ガールズちゃんねる

投資信託勉強会part3

139コメント2022/07/14(木) 21:04

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 17:29:41 

    投資信託で運用中の皆さん、今から始めようと思っている皆さん、語りませんか!


    投資信託勉強会part3

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 17:30:26 

    いよっ待ってましたぁあ!

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 17:31:06 

    投資は貯金の3割までしか使わない
    借りて投資はしない 

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 17:31:33 

    投資する金ない
    かつかつ

    +16

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 17:32:51 

    イデコはトピズレか

    +4

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 17:32:59 

    おすすめのETFある?
    sp500とかそんなんじゃなくて

    +10

    -0

  • 7. 🍄 2022/06/29(水) 17:33:24 

    >>4
    100円からできるんです

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 17:33:32 

    あと3か月後くらいにはめっちゃ下がりそう
    今はブル型投信?で少し儲けた

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:04 

    >>7
    よっしゃ、やったるか♪

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:12 

    退職して企業型拠出年金からiDeCoへ移管。アメリカ株を積立てています。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 17:35:18 

    米国株。夏にかけて大暴落くるよー。
    気をつけてねー

    +11

    -6

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 17:36:06 

    >>6
    新興国ETF

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 17:36:48 

    1年半前に初期投資850万ではじめました
    33才の主婦です!
    いま米ハイテク株暴落中だからナスダック100の3倍ブル仕込みちゅう。

    +6

    -17

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 17:37:02 

    楽天証券のらくらく投資っていうのを3ヶ月くらいやってるんだけど、最近になってめっちゃマイナスになってます。
    コースは2番目にリスクが大きいとこです。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 17:37:51 

    >>11
    積立て初期の大暴落はむしろ歓迎!

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 17:37:57 

    下がったなら長期寝せるつもりで。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:33 

    SNS界の靴磨きことガルちゃんでも
    とうとうこの手の話が始まったかい

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:52 

    >>12
    リスクでかいなー。

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 17:39:02 

    とりあえず下がっても失禁売却はしないように

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 17:40:01 

    ボーナスでナスダック100 3倍レバ買うよー

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:15 

    積立ニーサ枠はsp500買ってるんだけど物足りないから特定口座でオルカンを月5万ほど買ってます。
    下がったタイミングで買い増してます。
    ただこの買い方が正しいかわからない…
    為替の影響で大きく変わるんだろうか…
    今のところプラスです

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:48 

    投資信託買うのが趣味です。
    個別株も少ししてますが、テスラ、アップルとか
    やはりナスダック100とかの指数が好き

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:39 

    >>5
    iDeCoで投資信託選んでるならトピズレじゃないよ

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:38 

    >>7
    あっ🍄

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:03 

    >>11
    もう、やっちゃってるし気を付けようがない
    放っておくだけだな。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:26 

    >>21
    オルカンとは何ですか?

    +3

    -9

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 17:52:58 

    NISAやってるけど、どんどん値下がり?してて損失出してる。やめた方がいいのかな?

    +6

    -17

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 17:53:01 

    >>17
    靴磨きが株を買うと終わりと聞きますが、ガルは靴磨きではないでしょ

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 17:53:30 

    >>17
    今更〜
    靴磨き靴磨き連呼する方が靴磨きって感じするw

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 17:54:27 

    円安落ち着いたら収益投資信託か積立かと迷っているけど銘柄がさっぱり

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 17:56:27 

    >>27
    値下がりして動揺したり、投資判断をネットに頼ったりするなら辞めたほうがいいかも
    一度勉強し直して自分の考え持ってからでも遅くないと思う
    私もネットでいくらでも投資してる人を見かけるから自分もやらなきゃって焦ってました

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 17:56:58 

    >>26
    世界株式インデックス

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 17:58:56 

    専業主婦ですか?積立金額は減らしましたか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 18:12:58 

    多少の失敗は仕方ないけど
    大失敗は避けたい!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:26 

    >>26
    オールカントリー

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 18:16:47 

    >>29
    それはどういう意味?

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 18:17:38 

    >>1
    夫婦で積立NISAオルカンとS&P500と買ってるよー
    最近やっと子供たちのジュニアNISA開設して、今年と来年だけやろうかなーとVTI買ってみた。
    いまの不安定な相場は長期投資においてはわくわくするね( ´﹀` )

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 18:37:39 

    >>15
    ってことは今月からつみたてNISA始めた私はまあまあなタイミングですか?銘柄は米国株式と全世界株式です。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 18:46:30 

    >>8
    アメリカが利上路線を変えない限り、しばらく下がり続けるだろうね
    3年間積み立ててた投信、ほぼほぼ利確したよ
    ちょっとしくじって年利7%くらい
    わたしもブル型仕込んでるよ、3倍ブルに突っ込むかはまだ考え中

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:38 

    長期で持つこと
    余剰資金でやること

    長い目で見ればそんなに損することはないと思いますよ

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 18:50:35 

    >>27
    個別銘柄じゃなくて投信よね?
    私はかつて投信のマイナスにビビッて損切りというアホをやりましたが、投信は放置一択が正解
    個別で短期売買している人なら毎日見る必要ありますが、投信は毎日チェックして一喜一憂するだけ無駄だとも知った
    お気楽にね

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 18:50:48 

    >>27
    下げがストレスになるタイプなら投資には向いてないかも
    撤退も選択肢の一つだと思うよ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 18:54:38 

    >>7
    100円から初めた人はどのくらい儲けてるんだろう。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 18:54:54 

    今から始めても利益あるかな?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 18:56:38 

    >>4
    100~1,000円くらい捻出出来ないかな。
    お菓子一つ我慢するだけで用意できる金額からで大丈夫だよ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:49 

    >>43
    銀行の金利よりは良さそう

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 19:01:58 

    >>46
    ほんとかよw

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 19:04:41 

    昨日はじめて積立NISAの楽天アメリカVTIに申し込んだよ。直ぐに始まるかと思ったら初積立は8/1になります。今年は10万ずつ積立。
    どうなるのかなー

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 19:06:21 

    >>13
    3倍ベア、いつごろエントリーしました?
    もう遅いかなあ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 19:07:38 

    >>27
    三菱UFJ の積み立てNISA
    かれこれ三年目
    毎月、2000円をコツコツ投資してます

    株価の低い時に株を割り増しで買っていると見られる

    赤字の時期もあったが今は黒字
    少ないが利益分も投資に回してる

    15%程度、利益が出てますよ

    FXや先物取引でないので、破産するほど青天井の赤字もない
    めげすに投資を続ける事を勧めたい




    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 19:10:17 

    >>47
    利率だから

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 19:19:39 

    投資信託の比率を、金融資産のうちの"100-年齢"%にするために、月15万円分の投資信託を購入している35歳です(積立NISA、iDeCo、特定口座)。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:43 

    SBI証券って有名だけど大丈夫でしょうか?楽天と迷ってます

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 19:26:45 

    積みニー3年目。S&P500インデックス持ちです。プラスだから気長に積み立てます。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 19:27:01 

    ウェルスナビも投資信託みたいなもんよね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:07 

    >>53
    楽天証券は日米共同で監視してるみたいだよ
    某国資本が入ったから
    まあ個人情報気にするとか今さらだけどね

    SBIはUIが微妙とか使いにくいとかよく言われてる
    確かに「この情報が見たい」と思ってもどこにあるのか分からないことが多くてしょっちゅう検索してる

    あまり深いこと言えなくて申し訳ないけどこんな感じです

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:22 

    >>49
    ベアはこれからじゃない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 19:34:04 

    >>49
    ごめん、間違えた
    ベアはもう遅い、反転がみえてる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 19:36:56 

    e maxiss slimの全世界もしくは米国株
    楽天VTIかSBIのVTI
    このどれかを積立とけば間違いない
    米国株ETFのVIGやVDCは底堅いけど米国株の配当控除が面倒

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 19:38:37 

    >>56
    53です、返信ありがとうございます。難しいですね…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 19:40:58 

    ぜんっぜん、トピ伸びてないw
    日本人ってほとんど投資しないね。

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 19:41:19 

    >>11
    よくわからんけどそれって今が米国株買いってこと?
    つみたてニーサ、米国株か日本株かバランス型か迷ってます。誰か教えてー

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:52 

    個別株みたいに下がっても
    不安になることが無いのが良いですよね!!


    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:28 

    >>62
    e maxiss slim 米国株でいいと思いますが迷うなら
    emaxiss slim 全世界株でいいと思います。
    米国株より新興国の方が下落字の幅も大きい上にもリターンも望めないですが

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:39 

    >>63
    同意。
    右肩上がりに成長できると思えるものさえ選べば大丈夫。
    特に年齢が若ければ若いほど。さすがに70代でレバナスとかはきついけど

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:43 

    >>61
    この時間は株トピですらそんなにガンガンコメントつかないよ
    みんなご飯食べたり家事してると思う

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 19:46:31 

    >>13
    なんでこれマイナス?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 19:47:52 

    ボーナス50万は、どっかのタイミングでレバナスにいれる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 19:48:26 

    >>62
    横だけど。
    リセッション入りする予定だし既にベアマーケットではあるから、長い目で見れば今買いですよ!

    ただ、夏から秋にかけて更に下がるっていう人も居るけど、それは個別株やってる人の意見だと思う。

    米株買うなら円安も考えたら今一括投資みたいなのはしないかな、!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 19:48:30 

    個別株より断然リスク少ない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 19:49:34 

    >>69
    リセッションは2024年と言われているよ。
    今年の年末はかなり上がる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 19:51:20 

    なんかテキトーに買ったらどれもまあまあ増えてる
    マイナスは1つだけ、今マイナス60万
    私の投資スタイルは堅実だと思うけど、テーマ型を一括買いしてるとこはうっすらギャンブル?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 19:52:31 

    >>72
    テーマ型はリスク高いね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 19:52:59 

    >>61
    どこの国と比べてるのか知らないけど、それぞれの国の歴史とか社会の仕組みとか資産形成のやり方に違いがあるのは普通だと思う
    草生やして得意になるのはなんか

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 19:55:37 

    >>61
    逆に日本人は保険大好き
    日本でも金融教育始まるみたいだよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 19:57:13 

    >>75
    私は保険は個人賠償の月210円だけ。
    200万くらい保険貯まってたけど、解約してsp500買った

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 20:11:10 

    >>58
    短期ならまだベアじゃない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 20:11:27 

    >>75
    一時払い保険で投資してる
    そういう世代
    15~20年くらい寝かしてる
    投信とか本格的にやり始めたのはここ5年くらい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 20:12:59 

    ひふみがずーーーっと不調だね🤷‍♀️

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:12 

    40になったので投資額を増やしてさらに老後に備えようかなというところです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:24 

    >>79
    いいのか悪いのか、、

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:41 

    投資してるけど
    コメントする事ないもんな。

    ワクワクドキドキは、初めの1年位で、
    大暴落とかない限り保険みたいに普段忘れてる。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 20:35:34 

    投資信託ってお金入れたらする事ないよね
    退屈だけど気長に放ったらかし

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 20:36:21 

    >>64>>69
    ありがとうございます!
    専門用語とかも全然知らなかった...
    商品名まで教えてくれて助かります。
    色々ググってみます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 20:43:20 

    >>79
    ひふみで積立NISAしてたけど、積立やめた
    そのまま放置してるけどずーっとマイナス😵

    これ20年寝かせてたら増えるのかな?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 20:57:52 

    >>77
    小反発を繰り返しながら、ベアトレンドが続くと見てるんですけど、どうなるか?
    ただ、これから上がっていく要素がなかなか見あたらないんですよね
    アメリカのインフレが強烈すぎて経済最悪なので

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 20:59:45 

    >>24
    🤭

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 21:03:03 

    >>67
    専業と積立してない中上級者っぽいコメントだからかな?
    積み二ーでほったらかしにしたい人がほとんどだろうから

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 21:10:29 

    今個人年金と子供の学資保険かけてます。元本割れするけど、解約してニーサに乗り換えようかと考え中です。どう思いますか?

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 21:29:50 

    今年からつみたてNISAとiDeCo始めました
    それぞれ満額で全世界、お金用意したらすることなくて、特定口座でも全世界買い増ししようかなーと思ってきてます
    これは良くない気の迷いで、ただ淡々とつみたてNISAとiDeCoやってた方が良いのかな?
    現在価格のチェックもほぼしてないし、投資信託買ってるの忘れてしまいそう

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 21:39:11 

    >>3
    貯金の3倍投資してる私ってやばいでしょうか?

    貯金100万
    投資300万

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 21:39:52 

    >>67
    円安だから?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 21:48:30 

    >>92
    一年半まえって、円安騒がれてないでしょ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 21:54:43 

    >>67
    暴落中と言いながら3倍ブルを仕込むのがよく分からないからかな?
    あと年齢とか種銭とかいらない情報が多目だからかなと思った

    ガルちゃん歴8年のプロファイリングどうかな🤗

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 21:59:38 

    中間選挙がどう影響するかなあ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 21:59:49 

    >>94
    ナスダック100なんてどうせ右肩上がりなんだから、いまの安く仕込めるうちに少しずつ入るのは正解では?
    どこで反転上昇するかなんて誰にもわからないよ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 22:01:09 

    初心者なんですが、みなさんどうやって勉強しましたか?本やYouTubeを見てもどうも難しくて…
    おすすめの勉強方法ありますか?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 22:08:06 

    >>96
    3倍とかなんとかいうのはレバレッジ商品でしょ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 22:09:06 

    >>98
    レバレッジだよ、

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 22:10:50 

    >>96
    初級者にとってはそうなんだけど、詳しくなってくると、下がる可能性が高いなかで積み立てていくのが、勿体なく感じるんだよね
    ダウントレンドでブルを仕込み、底値付近でブル売却&通常ナス100を買えば資産ががんと増えるから
    底値のタイミングはチャートと指数で慎重に判断しないとだけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 22:22:51 

    >>100
    タイミングを正確に読めるみたいだから、
    最低でも1億くらい資産あるんだろね。
    羨ましい〜

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 22:36:55 

    >>95
    最近話題の最高裁判決ってどの程度影響するのかな?
    素人考えだと民主党に多少プラスになるように思うんだけど
    だからもともと有利とされてる共和党とプラマイゼロ、みたいな
    単細胞過ぎるかな😂

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:43 

    たいした知識もない中で、毎月分配のリート投資信託とかにお金入れて、ちょくちょく積み増していったら、今は毎月7万くらい自動で入金されるようになったよ。
    老後、給料少なくても、家の固定費とか水光費をここから賄えるようになっているのが目標。

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:49 

    >>61
    株トピ見ればわかるよ!
    日中も盛り上がってるし、1ヶ月コメント絶えないから


    投資信託だから話すことないだけやねん!

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 00:17:11 

    >>17
    去年か一昨年ぐらいから投資のトピしょっちゅう立ってるよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 00:24:59 

    >>56
    >>60
    ほったらかし投資ならむしろ微妙に使いにくいぐらいがいいかもよ。
    積立nisaを楽天、特定をSBIでやってるけど、楽天は見やすいからしょっちゅうチェックしちゃう。チェックしたところでどうこうするわけじゃないんだけど。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 00:27:10 

    >>97
    私はYou Tubeで投資信託とは何か?を色々観てそんなに恐る物でもないって分かって始めたよ
    難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット【はじめてのじぶん資産形成講座①】 - YouTube
    難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット【はじめてのじぶん資産形成講座①】 - YouTubeyoutu.be

    新企画「はじめてのじぶん資産形成講座」シリーズスタート!このシリーズでは世の中に溢れる情報に流されずに資産形成するために知っておきたい投資信託の基本を、さらば青春の光のお二人と一緒に学んでいきます!第一回のテーマはズバリ「投資信託ってなに?」。投...


    投資信託だと積立NISAでS&P500かオールカントリーになるだろうからそんなに勉強もいらないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 00:28:38 

    >>85
    同じく、というか毎月端数の333円だけ積立してるw プラテンしたら即売りたい。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 08:10:03 

    >>61
    投資信託は見守るだけのことが多いから、語ることもないし
    つまり投資信託やってる人は、静かに資産形成してると思う
    個別株や投機やってる人は語りたくて仕方がないんだろう

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 08:24:45 

    >>48
    全く一緒だ!私も今月ジュニアNISA口座で楽天VTI10万積立始めたよー。まだ半月だけど昨日時点で+3%。割と手数料高めだし10年は置いとくけど楽しみだね(*^^*)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:08 

    >>109
    思った😅
    ドルコスト理解したうえで長期投資でやってるけど、面白半分で見守るしかできないもんねw
    株は語ることいっぱいあるけどさ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 11:24:07 

    >>8
    訂正
    去年の12月くらいに仕込んだベア型投信でした
    ブル型はもう少し下がってベア型解約したら仕込みます

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:07 

    >>37
    わたしも始めたんだけど今年から始めたら2022〜2042年までだとおもったけど20年間って2021年の計算になるの知らなかった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 13:50:05 

    つみたてNISAをやっています。
    楽天・全米株式インデックス・ファンドです。
    1年前に1万円で初めて、来月から2万円にしました。
    もう1万円増やした方がいいでしょうか。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 14:14:17 

    >>110
    ナカマー!!
    ガルちゃんだとS&P500とかが多くて私が申し込んだ楽天VTI全米は少数派かな、って思って心配なんだけど、頑張って15年は寝かせたいと思います。
    楽天でもジュニアNISA出来るんですね。私も調べてみます。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 14:15:46 

    >>114
    積立NISA?
    お金が余ってるなら33333円/月 まで増やしちゃえ~

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 14:20:43 

    >>89
    計算してみないと何とも言えない
    うちは学資保険はそのままで、国債を解約しようか迷ってる、全然増えん

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 14:35:19 

    >>113
    ああ、投資を新たにするのがね!
    非課税期間は20年あるよ
    でもそれも現状の話で、国も貯蓄から投資へとか言ってるし、投資する期間も非課税期間も延びるんじゃないかねー?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:19 

    >>115
    そうだねー、同じVTIでも楽天よりSBIの方が手数料低くでできるしね、
    どれにしても長く続けとけばいい結果になるさ〜

    新たにジュニアNISA開設するならSBIのがおすすめだけどね 米国ETFも買えるし
    ちゃんと調べずに楽天で作っちゃって後悔^^;面倒だからそのまま始めたけど、、

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 15:27:04 

    >>107
    動画までのせていただきありがとうございます(^-^)
    観てみます!!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 16:56:14 

    >>39
    私も書き間違えました
    ブルではなくベアです
    やばいやばい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 17:11:12 

    >>112
    年末にベア型仕込んでるとは素晴らしい読みですね
    どうして下がると思われたのですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 17:40:45 

    >>122
    景気はだいたい12年周期で循環してるから、そろそろかなと思って
    コロナで一回下がったけど、あの時は石油安値で捕まえた
    石油は持ち続けても資産減るから少し利益出してすぐ手放したけど
    コロナの時の下がり方じゃなく、もうちょい長く下がる時がすぐ来るなって思っただけ
    中期的な視点だから損しなかっただけで、短期目線だとマイナスになったりしたから、株や通過より投資の方が気が楽

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/01(金) 11:41:34 

    昔、ゴルフ会員券買って
    会社が倒産…
    会員券はただの紙切れに…
    それ以来株はやらない
    それからは
    鉱物一筋!
    今はプラチナが買い!
    つい3年前までは
    金の積み立てしてる
    株や仮装通貨は
    インフレやインフラに弱い
    金なプラチナのような
    鉱物は値崩れしない価値がある
    石は大きい物じゃないと
    値段はつかない
    投資信託勉強会part3

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:56 

    >>124
    純金積立コツコツ♪をしていれば
    良かった…と後悔ばかり。
    今さら金を買う意欲はないけど、
    プラチナ買ってみようかな。
    株は全くわからず。
    積立ニーサを3年前から、月3万。
    あと、三井住友銀行窓口で契約した
    投信だけ。
    年齢的に、長期があり得なくなりつつあり。
    何かやらなきゃと、気持ちばかり焦ってる💦

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:08 

    >>91
    わたしも現金100万残してあとは投資してる
    一人暮らし独身だし問題ないかと思ってる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/01(金) 15:38:07 

    >>91
    うちは7倍だよ
    投資は余剰資金でと考えてたけど、子供産まれたし、物価はどんどん上がるのに給料はむしろ減ってるのに、寿命は伸びてるし
    今まで通りに生きてたら先がないなと思って

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:26 

    再投資で地味に増えてきてるから嬉しい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:53 

    >>44
    コロナ明けたからええんちゃう?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/02(土) 00:42:09 

    >>97

    私も初心者でしたが、この本をまずは読みました。

    漫画で読みやすいし、特にイデコとNISAについての基本が分かりやすかったです

    投資信託勉強会part3

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/03(日) 05:50:04 

    >>91
    四人家族、現金300万以外は運用してる。だって運用してると増えてくから仕方ない。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/08(金) 07:08:07 

    >>100
    ダウントレンドでブルを仕込み、底値付近でブル売却したら爆速でしょ
    相場やったことある?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/08(金) 07:09:22 

    >>132
    ☓爆速
    ○爆損

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/09(土) 11:36:27 

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/10(日) 19:05:56 

    >>27
    厚切りジェイソンが、ずっと持っとけ言うとったで。コロナでほとんどマイナスになってたけど、気にせず毎月コツコツ積み立てたって。

    私もこの冬から投資信託始めます。軍資金貯まるの待ってた40歳です。遅すぎて焦ってる😹

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/10(日) 19:11:13 

    >>109
    ほんとそれだと思った。コツコツでいつの間にか増えてるイメージ。早くから積み立ててた人羨ましい。親が運用は危険っていう考えだったから、30代を無駄に過ごして後悔してる。勉強しなかった自分が悪いんだけどね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/14(木) 00:24:22 

    >>133
    ブルと勘違いしてるね
    ベアなら連動指数の底値で売るのが正しい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/14(木) 13:10:57 

    為替王さんのお勧め投資法ですごくうまくいってる。親切だし、質問も答えてくれる。ツイッターもやってる。著名人だけど。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/14(木) 21:04:19 

    株主優待貰えるの嬉しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード