ガールズちゃんねる

株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

353コメント2024/03/31(日) 13:42

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 21:14:21 

    日経平均が4万を超える中、静かに大損出してる方
    傷を舐め合いましょう

    +226

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:11 

    株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

    +105

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:13 

    >>1
    センスがないんだと思う
    IQ低いでしょ?

    +15

    -133

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:16 

    大損しても人生破綻してないんだよね?

    +104

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:38 

    +88

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:00 

    >>1
    バカはバカの稼ぎ方しないと
    YouTubeとかTwitterとか

    +9

    -48

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:13 

    やっぱ
    手を出さないほうが賢明?
    ある種、ギャンブル素養あるよね。

    +117

    -33

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:17 

    似たようなトピたってるよ笑

    +57

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:23 

    個別株は怖くてできない。

    +94

    -10

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:39 

    >>3
    投資下手な人って頭悪いよね
    なんでやるんだろう?不思議

    +9

    -69

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:43 

    こんな株価上がってるのにね。
    何を買ったのか気になる。

    +61

    -14

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:02 

    オルカン買っときゃいいと思ってるんだけどどう…?

    +44

    -20

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:38 

    >>1
    昨年買った資生堂と小林製薬がとんでもないことになっててよ!笑
    半年ほどマイナスを眺めている

    +218

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:48 

    >>6
    ほんとそうだと思う
    賢い友達にTwitterやればって言ったけど全然バズらなくて賢い人は正統派な稼ぎ方しかできないんだなって思った

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:49 

    最近の、新NISA
    イデコとか、、、どうなん?

    +8

    -13

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 21:18:49 

    >>10
    どの立場からなの?
    あなたのポートフォリオ見てみたい。

    +63

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 21:18:51 

    >>10
    会社でも仕事できない系は投資もできない

    +11

    -29

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:07 

    >>3
    そう発達が多いと思う

    +4

    -36

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:14 

    >>11
    スノピかな

    +33

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 21:20:18 

    >>7
    個別株とかFXとかじゃなくて、NISA枠で投資信託なら大丈夫だと思うよ。
    楽天とかりそなとか手数料低いとこ選んで、ローリスクローリターンのを長期もてば。

    +141

    -11

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 21:20:29 

    >>1
    損も楽しめるタイプじゃないと株は向いて無い

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 21:22:51 

    >>7
    ないよ

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:01 

    家族には内緒?

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:04 

    Unity株で半値ほどの大損したこともありますが、
    この株高、仮想通貨高で運用額は1900万に。
    30代、まだまだ増やします👍

    +16

    -14

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:21 

    >>1
    なんだかんだ
    ある程度お金ある人がやる世界だよね?

    まぁそれの不労所得で優雅に暮らしてる人もいる。

    でもわからんけど、普通に貯金(銀行口座に入れるのみ
    、もしくはタンス預金)
    と、どっちがいいのかわからんね。

    +59

    -8

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:41 

    >>12
    それが投資の王道。最適解。
    しかしここに集う者はそれが分かっていても個別株に吸い寄せられるのです。

    +153

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:42 

    >>1
    こういうトピって
    ガチで大損こいた人は集まらず
    「株で損するってwww勉強不足のバカwww」
    みたいなマウントとる奴か
    「◯◯でマイナス100万になったときは胃がヒュッとしたわ…
     まぁ今は利益800万超えたから一安心したとこ。」
    と自虐風自慢かます奴か
    どっちかしかいない説。

    +222

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:50 

    株トピの方が優しく慰めてくれるw
    でもあっちはスクショアップがグサグサ刺さるわ

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 21:25:01 

    >>10
    頭悪いとか関係ない。どんな人でも損することあるよ。投資歴まさか今年からじゃないよね?

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 21:25:20 

    >>17
    同僚に評価損益みせてるの?

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 21:25:51 

    >>11
    あおぞら銀行とか?

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:37 

    >>11
    マイクロアド
    エバラ

    あたりでは

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:40 

    そろそろはじけそう。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:19 

    >>11
    株トピ見てると大体下落トレンドの銘柄買って含み損て嘆いてる
    当たり前だろと言いたいのを我慢してる

    +31

    -12

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:30 

    >>33
    日経はまだ上がると思う。バブルとは違う。

    +39

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:41 

    本家トピの「おはぎゃ」コメント見るのも辛い
    自己責任だけど情けないよ

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:45 

    私が商事買うと躍進が止まる

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 21:28:00 

    >>13
    資生堂は今後も上がらなそうなんだけどどう…?産業としては斜陽だよね

    +92

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 21:28:05 

    >>20
    ファイナンシャルスタンダード
    (楽天と提携してる?)
    どう思う?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 21:28:51 

    >>18
    それが、発達界隈でも億ってたり準富裕層だったりするのよ。

    ちなみに発達障害のIQは正規分布
    IQの高い人からちょっと低めまでいる。



    +33

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 21:28:52 

    あかん、このトピもグサグサくる

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 21:29:07 

    >>10
    上手いけど頭悪いよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 21:29:21 

    >>7
    積み立てNISAなら大丈夫って思ってる人もいるけど、世の中何が起こるかわからない。政府とかは増えることしか言わないけど積み立てNISAも所詮株だから確実はないよ。

    +182

    -9

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 21:30:16 

    >>27
    大概、損したといっても
    元々の資金の多さの自虐風自慢だよね。

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:01 

    ビットコインずっとショートしててやられたよ。
    人には絶対言えない

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:16 

    傷の舐め合いしたいのに、塩塗りたくるのやめて欲しいわ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    選ぶ株間違えたのはわかっとるんやぁ

    +128

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:46 

    何年か前買ったスノーピークとワークマンがすごいことになってしまった

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:58 

    >>38
    >>13です
    まあ正直買値まで戻らんだろうなと思っている笑
    いやいや見てきたけど、資生堂は買値:5784円、現在の株価:4135円
    小林製薬も変なところで買っちゃったからなー(買値:7213年、現在の株価:6006円)
    200株ずつ持っていたので泣く泣く100株は損切して、残りはいつ切るかなーあーヤダヤダってなってます
    株トピに行く気も起きないんだ!

    +138

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 21:32:31 

    >>7
    遅いかもね
    少額投資して儲けられる額なんて知れてるしな

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 21:32:44 

    >>45
    私レバショートして、炭になるまで焼かれた身故お主の辛さはよく分かる

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 21:32:44 

    >>45
    おいくら万円の損失ですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 21:33:00 

    >>17
    仕事はできないけど投資はできる。

    +45

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 21:33:12 

    夫がビットコインで350万くらい損してたよ
    握ってれば今頃1500〜2000万くらいかな?

    +80

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 21:33:36 

    >>25
    かき集めて300万くらいしか貯金無かったけど200万は投資に回したよ

    +30

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 21:33:56 

    >>53
    それは辛い

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:24 

    NTT株

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:37 

    >>37
    私が商社を買い渋ると上がる

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:59 

    >>27
    株トピでも数百万の含み損のスクショとか見るけどその何倍も含み益あるんでしょ…って思って見てる。

    +84

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 21:35:16 

    株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 21:35:28 

    >>7
    個別はギャンブル感あるし、事故が起きた時に株価の心配をしちゃって自分のクズさに落ち込む。
    積み立てNISAは手数料を考えたら、銀行の定期とかと大差ないと思う。

    +7

    -21

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 21:36:03 

    今の相場で大損とか逆にムズイわ

    +9

    -14

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 21:37:21 

    >>55
    多分持ち続けててもここまで粘らないでとっくに売ってると思うわw

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 21:37:30 

    個別株8銘柄のうち5銘柄がマイナスよ。ちなみに投資歴20年。なにやってんのって思う。
    投資信託はちゃんとプラスなのでもう株は永遠に塩漬けでももってるわ。

    +93

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 21:37:32 

    はい!
    個別株で大損こきました!!
    今だに400万のマイナスです!!
    新ニーサで心機一転投資信託一本にしました!!

    +110

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 21:37:48 

    >>25
    100万あれば2つ3つ買えるよ〜
    ちまちま売り買いして、プラス20万にしたことあるよ

    面倒くさいけど

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 21:38:16 

    >>11
    松本株は大暴落

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 21:38:49 

    >>13
    あら、私、ファンケルや住友ファーマで各々ん十万のマイナスだわよ…!
    買った株が1年で四分の一になるなんて誰も思わないわよね。

    +129

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 21:38:58 

    仮想通貨かバク上げ中でウハウハ

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 21:39:11 

    >>7
    よく言われてるけどものによると思う。ピンとこないかもだけど、様々なものに投資している人からしたら現金しか持っていない人はそれはそれでリスク背負ってるように見えるんだよ

    +76

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 21:39:14 

    2年前から含み損300万です
    日経平均こんだけあがってるのに変わってません

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 21:39:55 

    もう弾がない
    はあ…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 21:40:11 

    >>7
    やるならもっと早かったら良かったんだけどね
    コロナ前とかさ

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 21:40:22 

    >>43
    私もそう思う

    +48

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 21:41:05 

    >>59
    感情表現が控えめ笑

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 21:41:17 

    出遅れイナゴばかりして、資産以下に確定で減ったよ
    減ったままだよ
    積立nisaだけプラス
    隣の芝生が青く見える人、余力の少ない人、考えなしだけど気が小さい人とか、よく深い人なんかは個別向いてないかもね 全部私のことだけど

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:11 

    >>43
    株は株でも数百銘柄の塊が人気

    それだけ固まればただの株って感覚とはかけ離れてくるよ

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:31 

    変態だから株価が緑色だと興奮する

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 21:44:56 

    >>7
    ギャンブル感覚でやるような人は向かないと思う

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 21:45:38 

    >>27
    今のところ、ここのトピに
    ほんとにどっちかしかいないの草

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 21:47:12 

    >>63
    元証券ですか?20年なんてそうとしか。
    私はそうです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 21:48:21 

    >>26
    だって売れないんですもの
    つまんない

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 21:50:18 

    >>38
    だって40代以上リストラしようとしてるよね

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 21:50:22 

    親が持ってるとこで深海の底ぐらい深く沈み込んでる企業からアンケート来たり、電話きたりして。倒産なんてことないよね?ってドキドキしてる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 21:50:25 

    >>72
    コロナ前にやってたらコロナショックを経験しちゃうから何とも笑
    慣れている人なら買い増しチャンスキター!!!ってなるかもだけど、コロナショック数か月前にスタートした人なら血の気が引くかもよ

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 21:51:32 

    >>82
    しかも社員の一割ね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 21:52:22 

    最近株について勉強してて「ファンダメンタルズ分析派」と「チャートのテクニカル分析派」があることを知りました
    皆さんどっち派ですか?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 21:52:26 

    >>54
    一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:03 

    >>52
    それはないだろう

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:16 

    >>59
    いい仕事してますね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:19 

    >>70
    同じです。
    塩漬け状態

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 21:54:49 

    >>65
    ちまちまやるのと放っておくの結局どっちがいいの?

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/04(月) 21:55:48 

    >>68
    ビットコインも?
    塩漬けてたから見に行こっと

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 21:55:53 

    >>27
    確かに本当に大損こいた私はなぜか静観してたわw
    あなたのコメ読まなかったら何も書き込まなかったかも
    もう笑うしかねぇよ
    頑張りましょう

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 21:56:36 

    >>72
    コロナ前に初心者が初めてたらメンタルもたないって。コロナで下がって戦争で下がったんだから。コロナで落ちたところを買ったけど戦争でさらに下がってキツかったよ。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:14 

    あれさっき同じような含み損のトピあったばかりなのにwww

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:31 

    >>92
    いつ買ったかわからんけどビックリするかも

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:44 

    インデックスの投資信託なら大損まではないと思っていい?

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:58 

    >>73
    円安物価高人口減少で円の弱さ、日本の弱さが露呈されてるのに貯金して円だけを持ち続けるのが安心?ノーリスクなの?
    それなら円だけ持ち続ければ宜しい。

    +8

    -8

  • 99. 匿名 2024/03/04(月) 21:58:19 

    >>92
    きっとすんごい上がってるよ。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/04(月) 21:59:06 

    うちの父が以前のJALの株を持ってたけど、経営破綻で紙切れになって大損して泣いてた。
    それなのに短期間での再上場で、購入勧誘にブチキレてた。
    それを見てるので、株って怖いと思う

    +89

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/04(月) 21:59:19 

    >>86
    パンダメンタル派です

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:05 

    >>49
    遅い???
    新型nisaでここ数ヶ月一大ブーム、資金が流入しまくってるんだけど…

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:33 

    なんか同じような信託でも証券会社によって値動き違うのあれなんなの?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/04(月) 22:01:56 

    こんなアゲアゲになるならリスクとっとくんだった

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/04(月) 22:02:26 

    為替が死んだおかげで米株の損切りが捗る
    この為替でもまだ赤!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/04(月) 22:05:01 

    >>100
    一緒だよ😭

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 22:05:19 

    今日やたらとドリンク関連が安くなってたから買ってみた
    伊藤園とダイドー
    今月入ってから毎日のように評価額が減ってる
    調べないで何となく買ってるのが負ける原因だと思う

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 22:05:48 

    >>31
    あおぞら銀行買ってくださいって言われる詐欺流行ってるらしいよ
    気をつけて

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 22:06:38 

    旦那が数年前から給料から毎月1万円分、会社の株を買ってるらしい。
    少なくとも5年〜10年は買ってるらしい。
    でも私も旦那も何にもわからない。
    お金にするといくら分あるのか
    どうやって現金にするのかも
    わからないレベルです。。。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/04(月) 22:08:37 

    >>103
    手数料

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/04(月) 22:09:40 

    >>10
    まぁ今の相場で勝てなくていつ勝てるんだよとは思う

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:09 

    >>109
    旦那が社内で聞いてくるしかないでしょw

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:17 

    >>109
    なぜ、その5年10年で勉強ひとつしなかったの

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/04(月) 22:12:06 

    >>67
    私はコロナ初期で億円以上損切りしたよ。
    今1/3やっと取り返した。
    でもテスラが。。

    +48

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/04(月) 22:16:13 

    仮想通貨でレバかけて1週間で200万溶かしたばっかだよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/04(月) 22:17:32 

    >>32
    呼ばれた🙄

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/04(月) 22:18:55 

    >>109
    それ会社から補助が出てるからお得なやつだよ
    どういう業種か分からないけど、ちゃんと勉強して売るとき売ったほうがいいよ

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 22:19:44 

    クアトリガスーパーファンドっていうヘッジファンドに乗って800万が200万になったw
    まだ存続してるゴミファンド

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 22:19:49 

    >>100
    その紙切れの株を持ち続けて再上場しても一旦上場廃止になった株は紙切れのままですか?
    素人質問ですみません

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:15 

    大損違いだけど、知り合い(年寄り)が20%手数料払って銀行で取引してるらしい。何に対しての20%⁈て聞いたら利益だか買付金額だかよく分かってない。
    20%ってところすら2%の間違いじゃないかと思う。
    手数料の時点で大損でしょ。

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 22:24:40 

    >>76
    感覚は離れても株は株。リーマンみたいなのに襲われたらどうなるかわからない

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 22:25:24 

    >>27
    とくにガルの株トピはそうだね
    ひねくれたババアばかりだから
    ヤフーファイナンスのほうがまだ正直なコメントが多いよ

    +14

    -14

  • 123. 匿名 2024/03/04(月) 22:26:51 

    日経平均株価の高値更新のニュースが地味にこたえる。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/04(月) 22:28:58 

    >>1
    松井証券の1日信用取引は手数料無料で、1日何回でも買ったり売ったりできるのでハマってしまって
    気がついたら20万やられてた。
    パチンコのスロットみたいでガチャガチャ遊んでたら金がどんどん飛んでいくよ。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/04(月) 22:31:55 

    去年株トピで「トヨタが江戸時代突入〜」なんて笑ってた時に仕込んでおけばよかった。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 22:32:23 

    >>121
    ん、リーマンでいいならとっくに回復して更にめっちゃ上がってるよ?

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/04(月) 22:33:31 

    >>121
    リーマンみたいなのに襲われたら買い増ししたいけど、実際そう思ってた人たちでさえみんな売ったからリーマンショックが起きたわけで…って考えると精神を鍛える以外にできることがない
    個別は握力発揮できないかもしれない、うちは親も山一証券の株持ってて無知ゆえの強握力で大損こいたし
    かといって投信じゃボラリティが低くて満足できない 

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/04(月) 22:38:29 

    >>7
    日経平均株価は最高だった時から30年下がったまま戻らなかったんだよ。
    今絶好調の米国株も10年は今よりも下がる可能性あるよ。過去にはそういうことある。

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/04(月) 22:40:01 

    >>7
    株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/04(月) 22:41:13 

    皆さんは何歳から株や投資を始めましたが?始めた時貯金はありましたか?
    投資は儲かるという話をよく聞くので、興味がわいたのですが
    投資で負けても生活していけるだけの貯金は必要だということで
    五十代でほぼ貯金なしの人が投資なんて無謀ですよね?

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/04(月) 22:41:15 

    >>27
    損したトピに来て偉そうにアドバイスしてくる人うざい。浅い知識で偉そうにしないでほしい。

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/04(月) 22:41:16 

    109です。
    コメントくれた方ありがとうございます。
    ちゃんと勉強します!!m(_ _)m

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/04(月) 22:41:52 

    >>1
    呼んだ?
    日経平均3万以下の時に買った大量のベアどうしたらいい?www
    もう放置してるから含み損いくらか知らんw
    私株なんかやってないって顔して生活してる

    +73

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/04(月) 22:45:47 

    私は20年前の投信だけど、やっとやっと解約したよ。気持ちプラスになったけど、動かせない辛さは二度と味わいたくない。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/04(月) 22:46:01 

    >>125
    特定のトピの人しかわからない用語を他トピで使うの行儀悪いよ
    だから株トピの人は嫌われんだよ

    +10

    -17

  • 136. 匿名 2024/03/04(月) 22:46:05 

    >>60
    まったく考え違ってるとおもう。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/04(月) 22:47:46 

    >>131
    横だけど、あなたはどんな知識で大損したの?

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/03/04(月) 22:48:56 

    >>86
    テクニシャン派です

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/04(月) 22:49:13 

    >>109
    多分経理課かどっかに社員に渡す説明文書があるはずだから旦那に貰ってもらいなよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/04(月) 22:53:56 

    >>125
    江戸時代どころかさ、生まれ年行ってヤバい〜とか言ってたよね
    買っときゃよかったw

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/04(月) 22:54:13 

    株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/04(月) 22:55:37 

    >>1
    ガルチャン証券でリベンジしたい
    掲示板が噂ばかりかな?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/04(月) 22:56:51 

    >>137
    戦争を予測できなかったから。プーチンの警告をゼレンスキーが無視するとは思わなかった。

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2024/03/04(月) 22:58:33 

    >>130
    株なら無理かもしれないけど新NISAでSP500を少額から始めたらどう?

    +29

    -3

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 23:04:09 

    >>130
    人に聞かなきゃ決められない人は向いてないわな

    +23

    -3

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 23:06:54 

    >>124
    デイトレってこと?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 23:07:15 

    >>120
    店頭買付料金。20%はぼりすぎだね

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 23:07:44 

    >>19
    友達がスノーピークの株買ってコロナ禍でだいぶ上がってウハウハって喜んでたけど今息してるかな?その前に売り抜けてればいいけど

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 23:08:11 

    >>82
    それで株価ちょっと戻ったよ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 23:08:20 

    初めてFXをやった時数分で4万円なくした。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/04(月) 23:09:19 

    信託はやめとけって聞くね
    お客のお金で投資して、 損しても誰も責任取らないシステムっておかしいよ

    +8

    -22

  • 152. 匿名 2024/03/04(月) 23:12:53 

    まだ利確してないから何とも言えないけど−70万‥。
    やっと−65万きたけどうーーん。。。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/04(月) 23:15:31 

    >>141
    1円落ちくらいポンドなら通常運転だし去年はドル円もすごいボラティリティだったからそこまでびっくりというほどの騰落じゃない。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/04(月) 23:21:26 

    >>93
    こんなトピで自分の恥部晒して
    わざわざマウント取られたい人いるの?
    て感じだよね~。
    5ちゃんとかだと、株リアルタイム実況があったりして
    大損こいた瞬間に魂の断末魔残す人がいたりするけど。
    わざわざ一旦落ち着いてから
    ガルちゃんで大損こいた話して「人の不幸は蜜の味」と思ってる他人を気持ち良くする意味無いもんね。
    その人たちが自分に何らかの益をもたらす訳じゃないし。
    それならいっそYouTubeで
    「株で大損こいた人の末路www」って自ら晒して閲覧数で稼ぐ方がマシだわ。

    +13

    -16

  • 155. 匿名 2024/03/04(月) 23:21:33 

    >>64
    いや種いくらよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/04(月) 23:35:48 

    株じゃないけど、輸入業やっててドルで貯金してたんですが、リーマンショックの時に500万くらい損しました。
    狼狽売りしてしまい、底で円に変えたので。
    1ドル70円台までいったんだよね、
    所得税も収入が高い時のにかかってたから泣きそうでした。

    ショックで寝込みましたが、死にものぐるいで働いて、色々商品の売り方を考えなおして、そこから業績1.5倍くらいになったからよかったのかも。

    ピンチはチャンスってこともあり得ますよ。
    今また円安で商品が売れにくくてピンチが来てますが、どうにかしたいと頑張ってます。

    +64

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/04(月) 23:36:47 

    >>43
    同意。
    NISA=貯金。ではないよね

    +41

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/04(月) 23:40:27 

    >>151
    あなたが投資してないのはよく分かった。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/04(月) 23:43:38 

    >>7
    今から始めようなんて人はやらない方が賢明だと思う
    安く買って高く売るのが基本なのに1番高い時に買ってどうすんだ

    +13

    -10

  • 160. 匿名 2024/03/04(月) 23:44:06 

    一株2000円以上で買った株が500円台まで下がった😭

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/04(月) 23:48:59 

    マイナスだろうけど何も勉強もせず650万程投資して250万損切りした。利益は5年間で50万程度。やっぱり勉強しないとダメだと思ってようやく株初心者の本を読み始めたところだわ。

    +60

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/04(月) 23:52:07 

    >>107
    やはり四季報や決算書読んだ方がいいんだよね

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/04(月) 23:59:16 

    >>38
    中国の爆買い頼みだったからな~

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/04(月) 23:59:58 

    >>119
    紙切れです

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 00:00:40 

    >>34
    私、逆張りが好きだからよくやるわ

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 00:08:11 

    ベルーナ高掴みして含み損
    幸い配当あるから配当貰いながら上がるの待って配当で含み損ペイ出来たら売ってもいいし
    そのまま優待と配当貰い続けてもいいしって感じ
    ただこの上げ相場で含み損の持ち株ばかりでなんだか寂しいのよ

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 00:33:28 

    >>164
    ありがとうございます

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 00:36:15 

    >>107
    夏まで持ってみて。猛暑なら上がる傾向はなくはないよ。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 00:49:01 

    >>109
    5年分のチャート見ればどれくらい上がったのかだいたいわかるんじゃないの?社内で買えるのは普通の売り買いするやつとは多少違うのかな?
    12万×5年分だから元値安いしそこまで利益出てるとは思えないけど。なんだか積立NISAみたいなんだね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 00:53:14 

    旦那がやらかした
    私の財産まで注ぎ込んで。
    離婚の危機

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 01:06:28 

    >>1
    必見!
    日経平均上昇! 実は、株価は景気や所得と無関係に上がるんだよ [三橋TV第814回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    日経平均上昇! 実は、株価は景気や所得と無関係に上がるんだよ [三橋TV第814回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。↓↓https://in.38news.jp/38newsd...

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 01:41:56 

    >>160
    450円でCAICA(本日60円)を買った者が、岩塩を擦りながら前を通りますね...。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 01:58:47 

    >>48
    私も資生堂が塩〜
    さすがに5000割らないだろうし4900刺さんないだろって指値入れてて、数日忘れてたのが刺さった直後にストップ安くらった。4000でナンピンしてるから4500近くまでいけば一応助かるけど、ナンピンで傷は浅くなったからもう損切りしようかな…

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 02:14:48 

    >>109
    どの会社かによるけどうまくいけばすごい儲かるしお得だよ。家買う予定とか教育資金で入用だったら株価の状況見て売る手もあるし、老後に配当もらうために取っとく手もある。
    家族が商社勤めで持ち株会で積み立てしてたんだけど、退職したあたりで商社株爆上げして老後資金ウハウハになってる。これは1番運がいいパターン。
    電力会社の知人は原発関連で株価爆下げした時に、退職が近くなってる上司達が持ち株会で積み立てた株がやばいって落ち込んでる話してた。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 02:53:00 

    >>4
    株なんて余剰資金でやる物だからね。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 02:57:38 

    >>59
    ガル子、FXに手を出したのね…

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 03:07:43 

    >>143
    株トピではどうせ茶番だろ、脅しで言ってるだけで戦争なんて起こらないから大丈夫って言われてたね

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 03:10:13 

    今年になってから増えてるけど、去年まで大損してるからトータルでは大損してるよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 03:20:53 

    >>128
    40年近く生きてきて薄らぼんやりと覚えてるだけで定期的にショックがあってる気がする
    ITバブル崩壊とかいうのとリーマンと東日本とチャイナショックとかいうのとコロナ
    ライブドアショックとか言うのもあったよね

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 05:05:26 

    >>27
    まじで大損して数百万溶かした個別株買いの私は涙目

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 05:20:51 

    現物株→225OP→FX と流れてきて、トータル-600万くらい
    FXはテクニカル必須だからとても勉強になった。今ではサクサク損切りできます
    主力の欧米人が何を根拠に売買しているか ですね

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 05:52:12 

    >>67
    ファンケルは見てないからしらんけど、住友ファーマの何に期待して買ったの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 05:54:19 

    >>162
    逆に何を根拠に買えるんだ…怖いやろ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 07:00:45 

    >>114
    億損できる時点で資産家やないかい

    +58

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 07:18:14 

    テスラが爆下げしてるんですが😭

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 07:26:39 

    >>11
    そりゃ数年前に買ったグロース株よ💰

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 07:28:07 

    >>1
    株の資金がみんな半導体銘柄に集まってる気がする
    私が持ってる食品株もパッとしない

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 07:43:28 

    >>169
    五年だったら、儲かってるんじゃない?

    わずかなお金だから目くじらたてなくてもいいんじゃないかな。解約するなら今の時期は悪くないから、やり方を調べたらいいよ。まずはネットで。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 07:43:59 

    >>185
    為替で取れてない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 07:44:37 

    >>179
    素晴らしい、あってるよ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 07:47:32 

    >>189
    昨日7.61%も下がったから、大損害です。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 07:57:32 

    買った株は2割上がった時点で売る。それ以上は欲張らない。また、どんなに下がっても狼狽売りしない。10年でも20年でも持つ。要するに、資金に余裕のある人だけがやるもの。簡単でしょ。

    +47

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 08:06:49 

    >>40
    金持ちと結婚して社長夫人の発達を知ってる
    美人じゃないけど20歳で親ぐらい歳の離れた会社経営者と結婚した。
    これこそ本物の投資。

    +7

    -7

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 08:10:37 

    私も大した額ではないけど、2005年に1600円くらいで200株買ったのが、一年半で2500円くらいになってウハウハしてたら、リーマンショックで半額くらいになり、今700〜900円前後よ。

    人から上がる株だよ!って何の根拠もなく買ったから、まあ勉強もしてないのにダメだよね。

    1200円くらいまで上がれば売りたい。

    ちなみにホンダ系です。

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 08:15:41 

    >>38
    今化学全体トレンドじゃないからトレンド入ってきたら分からんよ。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 08:39:35 

    >>192
    相場がいい時はそれでいいけど
    低迷期にそれやると保有株が塩だらけになるよ

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 08:40:26 

    >>170
    なにでやらかしたん?個別?fx?

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 08:43:22 

    >>170
    今みたいに株も為替もゴールドもビットコインも騰がってる時に離婚の危機になるほど負けるってある意味才能かも

    +32

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 09:10:15 

    >>198
    株は半導体と大型値嵩株以外軒並み下げている
    昨日なんて70%の銘柄が下げているからね

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 09:27:20 

    >>114
    資産家だね

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 09:28:58 

    >>52
    私です

    投資の方が収入多い

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 10:07:40 

    >>13
    仲間いたわーww
    多分同じくらい損してる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 10:31:44 

    数年前、3年ちょっと前かな?
    コロナになってリモートが流行って、
    zoomがすごい値上がりしていい!って話題になってた時に買ったんだよね。
    そのまま放置してたら爆損してるみたい。
    話題になってから買うんじゃ遅いんだよね。。。

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 10:33:46 

    >>26
    だって爆上がりしてる個別株が欲しくなるんだもの。
    追いかけて買って天井を掴んだよ。

    +45

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 10:51:59 

    >>52
    同じく。
    無能だけど大企業に勤めてるから、給料の7割を貯金&投資に回せてる。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 10:53:23 

    >>52
    私はポンコツすぎて単純作業の人間で扶養内パート月に七万円月収だけど投資では月に100万円稼いでます。

    +52

    -6

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 11:02:19 

    >>206
    横からすみません。
    デイトレをされてるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 11:03:38 

    >>206
    働いてるの偉いね

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 11:07:23 

    >>204
    見事なジャンピングキャッチ!
    わかるよわかる

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 11:12:31 

    >>207
    ごめんなさい 稼いでるというか最近の株高で資産が月に100万くらいずつ増えてる。という感じです。なにもしてません。

    +24

    -4

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 11:14:18 

    >>210
    横だけど、それは月に100万稼いでますにはならないと思うよ。

    コンスタントに月100万ってわけじゃないからね。

    +42

    -5

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 11:14:45 

    >>208
    ありがとうございます。
    動く仕事なので太らないように頑張ってます

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:49 

    >>50
    ありがとう。結構ギリギリまでやられて数日落ち込んだよ。50さんはその後立て直せましたか?

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 12:19:08 

    >>182
    私は動物医療系の株色々買ってたのよ。
    もう1年以上前だけどね。
    支援のつもりで株買ってた。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 12:28:47 

    >>209
    その反対もしたことある。
    エヌビディア持ってだんだけど、ものすごく毎日下がってるのに耐えられなくなって売ったんだよ。
    底近くて、少ししたら爆上がりしてた。
    買い戻す猶予もなく買えない値段になってた。
    私のバカバカ

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 12:33:35 

    >>92
    うらやま。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 13:04:03 

    ここの話を見てる限り、個別株で損してる人が大半のようですわね
    投資信託はあまり損しないのね、特に最近のは手数料も購入負担も安いし

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 13:14:33 

    >>172
    私は45円で2000株買いました
    なぜ今60円台に上がってるのか不思議です

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:42 

    とにかく伊藤園が足引っ張ってる😅

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:18 

    >>206

    かっこいい!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:01 

    自分みたいな靴磨きでも保有銘柄30弱が全てプラスなのにどんな株を買えばマイナスになれるのか興味あるな

    +3

    -8

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 14:03:19 

    >>86
    安く買って高く売れば儲かるので、スーパーで見切り品を狙うバーゲンハンター的な感覚です

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:45 

    >>204
    ガッツポーズしながらダブルピースで高値掴みしてそう

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 14:13:24 

    コロナ前ぐらいまでアドバンテスト株塩漬けしてたのに…もうとっくの昔に売ったわ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 14:34:50 

    >>21
    だからここで楽しみに変えようとしてるのでは

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 14:45:35 

    >>18
    気軽に発達とか悪い意味で使うやつの神経の方がやばい

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 15:00:03 

    QSP研究所、買ったとたんに爆下げ続いてナンピン何回かしましたがどんどん下がって50万くらい含み損だったんです(泣く)
    でも昨日今日とストップ高になった〜〜

    損切りしなければ本当の損ではないですからね

    +29

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 15:16:16 

    夫の株がどんどん上がっててちょっと怖い。
    去年はプラス4000万超えから、一気にマイナス4000万になった時期もあり、また徐々に戻して、今は造船買ってプラス6000万とかかな?

    よくやるなぁ。
    吹き飛ぶのも一瞬、沸騰も一瞬で、株ってすごい。
    造船太郎って人もギャンブル的だなぁと眺めてる

    +25

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 15:30:06 

    >>221
    靴磨きがその発言。笑

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 15:53:43 

    >>38
    資生堂とロレアルは世界でもトップレベルの肌と成分の研究機関を持ってる。
    但し、資生堂はマーケティング力が絶望的にない。

    中国進出も早かったのはよかったものの、肝心の研究所まで作る、という判断は経営センスのなさにも及ぶ。

    組織力も弱い。ただただ定年待っている人が多すぎ。

    どこかで大きなテコ入れしないという感じ。ホルダーは超長期を覚悟しないとね。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 15:55:28 

    >>37
    分かる。私もだ
    なんかごめん…て思う

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 15:58:41 

    >>206
    年1200万で扶養内パートって

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 15:58:42 

    フォーサイドにやられました。
    悲しすぎる

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 16:04:43 

    >>130
    無謀です
    ほぼ貯金なしならやらない方がいいよ
    貯めるのが先

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 16:20:56 

    >>12

    買って2か月経った初心者だけど
    ほんと買っときゃいいの境地、今んとこ。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 16:21:19 

    >>206
    で、何を大損したのですか?
    それだけ稼いでいらっしゃるのに

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/05(火) 16:58:22 

    gumi 三分の一以下の 価値
    JDI 9万→2500円泣き 速攻損切必要な銘柄
    OKウェブ 十分の一

    タイムマシンに乗って
    当時の自分に買うなと言いたい!

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 17:03:58 

    >>6バカは失敗してもマイナスにはならない稼ぎ方をしないとね
    YouTubeの収益がなくても失ったのは、動画制作をする時間と労力だけみたいにね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 17:06:18 

    >>20投資信託なんて元金の保証ないじゃない
    他人の金を使って目減りしても、誰も責任を取らないって詐欺かと思う

    +5

    -11

  • 240. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:27 

    今は高くて買えないけど
    トヨタとか商社とか・・・潰れそうにないところを買って
    配当金を楽しみにしてたらいいと思うけど

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:47 

    >>239
    横だけど、いち運用会社がSP500とかオルカンの基準価額を操作できると思ってるの?どんだけ凄いの。笑

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:33 

    >>228
    トヨタと商事会社とNTT・・・他大手いろいろ
    1株10万~100万程度の株をコツコツ購入
    2000万が4000万になっています

    +18

    -3

  • 243. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:47 

    下がったら買えばいい

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/05(火) 17:48:23 

    >>13
    わたしはKOSEだわ。
    300株持ってて、-120万。

    KOSE好きだから塩漬けにして優待だけもらい続ける予定だけど。。

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:20 

    >>244
    高値になるまで持ち続けてれば損にならないと思うんだけど違うのかな

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 18:19:06 

    >>43
    やりたくないのは個人の勝手だけど、この手のトピで反対派が「推してる人は増えるしか言わない」に関して意義ありだわ
    ちゃんとリスクあることや減ることもあるってほとんどの人がちゃんと言ってるのに、自分が情報読み取ってないだけなのに「こんな右肩上がりなわけない!」「平均利回り4%って、毎年ちゃんと4%じゃないのに言い切ってるから詐欺だ」みたいな早とちりみたいな人多すぎ

    +7

    -4

  • 247. 匿名 2024/03/05(火) 18:20:58 

    >>241
    さら横
    新NISAで国民がたくさんお金入れたところで暴落させる気だって言ってる人もね(笑)
    投資自体は日本のみでやってるものじゃないのに。

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2024/03/05(火) 18:26:21 

    世界一のトヨタを買っておけば1年で倍になってるのに何故買わないのか理解に苦しむ

    +2

    -15

  • 249. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:30 

    >>215
    めちゃくちゃ分かる。株って人間心理の逆の動きするよね?売りたくなるくらい怖くなる時ってだいたい底で、売ったら何だかんだ上がり始める。なんなんもー!

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:02 

    >>241
    さら横
    新NISAで国民がたくさんお金入れたところで暴落させる気だって言ってる人もね(笑)
    投資自体は日本のみでやってるものじゃないのに。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/05(火) 18:38:54 

    株トピは三井で盛り上がっててつまらない😤
    えぇ嫉妬よ嫉妬

    +34

    -3

  • 252. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:03 

    >>203
    その昔じじーがTwitterで情弱米株初心者に勧めた銘柄で奇跡的に爆上げした銘柄。
    これで信者が爆増したがそこからメッキがはがれて後半は被害者続出だったがその人らを罵倒して表舞台から去っていった。その後はおにぎり屋をやってたけどそれも閉めたという噂。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:08 

    FX 米ドル/円 買いスワップ
    10倍コースで1枚購入に必要な証拠金は15万円
    逆行分をみて30万円入金
    現在ですと1枚に月8,000円 年10万円近くの利があります
    30万円入金で年10万円(1枚)
    300万円入金で年100万円(10枚)

    もちろんIN OUTのタイミングは見極めが必要です

    +1

    -9

  • 254. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:57 

    >>251
    三井とさくらか
    流行りにはのれないから流し見だけど、爆益報告がすごいね
    ってか毎日爆益報告がすごい、荒む

    +31

    -2

  • 255. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:03 

    >>213
    私コロナの時に買った印旛もあったから、すごい病んでました。
    頭真っ白になって、手震えるし、冷や汗でるしw
    去年の6月に諦めて全部処分したよ。財産なくなったけど、断捨離みたいでスッキリしたw
    それからショートやめて、スイングでコツコツ利確してるけど、波にはのれてないです(΄◉◞౪◟◉`)←毎日こんな顔して株やってる。

    頑張って取り返そうね!!!

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:04 

    外貨建て保険やって大損した。
    100万積立て、途中で勉強してヤバさに気づき解約。払い戻しは50万円以下でした。
    メッ○ライ○とかだから大丈夫と思わずに自分で調べなくては。
    この手の外貨建ては金融庁も警告してる。

    +23

    -4

  • 257. 匿名 2024/03/05(火) 19:29:09 

    誰かNISAを私に教えてくれ!YouTube何回見てもわからんっ!デメリットが専門用語なんだよ
    っ!あー頭良くなりたいっ!

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/05(火) 19:35:35 

    >>239
    だからって貯金だけしても、インフレになったり円の価値が下がれば、意味ない。

    貯金、投資両方するよ。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/05(火) 19:49:17 

    >>256
    知り合いが、FP紹介してくれるっていうので会った時に勧められた商品だ
    説明受けたけど意味がよくわからなくて契約しなかった
    情報ありがとう!!!  

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:23 

    イオンファンタジー
    誰か助けてー
    東南アジア進出で利益爆上がりとかしてくれないと困るよー

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:33 

    >>48
    去年から投資はじめたけど初心者の私でも資生堂なんか買う気しないよ
    なんでこんなに下がってるのに買うの?
    商社とかメガバンク買えば絶対に儲かったのに
    謎すぎる

    +5

    -25

  • 262. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:15 

    でも今損してる人いないでしょ??
    何で損してるの?

    +2

    -18

  • 263. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:19 

    >>122
    初老の気持ち悪いおっさんしかいないよ。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:09 

    何の株買って大損したのか知りたい
    仕手株やJASDAQとかかな

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:08 

    今は株価が高くなってるから買ってはいけない時だよ。株は安い時に買わないと損するよ。テレビやネットで株を買ったって言ってるけど、あんなのヤラセだよ。騙されないようにしてね。株は、株価が下がった時に買うものだよ。コロナの時、爆下がりしたでしょ。ああいう時に買うんだよ。

    +52

    -9

  • 266. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:16 

    >>179
    ドットコムバブルとかね、定期的に暴落は来てる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:56 

    >>15
    久しぶりにiDeCoのマイページ見たら
    めっちゃ上がってた✨

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:47 

    >>232
    扶養はずれないかい?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:55 

    >>19
    アウトドア好きで、応援の気持ちでスノピを買った
    不倫に上場廃止で本当に裏切られた
    塩漬けにすればいつか持ち直すと思ってたのに…

    +35

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:30 

    >>259
    よかったよかった
    保険なんかせずに、ネットバンクで自分で積み立てるのが一番良い

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:43 

    >>133
    まっったく同じすぎて語り合いたいくらいですww
    -70%とかなってて、損切りすらできない状態…

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:33 

    >>261
    優待とか魅力的なんじゃない?
    詳しく調べてないからわかんないけど

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:31 

    >>271
    イェーイ🤝
    だってこんなに日経平均上がるとは思わんやんww
    マイナス何%か私は知らないw
    今は絶対損切りするタイミングじゃないからもう放置しようぜ〜
    死にはしない精神で行く

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:38 

    >>257
    何がわからないか具体的に言ってくれないとわからないよ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:41 

    >>248
    これから円高になったら下がるかも
    まあアメリカが利下げしばらくはしないみたいだからしばらくは上がると思うけど

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:22 

    >>251
    含み損を損切りして余力作って昨日三井E買えば良かったんだよね
    ええ、下手くそです

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:24 

    >>256
    満期まで持ってたら儲かるものでもないの?
    その時の為替のレートによるのかな?

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:16 

    >>114
    え?マ?
    有名億様ですか?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:32 

    >>192
    まだ初心者ですが私は真逆の方で行くと決めたよ
    え?ダメ⁈

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:20 

    >>264
    私は仕手株だよ。
    株をはじめた頃、よくわからないまま飛びついて、振り返れば岩塩(-76%〜最大で-89%)だらけよ。自分を戒めるために岩塩を眺めているよ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/06(水) 04:23:29 

    >>120
    税金のことじゃない?

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/06(水) 08:02:42 

    >>256
    途中解約が一番損するようにできてると思う。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/06(水) 08:09:18 

    >>277
    メットライフの保険の詳細は知らないけど、満期まで持ってるともらえる金額は確定してる。ただ円ではないので、そのときの為替による。

    そして途中解約すると、解約費用がかなりかかる。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/06(水) 09:00:33 

    キャンバス

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:36 

    >>271
    損出し株として相殺させていくとかは?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:44 

    ビットコイン
    0時      1030万
    5時(現在)  903万

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:47 

    >>210
    まさか利確前の評価額のことを稼ぎと言ってる?!

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:39 

    >>248
    この発言の方が目を疑うよ

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:39 

    >>133
    わかるわ~
    私耐えきれずに全部損切りした…

    ベアのかわりにブルに入れときゃ今頃笑ってたのに…

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/06(水) 17:54:48 

    >>257
    NISAがわからないんじゃなくて
    ドルコスト平均法がわからないんじゃないかな
    たまにここがごちゃごちゃになってる人がいる
    まずは投資と投機の違いを頭に叩きこむ
    投資だけど投機的な品みたいな言い回しが理解出来るように
    投機商品をわけわからんうちに買わないように
    次にドルコスト平均法を勉強
    これがわかると、積立NISAはこのことだったか!ってなるから
    まずはここがわからないと、成長枠とか言われても意味わからないから
    株とか買うの「積立飽きてきた…」ってなってからの人もいるから、それからでも遅くないから
    試しにこの順番で勉強してみて

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2024/03/06(水) 18:48:21 

    200万損切りしました😭

    +14

    -2

  • 292. 匿名 2024/03/06(水) 18:49:13 

    >>248
    すみません😢⤵️⤵️

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/06(水) 21:41:55 

    >>254
    利益出せてる人は凄いけど流れに乗りたくないな。下手したら、大きな含み損抱えそう。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:13 

    >>257
    普通にお金減る可能性があるってことでは?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/06(水) 23:07:18 

    >>256
    解約するの一番良くないよ。
    たぶん外貨のまま受け取ることもできたんじゃないかと思うけど。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/07(木) 07:08:24 

    株で儲けれる人と損する人は何が違うのだろう?
    銘柄選び?タイミング?運?種?

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/07(木) 09:57:41 

    >>130
    新卒で入った会社で持株会があってそこがスタートですね。22歳です。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/07(木) 10:23:29 

    含み益のスクショはみたくない心が狭い女

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:52 

    >>269
    えっ!上場廃止知らなかった つらすぎますね

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/07(木) 13:27:51 

    >>35
    私も87歳の現役トレーダー、シゲルおじいちゃんが仰ってた「日経はまだ上がる」と言う言葉を信じてる(涙)

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:35 

    >>35
    私も87歳の現役トレーダー、シゲルおじいちゃんが仰ってた「日経はまだ上がる」と言う言葉を信じてる(涙)

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:56 

    日経225に採用されてるのにダメダメな銘柄しか持っていない…🥹

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:03 

    初心者なのですが、よろしくお願いします。

    変額保険に加入しています。

    積立金額より払込保険料累計が多い場合、元本割れを起こしているということですよね?

    +1

    -7

  • 304. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:00 

    >>296
    単純なトランプの7並べでも上手い人は策士だよ
    ババ抜きは運が良ければ勝てるけど7並べやセブンブリッジは違う
    運も大事だけどそれだけじゃない
    麻雀もそうだと思う
    瞬時に確率の計算してるはず

    株式投資も上手い人は情報収集方法や売買のコツやカンはあるはず
    でもまあ、大きな声で言えないけどインサイダーギリギリとかあるとは思う
    そしてやっぱり確率だよ

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:46 

    >>254
    自分がジャンピングキャッチした瞬間に暴落しそうで怖い

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/07(木) 19:13:23 

    >>253
    150円から2円くらい落ちたけど大丈夫?
    と思ったけど、追証が140.62、ロスカが137.75
    10倍でも結構大丈夫なんだね!

    て言うか30万入れてるの?
    じゃあ125円まで余裕じゃん!

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/07(木) 19:17:23 

    >>141
    ドル円はさー、指標で動くからねー
    5分足で1円
    大口のAIが大量注文
    まあまあよくあることだけど、個人としては何だかなって思うよね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:03 

    日経暴落するのかな
    新しい塩漬け仲間が来るから仲良くしないと

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/08(金) 08:45:08 

    >>57
    めっちゃわかる
    伊藤忠買い渋りしたら、この上がりよう

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/08(金) 19:06:51 

    皆様大損とはいいますが、投資金はマイナスになってるのですか?なんやかんや一部の銘柄で大損してるだけで投資金は維持できでるんですかね?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/09(土) 09:55:13 

    >>74
    こういうツッコミのセンス、ほんと羨ましい~

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/09(土) 09:57:24 

    >>251
    嫉妬まではいかないけどすごい蚊帳の外感 
    三井といえば三井住友Fと三井物産しか持ってない私

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/09(土) 13:48:06 

    今の時代
    地域活性化は外資を誘致して
    日本人の雇用と時給を上げるしかないのか

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/09(土) 14:58:08 

    とりあえず買って下がったら切る。
    下がり始めだと傷も浅い。
    損切りしてから上がる時もあるけど仕方ない
    持ち株利益のやつしかなくなるよ。

    資金と時間がもったいない。
    あとメンタルも

    +18

    -5

  • 315. 匿名 2024/03/09(土) 16:08:34 

    コロナ前の調子よかった時に買って、
    大底で損切りして1000万近く無くなりました

    +41

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/09(土) 17:21:53 

    魔が差して私がいいと思う株は本当に逆にばかりいくわ。
    野村マイクロサイエンス株、さくらインターネット株、結構同じ株を紹介してくるけど、とりあえず億様株レシピの株で稼がせてもらってるわ。

    +8

    -5

  • 317. 匿名 2024/03/10(日) 21:45:26 

    >>306
    こういうやり方もありますよ。の紹介でした
    わたしは25倍の値動きのみで取引

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:12 

    住石、700円くらいになったらナンピンして助かるかな?37万で買った私はただでさえ最近仕事がキツくて死にたくなっているというのに😱つらい

    +5

    -5

  • 319. 匿名 2024/03/12(火) 13:49:43 

    >>318
    その銘柄に執着しなくていいと思う
    ナンピンするお金あるなら別の銘柄で良いのでは?
    潰れるような企業じゃないし放置していい

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/12(火) 15:48:56 

    投信口座を今朝みたら先週の金曜日から評価額70万さがってた。
    リーマンショックでも大震災でもコロナでも積立続けてるから下がっても売らないけどさぁ。
    私の給料の何ヶ月分よ。
    しばらく見ません。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:49 

    >>320
    リーマン前からなら含み益スゴいね、羨ましい

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:10 

    >>45
    でも4月だかに半減期きますよね?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/13(水) 10:48:16 

    >>141
    去年って136円なんだなあ〜
    植田さんのチャレンジングの日のドル円はすごかったなあ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/13(水) 10:54:24 

    >>253
    円キャリートレードは終わりがくるんやで
    株や投資信託その他で大損した人が集うトピPart4

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/13(水) 22:08:03 

    >>324
    これはなんていう漫画?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/15(金) 13:46:55 

    >>254
    このコメントが今や懐かしい

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/15(金) 13:50:02 

    >>290
    専門用語がわからないってコメ主は書いているのに専門用語を並べる嫌味さ

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:03 

    >>326
    損切り報告増えてきたね。
    種が多い人はいいけど、ギリギリの人は怖い。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/16(土) 11:46:48 

    野村證券で利用している2つの投資信託

    最初30万円ずつ入れてみて評価額がちょっとプラスになって気を良くしたので金額を両方150万円にした途端含み損に

    おーい・・

    あんまりセクターの選択と集中すると上がる時はウハウハなんだけど失敗すると真っ逆さまに地獄行きだね

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/16(土) 12:16:01 

    日経平均が下落して、全体的に下げ相場の局面を迎えて現物取引だけだとやっぱりキツイのかなと思っている株初心者です。

    先週前半までは20万円くらい利益(確定分)があったのが、全部溶かして今は50万くらいの損失(確定分)になってしまいました。
    まあ、向こう3年間は50万の非課税枠を貰えたとポジティブに捉えることにします。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2024/03/16(土) 20:22:49 

    >>329
    でもそこから一気に回復するのが楽しみ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:45 

    >>330
    無知ですみません。
    1年毎の損益通算で一年はポジティブに非課税と考える。ではなくて3年なんですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:02 

    >>332
    一年で取り返せれば良いんですが、取り返せないかもしれないので。
    毎年確定申告すれば、株取引の損失は翌々年まで繰り越すことが可能です。(NISA口座の損失は除きます)

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/18(月) 09:55:21 

    マイナス82%
    140万含み損の塩漬け株を10年近く持ってる

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/18(月) 23:49:57 

    >>159
    インデックス投資なんかは長期ですることが前提なのでいつ始めてもいいんだよ
    NISAを始めるつもりならすぐにした方がいい
    NGなのは下がったからと言って全額降ろしてしまうこと
    日本円の価値は少しずつ下がっていくだろうから長期で全世界に投資すればそれなりに上がっていると思うよ
    もちろん始めた時に下がっていたらラッキーだけどw
    コロナから始めた人は賢いよ、本当に

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2024/03/19(火) 00:28:11 

    >>330
    今の相場は下げ相場じゃないし
    一時的な調整だよ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/19(火) 15:42:57 

    コロナが騒がれた頃に楽天かSBIの3倍ベアの投信100万買った
    日本でもパンデミック起こって経済大混乱だなーと。
    しかし清潔な我が国ではそこまで大打撃なく急上昇し-85万

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/21(木) 07:38:25 

    そろそろJ 🥰

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/23(土) 11:15:36 

    一平さんおる?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:14 

    さくらネットでえらいやらかした(;_;)

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/23(土) 13:00:21 

    昨日300万の投信買って勝負に出たぜ。
    想定利回り18%(笑)。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:32 

    >>341
    一年だけとか短期ならありえるかも

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/24(日) 11:37:20 

    >>335
    コロナで仕事失った人なんかは投資どころじゃなかっただろうな
    ラッキーだったよね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/25(月) 03:26:32 

    >>25
    円安の今のうちに、日本円に全力投球も良いと思う
    10年単位で円安続くから日本円の仕込みどき

    +0

    -5

  • 345. 匿名 2024/03/25(月) 03:27:59 

    >>33
    PERがまだまだ低いから弾けるものがない
    考えて書いてるの?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/26(火) 08:01:20 

    >>26
    自分でポートフォリオ組むのが楽しいのよね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/26(火) 08:08:15 

    >>257
    NISA口座で取引すると、取引して利益が出ても、まるまる儲けになるんだよ。
    配当にも税金がかからないんだよ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/26(火) 19:26:46 

    >>257
    もしかすると、株や投資信託の配当や銀行の利息に税金がかかってることを知らないのでは?
    非課税ってわかるかな?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/28(木) 12:00:23 

    物販やったことある人いますか?
    スクール代にン十万円払ったんだけど、最悪なスクール
    1年も経たない間にやめた
    最近、本田圭佑がそこの広告塔になっててビックリ

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/28(木) 12:41:31 

    >>349
    自己レス
    ちなみに物販は必死こいたら稼げるとは思う
    但しスクールは最悪で講師陣wはま〜〜〜〜ったくアテにならないから結局、自分で調べて自分で考えてやるしかない
    必死こいて自力だからスクールまったく意味なし
    ま、講師陣もライバルになるわけだから手の内を明かしてくれないってのはあるだろうけど本当に教えてもらえない
    パワポで作った資料渡されてるだけ
    質問の仕方にも制限があって、その返答も二日ぐらいして2行返ってくるだけ
    本田圭佑は何も知らないんだろうな
    詐欺まがいなのもいいとこ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/29(金) 19:37:26 

    投信一回売った方がいいかな?
    このまま上がり待ちしてるより、一度現金にして
    安い時に買い直しするべき?
    みんなどうしてるの?いれっばなしで見てるだけの方が良い?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/31(日) 13:39:34 

    >>11
    テスラ株をやたら勧めてる証券会社あったやろ。
    これから電気電気って口裏合わせとるようにな。
    蓋を開けたらこのありさまよ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/31(日) 13:42:01 

    >>351
    投信の銘柄によるやろ。
    毎月配当なのか配当なしなのかさ。
    配当なしで基準値が上がって手数料以上の利益が出るなら売る。
    毎月配当とかならじっくり考える

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード