ガールズちゃんねる

【経験談】無痛分娩【求む】

156コメント2023/07/01(土) 22:58

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 14:38:31 

    計画無痛分娩予定です。

    1人目は自然分娩で痛かったので、2人目は無痛分娩にしました。
    バルーン入れるのも怖いです。
    麻酔薬注入に関しては自分の判断で、1人目のことを思い出して本格的に痛くなる前に。という事なのですが到底おぼえていません。

    皆さんはどのような感じで無痛分娩進められたでしょうか?

    ※人には人の分娩がありますので、批判などは不要です。

    +74

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:01 

    麻酔がよく効くタイプだったから全く痛み無し
    その代わり吐き気がすごかった
    バルーンは痛かったけど我慢できる痛さ

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:02 

    【経験談】無痛分娩【求む】

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:34 

    >>2
    おっさんさよなら

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:49 

    背中に刺す注射は結構痛かった

    +36

    -8

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:54 

    無痛分娩やりましたよー10年前ですが!
    一人目難産で、二人目は迷うことなく無痛分娩にしました。
    本当に快適です。
    一人目も無痛分娩にすれば良かった。

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 14:41:16 

    私も今初マタ5ヶ月で計画無痛分娩を予定してるから聞きたい!

    無痛でも痛みが全くないわけじゃないのはよく聞くし覚悟してるけど、陣痛がきてからの和痛と計画無痛ではどんな風に違うのか気になる

    +13

    -16

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 14:41:17 

    背中に注射ってのか文字として見てて怖くて怖くて。でも無痛を選ぶ予定

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 14:43:54 

    私も友人もやりました
    友人は大成功で痛いは痛いけど生理痛位の痛さ、産後のお股は痛かったと言っていました
    私は何日もお産が進まず母子ともに危険になって緊急帝王切開、術後は麻酔もきかない大激痛で辛かったです
    その後の予定帝王切開が天国に感じるくらいでした
    私のようなケースはレアだと思いますが、自分と友人はこんな感じです

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:13 

    7時半に陣痛(そこまで痛く無い、お腹の張り程度)が来て、上の子ののお弁当作りと送迎をしてから9時に病院到着、10時に麻酔を打って1時半に産みました
    結局、麻酔は回り切らないままでした
    自然分娩と変わらなくて普通に痛くて、3時くらいから効いてきたよw
    「酒飲みは効きにくい」と言われました
    でも産後は段違いに楽だった

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:14 

    >>1
    1人目の時にやったよ
    本陣痛なのにまったく至急口開かなくて、このままなら赤ちゃんもやばいってなったから無痛に切り替えてもらった。
    お腹張るだけで全く痛みがないから、
    先生に「今いきんで!」って言われないとどこでいきんでいいのか分からなかった...

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:36 

    7年ぶりに出産しました!
    バルーン全然痛くなかった!
    いつもの内診みたいなかんじで、え!これでバルーン入ったんですか?!ってビックリしたかな。
    陣痛も、久しぶりの出産でどんな感じか忘れてただけど、あ〜!この感じ!この痛み!って鮮明に蘇ってきましたよ〜!
    途中で痛みが麻酔を追い越してしまって、陣痛の痛みがすごかったですけど、さらに強めの麻酔を入れてもらったら、その後は産まれるまで全く痛みがなかったです。逆に全く痛みがなくて、いきむタイミングは助産師さんや医師が教えてくれました!

    主さん、出産頑張れ〜!

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:38 

    >>10
    は?寝言は寝て言えよジジィ

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 14:45:34 

    3年前無痛したよ
    うちの病院は計画じゃなくて陣痛がきてからの麻酔だったからバルーンとかはなかったけど
    麻酔の時は背中に注射の前に皮膚の麻酔?してくれたよ
    注射より体を丸めるのがキツかったかな
    お産自体は全く痛みがない訳ではなかったけど話せる余裕はあったよ
    今第二子妊娠中でまた無痛にする予定

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 14:45:54 

    >>3
    私はバルーンが泣くほど痛かった!出産よりも!

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:10 

    >>10
    無痛でも会陰痛いよ~
    お尻破けてるような感じだから

    超のつく安産で助産師さんからも大絶賛された友人も母性本能バリバリあるから大丈夫だよ

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:21 

    1人目が痛すぎて2人目無痛にしたけど、助産師の見立てが悪くてまだ産まれない!となかなか打ってもらえず、結局注射から30分で出産したから意味なかった。
    2人目はお産の進みが早いから注意した方がいい。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:25 

    麻酔入れる前にラミナリア→あんまり痛くない
    バルーン→生理痛強め
    麻酔入れる→なかなか入らず何回もやり直す
    そこからは内診も痛くない
    しかし陣痛遠のきなんと退院。笑

    たまにあるらしいです。
    数週間後自然陣痛きてまた入院。
    陣痛きてから丸一日後にようやく産まれました。

    麻酔効かず痛すぎてベッドの柵にしがみついて泣いてました。
    主さんスムーズにいくことを願います泣

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:45 

    >>1
    計画ではない無痛分娩でした。
    私はなかなか麻酔の効きが良くなくて、結構時間がかかりました。
    しかも効いたら効いたで今度は陣痛が来てるんだかどうなんだかよく分からず笑
    助産師さんがなんかの計測器見ながら「陣痛きてるよね!いきんで!」みたきな感じでした。
    でも無痛分娩にして良かったです。
    やっぱり生まれるまでずっと痛みがあるよりは楽でした。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:05 

    無痛分娩の予定はなかったけど
    10時間位陣痛耐えてたら血圧上がり過ぎて
    下げる薬も効かなくて無痛分娩に切り替わった。
    陣痛が痛いから背中の注射は全く痛くなかった。
    でもなんか冷たいのが
    流れ込んでくる感覚はわかったよ。
    結局、麻酔もあまり効かず
    そこから6時間位はかかった。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:06 

    背中に注射は怖くて震えたけど痛みはなかった
    (でも看護師さんに痛くなかったの!?と言われたので普通は痛いのかも…)
    それよりラミナリア入れた後の腹痛が本当にしんどかったしラミナリア抜くのも激痛だった
    でも自然分娩したことないからそれに比べたらずっとマシだったのかも
    本来一番痛いであろう分娩は麻酔で全然大丈夫だったよ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:08 

    途中まで超快適だったのに最後2時間死んだ
    麻酔ガンガン追加してもらったけど痛み消えなくて結局普通分娩と変わらなかった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:24 

    こわがらせたらごめんね
    私は1人目が普通分娩でめっちゃスムーズに安産。
    2人目は計画無痛分娩だったけど
    過強陣痛になってしまって、緊急で吸引に変わって
    途中からほぼ麻酔は効いてなくて大変でした。

    でも周りの人たちに聞くと無痛で良かったって言ってる人が多い。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:37 

    >>8
    初出産だといきみが難しかったり、痛みの具合が分からなかったりで結果的に無痛できなかったパターンも結構あるから無事に出産できるといいね…!
    ちなみに私は和痛検討したことあったけど、病院に初めてのお産だと本来の痛さを経験してないから和らげられてるのか分からない可能性があるとは言われたよ…(麻酔入れてるのに効いてない!!!ってなる人もいるみたい)

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:40 

    >>4
    なんか、めっちゃ怖いんだけど

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:42 

    >>10
    かまちょじじいwwww

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 14:48:59 

    昔から絶!対!に無痛分娩と決めていたのにいざ病院に行くと持病のせいで無痛分娩出来ないと言われショック受けてる所です… 
    出来る人羨ましいな〜けど枠が少なかったり24時間対応していない所もあるので産院選びは素早く慎重に!

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 14:49:06 

    >>10
    無痛分娩だろうがなんだろうが産むまでの間腹の中に赤ちゃんいるんだけど?その間も辛いんだけど?出すもの出すだけのやつはすっこんでな

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 14:51:43 

    >>15
    みんなそっと通報で

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:01 

    二人とも計画無痛分娩で産みました。

    二人目のときは、促進剤飲んでからすぐに陣痛きたので、ものの数分ですが麻酔入れるまで悶えました。
    一人目は鉗子分娩になりましたが、二人目は子宮口が柔らかくて鉗子せずに出産できました。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:52 

    トピズレかも知んないけど無痛ってどれくらいの料金になるんですか?やっぱ高額なのかなぁ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:52 

    >>2
    男はいいよなー気持ちいいだけで子供現れるもんな

    +75

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 14:53:20 

    2人とも計画無痛分娩でしたが、担当医師・助産師・薬が1人目と2人目で違かったので全く状況が変わりました。

    1人目→若くてまだまだ勉強熱心な女医さん・出産経験済みの「せっかく追加料金を払うのだから痛くなる前からでもお薬入れるよ!」といったスタンスの助産師さん・バッチリ効くお薬=陣痛から出産後まで全く痛みなし、副作用で発熱あり

    2人目→少しキャリアあって助産師任せの男性医師・未婚で「痛くないとお産は進みません!」スタンスの助産師さん・副作用があまり出ないように弱めのお薬=無痛分娩とは言えない痛み

    未婚・出産経験済みについてと書いたのは、励まし方とか気持ちの寄り添い方が雲泥の差だったからです。やっぱり出産時のメンタル・痛みに耐える時間に欲しい言葉は経験者の方が分かってくれてる感じがしました。
    バルーンやバルーンより小さいやつ入れる時の痛みに関しては、医師の腕によると思いました。
    無痛分娩といっても病院によって対応も様々ですよね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 14:54:14 

    >>3
    私も麻酔で4回吐いた!
    でも陣痛〜出産はマジで痛くなかった!
    あの痛みを感じなくて済むなら吐くのなんか全然苦じゃなかったw

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 14:54:36 

    >>10
    無痛分娩でも男だったら死んでしまうような痛みはありますよ、母性は女性であれば幼児期くらいの歳からでもほとんどの人の場合あります

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 14:54:45 

    2人目計画無痛で産んだ
    私の場合たまたま入院の日におしるし出てて子宮口開いてきてたからバルーンは入れなかったけど、同じ日に産む人たちはみんなバルーン入れてて苦しいって言ってた。
    麻酔も背中だったけどそれはそこまで痛くなかったよ。
    個人的に1番痛かったのは無理矢理破水させる処置かな。多分なんか怖いから余計痛く感じただけかも。
    陣痛自体は麻酔使ってるからほぼなくて楽だったよ。
    ちょっと痛くなったら麻酔足してくれる。
    1人目自然分娩だったからこんなに楽なんだ!って思ったよ!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 14:55:24 

    計画ではなく陣痛がきたら病院に行って医師が様子を診てから麻酔を入れるという方法だった。
    大きな国立病院で麻酔科の先生がたくさん在籍しているからできるんだろうなと思った。

    無痛とはいえなんにも痛くないというわけではなかったけどやってよかった。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 14:55:45 

    婦人科の検診も受けたことがなくて怖くて怖くて無痛分娩にしました。
    麻酔後は感覚だけ残って痛さは無くなると病院から説明されてましたが、痛さはもちろん感覚も全く無かったです。
    私も麻酔を入れる準備のバルーンがこわいなぁと妊娠中ずっと怯えてましたが、あまり痛くなかったです。
    検診のエコーもかなり苦手でしたが、バルーンの方がマシでした。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 14:56:13 

    >>33
    プラス10〜15万ぐらいかな

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 14:56:29 

    一人目は自然分娩。
    二人目の時はやや重めの生理痛くらいの陣痛のときに麻酔を入れてもらえたから全く痛くなかった!
    でも三人目の時はなかなか麻酔が効かず、陣痛が進んで重い生理痛くらい痛くなったのと、右足が痺れて足の中心がピキーンと痛むことがあって怖かった。麻酔を入れ直した瞬間に痛みが無くなってよかったけど、麻酔の量が多くなったから産んだあとしばらく右足が動かなくてベットから動けず一人でトイレに行けなくて大変だった。
    よく言われる陣痛ないといきむタイミング難しそうってのは全然感じなかった。助産師さんが教えてくれるのと、痛くはないけどなんとなく今だっ!ってわかるからそこでいきめば出でくる。
    でも自然分娩は二度と体験したくないなぁ。回復も全然違うから二、三人目はすぐに仕事に復帰できた。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 14:56:41 

    >>9
    あなたと私はきっと違う病院だけど全然痛くなかったよ!
    背中丸めて横になって「ん?なんかした?」って感じで終わってた
    紙で指切ったりする方がよっぽど痛いと感じたよ、私は!

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 14:57:34 

    2人目を2年前に計画無痛分娩で産みました。
    朝9時から入院して16時には産まれました!
    最初の麻酔もチクっと程度だったし重い日の生理痛ぐらいで正直すごく楽なお産でした。
    1人目が16時間かかったのでやってよかったです。
    産後の回復も早く入院中も美味しいご飯食べてTV見てごろごろして最高でした!
    ただ、計画分娩は誕生日が先生の予定で決まってしまうのでそれが気にならないならですが、、

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 14:58:15 

    >>1
    私の友人が無痛希望で産婦人科を選んだんだけど、土壇場で無痛では無理!となり結局そのまま陣痛ありで産んで痛かったしお金もしっかり取られたしと愚痴ってた。
    選ぶならその辺りもしっかり見た方が良いみたい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 14:59:40 

    無痛分娩でもその後の後陣痛とか会陰切開の傷とか胸の張りとかは普通に痛いからね😂
    出産関連でどっかしら痛みは感じるのよ
    でもメインどころで痛くないのは本当に体も気持ちも楽だったよ

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 15:01:37 

    >>2
    な、なにさま〜!

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 15:02:29 

    前駆陣痛の時点で入院、麻酔入れて促進剤打ったよ。
    丸まっての麻酔は、腕が良かったのか表面麻酔も含め痛くなかった。
    バルーンは入れてない。

    麻酔が切れてくるとそれなりに辛くてグーの手をずっとお尻に当ててた💦(ボールより手のほうが良かった)
    先生忙しくてすぐきてくれないけど、先生の許可が出れば追加できるのでスーっと楽になったよ。

    回旋異常で骨盤でひっかかり鉗子分娩になったので、無痛にして心底よかったです。
    普通分娩だったら帝王切開に切り替えになった、と言われたし、相当痛かったはず。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 15:02:32 

    >>41
    たっかい!!やっぱりそれぐらいするんですね〜。うちの友達は無痛にしたけど効く前に産まれたって言ってたから、料金勿体無いですよね〜💦

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 15:04:01 

    >>33
    東京都、総合周産期母子医療センターの施設で12万円だった

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 15:05:03 

    バルーンあまり効かなくて、促進剤打ちました。
    ちょっと痛くなったかなーってところで自己申告で麻酔開始。
    背中に注射って怖いイメージだけど、全然大丈夫だった。
    その後は痛みもなく談笑しながら出産。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 15:05:34 

    私も無痛
    そういえば分娩室で正面の壁にかけられてる絵が微妙にななめになってて、2時間くらいずっと気になってたんだけど分娩の真っ只に急にそれが許せなくなって助産師さんに「あの絵!!!あの絵、ナナメ💢💢ナナメになってる💢はやく!!なおして!!!」って言って直してもらったの思い出した

    +18

    -14

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 15:07:00 

    >>49
    いやー安いくらいだと思う
    痛みには変えられない

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 15:07:04 

    >>25
    無痛分娩なのに痛くて、それで無痛分娩の費用かかってるって考えたら損した気分になるね…

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 15:07:13 

    >>8
    計画無痛の予定が陣痛が先に来てしまって全開になった辺りで麻酔科医が来て麻酔してくれて、結果的に和痛になったけど、どっちでも良いけど麻酔最高。個人的には結陣痛の痛みも味わったし早々に痛みは和らいだし産後の回復も早いし良い事ばかり。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 15:09:21 

    >>2
    通報通報ー

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 15:12:44 

    >>3
    私も全く同じです!最初から最後まで痛みゼロ、吐き気が結構ありました。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 15:20:50 

    絶対無痛を希望しようとしていましたが、吐き気がすると聞いて怖いです。陣痛の痛みが怖くて無痛を選んでいましだが、吐き気も苦手です。吐き気もなかった方いますか?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 15:21:06 

    >>49
    いやーあそこまで出産の痛みを減らせて回復も早くなれるならこんなもんだと思うな
    ちなみに都内のデカ目の病院で出産したんだけど、この辺だともう出産時の費用自体が100万くらいかかるから今さら10万プラスされたところで何かもう別にいいやって感じだった笑

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 15:21:16 

    >>1
    1人目、無痛です!
    バルーン、促進剤使いました。
    めちゃくちゃ痛かったです。ただ生まれた後は(縫ったり)全く痛みはなかったので効いてはいたのかな?
    同じ日に同じ病院で出産した(無痛)人は全く痛くなかったらしく力の入れ方が分からなかったと言ってた。
    無痛でも人によるのかなー

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 15:21:33 

    1人目無痛でバルーンが痛すぎて、2人目を普通に産みました。
    バルーンも麻酔なしの陣痛も同等レベルで辛い!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 15:22:26 

    >>1
    主さんと同じ理由で、計画無痛分娩にしたんだけど、予定より早く陣痛来ちゃってね…
    病院行ったら看護師に、麻酔すると陣痛が弱まるって言われて、何時間か陣痛耐えてた。したら先生が慌てて入ってきて、「ごめんね!痛かったでしょう、すぐ麻酔入れるから」って。後から知ったけど意地悪と言われてる看護師のせいだった。
    麻酔入れたら本当に痛みがすぐに引いて、順調にお産が進んだよ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 15:23:22 

    >>41
    高くてびっくり!病院によるのかな。
    通院中の病院は元々無痛希望の場合は+2万、陣痛きて耐えられなくて変更する場合は+3万です。
    地方の個人病院で、院長が無痛分娩推奨してます。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 15:24:48 

    2年半前に無痛分娩で出産しました。
    初産だったのもあってある程度子宮口が開くまでは麻酔打って貰えなかったので(5cmくらいだったかな?)それまでは陣痛がありましたが、打って数分後から嘘みたいに痛みがなくなって快適でした。ちょっと痛くなってきたなぁ〜ってなったらちょっとずつ足してもらえましたよ。コロナ禍での出産だったので立ち会いもNGで心細かったので痛みがないだけでもだいぶ救われました。
    ちなみに私は子供が産まれる30分くらい前まで寝ちゃってました笑。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 15:25:14 

    >>3
    私も吐き気やばくて3回吐いた!
    分娩時間28時間で長いしコロナ禍で立会いないし気持ち悪いしで辛かった。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 15:26:05 

    >>2
    中出しって言いたいだけだろうが、変態。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:09 

    2人とも無痛分娩。
    一人目は自然分娩予定だったけど促進剤が辛すぎて途中で無痛に切り替えた。
    二人目は計画無痛分娩。前日麻酔の準備で背中に管さして、バルーン入れた。
    バルーンは生理痛みたいな感じで子宮口4センチの段階で頼んで麻酔いれてもらった。でも全然効かないからおかしいなと思って、管入れ直してもらった。
    そしたら5分後くらいからききはじめたかな。

    麻酔してもなかなか効かないならちゃんと申告したほうがいいよ。
    あとすぐに効かないから、ギリギリまで待つと少しの間とは言え、のたうち回るから余裕ある時に頼んだほうがいい。料金高くなるだけだし。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:20 

    >>59
    100万!????
    そりゃ、少子化なりますよね〜

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:36 

    全然効かなかったです!!
    痛みに弱いから無痛を選んだのに、意味ないじゃんって結果になったので、二人目の予定なし。
    腰に痛みがくるタイプは麻酔があまり効果ないらしくて、私は頭のほとんどが腰に感じるぐらい腰が痛かったので、陣痛が進むと本当に意味なかった。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:53 

    無痛分娩経験者です。
    決めてから麻酔を刺す針が怖くて怖くて仕方無かったけど、
    本番の針の痛みを無くす為の麻酔の針を打ってくれたので全然痛くなく始まりました。
    麻酔の麻酔は歯医者さんで使うような細い針を使うようで、私は痛くなかったです。
    というより、陣痛の痛みを我慢し過ぎてたようでそれどころじゃなかったのが本音かも。
    麻酔を打って、じんわり背中に液が入って冷んやりしたなーと思ったらすーーっと痛みが引いてって、麻酔を打ってくれた先生が本当に神様のように感じました笑
    それからは痛みも本当に無くて落ち着いて、笑顔で赤ちゃんとご対面出来ましたよ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

    産後は身体がしんどい…と聞いていたのですが、出産してからの身体のしんどさはあまり感じませんでした。(これは個人差があるかもですが…)
    私が無痛分娩を希望したのは勿論出産の痛みを軽減する為もありますが、この身体のしんどさが違うという所も希望した理由の1つです。
    慣れない土地、自分の事を知らない人しか居ない、コロナ禍。という事もあり落ち着いてお産に挑む為、出産した後子育ては夫婦2人だけという事もあったので出産してからの身体のしんどさは楽な方が絶対良い!と思ったからです。

    麻酔が効くと力が入りづらい為に力めないという事が私の場合あったので、我慢出来る所までは我慢した方が良いとの事なのかなと思いました。
    経験からいうと、あ…これ以上はヤバいかも!!と思ったら打って貰うが良いと思います。

    長々となってしまってすみません💦

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 15:29:02 

    背中の麻酔も皮膚の表面にスプレーの麻酔をしてからだったから痛みはなかった。深夜だったからウトウトしたり読書したりして過ごしてたよ。麻酔がよく効く体質なのか全く痛みはなかった

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 15:30:53 

    >>53
    そうですよね〜。私子宮口切って麻酔なしで縫われたけど、陣痛より痛かった。そんなこともあるしなぁ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 15:30:54 

    私も二人目無痛分娩しようかと友人へ言ったところ
    痛い思いして産むからいーんでしょうがー見たいこと言われて
    殺意覚えた
    その後友人は妊娠し陣痛来ても下から産まれず
    結局帝王出産のオンパレードコースへ…

    ホレ見たことが
    思い出しました
    無痛いいと思います

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 15:31:41 

    >>58
    産むまで軽いつわりあったけど麻酔による吐き気は全くなかったですよー

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 15:33:00 

    私の場合(2016年の話)
    無痛と普通の差額5万円だったから
    普通で頑張れたら5万円分散財しようと臨んだ出産だった
    結局痛すぎて無痛に切り替えた。
    出産費用は確か全部で55万円くらいだった気がする。
    無痛の麻酔が痛そうで怖かったけれど、陣痛が痛すぎたから全然麻酔の痛みは気にならなかった(それどころではなかった)記憶がある。
    麻酔入れた途端に痛みが引いて、最初からさっさと麻酔入れりゃ良かったと後悔した思い出。
    主さん安産祈ってます!!!

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 15:33:57 

    計画分娩でなかったのですが…陣痛がきて夜中12時に入院して翌朝麻酔しました。背中の注射が痛かったです。そこから痛みは消えてテレビ見たり、リラックスできました。
    いきむタイミングは助産師さんがついてくれるので不安は無かったです。若かったのもあるかもしれませんが出産翌日から階段かけ降りて新生児室行けてたので体力はキープできたかなと思います!
    出産頑張ってください!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 15:36:33 

    陣痛待ってからの無痛分娩だったけど、結果的に吸引分娩になりました。
    金額はプラス5万ぐらいだった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 15:36:44 

    計画無痛分娩をしたので
    陣痛が来る前に麻酔を入れました!
    なのでバルーンを入れるのも痛みなし、
    痛みゼロで出産しました。
    麻酔を入れてから2回ほど嘔吐しましたが
    陣痛に比べたら全く辛くなかったです。
    そして産後の回復が早すぎました!
    産んだその日から元気でした!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 15:40:15 

    >>1

    上と末はほぼ計画、真ん中の子は陣痛始まってから。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 15:40:17 

    無痛分娩、考え方それぞれだからおすすめはしないけど、私は二人目無痛分娩にしたよ!! 
    軽い生理痛レベル。
    となりのカーテン越しで必死に出産してた人を心の中で応援&生まれたときは「元気な赤ちゃん産まれて良かったね」と旦那と二人で涙するほど余裕があった。
    一人目の出産は痛みから開放されてやっと終わったぁ…もう二度と産むもんかって感想だったけど、二人目は痛みがない分終始冷静で、子供を産む喜びを感じたよ。
    うちの病院は経産婦のみ、体重増加10キロ未満って厳しい制約があったけど(管理生活の方が辛かった)、出産への恐怖心で妊婦生活するよりは良かったかな(^^)

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 15:40:28 

    私も計画無痛で去年産みました!(初産)
    前日:硬膜外麻酔のルートどり+麻酔の効きの確認→麻酔効いてるうちにバルーン挿入
    当日:朝1番で促進剤投与
    って感じの流れで進めました。

    バルーンは麻酔効いてるから痛みはなかったけど、切れた後は圧迫感がけっこうあった。
    前日夜から定期的なお腹の張りがあったけど、陣痛じゃないでしょと思って耐えて熟睡。(後から思うけど既に陣痛始まってたと思う)
    翌朝から促進剤投与したけど、その前の朝1番のNSTで既に陣痛の波形が出ていたらしいけど、陣痛はこんなものじゃないはずとずっと我慢してた。
    お昼前に人工破水してもらったら一気に痛みがきて、麻酔が効く前に子宮口全開までいってしまった笑
    朝投与してから約7時間で出産できたのは痛みに耐えたからだけど、無痛の恩恵は半分くらいしか受けられなかった笑

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 15:42:29 

    わたしも1人目は普通分娩、8月に2人目出産控えてるけど無痛分娩を予定してます。参考にさせてもらいます。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 15:42:29 

    >>20
    知人も麻酔効かなくて怒ってた(病院とかではなく、運命と自分の体質に対して)
    病院側はリスクも説明してくれるけど、辛いよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 15:54:32 

    2人とも無痛分娩でしたが全く効かず。
    陣痛には効きませんでしたが会陰切開の痛みは感じなかったです。
    こればっかりは体質と運だと麻酔科の先生はおっしゃってました(^^;
    効かなかったですが、無痛で産めるという出産までの安心感が私には大きかったので、結果無痛にしてよかった思っています。
    主さん出産頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 15:57:12 

    1人目普通分娩
    2人目3人目無痛にしたけど2人目は進みが悪くて途中で麻酔弱められて最後めちゃくちゃ痛かった
    3人目は計画入院で子宮口ぐりぐりと同時に麻酔の準備をし始めてすぐに陣痛に繋がったので最初から最後までほぼ無痛、ゆっくりいきめたおかげか切開もなかったから産後の回復も早く無痛分娩様様でした👏

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 16:01:52 

    >>3
    私も麻酔を入れてから一晩吐き続けました
    同じ方が結構いらっしゃるんですね
    痛み自体は第一子の普通分娩とは比べられないくらい楽でした

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 16:06:36 

    >>29
    私も子供の頃から出産は無痛と決めていて、妊娠後も早々と無痛分娩の予約取りました。が、夜間に陣痛がきてしまい、朝まで麻酔科医が来ないから普通分娩で頑張ろうと言われて泣きながら産みました。24時間対応かどうかって大事ですよね。見落としてました。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 16:08:05 

    >>86
    私も麻酔すると嘔吐してしまうタイプなのですが、嘔吐と痛みどっちとるか…ってところですよねきっと。
    嘔吐の方がマシだなと思いましたか??

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 16:09:14 

    >>9
    痛くなかったよ。
    子宮口が5~6センチになって、陣痛の痛みに耐えられなくて打ってもらったけど、全く痛みを感じなかった。
    陣痛が痛すぎて比較できない。
    打ってもらったらスーっと痛みが無くなって、本当にやって良かったと思った。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 16:09:24 

    >>69
    え、え、えー😱!
    二人目臨月、計画無痛予定ですが一人目のときほぼ腰しか痛くなかった…
    24時間耐えたのでもう次は絶対無痛!って思ってて余裕ですごしてたのに〜
    効かないのかなぁ😭😭😭
    腰に来るタイプでめっちゃ効いた人いますか!?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 16:11:36 

    同じく1人目自然分娩、2人目無痛分娩でした!バルーンと促進剤が怖かったですが、子宮口3センチだったからかバルーンをいれるときに、鈍い痛みがあるくらいでした。促進剤を始めて2-3時間くらいである程度の痛みが出たので麻酔をしてもらって、そこから2時間位で産まれました!夕方くらいに産まれるかなと言われてましたが、麻酔で痛みが全くなかったのでリラックスした状態で赤ちゃんもおりてきやすかったらしくお昼には産まれました。お腹の張りはわかるので、いきむのも問題なくできました!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 16:13:45 

    >>58
    吐き気どころか嘔吐するかもだし怖いですよね。
    私も無痛の予定だったので嘔吐に怯えてました。結果的には色々あって無痛ができず普通に産みましたが、痛いは痛いけど便秘の時の腹痛って感じで耐えられる痛みでした。麻酔して嘔吐する方が辛いかもと思いました。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 16:16:10 

    3人目だけ無痛にしましたが、背中に刺す時も痛くなかったし軽い生理痛くらいの痛みで麻酔開始したのでめちゃくちゃ良かったです。
    ただ、地方なのでやっている病院が少な過ぎて3件目でようやく予約できました…。
    初期に予約しないとまず無理って感じでした。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 16:18:55 

    >>1
    一人目、無痛で計画無痛分娩でした。出産予定前日の午前中にバルーン入れて促進剤を打ちました。陣痛がずっと続いて一晩もがき苦しみました。夜中のトイレでバルーンが落ちて一瞬赤ちゃんの頭かと思いました。笑 出産時は麻酔を打っていたので痛みは全くなく、意識朦朧というか睡魔と戦いつつ産みました。出産後、体力の回復は早かったです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 16:19:54 

    私も主さんと同じで1人目が自然分娩でしんどかったから、2人目は無痛分娩にした。

    なぜか身体の片側しか麻酔が効かなくて、片方は全く痛くないのにもう片側は普通に陣痛でめちゃくちゃ痛くて変な状態だったw

    それでも自然分娩と比べたら麻酔あるのとないので全然違う。
    経産婦だからお産の進みも早かったし。
    産後の回復も本当に早かった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 16:21:08 

    >>1
    陣痛弱くて時間長くなりがち。
    助産師が焦って出すから腟壁血腫になりがち。
    痛くないというだけで、ストレスは普通。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 16:28:44 

    >>1
    初産、今朝まさにバルーン入れてもらって病院のベッドでゴロゴロしてる者です。
    絶対無痛の方がいい。と言われていて迷わず無痛にしました。
    こちらを参考にさせてもらいます。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 16:29:47 

    計画ではなく陣痛きてから病院行って麻酔を入れる無痛分娩でした。
    病院着いた時点で子宮口4〜5cmくらいだったのですぐに麻酔入れてもらったけど、それまでは普通に陣痛めっちゃ痛かった…
    麻酔きいてきたらすごく楽で、注射針の痛さや吐き気は特に感じなかったです。

    でも赤ちゃんは降りてきてるのになかなか出てこない状態が続いて、結果的に麻酔の量減らす→陣痛促進剤入れる→吸引分娩になった…
    吸引カップ入れるのに切開したりそれ縫合する時は特に痛くなかったのと、産後も割と元気だったのでやって良かったのかな?とは思ってる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 16:32:43 

    >>90
    私の場合は腰痛持ちで、陣痛もモロ腰に来て、前ガルに無痛が効かなかったと書いたら、腰のタイプはあまり効かないよーってレスもらいました。
    臨月ということで、あなたが安産でありますように🙏

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:07 

    >>3
    一緒に吐き気止め点滴で入れて貰ったよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:27 

    >>1

    2人とも計画無痛分娩でした。2人ともある程度子宮口が開いたのでバルーン無しでした。
    1人目はそれなりに痛かったけどそれでも痛さが10分の1って思いながら耐えてました。
    2人目は全然痛くなかった!
    回復がめちゃくちゃ早くて産んだその日から元気もりもりだったのでオススメです!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 16:39:04 

    薬入れて貰ったら痛みはなかったけど、諸々含めて凄い量を点滴したので次の日下から漏らした

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 16:41:50 

    直前までガルちゃん見てた
    吐き気止め入れて貰えたよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 16:45:54 

    計画無痛を受けていない産院で、破水陣痛始まってから麻酔入れました。
    上手い先生だったのか?麻酔入れたら痛みが半分位に。1人目は普通分娩で24時間の苦しみだったので、気持ちに余裕持って産めました。
    無痛は帝王切開に切り替えもしやすいし、万が一もう1人生むことになっても無痛にします。

    ただ、後陣痛がめちゃくちゃ痛かったので、そこは無痛でも我慢必要です。痛み止めもらいました。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 16:47:51 

    計画日より先に陣痛来てしまって、途中から無痛に。
    背中に注射痛いって聞いてたけど、全然痛くなかった。陣痛が痛すぎて何も感じない(笑)

    麻酔効いてきたら痛みゼロになって、寝たり食事とったり夫と通話したり優雅に過ごしたわ。

    デメリットとしては痛みがないから力みにくい(吸引はしなかった)、出産後に一時的に38度の熱が出た、尿が出ないぐらいかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 16:49:59 

    >>1
    2022年に計画分娩の完全無痛で産みました。
    入院→麻酔の注射のための麻酔(塗るやつ?)→背中に管を入れて麻酔注入→促進剤→出産という流れで、痛みは全く経験しませんでした(産後麻酔切れてからの子宮収縮が一番の痛み…)
    計画分娩で日もあらかじめ決めてたのですが、入院したら子宮口が無自覚で既に3cm近く開いており、バルーン処置も無しでした。麻酔の副作用もなにもなく分娩時間は3時間未満、また会陰切開もなく、会陰はかすり傷程度で済んだようで本当に楽なお産をさせてもらいました。(と言っていいのかは分かりませんが…)
    お腹に圧迫感?圧やいきみたい気持ちは湧いてくるものの、痛みは一切ない不思議な感覚でした。夫や助産師さんと直前まで楽しくお話しながら、母ともテレビ電話を繋ぎながら和気あいあいとした出産で、こんな感じなら何人でも産めるなぁ、と産後すぐに思いました。現在妊娠中の2人目も同じ病院で産むことにしてるので不安もなく、出産が楽しみです。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:53 

    >>1
    計画無痛だったので陣痛が来る前に入院して麻酔が効くかの確認をしてからバルーン。
    翌日再度麻酔を入れてバルーンを取る。
    促進剤を入れる。(麻酔が効いているので痛みなし)
    そこから子宮口4センチまでは麻酔なしだったけど私の場合はバルーン取った時点で3センチまで開いてたからすぐだった。
    麻酔が切れてきたのか生理痛のような痛みを感じてすぐに痛み止めを入れてもらった。この時で5センチ。
    このあとはずっと麻酔が効いてるので痛みはなく旦那とマイクラしてた。
    麻酔が切れたのは19時ぐらい。切開部分が激痛に感じた。
    初産はだいたい夕方ぐらいに生まれると言われたけど進みが早くて13時には出産してた。
    いきむタイミングややり方はしっかり教えてもらえたよ。

    流れに関しては病院によって全く違うと思うので参考程度に!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 17:02:07 

    >>33
    私は無痛の専門のところでやったから追加料金なしだけど元の値段が90万だった

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 17:05:28 

    背中にチューブ入れる処置は全然痛くなかった。それより計画無痛で子宮口が開いてないからってラミナリア入れられたのが一番痛かった!!!ほんと痛くてパニックになり過呼吸になって処置室で倒れた。その次のバルーンもまぁまぁ痛くて(でもラミナリアが一番!)明日の出産どうなるの、、ってめちゃくちゃ不安に、、
    次の日は朝イチから赤ちゃんの心拍見ながら促進剤入れて夕方頃に産まれるかなって言われてたのに促進剤の効きが良すぎてあれよあれよと言う間に子宮口が開いちゃって麻酔が追いついてなかった。
    もう痛いしパニックだしで和痛の注射打ってもらったりしたけど痛い痛いー!って言いながら結局2時間30分のスピード安産。
    なんだかよくわかんないお産になっちゃってあとで助産師さんに「無痛効いててあれですか?」って聞いたら「あなたなら普通分娩でもよかったかもね。自然分娩ならゆっくりじわじわ陣痛がくるけどあなたは促進剤打って効きがよかったからいきなりMAXの陣痛がきて相当痛かったはずよ」って、、
    予防接種の注射すら怖くて出産なんて無理!って思ってたからせめて無痛で!!って思ってたのに結局一番痛いお産になってしばらくショックだった。
    でもダラダラ痛いのも嫌だからスピード出産でよかったかも。次産むならラミナリア、バルーン処置から無痛やってくれるとこがいい。(金額凄そうだけど、、)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:07 

    個人の小さい病院で、私の直前に産んだ人が普通分娩でお産の最中
    「痛いい〜痛いい〜!」って叫んでて怖かったんだけど
    無痛の私は、終始無言で耐えられた 力むときに頭の血管切れそうになったけど
    子供の頭が大きすぎて、出すのにすごく大変だった
    産んだ後、先生に、無痛にしといて良かったねって言われたよ
    普通分娩だったら痛みやばかったかもしれない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 17:20:02 

    計画無痛分娩だったけど、予定日より前に破水したからバルーンとか入れなかった。
    病院がすぐ麻酔いれてくれるタイプのところだったから全く痛くないまま分娩した。陣痛の痛さを経験することなく出産できて良かった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 17:20:54 

    >>33
    検診代抜きにしてトータルの請求額が75万くらいだった。多分無痛のところにしては安い。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 17:27:47 

    2度やったよ。
    1度目は途中でお産が遠のいたって事で急に麻酔切られてそこから半日激痛と戦った、、。子宮口全開の手前になったらやっとまた麻酔入れてもらえたけど。
    2度目は完全に無痛だった。このあとすぐ分娩室に入るから、もう生まれるよー。病院にきてー。と両親に私からLINEを打ってたぐらい何も痛みなかった。

    ちなみに同じ病院です。
    主さんに幸あれ!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 17:28:16 

    2021年に無痛しました。
    もう、とにかく痛みがない。
    陣痛きてから麻酔入れて、3時間で出産でした。
    トータル47万。
    麻酔の影響で身体に痒みは出たけど特に吐き気もなし。
    出産の痛みが無かった分、
    後陣痛がきつかった。
    会陰切開もなかったのにひょこひょこ歩行。

    9月にまた出産予定ですが、
    迷わず無痛にします。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:25 

    >>1
    2人産んで両方とも計画無痛分娩しました。

    【一人目】
    前日に入院して卵膜剥離、翌日にバルーンと麻酔の針だけ入れて、経口の促進剤を飲んだが、有効な陣痛に繋がらず一旦中止に。
    (初産婦で子宮口2cmだったのでバルーン入れるときは激痛でした。麻酔の針は充分我慢できる範囲)
    翌々日にバルーン除去&人工破水されて、点滴の促進剤を入れて有効な陣痛になる。
    5〜6cmまで耐えて麻酔注入。麻酔の効きに左右差が出たけど体位を変えたら同じくらいに。
    痛みはほぼなく、寝られる程楽になる。その後子宮口全開になってもなかなか産まれず、緊急帝王切開リスクを考えて吸引分娩へ。
    産後は会陰切開の痛みがかなりありました。

    【ニ人目】
    前日に入院。内診されて子宮口3〜4cm開いていたのでバルーンは無しに。
    翌日に点滴の促進剤を入れたら効きが良すぎて胎児の心拍下がる→一旦止めて、落ちついてから再開
    すぐに有効な陣痛になり、胎児にも問題出なかったので5〜6cmまで耐える。(波の間隔が狭くて前回よりもキツい痛み)
    その後すぐに麻酔入れて楽になり、約2時間後に出産。(麻酔の副作用で身体の痒みが若干ありました)
    急にお産が進んで会陰切開無しだったので、痛みは一人目より少なかったです。

    主さんは2人目なので、上手く子宮口が開いていればバルーンなしかもしれません。
    そして無痛分娩は吸引のリスクが約60%と高いのですが、2人目以降だとその確率が約15%と大幅に下がるそうです。 
    (余談ですが、コープなど一部の保険では吸引分娩で保険降ります)
    普通分娩は経験してないので比較は出来ませんが、直前までリラックスして臨めたし、縫合や後陣痛の痛みも感じず楽だったと思います。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 17:30:06 

    >>96
    医師の腕によるところもあるね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 17:43:06 

    >>1
    38週での計画無痛で10:00〜麻酔と促進剤開始したけど16:00過ぎても兆候がなく、翌日に再チャレンジ
    …となったはずが、夜中の1:00に本陣痛きてしまいました。
    もう一度麻酔入れてもらったけど陣痛の進みの方が早くて、結局そこそこ痛かったです。
    けど自然分娩の時はいろいろキツくて出産の記憶が皆無だったのに比べると、自然分娩の時よりは冷静にいきめて、出産の記憶(赤ちゃん産まれる感覚)とかも覚えていられたので、麻酔の効果も実感していて後悔はしていません。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 18:04:10 

    >>9
    私も子宮口6cmまで耐えちゃったから陣痛痛すぎてかもしれないけど、麻酔は全く痛くなかったよ!
    冷んやりした感覚があるだけで、陣痛からの解放に感動した。がんばってね!

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 18:17:29 

    1年半前にやりました。
    利き方や副作用は本当に千差万別だと思う。
    麻酔が合えば陣痛はかなり楽だし産後の回復も早いと思う。
    自分は15万プラスだったけど本当にやってよかったです。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 18:31:37 

    >>1
    計画入院で促進剤を入れ、子宮口がゆっくり3センチくらい開くまで麻酔なしという段取りでしたが
    なんと数時間で3センチ以上開いてしまい、まだだろうと様子見てる間にめちゃくちゃ陣痛来て辛かったです…
    分娩室行った頃にはもう6センチだったかな
    急いで麻酔入れてもらったけど、効いてきた頃にはもう出産しちゃった
    なので陣痛の痛みを味わってしまった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 18:31:57 

    3人目で初めて無痛分娩。麻酔の効き始め、目の回るような感覚で吐き気が。体感5分程感じたなぁ。分娩時間は早い方だったので1時間ほどで産まれた!確かにバルーンなどの前処置が地味にストレスでした。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 18:35:23 

    麻酔効きにくいタイプだったのか、とにかく痛くて「もう無理ーー!」って助産師さんに泣きついてた。
    それでも自然分娩はそんなもんじゃないよ、あなたはまだ余裕あるよと言われたから、多少効いてきたのかもしれない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 18:37:03 

    >>58
    嘔吐恐怖症なのでそこ心配でしたが、私の場合は全くなかったです。
    ただ痛かった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 18:37:07 

    2人無痛分娩したよ。痛くなってもそこそこやり過ごせたから、行った時には4cm開いてて、そのまま麻酔入れてもらった。途中で麻酔の効きが悪くなってきて調整してもらった。2人ともするっと生まれたし、産後も後陣痛はしんどかったけど割とすぐ動けたよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 18:40:33 

    >>3
    私も昔麻酔で吐いたので、やばいかなと思ったけど大丈夫だった!!産後すぐ夕飯食べたよw

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 18:42:05 

    >>9
    私は怖くて怖くてガタガタ震えたよ。
    麻酔でこんなに怖がるなんてってびっくりされた。
    痛みとしてはそこまででもなかったし、これに耐えたら陣痛はらくになるって信じて頑張れた。

    大丈夫だよ!!!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 18:54:17 

    無痛分娩だったのに会陰の縫合がめちゃくちゃ痛かった。たくさん裂けたみたいで、延々と何十針も縫われて拷問かと思った。
    麻酔効いてたら痛くないはずだよね?陣痛も痛かったし効いてなかったのかなー

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:55 

    一人目はほんと辛かったけど二人目は楽だったので無痛分娩する必要あるのかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 19:04:27 

    8月に無痛分娩で産みました。私は計画ではなかったので陣痛が10分間隔くらいであってから病院に行ってそこから準備して麻酔入れて貰いました。
    私はなかなか赤ちゃんが降りて来なくて途中で促進剤入れたけど痛みはなく快適すぎて気づいたら寝てました。
    で気づいたら子宮口8cmですと言われて 信じられないくらい痛くなく
    その後産む直前少し感覚あるな、でもぜんぜん我慢できる痛みで じゃあいきんでみようかって感じで4回くらいいきんだら出てきてくれました。
    本当に快適で赤ちゃん出てくるところも見れてすごく満足のいくお産でした。 でも途中で血圧が上がりすぎて帝王切開になるかもと不安になりました。
    産んだ後も血圧下がらず薬飲んでました。

    体調に気をつけて出産頑張ってください!!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:42 

    16年前と12年前、硬膜外無痛分娩で出産しました。
    ほんとに痛みに弱いので、無痛分娩以外考えられず、さらに里帰りもしなかったので、体力的にも助かりました。
    上の子の時は朝方に陣痛が来てしまい、先生が出勤されるまで数時間陣痛に耐えましたが、めちゃくちゃ痛く苦しくて辛くて怖くて泣きそうでした。
    先生が来られて、背中から薬を入れてもらったら、スーっと楽になって、救われた気持ちになりました。
    考え方等人それぞれだとは思うけれど、私は何人産もうとも、料金が高かろうとも、無痛分娩しか無理です。
    普通に何人も出産している方、すごいと思う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:00 

    無痛考えてたんだけど、朝9時に軽い陣痛で病院行って無痛どうします?麻酔科医の都合があるから16時までに決めて~って言われて痛みの様子見てたら、13時ぐらいに「もうこれ産まれるわ、このまま分娩台行こう!」って言われてえ?もう!?って移動したらそこから10分しないで産まれた
    助産師さんに○○万浮いて良かったね!って言われた
    こんなパターンもあります

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 19:22:22 

    人類はなんだかんだで繁栄してるし、きっと誰もが出産の時は不思議な力が湧いてきて産めてるんだと何故か思い込み1人目は普通だったけど、微弱陣痛が続いて痛みに耐えるだけで体力を使ってしまい難産だったから2人目は無痛にした。母体が苦しいと赤ちゃんにもリスクがかかるからと医者に言われたのもあるけど、1人目と比べると直前まで笑って居られるくらい楽だった。(分娩の時は真剣)

    1人目の時は顔中内出血の跡はあるし、浮腫んでるし、疲労困憊で赤ちゃんの世話も難儀してたけど
    2人目はその分の体力は残ってたよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:40 

    完全無痛だったから、入院して誘発して出産して退院するまで一切痛みを感じなかったよ。背中に麻酔の管を入れる注射が痛いとか色々聞いてたけど全然。会陰切開も縫合も何されてるか全くわからず痛くも痒くもありませんでした。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 19:34:00 

    2021年に無痛しました。
    もう、とにかく痛みがない。
    陣痛きてから麻酔入れて、3時間で出産でした。
    トータル47万。
    麻酔の影響で身体に痒みは出たけど特に吐き気もなし。
    出産の痛みが無かった分、
    後陣痛がきつかった。
    会陰切開もなかったのにひょこひょこ歩行。

    9月にまた出産予定ですが、
    迷わず無痛にします。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 20:35:34 

    無痛お勧めです。
    私は上の子がいて多忙な夫でワンオペ育児だったので、「変な時に陣痛来ると困るから計画にしたい」と相談したら計画にしてもらえましたよ。
    水曜に産みましょう、火曜の午後入院してって指定されて、前日夜バルーン入れて、当日に陣痛促進剤+麻酔。
    背中に針刺すのも殆ど痛くなかったよ、もちろん背中にも麻酔してくれるし。
    もちろん陣痛めっちゃ楽。
    出産後も体力残ってて、担当医と助産師が両側から腕組んで捕まった宇宙人スタイルで分娩室から病室に返してくれたけど、自分の足で歩ける位でしたよ。
    (上の子の時は車椅子乗った)

    楽なお産になるようお祈りしています。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 20:49:48 

    3人目を無痛分娩出産しました!
    だいたい4割減ぐらいの痛みだと病院で聞かされていましたが、実際はビックリするぐらい痛みなしでした‼︎切ったお股の糸が突っ張ってるのが1番痛かったぐらい、、
    出産予約金5万+出産一時金+12万がお会計でした。
    たしか無痛分娩費は8万だったかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 21:39:22 

    こういう記事を見るとほんと母は強しだね!
    私は子供を産む経験をせずに終えるけれど、不安や恐怖やいろいろな思いを抱えながら出産してるのかと思ったらすごいなあと感心した

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 21:48:46 

    >>33
    70〜80くらいだと思います
    田舎だと50ちょいくらいで出来る所もあるみたい(友人談)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 22:26:26 

    半年前に無痛分娩で出産しました。陣痛は痛かったけど麻酔入れたら全然痛くなくなりました。赤ちゃんがドンドコ動き回っているのが分かりました。分娩ももちろん痛くなく、続けてもう何回かやれるくらい余裕でした。産後の回復も早く、元気でいられました。誰に会っても「元気だね」と言われました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 22:41:22 

    今年初産で和痛分娩したんだけど
    バルーンが効きすぎて速攻痛くなり30分で抜けてすぐに子宮口が開き出す

    ところが陣痛に強いタイプで子宮口6cmでもあんま痛くならず普通にテレビ見て談笑してて、人工破水してやっと痛くなって麻酔

    麻酔が効きやすくて今度は陣痛が消え去り過ぎて、全く陣痛が分からないのも時間かかるよと言われて自分でも平気かなとその後あんまり追加せず

    結局痛い方がいきみのタイミングわかりやすくて、子宮口全開から1時間くらいで生まれて、2人目産むならあなた麻酔いらないですよって言われてしまった

    破水から子宮口全開までの間、痛みがなくなってしばらくゆっくり出来たのはすごく楽だったんだけど、痛みを残したほうが感覚掴めて早く産めたのもあり、あんまり無痛費用の元を取れなかったと思う。陣痛開始から5時間ちょっとで産んでしまったからw
    でも初産だし麻酔入れられるっていう妊娠中の安心感はやっぱりすごく心強かった

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 22:44:13 

    個人的に陣痛より麻酔打つ方がものすごく痛くて(一度失敗してやり直したのでさらに)、その後は快適だったけど次回あるとしたらわりと悩むレベル
    麻酔打つの痛くなかった人羨ましい…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 22:48:08 

    >>1
    1人目は和痛(無痛)分娩という名のほぼ自然分娩でのたうちまわり死ぬかと思ったので、第二子は完全無痛にしました。
    無痛にも和痛と完全無痛があるので要注意です。
    和痛はほぼ自然分娩と同様と考えた方が良いでしょう。
    ちなみに第二子の完全無痛ですが、初めから麻酔を入れていく計画分娩なのでこれっぽっちも痛くありません。携帯見たり産婦人科医の先生と雑談しながら夫の到着を余裕で待ち、夫の到着後に「せーの!」といきみ、ものの2分で産まれました。
    子供にも何の異常もなく産めましたよ。、

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 22:54:26 

    無痛分娩でも段階進んで麻酔打つまではかなりの時間陣痛痛いし、楽にはなるけど骨盤や恥骨には麻酔があんまり効かず分娩も普通に超痛かった
    無痛でこれなら普通どれだけ狂気なの?って思ったから、無痛がデフォルトになって全然いいよ…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 23:06:53 

    >>90
    私も2人目妊娠中で明日が予定日です!
    明々後日に和痛分娩する予定なのですが…今コメ主さんと全く同じ気持ちです笑
    1人目の陣痛の時腰痛かったから私も効かないかなぁ(;_;)
    とても不安ですが、お互い可愛い赤ちゃんに会えるよう頑張りましょう!!!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 23:22:29 

    バルーン前日に入れて翌日麻酔入れて出産しました!
    麻酔のおかげで子宮口全開でも分娩台でスマホいじってました笑
    でも余裕こいてたら最後力尽きて結局鉗子分娩になりました…(ちなみに初産)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 23:31:54 

    >>3

    すみません、麻酔がよく効くタイプってお酒に弱いですか?私は麻酔が効くまで時間がかかったんですが看護婦さんにお酒強い?っと確認されたので気になってます。
    ちなみにお酒にはまぁまぁ強いです。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/06(火) 01:08:28 

    1人目 痛みが全くない。高熱と多少の吐き気が副作用ででたくらい。
    2人目 痛かった。でもそれでも、麻酔なしに比べれば痛くないんだと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/06(火) 07:37:37 

    >>2
    人生たのしい?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/06(火) 12:06:05 

    >>1
    15年前に次女を出産する時に硬膜外無痛分娩にしました
    バルーンは入れてなかったと思う そういう説明は無かったし
    全然痛くない出産でしたよ
    だけど、無痛にすると母体が胎児を押し出す力が弱まるとの事で、お産が長引きました
    普通分娩だった長女の時の倍以上の時間がかかりました トータルで9時間くらい
    結論は、無痛にして正解でした

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/06(火) 13:24:07 

    >>146
    お酒強い方だと思います
    ちなみに歯の治療の麻酔も効きがいい方です

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/06(火) 14:33:52 

    計画無痛分娩でした。痛かったら看護師に言って麻酔を追加してもらうんだけど効きすぎて下半身の感覚がすべて無くなっちゃって大変でした。
    足に力が入らないから分娩台にも自力で上がれないしこのまま感覚戻らなかったらどうしようと焦りました。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/06(火) 15:17:56 

    3人、計画無痛分娩でした!

    普通に痛かった!
    陣痛が苦しい!

    でも、産む時とかお股縫う時は痛くなかった。

    3人目は逆子だったから、脚からズルって出る瞬間を
    『動物の出産みたいだなーー』
    と頭の隅で考えてしまった。

    無痛っていう名だけど、痛いから、麻酔せず普通に産む人、すごいよ!!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/06(火) 16:12:43 

    >>1
    1人目に自然分娩で本当に辛かったから、2人目は無痛にしたよ!
    計画無痛じゃなかったから参考にならないかもしれないけど、陣痛5分間隔くらいのタイミングで産院に連絡してお産セット持っていったら、子宮口5センチくらい開いていたので即入院で、特に催促しなかったけどすぐに麻酔入れてもらった。こんなにすぐ入れてもらって良いのー?って感じ(笑)
    その後は本当に快適で感動!!スマホ見たり、夜中だったから仮眠とったり、痛みはないけどお産が進む感覚だけ分かるからスマホのメモで記録したりしたよ。
    最後はやっぱり痛いけど普通分娩の3割くらいの痛みで済んだから、産後のぐったり感も少ないし、メンタルも落ち着いてた。
    麻酔は追加してもらえたみたいだけど何故か我慢しちゃったから、主さんは我慢しないで痛かったらすぐに伝えた方がいいと思うよー!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/06(火) 16:46:45 

    最近1人目を出産しました。
    無痛希望でしたが、陣痛が来てから麻酔を打つ方針の産院で、日曜日に来てしまったため強制的に普通分娩となりました。
    難産だったのもあって本当に痛くて苦しくて、次は絶対に計画無痛分娩にする!!って産みながら思いました…。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 22:21:10 

    >>150

    あんまり関係ないんですかね?
    わざわざ返信いただきありがとうございましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/01(土) 22:58:32 

    自然分娩と無痛分娩の両方を経験した方は、これから初めての出産する人に対して、自然分娩も経験してみたらいいと思うよ!って思いますか?それともそんなこと体験しなくても無痛分娩で産んだ方がいい!っておススメしますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード