ガールズちゃんねる

子供に勉強を教えるのが苦痛な人

187コメント2023/10/17(火) 11:36

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 13:54:55 

    主は昔から勉強が得意なタイプで、常に学校の成績も良く、受験などでも親の手を煩わせることはない子供でした。
    我が子は勉強が好きではないようで自分からは全くやらないので、勉強を見てやる必要が出てきたのですが、驚くほど飲み込みが悪く、ゲンナリしてしまいます。
    塾に入れることも考えていますが、そもそものポテンシャルが低いのだとしたら課金も無駄かもなぁとか、どこか冷めた自分が嫌になります。
    このままだと親子関係までギクシャクしてしまいそうです。
    子供の勉強、親がどこまで教えるべきなんでしょうか?

    +176

    -16

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:13 

    子供に教えるのもあなた自身の勉強なのですよ

    +20

    -34

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:14 

    >>1
    イラつくくらいなら塾とかに任せたほうがいいと思うよ

    +225

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:16 

    今何歳ですか??

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:31 

    見切りつけて勉強以外の道を見つければ?

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:41 

    できると、できない人の気持ちが理解できないもんね
    個別塾に入れてプロに任せる
    それでもできないならできない子として、できることに目を向けてあげる方がいい

    +158

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:45 

    それなら関わらない方がいい。
    プロに任せなさい。

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:05 

    根っから勉強ができる人は、分からない人の分からない所が分からないから、教え方が下手な可能性がある。
    上手な人に教わればお子さんも変わるかも。

    +122

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:39 

    わからない人間は問題文の時点でなにがなんだかわかんねえのよ
    もうなんだかわかんねえのよ

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:40 

    >>4
    37歳

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:41 

    子供に勉強を教えるのが苦痛な人

    +54

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:17 

    「言われなくてもだいたい分かる人」は、そうでない人に教える事がいい勉強になると思う。

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:39 

    >>1
    自信がないから聞く気がないみたいな感じじゃないかなあ
    教科書準拠の基本問題の繰り返しみたいやつか、テンポが大事ならスタサプみたいなタブレットを一緒にクイズ形式で取り組むとかどう?モチベ上がってから課金したほうがお互いのためかも

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:43 

    >>1
    主の親が学童期に入るまでにどう扱ってくれていたか、勉強好きな自分がどうやって築かれたか思い出してみたら?
    お勉強できるママの思考回路や言動が子供のやる気スイッチオフにしてるパターンある。

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:45 

    >>10
    子供が?

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:56 

    クラスの頭の悪かった子も塾とか行ってたけど
    ずっとバカのままだったよ

    +92

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:58 

    わかるよ、私もなんでわからないのかわからないタイプ。

    とりあえず自分も一緒に自分の勉強することにしている...せめて親も勉強してる姿を見せたい

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:05 

    >>6
    出来ないから出来ない人の気持ちはわかりすぎるけど、出来ないが故に教えられないw

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:20 

    >>9
    何が分からないのかが分からないみたいな

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:24 

    多分、既にギクシャクしてるかと
    そこまで思ってれば子供も感じ取るよ。
    よって、勉強がどうこうの前に子供に優しくする、主の考え方を見直す。
    その考え方で進めても子供を傷付けるだけ

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:25 

    >>9
    私は分かってるよ
    でも答えが分かんないンだわ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:15 

    小3までは頑張っだけど小4からはプロに任せた。相手が理解出来るように上手く教えられない!学校の授業だけで何とかなってる子が本当に羨ましい。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:44 

    私イライラしちゃってダメ
    絶対に喧嘩になるから塾に任せてる

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:54 

    >>19
    そうそう
    だからもう漫画読みてえなみたいな

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:06 

    子供が小1だけど、私自身算数で困ったことがなかったからわからないのがわからない
    繰り上げ計算もどう教えれば良いのかわからないわ
    例えば、2とって10あげるんだよって言ってもいまいちピンときてないみたいで…私はこれでわかったんだけど
    そろばんか塾行かせるのもありかなと思い始めてる

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:06 

    子どもとケンカになってしまうから、私は教えていない。夫が代わりに教えるようになってうまくいっているよ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:50 

    「2乗すると3になる数を√3というんだよ」
    「うん」
    「じゃあ√3を2乗するといくつ?」
    「…」

    分からない人は分からないし、分かる人はなぜ分からないのかが分からない

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:08 

    >>6
    個人塾も良く見た方がいいよ
    たいてい授業はアルバイトの大学生に任せて生徒獲得の営業に熱心なところばかりだから

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:18 

    >>15
    wwwwwwwwww

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:31 

    どこで躓いてるのかよく観察するのってプロのわざなんだよね…

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:40 

    子供 学校 PTA 家族 職場 地域に関しては書きません。


    ※あまりにもいう方がいたら
    自衛のため書きますが

    +0

    -8

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:03 

    >>27
    日本語からよくわからない

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:23 

    >>27
    これは言葉の理解だと思うわ
    文章理解力

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:56 

    >>1
    そんな呑み込みの悪い子供があなたの子供なんですよ。もう少し優しくしたら?

    +9

    -9

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:13 

    >>20
    萎縮してると分かるもんも分からんくなるよね

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:14 

    淡々と他人の子に教えるつもりでやさしくやれば大丈夫だよ
     
    今、英語が学校だけじゃヤバイと聞いたので、アルファベットから中3レベルまでは教えたけど、良く理解してるよ。
    あと自分も意外と抜け落ちてる箇所が埋められてよかった。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:34 

    私は心の中で「コント 家庭教師」と唱えてる
    少し冷静でいれる

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:51 

    うわあ、、教育虐待しそう


    私がまさに出来が悪くて、母親から色々言われ、最終的には何にも出来ない子というレッテル貼り

    今私は大人だけど、何かで上達したり、私の生活が上向きになっても、私の努力ではなく、周りの人間のおかげみたいなこと言われ、私自身を認めることはしない

    +4

    -15

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:34 

    LDではないなら、漢字と計算は単純なトレーニングだから「教える」というより「適切な負荷を与える」という感じだよ
    これらは外注がやりづらく、日々よーく見てないと量と難易度の加減が難しいので家庭学習向き
    スイスイ解けて、10問に1問間違えるくらいの負荷を見極めるのはハマると親側も楽しいよ

    いわゆる「解き方を教える」という箇所は外注がいいけどね

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:48 

    >>9
    わかる…問題文の意味がわからないみたいなんだよね…娘がそれで普通の計算式の問題ならわかるみたいだけど文になると急に解けなくなって質問してくるよ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:37 

    子供に勉強を教えるのが苦痛な人

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:42 

    >>24
    漫画は分かるんだね。絵があると分かりやすいのかな

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:57 

    >>1
    無駄かも、かはやってみないと分からないから、色々な塾や家庭教師など試してみたらどうですか?

    我が子のためですし、やらないうちから無駄だなんて決めつけずに。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:00 

    >>1
    勉強教えるのもお母さんの仕事だよ
    仕事を放棄しないで

    +5

    -24

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:02 

    根気良く教えるのも大事なんだけど、今、ここまでは理解させたい!させねば!みたいなこだわりも要らなかったりする
    ちょっと経つと勝手に理解してたりするから
    なんでこれが分からないの!?やばくない!?ってカッカしないのが大事

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:08 

    塾に行かせるか、家庭教師呼ぶかしたほうがいいような気がする。子供に性格にもよるけど塾ならマンツーマン指導してくれるところか、大勢で受けるところか選択すればいいし。私も親が見てくれたけど毎回親がイライラして大喧嘩して、親は怖いし勉強はわからないしですごく苦手意識あった。塾の先生はわからなくてもイライラしないし、早く塾に通いたかった

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:14 

    ポテンシャルの低い子に何か教える、て疲れる。塾講師のバイトは成績の低いやる気のないクラス行くと生気を持っていかれた。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:18 

    国語→文章に答えある
    社会/理科→興味をもって授業を聞け
    算数→難しくかんがえるな
    英語→単語力がついたらほぼ算数の計算と思え 

    以上

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:27 

    >>1
    そんなに苦手なら逃げだしてプロに任せたらいいじゃん。
    私は自発的に勉強しなかったタイプだけど、娘さんはきっかけがあればやると思う
    貴方の勉強方法は娘さんにとっての正解のやりかたではない。
    あなたは今現在「誰かに何かを伝え与える勉強」を娘さんに「させて頂いている」んだよ
    あなたは教えてやってると思ってるののだろうけど
    実際の立場は逆
    もっと相手に対して謙虚になってください
    得られるものがあるはずだから

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:00 

    >>25
    小銭で教える手段はもう使った?
    1円が10個で10円玉になる…というのが理解に役立つ場合があるよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:05 

    >>1
    教えても結果は期待しない
    自分の子供と言えど相手の能力やキャパに合わせることができないなら教えるのやめた方がいい

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:22 

    >>6
    週1じゃどーにもならんよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 14:10:18 

    >>1
    夫はどうなの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 14:10:30 

    >>1
    課金しても無駄なんてあまりにも子供が可哀想だよ
    塾の先生はそれが仕事だから親より辛抱強く教えてくれるだろうしできない子供を何万も見てるからいちいちイラつくとかないと思う
    お子さんだって主にイラつかれながら教えられると余計に萎縮しちゃうよ
    親がイラついてんなーって空気って子供でも察するし

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 14:10:31 

    国語は教えられなかった
    勉強しなくても模試で偏差値70取るの当たり前みたいなタイプだったから
    子供には理系の先生に国語を指導してもらっていたよ

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 14:10:46 

    >>44 違うわ

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:21 

    >>1
    本人が勉強できるのと、教えるのが得意は別問題だからね。名選手が必ずしも名コーチになるわけじゃない。
    イライラしちゃうなら塾の方がいいと思う。個別指導でペース合わせてもらったらいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:36 

    >>1塾に行かせることを課金と言ってる時点でドンビキ

    +14

    -9

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:43 

    >>50
    お金も苦手みたい
    10円2枚で20円も全然出てこなくてお手上げ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:46 

    >>1
    塾入れても多分無駄になるよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:35 

    >>1
    人間的な相性もあるから母親がダメなら父親に見てもらうとか相性良さそうな塾や家庭学習を探すのが良いんじゃないかな
    小学校低学年の頃、バリバリの理系の父親に塾の算数を教えてもらったけど訳が分からなくて
    (小2に文字式で解かせようとしたり因数分解まで教え込もうとした)底辺高校卒の母に教えてもらったらすんなり理解できた
    その母もつるかめ算あたりで脱落したのでそこからは塾で教えてもらった

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:38 

    >>3
    塾入れても宿題教えないといけないから教える時間がプラスになりそう…

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:58 

    私は理解が出来ない子でした。
    父に勉強見てもらったけど、父がイライラしてしまい頭叩かれました。
    それから勉強嫌いになりましたが、そろばん初めてから自分は出来るんだなぁと思い自信がつきました。
    やっぱり先生の指導は凄いと感じました。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 14:13:49 

    >>1
    勉強でも仕事でも教え方が下手な人はいる、相手の目線に立ってない、この人には目の前の景色がどう見えているか?、どう聞こえているか?常に考えよう。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:00 

    >>25
    13から14は何個増えている?→1個!
    そうだね!すごい!じゃあ14から16は何個増えている?→5個!

    うーん…なんでそうなった?
    うちも小1だけど教えるの難しい…

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:21 

    >>18
    私は自分ができないからこそできない人に教えるのめっちゃ得意w

    高校生の時もファミレスのキッチンで私が一番後輩で年下で一番要領悪くて一人でキッチン回せるまで時間かかったのに私がバイトリーダーで教育係してたw

    店長と元バイトリーダーは仕事出来る人だから教えるの下手で辞めちゃ人続出(パワハラとかはないけど、一回教えたら覚えられるやろって雰囲気出すからプレッシャーになる)

    辞める人続出したから抜き打ちで部長と監査が入ったんだけど、その時たまたま私が新人教育してるの見て、この子教えるの上手いからこの子に教育係やってもらったら?となったらしい。

    +5

    -6

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:34 

    >>58
    ね、びっくりしたわ
    子供を育てゲーかなんかと思ってるのかな
    主は勉強できても人の心はわからないタイプみたい

    +6

    -11

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:49 

    >>11
    本気の兄弟ゲンカになるパターン

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:59 

    >>27
    こういう文章になっていると読み返して情報を咀嚼できるからいいけど、これが文章なしで聴覚情報のみだったら自分は恐らく理解できていないし答えられないと思う。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:15 

    >>48
    すげー分かる
    数学とか考えすぎて混乱してる子多すぎ
    英語や古文漢文は武器と必殺技を完璧に覚えたらパターン攻撃しかしないボスを倒しに行くだけ
    出題者の意図をシンプルに取りこぼしなく受け止めるべき

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:17 

    >>1
    呑み込みが悪いって。
    教えるの下手なんじゃないの?
    子どもにやる気を持たせるのも上手い人は上手いよ
    まずは謙虚にね~

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:18 

    >>1
    主さんみたいなタイプは外注が良いよ。
    子どもにも主のストレスが伝わって悪循環。

    私は子どもに教えてるよ。
    私の子どもだから出来なくて当たり前ってスタンスだから、別に飲み込み悪くてもストレスじゃない。
    一緒に分かるところまで戻って根気よくやってるよ

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:43 

    本当に頭のいい人は教え方もわかりやすくて上手っていうし、主は勉強が出来るだけのタイプっぽいからプロの塾に任せた方がいい。
    あと下手に勉強出来た人はプライドが高いから塾行かせたり他の人から教えてもらうことに拒否反応起こすんだよ。だから課金しても無駄とか言う本音が出ちゃうんだろうね。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 14:16:08 

    >>44
    お母さんの仕事じゃないにしても、
    子どもが個別につまづいてるところを丁寧に探って細やかにケアできるのは、親だけだというのは同意

    うちは3桁の割り算で勉強イヤイヤになってたんだけど、遡って調べて「九九できるけど、遅っ!」に気づいて特訓しなおしたらスイスイできるようになった

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 14:16:33 

    >>65
    よこ
    ブロックとか使ってみてもダメかな?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:45 

    >>69
    こういう風に言われるとついつられて「うん、わかった」って言っちゃうんですよね、でも聞かれると答えられない
    逆に教える側もこれ以上説明しようがないから困ってしまうんですよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:11 

    うちも小2の子がいるんだけどオムツ理論と同じでさ、ある年齢やタイミングを迎えないとすんなり考えが入っていかないのかと思ってる。
    早い子は早いし遅い子は遅い。もちろん地頭の良さは別として。
    宿題は結局、親が見ないといけないし子供がどのくらい出来ているのか把握するために一応頑張って教えてるよ〜

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:02 

    >>70
    漢文も算数と思え
    レ点でもどるとか方程式でしかない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:57 

    >>59
    抽象概念がまだ未発達なんだろうね
    抵抗あるかもですが、とにかく一桁の足し算を暗記してしまうとスムーズかも
    理解は脳の物理的な成長にともなって、いくらでも後からついてくるから

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 14:20:40 

    >我が子は勉強が好きではないようで自分からは全くやらないので、勉強を見てやる必要が出てきたのですが
    >驚くほど飲み込みが悪く、ゲンナリしてしまいます。

    トピ主に似たんじゃ、、

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:03 

    >>1
    うちの子は出来ないなりに、ここがわからない
    このやり方がわからない、計算してこうなる意味がわからないと言うから教えてる
    とりあえず、主さんの子は何がわからないのか
    とか頭よかったならわかるだろうから調べてみたら?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:24 

    >>1
    塾講師してる友人は、子どもの勉強見ないって言ってた。
    過剰に厳しくしてしまうから外注に任せてるってさ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:54 

    教科書に全部書いてあるので、教科書を子どもと一緒に読むだけでも、十分だと思います。
    それでも理解できないのは教科書以外の内容ですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 14:22:07 

    >>1
    塾に任せた方がいいけど、子供のやる気がなければお金勿体ないよね
    子供が行きたいと言うまで(危機感持つまで)自分でやらせれば?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:03 

    >>8
    なるほど、と思った
    勉強ができる人と
    教えるのが得意な人(勉強以外でも)と
    それぞれ役割があるんですね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:12 

    ゴールというか目的が定かじゃないので続かないのでは。

    日本はいつまでも平和じゃないし、今だって侵略され続けている。全世界において搾取する側される側がいて、日本人は他の外国人が欲しいものを生まれながらに沢山持っている。明確に危機感を持たせないと。平和ボケしてたらやらないよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:12 

    >>44
    わざわざ親に教わったことないわ
    教科書読んで授業聞いてれば普通はできる

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:33 

    >>59
    でも自分で買い物というか、お金を払う機会が増えればそれは自然に覚えていくように思う。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:20 

    >>16
    ほんとだよね。
    塾行かせても意味ないと言うか。
    受験間近で本人も自覚が出てきたら伸びるけど、早いうちから入れても無駄金。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:46 

    イライラは子供に伝わるから、子供を傷つける前にプロに任せたほうが良いよ。親はサポート程度と考える。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:55 

    大学受験なんて教えられないよww

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 14:25:01 

    >>1
    親子はどうしても感情入っちゃうからね。こればっかりは親子の相性だから仕方ない。親が俯瞰して見れないようなら業者(塾)にお願いするのは間違ってないよ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 14:25:09 

    >>88
    いやいや、小1だったらすでに待ったなしな状況だから
    自然に覚えていく…を待っていたら、学校の授業についていけなくて勉強嫌いになっちゃうよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 14:25:26 

    >>75
    ありがとう
    おはじきでやってみたんだよね
    おはじきだと2個増えた!ってわかるんだけどもう一度言葉で聞くと5個!って言い出す…根気よくおはじきならべてみるよ…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 14:27:36 

    >>79
    多分そのための計算カードなんだよね
    何にもやってない
    今日からまた計算カードやろうかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:17 

    >>27
    「2乗すると3になる数を√3というんだよ」
    「うん」←わかってない
    「じゃあ√3を2乗するといくつ?」
    「…」←何を言っているかわからない

    そもそも二乗が何かわかってないから、「二乗とは」から説明し直す必要があるし、理解したとしても、二乗を使った問題の例を出して、こう言う問いを出されたら、どう答えたら良いか、例を示してあげる。そして類似問題を複数訓練させる。

    ↑私はわからない側の人間だったけど、わからない人はここまでされないとわからない。手間かけてゴメンて感じだけど。

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:41 

    >>94
    もうやってたらごめんだけど、まだだったら指も使ってみて
    一本めが「14」ね
    「16」で三本折れてるから、答えは「3」!を繰り返してるうちに指は折らなくなる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:43 

    >>8
    父と私がそれ。父は日本でも指折りの大学出てるから、よく「なんでわからないんだ!」って言って怒ってた。わからないところがわからないんだよね…。

    塾に通ってそういうのから解放されたからめちゃくちゃ楽だった。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 14:29:14 

    そもそも子供に勉強教える必要あるかな。
    弟だけど、小学生の頃は全く宿題もやらずにずっと遊んでたアホな子だったけど、中学から周りも勉強し始めたのもあって、勝手にやり始めたよ。
    両親共いわゆる高学歴(医者)だけど、我々子供たちに勉強も習い事も一度も強要されなかった。
    自然に任せるのはダメなんでしょうか?

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:05 

    >>97です
    ごめん、答えが「2」なら15スタートで

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:08 

    >>88
    とりあえずお小遣い100円渡して何かのおつりの22円もあげたけど一生懸命数えてたよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 14:31:48 

    >>95
    計算カードを床にぶちまけて、わかるのからどんどん答えを叫びながらカルタみたいに取っていく競争が盛り上がるよ!
    もちろん、親はわざと負けます
    残りがちなカードは弱い計算なので、壁に貼っておいたり

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 14:32:48 

    >>99
    勉強って積み重ねだからじゃない?例えば分数理解出来ない子はその先分数問題難しくなると当たり前に出来ないしさ
    弟さんは何だかんだで理解出来てたんじゃないかしら

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 14:33:21 

    >>1
    一緒に勉強系YouTube見て問題解いたりしてた
    本人が解かずともこっちがモタモタ解いてると
    違うよ5だよ!とか食いついてきたらシメシメみたいな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 14:33:37 

    >>102
    サンクス
    楽しそう!!やってみます!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 14:35:06 

    >>62
    家庭教師がいいかもね。親が教えるよりは子も頑張ると思う。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 14:36:37 

    親が放置していても、自然に勉強できた子どもはSSRだと思え
    遺伝で多少は出やすくなるかもしれないけど、「適切に根気良くコーチングすれば伸びる」子どもが大半だよ
    SSR以外は切り捨てる、なんてできないでしょ?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 14:38:04 

    >>99
    宿題をやってこない子を
    放課後に担任が面倒見てるけど
    そういう子の親って
    先生に余計な負担を掛けてると思うわ

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 14:38:09 

    >>101
    一生懸命数えるの、可愛い…
    きゅんとするね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 14:39:50 

    >>1
    中学卒業までは何とか教えられた
    高校入試の過去問をいっしょに解いたのがまあまあ良い思い出
    塾の講師は指導のプロだから、学校の先生よりお子さんと合うかもしれないね
    気になるところや評判の良いところへ、一度見学や体験に行かれてみては?
    同じ課金でも自分で進めていくタイプはもったいないかも

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 14:41:53 

    >>110

    数学がダメだわ教えられるの中2まで
    点Pが動いたらもう教えられなかったわ…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:51 

    >>87
    それができない子がいるんだよね..

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 14:45:27 

    うちは理解力ある方だけど、それでも教えてたらイラッとすることあるよ
    結局どんな子でも親が教えるには限界があると思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 14:46:07 

    小学校低学年で塾に通ってる子はどこがオススメとかありますか?
    出来れば公文以外で。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 14:46:25 

    >>1
    双子の勉強みるのが小6になったら量的に厳しくなってきた、テストの直しが追い付かないって書こうとしたら趣旨が違った。

    お子さん何年生? まだ低学年くらいなのかな。
    勉強嫌いな子を塾に入れても、それこそお布施になると思うよ。
    それよりその子の好きなもの、得意なことを伸ばして、自信をつけた方がいいような気がする。

    私も勉強得意だったけどさ、子どもの将来に成績優秀であることは必ずしも必須ではないよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 14:47:15 

    子どもからしたら子どもの気持ちが分からない大人は馬鹿に見えてると思うよ
    あなたが自分で思ったより賢くないんだよ

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 14:47:50 

    私の時代は学習机を買うとまなビューターっていうパネルはめ込んでクイズする玩具がついてきて、それが小6までの問題があってハマってやり込んでた
    あれ結構良かったと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 14:49:25 

    >>44
    しーん、、、

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:16 

    >>1
    うちは家庭教師にした
    なんでこんなのできないの?とかイライラしちゃうから…どんな様子でやってるのかも部屋越しに声で聞こえてくるから先生の真似してやってみてる
    が…現実はそう甘くはないけど笑

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:42 

    >>57
    それは本当にそう思う
    できる人がみんな教え上手ならいいけど、圧倒的にそうとは限らない
    できる人ができない子に教えるのが、いちばんハードルが高いわ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:42 

    >>58
    私もそこが気になった。
    主は若いんだろうか。
    我が子にかける教育費を課金だなんて、お勉強ができるタイプの人にしては言葉選びが下手な上に性格が悪すぎる。

    +6

    -11

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 14:54:01 

    「子どもの学力を伸ばす」じゃなくて、
    「子どもがいかに楽しく効率的に学力を伸ばせるか、自分のコーチング能力を上げていく」のように育成対象を自分にするとイラつきにくくなるよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 14:54:59 

    >>1
    「親がどこまで教えるべきなのでしょうか?」の答えとしては、主のタイプなら1ミリも教えないほうがいいよ。

    自分ができるのと人に教えたり教えられずともモチベを上げたりする能力みたいなのはまた別物なんだけど、主にその適性はなさそう。
    (仕事だとできてるのに!って人はここを勘違いしやすいけど、我が子だと感情が優先しちゃう人は多いよ)

    適性がなければテクニックとして身につけるしかないので、どうしても親が教えたいとかならまずは自分が教えるための技術を勉強するしかない。

    でもネットとはいえ我が子をここまで低く見てる親は外注したほうがいいよ。お子さんに合った先生を見つける目だけはありますように。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 14:55:13 

    >>111
    うちは点Pに関しては子どものほうが理解してた
    理数系が苦手だったからP頼むで動くなよ~と毎回つっこみ、高校以降はベクトルがどっち向こうが全然興味なかったわ笑

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 14:58:28 

    主の「なんでこんな問題も理解できないの?」っていうのが態度に出てると子供は焦って余計にできない。焦らせない

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 14:58:45 

    >>1
    わかる。

    なんでわからないのかわからないのが連発でストレス。
    いっそ答えを教えても間違える。
    わざとなのかと思うほど。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 15:00:39 

    >>9
    うちの娘もそうだわ
    勉強以前に普段の会話もなんかちんぷんかんぷんで通じにくかった
    やっと複雑な話が通じるようになったのが小3後半

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 15:03:58 

    >>1
    トピ主って本当に勉強だけが出来て頭が悪いタイプなんだね。
    しかも勉強したことが何にも身になってないという。

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 15:04:54 

    >>125
    それそれ。教習所でも隣で指導員が「はー」とかため息ついたら萎縮するし、ため息ついてなくてもピリピリした雰囲気は近くにいたら伝わる。

    萎縮ってすごい脅威。わかることもモヤがかかったようになる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 15:05:10 

    >>29
    平和だな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 15:05:34 

    >>126
    それでも勉強させることを諦めたくないなら外注しなよ。
    子のレベルに合わせられずに「ストレス」とか「わざと間違ってる」とか言う状況ならやめたほうがいい。

    私も昔に子に教えててなんで伝わらないんだ??と思ったことあるけど、「子の理解力と同じかそれ以上に自分の教える能力が足りてない」って判断したから一旦教えることをやめたよ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 15:05:39 

    >>87
    普通では満足しない親もいるし普通ではいつ壁にぶちあたるかもわからないからね
    きちんと一歩一歩確実に進んでいくために時には親がサポートしながら見守るのは大切なことだよ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 15:07:23 

    >>1
    外注しな。
    頭が悪いトピ主が教えても子供の可能性を潰すだけ。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 15:08:54 

    >>126 を読むだけでもがものすごく頭が悪いのが分かる。
    そりゃあ子供も苦労するわ。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 15:09:17 

    >>1
    そういう子は良くなるために塾に入れるんじゃなく、下げないために入れるんだよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 15:11:34 

    >>1
    ママが知るわけないやーんて言って教えなかったら自分で教科書とか見てやるようになったわ。
    人に聞いてすぐ教えてもらえるというより、まずは自分で調べることって大事。それでもわからんかったらうちは夫に任せてます

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 15:17:31 

    >>1
    こちら側親のタイプだけでなく子供側のタイプにもよるから
    子供さんはどんな感じですか?
    うちの場合なんだけど、
    私はピアノ教師で、自分の子供は他の先生に教えていただいて我が子はサポートに回ってます
    上の子と下の子でまたタイプが違うから
    上の子は一緒に練習や指摘しても嫌がらないけど、
    下の子はものすごく嫌がるから、下の子も練習曲を弾いたりなんかしてわざと煽る
    人に弾かれたらなんかやる気でるみたいで言葉ではほとんど何も言わない。
    上の子はもしかしたら親に教えてもらうのが大丈夫なタイプかもしれないけど、私が我が子には上手に教えられないので

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 15:18:43 

    >>94
    大人は今までの人生の長さの分、普段からちょっとした計算してきた経験があるけど
    まだ経験が浅いかほぼゼロの子供の場合はそういうもんだよ
    瞬時にぱっと出てこない時は感覚でとっさに浮かんだ答えを言いがち
    少しづつ経験を積み重ねて覚えていくしかない
    公文なんかだと足し算引き算は理屈を教えるよりひたすら暗記させて脳に刷り込ませるスタイルだしね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/11(水) 15:21:40 

    >>136
    漢字はドラえもんの◯年生の漢字って本から自分で調べて埋めるように言ってる
    漢字の読み方まですぐ教えてはダメだろと思った

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/11(水) 15:22:34 

    >>2
    別に教師を目指してるわけじゃないので、時間の無駄だと思う。
    最初からプロに外注すればいい

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/11(水) 15:26:01 

    >>114
    中学受験する子ならその塾に、しなければチャレンジとかを家庭でやってました

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/11(水) 15:26:44 

    >>1
    程々の塾にしたら?
    私宿題がある塾は無理で嫌だったし、親は賢いのに自分の覚えも悪いから親がうんざりというかため息交じりというか…主さんと同じような気持ちで向き合われて嫌だったよ。
    出来ない自分も嫌だったし、それに付き合わせて嫌がられてるような空気を感じるのも嫌だった。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:08 

    >>58
    そもそもの出どころは「二月の勝者」かな?
    中学受験漫画でドラマ化もされたやつ

    塾に通わせること課金っていうの
    普段は使わないけど、どっちかってーと
    自虐の意味も含まれてる気がするよ

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/11(水) 15:32:55 

    >>1
    私も子どもに教える時にうまく教えれなかった。解けるのと教えるのはまた別物と知る。
    子どもと二人でyoutubeで子どもに合う解説してる人を探して視聴したよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/11(水) 15:33:19 

    宿題やテストの間違ったところを復習するやり方が効率よくてラクだけどな。

    塾だとまた新しい問題取り組むところから始まったりするから。分かってる問題何度も解いたりすると時間の無駄かなと思う。

    あと小さい頃から自学の癖つけとくと便利

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/11(水) 15:35:55 

    >>3
    塾はポテンシャルが普通か普通以下の子ほど予習復習宿題が必要なんだけど努力のポテンシャルが低い子は予習復習宿題がこなせない。(地頭的にポテンシャルが高い子は予習復習が必要ないし宿題もすぐ終わる。努力のポテンシャルの高い子は予習復習宿題をしっかりこなすし頑張っているのが目に見えるから親や先生も応援したくなる。)
    勉強が苦手でも得意なことややりたいことがあるならそれを伸ばしてあげて、何もないなら塾代貯金して無理せず行ける私立高校から指定校推薦で行ける私立大学くらいの進路を模索するのも手だと思う。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:46 

    >>9
    小学生ってまだ数学の文章問題に慣れてないしね。
    私も子どもにどうしてりんごとみかん分けるの?同じフルーツでよくない?りんごとみかん半分づつ食べたい子が居たから?など聞かれて新鮮に思った。
    子どもって文章として読んで問題として読まないだ!って。

    これ算数の問題解かすための文だから何でもいいのよ。りんごやみかんじゃなくて○や✕でも。
    国語みたいに登場人物の気持ちは考えなくて良い。単なる記号って言ったら納得したみたいだった。

    1年生ってそこからか〜と思った。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/11(水) 15:41:37 

    >>3
    主タイプの親が教えたら更に子供は勉強嫌いになると思うしね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/11(水) 15:43:39 

    昔から勉強が得意なタイプw
    でも頭は悪いんだなwww

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/11(水) 15:48:14 

    >>146
    確かに。今は私立高校の指定校推薦充実してるもんね。真面目な子だったら指定校推薦もらえるよね。
    校則違反や出席日数怪しい子は流石にもらえないが。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/11(水) 15:50:55 

    >>143
    あと課金して子どもに強い武器持たせたい!って親心だったよね。
    旦那さんがゲームに夢中で塾のオプションつけるのに反対で…それにたいしての反論だったよね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/11(水) 15:53:46 

    >>1
    うちも主さんとこと同じ感じだから、まぁわかる。
    小1で既に絶望した。

    もし自分でみるなら、とにかく基本ドリルを数こなすこと、毎日の宿題以外の勉強習慣をつけることを目標にしたらいいよ。何歳か分からないけど、小学生でちょっと勉強苦手〜普通の地頭の子は高望みせず結局はこれが大事。

    私は最初張り切ってハイレベルなやつやらして失敗してから基本重視、なんなら学年遡るに切り替えた。元々勉強好きだから、どうやったら理解できるか、どこでつまづいてるか見るのも結構楽しかった。
    毎日怒らず淡々と、とにかくほぼ毎日みてやってやっと中の上かギリ上の下くらいまで底上げしたら、本人も少し自信がついた気がするしこのまま勉強することが嫌いにならないでくれたらと思う。

    私は勉強できちゃうから、努力が苦手だったんだけど、子は最近粘り強いからその点私より優秀だなとも思う。

    文面にもあるけどそのポテンシャルで塾投げても多分コスパは悪いよ。
    親も仕事や家事に忙しいから仕方ないけどさ。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/11(水) 15:54:14 

    >>9
    大学生の時に塾講やってけど、本当にこんな感じ。
    でももっとわからない人は、
    わかってない所すらわかってない

    コメ主さんの場合は問題文の意味がわからないと本人が自覚しているのでそれを伝えることができたらすぐ他の講師でも対応可。
    だからコツさえつかめればサクッとできるようになる。
    日本の問題ってパターン化されてることが多いから。
    ここは点を落としちゃいけない所ってことまでわかってくるよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:06 

    >>6
    逆に私は大学の時に個別指導塾でバイトしてたのが、子供に勉強教えるのに役に立っている。勉強の教え方というより中学生・高校生で勉強が全く出来ないわかっていない子を沢山見たから我が子にイライラしない。
    中学・高校で個別指導に来る子って実は小学校2年生くらいから勉強に躓いているんだけど親も本人もそこから戻って勉強すりのを嫌がる。テストの点が数点伸びるだけの小手先のテクニック教える方が喜ばれるからそこを教えるしかない。
    個別指導に行かせるなら小学校低学年のうちに対策立てた方がいい。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/11(水) 15:56:29 

    >>59
    硬貨は子ども苦手だよ。
    昔みたいに自分で買い物しないから。

    うちの子は算盤を幼稚園からしてて年長のときには2桁10口暗算出来たけど硬貨の問題は混乱してたよ。
    二桁10口って58+28+42+……etcって二桁の数字を10個まで足したり引いていけた。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:02 

    昔塾講とか家庭教師とかかなりやったけど、生徒に教えるのはどれだけわからなくてもイライラしないのに、自分の子にはイライラしてしまう

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:47 

    >>1
    何年生ですか?
    お母さんが頭良いならやる気になればお子さんもかなり伸びそうですね!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:59 

    >>1
    うちの子はすぐに「わからーん」って言ってた、小学生低学年の頃。
    私が教えたら子供は明後日向いて聞く気なし、旦那が教えると難しくて泣いてた。
    親子だと甘えや感情が出るし、小4から集団塾に入れてからは「わからーん」がなくなり、自分で考え自主的に勉強するようになった。
    今は大学生で小中でお世話になった塾の個別クラスで講師のバイトしてる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/11(水) 16:09:49 

    >>1
    親は感情が入っちゃうので、子どもに勉強を教えるのは無理があります。だから塾や家庭教師がいるので。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/11(水) 16:13:14 

    >>1

    お子さん、学習障害の可能性ない?

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/11(水) 16:22:20 

    私は勉強が得意なタイプじゃなかったから分からない子の気持ちが分かる。
    子供2人共発達グレーで算数とかは図に書いて説明したりしたら分かってくれることが多かった。
    目で見たら理解しやすいんだと思う。
    逆にスポーツはすごく得意だったから友達にアドバイス求められることも多かったんだけど、バスケのゴールに届かないって悩んでた友達に教えてあげたら届くようになって喜んでくれた。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/11(水) 16:23:53 

    >>1
    あなたの親も気がつかないうちに勉強に向かわせてくれてたんだよ。居心地よく勉強しやすい部屋。声かけ。
    あなたもどうして勉強しなきゃいけないか、宿題しなきゃいけないか、少しずつ教えてあげて。前向きないいかたでね。
    そしてまずは宿題を丁寧に見てあげて。そして予習復習のやり方を教えてあげて。
    優等生ならできるよね。

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2023/10/11(水) 16:45:35 

    >>8
    教えられるの自体が苦手な子もいるよね。
    私コミュ障で緊張しやすいタイプだから、進研ゼミに変えたら成績すごく上がった。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/11(水) 17:21:38 

    教えるの嫌いだし何回言っても理解しないとイラついてくるからだめだ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/11(水) 17:23:17 

    >>78
    そーそー
    ルールに従って動けばいいだけのゲームだよね
    構造を見抜いた人の勝ち

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/11(水) 17:46:56 

    勉強教えるのは苦じゃないけど、子供のタイミングに合わせるのがしんどい
    お互いやる気や元気のあるときは違うから

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/11(水) 18:05:00 

    1日30分〜1時間、コツコツ勉強する習慣さえあれば、割となんとかなる
    勉強時間内で何をするかは、コーチ(学年によっては監督)となる親の腕次第

    楽しく進めるアイデアを色々考えるのは楽しいよー
    空振りもたくさんあるけどw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/11(水) 18:14:27 

    >>1
    私も一緒です。
    成績は良かったし、親に勉強しなさいと人生で一度も言われたことがないくらい良い子だった。
    子供はまぁまぁ勉強するけど、自主的には勉強しないし問題は理解していてもケアレスミスが多くてイライラしてしまう。
    私はイライラし出したら、そこで勉強見るのを止めて子供から一旦離れてるわ。

    旦那が帰ってきたら旦那にバトンタッチ。
    旦那の方が教えるの上手いから、本当は旦那に全部任せてしまいたい。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/11(水) 18:27:30 

    主とお子さん
    まず内側から湧き出る知的好奇心が雲泥の差なんだよね
    意欲がない人を動かすのは難しいよ
    外注で基本はおさえつつ、本人が動くまでじっと我慢かもしれない
    早期教育は向かないかもよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/11(水) 18:27:58 

    >>1
    親の教え方が問題!とかよく言うけど
    子供は難しい問題に当たると親に甘えて投げ出す問題もあるからね
    塾や家庭教師に頼れるならそちらの方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/11(水) 18:30:27 

    子どもが中学受験生です。
    私が苦手な算数は「すごい!解けたね!」「説明わかりやすい〜ママも分かったよ!」って褒めまくってたらS塾でトップ層まで伸びました。
    逆に私が得意な社会や漢字は何で分からないの?って態度や言葉に表れがちだったせいか低迷してるので苦労してます。

    うまくもって行けそうにないなら主さんは関わらない方が勉強嫌いにさせなくて済むからまだマシだと思います。

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:01 

    >>1
    うちはまだ4歳だけど
    私のことやから自宅学習やと絶対イライラするに決まってる!!と思い公文に通わせることにしたんだけど
    大量に持って帰ってくる宿題を結局手伝うことになるので案の定イライラを隠すのに必死

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/11(水) 19:32:47 

    >>170
    ちゃんと見てたら甘えてダラけて真剣じゃないのか本気で理解力が足りてないのかくらいはわかるよ。

    前者なら普通に叱ったり突き放したりするのアリだけど、後者にイラついてる人は教えるの下手くそなだけ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/11(水) 20:10:20 

    私はそんなに優秀ではないですが、小学校の勉強でつまずいたことはないので、小学校3年の息子がなぜ勉強がわからないか理解できませんでした。
    公文にも行かせて、学校の宿題も毎日一緒にしましたが、あまり効果がなく…。
    この子はそういう子なんだ、勉強以外のことを伸ばしてあげようと思い、そのときパソコンのタイピングが好きだったのでプログラミング教室に通わせてみると、息子に合ってたみたいでプログラミングが上達。
    自信がついたみたいで、成績も少し上向きになりました。
    勉強以外のことに目を向けるのもいいかもしれません。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/11(水) 20:42:54 

    >>1
    私は塾講師も家庭教師も経験あるけど、自分の子供に教えるのは無理。イライラしてしまう。
    塾も効果が出る子、出ない子いるけどまずは1年くらい通わせてみては?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/11(水) 20:47:21 

    >>1
    うちも同じ感じなので、塾入れてる。
    頭悪すぎて集団にはついていけてないから個別。
    お金ドブに捨ててるみたいなもんだなーと思うけど、私が精神的に死ぬのを防ぐためのお金だと思ってる。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/11(水) 21:21:08 

    >>58
    受験トピなら当たり前のように課金と言うよ
    悪いかどうよりその界隈の人達が使っているので慣れた方がいいかも
    ここは受験スレの洗礼を受けて無いお上品な方が多いのかな

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/11(水) 21:31:25 

    >>1
    うちも私と夫より子供が遥かに出来なくてびっくりしてる。本当に理解力がなくて、私達の5倍上の時間かけて5〜8割の出来、と言う感じ。正直イラつく時はあるよね。

    うちは私が絶対怒らないようにしようと頑張ったんだけど、やっぱりイラっと来てるのが出ちゃう日が増えてきて、夫はすぐキレるし、子供ももう勉強拒否!みたいになっちゃって、諦めて家庭教師を頼むようにしたよ。親と同じこと言っても、家庭教師みたいに他人の言うことだと、反抗的にならずに聞けるんだよね。
    今は勉強する時側にいて、少しのサポート程度で済んでるから、すごく楽になったよ。

    子供がフォローないと厳しい環境なら、誰かがフォローするべきだと思う。でもそれは親じゃなくてもいいと思うよ。塾でも家庭教師でも、その子に合う所見つけてあげたら良いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/11(水) 23:08:38 

    >>1
    LDじゃ無いなら課金しても良いと思う。先生や教える人が上手いと伸びるってコメントたまに見るし。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/11(水) 23:23:35 

    私は地道に努力し、向上心もあるからそこそこ成績がよいタイプだった。子は地頭がいいが努力全くせず。テストで見直しも一切しないし、算数は計算など頭で考えるからケアレスミスが多い。やれば出来るのにやらないからイライラしてしまう。
    今小学生4ですが、家で勉強しないので学研に通い始めました。学研で間違えた所をピックアップして一日15分くらい一緒にやります。勉強のお供にお菓子を用意したり、YouTubeを見ていい時間を15分延長したりやる気を出させる工夫をしてます。
    夫には勉強しなかったらしないで自己責任でいいじゃんと言われますが私の気がすまない…
    過保護すぎでしょうか。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/12(木) 01:54:22 

    >>1
    塾は集団指導だから家庭教師とかがいいと思う とりあえず私は子供と喧嘩になりたくないからそうした 本人にあわせて進んでくれるし一対一で対応してくれるから、習熟度にあわせてくれるよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/12(木) 07:48:32 

    指なぞりして音読して、キーワードに線をひいたり、丸をつけて。
    ってのを繰り返しずーーーーーっと言ってるのに、手を離すとすぐしなくなる。
    ついでに、途中の計算式もとばそうとする。

    解き方以前の基礎の基礎すらちゃんとやらないのが、さらにイライラする。中1。
    見るのはできるだけ、簡単な計算だけのドリルと英単語暗記に絞ってる。

    文書の認知能力低いから子供も余計にしんどいだろうけど、じっくりやると私もしんどい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/12(木) 09:22:39 

    主さんほど勉強は得意ではないけど、教え方がわからない。教えてるつもりなんだけど理解してもらえない。イライラしてきたし、家族ではなく他人(プロ)に任せた方がいいなと思い、塾の体験に行ってきました。
    時間も長め、宿題も多い、うちの子にはどうだろうと悩み中。やっているうちに慣れるのかな、とかいい風に考えたり笑。でも私のイライラ先生よりは絶対にプロ先生の方がいいから行かせたいんですけどね。ほかの教室もいろいろと調べています。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/12(木) 09:36:33 

    >>27
    「ある数をxと名づけます。それを2回かけます。2回かけることを二乗と言って、特にn回同じ数をかけることをn乗と言います。同じ数をかけた分だけ、つまりn乗するとかけた数の右上に小さくnが現れます。だからxを2回かけたらx²になります。
    このx²が3になるxを求めます。例えばx²が9だったらさざんがくだからxは3、16だったらxはししじゅうろくだから4になります。でも九九の中に同じ数をかけて3になるものはありません。そんなときはこの3にルート√という記号をつけます。ルート√はある数を二乗したら生まれる数のことです。だからこの時xは√3です。
    また、ルート√は二乗すると元に戻る性質があるので、√3を二乗すると3に戻ります。」

    長くなりましたが、こんな感じで噛み砕いて教えてあげてはどうでしょうか。
    数学は未知のものや具体的でないものをとりあえず文字に置くと考えやすくなりますよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/12(木) 13:21:07 

    >>180
    私、お子さんのタイプです。

    私の親はあなたのようにきめ細かいケアなどはせず、中2まで90点以下をとったことがなかったのでほっといても大丈夫だろうと楽観視されてました。

    中2の2学期で突然60点とかになって私も両親も困惑。それまで予習復習などの習慣もゼロだったので立て直しはめちゃくちゃ苦労したし、以降はそんなに成績伸びなかったです。

    姉はあなたと同じコツコツタイプで親も勉強の習慣をつける関わりをしていたので伸び続けました。


    私も習慣をつけてもらってたら違ったのかな?と思う反面、めんどくさがりで地道に積み上げることも苦手なので変わらなかったかな〜?とも。


    曖昧な返事で申し訳ないですが、お子さんは何もしなければそのうちあり得ない点数をとってプライドも何もかも凹みきると思うので、あなたが関わって苦手分野を自覚させたりするのは良いことだと思います。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/12(木) 14:10:19 

    >>178
    外注されてる方ってお子さんおいくつぐらいなんでしょうか?
    我が家も限界を感じて外注したいとも思うのですが、何せ小2。九九とかなので外注しなくてもそれくらいやってくれ!気合で乗り切れ!と思ってしまうんですよね…。
    やる気がなさすぎるのか、なんなら学習障害があるのか?とさえ思います。
    ちょっと難しい問題や、引っ掛け問題にまんまと引っかかるとかならまだ理解できるんですけど、何度言ったら九九覚えるんだろう?そもそも繰り上がりの足し算も何度言ったらと言う感じだった。(今でもたまに間違う)学校から帰ってきて、毎日のようにフォローしてたんですけどね。
    某議員のように「ちーがーうーだーろー!!」という感じでブチ切れてしまう。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 11:36:04 

    私も算数苦手で教えられないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード