ガールズちゃんねる

有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波など

156コメント2013/08/01(木) 13:16

  • 1. 匿名 2013/07/06(土) 09:43:53 


    芸能界の家族でもこの手の名前は増殖中で、芸名顔負けのキラキラネームがズラリと並ぶ。
     五輪に人生を捧げてきた橋本聖子参議院議員(48才)は、五輪にちなんで聖火(せいか)、亘利翔(ぎりしや)、朱李埜(とりの)と名づけ、阪神タイガースの熱狂的なファンであるダンカン(54才)は、なんと長男に甲子園と命名。息子を頼音(らいおん)と名づけ、「肉食系に育てたい」と豪語したダイアモンド☆ユカイ(51才)のような親もいる。
     ほかは、的場浩司の長女は宝冠(てぃあら)で長男は我流(がりゅう)、海老名美どり/峰竜太夫妻の長女は生(うぶ)で長男は兄(けい)、内田春菊の長男は在波(あるふぁ)、長女は紅多(べーた)、次女は紅甘(ぐあま)、次男は出誕(でるた)、石黒彩の長女は玲夢(りむ)で次女は宙奈(そな)といった具合だ。
    NEWSポストセブン|有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、兄、在波など
    NEWSポストセブン|有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、兄、在波などwww.news-postseven.com

    6月18日に生まれた長女に「空詩(らら)」と名付けた元オセロの松嶋尚美(41才)。ネット上では、 <まったく読めない> <ペット感覚> <子供の将来を考えていない> <“なんて読むの?”という言葉を、この子は一生のうちに何千回と言われるんだろう>  と、微妙な反応となっているが、実は彼女、長男にも珠丸(じゅまる)という一風変わった名前をつけている。  松嶋の空詩ちゃんのように、一見しただけでは何て読むのかわからない個性的な名前、いわゆる「キラキラネーム」を持つ子供が急増中で、その読み方もどんどん難しいものになっている。  人気漫画キャラクターから取った龍飛伊(るふい)、ラルク・ア

    +22

    -105

  • 2. 匿名 2013/07/06(土) 09:48:11 

    わぁ…すごいな

    +206

    -5

  • 3. 匿名 2013/07/06(土) 09:48:46 

    峰竜太のところってこんな名前だったんだ!

    +212

    -5

  • 4. 匿名 2013/07/06(土) 09:48:49 

    有名人の子どもってだけでも目立つのにね…

    +191

    -1

  • 5. 匿名 2013/07/06(土) 09:49:23 

    あるふぁ、、べーた、、ぐあま、でるた、、

    やばいでしょ

    +443

    -3

  • 6. 匿名 2013/07/06(土) 09:49:47 

    名前くらい普通のをつけてあげようよ、、

    +229

    -5

  • 7. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:02 

    キラキラネームを見るとクイズ?なぞなぞ?といつも思う

    +180

    -5

  • 8. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:07 

    名前で誰の子かわかってしまう。可哀想だな

    +136

    -2

  • 9. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:16 

    芸能人は常識ないの多いな

    +214

    -2

  • 10. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:22 

    子供だったら絶対やだ!

    +187

    -3

  • 11. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:23 

    せめて読める名前にしてあげてほしい

    +154

    -3

  • 12. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:43 

    橋本聖子さんもキラキラネームつけてたとは知らなかった

    +277

    -5

  • 13. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:55 

    こういう名前つけるから一般人も真似するんだよね

    +160

    -8

  • 14. 匿名 2013/07/06(土) 09:50:59 

    ただ名前を言ってるだけなのに、何を言ってるのか分からなくなりそう

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2013/07/06(土) 09:51:23 

    アルファ、ベータ、ガンマとか完全に名前で遊んでるでしょ!

    +239

    -4

  • 16. 匿名 2013/07/06(土) 09:51:30 

    芸能人の子供だってことでいじめられ、
    キラキラネームでいじめられ。
    親を怨むしかないだろうね。

    +143

    -7

  • 17. 匿名 2013/07/06(土) 09:52:46 

    >また、明治安田生命が毎年発表しているその年の赤ちゃんの名前調査でも、飛緯朗(ひいろう)、実新(みにい)、朱香(あろま)、琉星(むきあ)といった、より難解な名前がこの数年で新たに続々と登場している。

    もう何が何だか(x_x;)

    +242

    -4

  • 18. 匿名 2013/07/06(土) 09:53:09 

    親はイケテてると思っているだろうけど、
    周りから見るとダサく感じる。
    子どもには何の罪もないのにね。

    +222

    -6

  • 19. 匿名 2013/07/06(土) 09:54:04 

    「聖火」はまだいいとして、ぎりしや、とりのって…

    +182

    -6

  • 20. 匿名 2013/07/06(土) 09:54:51 

    +522

    -10

  • 21. 匿名 2013/07/06(土) 09:55:15 

    的場さんの長女ひらがなだと思ってたけど、漢字あったんだ(((・・;) ゴツイ漢字だな……

    +185

    -3

  • 22. 匿名 2013/07/06(土) 09:55:57 

    玲夢(りむ) はまだ許されるレベルじゃない??
    他のお名前は酷い

    +211

    -98

  • 23. 匿名 2013/07/06(土) 09:56:03 

    峰竜太のとこ、兄ってジョークかと思ってしまいそうだわ。かわいそう

    +185

    -13

  • 24. 匿名 2013/07/06(土) 09:56:41 

    つけてもいいけど、公表しないで欲しい。

    +89

    -4

  • 25. 匿名 2013/07/06(土) 09:57:02 

    的場浩司とダイアモンド☆ユカイのは知ってたけど他にもたくさんキラキラネームいるもんだね

    +108

    -5

  • 26. 匿名 2013/07/06(土) 09:58:24 

    一生の名前をなんだと思ってるんだろう。
    子は親の所有物ではない!

    +113

    -10

  • 27. 匿名 2013/07/06(土) 09:58:52 

    古田新の娘さんは、「アロエ」だったよね。
    「アロエちゃん」って響きは可愛いけど、ペットの名前っぽい。

    +194

    -1

  • 28. 匿名 2013/07/06(土) 09:59:05 

    長女の生(うぶ)もけっこう厳しいな

    +308

    -8

  • 29. 匿名 2013/07/06(土) 10:00:19 

    夢民(むうみん)って!絶対ねぇムーミンこっち向いてって言われる

    +208

    -9

  • 30. 匿名 2013/07/06(土) 10:00:23 

    テレビ、マスコミはキラキラネームとは言わないでDQNネームって紹介して欲しい。
    みんな、笑顔で『キラキラ輝いて素敵な名前〜』と言いながら、心では『身の程知らずのDQNだな〜』て思ってるよ。

    +185

    -8

  • 31. 匿名 2013/07/06(土) 10:00:29 

    子供がずっと子供のままでいると思ってるんだろうね。
    ペットと同じでいつまでも所有物としてベタベタできるってさ。
    こういう名前を付ける親って、その子が将来ひとりの人間として自立したときのことなんてぜーんぜん考えてないんだろうよ。
    このまま就職難が続けば、そんな名前で自立できるかどうかさえわからないのに。

    +138

    -4

  • 32. 匿名 2013/07/06(土) 10:01:24 

    峰さんの息子って前ジャニーズに入ってなかった?

    +22

    -10

  • 33. 匿名 2013/07/06(土) 10:04:51 

    辻ちゃんところが普通に見えるレベル

    +260

    -10

  • 34. 匿名 2013/07/06(土) 10:05:17 

    全部、韓国人の名前かと思った!

    +46

    -30

  • 35. 匿名 2013/07/06(土) 10:05:37 

    橋本聖子さんが五輪にこだわるのは本人の自由だけど、「聖火」って…。

    名前に「火」がつくんだ…。
    女の子なのに…

    +166

    -6

  • 36. 匿名 2013/07/06(土) 10:06:45 

    最近酷いのが多すぎて普通のキラキラネームじゃ驚かなくなってきた
    最新版キラキラネーム一覧がヤバすぎ
    最新版キラキラネーム一覧がヤバすぎgirlschannel.net

    最新版キラキラネーム一覧がヤバすぎ 子ども自殺するぞおい! |紅莉栖@撫子わふーさんのついっぷるトレンド画像子ども自殺するぞおい! |紅莉栖@撫子わふーさんのついっぷるトレンド画像詳細ページ。ついっぷるトレンドは、HOTワードから、画像やニュース、ツイート...

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2013/07/06(土) 10:08:40 

    親のエゴの押しつけだよね

    +93

    -3

  • 38. 匿名 2013/07/06(土) 10:08:48 

    100歩譲って、有名芸能人の子供ならまぁ、あー…そうね…て許せるけどね。こってこての一般人とかのDQNネームは、残念過ぎる。

    +31

    -46

  • 39. 匿名 2013/07/06(土) 10:08:50 

    こんな意味わからん当てはめたような名前なら、信長とか武蔵の方がずっと格好いいよね

    一休さんの小夜(さよ)ちゃんとか、可愛い。

    +223

    -8

  • 40. 匿名 2013/07/06(土) 10:09:34 

    内田春菊の子供だったら私グレそう

    +115

    -6

  • 41. 匿名 2013/07/06(土) 10:15:42 

    自分の名前微妙とか思ってて好きじゃなかったけどキラキラネームを見てて改めて自分の名前の方が良いなと思えた

    +98

    -4

  • 42. 匿名 2013/07/06(土) 10:15:58 

    DQNネームを付けられた子供がただただ不憫でならない。。。

    +90

    -6

  • 43. 匿名 2013/07/06(土) 10:17:55 

    年老いたときに
    もっと恥ずかしくなるかも

    大正生まれは
    子沢山ストップの為に
    トメ、スエ、マツがつけられたと
    今、笑われてるような…

    +71

    -9

  • 44. 匿名 2013/07/06(土) 10:18:43 

    個性は名前で出すもんじゃない。

    +152

    -5

  • 45. 匿名 2013/07/06(土) 10:20:17 

    イメージで名付けるのは勝手だけど、キラキラネームで地味な顔立ちの子どもの身に少しなってみろ。と思う。
    特に女の子で顔立ちと名前にギャップありすぎると年頃になってから酷。

    +128

    -3

  • 46. 匿名 2013/07/06(土) 10:21:04 

    内田春菊のでるたは小学校もまともに行ってないよ。
    べーたかぐあまも登校拒否だったような…
    内田が母親じゃ無理もない。

    +134

    -9

  • 47. 匿名 2013/07/06(土) 10:22:11 

    内田春菊の子供ってたしかみんな父親が違うんじゃなかったっけ?
    それだけでも珍しいのに名前がアレじゃ可哀想すぎる。

    +126

    -3

  • 48. 匿名 2013/07/06(土) 10:27:26 

    大概、顔が名前負けしてるというか、純日本人顔にキラキラネームだったりするんだよね。大人になって自己紹介とか恥ずかしそう。

    +95

    -3

  • 49. 匿名 2013/07/06(土) 10:27:52 

    ペットの名前と引っ越してきた隣人の子どもの名前が一緒でトラブルがあったって何かで見ました。ペットを怒る声や、ペットを呼ぶ声が隣人にとっては我が子が怒られてるようで不快だ!とか色々騒がれて、結局先に住んでたペットの飼い主が引っ越したそうです。
    その名前は「らいむ」だそうです。

    言われてみれば、キラキラネームの中にはペットの名前でもおかしくないものがありますよね。

    +149

    -3

  • 50. 匿名 2013/07/06(土) 10:32:39 

    キッツイ名前 絶対学校でバカにされる しかも、今はまだいいけど、20才過ぎてティアラとか()

    +89

    -5

  • 51. 匿名 2013/07/06(土) 10:34:04 

    松本人志さんのとこの
    「てら」ちゃんは可愛いなー
    と思う。

    +10

    -82

  • 52. 匿名 2013/07/06(土) 10:44:11 

    名前は親からの最初のプレゼントって感えがいけない。
    名付けは親として最初の責任と思わなきゃ。

    +52

    -3

  • 53. 匿名 2013/07/06(土) 10:44:46 

    考えです。
    ごめんなさい。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2013/07/06(土) 10:54:15 

    DQN臭があっても、とりあえず音読みででも読めれさえすればまだOK 。

    完全な当て字がすっごいイラつく。

    子どもの将来が読めない低脳丸出しの親。

    +84

    -1

  • 55. 匿名 2013/07/06(土) 11:09:32 

    モックンの娘もきゃらっていう名前だよね(漢字忘れた)

    誰も突っ込まないけどね…

    +39

    -4

  • 56. 匿名 2013/07/06(土) 11:10:57 

    高校入学した時、学年一覧名簿が配られた時『美麗(みれい)』って名前が男子の間で噂になってそのクラスに顔を見に行ってた。
    美麗ちゃんは、地味・背が低い・ポチャ・メガネ・アニメ漫画おたくだった。
    しばらく男子の間では美麗ちゃんをネタにした話題でもちきりだった。
    親さえそんな名前つけなきゃ、誰かに変に注目されたり噂されたりせずに生活できただろうに。
    本人は何も悪い事してないのに可哀想だった。

    +96

    -11

  • 57. 匿名 2013/07/06(土) 11:12:48 

    将来を考えて、息子に無難な名前つけたけど、幼稚園行ったらほとんどキラキラでびっくりした!逆に浮いてしまうくらい…

    きっと20年後はキラキラで溢れてるから、就職時の心配はいらないのかも。これも時代の流れなんだろうね。

    +22

    -14

  • 58. 匿名 2013/07/06(土) 11:13:02 

    56
    みれいって普通じゃない?
    名前負けって意味で?

    +78

    -6

  • 59. 匿名 2013/07/06(土) 11:13:42 


    理科のときに出てくる
    酸素記号だっけ?

    あれにあっても分からないレベル!


    あの すい へー りー べ 僕の 船
    の新しい記号みたいな?
    つたわるかな(>_<)

    +26

    -6

  • 60. 匿名 2013/07/06(土) 11:14:31 

    >>52
    最初のプレゼントって素敵だね。

    ここに上がってる名前は奇抜さを狙ってるのかもしれないけど、なんか漢字がダサいと思う。
    変な読み方のうえこんな字じゃ名前書くのも嫌になるでしょうね。

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2013/07/06(土) 11:18:36 

    前別のトピでキラキラになってたけど
    私「まりん」ちゃんはキラキラではないと思う

    +21

    -47

  • 62. 匿名 2013/07/06(土) 11:23:59 

    漢字の読みは違うけど
    ある日本三大怨霊の名前と同じ名前をつけた芸能人もやばいと思うなー・・・

    +57

    -2

  • 63. 匿名 2013/07/06(土) 11:29:54 

    ひまわりもキラキラ?

    +49

    -13

  • 64. 匿名 2013/07/06(土) 11:30:29 

    限界超えちゃったね汗
    りむちゃん、せいかちゃんや
    らむとかそら、うみとかそこらへんはまだ
    珍しいね、かわいいねでいけるけど、
    あるふぁ、べーたまでくると可愛くもない(´Д` )

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2013/07/06(土) 11:32:09 

    峰竜太の兄弟は、人に兄を紹介する時「兄の、兄です」になるのか...文字にするとよくわからない。

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2013/07/06(土) 11:37:48 

    知り合いの息子さんの名前は変わってはないけど明らかに女の子につける名前だった・・・!
    救いはその男の子がものすごく可愛いくてオシャレなこと。
    (5歳でバーバリートレンチコートとかブーツ、ハットとか身に付けてた)
    美男美女のお子さんだから名前と本人がいい感じにマッチしてたけど普通は悪い意味で目立ってしまうんだろうな…
    自分にもし子供が出来たら絶対普通の名前にする!

    +28

    -5

  • 67. 匿名 2013/07/06(土) 11:39:13 

    みんな赤ちゃんの顔ちゃんとみて付けてるのかなー
    多少は変わるけど名前負けしないか考えないのかね
    本当 今はおとの響きだけだもん
    漢字の意味使わないのかね 逆に 正道とかかっこいい

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2013/07/06(土) 11:40:23 

    普通だったり、和風の名前の子が実はイケメンで可愛い子が多いと思う^^

    +61

    -9

  • 69. 匿名 2013/07/06(土) 11:46:37 

    他人がどうこう言う事じゃない
    こどもだって気に入ってるかもしれないでしょ

    +11

    -29

  • 70. 匿名 2013/07/06(土) 11:48:42 

    親が五輪選手で子供に「聖火」なんてちょっとカッコいい....と思ったけど(笑)
    ギリシャとトリノは........ダメでしょ

    +41

    -4

  • 71. 匿名 2013/07/06(土) 11:51:04 

    こんな名前をつける人は自分が名前で苦労したことないから凝った名前にしたがるんだよ。平凡な名前の有難さをわかってない。いちいち訂正し続けるんだよ?一生‥‥。どれだけ辛いか!!

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2013/07/06(土) 11:52:08 

    >>石黒彩の長女は玲夢(りむ)で次女は宙奈(そな)といった具合だ。

    ↑これがまともに見えた私は、キラキラネームにマヒして来たのか!?(^_^;)

    +78

    -11

  • 73. 匿名 2013/07/06(土) 11:53:49 

    名前が親の頭のキラキラ度に比例するね(´・_・`)

    +34

    -4

  • 74. 匿名 2013/07/06(土) 12:00:08 

    的場さんのティアラの破壊力ったら・・
    あと品川さんの琥珀も・・・

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2013/07/06(土) 12:00:17 

    子供の幼稚園では、ひらがなで書いてあると全然普通だけど、漢字にするとモロ当て字な子が多い。
    普通に読める名前の息子はもっと普通な『ゆうた』とかに憧れてる(*´・Д・)

    やっぱり将来一度は悩むと思うなぁ…自分がこの名前でもやっていけるかって考えて付けて欲しい!子供の人生がある!

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2013/07/06(土) 12:00:38 

    数年後には「ゆとり世代」に変わって「DQNネーム世代」が疎まれるんだろうね

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2013/07/06(土) 12:02:16 

    >61
    まりんちゃんくらいは今風の名前で通じると思う
    かのんちゃんとかも普通だと思うけど小町や知恵袋では変だのdqnだの言われてて違和感
    昔に比べて名前なんて変化して来てるんだから時代の変化に対応しろよオバサンって思う

    +30

    -39

  • 78. 匿名 2013/07/06(土) 12:02:47 

    周りがキラキラばかりになっても、顔と名前があってなさすぎる子はちょっと大変(*_*)
    大久保さん風で30代でティアラですとか言われてもネタかよってなる(笑)

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2013/07/06(土) 12:11:15 

    子供はおもちゃじゃありません
    名前とは一生付き合い続けなければならない 
    その子の将来、大人になったときのことを考えられないお花畑の親って虐待だと思うわ。
    めずらしいって言われたいのかね

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2013/07/06(土) 12:21:13 

    仕事で社員の名前をPCで打つ時がよくあるけど、変換候補に上がってこないとちょっと手間がかかる。
    変わった名前だと、何かと不具合はありそう・・・

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2013/07/06(土) 12:39:13 

    29さんの 夢民(むうみん) を見て
    和民とか居酒屋想像しちゃってフイたw

    +46

    -2

  • 82. 匿名 2013/07/06(土) 12:47:28 

    >57
    前のキラネームトピじゃ、それなりの値段やガラ悪く無い地域の幼稚園では
    世間で言うほどDQN名前の子供は殆どいないという報告あったよ

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2013/07/06(土) 12:54:00 

    うちの会社に「可愛(かあい)」ちゃんっているんだけど、
    いつもPCで名前打ち込む度に「かわいい」って入力して「い」を消してる。
    そういう意図があるのかー!!!とちょっと思ったりw
    実際キレイな子なのでいいですけどねw

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2013/07/06(土) 12:55:27 

    昔は、子供の素行の悪さで「親の顔が見てみたい」と思ったけど、今では名前を聞いた段階で見てみたい(^_^;)

    +59

    -3

  • 85. 匿名 2013/07/06(土) 12:57:45 

    15年後改名希望者大勢いそう。親が子供に訴えられるかもね(~_~;) キラキラネームの子供本当可哀想

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2013/07/06(土) 13:08:04 

    妃とか皇とか使う名前も常識なくて嫌だな。

    +59

    -5

  • 87. 匿名 2013/07/06(土) 13:15:32 

    アニメに出てくる名前のが
    マシってどーなんw

    +37

    -2

  • 88. 匿名 2013/07/06(土) 13:21:33 

    こどもの名前で親の知的レベルがわかる

    +35

    -3

  • 89. 匿名 2013/07/06(土) 13:34:54 

    昔の日本のいい写真を見たあとだからなんかゲンナリ・・。

    日本が滅びていく・・・

    +18

    -5

  • 90. 匿名 2013/07/06(土) 13:49:31 

    なんか一周回って感心する。『へ~その漢字でそう読むのか~』と。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2013/07/06(土) 13:56:38 

    ほんとにひどい。ピカチュウだのココアだのメロンだのナウだの…
    こんな親がいるから、自分が子供できたらあえて古風な名前にしたいとか思っちゃうなあ。啓一郎とか。雪乃とか。
    名前って、競い合うものでもないし、一生呼ばれるから、こうゆう今の子達が将来自分の名前変えられるようにしてあげて欲しい。

    +18

    -4

  • 92. 匿名 2013/07/06(土) 13:58:10 

    まだじいちゃんばあちゃん世代の名前が良いな。あて字で読めない漢字ばっかり!
    かずこ、よしこ、うめ、トメ、すまこ、とかがまだ良い。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2013/07/06(土) 14:17:23 

    デパートで『 ジュリア~~~! 』 ジュリア~~~!

    って 母親と たぶん おばあちゃんが 捜していて

    どんな 可愛い女の子が 登場するのかな?
    と 様子を伺っていたら

    びっくりするほどの ミスマッチ! 痛かった

    +64

    -5

  • 94. 匿名 2013/07/06(土) 14:20:24 

    デパートで『 ジュリア~~~! 』 ジュリア~~~!

    って 母親と たぶん おばあちゃんが 捜していて

    どんな 可愛い女の子が 登場するのかな?
    と 様子を伺っていたら

    びっくりするほどの ミスマッチ! 痛かった

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2013/07/06(土) 14:22:47 

    IMALUは元気に育ってよかったね。意外にも気に入ってるらしいし。
    ところで仲りいさがどんな名前用意してるのか楽しみ。

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2013/07/06(土) 14:46:56 

    「せいらー どこー? せいらー」

    と探してるお母さんらしき人を見て
    「せいら」ってすごい名前だな~と思った20年前
    今では普通?なのかな…

    +40

    -4

  • 97. 匿名 2013/07/06(土) 15:00:44 

    もう虐待レベル

    +18

    -3

  • 98. 匿名 2013/07/06(土) 15:22:37 

    一郎、二郎、三郎…のギリシャ版があるふぁ、べーた、がんま

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2013/07/06(土) 15:28:08 

    お店でお母の日、父の日に子供が描いた似顔絵を展示するんですが
    絶句するほどすごい名前がある。「超」と書いて「スーパー」と読むレベル。
    展示後に見に来るから親の顔がわかるけど、地味でまともそうな人が
    意外と多くてびっくりする。
    願いを込めて付けたと思うけど、お子さんが気の毒になるよ。
    「なんでうちの子が端っこなの!」と文句言ってくる親は子供の名前に関係ないけど。




    +12

    -0

  • 100. 匿名 2013/07/06(土) 15:33:10 


    >>96

    似たような状況で10年前


    幼稚園の遠足らしき一行がいて先生が「ハイネくぅ〜んハイネくぅ〜ん早くしなさ〜い」って3才くらいの男の子に話しかけてました。

    当時も今思い出してもやっぱり変な名前σ^_^;

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2013/07/06(土) 15:49:18 

    とりあえず【甲子園】が一番ひどくないか?

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2013/07/06(土) 16:15:34 

    「借金返済の過払いはこちらへ相談」とか普通に流れてるCM数年前までなかったから、これから10年後くらいに「DQNネーム改名のご相談、初回は無料」とかが毎日流れるようななるような気がする。太郎、花子など「純日本名ブーム」が来たりとか。ま、振り回されない普通が一番よ。

    +20

    -5

  • 103. 匿名 2013/07/06(土) 16:39:23 

    幼稚園に保育士体験行ったことあるんだけど、
    心ちゃん・こころ
    心愛ちゃん・ここあ
    心美ちゃん・ここみ
    りおんちゃん

    すごい多かった。キラキラネーム!って思ったけど、これ見てたら以外と普通の方なのかな…?

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2013/07/06(土) 16:51:36 

    10代20代は、可愛い名前〜とか、変わってるねで済むけど、
    30代過ぎたらキツイ

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2013/07/06(土) 17:02:31 

    知り合いが娘に「ゆすら(桜桃)」って付けて、それも結構ビックリしたんだけど、このトピ読むとまだマシな気がしてきた…。

    +9

    -18

  • 106. 匿名 2013/07/06(土) 17:03:37 

    103さん

    心っていう字、凄く多いですよね。
    キムタクの娘さん以来増えた気がするけど、かぶりすぎて苗字から言わないといけない時とか多々あります。

    ココアとか、最初、犬の話をしてるのかと思ったもん。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2013/07/06(土) 17:16:06 

    リンク先の関連トピから

    ---

    近年、自分の子どもに個性的な名前「キラキラネーム」をつける親が増えています。名前にあてる漢字も年々複雑になっていますが、ここで問題。下に並ぶ12のキラキラネームの読みは? 小学校の教師になったつもりで解いてみてください。正解は下の方にあります。

    【問題】
    1)沖九風
    2)緑輝
    3)△□一
    4)月夢杏
    5)男
    6)恋恋愛
    7)火星
    8)姫凜
    9)皇帝
    10)愛々
    11)礼
    12)総和

    【解答】
    1)沖九風(おるざ)、2)緑輝(さふぁいあ)、3)△□一(みよいち)、4)月夢杏(るのあ)、5)男(あだむ)、6)恋恋愛(れんれこ)、7)火星(まあず)、8)姫凜(ぷりん)、9)皇帝(しいざあ)、10)愛々(なでぃあ)、11)礼(ぺこ)、12)総和(しぐま)

    ※週刊ポスト2011年11月11日号

    ---

    どれも酷いけど、3番…

    +31

    -3

  • 108. 匿名 2013/07/06(土) 17:20:47 

    キラキラネームつける親の子はやっぱそんな名前が似合う子で
    幸子とかいわゆる昭和チックな名前をダサイとか言ってそうじゃない?

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2013/07/06(土) 17:38:02 

    83

    私の知り合いにも、可愛ちゃん居ます!
    ひょっとして同一人物だったりして。笑

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2013/07/06(土) 18:54:08 

    107の3番はおでんに見える

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2013/07/06(土) 19:02:02 

    漢字をもっと勉強するか
    漢字を捨てて。。。。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2013/07/06(土) 19:14:42 

    独創性がほしいとか言いながらムーミンとかピカチューって付ける親www

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2013/07/06(土) 19:33:28 

    キラキラネームって変な名前だから就職の時に名前のせいで落ちることもあるらしいよね。その子は馬鹿にされるだろうし就職も出来ないとかかわいそう。目立つのがいいってわけじゃないでしょ。

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2013/07/06(土) 20:29:32 

    もはや豚切りがまともに見えるレベル。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2013/07/06(土) 20:41:10 

    内田春菊は著書で父親がそれぞれ違うこと、名前、妊娠中の性行為とかを描いちゃっているから子供がかわいそうだな~と思ってた。登校拒否納得。

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2013/07/06(土) 21:20:13 

    DQNの名前のせいで就職が駄目になったとかニュースでやっていたのを観た。
    子供に名前を付ける時はちゃんと将来の事も一緒に考えて付けてほしい。名前のせいでイジメにあっている子達もなかにはいます。名前と顔が合っていないとか馬鹿の名前つける親にたいしても言われるからです。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2013/07/06(土) 22:03:10 

    >107

    礼 → ペコ!

    ペコ!!

    ペコってwww

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2013/07/06(土) 22:37:00 

    由来とかあるのかな…?
    子どもにどういう風に育って欲しいとか思いを込めないのかなぁ…?
    アルファ?ベータ?ルフィ??
    ただの親の自己満。。。
    子どもが大人になった時、恥ずかしく思わないだろうか…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2013/07/06(土) 22:37:49 

    子供の名前で親の程度が知れますよー

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2013/07/06(土) 22:39:22 

    小学校の時、自分の名前の由来を親に聞いて、壁に貼るというのをやったな…

    このDQNの親はなんて言うんだろ…

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2013/07/06(土) 23:10:37 

    知り合いの子供、男の子で
    琉逢(りゅうあ
    龍美(りゅうび
    って子がいるけど、ありえない。
    なんでそうなる!?(^^;;って思った。

    あと最近は女の子に男の子の名前つけたり、逆もあって、本当に真剣に考えてるのかとあきれてしまう。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2013/07/06(土) 23:39:21 

    103
    ココアはあれだけど
    心美は普通にいい名前だと思うけど....

    +4

    -20

  • 123. 匿名 2013/07/06(土) 23:47:47 

    読めないー
    もうここまできたらなぞなぞレベル

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2013/07/06(土) 23:59:00 

    なんかいろいろあるけど

    あなる
    せふれ
    らぶほ

    なんてつけられた子供は
    絶対いじめられると思うし
    親もなんでそんなこと
    想像できないかわからない

    …にものもいやだな…
    有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波など

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2013/07/07(日) 00:03:30 

    別にぃいさー(笑)
    簡単に付けたわけぢゃなぃでしょ

    +0

    -18

  • 126. 匿名 2013/07/07(日) 00:34:31 

    >124

    すげーなwww誰か名づける前に止めろよ!って名前のオンパレードですな。

    +10

    -0

  • 127. 124 2013/07/07(日) 00:47:20 

    これが素直な子供の意見
    有名人子供のキラキラネーム 亘利翔、朱李埜、頼音、宝冠、兄、在波など

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2013/07/07(日) 01:07:53 

    本来の音読みとか訓読み無視されてる。。。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2013/07/07(日) 01:10:38 

    親がちゃんと勉強してこなかったから、もしかしたら漢字の読み方がわからないのかもしれない…www

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2013/07/07(日) 01:20:10 

    30.40なって考えてみてよ。
    始めまして、永久恋愛(えくれあ)です。
    とかかわいそうでしょ。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2013/07/07(日) 01:20:54 

    旅行会社で働いていますが、
    強烈なキラキラネームの場合は
    電話予約を受けるのが本当に大変!!

    何回も確認するのも失礼だし、
    かといって確認しなければ手配進まないし…

    ○○様でよろしいですね?と確認すると、
    違いますっ!!と訂正が…

    気まずいわ、確認に時間がかかるわで
    お客様自身も各場面で大変かと思います…

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2013/07/07(日) 01:24:18 

    苗字やその人に不釣り合いすぎる名前が多いね…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2013/07/07(日) 01:25:58 

    三十代~七十代にかけてキラキラネームで過ごさなきゃいけない子供の立場を考えるとキラキラネームなんて絶対付けられないとおもう…

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2013/07/07(日) 02:00:55 

    先生という立場の人間はいちいち名前を確認しなければならないから大変だろうな。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2013/07/07(日) 02:38:23 

    ココアとかイチゴとか、読めたとしても食べ物の名前を子供につけるっていうのはちょっと理解できないな…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2013/07/07(日) 02:39:13 

    >82

    田舎だけど教育方針が評価されて、全国の人気幼稚園トップ10入りした実績がある地元でも有名な園なんだ。それでもキラキラは多い。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2013/07/07(日) 02:47:38 

    今は変わってるなーって思うかもしれないけど、その子たちが大人になった時にはきっと当たり前になってるんだろうな…

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2013/07/07(日) 03:08:00 

    良いか悪いかは別として、言葉もそうだけど名前もその時代の流行があるしキラキラネーム付けられた子達が大人になったらある種のスタンダードになると思うからそこまで心配しなくても良いのでは。
    昔のウメさんとかみつゑさんとかの名前の時代から考えたら今のスタンダードな名前も当時からしたら物珍しかったんじゃないかな。
    まあでも自分の子供には絶対付けないけどね。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2013/07/07(日) 06:10:47 

    キラキラネームが嫌だ!という人が付けた名前のランキングがみたい。
    もうすぐ生まれるんだけど、名付けって難しい。
    コレ!と思っても他人から見たらキラキラだったとかきついんでいろいろ調べてるけど、最近のランキングにはキラキラばかりで。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2013/07/07(日) 06:18:11 

    漢字関係無いじゃん!全部当て字で読めないんだから意味ないよね 当て字禁止にするかカタカナOKにでもするしかないね 子供の将来の事考えてない名前だよ 親がバカって本当可哀想

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2013/07/07(日) 06:41:05 

    あまり話題に出ないのが不思議だけど、
    宮沢りえの娘「アロハちゃん」。
    漢字は知らないけど、聞いてがっかりしました

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2013/07/07(日) 06:50:51 

    アホすぎる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2013/07/07(日) 07:25:22 

    自分の名前は読みにくい。絶対当てられない。
    けど、可愛さとかで付けた漢字じゃないから、キラキラとかと違うと自認してたんだけどなぁ…
    むしろ、そうそういない名前でちょっと誇りもあったんだけどね…小学生の時とかは。

    一番の被害者、子供自身でしょ。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2013/07/07(日) 08:11:41 

    5さん

    平仮名にするとますます変ですね!
    思わず吹きました(笑)

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2013/07/07(日) 08:28:54 

    真矢と石黒彩のコは、真矢がドラマーだから玲夢。(ドラムのパーツの名前)響きもそんな変じゃないしありかなと思う。
    宙奈はちょっと変わってるけど、弟は耀太(ようた)
    それほどヒドイセンスではないと思う!

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2013/07/07(日) 08:32:35 

    自分の名前は読みにくい。絶対当てられない。
    けど、可愛さとかで付けた漢字じゃないから、キラキラとかと違うと自認してたんだけどなぁ…
    むしろ、そうそういない名前でちょっと誇りもあったんだけどね…小学生の時とかは。

    一番の被害者、子供自身でしょ。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2013/07/07(日) 09:05:56 

    どこかのサイトで出てたキラキラネーム『百獣王』と書いて『ライオンキング』

    絶対ネタだろ、話盛り過ぎー!と思っていたら昨日妹が子供を病院に連れて行ったら『ライオンキングく~ん』って呼ばれている子供がいたそう。 

    あーー!絶対嘘だと思ってたのにぃ~!
    子供可哀想(T^T)

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2013/07/07(日) 09:16:34 

    芸能人なんてDQN韓国人の集まりだからね

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2013/07/07(日) 09:45:50 

    子供の名前で自分を表現、って自己満足でしかないと思う・・

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2013/07/08(月) 20:46:17 

    いつも思うんだけど、宝冠(ティアラ)→冠→クラウンじゃね?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2013/07/09(火) 00:07:46 

    うちの子、
    桃子(4)と百合子(2)なんだけど…

    DQNネームが溢れる時代にこんな名前はある意味時代外れなのかと思ってしまった。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2013/07/31(水) 12:00:34 

    知り合いの子どもの名前が王冠(くらうん)、煌蘭(きらら)。
    出来れは名付け前に止めてやりたかった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2013/08/01(木) 01:57:01 

    聖火ちゃんとか漢字かえればかわいくなりそう♪清華、星香ちゃんとか可愛いと思った! でもこういうトピ見たら名前は大切にしなければ!って思います。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2013/08/01(木) 04:23:00 

    芸能人、有名人が
    そんな名前付けるから
    馬鹿な親が真似するんだよ。

    それだけ影響力があるってこと。

    あと子役ね!
    福とか夢とか星蘭とか、、

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2013/08/01(木) 08:35:23  ID:nMEVNtxnoK 

    星輝一 でシリウス君がいた。
    夜空でいちばん輝く星だからだって。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2013/08/01(木) 13:16:00 

    太郎、花子の方がずっと良い

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。