ガールズちゃんねる

益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

1653コメント2023/11/03(金) 07:17

  • 1001. 匿名 2023/11/01(水) 17:47:36 

    中国の動画サイトに韓国の背が高くて足が綺麗で露出度が高いコスプレ女性達の動画がバンバン投稿されてて若者文化は常に韓国からみないなコメントもあるし
    数年後にはアジアのハロウィンと言えば韓国ってなって迷惑系外国人とかも韓国に行ってくれると思う

    +8

    -1

  • 1002. 匿名 2023/11/01(水) 17:47:57 

    >>5
    まあぶっちゃけ去年の韓国の事故がなければここまで規制されなかったよね
    この数年の過密はおかしかったから、渋谷でもどっかの坂で大惨事になってたかもしれない
    規制やルールが作りにくいんだし、行政判断で排除は仕方ないよね

    +66

    -1

  • 1003. 匿名 2023/11/01(水) 17:52:13 

    行政にだけ負担かけて日本人の税金使って
    事故の賠償リスク背負ってまで世界的な文化にする必要があるのか?
    もし事故で外国人が大怪我したり亡くなったら日本がめちゃくちゃ叩かれて賠償金沙汰になるのわかるし止めるのは仕方ない

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/01(水) 17:53:04 

    >>976

    想像しただけで可愛いw

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/01(水) 17:54:10 

    >>1
    その通り!
    来年は益若さんのポケットマネーで
    警備と清掃よろしくお願いいたします!

    +24

    -1

  • 1006. 匿名 2023/11/01(水) 17:54:10 

    >>964
    昭和生まれアラフォーとしては、ハロウィン自体はちょっとワクワクする行事が増えたなって感じる。
    この時期は特に何の行事もないし、小さい子がいたら仮装したり、かぼちゃスイーツ作ったりして楽しい。
    ただ、渋谷ハロウィンは話が別だと思う。住民に迷惑をかける行事はやめるべき。迷惑をかけず楽しめる方法を探す方がいいよね。
    有料化して、着替える場所やトイレも確保して、ハロウィン料理の屋台あったり、ハロウィンぽいミュージシャンとか呼んでフェスとかやるといいかも?

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2023/11/01(水) 17:56:08 

    >>1006

    そうそう、ハロウィンが悪なんじゃなくて渋谷ハロウィンの馬鹿が問題なだけなんだよね。
    こどもにとっては楽しいイベントだし経済効果もあるから悪いことじゃない。
    ハロウィン=渋谷に集まる馬鹿みたいなイメージになってるのが残念だよね。

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/01(水) 17:58:16 

    >>258
    バイじゃなくて?

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2023/11/01(水) 18:00:19 

    >>34
    それは無理
    大人のホラーは本当のホラーになってしまうから、犯罪との親和性も高い

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2023/11/01(水) 18:00:21 

    ゴミ放置
    トイレを着替えに使って汚しまくる

    迷惑すぎる!!

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/01(水) 18:00:49 

    若者と同じ思考で居なきゃ感wださ

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2023/11/01(水) 18:01:23 

    >>413
    わざとHIVを伝染すためにナンパしてるの?殺人じゃん。

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2023/11/01(水) 18:01:27 

    >>34
    アンカ間違えたよm(_ _;)m

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2023/11/01(水) 18:01:56 

    >>112

    顔にもバカですって書いてあるわw

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:13 

    >>577
    こいつの名前は?

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:33 

    ハロウィンて子供が楽しむ文化じゃないの??

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:34 

    コロナ禍でなくなってしまったけど
    川崎ハロウィンは、パレードに出る人の仮装が特殊メイクみたいな人もいればそれこそ、誰でもできるような人までいろいろ見ることができて楽しかった。
    ちゃんとしたイベントとしての場所なら渋谷みたいな騒ぎにはならない。
    でも、渋谷の問題になっている人たちは仮装がしたいっていうよりも変な格好して酒飲んでいつもと違う渋谷で騒ぎたいだけでしょ。

    あのまま続けていてもその騒ぎを目当てにした外国人までいろいろやらかすようになって収集つかなくなっていたと思う。

    仮装したいなら池ハロとかもあったんだし健全に楽しめるイベントもちゃんとあるよ

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2023/11/01(水) 18:06:13 

    >>1

    何が「文化」だよ。
    お店や車破壊して馬鹿騒ぎするのが文化なのか。へー変わってんね。

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2023/11/01(水) 18:20:15 

    ちょっともうハロウィン飽きたw

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2023/11/01(水) 18:23:21 

    >>88
    バレンタインなんて元々は人が亡くなった日なのにね。
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +17

    -3

  • 1021. 匿名 2023/11/01(水) 18:26:52 

    そもそもハロウィンは日本の昔ながらな文化じゃないからね。本来の目的から大きく外れてるし。

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/01(水) 18:29:32 

    >>2
    リア充の若者がお祭りに行ったり
    デートで観光地に行ったりするのは微笑ましいよ
    眩しいくらい

    でも渋谷のハロウィンのコスプレは
    ただ薄汚くて下品でみっともないだけ
    臭そうだし不潔に見える

    +29

    -0

  • 1023. 匿名 2023/11/01(水) 18:30:05 

    >>4
    ズレてるのはあなただよ。
    益若つばさが嫌いなんだろうし、>>3 みたいに自分が要らないからとか参加しないからとかで、判断する自己都合さと視野の狭さがひどい。

    「ルールを破る人に合わせて、娯楽がなくなっていくのは残念」と至極真っ当なこと言ってるよね。本来、ルールを守って他人に迷惑をかけない中で楽しい季節イベントであれば、ハッピーなことのはずなのに。なんで陰キャが自分が参加しないからって理由で要らないになるのか。笑

    ああ、ちなみに私はアホみたいな仮装で渋谷を練り歩くような経験はないし、今後もそういうのに参加するような興味はないよ。だからと言って、お行儀良く楽しんでる人たちからさえもそんなイベントなんて要らねえって奪うのは残念なことねと思う。

    +6

    -30

  • 1024. 匿名 2023/11/01(水) 18:34:34 

    まあ日本の歴史ある祭りでも死亡事故は起きてるからなあ
    結局は人混みは危険だし人が多けりゃ中には変な人もいる確率は上がる
    そういうイベントや祭りを商業的にも成功させようと管理出来るか出来ないかってことだろね

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/01(水) 18:37:08 

    ハロウィンが他のイベントや祭りと違う所は仮装かな
    顔を隠してる状態だからやらかす奴率がちょっと高いね。
    覆面は危険警報よ。

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2023/11/01(水) 18:41:04 

    >>248
    ただの無法地帯

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2023/11/01(水) 18:41:50 

    >>421
    フジも日テレもはんにちさん

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2023/11/01(水) 18:41:59 

    >>19
    渋谷のハロウィンの事だよ
    読解力鍛えよう

    +3

    -21

  • 1029. 匿名 2023/11/01(水) 18:44:10 

    路上でお金も落とさないだろうし
    警備のための税金ばかりかかってなんのメリットあるの

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/01(水) 18:45:44 

    馬鹿は黙っとけ

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2023/11/01(水) 18:46:00 

    子どもの頃からすごい疑問だったんたけど、ハロウィンの何が楽しいの?
    クリスマスとかは、ワクワク感があるし、街中綺麗なイルミネーションで彩られるし、インキャの私でも子どもの頃までは楽しかった
    でも、ハロウィンというイベントを楽しいと思ったことなんて、人生に一度もない

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2023/11/01(水) 18:47:03 

    >>1
    渋谷でハロウィーンが注目されたの近年の事でしょ
    何で外国の祭りが急に日本で盛り上がるのよ?
    それも渋谷しか注目されない
    マスゴミも取り立てて定着させようとする意図が見え見え
    マスゴミに騙されるな!

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/01(水) 18:47:25 

    >>34
    路上飲酒を法律で禁止してほしい
    治安が悪くなるし街も汚くなる

    +12

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/01(水) 18:47:40 

    >>1
    うめしゃん

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/01(水) 18:49:00 

    >>1031
    仮装でワイワイだろね。
    コスプレ文化とかバーチャルとかね。
    普段の自分じゃない仮の姿だから楽しめるって感じなんだろう。
    結構時代を反映してると思うよ。健全ではないかもしれないが。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2023/11/01(水) 18:49:24 

    >>1
    経済効果どころかお店や行政側からしたら損失まであるでしょ
    38にもなってそんなこともわからんの?

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2023/11/01(水) 18:50:32 

    デメリットしかないよね。
    迷惑行為とか全く理解できない。
    そもそもハロウィンの何が楽しいのかわからない。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/01(水) 18:50:55 

    >>1008
    ゲイバイ両方よ
    男の7人に一人はそうだと思ってるわ

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/11/01(水) 18:53:08 

    >>3
    日本が世界に誇る文化は「盗撮と痴漢」だよ!

    +0

    -4

  • 1040. 匿名 2023/11/01(水) 18:54:24 

    >>1023
    横だけど、
    要らないとか無くせとは思わないけど、一般道で大勢が集まるってこと自体が、トラブルの元になりかねないと思う
    例え、皆がルール守ったとしても、普通にその道を通りたいだけの人からしたら、人混みのあいだ縫って歩かなきゃいけないし
    もし渋谷でやるとしたら、お祭りみたいに、その道を貸し切ってやったほうがいいと思う
    じゃないと、普通の歩行者が歩きにくいし、仕事で来てる人もいるから、娯楽の集団と分けた方がいいかも

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2023/11/01(水) 18:55:38 

    >>1035
    令和の子達にしか分からない感覚なのかな
    私はクリスマスの方が好きだよ

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/01(水) 18:57:37 

    まじでわかる

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/01(水) 18:58:00 

    >>6
    コメントもルール破った人たちに向けて発信すればこうもならなかったのにね。

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/01(水) 18:59:28 

    >>20
    だよね、友達と家で仮装パーティーでもしてろって思う

    +18

    -0

  • 1045. 匿名 2023/11/01(水) 18:59:42 

    警備の声がうるさすぎ💢

    +1

    -1

  • 1046. 匿名 2023/11/01(水) 19:00:29 

    じゃーあなたがイベント計画してどっかを借りてしたらいいじゃん?

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2023/11/01(水) 19:01:08 

    >>3
    ルールを守って楽しもうね、って教えて貰えないなんて可哀想

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2023/11/01(水) 19:02:58 

    お台場とかの広いところで有料のイベントにすれば良いのに
    路上飲酒禁止は渋谷のハロウィン中だけと言わず、東京23区でも永遠にやって欲しい
    路上飲酒禁止反対の人って結構いるのかな

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/01(水) 19:03:21 

    コミケのコスプレとは違って無法地帯と化してたから文化とは呼べない

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/01(水) 19:03:43 

    そもそも渋谷でやらなくてもいいんじゃないの?
    どこかのお洒落なお店貸し切ったり、誰かの広い家でやったりすればいいと思う
    渋谷ってごちゃごちゃした街並みでそんな綺麗じゃないし、ハロウィンなら洋風っぽい雰囲気の場所でやった方がいいと思うんだけどな

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/01(水) 19:04:02 

    >>1
    子供のためのイベントだと思っていたのですが、大人のイベントですか?
    子供は仮装するものだと思っていたけど、お菓子あげる側の大人も仮装するもの??

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2023/11/01(水) 19:06:28 

    >>1041
    例えば結構昔だけど
    クリスマスのイルミネーション合戦とかが起きてる住宅地とがが叩かれてる時期あったんよね
    加熱ししぎて何してんだとかそれを見に来る層が多くて近隣が迷惑とかさ
    クリスマスは適度な楽しみ方してる方が多数なんだけどさ
    他のコメにもあるように
    結局は迷惑かけないような楽しみ方が大事なんだろなあと思うよ

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2023/11/01(水) 19:07:31 

    >>296
    ほんとそれ。
    子供たちが世界にはハロウィンというイベントがあるということを知ったり楽しんだりすることは良いことだと思う。
    クリスマスと同様に。

    ただ大人たちが勘違い馬鹿騒ぎするのは違うよね。
    イベントを言い訳にしてはしゃぎたいだけ。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2023/11/01(水) 19:08:02 

    >>1023
    横だけど「ルールを破る人に合わせて、娯楽がなくなっていくのは残念」と主張するのなら廃止にし動く人たちではなくルールを破ってきた人たちに文句言うべきでしょ?
    迷惑かけられてる側が自分の権利を守ろうとするのは当然のことじゃん
    ルール破る人ばかりだったからこういう動きになっただけで自業自得なんだよ?
    こんな後出し言うくらいなら、何年も前から「いい文化だから続けられるようにみんなルール守ろうよ」って呼びかけ続ければよかったじゃん
    そもそもこういう主張するなら代替案出せって話でもあるし

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/01(水) 19:08:18 

    せっかく盛り上がってるんだから、路上で無料なんてことしないで場所決めて高額の入場料取って金儲けに使えば良いんだよ
    旅行者1万円、日本人5千円とかでさ

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/01(水) 19:09:47 

    益若つばささんが、無人島買ってそこに招待したらどうですか?
    すごいいいと思う👍

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2023/11/01(水) 19:10:34 

    >>197
    田村淳みたいなクズが騒いで
    責任から逃亡してるし

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2023/11/01(水) 19:10:53 

    >>1
    去年の梨泰院の時間があったから余計に厳しくなったんでしょ
    マジで何も考えてなさそうで羨ましいわ

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2023/11/01(水) 19:10:58 

    ばか?

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:03 

    自由には責任が伴う
    自由にした結果ゴミだらけ、片付けないなら規則が必要になるよね

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:21 

    >>1
    1年前の韓国での出来事を忘れたのか!
    やりたいなら友達呼んでホームパーティにしな

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:30 

    迷惑かける人がいるから仕方ない

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:57 

    渋谷のハロウィンは学祭ぽいんだよな
    昔はウェイウェイしたい若者の無法地帯祭りだったんが大学がきっちりし始めて
    その受け皿が渋谷ハロウィン
    それと外国人多い六本木エリアの人を集客したってのが合わさってる
    学祭なんていい大人がしらふで見たらそりゃ不快だからなあ

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2023/11/01(水) 19:13:15 

    >>1053
    いや、イベントは誰が楽しんでもいいと思うよ
    大人はダメとか、子どもの物とかそういうのは無いと思う

    皆が使う道で騒いで邪魔になるのは良くないってだけのこと
    私は渋谷には縁もゆかりもない者だけど、
    もし仮に、仕事で渋谷の道を通らなきゃいけないことがあって、どんちゃん騒ぎが繰り広げられてたら、イライラしかしないと思う

    公道とかじゃなくて、自分たちの家なりお店に行くなりして、各々楽しむ分には良いと思う

    +4

    -1

  • 1065. 匿名 2023/11/01(水) 19:13:24 

    タイトルが「共感の声続々」なのに笑

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:13 

    国立競技場とかでやれば?

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:49 

    フェスみたいにどこかの地方の広いところでやるのはどうだろう
    お気軽じゃないからダメかな

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2023/11/01(水) 19:15:09 

    >>258
    隠さなくてもいい時代になったからじゃない?

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2023/11/01(水) 19:15:57 

    そもそも何故渋谷?
    何かハロウィンと縁がある土地なの?

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:08 

    >>31
    これかなりでかいと思う
    害の方が大きい

    +23

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/01(水) 19:17:52 

    過疎化したかぼちゃの産地の田舎町を、ハロウィンイベントの聖地にするのはどうかな?
    プラスのことばかりじゃないけど、原発を誘致して税収を上げるよりよっぽどいいと思う。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:14 

    渋谷なんて実際の歩道は結構狭いんだから迷惑でしかないんだよね。
    渋谷に慣れていない田舎者や外国人が闇雲に歩いたり、いきなり立ち止まるのは凄く危なさそう。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:16 

    この女性と同世代だけど、私の子供時代にはハロウィンなんて皆無だった
    もちろん世界にはハロウィンというイベントがあるのは知ってたけどね
    だから冷めきって見てる、子供がやりたがっても協力してない止もしないけどね

    お盆になったら仏間にお盆の飾り造って毎夕時に焚火したり、お月見の季節はすすき取りに行って飾って満月の日は団子造って月を見ながら食べる・・・そういうのはちゃんとやってる
    他国の文化より、今ある日本の文化見直すイベントやってほしい
    多少魔改造していいからさ
    (私もお盆の送り火に合わせてバーベキューや花火したりと魔改造してる)

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2023/11/01(水) 19:19:25 

    >>1066
    場所決めてちゃんとスタッフとか警備員雇ってやれば良いと思う
    警察官大量に動員したりボランティアにゴミ片付けさせるとか、もういい加減無駄なことやめてさ
    入場料取ればゴミ箱設置とか回収もお金かけられるんだから

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/01(水) 19:25:43 

    アラフォーにもなってこの思考は普通に恥ずかしくない?

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/01(水) 19:26:02 

    >>275
    日本人の恥

    +6

    -4

  • 1077. 匿名 2023/11/01(水) 19:27:12 

    個人的には行かないけどそう思うわ。意外な経済効果あったような気もする。
    韓国の件あったからこれ何だけどその事件ある前から普通に何年も前から大丈夫だったのにね。
    まぁトラックひっくり返しとかあったけどその後。
    これを禁止にする前に路上飲酒を規制や取り締まりした方が良かったと思う

    +2

    -9

  • 1078. 匿名 2023/11/01(水) 19:27:48 

    韓国では沢山死人が出たよね
    やめたほうが良いね

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2023/11/01(水) 19:29:00 

    >>203
    恵比寿だったかで盛り上がったみたいだね

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/01(水) 19:29:29 

    >>1
    世界的な文化になりそうだったのに、、、日本でブレーキかけてごめん。

    +0

    -7

  • 1081. 匿名 2023/11/01(水) 19:32:58 

    本当に日本の伝統に目を向けてほしい
    私の家には竹藪があるから、昔は8月が近づいたら近所の人や幼稚園などが大勢取りに来てた
    軽トラない家庭には親が竹配ってた
    今は幼稚園だけが取りに来る、多くの家庭が七夕をやらなくなったのだろう
    ※私の地域は各企業の工場&研究施設の誘致に成功しているからほとんど少子化してない
    クリスマスツリーと同じで、昔は各家庭綺麗に飾ってたよ
    金銀で揃えたり、ブルー系で揃えたり、カラフルだったりね
    途絶えるぐらいなら七夕はコスプレして恋人の日に変化してもいい、関心さえ残れば伝統の部分も残る

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2023/11/01(水) 19:33:45 

    >>1074
    警備員雇うのもお金かかるしな
    入場料取ればって言っても、普通の通行人からしたら、公道通りたいだけなのに、お金払わなきゃいけないんかいってなる
    楽しみにしてた人にとっては残念な話だけど、他に沢山楽しみ方はあると思うよ
    道路ウロウロするのもいいけど、どこかの店貸し切って、イベント企画してやったりするのも楽しいと思う

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/01(水) 19:34:23 

    じゃああんたの家でやりなとしか。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/11/01(水) 19:35:53 

    >>6
    たしか警備に2億円かかってるだよね
    こんな馬鹿騒ぎしてるやつらに無駄な税金かかるよりかは無くして正解

    +86

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/01(水) 19:37:03 

    日本の文化になる可能性あったんだろうか?
    外国人も安く路上で酒飲んで金落とさなそうだったし、コスプレ酒飲みなんでもありイベントがユニークだとも思わない
    それならもっと日本のお祭りの進化系みたいなの流行って欲しい
    地域住人や外国人からも文化として尊敬されるようじゃないと問題が起きやすいとおもう

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/01(水) 19:37:44 

    文化って言えばなんでも許されるとでも思ってんのかね

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2023/11/01(水) 19:38:26 

    >>5
    そうだよ。梨泰院であんな悲劇があったのによくまあ言えたもんだ。センター街だって変わらんだろ梨泰院と。頭悪過ぎ。

    +10

    -1

  • 1088. 匿名 2023/11/01(水) 19:39:49 

    田舎だから行く事ないけど、悪いイメージにしかならないよ

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/01(水) 19:40:03 

    もとは、子供たちが近所の人にお菓子もらう子供たちの文化だからね。
    仮装だけ真似して勝手に大人のバカ騒ぎにしちゃったら文化もなにもないでしょ。渋谷の馬鹿騒ぎはハロウィンではない。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/01(水) 19:40:06 

    >>2
    結局ハロウィンに楽しみ求める人って、お金払ってクラブ行けば満たされるんじゃないだろうか。
    箱代払わずルールも要らなければ話の通じない人も紛れ込むに決まってる。

    +20

    -0

  • 1091. 匿名 2023/11/01(水) 19:41:10 

    いやいや規制だの何だのとがんじがらめにされて挙句の果ては渋谷区には渋谷はハロウィン会場ではありません
    渋谷区長には渋谷にハロウィンで来るなとか言われる状況にしたのは結局全部自分らがやった事の結果じゃん
    自業自得もいい所だよ
    自分達がちゃんと節度を守って馬鹿騒ぎしなきゃあこうはならなかったんだよ
    区や行政に文句付ける前に自分らの行動を省みてまず反省しなさいよ
    話はそれからだよ

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2023/11/01(水) 19:42:26 

    ちゃんと仕切る人達がいてルールがあるイベントにした他の地域のハロウィーンは残ってるよ。渋谷側が来ないでと言い出したのは街や住民、儲けも言う程でない渋谷で働いてたり生活する人々に何のプラスもない結果になったからだよね。渋谷側も手を尽くしてそれでもどうにもならないってなったのもわかるから、外野から決定にケチつけるのも違うと思う

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/01(水) 19:43:00 

    >>727
    コスプレイベントは陰キャのイベントだから、陽キャは参加出来ないけど
    ハロウィンは陽キャが堂々とコスプレ出来る日になってるんでは?

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/01(水) 19:43:16 

    >>973
    下品な人は欧米にかぶれがち
    そんな人たちが食いつくから

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2023/11/01(水) 19:43:23 

    >>1001
    それでいいわ
    コンビニの酒を自分ちの冷蔵庫みたいに悪びれず盗み放題にする不良外国人は向こうへ行ってどうぞ
    痴漢と泥棒とゴミだらけの悲しい街にするクソどもを事故なく安全にお帰り頂くだけの人員もお金ももったいないんです

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/01(水) 19:43:52 

    航空が発達してネットが発達して「新しい伝統文化」ってのはもう認められなくなったのさ
    それらが発達するまでの「地域固有の文化」が唯一の「伝統文化」
    他の国の「伝統文化」を真似して自分たちの文化としようとして100年続けようが、結局「真似している」に終わる
    でも日本は「伝統文化」を沢山もってるじゃないか、それで勝負だ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/01(水) 19:44:01 

    >>1038
    ノンケ以外ってことなら、そうだと私も思う。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/01(水) 19:45:11 

    >>1090
    自己肯定感低い承認欲求が強い人達ばかりだから、クラブという狭い枠じゃなく、全国放送される渋谷が良いんだと思う。

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/01(水) 19:46:53 

    >>1090
    おそらく渋谷に集まってたのってクラブに行くようなタイプでもない、ガチなクオリティ求めたコスしてイベントに行くようなタイプでもない中途半端な人たちがただ騒ぎたいだけで集まってたんだと思うんだよな

    +11

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/01(水) 19:48:32 

    >>1081
    夜な夜な折り紙とはさみ駆使して飾りつくってたな
    でもお婆ちゃんが作った小さな折り紙20個ぐらいでつくられた凄い飾に負けちゃうのw
    友達の家の笹飾り見に行ったりもしてたな

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2023/11/01(水) 19:50:37 

    人の迷惑になるイベントなんかいらない

    +11

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/01(水) 19:51:54 

    ハロウィンコスプレイベントなら池袋でやってるよ?
    渋谷が無法地帯になるイベントなんて文化でもなんでもなくただの迷惑行為だよ
    迷惑行為だから無くす方向に動いてるってそんな簡単なことも理解できないの?

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:14 

    >>1
    頭ハロウィン🎃かよwww
    渋谷のはただ酒のんで暴れて、ゴミはポイ捨ての騒ぎたい奴らばっかやん。マナー守れないから禁止になったんやで?害国人も来んな!
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +56

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:35 

    >>1082
    場所って路上じゃなくてちゃんとした広場みたいな会場ね
    お台場とかで場所区切って
    大きなイベント用の建物の中でも良い
    お金ない人は参加できないけど、楽しそうなら1年に1回数千円くらいは払うんじゃ

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:11 

    周囲の店もシャッターを何度も買わされたとかやってた。迷惑行為が起きてるんだし世界的に文化とか言ってられないよね。

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:13 

    世界的な文化というなら、ちゃんとコスプレ大会とかがあるからそれでいいし、そこは本当にすごいコスプレの人たちが沢山いるから楽しい。
    ハロウィンのはなんか下品なのが多くて嫌だ・・・

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:51 

    そもそも日本の文化じゃない

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/01(水) 20:00:14 

    >>1
    SNS見てると美容室とかも仮装してるよね。突っ込んだ方がいいのかな?なるべく仮装しないような落ち着いたサロンに行ってるけど

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:19 

    >>1077
    意外な経済効果って何?
    警備費は嵩むし渋谷の店は儲からないアンドゴミ出しが増えて経費嵩むしで経済損失の話しか聞かないけど

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2023/11/01(水) 20:04:02 

    TikTokで去年の渋谷ハロウィン見たけどヤバかったよ...
    満員電車の広場バージョンみたいな。

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2023/11/01(水) 20:04:09 

    馬鹿が群れると悪いノリになってとんでもないことになる。
    なってからでは遅いからね。渋谷区長の判断は間違ってないと思う。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:22 

    >>56
    外国人にも人気の番組だったしね。

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:05 

    痴漢・ゴミ捨て・露出・果ては喧嘩に破壊行為でお祭り騒ぎの数千人規模のコスプレ集団に対して、治安維持・イベント告知・警察や地域の住民や商店等とのやりとりがどれだけ大変か。

    これまでの被害やそれを片付ける人たちの苦労想像しただけで「禁止になるのも仕方ないな」って思うわ。
    今年だって警備で数千万近くかかったんじゃないっけ。

    安全にイベント遂行できるように呼びかけしたりゴミ拾いしたりしたならまだしも、何にもしないけど文句だけは人一倍言う人いるよね。

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:11 

    >>38
    勝手にやらなきゃいいだけじゃん

    +16

    -0

  • 1115. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:11 

    >>3
    ハロウィンのお菓子とかも買わないの?

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:12 

    >>397
    コミケに来てる人達はミョーな事しないね。献血してくれるし。しっかりお金も落とすし。イイ人達だ。

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:02 

    ルール守ってたとしても、人が沢山集まると事故が起きてしまうからねぇ。。ルール守ってたけど、被害に遭われた人もいるから、あまりさらっとつぶやいてほしくなかったです。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:49 

    >>669
    おかしな歪み?笑

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:57 

    >>9
    お盆って元々日本語じゃないけどね
    お彼岸1→お盆→お彼岸2→ハロウィンて
    あの世とこの世ほぼ一年中ずっと繋がってるよねw

    +13

    -1

  • 1120. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:21 

    >>88
    クリスマスやバレンタイン、恵方巻きとかが渋谷ハロウィンみたいに迷惑行為で騒がれて事故が起きて損害や海外にも恥晒しみたいになってるの?

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:40 

    >>20
    そもそも渋谷も当初ハロウィン押してたのも、渋谷の飲食店やクラブなどでイベントとかやってて若い人来てー!って感じだった。それで溢れかえって、路上になったってイメージ。クラブイベントでも長蛇の列だったりしたしね。

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:53 

    >>1077
    梨泰院の事故があったからじゃなく普通に何年も前から問題になってるよ?
    あなたが知らなかっただけでしょ?

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:58 

    >>38
    勝手に中止を願っていればいいけど中止すべきだと声をあげて強要しないでほしい

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:59 

    自分の全盛期で感覚止まってるのかな

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:42 

    >>1
    昨日の時点で共感より批判の方が多かったよw

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:32 

    >>1
    迷惑かけずに楽しめば誰も何も言わないけど渋谷に来るなって言ってるのに今年も残念な人達いたし
    今のところ恥ずかしい世界的な文化にしかなってないよ

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:19 

    >>56
    子供の頃からこれって仮装?って疑問に思ってた
    感動の物語みたいのを長々とやったり
    単純明快なのは仮装っぽかったけど

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:33 

    敷地決めて、入場料とればよかったのにね。
    池袋のハロウィンみたいに

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:48 

    >>1
    楽しいって…センター街のお店とかは楽しいどころじゃなかったでしょ…
    この人が損害を全部補償してくれるならやれば?渋谷ハロウィン

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:26 

    >>84
    キリスト教のお祭りではありません

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:17 

    ハロウィンを純粋に楽しんでるってより、コスプレしてる自分に酔ってるって感じの人が多いから見てて不快。

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:31 

    >>4

    本当にそう思いました…

    渋谷区の人々が口を酸っぱくして「集まるのはやめてくれ」と言っているのはわけがあるから。他所から気まぐれに来た人々に街を汚され、気が大きくなったバカによる犯罪やらトラブルの温床になるなど、ハロウィンそのものによる経済効果を遥かに上回る負の理由があるからです。

    それなりに影響力ある人ですよね?こんなことをSMSで軽く発信する感覚に驚きました。

    +14

    -0

  • 1133. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:38 

    >>2
    益若は「せっかく世界的な楽しい文化になりそうだったのに」と吐露

    はあ???

    +16

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:24 

    >>639
    こーゆー見た目面白くなっちゃう系は、悪ノリしたい騒ぎしだけの奴が集まっちゃうからやめた方がいい。

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:05 

    じゃあ自分の家をその会場にすれば良いんじゃね?

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:45 

    >>83
    私も渋谷区民
    在住者や在勤者に迷惑かけまくって、汚すだけ汚して後はどっか遠い遠いところに帰って行くんだよね?
    ほんとそういうの、自分の地元でやって欲しい
    マナーを守って楽しんでますって言う人もいるかもしれないけど、今年に限って言えば「来ないで」って言ってるのに、来た人みんな招かれざる客なんだよ

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:05 

    こういう発言はちょっと学がないなと思った。

    これを活かして経済効果に繋げられれば良かった、みたいな主張ならわかるけど、文化とは???って感じ。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:08 

    >>1116
    東海林のり子に「ここに◯万人の宮崎勤がいます」とか言われてから
    ヲタクは身を謹んで問題起こしたらコミケができなくなるから頑張ったんだよ

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:23 

    >>1
    京都で狐の嫁入りコスプレ?行列?みたいなのにやってる方々いるよね。静かな感じで日本っぽいし、そういうのだったら良さそうじゃない?🦊

    +1

    -3

  • 1140. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:18 

    >>1077
    渋谷に集まる人ってただ歩いてるだけで街にお金落とさないんだよ。ゴミ拾いやお店の看板壊されたりで損益しか生まないと商店街の会長がインタビュー受けてたの知らないの?

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:32 

    >>5
    「もう少し行政がちゃんとしてくれればよかったのに。って残念な気持ちです」

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:55 

    >>1137
    おっと、純一呼んだ?

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/01(水) 20:38:54 

    海外でやってるハロウィンって子供たちがメインで大人は二の次じゃないか?
    大人が中心で騒いだり暴れたりするの日本だけでは

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/01(水) 20:38:55 

    >>1138
    東海林のり子、そんなこと言ったの?
    言いそうではあるけどさ、、、、

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2023/11/01(水) 20:38:57 

    >>14
    アメリカは家族と過ごす正月みたいなものなのにね

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2023/11/01(水) 20:39:50 

    >>1143
    大人も仮装してパーティーとかはやってはいる

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:24 

    >>938
    そういう意味なら「ルールを破る人に合わせて」ではなく「ルールを破る人たちのせいで」って表現になると思うよ
    「ルールを破る人に合わせて」はルールを破る人だけに目を向けて禁止にしようとしてる人が悪いみたいな表現じゃない?

    +10

    -1

  • 1148. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:38 

    >>1
    取り締まる警察官とか売り上げ捨てて閉めないといけないお店の人とかの気持ち全く無視やな

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/01(水) 20:44:05 

    なんで池袋は平和にやってるのに渋谷だけあんな民度低いの?

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/01(水) 20:44:27 

    あれを文化って言うの?理解出来ない。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:51 

    益若つばさ(38)
    ババぁがしゃしゃり出てくるなよ

    +4

    -5

  • 1152. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:28 

    >>278
    お盆にちゃんと墓参り行ってない人ほどハロウィンハロウィンいってそう

    +20

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:24 

    >>1151
    うるせーのはお前だ。38歳なんてまだ若者だ。
    ガルちゃんの年齢層なめてんのか

    +7

    -4

  • 1154. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:07 

    >>90
    横ですが、ヘリ?
    ヘリは何で?渋谷の様子をヘリで撮影のマスメディア?
    それとも地上の愚民を高みの見物のスーパーリッチ?

    +1

    -2

  • 1155. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:43 

    お盆の時に仮装してご先祖様の墓参りいけばいいのに

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/01(水) 20:49:45 

    >>1
    きちんとルール守れる人ばかりなら良いとは思う。が、それは理想論。地元の人はぶっちゃけ来てもらいたくない。店側もね。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:15 

    正月は神社行って葬式は仏式でクリスマスやるけど七面鳥よりコンビニチキンのが美味いーって国のハロウィンがまともな確率はちょっとね

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/01(水) 20:52:37 

    >>951
    私も、そこに違和感。
    10代や20代のインフルエンサーとかが、ハロウィンはいい文化なのに〜と言ってるなら分かるけど、40近くにもなって…
    いつまでも自分はその若者達の中心にいると思って代表のつもりで発信してそう。この歳になっても、自分も仮装したいのかな。

    +9

    -2

  • 1159. 匿名 2023/11/01(水) 20:53:23 

    クラブのハロウィンイベントは楽しそうなのに
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +1

    -39

  • 1160. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:00 

    >>375
    遺族はやるせないよね
    原因分からなければ、バカが集まった、自己責任だみたいになっちゃう…
    警備関係者やサバイバーズギルトでの自◯者も出てるみたいだし、なんかしらの検証はされてると思ってたよ
    されないもんなの?

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:10 

    もしどうしても文化にしたい、やりたいと思うならば、主催してイベント会場借りてそこでルールを作ってやれば良いんだよ。そこまでの意志もなく「ただ騒ぎたい」「ただ暴れたい」とか適当にやって周囲に迷惑かけている人が多いからこう言う事態になるんだよ。

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:23 

    でもつばさちゃん、今年は大阪のUSJ でハロウィン満喫してましたよね?w

    +7

    -1

  • 1163. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:44 

    >>1151
    この人めちゃくちゃ可愛いじゃん
    20代いや、10代に見えるくらい若々しいし、容姿も可愛いし、流石芸能人って感じ

    +1

    -11

  • 1164. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:02 

    路上で乱痴気騒ぎするのを文化とは言わないんじゃないかな。
    渋谷区のお偉いさんは、若者が変態コスプレか路上飲みして徘徊しているだけで、地元にお金落ちなくて経済効果ないと言ってると何かの記事で見たわ。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:44 

    >>14
    クリスマスでテンション上がって他人の車ひっくり返すような馬鹿がいるなら是非廃止してもらいたいね

    +9

    -1

  • 1166. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:13 

    だったらあなたが警備費出せば?

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:24 

    マスコミもさあ、昨夜だかの渋谷の馬鹿騒ぎしているコスプレの若者共にインタビューするんじゃないよ。また調子に乗っちゃうじゃん。マスコミが煽っているようにしか見えないよ。

    +5

    -1

  • 1168. 匿名 2023/11/01(水) 21:01:08 

    >>997
    日本が迷惑かけてるわけじゃない
    バカが渋谷に迷惑かけてるだけ

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2023/11/01(水) 21:03:48 

    何が世界的な文化だ、単なるバカ騒ぎだろ

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:03 

    「世界的な楽しい文化になりそうだったのに」???
    本気で言ってるのかな。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/01(水) 21:06:50 

    迷惑

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:03 

    >>1133
    結局この人って自分視点でしか考えてないんだよね
    第三者の立場になって考えたら分かる話なのにね

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:01 

    >>1158
    ハロウィンは20代までだね
    それも学生の

    子どものイベントなんだから

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:07 

    迷惑してる人沢山いるんだよ

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:36 

    >>1054
    後出しって何が???
    初コメだし、そもそももとは益若つばさのコメントやん。笑

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:52 

    そもそもハロウィンは日本の文化じゃないし、頑張るところそこじゃない。
    ってかみんながみんな仮装して盛り上がるのが好きだと思わないで欲しい。

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:05 

    >>1169
    日本人がおばけの仮装してここまでバカ騒ぎするのをキリスト教徒が見たら、違うだろってなると思う。

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:11 

    >>565
    そうは思ってないのが政治家。
    だからODAばら撒きまくってる。
    G7であることを誇りに思ってしがみついてる。
    金づるで、ウクライナなんかの保証人にされたとしても。

    +0

    -1

  • 1179. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:38 

    友達におやつ配るくらいでいいわ

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:43 

    まさかとは思うけどこの人、ハロウィンは日本発祥だと思ってる?

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/01(水) 21:21:11 

    >>375
    最初に犯人扱いされたうさぎ耳の男も、事件時間には既に電車で移動してるのが証拠として残ってて、まったくのデマだったらしいね。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2023/11/01(水) 21:22:03 

    >>14
    クリスマスは私が子供の時より大分下火になった
    今は存在感無くあっという間に過ぎ去る
    日本人はやっぱり正月だわ
    バレンタインの変な義理チョコ文化もなくなったし嬉しい

    +16

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:45 

    >>9
    40年前だけどの町内会の盆踊りで仮装大会やってたの思い出した
    引っ越したから今もやってるかは不明だけど

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/01(水) 21:24:33 

    ところで益若さんは、年中黒っぽくて十字架合わせたようなハロウィン系列の服装なのなんで?

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:06 

    >>1163
    アタマ空っぽw

    他人の顔の造作とかどうでもええわ
    コンプがあるブスがルッキズムに陥るんだよなぁ

    +3

    -2

  • 1186. 匿名 2023/11/01(水) 21:28:11 

    うちの近くなんだけど、子供達の通学にも支障が出ていたから本当に迷惑でした

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:40 

    >>1
    日本にハロウィン文化はいらぬ

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2023/11/01(水) 21:31:45 

    >>1184
    世界の終わりだから

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/01(水) 21:31:45 

    大丈夫 歌舞伎町のトー横があるから

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/01(水) 21:34:22 

    世界的な文化?!
    ただの迷惑行為集団じゃん

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/11/01(水) 21:37:34 

    総理のせいでくそ面白くない日本なんだからハロウィンぐらい騒いだっていいじゃんね

    +0

    -3

  • 1192. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:42 

    >>662
    ゴミを拾う人がいるからオッケーではないような

    まず捨てるな!だよね。

    +27

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:43 

    ハロウィン🎃の本当はお菓子貰いにに練り歩く事で馬鹿騒ぎする事じゃないじゃん

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/01(水) 21:41:08 

    >>1
    おバカなギャル文化も禁止でいいよ

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/01(水) 21:43:50 

    >>47
    益若さん碌な知識も無いのに
    適当に知ってる言葉口から出して、自分の意見を発信してるだけなんだろうね。
    若い頃ファッションと顔いじりと男関係だけ頑張ってたから美貌だけで勝負したらいいのに。

    +10

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:11 

    >>1
    渋谷区民からしたら、150億も使って対策したと聞いて皆怒ってるよ!

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/01(水) 21:45:33 

    >>1077
    韓国の件ではなく、何年も前から痴漢やスリの問題や暴動、ゴミ問題はずっとあったし、渋谷を通勤で使ってる人や地元住民は迷惑してたよ

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:12 

    >>3
    ハロウィンの本場とかじゃないしね!
    それより日本のお祭りを盛り上げたりアピールしていく方がよほど良いよね
    露出したい方はサラシにフンドシで

    +3

    -2

  • 1199. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:28 

    >>1020
    でもこの画像の哀ちゃんは空気読めてなくて嫌だよね

    +3

    -5

  • 1200. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:48 

    どこか渋谷の大規模な会場を借りて有料で催し物にすれば良いのでは?
    ビジネスになるし

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:03 

    >>6
    逆に渋谷の何に経済効果があったのかわかるなら教えてほしい

    +33

    -1

  • 1202. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:37 

    >>301
    うちの市でやってるよー!駄菓子200個くらい買って家の前に置いておいたら1時間ちょいでなくなった。十五夜の日にやるのよ。子どもらがワイワイ友達とお菓子取りに来ていてかわいかったよー本来ハロウィンも子どもらの行事だからね。子どもらの行事にしゃしゃり出て変態仮装大会なんかするなよと思うわ

    +14

    -0

  • 1203. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:48 

    日本には必要のない文化ですので

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:28 

    ゴミの撤去も税金かかるんじゃないの?
    あれだけ人が集まって騒げばゴミの他に
    汚いけどあちこちでゲ○吐いて
    そのまま放置されてる所もあるはず
    自分たちで掃除するモラルが高い人が
    集まるわけでもなし。

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2023/11/01(水) 21:54:01 

    >>199
    それもあったから今年厳しいんだと思うけどねえ

    +19

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:23 

    >>1
    チキンとかスリとか多発してたのに?

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:37 

    >>1206
    間違った(笑)チカンね。

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/01(水) 21:57:40 

    >>62
    西洋ってざっくりしすぎ
    ヨーロッパでハロウィンやるのはアイルランドとイギリスの一部くらいだと思ったけど
    キリスト教以前のケルトの習慣だから
    ハロウィンの日ロンドンは違うお祭りの日だった

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/01(水) 21:58:05 

    >>1
    こいつの庭でトマト祭りを開催して新しい文化にしようぜ。

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2023/11/01(水) 22:00:54 

    >>1
    じゃあ、お前が全部ゴミ拾いしろや
    地元にとっては1円にもならないイベントの開催地にされて掃き溜めのようにされるだけの迷惑

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/01(水) 22:01:52 

    >>2
    世界的な迷惑イベントでしかないじゃんね、本来のハロウィンの要素ひとつもないんだし。

    +9

    -1

  • 1212. 匿名 2023/11/01(水) 22:02:42 

    なんか京都の祇園祭と同じものを感じるな
    人手は多いけどみんなだらだら歩いてるだけだから思ったほど儲からない
    渋谷に至っては来る人間の治安がさらに悪そうだからきちんと飲食しないどころか散らかしまくりの無法地帯だろうし

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/01(水) 22:02:51 

    >>3
    もともとは、ゾロアスター教の悪魔崇拝の儀式だよ。
    よく調べたらいいよ

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/01(水) 22:03:11 

    >>1
    地元民に迷惑かける暴動寸前の集まりが文化とか笑わさないでくれ

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/01(水) 22:03:36 

    やっぱりこいつ嫌いだわ

    +3

    -1

  • 1216. 匿名 2023/11/01(水) 22:05:38 

    益若もホリエモンも渋谷のハロウィンに参加したことないでしょ
    見たこともないんじゃない?
    翌日の片付けに参加したこともないでしょ
    あんなの経済効果なんてないし軽犯罪の温床でしかなかったよね
    ハロウィンやりたきゃ会場借りてクローズな場でやればいい

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/01(水) 22:07:55 

    >>120
    渋谷区の職員
    通常の業務終了後現場に向かうらしい。
    めんどくさいよね〜〜〜。
    全く関係ないのにね。

    +13

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/01(水) 22:08:11 

    一回行ったことあるけど女2人がガラ悪い男たちに囲まれててその男一人が女に抱きついて腰ふってた
    女もまんざらでもなさそうに笑ってた
    この国は終わりだと思った

    +0

    -1

  • 1219. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:48 

    >>655
    あのーそれ迷惑なんですけど
    田舎者はスクランブル交差点でハロウィンコスプレするのがステータスなのかい?
    かっこ悪いよ

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:57 

    >>1218
    あんなところに一回行っ出る時点で同じムジナじゃん(笑)
    終わってるのはあんなもんに参加してる奴ら全員だよ

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2023/11/01(水) 22:13:13 

    元旦の神社で騒がず静かに列に並んで鐘を鳴らす
    そういう日本の元の文化を世界に広めた方がいいと思うんだけど…
    そのうち外国の真似ばっかりして正月に爆竹とかやらないでほしい

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/01(水) 22:14:34 

    >>1
    世界的な文化になろうとしてる?

    いや勝手に既成事実作るのやめて。
    そんで「せざるを得ない」を「せざるおえない」はやめて。いい大人でしょ。
    文化の意味もちゃんと理解して使ってください。

    日本にはそんな文化、はじめからありませんから。

    +16

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:21 

    >>42
    他に流れたからイタチごっこだ

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/01(水) 22:17:22 

    ハロウィンの日決まってるんだから来年ドームでも借りて参加者からお金取って馬鹿騒ぎすればいいじゃん

    経済効果なんてコンビニの酒とコスプレぐらいでしょ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/01(水) 22:17:48 

    >>1154
    報道だと思う
    今朝NHKでも昨夜の様子をやってた

    夜ヘリを飛ばすのはやめてほしい
    マスコミとして全く無視も出来ないんだろうけど

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:25 

    >>769
    子どもの仮装は微笑ましいけど、10代後半以上のコスプレ連中は頭悪そう

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:45 

    >>662
    仮装はしなかったけど、去年のハロウィンは渋谷でゴミ拾い友達とやったよー

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/01(水) 22:19:44 

    >>1
    文化?海外の人「ハロウィンの意味分かってやってるのか?」って怒ってたけど?

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2023/11/01(水) 22:20:28 

    ハロウィンは日本で例えるとお盆みたいなものだってきいた
    西洋のお盆でバカ騒ぎするんじゃなくて、日本のお盆をもっと大切にして欲しい

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2023/11/01(水) 22:21:08 

    警察総動員とかくっだらない事で税金使うな
    無駄

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2023/11/01(水) 22:22:28 

    >>9
    日本のお盆も無くなってよ…
    長老のジジイが面倒

    +5

    -1

  • 1232. 匿名 2023/11/01(水) 22:23:26 

    経済効果ないのに警備とかゴミの始末とか壊れたものの修理とか経費はかなりかかるわけで

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:08 

    >>1178
    G7一員は誇っても良いと思う

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2023/11/01(水) 22:27:12 

    いい大人が仮装してってさ…
    なんか中2病みたいな感じがするんだよね
    いたいっていうか寒いっていうか

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2023/11/01(水) 22:28:49 

    共感してるのはバカだけ

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2023/11/01(水) 22:29:39 

    あほやなやっぱり

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/01(水) 22:29:43 

    >>1212
    まず、
    祇園祭りを例に出してるが
    昔からある祭りは
    主に一般人が参加してるけど
    渋谷のはモラルもないヤカラが
    集まってるだけなので同じには語れない

    +2

    -1

  • 1238. 匿名 2023/11/01(水) 22:29:50 

    ハロウィンじゃなくて
    ただのコスプレになってる。

    キャラクターの格好はハロウィン違うだろう

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:35 

    >>1222
    わたしも「おえない」を見て凄く気持ち悪かった。「を得ない」だよ…変換もできてないのに気が付かなかったのか。って!しかもこの発言の最初が「ダサいことしてきた人達へ」からだったから余計に気持ち悪かった〜
    突っ込みいれてくれる人いて少しスッキリしたありがとう

    +10

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:38 

    海外では外での飲酒だめなんでしょ
    なんで日本はそういうとこ真似しないんだろう
    何なら飲酒してる人見つけたら罰金その場でどんどん取れる法律みたいのつくって
    そのお金で環境整備したらいいのに

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:38 

    >>1234
    田舎から上京してきて
    弾けました!みたいな

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:54 

    >>22
    渋谷駅から15分くらいの所に住んでます。うちの駐車場で着替える人はいるし、真夜中大音量の音楽流されるしで最悪なんです。
    書いてくださってありがとうございます。

    +18

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/01(水) 22:32:28 

    >>1238
    池袋がそうだね

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2023/11/01(水) 22:33:19 

    ハロウィンの日決まってるんだから来年ドームでも借りて参加者からお金取って馬鹿騒ぎすればいいじゃん

    経済効果なんてコンビニの酒とコスプレぐらいでしょ

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2023/11/01(水) 22:36:09 

    >>1
    すでに世界的な文化だから
    渋谷でやらんでいいよ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/01(水) 22:36:16 

    こういうこと言っちゃう人に限ってハロウィンの意味理解してないよね笑
    私も知らないけど

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/01(水) 22:39:15 

    こんなクソみたいなの日本にいらないよ
    変な外人ホイホイになってるし最悪

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/01(水) 22:39:33 

    >>2
    そうだよね。
    六本木あたりのクラブのかで、騒げばいいのに。
    安いお酒少量買って、無料で騒いで、街を汚して、
    なんなら壊す勢い、
    そんなの渋谷にいいこと何もないんだよ!ってことだよね。
    死人が出たら、来年は誰もハロウィンの時期に騒がなくなるよ。不謹慎だ!ってね。
    そんなの困るよね

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/01(水) 22:39:54 

    >>3
    文化っていうか宗教のお祭りだからねー
    クリスマスも同じようなもんだけどあれはプレゼントがもらえる貴重な機会だからあってもいい
    ハロウィンはコスプレをやりたい人にはいいのかもね

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2023/11/01(水) 22:40:40 

    裸同然の人が職質されるのが文化?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/01(水) 22:41:35 

    >>6
    ルール破らずにやれるならまだいい
    ルール破って面倒起こすから問題なんだってことわからんのかね
    いつもルール破る人のせいで全てダメになる

    +16

    -0

  • 1252. 匿名 2023/11/01(水) 22:41:42 

    経済規模は大きいよね

    +0

    -4

  • 1253. 匿名 2023/11/01(水) 22:42:09 

    >>1
    都内の大きな芝生のある公園じゃ2,3人の女の子同士で外ハロウィンカフェみたいなしてるのが
    すごい増えた 猫耳とか簡単なコスプレで時々踊ったり写真撮ったり お花見でも集団バカ騒ぎ
    でなくこうした仲良し少人数多くなった この方がいいよ 
    LEDライトもってきて軽いコスプレでおしゃべり 渋谷バカ騒ぎより全然おしゃれ

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2023/11/01(水) 22:42:56 

    この人に、ハロウィンは下級国民のガス抜きってことを教えてあげて
    得するのはいつも上級だけと

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2023/11/01(水) 22:43:54 

    >>63
    その認識は古いよ 今は海外でもお祭りなんだよ、
    日本のクリスマスがそうじゃない誰もが教会とか行かないし
    家族と静かに家で過ごすなんてことはほぼしないなのに
    定着してる一部のバカがバカ騒ぎしだすのが目立って
    拒否反応が出ているだけだと思うルールを作り場所を設けて
    やればいいと思う 

    +0

    -2

  • 1256. 匿名 2023/11/01(水) 22:44:08 

    >>1225
    そうなんだ!地元の人には迷惑じゃんね
    つーかそもそも地方の成人式同様、マスメディアが取り上げて煽ったのが悪いのにね
    参加者の意識調査、報道前後での人出の変化とかマジで検証すればいいのに
    ほんとクソだな
    若者のテレビ離れって言っても、それ見て集まってくる人がいる以上、責任は0じゃない
    選挙も試験も経てないくせに本当偉そうよね

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/01(水) 22:44:19 

    >>395
    ハロウィーンの仮装よりこっちの方がずっと日本人に似合っててかっこいいじゃん
    ハッピとか、浴衣とか、着物とかもっと日本の文化を広めればいいのにね

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:11 

    >>5
    世の中、ギブアンドテイクでしょ。
    コスプレして人混み作りたいなら、それ相応の対価を渋谷区の住民に払えってんだ。
    なんでも自由が罷り通ると思ってたら痛い目見るぞ、益若つばさ。

    +18

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:45 

    >>3
    同感。仮装+路上飲酒ができるから外国人に人気がある(要は自分の国でできない羽目を日本で外したいってだけ)。
    アメリカに住んでいた時、ハロウィンと言ったら、ダウンタウンの治安が怪しい街の母子が車に乗ってニュータウンみたいな区画整理されて路駐し放題の街に来て子供を放ってキャンディーを回収させるってイメージだった。
    アパートは連れ込みリスクが高くて危険だし、路駐できない道路は回収に非効率だし、敷地が大きくドライブウェイ(玄関までの道路)が長い家はセキュリティ上困難だし、で、敬遠される。
    あまり上流階級のイベントというイメージはないな。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:51 

    渋谷に集まるのがダメになっただけでハロウィン自体が廃止されたわけじゃないのに何で文句が出てくるのかね。仮装イベントやら、友達同士やら家族で集まってワイワイやりたい人がやるのは残ると思う

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:52 

    街中でやるのは迷惑かなと、、
    ドームとかスタジアムとかでっかい箱でイベントやったらいいと思う
    屋台出したり、インフルエンサーとか呼んだりして、入場料もとって。

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/01(水) 22:47:52 

    人が集まると、いつ反岸田の反政府デモにかわるかわからない状態だからです。。

    +0

    -1

  • 1263. 匿名 2023/11/01(水) 22:50:07 

    >>14
    クリスマス=恋人と過ごす日っていう捉え方を個人的に変えたら良いと思うよ
    私は独身小梨でクリぼっちなんだけど、ご馳走を食べて良い日という扱いにして、高いワイン飲んだりしてるよ

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/01(水) 22:50:27 

    >>34
    渋ハロって言ってるのが嫌

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/01(水) 22:51:37 

    >>683
    そこで働く人とかストーキングされてないか心配なるな

    ソマリみたいな日本人ヘイトと女性ヘイトこじらせたようなYOUTUBERだと
    なにするかわからない

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/01(水) 22:52:45 

    >>1262
    中国にいえよ

    岸田は糞だが関係ない話題でもってきて岸田擁護の陳腐化工作だとおもわれるだぞ

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/01(水) 22:53:07 

    すごいことになってるから

    +1

    -1

  • 1268. 匿名 2023/11/01(水) 22:53:56 

    パリピ脳の思考回路ってパッパラパーなんだね、まあ分かっちゃいたけど。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/01(水) 22:54:04 

    >>1258
    ちゃんと行政とくんでやってるところは、外ではあるけど、盆踊りみたいな箱物+もっと登録制とか
    参加人数を遊園地みたいにしぼってたりするからね

    それが池袋

    元々池袋は乙女ロードとかオタクの中でもコスプレ系の文化があったけど
    渋谷にそんなものないからね

    渋谷じゃ怪しい外国人と怪しい反グレがちょうしのるのはめにみえてる

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/01(水) 22:54:22 

    >>225
    そうそう。公共の場でなく、どっか会場貸し切ってクローズドでやればいいよ。

    +16

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/01(水) 22:54:58 

    増税クソ眼鏡のせいでハロウィンどころじゃないわ

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2023/11/01(水) 22:55:27 

    >>1253
    経済効果っていうなそういう場所でやればいいだけだからね

    公道の無法地帯で近隣のショップに迷惑かけたらマイナスだし

    割れ窓効果的に、既に外国人の迷惑系ストリーマーとかいすわったりしてるのとか
    早めに何とかしておいた方がいい
    泣き寝入り案件で、未成年とかがデジタルタトゥー的に被害者として晒されるリスクもあるし

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/01(水) 22:55:50 

    >>10
    なんで、コイツがエラそうな発信をしてんだろうかw
    なんか勘違い野郎だな

    昔から続く日本の伝統文化でもない
    アメリカからきたギャーギャー騒ぐだけのイベントでしかない

    それを言うなら、この女がゴミ掃除でもやるんか
    何もしないくせに
    外国からもバカ騒ぎをやる為に、無責任に大騒ぎしゴミを大量に捨て街を汚していい国認定をされたいのか

    少数派のSNS連中だけで、何が共感の声だw

    益若が、街にゴミ、飲み食いで汚した後の始末を掃除でもやるんか
    後で掃除をやるのが、近くで働いている人や住民だやるんだから、当然禁止だろ

    騒いだ後に「掃除をして帰って下さい」を呼び掛けるならまだしも
    コイツ、ナニサマだ
    売れなくなった忘れられたタレントが必死に影響力を示そうと必死になって出て来て、恥を知れ

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2023/11/01(水) 22:56:48 

    >>1
    ちゃんと秩序が、守られていればずっと続いて欲しいが、ほとんどが、酒を飲み、ゴミを捨て、目的もなくワラワラと歩き、アホ共は露出し、それを触りに行く奴もいる。

    これは文化とは言い難い。

    これとは別に、コスプレ祭りがあればいいと思う。そしたら観光名所になるよ。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2023/11/01(水) 22:56:55 

    >>1252
    おおきわけねーだろ

    具体的になんだ?

    渋谷でやらないとハロウィン成立しないのか?ちげーよな??????

    箱借りてパーティやるなり、盆踊りやフェスみたいに場所借りて入場料とって管理してるーるまもらせてから「経済効果」ほざけよ

    逆に道路封鎖で買い物客の邪魔したら経済効果マイナスだわ


    わかったか?

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/01(水) 22:57:12 

    安倍と電通が画策してたんだろ。
    安倍が殺されてから変わった。

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:03 

    >>1261
    共産党が妨害して炎上した水着撮影会とか池袋のコスプレとかは

    登録制でルールもかなりきびしかったからね

    そっちでやればいいだけ

    経済効果というならそれ以外ないわけで、お気持ちや暗数的な経済効果なんて詐欺みたいなものだわ

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:16 

    >>1276
    なにいってんだこいつ

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:39 

    >>973
    ただ騒ぎたい、目立ちたいだけだから

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:46 

    >>33
    明治屋の袋が…😭

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:57 

    >>1162
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +3

    -11

  • 1282. 匿名 2023/11/01(水) 22:59:28 

    >>1276
    出ましたアベガー

    呪いの様に亡くなっても恨み言って・・・

    韓国の将棋倒し事故?すら安倍のせいってか?wwwやべーな

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/01(水) 22:59:54 

    結局、上級におどらされているだけの下級という構図
    統一教会も上級案件
    中曽根内閣のときから、自民党は統一教会系だらけ

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2023/11/01(水) 23:00:15 

    いや公道だからあそこ

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2023/11/01(水) 23:00:40 

    逆にその辺のコスプレイベントじゃ渋谷みたいに騒動はほぼおきずに
    平和におわってるのだから、

    公道での無許可イベント、電車私物化して暴れる変態反社系外国人ストリーマー

    そういうのは粛々とNGにすべき

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2023/11/01(水) 23:00:54 

    >>543
    混ざってない混ざってない
    蕨上空のヘリの音なんて遠すぎて聞こえるわけがない
    フライトレーダーで確認してるから間違いないよ

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/01(水) 23:01:00 

    >>1207
    大丈夫、チキンもいただろうw

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/01(水) 23:01:16 

    旧統一教会側との関係は世襲なのか 細田、岸田、中曽根、宇野…父や祖父も接点の疑い
    こんなご時世、ハロウィンなんかで盛り上がれないわ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:36 

    >>973
    「出羽守」は基本頭が悪く、自分がなく、それなのに目立ちたがり。

    目立つための行動も、安直で迷惑行為に走りやすく、さらにその場の空気で集団で暴走しやすい。

    団塊世代の学生運動やヒッピーの真似事とかも、同じ傾向あってテロまで産んだわけだしね。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:48 

    Twitterの投稿急にどうしたw

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:06 

    もともと子供向けのイベントでしょw

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:10 

    >>1198
    だよね。各地で過疎が進んで伝統的なお祭り後継者不足なのに、ノリで外国の真似事して馬鹿騒ぎで犯罪めいた行為を広めるなんて、あり得ない。
    益若さんて、そう言う日本の文化党まったく知らない人なんだろうな。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:26 

    >>8
    思いつきでコメントしちゃったのかな、ちょっと残念な言い方だよね。
    この人自身は楽しくやってたんだろう、ツマラない気持ちは解るけど迷惑だし危険なのは間違いない。公道に人が集まりすぎるのは危ないよ。

    今はまだ過渡期だからワチャワチャしてるけどあと数年したらちゃんと形になってくんじゃない?渋谷に仮装してうろうろとか、ちょっと恥ずかしいじゃん、もはや。しかるべき場所で主催者有で開催するのがスタンダードになると良いよね、そういうの発信すりゃ良いのに。

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:38 

    >>1
    世界的にはキイチガイ文化なんだけれども。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:50 

    せっかくやるなら百鬼夜行すればいいのにね。観光にもなるし。日本にはいろいろ面白いことがあるのに勿体無い。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2023/11/01(水) 23:06:52 

    そんなにやりたいなら専用エリアを設けてお金払った人のみそこの空間でハロウィン仮装パーティーを楽しめる感じにしてほしい

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/01(水) 23:06:57 

    >>1292
    文化をいうなら、収穫祭として日本版アレンジして文化的に統合するくらいしてみてほしいけど、
    そんな知識もないのだろうしね。

    落ち目のグラドルとか読モやってた人って、きえそうになると世の中に物申す系でしか目立てなくなる傾向があるようにみえる。
    ワンチャンそれで特定のターゲットに合致したら延命できるのだろうけど、
    一時期多かったママタレとかも不倫や不祥事でメッキはげてきえていったのばっかり。
    芸能人自体、自己顕示欲が一般人よりは強いのだろうから、その傾向はつよくなるだろうね。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2023/11/01(水) 23:08:26 

    >>1294
    アメリカとかもトラブりまくってるしね。

    大人が子供みたいないたずらして、シャレに倣いことになって警察沙汰とか普通に報道されてる。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2023/11/01(水) 23:08:41 

    >>1
    何がダサいって、このポストの風見鶏っぷり。
    最初どっち付かず(の見せかけ)でポストして、批判が来たから規制派に日和った。「ルールを守らない人のせいで」って
    何もなければ行政批判のつもりだったよね

    そういうとこがほんとダサい
    批判されても自分を貫くならそうしたらいい
    そうできない立場だっていうなら最初から文句垂れんなよ

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/01(水) 23:09:04 

    昔は高校生クイズも仮装したりして楽しかった
    なんでハロウィンの渋谷ばかり人が増えたんだろう

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/01(水) 23:09:35 

    >>1296
    経済効果というならそれできるはずなんだけどね。

    やらないのはただの反社の集まりだからだろう。町で暴れたいというアナーキーストたちが調子乗ってるだけ

    元々コスプレイベントやってたような地域だとうまく共存して、
    エリア区切って運営ちゃんとしてるようだけど、
    渋谷は正反対のただの反社のあつまり。

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2023/11/01(水) 23:09:36 

    渋谷に集まってた人達はハロウィンイベントがしたいんじゃなくて、路上で酒飲んで無秩序に好き勝手に暴れて憂さ晴らししたいだけ
    だから地元から受け入れられない

    +13

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/01(水) 23:10:20 

    >>1218
    そんなもんだよ。陽キャや勝ち組はハロウィンには寛容だよ。つーか、ガルちゃんで嫌われてるような人は明らかな非モテみたいな人を除けば、大体リアルじゃ人気ある人は多い。
    殺人犯にですらファンがつくくらいだからね。

    +2

    -6

  • 1304. 匿名 2023/11/01(水) 23:11:19 

    >>1300
    マスゴミが報道してめだてるとおもってるカメラの前ではしゃぐレベルのかわいそうな人たちがあつまってるだけで、
    どの時代にも一定数そういうやつらはいるけど、
    そいつらに悪い成功体験を与えたから、より暴走して、それがあたりまえのようになりそうになっている。

    だから禁止したほうがいい。公道で無許可は道路交通法で粛々と処罰すればいい。

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2023/11/01(水) 23:11:30 

    日本のバレンタインは、女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 前述のとおり、この「女性から男性へチョコレートを贈る」というバレンタインの風習は、日本独自の文化。 日本では、チョコレートの年間消費量の約20%が、2月14日に消費されるともいわれています。
    益若つばさ

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/01(水) 23:11:57 

    >>1222
    私もハロウィン云々より、せざるおえないが気になって気になって。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/01(水) 23:12:48 

    >>1303
    ✖陽キャ
    〇ハロウィンの寛容さと公道での無許可のバカ騒ぎの区別もつかないバカ

    殺人犯のファンになるが渋谷のバカ騒ぎ擁護してるバカが側だろどうかんがてもよ!!!!

    +7

    -1

  • 1308. 匿名 2023/11/01(水) 23:12:53 

    >>1260
    だよね
    私の周り(海外ルーツ多め)は、別に、普通にご家庭に仮装して料理持ち寄ってお部屋飾り付けて、楽しくパーティーしてるよ
    なんも文化消えてないし、特に生まれてもない

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/01(水) 23:13:45 

    >>1306
    仕事としてオカシナ主張をせざるおえなくなってるのかな?w

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2023/11/01(水) 23:14:01 

    >>1265
    ソマリレベルだとやばいけど、ネタにして話題にするぐらいで行きすぎレベルのストリーマーは
    ほぼいなかった
    陰キャ多いから実際自分ではなかなかそういう所にはいかない奴等
    ネタで視聴者稼ぐ程度
    でもそこら辺にいる英語できない日本人には強く出る外国人が多いから
    カップルとか侮辱してたのはある
    英語わからないからへらへら笑ってたけど、好き勝手言われて絡まれた男女2人組不憫だった

    アメリカの掲示板で話題になってたサスペンダスは知らなかったけど、そこら辺で良くいたと思う
    日本人の女の子に勝手にキスしてばかりのやつ
    泥酔した子とか、バーとかで。
    こいつは掲示板で話題になってて後から知った



    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2023/11/01(水) 23:14:17 

    >>1260
    そそ、

    これがわからない程度のおバカさんたちが渋谷であばれたがってるのだから、
    止めさせた方がいい

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/01(水) 23:14:43 

    >>1303
    まあ、現実はこの画像の人よりもハロウィンでバカ騒ぎしてる男や対馬悠介や寺内進の方がモテるからね。
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +6

    -3

  • 1313. 匿名 2023/11/01(水) 23:15:05 

    >>1
    テレビで見てただけだけど
    変態仮装行列と警官、同じ若者なのに
    変態仮装行列が何かしたり、事故が起きれば、警官のせいにされちゃう
    警官たちはみんな真剣で疲れてしんどそうで気の毒だった

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2023/11/01(水) 23:17:08 

    >>1103
    オジサン直球すぎるが、江戸っ子ならこれくらいいいそうだなw

    でも正論だわ

    普通に地域の店は客入りの妨害されてるようなものだしね。
    ハロウィン以外の外国人のたまり場になってる場所のゴミ掃除も、地域の人がやってるわけだし

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2023/11/01(水) 23:17:32 

    ならあんたの家でやれば?

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2023/11/01(水) 23:17:33 

    >>1307
    でも、そのまともな陽キャは実際に参加はしなくても、ここの人達みたいにハロウィン祭り自体は必死に批判はしないよ。自分はやらないけどやる人は否定しないってスタンスだろうね。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/01(水) 23:19:08 

    >>1144
    あの頃はマスコミが挙ってヲタクバッシングしてたから

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2023/11/01(水) 23:19:21 

    >>1303可愛い子や勝ち組は渋ハロには近づかないよ。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/01(水) 23:19:45 

    韓国では沢山死人が出たよね
    やめたほうが良いね

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/01(水) 23:20:14 

    >>1318
    でも、必死には批判はしない。過剰に批判してるのは、陰キャや非モテの人達。

    +0

    -2

  • 1321. 匿名 2023/11/01(水) 23:20:46 

    うん、了解。
    そんなことより今日もビールうまいなぁ

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2023/11/01(水) 23:21:02 

    >>1005
    ほんとこれ
    口は出すけど金出さない典型だよね

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/01(水) 23:21:49 

    >>1312
    モテはいい
    はんしゃはいらん

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2023/11/01(水) 23:21:51 

    >>1310
    ほぼいないじゃだめよ。

    一人もいないが正常だよ???
    ギリギリが当たり前にいる時点でおかしいだよ。
    被害者にとってはデジタルタトゥーとして、それこそ欧米のミーム画像とカニで使われたらトンデモナイ被害になりかねない。撮影自体基本的に許可なくダメよ。

    ストリーマーが世に出始めたころに、オーストラリアとか韓国の迷惑系ナンパ師が日本に来るとか言って炎上してた時も渋谷とかねらわれてからね。

    母国でもそいつら桜使ったり、困ってるふりして、無理やりキスとかする変質者だったから
    すぐきえていったけど、今は増えすぎて、法的にとりしまっておかないと
    泣き寝入りする被害者が増えるだけになりそう。

    ローガンポールも、樹海のキリスト教的タブー炎上以外にも、
    コンビニの若い女性にふれたりしてたからね・・・そっちは何も裁かれていないし
    街の人や警官にまでスポンジボールみたいなの投げつける幼稚な迷惑行為とかもしてたし
    ソマリとかもそういうの真似て、偏執的にくりかえしてるのだろうし

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2023/11/01(水) 23:22:09 

    渋谷でやらずに東京ビッグサイトでやれば?

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/11/01(水) 23:22:58 

    >>1222
    ①渋谷の取締強化について苦言→批判を受ける
    ②ダサいことしてきた人達に向かって規則を守ろうと呼びかけ→すぐさまの舵切りがダサい
    ③「禁止せざるおえない」と日本語を間違え、文化うんぬんを発言しているとは思えないダサさを醸す38歳

    もうこのスリーコンボで、何とも言えない気持ちになった

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:01 

    >>1303
    陽キャだろうが勝ち組だろうが
    今のハロウィーンを支持なり許容してる奴等は低能のクズ

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:08 

    >>1320
    と思い込もうと自分の劣等感を他人に擦り付けるコメントを必死にしてるようにみえるよ^3^

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:22 

    >>1320
    充実してないとそういう逆張りをするの?w

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:36 

    キャバやってた時に店の子がハロウィンに渋谷行ったんだけど財布スられるし痴漢されるし最悪だったって言ってた
    仮面かぶって顔隠して無料で触り放題だからね〜犯罪の温床でしかない
    そういう場所をあえて作りたいって⋯

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2023/11/01(水) 23:24:07 

    >>1
    でもハロウィンて起源は悪魔崇拝
    生け贄儀式でしょ?
    ハロウィン時期は子供の誘拐が頻発するって注意喚起あったよ

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/01(水) 23:24:11 

    >>1
    そうだろうね。一部の痛いバカがあんなことしなきゃ渋谷のハロウィンは今年も行われただろうしね。
    せっかくみんなで作ったものを壊してダメにするのは想像力の無い田舎者(地方出身の人という意味じゃないよ)

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2023/11/01(水) 23:24:48 

    主催者外がいなくて勝手に集まってるだけで、
    対策はすべて税金だからね。
    やりたいなら、貴女が主催者をすればいい。

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2023/11/01(水) 23:25:03 

    >>1327
    そもそも、陽キャだから正義とか言ってる時点で、とんでもない幼稚な考えでしかないしね

    その自覚もなく、論拠として、「陽キャタダシイ、インキャシットシテルダケ」っておもろいわw

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2023/11/01(水) 23:25:20 

    >>1
    子供だけで良いんじゃないかな?子供だけで。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2023/11/01(水) 23:26:10 

    ハロウィンで注目されて成功体験を重ねていかれてもねえ

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2023/11/01(水) 23:26:29 

    >>1328
    >>1329
    ガルちゃんでいくら叩こうが、あんた達の方が少数派なのは紛れもない事実。韓国をいくら叩いても、韓国が人気なのと同じ。
    もっと言えばさんざん嫌ってるコムドットやジュキヤだって、リアルじゃ人気だしね。

    +1

    -3

  • 1338. 匿名 2023/11/01(水) 23:26:36 

    >>1295
    黒衣の百鬼夜行の動画のやつ、すごく素敵よね
    シャリーン、シャリーン、て
    あれは京都?いつか見てみたい

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/01(水) 23:26:47 

    日本人は新嘗祭祝ってりゃいいんだよ!

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2023/11/01(水) 23:27:12 

    明治時代の闇
    カラユキさん
    イギリスユダヤの日本乗っ取り
    代理支配李家朝鮮支配の人身売買事業
    グラバーはイエズス会
    悪魔崇拝ユダヤ人
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2023/11/01(水) 23:27:29 

    >>1006
    地元の盛大な祭りの後で自治会は疲れ果ててるのに
    一軍気取りのママたちがハロウィンやりだすのよ
    また集まるとか勘弁してほしい
    家族水入らずでホッとしたい
    ちょっとは休ませろって思うけどね

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/01(水) 23:28:04 

    >>1336
    成功でもなんでもないけど、「成功」体験自体がないから、

    注目される(邪な目又は馬鹿にされてるだけなのに)=きもちいい=成功

    っていう勘違いをしてるのだろうね。

    陽キャは賛同するよ!って言ってる幼稚な人とかまさにこれだろう。
    そもそも、ちょっとしたことすらなせていないから、陽キャかどうかをきにしてるw

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/01(水) 23:28:41 

    >>1326
    分かるーーどれかであればいいのに
    その①②③コンボがクソほどダサい
    他人事ながら恥ずかしくて悶えてしまう

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/01(水) 23:29:23 

    >>3
    そもそもあれを「文化」と言うのがもうね…

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2023/11/01(水) 23:30:19 

    >>1334
    でも、人間は本能的に陽キャに惹かれるからね。

    +1

    -4

  • 1346. 匿名 2023/11/01(水) 23:31:28 

    >>1337
    ぷw陽キャさんおもろいわwwww

    さっき、必死になってないアピールしてたのに、くずれてくれたて、あ・り・が・と

    ここで陽キャアピールってすっごいおもしろいよ。それでここ以外では充実してるんだ~ってwww

    おもしろいねwwwwハロゥインよりおもしろよwww


    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/01(水) 23:32:25 

    ハロウィンというか、仮装して公道でバカ騒ぎしたいだけでしょ?

    やりたい人達がお金出し合って、東京ドームでも借りて中でやりゃいいじゃん

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/11/01(水) 23:33:04 

    モテエリートが集うナンパ界隈では、ハロウィンを否定してる人は陰キャや非モテばかりって風潮だよ。あの人達はハロウィンには寛容だし、むしろガンガン参加すべきだとすら言ってる。

    +0

    -3

  • 1349. 匿名 2023/11/01(水) 23:33:05 

    >>1252
    全然ないとは思う

    けど、警備会社は少しでも儲かってるのかな?
    警察はもう引き上げて、警備会社に入ってもらう?
    そしたら内需拡大に少しは貢献…
    …は、しないか

    +1

    -2

  • 1350. 匿名 2023/11/01(水) 23:34:08 

    >>1346
    陽キャアピールとかじゃなく、客観的な事実を言ってるだけなんですが?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/01(水) 23:34:58 

    >>6
    ルールを破る人が悪いじゃなくて規制するほうが悪いみたいな言い方はいい年して呆れる。
    あんなに注意喚起しても年々ヒドイ有様。
    韓国みたいに大事故になる前に防いだんでしょ。

    他にもきちんとイベントとして開催してる所はあるんだから無秩序馬鹿騒ぎでしかない所を文化だとか何言ってんだろ。
    楽しいのは他人の迷惑を考えない馬鹿騒ぎしたい奴らだけ。
    悪い方の文化を伸ばそうとすんなよ

    +68

    -2

  • 1352. 匿名 2023/11/01(水) 23:35:01 

    >>1345
    その割には批判が圧倒的だね

    陽キャが逆立ちしても勝てないようなタレントも、落ち目の読モ(陽キャ代表?)以外は、批判的のようだけどね

    どっちかっていうと逆張りのおっさん社会学者とかがかばってるくらいで、
    陰キャ側だけどその学者は

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2023/11/01(水) 23:36:10 

    >>1350
    言えてないからツッコミくらってるんだよ

    世の中の真理をジョークみたいに「陽キャ」だからですせてるのとか

    痛々しいっておもってるだけ^^

    てめーが陽キャとか勘違いしてるのはぶっちゃけどうでもいい
    陽キャがこんなところで必死に陽キャアピールしてないとおもうしね^^

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:11 

    >>1352
    コムドットだってジュキヤだって、ガルちゃんやヤフコメとかだと、嫌われものだけどリアルじゃ人気じゃん。ここの意見は当てにならない。

    +1

    -8

  • 1355. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:49 

    >>1290
    急激な方向転換をせざるおえなくなった

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2023/11/01(水) 23:38:09 

    >>1348
    「モテエリートが集うナンパ界隈」←ただの愚か者じゃねーかw

    陽キャの基準てそれか?

    持てないからナンパ必死にしてるわけだろ?w

    「もてないルーザー集団」ならそりゃドサクサに紛れて渋谷のバカ騒ぎ必須だよな!


    あーネタでいってるのかとおもったら、真正だったのかw
    おかしなこといってるな~とおもったけど、おかしな基準がはっきりしたわ。

    なるほど、ルーザーを陽キャっていってたのかw

    +3

    -1

  • 1357. 匿名 2023/11/01(水) 23:39:11 

    >>1267
    渋谷みたいなウザさや下品さは正直あまり感じない。バカやってるなーくらい

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2023/11/01(水) 23:39:11 

    >>1354
    正に落ち目じゃんw

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2023/11/01(水) 23:40:30 

    渋谷をゾンビみたいに練り歩くハロウィンに経済効果あったの?あの集団は渋谷に落としてたの?

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2023/11/01(水) 23:42:57 

    >>1
    そのイベントを制御するために市が何千万の税金を払って警備員雇ってるか知ってるのかな?
    イベントは良い事だけど路上に集まるのやめてどっかでやればいいのに。

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2023/11/01(水) 23:44:52 

    >>1359
    ゴミ落として、ショップの入り口ふさいだら、経済効果マイナスだわな


    ゴミ掃除なんて時間かかるから、ボランティアでしかたなくやってるだけで、
    相当な金銭的なマイナスだろう。その間仕事できないわけだし

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2023/11/01(水) 23:45:10 

    >>1
    派手な10代20代と外国人留学生のお祭りだよね
    残りの世代は迷惑でしかないような…
    家でかぼちゃ飾るだけでいいかな
    子供とハロパして

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/01(水) 23:46:53 

    勝手に世界的なイベントにしないでね
    ハロウィンの背景も知らない仮装イベントなんていらねーよ

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2023/11/01(水) 23:47:05 

    >>35
    若者文化にしないでくれる?
    10代だけどあれはお金ない底辺の文化
    お金がある人は有料の会場で楽しんでるし
    渋谷のは乞食過ぎてひくわ
    しかも実物めっちゃブサイクしかいないし

    +16

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/01(水) 23:47:34 

    >>6
    頭の悪さを露呈しちゃったのか(*・ω・)マス

    +11

    -2

  • 1366. 匿名 2023/11/01(水) 23:47:58 

    >>4
    たかが芸能人の考えることだからねー。頭使って働く職種に就けてない時点で、賢い区職員が決めたことに文句言っても負けるのにバカだなぁ。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/01(水) 23:48:12 

    >>1358
    なぜか。これが一番効果てきめんで、唯一マイナスつけてさっていったのがおもろい

    その界隈のファンだったのかな?悪影響だねぇ

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2023/11/01(水) 23:48:15 

    自分が死ぬまで毎年ハロウィンの糞なニュースを見聞きする事になるの嫌だな…

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/01(水) 23:49:04 

    >>1364
    素敵ねえ有料会場なんてあるのね
    聡明な若者だこと

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2023/11/01(水) 23:49:16 

    >>1356
    でも、その愚か者のナンパ師に食われる女性もたくさんいる始末。だから、ガルちゃんで嫌われてるような人はリアルじゃ何だかんだで人気ある人が多いって言ってるんだよ。
    そもそも福山雅治だって、ナンパしてたんだしモテるとかモテないからとか関係ない。

    +0

    -1

  • 1371. 匿名 2023/11/01(水) 23:50:16 

    迷惑行為が多い世界的文化なんていらない

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/01(水) 23:50:20 

    数年前はそのつもりでいたんだよね
    是非来てくださいってやったら、ハロウィーンで集まる人の民度が低すぎるのが発覚したから仕方ないよ

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/01(水) 23:51:00 

    >>1348
    ドン・キホーテでうんこ座りしてそうな人なんか相手にするわけないじゃん
    陽キャはクラブとか仲間内でパーティだよ
    ブサイク仮装祭りにナンパとか
    金なしお誘いなし非モテ予備軍だよ
    穴と竿でモテてると勘違いしてるとか
    チー牛と大差ないから擦り寄らないでくれる?
    二軍の男女って本当に意味わからん

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2023/11/01(水) 23:51:07 

    >>26
    一通りの発言を見るに、この方は10代のインフルエンサーのまま時が止まっているのかなと思った。大人ぶりたい女子高生のような発言。日本語も上手く使えないまま、良い大人にはなれていないんでしょう。

    +22

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/01(水) 23:53:00 

    >>1373
    自分の嫌いな男女を、イキり陰キャや二軍にしたがるのは、いかにもガルちゃんらしいね。
    本当の陽キャは悪い事しないとか言うタイプ?(笑)

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2023/11/01(水) 23:53:42 

    成人式とハロウィンで騒ぐ人
    「街の迷惑者」って顔にタトゥー彫られる刑にしない?

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/01(水) 23:54:08 

    >>1369
    大人はそうでーす
    わたしは未成年なんで
    私立のお友達のお家か自分の家で毎年の恒例ですよ
    金持ち用の場所ってあるにはあるので
    嫌味で仰ってるならまあどんまいです

    +3

    -3

  • 1379. 匿名 2023/11/01(水) 23:54:15 

    >>1306
    私も気にならざるおえない

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2023/11/01(水) 23:55:10 

    >>1376
    この世にはブサイクか美形しかいない
    それは事実だよ
    🪞どうぞ

    +0

    -2

  • 1381. 匿名 2023/11/01(水) 23:56:33 

    別になくてよくない?
    出会いに困るわけじゃないし
    所詮ワンナイトでしょ?

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/01(水) 23:56:54 

    >>1037
    治安・風紀・衛生を悪化させている愚習のくせに、口を開けば経済効果!経済効果!ってね
    その経済効果を支える運送の自動車が渋谷の規制で迷惑を被る、もちろん地元の商店も

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/01(水) 23:57:42 

    >>1380
    そういう0か100かでしか考えられないのも、ガルちゃんらしいね。どうせ橋本環奈や吉沢亮以外はブサイクとか明石家さんまとか新庄以外は陽キャだとしか認めないとか思ってるタイプでしょ?(笑)

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/02(木) 00:01:21 

    >>1355
    この人、せざるおえなくって単語があると思ってたのかね?

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/02(木) 00:07:20 

    >>44
    軽トラひっくり返すとかもはやただの暴徒だよね

    普段、住んでもいない、働きに来てるわけでもない
    「他人の生活する街」に押し寄せてきて
    変な格好したりほぼ全裸で練り歩いて
    飲み食いしたゴミ散らかして
    挙句、軽トラひっくり返すような暴徒化

    それのどこが文化なんだっていう

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/02(木) 00:09:17 

    韓国みたくなって死人がでたらそこは恐ろしい場所になるでしょう?分からんか?

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2023/11/02(木) 00:09:56 

    >>735
    仏教は聖徳太子が日本に取り入れたんだからもう伝統だよ

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/02(木) 00:10:55 

    >>3
    まともな大人ならそう思うよ
    そもそも子どものためのものなんだから
    酒飲んで騒いでばっかみたい

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2023/11/02(木) 00:15:23 

    代々木公園あたりには集まって仮装パーティーにしたら良かったかもね。代々木体育館とかさ。チケット制にして儲ければよかった

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/02(木) 00:17:19 

    >>1
    楽しかった人は残念だろうけど殆どの国民はどうでもいいと思ってる。それを文化とまで呼べるのか微妙。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/02(木) 00:18:06 

    代々木公園とかでやればいいのにね

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/02(木) 00:18:20 

    >>1384
    おそらく、単語についても文脈についても、なーーーんにも思っていないから「破る人に合わせて」とか「おえない」とか言っちゃうのかなと

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/02(木) 00:18:53 

    実際の統計というか調査してみてほしいな興味ある
    渋谷ハロウィンの人達の割合
    近郊在住の大学生、中高生、20代前半までの社会人、ぐらいが大半で
    あと観光客が外国人も日本人もいる感じかな。日本人の場合若い人

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/02(木) 00:20:55 

    渋谷ハロウィンが世界的な文化?
    違う違う、日本の恥になりかけてるんでしょ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2023/11/02(木) 00:21:42 

    >>2
    ルールを破る奴に合わせて規制しなきゃ、住民はたまったもんじゃないよ。
    悪いのは行政じゃなく、他人の迷惑かえりみずで騒ぐ一部のバカ。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2023/11/02(木) 00:22:41 

    小学校の程度の低い発達に片足突っ込んでるような男子が教室でみんなで節分で豆まきしてたらはしゃいでトランス状態になって大騒ぎして蛍光灯に豆ぶん投げて割って最悪な空気になってるようなモンでしょ

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/02(木) 00:24:48 

    >>240
    要点違うよ。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/02(木) 00:25:30 

    >>7
    他人事だとおもってんじゃないの? 学ばない奴って一定数いるよね。

    +10

    -2

  • 1399. 匿名 2023/11/02(木) 00:26:26 

    >>633
    意図が読み取れない人多いね。ビックリ。

    +6

    -1

  • 1400. 匿名 2023/11/02(木) 00:27:07 

    ハロウィンのイベントなんか室内でやればいいんだよ
    私も店の中でやったよ

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/02(木) 00:27:11 

    >>1324
    言いたいことわかる
    1人もいないのが正常
    何でこんなに日本での外国人配信増えてるのか
    こういうギリギリな奴等を仕事として許可してる日本政府…

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2023/11/02(木) 00:31:39 

    38歳にもなって子どもみたいなこと言ってて恥ずかしくないのかな

    +17

    -1

  • 1403. 匿名 2023/11/02(木) 00:36:02 

    もとを辿れば宗教的なお祭りなのに、それに対する信仰心が全く無い日本で行われるハロウィンイベントは日本の恥さらしのように感じてしまう。
    こんなに中身のない空っぽのイベントを日本名物にしたくない。

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2023/11/02(木) 00:36:40 

    あんなの要らない(笑)

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/02(木) 00:38:30 

    世界的なハロウィンはこんなバカ騒ぎしないんでしょ
    日本独特のハロウィン🎃

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/02(木) 00:38:57 

    誰か広い敷地の場所を貸切にしてそこ会場にすれば良いんじゃないのーと思ったけど無理なの?
    そうすれば関係ない人たちに迷惑かけないし、ゴミも散乱しないし、無駄に税金使わなくて良くなるじゃん
    自分たちでお金出すのは嫌なの?

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2023/11/02(木) 00:39:58 

    >>35
    コスプレイベント行ったらいいと思う。

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/02(木) 00:41:04 

    個人的には
    日本だと、可愛らしい雑貨屋さん、インテリアショップにささやかなハロウィングッズがあり飾り付けされてた記憶
    対象子どもだし心温まるほんわか系のな
    イメージが…

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/02(木) 00:41:39 

    >>1
    近隣の商店がどんだけ迷惑かかってたか知らんのー?

    +5

    -1

  • 1410. 匿名 2023/11/02(木) 00:42:22 

    子供がお菓子をもらってまわるのでなくきちんとしたイベントでもなく人が通る道路に集まるのは文化ではなくただの迷惑行為
    警察を出動させるということは市民に迷惑かけているということを自覚しないとね
    私も英会話教室などでハロウィンパーティーをしていたのでハロウィンパーティー自体に反対なわけではありません
    ただTPOを守ろうよという話

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/02(木) 00:42:53 

    >>1
    ま、人が死んでからでは遅いけどな

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/02(木) 00:43:21 

    あと、ティムバートンのナイトメアビフォアクリスマスだ
    可愛らしい
    ハロウィン、ハロウィン♪👻
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/02(木) 00:44:01 

    決して日本らしいとは言えなかった
    日本には日本の変わらない文化がたくさんある
    それはハロウィンで大騒ぎするような
    そんなのでは決してない!

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/02(木) 00:45:02 

    そもそもハロウィンは大人の仮装パーティじゃねえんだわ。
    大人は子供のお祭りの面倒を看る側なんだよ。
    勘違いすんな。

    +9

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/02(木) 00:48:52 

    >>14
    家族で過ごすのも楽しいしひとりでホールケーキ食べるのも楽しい ケーキ食べる口実にいーんじゃない?

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/02(木) 00:51:30 

    そもそも普通の道でやるのはおかしいよね
    訳が分からない 

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2023/11/02(木) 00:52:29 

    世界に恥晒す文化はいらん

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/02(木) 00:55:08 

    仮にみんなのマナーが良くなったとしても、世界的な文化とはちょっと違うかなぁ。

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2023/11/02(木) 00:55:35 

    立ちんぼとかホストが年収5000万円
    そろそろ日本も共産主義にしようぜ

    共産主義だったら立ちんぼもホストも違法になる
    ハメ撮りも違法になるし流出しない


    中国は共産主義だったのにGDP世界2位
    テンセントの創業者ポニーマーの資産は10兆円
    バイトダンスの社長は7兆円

    ひたすら資本主義の日本はGDP世界27位

    もう共産主義しかない
    自民党統一教会に搾取されるな

    統一教会朝鮮人に勝てるのは共産主義だけだ
    資本主義ではマルハンや三共やパソナや創価学会だけが儲かる
    資本主義は在日チョンコヤクザや在日チョンコホストが儲かるだけだ

    これからは共産主義しかない

    +0

    -2

  • 1420. 匿名 2023/11/02(木) 00:57:44 

    >>2

    警備費用9,000万円

    と先程ニュースでやっていました。
    経済効果より費用の方も大きいそうです。

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/02(木) 00:58:03 

    胸毛全開でTバック穿いて毛ツゲと金玉はみ出しながら歩きたいの

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/02(木) 00:58:29 

    >>1011
    若者じゃなくて馬鹿者だからな

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2023/11/02(木) 00:59:46 

    >>1

    マイナス多いけどYouTubeに掲載されてる渋谷ハロウィンの過去動画観たら世界中から賞賛コメント凄い多いよ。
    世界で最もクールな場所だ!日本に行ってみたい!素晴らしい!って言うコメントで溢れ返ってる。

    確かに1部にマナーが悪い人がいるのは事実だけど、それはハロウィン以外の時でも同じだし99パーセントの人はトラブルも起こさず平和に仮装を楽しんでるだけ。
    東京の人は渋谷ハロウィンを卑下せずに誇りに思って欲しいな🎃🦇🕸

    Tokyo Night Walk Shibuya Halloween 2022 - 3 HOURS - YouTube
    Tokyo Night Walk Shibuya Halloween 2022 - 3 HOURS - YouTubeyoutu.be

    Roaming around the crowded streets of Shibuya during Halloween night 2022.? Click here for more HDR Japan Walks...http://bit.ly/click-here-to-subscribe-vir...">

    +2

    -12

  • 1424. 匿名 2023/11/02(木) 01:00:24 

    >>17
    まぁ、結局はこれなんだよね。
    モラルを守れる人ばっかりだったら秋の期間限定の仮装の祭りみたいな感じで日本にも根付いたよ思うよ。
    クリスマスが定着したのはバカ騒ぎして迷惑かける人が少ないからだったんだろうし。

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2023/11/02(木) 01:00:33 

    >>1420
    渋谷区民の税金だよね
    騒いでるのは他所の人が殆どだろうし最悪だね

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/02(木) 01:00:59 

    他国の宗教的な文化をただの乱痴気騒ぎにする必要ねえだろw

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2023/11/02(木) 01:01:58 

    熊が可哀想って役所に抗議してる連中と話が合いそう
    こういうこと言う人って、困ってる人が居ることなんか想像も付かないモラハラ体質なんだと思う

    +3

    -1

  • 1428. 匿名 2023/11/02(木) 01:02:19 

    >>1419

    天安門事件はどう感じますか?

    中国政府が中国国民を殺害した事件です。

    中国・ロシア・北朝鮮は世界180ヵ国の中で唯一共産主義、管理されてるはずなのに不動産バブルがはじけての経済失策が最近浮き彫りなのは何故でしょう。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/02(木) 01:04:03 

    人がいなくなった後のゴミが凄かったよ。

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2023/11/02(木) 01:05:32 

    クマは普通に可哀想だろ

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2023/11/02(木) 01:05:41 

    >>1425

    数年前に逮捕された方2名
    器物損壊罪(車のボンネットに乗ってジャンプして壊した)

    長野県20代
    山形県か山梨県の20代

    騒いでるのは地元民ではないんですよね(泣)

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/02(木) 01:06:41 

    そこで生活や生業をしてる人には迷惑だよね
    店は開けられないし、飲酒やナンパ抔騒ぎは起こすし、移動にも苦慮する
    終わったあとはゴミまみれ
    デメリットのほうが大きいから来ないで下さいというのに文化とは

    +4

    -1

  • 1433. 匿名 2023/11/02(木) 01:06:46 

    東京は開発開発開発スピードアップいうくせに、自分の実家地元だけは守る人いるよね
    カチンとくる
    しかも複数名見た

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/02(木) 01:07:22 

    コスプレして騒ぎたいだけの集団は迷惑

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/02(木) 01:09:49 

    >>1
    子どもが住んでる近所に仮装して回るイベントなのに、大人が渋谷の街の経済冷やさせてどうするのよ

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/02(木) 01:10:24 

    >>2
    有料の池袋は和やかなハロウィンだったらしいね
    やっぱり無料は危険だな

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/02(木) 01:10:33 

    >>9
    地域によっては盆の時期に
    子どもたちが初盆のお宅回って
    お菓子いただいたりしてるよ
    ハロウィンの日本版の行事はあると思う

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/02(木) 01:12:52 

    ハロウィンの仮装を文化として日本でやるならば、ちゃんと仮装行列を行事としてやってる所に参加すれば良い。ハロウィンって事で酒飲んで馬鹿騒ぎしたい奴らの路上飲みの集まりなんて、そんな文化は要らないし、なんなら文化じゃ無い。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2023/11/02(木) 01:13:38 

    永遠の厨二病は黙ってろ

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2023/11/02(木) 01:18:37 

    まだ現役で若い世代の代表しての意見みたいな事を言ってるけど、まあまあおばさんなんだよなぁ

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2023/11/02(木) 01:18:42 

    >>5
    ほんとこれ。
    商業的に得があるならいいけど、センター街のお店とか破損されたりしてマイナスなんだからやってられない。

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2023/11/02(木) 01:19:38 

    誰が誰だかわからないし誰か刺されても何かの演出に見えるからいつか本物の事件が起きないかなと少し期待してる

    +0

    -1

  • 1443. 匿名 2023/11/02(木) 01:21:35 

    >>14
    クリスマス、バレンタイン、本当に要らない
    全部、外国から来たイベントだろ

    小学生の時は、キリスト教のイベントだと知らないで、ツリーを飾ってた
    街中がイベントみたいになってた
    信者でもないのに、なにが「メリークリスマス」だ

    けど、今は大きなツリーを飾る派手な事をやっている所も減って、せいせいしている

    冬は日が暮れるのが早いし、街路樹も葉が散り淋しいから
    せいぜい、街路樹をイルミネーションで飾っているくらいでいいかな

    +1

    -6

  • 1444. 匿名 2023/11/02(木) 01:22:35 

    まあネットで反対してる人は少なくともハロウィンとかクリスマスに外に出るような人ではないかと

    +1

    -2

  • 1445. 匿名 2023/11/02(木) 01:27:50 

    >>23
    秩序あるイベントにする前に
    既に「仮装して誰だか分からない変装をし暴れていいイメージがついてしまったから、戻せないだろ

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/02(木) 01:27:54 

    >>1
    「あーゆー」国語できないのかな。この人

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/02(木) 01:28:08 

    >>9
    西洋に流されるな!!

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2023/11/02(木) 01:28:27 

    >>69
    頭悪そう

    +2

    -2

  • 1449. 匿名 2023/11/02(木) 01:29:34 

    >>105
    昔の人なのに
    なんで、急に出てくんだろw

    お呼びでないのに、出しゃばる所が嫌い

    +10

    -1

  • 1450. 匿名 2023/11/02(木) 01:30:44 

    ゴミイベント🎃
    益若つばさ 渋谷の“ハロウィーン禁止”に「せっかく世界的な文化になりそうだったのに…」 共感の声続々

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2023/11/02(木) 01:32:00 

    >>25
    どこの国の誰だか分からない事をいい事に、騒いで暴れて汚して帰る無責任な外国人が集まるって
    腹が立つだけだ

    +25

    -0

  • 1452. 匿名 2023/11/02(木) 01:33:47 

    >>2
    仮装といっても、ほぼ全裸みたいな露出狂もいるから規制は必要だと思う。
    「何でも規制」と反発する前に、そうなったのも自分たちのバカな行動のせいだと自覚してほしい。

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2023/11/02(木) 01:34:11 

    >>28
    本当に、益若ってバカ丸出し
    何を勘違いして、いつまでも若者代表のつもりなんだろうか

    イタイ女

    +29

    -1

  • 1454. 匿名 2023/11/02(木) 01:35:12 

    なんとなくいつか失言しそうな感じがしてた
    まったくの個人的意見だけど

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2023/11/02(木) 01:36:15 

    >>28
    クリスマス、バレンタイン、ハロウィーン
    日本に関係がないイベントだから、そもそも文化じゃないから!

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2023/11/02(木) 01:36:18 

    >>1423
    外人の価値観に合わせることない
    彼らのクールは日本でいったら下品なことばかり
    外人に褒められたから素晴らしいものなんだ、みたいな外人コンプいらん

    +7

    -1

  • 1457. 匿名 2023/11/02(木) 01:37:36 

    >>45
    ホント、エエカッコしいだけやんな、益バカ

    +8

    -1

  • 1458. 匿名 2023/11/02(木) 01:42:37 

    若い時期は短い、馬鹿みたいに騒いで楽しめる時間もね
    だからこそね、おもいっきり楽しませて欲しいんだよね

    +1

    -2

  • 1459. 匿名 2023/11/02(木) 01:44:21 

    >>856
    コンビニでお酒買って路上飲みして騒いでると喧嘩が始まって警察が来ちゃう。そんなだからいつも渋谷でお金を使ってる人が来なくなる。全く良いことなしなので中止になりました。

    +15

    -0

  • 1460. 匿名 2023/11/02(木) 01:46:55 

    警備費とか参加費取らないとね。
    1万ぐらい?
    警備費ってえげつない額になるの知らないか?

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2023/11/02(木) 01:49:56 

    >>56
    ハロウィンでコスプレして下品に騒いでる人たちはレベル低すぎて書類審査で落とされそう

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/02(木) 01:50:02 

    世界的な文化にはならないと思う。
    だってなんでトリックオアトリートなのか、大人が酒を飲んで仮装をするのかわかってる人なんていない。
    あと、渋谷であっても日本の歩道は狭めだから危険な方が大きいと思うなあ。
    根っこがないものは文化にならないし、海外から人を呼べると思えない。

    +7

    -1

  • 1463. 匿名 2023/11/02(木) 01:50:38 

    >>1460
    1万じゃ足りないよ。3万ぐらい取らないと。地域にリターンがないとダメだもの。

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/02(木) 01:51:24 

    >>27
    ついでにガルも禁止にすれば?

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2023/11/02(木) 01:51:45 

    新しい文化?責任もって作ってくれんなら良いが元々の意味履き違えんなや!以下よく理解すりゃ良い。毎年無知変態仮装行列に迷惑なのも理解しろや。

    ハロウィンは古代ケルト人の「万聖節」という宗教的な行事が発祥。10月31日は一年の終わりの日であり、秋の収穫祭の日であり、祖先の霊と悪霊がやってくる日。この悪霊を払う為に、魔除けとして使われたのが「カブ」。そのカブを使ってランタンを作っていた。

    ハロウィン≠仮装

    仮装したとて、菓子は配らねーよ!変態衣装でスーパーに買いに行っていろいろいっぱい買ってくれ。

    +3

    -1

  • 1466. 匿名 2023/11/02(木) 01:52:40 

    >>3
    そもそも外国の文化なのに仮装の部分だけ切り取ってしまってすごく薄っぺらいよ。
    何なら仮装している人でもハロウィンが本当はどんな行事なのか知らない人もいそうだし。

    どうせ流行らせるならば、節分やお月見など日本古来の行事を現代風にアレンジして欲しい。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/02(木) 01:53:39 

    日本には結構イベントあるよ。
    これ以上増やさなくてもいい。
    しかも通勤の人やお家に帰る人も使う歩道を使ってやる意味がわからないです。隔離された場所でやればいいのに。
    一部のマナーの悪い人じゃないよ。それでも普段使ってる人たちを困らせて来る人はみんなマナーが悪い。

    +3

    -1

  • 1468. 匿名 2023/11/02(木) 02:12:05 

    日本の恥を晒す文化なんぞいらん。

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/02(木) 02:15:14 

    >>1
    仮装して飲酒して気が大きくなって自動車ひっくり返そうとしたりゴミ撒き散らしたり夜中まで乱痴気騒ぎして、渋谷の住民に迷惑をかけて何が文化ですか。
    きちんとルールを守って参加していた人には気の毒だけど、欧州でサッカーの後騒ぐ人達みたいで恥ずかしい。
    名前忘れちゃったけどサッカーの後大騒ぎする人達、あれ欧州の文化ですか?

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2023/11/02(木) 02:18:08 

    そんなにやりたいなら町内会とかで集まって仮装して
    近所の家にお菓子でも貰いに行けば良いじゃん
    私も小さい頃やってたよ

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2023/11/02(木) 02:18:50 

    ガルちゃんはもしかして中国派多い感じ?
    中道だとありがたいんだけど…

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/02(木) 02:21:25 

    >>1
    もし万が一、梨泰院の事故と同じ事が渋谷で起きたら、その時にも同じ事言えるのかな?

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2023/11/02(木) 02:23:08 

    公道に集るなんて通行の邪魔じゃん
    近くの店やトイレを使う人に迷惑をかけているのに
    なにが経済活動?
    警備に税金も無駄に使ってるのに
    この人って呆れるくらいアホなんだね

    +6

    -1

  • 1474. 匿名 2023/11/02(木) 02:24:24 

    >>1151
    渋谷は若者の街だと思うなら、それなりにお金落とせ

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2023/11/02(木) 02:25:03 

    文化じゃないよね
    コスプレでもしなきゃ
    注目されない田舎者が
    集団になると気が大きくなって渋谷にあつまってるだけ

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/02(木) 02:25:21 

    >>2
    歌舞伎町でやってくれって民度になったからね

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2023/11/02(木) 02:29:18 

    >>1473
    基本的に外で騒いでるからコンビニのお酒ぐらいしか売れないよね
    ゴミは捨てまくりだし
    ホント浅いんだよね考えが
    新聞も読まないアホ

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2023/11/02(木) 02:29:35 

    益若つばさ世代ならハロウィンで騒ぐ文化なんて無かったことをリアルに知ってる世代だろうに何故文化だと思うの
    5年くらいの短期且つ局所的なものまで文化になるなら世の中文化だらけ

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/02(木) 02:30:18 

    >>14
    まあそれは他人に迷惑かけないし
    ホテルが儲かるから別に良いけど
    ハロウィンは通行の邪魔だし
    露出狂が見苦しいし
    暴れる馬鹿もいるし
    警備費がムダ金
    韓国では市や警察のせいにしてたけど
    自業自得だろとしか思えない

    +7

    -1

  • 1480. 匿名 2023/11/02(木) 02:32:15 

    >>3

    文化ってほど長くない。
    ここ10年ちょっとのあいだに地方や外国観光客が集まってるだけで
    準富裕層以上は
    あんな汚い場所に夜な夜な行かない。

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2023/11/02(木) 02:32:55 

    成人式の振袖は花魁にしちゃうし、お祭りはいい歳していきった勘違い大人の集まりだし、ハロウィンじゃない日本的なものを盛り上げようっていうのも無理があるよね、、

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/02(木) 02:33:49 

    じゃあ警備費用、運営費全部出して文化まで持っていってくれ。

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2023/11/02(木) 02:35:40 

    >>700
    そもそも開催じゃない
    渋谷区はハロウィンイベント主催してないし渋谷はイベントの為の敷地でもない

    +17

    -1

  • 1484. 匿名 2023/11/02(木) 02:36:13 

    ハロウィンとかイベント事マジでいらない。
    なんか騒いでる人見ると、冷めた目で見ちゃう

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2023/11/02(木) 02:37:50 

    >>1199
    だってこの時の哀ちゃんはまだ蘭に助けて貰ってないから蘭に1番嫉妬してた時だもん。
    新一への自分の気持ちに気付き始めてた頃だから。
    だから恋愛関係に敏感になってた。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2023/11/02(木) 02:41:38 

    益若つばさが言ってることなんて特に意味ない影響ある?
    ハロウィンのコスプレ祭りが無くなりたくないのなら家でパーティーでもなんでもすればいい
    韓国はくそと思うこともあるけど隣国であんな人死んでるのにまた集まろうなんてバカのすることだよ

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2023/11/02(木) 02:50:32 

    おぎやはぎと益若が無料で騒ぐ渋谷ハロウィン賛成派だっけ?
    じゃあお前ん家でハロウィン無料イベント開催しろよ
    騒ぐぐらいとか文化無くすなって思ってるんでしょ?
    この人らの家を無料で貸し出せばいいじゃん
    ハロウィンは各所で有料のイベント開催してるのに、無料イベント賛成派なら、それぐらいの覚悟あるって事だよね?やれよ

    +7

    -1

  • 1488. 匿名 2023/11/02(木) 02:55:47 

    >>1467
    有料イベントが沢山開催されてるのにね
    持ち物検査や規定もあってイベントスタッフもいて、安心してハロウィン楽しめる
    なのにそっち(有料)に参加しないで、わざわざ無料でバカ騒ぎしたいって、なんか貧乏くさいよね

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2023/11/02(木) 02:57:39 

    >>1182
    バレンタインに関しては、やっと義理チョコなくなってきてホッとするよね
    男女ともに嫌だろうに。
    可処分所得も少なくなってこの物価高で。
    好きな人に勇気を出して、って言うのは男女ともにやりたい人はやればいいけど、義理チョコは周りを巻き込むから良くない

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/02(木) 02:58:32 

    >>3
    ねえ、みんなでハロウィンを消滅させようよ。お願い協力してくれる人求む。

    海外はハロウィン期間、銃乱射の凶悪事件ばかり起きてる。恐ろしいよ、調べてみて。去年も韓国で大変な事件が起きたよね・・。
    ハロウィーンの週末に全米で銃乱射事件が多発 死者12人、負傷者52人 - CNN.co.jp
    ハロウィーンの週末に全米で銃乱射事件が多発 死者12人、負傷者52人 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    週末とハロウィーンが重なった10月30~31日にかけて、全米各地では銃乱射事件が相次ぎ、少なくとも12人が死亡、52人が負傷した。




    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2023/11/02(木) 03:00:52 

    理解ある益若つばささんの家にみんな呼べばいいんじゃね

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/02(木) 03:09:36 

    >>10
    いい大人が、変装してんのを見たい?
    それを人に見せたい?気持ちが全然、分からない。

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2023/11/02(木) 03:11:45 

    あんな悪ふざけのバカ騒ぎを日本発信の世界的文化なんて思われたら嫌だよ。
    そもそも他国は迷惑行為で治安悪くなるとみなしてるから路上飲みとか禁止してるのに。
    そこらへん日本は安全だったから規則が緩くて済んでいたのに、自国では路上でバカ騒ぎ出来ない外国人にいいように踏み荒らされてるだけじゃん。
    単にいいように使われて汚されてるだけなのに、大げさに世界的文化とか乗せらて言っちゃうあたり、なんかちょっと足りないのかね。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/02(木) 03:12:32 

    >>14
    ほんとそれ
    ガル民って日本は宗教に寛容の例にクリスマス出すけど、日本のクリスマスはクリスマスという名がついただけの別イベントだよ
    本来のクリスマスの前から色々準備して、当日は教会いって、家族や親せきでお祝いする日
    ハロウィンやイースターも同じ
    日本は楽しいイベントのところだけマネしてるだけ
    それで世界的な文化とかアホかと

    +6

    -1

  • 1495. 匿名 2023/11/02(木) 03:14:36 

    恥ずかしい、、、

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/02(木) 03:14:46 

    ハロウィン大っっっっっ嫌い!!!

    韓国のイテウォンの事件もそうだけど、ハロウィン期間って事件事故ばっかり起きてる。

    被害者が本当に可哀想!!!

    ハロウィンなんてもう止めようよ。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/02(木) 03:16:06 

    >>1
    ぶ、文化?って思っちゃった
    仮装して練り歩くのが文化なの?
    こんな薄っぺらい事しかやる事無いとしたら
    なんか恥ずかしいかも

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/02(木) 03:17:28 

    >>1450
    奥に座ったりしゃがんだりしてる人なんなの?怖い

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/02(木) 03:22:01 

    もうハロウィンもイースターも日本になじみの無いイベントで盛り上げようみたいの無し。
    みんなちゃんと主旨を理解しようよ。
    海外の人に飲酒しながら仮装出来る楽しい渋谷って思ってたってそれはハロウィンじゃないでしょっていう。

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/02(木) 03:26:48 

    >>6
    こんなこと言い始めたら、タバコとかもそうじゃんね。路上喫煙とかポイ捨て、室内で吸う人が追いやられて、今後さらに厳しくなる。

    ちなみに、ハロウィンで馬鹿騒ぎしているアホどもは、税金納めてなかったりする人もいるし、経済効果の役にたっていない人もいるが

    タバコ吸ってる人は、もれなく全員経済効果もたらしてるからね。

    けど、世の中が嫌だと言えば無くなるのよ。ハロウィンなんて文化でもなんでもないわ、あほ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。