ガールズちゃんねる

音嫌悪症(ミソフォニア)の方いませんか?

187コメント2018/02/05(月) 21:01

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:03 

    泣き声、時計のチクタク、キーボードを叩く音など、生活音が我慢できず、激しい怒りやパニック症状が出る人のことです。
    脳の中の感情を抑制する部分の働きに異常があるそうです。

    私は咀嚼音が我慢できません。
    くちゃくちゃは勿論、食材特有の音(パリポリ音)や歯の当たる音も我慢できず、家族が食事する時は耳を塞いでいます。
    お菓子の袋のガサガサも苦手です。
    最近は耳栓をしていますが、それでも聞こえてくるので、別室に移り家族がおやつを食べ終わるまで耳を塞いでいます。
    友人と食事もできなくなりました。
    とても辛くて一人暮らしを考えています。

    悩んでいる方はいませんか?
    音嫌悪症(ミソフォニア)の方いませんか?

    +202

    -36

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:38 

    一人暮らししたらいいよ

    +378

    -14

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:47 

    意味わからん

    +30

    -64

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:28 

    私は黒板を爪でキーキーする音が苦手

    +206

    -12

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:38 

    太鼓の音とかダメです
    一定のリズムで続くやつが苦手
    お経とか
    手のひらに汗が噴き出してくる

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:42 

    大変ですね
    なんとか治る方法が見つかるといいですね

    +257

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:51 

    自分が食べる音は平気なの?

    +263

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:54 

    孤独な人生しかないじゃん

    +72

    -23

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:58 

    集合住宅に住むなら隣や上もうるさいよ

    +193

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:04 

    えー知らなかった。
    辛そう

    +144

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:10 

    私も咀嚼音大嫌い、耐えられない
    家族が自分以外全員クチャラーで、指摘しても直してくれないから、ひとりでイヤホンして音楽聴きながら食事してる

    +189

    -14

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:13 

    金属の音が嫌い。
    フライパンとか鍋を重ねる時にいつもやだなぁって思う。

    +89

    -5

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:28 


    くっちゃくっちゃは嫌い。
    主さんはパニック症状も出てるの?
    生きてる限り音は必ずついてくるから
    少しでも症状軽減するように
    カウンセリングとか受けてみたらどうだろう

    +210

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:45 

    それは…病院で相談するレベルのような…
    ひどくなって外出できなくなったら困るよ…

    +242

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 17:08:51 

    ひとりぐらしのほうが大変だと思う

    +33

    -8

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:05 

    私もそういうの嫌だけど、普通だと思ってた。

    +44

    -6

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:10 

    音じゃないけど
    ニューハーフとかオカマの人のじゃべり方が苦手

    +10

    -24

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:16 

    主さんは生き辛いわね

    +106

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:23 

    生活音は大丈夫だけど、寝る前とか部屋がシーンとなった時の耳鳴りみたいな雑音が苦手

    +121

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:23 

    そんな症状があるのを初めて聞いた。

    発砲スチロールが擦れたときに出る音は苦手だわ。

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:25 

    騒音被害にあって音がすごい気になるようになったけど、それとは違うのかな?
    子供のキィーキーとかめっちゃイライラするよ。

    +73

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:33 

    電話の着信音が小さい頃から嫌い
    据え置きの電話もスマホの音も嫌い

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:43 

    除夜の鐘がうるさい

    +2

    -58

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:47 

    夜寝るときの時計のチクチク音は駄目だ
    あと高いピーって音
    パニックになるほどではないけど、気になって眠れなくなる

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:49 

    テスト中、答案用紙に記入してる時の音にイライラ
    集中できん!!

    +28

    -10

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:52 

    >>4
    それはみんなそうだよ
    黒板を引っ掻く音が、猿が仲間に危険を知らせる時の鳴き声に似てて、本能的に嫌がるんだとか

    +89

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 17:09:53 

    いろんな病気?があるんだね
    主つらそうでお気の毒だな、、

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:02 

    この音は嫌い、っていうは誰でもありそうだけど、それが多いのとはまた違うんだね?

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:03 

    呼吸音とか、テレビで流れる心臓がバクバクする効果音が気になるときがある

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:06 

    生まれつきなの?何かが原因で急に?

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:18 

    幼稚園の子供が出す高音の声で寝られない

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:21 

    主はお仕事しているの?大変そうね

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:06 


    ラーメン屋のテレビの音量が結構大きくてうるさいとか、居酒屋の学生の集団のバカ笑いは頭痛がする。

    ちょっと違うど、夏の朝方のカラスの鳴き声とかも不快。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:14 

    >>11
    他の部屋で食べたら?

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 17:12:39 

    >ミソフォニア
    ちなみに
    Me so horny
    ミーソーホーニーを和訳すると
    「私は凄くムラムラしてます」という意味だよ

    +7

    -34

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 17:12:43 

    一人暮らしより精神科行った方がいいまじで
    今からうまく付き合えるようにするか、独りで稼げる手段を確保しないとまずい

    +121

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:27 

    ちょっと分かる。私は人の呼吸音も苦手。
    鼻がピーピー鳴ってる人とか近くに居たくないから距離を置く。

    +78

    -4

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:36 

    犬が音立てながらドッグフード食べるのはずっと見ていられる。人間は嫌だね美形な人でも。

    +33

    -5

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:59 

    金属アレルギーと片頭痛がある
    キンキン音は耳が痛くなる事と関係無いとは思えないぐらいに留めているけど、これ以上酷くなるなら
    耳鼻科へ行きます

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:23 

    咀嚼音だけは無理
    百年の恋も冷めてしまうよ

    +44

    -6

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:44 

    家にいる時は、見る時以外テレビ消す。
    うるさくてしょうがない。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:45 

    パン屋でトングをカチカチさせながら選んでる人
    あれはやめて欲しい

    +88

    -6

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 17:15:46 

    >>34
    だからひとりで別室で食べてます。
    と言うより、そもそも自分の分の料理は作ってもらわずに、時間をずらして自分で作って食べてます。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:00 

    コップに水を注いでいる時の音がものすごく苦手。殺意が湧くレベル

    +9

    -13

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:22 

    あの世で暮らしなよ ハイ!解散!!

    +3

    -26

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:34 

    >>42
    ごめんなさい
    やっことあります

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:53 

    私も時計の針の音が苦手
    夜は特に音が大きくなる気がして眠れないから頭まで布団をかぶって寝てる。そうしないと眠れなくなってしまいました…

    +47

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:57 

    卓球の張本のチョリスがうるさすぎて、試合を見ることに集中できない。

    +48

    -7

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 17:17:32 

    人が鼻をかむ音とか鼻をすする音が嫌。あとオヤジがよくやる「かーっぺっ」ってやつ、あれは殺意を感じるほど嫌悪。
    でもこういう音が嫌い、という話じゃないんだよね主さんの提議しているのはたぶん。
    私は精神状態が最悪だった数年間、家電話の音を聞くとうわーって叫びたくなるくらい耐えられなかったので、ハサミで電話線を切りましたが、そういう症状のこととだよね。

    +101

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 17:18:17 

    分かる。だからうちには時計がない。あの音聞いてるだけでイライラしておかしくなりそう。
    ちゃんと病名あるんですね。

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 17:19:16 

    記事では読んだことあるけど、実際にいるんだね・・・

    人間に不快な周波数があるのは聞いたことある(Jアラートとか警報のピロンピロン)けど

    私は以前の仕事柄、プラスチックがこすれる音が嫌です(故障か不良の音なので)

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 17:19:21 

    人のイビキが嫌‼

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:31 

    子供のキンキン声がむり
    年寄りの大声も無理
    外出るときはイヤホンか耳栓してる

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:36 

    ぜんぜん気にならないからよくわからないけど想像するとたいへんだと思う。治ったり軽くなることないのかな?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:37 

    >>47
    私は電池はずしたよw
    寝る部屋にはデジタル時計だけにした
    目覚まし時計もスマホで代用できるしね
    一旦気になりはじめるとずっと気になるんだよね

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:13 

    そこまでじゃないけど無音が好き。
    家の中も車の中も、無音。

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:26 

    「神経質だなぁ」「細かいなぁ」で済まされるから辛いよね。
    こっちは生活出来ないくらい苦しんでるのに。性格の問題とかじゃないのに。

    +63

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:29 

    だけど、無音もこわい

    +12

    -8

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:38 

    耳栓したら落ち着くよ
    無しじゃ生きれない

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 17:23:21 

    時計の秒針の音
    赤ちゃんの泣き声
    太鼓
    イビキ
    クチャクチャ(咀嚼音)
    トングのカチカチ

    一定の時間聞いてると吐き気がしたり、頭の中がグチャグチャになって何も考えられなくなるから、すぐにその場を離れるようにしている

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 17:24:36 

    水道がら水が垂れる、規則的に繰り返しされる音が苦手。
    気になって仕方ない。

    +22

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 17:24:57 

    >>1
    神経症?治療が必要なんじゃないの。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 17:25:12 

    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます!

    昔は気にならなかったのですがここ数年で急激に悪化しました。
    自分が発する音や、嫌いな音以外の生活音は大丈夫なのだそうです。
    私は飲食に関わる音だけが苦手なので、以前アパート暮らししていた時、隣人のドタバタと言う生活音は割と大丈夫でした。

    パニック症状まではありませんが、イライラで物を投げつけたくなる衝動、突然100%の怒りが湧いてくる、手の震えなどがあります。
    生活しにくくて困っているのですが、精神科や心療内科で診てもらえるのかなと思っています。

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 17:27:17 

    本人も辛いだろうけど、家族も大変だろうなあと思う。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 17:27:32 

    何度かトピ立ってるけど、同じ人?
    ミソフォニア(音嫌悪症)の方いますか?
    ミソフォニア(音嫌悪症)の方いますか?girlschannel.net

    ミソフォニア(音嫌悪症)の方いますか?私は他人がたてる物音や特定の音に対して嫌悪感を抱いてしまいます。我慢しろと言われても無理で瞬間的にとてつもない怒りがこみ上げてきます。 周囲からはなかなか理解されないことのようなので同じように思っている方がい...


    【咀嚼音】他人の音にイライラ...音嫌悪症(ミソフォニア)の人集合!【音漏れ】
    【咀嚼音】他人の音にイライラ...音嫌悪症(ミソフォニア)の人集合!【音漏れ】girlschannel.net

    【咀嚼音】他人の音にイライラ...音嫌悪症(ミソフォニア)の人集合!【音漏れ】クチャクチャ、ボリボリという咀嚼音、 電車内でのイヤホンからの音漏れ、 職場でのタイピング音。 日常に溢れる「他者の音」に必要以上にイライラしてしまう方はいませんか? 確立...

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 17:29:52 

    私ずっと聴覚過敏だと思ってたけど聴覚過敏とは違うのかな?
    もうずっと小さい頃から様々な音聞くと気持ち悪くなったりします。
    原因不明だし、医者に行っても治らなそうで行ってません。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 17:30:11 

    >>65さん
    すみません、私ではありませんが次から確認してから申請するようにしますね。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 17:30:23 

    うちの旦那だわ
    ちょっとした生活音でもうるさいと言われる。
    皿洗い中の音、クシャミや咳、カレーライスとかを食べる時に皿に当たるスプーンの音もうるさいと…
    一緒にいるのが苦痛
    気をつけてるけど、まったく音がならないようにするのは無理だもん

    +51

    -5

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 17:31:57 

    世の中にはまだまだ知らない病気があるんだね
    病名がついてるならどこかで診てもらえると思うんだけどね
    ミソフォニア、予測変換でちゃんと出てきたから割りと有名なんだろう、私が知らなかっただけで

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 17:32:13 

    子供が鼻水かまないでずっとすすってたり、旦那がしゃっくりを鳴らしっぱなし(呼吸止めてりゃすぐ止まるのに)だったり、テレビ見て笑ってたりするとイライラします。

    つまらないバラエティーのガヤガヤうるさいのとかもイライラするので見なくなりました…昔は平気だったのにな

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 17:33:20 

    咀嚼音がダメなのに、大嫌いなクチャラーの人から電話がきて
    重要事項を言いながら物を食べてた。
    今でも耳元でクチャクチャ聞こえた時の事を思い出すと
    鳥肌たつ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 17:34:28 

    主さんと一緒です。
    中学生の頃から、10年以上悩んでます。
    脳に直接音が響くような感覚で本当に辛い。耳栓かイヤホンなしでは生きていけません。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 17:37:24 

    ドアの開け閉めの音が無理です。
    これもそうですか?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 17:40:10 

    同じです 。音楽や千円以上する耳栓でごまかしてます。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 17:40:52 

    主さんと同じです。
    心療内科も受診してます。
    これが障害だって知ったのは出産した後。自分の性格がいけないんだとせめてばかりで、辛かった。

    でも、分かったあとも辛い。
    主人や子供がおやつだと言って嬉しそうに食べ始めると私は耳栓して早く食べ終われって思う。
    一緒に雑魚寝も出来ないし(いびきや歯ぎしりがあるから)

    これは薬飲めば治るとかいうものではないです。
    気休めにはなるかもしれないけど寝付きを良くするとか。

    本当に抑えきれない怒り、殺意が出てきてしまうから普通の人が想像しているよりもっと地獄のような毎日です。
    どこか田舎(隣の家との距離がある所)で1人で暮らすのが1番心身にはいいと思う。

    この障害がもっと知れ渡って欲しいな。
    世界仰天ニュースで取り上げてくれないかな。

    +46

    -4

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 17:44:03 

    洗濯機の回るモーター音が凄い嫌だ吐き気してくる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 17:45:26 

    >>1
    夫がこれです。結婚したばっかりの時に私が漬物を食べてたら急にキレだしてびっくりしました。
    音を聞いただけで瞬間的に「怒り」が込み上げてくるそうで…

    夫の場合はそうなった原因が明確だったので、あれこれ環境などを変えて試した結果、今は二人で食事が出来ます(笑)

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 17:45:27 

    クチャラーの中でもエアクチャするジジイとババアに遭遇するとイライラがヤバい

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 17:46:44 

    何件かハシゴしたよ。
    ミソフォニアの認知度が専門機関でもまだ低い。
    特に年配の医師のところは、ほとんどみみを傾けてくれなかった。

    主さんは食事に関する事だけなら、早く自立した方がいいよ。
    私は、幼少からあらゆる音がダメで、苦労してるから。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 17:48:28 

    大きなくしゃみ!
    特においさんの大きなくしゃみ!
    殺意わく!

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 17:48:47 

    >>40
    無理です~これが原因で彼氏と別れた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 17:50:28 

    生きるの大変そうだね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 17:51:55 

    >>48

    チョリス…だった…かな…

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 17:54:01 

    そんな病気あるんだね
    母親以外の人が作ったごはん食べられないとか生活音が気になるとか人間って退化してんのかなぁ?現代病なのか?
    原因判明して改善するといいですね

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 17:58:35 

    >>4
    みんなそうだと思うよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 18:01:06 

    >>36
    簡単に「医者に行け」と言わないでください。
    私も主さんと同じで咀嚼音が苦手です。
    母も兄もクチャラーで、早く一人暮らしを始めました。病院にも行きました。
    しかしよくなる傾向はなく、行儀が悪いかもしれませんが、イヤホンをして食事をしています。
    病院に行って、すべて解決されるわけではありません。

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 18:02:37 

    >>48
    チョリスはJAだった気が…

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 18:06:58 

    嫌だってのはわかるけど、殺意までわくの?
    それは何か手を打たねばならないね。精神科?心療内科?受診してみては?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 18:08:14 

    ボールペンのカチカチ音も度を超すと迷惑

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 18:08:22 

    >>1みたいな人って自分の咀嚼音は気にならないのかな

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/03(土) 18:10:32 

    母のガムクチャクチャがどうしても耐えられず、ドライヤーをつけて音消しのかわりにしてる。
    難聴の母は自分のクチャクチャ音が理解できないしあんまり注意するとヒステリー起こす。
    おかげですぐドライヤーが壊れる・・・

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/03(土) 18:11:12 

    世にも奇妙な物語でそういう感じの話あった気がする
    最終的に自分の心臓の音がうるさくて自殺しちゃうみたいな話

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/03(土) 18:11:41 

    うちの時計は全部連続秒針です。
    静かなところで響く秒針の音はダメだ。キーッとなる。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/03(土) 18:21:48 

    >>86

    横だけど。
    じゃあ何と言えば?って感じだよ。
    まず一番にそういう専門の先生の話を
    聞きに行く。逆に一番始めに何を
    するの?信憑性のないネット検索?
    イヤホンをすること?
    あなたの中で解決策がイヤホンで
    落ち着いたけど、あなたも病院行ったんでしょ?
    病院にも行かず、信憑性のない
    ネット知識で悪化するよりまず病院だと
    思うんだけど。イヤホンで食事が
    解決する人としない人いると思うよ。

    +16

    -7

  • 95. 匿名 2018/02/03(土) 18:23:10 

    わたしスーパーのBGMが苦手だなぁ
    関係あるかわからないけど、体冷えてると過敏になるよ。隣の家の騒音に参ってたとき、サイコケイシカンキョウトウって漢方でかなり楽になった。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/03(土) 18:24:38 

    前から音には敏感でしたが、最近酷くなったように思います。電車にはイヤホンが欠かせません。仕事中もできればイヤホンしていたいです。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/03(土) 18:27:38 

    発達障害の人は脳が状況処理できないから外部の音に敏感なままいつまでも苦痛を感じるって言うね

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/03(土) 18:31:12 

    私は鼻水をすする音がすごく苦手。

    前のデスクの女性が鼻をかむ事をしないから永遠にジュルジュルすすってる。
    そういう人に限って埃アレルギーとか言ってるのにマスクはしない。

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/03(土) 18:31:54 

    クチャラーや黒板引っ掻く、鼻すする、ボールペンのカチカチ音など、大多数の人が嫌がるのは分かるのですが

    例えば上で書いてあるチョリスが嫌みたいな、比較的個人的に嫌な音って他にもありますか?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/03(土) 18:33:31 

    自分ではどうか分かんない。
    私はテレビを流し見したりつけっぱなしとか、車運転中や何か作業する時とかに音楽聞くとかがストレス。
    夫が音楽やラジオ聞きながら〜とか、TV付けっぱなしとかで、かなりイライラする。
    結構皆やってるから、私の方がおかしいのかと思ってる。
    生活音は大丈夫なんだけどね。
    後、わが子の声は平気だけど、人の子の泣き声や癇癪は不安な気持ちになって息が荒くなったり冷や汗が出る、何でだろう。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/03(土) 18:34:26 

    イヤーマフとか使ってみるのはどうですか?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/03(土) 18:36:52 

    咀嚼音とは違うけど自分も苦手な音、怖い音あるのでわかる。自分の場合恐怖症の一種かと思ってます。一時期パニックみたいになり、、音という音が全てダメで寝込んでしまい神経科に通い薬で治りました。

    若い時はそこそこ耐久性があり我慢できてみたいですが医師によると年重ねるとだんだん耐久性弱くなりストレスが重なると酷くなるとの事でした。
    パニックは出なくなりましたがその苦手な音を聞くのはムリだし今でも怖いです。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/03(土) 18:42:37 

    哲学者の中島義道氏もそうだよね
    とにかく音が許せなくて
    朝寝てる時さおだけ売りの音にムカついて
    さおだけ売りのおじさんにケンカ吹っ掛けたら
    さおだけ持って追いかけられたとか
    音嫌悪症(ミソフォニア)の方いませんか?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/03(土) 18:48:09 

    わかるー!!
    私も自分の子供と旦那がクチャラーで本当に嫌です。旦那はカレーを食べる時にスプーンでお皿をカンカンカンカンして本当に煩くて殺意が芽生えます。スプーンをプラスチック製のにしたら少しマシになりました。
    あと鼻をかまずにいつまでもすすってるのも許せません。旦那の咳、クシャミが人一倍煩くて本当に無理です。旦那が嫌いだから余計音にイラつきます。
    でも旦那だけではなく、父が漬け物とか固いものを食べる時に顎から変な音がするのも、イライラ
    耐え難いです(;_;)

    耳栓、買います!!

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2018/02/03(土) 18:48:55 

    指パッチン と 口笛
    個人的にはゾッとします

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2018/02/03(土) 18:50:31 

    主同じだよ。
    本当に辛い。
    自分の出す音も無理。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/03(土) 18:51:16 

    嫌いな音楽のリズムがある。マンボとかは鳥肌立つほど嫌い。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/03(土) 19:00:30 

    同じく
    心療内科行ったけど「個人差があるからね」と言われて終わった
    人が出す音、咀嚼、咳、鼻水すする音気持ち悪い

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/03(土) 19:06:46 

    私も昔からそうでした。
    電車の中でのガムクチャラー、鼻をすする音が聞こえたらは車両を移動する。飲食店で隣の席にクチャラーは最悪。音を立てて歩く人には殴りたくなる。
    ひどい時は頭痛がしてくる。何をしたら気にせずに過ごせるのだろう。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2018/02/03(土) 19:07:58 

    >>17
    あら、そうなの?
    ごめんなさいね!

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/03(土) 19:09:36 

    私の子供(20才)は、聴覚過敏で他人が鼻をすする音や鼻歌を聞くとイライラして怒ります。歌手の人が歌うのは何ともありません。どうしてもイライラしてしまうそうです。発達障害かと思ったのですが専門家の診断結果は違う、ということでした。学校で色々ありストレスがたまってた時期はもっと症状がひどかったです。嫌な音を聞くと心の底から怒りがわくようです。それ以外はおだやかな性格です。本人はつらいですよね。家では鼻をすすらない、鼻歌を歌わない、ということに気を付けています。ストレスが症状を重くするのは確かだと思います。

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2018/02/03(土) 19:12:42 

    大学の授業中のタイピング音、教科書をあちこち捲る音、先生には聞こえない程度のおしゃべり声
    どれも腹立たしい

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2018/02/03(土) 19:14:50 

    主さんのは生き辛そうだ…
    誰とも一緒に暮らせないし、食事が出来ないじゃん。
    家族や友人が無理なら恋人のも無理でしょう?
    年取って、自分の耳が悪くなったりするまで続くのかな…。

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2018/02/03(土) 19:18:58 

    電車の中でばばあが二匹以上集まるとうるさくなるのがイヤ!

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2018/02/03(土) 19:20:37 

    咀嚼音と、ポテチを食べるパリィッパリィィて音が無理でキレたことはある。

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2018/02/03(土) 19:29:32 


    あー、これも病的な神経質の類いだね
    拘りが強い性質故に好き嫌いが激しい

    繊細とは似て非なること。


    +27

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/03(土) 19:30:50 

    駆け込み乗車してきたおっさんがやたら荒い息でゼーハーゼーハーしてるの無理

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2018/02/03(土) 19:31:54 


    元々、欠陥や異常ある人が特定の病気や薬に異常な反応が出てしまうことと似てるね

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2018/02/03(土) 19:32:43 


    食べ物や人の好き嫌い
    訳のわからないことで短気にヒス起こす人

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2018/02/03(土) 19:36:50 

    時計の秒針の音が気になって仕方がないので掛け時計は音がでない物にしてるよ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/03(土) 19:40:33 

    実際発達障害の人で嗅覚、視覚、聴覚が物凄く敏感な人達がいるけどしんどそう
    ただ苦しんではいるけど主みたいにイライラしてはしてない
    ただヒス起こすだけの人は無理だわ
    だったらお前がどっか行けやってね

    +13

    -9

  • 122. 匿名 2018/02/03(土) 19:55:06 

    他人がお喋りしてる声に何故か腹が立って物凄く苦手です… 学校とかは6時間ぶっ通しでワイワイガヤガヤの教室の中にいなくちゃいけなかったりして本当に苦痛でした。自分が本当におかしいのかと思ってたんですが音嫌悪症っていうものがあるんですね、詳しく調べてみます(;;)

    +19

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/03(土) 19:55:25 

    我慢できて、気にしてないふりもできるから、病気じゃないんだろうけど
    余計な音って正直嫌だわ
    人の鼻歌とか気になるし
    BGMを自らは流さない
    友人が逆のタイプで違和感がすごくあった

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/03(土) 20:17:23 

    耳が良い方で、夜無音でないと眠れません
    遠い弟の部屋からの音楽の音ではなく周波?を感知するレベル。
    耳栓を弟に買ってこさせようと考えている内に寝ているのでまだ耳栓ないです。

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2018/02/03(土) 20:32:37 

    音が鳴る靴
    キュキュの音が無理です
    既婚で子供がいます
    子供嫌いではありません

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2018/02/03(土) 20:32:57 

    >>77
    原因がはっきりしてる場合があるんですか?差し支えなければ教えてください

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/03(土) 20:33:08 

    電子音の単音がダメです。和音になると大丈夫なんですが。
    ケータイの着メロが単音だった頃、街中そこらじゅうで鳴っていて吐きそうでした。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/03(土) 20:34:09 

    突然響き渡る、おっさんのどでかいくしゃみ。
    心臓が止まりそうになる。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/03(土) 20:40:27 

    子供のおもちゃの電子音や、オルゴールが繰り返し鳴っているのも辛いです……

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/03(土) 20:40:34 

    こどもが急に出す音とかうるさくてイライラするかも

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/03(土) 20:46:05 

    人の咳払いの音。
    今日も電車で隣に座ってたおじさんがずっとしてて寒気した

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2018/02/03(土) 20:54:31 

    >>131
    ADHDって音に敏感とか言うけど、うちの職場にいるADHDの女のひと、
    毎日、一日中咳ばらいしてる。
    めっちゃうざい‼
    でも、咳ばらいってトゥレット(チック)の一種でADHDによくある症状だって。

    +23

    -3

  • 133. 匿名 2018/02/03(土) 21:04:43 

    主みたいなこと言って他人を毛嫌いしてた伯父さん、年取ってボケたよ。
    認知症がひどくて排泄失敗しながらも、まだ他人を汚いとか言って罵ってるわ。
    排他的な人って、自分のやってる迷惑には鈍感だから嫌いです。

    +9

    -14

  • 134. 匿名 2018/02/03(土) 21:05:15 

    >>1
    あなたも咀嚼音を出して騒音出して生きてるんだよ
    他の誰かには煩いかもしれないでしょ

    +13

    -15

  • 135. 匿名 2018/02/03(土) 21:06:18 

    他人の出す音に殺意わくなんて、もう1人で生きてくしかないよね。
    山奥の一軒家で1人暮らししながら在宅ワークとか。
    病気なのに治療もせず、まともな他人に怒る前にどっか行ってほしいよ。

    +16

    -7

  • 136. 匿名 2018/02/03(土) 21:07:10 

    咳払いずっとする人居るよね
    近くに居るとキツイ

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/03(土) 21:09:05 

    山奥で独り暮らしするとか。

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2018/02/03(土) 21:12:08 

    クチャもおやじの咳も大丈夫だけど、電車の中での紙袋やショッパーのガサゴソにめちゃくちゃイライラしてしまいます…。

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2018/02/03(土) 21:13:48 

    トピ画、統合失調症の人みたいに見える
    トピ主の聴いてる音も、もしかしたら幻聴まじってない?
    なんかきもいよ

    +4

    -14

  • 140. 匿名 2018/02/03(土) 21:16:40 

    >>138
    その程度でイライラする人が電車に乗っているという恐ろしさ…

    +12

    -9

  • 141. 匿名 2018/02/03(土) 21:19:44 

    電車だと、近くの人のガムをクチャクチャ噛む音や鼻がピーピー鳴る音、イヤホンの音もれが気になって仕方ない
    自分だとそういう音気にならないのかな
    すごくイライラする

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2018/02/03(土) 21:33:53 

    根底に人が嫌いっていう気持ちがあるとか、心理的な事ではなく?
    私も咀嚼音が苦手だけど静かに食べてる人の音は平気でくちゃらーに限るから普通の範囲内だよね

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/03(土) 21:33:54 

    >>132
    自分の音はいいのかよっていうね

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/03(土) 21:49:38 

    主はレストランなどでの外食は出来ない、家族とも食事を共に出来ない、仕事をしても皆と昼休みをすごせない、飲み会も行けない、取引先の方と食事となっても行けない…。
    テレビとかも無理なのかな。CMとかで食べてるところがいきなり流れるもんね。

    他人の咀嚼音やお菓子の袋をガサガサする音が無理なのって結構な辛さだね。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/03(土) 22:02:17 

    子供のリコーダー練習。
    実の子供なのに。
    学校の宿題なのに。
    分かってはいるんですが
    「うるさい!もうたくさん!」と
    怒鳴ってしまいます‥

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2018/02/03(土) 22:17:47 

    私は自分の音もうるさいけど。子供の頃はイライラしてたけど、何年怖くなってる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:59 

    ノイキャン付きイヤホン、常時つけといたら?
    今の高位機種は、びっくりするくらい効果ある。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/03(土) 22:36:01 

    コンビニなどで聞こえてくる、J―popの男の歌がほとんど気持ち悪い。
    古今東西、世界中にいろんな種類の音楽が存在してきたが、気持ち悪いと感じるのは、J―popの男の歌だけ。理由はわからない。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/03(土) 22:40:01 

    押すと動物の鳴き声がする本とチャイム音、ドアを開け閉めする音がだめです。パニックを起こすまではいかないですが、耳を塞いでいても音が鳴るのが本当に恐怖です。不快とか嫌いっていう域を超えています。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:36 

    >>126さん>>77です
    夫は幼少期から父親に酷い扱いを受けていたらしく、その父親がクチャラーだった為、咀嚼音→父親に関する嫌な記憶や怒りの感情にすぐに結びついてしまうようになったと思われます。
    なので咀嚼音は夫にとって一種のトラウマを呼び起こすスイッチという感じでした。
    実際は咀嚼音に怒っているというより、父親に怒っていたという状態でした。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:05 

    ちょっと違うかもだけど、選挙カーに発狂する
    路上演説もうるさ過ぎて、喧嘩を売りに行ったことがある
    違法にして欲しい
    あれ、望んでる人いるの?

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/03(土) 23:33:25 

    >>145
    あなたもそういう時があったはずです。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/03(土) 23:35:03 

    うるさくて嫌とか聞いてて不快とかそういうレベルじゃないんだよね

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/04(日) 00:05:51 

    自分も生活音で聞いてて不快になる音はあるけれど、どの程度だとミソフォニアに該当するんだろう。
    ストレスとかが原因で発症するのかな。主さんは思い当たることありますか?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:42 

    換気扇のモーター音苦手です。時計のチックタックも。耳栓を愛用しています

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/04(日) 00:59:46 

    私も他の方のように咀嚼音や麺以外をすする音、音楽以外の一定のリズムで鳴る音(工事の音やペンや食器類をカチカチ鳴らしたりなど)、固いものがぶつかる音、同じ音声の繰り返し、子供の大きな声など、挙げればキリがないくらい我慢ならない音がたくさんあります。
    その音を聞くと発狂しそうになります。
    自分にも子供がいますが、時々子育て向いてないかもと思うくらい、子供のたてる音が辛い時があります。
    最近は少しマシになりましたが、一時期子供の声を数分聴き続けていると耳の奥が痛くなって聞こえにくくなる現象が起きていました。
    可愛い我が子だからやんわり注意する程度で済んでいますが、他人なら思いっきりど突きたくなるレベルです。
    一度、バスの中でずっと小銭を手の中でジャラジャラいわせているおじさんがいた時は本気で殺意が湧きました。

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2018/02/04(日) 01:13:21 

    その程度でとか、あなたも同じように音を出してる、とか言う方。

    他人に無音で生きろと言っているわけでもないし、自分の咀嚼音は平気なの?って愚問でしょう。
    口を閉じてなるべく静かに食べてればなんとも思いませんよ。
    ただの咀嚼でなく、クッチャクッチャいわせているのが嫌だ、という話でしょ。

    嫌な音がある人は耳栓したりイヤホンで音楽聴いたりその場を離れるようにしたり、努力はしてますよ。
    その上で苦手な音、嫌いな音があって辛い、という話です。

    理解できていないのにバカにするように言わないでいただきたいです。

    +18

    -6

  • 158. 匿名 2018/02/04(日) 01:22:53 

    咀嚼音や舌をピチャピチャいわせる音が超絶ダメなのと、なぜかヒソヒソ声が耳を塞ぎたくなるほどイヤです。同じような方いますか??

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/04(日) 01:46:40 

    大きなくしゃみの音が嫌です。イライラする。
    口をふさいで少しでも音量を押さえてくれないかな、と思います。

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2018/02/04(日) 02:17:17 

    私も聴覚過敏で耳栓必須
    花火の季節になると生きるのが辛い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/04(日) 02:42:56 

    >>48
    同感です
    ちょりーっ!あれはうるさい

    あとテニスの試合で打つ時に声出す選手、苦手だわ

    見ないようにするしかないよね

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/04(日) 02:48:02 

    私は麺類をすする音も嫌いだから、お蕎麦屋さんには行かない

    パスタをズルズル音をたてて食べるのなんて論外だわ

    グルメ番組でタレントがクチャラーだったり
    ズルズル野郎だったりするとげんなりする

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/04(日) 06:13:58 

    >>150
    >>126です、返信ありがとうございます
    聴覚過敏の症状が出ていても耳ではなくてメンタル面に原因がある場合もあるのですね
    自分語りになりますが私は小さいお子さんを大声で怒鳴っている女性の声を聞くと火がついたような怒りに襲われます。
    苦しいのでカウンセリングに行ってみようかと思います。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/04(日) 08:13:44 

    私も子供のキーキー高い声大嫌い。
    結婚して戸建て買って引っ越したんだけど周りが子持ち家庭ばっかり。後ろの家のガキが駐車場でボール遊びしてた時はアスファルトにボール弾む音が響いて辛いし、夏はビニールプールで子供とはしゃぐ声、雪降ってやっと落ち着いたと思ったらかまくら作って遊んで騒いでた。

    子供好きな人ならこの騒音平気なんだろうけど自分にとっては苦痛そのもの。多少不便でもいいからど田舎で子供が居ない環境で暮らしたい…

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2018/02/04(日) 08:32:59 

    結局メンタルでしょ
    他人に腹立てる前にメンクリへ行きなさいよ
    変えられるのは自分だけだよ

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2018/02/04(日) 09:37:33 

    >>121
    11歳の息子がそうです。教育センターでウィスク?だったか発達の検査をして軽い発達障害の疑いが濃厚と言われましたが、最近になって
    「金属とお皿がぶつかる音とか鉛筆で書くときに擦れてキーキー鳴る小さい音が鳥肌が立つ!気持ち悪い…。」
    と物凄く嫌そうに言われました。キレたりはしませんがとても我慢している感じです。調べてみたら、発達障害の人には感覚過敏や聴覚過敏があったりすると書いてあったので納得がいきました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/04(日) 10:04:10 

    何名か麺をすする音が嫌いな方がいて同感です。
    私の場合、幼少期に一緒に住んでいた祖母が食べ物をなんでも吸う人で、祖母とのよりが合わないのもあり、食べ物を吸う音が大嫌いになりました。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/04(日) 10:05:15 

    >>164

    私も別に子供好きというわけじゃないけど、子供が遊んでるのを騒音とは思わないわ
    苦痛とまで感じるのは、異常だよ
    悪いのは遊んでる子供達じゃなくて、あなたが異常だと自覚してね
    さっさと山奥にでも行っちゃった方がいいと思うよ

    +3

    -10

  • 169. 匿名 2018/02/04(日) 10:06:40 

    わたしも数年後前から症状自覚してます。
    他人が数秒ごとに等間隔で鼻をすする音、バスや電車の車内静かなとこでビニール袋などガサガサし続ける音、くちゃくちゃ咀嚼音が特に嫌いです。殺意湧きます。
    鼻をかむ音は全然平気だし、うるさいとこでのビニール音も平気です。静かなとこで音を平気で出す人にイラッとするのもあるかもしれません。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/04(日) 10:20:05 

    ミソフォニアって名前もなんかヤダ きっと言葉にして出さない
    音嫌悪症なら大丈夫なのに

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/04(日) 10:21:37 

    電車内で殺意湧いてイライラ波動撒き散らしてる方がメイワク

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2018/02/04(日) 10:24:42 

    >>157
    ストレス発散に馬鹿にしに来てるだけなら同じく病院に行った方がいいと思ってしまう

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/04(日) 10:25:05 

    くちゃらーは高確率でイライラするわ。
    電車内で側で匂い系の物を食べてる奴らにも苛々する。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/04(日) 10:40:12 

    聴覚過敏の程度が重いものが音嫌悪症なんですかね?そういうような感じがします。聴覚過敏の原因は耳でなく、脳にあることが多いと思います。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/04(日) 12:02:52 

    私もクチャラーが特に駄目です。
    相手の事を好き嫌いは関係なしに駄目です。
    子供の大きな声や泣き続ける声も駄目。子供好きなのに。
    イライラ程度じゃなくて、出来る事なら何かに当たって家具1つ壊したいレベルの不快感です。でもそんなことしちゃいけないのも分かってるし、私をそうしたくて誰かが意図的に音を出してるわけでもないのは理解してるから必死で耐えてる。
    その場から逃げられる時は逃げるようにしてます。
    誰かを責めたいわけでもないし攻撃したいわけでもないんです。
    出来ることなら気にしない自分になりたい。
    そういう人もいるって理解してもらえるだけでも嬉しいです。
    気にし過ぎ、神経質、自分だって迷惑かけてるかもしれないでしょとかは傷付きます。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/04(日) 12:16:08 

    咀嚼音
    鼻すすり
    咳払い
    テレビの中の拍手の音、飲料CMの飲み込み音
    ハイヒールのカツコツ
    子供の絶叫

    全部ダメ。
    特に咳払いは、攻撃されてるように感じる。
    てかまともな性格の人は、咳払いってしないよね。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/04(日) 12:40:39 

    口開けてクチャクチャ食ってるのは見るのも聞くのも不快。
    それは分かる。
    けど、口閉じて食べてても固いもの食べれば音はする。
    そんなことまで殺意覚えるとかはは理解できない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/04(日) 13:12:58 

    >>157
    他人がクチャクチャ食べる音って嫌いな人がほとんどだと思うよ。
    でも怒りを募らせたり、殺意まで抱く人は普通の感覚では無いと思う。

    主さんが書いてたような、脳の仕組みで苦しんでるのなら本当にお気の毒だなと思うけど、ただ静かにしていたい自分がイラつくだけで怒りをぶつけてるような人は神経質なだけじゃ?と思う。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/04(日) 16:01:39 

    バスや電車の中で、音を立てながら飴を舐める人間。一定のリズムで「チェッ、チェッ」みたいな。激しい嫌悪とともに育ちが悪くて可哀想だとさえ思う。そういう時のために音楽プレーヤーは欠かせない。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/04(日) 16:22:34 

    旦那の出す音は全部嫌い。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/04(日) 17:02:27 

    私はICレコーダーで雨が降る音を録音して
    普段はそれをイヤホンで聞くようにしています
    だいぶ楽になりますよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:33 

    だから
    チョリ、じゃないでしょ
    『チョレイ』でしょ
    間違えてるし大してダメじゃないんじゃないの?
    わたしは大嫌いだけど

    チョリス、チョリーでもない

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:44 

    私は旦那様の鼻をすする音が嫌です。かめばいいのにって思います。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/04(日) 20:27:43 

    爪噛む音。授業中に噛んでる男がいるんだけど寒気する。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/05(月) 00:12:50 

    >>163さん >>77>>150です
    カウンセリング、とてもいいと思います。
    うちは夫本人ですら自分が打たれ強いと思っていて、それまでは酷い心的外傷(トラウマ)を負っているという自覚が無かったです。
    そういう事もあるので、誰かに聞いてもらったり記憶を引き出してもらう事が解決に繋がるかも知れません。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/05(月) 20:32:06 

    私もこの症状に当てはまります。
    あぁ、私病気だったんだ…と少しホッとした気がします。
    ずっとこの症状に苦しんできました。

    口笛、舌打ち、口をジュジュッと鳴らす、咀嚼音はもちろんのことですが
    キーボードや電卓をバシバシ!バンバンっ!と叩く音、ボールペンのカチカチ音、机を指でリズムを取る、床を足で踏み鳴らす、物を机にバン!と叩きつける…等々

    前職で目の前の席の人が、上記の音を何かしらひっきりなしに出してて、本当に気が狂いそうでした。
    イヤホンや耳栓で音を塞いだりしても聞こえてくるし、耐えられませんでした。
    周りに相談しても、私しか席が近い人がいないせいか『えー?聞こえるぅ?』『◯◯さんは繊細だからぁ~』と取り合ってもらえず
    友達も『私気にならないと思うなぁー』と理解してもらえなくて、本当に私変なのかな…と精神的に病んできてしまいました。

    最後の頼みの綱で耳鼻科で相談しましたが、
    先生には『そんなこと相談されたの初めて!どうすればいいのか分かんないなぁ』で終わってしまいました。

    精神科の範疇だったんですね…。
    『その人のこと嫌いだから、嫌だって思うんじゃない?』と言われたことありましたが、誰が発してても嫌だし、やっぱり病気なんだと自覚しました。

    理解してもらえないの、辛いですよね。
    皆さん日常生活に支障をきたして、苦しいかもしれません。
    私は、病気なんだ!仕方ない!と認めるところから始めて、あまり自分を責めずに頑張りましょう(>_<)

    長々とごめんなさい。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2018/02/05(月) 21:01:00 

    音を気にしないで生活したいですよね。良い方法が見つかるといいな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード