ガールズちゃんねる

【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

234コメント2022/12/21(水) 20:19

  • 1. 匿名 2022/12/08(木) 15:27:46 

    特定の音を聞くと、イライラしたり、精神がおかしくなりそうになります

    最近隣に引っ越してきた中年男性のくしゃみが、
    奇声を出してるような感じの大音量のくしゃみで、
    飛び起きてしまうほど大きく困っています

    そして窓ガラスや戸を開ける音まで非常に大きな騒音が毎日でしんどいです

    調べて見ると、音嫌悪症という病気にピッタリ当てはまっていました

    同じような方、ミソフォニアの診断がある方語りましょう

    +154

    -22

  • 2. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:18 

    でもその人何も悪くないよね

    +41

    -91

  • 3. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:33 

    クチャラーの音

    ゴッキュゴッキュ飲む音

    不快すぎる

    +298

    -13

  • 4. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:34 

    声とか、無理な人がいて。
    学生時代は苦しんだ。

    +112

    -7

  • 5. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:35 

    【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

    +35

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:59 

    イヤーマフつけるしかないんじゃない

    +36

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:06 

    私は食器のカチャカチャ言うの駄目

    +115

    -15

  • 8. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:08 

    その隣人が嫌いすぎて余計に気になるようになるんだよね。わかるよ。

    +211

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:15 

    黒板ひっかくとか発泡スチロールこするとかは嫌いな人のほうが多いけどそれもミソフォニアになるのかな

    +114

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:15 

    これって発達障害とはまた別なの?

    +9

    -44

  • 11. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:17 

    主さんのは、どちらかと言えばよくあるご近所トラブル系だと思う
    騒音トラブルね

    +106

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:31 

    お店のbgmが嫌いです。
    静かに飲食したり商品を選んだりしたいのに。
    環境音ならまだいいのですが。

    +30

    -27

  • 13. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:32 

    お皿のソースを必死でフォークやスプーンで集める人が出す音

    +88

    -5

  • 14. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:37 

    >>1
    くしゃみの前触れの「ハーーーーッ」ってところ
    なんでそんなに大声なのよ?って言いたくなる人いる

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:06 

    >>2
    生活音が大きいのはガサツだし迷惑だと思う

    +171

    -10

  • 16. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:20 

    主さんの精神衛生を保つために、壁の厚い部屋に引っ越した方が良くない?

    +65

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:24 

    私も他人の遠慮ない大音量のくしゃみ大嫌い。
    あと咀嚼音。
    両方とも小汚いオジサンに多いんだよ。

    +157

    -6

  • 18. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:40 

    汁物をズビビビって吸うやつ

    +96

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:58 

    ご老人とか、歯がうまく機能していない方の咀嚼音が辛い…

    +109

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:00 

    >>2
    集合住宅なら迷惑極まりない

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:12 

    音というか生まれてまだ間もない赤ちゃんの泣き声はキツい。幼児の泣き声は大丈夫なんだけど

    +10

    -22

  • 22. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:13 

    カタカタカタターーーーーン

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:14 

    職場の70男性がクチャラーで、お年のせいか耳が遠いから声がものすごく大きい。
    本当にその人は悪くないと分かってるんだけど、その人が口から出すあらゆる音が不快で避けてしまう…
    そういう自分にも嫌悪する。

    +94

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:16 

    口元から発せられる音に耐えられないかな。
    クチャラーは言うまでもなく、喋る時に口元をピチャっと湿らしたり、唾とか飲み込んでの喉の音とか、子どもの指しゃぶりとか本当に無理。
    なので家では基本的にずっと音楽つけてて、寝る時は耳栓してる。

    +66

    -7

  • 25. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:16 

    私は「音を言語として認識するタイプ、音楽の中の言葉を認識しやすい」らしくて、日常生活ではテレビ等をザッピングされると狂いそうに不快です。

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:21 

    イヤホンしたらどうかね?

    +5

    -7

  • 27. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:33 

    ボールペンの頭をカチャカチャ絶えず慣らす人いるよね

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:47 

    >>3
    身近な人がそうなんだけど、口閉じても音出てしまう人はどうすればいいのかな。悪気ないのは百も承知なんだけどイライラしてしまう。

    +38

    -4

  • 29. 匿名 2022/12/08(木) 15:31:58 

    集合住宅住んでたら音はしかたないけど

    病気で音が気になるなら普段から音をシャットアウトするヘッドホンつけてみたらどうだろう?

    引っ越しするのが一番いいけど 費用もかかるし非現実的だからね・・・。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:28 

    お局の喋り声。甲高くてよくとおるからどこに居ても聞こえる。お局が休みの日は心が健やか穏やかに働けるよ。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:34 

    ミソフォニアの人って口閉じて食べる時の咀嚼音も殺意湧くほど嫌いらしいね

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/08(木) 15:34:06 

    彼氏のでかいいびきは好きなのに
    職場の知らんおっさんの笑い声は無理
    やっぱ音そのものより誰が発するかだよね

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2022/12/08(木) 15:34:15 

    換気扇の音がだめ
    家では基本的にイヤホンしてる

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/08(木) 15:34:19 

    時計の秒針やボールをついてる音やステレオの重低音とか規則的に続く音がとにかく苦手

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/08(木) 15:34:26 

    パワハラ上司の話し声聞くだけで気分悪い

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/08(木) 15:34:49 

    トピ主です
    くしゃみは

    イヤッハー!!! アッハー!!みたいなバカでかいくしゃみ+奇声みたいな感じです

    +33

    -4

  • 37. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:34 

    流れる音楽の中で、嫌いなリズムがある。
    その嫌いなリズムのCMが流れるとイラッとする。
    何が嫌なのかは説明が出来ない。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:50 

    >>32
    違います。
    音そのものが不快なんです。

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/08(木) 15:35:59 

    幼児の奇声がキツイ。超音波みたいな声。女の人は子供の声が耳に触るようにできてるっていうし、男のほうがまだキツくないのかな?

    +96

    -6

  • 40. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:08 

    金属の音がダメすぎるのってこれですか?
    スタバ好きだけどスタッフの立てる金属音の多さが無理…

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:10 

    >>28
    大急ぎで食べるからだよね
    空気と一緒に一気に飲んだりせわしない
    一口ずつ、少量を口に入れろって言いたい

    +7

    -9

  • 42. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:32 

    赤ん坊のギャン泣きが駄目で粗暴になる旦那さんがいる
    機嫌いい時は可愛がる

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:40 

    >>36
    『イヤッハー!!! アッハー!!』
    【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

    +60

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/08(木) 15:36:41 

    >>1
    【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

    +19

    -5

  • 45. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:09 

    >>21
    私は逆だわ。
    生後間もない頃の泣き声は動物感があって平気だけど、幼児の泣き声は意思とか感情入ってて音域やリズムもバリエーションあるから聞いててしんどい。

    +43

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:14 

    音って気になり出すと
    煽られるような感覚に陥るよね

    +31

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:20 

    >>26
    耳栓してもむりです

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:23 

    >>36
    w

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:31 

    >>2
    恥ずかしながら身内にいたけど本当に大きいんだよ、あれ
    誰が聞いてもびっくりする
    しかも本人抑える気がなくて、訓練が難しくともとっさに服で抑えるとかすればいいのにそれもしない
    何回言っても直らない

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:12 

    鼻をすする、咳払いする
    これをずーっとやられると本当イライラしてしまう
    風邪気味とかで本人もしんどいのかもしれないけど耐えられない

    +82

    -4

  • 51. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:13 

    >>21
    生まれたてなんてホワホワ言うだけじゃん
    2~5歳くらいのがうるさくて気が狂いそうになる
    ワガママ言えばなんか許されると思ってるあの大声が癇に障る

    +48

    -5

  • 52. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:48 

    私はウォーターハンマー
    もうノイローゼになりそう。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:49 

    黒板のキーーーッて音駄目だったな 
    今思い出してもゾワゾワする

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:53 

    >>31
    人によって気になる音が違います

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2022/12/08(木) 15:38:57 

    >>36
    ごめん、悩んでるところ悪いけど笑ってしまったwww

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/08(木) 15:39:15 

    道路族の子供が遊んでる時の声
    ボール遊びの音

    +23

    -3

  • 57. 匿名 2022/12/08(木) 15:39:18 

    テレビの効果音

    特に食べたり飲んでるる時

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/08(木) 15:39:42 

    友達に食事中箸やスプーンなんかをわざと歯に当ててカチカチ鳴らす人がいる。無意識なんだろうけど。
    たまにしか会わないから構わないけど、家族だったら指摘する。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/08(木) 15:39:57 

    >>31
    歯をカツンカツン鳴らしながら食べる人大っっっ嫌い

    +36

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/08(木) 15:40:11 

    >>12
    ちょっと分かる。
    でも、その内に気にならなくなる。
    聞き覚えがあるけど思い出せないのは、ずーっと気になってしまう。

    勉強と仕事の時は要らない。
    図書館にも要らない。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/08(木) 15:40:27 

    >>32
    大丈夫結婚したらそのいびきに殺意しか覚えないから

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2022/12/08(木) 15:40:30 

    会社でミソフォニアの人がいたけどすごく神経使った
    ラムネをそっと食べてて口閉じてうっかりボリッ!とラムネを噛んでしまった時に舌打ちされたし、仕事で座席で梱包作業をしなければならず、テープで止める作業していたら「チッ…うるっせぇ…」とブツブツ言ってて怖かった
    「他に場所がなくて、すみません」と音を出さないようにとにかく気を遣った

    +35

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/08(木) 15:40:43 

    >>36
    マリオか?

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/08(木) 15:40:55 

    >>1
    私もおっさんのくしゃみの音が耐えられない

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:04 

    >>36
    文字にされると面白いのにね

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:31 

    >>37
    なんのCM?

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/08(木) 15:41:55 

    >>7
    パスタ食べるのにスプーンとフォーク使ってるのも辛かったりする?
    夫が音をすごく嫌がったので今は木のスプーンにしてる。

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/08(木) 15:42:08 

    >>16
    これが手っ取り早い
    住んでみて色んな理由で無理!ってなったとき、賃貸は良い。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2022/12/08(木) 15:42:39 

    >>36
    しかもこの奇声くしゃみ、不意打ちなので凄いビックリするんですよ

    ガッシャンガッシャンなにかしたりしてますし、精神的にきます

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:05 

    >>50
    わかる!
    ふいに出できてすすってしまうのにはイライラしないけど
    鼻かまないでそのままずっとすすられるとイライラする

    +48

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:08 

    発達障害の聴覚過敏だよ

    +6

    -14

  • 72. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:29 

    >>59
    すごいわかる。なんでコツコツ言うんだよ普通に食えよって思ってた。
    音のせいで嫌いになったのか、なんとなくもともと好きになれない相手だったのかはわからない・・

    +14

    -5

  • 73. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:20 

    >>1
    それ病気なの?

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:33 

    >>1
    そのおじさんが引っ越してくる前からその症状はあったのですか?

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:40 

    >>15
    その基準が人によって曖昧だから難しいよね。

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:50 

    電車が通過する時の音が刺激が強すぎて無理なんだけど、周りは誰も耳ふさいだりしてなくて不思議過ぎる。
    耳つんざくような音で鼓膜やぶれそうなんだけど。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:11 

    >>1
    音に敏感だとつらいよね。かわいそうに。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:28 

    >>51
    無闇矢鱈に( º дº)<キェァァァェェェェァァァァァァァァァァ
    って甲高い声で叫ぶしね

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:41 

    >>36
    【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:53 

    >>10
    どうなんだろうね。感覚過敏で音の刺激を強く感じてしまう人もいるから特定は難しいね。HSPもあるし。

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:02 

    わたしは子どもの声と連続的な音が苦手。でもノイキャンのヘッドホンを買ってからストレスがグッと減って生きやすくなった。もう手放せないわ。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:39 

    ステンレスの擦れる音が無理すぎる

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:48 

    職場のおじいさんがひっきりなしにゲップしてる音が堪らなく嫌だ
    席は離れてるのに何か病気かと思うくらいずっと聞こえてくる

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:18 

    >>49
    身内の方に言っても治らなかったんですね
    それはお辛い思いしましたね

    他人なんで余計言えないです

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:33 

    >>1
    くしゃみを聞いたら「bless you」や「徳万歳」と唱えて、相手の幸福を願ったらどうだろうか。

    +4

    -11

  • 86. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:46 

    >>23
    同居してる姑も全く同じ。最近ほんとに酷くなってきて、お行儀とは真逆の方向にいってる。(寄せ箸、お箸振り回して口に物が入ったまま喋る、なんなら両手にスプーンとお箸持ってガツガツと食べる、などなど)
    クチャラーって癖っぽく言うけど、多分前頭葉が弱いんじゃ無いかな。人付き合いするときの指標になると思う。

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2022/12/08(木) 15:47:54 

    >>51
    赤子は何の意図もないけど、幼児は泣けばわがままが通ると思ってるような意図を感じるよね。それ込みでイラっとする。
    コメ主さんは本当に音としてしんどいのかもね。

    +37

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/08(木) 15:48:29 

    KーPOP好きでも韓国人の食べ方は耐えられない

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:08 

    >>1
    中年の男の人のくしゃみってハッフン!!みたいな厚みのある空気が振動するような音出す人いない?
    あれびっくりするしイラつく。

    +35

    -3

  • 90. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:17 

    職場で誰かがくしゃみを連続ですると周りがくすくすわらうんだけど、全然理解できない。
    こちらは一人でイライラを押し殺してるっていうのに。

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/08(木) 15:49:34 

    >>12
    それはただの好み。トピと関係ない。

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2022/12/08(木) 15:50:14 

    黒板を引っ掻く音、自転車の急ブレーキ
    クチャラーの食べる音

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/08(木) 15:50:23 

    >>81
    私も夫のいびきが規則的過ぎてイライラして眠れなくなった。音はそんなに大きくないんだけど。
    ノイキャンにはお世話になってる。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/08(木) 15:50:24 

    >>16
    ありがとうございます

    今自宅療養中なので引っ越しはできないんですよ

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2022/12/08(木) 15:51:11 

    声が無理な人は友達や彼氏になる事はない?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/08(木) 15:51:58 

    >>76
    うるせえな―とは思ってるけど、我慢すればすぐ過ぎるしな
    って思ってるよ

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/08(木) 15:52:16 

    >>74
    ある特定の音に敏感でってのはあります

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:32 

    DAISOの歌を聞くと本当にイライラする
    店を出る
    無駄に長いんだよね、アレ

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:34 

    >>21
    >>42
    人間や高等な哺乳類は赤ん坊の泣き声を聞くと、助けてあげなきゃと脳が働くんだって。
    特に女性とメスは。

    私見だが、赤ん坊の泣き声が苦手な人は助け方が分からず助けられない不甲斐ない自分にフラストレーションが溜まって、
    無意識に戸惑いや劣等感などを怒りに転化しているのかなと考察する。

    +5

    -8

  • 100. 匿名 2022/12/08(木) 15:54:57 

    >>93
    どんな商品使ってますか?

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:13 

    >>90
    イライラしてるよ。
    だからこそ笑うんだよ。チッ!!!って思いながら自分のストレス緩和のために笑ってる
    自分のためにだよ

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:14 

    おじさんじゃなくて、ちいかわが出してる音だと思っても駄目かな?
    あとは防音頑張るしか無いし、耐震基準みたいに防音も法律で義務付けたらいいのになぁ

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:28 

    >>76
    これがドップラー効果かーと思ってる。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:36 

    通話が切れたあとのツーツー…っていう音
    スプーンが陶器を叩いて響く高い音
    ほんと無理

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:43 

    >>4
    わかる!
    私も声の無理なタレントがいる。
    扇風機の前で喋っているような、フィルムに口を付けて喋っているような不思議なビブラートがかかっていて聞きたくない!
    売れっ子だからこれからもっと目にすると思ったら鬱...。

    +16

    -7

  • 106. 匿名 2022/12/08(木) 15:55:55 

    >>95
    ないね 絶対ない
    考えただけでも背筋が寒い

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/08(木) 15:56:09 

    私はヒールのカツカツ音や靴音が昔から苦手。

    耳障りだし何故かイライラする。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/08(木) 15:57:09 

    上司が食べる時に毎回歯をカチカチ鳴らすのがイヤ

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/12/08(木) 15:58:41 

    >>9
    多分だけどそれは人間が本能的に嫌いな人音だと思う。ミソフォニアとは違う。
    ミソフォニアは普通の人より音に対して過剰にストレスを感じるどこじゃないかな?
    私の場合は他人のくしゃみをただうるさいと思うだけでなく殺意わくのよ。一回こっきりのくしゃみでさえね。

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2022/12/08(木) 15:59:22 

    突発性難聴で片耳難聴になってから、特定の音や人の声で苦手な物が増えました。
    あるCMナレーションの声優さんの声がとても嫌いです。
    あと、ボイスチェンジャーの声が大嫌い。事件映像とかで、関与してる人の身バレに配慮して声を変えるあれ。そういう人いますか?

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/08(木) 15:59:32 

    >>100
    私はソニーのWF-1000XM3です。
    ゴツめなので仰向けでしか寝れないのですが・・

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/12/08(木) 16:00:56 

    あまり同じ人居ないんだけど、シャーペンでものを書く音。ボールペンや鉛筆は平気なのに、何故かシャーペンだけが駄目。特に平らな所で書く音

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2022/12/08(木) 16:01:05 

    >>96
    我慢できるくらいのものなんだね。
    私はなんか耳を刺されてる感じがして耐えられない。今はイヤホンしてるから平気だけどね。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/08(木) 16:03:58 

    特に古い建物で、ドアを開けたら鳴る窓の音。
    そういう家の人とは、申し訳ないけど、男女問わず関係を止めた。
    後は、車のキーキー音。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/08(木) 16:05:20 

    うちの隣の部屋のおっさんくしゃみじゃない音だす。あくびの声がでかいやつみたいな。なんであくびでそんなに大音量になるの???

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/08(木) 16:05:28 

    >>4
    電車の車内放送の人の声がだみ声で電車通勤のときは苦しんだ。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/08(木) 16:08:31 

    >>104
    ツーツーの直前に、瞬間的な 無音 があるよね
    あれが凄く怖い
    無音からのツーって上がるあのテンポが地獄に落とされたような気持になる

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/08(木) 16:09:37 

    >>59
    そんなことで人を大嫌いレベルにまでなれるってある意味すごいね…

    +10

    -17

  • 119. 匿名 2022/12/08(木) 16:10:02 

    >>25
    私もザッピングはイライラして苦手だけど、男性ってザッピングする人多くない?
    父も旦那も、ずっとリモコン持ってあちこち変え続けてる。
    いい加減にしてよ!って旦那に怒鳴りたくなるけど、実家でよく母が父にそう怒って険悪になってたりしてたから、テレビぐらい好きに見させてあげようと思って我慢してたらだいぶ慣れた。
    でも、テレビつけながらyoutube 音出してみるのは意味わからないし、めちゃくちゃ不快。でも、2人ともやるんだよね。

    +13

    -3

  • 120. 匿名 2022/12/08(木) 16:10:13 

    >>112
    紙質もある
    黒炭が紙とすれる、あの高いスッス音でしょ?

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2022/12/08(木) 16:10:15 

    >>107
    分かる
    やたら大きな音立てて歩く人いるよね
    大きな音立てて後ろから来られると凄いイライラする

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/08(木) 16:12:25 

    >>109
    なるほど

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/12/08(木) 16:12:41 

    >>19
    母がそれ。麺とかでもズルっじゃなくてグチュって音なんだよね。咀嚼音も変。わざとじゃないから文句も言えないし。でも音に敏感な私にはしんどい。

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/08(木) 16:13:38 

    >>1
    上司の鼻すすりと咳払いが延々と続くのでノイローゼ中。咳払いは大きいから耳に響く。

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2022/12/08(木) 16:13:43 

    >>95
    うん、ないね。
    声を意識する前によっぽど何か最初に大きな出来事(危ないところを助けてもらったとか、何かピンとくるものがあったりとか)があれば例外はないとはいえないけど、普通に出会って友達や恋人候補から入るとしたら無いと思う。遠ざけたいものを持っている人だし・・

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/08(木) 16:14:35 

    >>120
    それです!

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/08(木) 16:15:49 

    >>25
    旦那は1つのテレビ番組の中でBGMがコロコロ変わると辛いらしい。
    別に大きな音ではないから私は気にならないんだけど「もーまた変わった・・」ってウンザリしたように言うことがある。
    ザッピングが辛いのと似たようなことなのかな。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2022/12/08(木) 16:18:57 

    >>32
    彼氏のでかいいびきは好きってすごい。
    私も結婚前はあまり気にならなかったけど、
    結婚して毎日隣で寝るようになったらダメになったよ。
    恋愛から家族になったっていう変化も関係してると思うけど、結婚前は辛さよりも一緒にいられる嬉しさの方が勝ってたんだと思う。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2022/12/08(木) 16:19:28 

    >>50
    おっさんに多くないですか?どちらも不快な音ですよね。
    鼻すすりは鼻水を飲み込んでいる音ですし。
    なんでおっさんってうるさいんだろう。

    +29

    -3

  • 130. 匿名 2022/12/08(木) 16:21:16 

    >>36
    いやめっちゃわかる。
    うちの父もそうだった。
    しかも朝からそのくしゃみが何発も続くからその音に起こされて、私の1日は怒りで始まってたよ。
    まあ私もばっちりそのくしゃみ体質は受け継いでるんだけど、できるだけ大きな音にならないように気を使ってたら「変なくしゃみするねw」って言われるようになったw

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2022/12/08(木) 16:21:56 

    >>109
    62です。殺意ってわかる気する。
    ミソフォニアの同僚は、トリガーとなる音が聞こえる都度毎回舌打ちして、「うるっせぇ…」と小声でキレまくってた。席が近かったので聞こえてくるんだよね。
    私もおじさんの咀嚼音や啜る音は苦手だけど、そこまで怒りは覚えなかったので本当に殺意レベルだと思った。

    物音を立てないように気を遣ったけど、物音がする度にその人からの舌打ちが聞こえるのが精神的にしんどくなって耳栓してた。
    本人からすると抑えられない怒りを抱えてて、よっぽど辛かったんだろうなと思う。
    部外者の書き込みごめんなさい。

    +18

    -3

  • 132. 匿名 2022/12/08(木) 16:24:13 

    >>100
    わたしはBOSEです!!ノイキャンを味わうと世界が変わる。ノイズキャンセリング作ってくれた人に感謝だよ。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/08(木) 16:24:22 

    職場で何故かパソコンのマウスをカタカタ鳴らす人がいてすごく嫌。
    なんで鳴らすわけ?
    しかも数人いる。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/08(木) 16:28:29 

    >>24
    喋る時に口元をピチャっと湿らしたり

    これ私も本当に苦手。
    申し訳ないけど、欧米言語圏の人たちってドライマウスなのか発音の影響なのか、口を開くときにピチャッニチャッって小さく音がするのが本当にダメ。
    洋楽も一部を聴いていいな〜って思っても全体を聴いて一ヶ所でもその音が入ってたら聴いたことを後悔するしそれがあるから洋楽には手が出せない。
    洋画とかもその音が入らないかどこか怖々見てる節もあって、映画見ること自体避けてしまう。。

    +9

    -6

  • 135. 匿名 2022/12/08(木) 16:31:51 

    昔のアイドルのおにゃんことか
    下手でも売れてファンがいた時代の曲が
    街の中で急に聞こえてくることがあって
    多分季節に合わせてなんだろうけどあれ迷惑。
    人目がなければ耳を塞ぎたくなる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/08(木) 16:33:45 

    >>1
    オルゴール

    狂う大嫌い

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/08(木) 16:35:51 

    >>17
    面白くて興味わく。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2022/12/08(木) 16:37:27 

    >>24
    まじか、大好きな類。キライなんは嫌いな人の咀嚼音

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2022/12/08(木) 16:39:55 

    miletのFly Highがどうも苦手な人いますか?
    声が独特ですよね?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:00 

    こういう人は集合住宅じゃなく、戸建てに住みましょう。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2022/12/08(木) 16:49:42 

    ステンレスタンブラーやコップにスプーンが当たる音が苦手。コーヒー入れて混ぜる時とかなんだけど、もうゾーッとして耳塞ぎたくなっちゃう。
    擦れる感触もダメ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/08(木) 16:54:37 

    父親の麺類をすする音が大嫌い。汚ならしい。夫や子供、夫の家族は平気。

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2022/12/08(木) 16:55:26 

    >>4
    私、明石家さんまの声がほんとに無理で、聞いてると息が苦しくなる。話し方とかテンポとかヒーっていう笑いとか全てひっくるめて聞くのが辛い。

    +13

    -3

  • 144. 匿名 2022/12/08(木) 17:01:05 

    >>50
    うちの職場に春夏秋冬問わず鼻すすりしている男がいるよ。
    気持ち悪くて毎日吐き気がしそう。他の男も鼻すすりと咳払い。社長も咳払いと鼻かむ音が不気味。
    辞めればという人もいるかもしれないけどボーナスがいいから退職躊躇してしまう。
    中小企業だから部署異動は不可です。



    +20

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/08(木) 17:05:42 

    職場でトイレの紙を巻く音にまで文句言う人は神経質だなと思った。しかもトイレの外まで聞こえる!とか言うけどその人以外の人には全く聞こえないんだよ。耳が良すぎるのかな。なのでみんなトイレでそーっと紙巻いてドキドキしながら使用してたから軽くノイローゼみたいになってた。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/08(木) 17:05:56 

    父親がずっとギターの練習してるんだけどなんか無理。ゆったりしたジャズっぽい曲を延々と弾いてるからかな笑 最初は気にならなかったのに段々うざくなってきた。悪いことしてるわけじゃないから言えない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/08(木) 17:10:48 

    中学生男子の叫び声
    奇声みたいな声あげて騒ぐ中学生の男子って一部いるじゃん
    隣中学校だけど本当にうるさい
    小学生は平気だし、高校生はそこまでうるさくないし
    あの一部の中学生男子特有の奇声やめて欲しいわ

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/08(木) 17:10:54 

    >>59
    もうそのレベルだと人と食事しなければいいと思うよ
    自分がどっかに避難するしかない

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2022/12/08(木) 17:11:10 

    私は鼻水をすする音に気が狂いそうになる。
    1.2回なら大丈夫だけど、それ以上続いたらもう無理。夫に何度言っても分かってもらえなくて、すするのを辞めないから本気で離婚をチラつかせたらやっと辞めた。
    電車とかでもよくいるからイヤホンして耳を塞いでる。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/08(木) 17:20:59 

    工事音とそれに伴う振動と匂い、粉塵。

    古い住宅街に住んでいたとき、二年くらい隣近所が5軒ほどリフォームラッシュで毎日一日中爆音と絶え間ない振動に悩まされたり、解体時洗濯干せないのが長期間頻繁にあった。
    直してる本人は別に数ヶ月いなくてすむけれど、我慢しても自分ちがきれいになるわけでもなく、二軒ぐらいは挨拶もなく、突然変な匂いがしたり、洗濯したあとに埃が舞ったりでいつまで続くのかも分からないのが正直しんどかった。

    挨拶に物はいらないから、施工スケジュールのうち迷惑をかけそうな部分の日取りのお知らせが欲しかった。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/08(木) 17:25:38 

    音楽の授業のリコーダーの音
    1人だけが吹くのは平気だけどクラス全員で一斉に吹いた時のやつが無理だった

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/08(木) 17:45:46 

    >>10
    単なるワガママ
    病気や障害ではない
    最近の老人は多い

    +2

    -12

  • 153. 匿名 2022/12/08(木) 18:00:44 

    >>149
    花粉症だったりして、鼻をかみたくてもこのご時世では人前でマスク外してってのは難しいし、電車内でトイレがないなら仕方ない。私は啜らずマスクの中で流しっぱなしにするけど、鼻啜りくらいでめんどくさい世の中だなと思います

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2022/12/08(木) 18:01:53 

    >>5
    そうそう味噌でフォカフォカあったまってっな~いうて。っていやそれミソフォニアやなく味噌汁でんがな!

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/08(木) 18:12:27 

    耳栓するとか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/08(木) 18:18:23 

    >>3
    手を洗う音(泡立てる時の音)がそれに近い人がいてその音が苦手

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/08(木) 18:19:20 

    >>13
    前に飼ってたウサギがその音が苦手で、その音を出す度に足ダンさせてたの思い出した

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/08(木) 18:19:28 

    マジックテープを剥がす音が苦手で、聞くと耳がぞわぞわする。これもそう?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/08(木) 18:28:49 

    口から発せられるあらゆる音が嫌
    クチャラー本当無理
    同居の義母が歯に何か挟まってるのか四六時中チッチッチッチやってて本当に耐えられない
    本人無意識だと思う
    義母に歯医者を勧めてほしいと旦那に言ったけど、多分言ってないな

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/08(木) 18:31:14 

    子供がたまに歯をカチカチカチカチ…って鳴らすんだけどそれが本当に嫌い
    我が子だけど

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/08(木) 19:01:14 

    >>62
    どっちか迷惑なんだろうねってレベルじゃん

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/08(木) 19:11:36 

    親父のくしゃみはまじで殺意湧く
    鼻かんだら大概収まるのに気持ちいいからか知らんが延々とくしゃみし続ける
    汚いツバキを撒き散らす害虫でしかない

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/08(木) 19:17:23 

    >>149
    これ真近でやられると辛いよね
    仕事のパートナーのひとりがアレルギーかなんかで、ずっと鼻啜りながらやってたの
    ズルズルズルズル…
    ほんと気持ち悪くて怒鳴りたくなる
    啜ってる本人にはこの気持ち悪さが分かんないのが厄介

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/08(木) 19:27:58 

    油性マジックで書くシュコシュコという音
    鳥肌が立つ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/08(木) 19:32:36 

    静かな空間でビニール袋をガサガサあさってる時の音がものすごく苦手。あと長いネイルでスマホカチカチ鳴らしてるのを聞くとめちゃくちゃイライラする

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/08(木) 20:36:51 

    >>4
    私はなかやまきんに君の「パワーーー!」の音がとにかく苦手。
    今までは気にならなかったのに「パワーーー!」って言い出してから苦手になった。

    +5

    -5

  • 167. 匿名 2022/12/08(木) 20:40:56 

    >>149
    分かるわー!!

    授業で後ろの席の人に、5時間くらいそれが何日も続いてめちゃ頭にきたことある

    その人はいい人なんだけど、音がだダメなんだよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/08(木) 20:49:03 

    【音嫌悪症・ミソフォニア】 特定の音が耐えられない

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/08(木) 20:56:43 

    麺を啜る音が苦手
    かなり辛い

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/08(木) 20:57:50 

    >>1
    知人が電車の吊り革が擦れる音が苦手らしい。キュイキュイする音。
    その人は黒板ひっかく音は平気。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/08(木) 21:01:08 

    >>59
    わかる
    ポクポク、コツコツ歯があたる音は無理。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:36 

    女のうなるような咳払い大嫌い

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:40 

    >>107
    わかるー
    すぐうしろでコツコツくると急かされてる気分になる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/08(木) 21:11:41 

    麺をすする音、くちゃくちゃ音を立てて食べる音、飲み物を飲み込む音、飴とかをポリポリ噛む音、とにかく人がものを食べるときに発する音が無理。
    CMで流れてくるそう言った類のものが本当に不愉快すぎてテレビを付けるのを辞めたら快適に過ごせるようになりました。
    テレビ捨てようかな。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:01 

    >>165
    ビニール袋ガサガサあさってる音すごく不快なのわかる
    あと食べ終わった飴やチョコの個包装のごみを手に持ってずーっとガサガサ鳴らしてる人も嫌。捨てるかどっかに置いてほしい

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:25 

    >>44
    ちゃんと診てくれる心療内科って限られそう
    安定剤出されて終わりそう

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/08(木) 21:34:10 

    >>2
    いや、そういう事じゃないから

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/08(木) 21:40:34 

    >>64
    加齢臭とかは?どうなるんだろう。
    ハゲ無理とか。そんなの言ったって、無理は無理なんだから仕方ないよね。ハゲの良い人と、ハゲの自己主張強めの性格悪い人とかいるしね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/08(木) 21:45:33 

    >>144
    うちの父もそうなんだよ。ほんとにキツいよね。
    たぶん、チックみたいなものなのかも?
    でも聞かされてる方は地獄だよね

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/08(木) 21:46:27 

    >>19
    何も食べていないのに口からチュパチュパ音がする人本当無理だわ…。大抵年配の男の人だけど。
    自分もならないように気をつけようと思う。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/08(木) 21:47:53 

    >>31
    そこまでいくと生きづらそう。

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2022/12/08(木) 21:48:54 

    >>160
    わかる!
    娘が大きくなってきて、食べる音が気になるようになり、本当につらい。
    娘が食事してる時は洗い物するようにしてる、しんどすぎて。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/08(木) 21:53:37 

    友達が「リンゴが嫌い」と言ったから、理由を尋ねると、咀嚼音が苦手とのこと。自分で噛む音も耐えられないらしい。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/08(木) 21:59:42 

    サンダルとかスリッパ、ぺたんこパンプスをパカパカ音をだして歩くやつが無理
    気になって仕方ないしイラッとする!

    前3人親子がみんなパカパカさせてたから
    パカパカは遺伝なのかな

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/08(木) 22:11:26 

    >>14
    前触れじゃなくてハクションハーーーッ!って人いませんか?この前病院にいてなぜかツボに入って笑い止まらなかった。勢いすごい。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/08(木) 22:14:26 

    >>31
    ポテチをバリボリ食べたり漬物ポリポリもアウト?音出ないようにしても固い食べ物って音出ませんか?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/08(木) 22:17:10 

    >>36
    こんな感じじゃないんだけど、ブァ!!!とかシェァ!!!みたいな爆音くしゃみの人いませんか?驚いてビクってなる😂

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/08(木) 22:17:57 

    指をポキポキ鳴らす音だけは無理

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/08(木) 22:19:22 

    隣人がいないところに引っ越すのは無理なの?
    しんどそう。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/08(木) 22:22:06 

    >>50
    ジムで咳払いしてる女性がいて不愉快。ランニング1時間やってる間ずーっと後ろの筋トレコーナーで咳払いしてた。体質とかあるんだろうけど申し訳ないが気持ち悪い。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/08(木) 22:22:58 

    女性の甲高いキャーとかが苦手
    トライアングルや鉄琴、オルゴールの音もダメ

    私がASDであることが原因みたい
    最近になってわかったんだけどね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/08(木) 22:30:26 

    りんごの咀嚼音
    麺類をふぅふぅする音、すする音(男性が出す音はまだ美味しそうで耐えれる、女性が特にダメ)
    イヤホンの音漏れ
    鼻息
    パンを袋ごと食べる人の袋のパリパリ音

    仕事上、不特定多数がいる食堂で食事をします。家族や一緒に食べてる場合は気にならないのですが、他人が隣や向かいに座る空間だと、胸騒ぎがするほど耐えれない。

    病院いって治るなら治したい…

    同じような人いますか?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/08(木) 22:36:14 

    >>36
    吹いたwwやめてwww

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2022/12/08(木) 22:38:51 

    >>109
    わかります。
    普通の感覚で、うるさいなーって思うくらいに耐えれる音も沢山ある。
    そんな時に怒り、殺意、これ以上聞くと気が狂いそうになる音がある。辛い。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/08(木) 22:45:59 

    マジックテープをバリバリ剥がす音が苦手
    なんか背中がゾワゾワする

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/08(木) 22:46:55 

    >>192
    以前の職場の上司が、リンゴの咀嚼音ダメだった
    それ知らなくて、頂き物のリンゴを剥いてみんなに配ってたら、それ見た上司が別室に逃げていった

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/08(木) 22:54:26 

    そこまで過敏ではないけど
    ASMR?はすごくイヤ
    人の咀嚼音マイクで増幅させるの悪趣味
    流行りが去って助かった

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/08(木) 22:56:19 

    >>50
    フリーデスクで鼻すする人が隣に来て仕事めちゃくちゃミスした。気が狂うかと思った。

    あとは時計の秒針、いびき、寝息が本当に無理。
    テレビとかエアコン扇風機は全く気にならない

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/08(木) 23:15:15 

    鼻をすするときズズッとかズッじゃなくて
    コゴッやガッやゴッみたいな凄い音立てる人
    鼻が悪い人に多いらしいけどミュージカルで
    横の席の男性がこれで気が散って仕方なかった

    あと汁物じゃないのに啜るというか
    スッて音立てて食べる人も苦手

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/08(木) 23:15:34 

    >>153
    なんでこのトピに来た?w
    耐えられない音は人それぞれなんだよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/08(木) 23:16:46 

    今やってるドラマの食べたい女作りたい女も
    口は閉じてるのに何か音する

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/08(木) 23:24:54 

    人の欠伸が苦手
    同居人が夜になると1分に1回くらいの頻度で欠伸を何度もするのでストレスやばい
    欠伸し始めたら耳栓してる

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/08(木) 23:38:57 

    dqn男たちの喋り声と車のスライドドアの閉め方。これ見よがしに大きな声と音にするところがほんと無理。大人のくせに。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/09(金) 00:03:38 

    太鼓やシンバル、アルミラックや洗濯機に物が当たって響く音がその場から逃げ出したくなるほど嫌いです。
    生活しにくいし、子供たちのおもちゃ選びもかなり慎重になってしまう。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/09(金) 00:22:00 

    >>1
    子供の奇声が無理。鳥肌がたつ。子供はいらない。
    アニメ声の女の声も苦手。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/09(金) 00:29:17 

    私は、麺類を必要以上に音を立ててすするのが無理
    大食い動画好きだけど、麺の時は消音にしてしまう。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/09(金) 00:39:02 

    >>1
    つらいですよね。。
    昔住んでいた壁の薄いアパートで、隣に越してきた男の人が骨伝導してくるような低い声をしていて、瞬時に苦手だ!って全身が拒否する感覚になりました。
    しかも、友だちを毎晩毎晩呼んで明け方までしゃべり倒す人で…。苦情出してみたら声をひそめてくれるようになったけど、それがまた伝ってくるのなんの…
    あのときは部屋の中で半狂乱になっちゃったりして自分が怖かったです。
    今でも電車の中で同じような低く体に響く声を耳にすると、瞬時に車両変えてしまうほどです。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/09(金) 00:57:19 

    熱いものを口に入れた時のハフハフ、ホフホフ、みたいなのが嫌い。
    なんでだろう…。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/09(金) 01:22:00 

    金属の皿と金属のスプーンが擦れる音きらーい!
    鳥肌が立っていても立っても居られないです

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/09(金) 01:22:46 

    >>9
    発泡スチロールの音好きだけどな

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/09(金) 02:04:30 

    電車の吊り革のギュッギュッ、綿棒で耳を掃除する時のギュッギュッ

    このギュッギュッがぞわぞわ?体がこそばゆくなって不快

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/09(金) 02:40:02 

    そばを必要以上の音ですするズルズル音
    テレビで食レポの時に被せる、ガブっていういらない咀嚼音のSE

    テレビのやつ特に嫌、咀嚼音表現しなくていい

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/09(金) 03:04:13 

    >>18
    ススラーって奴ですね
    夫が汁物とか食べる時、毎度ズビスビ鳴らすので注意しますが治らないものです、、

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/09(金) 03:05:40 

    アイドリングの音
    トラックのエンジン音
    胸が苦しくなり息が詰まり動悸が凄すぎて
    死ぬんじゃないかと不安で怖くなる

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/09(金) 03:38:47 

    >>14
    ふぅぇ~くしょぃ◯※△×◻︎だァァ~みたいな人ほんとやだ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/09(金) 03:40:35 

    >>64
    咳も無理。
    えづいたみたいな咳する人が朝方に家の前通る。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/09(金) 03:42:38 

    >>36
    いるいる!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/09(金) 03:43:27 

    >>36
    あの、ウルトラマンが飛び立つ時の声だよ!
    ッヘアッッッ!!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/09(金) 03:45:34 

    私発達グレーな感じなんだけど、その傾向が強いほど、通常はある程度BGM化されるはずの雑音が、大事な会話と並んで同じボリュームで聞こえてしまうから大きなストレスを感じるんだって。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/09(金) 04:01:38 

    スキャナーの音。隣の席で延々やられると頭痛くなる。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/09(金) 06:37:52 

    >>62
    その人ミソフォニアより同僚にチッうるせえ言う神経が問題だわ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/09(金) 08:21:15 

    鼻水飲み込む?ようにズコッって吸う人…
    男の人に多い気がするけど本当に無理。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/09(金) 09:37:22 

    >>24
    イヤホンしっぱなしや
    耳栓しっぱなしにしていると
    耳の中にカビが生えて外耳道真菌症という病気になってしまうみたいですよ。
    最悪難聴になるみたいです。

    お気を付け下さい。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/12/09(金) 11:21:47 

    スマホを打つ時、
    爪の長い人の爪の当たる音。

    電車の隣の席の人がずっーと
    何かを打っていて、
    ゾワゾワして、席をたちました。

    爪はとても綺麗なんだけど、
    独特の打ち方だと思うけど
    指を反りながら打つのも
    ゾワっとしちゃった。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/09(金) 11:26:45 

    >>1
    >>44
    認知療法意味なかった。

    というかちゃんと知ってる医師やカウンセラーがいなかった。10箇所くらいいったけど…

    結局は薬で精神を安定させて、気になるレベルを弱くする。

    耳栓やiPadは必須。耳壊れるんじやないかな。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/09(金) 12:23:42 

    特定の人には分からないと思うけど、スロット・ディスクアップの音全般

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:19 

    会社のお局の独り言。
    小さな声でも聞こえてきてものすごくストレス。
    黙って仕事できないの?
    あと上司の咳払い。

    こいつらが嫌いだから余計に耳がキャッチしてしまうのかも。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/09(金) 15:03:42 

    鼻すする音
    ご飯食べる音
    熱い飲み物を啜る音
    陶器を鉄のスプーンで食べる時の音

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/09(金) 16:27:45 

    >>6
    温かそう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/09(金) 18:08:04 

    まじでおっさんは咳払いがうるさい
    ただ喉がいがいがするだけなら仕方ないけど、
    なんか不満を遠回しにアピる為に咳払いする人いるじゃん
    だからめっちゃ気になるんだよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/09(金) 20:38:07 

    生放送の番海で出演者の誰かがくしゃみをするだけで嫌
    仕方ないと分かっていても嫌なのは嫌

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/09(金) 21:58:18 

    >>10
    何でこんなにマイナス?
    聴覚過敏とかは発達障がい多いよね?
    私も発達で特定の音が無理
    テレビも人より大きく聞こえると思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/09(金) 22:14:00 

    無意識のボールペンのカチカチ音

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/21(水) 20:19:58 

    食器洗いしてて滑って落ちた時のガチャンって音だけが死ぬほど嫌い
    家族がその音立てた瞬間抑えられないくらい腹立つ
    びっくりして音立てた人間に腹立って、そんなことも許せない自分が嫌になる
    消化しきれないくらいの怒りがこんなしょうもないことで湧いてくるの本当になんとかしたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。