという話ってだけ
    発達障害児でも云々は関係ない

    +3

    -5

  • 346. 匿名 2023/10/29(日) 13:33:57 

    >>332
    すみませんでした。
    軽率でした。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/29(日) 13:34:06 

    >>169
    健常の子供に覚せい剤飲ませるなんてヤベー親本当に居るんだ…

    +33

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/29(日) 13:37:15 

    >>344
    横だけどそうだよ。
    検査とかはあるけど基本は問診だよ。
    コンサータはどうだろう。学校とかの意見書いるんじゃなかったかな?
    大人とか公表してないと職場からもらうわけにもいかないしいらないのかな

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/29(日) 13:38:47 

    >>1
    うちはインチュニブが使えるようになってくれてほんと良かったと思ってるよ
    コンサータとかストラテラも使ってた時期あるけど、インチュニブが一番合ってるみたい

    子供に投薬はって言う人居るけど、うちみたいに飲んだ方が生きていくのに助かるタイプの子にはしょうがないと思うよ。薬に身体が合う合わないもあるし、飲み合わせもあるだろうし
    こればっかりは色々やっていってその子に合うものが見つかればいいねとしか言えない

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/29(日) 13:39:47 

    >>169
    ウィスクとか取られるだろうになんで医者騙せたんだろ??

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/29(日) 13:39:59 

    >>63
    元々普通から外れた人に厳しい国だからこそ過剰診断が社会にあたえる影響はもっと酷くなりそうだけどね
    先を行ってる国で問題が起こっているなら日本も将来似たような問題を抱える可能性が高いわけで
    それを参考に方針を変える柔軟性も大切だと思う

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/29(日) 13:40:19 

    >>348
    追記。でもそこまでして薬ほしい人はまれだと思う。必要のない通院しなくてはいけないし。親が何とかって病気?なんじゃない?
    忘れちゃったけど

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/29(日) 13:42:51 

    >>322
    治らないけど??? 一生なんとか上手く付き合っていくしかないねってものだけど???
    薬だって飲んでる期間しか効果ないよ?
    療育で学べることって治すためのものじゃなく、なんとか折り合い付けて本人の自己肯定感が下がったりとか二次障害に繋がらないようにしたりするものだよ
    その医者なのか誰だか知らんけど、信用しない方がいいと思うよ?

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2023/10/29(日) 13:45:12 

    >>310
    小3なんだよね。
    聴覚過敏?は絶対あるんだろうなって思う。
    でも、ぶっちゃけ10年違うと子育ての仕方も違うし、忘れてる事もあるからよくわからないんだよね。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/29(日) 13:46:53 

    >>213
    発達は決まったことや特性で力を発揮する人は多いけど、マルチタスクは持ち合わせない

    それを理解してくれる職場では定型よりも働くが、理解されないとパニックになって使えない人になってる
    まず、発達診断受けれてない大人は多いから、今の社会で決めつけるのは難しい

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/29(日) 13:48:23 

    >>322
    環境をあわせることができるなら薬はいらないと言われた。
    私もそう思った。でも今の学校システムじゃムリだよね。
    支援学級といっても療育とはやっぱ違う

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/29(日) 13:54:33 

    >>140
    >>79はその子をみて敵意で書き上げた文章なので、発達障害全般を対象として読んでる人には理解できない

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/29(日) 14:02:43  ID:zc3cPIlO4a 

    >>58
    そんな事ないよ。共感力がないってどのタイプなんだろ。サイコパスとかと間違ってない?自閉症タイプは確かに感情を読み取るのが困難だろうけど詐欺れるほどの話術がないと思うし。こだわりの強さが逆に融通が効かずどんな小さな不正もしてはいけないってなると思うけどな。

    +22

    -3

  • 359. 匿名 2023/10/29(日) 14:07:38 

    >>258
    ASDもある人じゃなくて、ADHDがASDに比べて少なくて
    そもそものASDの特性で困りやすい事に視野が狭い事による物がなくなるとかそそっかしい、1人何個って分かりそうな物でも食べつくしちゃうのが衝動に似て見えたり
    転ぶ、客観性がない事から自分の興味や衝動に忠実過ぎて他人や場を気にせず多動
    過集中もASDは自分の拘りから発生、ADHDは追い詰められたり一夜漬け夢中になれる事で発生しても途中で話しかけられたり食事で止められる、周りが見えなくはなれないから
    似た特性がいっぱいあって、その辺を薬で押さえる為にADHD診断がセットで付いてきちゃうんだよ
    ASDの特性は何が足りないとかそういう問題じゃないからADHDにしないと投薬できないけど
    保護者や本人にとっては本来足りないわけじゃないところを多くする事で覚醒して万能感がいい方向に働いたり、血圧下げてローになるのが多動押さえたりって効果あるからどうしても要るんだよ

    もともとASD、「自閉症」は大勢居たけど、ADHDは少なかった
    客観性があるから他人を見つつ成長で学習によって対策出来る部分もあるからね
    急激に増えたのはASDが一緒に名乗り始めただけ

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/29(日) 14:09:19 

    >>2
    それはちょっとあまりに意味不明の暴論すぎてw

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2023/10/29(日) 14:10:08 

    1クラスに3人...学校で気づかれる発達障害の子供の特徴5選  | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症  | ADHD・ASD・LD - YouTube
    1クラスに3人...学校で気づかれる発達障害の子供の特徴5選 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD - YouTubewww.youtube.com

    発達障害の子育てで実際に体験したエピソードの中からASD(自閉スペクトラム症)のサイン3選についてお話しいたしました。これからも『発達障害』『ADHD』『うつ病』『不登校』『不眠』等に関する動画を配信していきますので、気になった方は是非チャンネル登録よろ...


    【発達障害・グレーゾーン】「もしや我が子は…」不安になった時こそ知ってほしい…“ガツガツしない”子育て術&ラクになる心構え【久保田智子のSHARE#26】 - YouTube
    【発達障害・グレーゾーン】「もしや我が子は…」不安になった時こそ知ってほしい…“ガツガツしない”子育て術&ラクになる心構え【久保田智子のSHARE#26】 - YouTubewww.youtube.com

    子どもを取り巻く環境、社会課題、モヤモヤについてじっくり考えるトーク番組「SHARE」。今回のテーマは、「発達障害・グレーゾーンをどう察知?」です。子育てをしている親にとって、子どもの発育状況は気になるもの。「うちの子、ちょっと、やんちゃなのよね」「な...


    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTube
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTubewww.youtube.com

    ●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●●(10時間以上のフェスです)★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろからhttps://youtu.be/nE6zur0oCMM------------------------------------------...">

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/29(日) 14:10:38 

    >>353
    直らないけどADHD単体なら工夫で可能
    知的障害もASDもないなら、自分がいつ何を忘れたら困るのかとか自分でセーブしていけるし
    どうしても掃除できない場合は行政で実際に見た上で支援がある
    問題はASDだよ性格面で問題が残るから認知の歪みが大きなトラブルになるし、自他の分離が苦手だから親しくなってから相手をカサンドラにしがち
    客観性がないから自分が何を対策すべきかも今一理解できない

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/29(日) 14:13:02 

    体臭キツくならん?
    これぞヤク中という雰囲気で脂汗ダラダラ出た

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2023/10/29(日) 14:15:01 

    >>358
    人の気持ちがわからないと詐欺ってできないと思うんだよね
    人の心理を想像できないと騙すのもできない

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/29(日) 14:17:41 

    >>169
    コンサータはダイエット目的で障害もないのに使う人が出たおかげで今は登録制だからきちんと診断を受けた人じゃないと貰えないはず。制度変わって3年は経ったかな?フリマサイトとかで不正入手してたらしらんがサイトに出すのもアウトなんじゃないかなあ。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/29(日) 14:21:03 

    >>7
    旦那と息子が高IQ発達です
    旦那は高学歴でなんとかなってるけど、息子は興味のある科目のみ飛び抜けてできるけど、他の科目がまったくダメな上に自閉傾向もあるので学校に馴染めず退学しました…
    好きな科目だけなら東大クラスと言われていたのに、平均的にできないと落ちこぼれ判定になる日本では高IQでもどうにもなりません。
    本人も自分は落ちこぼれで勉強ができないと思い込んでしまい、部屋でひとりでずっと好きなことだけする引きこもりになってます…才能があるのに社会に潰されてます…

    +25

    -11

  • 367. 匿名 2023/10/29(日) 14:22:43 

    >>327
    私は1週間後くらいから効くと言われました。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/29(日) 14:23:26 

    >>364
    人の気持ちが分からないから詐欺れるんだよ
    騙すテンプレがあるじゃん?普通の人は今しか!あなただけに!とか言われても冷静に嘘くさwwって分かるから騙されないけど、
    ASDはそれで騙せない事に気付かないから、テンプレに沿って同じことずっと繰り返す事ができる

    そのうち同じASDの人や、余裕がなくて判断力が落ちてる人、普通なら可哀想で騙すなんてできないような人に当たったり、認知力の落ちてる老人に当たったりして成功体験詰んで抜けられなくなる感じ
    情報商材屋みたいなもん
    「人の気持ちがわかる」と「心理学丸覚えして利用する」は全然違う
    騙す人は感情は分からないまま理屈で考えてるよ
    そしてそのテンプレをもっと人の気持ちがわからない人に売って、下に下に繋がっていく

    +2

    -4

  • 369. 匿名 2023/10/29(日) 14:24:31 

    >>7
    ないものねだりあるある
    平凡が1番波風たたないよね…

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/29(日) 14:26:59 

    >>366
    ゲームとか絵とか娯楽のみに拘るタイプじゃなかったから良い思い出(他人の評価)が出来て良かったね
    辞めた後まで才能あるとか重きをおかずレベル下げた人生設計を考えてあげて欲しい
    好きな事じゃなくて出来る事を探して、単純労働+好きな事もできる時間をルーティンでマイルールにできたら続くと思う
    考える事は好き嫌いが大きく関わるから義務感でたったこれだけくらいの労働の方がいいよ

    +13

    -2

  • 371. 匿名 2023/10/29(日) 14:28:18 

    >>368
    そういう儲け話系じゃなくて、オレオレ詐欺とかの弱味に漬け込む詐欺のことを考えてたわ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/29(日) 14:32:13 

    >>1
    コンサータよりもあたらしい薬あるよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/29(日) 14:32:55 

    >>3
    薬で無理に大人しくさせるって虐待じゃないの?障害児はマイペースに育てたらいいじゃない。

    +1

    -14

  • 374. 匿名 2023/10/29(日) 14:35:45 

    >>29
    少しだけテンション低かったりしません?うちの子の場合はこちらからは違いが分からなかったけれど、本人的には飲んだ方がいい気がするって言ってました。食欲は落ちましたが給食時で夕飯は普通でしたね。睡眠時間も変わらなかったです。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/29(日) 14:38:22 

    >>284
    統計って?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/29(日) 14:41:48 

    >>237
    本当それ

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/29(日) 14:47:05 

    >>338
    薬が効きすぎてるんじゃなく?それも副作用って言うのかな?
    うちも飲んでるけど、飲み始めた頃しつこく医者に朝まで薬が残ってる様子はないか、日中も眠くなったりしていないか聞かれたよ。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/29(日) 14:50:13 

    >>39
    薬の説明だと健常者より分泌が少なくなってる成分を薬で一定量ずつ補給してるような感じだったな。一定量ずつになる事が必要に応じて出せる健常者と異なり副作用として発現するのかもね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/29(日) 14:50:55 

    >>358
    ガルちゃん民は発達障害者に対して浅い知識しか持っていないから自己愛性人格障害やサイコパスと混同している人が本当に多いんだよ
    なんでも悪いことは発達障害者のせいにされる

    +21

    -4

  • 380. 匿名 2023/10/29(日) 14:51:06 

    >>257
    じゃあ、どこがおかしいのか教えて

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/29(日) 14:53:45 

    >>379
    実際自己愛で診断される人少ないし自己愛って言われる人のほとんどが幼少期から何らかの問題があってASDと分ける事って無理だと思うよ
    大体ASDの強気なヤツ=自己愛
    なんかひどいASDのヤツ=サイコパスって言ってるだけ
    サイコパスでレントゲン取って診断受けてる人って海外の大きな事件の死刑囚か偶々研究者で自分がサイコパスだった人くらいじゃね

    +2

    -4

  • 382. 匿名 2023/10/29(日) 14:53:59 

    >>357
    そんなことないよ
    わからないというなら国語力不足

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2023/10/29(日) 14:56:29 

    >>371
    そっちこそまさにテンプレじゃない
    同じ流れで同じような事繰り返して1000人に1人でも引っかかったら勝ち
    人の気持ちがわからないからゲーム感覚で出来るんだろうし、それやってた人が逮捕リスクが上がったから下っ端雇うようになったのが今の闇バイト

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/29(日) 14:57:08 

    >>1
    脳の活性化を抑えるから仕方ないよね
    今は必要ないけど大人になると
    性欲も落ちるよ
    無関心になる

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/29(日) 14:58:40 

    >>1
    35歳以上の男性の精子が奇形異常率めちゃ高いんだっけ?
    ガルで見て高齢男性との子供作るの躊躇した人多いはず

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2023/10/29(日) 14:59:52 

    アルコール性脳障害と発達障害ってどこが違うんだろ
    アルコール飲んで性行為するなんてかなり危険なのに

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/29(日) 15:01:31 

    >>152
    学校の先生も、あれもして、これもして支援と配慮は十分に重ねたうえで、でも、その子にできることで、薬を飲んでもらえないか?のお願いだと思う。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/29(日) 15:02:29 

    園の子でADHDだからと薬を大量に飲ませられてたけど、副作用がキツすぎて急にパタっと気を失ったかのように寝るの。
    外でも場所関係なく。
    何回声かけても、ゆすっても起きない。
    確かに薬飲んで多動は治ったけど、こんなに小さな体で大量の薬漬けにされてこれからどうなるんだろうって心配だったよ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/29(日) 15:02:59 

    >>3
    日本語と英語を混ぜないで〜

    +12

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/29(日) 15:03:27 

    >>1
    うちもコンサータで食欲不振が顕著に出て止めました。
    メリットもあったけど大切な成長期に食べない不安の方が大きくて。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/29(日) 15:04:24 

    >>323
    厳しいコメントでマイナスあるけど。
    他害児だった親としても服薬して救われたよ。
    やりたくて他害したわけじゃないから、周りも家族も薬で助かった。何より本人が落ち着けて楽になったよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/29(日) 15:05:11 

    >>352
    親が飲んだ方がいいと思うような親だよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/29(日) 15:05:57 

    >>382
    この文書は、その子と家族と公明党の話であって、発達障害の人の全般の話ではない

    だから、ここで書かれると意味がわからない

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2023/10/29(日) 15:06:38 

    >>387
    副作用が出ても責任取れないよ。

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2023/10/29(日) 15:06:53 

    >>344
    可能だったんでしょうね。
    もらえたわけだから。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/29(日) 15:09:36 

    >>386
    胎児なんたら脳障害って名称でもまったく同じ特性の障害を語られてた時代もあるよ
    コンクリ事件の犯人はその診断でその内容はアスペと同じだった

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/29(日) 15:11:57 

    >>366
    私立は考えなかったの?
    父親や周りと比較しないで、自信を取り戻したら将来性もあるし未来は明るいよね。好きなものや興味のあるものをとことんやるのがadhdの強み。過集中ある?adhdで成功してる経営者は多いよ。

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2023/10/29(日) 15:12:58 

    >>382
    国語力で語るならば、文末に「。」をつけたりつけなかったりと、統一性なくとっちらかってる文だよね。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/29(日) 15:15:22 

    >>383
    人の気持ちがわかるかどうかと、それに共感するかは別なんだよ
    人の気持ちはわかるけど共感しないっていうタイプがある

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/29(日) 15:17:34 

    >>397
    それASD
    ADHDの過集中はとことんって感じじゃないし気も散りやすいから夢や興味対象変わりがちだから普通に近い
    他害的な衝動がない限り目立たない

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/29(日) 15:17:56 

    我が家の息子も5歳の時にADHDと診断されコンサータ、ストラテラと服用していたけど食欲不振や眠気で身体に合わず、今飲んでいるインチュニブが1番子供にあっていると思います。食欲もあるししっかり夜寝れているし親としては安心です。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/29(日) 15:19:20 

    >>62
    たとえ同じ特性持ちでも個人差あるから、絶対に決めつける事はしないで欲しいよね。
    定型の人達と同じで、被害者になるか加害者になるか、どちらにもならないかは性格とか環境の運によるんだよね。

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/29(日) 15:19:46 

    >>399
    気持ちがわかると共感は理屈じゃなくて繋がってるから
    「こういう時はこう思う」をテンプレで覚えた上で「それを無視する」っていうので「分かってる」つもりのまま「共感しない」を自分で選んでる気持ちになってるだけ
    苦しいけど本人の要望通りにできないみたいな場合は気持ちも分かるし共感もするけど、それに反した行動をとるっていう葛藤があるから別の話でしょ
    多分あなたが考えてるのは開き直り系のASDのタイプ

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2023/10/29(日) 15:21:37 

    >>393
    もうちょっと読書した方がいいと思う
    他のエピソードはその母親のおかしなところを例に挙げた部分であって注目する場所じゃないあなた全く読み取れてないよ

    +2

    -8

  • 405. 匿名 2023/10/29(日) 15:25:26 

    殆どのASDが無害な人だって言うのは分かってるけど、大きな人間的な欠陥がある人って大体要因はASDから来てると思う
    その少数のイヤなヤツではないいい人の中でも、結構な割合で夫婦間だと完全受動でじっとして指示待ちして全部決めてもらおうとされたり会話らしい会話が出来ないだけで配偶者のみ病む事態があるから
    悪気がなくてもその特性そのものがトラブルやストレスの元になるって事は世間に認めて欲しいわ

    +6

    -4

  • 406. 匿名 2023/10/29(日) 15:32:49 

    あのさ、最近発達障害だの、アスペだの、メンヘラだの、増えてきてない?

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/29(日) 15:33:28 

    ウチも元々痩せ型なのにコンサータで食欲減退して、保育園時代は「好きなものだけでも食べよう」って感じで「とにかく口に入れればオッケー」みたいに対応してくれてたのに、小学校は同じように説明したけど「どんなものも3口は食べる!基本残さない!」って感じでやるから息子が給食の時間が苦痛になって不登校になってしまった(不登校の原因はそれだけではないんだろうけど息子が1番嫌がってるのは給食)

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/29(日) 15:37:23 

    >>406
    発達障害は増えてる
    アスペは現在診断名ではない
    精神障害はいつの時代もいる

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/29(日) 15:51:51 

    >>1
    ADHDの特性が減少したならとりあえず良かったんじゃない?
    色の細さは、寮が食べられないなら少ない量でもカロリーと栄養価の高い食事を親が提供するしかないと思う。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/29(日) 15:56:52 

    >>408
    名前を高機能自閉症にしてもアスペルガー障害にしても広汎性発達障害にしても自閉スペクトラム症候群にしてもアスペって言われてるのがどういう人かは分かっちゃうし印象も変わらないのって悲しいよね

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/29(日) 16:07:31 

    友人の教員の子から、コンスタータ過剰摂取している子ども(親が与え過ぎ)が、薬を飲むと自分が、自分じゃなくなるとポロッと言っていたそうです。
    怖いですね。。。

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2023/10/29(日) 16:09:15 

    >>33
    未診断だけど恐らく自閉スペクトラム症の4歳の子も甘麦大棗湯っていう漢方を飲ませ始めた。
    社会性とか一次障害に効くっていう論文を読んだんだけど、少しでも効果あるといいな。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/29(日) 16:22:29 

    >>75
    服薬してる子を2人知ってるけど簡単に処方はしてくれないんだって。2歳から療育受けて薬出してくれたのは小1の途中でやっと!と言ってた。もう1人は小3と聞いたよ。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:14 

    >>3
    何言ってんだ

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:39 

    >>169
    元々ポテンシャルはあった子なんじゃないかな?
    コンサータ飲んでも0に何かけても0だから

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/29(日) 16:31:29 

    >>112
    それはあるかもしれん
    うちの父親だいぶ変わった人だったから、それ見慣れてたからか自分の子供が少し変わってても個性かなくらいにしか思ってなかったわ
    小学生になって少しずつ本人も困る事が増えて来て、やっとアレ?って思うようになった
    まあでも正直本人がそこまで困らなくて周りにも迷惑かけてないなら、個性の範囲でいいかなと思うわ

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/29(日) 16:32:49 

    発達障害と腸内細菌って関連してるっていうよね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/29(日) 16:35:09 

    うちの子ADHDで中受予定。
    学校は問題ないけど、コンサータ飲んだときと忘れたときの塾の授業の理解の差が激しくてびっくりする。
    副作用のせいか体は小さいけど、社会でやっていくには薬が不可欠だなと思う。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/29(日) 16:41:39 

    >>1
    特支の場で働いてるから、コンサータを飲んでる子は多く知ってる。最初の頃は食欲なくなるみたいだけど、結局2-3年長期的に見てガリガリになった子はいない。
    多くの子は体型変わらず。もしくはちょっぴりスリム(成長もあるかも)くらい。

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/29(日) 16:44:35 

    >>406
    わからないからコメントするなよ。
    てか、空気の読めない406がグレーだと思う。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2023/10/29(日) 16:44:59 

    >>268
    そうだなぁ~って医者の病院はだいたいGoogleでボロカス書かれてるわ
    近所の噂でも評判はよくない
    やっぱり医者の肩書きが発達の食いぶちであっちゃいけないよ
    思いやりとメンタルの強さがない人に適性はない

    +16

    -3

  • 422. 匿名 2023/10/29(日) 16:45:16 

    >>208
    健常でも全く寝ない子もいるし発達でもよく寝る子もいる
    偏食が酷い健常の子もいれば発達でも何でも食べる子もいる
    赤ちゃんというのが何歳までかわからないけど
    0歳児なんて親の言うこと理解できなくて当たり前だよ
    絵本の読み聞かせは健常だろうが発達だろうが
    医師からもおすすめされているし
    偏食なのに色々試行錯誤して食事作ってるなんて偉いと思う
    その子が発達かどうかはわからないけど
    あなたの性格が悪いことは間違えない(笑)

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/29(日) 16:45:20 

    >>1
    診断済みだけど、我が子の先生はむやみに投薬しない方針だから、投薬されてない
    まぁ色々困り事はあるけれど、年齢と共に症状マシにはなってる

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/10/29(日) 16:46:05 

    衝動性強めのADHDの息子に、医者がコンサータ、ストラテラ、インチュニブをフルフルで出してくる
    療育を希望しても、まず薬で抑えないと言うこと聞かないからって
    そういうものですか?
    衝動性はなくなりましたが、昼も夜も覇気がなくぐったりしています

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/29(日) 16:48:57 

    >>420
    分からなかったら聞いてもいけないの?
    なんか、狭い人だね。

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:34 

    >>3
    進次郎かと思ったやん笑

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/29(日) 16:54:17 

    >>408
    発達障害が増えてるんなら安易に子供なんか生むもんじゃないね。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:06 

    >>284
    それは発達障害じゃなく人格障害じゃない?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:23 

    >>18
    昔昔おじいさんとおばあさんがいました。とか絵本を読んで感想を聞いたり
    こういう時はきみならどうする?とか
    親子で話をして常識を教えていく、
    朝はおはよう
    昼はこんにちは
    夜はこんばんは、おやすみなさい、
    人の家にいくときはどうする?
    とにかくコミが大事、親がおかしいと駄目だけど、
    薬だけでは情操が育たない。

    +0

    -12

  • 430. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:54 

    うちの子高校に入って、人見知りが強くなって
    社交不安障害かなと思ったら
    カウンセリング行ったら自閉症かなって言われた。
    高校生まで気づかないとかあるのかな?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/29(日) 17:02:59 

    >>62
    アスペルガーの尊大型と受動型じゃ全然違うもんね
    優しいタイプの発達の男性はキャバクラとかにハマる人多いんだけど元々人との交流経験が少ないのに加えて疑わないし思い込むと執着が強いからそんなの絶対騙されてるよって人間関係でも相手を好きで好きで仕方ないみたいな状態多い

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/29(日) 17:04:03 

    >>116
    ダウン症の人は幸福度高いらしいね

    +14

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:52 

    >>1
    うちもストラテラ飲んだら見る間に痩せた
    やめたら戻った

    エビリファイは太った
    やめても戻らなかった

    もう今は何も飲んでないけど太ってる

    前頭葉の働き弱いから、食欲我慢できなくて太ってる人多めな気がするわ

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2023/10/29(日) 17:21:17 

    >>1
    ちゃんとおくすりのんで、生きやすくなれるならそれがしあわせなので。

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2023/10/29(日) 17:25:39 

    >>7
    IQは普通以上だけど生きにくいよ
    むしろいっそう嫌われるよ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/29(日) 17:27:08 

    >>397
    中高一貫の私立に行っていてあと一年が耐えられず退学しました

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/29(日) 17:31:31 

    うちの子高校に入って、人見知りが強くなって
    社交不安障害かなと思ったら
    カウンセリング行ったら自閉症かなって言われた。
    高校生まで気づかないとかあるのかな?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/29(日) 17:31:41 

    >>370
    今は好きなことをやって彼の特技から産み出されたものをオンラインで展示しています
    たまに気にいってくれた人から発注が来るので、少しだけ収入があります
    ご提案のようにできるよう模索してみます

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/29(日) 17:36:45 

    透明なゆりかごの主人公も発達障害で薬飲んでる設定じゃなかったっけ?あんな20年以上前にも薬なんてあったのかな?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/29(日) 17:37:08 

    >>28
    所謂「空気読む」ってやつね
    これができないと社会で「普通」とは看做されない
    私も社会人になったとき先輩に散々「気配り。ができて大人なんだぞ テストで数学が何点とかどうでもいいんだ」と言われた
    普通こうするよねー
    普通言わないよねー
    普通言わなくてもやるよねー
    なんか「普通」の名の元にファシズムが成立しそう…

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/29(日) 17:37:43 

    >>199
    うち食欲不振あったけど薬剤師になんかいちいち言わなかったよ

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/29(日) 17:39:29 

    >>336
    飲め飲めも異常なんだけど

    +2

    -7

  • 443. 匿名 2023/10/29(日) 17:42:50 

    あなたは病気だ大変だお薬のみましょうは、安易なのはやめた方がいいと思う。脳に働くんですかね。
    風邪薬とかならいいけど、子どもにはやめた方がいいと思う。
    眠れないからと簡単に精神薬処方されて、こういうのって胃薬と違ってやめたらおかしな禁断症状みたいなのが出たことある。

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2023/10/29(日) 17:43:19 

    >>44
    ドーピング、って表現する気持ち分かる。
    飲んでるとほんとそんな感じ。
    飲んでない時の自分のオフり加減が凄すぎる。鉛のように身体も心も重くて動かない。
    逆に薬が効いている時はスイッチオン、バリバリに働ける。コンサータ効いている12時間だけ自分が「普通」でいられる。いかに限られた時間をうまく使うか、ペース配分を考えながら毎日飲んでいる。

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:31 

    >>1
    難しいところだよね

    毒を以て毒を制すってことになるんだろうな。

    個人的には食欲減退も気になるけど長期摂取による肝臓などへの影響が怖い
    大人になったとき大変なことになりそう

    かといって服薬やめると発達障害の症状強く出て本人も周りも困るだろうし本当に難しいと思う

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/29(日) 17:46:45 

    >>188
    恐ろしい薬だよね。ここの親たちはYou Tube見ていないのかな?

    +1

    -12

  • 447. 匿名 2023/10/29(日) 17:58:30 

    >>58
    発達障害の中でもアスペ+高IQで育て方というか療育が悪いとそうなるかもね。
    良い方向にいくと優秀な外科医とか経営者になる。

    ADHD系だと情緒はあるから、また違う。

    +12

    -2

  • 448. 匿名 2023/10/29(日) 17:58:35 

    >>427
    そうかもね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/29(日) 17:59:04 

    >>1
    朝に沢山食べさせるor医者に相談して薬を変える
    どの薬にしても副作用はあるし何を取るか、です

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/29(日) 18:01:45 

    うちの子が通う習い事にADHDの子がいてコンサータ飲んでるらしいけど夕方には薬の効果が切れてくるんだと(母親談)
    親がしてるからさせられてるというか、多分その子その競技に興味も無いし上手になりたいとかも無いんだと思う
    6年ぐらいやってるんだろうけどルールするわかってんのかレベル
    興味無いから余計に集中力も持たないし、先生が指導だったり説明だったり話してる時にずっと変な音出してるし
    迷惑なんだよね

    +2

    -4

  • 451. 匿名 2023/10/29(日) 18:04:36 

    >>358
    全然だよ
    愛知で同級生を殺した男子生徒もASDだったけど根本的に認知が歪んでて被害妄想を拗らせてあの反抗に及んだ
    サカキバラも長崎で男児を殺した少年も発達障害
    少年院に送致される子のうち3割は発達障害で一般より明らかに割合が高い
    3人に1人が発達障害…愛知少年院の矯正教育とは 特性を踏まえた指導で、大学レベルの数学を解く少年も- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    3人に1人が発達障害…愛知少年院の矯正教育とは 特性を踏まえた指導で、大学レベルの数学を解く少年も- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    3人に1人が発達障害…愛知少年院の矯正教育とは 特性を踏まえた指導で、大学レベルの数学を解く少年も- 名古屋テレビ【メ~テレ】3人に1人が発達障害…愛知少年院の矯正教育とは 特性を踏まえた指導で、大学レベルの数学を解く少年も2023年10月4日 18:37子どもたちの...


    ガル民に多いけど発達障害=純粋だとか無害、被害者って思い込むのはヤバいよ
    被害者にも加害者にもならないように支援が必要なんだよ

    +16

    -6

  • 452. 匿名 2023/10/29(日) 18:04:37 

    >>444
    聞いてない時が普通なんだよ
    コンサータ飲んでる間に出来るだけ切れた後の普通を持ち上げられるように工夫していくの

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/29(日) 18:05:58 

    >>373
    それを受け入れる社会ならいいけど

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/29(日) 18:08:03 

    >>451
    ぶっちゃけ被害者にもなりやすいけど加害者にもなりやすいよね
    良くも悪くも盲目で操作もされやすいし思い込みで恨みや執着が異常にもなりやすい

    凶悪犯罪まとめみたいなの見てると大体が広汎性発達障害高機能自閉症とか名称変えつつも裁判中にASDの診断付いてる事が多い
    全人類の中で凶悪犯罪起こす人が少ないのと同じようにASDの中でもほんの少しだけど、共感力がないのと執着拘りが強いっていう特性になんかのきっかけがあったら大変な事になりやすいのは確かだよね

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/29(日) 18:11:04 

    >>451
    横だけど、3人に2人は定型ってこと?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/29(日) 18:11:42 

    >>407
    お弁当はダメなの? アレルギーの子でも持参してるよね?

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/29(日) 18:12:28 

    >>7
    息子がそうだけど、友達が一人もいないよ。帰りも寄り道せず家に直帰。遊ぶ相手がいないから。参観日のグループ学習でも誰にも相手にされず浮いてて、見てるこちらは胸がつぶれそう・・・

    +39

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/29(日) 18:12:53 

    >>52
    返信ありがとうございます。
    副作用的な物はありましたか?ぼーっとしてるとか、やたらと気怠そうとか。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/29(日) 18:13:57 

    >>88
    一度目は兄弟喧嘩でハンマー持ち出して暴れた
    凄くダルくて何もする気が起きなくて、それを指摘されると攻撃的になる
    二度目は何かワーッとなって自分で勝手に110番した

    オーバードーズで救急車を呼んだ事も

    家族全員〇〇されて家が全焼する未来しか見えなかったよ

    病院に言って薬を代えたら嘘みたいに平和です

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/29(日) 18:15:09 

    >>455
    残りは知的や精神、定型児だよ
    他の記事を見ると飛行少年は被虐待経験者が多いんだってよ
    発達障害は100人中8人程度なのに、少年院では3人に1人(100人中33人)ってかなり確率が高い

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/29(日) 18:15:34 

    >>442
    誰が飲め飲めなんて話してるんだよ。タイトル見たってリスクあるのわかるのに。

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2023/10/29(日) 18:16:03 

    >>460
    飛行じゃなくて非行少年だったわ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/29(日) 18:18:06 

    >>447
    私は育て方関係ないと思う
    元々自閉症は親のせいって言われてて親のせいじゃなく障害ですってなって、今またあなたみたいに育て方のせい=親のせい、親がいい療育に合わせなかったせいって
    ASDだけ絶対的な善の前提で他責する風潮作ろうとするじゃない?

    でも何時間言い聞かせようと、いろんな方法試そうと、本人のその時の気分で納得するかどうかや
    特性の強さの方が勝つ
    療育や働きかけのせいだって言う人って誰にも分かる訳ない結果論で他責する前提で言ってて
    その辺視野が狭くて自分本位なASDっぽさあるなって思う

    ぶっちゃけ癇癪怖さにいいなりor反論許さない指示厨過保護強親VS細かく善悪や理屈を説明して何時間も子供にかかり切りで拘りも断ち切る努力して子供が癇癪起こしても駄目な物は駄目で一貫してる親とだったら
    前者の方が進学や就職でいい結果になる事も多いと思う

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2023/10/29(日) 18:19:47 

    >>133

    あっちいったりこっちいったりする、adhdの話し方のような文章だよね。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/29(日) 18:19:54 

    >>460
    虐待の原因も育てにくいとか遺伝で親も我慢が出来ないとかそういうのもあると思う

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:54 

    >>256
    その割にコンサータの薬は処方するときの管理厳重じゃない?証明書みたいなカード発行しないと貰えないし診断貰えなくてもあの薬欲しい人が沢山いるのかと思った。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:03 

    私は成人してからADHDとASDを診断されたんですが

    ・ストラテラ→食欲減退、失神、悪寒、悪心、息苦しさ、ホットフラッシュ、など...
    ・インチュニブ→飲んでる間ずっと便秘で1ヶ月でやめました

    で合わなくて、コンサータで落ち着いてます。
    前職が残業が多かったので効果が切れてからがしんどくて、残業要員だったので我慢してました。
    飲み忘れると仕事が出来ないのでカバンにも入れてます。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/29(日) 18:26:51 

    >>379
    発達の方が人格障害持ち多いよ
    そもそも特性的に人格障害になりやすい素地がある
    人格障害は自己愛の他にもボーダーや演技性、回避性などいろいろあるけどね
    偉人の発達もいる一方でサイコや凶悪犯罪に走る発達もいるよ
    発達障害の薬、子どもに使う? 副作用の不安を抱えつつ、ADHDの息子に小1から服用させた結果

    +3

    -5

  • 469. 匿名 2023/10/29(日) 18:28:06 

    >>1
    コンサータとストラテラは食欲が減って、睡眠不足がちになって、ガリガリだったし目の下には隈で可哀想だったよ。インチュニブが出てきたタイミングで切り替えたら、これがうちの子には一番合ってた。
    食欲もりもりでガチムチ体型になってきた。

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2023/10/29(日) 18:30:31 

    >>460
    でも3人に一人なんだね。

    そもそも、集団生活上支障があるくらいに特性あったら診断はつくかと思うので、割合が高いとしても、それはまぁそんなものかと思う。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/29(日) 18:42:42 

    >>1
    コンサータ飲んでからすぐにパニック障害を起こしたんだけど、関係あるんじゃないのかとずっと思ってる。私は多動はなくて不注意メインだったのにコンサータって飲むもの?

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:35 

    >>3
    楽しいに草生えただけ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:52 

    >>428
    発達障害の二次併発が人格障害。
    発達障害の分類として、症候群とされてるから発達障害と人格障害は切っても切れない。
    学術的に研究するなら、切って考えてもいいけど、日常生活面でいうと、どうしても切れない。

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2023/10/29(日) 18:48:56 

    漢方が効いてきたと思ってたが、また酷くなってきた矢先にこの記事が目に入ってきた。年齢的にまだ早いから、来年か再来年の服用を待つか、このまま改善してくれるかどっちかかな。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/29(日) 18:50:31 

    私も発達なんだけどチロシンってサプリ飲むと落ち着く

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/29(日) 18:50:57 

    >>385
    30歳以上の女性の方が奇形出やすい

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/29(日) 18:51:28 

    >>7
    >>35
    この二人ともガルちゃんの標準以上の分別と文章構築力、返信先の的確さがあると思って読んだ。知的に低いと思えないんだよね。

    ADHDがあるなら、制限時間内の問題解決数を競うタイプの知能検査では実際以上に低い評価が出ることもあるんじゃないかな。
    知的な問題がなくてもADHDってだけでも生きづらいのでそれ以上のスティグマを抱え込まないで生きていけるといいなと思った。

    +37

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/29(日) 18:53:04 

    >>426
    それはさすがに進次郎に失礼。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/29(日) 18:53:36 

    >>18
    あなたのロボトミー手術に対しての認識と知識は8割間違っているよ

    +12

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/29(日) 18:54:53 

    >>1
    うちの子は小6からコンサータを飲み始めて、食欲減退の副作用をむしろ期待しました。
    なぜならADHDの衝動性が強くて、必要な量のおやつを与えても隠れ食いをするからです。
    現在高校生でコンサータもつづけていますが食欲は旺盛なままで軽度肥満です。
    うちの場合はむしろ副作用が出て欲しいくらいでした。
    色々なタイプの子供がいますよね。
    注意欠陥の方にはかなり効果が出ています。

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/29(日) 18:56:19 

    男の8割くらいはそのまんまで女に生まれてたら軽度アスペだと思うんだけど
    そのくらい普通と違和感が生じるレベルってグラデーションがあってぼんやりなのに
    周りが困ってたり本人が困るレベルになると普通の人に見えてる物が見えてないって次元が違った上でどのくらい見えてないかどのくらい認知のゆがみがあるかとかの問題になって来るね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/29(日) 18:57:03 

    >>10
    子供に飲ませたら元気が無くなった(おとなしくなった)から飲ませるのやめたっていう親のツイートみたよ。
    その元気さも多動からくる物だったか知らないのに。将来その子供が大人になってから社会で苦労しないといいけど。

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2023/10/29(日) 18:57:18 

    >>5
    薬飲む前にマインドフルネス瞑想やってほしい

    海外のASDの男の子がマインドフルネスやったら症状和らいだって聞いたことある

    私もマインドフルネスやるようになってから集中力上がってミス減った気がする

    +1

    -5

  • 484. 匿名 2023/10/29(日) 19:04:58 

    今日のボクらの時代で森山未來が出てたけど、ADHD特性をダンスで昇華してると言ってた

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/29(日) 19:12:17 

    >>20
    5歳からの5年間、大きな事故にもいじめにも遭わずに育つことができたのは、服薬効果によるところも大きいかと思います。
    衝動の一歩手前で立ち止まることで、事故に遭うのが防げたり、いじめのきっかけになる不用意な一言を発せずにすんだ。そういった危険からお子さんを守ってきたものの一つがストラテラであると思いますよ。

    他人へ迷惑をかけること以上に、ご本人が不慮の事故や他人の悪意に晒されることで生じる身体的・心理的な危険のほうがずっと問題なのです。
    遭わずにすんだ事故や被害があったことを想像なさってみるのも良いかと思います。

    +53

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/29(日) 19:13:38 

    >>62
    保育園一緒の発達障害の子も傷つけないような言い回しする子で怒らなくてとても優しい。
    でも発達関係なく元々の本人の気質かも。
    いじめや万引きがどうと書いてるコメントあるけど、それが偶然発達障害の子なだけで、普通に元の性格や家庭環境の問題が大半だと思う。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/29(日) 19:14:03 

    >>456

    お弁当持参もダメだよ〜
    基本残さない!大人になって誰かに作ってもらったものを残すような人間にならないように!!ってハッキリ言われた。
    薬の影響があるって主治医の先生から学校に電話してもらったのに「本当にどこまで影響が出るのかなんて誰にもわからない」とか言われてさ。
    こないだ1割しか食べれない子に6割食べさせたっていうニュース見てウチと被って心がギュッってなった。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/29(日) 19:15:13 

    >>382
    私も馬鹿だから>>79をいまいち理解できなかったんだけど


    IQが高い、というのはテストでそういう測定が出たことをが>>79さんが知ってるの?
    それとも>>79さんがみて「なんでずる賢い子何でしょう!」って思った感想?ずるがしこさとIQって直結しないと思うんですけど。
    あと、発達障害ってのはどこ情報?見た感想?
    公明党と学校の修繕の話はいきなり出てきた風だけど発達障害と高いIQとそれ関係あった?
    あと校長が出てきてるから学校巻き込んでの事件に発展したんだと思うけど、ひとりの寄付金の力で学校が動いたり動かなかったりする小さい学校なの?
    あとそもそもあなた、その人のこと嫌いだから、なんかすごいいじわるフィルターかけてその人のこと評価してない?

    ほげぇ(੭ ᐕ))?って思った

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2023/10/29(日) 19:21:29 

    >>473
    なにを根拠に言ってるのか知らないけど、間違っていますよ。発達障害が先天的なものであるのと同じく、人格障害も生来的な素質が大きいので、発達障害に二次的に併存することはほぼありません。

    発達障害の二次障害としては、気分障害が最も多いです。生きづらさから反応的抑うつ状態となりそれが遷延している方はとても多い。また、これまで統合失調症として診断治療されてきた人の中にも背景に発達障害が隠れていることが知られるようになってきました。
    こうした併存障害を生じないために、内服治療は必要だと考えています。

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2023/10/29(日) 19:22:42 

    >>447
    ASDだって情緒はあるよ
    ただ独特なだけ 

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/29(日) 19:26:20 

    >>457
    うちの息子もそうだったよ辛かった
    高校生からやっと友達できたよ
    仲良しグループで遊んで楽しそうに過ごせたよ
    今は大学生で楽しくやってるよ
    大丈夫大丈夫

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/29(日) 19:28:21 

    >>487
    担任?校長先生に話してみたら校長でダメなら役所の
    子ども家庭支援課だよ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/29(日) 19:29:58 

    >>483
    それは人による。私は不安障害もっててマインドフルネスを指導されて悪化した。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/29(日) 19:34:47 

    >>109
    知的だと自分のスタイルを気にせず、食べたい物を食べたいだけ食べるから太るし自殺とかまず考えないとお医者さんが言ってた。

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2023/10/29(日) 19:34:55 

    >>65
    依存するよね…

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:27 

    >>461
    ガルはいつも飲め飲め…

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2023/10/29(日) 19:37:02 

    少5の息子が一年生の時からコンサータ飲んでる。診断名はADHDと自閉症スペクトラム。保育園時代はとにかくボーッとしてて、人の話しも聞いてるんだか聞いてないんだか。楽しいんだか、楽しくないんだか。服薬してからは、活発になり、授業にもそれなりに参加できてるみたい。
    ただ本人いわく、コンサータを飲むと楽しい気持ちが無くなるらしい。でも、毎日「今日も学校楽しかったー!」と言って帰ってくる不思議。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/29(日) 19:37:33 

    >>218
    複数のクリニックでADHD診断済みの当事者だけど
    例えば、他の診断テストだとあー結構当てはまるかなー?程度のものってあるけど
    ADHD診断は全ての項目にトリプルチェックつけたいくらい当てはまり過ぎてるという感じだったよ
    まさに自分の事を観察してこの質問作ったのか?くらい

    ちなみにコンサータ服用歴あるけどかなり体に負担も大きいから、休日は休薬日にするとか工夫しながらの方がいいよ
    私は副作用が強すぎてやめてしまった

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/29(日) 19:38:42 

    >>15
    なってないけど?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/29(日) 19:40:21 

    >>473
    横です。
    人格障害併発の場合はまた別の薬があるんでしょうか?
    どうにも人の嫌がる事やって関心引くのが直らないんですよね。悪いのわかってやってるんですが、身内以外がそれを見たら白痴レベルに善悪全く分かってないアホにしか見えず死にたくなります。本人も止めたくてもやってしまうのかも知れませんが、まだそこまでの会話が出来ないので確かめようがない5歳の自閉児です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。