ガールズちゃんねる

<プラス50万円>無痛分娩を検討中のプレママ。痛みをなくすだけの方法に高い費用を払う価値はある?

489コメント2023/03/19(日) 11:56

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 12:23:42 

    『初めての妊娠です。車で10分の所に総合病院がありますが、無痛分娩はやっていません。その代わり、値段は出産一時金プラス3万~6万円(状況によっては出産一時金で賄えます)。辛うじて通える所に無痛分娩をしている病院もありますが、お値段が高くて100万円くらいになるので、追加で50万円程度は必要になりそうです。何もかも初めてで、出産の痛みがどれほどのものかわかりません。お腹の痛みをなくすのに50万円ほどの価値があるのでしょうか? 個人差があるのはわかりますが、出産の痛みを経験した方や実際に無痛分娩した方の意見を教えてください』


    『その痛みにみんな耐えられないなら、人類滅びているわ(笑)。大丈夫、大丈夫。そのときは痛くて、二度と産むもんかと思うけれど、数年したらその痛みを忘れてまた産むから』

    『いやいや、あれでは死なないなと思うよ。手を切る、骨折するような直撃的な痛みじゃないよ。基本の痛みは生理痛。それが強く強くなる感じ』

    『無痛分娩にしたよー。たしかに楽。ただ陣痛が本当にキツかった。最初に陣痛がきてから十何時間経っても子宮口が4cmしか開いてなかったから、全開になるまではずっと陣痛の痛みに耐えるのみで辛かった。子宮口が全開になってからは麻酔でまったく痛みがなくなって、そこからは本当に楽だったよ』

    『もともと痛みに強くないタイプとか、どうしても不安というなら金に糸目つけずにやった方がよいと思うけれどね』

    +26

    -85

  • 2. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:11 

    否定するやつはただの貧乏人

    +617

    -100

  • 3. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:28 

    50万はちょっと高すぎる気がするなぁ

    +1131

    -21

  • 4. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:32 

    50万なんて子供の人生で割り勘したら微々たるもんやん

    +400

    -26

  • 5. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:35 

    追加で50万もかかるの?
    うちのとこもっと安いと思うけど…

    +527

    -7

  • 6. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:37 

    だけ!?
    それかなり重要だけど?

    +202

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:45 

    無痛分娩の方がそりゃいいよ
    二人目の予定はないが、もし万一次があるなら無痛分娩一択

    +570

    -12

  • 8. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:49 

    歯医者でも麻酔保険適応なのに
    なぜ無痛は自腹で保険適応しないのか疑問

    +863

    -16

  • 9. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:57 

    生理痛の痛みがひどい感じ?失礼だけど、すごい野蛮人だと思ってしまった
    私は出産の痛みが忘れられてなくて子供は一人です

    +62

    -65

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:58 

    >>1
    出産こわいよねぇ
    促進剤めっちゃ痛いから自然に陣痛きてのお産をオススメする

    +278

    -20

  • 11. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:15 

    無いと思うけど
    あると思うなら試しに有無で産んでみましょう

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:29 

    少しだけ検討したことあったけど扱っている産院自体が少なかった。そんなにかかるんですね

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:37 

    >>2
    そうだよ

    +56

    -8

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:41 

    プラス50万もかかるの?
    体にも費用面も負担が無く無痛分娩が主流になればいいのにね

    +214

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:49 

    50万?高すぎない?
    私大学病院でプラス10万くらいだったけど。

    +264

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/17(金) 12:25:59 

    痛いし、しんどいし、産後辛い
    もう痛みを負って生む時代は終わりでいいのよ
    私は2人自然分娩だけど、やっぱり体のダメージが結構残ってて
    今無痛分娩の人が羨ましいもの

    +344

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:04 

    ケチるところじゃない

    +117

    -6

  • 18. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:05 

    いやあるでしょ。
    合理的に痛みを無くせるからやるんでしょ。
    痛みって精神的にも負担だと思うけど。

    +148

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:16 

    辛うじて通えるとこより車で10分だな
    出産て何があるかわからんし

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:19 

    >>2
    それもあるし、自分はこんなに痛い思いしたのに
    他人が楽して産むのが気に食わないやつ

    +198

    -21

  • 21. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:43 

    病院も大変だな
    普通の出産でも死んじゃう事もあるのに危険の上乗せして何かあれば医療ミスなのでは!?と責められまくる
    まぁ医者もやりたがらないよね

    +42

    -14

  • 22. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:47 

    プラス15万くらいじゃないの?
    聖路加や山王でもそんなもんだよ。総額は150くらいだけど

    +119

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/17(金) 12:26:48 

    私も無痛検討してるけど麻酔料とか薬剤費とか込みで12万だよ
    そこ高すぎない?

    +128

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:01 

    私は10万をケチって自然分娩したけど
    とにかく痛かったし産後の体力枯渇をなめてたので、
    今思うと痛でもよかったな。

    でも50万はちょっと考えるねえ。

    +157

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:07 

    無痛の方が母体の回復早いんじゃなかった?
    痛みによる精神的ストレスが結構なものだからそうなるんだろうと思ってた。

    +137

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:09 

    歯医者の麻酔と同じで徐々に無痛分娩が普通になっていくと思う
    ただでさえ産後大変なのにさ
    必要の無い痛みだよ あれは

    +189

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:16 

    産院によって全然違うよね、無痛分娩の金額。
    うちは通常にプラス10万だったよ。

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:19 

    >>1
    生まれてくる子供に影響なきゃ別にいいと思うよ
    恐怖心で次回の出産を回避するなら無痛で産めるなら
    それに越したことはない

    +84

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:27 

    無痛分娩という選択肢があるだけで羨ましい
    対応してる産院がまず無い(田舎)

    +140

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:41 

    痛いの怖いよね、お金で解決できるならいいと思う!
    でもうちは50万は払えないわ、、子供の学費とかに充てたいとか思っちゃう。

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:54 

    お腹の痛みをなくすだけじゃないよ
    普通分娩だと、すんごく寝不足にもなる
    体力も相当奪われて、回復も遅い

    +102

    -6

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:04 

    >>21
    医者じゃなくて麻酔医が足らないだけでは

    +16

    -8

  • 33. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:07 

    私は頼れる親族がいないから早めに復活できるようにと思って無痛希望だけど、主の50万のとこは高いな…

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:19 

    痛みを無くす「だけ」。
    男が書いた記事かな?

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:38 

    陣痛中に痛みが消えるスイッチがあったとしたら押す
    それが10万や50万円だとしても迷わずすぐ押す

    +173

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:45 

    「だけの」・・・て。

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/17(金) 12:28:57 

    >>8
    まず出産が疾病扱いじゃないから
    テコ入れするならそこから

    +233

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:09 

    10万円までなら考えるけど50万円はなぁ

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:16 

    無痛って折角お金出したのに、陣痛が早く来すぎたり夜中で麻酔の先生が居なかったりで出来ない事も割と有ると聞いた
    ちゃんと出来る人ってどんな割合なんだろうね

    +103

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:18 

    お高めの個人病院
    無痛分娩のつもりで準備していて、途中で緊急帝王切開になったら請求が98万位だった(一時金入れず)

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:22 

    麻酔代を保険適応しないのは
    男が出産の痛みをなめてるからとしか思えない

    怪我して10針縫うときだって麻酔かけてくれるのにおかしい
    手首や足を怪我してパックリ切れるより出産の方が痛い

    +226

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:26 

    >>15
    無痛での出産だけじゃなくて、産院自体も高級なとこなんでしょ。
    確かに市立病院みたいな所に比べて高いところは100万近いとこもあるよ

    +65

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:41 

    私はどれぐらい痛いか体験してみたいって気持ちもあるから50万だとしないかな

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:41 

    今ってもう無痛分娩がメジャーなの?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:02 

    私は無痛考えなかったなー。
    自分の痛みだけにわざわざお金掛けるの勿体ないから。
    陣痛の痛みはどうせ感じるんだし、お金あったとしても選ばないかな。

    +8

    -24

  • 46. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:25 

    >>2
    あるいは根性論者

    +66

    -7

  • 47. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:41 

    >>37
    禁煙外来でさえ保険適応なのに...

    頭痛いんです、って言えば保険適応で診てもらえるし
    お腹痛いんだから症状でてるし保険適応すべきだわ

    +217

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:42 

    無痛と和痛ってどれぐらい違うんですか?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:01 

    50万ならやめとくかな。
    って思う私はお産が軽いからだな。4人産んだけどもう痛さなんて覚えてないもん。

    +6

    -7

  • 50. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:17 

    >>8
    もし男性が妊娠出産するようになったら無痛がデフォルトになると思うわ

    +473

    -4

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:26 

    >>40
    緊急帝王切開なら高額医療費控除効かない?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:48 

    >>10
    促進剤やりたくてやる人いないでしょ。
    母子の安全のために医師が選択する。

    +146

    -6

  • 53. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:51 

    >>39
    先生が不在とかでもお金は戻ってこないの?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:58 

    大学病院はご飯がまずいらしいから、無痛よりもご飯がおいしそうなところがいい
    お祝い膳とか一度くらい食べてみたい

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2023/03/17(金) 12:33:04 

    >>1
    分娩より、陣痛がきついんだよね
    分娩いきめるので、きつくないよ
    無痛陣痛なら、良いのにと思う

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 12:33:15 

    痛みだけじゃなく産後の回復も早いみたいな事聞いたような

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 12:33:41 

    >>20
    無痛で(約100万円)子供3人産んだ。出産がきつすぎて一人っ子にしたと言うママに、いくらしたの?旦那さんお金持ち?ずるい、など言われた。もう忘れちゃった~など適当に誤魔化したけれど、意味不明だった。

    +111

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/17(金) 12:33:58 

    子どもを産んでほしいって言うならこういうとこ
    もう少し保険でどうにかできるようにしたり金額下げたり
    してほしいよね…男は産んだことないからあの痛みわからないんだろうけど死ぬぞ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/17(金) 12:33:59 

    >>2
    そうなのかな?古い人間だから解らないけど腹を痛めて産んだ子供って言葉もあるから、そこはお金の問題じゃないと思う

    +11

    -43

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 12:34:31 

    無痛と普通分娩で同じ値段だったらほとんどの人無痛選ぶんじゃない?
    お金あるなら無痛で良いと思う

    1人目普通、2人目無痛にしたって人周りに多いけど、みんな無痛がよかったって言うよ!
    無痛しなきゃよかったって人は聞いたことない

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 12:34:52 

    >>53
    病院とか状態にもよるらしいよ
    麻酔の管入れたりして途中までは処置してたけどお産が早く進み過ぎて間に合わなかったとかだとそのまま取られるかと
    先生が居ない場合とかは分からん、近所にやった事ある人ほぼ居ないんだよね

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 12:35:31 

    >>3
    選択肢が極端で気の毒だよね

    +109

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/17(金) 12:35:35 

    >>1
    わたしゃお金ないから通常分娩だったけど、結局緊急帝王切開になって、保険適応で一時金でなんとお釣りがきたよ

    お金云々より、何かあった時にすぐ手術室やら小児科医とNICUと麻酔科医がいる病院が一番だ。と思ってる

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 12:35:59 

    >>5
    追加で50万

    ではなくて、無痛をやっていない近所の産院の普通分娩と、無痛をやっている別の病院での無痛分娩の価格差だね。

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:04 

    >>55
    陣痛、痛すぎて歯がカチカチなった
    本当漫画みたいに

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:06 

    >>10
    促進剤やったけど全く分からなかった

    +40

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:16 

    >>8
    陣痛の痛みも分からないお爺ちゃん政治家が制度を決めてるから。

    +282

    -3

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:22 

    高すぎる
    保険効かないのが意味わからない

    国はそこから直してほしい

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:28 

    去年無痛で2人目出産したけど、お産が早すぎて多分効く前に産まれたっぽい。
    足の感覚は無かったけど陣痛と出てくる痛みはあったからこれなら意味ないなと。
    あと朝食抜きだから体力出なくて産んだあと気分悪くなって起き上がれなかった。
    でも妊娠中の不安はほとんどなく穏やかに過ごせたのは良かった。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:32 

    うちの母親は50年程前に無痛分娩をしたのだけど骨髄に打つ注射が痛かったってずっと言ってた。でも私(普通分娩)の陣痛の様子を見て怖がってたからお産は楽だったのだろうな。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:40 

    若すぎたりデキ婚したら無痛分娩の病院を選ぶ余裕がなさそうだから計画的に妊娠出産をしたい

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 12:37:03 

    >>56
    早いよ
    第二子産んでさっさと退院し、新生児と幼児の世話をワンオペするようなママにはオススメ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/17(金) 12:37:11 

    妊娠中も心穏やかに過ごせるし、50万の価値はあると思う

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/17(金) 12:37:28 

    1人目は無痛分娩で超快適出産
    2人目もその予定が早産になり普通分娩で産んだ
    地獄を見たよ(笑)
    確かにどんな痛みだったかは忘れたけど、しぬほどキツくて辛くて早く終わらせてくれと願ってた
    1人目を無痛にしてよかったなと改めて思う

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/17(金) 12:37:35 

    去年無痛で産んだ
    怖さが薄れて出産に前向きになれたし、実際ほとんど痛みを感じないまま出産できて、体力的にも精神的にも余裕があってよかった
    周りでも出産の痛みが怖くて子どもつくるか迷ってるっていう子多いし、もっと無痛が広まればいいのにって思う

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 12:37:42 

    2人を自然分娩した身から言うと無痛分娩は必要ない。
    だけどこれは経験した身だから言えることで初産の人は特に怖いと思う。

    +4

    -18

  • 77. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:11 

    >>2
    確かに
    私は1人目2時間で産まれたから2時間しかもピークはほんの10分とかに50万もかけられないや笑
    次はもっと早く産まれちゃうだろうって言われたし笑

    +30

    -11

  • 78. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:11 

    >>1
    出産は痛みのショックで命を落とすことがあるんだよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:13 

    少数派だと思うけど、多分10万でも我慢する。
    その50万赤ちゃんに使いたい

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:22 

    >>15
    私も大学病院で普通70無痛85くらいだった。
    トピ主の話は、違う病院の普通と無痛で比べてる。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:52 

    病院によって様々だね。
    私が産んだ産院は普通分娩も無痛も帝王切開も42万円ピッタリで個室の豪華な食事おやつ付きだった。
    私はひとり目だから普通分娩にしたけど死ぬほど後悔した。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 12:39:19 

    >>15
    うちのところも15万プラスくらいだったよー。50万は高いよね。考えるわ。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/17(金) 12:39:32 

    私も初産なんだけど無痛を希望してます
    高齢初産なの気にしてて(38歳)
    夫も金額かけても痛くないほうがいいに決まってるよ〜って言ってる
    やっぱり自分でも20代の頃の元気だった体と精神を比べちゃって、なるべくラクをしたい…

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 12:40:02 

    >>21
    無痛って危険の上乗せなの?え?

    +7

    -8

  • 85. 匿名 2023/03/17(金) 12:40:07 

    >>60
    私もまさに1人目のトラウマで2人目は無痛にした。プラス5万だったし無痛にして良かった。マジで全然違う。
    2人目3人目とあの痛みを再度経験できる人凄いと思う。私は一生経験したくないw

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 12:40:26 

    無痛分娩って陣痛の苦しさはあるのか…
    私は出産の痛みは耐えれた…というか必死だったから覚えてない、陣痛の方が辛かったから50万はらって無痛分娩はしなくていいかも

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:21 

    >>1
    >『その痛みにみんな耐えられないなら、人類滅びているわ(笑)。大丈夫、大丈夫。そのときは痛くて、二度と産むもんかと思うけれど、数年したらその痛みを忘れてまた産むから』

    いやいや、そういうこっちゃなく、今この瞬間の痛みが辛いっつってんの。
    と、例の「止まない雨はない」の返し風に言ってみたw
    真面目な話、耐えられるとかじゃなく、避けられる苦痛なら避けたいよ。

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:31 

    50万を高いと思うか、痛みをお金でどうにかできるならと考えるかなんてそれぞれの価値観じゃない?
    痛い想いをしてこそ母親なんて他人が言うのは無しだと思ってるけど、自分が選ぶ立場なら50万で無痛にはしない。
    10万までなら検討する。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:35 

    そもそも出産費用が保険適用外ってのが謎
    少子化対策ならまずここでしょ

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:53 

    >>83
    産後結構疲弊するから高齢出産なら無痛のほうがいいと思う。無痛だと産んだその日に軽くスポーツできるくらいには元気ってやった人が言ってた

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:57 

    >>3
    わたし無痛分娩したけど、普通分娩よりプラス15万だったよ。50万盛りすぎじゃない?

    +239

    -7

  • 92. 匿名 2023/03/17(金) 12:42:08 

    田舎でなかったから諦めたけど、無痛分娩いいって聞くよー!でも50万は悩むな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/17(金) 12:42:27 

    あれー?陣痛かな?って思い始めてから
    初産だと10分切るまでは病院行けないって聞いてたから10分切ってから連絡して病院行ったら

    病院着いた頃には子宮口7cm開いてた
    急いで無痛処置して貰ってる間にも9cm開いたよとか言われ、処置して10分くらいで麻酔効いたから本当によかったよ
    そこから2時間かかって産んだ

    10cm開いたとしても麻酔掛けてもらえるなら私は掛けたい

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/17(金) 12:43:17 

    無痛プラス10万でやったけど陣痛の痛みは味わったが痛みはかなり軽減されたと思うから次産むならまた無痛選ぶよ。自然で産む勇気ない

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/17(金) 12:43:35 

    >>84
    横だけど、無痛だとお産が長引く傾向はあるよ。
    あと、麻酔のリスクも普通にある。
    麻酔自体にある程度のリスクが有るから。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/17(金) 12:43:46 

    >>3
    地方のセレブ病院で無痛選択したけど20万だったわ
    結局帝王切開に切り替えたから保険やらで手出し少なかったけど

    +82

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/17(金) 12:44:13 

    >>1
    普通に考えて、虫歯の治療ですら麻酔されるのにこと出産に関しては痛みを取るのが後回しなのが本当に解せない。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/17(金) 12:44:24 

    >>21
    何事にもリスクはあるけど危険の上乗せではないよ。麻酔科医が日本に少ないだけで、無痛分娩は体力の回復が圧倒的に早い。あんな痛みを感じないと出産出来ないなんて時代おくれ。

    +10

    -11

  • 99. 匿名 2023/03/17(金) 12:44:50 

    >>75
    つわりと陣痛の痛みの問題がクリアできたらかなり子ども増える気がする
    つわりは妊婦の離職とも関係してるし

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/17(金) 12:44:52 

    近くに無痛やってる産院が嫌いな医者のところしかないから3人目も普通に産むけど選択肢があるなら無痛にしたかった

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/17(金) 12:45:38 

    自然分娩で陣痛もきつかったけど分娩が一番声出たわ。
    分娩時の痛みってどうなんだろう?裂けたりするし緩和も限度がありそうで
    50万はちょっとなあと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/17(金) 12:45:42 

    プラス5万だったので迷わず無痛にしたよーん♩

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/17(金) 12:45:49 

    イラストの妊婦さんいくらなんでも膨れすぎ笑

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:02 

    >>84
    横 無痛は麻酔入れるんだよ?ノーリスクな訳ないでしょ笑

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:05 

    >>2
    貧乏人じゃなくて貧乏性かなw
    もし次産むってなっても無痛に50万かけるなら普通で頑張るって思っちゃう。

    +58

    -6

  • 106. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:08 

    >>9
    何が野蛮人かわからないし、何のこと??

    +54

    -4

  • 107. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:15 

    50万って高くない?私の病院は10万の追加だったよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:17 

    >>68
    少子化って、育てていけるかの経済的なことが大きいだろうけど、出産自体の苦痛や大変さも関係してるんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:27 

    予定はないけど経験してみたいので普通分娩にすると思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:36 

    >>91
    自由診療だからねぇ

    +36

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:06 

    >>102
    やすぅい!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:18 

    >>88
    私は初産なら50万でも払っただろうな
    とにかく長かったから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:20 

    その後の家計に影響が出るレベルなら考えるけど、そうでなく「自分には贅沢だ、ちょっともったいないな」とか思ってるだけなら、全然無痛にしていいと思う。
    産後は自分のことに余裕を与えられる機会は大幅に減るから。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:42 

    自分にお金ないならなし。自分にお金あるならあり。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:48 

    15万くらいだけどケチって1人目は普通分娩にした。めちゃくちゃ痛かったけど結局産めちゃうんだからすごいよね人間って。2人目は無痛にしようか迷ってるけど、産めるものは産める(というか産むしかない)のが分かったので、気合いで乗り越えてその15万を別のことに使いたい気持ちもある…。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/17(金) 12:48:32 

    うちの近所だと無痛は+10万くらいって聞いたけど、都会だから50万もするのかな?
    10万ちょいだったら無痛がいいなと思うけど50万だと諦めるかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/17(金) 12:48:33 

    私は無痛で産んだよ。プラス10万程度だったと思う。硬膜外麻酔って言ったかな?陣痛がMAXの時でも普通に話したり、笑ったりできたよ。抵抗がある人もいるだろうけど個人的にはオススメ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:00 

    金銭面以外で無痛否定する人って自然分娩こそ出産だと思ってるんだろな。帝王切開だろうが自然分娩だろうが無痛分娩だろうが十月十日お腹で育てて産むことに変わりない。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:01 

    何か出産時のトラブルがあった時に無痛とか選んでるとそれが原因かと一生後悔しそうでできなかった。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:11 

    >>98
    いや、上乗せだと思うよ。普通分娩でもノーリスクじゃないのにさらに麻酔というリスクを追加するんだから。麻酔科医が足る足らんの話は関係ない。

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:24 

    無痛だと計画分娩だよね。
    予定した日より早めに陣痛が来たから無痛分娩でなく普通分娩になった友達がいるよ。
    麻酔科医の確保が難しいみたい。
    私は死産したときに促進剤が辛かったし、注射も嫌いだから腰に注射を打ってチューブをさすのも怖くて普通分娩にした。
    普通分娩より促進剤の方が痛かった(死産したからメンタルボロボロだったこともあると思う)けど、これは人によると思う。
    今、二人目妊娠中だけど今回も普通分娩。
    出産は痛いよね。寝てるうちに全て終わっててくれないかなと思う。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:24 

    >>1
    都内で私が通う病院無痛にするとプラス20か25でトータル100万いく。
    しかも個室だと1日4万近くプラスさせる。
    高すぎるけど痛みが本当に苦手で怖かったので迷ったけど無痛がよくてそのためにお金貯めてたので分娩予約入れた。(個室は無理だけど)
    でも結局ハイリスクで帝王切開にしましょうと言われちゃったけど。。



    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/17(金) 12:49:45 

    産む前は喉から手が出るほど無痛がいいけど、産み終わると50万は出せん!って気持ちになる

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/17(金) 12:50:23 

    >>84
    上乗せは言い過ぎだね
    血圧高い妊婦など既往によっては無痛の方が危険少なくなるし
    メリットデメリットどちらが大きくなるかの話
    人による

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2023/03/17(金) 12:50:37 

    >>3
    今通ってる病院は+8万で経産婦のみ対象だ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/17(金) 12:50:39 

    そもそも出産費ケチってるとかいうのもおかしい
    ケチってるの国じゃん

    私は自腹で無痛分娩したけどそのお金が保険効くならありがたいよ。麻酔したくない人はしないでいいし

    個人費用だからって討論して叩き合うとかやめよ
    国がどうにかすべき問題だわ

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/17(金) 12:50:44 

    アメリカで出産した人のYou Tube見たことあるけど、ほとんどの人が無痛分娩だし、普通分娩でも錠剤の痛み止めだしてくれるから陣痛の痛みが結構マシって言ってた
    日本とアメリカでなんでこんなに違うんだろう…

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/17(金) 12:51:04 

    プラス20万で無痛分娩を選んだけど、全然効かなかったよーー!ガルに何回か書き込んだことあるけど。
    がっつり無痛というか和痛って感じだったんだろうけど、本当効かなくて、叫んで叫んで叫んで痛くて痛くて痛くて、2度とごめんって感じの初産でした。
    腰痛持ちとか腰にくるタイプは、麻酔が効きにくいらしいよ。
    私は見事に腰にきたので、だめだったわー

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/17(金) 12:51:55 

    周りの人に嘘でしょ?って言われるくらいの安産で陣痛もわたし的に耐えられる痛み。
    出産後すぐ歩けて小走りできるくらい痛みもなかった。
    先生が少し引いてたぐらい

    でも私が特殊なだけだから、お金あるなら無痛がいいと思う。
    3人目産むなら無痛試したい。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/17(金) 12:52:12 

    無痛ってプラス5~15万くらいしか聞いたことないわ
    陣痛は痛いんだし50万かける価値はないと思う
    それなら退院してから美味しい物食べたり
    子供に使った方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/17(金) 12:52:17 

    >>2
    50万で無痛出来るって安心感だよね。
    その50万で子供の欲しいものとか学費に充てたいって思う私は貧乏性w

    +40

    -4

  • 132. 匿名 2023/03/17(金) 12:53:07 

    >>5
    そもそも病院が違うからね
    食事が豪華だったりマッサージがあったりで50万の差になってるのかも

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/17(金) 12:54:43 

    +50万かぁ。私は+7万でも渋って自然にしたよ。痛いよ、痛い。我慢できないー死ぬーって叫ぶこと数時間で生まれるよ。。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/17(金) 12:55:13 

    >>107
    私もー。横浜とか都内の産科で個室ならそのくらいとるのかな?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/17(金) 12:55:21 

    >>9
    生理痛が激重の人は陣痛こんなもんかってなることもあるらしいから野蛮ではない
    痛みは人によって違うからわざわざ言うことでもないけど

    +43

    -4

  • 136. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:13 

    プラス3万だったけどな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:16 

    >>129
    私も
    3人産んで、3人ともかなり痛かったけど出産後すぐにご飯食べて歩いて病室に戻れるくらいピンピンだった
    こういう人は自然分娩でもいいよね
    私はそもそも無痛がない病院だったから選択肢はなかったけど
    ただ無痛が主流になれば24時間麻酔科医が待機してなきゃいけないし、小さな病院とかはやっぱり難しいよね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:40 

    >>77
    私も普通分娩で2回産んだし、痛くて参ったけど50万上乗せで無痛が選べると言われてもケチだから無痛は選ばないと思う。無痛でかつ分娩に起こり得る障害リスクがなくなるなら出資するけど。

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:55 

    >>60
    私同じ値段でも普通選ぶかな。普通分娩で何かあった時より、無痛を選んで何かあった方が後悔しそうだから。

    +11

    -12

  • 140. 匿名 2023/03/17(金) 12:59:02 

    >>3
    高いね。
    田舎だけど、プラス五万でできたから迷わずやったよ。

    +60

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/17(金) 12:59:44 

    >>3
    私のとこ8万だったよ。
    50万てすごいな。。

    +48

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/17(金) 13:00:04 

    産後の回復の早さが違うらしいね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/17(金) 13:00:26 

    >>91
    盛りすぎじゃ無いと思うよー
    うちのところは公営の総合病院は50万くらい、無痛やってるところは無痛の費用込みで70万は余裕で超えてた
    それに総合病院は相部屋にしたら安くなるとかもあると思う。

    +5

    -17

  • 144. 匿名 2023/03/17(金) 13:03:41 

    1人目の時の促進剤使った出産の痛みを忘れて、無痛でプラス18万円…家族でちょっといいホテル泊まって旅行に行けるなとか考えちゃって2人目も普通分娩にした。体質なのか今回も促進剤使うことになり、ピークの痛みの時になぜ無痛にしなかったんだ自分のバカバカバカ!って考えてた。

    3人目があるなら絶対無痛にしたい。
    でも促進剤なしの普通分娩ならまた痛みの度合い違うのかな。体験してみたかったな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/17(金) 13:03:47 

    >>3
    都内大学病院で10万だったよ

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/17(金) 13:04:21 

    無痛分娩て麻酔するの最後の分娩の時だけなの?
    なら50万かかるなら私は無痛選ばないな
    めちゃくちゃ痛いのは強い陣痛きてるけどいきみ逃ししないといけない時で、いきみOKの分娩時は全然耐えられる
    まぁ私はお産が軽い方だから言えるのかもしれんけど

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2023/03/17(金) 13:06:19 

    無痛にしたよ。計画無痛だったから陣痛来る前に入院して本当に最初から最後まで痛みなしだった。麻酔入ってるから万が一帝王切開になってもそのまま手術できるっていうのもよかった。
    個室にしたからトータル100万ぐらいかかったけどそれでも大満足だったし次があるならまた無痛にしたいと思う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/17(金) 13:07:01 

    私も無痛!
    歯科診療でも麻酔使うのに麻酔なしで治療しろと言ってるのと一緒。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/17(金) 13:07:10 

    >>106
    生理痛が強いくらいの痛みで産めるってなんか野生的な感じだからじゃん?

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2023/03/17(金) 13:07:20 

    その人達の技術を金を払うんだよ。その人達のおかげで痛みなしで産める。
    高級フレンチで食べ物を食べるだけなのになぜこんな金額を払わなければならないのか。って言ってるのと一緒。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/17(金) 13:08:15 

    >>135
    陣痛こんなもんかってすごいな
    自分は死んだ方がマシって思うくらいだったから信じられないわ

    +16

    -4

  • 152. 匿名 2023/03/17(金) 13:08:25 

    痛みをなくすためだけってそこが1番だと思うんだけど出産って。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/17(金) 13:10:00 

    これに関しては自分に価値があるかどうかだから人に意見求める事じゃないよね。
    私はすごく痛くて苦しんだつもりだったけど蓋を開ければ安産だったから耐えられたから生きてるしもう1人産みたいと思えたから10万払う価値はないと感じかなぁ。
    だったら痛み我慢したから10万お小遣いにちょうだい。って気分。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/17(金) 13:14:33 

    14年くらい前だけどプラス8万だったよ。
    実際は計画通り行かなくて入院増えて10万くらいになったけど。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/17(金) 13:14:49 

    1人目難産で促進剤使ってめちゃくちゃ痛くて内臓も動くから吐き気催すわ声だしすぎて喉が切れて血を吐きながらいきむはいろいろオンパレードでもう次は無痛分娩がいいと思った
    2人目の予定はないが

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/17(金) 13:17:06 

    歯を麻酔なしで抜く人はいないよ…

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/17(金) 13:19:17 

    あの痛みがあるからタイミングいきみやすいってのは産んでなんとなくわかった
    逆に無痛分娩だとタイミングやっぱ難しいかもって自然分娩経験したら思うのだがそこは助産師さんの指示があれば大丈夫なのか気にはなる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/17(金) 13:19:20 

    さすがに50万の価値はないと思うな…。
    出産2度経験したけど。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/17(金) 13:19:27 

    出産した病院は普通分娩で、一時金プラス10万ちょっとだった。
    無痛分娩やってる病院だとさらにプラス10〜20万必要だった。
    お金だけが理由で選んだ訳じゃないけど、陣痛中、今すぐ10万、20万払ったらその痛み消せますって言われたら即払うわって思った。
    でも、結局2人目も同じ病院で普通分娩した。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/17(金) 13:20:33 

    >>3
    計画無痛分娩で広めの個室にしたら普通分娩+50万円くらいだった。笑
    コロナで結婚式も新婚旅行も出来なかったから出産くらい奮発するか!って

    結果、体力の消耗も少なかったし体の回復も早くて、課金して本当によかったと思ったよ

    +77

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/17(金) 13:21:09 

    途中から無痛に切り替えたよ
    無痛しても痛かったわたしは一体、、

    無事に産めるならお金関係ない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/17(金) 13:21:25 

    無痛分娩プラス7万だったよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/17(金) 13:22:33 

    怖い人は出す価値があると思うよ
    だけど無痛にしても痛いとか聞くし、麻酔医がきちんといる病院じゃないと怖い

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/17(金) 13:23:11 

    時給1000円のパートだったから、50万円稼ぐなら500時間!さすがに500時間分のお金を数時間の痛みのためにポーン!は無理だなぁ。第二子に関してはあれよあれよという間に出てきたし。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/17(金) 13:23:13 

    >>157
    そこは麻酔を調節してお腹はってる感じはわかるように残すところが多いですよ〜!
    私は無痛分娩だけど、いきむときだけマックス陣痛きたタイプだから例外もあるけど

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/17(金) 13:24:20 

    どっちでもええがな...
    50万ポーンと出せるなら出したらいいし、渋るくらいなら自然分娩すればいい

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/17(金) 13:24:59 

    >>151
    自分は出産したことないから何とも言えないけど、生理重くてひどい時何回も病院運び込まれたからあれより痛いなら無痛一択だわ〜って考えてる
    (なお複数病院で検査した結果異常なし、体質。)

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/17(金) 13:25:12 

    >>53
    無痛の麻酔が間に合わなかったり、お産が進みすぎてもう麻酔せずこのまま行こう!ってかんじになれば無痛代はもちろん取られないよ

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/17(金) 13:25:24 

    うちの近所の産院は無痛分娩が人気過ぎて、早く予約しないと埋まっちゃって出来ませんって言われるみたい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/17(金) 13:26:12 

    50万だったら高いからやらないなぁ。
    いざとなったら帝王切開になるだろうし。

    金額の問題じゃないんだろうけど
    2ヶ月分の給料かと思うとね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/17(金) 13:26:35 

    >>39
    私の周りで完全無痛成功してる人あんまいないなぁ
    みんな途中までは陣痛の痛み経験してる…
    2人目出産の子は完全計画無痛で全く痛くなかったと言ってる子もいた

    +12

    -7

  • 172. 匿名 2023/03/17(金) 13:27:00 

    一般的に痛いと言われる促進剤使って無痛なしで産んだ
    確かに痛かったけどそれよりも裂けた股と切れた乳首の方に苦しんだし1日3回までしか飲めないロキソニンだけで耐えるのが辛かったわ
    いくら金を積んでもいいからこの痛みを何とかして欲しいと思ってた
    でもまあそれはそれとして無痛分娩はメリット多いし保険でいいと思うわ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/17(金) 13:28:16 

    1人目は約50万の手出しで無痛分娩
    秋に2人目が生まれるけど同じところで無痛分娩予定

    金額上がってたから1人目より手出し必要になるけど私にとって物凄く価値のあるものだったから無痛一択だった

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/17(金) 13:28:19 

    無痛分娩もちろんしたいがそれよりも体制が万全な病院で産みたい
    小さな病院で出産したけど途中促進剤使ってもなかなか進まなくて私と赤ちゃんの体力が難しければ帝王切開で近くの大きい病院に行ってもらうってなりそうでマジかー、ってなった。
    結局産めたから良かったけど

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/17(金) 13:28:24 

    自分にお金ないならなし。自分にお金あるならあり。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/17(金) 13:28:56 

    産んだ後も痛いんだから
    50万で回復もはやいなら全然安いよね
    つぎ産むなら無痛がいいけど田舎だから遠くて無理なんだよ
    選択肢にあることが羨ましい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:24 

    みんな無痛推しなんだね〜
    私は出産の痛み知りたかったな。
    どんだけ痛いんだろうとドキドキちょっとワクワクしてたけど結果緊急帝王切開になってしまった…
    元気に生まれてきてくれて良かったけどね。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:33 

    うちも手出し50万ほどの個室病院でした。痛みには強い方ですが、恐怖でいきめなくなり無事に産めない方がデメリットを感じたので。計画なので陣痛きたなって思ったくらいですぐに麻酔してもらいました。それでも本陣痛は痛すぎて、追加してもらいました。無痛とはいえ、和痛と言った感じです。会陰切開もバチンっと音は聞こえましたが、痛くは無かったです。それでも、生まれた感じはありました。私は無痛にして良かったし、もし2人目があるならまた無痛を選びます。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:44 

    >>8
    歯医者で麻酔なしは気絶すると思う

    +118

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:45 

    >>143
    相場が自然分娩プラス10~20万円だから高いと思うよ

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:45 

    >>20
    もしくは痛みに強くて超安産だったひと。
    私は産み終わったあと、
    まだまだ産めるわ〜と思った。
    かと言って無痛分娩を否定はしないけどね。

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/17(金) 13:31:42 

    払えるならやるべし!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/17(金) 13:31:47 

    >>171
    基本的に子宮口がある程度開くまで陣痛経験するのが一般的な無痛分娩だよー
    無痛=全く痛みを感じないって勘違いしてる人結構いるけど…
    私は5センチくらい子宮口開いてから麻酔したかな?
    ただその後のいよいよ!って時のピークの痛みは経験しなくて良いから集中してお産できたし回復も早くてすごく楽だった

    個人的には陣痛の痛みを感じつつもピークは感じないっていう一石二鳥の出産だなと思った

    +18

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/17(金) 13:31:52 

    >>177
    多分知ったら後悔するよ〜

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/17(金) 13:32:53 

    >>2
    本音はその程度でビビってて子供育てられるの?って感じだと思うよ
    ちなみに自分は無痛したけどあまり効かなかった
    しっかり効いたら効いたで、事故あっても怖いけど

    +5

    -19

  • 186. 匿名 2023/03/17(金) 13:33:50 

    会陰切開なし、避けたりもなしだと無痛じゃなくても回復結構早いかも

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/17(金) 13:34:54 

    無痛でも産んだ後の、股のガバガバ感や切開やら便するのも怖いとかも解消されるの?

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/17(金) 13:35:04 

    価値あるよ
    産んだあとの外見にも無痛のが良い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/17(金) 13:36:22 

    >>185
    ええ、そういう人って痛みを感じてこそ母性が〜とか言いそう
    その理屈で言ったら痛みを一切知らない父親なんて到底育児できないね

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/17(金) 13:36:34 

    >>186
    裂けたり
    です

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/17(金) 13:37:10 

    そもそも麻酔できる産婦人科医が少ないんじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:00 

    >>183
    大きい所ではバルーン入れたりして完全無痛やってたりする

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:01 

    >>187
    解消されない😂
    産んだ時はお股の辺り麻酔効いてるけど、会陰切開して縫ってるし麻酔切れた後は何か起こった後のような痛みはあるし排便めちゃくちゃ怖かったよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:24 

    >>191
    個人医院って産科の先生が麻酔してるのかな?
    大学病院はちゃんと麻酔科の先生が産科まで来てくれてた

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:12 

    >>192
    それは知ってるけど日本じゃ少ないよね

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:17 

    >>132
    個人病院と総合病院では差あるからか
    個人は個室対応で帝王切開で生むと70万で、無痛でなくても全体的な費用はある程度は覚悟した

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:32 

    >>60
    マイナスだろうけど、お産に時間がかかって赤ちゃんが新生児仮死で産まれて、脳性まひになって無痛にしなきゃ良かったって人知ってる。

    +18

    -6

  • 198. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:40 

    >>39
    そういうの含めて無痛分娩は病院選びとかリサーチがめちゃくちゃ大事だと思う。
    私は24時間365日麻酔科医常駐、計画分娩時あり、陣痛起こすバルーンを入れる時も麻酔あり、妊娠中毒症や妊娠糖尿病などのハイリスクにも対応、分娩時のみではなく陣痛中の麻酔あり、うちは無痛もやってますじゃなくうちは無痛で出産する人が大半ですという病院。
    病院によってはこういうことに対応していないものもあるというのは無痛を調べていくうちに知ったことだったから本当にリサーチが大事

    +48

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:10 

    >>177
    わかるよ!ワクワクする気持ち!
    そんな痛い体験なんてなかなか
    することないだろうからね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:12 

    >>3
    これ、違う病院の話だからね。
    同じ病院で追加50万で無痛、て話じゃないよ。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/17(金) 13:42:24 

    イギリスいいなぁ

    祝・ご出産! キャサリン妃が産後7時間でスピード退院したワケ|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式
    祝・ご出産! キャサリン妃が産後7時間でスピード退院したワケ|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com

    2018年4月23日(現地時間)に第3子となる男の子を無事に出産したキャサリン妃。当日は午前8時過ぎから入院し、およそ3時間後の午前11時01分に出産。そしてなんと同日の午後6時には病院をスピード退院!つまり病院での滞在時間は、わずか10時間!米『ピープル』誌によ...

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/17(金) 13:42:33 

    >>197
    それが間違いなく無痛のせいでそうなったんだとしたら気の毒だね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/17(金) 13:45:10 

    >>202
    無痛を選ぶとそういう可能性が誰にでもあるという事を知ることは大事ですね。

    +12

    -8

  • 204. 匿名 2023/03/17(金) 13:45:28 

    >>174
    小さい病院は大学病院と提携してて通院中に頻繁に搬送される救急車と慌てる旦那ぽい人を見た
    私は里帰りだったからそこでは生んでない、それ見てたから最初から大学病院の方が安全だなと思った


    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/17(金) 13:46:10 

    トピタイだと無痛分娩の費用“だけ”でプラス50万いくのかと思ったわ
    本文の内容読むとそうじゃないのね
    勘違いしてそうなコメントもちらほらある
    ほんと出産費用って差が大きいよね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/17(金) 13:46:24 

    都内の大学病院で無痛予定だけど個室希望にすると平気で120万くらいするね
    たまげたけど1人目大部屋でかなりストレス感じたし無痛は譲れないし安心も欲しいから払うわ…

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/17(金) 13:46:51 

    >>186
    わかる!会陰切開するとその傷や縫ったところがめっちゃ痛いんだよね。産後のしんどさは会陰切開したかしなかったかで結構変わってくると思うわ。
    帝王切開も傷がしんどそう。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/17(金) 13:48:06 

    >>192
    バルーンするのって一部なんだ?私はバルーンする病院だから、普通だと思ってた

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/17(金) 13:48:24 

    陣痛怖かったけど経験する前に緊急カイザーになった
    少しは経験してみたかった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/17(金) 13:48:59 

    >>206
    そこ芸能人も来るセレブ病院じゃない?

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/17(金) 13:50:35 

    >>203
    それに関しては無痛でなくても起こるから出産そのものが賭けだなと思う
    夫の親友の奥さんは普通分娩だったけどなかなか出てこなくて生まれた時赤ちゃん息してなかったからさ

    病院では普通も無痛も帝王切開もそれぞれのリスクがあるって説明されたから、それぞれを理解して自分が最適だと思う分娩方法が選択できれば良いね

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:33 

    第二子は無痛出産にしたいなー
    あの痛みは経験しなくて良いと思う 経験したところで忘れちゃうし
    私はしかめっつらしながら無言で腰をさすって太もも叩いて耐えたけど、同じ日に出産してた妊婦さんは何時間も叫んでたよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/17(金) 13:52:16 

    ここ二、三年でも出産費あがってるよね
    3年前くらいまでは地方の総合病院で65万円くらいだったけど、今すでに85万円くらいまで値上げしてた

    高い

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/17(金) 13:54:08 

    >>60

    やったけど効かなかった

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/17(金) 13:54:29 

    >>208
    私が産んだところは陣痛来てから様子見て麻酔入れていきましょうねって感じだったよ
    ただ予定日が超過した場合はバルーンと促進剤使って計画でって言われたな

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/17(金) 13:54:55 

    20万+くらいじゃ無い?1人目自然、2人目計画無痛だったけど、普通は本当に痛くなかった。3人目は予定日4/5でできれば4月に産みたいからもしかしたら陣痛来ちゃうかもで今からドキドキしてる。2人目は38週で完全計画だったから本当に痛みなくて、20万プラスでも全然納得してる。ただ50万となると考えちゃう金額かも…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/17(金) 13:55:54 

    >>3
    無痛のオプションだけで50万じゃないよね?
    個室代とか豪華な食事とか込みの値段じゃないの?

    +32

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/17(金) 13:57:18 

    >>210
    そんなことないよ、所謂御三家って言われてるような産院じゃない
    でも無痛にはかなり昔から取り組んでたところだから取り扱い件数が多いっていう経験や技術料?なのかなって思った

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/17(金) 13:58:35 

    今は都内だと100万円くらいかかるよ

    今はセレブって言われてる山王医院とかは最低でも150万円かかるよ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/17(金) 14:00:10 

    >>181
    うちの母がこのタイプだ
    全然痛くないよって言われてたけど、私は痛みが怖すぎて陣痛のピークを迎える勇気もなかったから無痛にした
    でも経験したらそれはそれで意外といけたのかも

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/17(金) 14:01:48 

    >>2
    私は麻酔科医師に、事故も多いから辞めときなさい、と言われ否定派です。(もちろん自分以外の人は自由にしたらいい)
    だいぶ侵襲的な手技だから、問題が起きたら人生や命に関わることだし、簡単に貧乏で片付けるのはちょっと安易だと思う。

    +34

    -25

  • 222. 匿名 2023/03/17(金) 14:02:00 

    1人目38時間かかって促進剤も打って、時間かかりすぎたから産後の肥立ちが悪くてズタボロだった。
    いま過去に戻って1人目無痛選べますって言われたら選ぶかもなとは思う。
    でも50万であげるから無痛か旅行か選んでください!って言われたら旅行選ぶかも笑

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/17(金) 14:03:04 

    >>1
    うちの母は無痛分娩勧めてくる。
    普通分娩と帝王切開を経験していて私にこの痛みを経験して欲しくないって。
    母の自覚は産まなくても持てるって。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/17(金) 14:03:11 

    >>32
    産婦人科医もやるよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/17(金) 14:03:12 

    >>219
    去年産んだけど総合病院ならそんなかからないよw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/17(金) 14:05:11 

    陣痛時に耐えて力入っちゃうと出産遅くなっちゃうんだよね。無痛だと痛くなくてリラックスできるから初産でもかなりスムーズだったって人が多いよ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/17(金) 14:07:00 

    >>193

    やっぱりそうかw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/17(金) 14:07:16 

    >>225
    横です
    総合病院って大学病院とは別ですか?
    都内の大学病院って本当高くて個室なら普通分娩ですらどこも100万以上はしてたので、、
    大学病院ではなく普通の総合病院で大部屋って感じですか?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/17(金) 14:09:14 

    >>227

    力んだら塗ったとこ裂けるんじゃないか?って思ったら怖すぎて入院中4日ほど排便我慢してしまって、会陰切開の痛みだと思って騒いでたのが結局便秘の痛みだったというオチまであるよw

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/17(金) 14:11:37 

    >>39
    はい、ちゃんとできた人ここにいます

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/17(金) 14:16:16 

    衛生病院とか山王とかそういう無痛で有名なところだと実績もあるし受けた人ブログもたくさん出てきて流れとかもわかるからおすすめ。マタニティヨガ強制とか地味に辛いと思う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/17(金) 14:17:47 

    >>198
    これ本当に丸っと同感
    個人病院のエステ付いてて食事も豪華みたいなキラキラ系病院で無痛希望した子は24時間対応じゃなかったから無痛できなかったし、義姉は同じような病院で無痛にしたら全然出てこなくて(しかも深夜)てんやわんやしてたらしい

    個人的な経験で言えば24時間麻酔科医対応でNICUもあるような病院選んだ方が絶対良い
    何もなかったら「あーいいお産だった」で終われるけど万が一の時にそこじゃ上手く対応できないって病院も沢山あるから

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/17(金) 14:18:27 

    >>179
    それ言ったら出産も気絶寸前よ

    +88

    -3

  • 234. 匿名 2023/03/17(金) 14:18:43 

    >>231
    マタニティヨガ強制のところいっとき迷ったけどめんどくさがりだからやめて正解だった笑
    絶対しんどいよね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:29 

    >>221
    私も事故のニュース見てから怖くて無痛はやらない。
    3時間で生まれたし全開になる直前に座って朝ごはん食べてたくらい痛みが軽かったってのもあるかも。産むときの痛みは無さすぎていきむタイミングが分からなかった。
    でも痛みは人それぞれだし他の人が無痛選択するのは全然ありだと思う。

    +17

    -3

  • 236. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:35 

    >>39
    義妹も私も無痛で産んだけど母子共に健康でちゃんと無事産めたよ🙋‍♀️
    他人と何分娩だったかって話にならないから身近な症例が身内しかないけど、、

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:54 

    無痛って言えどもやっぱり痛いんでしょう?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:55 

    >>1
    多分検討してるだけで話を聞いて無いと思うんだけど、初めての出産で無痛分娩をしてくれる所は日本では少ない。初産は長いのに、無痛にするとさらに長引いて、子供に悪影響を与える可能性があるから日本では念には念を入れて、初めては無痛分娩ができない所も多い。
    初めてでも無痛にしてるところはそれはそれで危険だから医師の数とか小児科医の存在とか確認しておいた方が良い。
    経産婦なら、文句無しに無痛分娩にしても良いと思うけどね。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:44 

    >>26
    未だに自然分娩じゃないと1人前の母親になれない論者いるけど、あれ何?じゃあ出産すらしない男は父親に絶対になれないって事なの?
    バカバカしい

    +67

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/17(金) 14:42:11 

    >>60
    うちの妹は1人目普通分娩、2人目無痛。
    でも、お産が早すぎて麻酔効かなかったらしく、背中の針は痛いしお金かかるし損した!と、3人目は普通分娩にしてたよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:35 

    >>233
    知ってるよ
    2回産んだから
    だけど、歯はやばい
    歯科衛生士のわたしが言う

    +29

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:35 

    >>179
    そんなのされたら、組織の秘密を全て喋るよね

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:08 

    >>77
    私も普通分娩で2回産んだし、痛くて参ったけど50万上乗せで無痛が選べると言われてもケチだから無痛は選ばないと思う。無痛でかつ分娩に起こり得る障害リスクがなくなるなら出資するけど。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/17(金) 14:47:41 

    >>241
    いつだったか歯に劇薬?塗られて痛みで亡くなった子がいたよね
    歯の痛みってもろ脳に来そうだしちょっと削ったりするだけでもビクってなるから歯の激痛はやばそう

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:30 

    普通分娩の痛みで気絶したり冷静さを失って逆に出産が長引いたり帝王切開になる人もいるって聞いて無痛選んだけど、ビビりだから大正解だった

    本当に冷静に医者や助産師さんの指示聞けたし、麻酔量も自分で調整できたから軽ーく生理痛くらいの痛み残したお陰でいきむタイミングも見失わずに済んだ

    麻酔科の先生達に「凄く上手に無痛分娩を使いましたね!」って褒められて嬉しかった笑

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:54 

    無痛分娩をされた方に質問です。無痛分娩でも陣痛の痛みはあるの?

    私は3人産んで、出産時の痛みよりも陣痛の痛みの方がしんどかったからそれがないのは身体的にもメンタル的にも良いと思う。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:12 

    >>207
    ですよね!
    わたし1人目切開
    2人目切開も裂けもせず産んだんだけど
    産後の辛さが全然違ったの!
    ドーナツクッション必要なかったし、歩くのもそんなに辛くないし、トイレも怖くなかった!
    だけど切開せずに産めたのは助産師さんがいきむたびに会陰マッサージしてくてたから。そういう方針の産院で産むしかない。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:47 

    >>1

    『その痛みにみんな耐えられないなら、人類滅びているわ(笑)。大丈夫、大丈夫。そのときは痛くて、二度と産むもんかと思うけれど、数年したらその痛みを忘れてまた産むから』

    ↑無神経ババア

    +14

    -2

  • 249. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:36 

    >>246
    ありますよ!
    ただ陣痛の痛みレベルがMAX10段階だとしたら、5くらいの痛みの時に麻酔入れるので普通分娩の方が経験してる痛みよりも断然痛くないと思います。
    病院によっては初めから麻酔して全然痛み感じずに出産するところもあるみたいですが、途中まで陣痛あった方が同じ無痛でもお産の進みは早いって聞きました。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/17(金) 15:02:38 

    >>156
    身の毛がよだつ虐待の末の死亡では麻酔なしの抜歯があったようだが?
    トピ立ってた
    【独自】カレー事件・林眞須美死刑囚の長女は、なぜ16歳の娘を死に追いやり、飛び降り自殺したのか《夫が語った事件の真相》
    【独自】カレー事件・林眞須美死刑囚の長女は、なぜ16歳の娘を死に追いやり、飛び降り自殺したのか《夫が語った事件の真相》girlschannel.net

    【独自】カレー事件・林眞須美死刑囚の長女は、なぜ16歳の娘を死に追いやり、飛び降り自殺したのか《夫が語った事件の真相》前編 ──Rさんは、心桜さんにどんな暴力や暴行をしていたのか? 「Rさんは怒り出すと心桜さんに暴力をふるい、止まらなくなる。ペンチで...

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/17(金) 15:03:19 

    >>1
    50万は流石にぼったくられてない?
    普通10数万だよね。

    +14

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:31 

    >>167
    運び込まれたって救急車でってこと?それて異常なしなの?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:55 

    >>59
    無痛分娩も結局痛いんじゃなかった?陣痛に苦しんでから薬打つみたいな。
    じゃあなんのためにするのかと言われると何が無痛になるんだろう。

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:59 

    >>251
    そもそも分娩費用が高い病院だよね
    無痛でなくても持ち出しが35万くらいあるような

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/17(金) 15:06:56 

    お金よりもリスクが心配

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/03/17(金) 15:07:37 

    >>129
    元々腰が大きくて、運動(雑巾がけとか)してました?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/17(金) 15:07:43 

    1人目は死ぬほど痛かったのに、2人目は痛いけど我慢できた
    YouTubeで呼吸法を事前に学んでおいたから役に立った

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/17(金) 15:08:34 

    >>253

    陣痛と出産の痛みっていよいよ子宮口全開って時と出てくる時が最高潮の痛みらしいんだけど、それよりもかなり前の段階で麻酔するから完全無痛ではないものの感じる痛みは相当軽減されてるってことらしい

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:37 

    >>4
    微々たるかなぁ?
    子ども一人当たり15〜20とか出産で手出しが出てそこにプラス50でしょ?
    最近はさらにNIPTとかで+15〜20かける人も増えて来てる(し、ネットとかで責任持って検査くらい受けろみたいな声も上がる)けど、生まれたら生まれたで学資や外貨積立とかで約300は一人当たりかかるし、他にも積み立ててやらなきゃってなると産まれる前に50ドーンは結構デカいけどなぁ

    どこでお金かけるかは人それぞれだけども無痛に50は出せないかもなぁ
    世間の相場的にも高いなって思っちゃう

    +10

    -15

  • 260. 匿名 2023/03/17(金) 15:20:32 

    今体外授精してるんだけど、採卵や胚移植ですら静脈麻酔希望してやってる
    元々、性交(内診)苦手なのと経験が少ないのとで

    こんな私は、もし分娩になったら
    無痛にしないなんて無謀でしょうか、、

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:10 

    リスク云々の前に結局のところ費用面ではじめから眼中にない人も多そう

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/17(金) 15:22:59 

    >>239
    そういう人って夫が育児に参加してなくて子どものために犠牲になってこそ母!みたいに自分を洗脳しちゃってるんだろうね

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/17(金) 15:22:59 

    あの痛みがなくなるのなら50万だとしても安いわ
    次があるなら無痛一択

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/17(金) 15:25:14 

    >>91
    うちの産院も無痛にするなら+10万とかだよ。
    無痛分娩対応の産院が諸々付加価値が沢山あって無痛対応してない産院+50万になってるだけな気がするよね。
    なんか悪意ある記事だなって思った。

    +60

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/17(金) 15:32:11 

    >>22
    御三家とかは、ベースが高すぎやろ…

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/17(金) 15:34:48 

    >>7
    絶対その方がいいわ
    あの地獄の苦しみをお金で回避出来るならしない選択肢はない

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/17(金) 15:36:49 

    私が受けるところは無痛分娩84万円。通常分娩も68万円。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/17(金) 15:38:14 

    近隣の病院と比べても10万くらいしか変わらなかったから迷わず無痛だったけど50万は悩む…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/17(金) 15:38:35 

    タイトルからして腹立たしい。
    地方で15万で無痛2回経験したけど、2回とも七転八倒するくらい激痛でした。
    ちなみに普段痛みにはかなり強い方。

    検診でも補助券の範囲に収まらず実費払いした事もたくさんあったし、いい加減妊娠は病気じゃないから〜という時代は終われ!!!
    少子化対策はそこも含めてだぞ?
    命懸けでやってんだぞ?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/17(金) 15:38:36 

    無痛分娩したけどほぼ痛みなし。産むのは楽しかった。
    産後も楽だったし。むしろ悪阻が辛かった。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/17(金) 15:43:29 

    無痛にプラス50万は、ぼりすぎな気がするが
    9年前だけどプラス12万くらいだった
    もっと安いところもあるし、費用の基準とかなくて産婦人科の言い値なのかな?

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/17(金) 15:47:05 

    これに関しては自分に価値があるかどうかだから人に意見求める事じゃないよね。
    私はすごく痛くて苦しんだつもりだったけど蓋を開ければ安産だったから耐えられたから生きてるしもう1人産みたいと思えたから10万払う価値はないと感じかなぁ。
    だったら痛み我慢したから10万お小遣いにちょうだい。って気分。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/17(金) 15:52:11 

    >>1

    計画無痛分娩だったけどお産の1週間前に草むしりでしゃがんで恥骨を痛めたんよ。無痛分娩だし大丈夫だろって安心してたら麻酔は骨の痛みには効かないって言われて、初産だからなかなか子宮口開かなくて促進剤いれてから4日間、陣痛は感じないけどそれに伴う地獄の恥骨痛に耐えたよ。泣くほど痛かったんで結局普通分娩と変わらなかったんじゃないかと思っている。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2023/03/17(金) 15:56:38 

    一人促進剤で出産。
    二人目計画無痛分娩したけど、バルーン入れて子宮4〜5センチひらくまで待って、麻酔入れてもらった。
    完全無痛じゃなくて和痛ぐらいの痛みはあると先生に言われたけど普通に痛かったよ。上手く入らなくて陣痛MAXの時抜いて入れ直された。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/17(金) 16:00:11 

    もっと安くで無痛やってくれるところ探せばいいのでは

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/03/17(金) 16:00:13 

    >>1
    私も二人とも無痛分娩にしたけど、下の子はプラス8万だったから安かった。
    上の子のとき病院は12万。
    50万はちょっと出せないなぁ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/17(金) 16:00:52 

    出産したことない。既婚女子に
    無痛分娩なんてありえない。痛みを伴ってこその出産だって、ママが言ってた。
    て言われたこと。思い出した 
    無痛分娩です

    でも痛いよね?めっちゃ
    計画無痛じゃ無いからかな?

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/17(金) 16:04:43 

    5万だったからやったけど50万なら悩む20万までなら出してたと思う

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/17(金) 16:06:18 

    35才前後で産んだ友人は全員無痛分娩だった
    これまでの人生でおそらく一番と言ってもいい過酷な日々がこれから数ヶ月始まるのに、スタート地点で体力使い切りたくないよね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/17(金) 16:07:28 

    うちの病院はプラス5万だったよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/17(金) 16:08:11 

    無痛って勘違いしてる人いるけど、完全無痛ではないでしょ。
    麻酔効きにくい人とか痛みに敏感な人は痛いらしいし。
    うまくいきめず帝王切開になる場合もある。
    無痛の最大メリットは産後育児のための体力温存だと思う。
    なんにだってメリット・デメリットがあるよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/17(金) 16:15:51 

    >>256
    雑巾がけはしてなかったです!!
    歩いたのも臨月超えてから実家の犬の散歩してたくらいで、予定日より2週間近く早く産まれました!

    骨盤は大きくないと思うと先生に言われました。
    身長が148cm、体重は妊娠前が41キロ、臨月50キロだったと思います。
    上の子供は3200グラムでした。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/17(金) 16:27:51 

    >>10
    わたしは微弱陣痛で促進剤で2人産んで、3人目は促進剤無かったけど、陣痛辛すぎて終わり見えなかったからすぐにでも促進剤使って欲しかった。
    陣痛が毎度長くて痛くて辛すぎるから促進剤が痛いのかどうかは全然分からないや。

    無痛はプラス10万ぐらいなら是非お願いしたいけど50はうちの家計的に無理だな〜。

    もちろん無痛の方が産むのも産後の体力的にも楽だろうからいいと思うけど、世の中の殆どの女性から昔からやってきてるんだし絶対に耐えられない痛みって訳じゃないから、50万円で迷ってるなら一回経験してみてもいいと思うけどな。
    人によるけど、するんと産まれてる人もいるし。

    わたしはもし4人目があるとしたら無痛がいいけど、プラス50万円だったら普通かなぁ…嫌だけど。

    +13

    -3

  • 284. 匿名 2023/03/17(金) 16:34:27 

    >>282
    お返事ありがとうございます!
    犬の散歩は気分転換にも良さそうですね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/17(金) 16:36:46 

    近くの病院はプラス10万だった。
    50万の病院しか選択肢がなかったら、我慢出来たかもなぁ…とずっと考えながらも結局無痛にすると思う。
    私は少しでも痛くない方がいい。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/17(金) 16:38:55 

    6月に生むけど、無痛ができる病院に転院したー。
    うちはプラス10万くらいです。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/17(金) 16:45:23 

    拷問回避できるなら50万円は安い

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/17(金) 16:47:23 

    >>3
    これ何?都内の個人病院だけどプラス15万だよ。
    一般的な金額ではないと思うので参考にならないよ。
    無痛はおすすめです。余力が残った状態で赤ちゃんのお世話出来ました。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/17(金) 16:53:56 

    無痛って響きが良くないよね。
    無痛で産んだけど痛かったわw
    陣痛は麻酔かからないし、本当に産む時だけだよね。
    その陣痛に32時間かかったから、無痛とは…って気になった。
    それでも有難いんだけどね

    男の人も一度ちん〇の根元を麻酔なしで切ってみればいいのに😌

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/17(金) 16:55:44 

    >>1
    相場はともかく、痛みをなくすのに50万なら安いでしょ。出せないなら普通分娩。当たり前の事だよね?そこにケチつける意味が分からない。出す人は出す、それだけの事

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2023/03/17(金) 16:57:08 

    周りに無痛の方が絶対いいよ!って言われるけどその人たち自然分娩で2回とか産んでる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/17(金) 17:07:41 

    >>47
    タバコは一応依存症みたいな扱いなのかな?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/17(金) 17:15:35 

    うちは+10万だった。
    当日にも無痛に切り替えられるって聞いてたから陣痛痛すぎて無痛にしたいって言ったら、もうすぐ産まれるから10万もったいないよって助産師さんに言われてるうちに産まれた

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/17(金) 17:17:15 

    >>231
    衛生病院で産んだけど、マタニティヨガ強制じゃなかったですよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/17(金) 17:17:28 

    >>99
    つわりで1週間ほぼ仕事行けなかった。まだ母子手帳貰えないから有給が無くなっていく...オエオエ😭😭😭

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/17(金) 17:28:49 

    3人産んで下2人は無痛ある病院にしたけど、1人目が安産だったから結局自然分娩にした
    初産だとわからないから不安だよね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/17(金) 17:29:36 

    >>294
    衛生病院がマタニティヨガ強制という意味じゃないです。わかりづらくてごめんね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/17(金) 17:31:22 

    >>1
    普通分娩で出産して出産後に50万を好きに使った方がいいと思う

    無痛分娩って言っても完全に無痛じゃないし、子宮口5cmとか開かなきゃ麻酔使えないしねー
    1日我慢したら50万!と思えば、大抵の事は耐えられると思うよ

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2023/03/17(金) 17:35:36 

    >>2
    自然分娩2回と無痛分娩1回したけど、50万だったら無痛を選択しなかったな。
    田舎だからプラス5万で出来たから最後だし無痛にしたけどさ。
    ただやっぱり無痛分娩はあとが楽だったし、もっと選択しやすいように都会の病院はもう少し安く出来たらいいのになと思うよ。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:10 

    >>295
    母子なんちゃらカードって母子手帳もらわないと使えなかったっけ😭
    つらいね…無理せずにね😭

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:35 

    >>289
    あれ、陣痛麻酔効かなかった??
    私はお腹の張りは感じるけど痛みはさほど感じない程度まで引いたよ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:54 

    >>252
    そうー。MRIまでやったけど異常なしで体質なんだって。
    ピル飲んだりもしたけど副作用出ちゃってあわなかった。。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/17(金) 17:42:55 

    >>15
    私も大学病院で15万くらいだったからお願いしたよ~痛みは絶対に無い方が良いからね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/17(金) 17:43:47 

    >>289
    病院によるよ。
    私が産んだところは一応和痛を謳ってたけど、定期的な陣痛が始まった段階で妊婦本人の希望があれば麻酔を始めてくれるから最後までの完全無痛も出来るとは言ってた。
    あとそこの麻酔はお腹の痛みにはよく効くけど腰の方にくるタイプの陣痛だと痛みが取れにくいっていうのも説明されたよ。

    私は3人目無痛にしたけど、病院に着いてから産む直前まで全く痛みがなかったよ。
    最後の出てくる時の股に赤ちゃんの肩が挟まって止まった時だけは死ぬかと思ったけどw

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/17(金) 17:58:41 

    >>301
    陣痛麻酔なんてものがあるの?
    たぶん私の病院はなかったんだな
    産む直前まで普通に痛かったよ。。。
    確かに完全無痛ではないと言ってた。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/17(金) 18:05:30 

    >>305
    ごめん、陣痛麻酔っていう種類があるわけじゃなくて陣痛に麻酔効かなかった?って意味だった!
    わかりにくくてごめんね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/17(金) 18:19:28 

    >>235
    ありがとう😭
    なんかマイナスの方が多くて、そんなにおかしいことかな?と不安になりました(^◇^;)
    そう、痛みは人それぞれですからね。

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2023/03/17(金) 18:22:28 

    >>1

    普段の生理痛の方が酷すぎて陣痛の痛み全く大丈夫だった。一生生理痛がない人生なら50万払う。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/17(金) 18:22:57 

    周りで24時間以上陣痛耐えて、結局帝王切開になった人が数人いる。促進剤とバルーンやったのに切った人も。もうボロボロだったと言っていた。無痛に否定的な人もいるけど、痛みと産後の回復を考えたら無痛だなー。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/17(金) 18:44:31 

    1人目で懲りたから2人目は無痛にしたけど進みが早すぎて子宮口8cmでようやく麻酔科医が到着
    このまま麻酔なしで産めそうだけどどうするか
    聞かれて、早く打ってください!ってお願いした
    私の場合麻酔ありなしは天国と地獄の差だったよ
    もし次もあるなら迷わず無痛にしたい

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/17(金) 18:44:34 

    無痛私が産んだとこはプラス5万だったから50万はとりすぎのような、、住む地域によって違うのかな?
    無痛はほんとにほんとにおすすめ!3人目高齢出産もあり初めて無痛したけどずっと余裕で産後も体力残ってたから楽だった〜

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/17(金) 18:50:08 

    なぜあんな痛いのに無痛が主流にならないのか理解不能。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/17(金) 18:53:42 

    >>98
    むしろあの痛みがあるから出産できる訳でしょ?無痛分娩でNSTつけないで出産できるのか?って話しだよ。

    +3

    -5

  • 314. 匿名 2023/03/17(金) 18:56:32 

    >>21
    無痛分娩での緊急帝王切開、鉗子分娩、吸引分娩の割合が高いのが物語ってるよね。

    +10

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/17(金) 18:57:06 

    >>3
    100万の方は高リスク妊婦さん向けの病院なんだと思う
    小児ICU併設とかの

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/17(金) 18:57:53 

    >>79
    痛みに強い人が羨ましい
    私はどっちも経験したけどあの痛みはもう2度と無理だ

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/17(金) 19:01:37 

    >>7
    私は3人普通分娩で産んでるけど、2人目3人目も直前まで無痛にしたいって悩んだよ。

    費用がネックだったけど、旦那に「え〜っ」て不満そうに言われたことは、一生忘れない。

    +20

    -2

  • 318. 匿名 2023/03/17(金) 19:06:49 

    >>127
    根性論かな?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/17(金) 19:11:44 

    4年前に無痛分娩で産んだけど、個室+アロママッサージ付きで食事も豪華だったけど、一時金でおさまったよ。地域差があるのかな?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/17(金) 19:13:15 

    >>229
    もー詳しくありがとうw
    2人目無痛悩んでだけど、あなたの経験活かしてしないわ!w

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:55 

    >>91
    私も子供二人生んだ時どっちも無痛にしたけど
    11万くらいだったと記憶してる
    50万は高すぎる

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/17(金) 19:24:51 

    >>315
    昔から無痛で有名なセレブ病院は
    マタニティーヨガとかそういう習い事有料オプションあり
    基本料金だけで100万円だけど検査薬で陽性出てからすぐ行かないと分娩できないくらい人気だって聞いた
    そういうとこかな

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/17(金) 19:26:59 

    >>7 1人目無痛。2人目は麻酔が効かず普通分娩に。
    2人目だから出てくるの早くて助かったけど。周りにも麻酔効かなかった人けっこういるよ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/17(金) 19:28:55 

    >>313
    え、無痛でもNST付けるよね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/17(金) 19:30:36 

    >>6
    ウチの病院は無痛プラス五万だったけど、50万って言われていたら払っていたなあ

    盲腸の手術麻酔なしですれば安いですよ〜って言われてもしないのと同じ感覚だった
    とにかく出産が怖かった💦

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/17(金) 19:33:45 

    >>10
    促進剤があんなに痛いなんて聞いてなかったよ。
    むしろ知らなかったのが幸いだったのかな。
    私は陣痛が弱くて、前駆陣痛が丸3日続いて
    医者が「お母さんの身体に負担になってるので促進剤打ちましょか。ここサインして」とアッサリ言うので「はーい」とサラッとサインしたら、もう地獄。
    破水してから90分間叫びっぱなしだった。
    ずっとジェットコースターで落下してる人みたいな。
    もう、ほんとに、こんなに痛いのに人間って死なないんだ!?って思ったよ…
    二人目はぜっっったい無痛です!!!!

    +81

    -3

  • 327. 匿名 2023/03/17(金) 19:34:31 

    >>25
    私無痛で3日で病院退院して、家帰ってすぐ食器洗いに家の掃除始めて、次の日出かけたりしてて、周りに「何でもういるの?お腹へこんでる⁈」って驚かれた

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/17(金) 19:35:25 

    >>6
    痛みがなくなるだけじゃないよね。
    体力の消費量が違うから産後の回復も全然違うって言うし。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/17(金) 19:35:57 

    >>316
    痛みに弱くても、我慢する人は我慢するよ。
    出産を痛みなく産める人は居ない

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/17(金) 19:38:30 

    今そんなに高いの?8年前だけど、プラス10万だったけど……

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/17(金) 19:47:02 

    >>91
    私も無痛分娩したけど、プラス50万円だったよ(部屋代込み)。そこは個室しかなくて部屋代も高かった。都内の病院だったよ。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/17(金) 19:56:04 

    無痛分娩がもっと普及すれば第二子第三子産む人増えるんじゃない?
    育てるのは経済的な大変さもあるけど、晩婚化している今の世の中で30半ばにあの超ダメージ負うのはキツ過ぎる、上の子の面倒も見ながら赤ちゃんお世話して一瞬にして育休終わって復職よ。無痛分娩で母体のダメージかなり減るよ

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/17(金) 19:57:49 

    するっと産めるとは限らないからね
    なかなか子宮口が開かなくていきむ体力が残らなくなることもあるし少しでも痛みが軽減できた方がいい
    とはいえ無痛分娩なかなか難しいよね
    私は予約していたけど予定より早く陣痛来ちゃって夜中だから麻酔科医もいなくて結局普通分娩になった

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/17(金) 20:00:34 

    無痛にして、血圧下がって亡くなりかけた知人がいた。あと、無痛にしたら麻酔が効き過ぎて陣痛がわからなくなっちゃって大変なことになり、子供を出すのに鉗子分娩になってた知人もいた。2人曰く、あまり無痛分娩の意味がなかったといってたけど、海外は無痛の人がほとんどなんだよね。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2023/03/17(金) 20:01:54 

    >>319
    地域差、病院差あるよ
    3年前に都内で無痛、大部屋、病院食、マッサージ等無しで110万だったよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/17(金) 20:01:57 

    経験者です。
    通常分娩に+10万くらいで、
    私も50万くらいかかりました。

    精神的にリラックスしてお産ができたし、
    産後の回復も早かったし、
    痛みは麻酔は確かにチクリとするけど、
    個人的にはたいしたことはありませんでした。

    私は選んで良かったです。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/17(金) 20:26:25 

    心臓が弱いので無痛で3回産んでるけど、3回目は陣痛来てから麻酔を入れるまでに時間がかかり、痛みのストレスでほとんど心停止状態になって大変なことになった。これで保険がきかないのは酷い話
    無痛にしなければ生きてないのに

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/17(金) 20:29:13 

    促進剤も使ってめちゃくちゃ痛くて、産んだ後は絶対に無痛にするべきだ、こんなのありえない、、と思ってたけど
    産後1年も経つと次も普通で産める気がするって思えるくらい痛みを忘れてる
    本当に信じられないくらい痛かったんだけどな

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/17(金) 20:47:06 

    >>1
    無痛分娩はメリットとリスクを理解した上で、痛みの軽減としては良いと思いますし、選択は個人の自由だと思います。

    産後の回復は圧倒的に早いと言いますよね。
    ただ初産の場合、陣痛の程度が分からない状態で無痛をすることでいきむタイミングが分かりにくかったりと難しい場合もあり、経産婦限定の病院も少なくないです。
    また、少し前は無痛分娩による新生児仮死も少なくなかったため、新生児科のある病院を選ぶなど、リスクへの対応のスピードを考えて病院選びをすることをお勧めします。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/17(金) 20:47:47 

    普通に50万で痛み軽減されるなら安いだろ
    お金で解決できる悩みになんでそこまで悩む必要があるの????

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/17(金) 20:48:16 

    >>9
    人によるんじゃないの?
    痛みに強い方だったりするとそんなに辛くないこともあるし、野蛮という程でも無いと思う
    1人目の時は破水したから痛みがないうちから病院にいたけど、2人目の時はまだだと帰されて、ご飯食べに行ったり家でウトウトしててそろそろやばいかなと車でクリニックに連れていってもらったらそのまま分娩台で穏やかに1人目も2人目も静かに産んだよ

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/17(金) 20:50:18 

    私の地元の県、出産費用安くて友達が年末に産んだけど無痛+風呂付き個室でも手出し1万で済んだって言ってた
    里帰りできないからめちゃくちゃ羨ましい

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/17(金) 20:51:35 

    >>1
    私は普通分娩だったのですが陣痛はあまり痛みを感じなかったので普通分娩でよかったです
    友人は陣痛めちゃくちゃ痛かったらしくて無痛分娩にしたのに全然子宮口〇cmあいてからですーみたいな感じで拒否されて中々してくれなかったみたいです

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/17(金) 20:53:16 

    >>3
    経膣分娩に対する無痛だよね?

    麻酔科医、麻酔管理できる医師がいないとダメだし、帝王切開みたいに予定できるならいいけど、いつ来るか分からない陣痛に対して、医師をスポットで雇うみたいなもんでしょ?

    そりゃ高いわ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/17(金) 20:57:50 

    >>91
    これはたぶん無痛をやってる病院だと都内有名病院とかになって分娩費用自体が高くなっての+50万なんじゃない?
    無痛だけで+50万は御三家でも無いと思う

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/17(金) 20:58:51 

    >>203
    いや出産自体がものすごいリスクだよ
    死ぬかもしれないし

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/17(金) 21:04:28 

    >>329
    我慢できることがもうすごい
    どっちも経験したから余計そう思う
    1人目が普通分娩だったら一人っ子だったと思う

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/17(金) 21:21:13 

    >>2
    麻酔効く?いれる?タイミングで普通に痛みあるとか聞くんだけどどうなん?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/17(金) 21:39:43 

    うちの病院は普通の分娩費用+10万です
    最近は、無痛を選ぶ人は多いですね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/17(金) 21:44:19 

    >>3
    地域差あるよね
    うちの地元は無痛選んでも一時金内で収まる
    横浜の田舎は分娩55万+無痛で10万
    休日と深夜加算がついたら+10万
    都会の方はもっと高いし、選択肢ないよね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/17(金) 21:48:28 

    >>290
    50万出せるからって何も考えずに出すのは良くない

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/17(金) 21:59:50 

    >>4
    無痛分娩と子供の人生の関係がよくわからん
    むしろ無痛のほうが吸引になったりしてリスク上がるのに
    母親側の問題じゃない?

    +13

    -5

  • 353. 匿名 2023/03/17(金) 22:00:44 

    >>8
    医療者側だけど、無痛分娩はリスクあるから
    自然が一番安全なんだよ

    +10

    -18

  • 354. 匿名 2023/03/17(金) 22:01:13 

    一人目自然、二人目三人目は無痛で出産した。自然は腰が火炙りされてるような痛みだったけど、無痛は心穏やかに臨めたかんじ。正直二人目はそんなに痛みが消えた感じはなかったけど、三人目は痛みを感じずほんとに楽だった。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/17(金) 22:03:43 

    >>8
    心疾患とか、無痛分娩が必要な人は無痛分娩対応でない病院でも麻酔使ってるし、保険効いてるはず

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/17(金) 22:05:23 

    無痛ではないときいたがどうなんだろ

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2023/03/17(金) 22:13:41 

    熊本です

    慈恵病院は無料
    福田病院は+3万です

    どちらとも元々一時金でお釣りがくる費用です

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/17(金) 22:14:27 

    >>2
    どうせ陣痛は痛いなら50万で痛みを選ぶね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/17(金) 22:15:54 

    高いのは政府の補助金が上がってるから
    補助が増えれば妊婦の経済的負担が楽になるのではなく、その分を病院が値上げする
    だから出産費用の値上げを法規制した上で出産一時金を増額しなければ、税金が金の亡者の病院に吸い取られるだけ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/17(金) 22:23:10 

    >>47
    本当だよね。
    出産を許したら他の行為でも麻酔を許可しないと…等のとんでも理論の為だけに適応していないのではないかと思う。
    出産は医療行為(だよね?)だから麻酔は保険適応してほしい。命をかけた作業なのに

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/03/17(金) 22:25:06 

    2010年に無痛分娩で出産しました
    そんなにお金掛かりませんでしたよ
    プラス10万くらいで、トータル60万くらいでした

    病院到着して、薬を入れる管は繋いだたけど、私は痛みに強い方だったのか、陣痛時は薬は入れず、いよいよ産まれるという時に入れました。
    全く痛くなかったから麻酔して良かったです。

    いきんだり、苦しさはありますし、産後は痛いですが、次の日にはピンピンしてました。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/17(金) 22:35:58 

    >>2
    私は安産だったから2人目からも普通分娩したよ。
    かからなかったプラス10万で自分にご褒美した!
    50万だったらブランドバッグ買えるー私だったら絶対普通分娩だな。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/17(金) 22:37:37 

    >>1
    した方がいいよ。
    後々の体の回復が違うと思うよ。
    大体歯の治療でも麻酔使うのに。

    痛みを我慢するなんてなんの意味もない。金でなんとか出来るならした方がいい。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/17(金) 22:42:03 

    初産であまりの痛さにトラウマになったので一人っ子だけど、無痛という手があったか…と更年期になってから気がついたわ
    促進剤マックス入れられて痛みで気絶しかけた

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/17(金) 22:48:52 

    促進剤のせいなのか腰をハンマーで思いっきり叩かれてるみたいな痛みだった。
    拷問されてる人ってこんな感じなのかなーって思ったよ。
    ということでお金が有れば無痛一択よ!早く一般的になれば良いのに。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/17(金) 22:55:12 

    やりたいならやればいいじゃん。
    50万なんてたいした額ないし痛いの嫌なら払いなよ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/17(金) 23:03:39 

    >>345
    御三家のうち二つの病院で無痛したけど、安い方で+20万、高い方で+20万円に休日夜間の場合だけさらに追加10万円とかだったから、無痛だけで50万円はないと思う。病院変更の差額込みだよね、きっと。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/17(金) 23:06:54 

    ちんちんの手術は麻酔するのに不公平!

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/17(金) 23:23:30 

    >>2
    お金よりも根性論を押し付けてくる人の方が多い気がする

    私の母がまさにそのタイプ

    無痛分娩にしようかなーって話したら、『痛みを乗り越えてこそ母親になる』『我が子のためなら我慢出来る』『痛みを耐えるから母性が湧く』って言われた

    まさかの自分の身近にこんな昔の価値観押し付けてくる人がいるとは思わなかった

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/17(金) 23:25:36 

    無痛で産むつもりが
    緊急帝王になって、激痛になったわ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/17(金) 23:28:57 

    無痛って脊髄?に麻酔打つんですか?
    それは痛くないんですか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:58 

    私が入院中は無痛分娩予定だった人が3人ほど陣痛が順調に進まなかった?とかで帝王切開になってるのをみたんですが、結構あることなんですかね?
    私は促進剤の痛さに耐えられず、急遽翌日から無痛分娩にしてもらえそうだったのですが促進剤止めても陣痛収まらずそのまま産みました。
    その次の子からは帝王切開で出産になったので無痛分娩してみたかったです。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:44 

    >>50
    でしょうね~

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:36 

    >>1
    私が利用した大学病院は麻酔科医が常に在住してたので、事前に申請しておけば陣痛の途中でも無痛分娩に切り替えられるシステムだった 痛みの想像がつかなかったからその時の状況で決められるのはとてもよかったよ
    結果的に使わずに終わったけど、いつでも無痛にできるという状況は確実に陣痛地獄中の心の安定剤になってた

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:52 

    >>52
    え!計画無痛分娩だと使うよね?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:31 

    膣が裂ける痛み?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:13 

    二人目だけ無痛で産んだけど信じられないくらいラクだった。
    50万も差額なかったと思うけど例え高くなっても無痛一択。

    愛情?母性?違いがあるわけない。誰やそんなこと言い出したの。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:48 

    >>3
    高すぎだよね。
    無痛分娩使ったけど通常の分娩費用にプラス5万だった。
    個室で促進剤や吸引分娩も使ったけど最終的な手出しは9万円。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:52 

    >>39
    麻酔科医が常駐してなくて無痛の対応は平日と土曜の昼間のみって病院だったよ。
    初産の人は計画分娩じゃなくて自然に陣痛来てある程度子宮口開いてからの薬剤投与って方針だったから予定日近くなるととにかくお腹の子に「はい!今土曜日!今日はもうだめだよ!また月曜日の朝からお願いしまーす」って話しかけてたww
    うまいこと水曜日の深夜から陣痛始まって朝から病院に駆け込んで無事お昼に麻酔してもらえた。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:02 

    >>347
    無痛分娩も普通分娩だよ
    赤ちゃんが、産道を通ったきたら普通分娩なんだって

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:23 

    >>371
    背中に打たれるけどそんなに痛くなかったです。
    というか陣痛の方が痛くて何でもいいから早く刺してくれ!って感じ。
    薬が入る時なんか冷たいなーってのと、チューブ?みたいなのが体内に入ってくる感覚がちょっと不快だったくらいかな。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:55 

    >>1
    持病のせいで、無痛しか選択肢なかった。最初+25万円って聞いてたけど足りなかったです。人気の病院ということもあり検診費が高く、持病のために診察回数も多く、個室以外空いてなかった!どんどん膨れ上がって+50じゃ収まらなかった。泣

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:29 

    >>326
    って事は1人目よね?
    促進剤のせいじゃなくて陣痛の最終形態は皆その痛みが来ると思う
    1人目自然、2人目促進剤やったけど痛み同じようなもんだった

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/18(土) 00:13:38 

    >>353
    どっちも実際にやってみて確かに無痛はリスク在るなと思った
    麻酔科医じゃない医師がやる医院も多いし
    何も感じないからこそ機械で出ない負担が赤ちゃんにあったり母体で何が不備があっても気付けないだろうなと思った
    そういうリスクと無痛と言う価値を比べて決めるなら全然良いと思う

    +5

    -4

  • 385. 匿名 2023/03/18(土) 00:13:53 

    >>356
    和痛分娩って言った方がいいかも。
    私がやったときは無痛分娩と謳ってたけど医者は和痛だよと言ってた。
    完全に痛みを取ると陣痛が遠のいたり、いきめなくて分娩が進行しないんだって。
    実際私も痛みが完全に取れたのは右半身だけで左は少し残ってた。(耐えられるレベル)

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:22 

    >>5
    無痛自体は+10万とか聞いたけど、その病院の出産費用がもとから高いのかもね。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/18(土) 00:18:30 

    >>1
    無痛分娩のキャンセル待ちにも入れてもらえない来月出産予定の者です。無痛分娩は赤ちゃんへの影響が強いため、麻酔科やNICU有りの総合病院での対応を個人的にお勧めします。

    +1

    -4

  • 388. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:38 

    >>91
    プラス3-6万て書いてあるじゃん
    50万プラスはもう一つの病院のほう
    そっちは個室だろうしそりゃそのくらいかかる

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2023/03/18(土) 00:25:38 

    >>387
    麻酔科がいるの当たり前でしょ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:58 

    無痛に決めたら、そこから出産まで「痛みへの不安」に対するストレスなく過ごせるので、その時だけというわけでもないですよ。(私の経験上)

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/18(土) 00:29:50 

    >>151
    やっぱり骨格とかがあるよ。
    私の周りの身長高めの人は時間も短めで生理痛の延長的なことを言ってる人が多かったよ。
    私も死んだ方がましくらい痛かったからあなたの気持ちはよくわかる。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:56 

    >>1
    あれ、私無痛にした時、+7万だか8万だったんだけど、そんなに地域差や病院によって差があるの?
    計画無痛とかだと高いのかな?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:39 

    >>167
    私も検査済みで体質同じです〜
    激痛で失神してしまうので、ホームの一番前には立たないように言われました(><)
    公衆トイレで倒れて髪の毛だけ個室の下から出てしまい、死体かと思われて通報された事もあります!笑(迷惑掛けてごめんなさい)

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/18(土) 00:39:54 

    私は全貯金がなくなるとしても払う
    それだけの痛さ恐ろしさだった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/18(土) 00:58:45 

    喉元過ぎれば熱さを忘れる

    すでに出産の痛みは忘れたけど、今産むなら無痛分娩検討すると思う

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/18(土) 00:59:41 

    無痛の選択肢がある人羨ましい
    田舎すぎて通える範囲に無痛分娩してる産院ないよ😂
    1人目の時は陣痛時間長すぎて最後の方は気絶しながら出産したわ。そのおかげかあまり痛み覚えてない(笑)

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/18(土) 01:00:59 

    >>1
    お金あるならいいんじゃない?
    でも陣痛に耐えてからなんでしょ?
    陣痛に耐えれたら産む時も平気だと思うけど・・・。陣痛が果てしなく長く感じたからかも知れない。
    2人目の時は後陣痛が1番辛かった。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/18(土) 01:05:45 

    >>97
    麻酔無しで虫歯治療の方が無理だー。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/18(土) 01:09:33 

    死なないのが不思議なくらい痛かったから
    無痛がいいよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/18(土) 01:27:01 

    >>240
    同じく私も2人目無痛にしたけど、陣痛早すぎて普通に痛かった。お金だけ飛んでった。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/18(土) 01:38:14 

    高すぎる!
    私はふつーに2人産んだけど死ぬほど痛かったけど数時間だったし親目線としてはその50万子供の将来しぬほどお金かかるからそれに使う方がいい!
    無痛で完璧に痛くないなら価値あると思うけどタイミングあわなくて結局お金払って痛かった友達とかも、いたし、無痛はふつーのお産より少なからずリスクもあるし。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/18(土) 01:46:00 

    無痛代高い!!
    一人目5万、二人目の病院3万だったよ。
    ちなみに愛知

    無痛にしてよかったと思う。
    だって痛いの嫌だし怖い

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/18(土) 01:51:53 

    第1子出産時迷いに迷って15万ほどケチって自然分娩にした。興味本位で陣痛を経験してみよう!

    とかいうハイな気持ちで望んで
    まぁ納得はしてるけど

    我が子が出産するなら
    お金で躊躇してるならお金出してあげるから
    無痛分娩にすれば?

    って言うと思う。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/18(土) 02:14:19 

    あの痛みと不安をお金で解決できるなら迷うこと無いよ!
    旦那さんそれくらいポンと出してやってくれよ!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/18(土) 02:27:53 

    >>1
    陣痛も出産も、産んだ瞬間に次も産もう!って思えるくらい余裕だった
    吸引分娩だったから産後の痛みのほうがヤバかった!
    マジで数ヶ月まともに座れなかった笑

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/18(土) 02:41:40 

    2人目妊娠中、予定日4日前の妊婦です。
    普通分娩予定でこのトピ見たら、無痛にすれば良かったのかと少しビビリだした。
    1人目普通で産んでスピード出産安産だったから、助産師に無痛にしても効く前に出てきちゃうとお金無駄になるかも?と言われ…
    旦那にそれ伝えて、無痛の差額20万円分のプレゼントを買ってもらう事で合意。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/18(土) 02:43:43 

    >>344
    無痛の場合日にちを設定する計画分娩も多いですよ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/18(土) 02:47:47 

    >>290
    50万なんてかからないよ 10万プラス位でいけるとこいくらでもある 主さんの地域が不運だっただけ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/18(土) 02:49:59 

    >>403
    わかる自分の子供には経験させたくない 美談や笑い話で済ませる人多いけど普通に拷問だと思った

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/18(土) 02:52:19 

    >>10
    上2人自然に陣痛
    3人目促進剤(計画分娩)

    だったけど、最後の痛みは全部同じ。
    ただ自然は子宮口前回になるまでのいきみ逃しがキツかったけど
    促進剤は笑っていられる生理痛(4センチ)からいきなり全開になったからいきみ逃しやったっけ?くらいの感覚で一気に産めたから爽快感あったw

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/18(土) 03:17:02 

    >>8
    女を痛い目に合わせたい勢力がいるから(冗談だけど冗談じゃない気もする)
    中絶に関しても女だけが身体的、金銭的な負担を負わされて女の罪悪感を煽って、ってね
    やり逃げされた女が子供を産み捨てするの、理由があるよね
    男の罪は一切問われないの、男の人には心地よいよね
    避妊しなかった女が悪いって言えば罪から逃れられるんだもんな

    +22

    -3

  • 412. 匿名 2023/03/18(土) 04:42:19 

    >>8
    単純に麻酔科医が足りてないからだと思う
    貴方が医師免許持ってたとして現状でお産に対応出来る=夜勤ありの麻酔科選ぶ?って話だよね

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2023/03/18(土) 04:47:19 

    無痛って言っても麻酔きれたら痛いんでしょ?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/18(土) 04:58:11 

    >>29
    うちの田舎はお産ができる病院すら少なすぎて😂
    どんどん出産できる病院が減っていくからそりゃあ、少子化にもなるわ。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/18(土) 05:06:20 

    >>383
    この回答があって良かった
    私も読みながら、震えたけど、え?1人目?って思ったから
    私は今度陣痛来なかったら促進剤です
    でも産む時の最終形態は本当にそんなですよね…

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/18(土) 05:18:42 

    >>383
    この回答があって良かった
    私も読みながら、震えたけど、え?1人目?って思ったから
    私は今度陣痛来なかったら促進剤です
    でも産む時の最終形態は本当にそんなですよね…

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/18(土) 05:30:55 

    >>406
    絶対後悔するやつw
    20万のプレゼントなんていつでも買えるのに

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2023/03/18(土) 06:30:28 

    >>406
    私は3人産んで2人目まで普通分娩だったけど1人目より楽だったよ!むしろ産み方分かるから達成感のが勝った。そりゃ子宮口8割くらいの時が辛いけど全開になると産むぞって感じだし
    後陣痛が痛いのは無痛も同じだし1人目安産だったらその選択で正解だと思う

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/18(土) 07:00:59 

    >>401
    アハハ!!

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/18(土) 07:02:19 

    >>47
    禁煙外来→保険適用○
    無痛分娩→保険適用外×

    新聞→軽減税率対象○
    生理用品・赤ちゃんの紙おむつ→軽減税率対象外×


    なんというか、さすが老害ジジイたちがない知恵を出し合ったんだなって感じ。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/18(土) 07:07:07 

    >>41
    男尊女卑だよね

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/18(土) 07:23:05 

    >>242
    あることないこと、ないことないこと全部喋っちゃう!

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/18(土) 07:23:50 

    二人とも自然分娩だったけど絶対無痛の方がいいよ
    そりゃ効かない人の話も割と聞くけど、痛みなんてない方がいい

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/18(土) 07:33:02 

    >>55
    それなんだよね、分娩はきつくないけど陣痛が長いし激痛だった。無痛が難しいなら痛みを弱めて欲しい。
    分娩は股が裂けたのに陣痛と比べたら大したことないから無痛分娩にしなくてよかった。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2023/03/18(土) 07:54:11 

    ケチな私は陣痛3日間続いて痛みでヘロヘロになっていた時、無痛分娩するか聞かれたけど、追加料金10万円って言われて「じゃあ、いいですー!」となり、その日の内に普通分娩で産んだ。

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2023/03/18(土) 07:57:02 

    >>1
    50万はさすがに高く無いか?有名な病院で産んだけどそれでも20万+くらいだったよ。
    無痛分娩は実績あるところならめちゃくちゃ賛成。ただでさえ具合悪いのに何で痛い思いまめしなきゃならんの。体が疲労すると心も疲労するしこれからのために体力蓄えた方が良いよ。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/18(土) 08:02:31 

    無痛分娩に伴う吸引分娩や鉗子分娩でも何も言わないならなー。

    吸引なら頭が伸びるくらいですぐ戻るけど
    鉗子だと目やおでこが傷ついたりしちゃうことがあるからな。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/18(土) 08:16:33 

    >>221
    子供と自分の安全が一番なのでNICUのある総合病院で普通分娩にしました。
    出産自体元々リスクがあるのにわざわざ侵襲を増やしたくなくて

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/18(土) 08:44:41 

    >>2
    最強助産師っていう人のブログ見てみてほしい

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/18(土) 09:11:29 

    無痛分娩の背中にする麻酔の注射は痛いですか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/18(土) 09:16:47 

    >>3
    私が産んだところは、15,000円のプラスのみだったよ。麻酔代のみだった。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/18(土) 09:18:05 

    >>430
    痛くない。ただ、麻酔するときに背中を丸めてしばらく絶対動いてはダメてのがきつかった。私は、陣痛が進んでからの麻酔だったので。計画無痛ならいいかもね。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/18(土) 09:18:24 

    >>429
    なんで?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/18(土) 09:21:09 

    >>235
    あれは担当医師の対応がまずかったんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/18(土) 09:22:26 

    >>406
    それならもうそのままガンバ!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/18(土) 09:23:11 

    >>401
    数時間で済んだならよかったね。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/18(土) 09:29:44 

    通常分娩を希望していたけど、いざ当日になって微弱陣痛で丸2日経っても生まれなかった時には泣きながら無痛分娩にしてもらった。30万払ったけど後悔していないよ。むしろ痛みがなくなったのと陣痛中なのに睡眠がとれた事が本当に有難かった。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/18(土) 09:33:53 

    >>14
    確かアメリカとかだと無痛の方が主流らしい。
    日本は痛みを美徳化するから....あと麻酔医が少ない

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/18(土) 09:36:12 

    第一子は破水が先で促進剤使ったら、死ぬほど痛くて嘔吐しながらの出産
    その時に膀胱の神経も損傷したらしく排尿コントロールも出来なくなって出産がトラウマになった
    第二子を産むなら絶対に無痛と決めて、第二子妊娠
    同じ出産とは思えないぐらい楽だった
    陣痛中も寝ていられるくらい
    上の子のお世話もあったから回復が早い無痛分娩で大正解だった
    当然だけど愛情に差は全くない
    誰かに聞かれたら絶対に無痛分娩を推す

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:41 

    私は二人の子をそれぞれ30分以内のスピード出産
    何の前触れもなく突然ピークの激痛が来てほぼパニック状態での出産だったけど、あの痛みは他にはないとても貴重な体験だったし、子供が出ていく時の爽快感はハンパなくて分娩からならあと10回くらいやってもいい

    とはいえ無痛も帝王切開も母子が健康に出産できるならなんでもいいと思う
    選択肢ごとにそこまでの費用差があるのはおかしい

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/18(土) 09:58:08 

    >>3
    多分産院の費用が元が違うんだろうね

    私も1と同じ感じで、普通で手出し20万か無痛で手出し50万か選んだよ
    無痛の病院はタクシーで5分程度だし、何かあったら命には変えられないと思って、痛いのも嫌だし手出し50万円の病院を選んだ。ちなみに裕福ではないし親からの支援もない。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:30 

    この国の現状では無理なんだろうけど、無痛分娩が当たり前にできる環境になってほしい

    今無痛分娩取り扱っているのって、総合病院ではなく、個人クリニックが多いのが現状
    麻酔科医や産科医が圧倒的に足りなくて、適切なタイミングで麻酔や吸引などの処置を行うのが難しいクリニックもある

    知り合いの産科医は、産後の負担を考えると無痛が良いけど、普通分娩に比べてお産が長引くリスクが、特に初産にはあるから、初産の無痛分娩は、十分な人員のある病院しかおすすめしないって行ってた

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:46 

    >>4
    本当だよねー!今後学校の入学金とかであっさり50万超えるし。これは産んでくれる奥さんへの思い遣りで旦那さんは奥さんに勧めるべきかも。(一応リスクもあるから確認は必須だけど)

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:38 

    末っ子だけ無痛。(上の子達の時は産院が始めてなかった。)結論、めちゃくちゃ良かった。
    痛み100なら本当に0に近かった。敢えて言うなら麻酔の副作用で身体に掻痒感出たくらいで嘔気もなし。
    正直、今から出産する人ずるい!!って思うくらい楽だった。
    ただ、後陣痛が過去一痛い気がした。
    出産で痛みを感じない分、更に痛みを感じた。
    会陰裂傷無かったのに後陣痛のせいでひょこひょこ歩きに。それくらいかな、デメリット?と言えば。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/18(土) 10:44:26 

    分娩のときの痛みを無くすだけじゃなくて、その後の育児での体力の回復が早いとおもう!
    痛みだけ無くすのに50万は高すぎると言うのは、育児を甘く見てる証拠!!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/18(土) 10:47:30 

    出産に対する価値観は人それぞれだよね。
    みんながそれぞれ希望する産み方を選べるようになればいいな。

    私は2人出産して、どちらも普通分娩だったけど、もし次があるとしても普通分娩がいいな。
    なんか自分の力で産んだんだっていう達成感とか自己肯定感があった笑
    できるだけ医療介入しないで、自然に産みたい!って思ってたからかなぁ。笑
    とはいえ助産院で出産するほどの勇気はなかったけど…。(周りには数人助産院で出産する人もいた)
    助産師さん主導で医療介入は最小限でお産を進めてくれたから満足してる。

    みんなそれぞれのバースプランがかなうといいな。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:29 

    >>428
    私も他の人が無痛を選ぶのはなんとも思わないけど、自分は無痛にはしないかな。
    何かあったら怖くて。リスクを負ってまでやりたくない。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:05 

    >>2
    でもあれを我慢して産む人を馬鹿にするのも嫌だなぁ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/18(土) 11:01:59 

    >>89
    こないだガースーが保険適用にするべきって言ってたね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:31 

    >>430
    お返事ありがとうございます!
    痛くないなら安心しました!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/18(土) 11:12:57 

    >>447
    そうそう
    全然無痛を選ぶ人を否定しない
    痛みの感じ方は人それぞれだし持病があって無痛にしないといけない人もいるし
    ただ私はわざわざリスクを増やさない

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:52 

    >>1
    2人無痛で今3人目妊娠してるけど、無痛にする予定。お金があるならお金で痛みを解決しよ。
    変に痛みのせいで力入ると、母体に負担になるだろうし、産後の回復力も違うからさ。
    お金は頑張って稼げば、どうにかなるけど、痛みは頑張ってもどうにもならん。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/18(土) 11:19:41 

    >>3
    わかる。
    10万くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/18(土) 11:21:32 

    すごく痛くて苦しかったけど背中に注射を打って麻酔をするという行為が想像しただけでゾッとしたので
    無痛にしませんでした💦

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/18(土) 11:21:37 

    無痛分娩したいけど、太ってるから麻酔がちゃんと成功するか心配で選択肢にない
    お金なんて高くてもいいんだけど、麻酔が成功する保証がないからなあ
    やっぱり太ってると失敗率上がるよね?
    大学病院に聞いたらそのくらいの太さなら大丈夫って言われたけど、どうなんだろう

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:47 

    >>1
    2人無痛で今3人目妊娠してるけど、無痛にする予定。お金があるならお金で痛みを解決しよ。
    変に痛みのせいで力入ると、母体に負担になるだろうし、産後の回復力も違うからさ。
    お金は頑張って稼げば、どうにかなるけど、痛みは頑張ってもどうにもならん。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/18(土) 11:26:14 

    1人目促進剤、2人目帝王切開だけど
    帝王切開のが全然楽だったわ
    縦切りで産後もあまり痛くなかった
    促進剤は気絶するほど痛かったし(気絶した)
    あまりの痛みで全身筋肉痛が残って
    翌日からの母子同室育児なんて拷問よ
    会陰切開も暫く痛かったし
    無痛分娩できたなら絶対やってたわ
    でも
    促進剤のあまりの痛みで二度と子供作るか!
    って思ったけど
    2ヶ月もしたら忘れて可愛い赤ちゃんに癒された

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/18(土) 11:31:32 

    >>457
    そうなんだ!
    産後授乳室で足が象みたいに浮腫んで顔は真っ青で亀くらいゆっくりしか動けない帝王切開の人みてゾッとした記憶があるよ
    マシな人もいるんだね!

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/18(土) 11:46:41 

    >>55
    陣痛あるなら意味ないよね?
    無痛分娩がよくわからないわ
    陣痛きて子宮口開いてからの麻酔?それって意味あるの?
    私は分娩はあっという間で陣痛が地獄だったんだけどな

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/18(土) 11:49:07 

    >>8
    男による男のための政治だから

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/18(土) 11:54:43 

    >>9
    なぜ痛みが少ないと野蛮人扱い?というか何が言いたいのかわからないw
    痛いからってギャーギャー騒いで変に力入れることで赤ちゃんが産道から出てこれなくなって自分で痛みを増すようなことしてる人もいる

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/18(土) 12:00:32 

    無痛も安くなれば出産も増えるかもよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/18(土) 12:01:34 

    >>417
    産む時は痛みで後悔するかもだけど無事産まれたら自分の痛みなんてどーでもよくなるから大丈夫だよ
    産んで落ち着いてから20万のプレゼント最高じゃん
    自然分娩は赤ちゃんにとっても自然な事なんだから余分な心配事もないしいいと思うよ
    貧乏人のひがみみたいに自然分娩をバカにする流れもどうかと思うわ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/18(土) 12:05:25 

    >>1
    プラス50万ってかなり高いね
    私は20年前に大学病院で無痛分娩で出産したけど普通分娩の値段プラス3万だったよ。
    硬膜外麻酔で完全に痛みを取るって感じではなく普通に陣痛はあったけど極期の痛みは軽減される感じだったからやってよかったと思っている。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/18(土) 12:08:35 

    >>2
    全身脱毛と出会い系アプリのスレと同じ感じがして気持ち悪い
    また業者が流行りを作ろうとしてるのか?と勘繰ってしまう

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/18(土) 12:11:11 

    >>449
    こいつが絡んでるって事はやはり怪しく感じる

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2023/03/18(土) 12:13:10 

    個人的には無痛より個室をおすすめするよ。
    人んちの子の夜泣きや自分の子の夜泣きで
    疲れすぎてるのに寝られず、
    トイレやお風呂が共同より
    個室で好きな時に悪露を流したり、
    トイレも籠ってられて良かったよ。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/18(土) 12:21:14 

    無痛で少し前に産んだんだけど、途中まで陣痛味わったから麻酔効いてからは楽になったけど産後、生活に支障はないけど足の痺れが若干残ったよ
    麻酔の影響なのか出産時の体勢によるものかはわからないみたいだけど

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:34 

    1人目の時痛すぎたから、2人目は無痛分娩したよ
    本当にびっくりするくらい痛くなかった
    費用はプラス8万くらいだったよ

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/18(土) 12:42:30 

    産む前から無痛or普通分娩って決めさせるんじゃなくて、陣痛が半日超えたらしんどいから無痛にしましょうとか融通が効くようになればいいのにね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:27 

    >>91
    私6万だった!それでも高いなーって悩んだけど無痛にしてよかった!

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/18(土) 13:38:42 

    >>458
    横切りだと痛むみたい
    私も浮腫予防の激キツ靴下履いたり
    色んな処置されたけど
    痛み止め使いまくって翌日から歩けたし
    退院時には赤ちゃん抱いてスタスタ歩けたよ
    でも人によるのかも

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/18(土) 13:54:34 

    >>8
    外科の手術で硬膜外麻酔併用、術後硬膜外麻酔のチューブから術後2日ぐらい痛み止めつかってるのにね。もう30年ぐらい前から普及してる。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/18(土) 13:59:01 

    >>417
    この人一回産んでて大丈夫だったからいいんでね?
    私だったら痛み取るのに金かけるけど、人それぞれ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/18(土) 14:18:40 

    >>181
    私も子供2人とも分娩台のってから30分以内に産まれたし、頭が出てくる一瞬が激痛だっただけで後はそこまで痛みを感じなかった(痛いのは痛いけど、耐えられず大声を出すみたいなレベルの痛みではなかった)
    多分痛みに強いタイプなんだと思う
    でも無痛分娩を否定しようとは思わないな、痛みの強さなんてそれこそ人それぞれだし
    痛いのが嫌だから回避したいって普通の心理だと思う

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:26 

    >>299
    経験者のご意見は本当にためになります
    3人産んでらっしゃるからこそ、比較ができるますよね、
    やっぱり産後は楽なのですね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/18(土) 15:26:06 

    無痛+個室にした。
    食事はコース料理みたいで最高だったよ。

    実の母親には
    「えー?個室?お母さんなんか同室で友達できてお喋りできて楽しい思い出だったけどねー」
    「出産はまずいご飯だからこそ味わいがあるのにw」
    「無痛…危なくないの?」
    ばかりで、もう話さなくなった。

    同い年の友人同士で話すと「やっぱ無痛だよね!」とか「個室じゃないと無理」って感じだったので、このまま少子化進んだら無痛と個室が当たり前な時代になりそうだと思ってます。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/18(土) 16:18:01 

    >>417
    406です。
    もちろん、後悔する可能性もあるよね。
    1人目は陣痛開始から2時間で出てきて、本当に辛かったのは30分も無かった…
    次はどうなるか…
    とりあえずプレゼント候補考えてワクワクしてる。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/18(土) 18:51:05 

    >>55
    陣痛は強烈な下痢を電車で我慢してる感覚だった
    出産自体はもう必死すぎて覚えてないよね
    その後の会陰切開痛+頻回授乳も痛かった

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:09 

    50万はかなり高いですが、痛みが怖かったらありだと思います!生命の誕生という超一大イベントなので、お母さんが少しでも安心して出産できること>50万です!

    私は無痛で1人目を出産しました!計画無痛で促進剤と同じくらいに麻酔を入れてもらったけど、それでも生理痛の数倍は痛かったです!ただ声を上げる程の痛みはなく落ち着いて出産でき、産後もかなり体力が温存できました。普通分娩の人はどれだけ痛いんだと思いました。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/18(土) 20:57:09 

    >>211
    どんなお産にもリスクはあるけど、今はまだ普通分娩が主流の中で普通分娩を選ばなきゃ良かったっていう思いにはならないかな。

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2023/03/18(土) 21:01:28 

    >>324
    ???
    コメ辿ってしっかり日本語を理解してくれ。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:19 

    >>481
    私は無痛分娩をした上で普通分娩にしなくて良かったと思ってる
    何でも経験しないとわからないよね

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:54 

    >>433
    無痛分娩のデメリットが書いてあるから

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:48 

    私は+4万だったから同じ感じで話すのは申し訳ないけど、やって良かったと思った。
    3人目で里帰りもなかったから尚更。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/19(日) 06:37:28 

    >>425
    あなたは良くても赤ちゃんには相当の負担かけたのよ
    羊水の中で呼吸も出来ずに生まれてこなければいけなかったの、自分に置き換えて想像してみて

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2023/03/19(日) 08:21:52 

    >>477
    無痛、個室は当たり前じゃない?
    産後の痛みで辛いのに誰かに気を遣えないよ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/19(日) 11:36:09 

    >>379
    親孝行なお子様ですね♡

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/19(日) 11:56:06 

    みんなの見てて思ったけど、手出しが50万だったのかなって思った。
    通常分娩費用+無痛分娩費用(+祝い膳とか諸々)-出産一時金=50万円
    それなら有り得るなって思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード