ガールズちゃんねる

ミソフォニア(音嫌悪症)の方、辛さを語り合いましょう

248コメント2023/06/06(火) 16:34

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:19 

    わけあって母親と二人暮らしですが、母の食べ物を食べる音、歯磨きの音、唾を吐く音が苦手で、たまらなく辛いです。というのも、母は麻痺があり健常者のように口を動かせないのも関係しているかもしれません。そのため、音を出さないようにしてほしいと言うことも出来ません。
    家で食事中はヘッドホンを装着しています。歯磨きや唾吐きが始まるとヘッドホンを急いで装着しますが、最初の音は聞こえてしまい、辛くなります。
    当方、在宅勤務のため家にいる時間が多いです。

    ミソフォニアの方、辛さを語り合いましょう。

    +235

    -25

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:32 

    しらない

    +11

    -47

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:37 

    ミソフォニア(音嫌悪症)の方、辛さを語り合いましょう

    +17

    -103

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:40 

    生活音がでかい人がいるとストレスたまる
    ドアバッターンとか着信音がやたらでかいとか

    +554

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:24 

    うちにもいるけどテレビが辛いみたい。自分で選んだ音しか受け入れないみたい。治療法がないからね。

    +213

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:30 

    >>3
    眉毛ボーン!

    +5

    -21

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:41 

    本当、音に気にならないでいられるならどんなに楽か…

    +267

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:54 

    普段からつば吐くの…?

    +13

    -11

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:31 

    蚊の飛ぶ音と子供の鳴き声が苦手、、、、、

    +200

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:51 

    今も耳栓してるよ、飛行機用の。

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:07 

    ミソフォニア(音嫌悪症)の方、辛さを語り合いましょう

    +46

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:16 

    >>1
    >> 歯磨きや唾吐きが始まるとヘッドホンを急いで装着しますが、最初の音は聞こえてしまい、辛くなります。

    家にいる時は常にヘッドホンしてればいいじゃん

    +16

    -42

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:03 

    ブランコのキィ..キィ..キィ..キィ..って音がが苦手すぎてその場から離れたくなるのは何の病気だろう

    +69

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:05 

    ピアノ殺人の犯人もミソフォニアだったんだよね。

    当時はそういう特性が知られてなく死刑になった。

    +66

    -10

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:22 

    旦那の咳がとにかくうるさい
    病院に行くよう言っても喘息だから治らないの一点張り
    旦那が1階で私が子供達を2階で寝かしつけてる時も聞こえてくるぐらいうるさい
    最近耳栓を買った

    +185

    -9

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:44 

    母が嫌いなのではなく?

    +57

    -16

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:58 

    私も咀嚼音とか食事中の汚い音は本当に無理。。。
    昔のお茶漬けのCMとか、ジュルジュルめちゃくちゃ音立てながら口にかきこむシーン本当に汚くて嫌いだったわ。

    +258

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 23:02:51 

    精神的にやられてる人って音に敏感だよね


    私も親と共依存で親と生活してる時は親の生活音でさえめちゃくちゃ気に障ってた(私も生活音だすのに)
    窓の外から聞こえる鳥の鳴き声でさえうるせー!ってなってたし、夜中のバイクの音、家の中がきしむ音も敏感になってた

    夜中は誰かうちを狙ってるんじゃないか、覗いているんじゃないか?まで思考がおかしくなってた

    自立して実家でて親と離れて暮らしたら治った
    精神的に主ももう気が狂っているんだと思う

    +179

    -20

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:03 

    病気だから仕方ないとは分かっているものの喘息の人がいる職場のときは咳の音で頭おかしくなりそうだった。

    +56

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:04 

    ピアノ弾いてるのかと思うくらい指を浮かせてパンパーン!とタイピングする音がイライラする
    耳栓しても聞こえるくらいすごい

    +132

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:06 

    鼻をすする音
    スマホを爪でカツカツとタップする音
    ガムを噛んでる音
    痰が絡んだ咳払い

    電車に乗ってる時間がとっても苦痛です
    音源の方をつい見てしまい、イライラ倍増

    +132

    -15

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:29 

    私も在宅だから気持ちわかる
    父が麺類や汁物だけでなくご飯やハンバーグなど何から何まで啜るススラーだから苦痛で仕方ない
    「やめて欲しい」と頼んだことは何度もあるんだけど、怒り狂って怒鳴り散らしたりテーブルやドアを力任せに叩いたりするだけで全く改善されず、自室にこもってても響いてくるほどのダイナミックな啜り方をする
    諸々の事情で実家を出て一人暮らしをするのも難しく、毎日毎日耐えるのがつらい

    +139

    -11

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:53 

    タイドラマでテイタワンがその役やってたなあ。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:12 

    両親の咀嚼音や貧乏ゆすりの音で気が狂いそうになる
    歯磨きやトイレ、テレビも同様

    姪の咀嚼音はまだギリギリ我慢できるから、相手にもよるのかと思う
    一度苦手意識がつくと悪循環

    +97

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:16 

    喋るときにネチャネチャ音するのはきつい

    あと不機嫌なのかわからないけど、意図的に音を出してる人。ドアとかバーン!物置く時も勢いがすごい。あれはしんどい

    +139

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:31 

    >>1
    母が嫌いだから全てが気に食わないんじゃなくて、他の人が立てる音も不快なの?

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:41 

    >>3
    この人の方がより被害者なんだよ

    +89

    -12

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:57 

    親と共依存の精神やられてる人はそうなりがち
    自立しないなら悪化するのみ

    +24

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:04 

    >>15
    喘息は症状抑えられるので是非病院行ってほしいわ

    +93

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:18 

    >>13
    幼い頃ブランコにまつわる何か嫌な思いをしたとか?

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:58 

    >>12
    耳が蒸れるわ

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:02 

    >>22
    それただの言い訳

    +11

    -41

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:31 

    上階の子供の暴れ回る音

    +58

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:36 

    私は紙が擦れる音が苦手〜

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:57 

    麺をすする音が汚く思う時がある。

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:03 

    音によって耳の奥が痛くなるんですが、それも当てはまるのかな?特にガスコンロつける時のカチカチっていう音が激痛です。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:16 

    >>18
    ストレス溜まってたり自律神経狂ってたりすると、音に過敏になるわキレやすくなるわでより悪化するよね

    +133

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:59 

    無音でご飯食べるの無理
    テレビつけないとイライラしてくる

    +16

    -8

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 23:08:08 

    >>3
    この人と争った家族は宗教団体の一員だったって本当?

    +75

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 23:08:11 

    >>6
    私は笑ったよ

    +6

    -7

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 23:08:31 

    >>2
    知れ!

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 23:09:08 

    あくびの時に声出されるとイラッっっとする

    大きい声で
    ふああ〜〜あ、みたいな
    キモ!てなる

    あとめちゃくちゃ空腹の男あるあるだけど、お腹空いててご飯書き込む時、空気もかき込んでますみたいな、
    ハフハフ!みたいなのもキッッッツい

    隣の席でやられたらメシマズになる

    +140

    -8

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 23:09:14 

    旅行先に耳栓忘れちゃって、買ったわ。
    どんな時も寝る時は耳栓しないとムリ。
    昼寝する時も耳栓する。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 23:09:57 

    ダンナの歯磨きの時のえずく音がずっと気持ち悪かったけど
    離婚してもう一生聞かなくてよくなって本当にすっきりした

    +87

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:26 

    子供のキャーーーーーという奇声や叫び声が本当に無理
    その口ぶん殴りたくなる!
    子供が嫌いというより子供が発する声(音)が大嫌い

    +175

    -9

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:42 

    >>32
    耐えられる?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:43 

    口閉じてて食べてても音が気になる
    自分が精神的におかしくなってるのは分かるけどすっごいイライラしてくるんだよね

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:54 

    最近テレビでの食リポが苦手になった。
    やたらと音を立てて食べたり不愉快。
    最近はそう言うの出たらチャンネル変えるわ。

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:06 

    職場で先輩がしょっちゅう貧乏ゆすりしてるのとか、動画(仕事の資料)をイヤホンなしで流してるのとかほんと気になってイライラする。
    先輩だから、何も言えないくて我慢してるけど…

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:15 

    >>1
    それに当てはまるかはわからないけど、生理前になるとちょっとした音にイライラしてしまう
    旦那の見るYouTubeの音とか、食器のカチャカチャ重なる音とか、テレビの音量もいつもより小さくしないとしんどくなる

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:19 

    >>2
    役立たず!!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:36 

    >>12
    骨伝導ヘッドホンにすればかなり長時間つけてられる
    もしくはオープン型のやつとか肩掛けスピーカーとか

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:53 

    職場で手を洗う時にやたらと大きな音を立てる人がいて耳障り
    工場や飲食系とか手洗い多めの職場に勤めてきたけど、今の職場にその音がひどい人がいて苦痛
    物を置く音も大きめだから何にも気にしない人なんだろうな…

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 23:12:07 

    >>1
    部屋を防音にしたら?
    段ボールみたいな玉子トレイ使えば安く仕上がるよ
    見た目はダサいけど

    +8

    -6

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 23:12:17 

    耳栓解決なんだけど、ずぅーーっとやってるとやっぱ違和感あって取りたくなる。
    一日中ってのは難しいな。
    わがままだけど嫌な時はそく付けるしかないんかね。

    悪意なのかは分からないが、外でよく破裂音に遭遇するから不自然(故意)だと思ってしまうんよ。
    そうするとストレスも倍増。
    シンプルに不快音なのよ。破裂音って。
    カラス除けとかあるじゃん。
    あーいうのだって不快だから逃げるじゃん。

    あとは角を曲がるコーナーで人が出てきて驚くとか、車が交差点から驚くように頭出して来たりすんの。
    音とは関係ないけど驚かされる回数がものすごい。

    +7

    -8

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:06 

    >>52
    それ音が聞こえる

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:19 

    ミソフォニアって語感っていうか響きいいね
    「実は私、ミソフォニアなんです」って言うと、なんか凄い特技を持ってるように聞こえるわ

    +8

    -12

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:44 

    生物的敗者
    遺伝子の失敗
    もう死のうね

    +7

    -19

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:09 

    まさに私も同じで、病名があることを今知った…
    特定の音(予期せぬ大きな音、繰り返す機械音など)がとても怖く強い不安感に駆られるんだけど、病気だったんだね…

    映画館でパラサイト見てから発症して、映画館行けなくなった
    テレビも情報量が騒がしくて見れない
    本当に辛い

    +33

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:16 

    >>42
    めっちゃわかる
    あとビール飲む時にノド鳴らす人キモって思う

    +28

    -11

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:22 

    精神病の一種

    +13

    -8

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:30 

    食事の時旦那がゲホゲホとむせ返ります。
    それが2、3回続くとその場から離れたくなる。
    一度我慢できなくて離れたことがあり相手の事を思うと申し訳なく思う。
    出したくて出すんじゃないって分かるから。
    今は一回出ると硬直してしまい「お願い!もうこれで止まって!」と心で叫んでる。

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:31 

    >>58
    やだ
    あなたより役に立つ(о´∀`о)
    石油

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:38 

    >>16
    この病気と関係あるかはわからないけど、嫌いな人が立てる音とか鼻歌とか声は、非常に不快だよね

    +122

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:00 

    >>45
    分かる。大人しくしてる時や普通におしゃべりしてるのは何とも思わないんだけど、気持ちが昂った時のキャー!みたいな声が本当ダメだわ

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:31 

    ノイキャンヘッドホンに出会ってから劇的に助かってる。もっと早く知りたかったくらい…。とにかく子どもの甲高い声から男子中学生の声変わりの声とか、他者が鳴らす持続的に音とか。不快で辛い。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:45 

    キィキィ声で喋る人が苦手
    職場にいるけど同じ空間にいるのが辛い

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:53 

    職場で「ん、んんっ」みたいな咳払いを聞くたびにイライラする。

    +64

    -6

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:57 

    >>18
    マイナスついてるけも
    これ精神科の病名だよね

    精神的に不安定なとき音に過敏になるのわかる

    +71

    -6

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 23:17:02 

    >>58
    あなたより役に立つ自信あります!
    よろしくお願いします!!!
    本気です!!!

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 23:17:20 

    共感してくれない人には『気にしすぎだよ!』って言われるのも辛いんよなぁ。

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:02 

    >>4
    夫がそれで困ってる。
    今は話してなんとか気をつけてもらってるけど、多分面倒だと思われてる。
    ドアの明け閉め、皿洗いの音、モノを端っこに置いてよく落としたり、こっちは寝てるのにカーテンをシャーッと勢いよく開けたり閉めたり。気にならない人もいるのかもしれないけど、拷問レベルできつかった。

    +91

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:20 

    うちも、既婚者だけど訳あり母を引き取り一緒に暮らしてる。もう嫌悪がハンパないし、誰に相談したらいいかわからない
    今のところ友達に相談したら親不孝と言われ、旦那も理解できないと…
    母親なのに、親孝行しないと、死んだら後悔するよ
    わかってる、でも母の咀嚼音、くしゃみせき、オナラ、幼児語みたいに、よいちょ とか言うのがイライラする
    でも、うるさいとか言ったら全て終わってしまう気がして言えない

    +37

    -6

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:34 

    >>15
    この前中川家のトピで見たけど、明石家さんまは義理の子どもさんの喘息を気功か何かで治したらしい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:38 

    >>3
    やっぱりデブって……

    +2

    -27

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:46 

    >>57
    ミステリアスな女性って感じ?w

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:47 

    職場のおじさんの独り言と
    ボールペンをカチカチ鳴らすクセで
    爆発しそうになる

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:00 

    だらしなく歩く足音が苦手。
    厚底系の靴でバスンバスン歩く音が職場に響き渡ると気が狂いそうになる。

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:03 

    耳がこんな状態ではありますが、
    必ず日本国のお役に立てます!!!
    よろしくお願いしますっっ!!!

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:24 

    >>4
    それは普通でもそうでしょ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:28 

    ドアを開けた時、窓の音が鳴るのが苦手。
    後は、自動ドアの店で閉まりきれないドアの隙間から鳴る風の音とか。
    何で他の人が気にならないのか不思議。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:32 

    >>1

    いろんな病気の人に言えることですけども…
    人に苛つく時も忘れないでほしい

    ソレは誰かの問題ではない
    貴方の脳の問題です

    誰かに苛つかず、薬を飲んでください

    +38

    -24

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:38 

    足音とか玄関の鍵の音、テレビが苦手だなぁ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:29 

    昔から車の走行音がすごく怖くて苦手
    特に大型の貨物トラックやゴミ収集車とかの業務用の大きい車が来るといつも通り過ぎるまで耳を塞いでる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:31 

    >>74
    家に帰ってきたら、必ず義息子の頭をヾ(・ω・*)なでなでしてたって

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:39 

    >>1
    どんな訳があって同居してか知らないけど、働いてるんだし家を出ればいいんじゃないの

    +35

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:45 

    >>71
    メンタル系は共感できない
    リアル社会で共感してくれって押し付けキツいわ

    そもそもクチャラーのくせに
    精神的におかしくて他人の音にだけ過敏でうるさい人もいる

    他人の音にはうるさいのにそいつ自身喉鳴らしながらお茶飲んでてキモッてなる

    +15

    -13

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 23:21:17 

    家では夫の咳払い、おつまみの袋開けるガサガサ音、食器のカチャカチャいう音(狭いアパート住まいなので、寝室にいてもリビングの音聞こえる)
    職場では同僚Aの咳払い、同僚Bが給湯室の流しに痰吐くカーッ、ペッて音
    どれもこれも気になる……

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 23:21:17 

    欧米人は頭小さいからヘッドホン大げさに
    みえなくていいよね
    ミソフォニア(音嫌悪症)の方、辛さを語り合いましょう

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:26 

    弟のゲームの音がうるさくて、殺してしまった事件思い出した
    ミソフォニア(音嫌悪症)の方、辛さを語り合いましょう

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:40 

    職場で飲み物に入ってる氷をガリガリ音たてて食べる人がいて、本当通勤しんどい。
    30分ぐらい続くんだよね。

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:48 

    アニメ声みたいな話し方にイライラする

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 23:23:07 

    >>35
    小さな頃から苦手、あと咀嚼音や歯に挟まった物を取る音

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:45 

    >>59
    私は機械音は平気だけど、人の出す音が苦手だわ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:57 

    >>56
    音消すためじゃなくてノイズ流すためじゃないの?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 23:26:55 

    事務員二人だけの事務所で働いてるんたけど、相手の人が「うーん」とか「んー」ってすごく小さく声を上げながら仕事しててめっちゃ気になる
    たまに何かありましたか?って声かけるけど特に何もない上、私がそれを不快に思っている事は気づいてない様子

    他は全部いい人なのにたったそれだけでストレスやばい

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 23:27:38 

    車のキー音がツライ…
    かなり嫌だから、他の内容を理由にして私は免許を取らなかったし、両親と弟にはキー音が出だしたら、車屋に行ってもらうように仕向ける。
    分譲集合住宅の角だからか、他所のキー音が頻繁に聞こえる。
    窓を閉めても。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 23:28:25 

    旦那の咀嚼音がイラつく

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 23:29:03 

    >>91
    その人貧血かもね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 23:29:24 

    >>65
    ミソフォニア?ではないけど同じく。
    周波数の問題だと思う。30才くらいからそうなった

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 23:30:32 

    店の手動ドアを開ける時の風の音が苦手で、その店に行かなくなった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 23:30:32 

    >>46
    音のほうじゃなく

    同居しなければならないの所ね

    +12

    -11

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 23:31:18 

    >>87
    可哀想に。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 23:32:59 

    >>87
    自分が出すにおいには鈍感だけど他人のにおいには異常に敏感なのと同じね

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 23:33:29 

    セクハラモラハラ上司の1分に10回以上の鼻すすり、咳払い、ちゅぱちゅぱする音のせいでミソフォニアになりました。
    嫌がっている被害者多数。そのせいでノイローゼになって退職した人が二人います。
    部長が注意したけどニヤニヤしながら「癖だから仕方ない、気にしないでください!」と開き直る。
    支社はないし部署異動もない職場です。

    私も限界に近づいて来ているので退職する予定です。

    えっ、そんなことで?と思う方もいると思うのですが、
    試したい方は是非我が社へ!!

    +64

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 23:33:35 

    >>68
    頻繁にしてるのならチック症らしいよ
    不安とかイライラが強いと出るみたい
    私も正直苦手…。HSPだからチック症の人の感情を耳から吸収しちゃってる感じ
    動悸ヤバい、圧ヤバい、苦しい、お願いだから訴えかけるの止めてって思う

    +29

    -7

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 23:33:56 

    他人の音気にするくらい暇でいいなあ

    毎日忙しすぎて仕事や帰ってからの生活について思考回路忙し過ぎて雑音は入ってこないわ
    そのまま疲れて爆睡だし

    暇だと気になるよね

    +8

    -30

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 23:35:39 

    ASMRとかきもすぎて耐えられない。娘がすきで動画見てるとやめて!!ってなる?

    +33

    -4

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 23:36:27 

    >>104
    それ
    タバコくせーって言ってるワキガと同じ
    その逆もそう

    どっちもくせーよ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:27 

    >>41
    >>51
    私自身、ミソフォニアですが、知る必要もないですし、役立たずでもないと思います。
    嫌な音を聞いて殺意まで覚えるのに、そんなことをミソフォニアではない人が理解するには難しいと思います。
    嫌悪感を抱いて非難されるのが普通です。
    出来たら知ってもらえたら助かる、無理なら知らなくてもいいくらいでいいんです。
    世の中にどれだけの病気や障害があるのか、それを知れと言うのはあまりにも図々しいですし、健常者の人も人間です。
    理解できない病気や障害に向き合おうとしたら病んでしまいます。
    個人的にはミソフォニア同士で辛さを語り合う方が傷つける人も抑えられますし、楽です。


    +28

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:32 

    >>82
    病気だということ
    一緒にいる人も相当しんどい思いをしている
    ということを知ってほしいよね

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:57 

    私も他人の咀嚼音が無理。特に旦那が奥歯で噛み締めてるのか何なのか分かりませんがカチカチカツカツうるさく鳴る時があってめちゃくちゃイライラして言ってしまった。そしたら最近ちょっとマシになりました。しかしあれは誰だって気になると思うけどな、、、

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 23:38:32 

    音嫌悪って言っていいかわからないけど、義母がポッキー食べてる時の音が無理。

    口の隅で押し込むようにポキポキ+クチャクチャ食べてるのでケチャケチャ聞こえる。
    それで真顔で私の事ガン見して食べるから気持ち悪い。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 23:39:59 

    私もだけど、親戚の男性もコレだと思う…
    元奥さんや娘さんの生活音でイライラしてしまい、お二人の体を、お二人が倒れ込むほど強く、一発ずつ殴ってしまったので離婚…
    もう2度と、お二人に会う事は出来ないとのこと…
    その男性が話す細かな内容を聴いていると、私も、お二人のほうが酷いんじゃん…と思った。

    +27

    -6

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 23:40:54 

    私もミソフォニアだけど
    ミソフォニアの人に愚痴られて

    でその人は指鳴らしたりペンかちゃかちゃ鳴らしたり鼻啜ったりしてて、お前は?ってなる

    お前は?ってなるから私はリアルでは言えない

    絶対生きてる限り音出すし

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 23:41:06 

    母親の咀嚼音ムリ。歯茎がなるみたいな音がする。一緒に外食とか行きたくない。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 23:41:31 

    犬の咀嚼音は何故か平気だけど人間はダメ

    +20

    -5

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 23:43:57 

    ミソフォニアって治療法あるの?ヘッドフォンしかないの?

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 23:46:21 

    >>68
    私の職場にもいます。
    「んっんっ」みたいな音を何回も出す人がいて本当にストレスたまってる。
    癖か病気かわからないけど、数分、数十秒単位で音出し続けてる。
    それプラス人のことじーっと見てくるのも相まって苦痛に感じてる。席替えしたい。

    +51

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 23:47:17 

    >>1

    ワタシもきらーい。
    楊枝でシーシーもガムくちゃくちゃも嫌い。
    それが誰の音でも嫌い。
    耳塞ぎたくなるくらい。

    それに名前があるなんて知らなかったよ。

    +21

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 23:47:29 

    私は女性の甲高い笑い声が怖い。
    とにかく居られなくなって、その場から離れたくなる。
    やっぱり精神的なものなのかな?
    前までは得意では無いもののまだ大丈夫だったけど(あの人うるさいなって程度)急に無理になった。
    思い当たる節はある。

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 23:50:35 

    >>13
    私は職場の隣の席の人がタンブラーのフタを開け閉めするときにカチャカチャする音が嫌い。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:50 

    >>2
    味噌麸鬼合
    味噌汁に麸は鬼のように合うって事だよ!

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 23:52:13 

    >>68
    毎朝バスで会う人がそれをやる人だったんだけど、その真後ろに座ってたおばさんに『うるさいっ!』て言われてた笑
    『ごめんなさい…』ってしょんぼりしてそれからしなくなったけど、バスでも会わなくなったから時間変えたのかな

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 23:52:34 

    >>79
    ちょっと笑っちゃったんだけど
    耳のせいじゃなくて、脳だからね・・・

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/20(土) 23:52:47 

    >>10
    耳栓していても聞こえるのがまたストレス。

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/20(土) 23:53:49 

    三十路のフォニアさんに失礼だよ

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2023/05/20(土) 23:54:23 

    精神的にやばいから嫌悪感が高まるのか、嫌悪感があるから精神的にやばくなるのか…私はメンタルの状態でかなり左右される気がする。みんな何かしらのメンタルヘルスあるんじゃない?

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/20(土) 23:56:24 

    >>112
    うちもダンナがそれやる!
    あれは何なんだろうね?
    あんなにカチカチ聞こえるってことはもう噛み砕いて何もないんじゃね?と思ってしまう
    義父も同じだから結構つらい

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/20(土) 23:58:24 

    私も特定の音が苦手。どうしても辛い時は漢方薬飲むと少しは楽になる。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/20(土) 23:58:30 

    >>124
    もし吃音の人なら可哀想
    うるさい!っていう方がうるさい

    生活音で嫌いな音もたくさんあるけど舌打ちとかキレ声とか声張り上げてるとか本当に無理

    うるさい!とかって外で声張り上げてる奴こそうるさい
    ただただ皆んな音たてず声も張り上げないで欲しい

    +27

    -12

  • 132. 匿名 2023/05/20(土) 23:59:18 

    >>124
    止めようと思えば止められるんだね

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/20(土) 23:59:18 

    >>125
    え、え。

    ええ。

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/20(土) 23:59:32 

    >>10
    耳栓で防げる低音は普段から気にならないんだけど、高音で馬鹿笑いする同僚がムカつく。あの声を一番防ぎたいのに、最後まで残るのが高音。

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 00:01:00 

    >>18
    最後の言い方!
    でもストレスが原因だとは思う。私も、ストレスがたまってた時に自分の耳の横の血流が流れる音で夜眠れなく鳴ったことはある。「自分の血流の音、うるさ~い!!」ってなってイライラしてた。

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 00:02:27 

    頻繁に鼻すすりと咳払い、「ぁ、ぁ、ぁ、ぁ、」って音を発する家族がいて気が狂いそう
    チックなんだとしたら指摘しちゃいけないらしいけど、こっちはストレスたまってしょうがない

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 00:04:48 

    本当に申し訳ないんだけど、
    職場にお腹が弱い新卒女性がいた時、真面目な話、漏れるとかじゃないから、お腹を抑えながら仕事していたんだけど、小さく唸りながら仕事しているから、私の耳もツラくなった…
    後は、新卒じゃない後輩女性が妊娠し、妊娠の関係でお腹が痛かった時も、同じような声を出していて、2人が両隣だったからツラかった…
    2人とも体調が思わしくなく、辞めたので私はホッとしてしまった…

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 00:06:47 

    >>110
    殺意まで覚えますよね。。こういう意見を聞けてほっとしている自分がいます。

    +15

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 00:10:09 

    >>22
    何で親世代の男って指摘されても改善しない人が多いんだろう
    うちも父が爪楊枝使いながらチッチッって言うの虫唾が走るくらい嫌いで何度も言ったのに直さなかった
    そのくせ私が風邪ひいて咳してるとうるさいとか言いやがる

    +71

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 00:13:59 

    >>1
    世にも奇妙な物語であったな

    金持ちで広い家に住んでるのに、離れた部屋にいる奥さんが化粧する音すらも駄目になる
    悩み抜いて専門家に相談して無音の部屋を作って貰い、そこで快適に住み始めるんだけど、自分の心臓の音が気になって最後には…という話

    現実にはそこまではならないだろうけど辛そう

    +30

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 00:14:22 

    >>72
    逆によく結婚したね。私、知人男性でそういう人がいたけど本当に本当にすごい苦手で大嫌いだった。
    何回か複数人で会ったけどストレスやばかった、

    +29

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 00:21:40 

    甲高い声の男性が苦手。でかい声で早口だと最悪。早くその場から離れたくなる

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 00:22:39 

    >>64
    本当それ。その人自身よりも、その人が発してるモンが全て嫌になる。匂い、声、鼻歌、音、息。

    +28

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 00:28:23 

    >>4
    職場でやたら引き出しをバッターンと音立てて閉める奴は音にびっくりするからムカつく

    +58

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 00:29:29 

    >>21
    私は隣の席の上司が恐らくチック症で、ンッとか声が勝手に出ると咳払いや鼻をすすったりして誤魔化そうとしてるんだけどそっちの方が私ダメで。。でも何も言えないしお互いツライ毎日です。

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 00:32:55 

    私、家族限定のミソファニアかも?なるべくairpadsしてる。おすすめ!

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 00:37:21 

    自律神経が乱れているのもあるけど、親が朝4時くらいから洗濯機回したり食器の音立てたり、音立ててドア開け閉めしたり、テレビ大音量にしたりが不快で不快でたまらない。
    耳栓してホワイトノイズ最大音にして寝てるけど、そのせいで不眠気味。外出する時もいつも耳栓持ってる。
    でも工事とか電車とかの公共?の音は大丈夫。耳栓しないとめまいが起こる時もあるけど、全然イライラはしない。働いてくれてるんだなって思いがあるからかも。

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 00:50:52 

    >>13
    私はトラックやバイクが走ってる時の「バリバリバリバリ」っていう音が苦手

    +24

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 01:02:14 

    >>18
    言いたいことは分かる
    自分の居住地域は平和で、遅くに外食帰りの家族の子供がキャッキャしてるんだけどそれすらダメな時期があった…何年もキーキー叫ぶから早く声変わりしてくれよとつぶやいたら、家族からお前大丈夫か?と言われるし…

    一言だけ言いたい
    うちは自分も子供もあんな叫ばないッ!!w

    +38

    -12

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 01:17:58 

    >>13
    私も苦手ー

    >>30
    幼い頃から、最初から苦手だったよ
    ブランコ自体は好きだから音が鳴らない範囲で動かしたり
    どんなに動かしても音がしないブランコは最高だった

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 01:34:53 

    >>10
    耳栓できる人羨ましい
    耳栓すると自分自身の音が気になってしまう

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 01:36:52 

    そうか、それで両親と会いたくないのかと納得。
    父親の咳払い、ゲップ、おなら、クチャラー、母親も食後にシーシー歯を鳴らしたり何かとドタバタうるさい。

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 01:41:15 

    テレビで何か口に入れた時の「ガシュッ」ていう音が嫌過ぎるのもそうなのかな?それ使う番組は二度と見ないくらい嫌い。
    あと「し」とか「しゅ」の発音が気になる奴。水曜日のダウンタウンのナレーターの男とか、ダイソンのCMのナレーターの女とか。ゾワゾワする、本当に大嫌い!すぐチャンネル変える。

    +12

    -5

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 01:42:55 

    >>13
    深夜の帰宅時に見た夜の公園のブランコが揺れてた時のキイキイが忘れられないくらい怖い。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 01:45:23 

    林修のひん曲がった口元から発する音(特にサ行)が生理的だめ。
    つか、何であの人がテレビに出てるの?

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 02:10:20 

    >>2
    時計の小さな音でも苛ついていた。音に敏感過ぎる人が統合失調症だった…

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 02:11:57 

    ウチが取っていない新聞屋のバイクの音がツライ…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 02:16:45 

    会社の先輩の独り言が苦痛過ぎる。上司に相談したら、独り言も障害特性だから完全には矯正できないと言われた。けど自分の障害特性についても話したら席は1席分離してもらえたから言ってみるべきかと思った。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 02:16:58 

    体から出る水のような音が無理
    鼻水すする音やクチャラーもそうだし、んんって咳払いの音とか
    鳥肌立つ

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 02:22:39 

    大学で一度だけ入った吸音板で囲まれた放送室がこれこそ私が求めていた空間だと思った。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 02:25:32 

    コロナが未知のウイルスだったころ、これまで以上に他人のクシャミの音が苦手になり、さらに人付き合いを減らした。
    もう戻れない…
    減らせない分の人付き合いがキツイ…

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 02:44:37 

    食べ物食べる音が異常に苦手。
    お茶漬けのCMとか最悪。
    フーフーするくらいなら冷めてから食え!と思う。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 03:19:09 

    >>27
    最近近況が記事になってましたね。
    被害者と言われた方は亡くなって、この方今も同じ家でひっそり暮らしてるとか。

    もう追いかけんなや。

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 03:41:18 

    >>1
    心理的に、お母さんが負担になっているのでは?この先の不安がイラつきとして出ているのかも。
    たまに旅行行ったりして離れてみることも必要ですよ。関係無い人の物音まで耐えられないとかだともうどうしようもないけど

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 04:09:51 

    >>5
    私だ。
    私がおかしいのかと思ってたけど、同じ人がいるのか。

    +27

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 04:12:01 

    自分もいろんな音が気になって不快でイライラするタチですが、それがミソフォニアなのか発達だからなのか、HSPだからなのか、そもそもそれが普通なのか分からない。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 04:45:10 

    >>42

    あくびの声出し分かる!
    毎回こっちに顔向けながらやってくるツッコミ待ちの女もいた

    後、あくびが終わる時の「かぷっ」て効果音がしそうな口を閉じる時の動きも苦手

    +27

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 05:00:23 

    赤ん坊や子供の声、救急車のサイレンが特に無理
    ぶつぶつ独り言が多かったり「はぁふうっ」ってわざとらしくため息?つく上司が居たときは地獄だった。辞めてくれてほっとした

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 05:05:13 

    >>156
    やっと核心に触れたね。一晩かかったか笑

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 05:19:20 

    咳やくしゃみがとにかくダメ
    音が聞こえると振り返ってみてしまう
    強迫もあるから地獄

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 05:59:09 

    >>13
    そういう高い音は猿が危険を知らせる時の鳴き声と近いから、嫌な音としてDNAに刻み込まれてるってきいたことがある。

    発泡スチロールの音とか黒板のひっかく音とか。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 06:50:05 

    >>45
    先日、急に降り出した雨の中で外遊びしてた幼稚園児がテンション上がってずっと奇声を発して遊んでて、集合住宅の建物の反響もあって周囲に響きまくってた。
    何故注意しないのか…
    高音で叫ぶのが変にハマると気持ちよくなっちゃってて何回も何回も叫ぶよね

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 07:21:04 

    >>18
    精神的に弱ると色々過敏になるよね。不安とか恐怖が強くなると生存本能で感覚が野生動物並になる気がするし、逆に防衛本能で鈍感になり過ぎたり、とにかく感覚がおかしくなると思う。ミソフォニアは「音」に注視してるけど、臭いとか光とか触覚のパターンもあるし、「不安障害か一歩手前の状態でしょ?」レベルの人もいる。産まれつきで生活に支障来たすほどの感覚過敏なら発達障害の感覚過敏と変わらない気もするし。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 07:21:55 

    私発達障害だから音が気になるのかなと思ってたけど、ミソフォニアっていうのもあるんだ。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 07:23:30 

    里帰りで実家帰った時、両親共にクチャラーでキツかった。
    実家出て10年くらい経ってたし、住んでた頃は気づかなかった。
    寝ててクチャクチャ始まるから耳塞いで耐えてた。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 07:28:25 

    ミソフォニア初めて知りました。
    私は子どもがやるドンドンって机を叩いたりする音。
    不規則じゃなくて一定の音がその場から逃げたくなるほど苦手で自分が異常なのかなと思ってたけど、これに該当するのかな。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 07:38:58 

    濡れタオル

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 07:41:20 

    昔、夫が音嫌悪症だったと思うんだけど毎日マジ切れされてツラかった。
    特に私の食事の時の僅かな物音でもマジ切れ。
    実家の父親が原因らしかった。

    精神医療でいうところの暴露療法だと思うんだけど、単身赴任で夫が寮生活をしたら他人の生活音が凄すぎて帰ってくる頃には完治してた。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 07:49:00 

    ミソフォニアって言うのか。
    私は苦手な声があってカスカスな息苦しそうな声が聞いててつらくなる。
    鬼奴は歌わなきゃ大丈夫!だけど、プロレスラーの人とか本当に無理。
    テレビ出たら速攻番組変える。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 08:07:19 

    >>151
    横だけど私もそう
    なのでイヤホンして音を小さめにして朝は爽やかなハワイアン、夜は静かなボサノバなど気分に合った音楽を流してる

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 08:12:21 

    コロナで入院した時キツかった。病床も少ないから大部屋で我慢するしか無い時同室の人の生活音辛すぎて泣いてた

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 08:12:40 

    >>74
    精神的なのが大きいからね、笑いで気管と肺が強くなってたのかも

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 08:14:17 

    行動分析学では変わるんだけどね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 08:17:50 

    >>4
    隣のやつが騒音基地害だと地獄。
    嫌がらせのせいで人の笑う声と話し声、甲高い声が無理。体が受け付けない

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 08:18:40 

    あくびの音が嫌い、家族でも嫌

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 08:21:41 

    >>107
    余裕がなくて音に集中してしまうのかもね、どうして嫌なのか考えてるのもいいかも

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 08:22:28 

    🙋‍♀️🍠🥔🍟

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 08:32:17 

    >>130
    抑肝散ですか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 08:37:39 

    咀嚼音はもちろんのこと、寝息(いびきより微かに聞こえるくらいの方が無理)、小さく話している声などが子供の頃から無理で気が狂いそうになるときがある。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 09:04:44 

    >>3
    見てご覧なさい!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 09:35:50 

    >>4
    昨日病院の待合室で近くに座ってたおじさんが、響き渡るくらいでっかいくしゃみしてすごくびっくりした。耳の調子悪くて耳鼻科行ったから勘弁してくれと思った。無神経な人と生活したら精神病むわ

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 09:38:17 

    私もミソフォニアだと思う。
    マンション生活が苦痛で仕方なかったし、実家も耐えられなかった。
    さっさと一人暮らししたし、マンションからは出て一戸建てに住んでる。
    自分の部屋があるから、全く音のない時間がほとんどだよ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 09:44:53 

    >>5
    辛いまではいかないけどテレビの音が煩わしくて消音にしてること多い
    これもその傾向あり?

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 10:51:34 

    >>4
    隣の部屋の爺さんが1日何十回もトイレやら台所行くのに襖の明け閉めがうるさくて。まるで雷のように「ガラガラガラガラ!!ダーーーーン!!!」って響き渡るのが長年のストレスで。最近、ダーーン!のあとにこっちも畳をかかと落としでダン!!ってやってやるのを繰り返し繰り返しやって(下は空室)たら、ようやく「ガラガラ、、ダン」ぐらいに治まりつつある。でもたまに慌ててトイレ行くであろう時にうるさい時もるけど。トイレ行くぐらいで襖いちいち閉めんでええねん!!

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 11:28:25 

    最近職場に入ってきた若い娘さん、隣の席なんだけど、ネイルチップしててキーボード音がガタガタとめっちゃうるさい。その子のクセなのか、勢いよく打つからさらにうるさい。し、指の骨ポキポキ鳴らすくせがあるのかそれもダブルでうるさい。
    結構ホントにストレスでつらいんですけど、言うのは神経質過ぎますかね…

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 11:28:51 

    >>141
    付き合ってる時はわからなかったというか気にならなかったレベルなのよ。余計な気を遣わない人なんだなとは思ってたけどそれはこっちも気を遣う必要がなくて楽だったし
    、向こうも大抵のことは受け入れてくれてたから。
    基本私の家でもそんなに音が出るような振る舞いはなかった。
    一緒に住み始めてからだねやばいと思ったのは…

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 11:42:59 

    ここに書き込んである音、全て父親に当てはまる。
    気持ち悪いよね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 11:51:33 

    >>3
    消したほうがいいんじゃない。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 12:05:20 

    素朴に疑問なんだけど、自分の出してる音は気にならないの?

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 12:15:18 

    家族が出す音だけが無理。休日はイヤホンして家事してるし部屋ではテレビの音を高くして掻き消すようにしてる。ほんとは静かに暮らしたい

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 13:34:06 

    会社の人が、よく咳き込んだり鼻すする音がほんと耐えられない。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 13:43:19 

    >>14
    ミソフォニアでも人殺したらダメでしょう。

    +27

    -4

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:35 

    愚痴っぽい話し方の中年〜高齢女性の声が苦手
    今の季節窓開けたら外でそんな感じの人が会話してる事増えたから遮音のヘッドセット買ってつけるようにした

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 14:12:18 

    >>16
    嫌いでなく一緒に今後も住むからこそ愚痴も言いたくなるんじゃない?
    私も母もお互いここまではっきり症状出てないけど似た状況なので主さんに共感する

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 14:20:01 

    >>172
    奇声発してる子供に怒る親って見たことないわ
    慣れてるからなのか何なのか周囲に迷惑だと思わないのかな?
    私自身キャーと言う子供ではなかったから、なぜあの声を出すのかわからない
    子供の頃を思い出すと、確かに小学生の時にキャーキャー言ってる女子がいた
    そういう子供が今の親なのか

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 15:14:37 

    靴のコツコツ音うしろから聞こえるのがいや
    椅子をギーーって引く音もいや

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 15:14:41 

    >>188
    ツムラの柴胡加竜骨牡蛎湯です

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 15:38:47 

    こんな症状な方々は自分の音は他人に迷惑かけてないの?
    それと、自分の出す音は大丈夫なの?

    +1

    -5

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 15:40:04 

    本当に敏感で辛い人もいるだろうけど、ただ嫌いな音を書いてる人もいるね。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 15:47:15 

    テレビの音
    旦那の咀嚼音
    いびき
    義母の咀嚼音
    食事の際にカンカン、カチカチ、チンチンと鳴らす音
    食後の爪楊枝チャッチャ
    着信音の大きさ
    電話で話す声の大きさ
    フローリングをドスドスする音
    子どもが観てるYouTubeの下手くそな大人の歌
    生活してるだけでキツい…

    自分のiPhoneは全ての通知音はOFF。
    電話着信だけ最小にしてます。

    逆に平気な人がいるの知りたい。



    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:04 

    >>20
    会社にいますー!違うグループで島が2つくらい離れてるから私は笑っちゃうくらいで済んでますが、近くの人は大変だろうなと思います。集中力が削がれそう。
    みんな週1、2出社で人口も少ないのでその人いるとフロアに響き渡ってます。
    エンターキーだけッターン!じゃなくて全指全力で、打ち込みがあらかた終わるとフゥー!とか言ってて、フゥー!じゃねぇわ!って心の中でつっこんでます。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:32 

    マジックテープのビリビリと剥がす音がめちゃくちゃ苦手
    耳やら頭の中がゾワッとしてかゆくなる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:05 

    ラーゼフォンOP「ヘミソフィア」 - YouTube
    ラーゼフォンOP「ヘミソフィア」 - YouTubewww.youtube.com

    作詞 - 岩里祐穂 / 作曲・編曲 - 菅野よう子 / 歌 - 坂本真綾名曲は死なない きっと誰かの耳に残り続ける">

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:28 

    もちろん他人には言わないけど、私が苦手な音が鳴る設計の場所が許せない…

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:02 

    そこまでじゃないけど永遠にボールペンをカチカチする奴にはやめろ!と言いたくなるなぁ。静かな会議中、今はないけど授業中とか大勢で一人の人の話を聞くとき。まじでイライラする。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 17:58:50 

    >>1
    私もミソフォニアっぽい
    家族が家の中で動画見を見ている音、独り言が大嫌いで凄くイライラしてしまう
    普通に話しかけられることや、みんなで話し合って決めたTV番組を見たりするのは全然大丈夫なんだけど、他人(家族含め)が無許可で発する音が受け入れられない
    自分のプライベートゾーンを侵される感覚かもしれない

    自分も独り言を言ったり動画を見ることはあるけど、家族含め本当に誰もいないときだけ

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 18:00:48 

    >>121
    私もまったく同じです。
    職場に仕事中でもおかまいなしに「うっふふふふ!」「あっははははは!」と笑う40代ただ一人に苦しめられています。
    ただの一回でも聞くに堪えないため、その他全ての人とのコミュニティも犠牲にし、イヤーマフと耳栓で厳重にシャットアウトしています。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 18:03:55 

    >>100
    そもそも幼児や赤ちゃんの泣き声や叫び声って不快を感じる周波数になってるみたいだね。実は30前後が出産適齢期らしいから何か関係あるのかも

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:37 

    父親のバカでかい声が大嫌い。
    二階で自室のドアをきっちり閉めても空気がバリバリ振動するような低音が響いてくるのマジで無理。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 19:55:02 

    タイピングがうるさいやつ、ん、ん、という喉鳴らしするやつ、鼻啜り

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 20:10:49 

    子供のすりガラスを爪で引っ搔くような、脳天つんざく悲鳴がダメ
    うちの寝室の目の前をあの悲鳴を大絶叫しながら毎朝共用廊下通行する子供にたたき起こされ、生活をコントロールされてる

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:43 

    痰が絡まってるのか、アッアッアッアッーッと喉鳴らしてる音が無理
    あとガー、ブホッと鼻すする音も

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:03 

    よくラジオ番組を聞くんだけど、見えないのに食レポが多いのよ。
    女性出演者はほとんどが咀嚼音を出さないんだけど、おっさんは
    「くっちゃくっちゃ、うんめぇ〜、っちゃ、うまいなあ、っちゃ」と、なんであんなに汚いんだろう。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/21(日) 21:11:02 

    >>215
    うちの同僚は精神疾患があって、ノック式ボールペンをカチカチすると落ち着くらしく、誰かに話をする時はカチカチしながら近づくから本当に耳障りだった。
    本人もわかっていながらやめられないと言っていたけど、「いつもカチカチうるさいですよ。カチカチしたからって、なんの解決にもならないですよ」と言ったら、その時からピタリと止んだ。
    その代わり、違う癖が始まってしまって、結局どうにもならなかった。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/21(日) 21:13:38 

    >>153
    わかります。ゾワゾワします。
    ABCテレビの塚本アナも、さしすせそと、しゃしゅしょが耳障り。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:10 

    >>78
    最近の若い子、すり足が多くない?
    おっさんの足音と思って振り返ると、かわいい子がだらしなく歩いていることが多い。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:20 

    ハンドドライヤーの音

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/21(日) 21:27:48 

    私絶対音嫌悪症(ミソフォニア)だと思う。
    これらが本当にダメ。

    鼻をズズッとすする音。
    クチャラーはもちろんのこと、口閉じてても出る咀嚼音もダメ。
    麺類、その他の食べ物をすする音。
    食器や歯にスプーンが当たってカンカン、カチカチいう音。
    飲み物飲んだときに「プハァ〜」みたいな音出す人。
    格闘ゲームとか必死でやってるときにガチャガチャいうボタンの音。
    スマホをスクロールしたりするときに、指でトントンいう音。
    グミとかせわしなく食べてる人が袋をカシャカシャさせる音。

    病的だな〜と自分でも思います。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/21(日) 21:31:38 

    >>19
    共感します。
    ある程度在宅も認められてるのに、しょっ中咳込みながら仕事してる。
    咳込む度にこっちがおかしくなりそう…
    しかもタイピング音もうるさくて…
    爪の長い人が打つ音、分かります?
    カチャカチャって響く感じの。
    ほんと集中出来ずこちらがもう限界なので、
    理由を話して私が在宅にしようか、
    でも体調のことで本人も辛いのかもとか考えたり。
    でもこうやって悩んでる時間もしんどくて色々怒りが湧きます。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:14 

    夫が食事中に鼻をズッコズッコ鳴らす?すする?
    音が大嫌い
    ご飯がまずくなる
    あと指をボキボキ鳴らしたり、歯磨きの時のカーッペッとかも
    夫が嫌いだから気になるんだと思う
    ズッコズッコと指鳴らしは止めてと頼んだことあるけど止めてくれない

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/21(日) 22:03:33 

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:49 

    ラジオの、卵のCMで卵かけご飯を食べてるんだけど、本当に気持ち悪い。
    ラジオだから目で見られなくて、卵をすする音しか聞こえなくて気持ち悪いだけ。
    あれ気にならない人いるのかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/21(日) 23:02:33 

    ポテチの袋のガサガサ音が頭に響く。
    一枚一枚袋に手を入れて取らないで欲しい。
    ドバッと皿に出してそこから食べてくれればオーケー。

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/21(日) 23:17:59 

    >>225
    わかる!!
    アナウンサーでもよくいますよね。
    私はその番組見るのやめます、気持ち悪くなるから。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:21 

    >>59
    私も繰り返す機械音がダメです。(エスカレーターのアナウンス、メトロノームの音など)
    私は一定の繰り返す音が苦手だから、人が出す音はイビキ以外大丈夫。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 00:09:25 

    夫が必ず話す前に咳払いをするのでイライラします。
    今日も1時間半ほどの車の運転中に数えたら50回くらい咳払いをしていて耐えられず助手席から降りたくなりました。
    なんて言えば直してくれるんでしょうか?

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 00:56:57 

    職場で物を投げるように置く人たち何人かいるんだけど本当に嫌だ
    大きい水筒をドンッ!って置いたりスマホをバンっ!て机に投げ捨てるように置いたり‥静かな職場だからこそ音がより響いて一瞬頭フリーズする、すぐに作業に戻るように頑張るけど退勤後はドッと疲れます

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 02:26:00 

    >>55
    破裂音って統合失調症の症状でない?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 05:23:25 

    >>199
    出来るだけ音を立てないように行動してるよ、自分の出す音もダメなんだ
    とにかく人の出す大きな音がダメ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 08:04:33 

    鼻水を延々啜り続ける人やめてほしい。
    汚いし気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 08:09:15 

    >>205
    昨日、響くマンションの共用廊下で鬼ごっこかなんかしてて、お父さんが一緒になって騒いでたわ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 13:14:00 

    >>1

    私は同居はしていませんが、同じく麻痺のある家族がいて咀嚼音や話す時にぺちゃぺちゃなる音が気になってイライラします。仕方ないので我慢しますが、なるべく一緒に食事はしたくありません。
    高齢のせいもあり、食べ終わった後にネチャネチャ音を立てるのも嫌で仕方がありません。これに関しては辞めてと本人に伝えてもいいかと悩んでいます。
    たまに電車の中でも、何故そういう音が鳴るのかわからないけど、チャッと口から大きな音を出す高齢の方がいて、すぐに離れます。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 13:43:50 

    >>226
    年齢も性別も関係ない気がする。
    他人からどう思われるか気にするタイプではないことは共通するかなあ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/25(木) 16:51:56 

    YouTubeを視ていても風や水の音や
    男のキメー喋りがすごく不快で気持ち悪い

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/28(日) 16:49:24 

    漫画をめくる音を不快に感じる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/05(月) 13:42:49 

    >>22
    うちの父親もそういう人。一定数年齢がいった男性て大体そうだよね。
    そういう他人の話に理解を全く示さない態度にストレスが極限に達した時に聞こえてきた音がその瞬間からトリガーになるんだよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/05(月) 14:28:52 

    個人の分析だけど、ミソフォニアの人はストレスと音を条件反射反応に組み込みやすい脳。
    危険(ストレス)から逃れるための自己防衛反応が暴走してる。
    一定以上のストレス状態の間に聞こえてきた音が、また何度も繰り返される事でガンガン体が危険信号を出す。
    発狂したくなるほど頭に血が昇るし、焦りや動悸、手が震える。逃げるしか手はないよね。

    症状を和らげるには、とにかくストレスのない、静かな環境に長い事身を置いて、できてしまった脳回路を使わない、新しい回路を作らない生活をする事で脳を平和ボケさせて回路が退化するのを待つしかないと思う。

    もしくは、行動認知療法を頑張って、これらの音には悪意も危険も無いのだと上書きするか。でも嫌なことと向き合うのは本当に苦しい。

    ミソフォニア暦30年、死ぬまでこのままかなと思う。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 16:34:05 

    特定の音が耐えられない「音嫌悪症/ミソフォニア」とは?自己診断も
    特定の音が耐えられない「音嫌悪症/ミソフォニア」とは?自己診断もgirlschannel.net

    特定の音が耐えられない「音嫌悪症/ミソフォニア」とは?自己診断も ■特定の音から逃げ出したい!ミソフォニアってなに? ミソフォニアでない人でも、“苦手な音”がある、という人は多いはず。しかし、ミソフォニアはそれと比べ物にならないくらい、音を出してい...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。