ガールズちゃんねる

ミソフォニア(音嫌悪症)の方いますか?

290コメント2017/10/21(土) 00:16

  • 1. 匿名 2017/10/18(水) 21:58:59 

    私は他人がたてる物音や特定の音に対して嫌悪感を抱いてしまいます。我慢しろと言われても無理で瞬間的にとてつもない怒りがこみ上げてきます。

    周囲からはなかなか理解されないことのようなので同じように思っている方がいらっしゃれば体験談や改善策などを聞かせていただきたいです

    よろしくお願いします!

    +499

    -21

  • 2. 匿名 2017/10/18(水) 21:59:37 

    映画館とかライブ中の他人の出す音が気になるのはこれ?

    +281

    -13

  • 3. 匿名 2017/10/18(水) 21:59:46 

    あれ、わたしも同じ
    病気だったのか?

    +407

    -5

  • 4. 匿名 2017/10/18(水) 22:00:08 

    生き辛そう

    +287

    -11

  • 5. 匿名 2017/10/18(水) 22:00:37 

    寝る前に旦那の足音やドア閉める音がしたらイラっとするけど、そんなのとは違う?

    +354

    -5

  • 6. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:05 

    +222

    -6

  • 7. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:19 

    主と同じ病気では無いけど、私も騒々しい人は嫌いだよ

    +363

    -0

  • 8. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:32 

    ミソフォニアって言うんですね!!
    私もまさにそれです。
    クチャクチャ食べてる音、咳払いが特にダメで怒り爆発しそうです。

    +642

    -7

  • 9. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:36 

    特定の音でも良いなら
    黒板引っ掻くおとが好きな人は殆ど居ない。

    +114

    -6

  • 10. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:52 

    ミソノニガテ

    +140

    -5

  • 11. 匿名 2017/10/18(水) 22:01:53 

    クチャラーとかも?

    +153

    -3

  • 12. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:07 

    初めて聞きました
    例えばどんな音?
    自分の立てる音に注意したい

    +233

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:36 

    >>1
    少しでも大きい物音を立ててしまうと凄く怒る親に育てられた?

    こういう親の元で育つと物音立ててはいけないって思うと同時に、
    周りが大きな物音を立てるとイラッとするらしい。

    もしそうなら親が悪いよ

    +455

    -23

  • 14. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:43 

    鼻水噛む音が嫌い

    +85

    -27

  • 15. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:44 

    クチャらーに激しい嫌悪感抱くのはそれか?

    +256

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:50 

    クチャラーと火野正平の声が苦手

    +45

    -6

  • 17. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:56 

    指の関節ポキポキ鳴らすのとか、終始鼻をすするとかを電車やバス、映画館でやられると辛い。気にしなきゃいいんだけど、一度気にし始めるとそっちにばかり意識取られちゃうんだよね。

    +397

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:59 

    >>1
    自分もそんな気がします。
    主さんの嫌な音はなんですか?

    +94

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/18(水) 22:03:21 

    動きが乱暴でなんでも大きな音を立てる人は苦手。ドキッとするし怖い。

    +378

    -3

  • 20. 匿名 2017/10/18(水) 22:03:25 

    それって「この人の声が生理的に無理。」と思うのとはこれに該当するのかな?違う?

    +77

    -4

  • 21. 匿名 2017/10/18(水) 22:03:38 

    私は祖母がたてる音に尋常じゃないくらいイラッとします。
    でもこれは人に対する嫌悪感なだけかな?

    +161

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:06 

    人の足音が気になってしまうのもそうですか?

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:19 

    特定の人の特定の音にかなりイラつきます。これは普通だよね

    +189

    -2

  • 24. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:27 

    発達障害の人に多いよね。
    感覚過敏。

    +289

    -15

  • 25. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:26 

    仕事できるって言われてる人(特に女性)ってせっかちなのか動作が早くて音もでかい人いない?
    歩く時とかもバタバタカツカツ足音立てて、戸棚もバッと開けてバンッと閉めるみたいな…
    テキパキしてるのは良いんだけど、もう少し静かにやってくれないかなっていつも思う

    +343

    -11

  • 26. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:28 

    満員電車で耳元でガム噛まれると最悪

    +185

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:14 

    クチャクチャ食べる音とか靴をズリズリ引きずって歩く音とか大嫌いです。

    +183

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:15 

    とりあえず、発達障害の受診へGO

    +21

    -47

  • 29. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:37 

    食事マナーの音は大抵の人が嫌なんじゃないの?

    +186

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:50 

    路面とタイヤの摩擦音とかもでしょ?
    好きな人いねーべ

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2017/10/18(水) 22:06:39 

    咀嚼音
    頻繁な咳払い
    鼻水すする音
    舌を鳴らす音
    考えただけで気持ち悪い。電車は音楽聞かないと乗れないです。

    +225

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/18(水) 22:06:43 

    私もコレなのかな?
    先日、風邪ひきかけた旦那が私の隣でずーっと鼻をすすってて
    イライラして切れそうになった
    鼻かみなよーってティッシュを渡しても、そこまで出ないといってかまず
    ズズーズズーと鼻すすりを続けて私の神経を逆なで続けたので部屋を出た
    本当ならもっと心配してあげなきゃいけなかったのにと冷静になって後悔した

    +167

    -7

  • 33. 匿名 2017/10/18(水) 22:07:13 

    聞いた話だけど、嫌だとかムカつくとかのレベルじゃないみたい。
    吊革をぎゅっと握っていないと殴りかかっちゃいそうになるくらいの強い怒りが沸き起こるんだって。怖いよね。

    +290

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/18(水) 22:07:21 

    鼻水をすする音が大嫌いです。

    +117

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/18(水) 22:07:23 

    納豆そば頼んでた横のおじさんが、頭おかしいのか?ってほど、20分くらい納豆そばをずーーーーーっとネチネチネチネチネチネチネチネチかき混ぜてて、ブチ切れそうになった。
    チラッと二度くらいみちゃったから嫌味でやられたのかな?ってほど長い間くちゃくちゃやってて。
    イヤホンしてもかき混ぜてるそぶり視界に入るだけでムカついた。

    +92

    -13

  • 36. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:06 

    私もクチャラーと咳!
    カッー、ペッ
    なんてしたら、頭からつま先まで鳥肌が止まらない

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:14 

    大抵くちゃらーとか、食器の音嫌いだと思う。ほぼ全員ってほどにね。

    病的なのは発達。以上。

    +97

    -25

  • 38. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:24 

    食器が当たる音とか金属が当たる音が苦手です。
    酷いと頭痛がおきる。

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:46 

    その病気かは知らないけど、引き窓と引き戸のガラガラビシャリって音はかなりイライラする。
    ボロアパートやボロ屋に多いタイプ。

    +59

    -5

  • 40. 匿名 2017/10/18(水) 22:09:13 

    >>25
    男女ともに作業音が大きい人はただのガサツ&せっかちだと私は思ってるわ
    キーボードを叩く音が大きかったり、書類をめくる音、戸棚の開け閉めなど
    仕事ができる人は物を大切にしないかなぁ?

    +128

    -5

  • 41. 匿名 2017/10/18(水) 22:09:16 

    >>33
    えー…じゃあ違うかな。
    誰でも多少は他人の音って不快だもんね。決して快適なものではない。
    でも殴りかかりそうになるほどがこの病気なの?

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:29 


    公共の乗り物で
    わざわざ私の隣に座ったスーツのデカい骨ばった男が

    色々あって暫くして、ハイチュウだかぷっちょだか甘いの系を出しては食べ出しては食べしてた

    それがもっもっもっもっもっ!
    独特のリズムでくっちゃくっちゃしてて気持ち悪かった。

    もくもくと乳を吸うような感じ

    +37

    -3

  • 43. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:36 

    デカ過ぎるクシャミ音
    寝るまで続く舌打ち
    テレビみて鼻笑い
    老化からくる咳払い
    歯間のツマリを風圧でシーーッと吸い取る音
    コレ全部、夫が毎日やる事
    最近ミミセンしてるけど、穴が痛い

    +119

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:52 

    うたた寝してる時にクチャクチャガム噛む音が聞こえるのと、マジックテープはがす時の音がダメなのもそうなのかな?
    ちなみに黒板引っ掻く音は大丈夫。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:53 

    >>33
    鼻水を真隣ですすられ続けて顔面を殴りたくなったことある
    みんなはならないの?

    +53

    -10

  • 46. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:53 

    この人なんかイラつく,,,

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2017/10/18(水) 22:10:54 

    私も他人の発する音が嫌い
    電車の中で耳栓することもあるけど、耳栓しても音が全く聞こえなくなるわけじゃないんだよね

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/18(水) 22:11:20 

    洋のレストランとかでたまに、

    ガシャガシャガシャガシャ!
    ガガガガガーギギギ!
    ジャー…
    ギャラギャラギャラギャラ…

    みたいな、フォークやスプーンをまとめ洗いしてるのはわかるけどあの音が耐えられない。
    歯が浮くというか気持ちが悪い。

    平気で食べてる人もいるから私もこの病気寄り?

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/18(水) 22:11:27 

    戸の開け閉めの音が異常に敏感で、寝てても誰かが戸を開けて出て行くとかすると、夢見ててもすぐ飛び起きる

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/18(水) 22:11:31 

    明日早いから早めにご飯と風呂済ませてさあ寝よう!とベットに潜り込んだ時に外から聞こえるバイクの暴音とパトカーの濁声『そこのバイク、そこのバイク、とまりなさい』
    うるせえええ!!!

    +34

    -6

  • 51. 匿名 2017/10/18(水) 22:11:45 

    遠くの音でも1回気になると静かになるまでずっとその音だけ耳障りに聞こえます
    これもその病気ですか?

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/18(水) 22:12:29 

    口の中で唾液が絡んだような音がやだ
    パーソナルエリアは広くとりたい

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/18(水) 22:13:07 

    おじさんの

    しー、しー

    歯の隙間からの音

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/18(水) 22:13:38 

    私はピアノの音が苦手です。友人の家に遊びに行ったときに友人の子供がピアノの演奏をきかせてくれて、やめてとは言えず泣きそうになりました。
    子供の頃は大丈夫で、大人になってからダメになりました。
    発達の可能性あるとは知らなかった。

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/18(水) 22:14:11 

    >>35

    最近なんかそういう執拗なというかクドい奴多いよね

    特に男。

    脳の中枢が麻痺かいかれてるとしか。

    その男が咳した時にちょっと動いたら
    やたら反応して、そのあと自然なのではなくて、わざと変な咳を何度もしてた。

    あんな変な頭おかしいの多い。

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/18(水) 22:14:17 

    そんな症状があったんだ!!
    私も音に敏感だからずっとなにかとストレス溜まってた…
    なんかこのトピのおかげで症状名が知れて良かった!ありがとう!

    +64

    -3

  • 57. 匿名 2017/10/18(水) 22:14:50 

    職場の隣の女の子がマウスを叩きつけるように使うんだよね
    カッタンカッタン
    しかも傾けながらだから赤い光がチラチラして毎日イライラ度MAX

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/18(水) 22:15:04 

    毎日毎秒気にしてたら確実に気が参るよね〜

    そういうの、子供の頃はセーブできなかったけど、でも今でもたまにどうしても許せなくなる瞬間がある

    新聞の音、足音、バサバサ片付ける音、集団の喋り声、赤ちゃんの鳴き声…etc.

    こう書き出すとめっちゃ神経質みたいだけど、さすがに毎日気にしてる人はいないでしょ?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/18(水) 22:15:13 

    ジュースを飲み終えて氷しか入ってないグラスなのに
    少しの飲み残しと溶けた氷をストローでしつこく吸う人がたまにいるよね
    一度気になり出すとイライラが止まらない

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/18(水) 22:15:21 

    ダンナのむちんたてる生活音が我慢できなくなりました。
    廊下を歩く音、ドアの開け閉めの音、引き出しの開け閉めの音…更には咀嚼音まで気になりだし、一緒に食事をするのが苦痛な程です。
    そのせいで、周りで音をたてる人達にも敏感になってしまいました。
    これはミソフォニアとは違う?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/18(水) 22:17:35 

    私と同じ人が居てびっくり。
    私も主さんと一緒です。家族であっても特定の音を出されるとすぐ怒ってしまいます。。
    多分一生治らないと思う…

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2017/10/18(水) 22:17:46 

    どんな音でもスイッチが入っちゃうと気になり出すし
    イライラがやばくなる
    スイッチが入らなきゃ大丈夫なのに
    発達障害なのかな

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/18(水) 22:17:57 

    あー、私これだ。
    聞きたくもない音が、継続的に聞こえてくるとイライラする。普通の人は多分気にならないであろう音にも過敏に反応してしまう。しんどい。

    +86

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/18(水) 22:18:21 

    ダンナの足音をきくだけで、イライラします。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2017/10/18(水) 22:18:25 

    クチャラーってなんであんな音出るの?
    本気で嫌。
    飲み込む前に噛んでる途中で口開けるんだよね多分。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/18(水) 22:18:26 

    クチャラーや席や鼻水みたいな、エチケット的なものではなく、もっと何気ない音に反応しちゃうってことじゃないのかな

    私は、無意味に机などを指でトントン叩いたり、ボールペンをカチカチする音に我慢できない怒りを覚えます

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/18(水) 22:19:39 

    納得!!
    そういうやつらが多くなったせいで、やたらとキレやすくなってるやつがいるのか。
    そのまで我慢出来ないやつってどんだけわがままなんだろう…。
    今からでも遅くはないよ。我慢することを身につけてください。

    +3

    -22

  • 68. 匿名 2017/10/18(水) 22:19:43 

    >>5
    生理的に受け付けない人
    帰って来たり、ドアの開け閉めだったりその人の気配や立てる独特の音(リズムやテンポ、強弱、鼓動、息遣いなどの全てかな?)がやたらストレスになるよね

    なんていうか、同じドアなどの音でも
    凄く、颯爽としていて柔らかくて軽やかで、静かで爽やかな気配の人と

    隣から聞こえてくる話し方がクドいべたぁっと、ネチネチした喋り方の人は、ドアの音やなにもかもまで、音の隅々がなんか、スパッとしてなくてねっっっっとりしてるいちいち w

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/18(水) 22:21:54 

    おっさんがよくやるカーッぺは誰でもイラつくよね?

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/18(水) 22:22:41 

    >>60
    旦那に対しては『箸の上げ下げすら受け付けない』
    って生理的嫌悪の表現、よく聞きますね 笑

    なんかもう諺みたいに聞いた気がする笑

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/18(水) 22:23:30 

    マジックテープの剥がす音が嫌い!
    耳の奥がゾワっとする。

    これは違うのかな?

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2017/10/18(水) 22:24:00 

    私は過敏症プラスこれもあるかも
    うるさい場所に行くと疲れ果てる

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/18(水) 22:24:18 

    教室で一斉に椅子を引いたりする音が苦手なのとオバさんのコーラスの声が無理

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/18(水) 22:24:51 

    >>67
    我慢したんじゃダメだと思うw

    そのほかのことなんにでも言えるけど口にさえ出さなきゃいいわけでもないw
    そう感じる人間性や人格が問題なのであって。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/18(水) 22:25:05 

    アスペルガーだからあります。
    アスペルガーなど発達障害の人にも多いですよね。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/18(水) 22:27:22 

    鼻すする音って多くコメントあるけど、
    モノマネで田村正和やると鼻すすりも込みだよね。
    てことは、田村正和のドラマみてるだけで
    殴りたくなるんですかね??古畑とかね(笑)

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/18(水) 22:27:56 

    私は子供の時から人が喋ってるときに言葉の他にニチャニチャ音が聞こえるのがすごく嫌いで鳥肌が経立ってしまいます。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/18(水) 22:29:04 

    これ、大体の人に当てはまるんじゃない?

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2017/10/18(水) 22:29:57 

    ちなみに発達障害の人は感覚過敏のせいで音が苦手、これにより同じテーブルで話してる相手の声が聞きづらい、集中しにくいんです。
    仕事でも物音がしたりすると集中できない人もいます。
    個室の方が仕事がはかどるんですよね。

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/18(水) 22:30:28 

    >>37
    なんでも発達のせいにすんな
    あと以上でしめる人って年配の感じするw

    +11

    -13

  • 81. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:35 

    >>13
    主じゃないけど私まさにそれだわ。コップとか自分では普通に置いてるだけなのに親にもっと丁寧に物置なさいとか注意されたことあるわー父親クチャラーのくせに。気にならないときは気にならないけど1回なんかの音が気になったらまさにとてつもない怒りが湧いてくる。ポテチ食べる音とか笑い声とか。外では気になったことないから家族限定かな。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:47  ID:MJHn8xhe2f 

    日中も聞きたくない音に過敏に反応してしまうけど、私は夜寝る前が特に酷い。
    静かな状態で寝たいのに、マンション上下階の人の生活音(足音・ドアやタンスの開け閉め音)や、旦那のイビキや、癖でたてる音なんかにイライライライラして仕方ない。
    どうにかしたい。

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:54 

    相手がADHDとかの多動的な発達の場合も、その人の落ち着きのない全てにこちらの頭がおかしくなりそうなことはある

    話し方とか、壊れたぜんまいとかレコードみたいに、へんなテンポでずーっと延々と

    同じ事柄のことをやりながら繰り返す感じ

    ふつうに子供はいたりするけど。


    そわそわして、落ち着きない男も女もホントやだ。

    気が急いて、質問攻めされたり。あれスイッチがおかしい

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:58 

    発達障害だけど、人の呼吸する音も気になる。学生時代は給食の時のBGMが苦痛すぎた

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:24 

    会社で隣の席の女性がガサツで、物は基本放り投げる、叩きつける、勢いまかせ。一日中ガチャガチャガチャガチャガチャガチャ・・・、不意打ちでドン!ドン!ドン!ドン!ドン!
    勘弁してほしい、ほんとおかしくなりそう。
    実際はもちろんしないけど、頭の中で毎日殴ってるよ。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:47 

    音でいらいらするって程ではないけど。

    神奈川から都内に通勤するのに東横線からJRの京浜東北に変えたんだけど、JRは疲れる。座れて寝た時は特に。

    JRは駅の発信音がピロピロピロとうるさいんだよね。都内なんて駅間隔短いから余計。向谷さんがシンセで作ってるのは知ってるけどさ。
    東横も最近導入しつつあるらしいけど、
    絶対静かな方が絶対良い。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:05 

    全ての音が同じ音量(爆音)で聞こえる。授業中先生の声と鳥の声が同じ音量で聞こえて吐きそうだった

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:56 

    道路族のせいで子供の声がダメになった

    +42

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/18(水) 22:37:31 

    >>1 旦那がかなり音に対して過敏。食事の最中に出る音がほぼ全てイラつくらしく、きゅうりとかたくあんはまず食卓に出せない。飲み物を飲む時の喉を通る音もダメ。ポテチが口に入る時の音、食べてる時の音もダメ。クチャ音出て無くてもモグモグしてる音もダメ。おにぎり等の海苔のパリパリ音もダメ。
    聞こえるとキレだすので食事には細心の注意を払わなければいけない…

    …というのが数年続きましたが、旦那に精神的な落ち着きや余裕が出てきてからいちいち気にならなくなったそうです。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2017/10/18(水) 22:38:05 

    近代的な美術館や商業施設で流れてる近未来っぽい音楽が嫌い。
    上手く説明できないんだけど、音が雨みたいに落ちてくる感じ。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2017/10/18(水) 22:41:30 

    旦那の立てる音全てにイラつく

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/18(水) 22:42:13 

    工事現場とか雷とか、仕方ない音は結構なボリュームでも割と平気。
    でも、出さなくても済む音を配慮が無いせいで出されると、ちょっとした音でも本当にイラつく。軽く手を添えれば無音で置ける物を、ポイっと置いてガチャン!みたいな。
    要は、音自体じゃなく、音を出す人の人間性にイラつく。

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/18(水) 22:42:58 

    昔小さい時に、家族で食事中おばあちゃんの食べる音(クチャクチャ)が聞こえ出すともうその音しか聞こえなくなっちゃって。
    気になって気になって、食べながら喋りだした時に「汚い!」てキレちゃった。
    大きくなって、なんであんなこと言ったのか後悔したけどこれもそうなのかな

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/18(水) 22:43:50 

    家族や親しい人なら気にならないけど、知らない人や嫌ってる人の出す音は大嫌いでイライラする
    電車の中とか地獄

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/18(水) 22:43:51 

    トピ主です!
    たくさんのコメントありがとうございます!

    私が苦手だと感じる音は
    ・咀嚼音
    ・ペンのカチカチ音
    ・金属製のフォークやスプーンと皿がぶつかる音
    ・ビニール袋をガサガサとする音
    ・鼻をすする音
    ・歯ぎしり
    ・iPhoneのホームボタンを押した時のカチッという音
    などです

    私は現在、二人一部屋の寮で生活しているのでほんの少しの生活音でも辛く感じてしまいます。何度も壁を蹴りたくなったりしましたがシーツや枕に爪を立てて耐えています。同室者は普通に生活していて自分が気にしすぎてるだけなので注意するのも申し訳なく感じます。
    今後、寮の管理人さんに相談してどうするか決める予定です!

    +47

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/18(水) 22:44:33 

    私もそれだったのか
    音に敏感で特に大きなくしゃみや咳払い
    鼻かむ音にすごくビクついてしまうと同時にイライラ
    うるさいのが本当に苦手

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/18(水) 22:44:49 

    自分は何らかの発達障害的なのがあるんじゃないかと、たまに思うことがある。診断チェックみたいなのをしても、これといってドンピシャでもあてはまる病名には出会わないけど……

    そんな私は、まさに音に過敏です。
    やっぱそっちの気が強いのかな?

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/18(水) 22:45:30 

    伴侶の方の音がダメっていうのは、単にその人に嫌悪感があるから?
    でも旦那さんの音きっかけで色んな音ダメになったという人もいるね。

    私は父親ふくめ全てのクチャクチャ音が死ぬほど嫌いだけど、これは人として普通だよね?
    クチャラー自身はクチャ音大丈夫なんだろうか?

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/18(水) 22:54:31 

    吹奏楽の演奏とか、無理です。あと小学生とかの合唱で、狭い教室で大きすぎる歌声。耳を塞ぎたくなるんだけど、子供の前ではそんな出来ないから、笑顔でいます。逃げ出したくなります。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/18(水) 22:59:44 

    トピ主です!
    普通の人がなんとも感じない音でも、その音を発している人を睨みそうになったり蹴り飛ばしたくなります。そんなこと絶対にしませんが、このような事を思ってしまう自分にも嫌悪感を抱きます。
    「そんなことで?」「気にしなければいい」「我慢しなさい」などと言われ、流されるのが怖くてなかなか人に相談できません。

    +50

    -2

  • 101. 匿名 2017/10/18(水) 22:59:50 

    スプーンとかフォークで無駄にカチャカチャ音立ててご飯食べてるのイライラする
    工場の機械音みたいなのも苦手
    うるさいしイライラしてくる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/18(水) 23:03:19 

    私は食器のカチャカチャが苦手。
    自分で出すのも苦手です。木のスプーンやフォークでそーっと食べてます。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/18(水) 23:04:20 

    クチャラー音は平気。
    yukiの声がダメ。嫌悪感走る。
    アニメ声の女優さんもダメだ。見てられなくなる。
    だけど、アニメのアニメ声は平気。

    +2

    -8

  • 104. 匿名 2017/10/18(水) 23:04:46 

    ライブとかに誘われて行ってみると気分が悪くなる。ベースの音しか聞こえなくて、歌声なんて耳に入ってこなくなる。

    誰にもわかってもらえなかったけど、これもそのファビア??

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2017/10/18(水) 23:07:32 

    繰り返しなる音や機械音が昔から苦手というか、怖いというか逃げたくなる衝動にかられるんだけどこれは別の病気なのかな?
    サイレン、時計の時間を知らせるボーンという音、目覚まし等。
    幼稚園の時ぐらいから苦手だった記憶がある。昔はサイレンの音だけが苦手だったけど年々増えてる。あとは規則的に揺れるものも苦手になった。昔は大好きだったブランコやメトロノーム。
    精神科に行ったほうがいいのかな?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/18(水) 23:08:17 

    発達障害の人は音がダメな人多いよ。
    ミソフォニアの人調べたみたら生活楽になるかも。
    ボーダーラインの人は大人になるまで調べたない人多いし

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/18(水) 23:09:19 

    >>54
    私もです!
    ヒーリングミュージックなのにピアノが混じると不安でソワソワして恐怖が襲ってきます。

    昔ピアノ習ってたし子供の頃は平気だったのに。

    今も演奏として聴くのは平気なんですけど、ふとした時のピアノの高音がダメな時があります。

    違うかもしれないけど似てる人がいてビックリ!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/18(水) 23:12:03 

    自分が出す音は平気なの?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/18(水) 23:13:34 

    道路族 放牧族 親子の奇声
    キーぎゃーキキキぎゃー ひゃーヒー
    コレ本能的にダメだわ

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/18(水) 23:13:37 

    >>105

    私のことかな?と思うくらい全く同じです( ; ; )
    電子音苦手過ぎて、家電は音が消せるか、静かか、が選ぶ基準です。

    ケータイも昔は購入したら操作音を消す設定が一番でした。

    不安と恐怖が止まらなくなります。

    精神科行ったことあるけど特に対処法なく安定剤を貰ってそれっきりだったような。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/18(水) 23:14:32 

    申し訳ないがお年寄りが口クチャクチャするのも嫌だなぁ

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2017/10/18(水) 23:19:53 

    大体の不快な音はイラッとしながらもやり過ごせるんだけど、ヒーリングでよくある水の流れる音だけが本当にダメで、耳の奥が気持ち悪くなって(そう感じる)キーッ!!ってなってしまう。
    普通に目の前で流れる水の音は平気なのに、なんでなんだろう…
    ついでにいうと、トイレの音姫のあの音もダメ。
    ピンポイント過ぎて自分でもよく分からない。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/18(水) 23:21:13 


    だけど、ハエや蚊みたいなブンブンザワザワした落ち着きのないのって

    みんな、一瞬イラっとしておっぱらったり叩いたりするんじゃないw


    小鳥だとよほど人格悪い人でなければ追い払ったりしないものだけど

    鳩の発情したあのなんとも言えない不快な音は、マンションやアパートなどに住んでる人らはアレが始まると即効イラっとして追い払ってるしw

    どっからあんな声出るんだろう
    鳥じゃないわあれ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/18(水) 23:21:16 

    今日、カラスの鳴き声にイラッとした私もそうでしょうか?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2017/10/18(水) 23:21:30 

    最近、宮根の言葉を発する前のシーって息を吸う音が気になって仕方がない。
    コメンテーターのおじさんもする人がいてミヤネ屋見れなくなった。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/18(水) 23:22:28 

    >>108
    潔癖性が自分の菌に無頓着なのと同じなんじゃない?

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2017/10/18(水) 23:28:23 

    自分も音は出してるんだけどね…

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/18(水) 23:28:48 

    スープを啜る音や、フォークをお皿に当てる音が本当に苦手です。

    それから、女子のスポーツの応援の声が苦手、女子バレーもバスケも女子サッカーもソフトボールの選手通しの掛け声全般。

    演歌、アイドルソング、三味線、和太鼓 カントリーミュージックのバンジョーとスチールギターの音色も苦手、日本とアメリカでは生きづらい。

    人生を楽しむためにソフト耳栓をいろいろコレクションしてフィット感や遮音性を楽しんでいます。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:34 

    水の音嫌いなの分かるなあ
    何か聞いててイライラしてくる
    水が垂れる音とか、パシャパシャさせる音とか

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:38 

    わかる、職場の有線であまり聞こえてないけど一部の音程だけが繰り返し聞こえて嫌。 あと最近のアニソンの、不協和音ぽい曲調も不快。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/18(水) 23:37:09 

    >>109
    きーきーひーひーひゃぁーひゃぁー
    ひゅっひゅっと笑う笑い声は本当にいやだ。
    けけけけけけ!とかがははは!みたいなのならどうもないんだけど。

    さんまの引き笑いは別になにも。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/18(水) 23:39:08 

    発泡スチロールのキュッ!て音
    サインペンのペン先の音も同じく。

    子供のためのジョイントマットなどに使われるEVA素材のキュッ!って音も苦痛
    夫が、EVA素材のお風呂用オモチャを買ってきて殺意が湧いた
    なんで湯船で鳥肌たてないといけないんじゃ!!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/18(水) 23:39:18 

    >>110
    105です。同じ方がいて不謹慎ですが嬉しくなっちゃいました。親や旦那にそれとなくこの音苦手なんだよねーと話しても分かってもらえず軽く流されていたので。
    これは私の場合ですが、疲れている時や睡眠不足、何かストレスがある時によく起こります。普段は何ともない音が急な大きく聞こえてきて、逃げたくなります。
    私は今、乳児の子育て中で寝不足続きなので家の冷蔵庫や洗濯機の音に敏感になっています。子供と公園に行けばブランコのキコキコいう音にどうしようもなく不安になりますが、なるべく別のことを考えるようにしてなんとか乗り切っています。何か解決策が見つかればいいですよね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/18(水) 23:40:42 

    バイクの走り去っていく音が恐くてたまらないんだけど、これもその一種なのかな??

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/18(水) 23:41:36 

    小さな音でも嫌で嫌で仕方ない。
    咀嚼音、歩く音、話し声、外から聞こえる音にすごく敏感。
    心当たりがあるとすれば小さい頃父が母に毎日のように『うるさい!』って言ってたからかなぁ
    私も旦那にうるさいんだけど!ってよく怒っちゃうし。
    負の連鎖だ、、

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/18(水) 23:48:23 

    >>84
    太ってる人はなぜか鼻息ピーピー言ってるねw


    +9

    -2

  • 127. 匿名 2017/10/18(水) 23:48:53 

    他人のいびき
    本当に気になって眠れない
    長期入院中なんだけど隣にいびきかく人が来ると眠れなくなるから睡眠薬処方してもらってる
    あと独り言もイライラする
    極度の神経質かと思ってたけどこれ病気だったんだ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/18(水) 23:51:07 

    アラフォーだけど段々と音にイライラするようになってきました。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:02 

    蕎麦をすする
    湯のみ・味噌汁を音を立てて飲む
    携帯・パソコンの音楽
    ボールペンのカチカチ

    ↑すんごい嫌い
    急に怒りが込み上げてくる
    だけどみんな嫌いな音ってあると思う
    だから我慢できる

    何でも病名つけちゃうと
    諦めとか開き直りになっちゃうから
    きちんと受け止めることも大事かと思う

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:14 

    仕事中にマグカップをスプーンでカチャカチャやってる人がいる。
    我慢してるけど、飲むたびにカチャカチャやるからイラつく。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/18(水) 23:53:14 

    電車のブタ鼻に音漏れ、傘でどつきまわしたくなる。職場のパソコンターーン!と、ずっと鼻すすってる奴とか髪の毛むしりたくなる。
    美容院とかで嫌いな音楽流れてると帰りたくてたまらない。大きい声も苦手。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/18(水) 23:54:37 

    入院した時、ババアのテレビの音量に耐えかねて病室変わりたいと申し出たことがあります。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/19(木) 00:00:24 

    おっさんて、ものすごいクシャミとか平気でしません?あれ殺意。

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/19(木) 00:01:27 

    隣の奴の歌う歌が嫌で嫌で引っ越そうと思ってる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/19(木) 00:01:34 


    アニメのあのアニメ声
    変な不自然な抑揚つけすぎで、喉からギリギリギチギチした鶏の首絞めたようなあの声、本当にイヤだ

    かといって棒読みすぎるの人のもイヤなんだけどね w

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/19(木) 00:02:38 

    >>133

    でかすぎるし下品すぎるし
    無駄に肺活量でかいのかな


    +15

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/19(木) 00:05:02 

    職場に紙を思いっきり破る人がいて、その音がほんと苦手。

    イヤな音って、生理前の神経過敏な時だと余計耳につく。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/19(木) 00:05:42 

    口を閉じてる状態から喋り出すときの「ネチャ」っていう音が凄く嫌いです。
    リスニング授業のCDとかも例外なく入ってて本当にストレス!ぜんぜん集中できなかった。
    ネチャネチャ音立てながら喋る人とかいると発狂しそうになる。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/19(木) 00:13:43 

    コードブルーの比嘉さんが食べてるときの音は嫌だった。

    あれわざわざマイクで拾わなくてもいいのに。
    普通に聞いてるぶんには問題ないけど
    マイクが音が強調されているから…
    美人でも嫌だなと思った。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/19(木) 00:15:01 

    ASMR好きだけど咀嚼音は苦手です。
    そういう人も多いよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/19(木) 00:19:50 

    通勤時間帯など多くの人が信号待ちをしている時、信号が青に変わった瞬間の、一斉に人が歩き出す靴音が苦手で仕方ない。ハイヒールの音、革靴の音…。
    他にも他人の咀嚼音、試験の時などの筆記用具を走らせる音等も気になります。どんなに些細な音でも一度気になり出すと、何にも集中できなくなるし、自分でも抑えきれない程イライラしてしまって苦しいです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/19(木) 00:21:58 

    電話の着信音がだめだわ。ドラマで電話がなってるのになかなか出ないで音がずっとなってるシーンにイライラ。すっかりドラマ見なくなったよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/19(木) 00:25:55 

    不快な音出す人に人として嫌悪感を持ってしまう。そいつのすべてが許せなくなる。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/19(木) 00:27:37 

    >>133
    少しでも小さくしようという配慮がないことにイラつく。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2017/10/19(木) 00:37:25 

    私はミソフォニアかどうか分からないけど、いま鬱病を患ってて音に敏感になってます。
    たまに外出してもストレスが酷いので防音用イヤーマフ買いました。
    射撃や工事現場でも使用されてるみたいでとても快適!
    ミソフォニアじゃなくても静かに読書したいとか、花火大会の時とか色んな用途で使えるから悩んでる人は試してみたら良いかも、です。
    ミソフォニア(音嫌悪症)の方いますか?

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2017/10/19(木) 00:42:03 

    あ、私これだったんだ!

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/19(木) 00:42:25 

    子供の奇声
    発泡スチロールの音
    モスキート音
    電車のブレーキ音
    コンビニで売られてる、フタ付きの缶コーヒーを開閉する時の金属の擦れる音
    模試やテスト等、業者が作ってる真っ白くて丈夫な紙にシャーペンで書いた時のキュコキュコ音(普通のプリントによくある灰色っぽい紙のやつは平気だった)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/19(木) 00:44:28 

    情報処理能力が低い種類の発達障害だっけ?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/19(木) 00:44:30 

    先ずは自分が音を出す事を無くしましょうよ。

    +3

    -9

  • 150. 匿名 2017/10/19(木) 00:56:10 

    落語の音たてて食べてるふりしてるの気持ち悪い

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/19(木) 00:58:05 

    ミソフォニアで通院してます。ずっと自分の性格のせいだと思っていたけど、そうじゃないんだって分かったのは救われました。
    でも、分かった時には結婚して出産もしてたから、毎日の生活音が辛すぎます。
    耳栓なかったら多分自殺してます。
    それくらい、色々な音が不快で物凄い怒りが湧いてきて自分では止められません。

    不快な音を出す相手が例えヤクザでも、喧嘩をうってしまいそうです。
    ムニャムニャいってる子供にすら怒りが湧く度に自分は生まれてこなければ良かったと思います。

    でも、今は子供の為にもとにかく精一杯生きます

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/19(木) 01:01:52 

    私掃除機の音無性に腹が立つんだけど、これなのかな?
    小さいころから嫌いでクイックルワイパーないと生きてけない( ˘•ω•˘ )

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/19(木) 01:04:57 

    私は身内友人限らず自分以外の人の出す咀嚼音が大の苦手です。近くで聞こえたら耳を手のひらで擦る?様にしてしまいます。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/19(木) 01:05:32 

    ミソフォニアの人は耳鳴りとか共感覚を持っている人が多いらしい

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/19(木) 01:06:35 

    誰でも嫌いな音はあるよね。度合いにもよるけど

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/19(木) 01:07:44 

    トイレの音姫が本当に無理。イライラしてトイレどころじゃないw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/19(木) 01:08:30 

    食器同士が当たる音が苦手です。お皿と金属製の食器が当たってキーッとなるのも苦手ですが、1番苦手なのは食器が人の腕等に当たった時になるガシャン!っていう音です。飲食店で食器を落としてしまう店員さんがいますが、そういった音は平気です。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/19(木) 01:11:30 

    弟がゲーム機やリモコンを操作してる時のカチャカチャ音

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2017/10/19(木) 01:16:17 

    お寺の鐘の音

    体育館でつくボールの音

    公園にある叩いて音を出して遊ぶ遊具

    などの反響音のようなものがすごく苦手です。

    全身脂汗をかき、その場にはいれません。。。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/19(木) 01:23:16 

    私は高い音でなく、低い音が苦手です。
    あと規則性のある音…

    昔から太鼓の音が苦手です。
    和太鼓はまだ平気で、音楽室にあるような大太鼓が苦手…

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/19(木) 01:30:25 

    子供の泣き声が異様に嫌いです
    そういう方は結構いると思うんですが、普通よりかなりイライラしてしまうというか…
    カッとキレてしまいそうになるのでその場を離れます
    子供が嫌いなわけじゃないのに泣き声が耐えられない発狂しそうになる
    今25歳だけど子供絶対生まない

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/19(木) 01:36:54 

    大声が苦手。
    特に酔っ払った若い男の人が道端でやたらでかい声で同行の人とふざけてる時の声。
    ○してやりたいくらいゾッとする。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/19(木) 01:37:06 

    子供のキーキーキャーキャー声
    かゆい時の人が肌をしつこく掻く音
    無理です。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/19(木) 01:40:57 

    子供の声。
    マンション1階住みだった頃、なぜかうちの前で親は井戸端会議、子供はワーワー遊ぶし、うるさくてノイローゼになりかけたので引っ越し。
    同じ時期数メートル先で朝から夕方まで新しいマンション建設の騒音は全くなんとも思わなかった。
    職場でも子供の声でメンタルやられて退職。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/19(木) 01:48:07 

    あー、これ私もかも。
    他人が出す音が気になり過ぎて内容入って来ないから何年も映画館行ってない。
    特に口の音が駄目。
    何か食べてるわけじゃなくてもクチャって音出されると殺意わく。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/19(木) 02:28:00 

    上の階の人が5時からずーっと目覚ましを止めない。
    耳栓してもバイブの振動が伝わる。
    うるさすぎなのと寝ぼけもあって、ものすごい力で壁を蹴ってしまったみたいで、朝起きたら足が腫れてた…。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/19(木) 02:44:25 

    水道をひねったときにするキュッて音
    隣の部屋から聞こえるけど、よそだから直せない、辛い

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/19(木) 02:46:58 

    発達です。子供の声
    飲食店などで隣の席の話しの内容がはっきり聞こえて、一緒の席の人との会話がよく聞こえません
    寝室の時計の秒針のカチカチ音が気になって寝つけなかったから時計置いてません
    嫌いな祖母の生活音もダメ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/19(木) 03:12:39 

    >>6の絵がよく分かる
    販売の立ち仕事してた時、同僚が引きずるような歩き方の癖の人で、
    姿を見なくても彼女が店内のどこにいるか足音が絵のように頭を占めて辛かった。

    最近は旦那が足の裏とか指を擦り合わせてまったりする癖があるのに気づいてしまい、毎夜こしょこしょ音がうるさい!
    本人は心地良いんだろうからなるべく我慢してるけどやっぱり気になって止めてしまう。

    ボールペンの無駄なカチカチも耐えられない。咀嚼音とかガムクチャなんてもってのほか!!

    突然の大きい音も嫌だけど、かすかな音でも継続的に聞こえる方が耳が音を探してしまって頭にくる。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2017/10/19(木) 03:17:39 

    子供の声、映画館でのポップコーンの食べる音やビニール袋ガサゴソ女、咀嚼音、なと嫌いな音をあげたらきりがない

    ここ読んでると思い当たることだらけで私は人間嫌いじゃなくて単に音に敏感なだけかもしれない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/19(木) 04:34:20 

    ノイズキャンセリングヘッドフォンないと生きていけない民やな

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/19(木) 04:36:32 

    他人の会話がこっちに向かって話しているように聞こえる時がある。
    そして病的な自分に嫌気がさして鬱っぽくなるわw

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/19(木) 04:38:48 

    足音。ヒールの音とか、爺婆の地面をするような足音がイヤ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/19(木) 04:41:00 

    人間の生活音全般が不快www
    聴くと不安になる。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2017/10/19(木) 04:42:17 

    これ当てはまらないひといるの?クチャラー気にならないひととか

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/19(木) 05:51:17 

    近所の子供がバスケットボールやる時のドムドムドムドムの振動音がキライなんだけどそれもこれ?

    振動音はいくらテレビの音を大きくしても響くからな。おまけに奇声つきだからうんざりする。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/19(木) 06:12:45 

    スーパーで買い物をするときに、無理やり聞かされる食べ物の音楽が大嫌いです
    完全ネット注文だけにしようか悩むこともあります
    なんで当たり障りのないクラシックでも流しててくれないのでしょうか
    入り口に焼き芋の機械がある→焼き芋の歌
    野菜売り場→野菜の歌
    魚屋→魚の歌
    肉屋→肉の歌
    お惣菜屋→ちらし寿司の歌
    最近はまじで買い物をしてて発狂しそうになる・・・

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/19(木) 06:18:16 

    音フェチ動画とか嫌いですか?めっちゃ気になります。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/19(木) 06:18:29 

    私これでイライラして家の二重ガラス割った事ある

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/19(木) 06:55:50 

    これ当てはまらないひといるの?クチャラー気にならないひととか

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/19(木) 07:05:19 

    わたしはバスや電車の公共の場で
    しかも逃げられない空間で
    永遠お喋りする女たちが嫌い

    疲れてるし、今から行くとこやることの組み立てを頭でしたいのに
    ずっとうるさい

    移動時はひとりで無になる時間なのでほんとうるさいのムリ
    しかもどーでもいいくだらん話だし
    税金払ってない学生どもがやかましいと更にイライラする
    お前ら養われてる身で税金払ってる他人さまにストレス与えんな!て思ってまう

    咳払いや睨みつけてやるけど、やっぱ無神経で全く気づかないわ

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2017/10/19(木) 07:06:35 

    雑な人がきらい
    雑な人=生活音やかましい

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/19(木) 07:14:10 

    小さい男の子の「ゔぉぉお〜」っていう雄叫び?みたいな声が苦手。ぶん殴りたくなるくらい嫌な音

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/19(木) 07:16:25 

    アニメ声なの自覚した女
    話すたびコロしたくなるw

    ぶりっ子が嫌いなのと
    自然ではないkeyに バッカじゃない?へんな声ななのに
    って思ってる
    まじやめろ!アニメ声へん
    自然に話せや

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2017/10/19(木) 07:36:27 

    夫がよくやる癖で、寒くもないのに歯の隙間を通して
    「シーッ」とか「スーッ」って長く息を吸う音に殺意沸く。
    テレビの出演者にもいて、放送業界も考えて欲しい

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/19(木) 07:39:42 


    チュッパチョップスのなめたあと思いきりシュッパーーンて、音 。。

    ぶち殺したくなる

    何度も何度もとなりでやられて気が狂うかと思った 。

    たぶん本人も、わざと。


    イラッーーーーーーーっ。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2017/10/19(木) 07:41:18 

    小さい頃から、ある一定以上の大きな音でかかる音楽や、車の中で聞く音楽が怖く感じて苦手です。
    一度反応すると、好きなアーティストや好きな曲でも逃げたくて聞いていられません。
    勝手に前世とかで何かあったのかな〜と思っていたのですが、ミソフォニアって初めて知りました。
    wikiを検索したところ逃走反応ってキーワードが出たので、もしかした自分もそうなのでしょうか…
    大人になってからは数年に一度くらいで滅多にならないのですが、その反応が起こると自分をコントロール出来ずに頭おかしくなりそうになり逃げ出したくなるんです。
    車の音楽やラジオを止めてもらったり、静かなところで落ち着ければ安定します。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2017/10/19(木) 07:43:37 

    ひるおびの恵俊彰も息継ぎの時にシーシー よくやるよね。チャンネル変えるよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/19(木) 07:45:04 

    >>24
    え、本当ですか?言われてみれば、確かに発達障害あります…
    hsp的な感じでしょうか?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/19(木) 07:45:16 

    >>13
    えっ、、
    私大きな物音が苦手でよく子供に大きな音立てない!と怒ってます。。
    いきなりドンドンと音立てて歩いたり、扉バーン!って閉められると物凄く腹立ちます

    あんまり怒っちゃダメなんですね
    気を付けます。。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/19(木) 07:46:40 

    >>151

    気にしすぎーーーーーーー。

    ってなんもわからんひとは、思うんだろーね。
    でも、世の中は自分とは異なるものの集まりだと自分に言い聞かせないと。ほんとに生きていけなくなると思う。どうか、頑張って治してください。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2017/10/19(木) 07:52:43 

    うちの息子、太鼓ドンドンが気持ち悪いって耳塞ぐんだけどこれかなぁ
    喉が気持ち悪い、オエーッてなるって言う祭りの時の何人も叩いてる様なやつだけど

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2017/10/19(木) 07:53:23 

    >>54
    本当に辛くて苦しいですよね。
    その方の好意があると思うから気を悪くしたらと思うとなおさら…
    187ですが、私もなかなか人の車の中で音楽止めて下さいとか小さくしてもらえませんか?って言えなくてつらかったです。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/19(木) 07:54:28 

    いきなり物音立てられるとドキっ!ってなる
    子供が咳しただけでもドキっ!てなる
    毎日心臓止まりそうになる

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/19(木) 08:08:51 

    検索して色々なページみてたら自分の場合はその中で怖いという感情、恐怖、不快感、逃避反応っていうのがあてはまるみたいなんだけど、強い怒りっていう反応もあるんだね。
    確かにうちの親は電話中に話しかけると毎回毎回すごい剣幕でぶち切れしてたわ。
    キレやすいのも脳とか発達関係に関わるだろうと思ってたけど、これだったのかな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/19(木) 08:36:45 

    最近、特に生理前にここで言われてるような音でイラッとします。
    先日バスに乗った時、真後ろの席でガムのクチャクチャ音がして耐えきれず、チラッと後ろを見たらなんと一番後ろのかなり離れた席のおじさんがガムを噛んでた。あの時は自分に驚きました。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/19(木) 09:02:47 

    花火、太鼓とかタライ、トンネルの中とか防火扉がボーン!と何かに当たってたてる音、非常階段のような鉄製の階段のボンボンカンカンという足音が駄目
    とにかく体にズンと響く音が怖くて仕方ない
    漠然と死ななければいけないと考えてしまう
    物心付く前から異常に怖がって泣き叫んでいたと家族に言われた

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/19(木) 09:05:01 

    わたしもここ数年これは何だろうっ思ってました。病院に行ってないので診断はされてませんが、ネットで調べたら出てきて、少し気持ちがラクになりました。
    くちゃくちゃ食べる音、鼻水をすする音、男の人が酔っ払ったり怒ったりして出す大声が嫌いです。リズムとって指をトントンしたりしてるのも嫌い。普段あまり外でイヤホンで音楽聴いたりしないのですが、ひどい時は耳塞いだりイヤホンで大音量で音楽聴いてしまいます。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/19(木) 09:10:48 

    最近聞くね、ミソフォニア
    でも他人が出す音に不快感を覚えたり耳についたりイライラしたりするのはごく普通にあることだよ
    ミソフォニアはそれが精神疾患並みに尋常じゃないレベルで発生する病気であって、単に不寛容で自分勝手な人が「私他人の出す音嫌いだからミソフォニアなの、病気なんだから周りが私に気遣って行動を気をつけるべき」なんて言ってるのを聞くと、この人とは一生関わらないでおこうと思う
    なんでも病気認定すればいいってもんじゃないよ

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/19(木) 09:12:00 

    ミソフォニアはTVも見れない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/19(木) 09:43:44 

    怒りというより怖いって感じるんだけどこれもこの病気?
    大音量の音が怖くて、これが一生止まらなかったらどうしようって怖くなってくるの。
    車の中やカラオケなどの密室だと特にこの症状がでるの。
    周りには同じような人いないし、少し我慢すれば一時間以内には治まってくるから気にしないようにしてたんだけど。
    同じような方いますか?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/19(木) 09:48:27 

    ピアノやギターの音が怖い
    特に密室や小さな空間だと胸が張り裂けそうになる
    ライブや大ホールとかでは平気なんだけど、家で娘がギター引いてると胸がかなり苦しくて辛くなる
    これもそうなのかな?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/19(木) 09:50:30 

    >>201
    普通の生活出来てるならミソフォニアじゃないよ
    不安神経症とかかな
    ミソフォニアって喫茶店で突然うるさーい!と叫んで怒り狂う人がそう
    怒りも抑えられないから本人は辛いだろうけど、見てる方としてはうるさいのはお前だよと思ってしまう

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/19(木) 09:57:36 

    >>39
    同感。
    向かいのアパートの住人の雨戸を開け閉めする音がとにかく凄まじくて、それで毎朝起こされる感じでかなり苛つく。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/19(木) 09:59:09 

    私はこんな症状ない人だから目から鱗でビックリ。
    でも理解できてもこういう人がいるからと合わせて生活は無理かもしれない。
    クッチャラーとか大多数の人が嫌だし、その辺は改善は分かるんだけど、鼻をすするとか食器の音とか、BGMは世の中に配慮しろと言われたら難しいよ。

    個人差もあるみたいだし、足音と鼻をすする二種類にイライラする人がいたとして配慮して欲しいと思っても、音楽や生活音一切駄目と言う重めの人がいてそれで生活音を一切立てずに毎日過ごせと言われたら困惑しない?

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2017/10/19(木) 10:09:36 

    >>3
    私も同じ音が繰り返されるとイライラする
    バスケットのボールをつく音とか
    最近は乗り物に乗ってる時に、話し声がいらいらし出した
    バスや電車飛行機・・一組は必ず2時間くらい平気で話しっぱなしの人がいる
       

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/19(木) 10:11:54 

    >>34
    ランチ奮発して食べてる時に
    隣に鼻水すする人が座って、気持ちが悪かった
    注意したり、関変えてください・・・って言えればすっきりするんだけど

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/19(木) 10:27:15 

    >>192
    太鼓ドンドンは、典型的な子供が怖がる音の一つ。
    大丈夫だよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/19(木) 10:29:26 

    他の人が見てるテレビの音量が自分にしては大きすぎるとイライラするんだけどこれもそう?
    あと大きめのテレビと扇風機の強の音が同時にするとどっちか消してくれって思う

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/19(木) 10:42:59 

    >>208
    そうなんだ!
    良かったー(T_T)

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/19(木) 11:00:41 

    これに当てはまるかはわからないけれど、ボイスパーカッションが大嫌い。テレビでしてるとチャンネルを替えたくなるし、替えられない状況なら耳を塞ぎたくなる。
    ブーッ!バーッ!ブーッ!バーッ!ブシュー!!みたいな唾を出してる音?とかが兎に角 気持ちが悪くて鳥肌が立つ!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/19(木) 11:06:37 

    訪問支援の時に小型犬がキャンキャン煩く吠えてると内心イライラします。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/19(木) 11:13:18 

    曲にもよるけど
    ハイテンポ曲でヴァイオリンの音を聴くと
    神経逆撫でされたような気分になるわ…

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/10/19(木) 11:32:33 

    鼻かむ時の音。自分のさえイラつくのに、人のは発狂手前までくる。。。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/19(木) 11:49:07 

    公共の場で隣の人が音出してたら気分最悪。鼻をすする、ガムクチャ、鍵、小銭、ペン、スーパーの袋をシャカシャカ、携帯ボタン音、靴をパカパカ、ヒール、トング。
    1回2回はいいんです。どうしてエンドレスでやるんじゃー!イライラし過ぎて立ち去ります。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/19(木) 11:50:41 

    旦那のトイレの音。いびきの音。アクビするのにいちいちふぁ~とか言う声出すのが超ムカつく。
    ガムや飴のクチャクチャ音も無理。おっさんの食べた後の舌で口内をまさぐる様なペチャペチャ、チッチ音は殺意わく。
    どでかいクシャミ連発する奴も死ねって思う。
    他人身内関係無く不快なもんは不快。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2017/10/19(木) 12:09:13 

    咀嚼音、鼻水や大きなくしゃみ、つまようじでしぃーしぃーしてる人とか無理!特に一番嫌なのは骨の間接鳴らす人。旦那が骨鳴らすんだけど普通に聞いてしまったら吐き気がするくらい嫌い。鳴らすよって申告してくれないとそのあとずっと気分悪くなっちゃう。そして今もその音を思い出しちゃって気分悪い。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/10/19(木) 12:27:22 

    それは発達障害ではないですか?

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2017/10/19(木) 12:28:54 

    元彼がこれでした。その時は、感受性が豊かだから?とか言う理由で、病名わからなかったけど。
    飲食店で、楽しく話してても突然無口になって出よう。となり、出ると
    隣の人がくちゃくちゃしてるのが耐えられなかった。
    ということが何度もあり、まだ飲み物とか残ってるのに店を出なければならないのが苦痛で仕方ない。
    人がいないとこならと選んだテラス席の3つ奥の人が口を開けながら咀嚼してたのが耐えられなかった…とか、
    そんな遠くでも?!って感じで急に怒りだす。気にしないで、と言いたいけど本人は真剣なので冗談にもできないで、重苦しい雰囲気。

    個室居酒屋とかならいいけど、このせいで何件もお店出たり入ったりしてお金もかかるし、楽しい食事の時間がいつダメになるのか気が気じゃなかった。
    彼氏の家でいちゃいちゃしてても、はら、今隣の人のイビキが聞こえたよ!とか全く聞こえないことを言われたり、(他にも冷蔵庫の音とか外の音とか色々鳴っていて、5分以上神経を研ぎ澄ませてやっと聞こえた?くらいの音)
    こちらも神経が疲れてしまって別れた。

    でも、いちいちそれでは外食や外出も難しいしどうしていくのが彼にとってよかったのか今も少し悩みます。
    皆さんはどうされたら楽になりますか?
    例えば怖い上司と一緒の外食とかなら、絶対にこんな風に店を出たりしないんだろうなと思うと、それにも悲しくなります。
    長文失礼しました。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2017/10/19(木) 12:36:51 

    >>219
    もうちょっと文章を要約できたはず…

    +4

    -10

  • 221. 匿名 2017/10/19(木) 12:55:33 

    クチャラーの音も嫌だけど,ゴクゴク飲む音がすごく嫌。ビールとかのcm苦手です。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/19(木) 13:18:32 

    テレビとスマホの動画(夫が再生する)が同時になると瞬間的に怒りが沸きあがる。
    テレビと音楽もダメ。
    一人の時はテレビもつけない。
    これって病気だったの?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/19(木) 13:31:17 

    雑音が気になって、イヤーマフを買いたいと思ってます。ネットのレビューを見ると寝る時に快適って書いてあるけど、道を歩く時にも使って大丈夫かな?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2017/10/19(木) 13:59:56 

    私の場合、鼻かむ音とか咀嚼する音が嫌いとか、万人が嫌悪感を感じる音が気になるレベルじゃないです。

    例えば、テレビをつけっぱなしにしていたら、ずっと内容を聞いてしまう。
    就寝前とかに旦那がニュースつけっぱなしにして、それがネガティブな内容だったりすると、私は画面を見てなくても夢に出てきてうなされたり。

    ちょっと元気な音楽がかかる店では、音楽が気になって商品を見れない。

    子供が小さい時は泣き声に恐怖を感じたり。

    自分的には、「私っておかしいな。ちょっとした障害かもな。」と違和感はありました。
    病院で診断したらこういう名前が付くのかな…?

    娘にも遺伝したのか、テレビがついていたりラジオがついてると、勉強する手がピタリと止まって、その内容をよく覚えています。
    旦那に「テレビ消して」と頼むと、神経質だなーみたいな言い方をされるので、困ってしまう。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/10/19(木) 14:00:26 

    私もミソフォニア。しかも絶対音感をもっているので日常生活地獄。
    すべての音がすべて音符。雨の音や車のエンジン音も全てコード。みんなでカラオケとかもはや拷問。
    絶対音感は仕事につながってるのでまだいいけど、ミソフォニアで心療内科にかかっています。一生つきあっていくことを考えると憂鬱になります。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2017/10/19(木) 14:12:29 

    たまに隣近所の生活音が耐えきれなくて殺人事件になったりする事あるけど、生活音は仕方ないと加害者を責めつつ、もしかしたらその生活音が大きくて被害者が悪いんじゃないの?と被害者も叩かれたりするが・・犯人はこの症状があった場合があったのかもね。

    被害者は常識的に普通に生活してたのに、犯人が耐えきれなくて爆発してしまったってパターン。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/19(木) 14:22:47 

    咀嚼音、背後で聞こえてきただけでもまるで耳元でやられてるかみたいにクチャクチャ近づいてきて耳の中に直接響いてくる感じがする。そうするともう全身粟立ってうわーって叫びたくなるくらい気持ちが悪くなって、クチャクチャやってる人を虫をよけるみたいに手ではたき落としたくなります。
    嫌な音だなぁ、下品だなぁを通り越して、うわああああってなる。これって嫌悪症なのかな。。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/19(木) 14:35:27 

    息子がこれ。
    これが気になるの?!って思うような音が苦手だったりするから日常生活に支障出るから難しい。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2017/10/19(木) 14:46:39 

    私もそうかも。そんな名前がついてたんだ。

    職場の特定の人のキーボードを叩く音がうるさくてイライラする。
    耳栓してるんだけど、電話対応もしなきゃいけないからずっとしてるわけにもいかないし、耳栓してても振動を感じるからあんまり意味がない。
    でも向こうも仕事してるわけだからやめろなんて言えないし…

    いつか「静かにしろ!」って怒鳴って、最悪手が出てしまいそう。
    退職もちょっと考えてる。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/19(木) 14:47:31 

    みんな自分の歩く音や咀嚼音はどうしてるの?
    生活音一切出さずに生きるの無理だよね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/19(木) 14:54:49 

    わかる。1人だけ異様に音に敏感でイラッとしやすいし、怖がり
    前に勤めていた会社の奥の扉がすごく大きな音で閉まる扉で、みんな始めは驚くんだけど一日過ごせば何ともなくなるらしい
    私だけ何ヶ月経っても閉まるたび「うぉおお!!!」とボールペン落とす程驚いてました
    治せるなら治したいな

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/19(木) 15:19:48 

    家の中でも、耳栓とヘッドフォンタイプの消音のやつをダブルで付けてる。
    何も聞こえないから火事にでもなったらたぶん逃げ遅れると思う。1人でいる時は危ないよん

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/19(木) 15:40:24 

    わかる!
    電車で普通のトーンで喋る人、ムカつきすぎる!
    イヤホン通り越して聞こえてくるって異常!

    あと職場で隣のおじさん、皮膚が痒いのかいつも噛んでるんだけどくちゃくちゃ?ねちねち?聞こえてきてキモい。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2017/10/19(木) 15:41:34 

    ずっっっっと鼻すすってる人。対処しろバカって思う。

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/19(木) 15:47:07 

    このトピでイライラしてきたら
    優しい気持ちになれる画像を貼っていくトピで癒されてね~

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/19(木) 15:59:55 

    飲み物を飲む時に喉が鳴ったり、ゲップとか硬いもの食べる音とか聞くと怒りで狂いそうになるから離れる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2017/10/19(木) 16:10:52 

    たまに自分の鼻がぴゅーぴゅー鳴る音に他人に聞かれていないかドキドキする。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/19(木) 16:37:25 

    >>13これだ…
    家中建て付けの悪い引き戸だらけで閉めるときにピシャッと音でも立てようものなら鉄拳制裁されていた

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/19(木) 16:40:11 

    >>149
    わたしは忍者のごとく静かにしてるよ。上で誰かも言ってたけど、親に子供の頃からうるさく注意されて育ったからだね。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/19(木) 16:46:48 

    会社の社長が、ドアをバン!!!!靴をバン!バッグをバン!椅子にドスン!
    社長は女性ですけど、毎朝嫌な気持ちにになります。
    たった少しのことで静かに閉めたり置いたりできるのに。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/19(木) 17:19:41 

    病気かは分からないけど、鼻水すする音は嫌だ。さっさと鼻水かめよ、かんですっきりしろやって、思います。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/19(木) 17:52:38 

    瞬間的な怒りめっちゃわかる

    私の場合
    特急の電車が通りすぎる爆音、
    バイクの音
    電車など狭い空間での赤ちゃんのぎゃん泣き
    突発的なすぐ後ろからの大声(怒声だけでなく笑い声や奇声も。特に男性の)
    などがものすごく苦手です

    ビクッて驚いた後 物凄い怒りが込み上げてくる
    もちろん顔に出したりしませんが、本当は「クソがあああ!」と叫んで怒りをぶちまけたい\(^o^)/
    外出るときはiPod必須

    自分では 物凄くビビりなんだろうな、と認識してる
    許されるなら自分の部屋に引きこもりたい^^;

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2017/10/19(木) 17:54:28 

    玄関などの戸を激しく閉める音や
    茶碗のガチャガチャした音や
    隣の家の解体工事のベキベキッていう音などが私は弱いです。
    ひどいと頭痛がしたり嘔吐します。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/19(木) 18:14:23 

    鼻水をすする音が嫌い過ぎて嫌い過ぎて、ポケットティッシュを渡したくなる…

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/19(木) 18:24:18 

    前にインパルスの板倉が、テレビで意味不明の音を出す人ってコントやっててこの音が不快で不快で堪らずチャンネル変えました。
    わかる人いるかな?

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/10/19(木) 18:27:32 

    食べる時クチャクチャも鳥肌立つほど大嫌いだけど、ずーっとボールペンをカチャカチャカチャカチャカチャカチャやってる音も大っ嫌い!
    ほんとーにイラつく!
    会社でもいるし、旦那もやるし、もうキーッてなる。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/19(木) 18:37:46 

    犬の無駄吠え
    老害の井戸端会議。
    早よ死ね

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2017/10/19(木) 18:44:20 

    一番本気で怒りを感じるのは、酔っ払いグループの突然の大きな笑い声!
    他には、酔っ払いの大声でのおしゃべり、おっさんの大きなくしゃみ、赤ちゃんの泣き声、子供の奇声。
    どうしようもない怒りがわいてきて、胸が痛くなる。

    雨音、水の流れる音、波の音、規則的な機械音も嫌い。イライラしてくる。

    最近母が歳のせいで耳が遠くなってきてるからだと思うけど、声が大きくなってきていて、母と話してるときも胸が痛くなるときがある。

    私もこれだったんだな。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/19(木) 18:46:21 

    自律神経がやられてるとき、小さな音でも、イライラすることはあるみたい。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2017/10/19(木) 19:09:43 

    私そうだ、特に嫌いなのはバイクのエンジン音
    改造車の走行音
    ありとあらゆる乗り物のクラクション
    バスのピピーッ音
    パトカー、消防車、救急車のサイレン
    嫌いな奴の声や出す音全般

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2017/10/19(木) 19:12:10 

    鼻すするのは外国ではマナー違反なのに日本ではやる人多いよね。聞いているとイライラする。この間、ジムでどんだけ鼻詰まってんのかっていうくらいブーブーすすっている人がいて思わず「豚みたい」って呟いたら聞こえっちゃったみたいでやめたよ。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/19(木) 19:18:46 

    >>16
    私かと思ったw

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/19(木) 19:18:59 

    日常音はクチャラー以外は何とか
    耐えられるけど、時節柄、選挙カーや
    灯油売り、廃品回収の音は耐えられない。
    夜勤の時は地獄だった。
    五月蝿い候補者や党派には
    絶対に投票しないよう心がけている。
    大体、あれ、みんながみんな
    朝起きて夜寝ていた時代の遺物でしょ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2017/10/19(木) 19:26:51 

    >>13
    自分これ
    父親が物音に厳しかった
    なんでもそっと動かす、そっと置く、そっと動くように育てられたしそれが当たり前だと思ってたら社会に出てえらい目に遭った
    ゴリラばっかり!

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2017/10/19(木) 19:30:19 

    旦那が立てる音が全て不快

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/10/19(木) 19:33:00 

    食事の音が気になる。クチャラーは本当に不快!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/19(木) 19:36:43 

    パチンコ屋の店内の音が嫌、テレビの音声が大き過ぎたりが嫌とかも含まれるのかな?
    そういうの得意な人のほうが少なそうだけど・・・

    +5

    -4

  • 258. 匿名 2017/10/19(木) 20:05:41 

    椅子の脚が硬い床に当たるガタガタガチガチいう音
    ドアの閉まるガチャっていう音
    机にペンを置く音
    とにかく硬い音がニガテです
    脅かされているような恐怖を感じる

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2017/10/19(木) 20:09:03 

    自分が出してしまう音に対してはどう工夫してるの?自分は仕方ないけど他人の出す音だけが嫌いなの?教えて?

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:03 

    例えば、同じ悩みを抱えた人同士で共同生活したとしてらどうなる?
    お互いにイライラしあうの?それともお互い無音でいられるの?

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:51 

    マジックテープを剥がす音。思い出すだけで無理。

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2017/10/19(木) 20:15:28 

    う~ん、私もなのかなぁ?
    SPEEDの全盛期にホワイトラブがやたら流れてたときがあったでしょ?どうしても私は受け付けなくて、街中で密かにイライラ。特に甲高い声でサビを歌われるのがすっごく耳障りで。
    SPEEDも他の曲ならそこまでじゃないし、他の十代の女性の場合もそうでもないのに、なぜかあの歌だけはイライラしっぱなしになるの。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2017/10/19(木) 20:19:43 


    木下優樹菜とか紗栄子とかの類いの声が本当に恐怖

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2017/10/19(木) 20:23:56 

    >>259
    他人のだす生活音がどれだけ不愉快なのかは自分が一番知っているから
    極力出さないような生活を続けている
    別に無理はしていない、生まれ育った環境がそのまま続いてるだけ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/19(木) 20:46:21 

    今の職場、隣の席の同僚はクチャラーだし、斜め後ろは1日何回もゲップや嗚咽を繰り返すし、ペンをカチカチしながらウロウロしたり爪を切ったりカップラーメンをズズーっとすするジジイはいるし…地獄ですわ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/19(木) 20:46:55 

    幼少の頃はクチャラーなりかけたが、更生して以来はクチャクチャ音にゾワゾワとした不快感があります。音で苦手なのはこれくらい。

    後は歌に興味がない。アニメの主題歌とか「他の好きなもの」に関連づけが出来るものは歌詞を読んで浸れれば
    聞けるし、カラオケも好きだけど。
    小学校の頃から、本とかお絵描きに集中すると周りの音が聞こえなくなる子供で、本当に音楽単体は雑音でやかましくしか聞こえなかった。
    今困ってるのはザワザワした所で、人と喋ると極端に会話が聞き取れなくなる事。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/10/19(木) 20:50:16 

    アラフォーでここ最近、音にイライラするようになったけど、単に更年期?
    前のコメントでもあったけど、気をつければ出さずに済む音を、気配りがなくて出されてるとイラつく。
    ドアの開閉音、足音、食事の音…
    それこそ工事みたいなどうしようもない音は、大きな音でもなんとも思わない。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/19(木) 20:53:19  ID:YTA4Tg57Pf 

    クチャラー無理とかのレベルじゃない。
    ちゃんと口を閉じててもそこから漏れる咀嚼音も本当にダメ。
    熱い飲み物とかズズッて音出して飲む人多いけど、その音でも食欲なくす。
    たまに唾液量が多いときの自分の咀嚼音にすら嫌悪感抱いて食欲なくす。
    鼻すする音、咳、くしゃみ、咳払い大嫌い。
    でもこれに関してはマスクをしてくれればそんなにイライラしない。
    大きい音とか声がでかいとかは全然平気。
    突然だとビックリするけど、嫌悪感はない。
    だから、静かなとこより騒がしいとこで食事したい。
    そんなものがあるかはわからないけど、多分粘液嫌悪症なんだと思う。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2017/10/19(木) 21:01:20 

    >>259
    自分の出す音も他人が出す音も同じぐらいイライラするから私が気になる音は自分でも極力出さないようにしてる。
    だからこそ、何で直そうとしないの?って他人に更に厳しくなっちゃうんだけどね。
    無遠慮な人は本当に殴りたくなるけど、改善しようと努力してる人には優しくなれる。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/10/19(木) 21:02:30 

    母が、何かが歯に詰まってるのか音を立ててシーッってする。
    その瞬間、何て言ったらいいか分かんないくらい頭に来るんだけど、本人にどう伝えたらいいか分からなくて一人でイライラしてる。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/19(木) 21:11:51 

    繰り返す音、雨音や家鳴り、鳥の鳴き声、ボールを突く音、モーター音など苦手です。いつ止まるのかわからない音が苦手です。不安になって落ち着かなくなります。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:49 

    飴を噛む音が苦手な方います?

    隣の席の同僚がいつも飴を噛んでて気が狂いそうです。
    歯にカラカラ当たるような音や最後のバリボリ噛み砕く音が本当に苦手で。。

    自分自身発達障害かもしれませんし
    相手の方に注意することもできなくて毎日憂鬱です

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/19(木) 21:29:17 

    なりかけたことがあります
    その時は精神状態もよくなかったのでそれに関係ありそうです

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2017/10/19(木) 21:50:19 

    ざーっとコメを読んだ限り、
    ほんとにその症状っぽいなっていう人が少数で
    あとはほぼ短気な人ばかりに見受けられました。

    まぁ私も短気派なんだけど、他人に厳しいとなんだか生き辛いとおもう今日この頃

    +8

    -10

  • 275. 匿名 2017/10/19(木) 21:54:52 

    音楽科のある高校でしたが結構いたよ、そういう人。クラスに二、三人いるのが当たり前だと思ってたけど、社会に出たら少なくて驚いた。音大はもう少し多い。職場では絶対に言わない。気になってキレそうでもひたすら我慢。音大出は神経質って言われたくないから。音楽と無関係なとこに就職しちゃったし。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:45 

    >>13

    やっぱり、過剰反応して怒りまで感じる心理って親の影響なんだね。

    過剰に嫌う子供嫌い
    臭いに煩すぎる過敏症…

    ガルチャンは、そう言う○○症候群な人多いよね。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2017/10/19(木) 22:17:51 

    調べたら咀嚼音、くしゃみ、鼻を噛む音、ヘッドホンの音漏れ、パソコンのキーボードを叩く音とか結構日常生活での音が殆どだね。
    知らなかった。日常のありふれた音をとんでもなく不快に感じるって、大変なんだね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/19(木) 22:18:57 

    精神疾患との違いは何?

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2017/10/19(木) 22:20:29 

    我慢しないと殴りかかってしまいそうになるのは怖いな

    よく集合住宅で生活音のトラブルから傷害事件や殺人事件がおきてるけど、これはその我慢ができなかったタイプ?

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/19(木) 22:25:08 

    出かけるのも、人と接するのも大変だろうと思いました。ら
    ミソフォニアのセルフチェックをしたら、苦手もあるだろうけどほぼ社会生活していたら聞く音だもん。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2017/10/19(木) 22:26:29 

    時と場合に依るかな
    高校入試の時、私の真後ろの席の奴がずっと鼻をすすっていた
    その音が本当に大きくてリズムを取るように鼻をすするんで気が散っちゃって
    休憩の時にソイツを見たんだけど友達と話してて鼻をかんでる様子がない
    試験が始まってまた、大きく鼻をすすってる
    試験官も気になってるらしく、鼻をかみますか?ってその生徒に聞いてたのにソイツはいいえって言いやがった
    ○意が湧いた
    落ちろ!と思ったら本当にソイツは不合格になってた

    それ以来、鼻をすする音に反応してしまう

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/19(木) 22:34:48 

    甲高い声や大声で話す人が苦手
    金田明子とか勝俣みたいなと言えば解り易いかな?
    勝俣は喋るボリュームが調整出来ないのかな?って思うくらい

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/10/19(木) 22:38:06 

    食器を洗うカチャカチャ音とかもほんと嫌…
    文句は言えない!ストレス溜まるよね!!

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2017/10/19(木) 23:04:15 

    皆さん我慢して生活して居るんでしょうね。大変だとは思いますが、
    でも正直 自分の周りに居ない事を願いたいです。怖い。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2017/10/20(金) 11:26:39 

    >>274
    お前誰やねん

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/20(金) 13:28:18 

    義母の出す音すべて‼

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/20(金) 13:56:06 

    >>201さん
    >>187です。201さんもしかしたらですが、症状わりと似ていませんか?
    私も普段は車の中が多いのですが、今月しばらくぶりにカラオケで症状が出てしまいました。
    狭い室内で席を移動したらスピーカーからのシンセのキンキン音が気になって怖くなり、一度止めてトイレで落ち着きました。
    カラオケでは初めてでした(´Д` )

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/20(金) 19:23:13 

    >>275
    音楽やってた人が音に繊細になることは当たり前で、別に神経質だとはおもわないよ
    耳がちょっと人よりいいだけなんだから、前向きに考えよう
    まあ敢えてまわりに言う必要もないからあなたの忍耐力はすごいとおもいます

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2017/10/20(金) 19:32:09 

    でも自分の出す音は平気。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2017/10/21(土) 00:16:14 

    私もそうかも…。
    職場の隣の席の人が間接鳴らすのが癖みたいでしょっちゅう鳴らしてますがその度にイライラしてます。その癖があるせいか、その人に優しくできない…。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード