ガールズちゃんねる

非認知能力を上げるために工夫してる人

62コメント2023/03/04(土) 23:36

  • 1. 匿名 2023/03/03(金) 10:41:36 

    育児の中で非認知能力を高めることを意識してる方はいますか?
    どんな工夫をしてるか聞かせてほしいです。
    私はよく公園に連れて行ってます。
    非認知能力を上げるために工夫してる人

    +29

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/03(金) 10:42:44 

    綺麗事かもだけど思いやりと感謝を忘れない

    +23

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/03(金) 10:42:52 

    保育園

    +2

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/03(金) 10:43:04 

    抱っこ
    笑顔
    真似っこ遊び

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/03(金) 10:43:11 

    寝てる間に横で「やればできる」と一晩中囁く

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2023/03/03(金) 10:43:21 

    本を読みきかせする

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/03(金) 10:43:45 

    そんなこと考えて育児してるんだ

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:27 

    あんまり意識した事なかった

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:27 

    失敗しそうでも手を貸さない
    見守る

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:33 

    親だからといつも我慢せず悲しいことは悲しい、痛いことはやめてほしいと伝えている。

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:43 

    >>1
    トピタイ何言ってるのかわかんないわ

    +8

    -14

  • 12. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:48 

    公園はよく行ってたけどボッチだったから得たものは無かった。保育園行かせてから成長した。

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/03(金) 10:44:53 

    なんでもダメと言って制限かけない
    とりあえずやらせてみる

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/03(金) 10:45:13 

    家でも工作セットや粘土セットを用意する。園や学校だと時間が限られて思いっきりできなくて不満だったから。

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/03(金) 10:45:19 

    ペットを複数飼う

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/03(金) 10:45:22 

    >>5
    夢に高岸が出てきそう

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/03(金) 10:45:35 

    >>5
    非認知能力を上げるために工夫してる人

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/03(金) 10:45:38 

    >>5
    私は「かわいいよー」「大好きだよー」って囁いてる

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 10:46:03 

    なるようにしかならないと思います
    むしろ認知能力と言われるものを鍛えたほうが良いんじゃないでしょうか

    +4

    -11

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 10:46:11 

    >>5
    うなされる

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 10:47:53 

    >>1
    そんなこと考えて育児してないやー
    まだ幼稚園児だしとりあえず毎日楽しく過ごせるようアシストするだけ
    行きたいという場所に連れていったり、やりたいと言ったことをやらせたり

    そういう力は自分で友達や社会に揉まれながら紆余曲折を経て長い期間をかけて身につけていくだろうから

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 10:48:04 

    子どもの失敗をからかわない

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 10:49:42 

    >>19
    社会で成功するためには非認知能力のほうが大事だって聞いたよ

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 10:52:37 

    >>20
    ゴイゴイスー
    って寝言でそう。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 10:52:52 

    何だかんだで幼稚園の集団生活の中で一番育まれたなぁ〜と今年から小学校に入る子を見て思う。私心配性で怪我したら怖くてあれダメこれダメだったから

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 10:53:12 

    >>19
    非認知能力が低い人が社会を混乱に陥れてる

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 10:55:43 

    >>1
    あまり考えて無かったけど
    躾はしない。
    自分が見本になる生き方をする!
    親が失敗や成功を繰り返して、人生を楽しむ!
    これくらいかな

    +1

    -17

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 10:56:15 

    >>1
    なんやかんやいってもやっぱり小さいうちは親がどうあるかも大きいと思うわ。
    一緒にいて親も楽しめているか、親自身も満足してるか。
    普通に考えて、大人も友達や恋人といていいね、とか、好きだよとか言ってくれても相手が微妙そうだったら一気に冷めるし。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 10:58:16 

    >>26
    毒親育ちは非認知能力低いよね
    虐待とかのあからさまな毒親じゃなく、子どもの幸せよりも世間体を優先させる一見外からは幸せ家族にみえる、中身空っぽな家庭での毒親育ち。

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 10:58:55 

    >>1
    考えてたら疲れるわ

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 10:59:24 

    >>7
    どんなこと考えて育児してるの?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 10:59:28 

    >>27
    良いお母さん、、、見習います

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 11:07:28 

    >>7
    こどもが発達グレーで色んなところに相談したり、療育も通っているけど、こういう机上の話とか○○士みたいな専門の先生でも全然実用的じゃないもの結構ある
    実際の関わりの多い保育士の先生や療育の先生の方が、こどもを育てる上での問題点をすぐ気づいてやり方教えてくれて、向上してる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 11:12:30 

    >>1
    その時の気分や親の都合で、ルールを決めたり叱らないように意識してた。
    うっかりミスや年齢的に難しいこと→叱らない
    その年齢で守れるルール破った→叱る
    的な
    あと自然の多い場所によく連れて行って、乳児の頃からメチャクチャ話しかけてた。絵本もたくさん与えて読み聞かせも生後一か月から始めた。
    一歳くらいの時に小児科で、先生と看護婦さんから、お子さんへの接し方が素晴らしいですと褒められたこともある。検査の間も私がポスターや器具を指して、あれこれ話しかけてたのを見てたらしい。
    ただ子ども自身の資質も大きいと思う。
    うちの子は情緒が安定していて温厚で、元から性格良かった。

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 11:13:14 

    こういうの考えられる親は素晴らしいね。
    自分は毒親育ちで小学校低学年ですでに人生おかしくなってたから。
    お子さんの為になる事を、時には見守りつつ沢山してあげてください。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 11:14:43 

    >>31
    ヨコ
    無知だったのもあるけど、ひたすら子どもの体力を奪うためだけに公園行ってたわw

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 11:15:06 

    >>27
    ある程度の躾は子供の為にも大事だよ!?
    こういう風に履き違えている人が居るから怖い。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 11:15:22 

    >>27
    躾してあげなよ。
    親が失敗成功して…ってあなただけ成長しそう。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 11:26:46 

    >>37
    あなた毒親だね

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 11:29:27 

    >>1
    非認知能力無いから本当に教えて欲しい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 11:31:03 

    >>39
    躾せずに子にマナー等を教えない親も親も毒親って言うんだよ。知ってる?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 11:33:37 

    このトピ危険だわ、、、
    このブログを読んで非認知能力とは、を勉強し直した方がいいよ。そういう系の本の内容も噛み砕いて教えてくれる。

    精神科医の「子育て外来」
    精神科医の「子育て外来」ameblo.jp

    精神科専門医の子育て外来さんのブログです。最近の記事は「子育てキーワード 自分に対する信用の問題(画像あり)」です。

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 11:39:14 

    >>34
    すごいなあ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 12:03:53 

    >>2
    綺麗毎でも何でもないよ。人としての基本。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 12:25:02 

    どんな時も味方だという安心感を常に与える。大好きだよ、大丈夫だよ、いい考えだね、等の声かけを心がけてる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 12:33:11 

    >>1
    そこまで意識して教育しなくても、大丈夫だよ。
    幼児期なら、大人の話をちゃんと聞く、約束を守る、お手伝いをする、順番は守る、友達と仲良く遊ぶ、嫌な事はちゃんと嫌だと言う、小さい子には優しくする、動物を慈しむなどなど。
    それらが日常生活で躾としてしていくうちに認知能力は自然に育っていくよ。
    でもこれらの事って別段特別な事じゃ無くて、普通のお母さんの普通の教育なんだよね。
    だから、認知能力ってなに?そんな難しい事考えて育児してません、てお母さんの子供でもちゃんと認知能力が育っていく日本の教育&道徳プログラムってすごいなーって思うよ。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 13:50:55 

    ピアノ良かったよ。練習して出来なかったことができるようになっていくことで、忍耐力や集中力がつく。ピアノってプロになるのでなければ、時間かけて繰り返しやれば才能関係なく、躓かずに弾けるようになるので、成功体験積むには良い。団体競技と違って他人と競う必要もそこまでないし、自分軸でできるところも良かった。
    水泳も練習すればそこそこ泳げるようになるし、団体戦とか除けば自分との戦いだから(タイムとか距離)良さそう。テレビで東大やら難関私立中高の子達のやってきた習い事ランキングでトップだったよ。

    親や家族に愛されていると理解して育つのは大事だけど、自分で自分を褒めたり認められるようになることもかなり重要だと思う。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 13:52:24 

    >>15
    これだよね、大賛成!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 14:35:46 

    そんなこと、色々考えて子育てしたものです。もう子供大きいけれど、子供のために何をしたらいいかとかあまり考えずに、もっと子供を心の目で見て、子供と過ごす時間を純粋に楽しめばよかったと思う。

    そして、それが一番子供の非認知能力を高めると今は思う。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/03(金) 14:40:13 

    空間把握能力はどうしたらいいんだろう?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 15:36:03 

    >>36
    よこ
    たくましく育ちそうで良いね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 16:13:59 

    >>1
    公園いいよね
    子どもの成長に必要なものは外遊びに含まれてる

    あと私はお友達と遊ぶようにした
    上手くなんて遊べなかったけど、なるべくいろいろな人と場を共有してみたよ
    新しい発見もあったし、トラブルあっても小さいうちなら親が解決できるし
    何より楽しかったよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 16:41:00 

    先回り育児をしない
    こぼしたら拭けばいい。とか
    成功体験と失敗経験どっちもさせてどうなった時もポジティブな声かけをする

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 16:41:58 

    >>40
    やりたい事をとことんさせる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 18:25:14 

    非認知能力に着目してます!って幼稚園に入れたけど、ひたすら外遊びしてる。おもちゃもあるけど家庭から集めた廃品で工作とか、虫捕まえて観察したり、植物や野菜育てたりしてる。お勉強やマーチングは一切なし。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:56 

    >>50
    鬼ごっこ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 20:34:27 

    >>56
    鬼ごっこがいいんだ!ありがとうございます😀

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 21:32:34 

    ・やりたいことをやらせる←余裕があれば。
    ・散歩や外遊び
    ・絵本の読み聞かせ
    ・植物を育てる
    ・動物を育てる
    ・料理をする
    ・なるべく他の人とふれあえるように児童館へ
    ・動物とふれあえるように動物園、牧場へ行く
    ・季節のイベントを大切にする
    ・積み木あそび、迷路あそび、カルタをやる

    を、無理のない範囲で、ほんの~りやってるけど、良いかどうかは15年後だな。。。(4歳、2歳)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 22:55:26 

    >>1
    植物は定期的に育てています。
    今年はコンポストを始めました。
    化学や自然科学の種まきにつながることを身近に取り入れています。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 02:22:07 

    >>1
    色々やったけども、勤勉性だけは身に付かなかったな…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 03:03:45 

    >>58
    15年後じゃなく20年後30年後じゃない?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 23:36:23 

    ひえ〜毎日とりあえず無事に3歳児を生かすだけで精一杯です!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード