ガールズちゃんねる

無痛分娩で31歳死亡 遺族側に7500万円支払いで和解

1079コメント2023/08/21(月) 14:55

  • 1001. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:59 

    >>457
    私も全力で丸まったよ!!差しやすい位置見つけやすいようにこっちも必死でした笑
    促進剤もしていたので、嘘みたいに陣痛が収まりちょっと寝れた。

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:28 

    >>825
    >>538とかどう?

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/05(土) 17:59:58 

    >>917
    そうだよ
    知られてなさすぎだと思った
    リスク高いからこそ麻酔科医っていう専門医がそれだけのために存在するわけだし
    下手すりゃ簡単に死ぬからね
    あなたは良い麻酔科医がいるところで良かったね

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2023/08/05(土) 18:00:11 

    >>904
    産科医でもいいんだよ。位置を確認する事が適切にやられていればいい。それを院内でルールとしていればいいけれど、未熟な医師が確認体制不十分なままにやったとか、そういうのがなければいい。産科で無痛分娩を全て麻酔医がやるなんて現実的ではないと思う。麻酔医雇ってないところも多々あるだろうし。産科で雇われるにしても麻酔医が結局は未熟な医師がいるかもだし。

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2023/08/05(土) 18:01:17 

    赤ちゃんにとっては 嬉しい 自分の誕生日と 悲しいお母さんの命日になっちゃうね😭😢

    +0

    -5

  • 1006. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:05 

    >>935
    そっかーそれはしんどかったね。

    +3

    -1

  • 1007. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:12 

    >>929
    わたしは多胎で総合病院かつ帝王切開しか選択肢なかったんだけど、産後そういうSNSいっぱい流れてきてなんか落ち込んだ。
    助産院がいい、自然なお産がいいって当然のようにSNSで発信してる友人もいてなんかずぅっとモヤモヤしてたんだけど
    ここの総合病院がいいっていう意見見てやっとモヤモヤ晴れたわ
    そもそも選べない人もいるし、なんかあった時に危険なこともあるんだから一概には言えないよね

    +7

    -2

  • 1008. 匿名 2023/08/05(土) 18:09:26 

    >>110
    自分だけが可愛いいおこちゃまです
    って自らコメントする意味って何?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/05(土) 18:11:42 

    >>591
    それ自分だけの話になのにあたかもみんなみたいに言わんといてー

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:56 

    鎮静剤違う胃カメラとかもさ、痛いっていうだけでやらない人が多くいるし分娩だってあの痛みが怖くて2人目は考えなかったとかもあるし全く否定するのもどうかとは思う。帝王切開でも麻酔は使う訳だし。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:33 

    >>1010
    ↑のものです。使うの間違えすみません。

    +0

    -1

  • 1012. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:39 

    >>281

    横です。

    そもそもですが、麻酔は麻酔専門の医師が処置をして、その間の管理も麻酔科医がするものじゃないのでしょうか?

    麻酔科医のなり手が減っているとは聞いていますが…

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:29 

    >>920
    無痛でやった人って二日で退院とかやってるの?
    海外は出産費用が自費で数百万かかるから、1.2日と早く退院する為にやるがデフォルトだけど。
    3日以上入院予定なら無痛のメリットは殆ど無いような。自然でも3日くらいで赤ちゃんのお世話は始まるし。病院によっては退院まで見てくれるのだろうけど。
    あとは経産婦で以前の出産が怖かった、回復に時間がかかり無痛だとその経験は軽減が出来るかもって人はメリットあるのかも知れないけど。
    無痛を選択する人が浅はかな判断で、無痛を選ぶ訳は無いと思ってるけどね。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:49 

    >>975
    そうですよね。私も産む前は周りの話を聞いてエステやフレンチみたいなご飯で、快適な入院生活みたいなものを思い描いてた。医療体制が違う事も恥ずかしながら知らなかった。(個人病院が悪いとかではなく)
    でも自分がハイリスクになり、色々調べてとにかく安全に!って思いしかなくなったよ。

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:15 

    >>1010
    無痛と帝王切開は麻酔の濃度と時間が違う
    帝王切開は基本高濃度だけど短時間、無痛は低濃度だけど長時間
    リスクが別

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:12 

    >>169
    趣旨とは違いますが、大学病院と総合病院でもお祝い膳は出たよ。味は病院の給食ですが、天ぷらとか鯛も出た。

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:30 

    女が女の足を引っ張るから闇が深いな

    +1

    -4

  • 1018. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:37 

    >>1013
    世の中にはわざわざアマゾンで産んじゃう人がいるから…
    全てのお母さん予備軍がちゃんと調べて知識があるわけではないの…

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:12 

    >>339
    緊急帝王切開で陣痛痛すぎて何も感じなかったけど、これ痛いんだ、、、

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:48 

    >>8
    悲しみと喜びが同時にくるなんてなんて辛いんだろう。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:20 

    関係ないけど()高校の同級生で数年前に28くらいで里帰り出産して、詳しくは分からないけど出産の時亡くなった話を思い出した。
    昔は出産は命懸けだっただろうし麻酔の同意書してたとしても悲しいね。

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2023/08/05(土) 18:38:34 

    >>1018
    水曜日のカンパネラだった子か。あれはちょっと行き過ぎてるよね。

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:08 

    >>928
    お返事遅くなりすみません。タイでした。
    東南アジアならほとんどの国であると思いますよ

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:59 

    >>4
    総合病院で緊急帝王切開だったけど、麻酔科医、小児科医、手術スタッフ総出で安心感が凄かった

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:11 

    アマゾンで産んでも平気な人もいるのにね。

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/05(土) 18:43:51 

    こういう事故が起こると無痛分娩は悪、女は痛みを感じて産めってなっちゃう

    どうしたらいいもんか

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:25 

    >>255
    賢明だね
    うちの親戚も地域的に需要あるのわかってるけどやらないって言ってたわ

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:51 

    >>1026
    痛みを感じたから無事にというわけでもないんだけどねぇ

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/05(土) 18:55:09 

    >>74
    出産時のトラブルが多いのもありそうやん
    ちょっとしたことが大出血のきっかけになったりするし

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/05(土) 18:55:23 

    >>13
    こう言うの聞くと妊娠したくないとか思う人いるかもね

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/05(土) 18:57:52 

    >>929
    私もフリースタイル分娩に憧れたけれど、結局は病院で産んだよ。
    エコーではわからなかったけど、うちの子は臍帯がとても細かった。
    人より多めに会陰切開して急いで出した。
    病院じゃないと助産院ではできない事だった。

    日本は、
    戦後、周産期死亡率が高かったので医療や保険教育が発達して、
    世界水準ではかなり低くなったけど、
    それでもまだ先進国の中では高い事が未だに問題になっているよ。
    自然派とか危機管理無いわ。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/05(土) 18:59:15 

    >>914
    帝王切開は基本脊椎麻酔で術中の痛みを和らげるから硬膜外麻酔は併用しない病院も多いね
    硬膜外麻酔はあくまで術後の痛みを和らげる補足的なもので必須ではないから
    無痛分娩は硬膜外麻酔で陣痛の痛みを和らげる
    硬膜外麻酔は脊椎麻酔よりハイリスク

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/05(土) 19:00:49 

    私の寿命をあげたいよ。本当に。
    なんで私は生きてるんだろう

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2023/08/05(土) 19:01:38 

    無痛分娩率はアメリカでは平均で70%フランスではもっと率が高い 低いイタリアやドイツでも20%以上 日本は10%以下

    日本産科麻酔学会↓
    Q19. 海外ではどのくらいの女性が硬膜外無痛分娩を受けているのでしょうか? | 一般社団法人 日本産科麻酔学会
    Q19. 海外ではどのくらいの女性が硬膜外無痛分娩を受けているのでしょうか? | 一般社団法人 日本産科麻酔学会www.jsoap.com

    Q19. 海外ではどのくらいの女性が硬膜外無痛分娩を受けているのでしょうか? | 一般社団法人 日本産科麻酔学会ホーム学会について理事長挨拶学会概要定款・細則等役員・社員・名誉会員委員会学術集会学会誌法定公告一般の方へ無痛分娩 Q&A帝王切開の麻酔 Q&Aお役立ち...

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/08/05(土) 19:02:41 

    >>646
    股が裂けるのが気にならないほどの痛みってのがまずヤバいんでない?
    まぁ私も経験したけども。

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2023/08/05(土) 19:08:03 

    >>15
    麻酔科医のいしめんきょもってる人がやるよ。
    当たり前。

    +0

    -2

  • 1037. 匿名 2023/08/05(土) 19:08:43 

    >>273
    私の弟(40代半ば)も無痛分娩で生まれたよ
    そんなに最近の話じゃないね

    妊娠中に父が亡くなり、頼れる身内が居ない母一人で私達4人を育てなきゃいけなかったから
    身体のダメージ軽減を考えて医師から提案された
    ちなみに万が一の時の為に、私達兄姉3人の入所施設まで決まっていた

    そして無痛分娩とはいえやっぱりお産だから甘くなかったと母から聞いた

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:30 

    >>856
    そう思う。
    無痛予定だったのに帝王切開になった者より。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/05(土) 19:18:59 

    >>919
    リスクの大きさの違いかと
    アメリカなどの無痛分娩が進んでるところはリスクに伴ってきっちり何かあったときに備えてる
    というか、日本みたいな個人病院がほとんどない
    日本は体制にバラツキがあるからしっかり下調べが必要

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:01 

    医者自身は麻酔したがらないって聞くよね。親友が助産師なんだけど、その子も絶対無痛分娩やらないって言ってた。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:10 

    やっぱり出産は有痛に限る

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2023/08/05(土) 19:28:04 

    >>977
    そもそも出産予約が出来ないからその病院で妊婦健診はしてもらえても出産する病院は別で探さなきゃになる

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/05(土) 19:28:26 

    >>1036
    日本の無痛分娩の管理は8割以上が産科医が管理してる
    日本は本当に麻酔科医が少ない
    海外とは麻酔科医の数が圧倒的に違うことが日本で無痛分娩が広まらない一番の理由
    麻酔科医を産科に常時配置するのが難しい
    医療サイドも産科医が担当せざるを得ない状況のためリスクを背負いたくなく積極的に取り入れようとしない

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:07 

    少子化の議論とかキャリアとか産む産まないとかの話の時に言いにくいんだけど、正直出産が恐ろしいしなるべく怖いことはしたくないって思ってるから出産したいと思いません。

    しなきゃならないとしたらかなりの覚悟がいるというか恐ろしくて恐ろしくて。
    あ、でも男も子供も好きだし子育てする自信はあります。たぶんいい親になると思う。だから否定派とかではないけど、正直男も子供もいなくても幸せだし何より恐ろしい出産体験とか大きな声じゃ言えないけどよくあんなことするなあって思う。でもこういう意見言う人いないから、こちらも黙ってる。結婚や出産しないと不思議がられるけど、こういう本音持ってる人の声は聴かないわけでしょ。だけど本人にとっては大きなことなんだよね。
    あと、他人の人生を否定する気はないけど20代で結婚したいと思ったこともないし子育てしたいと思ったこともない。結婚出産するなら30代か40代がいいと思ってる。一人っ子でも悪くないと思うけど子供3人以上とかは欲しいと思ってない。結婚したら子供生まれる家庭なのは当然だと思ってる。こういう考えはしてるけど、結婚も出産も避けられてる今はほっとしてる。ただ他人には理解されないだろうなあと思ってる。私の考えをわかってくれるのは親だけ。

    +0

    -1

  • 1045. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:42 

    >>1004
    >>904です。
    もちろん麻酔科医の数なんて本当に他科に比べたら少ないし全ての産院で雇うとか無理だと思います。
    本当に仰る通り、だからこそマニュアルとか決まりは作るべきだとも思います。
    ただ、産科医でもいいのは分かってるんですけど、やっぱり麻酔に精通している麻酔科医の方がより確実だよねって話です。
    麻酔科医がいたら全身管理もできるし…
    私、半年前に麻酔科医雇ってないクリニックで計画無痛やったんですけど、変な風に麻酔効いて別の先生に刺し直しされて、また変な風に効いて腰が穴だらけになって。
    でも今まで見てきた麻酔科医は腰を穴だらけになんてしてないんです。

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/05(土) 19:33:55 

    >>46
    育休から復帰して定年まで働いたとして計算して、240万の年収くらいだよ。32歳から復帰で65歳まで働いたとして、7500÷33すると。
    安く見積もられてる…

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2023/08/05(土) 19:35:42 

    >>1
    その病院の麻酔医のレベルって案外わかりにくいよね。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/05(土) 19:36:20 

    >>897
    そうだね、、鉗子分娩だった。よく調べて先生にも説明してほしかったな

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/05(土) 19:36:27 

    >>15
    なりてが少ないからこそ麻酔科医は手術件数や臨床経験値の多い大学病院や総合病院じゃないと怖いわ
    無痛分娩やペインクリニックの開業医はどれだけ現場経験あって腕が良いか経歴だけじゃ分かりにくいし

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2023/08/05(土) 19:40:11 

    >>546
    分かるよ、働き続ける事って大変だもん
    自分が正社員でずっと働いてるから分かる
    お金を稼いできてくれる事ってありがたい
    もちろん、金稼いでるからって偉そうな態度取られたら嫌だけどさ

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2023/08/05(土) 19:43:11 

    えーー!
    先進国で無痛が主流じゃないのって日本くらいなんでしょ?

    なのにまた、無痛=だめってイメージついちゃうね

    +1

    -5

  • 1052. 匿名 2023/08/05(土) 19:45:36 

    竹田くん思い出したわ
    脳外科医 竹田くん
    脳外科医 竹田くんdr-takeda.hatenablog.com

    脳外科医 竹田くん読者になる脳外科医 竹田くんあり得ない脳神経外科医 竹田くんの物語2023-02-15掲載漫画の内容まとめ<第一部の古荒先生のセリフを改変した理由・作者の余談など>こちらに書いております ※説明文を入れる事のできないpixivでの公開は中止しました...

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2023/08/05(土) 19:46:30 

    >>862
    そうです!

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2023/08/05(土) 19:46:39 

    麻酔が体質に合わない人だったってこと?

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2023/08/05(土) 19:50:14 

    >>116
    歯科医は多いよね。
    しかも最近若手が開業してて上から習う人はいいけど適当に研修したのちに開業して技術がほとんどない。金儲けが多いし、何回も通わなくて良いみたいにしてくれるのはありがたいけど患者さんを巻いて回したいのか詰め物ガタガタで下手くそすぎる。

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2023/08/05(土) 19:56:17 

    >>1019
    私は1人目が緊急帝王切開で
    2人目が予定帝王切開だったんだけど
    1人目の時は陣痛促進剤入れて陣痛を
    おこしてたんだけど、その時は
    陣痛があったから痛いのマシだったけど
    2人目は予定帝王切開だから
    痛いのとかなくて、針刺したら
    めちゃくちゃ痛くてやばかったよ!

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2023/08/05(土) 19:56:49 

    無念としか言いようがない

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2023/08/05(土) 19:58:09 

    >>938
    全麻なのに意識あるの?その時点で麻酔効いてなくない?
    局麻で呼吸困難になってならわかるんだけど...
    というかほんとに呼吸困難になってSpO2下がってたらモニターに表示されてると思うんだけどなあ

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/05(土) 20:01:38 

    >>5
    今、無事に育ってたら、小学一年生だ。
    ランドセル姿見たかっただろうね。
    29年1月からずっと辛い気持ちなんだね…。

    +0

    -3

  • 1060. 匿名 2023/08/05(土) 20:04:47 

    >>14
    今、小学一年生の年齢だよ。
    ランドセル姿見たかっただろうね。

    上の子は、突然お母さんを失ったのか…。何歳離れてたんだろう。

    +1

    -2

  • 1061. 匿名 2023/08/05(土) 20:05:12 

    医療ミスは裁判やっても勝てない、って聞いたことある

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2023/08/05(土) 20:20:13 

    漫画の主人公なら「自分を産んだと同時に母が死ぬ」って王道だけど
    現実で起こると悲壮感と虚無感すごいよね…
    こういうニュース見るごとにフィクションで見かけても複雑な気持ちになるわ

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/05(土) 20:30:23 

    >>938
    年明けに4人目を出産予定で、上3人は自然分娩でした。ですが、年も年なのでまたあの痛みと戦うのかと、今から不安で無痛分娩にしようか悩んでます。
    無痛分娩も、麻酔の恐怖との戦いとは知りませんでした。自然分娩の方がいいですかね?

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2023/08/05(土) 20:45:41 

    >>926
    なんだか悲しいな…

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2023/08/05(土) 21:20:31 

    >>15
    無痛の麻酔って、帝王切開の麻酔と同じ硬膜外麻酔だよね?
    わたしハイリスク妊婦でNICUのある第三次救急指定の総合病院で、予定帝王切開で産んだけど、
    麻酔科医でなく、担当の産婦人科医が硬膜外麻酔やったよ。
    なので総合病院でも麻酔科医がやらないところ、結構あると思うよ。

    +6

    -1

  • 1066. 匿名 2023/08/05(土) 21:32:40 

    >>1063
    938です。
    怖がらせるような事を言ってしまいすみません。
    私は自然分娩の経験が無いので無痛分娩が自然分娩と比べてどうなのかは何とも言えませんが、1人目の時は無痛分娩にして良かったと本気で思ってます。
    2人目の時は938に書いたように凄く怖い思いをしましたが、もし3人目を産むなら(もう産みませんが)迷わず無痛分娩を選ぶと思います。帝王切開になる可能性高いですが

    +0

    -3

  • 1067. 匿名 2023/08/05(土) 21:34:10 

    >>1042
    それって怖いよね
    経過を知ってる病院で最後まで診てもらいたい
    まぁ私も妊娠初期の病院から高齢だからと紹介状書かれて12週からは総合病院、後期は里帰り出産でまた別の総合病院だったんだけどさ
    それでも出産した病院に最後の2ヶ月通った

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2023/08/05(土) 22:18:18 

    >>1066
    お返事ありがとうございます。
    もし3人目を産むなら迷わず無痛分娩を選ぶってところが、心強いです。今度検診の時に無痛分娩について詳しく聞いてみます!

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2023/08/05(土) 23:30:15 

    >>746
    そうなると亡くなった女性は運がなかったとでもいいたいの?

    +1

    -1

  • 1070. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:57 

    急に帝王切開になったんだけど、硬膜外麻酔で術後も自分のタイミングで麻酔入れられてありがたかった
    それでも痛いから手術なんて2度ととしたくないと思ったよ
    しかし、2日後くらいに背中のカテーテル抜いてから頭が痛くて起き上がれなくなった
    授乳もほぼ出来ず助産師さんにミルクあげてもらったり、横になりながら重湯を食べてた
    どうやらカテーテル抜いたときからやたら背中ビショビショで汗すごい!なんて言ってたけど、髄液減少症になってたみたい
    看護師の友達の勧めで、ポカリ2リットル毎日飲んで10日で退院したけど、先生からの説明も何もなくて...いま思えばある意味医療ミスだったのかな

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2023/08/06(日) 11:19:17 

    >>25
    ちゃんと総合病院選んでね。

    +0

    -2

  • 1072. 匿名 2023/08/06(日) 11:22:01 

    >>1063
    帝王切開になっても麻酔問題はつきまとうし、そんなに不安に思うことないと思うけどな。
    ただしっかり設備が整った総合病院で産むべき。

    +0

    -1

  • 1073. 匿名 2023/08/06(日) 13:46:06 

    >>847
    私は予定日近くになってどんどん血圧上がってしまって、このまま血圧下がらなかったら無痛分娩にしますって言われたよ。何とか服薬で170くらいに落ち着いたから、普通分娩できてホッとした。その妊婦さんは薬のコントロールしても300だったのかな?

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/06(日) 17:18:09 

    >>170
    完全分離ってどうなの?
    母体にはいいのかもしれないけど新生児側からみるとどうなんだろう

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2023/08/07(月) 00:47:05 

    >>215
    >>918

    いや外人よりちっちゃい日本人の方が出産大変だからっつってんのにホントまだこんなアホの考えがいるんだよね

    +2

    -1

  • 1076. 匿名 2023/08/07(月) 23:16:53 

    >>961
    全麻なのに意識あったの??
    肺が動かせないって分かるのって
    意識があって麻酔かかってない感じ?

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/08(火) 01:54:03 

    >>618
    1番2番の1番?
    順番の事じゃないやろ苦笑無知過ぎ

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:58 

    潰れないのおかしい よく患者いるな

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2023/08/21(月) 14:55:49 

    裁判終わった後ももっと辛いだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。