ガールズちゃんねる

安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

411コメント2013/08/20(火) 21:18

  • 1. 匿名 2013/08/09(金) 21:01:46 

    子どもに光る宇宙の「宙」と名前をつけて
    光宙(ピカチュウ)と名前をつけた親がいるんですね

    キラキラネームをつけられた
    (子どもの)多くはいじめられています

    ペットじゃないんですから
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +1521

    -10

  • 2. 匿名 2013/08/09(金) 21:03:55 

    名前って人生を左右するから慎重に決めないと…

    +1144

    -6

  • 3. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:11 

    安部さん、よく言って下さいました‼

    +1679

    -14

  • 4. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:15 

    良く言った!!

    +1198

    -15

  • 5. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:30 

    安倍ちゃんの言うとおり!!

    +1135

    -19

  • 6. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:40 

    確かに、ラブホとかア○ルとかはいじめられちゃうかも。

    +964

    -7

  • 7. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:43 

    ピカチュウ??

    +773

    -6

  • 8. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:47 

    少子化の上、数少ない子供までバカになったら、本当に日本は終わりだね

    +839

    -7

  • 9. 匿名 2013/08/09(金) 21:04:49 

    ほんとにペットと人間の
    区別くらいした方がいいよね!

    +917

    -7

  • 10. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:00 

    本当、ペットじゃないんだから

    +806

    -5

  • 11. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:05 

    実在するのであれば、あまり具体的な名前を晒すのはさけてほしいな。。

    子どもたちがかわいそう。

    +622

    -143

  • 12. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:15 

    以前から安倍さんは危惧してたよね
    安倍総裁「キラキラネーム、いじめられる」 北海道新聞「いじめ、いさめるのが教育」 : J-CASTニュース
    安倍総裁「キラキラネーム、いじめられる」 北海道新聞「いじめ、いさめるのが教育」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    安倍総裁「キラキラネーム、いじめられる」 北海道新聞「いじめ、いさめるのが教育」 : J-CASTニュースJ-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ ニュース テレビウォッチ モノウォッチ 会社ウォッチ ニュースショップ Jブロ がんばれ日本ニューストピックス特集...

    +404

    -4

  • 13. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:17 

    おかしな名前は、受理を保留する権限を、役所に与えて下さい‼

    +1084

    -14

  • 14. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:27 


    その通り!!

    +495

    -7

  • 15. 匿名 2013/08/09(金) 21:05:31 

    10年後には普通になってるから、多分だいじょうぶ(笑)

    +45

    -721

  • 16. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:00 

    30歳になって、ピカチュウです!って自分の名前言うの恥ずかしい、、、、泣
    と言うか言いたくない!

    名前は一生ものだからもっとかんがえてあげないとね、、、

    +694

    -5

  • 17. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:02 

    命に関わる事態になって後悔しても、もう遅い
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +601

    -8

  • 18. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:04 

    おっしゃる通りです。ペットじゃないんだから。
    うちの甥と姪、古風な名前だねって絶対言われる。
    今や古風な名前の方が珍しいのが悲しいね。

    +624

    -7

  • 19. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:05 

    安倍さんは日本の良識。

    +675

    -52

  • 20. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:15 


    一生の事なのだから
    きちんと考えて当たり前の事。

    響きが綺麗とか
    文字が可愛いとかで
    名前を決めるのは言語道断。

    まさに
    ペットじゃないのに。

    +513

    -8

  • 21. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:20 

    安倍さんの言いたいことは分かるけど、名指しはマズイんじゃない?
    特定されてしまうだろ

    +114

    -314

  • 22. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:38 

    ピカチュウww

    +57

    -152

  • 23. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:47 

    全く、子供に付けた名前が自分の名前だったら...とか想像も出来ないのかな!?(^_^;)

    +379

    -4

  • 24. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:50 

    もっと言って!

    +337

    -11

  • 25. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:55 

    言ってる事はその通りだけどさ、まだ↓があるのに…そんなに便乗(引継ぎ)したいの?
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!girlschannel.net

    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到! 『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!(秒刊サンデー) - IT - livedoor ニュース日本テレビ系列NEWS ZEROで先日救命医がツイートして一躍話題となった「キラ...

    +31

    -173

  • 26. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:58 

    キラキラネームを付ける親って色んな意味で怖い。
    子供をペット程度にしか思ってないから、気に食わないことがあると虐待に発展するんだろ

    +445

    -13

  • 27. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:08 

    入学式などでDQNネームを見たらこの子の親には気を付けないといけないかも…と思ってしまう…

    +571

    -10

  • 28. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:19 

    名前以前に日本女性の思考レベルの上げる方が大切。
    男が好むからバカのままでいい…という考えを変えなきゃ根本的な解決にはならないと思う

    +282

    -43

  • 29. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:33 

    ほんとにペット感覚で付けてるとしか思えない

    +279

    -6

  • 30. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:45 

    普通になる前に規制されるでしょ。普通に考えたらさ。

    +171

    -3

  • 31. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:52 

    社会性のない名前はイジメの原因になるから、本当に止めておいた方がいい

    +236

    -4

  • 32. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:20 


    DQNな親たちから
    講義がありそうな予感

    +194

    -11

  • 33. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:21 

    キラキラネームのせいで、ハードモードな人生を歩みそうだね

    +184

    -2

  • 34. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:31 

    でもキラキラねーむつける親は
    何が悪いのか全く分かってないよね


    幼稚園とかくらいになると
    極わずかに
    子供に申し訳ないって
    思う親もいるみたいだけど

    +285

    -2

  • 35. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:39 

    老人になってもキラキラネームなんて恥ずかしい

    +271

    -10

  • 36. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:54 

    言っていることは正論だけど、総理大臣が言うことではないと思う。

    +33

    -420

  • 37. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:55 

    親の想像力が足りないと子供は不幸になるね

    +271

    -3

  • 38. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:19 

    キラキラネームでもいじめられるだろうけど、そういう子は親の育て方もそれなりで、その辺の違いが性格に出て、いじめられる要素ありだと思うよ(´・_・`)

    +237

    -12

  • 39. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:21 

    松坂桃李も子供の頃からかわれてたって言ってた


    おばあちゃんおじいちゃんになっても違和感なく呼
    べる名前にしたらいいのに

    それじゃいけないの?

    +229

    -9

  • 40. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:28 

    壮絶ないじめまではいかないまでも、
    からかわれたりいじられたりはするだろうね
    小さい頃のそういう体験って辛いよね…

    +202

    -3

  • 41. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:29 


    そのうち回ってきて、また
    『裕子』『千佳子』
    みたいな名前が流行るようになるよ(笑)

    +230

    -23

  • 42. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:30 

    実在するピカチュウ君は親がつけた名前のせいでネットでは叩かれ総理に名指しまでされて周りに変な目で見られて本当に可哀想。

    +436

    -30

  • 43. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:42 

    ほんとキラキラネームつける親って、自己満足のためだけじゃんって思う。

    +227

    -5

  • 44. 匿名 2013/08/09(金) 21:09:58 

    まだ子供の内はましかもしれない。
    問題は社会に出てから。

    叶夢(かなむ)とか永遠(とあ)とか愛凜(めり)とか夢空(みく)とかキラキラネームは損をすると思う。
    だって親のレベルが丸わかりだし!

    +295

    -12

  • 45. 匿名 2013/08/09(金) 21:10:50 

    ・美依羅(みいら)
    ・陽夏照(ひげき)
    とかは、なんか違うもの連想させそうだし。
    ・窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
    ・爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
    ・幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
    なんて、「夜露死苦」の仲間みたいだもんね。

    そりゃイジメられるわ。

    +363

    -8

  • 46. 匿名 2013/08/09(金) 21:10:55 

    下ネタ系はホント、最悪
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +182

    -5

  • 47. 匿名 2013/08/09(金) 21:11:00 

    いじめられるからやめろというのは違うんじゃないかなあ
    いくら相手が変な名前だって、いじめはダメでしょ

    +71

    -193

  • 48. 匿名 2013/08/09(金) 21:11:48 

    意外と大人しそうな普通の親でもキラキラネームつけてたりするからびっくりする

    +303

    -5

  • 49. 匿名 2013/08/09(金) 21:11:54 

    言いたい事はわかるけど、
    ◎◎太郎とか、だって
    小さい頃には、昔ばなしや、民話のタイトルで
    いじめられたりしてんだょね~

    +90

    -45

  • 50. 匿名 2013/08/09(金) 21:12:20 

    あと、個人的にはキラキラ=いじめられるよりもいじめる側に多そうだと思う

    +288

    -6

  • 51. 匿名 2013/08/09(金) 21:13:26 

    自分の名前は、二文字の普通によくある名前だけど...それでも子供の時悩んだなぁ。おばあちゃんになったら変だなって...(´・_・`)
    それだけ名前って大事なんだよね。

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2013/08/09(金) 21:14:45 

    うちの犬と同じ名前の子いるもん…

    +104

    -1

  • 53. 匿名 2013/08/09(金) 21:14:54 

    ペットにでさえ、
    ア○ル、ラブホ、マラ、セフレ
    なんて、絶対につけない

    +190

    -2

  • 54. 匿名 2013/08/09(金) 21:15:52 

    キラキラさせたきゃ親が自分の名前
    改名しろって!!

    +130

    -1

  • 55. 匿名 2013/08/09(金) 21:16:46 

    DQNネームの私が言うんだから間違いない。

    キラキラネームは本当に迷惑。

    だから私は子供に平安時代からある古風な名前を付けたよ!

    +143

    -4

  • 56. 匿名 2013/08/09(金) 21:17:03 

    最近は「乃」とかよく見るよねまだマシだけど
    昔はなかった

    +9

    -100

  • 57. 匿名 2013/08/09(金) 21:17:12 

    個人的には、ソラとかリクもなんか苦手なんだよね。

    付けてる人には申し訳ないけど...子供時代止まりの名前って感じ(´・_・`)

    +172

    -32

  • 58. 匿名 2013/08/09(金) 21:18:30 

    今まではいい名前考えてくれてありがとうだったのに、キラキラネームができてからは
    誰でも読める普通の名前つけてくれてありがとうとも思うようになった
    私は絶対キラキラネームなんてつけない!!
    36さん 極端な話、普通の名前がいじめられる時代がくるかもしれないから、安部さんは言ったんだと思います

    +64

    -9

  • 59. 匿名 2013/08/09(金) 21:18:45 

    友達の子供で、あむるって名前の女の子がいます。
    どんな理由で付けたかは聞いてないけど、あむるって何・・・

    +106

    -8

  • 60. 匿名 2013/08/09(金) 21:20:14 

    可愛くてちっちゃい子なら、ほどほどのキラキラネームはまぁ有りかもしれないけど
    ブッサイクなニキビ面の高校生とか
    デブスの腐女子とかオバハンとか
    そんな人達がやたらと可愛らしい名前にしてたら、吹き出さずにはいられないと思う

    +135

    -8

  • 61. 匿名 2013/08/09(金) 21:20:15 

    「△□一」と書いて、「おでん」と読む!
    そりゃイジメられるわな。。。(≖ω≖。)

    +134

    -5

  • 62. 匿名 2013/08/09(金) 21:20:49 

    この前、花音(かのん)って名前の50代位の営業のおばさんに名刺貰った(^_^;)
    その時代からあったんだ。
    可愛い名前だけど、相当違和感があった、、、
    かのん、、!?その見た目で!?

    +156

    -18

  • 63. 匿名 2013/08/09(金) 21:22:03 

    子供の名前で親のレベルがわかる。
    キラキラネームの親は確実バカ。
    これ間違いなし!

    +149

    -6

  • 64. 匿名 2013/08/09(金) 21:23:09 

    不思議なことに、中学や高校に飾ってある「全国大会出場!」みたいな垂れ幕には普通な名前の子が多い。
    あれはやっぱり家庭環境が影響しているのかな。

    +186

    -7

  • 65. 匿名 2013/08/09(金) 21:23:13 

    我が家の3兄妹…一緒の名前に巡り合ったことがないんだけどどっからがキラキラネームなのかなーっていつも思います(´・ω・`)

    +56

    -13

  • 66. 匿名 2013/08/09(金) 21:23:16 

    知り合いの子供は、ハーフのめっちゃ可愛い女の子。それこそティアラでも違和感ないのに、名前はミチコでした。当時はビックリしたけど、今となっては素敵です(*^_^*)

    +157

    -6

  • 67. 匿名 2013/08/09(金) 21:23:27 

    犯罪を犯す子
    虐待でなくなる子
    ほとんどキラキラじゃん

    +152

    -13

  • 68. 匿名 2013/08/09(金) 21:24:10 

    自分の子供をペットかなんかと思ってDQNネームつけるバカ親って本当なんなの?
    セ○レとかア○ルとか有り得ない

    +94

    -1

  • 69. 匿名 2013/08/09(金) 21:24:29 

    姪の名前は○○子なんですが、幼稚園でキラキラネームの子から名前を馬鹿にされて仲間はずれにされてるみたいです。
    姉はママ友達に”昭和じゃないんだから“と笑われて切なかったと言っていました。

    キラキラネーム付けるくらいだから、想像力の足りない親なんだろうし、その親の子の方がいじめる側になる人多そうですよね。

    +219

    -6

  • 70. 匿名 2013/08/09(金) 21:25:06 

    知り合いの子供がポケモンからとった名前をつけていました。
    ポケモンの名前そのままではなく少し変えてそれっぽくつけましたが
    意味を知っている側として将来、絶対名前の由来うぃ聞かれるのにどうするのかなと
    思いました。安倍さんは良く言ってくれた!と思うけれど
    言うだけではなく規定を見直して欲しい。出来れば早く。
    こうしている間にも変な名前をつけられている子供がいるのだから。

    +93

    -5

  • 71. 匿名 2013/08/09(金) 21:25:42 

    キラキラネームまでいかないけど、たいして可愛くのないのに「姫華(ヒメカ)ちゃん」とか顔負けする名前もやめたらって思う。

    +195

    -7

  • 72. 匿名 2013/08/09(金) 21:26:49 

    小児科にいた事がありますが、最近の子でこんな名前珍しいなぁ(裕子や敏子)って思うと、大概施設で育ったお子さんでした。だから親御さんの付けた名前ではないのです。
    そんな事で見分けられるくらい、普通の名前が特別な時代って...(>_<)

    +105

    -13

  • 73. 匿名 2013/08/09(金) 21:28:55 

    キラキラネーム世代はみんながキラキラネームだから自分達がおじいちゃんおばあちゃんになったら周りはキラキラ…だから違和感ないかもしれませんよ。。
    大正生まれの方で
    「あ」さんや「うし」さんなんて名前あったってテレビでご本人さん出てましたし^_^;

    +47

    -21

  • 74. 匿名 2013/08/09(金) 21:29:19 

    ペットの方がまだマシな名前だと思う
    うちのワンコは花です^^

    +130

    -3

  • 75. 匿名 2013/08/09(金) 21:30:46 

    学がない奴ほど難しい漢字つけたがるからね。

    +158

    -4

  • 76. 匿名 2013/08/09(金) 21:31:45 

    責任感のないやつは、自分の子供の将来まで考える知能が無いんだよ。
    子供はかわいそうだけど、名前の受け入れ体制も直さないと無理じゃないかな。

    +61

    -3

  • 77. 匿名 2013/08/09(金) 21:32:28 

    あ!べ!さ!ん!よくぞ言ったっ!
    DQNネームは子供がほんとにかわそう泣
    ペットじゃないんだから!

    +107

    -7

  • 78. 匿名 2013/08/09(金) 21:32:50 

    戸籍にふりがなを付けるように制度化したらどうかな?
    今は漢字だけしか記載しないから、なんて読ませても自由みたいな風潮になってしまってる。

    宇宙と書いて、コスモだのソラだのアトムだの読ませるなんておかしいもの。

    +89

    -5

  • 79. 匿名 2013/08/09(金) 21:33:09 

    私、付き合う彼氏とかの名前までチェックするよ!変な名前の人とは付き合いたくないし、それこそ親のセンスを疑う。

    就活もそうだけど、婚活にも影響するかもね(´・_・`)

    +111

    -10

  • 80. 匿名 2013/08/09(金) 21:36:58 

    なぁ、本当に光宙なんているの?

    居たら何処に?

    光宙ってもう大分前からあるけど、その子は今、いくつ?
    誰が公表したの?

    何かもう訳が分からん

    +109

    -9

  • 81. 匿名 2013/08/09(金) 21:37:32 

    それでピカチュウ??ピカチュウなら電気鼠でしょ!

    +47

    -4

  • 82. 匿名 2013/08/09(金) 21:38:32 

    心愛(ここあ)なんてもう普通の名前みたいになってるもんね。
    実際いまダメ元で漢字変換したらふつうに出てきたしw

    ○○が好きだからとかの理由でつけれるほど
    名付けはいつからそんなに軽々しくなっちゃったのでしょうか・・・

    +73

    -1

  • 83. 匿名 2013/08/09(金) 21:38:32 

    ピカチュウ君なんて沢山いないのに
    公の場で言われて苛められていないかな?
    良く言ってくれました!と思うけどDQNネームは
    特定されやすいから気を付けてあげないと可哀想だよ。

    +89

    -8

  • 84. 匿名 2013/08/09(金) 21:38:53 

    私だけかもしれないけど
    キラキラネーム→今時の名前。漢字凝ってるとか、読みづらいとか。。
    DQNネーム→かわいそうww

    +45

    -19

  • 85. 匿名 2013/08/09(金) 21:39:38 

    もちろんいじめは良くないし、その子どもには罪はないんだけど、
    正直その家庭とはヘタに関わり合いになりたくないと思ってしまう

    +78

    -4

  • 86. 匿名 2013/08/09(金) 21:39:58 

    ピカチュウ君は改名できたんだろうか?首相にまで指摘されてそのままだったら可哀そう…。

    +68

    -5

  • 87. 匿名 2013/08/09(金) 21:41:29 

    我が家の犬の名前のほうが普通ですwww

    「さくらちゃん」

    +117

    -4

  • 88. 匿名 2013/08/09(金) 21:41:55 

    阿部さんが直接言葉に出したってことは、それなりの相談や苦情が入っているってことだろうね

    +96

    -5

  • 89. 匿名 2013/08/09(金) 21:46:10 

    実際にピカチュウちゃんがいたら、総理にまで名前批判されてかわいそう。

    確かに名前は変わってるけど、第三者が集団批判とかさ、それこそ今の時代のイジメだと思う。

    嫌だと思えば自分の子につけなきゃいいだけじゃないかな?
    親なら自分の子には他の子の名前を悪く言うじゃないと教えるのが教育じゃないかな?
    ここのコメントはキラキラネームをみんなで苛めようって感じで、そっちのが間違ってると思う。

    +55

    -85

  • 90. 匿名 2013/08/09(金) 21:46:43 

    今のキラキラネーム世代が一緒に大人になる訳だから、いずれ違和感もなくなる…
    …かもしれないけど、もし社会全体にキラキラネームは非常識っていう印象が浸透したら、次第に普通の名前が増えてきて、キラキラネームの世代だけぽっかり取り残され一生恥ずかしい思いをするなんて事にもなりかねないね。

    +78

    -4

  • 91. 匿名 2013/08/09(金) 21:47:10 

    でもキラキラネームをつける親って、自分のつけた名前がキラキラネームって自覚してないから厄介なんだよね

    +116

    -6

  • 92. 匿名 2013/08/09(金) 21:48:26 

    音と書いてメロディと名前の子がいました!
    私だったら親うらむだろうなぁ(^^;;

    +100

    -2

  • 93. 匿名 2013/08/09(金) 21:50:30 

    子どもは関ジャニと同じ名前で攻めます!

    +6

    -81

  • 94. 匿名 2013/08/09(金) 21:53:38 

    どんな理由でも、イジメる輩を肯定しちゃいかんだろ。名前が変わってるからってイジメちゃいかんと教えるのが教育。

    +77

    -13

  • 95. 匿名 2013/08/09(金) 21:54:48 

    ここまでのキラキラネームの子
    いじめられるか
    いじめる側になるだろうね。

    +49

    -3

  • 96. 匿名 2013/08/09(金) 21:57:03 

    希音 のの とかもなんだかなあ。そうよませちゃうかーってびっくり。

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2013/08/09(金) 21:57:38 

    子どももペットも昔からよくある普通の名前です。
    逆に何で?とキラキラネーム系のママに聞かれてウザいです。

    ただ感性が違うだけです。

    +80

    -3

  • 98. 匿名 2013/08/09(金) 21:57:56 

    読めない名前付けておいて、読めないとキレる...とことんDQN(−_−;)

    +103

    -2

  • 99. 匿名 2013/08/09(金) 22:00:37 

    キラキラネームと古風の境目ってどこなんだろ?
    明らかにあて字で読むのはわかるけど
    56の「乃」は まだマシって、、、私もつくんだけど、あて字じゃないです。キラキラなの?
    とにかく親が考えた名前否定されるっていい気しないね(>_<)

    +64

    -8

  • 100. 匿名 2013/08/09(金) 22:00:51 

    ペットと同じ名前だわって言ってる人さ。
    ペットの名前だって普通の子供のような名前あるよね?
    バカにし過ぎじゃないの?

    太郎だって昔からある名前だけど犬につけてる人もいるじゃない。

    ここの住人ってよってたかって責め立てるの好きなダケなんだね。

    もちろんピカチュウとかつける思考は間違ってると思うけど。

    +37

    -70

  • 101. 匿名 2013/08/09(金) 22:01:46 

    >>97
    それはウザイですね(>_<)
    お宅のお子さんみたいなキラキラネームだけは絶対に避けたいので...と言ってやりたい位(−_−#)

    +35

    -3

  • 102. 匿名 2013/08/09(金) 22:07:44 

    28

    名前をつけるのは女性だけじゃありません。

    +39

    -4

  • 103. 匿名 2013/08/09(金) 22:24:35 

    赤ちゃん雑誌でも変な名前を推進するのは止めていただきたい

    +110

    -1

  • 104. 匿名 2013/08/09(金) 22:27:13 

    知り合いの赤ちゃんの名前がアゲハちゃんです…。。
    キラキラネームほんとかわいそう。
    大きくなったら絶対イジメられますよね。

    今妊娠中ですが、絶対普通の名前つける(´・_・`)

    +75

    -8

  • 105. 匿名 2013/08/09(金) 22:36:16 

    大男と書いてビックマン君が居るみたいだよ
    可哀想に…。どこの国にいっても笑いもんだよ

    +62

    -2

  • 106. 匿名 2013/08/09(金) 22:37:40 

    有名人にも、アホな感性の親がいるんだよね

    有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波など
    有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波などgirlschannel.net

    有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波など 芸能界の家族でもこの手の名前は増殖中で、芸名顔負けのキラキラネームがズラリと並ぶ。  五輪に人生を捧げてきた橋本聖子参議院議員(48才)は、五輪にちなんで聖火(せいか)、亘利翔(...

    +22

    -5

  • 107. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:06 

    変な当て字漢字にするぐらいなら、ひらがなの名前にしてくれたほうが
    子供や、子供が死ぬまで遭遇するであろう相手にたいして親切だ

    +40

    -3

  • 108. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:13 

    なんでそこまで目の敵に…

    +23

    -30

  • 109. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:27 

    あべちゃん良いこと言って下さったけど、キラキラネーム付けてるような親は自分の子のことって気づいてなさそう

    +58

    -11

  • 110. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:45 

    31
    菜七(ななな)ちゃん
    お父さんが気に入っている歌のフレーズからつけました

    ちょww
    まさか、DJ OZMAの、なーなーなななー?ってやつ?
    お手本のようなDQNだなw

    +96

    -3

  • 111. 匿名 2013/08/09(金) 22:42:31 

    キラキラネームだとイジメられるからやめなさいっておかしいと思う。
    確かに下ネタ系は考えもんだけど、、、
    イジメ自体がおかしいと思う。

    +60

    -12

  • 112. 匿名 2013/08/09(金) 22:42:59 

    キラキラネームとまで言わなくても、
    振り仮名がないと読めない名前の子は周りにもたくさんいます。
    小学5年生でも自分の名前を漢字で書けない子もいたりします。
    結局本人が困るのにね…(T_T)

    +52

    -4

  • 113. 匿名 2013/08/09(金) 22:43:13 

    影響力のある人がそういう事を言っちゃうと、
    ほらやっぱりいじめられるんじゃん!と安心して堂々とイジメをする子がでてきそうで怖いです。

    総理もいってたんだし~
    みたいに…。
    責められるのは親であるはずのに、結局子供だけが直に馬鹿にされイジメられますよね。

    +45

    -13

  • 114. 匿名 2013/08/09(金) 22:44:27 

    「いじめ」だけに過剰反応し過ぎ
    常識的にみて、誰がどうみても変な名前があまりに増えてるからこうなったんだろう

    +47

    -7

  • 115. 匿名 2013/08/09(金) 22:45:31 

    Amazon.co.jp: 子供の名前が危ない (ベスト新書): 牧野 恭仁雄: 本
    Amazon.co.jp: 子供の名前が危ない (ベスト新書): 牧野 恭仁雄: 本www.amazon.co.jp

    Amazon.co.jp: 子供の名前が危ない (ベスト新書): 牧野 恭仁雄: 本

    +2

    -12

  • 116. 匿名 2013/08/09(金) 22:49:52 

    イジメは虐める側が悪い。

    どんな理由があってもそれを正当化して人を虐めてはいけない。

    どんな理由があっても

    +73

    -9

  • 117. 匿名 2013/08/09(金) 22:50:25 

    キラキラと逆の方向に行こうとして、敢えて古風すぎる名前や昭和っぽい名前付けるのもちょっとな~

    古風すぎる(○之介など)は狙い過ぎだし、昭和っぽい(○△子とか)意図が見えすぎで恥ずかしく、子供も自分の名前あんまり可愛くない…と思いそう。

    +25

    -48

  • 118. 匿名 2013/08/09(金) 22:52:55 

    私、獣医師なんですが、ペットの方がまともな名前つけてもらってますよ。
    子供を持たないご夫婦が連れてらっしゃるペットは、健太くん、愛ちゃん、海斗くん、などの名前をつけてもらってます。

    友人の子供が愛琉と書いてメルちゃん。
    勤め先の病院に何頭かいます。なんだかねぇ。

    +61

    -7

  • 119. 匿名 2013/08/09(金) 22:54:03 

    私も小学校の時に、

    ココアって名前つける!
    漢字は、心に愛でココアちゃん!

    って親に宣言したら怒られた。
    今だとココアちゃんは普通?になったけどね。
    10年前だとまだキラキラの仲間だったから。

    +12

    -46

  • 120. 匿名 2013/08/09(金) 22:57:11 

    永遠って娘のクラスメートだわ。
    弟が幻想。
    親は見た目普通だけど、会話が出来ない人だった。
    イライラネームと思われたら、➖してください。

    +12

    -85

  • 121. 匿名 2013/08/09(金) 22:59:44 

    キラキラっていうか変わった名前は多くなったと思う
    幼児受験教室に勤めていた事があったけど、古風や普通の名前の子供と少々変わった名前が半々でした
    でもキラキラやDQNネームでは無くてきちんとした意味があるお名前でしたよ
    やはりキラキラネームなんてつける親、ご家庭は何か問題があるのではないでしょうか
    最近育児板のまとめを見てるとキラキラネームを付けてしまい後悔している方を沢山みます
    改名出来ると良いですね
    身近にはじゅえるちゃんが居ますが初めて聞いた時は本当にそんな名前の子供が実在するんだなぁと驚きました
    将来の事を考えるとこんな名前はつけれません

    +36

    -8

  • 122. 匿名 2013/08/09(金) 23:04:03 

    ピカチュウ…途中で改名するだろうね。。

    +31

    -3

  • 123. 匿名 2013/08/09(金) 23:04:15 

    しょうもない馬鹿みたいな名前を無い頭絞って考えるより
    子供はマックでポテト食わせときゃご機嫌♪なんて言ってないで
    その労力を手作りのお菓子や美味しい料理を作ったりして食育にでも回せって思うわ

    +43

    -16

  • 124. 匿名 2013/08/09(金) 23:06:17 

    もしよそ様のお子さんが変わった名前だという理由で虐められたりしていたら、
    自分の子供達にはその子を助けられる様に教えていきたいと思います。
    それが親の役割だと思います。

    +91

    -5

  • 125. 匿名 2013/08/09(金) 23:06:55 

    小学校の宿題で自分の名前の由来を調べてくるって物があっても、アニメから取ったとか親に言われたら傷つくな。

    +39

    -3

  • 126. 匿名 2013/08/09(金) 23:08:12 

    度の過ぎたキラキラネームは本人も苦労するから、まあ仰ることは分かります。
    だけど、ピカチュウ君が本当に実在しているとしたら、首相が特定の名前として例に挙げることは不適切だわ。
    それが原因でかえって正々堂々といじめられたりする可能性もあるわけで。

    そういうところに気が回らないところに、安倍さんのボンボンぶりが出ててイラっとくる。
    それか、気が回らないふりして故意にやってるなら、かなり悪質。

    +53

    -22

  • 127. 匿名 2013/08/09(金) 23:08:52 

    DQNネームはもちろん嫌だけど、
    古臭い名前も嫌だって、みんな内心思ってるでしょ?
    自分の心に聞いてみて。
    祐子とか佳代とか理恵とか由美とか、それも嫌でしょ?

    +14

    -68

  • 128. 匿名 2013/08/09(金) 23:15:53 

    職場の不倫女が
    ライムってつけたときにはもうどうしようかと思った・・・

    しかも京大卒のバツイチ・・・

    受験優等生って奴なのか
    職場でも散々問題起こして辞めていったよ・・・

    +21

    -14

  • 129. 匿名 2013/08/09(金) 23:19:08 

    インタビュアー「おいくつですか?」
    男「65歳です」
    インタビュアー「お名前伺ってもよろしいですか?」
    男「ピカチュウです」

    アホだろwwwwwwwwwww

    +66

    -7

  • 130. 匿名 2013/08/09(金) 23:19:25 

    あのさ、阿部さんのピカチュウと虐めこの二言に過剰反応しすぎでしょう
    誰が聞いても分かりやすい例としてピカチュウを出したんだろうに
    いじめいじめって騒いでるけど、そんな変な名前つける親が一番の元凶だって忘れてない?

    +76

    -15

  • 131. 匿名 2013/08/09(金) 23:19:53 

    改名するのって裁判所の許可とか必要で
    なかなか難しいらしいけど
    キラキラネームの人には改名の機会を与えて欲しいですね。

    +51

    -2

  • 132. 匿名 2013/08/09(金) 23:20:58 

    教師です。

    今回の安倍首相の発言は世論を味方に付けたいという明確な思惑かあると思います。

    イジメの原因がイジメられる側にあるなど国のトップの発言とは考えられません。

    +68

    -54

  • 133. みゆっきー 2013/08/09(金) 23:24:22 

    モカも痛い名前に入っててショック。

    +8

    -46

  • 134. 匿名 2013/08/09(金) 23:28:33 

    友達の子供は2人とも、○乃って
    乃が付く、ちょっと古風だけど
    とっても可愛い名前です。
    個人的に、乃って付く名前は昔から
    憧れてます(*^^*)

    +67

    -8

  • 135. 匿名 2013/08/09(金) 23:29:18 

    キラキラネームつけた親が悪いからって、その特定の名前を持つ子どもを、首相が晒し者にするような発言を正当化していいのかって話。

    正論だからと言って何やってもいいわけではない。安倍さんのこの発言は当事者への思い遣りや配慮に欠けるからとても残念。
    首相の発言って重くとらえられるものなんだけどな。

    +46

    -28

  • 136. 匿名 2013/08/09(金) 23:31:15 

    昨年、10月に女の子を出産しました。
    子どもの一生にかかわる事なので、かなり悩みました。
    とにかくキラキラネームはやめようと頭にはずっとありました。
    ごくごく普通の名前をつけましたが、みんなにちゃんと読んでもらえるし、由来もちゃんとしてると思うし、私はいい名前だと思います。
    娘にもこれから好きになってもらいたいです。
    私の周りの友達の子にはキラキラネームの子はいません(。•̀◡-)✧

    +28

    -20

  • 137. 匿名 2013/08/09(金) 23:32:53 

    >132

    あなたは本当に教師ですか?
    幻想と妄想をみている暇があるなら、現実をみなさい
    子供なんて残酷なものでしょ?
    おかしいものをおかしいと笑ってしまうのが子供です
    他人との違い(本人のコンプレックス)にも平気でつっこんでしまうのが
    子供です
    キラキラネームがいじめの原因になるなんて事はちょっと考えれば誰でも
    分かります

    +94

    -24

  • 138. 匿名 2013/08/09(金) 23:33:37 

    心愛ここあ、心音ここね、心春こはる

    ↑キラキラネーム???

    +66

    -8

  • 139. 匿名 2013/08/09(金) 23:34:35 

    改名するのって裁判所の許可とか必要で
    なかなか難しいらしいけど
    キラキラネームの人には改名の機会を与えて欲しいですね。

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2013/08/09(金) 23:38:58 

    心を『ここ』って読むのが痛い

    +144

    -11

  • 141. 匿名 2013/08/09(金) 23:40:13 

    安倍首相の発言自体が、軽いです。
    話題になったから、触れました感がする。
    イジメられるってのは、結果。
    本質的な事が分かってないでしょ。

    +24

    -38

  • 142. 匿名 2013/08/09(金) 23:40:25 

    キラキラが良くないと思うなら自分はつけなきゃいい。それだけのことじゃね?人の名前にいちいちケチつけるのもDQNと同類でしょーが。

    +25

    -39

  • 143. 匿名 2013/08/09(金) 23:41:11 

    同じ年の知り合いの子供がココアちゃん。
    漢字は忘れたけど、
    「何で?ペットの名前だよ!(恥)
    先のこと考えた?」
    と言ってあげました。

    そしたら、(離婚した)元嫁が付けた...って。

    ったくどっちもダメなヤツ(怒)
    元嫁も顔が可愛いだけでだらしないイメージ。
    はぁ~

    +14

    -35

  • 144. 匿名 2013/08/09(金) 23:44:19 

    これも最近の漫画の影響かな

    +14

    -4

  • 145. 匿名 2013/08/09(金) 23:44:33 

    宇宙と書いて、コスモちゃんが本当にいますよ…

    ちなみに宇宙でソラ君もいます…


    何人デスカ?って思いますよね。
    とりあえず日本語は知らないんだなって思った。

    +52

    -7

  • 146. 匿名 2013/08/09(金) 23:45:47 

    リアル知人の悪口はともかく、子供の名前を書き込むのはやめてあげてほしいなあ

    +34

    -14

  • 147. 匿名 2013/08/09(金) 23:47:41 

    知り合いに
    ニコちゃんって子がいます。
    笑子で、ニコだそうです。


    キラキラネームですか???

    +78

    -15

  • 148. 匿名 2013/08/09(金) 23:47:58 

    首相が「キラキラネーム」なんて言えないからピカチュウを例に出しただけじゃないの?
    阿部さんが何を訴えたいかが重要であって
    いじめやピカチュウにつまんないつっ込みいれてないでその本質をよく見抜きなさいよ

    +62

    -12

  • 149. 匿名 2013/08/09(金) 23:48:50 

    以前ネットに、
    名前は可愛いのがいいと思ってキラキラ的なのを考えてたら旦那さんに、『赤ちゃん』に付ける名前で考えたら駄目なんだ、赤ちゃんの時期なんてあっという間に終わるんだぞと言われてハッとなり、我が子の成長した姿を想像したら名前の大切さを改めて考えさせられたと書かれてました。
    この旦那さんの言葉は深いなと思いました。

    +123

    -3

  • 150. 匿名 2013/08/09(金) 23:52:10 

    明らかにおかしな名前だったら
    子どもがかわいそう〜って思うけど、
    もうココアちゃんココネちゃんくらいなら
    普通だと思う。
    「心」をココ、コと読むのは、だいぶ浸透してきてると思う。

    +12

    -51

  • 151. 匿名 2013/08/09(金) 23:52:19 



    ガルちゃん住民が大嫌いな典型的なギャルが
    自分の名前を馬鹿にされてたときに

    「マジ幸子って名前ナメんじゃねぇよ
    名前に(幸せ)って字入ってんだぞ
    これ以上の幸せないっしょ~
    ママありがとう的な感じに思うし~」

    って言ってて、言葉遣いはアレだけど
    すごく好感持てた。

    人は見た目じゃないと、生まれて初めて思ったよ。

    +123

    -6

  • 152. 匿名 2013/08/09(金) 23:54:26 

    (; ̄ェ ̄)みんなこんな名前なら
    逆に通常の名前の子がいじめられる?
    ことにならないかな

    +7

    -20

  • 153. 匿名 2013/08/09(金) 23:54:49 

    そういえば友だちが胡蝶(こちょう)って名前付けてたなぁ〜
    連絡とってないけど

    +2

    -22

  • 154. 匿名 2013/08/09(金) 23:57:57 

    心を『ココ』って読むのが浸透している世の中がきもちわるい。それ普通じゃないから………

    キラキラネームさ、今は良くても年取ったらココアばあちゃんとかココネばあちゃんになるんだよ。
    ちょっとどうなのそれ…

    +100

    -9

  • 155. 匿名 2013/08/10(土) 00:01:52 

    127
    私、裕子ですけど、嫌だと思ったこと
    一度もないですよ?
    むしろ古風で気に入っています。

    …キラキラネームの子達は、
    自分の名前に悲観する日が来るのかな。
    自分の名前なのに、それに悩まされるなんて、何か悲しいですね。

    +59

    -7

  • 156. 匿名 2013/08/10(土) 00:02:02 

    日本の代表なんだからな個人批判なんかの前に、福島の汚染水海に垂れ流しとか、tppで郵便局の保険をアメリカが狙ってる事とか、中国が日本の水を狙って土地を買いまくってること、もっと広い目で見て日本を守ってほしい

    +33

    -17

  • 157. 匿名 2013/08/10(土) 00:03:33 

    もかとかそうるとか
    うちのクラスにもいるけど
    親が正常じゃないんじゃねーかって思う。

    +45

    -9

  • 158. 匿名 2013/08/10(土) 00:05:31 

    今の社会の状態だと
    こういう報道はいじめの助長につながるよ

    もっとうまい言い回し、まとめ方があったと思うんだけどな
    現状が全く見えてないなこのオッサン

    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +19

    -31

  • 159. 匿名 2013/08/10(土) 00:06:21 

    イジメる側なことも多いでしょ
    ツカマロとかさ

    +61

    -1

  • 160. 匿名 2013/08/10(土) 00:07:05 

    人と違う名前をつけたいのなら今の御時世○○右衛門とか○○左衛門ってつけた方が目立っていいんじゃない?って思う…

    +26

    -8

  • 161. 匿名 2013/08/10(土) 00:07:33 

    私の周りはDQNより、地味で目立たない親の方がキラキラネーム率高い。
    自分が地味だったから子供は目立たせたいんだろうね。

    +43

    -5

  • 162. 匿名 2013/08/10(土) 00:08:19 

    キラキラネーム付ける親より
    名前でいじめる子供と親が悪い

    私の子はキラキラネームだけど
    可愛い名前だねって言われてますよ

    +18

    -82

  • 163. 匿名 2013/08/10(土) 00:13:27 

    あたしの名前、カナだけど、からかわれてたよ。
    〇〇かな?って。

    +13

    -25

  • 164. 匿名 2013/08/10(土) 00:16:20 

    キラキラネーム付けるのってDQNばかりじゃないよね。頭いい人もたぶん頭良すぎて一周回ってキラキラネームになってる…読めない。その漢字そうやって読みませんけどーって言いたい。
    絶対特定されるから名前は書けないけど、例えば『偉人』と書いて『そうりだいじん』と読むような感じ…
    いい大学出てるのに子供の名前がキラキラすぎる…

    +30

    -6

  • 165. 匿名 2013/08/10(土) 00:16:51 

    大人になって気付くけど、個性ってさ そういう(名前がイカに捻りが利いてる)ところじゃない。
    かわいけりゃいいとか、異常な当て字で満足しても、根本的に社会に出る時や世間に恥ずかしくないよう
    まともな教育するのが親の務めでしょ?

    そこが分かってない親(常識ない)がこぞってつけるんだと思う。
    残念な親たちの第一歩のスタートがキラキラネーム。

    +35

    -4

  • 166. 匿名 2013/08/10(土) 00:17:40 

    キラキラネームの境界線がわからない

    無理矢理な当て字=キラキラ ?

    うち漢字1文字読み3文字で辞書ひいても携帯で変換してもそのまま出てくるのにあまり周りとかぶらない名前だからなのか「流行りのキラキラネームだねぇ」と言われかなりショックだった

    +17

    -2

  • 167. 匿名 2013/08/10(土) 00:17:43 

    162

    社交辞令って知ってます?

    +84

    -7

  • 168. 匿名 2013/08/10(土) 00:19:42 

    でもなぁもうキラキラが多すぎて
    大人はその都度エェー!?ってなるけど、子供は半分麻痺してるよ

    +25

    -3

  • 169. 匿名 2013/08/10(土) 00:21:13 

    子供にいくら「名前でいじめてはだめ」と教えても、子供は純粋で素直。自分がおかしいな、変だなって思ったらそれを口にする。親と子は別の人間で、親が言い聞かせても、変だと言うと思う。子供の素直さは時に残酷。私は名前は普通だけど、髪が色素が弱く赤毛だった。それだけで小学生の頃はよくからかわれた。どんなに説明しても、外人!とか外人は国に帰るのでしょう?とか。子供は善悪がつかないで素直だから怖いと私は思います。

    +44

    -3

  • 170. 匿名 2013/08/10(土) 00:23:37 

    155さん!
    私も古風な名前いいと思いますよ(*^^*)
    ○○子の何が嫌なのか分かりません!

    +48

    -8

  • 171. 匿名 2013/08/10(土) 00:24:22 

    163
    一人称アタシなんていう馬鹿だからじゃない

    +14

    -10

  • 172. 匿名 2013/08/10(土) 00:25:03 

    程度の問題だよ。

    少しくらい珍しくても、当て字でも親の思いが真摯なものであれば、個性的で素敵な名前にもなりうる。
    ふざけてるとしか思えない名前は、本当にやめてほしい。

    +56

    -2

  • 173. 匿名 2013/08/10(土) 00:25:30 

    キラキラネームでもふつーの名前でも、文句言う人は言うから。

    +23

    -9

  • 174. 匿名 2013/08/10(土) 00:32:22 

    アナノレ やセフレや泡姫なんてキテレツな名前、死ぬまでに子供が何度嫌な思いするか
    普通なら想像つくのに分からないのが馬鹿親なんだよね

    +54

    -2

  • 175. 匿名 2013/08/10(土) 00:32:33 

    わざわざ実名を出さなくても、頭をきちんと使えば、この話の内容を十分に伝える術はある。自分の知性を適切に生かすことのできる、本当に賢い人はできますよ。
    安倍さんは高等教育も十分に受けているのに、当事者に配慮する気がないのが嫌です。
    もしかしたら、当事者が存在する、っていう現実味がないのかも。なんか頼りない。

    +35

    -16

  • 176. 匿名 2013/08/10(土) 00:36:57 

    孫が、その名前をつけられた時に、どう思うか…。
    若気の至りでは、すまされない年になって、自分の子供が、孫に、その名前をつけたら…。
    恥ずかしいと思わないような名前、つけてあげようよ。

    +18

    -4

  • 177. 匿名 2013/08/10(土) 00:39:31 

    萌歌で、もかはキラキラネームですか?

    +20

    -45

  • 178. 匿名 2013/08/10(土) 00:43:28 

    虐めまでいかなくてもさ、
    小学生の時なんて普通の名前でも何かのきっかけでからかわれたり
    変なあだ名つけられたりしなかった?
    そういう想像力無くてキラキラネームつけてるんだろうから
    親に対して言っていくのは良いと思う。もちろん子供には罪はないけど。

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2013/08/10(土) 00:48:00 

    キラキラネームつけた親がいるけど、
     進学高校出身なんだけど

    +8

    -25

  • 180. 匿名 2013/08/10(土) 01:00:28 

    177

    キラキラと今どきの中間くらいだと思う

    +12

    -8

  • 181. 匿名 2013/08/10(土) 01:06:28 

    キラキラが理由で改名することってできるんだったよね

    親と険悪になるから思い留まっちゃうだろうか

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2013/08/10(土) 01:08:51 

    162
    心の中では可哀想だと思われてるって

    +27

    -3

  • 183. 匿名 2013/08/10(土) 01:16:14 

    一国の首相とは思えない軽い発言だなぁ
    イジメられてるとかたいして調べもしないで言うなよ

    +11

    -28

  • 184. 匿名 2013/08/10(土) 01:19:42 

    首相が口に出して警鐘鳴らさねばならないほど、困ったことになってるんだろ

    +51

    -7

  • 185. 匿名 2013/08/10(土) 01:20:17 

    177
    キラキラネーム。
    っていうか人につける名前じゃない
    ペットなら有り。

    +25

    -3

  • 186. 匿名 2013/08/10(土) 01:34:11 

    友達が子供に「天雅(テンガ)」って名前を付けようとしてたから止めた。

    とんでもない名前付ける親ってDQNが多いけど、
    その子は逆に真面目で素朴で、テンガの何も知らない子だった(笑)

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2013/08/10(土) 01:35:00 

    177
    萌えロリアニメキャラじゃあるまいし、、、、正気ですか

    +20

    -5

  • 188. 匿名 2013/08/10(土) 01:40:10 

    バカ親は「総理大臣がうちの子の名前のことをテレビで話したのよ〜」とか自慢してそう。それ位のアホじゃないとピカチュウなんて付けない。

    +43

    -5

  • 189. 匿名 2013/08/10(土) 01:40:36 

    「ひな」とか「ゆな」がNGって知らなかった。
    この2つの名前の子供、私の周りでも複数人いるよ!!ひななんてけっこう流行ったよね?

    先月は友達と近所で出産ラッシュだったけど、子供の名前は普通だったよ。「けんじ」「しょうた」「かな」とか。
    この辺じゃ今小学生くらいの世代にキラキラネーム多い。
    ライラ、ネオン、アリス(男)など。
    漢字が読めないイギリス人の旦那はタイトくんて名前に驚いてた。

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2013/08/10(土) 01:52:26 

    いじめられる原因を作った方より
    いじめている方が圧倒的に悪いのに
    被害者側を一方的に悪く言うのはおかしくないですか?

    子供の頃からこういった事を刷り込まれたら
    善悪の区別がつかない人間になってしまいますよ

    こんな社会だから近年の少年犯罪が凶悪になっていくのだなと思います

    +14

    -16

  • 191. 匿名 2013/08/10(土) 01:56:30 

    もうむしろキラキラネームという名の変わり過ぎた名前より
    普通のまともな名前を持った子の方がイジメに遭いそうで怖い…

    +4

    -12

  • 192. 匿名 2013/08/10(土) 01:59:58 


    バカみたい。
    親は子供の事考えてない。
    自分が可愛いって思って付けただけの
    ただの自己満。意味があっても、もう少し
    考えろよ。永久恋愛(エクレア)→は?
    お菓子じゃねーかよ。何考えてんだか…

    +36

    -3

  • 193. 匿名 2013/08/10(土) 02:06:22 

    189さん
    ひなってすごく多いですよね。
    ランキングに入っていたような気がします。
    ゆなは、湯女を連想させるからダメなんでしょうけど。
    ひなもキラキラなんですか。
    少し驚きました。
    あと最近生まれた子はみんな普通の名前か、逆に渋めの名前をつける傾向にあると私も思います。
    だからってキラキラ命名が激減したわけじゃないんでしょうけど。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2013/08/10(土) 02:10:25 

    キャバでバイトしてた時『恋文(レモン)』って源氏名を付けられて、いかにもソレっぽい名前だなぁ〜って思ってたけど、今リアルに『恋文』って名前の子いるものね(笑)

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2013/08/10(土) 02:29:04 

    いま三人の子育て真っ最中だが、どの子の代にも結構いますよね。
    ジェイくんに感じ当ててたり。
    でもギャルっぽいママとかより、地味目なママが多いかな!!
    ギャルママの友達の子は意外に普通で
    歳いってるママたちがあーだこーだとかんがえるんですかね?
    最近は漫画とかもキラキラネームっぽいのあるし。ピカチュウかー、、、
    将来途方に暮れるでしょうね。なんだかかわいそう。おじいちゃんになったら、おばあさんに
    ピカチュウさんとかいわれるんよ。

    ここでうちらがいつもギャーギャーさわいでるより、あべさんがいってくれたことがすごいね!すこしでも多くの人がキラキラはイジメや将来にたいしてすくなからずの不安要因であること。
    そんな不安要因をわざわざかわいい産まれたての子供にもたせちゃいかんよって。
    伝われば、、、いや伝えよう!
    子供たちのためだよ、これは。親が守ってくれないんだもん、キラキラネームはイジメられる!!と声を大にしていって、キラキラネームつける親がすこしでも減るようにがんばろうよ!
    微力なうちらより
    あべさんとか、コメンテーターとかバンバンおねがいします!

    +13

    -19

  • 196. 匿名 2013/08/10(土) 03:06:06 

    ピカチュウ
    あなる
    キチガイだ

    ルフィくんとかいるのかな
    悟空がマシに感じる

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2013/08/10(土) 03:07:39 

    雫(しずく)はキラキラ?

    +3

    -23

  • 198. 匿名 2013/08/10(土) 03:17:28 

    私の名前は、キラキラネームです。 - Yahoo!知恵袋
    私の名前は、キラキラネームです。 - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    私の名前は、キラキラネームです。DQNネームとも言われます。 私は、高校2年の女子です。 漢字が当て字だけならまだしも、平仮名にしても、人名ではありえない言葉ですし、声に出して言うと誰もが振り向きま...


    意外とちゃんと育ってる。やっぱ悩んでて可哀想だが。

    +33

    -1

  • 199. 匿名 2013/08/10(土) 03:23:22 


    111. 匿名 2013/08/09(金) 22:42:31
    キラキラネームだとイジメられるからやめなさいっておかしいと思う。
    確かに下ネタ系は考えもんだけど、、、
    イジメ自体がおかしいと思う。


    111さん、勿論良識ある大人なら、イジメ自体がおかしいという理論はごもっともだけど、子供同士の問題。
    名前から、からかわれてイジメにつながる"可能性"を阿部さんは示唆しているんですよ。
    感情論ではなく現実なんです。

    +14

    -7

  • 200. 匿名 2013/08/10(土) 03:29:43 

    ピカチュウ。。。。。
    本当にいるんだよ。。。。
    きっと、だれともかぶらない思いのこもった素敵な名前を付けてあげたい!って、気持ちがエスカレートして読めない名前が増えちゃったんじゃないかな。
    だからって、さすがにひどいとはおもうけど。

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2013/08/10(土) 03:39:27 

    キラキラネームをつける親は低脳。
    だから相手にしない!

    +35

    -3

  • 202. 匿名 2013/08/10(土) 03:49:03 

    「犬の名前考えなきゃ」「赤ちゃんの名前考えなきゃ」コレの感覚が同じになるとは世も末だわ、まじ。

    自分に置き換えて考えてみるって事をしないの?30歳とかで友人にピカチュウってさーなんて言われたかねぇだろ。周囲の人達もビックリだわ

    +31

    -4

  • 203. 匿名 2013/08/10(土) 04:34:13 

    光宙(ぴかちゅう)くんってもう大学生くらいに
    なったんじゃなかったっけ?
    改名したかなぁ~。

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2013/08/10(土) 05:27:31  ID:7hvwzKRTfQ 

    爽良 これで、そらと読むのはキラキラネームでしょうか?
    キラキラネームだと思う方はマイナス
    これは大丈夫だと思う方はプラスをお願いします。

    +20

    -90

  • 205. 匿名 2013/08/10(土) 05:58:49 

    まずどこからどこまでがキラキラネームなのか、定義が明確でない。

    当て字で読めないのは後々本人も周囲もたいへんだから個人的には嫌だけど、周囲が親のことをバカだアホだDQNだの批判してどうすんだ、とは思う。

    ただ、せふれ?らぶほ?とかふざけた名前は絶対にダメ。あ○まくんはダメで、これらの名前がokなのは不思議な感じ。

    +12

    -14

  • 206. 匿名 2013/08/10(土) 06:04:10 

    だいたいね、そらって言葉自体が普通の名前じゃないよ。
    よく死産とかしちゃったことを「おそらに帰っちゃった」とか言うよ。
    縁起が悪い。
    そら→空ってのは空っぽって意味だし。
    頭空っぽ、とか連想する。
    自分の子供には絶対つけないわ、読み方「そら」は。
    なんで「爽→そう」じゃ、ダメなの?

    +62

    -8

  • 207. 匿名 2013/08/10(土) 06:14:35 

    やっぱり日本を背負う方は違うね!
    他の政治家なんて見て見ぬふりなのか、ただただ国民の名前なんてどうでもいいのか…

    +15

    -10

  • 208. 匿名 2013/08/10(土) 06:22:32 

    漢字は当て字が多いだろうけど、言葉そのものが 別の物の名前である言葉を無理矢理当て字で名前にしているのは、DQNネームかと。
    例) ココア、ピカチュウ、ライオン、など

    あとは響きがかっこいいとか字面がかっこいいとかそんな理由の当て字とかDQN。
    例)愛斗、綺羅梨、蒼空、乃愛など。


    ほんとに思い入れがあって漢字の意味を知ってつける名前が、普遍的でよい名前かと。
    幸子、とかすごくいい名前なんだけど、昔からあるから古くさく感じてしまうのもあるけど。
    子って、一から了までって意味だから、始めから終わりまで幸せに…って親心伝わって、いい名前。
    こういうのお手本にしないと。

    +18

    -5

  • 209. 匿名 2013/08/10(土) 06:26:14 

    仕事で多くの子供たちの名前見てるけど、心を『ここ』、愛を『あ』など、ぶった切って読ませる名前が多い。エクセルで入力したら必ずと言っていいほど一発で名前変換できないし。

    『凱信』って何て読むんだ?と思ったら『カイン』だって。親ももう少し冷静になれよ。

    +41

    -3

  • 210. 匿名 2013/08/10(土) 06:45:03 

    女の子にらなって名前つけたいけど、キラキラネームになるのかな( ; ; )

    +3

    -49

  • 211. 匿名 2013/08/10(土) 06:46:46 

    安部さんよくぞ!って感じです。

    意味をきちんと考えていたら、多少当て字でもいいと思いますが、響きだけで選んでいるのは見るとなんだか(´・ω・`)となります。
    ヤンキーじゃないんだから…と。

    私は古風な名前ですが、誇りを持ってますよ!

    +24

    -6

  • 212. 匿名 2013/08/10(土) 06:56:17 

    どんな漢字使ってどんな読み方したって良いんよ
    ただね、その名前の意味とか由来を子供に問われて
    自信と誇りを持って語ってあげられるんであれば
    名前を授けられた子供の事も、もし自分の名前がそのキラキラネームだったらって考えて
    それでよしってんなら叩かれようが苛められようが
    自信をもって責任も全て引き受けて名付ければ良いと思う

    +12

    -4

  • 213. 匿名 2013/08/10(土) 06:59:03 

    普通な名前、普通に読める漢字にしといてよかったー
    店とかに幼稚園なんかで描いた絵飾ってあったりするの見るけど、なんだこの名前?!って子多くてびっくり

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2013/08/10(土) 07:02:22 

    友人が、子供の名前をくるみちゃんにするらしいんだけど、
    今流行りのキラキラネームだけは絶対嫌だわ~って言ってて、
    私は正直、くるみちゃんも微妙なラインかなって思ったんだけど、
    確かにピカチュウくんとかに比べたら普通かもしれないけど、
    今どき くるみちゃんはキラキラネーム(+) ?普通(-)?

    +23

    -48

  • 215. 匿名 2013/08/10(土) 07:04:18 

    キラキラネームの子に会うと親が頭悪いんだろうな〜って思っちゃう。

    +32

    -4

  • 216. 匿名 2013/08/10(土) 07:04:41 

    美奈子を思い出した。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2013/08/10(土) 07:07:51 

    ゆな 湯女
    ひな 女性器

    これを聞いてから、我が子には絶対名付けまいと思った。

    +53

    -4

  • 218. 匿名 2013/08/10(土) 07:11:42 

    最近テレビでよくキラキラネーム取り上げられてますね。
    アゲるテレビ(でしたっけ?)を少しだけ見ていましたが、それぞれのキラキラネームに「可愛い〜」「かっこいい」ってコメントが多かったように感じます。

    その後ぼそっと「○○おばあちゃん」ってアナウンサーの方が当てはめてたけど、それが何かのメッセージであって欲しいと願います。

    それを○○おばあちゃんなんて、将来可哀想だな…って捉えるか、○○おばあちゃん可愛いからこんな名前(キラキラネーム)にしようって捉えるか。

    テレビは多分直接否定出来ないから(苦情・炎上など)、褒めてるふりして、やめた方がいいよーって伝えたいんだと、信じたいです。

    でもやっぱ、真に受けるんだろうな…
    あ、それがDQNってことか…

    +21

    -3

  • 219. 匿名 2013/08/10(土) 07:15:09 

    キラキラネームとか凝った名前つける親に限って子供を大事にしなかったりする。
    アクマちゃんの親だって、離婚して犯罪犯して結局アクマちゃん(役所が受理しなくてアクになったみたいだけど)児童養護施設送りになったらしいじゃん。
    虐待で亡くなる子は、ほぼキラキラネーム。可愛がってる親もいるだろうけど、正直そういうイメージがある。

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2013/08/10(土) 07:16:38 

    私の姉、教師やってます。
    毎年春先の新しいクラスの名簿見て、生徒さんの名前にフリガナ書いてる。
    あと、こちらでもよく出てきた、心をココって読んだり、愛をア、望をノとかって読むけども、生徒さんが漢字を習った時、普通はそういう風に読まないって知ったら、どー思うんだろうね。

    +35

    -5

  • 221. 匿名 2013/08/10(土) 07:18:26 

    光宙は犠牲になったのだ…
    キラキラネームの具体例として取り上げられて苛められる
    その犠牲にな…

    +17

    -9

  • 222. 匿名 2013/08/10(土) 07:41:04 

    名前のことに関してあれこれ語ってるのに、首相の苗字の漢字を間違えてるコメントが多くてびっくり。
    人さまの名前に対して敬意を払うこともできないのに、他人のことはDQN呼ばわりして馬鹿にするの、すごく恥ずかしいわ。

    +26

    -9

  • 223. 匿名 2013/08/10(土) 08:20:21 

    別のトピで 他の方が書いてましたが。
    インテリのきちんとした親は
    キラキラネームなんてつけません。
    金も地位も学歴もない親は 子供に与えられる物がないから 只で与えられる名前に凝るのでは?

    +19

    -18

  • 224. 匿名 2013/08/10(土) 08:22:38 

    アニメ、漫画では良いだろうけど、
    実際我が子につけちゃう意味が分からない!

    まだ私はそんな親には出会ったことないですが
    娘が就学するときはそれなりに居るんだろうなあ・・・。

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2013/08/10(土) 08:36:38 

    一国の総理がいじめを容認する発言するのも驚くがそれを絶賛しているこここの馬鹿達にもただただ驚く
    日本終わったな…そりゃいじめを苦に自殺する子が出てきても不思議じゃないわ

    +11

    -24

  • 226. 匿名 2013/08/10(土) 08:50:13 

    安倍さんよく言ってくださいました!!
    その通り!
    でも、また叩かれそう

    +23

    -8

  • 227. 匿名 2013/08/10(土) 08:59:04 

    友達が一学年に2人光宙いるっていってたのは本当だったのか....
    せめて、ドキュンでもいいから、こうとか読み方にしてあげてほしかった...ももこのさとねちゃん、通称シャネルちゃんみたく

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2013/08/10(土) 09:09:22 

    ひな、もさ、雛びた、ということばは「いなか臭い」という蔑視であり、あまり可愛らしいことばじゃないんだよね。
    鳥のヒナ→カワイイって発想なのかな。
    いつまでもヒナじゃ成鳥になれなくて可哀想だけどね。

    +23

    -2

  • 229. 匿名 2013/08/10(土) 09:23:14 

    ピカチュウじゃ、大手に就職とか無理そう…。
    名刺にピカチュウって…そんな名前で商談成立しますかね?
    私が社長だったとして…。ふざけてる?本名は?とか聞いちゃいそうだし、部下だったら営業はさせないな(笑)

    +22

    -2

  • 230. 匿名 2013/08/10(土) 09:23:26 

    189
    ひな に関しては毎年のように名付けランキングに入ってるよね(´・ω・`)

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2013/08/10(土) 09:45:31 

    子供が小1です。クラスに読めない名前の子はいないですね…。よかった。たまに難しい名前もあるけど、親御さんは常識的な方です
    なんか、バブル世代の親がバカネームつける事が多い気がする

    +14

    -7

  • 232. 匿名 2013/08/10(土) 09:48:04 

    以前入ってたママサークルで、
    リオって名前の子が男女四人いた。漢字は無理な字じゃなかったけど、男児に梨緒ってつけてる人がいて軽く引いた。
    男女の区別を簡単につけられないのは、この先大変そうだなー、と思ったわ。

    うちの子も男だけど、分かりやすく伝えやすく、
    読みやすい名前にしました。

    私の名前が 淑 のつく名前なんだけど、余りメジャーじゃない字なのかDM の宛名とか、サンズイがニスイになったてたり上が止になってたり。
    割りとモヤモヤする事が多い。

    分かりやすさって、やっぱり大事です。

    +13

    -5

  • 233. 匿名 2013/08/10(土) 09:50:18 

    とりあえずうちの周りではDQNネームの親とは深く関わらないようにしてる。
    見た目普通でも実際どうかわかんないし。
    まともな名前つけてる親御さんは大概常識人なので安心するわ。

    +13

    -4

  • 234. 匿名 2013/08/10(土) 09:55:40 

    でも昔の他人も、不思議な名前のひといるよね。
    介護士なんだけど、利用者さんの名前で、変わった名前たくさん見る。
    ふて子、とか、トメ(子供はもうここでトメ、って意味らしい)とか、かわいいのだとソヨ、とか。
    お爺さんは意外と普通。〇〇蔵とか多いけど、今の若いひとにも結構いるなまえもある。勇(イサム)とか。
    おソヨさん、とか呼ばれてたんだろうなーと思うとなんかかわいい。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2013/08/10(土) 09:59:46 

    私DQNネームじゃないけど、名前に旧漢字が入ってて
    病院で間違ったカルテを作られた事や
    免許証の漢字が違ってた事がある。

    おじいちゃんから一字貰ったからなんだけど、
    やっぱり書きやすく読みやすい名前が安全だよ。


    +22

    -1

  • 236. 匿名 2013/08/10(土) 10:03:35 

    >59
    アラサー手前の自分はアムルって聞いてビックリマンしか出てこなかったわ。

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2013/08/10(土) 10:17:00 

    キラキラネームの子供たちは就活前に名前を変更する為に裁判所の門を叩くのでしょうね

    +18

    -2

  • 238. 匿名 2013/08/10(土) 10:20:55 

    外国風な名前だったり、好きな食べ物の名前がいいのならHNとして自分で使えばいいのに。
    HNくらいなら飽きたら変えられるんだからさ。
    ましてやあ○るやせ○れなんて絶対就職できないだろうし、就職したところで裏でヒソヒソ言われると思う。
    大切な我が子を無駄に茨の人生を歩ませる意味が分からない。

    +9

    -2

  • 239. jkl 2013/08/10(土) 10:26:22 

    こういう名付けってお母さんの独断?(´・_・`)
    お父さんは何も言わないの?その子のおばあちゃんおじいちゃんもこれで平気なの?

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2013/08/10(土) 10:41:49 

    ついに首相が苦言かぁ。
    名前を付けるのは個人の自由だけど、首相が苦言を言うのは初めてじゃない?
    それほどまでに変な名前が蔓延してるって事?
    ヤバいね。
    ともかく、安倍さんよく言ってくれた!!
    これで少しは落ち着いてくれればいいけど・・・。

    +18

    -5

  • 241. 匿名 2013/08/10(土) 10:42:26 

    キラキラネームつけようとしている親がいれば
    家族達がその親に一週間だけその名前で呼んでやるのはどうかな?
    「ららサクランボ~」「あなるー」「幻のぎんじー」って。

    スーパーやモールで大声で叫んでやれば恥ずかしいの気づくかも。。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2013/08/10(土) 10:46:03 

    安倍さん、これに関してはGJ!

    +15

    -4

  • 243. 匿名 2013/08/10(土) 11:02:39 

    周りは止めないのかな~両親とか…
    止めても無駄なのか、親も可愛いとか言っちゃってんの?
    一生使う重みをわかってない

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2013/08/10(土) 11:20:32 

    240

    顔をしかめるような本当に変な名前は、実際のところ、ほぼ皆無ですよ。
    都内某区の公立小に子供が通っていますが、そのような名前は聞いたことがありません。同じ学年150人にはひとりもいません。幼稚園や保育園でもそれは同じような傾向です。

    多少キラキラした雰囲気の名前の子はたしかにいますが、キラキラネームと呼ぶほどではないです。グレーゾーンの、読むのが難しい名前の子は、たまにいます。でも首相が注意を促すようなレベルの名付けではありません。

    ネットやテレビなどメディアに取り上げられてあたかもそれが蔓延してるかのような印象がありますが、ごく一部の人たちのやっていることで、実際はそこまで行っていないです。
    地域などによって多少差はあるかもしれませんが。

    +6

    -14

  • 245. 匿名 2013/08/10(土) 11:24:28 

    逆にいじめっ子になりそうだと思う
    DQN遺伝子を引き継いで、まともな子達を標的にして。。。

    +11

    -5

  • 246. 匿名 2013/08/10(土) 11:50:27 

    例えば梨愛と書いて「りあ」って読ませる名前が最近多いみたいだけど、愛って字を後ろにつけるのって、どう考えても字面が汚い。

    音読み訓読み送り仮名の使い分けもできないのか…。

    +9

    -5

  • 247. 匿名 2013/08/10(土) 11:54:53 

    ここで何度かでている、ひなと娘に名付けました。教養がないと言われればそれまでですが、反論ではありますが、クラスに漢字は違えど同じ名前の女の子は数名います。お母さんを見てもいたって普通の方です。
    確かにびっくりする名前のお子さんもいますが、だからと言って差別したり子供達はしませんよ?仲良くしてます。大人が勝手に変なイメージをつけるのは良くないと思います。変な名前だったらイジメられても仕方ないのですか?イジメる側にはなんの落ち度もないのですか?キラキラネームはイジメられても文句言うなって感じがして怖いです。

    +15

    -30

  • 248. 匿名 2013/08/10(土) 11:59:24 

    知人の子供の名前を聞いた時、頭に浮かんだのは、精神病の名前でした…。
    響きは可愛くても、他の意味合いも持つ響きだと、なんでそんな名前にしたんだろう…と思ってしまいます。
    自分だったら、変な意味に取られないかとか、とことん考えて付けるのになーと思いました。

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2013/08/10(土) 12:18:33 

    学童で働いています。

    キラキラネームだらけなのかと思いきや、
    さおりちゃんとか、みほちゃんとか、
    こうたろうくんとか
    一般的な名前の方が断然多いですよ。

    それにみんな子供らしくて
    変に着飾った子はいません。

    一部の奇抜な子ばかり取り上げて
    世間の不安を助長させてしまうメディアは
    あんまり良くないですよね(>_<)

    +13

    -10

  • 250. 匿名 2013/08/10(土) 12:27:15 

    だからさぁいじめる側に落ち度が云々じゃなくてさーそもそもの話をしてるんじゃないの。
    いじめの原因になりうるかもしれない名前をつけるなってことでしょ。
    名前くらいで人をいじめちゃだめと教えるのも親の仕事だと思うけれど。
    そもそもキラキラネームさえ存在しなければこんなことにならないのに。
    ぜんぶぜんぶ教養のない親のせい。

    +13

    -6

  • 251. 匿名 2013/08/10(土) 12:27:47 

    【つぉねぱ】 とか、、、
    聞いただけでイラッとするわー。
    名前でイラつかされるとか、そうとうな破壊力!
    イライラネーム!

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2013/08/10(土) 12:28:33 

    夜露死苦、、、とかヤンキーのほうがまだまともに漢字あててるね(笑)
    心をここ、とか
    愛をあ、とかのほうがよほど頭わるい。

    あと、ソラって空っぽのイメージあるからあたしも絶対いやだけど、周りに多い!
    で、そらくんの弟はりくくん。
    考えるのめんどくさいんかな?と、おもったよ(笑)

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2013/08/10(土) 12:31:15 

    もっと言ってやってくれ安倍さん
    子供が本当にかわいそうで見てられないよ

    +21

    -4

  • 254. 匿名 2013/08/10(土) 12:32:03 

    よっぽど変な名前は、親がちょっと…って感じだけど、「ゆな」とか「ひな」は、ちゃんと調べなかったのね…残念。て思う。

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2013/08/10(土) 12:40:51 

    59

    そういえば、小6のときのパートナーの小1の子、あむるちゃんだったな。当時子供の私でも、なんだかおかしいなって思ってた。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2013/08/10(土) 12:47:18 

    だから!キラキラじゃなくてDQNネームでしょーーが!!!

    個人的にはブッタ切りも嫌いです。
    ここあ、りあ
    小学校で「愛」の漢字を習った時、「あ」とは読まない事を知った子供は切ないんじゃない?
    それを教える先生も気の毒。そしてそれを指摘するDQN親。
    日本人なんだから、ブッタ切りなんてするもんじゃない。品がない!!

    +19

    -4

  • 257. 匿名 2013/08/10(土) 12:47:49 

    ペットも我が子と言う人もいるでしょうけれど、
    人間は社会に出て自立していくことを忘れたらダメですよね。
    幼稚園、保育園、学校、会社と家族以外と過ごす時間が、ペットより多いんだから。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2013/08/10(土) 12:52:03 

    変わった名前をつけてる親って
    ちょっとでも指摘されると必死で反論したり
    おかしな極論を言ってくることが多い

    わが子の名前で周りを気にして必死になりたくないな

    +21

    -3

  • 259. 匿名 2013/08/10(土) 13:02:13 

    ばかな親
    大人になって社会に出た時とかのこと
    考えてないよね
    絶対恥ずかしい思いをするのは子ども‼
    どう見たって読めない名前ばかり‼
    本当に子どもがかわいそうです

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2013/08/10(土) 13:04:56 

    現在二人目妊娠中で、数年前に買った育児雑誌を引っ張り出し読んでいたら、名付けのコーナーで
    「私達夫婦はサッカー大好き。特にロナウジーニョが好きで、彼のような想像力のある子になって欲しくて、息子にロナ(漢字忘れた)と名付けました」と、ドヤ顔。

    は?ロナウジーニョ?想像力?

    メディアへの露出って何年も残るし、やめたほうが無難よね。

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2013/08/10(土) 13:08:43 

    私はどっちかって言うと頭は良くないけど、我が子には古すぎず新しすぎず、全くキラキラしてなくて絶対にそうしか読めない名前にしました!◯◯じぃちゃん◯◯ばぁちゃんでも大丈夫なように。

    高校時代の国語の教師は漢字忘れたけど当て字で『にゅう』とか子の名前に付けてた。
    意外と頭いい人でもキラキラネームつけちゃってる。先生、根はDQNだったのかな。

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2013/08/10(土) 13:15:26 

    44くらいだとドキュンに思わなくなってきた
    ちょっとアレでも、それなりに意味も込めてるみたいだし、まだ読めるし。
    45、46 あたりは論外…

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2013/08/10(土) 13:20:10 

    馬鹿ネームつけようとしている時に
    周りの誰一人それはやめたほうがいいと正論を助言してくれる人がいない状態ってのも
    かなりありえない、普通の常識ある人が家族に一人もいないってどういうことよ。
    仮に誰かが一生懸命止めても聞く耳もたないほど異常なのか、どちらにせよ狂ってる。

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2013/08/10(土) 13:21:33 

    ぶった切り批判してる人って
    真央(まお)とか名前読みにないぶった切りも批判するんだろうか。時代の流れだしある程度はしょうがないのでは?

    +18

    -12

  • 265. 匿名 2013/08/10(土) 13:22:17 

    たしかに!笑いと怒りしかない…

    同じ親として情けない…

    自分が『ピカチュウ』って名前だったらって思わないのかな?!
    ○○ピカチュウです!なんて大人に、なって自己紹介や病院で呼ばれたりって考えるとすごく嫌だ…

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2013/08/10(土) 13:29:07 

    ボンボンの言葉にいちいち踊るなよwww
    BBAは単純だな♪

    +5

    -14

  • 267. 匿名 2013/08/10(土) 13:30:53 


    下ネタ系とかたくさんあるけど、子供ゎおもちゃぢゃないんだから!

    そんな親ゎ親ぢゃない!!子育てする資格ないし!
    同じ親としてイライラする…

    市役所も受理しなきゃいいのに…



    +3

    -21

  • 268. 匿名 2013/08/10(土) 13:36:38 

    もしもさ、ピカチュウ君とかキラキラネームがノーベル賞とか授賞したらどうせ皆掌ひっくり返すんでしょ?

    +5

    -23

  • 269. 匿名 2013/08/10(土) 13:37:44 

    担当の田中ピカチュウです
    って言われたら笑いがとまらないと思う
    銀行さんにいたら、安心してお金を預けられない

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2013/08/10(土) 13:39:08 

    268さん
    多分2ちゃんあたりで
    爆笑スレが乱立して
    バカにされると思います

    +8

    -5

  • 271. 匿名 2013/08/10(土) 13:45:14 

    変な名前付ける親もひどい
    ここの人はキラキラネームの子をいじめてる
    どっちも酷い
    馬鹿な大人に翻弄されて子供が可愛そうなだけ

    +13

    -6

  • 272. 匿名 2013/08/10(土) 13:48:51 

    子供が可哀そう、気の毒だって言ってる人の中で「私だったら面接で落とす」「関わらないようにする」「結婚をあきらめる」って意見の人が結構いるけど、それこそ、その子供が可哀そうなんじゃないの?
    可哀想とか言う割に自分がその子供にとって可哀そうなことしてるじゃないか

    +15

    -12

  • 273. 匿名 2013/08/10(土) 13:54:57 

    子供達が仲良く遊んでいて「せふれちゃーん」って呼ぶだけでイジメ相当かも。可哀想。
    アンジェとかエレンとか外国ネームも結構酷ですよね。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2013/08/10(土) 13:56:32 

    2ちゃんで翔ってつく名前をドキュンネーム認定してた人が意外にいたなあ
    しかも 翔太とか翔子でも。だからドキュンと普通の名前の境界線が分からん

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2013/08/10(土) 13:57:57 

    神威

    カムイくんってよみます。
    娘のクラスにいます。ママが17の時の子。
    ちなみに地味な子ですよ。

    +5

    -6

  • 276. 匿名 2013/08/10(土) 13:58:53 

    名前でいじめ。それ以前に[いじめ]にたいして目をむけて考えるべき。名前変だね!いじめちゃおうっ♪えいっ♪とか、そういう問題じゃないと思う。ピカチュウにはビックリはするけど。笑

    +8

    -6

  • 277. 匿名 2013/08/10(土) 14:03:54 

    人の名前で差別するような子には育てたくないなって思った。
    あまりに奇抜な名前はあれだけど、ここあ、ひな、ゆな、あたりは結構いるよ?子供は実際意味なんか考えないでしょ!?結局親があらいやだ!みたいになるわけでしょ?それもなんか違うよね。そりゃイジメもなくならんわな。

    +11

    -10

  • 278. 匿名 2013/08/10(土) 14:10:54 

    主に小児科から処方箋もらってる薬局に勤めてるが、患者リスト見ると本当にDQNネーム(キラキラネーム)ばかりで、絶句した!
    ほんの1年ほど前まではキラキラネームは都市伝説とばかり思ってた。

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2013/08/10(土) 14:18:45 

    >267
    >子供ゎおもちゃぢゃないんだから!

    主張は正しいがあんたの言葉使いは間違っている、中学生でもあるまいし。
    ゎ とか ぢゃ て馬鹿かと。

    +36

    -1

  • 280. 匿名 2013/08/10(土) 14:26:02 

    うちの猫は

    とうじろうだよ。

    +11

    -4

  • 281. 匿名 2013/08/10(土) 14:35:50 

    だから~変な名前をつけなければ名前によるいじめはそもそも起こらない

    +9

    -8

  • 282. 匿名 2013/08/10(土) 14:40:36 

    いじめられる要因を持っている方が悪い!
    よっていじめられることは必然という風潮が怖すぎる

    赤信号で横断している歩行者がいたら
    轢き殺しちゃうのかな
    クラクション鳴らすか、スルーするでしょうに

    +10

    -9

  • 283. 匿名 2013/08/10(土) 14:43:19 

    282

    だから総理が警告(クラクション)してるんでしょう

    +13

    -9

  • 284. 匿名 2013/08/10(土) 14:43:27 

    ピカチュウとかセフレとかいま現在どうしてるか気になる。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2013/08/10(土) 14:49:15 

    心愛が普通、っていうのですら理解不能。

    +26

    -7

  • 286. 匿名 2013/08/10(土) 14:49:57 

    もうこの際 名前に使う漢字を制限したらいいと思う。
    当て字も禁止にすれば嫌でも普通の名前になるでしょ?

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2013/08/10(土) 14:55:49 

    今の小学校の授業じゃ「自分の名前」だとかいうお題で
    名前の由来を紹介する作文を書かされないのかな。

    名前でいじめるほうが悪い!とか言う意見もあるけど、
    不用意に「原因」を用意してしまう方にも問題はあるという点も理解すべき。
    ある程度大人になれば「イジメハイケナイコト」を覚えて自制するのを期待できるだろう。
    でも抑制を知らない子供は直球で残酷ですわよ。

    +7

    -5

  • 288. 匿名 2013/08/10(土) 14:56:32 

    やはり低所得者が通いがちな保育園にはDQNネームの子供が多いらしいよ
    富裕層が良く幼稚園は普通の名前や古風な名前が多いそうだ

    +11

    -11

  • 289. 匿名 2013/08/10(土) 14:56:50 

    キラキラがまた生まれる
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +18

    -7

  • 290. 匿名 2013/08/10(土) 14:58:52 

    キラキラ付ける親に総理の声とか常識人の声は届かないからwwwww

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2013/08/10(土) 15:00:05 

    キラキラDQN親の脳みそは社会とはつながってないよ

    +16

    -3

  • 292. 匿名 2013/08/10(土) 15:01:19 

    キラキラ親が好き

    どっきゅ====ん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -11

  • 293. 匿名 2013/08/10(土) 15:03:10 

    キラキラ親が好き

    どっきゅーーーーーーーん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +3

    -12

  • 294. 匿名 2013/08/10(土) 15:04:27 

    そうなんだよね。
    いくらここで議論しようと総理が苦言を呈しようと、DQN親には声は届かない。
    住んでる世界が違うから。
    奇跡が起こって届いたとしても、自分達のことじゃないと思ってそう…
    思考回路が普通じゃないから。

    +13

    -4

  • 295. 匿名 2013/08/10(土) 15:04:49 

    大きい穴と書いてダイアナは、読めるけど、漢字が、は?という印象!
    親の年収を子供の名前で判断出来るなんて、笑っちゃう!
    しかも、テレビのインタビュー見てると、普通のおばさんが、そんな変な名前を子供につけてるあたりを見ると、地味なおばさんでも、常識なく、貧乏に育ったんだろうなという偏見は、持ってしまう(笑

    +6

    -5

  • 296. 匿名 2013/08/10(土) 15:05:23 

    キラキラ親が好き

    どっきゅ~~~~ん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -10

  • 297. 匿名 2013/08/10(土) 15:08:50 

    キラキラ親が好き

    どっきゅ~~~~~~~~~ん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +5

    -14

  • 298. 匿名 2013/08/10(土) 15:09:58 

    さっきから画像うざいわ。議論する気ないなら帰れよ。

    +23

    -3

  • 299. 匿名 2013/08/10(土) 15:15:21 

    キラキラネームはヤンキーの乗る自動車「ヤン車」と同じ。センスのなさ、下品さ、実用性のなさをまるで理解しないで、派手で目立つことこそ粋なことだと思うメンタリィティーの産物。DQNとはそういう生き物。

    +12

    -4

  • 300. 匿名 2013/08/10(土) 15:17:25 

    どれだけ裕福か知らないけど平気で低所得者とか見下すような発言はどうなの?
    キラキラネームは確かに個人的にもどうかと思うけど、わざわざ煽るような画像載せる人も何なの?

    +13

    -5

  • 301. 匿名 2013/08/10(土) 15:19:36 

    目立つ名前にしたいんなら、せめて海外でも通用するようなのにしてやってほしいですね。

    あと、自慢か知らないけどスーパーやコンビニで用もないのに大声でキラキラネーム連呼するのやめたら?と思う。
    皆が振り返って見るのは「すごーい!カッコいい~!」じゃなく、DQNな親に対しての哀れみの眼差しだから(笑)

    +22

    -3

  • 302. 匿名 2013/08/10(土) 15:20:32 

    298
    お友達だぞ、ほらw
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -15

  • 303. 匿名 2013/08/10(土) 15:22:05 

    キラキラネームつけるDQNは低学歴、低所得層

    +17

    -10

  • 304. 匿名 2013/08/10(土) 15:24:04 

    「目立つの最高!悪いことや怖いことはカッコイイ!」て主義のDQNが本当に嫌いです。盛りのついた動物にしか見えません。思考能力が乏しいのに偉そう(>_<)
    キラキラネームやDQNが最高に格好悪いという世の中になってほしいです!

    +17

    -4

  • 305. 匿名 2013/08/10(土) 15:24:08 

    キラキラとかつける親は団地の子なんだよね。団地ってヤンキーの巣窟だから

    +9

    -12

  • 306. 匿名 2013/08/10(土) 15:25:53 

    304
    DQNは動物に近いんだよ

    +18

    -5

  • 307. 匿名 2013/08/10(土) 15:26:16 

    私も「乃」がつく名前なんだけど、コメントで何か言われててショックというか何というか…。
    読みは普通だし字も一般的な綺麗な字だけど、子供の頃はからかわれたし、よくある名前キーホルダーに名前がなかったのもショックだったことを思い出したよ…。

    こう不思議な名前が溢れてると、もしかして私の名前も変わってるのか?と不安になる。

    +8

    -6

  • 308. 匿名 2013/08/10(土) 15:27:48 

    302
    楽しいですか?

    +3

    -5

  • 309. 匿名 2013/08/10(土) 15:29:02 

    市営住宅ってしょっちゅう殺人事件だの猟奇的な事件だの虐待事件だの多すぎるし
    低所得者=DQN=バカネーム  一連の繋がりはあって当たり前だろうね

    +15

    -11

  • 310. 匿名 2013/08/10(土) 15:29:08 

    すべての根源はキラキラが流行りだす前に、絶対にそうは読めない字を承認し始めた役所が悪い!

    これってここ何年か前に、良しって事になったんだよね?
    だから今となっては取り返しがつかないくらい溢れだしてる。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2013/08/10(土) 15:34:10 

    私、30代のババァですが
    名前で虐められてました。
    今でこそ普通の名前ですが、あの当時は珍しかったので…。
    どうやっても呼ばれるものだし、書かなきゃいけないものなので、もう少し考えてください。

    +11

    -5

  • 312. 匿名 2013/08/10(土) 15:44:20 

    >268. 匿名 2013/08/10(土) 13:36:38


    >もしもさ、ピカチュウ君とかキラキラネームがノーベル賞とか授賞したらどうせ皆掌ひっくり返すんでしょ?

    行為は称賛してもピカチュウなどというアホな名前を称賛する人はほとんどいないと思いますが?
    名前はアホなのに頭は良かったw で終わり
    そもそも本人は恥ずかしくてあまり目立ちたくないんじゃないの?

    +14

    -8

  • 313. 匿名 2013/08/10(土) 15:46:42 

    前のトピで、キラキラネームの親はたいていが肉体労働者だから関わりたくないみたいなこと書いてた人がいた
    そんな差別する奴と絶対に関わりたくない。名前とか関係なしに汗水たらして働いてる人を馬鹿にする人って人間として最低

    +45

    -4

  • 314. 匿名 2013/08/10(土) 15:52:59 

    なんか見下すような人ばかりなんだね。普通の家庭なのか裕福なのか分からないけど、自分は正常だと思ってるなら怖いわ…

    +29

    -6

  • 315. 匿名 2013/08/10(土) 16:05:07 

    同級生にキラキラネームいたけど苛められて無かったよ。
    むしろ、名前負けしてない名前通りの可愛い顔の子だったから人気者だった。

    +11

    -5

  • 316. 匿名 2013/08/10(土) 16:14:56 

    >>283
    読解力が無さすぎますよ

    たとえ、いじめられている方にある程度落ち度があったとしても
    真に警報すべきはいじめている方にしなくてはならないということです

    あなたみたいな考え方が蔓延しているのが
    本当に恐ろしいです

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2013/08/10(土) 16:25:07 

    キラキラネームつけるDQNを差別したり見下しても、なんら問題ない

    なぜなら、DQNは差別されたり見下されても気付かない薄っぺらな脳しか持ち合わせていないから

    +10

    -10

  • 318. 匿名 2013/08/10(土) 16:26:14 

    316
    283ですが、わたしが言いたいのは、総理が警告をしているのはキラキラネームをつける親に対してということですけど。

    +12

    -5

  • 319. 匿名 2013/08/10(土) 16:28:17 

    317
    そう思ってても言葉にする必要はない。

    +9

    -7

  • 320. 匿名 2013/08/10(土) 16:31:04 

    団地はdqnヤンキーはごろごろいるよ

    やつらは手始めに万引き、いじめ、恐喝、珍走から始めて、コンビニ強盗、リンチ殺人、連れ子のや我が子の虐待死に至るような連中ばっかり

    そういう奴らには、たいていキラキラネームが付いてるし、虐待して死なせる我が子にも付ける。

    +11

    -6

  • 321. 匿名 2013/08/10(土) 16:38:31 

    偏差値50未満の高校出たDQNの世界ってどんな?バカはバカで脳みそお花畑で楽しいってことか?

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2013/08/10(土) 16:40:31 

    キラキラネーム変だよねー。
    他人事だけど、変だよ。変!!

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2013/08/10(土) 16:43:19 

    偏差値40台の高校とかムダでしょ
    DQNは中学卒業したら、男は漁船に乗せて、女は農家に送り込んで働かせればいいのよ
    人手や後継者不足で困ってるんだから

    +7

    -12

  • 324. 匿名 2013/08/10(土) 16:43:37 

    >316

    あなたは根本が分かってないよね
    いじめられる子供に落ち度があるのではなく、いじめの一因になりかねないような
    名前をわざわざ付ける親に問題があるのでは?
    って事だと思いますが

    対象は子供ではなくその親です





    +15

    -9

  • 325. 匿名 2013/08/10(土) 16:47:30 

    キラキラの子いじめたら大変なことになるよ

    なにせキラキラの親は粗暴なヤンキーか低脳モンペだからね

    どんな報復されるかわからないよ

    +10

    -4

  • 326. 匿名 2013/08/10(土) 16:47:38 

    316
    ちょっとズレてますよ

    +7

    -6

  • 327. 匿名 2013/08/10(土) 16:51:41 

    キラキラネーム付ける親は、体力と精力にだけは自信のある低学歴肉体労働系だから、かかわらないほうがいい
    もちろん、その子にも

    いじめるなんてとんでもない!

    +5

    -10

  • 328. 匿名 2013/08/10(土) 16:51:48 

    どんな名前だったとしても、いじめたりからかったりする方が悪いに決まってる。

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2013/08/10(土) 16:52:32 

    偏差値低い学校出たからってDQNネーム付けるとは限らないと思う。
    現に、学校の先生だって変な名前つけてる人いっぱいいるんでしょ?

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2013/08/10(土) 16:52:35 

    DQNばかりでもないからこわいのよ
    地味な夫婦が、二度見しちゃうような名前子供につけてたり、お寺の子供がとんでもないフランス人みたいな名前だったりもするんだよー当て字もすごくて
    これが常識みたいになっちゃう前に警鐘ならすのは賛成
    ただ、この前の医療関係者みたいな方が納得できる。

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2013/08/10(土) 16:54:24 

    うちのお婆ちゃんの名前は<すえ>
    これ以上は生まれないようにしようっていう決意の表れらしい。
    <末>って漢字にしなかったのは女の子は頭が悪くて、読めないと思ったからだそう。いつの時代も勝手な親はいるものだと思う。

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2013/08/10(土) 16:54:48 

    キラキラ率:公立>私立

    +4

    -9

  • 333. 匿名 2013/08/10(土) 16:57:43 

    エルなんとかみたいな白の大型ワゴン車乗ってる家の子はキラキラ率高い

    +10

    -5

  • 334. 匿名 2013/08/10(土) 16:59:21 

    キラキラ率:高卒夫婦>大卒夫婦

    +7

    -12

  • 335. 匿名 2013/08/10(土) 16:59:47 


    あたしの友達でも、ちぇりーっていう人がいる。 実際、自分につけられたらいやだ

    +5

    -5

  • 336. 匿名 2013/08/10(土) 17:02:47 

    ↑おまえはすとろべりーだろw

    +4

    -5

  • 337. 匿名 2013/08/10(土) 17:09:10 

    どきゅーん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -7

  • 338. 匿名 2013/08/10(土) 17:14:14 

    子どもの将来をあまり考えず、自己満足でペット感覚で産み育てる親が増えてきている。
    マスコミの前で語るだけではなく、自分が総理大臣の間に、具体的な対策、法律の改正などして欲しい。

    言うのは簡単。支持率増やしたいだけかもしれない。
    最初に総理大臣になった時は、わずか一年で体調が悪いとか、矢口真里並みの言い訳をして、辞めているのだから、今度こそはしっかり仕事して欲しい。

    +7

    -11

  • 339. 匿名 2013/08/10(土) 17:15:18 

    偏差値70の大学出ててよかった。

    +8

    -13

  • 340. 匿名 2013/08/10(土) 17:16:31 

    338

    ネット国士のオッサン乙

    +4

    -6

  • 341. 匿名 2013/08/10(土) 17:18:25 

    >338
    総理は何万人に一人の難病なんでしょ
    矢口といっしょにするのはどうかと…
    総理と同じ病で苦しむ人も侮辱したことになりますよ

    +9

    -6

  • 342. 匿名 2013/08/10(土) 17:19:29 

    ネ ッ ト の 手 が 届 く 範 囲 に キ ラ キ ラ D Q N 親 は い な い ん で す よ

    +5

    -7

  • 343. 匿名 2013/08/10(土) 17:22:17 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す !

    +5

    -8

  • 344. 匿名 2013/08/10(土) 17:27:27 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! !

    +3

    -7

  • 345. 匿名 2013/08/10(土) 17:29:23 

    団地に住んでいても、普通で真面目な人達もたくさんいるし、低所得と学歴も低いけど私の親兄弟は普通の名前です。

    決めつけるのはどうかな、、、

    +13

    -3

  • 346. 匿名 2013/08/10(土) 17:31:18 

    どきゅーーーん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2013/08/10(土) 17:32:44 

    団地はキラキラの巣窟だと決めつけても構わない

    +10

    -8

  • 348. 匿名 2013/08/10(土) 17:33:44 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! !

    +3

    -9

  • 349. 匿名 2013/08/10(土) 17:38:12 

    団地民がどうしてネットしてるの?

    +3

    -8

  • 350. 匿名 2013/08/10(土) 17:39:58 

    人のことDQNとか低所得者とか言って叩いてバカにしてる人たち、レベルの低い優越感に浸っていて嫌だなあ。
    文面見ても、知性のかけらも感じられない。
    お里が知れますよ。

    +15

    -6

  • 351. 匿名 2013/08/10(土) 17:56:26 

    350

    団地民乙w

    +3

    -9

  • 352. 匿名 2013/08/10(土) 18:00:10 

    団地に向かって大声でキラキラネームを2、3個叫ぶと、半分くらいの家の窓がガラガラと開いて、「なんだ?ごるぁ~!」という獣の声が聞こえてくる。

    +9

    -5

  • 353. 匿名 2013/08/10(土) 18:02:08 

    スラム団地

    +3

    -7

  • 354. 匿名 2013/08/10(土) 18:04:33 

    人を外見で判断すべきです。身を守るためです。
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +11

    -4

  • 355. 匿名 2013/08/10(土) 18:13:25 

    中3まで団地に住んでました。仲のいい子もたくさんいたけど、ヤンキーもいっぱいいてとてもいやでした。今は団地から出ることができて本当に良かったと思ってます。

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2013/08/10(土) 18:15:26 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! !

    +4

    -11

  • 357. 匿名 2013/08/10(土) 18:16:33 

    >>324

    根本が分かってないのはあなただと思いますよ

    そもそもいじめる人間、差別する人間が存在しているのが問題なんじゃないですか?

    そういった人が存在しなければ
    名前が原因のいじめはおろか
    他のいじめも無くなりますよ

    珍奇な名前をつけた親が悪い!
    だからいじめられて当たり前!
    加害者の肩持ちすぎでしょ

    +9

    -6

  • 358. 匿名 2013/08/10(土) 18:24:52 

    我が子が可愛すぎてその子がいつか年をとるっていうのがわかんないんだろうねー

    +12

    -2

  • 359. 匿名 2013/08/10(土) 18:26:08 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! ! !!

    +0

    -11

  • 360. 匿名 2013/08/10(土) 18:26:41 

    大人がいくら綺麗事言ったって子供は残酷だとおもうけどなぁ

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2013/08/10(土) 18:37:06 

    キラキラネームを自分の子どもにつけるという行為そのものでなく、キラキラネームを理由にそういう親を侮辱的に何がなんでも叩きたい人たちの本性が見えた。

    低所得者層とか団地民とか言ってただ差別したい、自分は優位に立っていたい人たちだ。
    キラキラネームが格好の叩き材料でこのトピに便乗してるだけ。
    本気で問題意識や危機感がある訳ではない。

    キラキラネームをつけられた子供のこと本気で心配したり気の毒に思ったりしてる人たちも、純粋な気持ちでここに書きこみしてるのは分かるから、その人たちのことではないですよ。

    団地民とか言ってる人たちのこと!
    差別主義者の人たちのこと!

    腐ってるわ。
    敢えて言うけど、決して育ちはよくないね。
    たとえお金がある家に生まれても、ね。

    +20

    -8

  • 362. 匿名 2013/08/10(土) 18:40:37 

    335. 匿名 2013/08/10(土) 16:59:47
    あたしの友達でも、ちぇりーっていう人がいる。 実際、自分につけられたらいやだ


    あたし  なんていう馬鹿の友達もまた馬鹿ということ。

    +11

    -5

  • 363. 匿名 2013/08/10(土) 18:48:01 

    50
    そう思います!!!
    DQNネームつける親に育てられた子供のがとんでもない子供になりそう(>_<) 親が非常識だからねぇ、その自分勝手な思想が育てる課程で子供に引き継がれそう!!そして、そういう子って自分勝手で強引だからまわりを引き入れていじめる側になる可能性高そう!!!
    キラキラネームがいじめられちゃう心配するより、そんな子がまわりにいたら、自分の子供がいじめられちゃうかもって心配した方がいいと思う。
    なんせ、親ともどもおかしい可能性が高いからね。

    +8

    -7

  • 364. 匿名 2013/08/10(土) 18:48:26 

    うちの旦那外人だけど
    日本人らしい古風な名前がいいって言ってるよ。でも今の時代古風な名前って、逆にいじめられるのかな・・とか。

    とってもかわいい名前なのに、お顔が残念な子供の多いこと(笑)

    +6

    -14

  • 365. 匿名 2013/08/10(土) 19:00:26 

    親の育ちが出るよね。。キラキラネームつける=私はバカです っていってるようなものなのに…子供がかわいそう…

    +11

    -5

  • 366. 匿名 2013/08/10(土) 19:19:27 

    >低所得者層とか団地民とか言ってただ差別したい、自分は優位に立っていたい人たちだ。
    キラキラネームが格好の叩き材料でこのトピに便乗してるだけ。
    本気で問題意識や危機感がある訳ではない。


    匿名掲示板とはそういうところです。何を今さら・・・

    +7

    -10

  • 367. 匿名 2013/08/10(土) 19:20:56 

    >361

    団地民wwwwwwwwwwwwwww

    +2

    -10

  • 368. 匿名 2013/08/10(土) 19:21:34 

    私本当に普通の名前で良かったです
    嫌と思うことも小さい頃から無くて、本当に幸せだと最近特に思います(^^)
    前は、花子とか麗子みたいな昔っぽい名前じゃなくて良かったとか思ってたけど、今ではそういう名前も素敵と思うくらいキラキラネームじゃなくて良かった...

    +6

    -4

  • 369. 匿名 2013/08/10(土) 19:33:44 

    キラキラネームなんて親の自己満

    +7

    -4

  • 370. 匿名 2013/08/10(土) 19:34:27 

    私の名前も変わってる。
    でもDQNではなく、赤ちゃんっぽくもブリッコっぽくもない名前。
    こんだけキラキラが流行ってるのに今だにあまり流行ってない。

    「珍しいね」「え?○○ちゃん?かわいいね」と言われて昔から特別な感じがしてて嬉しかった。

    私も子供に個性的な名前を付けたいけどDQNネーム嫌だから迷う。
    親より子供の名前が平凡っていうのもなんだかなぁ~。だし。

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2013/08/10(土) 19:50:01 

    子供に「生涯羞恥プレイ」という十字架を背負わせた名付け親の責任は大きい

    +8

    -4

  • 372. 匿名 2013/08/10(土) 19:50:39 

    私の名前、三画です。
    姓もシンプルで美しく、サインが超楽です。
    外国でも日本でも楽でスピーディーで本当に快適。

    愚劣な名前のひと、ストレス大きそう。
    将来精神病とか犯罪者になりそうで、とても怖いです。

    +3

    -10

  • 373. 匿名 2013/08/10(土) 19:52:11 

    普通の名前を娘につけました。

    DQNネームをつけた友達と
    児童館とか行くと読まれないわ、
    性別間違えられるわで、

    名前を読んでもらえるって大事だなって思うよ!

    予約するときとかも、
    漢字の説明面倒くさいし、

    性別間違えられてると面倒。

    リクとかルイ、ヒナタ
    とか間違われる名前もなぁ…

    +8

    -3

  • 374. 匿名 2013/08/10(土) 20:09:27 

    言ってることはごもっとも、大賛成だけど、実際にいる名前を出しちゃうのはどうなのかな?
    悪いのは間違いなくそんなおかしな名前つける親だけど、傷付くのは子供自身なんだから。

    +9

    -4

  • 375. 匿名 2013/08/10(土) 20:13:45 

    言ってることはごもっとも、大賛成だけど、実際にいる名前を出しちゃうのはどうなのかな?
    悪いのは間違いなくそんなおかしな名前つける親だけど、傷付くのは子供自身なんだから。

    +6

    -4

  • 376. 匿名 2013/08/10(土) 20:17:47 


    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! ! !!

    +2

    -9

  • 377. 匿名 2013/08/10(土) 20:18:07 

    うわ、

    +1

    -8

  • 378. 匿名 2013/08/10(土) 20:18:45 

    キラキラネームは早死に、ろくな人生を歩めません。海、空などの漢字も名前負けするようなので控えた方がいいみたいです。
    私はひらがななので色々楽です(・ω・)

    +4

    -9

  • 379. 匿名 2013/08/10(土) 20:21:37 

    364. 匿名 2013/08/10(土) 18:48:26
    うちの旦那外人だけど
    日本人らしい古風な名前がいいって言ってるよ。でも今の時代古風な名前って、逆にいじめられるのかな・・とか。

    とってもかわいい名前なのに、お顔が残念な子供の多いこと(笑)


    ほう、ハーフのかわいい子が生まれたと自慢でもしたいのか?旦那が外人でもお前がブスならお顔が残念なハーフが生まれるなw

    +12

    -6

  • 380. 匿名 2013/08/10(土) 20:26:45 

    キラキラネームって無理矢理感ありすぎる

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2013/08/10(土) 20:40:19 

    名前負けのレベルじゃないよね
    恥ずかしい~~

    +6

    -3

  • 382. 匿名 2013/08/10(土) 20:41:29 


    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! ! !! !

    +2

    -10

  • 383. 匿名 2013/08/10(土) 20:44:18 

    昔は・・・
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2013/08/10(土) 20:45:08 

    ちょっと前は・・・
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2013/08/10(土) 20:45:56 

    NOW どっきゅ~~~~~~~~~~ん
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2013/08/10(土) 20:47:27 

    人を外見で判断するのは正しいことです。身を守るためです。
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2013/08/10(土) 20:58:19 

    ナマエをなめるなよ~♪
    安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」

    +4

    -5

  • 388. 匿名 2013/08/10(土) 21:08:27 

    しかし、最近は常識があって知的レベルの高いと思ってた親もキラキラネームつけたりするから驚く…。
    そういう親の場合はピカチューとかアリエルみたいなペット系とか下ネタ系の名前はつけないけど、頭がよくて知識があるあまりに色々と意味を込めすぎて結果的に読みも漢字もキラキラネームになってる感じ…。

    この前、旧帝大出身のメガバンク勤務の知り合いに子供が生まれたが、まさかのキラキラネーム…。
    由来は心理学のなんかの定義らしいが、難しい説明されてそっちの知識がない私はようわからんかった。

    いくら親が学があって難しい知識を知っていようが、結果的にキラキラネームになったら親も子も損すると思うのだが…。
    それに常識もあって賢い人がキラキラネームつけた時のガッカリ感は半端ない…。


    +8

    -5

  • 389. 匿名 2013/08/10(土) 21:28:32 

    リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! ! !! !

    +1

    -8

  • 390. 匿名 2013/08/10(土) 21:30:58 

    すっごい性格悪い近所でも嫌われ者の娘が平仮名で『そら』
    年子の兄の方は割りと普通の名前なのに…
    理由は何となくだそう。
    何より、生まれてすぐ身体に問題があってNICUに入るぐらいだったのに、よく『空』を連想される名前つけたなぁーと。

    +4

    -8

  • 391. 匿名 2013/08/10(土) 21:36:24 

    親がバカだと人生終わるよね(笑)

    +6

    -6

  • 392. 匿名 2013/08/10(土) 21:38:04 

    >リ ア ル で キ ラ キ ラ 親 叩 い た 猛 者 の レ ポ ー ト お 待 ち し て い ま す ! ! ! ! !! !

    なんかお前悲惨だなw

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2013/08/10(土) 22:11:12 

    >357. 匿名 2013/08/10(土) 18:16:33


    >>324

    >根本が分かってないのはあなただと思いますよ

    >そもそもいじめる人間、差別する人間が存在しているのが問題なんじゃないですか?

    >そういった人が存在しなければ
    >名前が原因のいじめはおろか
    >他のいじめも無くなりますよ

    >珍奇な名前をつけた親が悪い!
    >だからいじめられて当たり前!
    >加害者の肩持ちすぎでしょ


    じゃあその奇麗事でいじめなくしてみせなよ
    安倍総理が言ってるのはいじめの一因になりかねないおかしな名前を付ける親に警鐘をならしてるんでしょ?
    もしあなたがピカチュウなんて名前を付けて子供がいじめられてたら誰のせい?
    いじめっ子のいじめる理由が「名前がピカチュウで気持ち悪かった」だったらどうするの?
    子供のいじめの理由なんて大人からしたらしょーもない事が多いんですよ
    その一因をわざわざ作る親に罪は無いの?
    子供のいじめにまともな理由なんてないんだから、少しでもいじめの芽を摘む努力は親には無いの?
    子供に大人の常識は通用しません
    だからいじめは無くならないのです
    あと私は別にいじめっこなんか擁護してませんよ
    安倍総理の話の対象は子供ではなく親であるという事です
    あといじめられて当たり前なんて一言も言ってません
    でもちょっとした事がいじめに繋がるのが子供の世界だと思います
    頑張って差別する子供をこの世から無くしていじめの無い世界を作って下さい
    たぶん無くなりませんが

    +10

    -8

  • 394. 匿名 2013/08/10(土) 22:55:41 

    ほんとどこでも虐め虐めいちいちうるさいやつは
    粘着質で長文で鬱陶しいしめんどくさい
    そんなだから皆にウザがられ嫌われいじめられるんだよ

    +3

    -8

  • 395. 匿名 2013/08/10(土) 23:20:07 

    >>393

    いかなる原因
    いかなる状況であっても
    いじめている側が悪いんですよ

    善悪の基準が狂ってますよ
    授業で道徳が無かった世代の人⁇

    +4

    -7

  • 396. 匿名 2013/08/10(土) 23:42:43 

    395

    いかなる原因と書かれていますが親が安易に原因を作ってしまうことに問題はないのですか?

    393さんもいじめが悪いことだと言うことは大前提でおっしゃってると思いますよ。勿論私もです。

    +9

    -4

  • 397. 匿名 2013/08/11(日) 00:14:21 

    そんなこと百も承知で316にレスしてますよ

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2013/08/11(日) 01:04:32 

    キラキラってどこからが
    キラキラなんでしょう?(;_;)

    わが家の息子の名前は
    漢字ふた文字で
    呼ぶ読みも良くあるもので、
    漢字も珍しくなく難しくなく
    よく名前に使われる簡単な字なんですが
    一文字だけをあてに字にしています(^_^;)

    ですが、來とか琉とか我とか麗とか
    そんな系の名前に使わないだろみたいな
    DQNな漢字は使ってません

    ざっくり例をあげるなら

    読み→たろう
    漢字→真郎
    当て字→真

    こんな感じです

    キラキラにはいるんでしょうか?



    +3

    -8

  • 399. 匿名 2013/08/11(日) 01:16:49 

    キラキラ感はないけど、読めない。親の自己満足という印象を受けます。

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2013/08/11(日) 01:54:24 

    ピカチュウちゃん、アレやってよ!10万ボルト‼出して‼
    イジメに思わない強い子に育てられるなら立派。子供って屈託無く相手を傷つける時もある。
    生涯10万ボルト言われたら、疲れるわ。おっさんになって禿げたら…

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2013/08/11(日) 02:06:14 

    >>78

    風潮っていうか、
    一応本当に自由だからね

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2013/08/11(日) 02:08:47 

    401
    ごもっとも(笑)

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2013/08/11(日) 06:10:53 

    288

    保育園に低所得者の家庭が多い??

    都内は全く逆で、お母さんがバリキャリ、国家公務員、教師など、社会的に成功していて世帯年収の高い家庭が多いです。

    公立保育園は待機児童が多くてなかなか入れないから、最初のうちは民間の保育園や保育所に子どもを預けることになるけど、保育料が月8万円以上とかザラです。ある程度バリバリ稼いでる家でないと預けられない。


    +5

    -3

  • 404. 匿名 2013/08/11(日) 06:39:20 

    キラキラネーム差別、断固反対!

    +10

    -5

  • 405. 匿名 2013/08/11(日) 08:29:14 


    今回の安倍さんの発言がイジメのちょっとしたキッカケになる可能性があるのでは?

    話の内容が親であっても子供には通用しませんから

    +9

    -3

  • 406. 匿名 2013/08/11(日) 12:12:04 

    海外ではあまりにもひどい名前をつけると役所でしかられる所がありますよ。
    医療現場でも困っておられるようですし、やはり考えて名づけていただきたいです。

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2013/08/11(日) 16:55:53 

    馬鹿みたいな物は馬鹿です。DQNネームは悲劇です。
    安倍さんは、「親は自覚を持って、子供に馬鹿みたいな名前をつけるな」と言っているだけだと思います。

    苛めについてはまた別の問題です。

    +5

    -8

  • 408. 匿名 2013/08/11(日) 20:40:10 

    同級生に煌司(おうじ)くん、雅煌(がお)くんと付けた人います…。

    自己紹介とかで自分で自分のこと「おうじです」って言うの嫌だろうなぁ。

    しかもちょうどハンカチ王子が話題になって頃だったから「流行ってるからって普通我が子の名前にはしないよね…」ってまわりからは引かれてた。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2013/08/11(日) 22:55:01 


    いくらイジメとは別問題だと言っても現にこうして話題になってますからね



    +4

    -2

  • 410. 匿名 2013/08/18(日) 14:27:50 

    このトピみてすみません、爆笑しちゃったけど…m(__)m子供まだいないけど、人から呼ばれたり、もしくは人が呼ぶのに困る名前はつけたくない。ア●ルとかセ●レとかは子供が可哀想すぎる。とても子供に愛情こめてつけた名前とは思えない。

    +0

    -0

  • 411. ななみん 2013/08/20(火) 21:18:59  ID:iXpZEnplti 

    よく言った!
    そのせいでいじめられる子が増えるからやめてほしい…
    せめて、ペットとかに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。