ガールズちゃんねる

無痛分娩の方、前処置と術後はどうでしたか?

111コメント2018/09/17(月) 14:55

  • 1. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:46 

    無痛分娩のトピはいくつもありましたが、ラミナリアやバルーン、副作用、後陣痛の感想があまり見つけられませんでした。3ヶ月後に計画無痛の予定ですので、経験者の方、是非体験談を聞かせてください!

    ※自然分娩派の方はコメントをお控えください。

    +187

    -19

  • 2. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:41 

    計画分娩予定は前に破水しちゃったからラミナリアなしでラッキーでした。

    +113

    -3

  • 3. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:45 

    後陣痛はよく分からなかったけど麻酔切れたら会陰の痛みが凄すぎて泣いた。

    +156

    -14

  • 4. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:25 

    バルーン痛かったなあ…
    陣痛とかはほんとに全く痛くなくて出産の時も痛みはないけど、お腹を押されて苦しかった。

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:32 

    自然の人もやるのかな?産後数時間後に歩行訓練ってトイレ行かされるの。アレが死ぬほど辛かった。足が動かしにくい、歩くのもままならないし、おしっこも出なくて導尿。

    +43

    -16

  • 6. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:10 

    麻酔が切れたあとのむくみがすごかった

    +97

    -9

  • 7. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:29 

    副作用はないでしょ

    +4

    -23

  • 8. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:48 

    バルーンは痛くなかった!促進剤つかって、いたくなって来て無痛の点滴開始。前回はあまり効かなくて痛かったけど今回は痛みがあまりなくて本当落ち着いてたのしくお産出来た!

    こう陣痛も一人目の方は痛かったけど、今回はあまり!

    良いお産になりますように★

    +159

    -9

  • 9. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:14 

    無痛で2人産みました。
    最初に広げる処置が一番痛かったかな^ ^
    硬膜外麻酔は押される感じがあるけど、痛みはあまりなかったです。
    陣痛の痛みを魔法のようにとってくれるので、痛かったら遠慮なく言うのがいいと思います!せっかくの麻酔なので。
    出産後はカテーテルやら点滴やらで管だらけですが、私は後陣痛はたいしたことなかったです。

    +126

    -8

  • 10. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:23 

    2人目の時でしたが、ラミナリア入れました!
    1人目の前に流産して処置でラミナリア入れた時よりかは痛くなかったです(経産婦だから)

    後、尿管に管いれるのが地味に痛かったです。

    私は後陣痛もそんなに痛くなかったけど、元々低血圧のため麻酔中に血圧どんどん下がって、薬追加されなかった…。お産の時は痛かったです。
    副作用はありませんでしたよ。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:27 

    陣痛来てから麻酔入れました。
    陣痛の痛みがそれなりだったので注射なんて気になりませんでした。
    術後は後陣痛ってこれかな?って程度の痛みで、分娩直後のトイレも大も痛くなかったです。

    +89

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:27 

    副作用で吐き気があるかもと言われて
    麻酔使ってる間と、
    産後2時間までは絶飲食でした。
    私はとくに副作用はなくて、
    とにかくお腹すいたのと喉が渇きました。

    +22

    -4

  • 13. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:50 

    めちゃくちゃ痛かった。
    けど同じ日に産んだ人は無痛だけど全く痛くなかったらしい。

    +85

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:16 

    麻酔が効かないという事もあるよと言っておく。怖がらせてすまん…
    1時間程、なぜか麻酔が効かずに苦しんだ。結果、麻酔いれすぎ(もちろん上限は守ってます)て足がしびれてしばらくは車椅子だったよ。

    自然分娩よりは全然痛くないし、よかったよ!術後の回復は本当にはやかった!

    +125

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:35 

    3人目だからか、後陣痛痛すぎて
    痛み止め飲んでました。
    授乳のたびに悶絶してました(>_<)

    +20

    -6

  • 16. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:46 

    完全麻酔でしょうか?
    私は子宮口五分開いてからの麻酔だったので陣痛も痛かったし、麻酔が切れてから会陰切開も痛かった…
    後陣痛も痛くて(しかも陣痛みたいに間隔があるわけじゃないので)辛かったです…。

    +62

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/10(月) 21:50:56 

    ラミナリアも麻酔しましたよ。麻酔してくれるって珍しいみたいですが。

    +21

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:41 

    ラミナリアとバルーンは痛くなかったよ。
    無痛分娩は陣痛の痛みはなくなるけど、吐き気までは取れないので辛かった。
    後陣痛は、普通でも無痛でも、どちらも変わらないと思う。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:02 

    陣痛は麻酔でだいぶ軽減されるし、会陰切開も縫う時も麻酔で痛くなかった。
    産後抜糸するまで相当な下半身の痛みだった。
    だけどバルーンの痛みが最強すぎて、忘れられない数年たった今でも。
    ただ全ていつかは終わる痛みだと思って頑張った。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:28 

    1人目ラミナリア入れてすぐ破水子宮口が5センチひらくまで5.6時間やんわり陣痛に耐えて麻酔
    2人目バルーン処置して2時間後に陣痛子宮口が5センチ開くまで1.2時間待機して麻酔

    子宮口が5センチ位開くまで陣痛を軽く体験して、その後麻酔なので分娩中はほぼ無痛でした。

    産後の回復もとても早くて、無駄に切れたりしなかったのでドーナツクッションいらずでした!

    先生を信頼して流れに任せれば大丈夫です!出産頑張って下さい!!

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:52 

    陣痛をある程度進めてから途中で麻酔入れました。
    旋回異常で下がってこなくて吸引分娩になった。
    同じく無痛分娩にした友人も結局吸引だったみたい。

    後陣痛はよくわからなかったなー。
    それよりも子供のサイズが大きかったからか出血がかなり多くて、貧血のしんどさでそれどころじゃなかった。

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:02 

    私はお産中でも無痛を選べる病院で、もうすぐ全開なところで我慢出来なくなり、無痛の麻酔をお願いしました。

    お産後、恐らく麻酔の副作用と思われる吐き気に襲われ大変でしたが、これは以前にも婦人科系の手術、肺の手術どちらも同じでしたので、私には麻酔の副作用として常に起こるものだと思います。麻酔科医の先生にも事前には伝え済みでした。

    お産後は、看護師さんが驚く程動き回れたのは無痛だったからだと思います。
    お股も全然痛くなく、元気に退院しました。
    次また産む機会があれば、最初から無痛にしたいです。

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/10(月) 22:01:21 

    陣痛が痛かった
    麻酔は打つ時は陣痛が痛過ぎて何とも思わなかった

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:05 

    無痛で一人目産みました。麻酔が切れて痛みを感じてくる度に追加しましたが、産まれる5分前に麻酔が切れて、結局出すときは痛みMAX。求めていた無痛分娩の意味がありませんでした。術後は丸二日絶対安静で、おしっこもカテーテルで地獄。入院中経験したことのない激しい頭痛が襲ってきて、原因は麻酔の針のためにあけた脊髄の穴から髄液が漏れていたからでした。
    辛かったので二人目は自然分娩。意外と大丈夫でした。

    +80

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:08 

    痛みはゼロとはいわないけど99%軽減してもらえた、大丈夫だよ。
    前処置のバルーンは麻酔なしなので痛いけど一瞬だし。会陰切開も、ロキソニンもらえる病院なら大丈夫、耐えられるレベルでした。お産のとき、先生に内診みたいなことされたりお腹押されたのはさすがに痛かったけど、それも、自然分娩の方に比べたら全然だし。


    あえて注意点を書くなら、無痛にすると陣痛が遠のいて長引きがちなので、出血が多くなりがち。体重管理はちゃんとするにこしたことないと思います。胎児が大きめの方や骨盤の狭い方はとくに注意した方が良いと思います。貧血の方はきちんと鉄剤飲みましょう。良いお産になること祈ってます

    +31

    -4

  • 26. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:23 

    計画分娩の前日に普通に陣痛きてでも前駆陣痛だと勘違いして朝まで我慢。痛みで悶える→すでに子宮口5センチ→すぐに麻酔→それからは産むまで全然痛くなかった!麻酔きれたあとのお股はほんとうに痛いけど

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:41 

    和痛ですが誰かの参考になれば…
    バルーン処置の段階は麻酔が弱いせいか痛かったです。少しずつ足していく感じですが陣痛も結構痛かった。ただ縫うのやお産は全然痛くなかったです。
    後陣痛はありました。痛かった

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:18 

    >>25ですが補足

    陣痛長いため、子宮が疲れて戻りが悪くなり、出血が多くなる傾向があるというだけで全員にあてはまるわけではありません

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:59 

    2人目無痛
    私はバルーンは痛くなかった、陣痛も痛くなかった
    後陣痛が死ぬほど痛かった
    (余裕ぶっこいて後陣痛の事忘れてました)

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:05 

    私は無痛にしたかったんだけど安産すぎて注射打つ前に生まれてしまって
    その後次こそ無痛にしようと思ったら流産
    流産手術の後の全身麻酔後がつらくてもう麻酔は嫌だなって思ってる
    無痛は全身麻酔じゃないからあの麻酔とは違うんだろうけど本当に麻酔トラウマなのと
    ググったらラミナリアとかいうのがめちゃくちゃ痛いと聞いた
    流産手術でラミナリアする場合もあるけど私の場合はしなかったから
    無痛に関しては無知すぎて知りたい
    麻酔怖いし一人目の出産思ったより痛くなかったし
    私は痛みの感じ方が違うのか陣痛は平気だけど麻酔された上での会陰切開や毎月の検診が激痛だったし
    案外無痛のの方が痛いのかもとか思えてきた

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/10(月) 22:14:30 

    計画してた日には子宮口も開いてきてたので(3センチほど)当日の朝入院→陣痛促進剤→痛みが強くなってきたら麻酔でした。硬膜外麻酔が痛かったです。。麻酔効いてからは痛み無しで産めました。痛みがないから力入って無理にいきむことも無かったからか、会陰切開なしでした。副作用は特になかったです。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/10(月) 22:18:43 

    愛育病院や聖路加も24時間対応の無痛分娩始めたんですね〜私が出産した数年前はありませんでしたので別の24時間対応してくれる病院を選びました。増えてきてるんですね。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:26 

    産後のカテーテルは全員ではないのですか?

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:18 

    一人目 自然
    二人目 無痛分娩

    一人目は一人目だからすごい思い出があるけど痛みでほぼ記憶がない
    二人目は談笑しながら産んだからちゃんと記憶に残ってる

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:37 

    昼にラミナリアをいれて、夜に浣腸をしたあと麻酔のための管を背中にさす処置をして、翌朝促進剤を使用しての出産でした。
    ラミナリアは違和感がある程度で私は痛くなく、麻酔の管の処置はちょっと痛かったです。陣痛が我慢できなくなってから麻酔を開始して3時間でのお産で安産でした。麻酔が効いてからは落ち着いて出産に挑めました。後陣痛は重い生理痛ぐらいで自然分娩だった1人目よりも安産で体力の回復も早かったです。

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/10(月) 22:23:03 

    麻酔を打ったからか腰痛がひどかったです

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/10(月) 22:23:31 

    13時間くらい猛烈な陣痛に苦しんだ後、緊急帝王切開に、あまりの痛みに早く麻酔打って打って♡と、心の中でウキウキ…。打ったとたん痛みがすーーーっと消え、これが無痛分娩かぁ!と実感しました。無痛分娩は切開じゃないけどね

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2018/09/10(月) 22:25:45 

    増えてきてるとはいえ、日本ってほんと無痛分娩主流にならないよね〜。なんで出産に限っては、痛みに耐えてこそ!とか赤ちゃんもつらい思いして産道を下りてきてるんだからお母さんも我慢!みたいな風潮がなくならないんだろ。

    +176

    -6

  • 39. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:13 

    1人目自然分娩で本当に痛かったので2人目は無痛が良いと思ってるのですが…
    無痛もそれぞれなのですね。
    でも上の子がいるから回復は早い方が良いなぁ。
    24時間管理の病院を選ぶ予定ですが…

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:43 

    計画無痛しました。
    バルーン痛かったです。一瞬。
    私は取るときに引っ掛かってたのか
    取り出すのが大変だったようで
    麻酔直後だったけど
    めちゃくちゃ痛かった。
    体が反りました。
    まぁ普通に産むより楽だろうと
    我慢できました!

    その2ヶ所以外は生理痛位の痛みで
    うとうとゆっくり過ごしました。
    前日のバルーンから夜中お腹いたくて
    抱き枕抱えてました。
    生理痛の薬飲むかな?って位の痛み。
    朝の麻酔前には5分間隔になってて
    あぁこれが陣痛だったんだーって思いました。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:28 

    予定帝王切開でしたが麻酔が無痛分娩用のだったみたいです。腰回りにたくさん麻酔注射さされてよこにされて背中丸くされて腰あたりに管さされる処置が痛くないのに一番恐怖でした。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/10(月) 22:34:09 

    破水からだったのでラミナリアとバルーンは使っていませんが、麻酔の副作用はなかったです!後陣痛は痛みましたが、痛み止めの薬をもらえるので飲むと楽になりました!
    初めてのご出産なら、無痛でも全く痛みなしだった!とは思えないかもです、、
    点滴、麻酔の注射、麻酔が切れてきた時の陣痛の痛みなど、痛いー!と思う事が何度かありました(T ^ T)
    ただ、私は1人目は普通分娩で2人目が無痛分娩でしたが比べ物にならないくらい楽です!!!リラックスして産めますよ^ ^出産がんばってください!!★

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/10(月) 22:34:42 

    出産前日の計画入院でした。
    日中にラミナリアいれて、その日の夕方~夜に鈍痛。
    いま思えば陣痛だったけど、そのときは処置の痛みかな?なんて思いながら過ごしました。

    日付けをまたいだぐらいでけっこうな痛みで麻酔をお願いして、麻酔がチューブから背中に入った瞬間からすーっと痛みが引いてそうなると全く痛くなかったです。
    自然に破水して陣痛も進み、お昼に出産でした。

    麻酔が切れかかったときに陣痛を味わおうかなんて思ってちょっと我慢してみましたが、
    無理ーー!と思ってすぐ追加の麻酔をお願いしました。

    体質なのか分娩台で吐いてしまったのと、熱が出たのがおそらく麻酔の影響だと思いますが、陣痛に比べたらきっと比にならない辛さだったと思います。

    24時間 365日無痛対応のところで先生も手慣れてるのか麻酔きれたあとも切開したところがヒリヒリしたくらいでとても快適でした。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:06 

    産まれる時は一瞬で
    どうやって力むか難しかった。
    全開です。からだいたい
    2、3回息んだら産まれるのかな。

    ここのイメトレしとけばよかったと
    反省した。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:47 

    2人無痛分娩で出産しました!
    2人ともバルーンいれる時の痛みもなく後陣痛も渡された痛み止め飲んでたのでなかったです!ただ副作用ではないですが1人目の時長時間だったので喉がカラカラになりました!
    無痛の麻酔いれると水分とってはいけないので。。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/10(月) 22:38:52 

    二人目を無痛分娩で産みました(^ー^)
    前日入院で張りが規則的にきていたので、薬などは入れず、麻酔のみ背中から入れて準備していたら、破水→陣痛ときました。
    麻酔は痛くなればその都度強くしてもらえ、副作用も無く、分娩台の上で助産師さんと話ながら、落ち着いて出産できました‼️

    人により、りきみにくくなるみたいですが、陣痛がくる感覚がなんとなく分かりました。助産師さんも「はい、りきんでー!!」っと言ってくれましたよ(*´▽`*)

    後陣痛は、二人目だからか結構きつく、退院するまで痛かったです。会陰切開の痛みは、1人目の時と変わらなかったです。
    ただ、産んだ後の疲れ方が全然違い、無痛分娩はぐっすり眠れました(笑)普通分娩後は、アドレナリンが出まくっていて、疲れているのに眠れなかったので、違いにびっくりしました‼️

    あと、私は胎盤が癒着していて、産んだ後の処置が手術みたいな感じになり、無痛にしていなければ、麻酔が間に合わない為、激痛の処置になる所でした。そういう場合もありますよ(^_^;)

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:19 

    出産後、2時間くらい分娩台で安静にしてたんですけど、その間はインフルエンザのような悪寒がしました。無痛にして良かったけど、麻酔が切れたらやっぱり痛くて、普通分娩の人すごいと思いました。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:12 

    私は耐えきれなくなったら無痛にしてもらうかも!と思ってたけど子宮が柔軟らしく進みが早すぎて決める前に普通に産みました
    隣の部屋の人は無痛にしたらしいけど麻酔で力が入らないせいでいきめなくて先生にお腹に乗ってもらったり、私より時間がかかったらしい
    産後は二人とも同じくらいスタスタ歩けて元気でした
    お産が早く済むって消耗も少ないしラッキーなんだなー

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:22 

    1人目普通分娩がトラウマになるほど痛かったので2人目は無痛にしました
    計画で前日にバルーン入れたけどバルーンよりその時の内診グリグリの方が痛かった
    次の日朝から促進剤で昼すぎ出産
    お産の進みがすごく早く麻酔が効く前に産まれそうで痛くて意味無いかと思ったけど後半麻酔が効いたら私は全く痛くなく本当に楽でした
    後陣痛もほぼ無く回復も早かったです

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:55 

    痛みと関係ないけど麻酔してからは自分の意思関係なくオナラがブッとでるし便も出る。聞いてなかったから看護婦さんが当たり前に「うんちが出てますねー」って処理してくれた時すごくショックだった。おならが出た時は親が付き添ってくれてた時だし…笑

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/10(月) 22:44:30 

    麻酔の入り方の絵を見ると、痛そうで不安だったけど、普通の注射くらいの痛みでした。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:07 

    無痛の管入れるための局所麻酔の注射はちょっと痛いかな。
    バルーンはまったく違和感もなし。

    なかなか子宮口が開かなくて、一旦分娩中断と言われ陣痛促進剤も止めたから陣痛収まったらまた明日からと言われて。

    でもずっと痛いぞ痛いぞ…いや痛いですと訴えるも、そんなはずはと助産師さんに聞いてもらえず麻酔ももちろん追加されず。

    結局自力で陣痛破水が起きそうになっていた事がわかり、気づいてもらえるまで泣くほど痛みを味わったから完全無痛ではなかったかな。
    出産の痛みはない代わりに、息を吸って止めた状態で馬乗りでお腹押されて頭の血管切れるかと思ったし、押される場所は麻酔効いてないから痛苦しいし大きな痣になってた。
    後陣痛は授乳中に痛いくらい。
    会陰はかなり切開したし鉗子分娩にもなり座れない痛みだった。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/10(月) 22:46:10 

    バルーンは痛みなし、なんかあるな…っていう違和感はあり。
    陣痛促進剤、麻酔等副作用なし。
    麻酔追加してもらった後は血圧測定を何度か繰り返し。

    後陣痛は、ロキソニンもらってました。
    ちょっと痛いかな〜くらいで、どちらかというと
    裂けた部分を縫ったところの痛みがあったかな。
    ロキソニンは結局1日1回を1週間くらいのんで、痛みも引いたのでやめました。

    無痛計画分娩にして本当に良かったです。
    夫も両親も、無痛分娩を選んで良かったね、と言っています!
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね。頑張ってください!

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:19 

    >>48
    ちなみに何時間でしたか?
    1人目の時、頸管が短めで普通分娩で4時間だったので、2人目も早いかなぁと思うのですが無痛にするか悩んでます。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:04 

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/10(月) 23:04:13 

    一人目が21時間苦しんで痛くて痛くてトラウマになったので、2人目は無痛にしました。
    前処置が怖かったので、陣痛が来てから麻酔の処置をしてもらいましたが、麻酔を入れる時の注射から出産まで何も痛くなくて、赤ちゃんが生まれた瞬間から感動で涙が出ました。1人目は痛すぎて感動できずやっとお産が終わった、という安堵だけでした(笑)
    後腹は2人とも無かったし、なるべく割けないように助産師さんがしてくれたので、産後も快適でした。
    無痛した2人目は麻酔を入れてから20時間でした。
    副作用としては体中が痒かったくらいで、他は何も無かったです。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:43 

    やっぱりどうやっても大変なんですね。
    産んだ方本当に凄いです・・・お産のことを考えると怖くて怖くてたまりません。

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/10(月) 23:09:09 

    破水から始まったので、促進剤のみですがほとんどいきめなかったです。
    吸引で生まれたので、頭血腫だと思うけどコブができています。
    おまけに髄液が漏れでて起こる起立性の頭痛になり、6日間寝たきりでした。
    4人目ではじめての無痛分娩は散々な結果でした。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/10(月) 23:19:06 

    主です。初めてトピが立ってびっくりしました!又、皆さんの経験談が聞けてとっても嬉しいです。浣腸のこと聞くの忘れてしまった〜と思ったら既に書いてくださっている方もいて、すごく勉強になります。ありがとうございます。

    ラミナリアやバルーンはやはり個人差で痛い痛くないがあるんですね!力を入れすぎないとか痛みの逃がし方が上手い人なんでしょうか。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:22 

    8時間近く頑張ったんですが、急きょ帝王切開になりました。その間お腹の子供に酸素がいくようにとにかく息を吸って吐くように言われました?酸素マスクもあるのにね。手術する医師も順天堂大学病院から呼び出すので着くまでひやひやもの。でも非常に優秀な先生であっという間でした。顔もわからずお礼も出来ませんでしたが、いまだに感謝しています。同じころ無痛分娩した人に聞くとすごく楽だったとか。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:23 

    硬膜外麻酔を打った際に、打ち所が悪く脊椎に強いしびれが出ました。
    全身、ピキーンと針を刺すような痛みで今でもその感覚を覚えています。
    すぐにほかの場所に打ちなおしましたが、しびれ、冷えはその後も残りました。

    結局、陣痛マックスの時は麻酔も効きませんでしたし、海外のように無痛が主流になればいいのに、と思っていましたが、リスクを考えてると安易におすすめできません。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/10(月) 23:22:19 

    無痛分娩じゃないけど、予定日超過で計画分娩になり、ラミナリアとバルーン使いました。子宮口が全く開いてなくて、ラミナリアは吐くかと思う位痛かったです。入れる時も抜く時も、泣きました。バルーンは痛みはなかったです。
    ちなみにあまりにも子宮口開かなくて、筋肉注射と促進剤も使いました(泣)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:41 

    バルーンやラミナリア 入れるのは計画分娩の無痛だよね?
    私の生んだ産院は自然に子宮が開くの待ってから注射打つスタイルだったからバルーンもラミナリア も入れないのかな?
    想像でしかないけどバルーンやラミナリア 入れるくらいなら子宮口開くまで陣痛耐えてその後注射打つ方が痛みはマシな気がする
    計画分娩は陣痛促進剤も使うし無痛と言えどきつそうで嫌だな
    でもこればっかりは病院の方針だし
    自分の近所に無痛あるだけマシなのかな
    もっと無痛が普及すりゃいいのに
    無痛無経験者の独り言でした

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:22 

    主です。
    皆さまありがとうございます。
    私は計画無痛なので前日お昼入院/前処置(ラミナリアやバルーン)〜硬膜外麻酔の管通し、夕食(これ以降絶食)〜当日/促進剤、浣腸(希望者)、麻酔適宜開始、夕方お産。というスケジュールになっています。恐怖を覚えていたよりも前処置が痛すぎなかったという声が聞けて安心しました。普通分娩の痛みにに比べたら!という気持ちが大事ということですね!怖いですが沢山情報をいただけて、気持ちが楽になってきました!

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/10(月) 23:36:01 

    辛かったら無痛にするかもって言ってる人いるけど
    病院によっては予約しないとできないとかあるからのんびり構えてないですぐ聞いた方がいい

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:13 

    陣痛来るのを待つスタイルだと、24時間麻酔師待機の病院じゃないときついんだよね。夜中や日・祝は麻酔師いませんの病院でもマシなほうなので、そしたら計画のほうが安全!二人目の無痛分娩は天国のような時間でした。嫌な思いや痛い思いは全く無く、お家帰りたくなかったよ!もっと広まれと思った。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/10(月) 23:40:57 

    人によると思うんですけど
    外傷的な痛みに強いタイプは、ラミナリア とかの方がマシなのかもしれない
    逆に生理痛が普段重くて慣れてるとか内的な痛みに強いタイプは陣痛のが強いかもしれない
    自分の痛みのタイプにもよると思います
    あとは、無痛だから大丈夫って言い聞かせるのが精神的に痛みを和らげてくれるのかなとも思います
    私は選べるなら絶対計画無痛にはせず陣痛待ってから無痛にします
    こればっかりは人それぞれだからなんとも言えませんが

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/10(月) 23:41:13 

    田舎だとまだ全然病院ないのなんとかしてほしい><

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/10(月) 23:42:27 

    >>67
    なるほど!分かりやすい!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/10(月) 23:43:19 

    全処置が痛い人は子宮が前にあるか後ろにあるかとかによるらしいからその辺主治医に聞いてみるといいかも

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/10(月) 23:43:38 

    出産こわいなって思いが少しでも楽になるのが1番の利点でした。普通分娩だった友人はスピリチュアルな本沢山買ってた笑

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/10(月) 23:47:44 

    >>65
    たしかに。
    私は7週で予約しようとしたけど、無痛に対応している先生全員のスケジュールが予定日はいっぱい。だから計画分娩で38w4dに産みました。ちなみに病室の予約もあと2人という状況!一歩遅かったら特別室で一泊五万になるとこだった笑

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:32 

    陣痛いつくるかなーとかこれ破水じ「ないよね?!というドキドキから解放されるのは計画分娩だよね。前処置は痛い人もいるみたいだから、どっちをとるか!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/10(月) 23:53:29 

    10日前に初産で無痛分娩をしました。

    まず初日に脊髄に麻酔の管を入れて、局所麻酔をしてからバルーンを入れたので痛くなかったです。
    3時間くらいしてからバルーンを外したら(これも特に痛くなかった)子宮口が6㌢くらい開いたんですが、陣痛がこなかったので促進剤を使ったんですが効きづらいタイプだったらしく、3日休みながら使い続けたら夜中急にボコン!と破水してそこから急に陣痛が!
    急いで麻酔をしてもらいましたが慎重な先生で最初は少しずつだったので効くまで痛かったです。
    あと腰より総部に効きやすいみたいで下の痛みはほとんどなかったですが腰はかなり痛かった!
    子宮口は開かせてたおかげですぐに全開になり、いきみ始めてから30分くらいで産まれました。
    陣痛がきてから3時間半くらいだったと思います。

    立ち会った主人と母もあっさりする程安産でした。

    ちなみにわたしはLDRという陣痛から休憩まで移動しなくて済む部屋だったのでそこもラクでしたし、産後の回復も早いしきちんとしたとこなら絶対無痛をおすすめします!
    2人目も無痛で産むつもりです!

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/10(月) 23:53:54 

    いま38w0dです。臨月からの内診が痛すぎてラミナリアが怖いです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/10(月) 23:55:12 

    >>74
    ご出産お疲れ様でした!おめでとうございます!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/11(火) 00:02:25 

    計画ではなく陣痛が来てからの処置でした。
    麻酔が痛いから麻酔の麻酔してもらいました(笑)
    子宮口全開まで全くの無痛だったけど分娩が始まったらおさんの痛みが上回って流石に痛かった。
    会陰切開や胎盤の処置は全く痛くなかったです。
    後陣痛は生理痛くらいだったけどロキソニン出たからそれも平気でした。
    お股の傷がとにかく辛かった…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/11(火) 00:03:35 

    産んだ後の方が遥かに長い戦いが始まるんだから、産む時に使う体力は最小限にしてその後の育児への気力体力を残したい…

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:05 

    >>66
    私が産んだ病院は24時間受け付け予約無しでokだから自然分娩のつもりの人もかなりの割合で麻酔入れると聞きました。
    私は出先の破水が怖くて計画にしたかったのに逆に計画やってなくて陣痛きてからでした

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:52 

    無痛やりました!
    前日の14時位にバルーンいれて子宮口開き、21時以降は絶食。
    朝7時位に浣腸しトイレにいったら自然にバルーンがはずれ3センチひらいていました。9時位に背中に麻酔をいれ、15時位には産まれました!
    痛かったのは前日のバルーンと背中の麻酔の管を入れるときでした!管は痛くないという意見が多かったので安心しきってたのもあったので痛すぎて泣きました。が、そのあと出産までは本当に話しながら冷静に出産できましたよ!!無痛分娩おすすめです、良いお産になりますように^ - ^

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:15 

    >>73
    あーでも確かにそれ聞くと計画のが安全そう
    うち田舎だから最寄りの病院混んでたら2時間
    空いてても30分コースだから不安だったし
    それに計画にしないと夜間だから無痛できませーん状態もありうる
    病院が家の目の前なら迷わず普通の無痛(計画じゃない)を選ぶけどw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/11(火) 00:10:44 

    私は普通分娩派だけど娘や息子の嫁さんが無痛にしたいっていうんなら費用だしてあげるけどな〜
    お腹痛めて生んだから可愛いは関係ない!!!!
    自分で生んで殺す親いれば養子を大事にする親もいるんだし!

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/11(火) 00:11:52 

    無痛分娩があることすら知らず、
    陣痛がきたときに
    耐えられない!痛みなくして!
    って叫んでたら、助産師さんに無痛分娩教えてもらい、急遽無痛分娩にしました(* ̄∇ ̄*)
    しっかり麻酔が効いていたので、全く痛くなかったです(*´ω`*)
    途中で寝ることもできました(*^^*)
    無痛分娩関係あるかわからないですが、
    後陣痛ってどんなものなの?ってくらい
    出産後に痛みを感じることはありませんでした。
    会陰切開したところの傷は痛かったですが、
    それはみんな同じだと思うので…
    もしまた出産する機会があれば、絶対に絶対に無痛分娩にします!!!!
    痛みを感じずに出産しても、
    我が子を大事にする気持ちは十分ありますよ(o^-^o)

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/11(火) 00:13:04 

    上の子がいたので計画無痛にしました。子どもの世話があると、いざ破水となったときの焦りが半端じゃない。身一つで動けないので、2人目の方は計画無痛がオススメですよ!

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/11(火) 00:16:46 

    無痛担当の先生のスケジュール帳見ながら、こことここだったら付きっきりで見てあげられそうだよー。じゃあそこでお願いします!みたいな感じでお産日決めました。入院日が決まってたのでスケジュールが立てやすかった。前処置は麻酔が少し痛かったくらい?後陣痛より会陰切開がしみる痛みが酷かったw 副作用とかは全然なかったよ!大丈夫!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/11(火) 00:20:51 

    純粋に無痛分娩による死亡事故って一桁しか症例ないのに、無痛分娩はリスクあるって勘違いしてる人、未だにいるよね。たまたま無痛分娩を選んでいた人が普通分娩でも起き得る事故で亡くなって、それを麻酔関係の医療ミスだと勘違いしてる。先進国とは思えない。

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/11(火) 00:22:46 

    計画無痛のはずが正産期入ってすぐ破水、初産
    破水はしたけど陣痛こなくて促進剤使ったら無痛の麻酔より効きが強くて結局痛みに耐えながらの出産…無意味に高くついたよー

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/11(火) 00:27:11 

    >>54
    48ですが病院について4時間でした!
    午前中病院に行って、生理痛くらいの陣痛だったのでまだ平気だけど、ホントにキツくなったら無痛にしたいです、って言ったら麻酔を扱えるのが夕方までだからそれまでに決めてね!って言われてたのに午後イチにもう全開だわ、このまま普通で産んじゃおう!と言われて拍子抜けでした
    助産師さんに12万(無痛費用)浮いてよかったね!と言われました笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/11(火) 00:31:24 

    無痛分娩で心構えせずに出産に望んだら踏んだり蹴ったりでした。
    痛くなってきて麻酔お願いして、背中から打たれた瞬間全身に電気が走り呼吸困難になり酸素マスクつけました。
    挙げ句お産が進まず促進剤を結構な量入れられ麻酔が追いつかないくらい強い1分間隔の陣痛がきました。死ぬかと思った…
    出産時はなぜか背中が痛くて力めない。
    出産費用は130万。
    お金の無駄遣いだったな笑

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/11(火) 00:31:53 

    ラミナリアは噂にきいて痛みにビビってたけど、あんまり感じませんでした。後陣痛もちょっと痛いなぁっていう生理痛レベルくらいで。
    先生の腕が良かったのか、麻酔も痛みもほとんどなくまさに理想としていた無痛出産でしたよ!会陰切開の後だけは痛かったけど…
    主さんもそうなりますように!!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/11(火) 00:38:27 

    来週お産だからめちゃくちゃ為になるトピ…

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/11(火) 00:41:00 

    >>86
    悪徳ほど無痛で客寄せパンダするからってのもあるらしい
    日本で無痛がメジャーになればそういうのも無くなるけど
    産婦人科は儲からないからどんどん減る一方
    麻酔科医の確保も難しいみたい
    口コミを徹底して調べていいとこ行けば大丈夫だし
    まともなとこなら普通分娩のリスクありらしい

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/11(火) 00:41:18 

    もうね、とにかく産後の体力が全く違う。
    1人目は27歳のとき自然分娩、2人目は32さいのとき無痛分娩。圧倒的に2人目の時の方が楽でした。だってお産した直後も普通に歩けるし晩ごはんとかモリモリ食べれるんだもん!裂けたお股はすこし、痛かった笑

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/11(火) 00:42:01 

    私は世界一痛がりなんじゃないかというタイプで、毎回行われる妊婦検査の血液検査でさえギャーギャー言ってたくらいなので無痛選択しました。

    陣痛が来て、浣腸して(痛み皆無)、しばらく耐えて麻酔!という流れでしたが本当に痛くなくて分娩台で夫と「名前決めなきゃね〜」と話ながら産めました。
    産後は確かに縫ったところとか痛かったけど、産後ハイで「来年産みますね!先生!」と笑ってた。
    あれから1年、新生児の頻回授乳とか子育てが100倍しんどくて年子なんて無理。
    なんだかんだ1日、2日で終わるから大丈夫だよ!

    主さん元気な赤ちゃん生んでね!

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/11(火) 00:42:20 

    >>92
    産院選びは本当に大事ですよね!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/11(火) 01:12:55 

    >>63
    no60です。私が最初やってもらおうとしていたのもそのやり方です。残念ながら帝王切開になりましたが、そのクリニックの経験者たちは楽だったと言っていました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/11(火) 03:00:16 

    バルーンは違和感
    硬膜外麻酔は歯医者の麻酔みたいなチクッ、ビクビクくらいの痛み
    陣痛は無痛、いきみも無痛
    最後のいきみはお腹を押されて苦しかった。
    会陰切開も当然無痛
    でも生んだ数時間後に副作用で吐き気と熱が一時間だけありました。

    麻酔が切れれば後陣痛や会陰切開の痛みは自然分娩と変わらないけれど、
    痛みで余分な体力を使っていないぶんめちゃくちゃ元気でした。
    お産は産んでからが勝負ですから、利用できる医療技術は利用したほうがいいと思います。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/11(火) 06:29:16 

    1人目が自然でかなりの時間がかかって大変なお産だったので2人目無痛にした。
    陣痛がきてからだから麻酔も痛くなく全開になるまで本当に余裕で、後処理も全然痛くなくやってよかった〜と思っていたら、麻酔切れてからの後陣痛と子宮収縮剤で経験したことのない痛みを味わって2日間車椅子でトイレ移動。。
    長女の時は産むまでが大変で産後は動けたから後陣痛の事頭になかった。どんな出産でも大変だ( ; ; )

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/11(火) 06:37:12 

    今32週で無痛予定です。分娩後何日で退院でしたか?わたしの病院は出産後4日目に退院になるのですが、あと陣痛はふつうにあると聞いて早すぎないかと怖くなって来ました。
    4日で退院してふつうに生活できるものなのでしょうか。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/11(火) 06:58:38 

    まさに本日計画無痛分娩で入院予定です。今日の内診の子宮口の開き具合で拡張処置するか決まります... 39週迎えましたが初産だしぜんぜんお産に近づいてる気配がないからすごく不安です。(笑)でもここの方の経験談を参考にがんばります。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/11(火) 08:00:10 

    >>99
    97です
    分娩後4日で退院でした。
    私の場合後陣痛はひどい便秘くらいの腹痛だったので4日で支障はなかったです。
    どうせ一二週間続くし、入院していたからといって痛みが変わるもんでもないので。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/11(火) 08:07:51 

    >>100
    え!今日!!!
    もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね〜!!
    いいお産になりますように!

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/11(火) 08:51:37 

    >>14
    医師の腕によるらしいよ。。
    うちが行ってた総合病院は「効かないということはまずないので安心してください」と言い切ってたくらい。

    タイミングとかじゃないかね?
    陣痛きてからじゃなきゃやらないって方針の医師もいるし、前もってやるって医師もいる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/11(火) 08:53:36 

    破水して陣痛きてからの麻酔で、痛みも和らぎ落ち着いてたところ、心音低下し緊急帝王切開になりました。
    先に麻酔してなかったら赤ちゃんが危なかったかもと言われたので、無痛選んでて良かったです。
    3回麻酔しましたが、一度全く痛みも何も感じない位効いていきみ方も分からず吸引になりました。その時は裂けて麻酔切れてからが辛かったです。
    抜糸も痛くて辛かったです。
    難しいですが、麻酔は痛みがほぼなくなって、感覚が残ってる状態をキープできると楽だと思います。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/11(火) 09:07:40 

    個人病院で無痛分娩。
    陣痛や会陰の痛みはすごく楽で、出産後の感動も味わえたし、回復も早くて入院中ずっと赤ちゃんと一緒にいられた。(希望すればいつでも預かってくれる産院だったからみんな預けてたけど)

    痛みといえば、赤ちゃん出ないから看護師さんがお腹押すのが痛かったくらい。

    想定外だったのは、陣発後麻酔してもらったら陣痛弱まってしまって、結果吸引になった。
    吸引分娩自体は保険の対象になるんだけど、無痛分娩にすると範囲外らしく、保険がおりなかった。

    麻酔自体は合う合わないあると思う。
    私は麻酔は覚醒後虚脱感があって苦手だけど、無痛分娩の時は麻酔科の先生が打ってくれたからか、全身麻酔じゃなかったからか、全然大丈夫だった。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/11(火) 10:44:35 

    持病あり(出産後は大体悪化するそうです)のため、無痛分娩希望です。
    悪化するストレスと、痛みに耐えたくないので片方だけでも楽にしたくて。
    まだ妊娠もしてないのですが、もうすぐ結婚式が終わるので妊活→無痛分娩がいいです( ; ; )
    ここで勉強していきます。

    >>100さん
    もうすぐ赤ちゃんと会えるんですね!
    二人とも無事に元気に会えますように。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/11(火) 10:50:58 

    2人無痛で出産しましたがラミナリアも痛みもなくとくに副作用もなく無事に出産しましたよ。便が出るって書いてる方もいますがそんなこともなくスムーズな出産でした。無痛でも病院によって麻酔のタイミングとかもあるので違うかもしれません。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/11(火) 11:33:00 

    >>107
    ラミナリアの前に麻酔だったのでしょうか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/12(水) 08:27:07 

    前日の夕方、ラミナリア。早朝から陣痛が始まったので麻酔を流しましたが、子宮口10cm開いた辺りで胎児の心拍低下のため緊急帝王切開となりました。
    麻酔の副作用からなのか、産後嘔吐に苦しみました。傷口も痛くて起き上がれなかった為、ベッドで嘔吐するしかなかったのが苦痛でした。あと、浮腫み。脚が像のようになりました。退院後1ヶ月くらいで元に戻りましたが浮腫み過ぎて立っているのも痛くて辛かったです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:18 

    麻酔
    バルーン
    尿管
    全て痛みなしでした。

    ただ会陰切開したので
    麻酔きれてからはもう激痛すぎて死にました。

    後陣痛も全然痛くなくて
    会陰切開のみが本当に激痛。
    トイレが毎回怖かったし、全然眠れないし
    痛み止めも効かないし、円座は手放せないし
    本当それには苦しみました。。。

    あとは浮腫みですかね
    足とか顔とかパンパン!
    足のむくみが辛くて辛くて眠れないこともありました。

    お股と浮腫みだけ本当に痛かったです
    あとは本当に楽で無痛分娩最高でした!
    年明けに2人目出産しますがまた無痛分娩で産みます。

    会陰切開だけが本当に怖いです

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/17(月) 14:55:56 

    誰が何と言おうが無痛にするつもりです。参考になります。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード