ガールズちゃんねる

コミュニケーション能力はありますか?

172コメント2020/03/22(日) 04:13

  • 1. 匿名 2020/03/18(水) 19:19:06 

    私は誰かと話したい気持ちはあるのですが、私にはコミュニケーション能力がありません…

    人見知りもあり、話しかけることはもちろん無理で、話しかけられるとオドオドしてしまい、うまく話せなかったり、話せても順序よく話せなくて相手に伝わらなかったり、言いたいことも言えなかったり…という状態です。

    本当は周りの人と楽しく会話したいのにできないのが辛いです…

    同じような人はいますか?

    またどうすれば改善できるのかアドバイスが欲しいです!

    +124

    -1

  • 2. 匿名 2020/03/18(水) 19:19:31 

    あるよ

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/18(水) 19:19:45 

    まずは聞き上手を目指す

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/18(水) 19:19:56 

    頭で考えすぎなのと、人からどう思われてるかを気にしすぎるからじゃないかな?

    +101

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/18(水) 19:20:01 

    スカイプ使ってトレーニング

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/18(水) 19:20:13 

    話すのに集中しないで聞きに徹したら良いよ

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/18(水) 19:20:50 

    コミュ障です。ひとり暮らしでニートなので飼い猫としか話してません

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:00 

    コミュニケーション能力はありますか?

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:04 

    仕事スイッチが入るとハキハキなんですが、業務外になると、とたんにシドロモドロになる時がある。何なんだろう。

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:14 

    >>7

    どうやって生活してるの??

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:20 

    口角あげとけば話しかけやすい表情になる。
    オウム返しする(やりすぎ注意)
    場が暗くなるから愚痴は話さない

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:20 

    話す能力はあるけど、コミュニケーションを取りたくない性格がなおらない。

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:52 

    沈黙が怖くて余計なことを言って失敗する
    沈黙さえ恐れなければ一応私は人並みにコミュ力があることになる
    コミュニケーション能力はありますか?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:12 

    >>7貯金で生活?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:20 

    営業職なのであります。
    無いと悲惨な事に…

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:34 

    コミュニケーション能力なくはないが、保護者がとかメンバーによって省かれたりする。その時々の組み合わせも関係してるよね

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:56 

    私もコミュ障なため主さんみたいな人とは波長が合うので大好きです。
    同じ職場とかだったらいいのに。

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:57 

    自分の容姿をイメチェンしてみたら?
    自分の自信のなさから来るところ無い?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:57 

    ないよー!でもなんとか働いてる。
    仲良くなると普通に話せるけど、大人数の集まりは苦手だから察して誘われない。ありがたい。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:59 

    >>1
    じゃあまず私としゃべって練習しよう

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:03 

    本当にコミュニケーション能力の高い人と過ごすと
    きっとあなたの良さや素を引き出してくれるよ
    本当のコミュニケーション能力が高いってそういうことも簡単に出来ちゃう人だから
    そしてそういう人と過ごしてるとだんだんあなたも高くなると思う

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:03 

    唐揚げ作ろうと思ってる
    大さじ4杯の油で頑張るから待っててね!
    揚ったら写真貼るね

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:11 

    話しやすい人と話しにくい人の違いは何なのだろう。たまに緊張する人がいます。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:28 

    7・3くらいで、相手の話を聞いて受け入れる7・自分の意見を言う3くらいで上手くいってます、ストレスは溜まりますが…胃痛た…

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:32 

    挨拶だけちゃんとしてれば良いと思うよ。
    あとお礼と何かあれば謝罪がちゃんと出来れば尚良い。

    それだって立派なコミュニケーションだよ

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:41 

    >>22
    待ってる♬

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/18(水) 19:24:05 

    対面カウンターがあるカフェに勤めだしてから、常連さんと話すようになった。
    自分の話は振られない限りしない、質問して聞き役に徹してる。無知なフリをしてると盛り上がって話してくれる。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/18(水) 19:24:05 

    >>13
    私逆だから羨ましい。
    話す内容考えすぎて、沈黙になっちゃう。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/18(水) 19:24:56 

    コミュニケーション能力って言葉に囚われ過ぎない方が良い
    日本は本音と建前とか、個性を認めないとか、謙虚なのが美徳とか、そういう文化があるから、数値化しにくいコミュニケーション能力に縛られ過ぎると何も出来なくなるよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/18(水) 19:24:57 

    コミュニケーションって慣れのような気がする。
    ずっと人と話してないとコミュ力落ちるよ。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:29 

    >>21
    そうだよね。悪ノリする人(ノリわりーな!って平気で言ったり)はコミュ力高いとは言えないと思う。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:30 

    アイアム ノー コミュニケーション

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:31 

    >>9あるある
    社外の人との電話(お客様とか)では普通に話せるのに、社内の人達との会話は緊張して恐縮してしまう

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:35 

    二人でならまだ話せる。グループになるともう無理。早く抜けたくなる。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:51 

    >>3
    聞き上手って実は話上手より難しいのよ

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:53 

    >>1
    えーと。接客業をする。普通の倍以上の人に会う。自然と身につく

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:02 

    会話を広げるのが下手。
    一問一答形式になってしまう。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:09 

    >>23
    相性が悪いんだと思う

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:28 

    私も含めて本当のコミュ症は、全くの他人とは意外と喋れるw
    コミュニケーション能力はありますか?

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:36 

    >>7
    コミュ障って最近よく自称する人いるけど、医師の診断もなく障害って言葉使わない方がいいよ。ただの人見知りだから。自分を守る為に「障害」って言葉を軽く使わないで欲しい。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:42 

    SSRIと抗不安薬飲んだら克服できた
    大学時代引きこもりで人と話すの怖すぎてパニック障害とうつ病になったけど今は会社の飲み会大好き
    結局脳内物質が全て

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:07 

    >>23
    話しやすい人は接客業だとわざとそういう雰囲気を出す。親しみやすい人懐っこい人的な。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:13 

    >>1
    コミュ力ある人と友達になって話す!
    嘘のように無意識で話せるよ!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:14 

    無いです。
    色々考えすぎて余計な事を言ったりズレた事を言ったり、気が利かない感じになったりする。
    毎日反省してるんだけど、なかなか改善しない。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:54 

    >>1
    合わせてくれる人はちゃんといるから
    自分の「こうしたい」が明確ならだいじょぶ
    気楽にいこうぜっ!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/18(水) 19:28:07 

    話しかけてくれないとこっちからは絶対話せない。話し出したらめっちゃ話せる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/18(水) 19:28:14 

    >>39
    そうかも。一期一会の相手とは普通に話せる。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/18(水) 19:29:09 

    >>4
    主です。
    そうかもしれないです💦
    どう返事をすればいいのかすごく考えてしまいます…

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/18(水) 19:29:33 

    職場やママ友との4人以上でのランチだと聞き役に徹しられるので場が凌ぎやすい。みんなが笑うところでは笑い、共感するところでは共感して空気になれるのでいいけれど、2〜3人でのランチだと非常に気まずい。コミュ障なので逃げたくなる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/18(水) 19:30:48 

    >>6
    それ良く言われるんですけど
    相手が静かな人だと
    どうしよう、沈黙が怖い
    ってなるんです。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/18(水) 19:30:50 

    >>1
    私も慣れた人とか心許せる人とは普通に話せるし笑わせるのも一緒に楽しむこともできるけど、初対面から慣れるまでの間の人の前では自然と殻にこもっちゃう😞
    つまらない人とか無表情でなに考えてるかわからなくて気持ち悪いとまで言われたことあるw
    かなしいかな。
    そういうこと言われると余計に人が苦手になるんだよね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/18(水) 19:31:14 

    コミュニケーション能力って言葉が誤解されてない?人と受け答えができる能力じゃなくて、ウェイ系とかチャラい奴をコミュニケーション能力があるっていう世の中になった。その文脈だと年齢よりも精神的に大人で落ち着いてる人はコミュニケーション能力があると言われない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:00 

    >>40
    コミュ障って人見知りの俗称みたいなもんだし
    いちいちつっかかる人の方がよっぽど面倒くさいよ

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:11 

    話のネタ作り
    噂話じゃなくて
    ニュースや雑誌みたり

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:36 

    >>39私の場合、それが顔見知りの関係になると無理 なんなんだろね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:41 

    >>39
    お、私だ!
    一期一会の関係のほうが話せる。
    でも電話は苦手。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:20 

    私もだよ
    小さい会社だけど10年程働いてて未だに入って2週間目くらいのコミュニケーション能力

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/18(水) 19:36:20 

    >>17
    主です。
    その言葉うれしいです!
    前職では人間関係ボロボロになって辞めたので…本当に同じ職場ならよかったです(T-T)

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/18(水) 19:37:08 

    >>20
    主です。
    よろしくお願いします!!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/18(水) 19:37:57 

    >>1
    なにか、対面する人に不快な印象受けないようにが基本です。コミュニケーション能力は第一印象が9割近く左右します。歯は綺麗ですか?口臭無いですか?髪は整ってるでしょうか
    太ってますか?肌はどうでしょう
    これ全部問題なければコミュニケーション能力なんて要らないんですよね。お客様が勝手に清潔感で気に入ってくれますから。口臭あるコミュニケーション能力ある人は絶対いません笑

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2020/03/18(水) 19:37:59 

    >>4
    まさにそれ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/18(水) 19:38:51 

    >>18
    主です。
    最近、髪の毛を思い切ってバッサリ切りました。
    でも、自分に自信はないです…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/18(水) 19:39:04 

    >>39
    本当のコミュ障は完全な他人とも話せない
    完全な他人と喋れるのは普通のコミュ障

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:04 

    >>39
    私も。好きでも親しくもない会社の人とは上手くやれないけど、お店の人やタクシーの運転手さんとは饒舌に話せる。街や旅先でいきなり知らない人と話すのも平気。むしろ社交的に見えてると思う。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:24 

    >>59
    横ですが私もお願いします笑

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:29 

    文章は書けますが、コミュ力はないです。
    家族や心を許した友達以外の人といると異常に緊張します。そのためうまく発声出来なかったり、話すら頭に入ってきません。
    職場では一人でいる方が楽で一人でランチしたりしますが「私達のことが嫌いなの?」と誤解をされて悲しいです。
    仕事でも人と一緒にやると緊張してミスをするため、一人きりの部屋でやった方が効率よく出来ます。
    私みたいな個性を持った人間は今の日本では生きていけず、必要ないから死ねと言われてるみたいで悲しいです。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:46 

    フットワーク軽くなりたい 仕事中必要な場面では大きな声が出せる、ハキハキ受け答え出来るとか、基本的な事なのに自信がなくモタモタしてしまう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:52 

    >>40

    あなたは障害認定されたのかな?だからそんなにムキになってるの?
    もし、そうだとしても既に世に出てる言葉をやめてほしいというならこんなとこで言わないでマスコミにでも言ったらどう?
    場違いだと思う。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/18(水) 19:41:12 

    >>52
    落ち着いててもコミュ力ある人はちゃんと分かるよ
    逆にウェイ系でもないんだなーって人は分かるし

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:02 

    コミュニケーションが出来るならガルちゃんなんてやってないわ(ため息)

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:11 

    >>1
    主さん、どこかの通話アプリで話す練習でもしますか?(私は女なので安心してくださいw)
    そういう私もコミュ障なので、一緒に練習したいです。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:24 

    >>39
    私もだ…完全な他人とはokなのはコミュ障の特徴なのね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:54 

    コミュ障に対して大人しいとか普段もそんな感じなの?って言う人もコミュ力ないよね

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:57 

    超ある
    人たらしだからw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:04 

    >>73
    コミュ力はあるけど思いやりがないよね

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:31 

    コミュ障関連の訓練場所がほしいと私も思ってた。
    そういえばコミュ障サークルって見たことないよね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:46 

    文章だとノリツッコミもできるし、話もできるんだけど、直接話すと頭が働かない笑

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:12 

    コミュニケーション能力≠厚かましさ

    私は、コミュニケーション能力高いけど
    時々厚かましさが上回ってうっとうしがられる。笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:31 

    >>62
    バッサリ切るの勇気いったろうね!
    でもこれから暖かくなるしいい気分転換になった?、

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:32 

    コミュニケーション能力はありますか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:35 

    私も頭で考えすぎる
    これ私がやったんじゃないけどわざわざ言うことじゃないし、でもあの人私がやったと思ってるんだろうなーとかずっとこんな事ばっか考えてる
    頭で考えすぎて発言が先回りして相手からしたら何言ってんのか分からないと思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/18(水) 19:46:09 

    >>9
    わかる
    仕事中はあくまで仕事として対応できるけど、プライベートだとスイッチオフして話す気力なくなる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/18(水) 19:46:25 

    >>60なんだかズレてるな(笑)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/18(水) 19:47:13 

    >>73
    そういう人は喋らないコミュ障よりも質の悪いコミ障だよね。
    発達障害に例えるなら積極奇異型やADHDの他害行動と同じだわ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/18(水) 19:47:45 

    >>64
    こういう人ってコミュ力はあると思うんだよね
    ただ自分に自信ないから普段関わる人と上手くやれないのかなって思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/18(水) 19:48:54 

    沈黙が怖いです…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/18(水) 19:49:07 

    >>78それで良いと思う なんとなく文面からは憎めないキャラ(笑)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/18(水) 19:49:43 

    >>50
    喋りたくないんだったら喋らなくても良いよって寛大な姿勢で迎えたら良いよ

    沈黙の時間を恐れない事

    態度で示してあげたら案外喋ってくれたりもするよ

    それでも喋らないのだったら、今日喋りたくないんだなって思えば良いだけだよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/18(水) 19:49:44 

    >>40
    でも人見知りっていうと人見知りは子供に使う言葉だからって言う人が必ず出てくるんだよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/18(水) 19:50:42 

    上手く喋ろうとするよりも表情つける事意識した方がうまくいくよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/18(水) 19:51:10 

    >>73
    いるいる
    「何で喋らないの?」みたいなこと言う人

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/18(水) 19:51:56 

    他の方も言ってるけど、もしもコミュ力が高かったらガルちゃんは見てないと思う。

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:01 

    >>75
    思いやりもないしコミュ力もないよ
    そんな事言ったら余計悪化するのにそれを分かってない所がすでにコミュニケーション取れてない

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:19 

    >>76
    引きこもりの人が社会復帰するための支援センターではそういうのやってるよ
    自己紹介の練習とかボイトレとか
    私は説明聞いてたらバカらしくなってこんなんやる暇あるなら仕事しよってふと思って社会復帰できた笑

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:39 

    コミュ力ある人ってスルースキルもある、人は人、自分は自分マインド
    コミュ力ない人は距離の取り方が下手だからしつこかったり、聞いちゃいけないこと聞いてくる

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:46 

    物凄い一人好きです
    ダンナと子供を送り出した時が一番ホッとする
    でも子供の学校のPTAでは部長をやってる
    役員何年もやってるし楽しい

    しかしそれを上回るくらい一人が好き
    いまはコロナでPTAも休止中だし、本当にここ1ヶ月外に出てないよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:48 

    そんなものはない画像貼ってください。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/18(水) 19:54:22 

    とりあえず笑っとく

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/18(水) 19:55:05 

    >>93
    そういう人は「〇〇さん意地悪〜嫌い〜👎」とか言ってあげたら喜ぶよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/18(水) 19:55:10 

    なんかこんなコミュ障でも、稀に凄く話しやすい人がいるんだよね
    そういう人こそコミュ力の塊だと思ってる
    何なんだろうあの人たちは生まれ持った素質なのかな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/18(水) 19:55:26 

    >>92
    また始まった
    ガルちゃんやってる人が全員同じ性格、同じ考え方、同じ水準の訳ないだろ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/18(水) 19:56:37 

    「私人見知りの人に好かれやすい!」って言う人いた
    私は全然だめだった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/18(水) 19:57:01 

    >>95
    わかる
    コミュ力高い人って無理に関わろうとしないんだよね
    強くて羨ましい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/18(水) 19:57:06 

    >>100
    いるよね!
    どんな人に対しても感じが良くてユーモアがある人
    会社にいるけど私含め無愛想な人でもその人と話すときは結構笑ってる気がするわ
    たぶん天性のものだから真似できない

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/18(水) 19:58:15 

    >>96
    コミュ力高いヒッキーって珍しいね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/18(水) 20:00:47 

    >>105
    確かにコミュ力は高いかも…
    でも凄く疲れるんだよ。疲れるってことは、どこかで無理してるのかもしれないです。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/18(水) 20:01:41 

    >>106
    才能はあるけど体力がないんだね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/18(水) 20:04:10 

    >>6
    それはコミュニケーションではない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:41 

    話し上手引き出し上手のコミュ力の高い人としか会話が続かない程度にコミュ障です。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/18(水) 20:10:29 

    >>108
    お互いが主張することだけがコミュニケーションの方法じゃないよ。

    話す人は聞く人がいないと会話は成り立たないよ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/18(水) 20:15:30 

    >>26
    出来たよ〜
    鶏胸肉のスティック唐揚げ
    コミュニケーション能力はありますか?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2020/03/18(水) 20:24:06 

    その場だけの関係ならいくらでもうまく話せる。初対面でも。これからもずっとうまく続けていかなきゃならない関係となると、コミュ障ぶりが炸裂する。
    知らない人は平気、知ってる人はだめ。なんなんだろうね。
    きっと本音を言うのが苦手なんだと思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/18(水) 20:25:18 

    ないです。
    余計なことは言わないようにあんまり話さないようにしてる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/18(水) 20:26:58 

    >>1
    >>4 さんのおっしゃる通り、私もそれです
    おそらくコミュニケーションが苦手な方は、周りを気にしすぎる方も多いと思います
    私は他人の目を気にしすぎて人と話すとき心臓バクバク、冷や汗ダラダラ、呼吸が荒くなって、頭も回らなくてパニック状態に…
    お腹も壊すようになったので、心療内科に行ったよ
    社交不安障害だと診断されました
    社会不安障害、対人恐怖症って昔は呼ばれてたやつです
    検索してみて、症状は当てはまりませんか?
    私は昔、空気を読めと言われたことがトラウマになって、必要以上に周りを気にするようになってしまったことが原因のようです
    窓口業務をしていたのも、良くなかったです
    コミュニケーションは苦手ですが、SNSや趣味のサークルを通じて会話や対人関係を学んでいます
    カウンセリングに通ってみるのも良いと思いますよ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/18(水) 20:27:19 

    >>111
    よこよこ
    めちゃめちゃ美味しそう!
    (でもどうしてこのトピで?w)、

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/18(水) 20:29:04 

    自分の言葉で会話できない!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/18(水) 20:29:59 

    >>112
    え、すごく分かる!
    私もそうです
    本音を言わないのも、まさに
    上辺だけの会話しか出来ないんだよね
    他人のことをどこか信じられなくて、壁を作ってしまいます
    自信もないです

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/18(水) 20:44:28 

    >>8
    相葉さんは、コミュ障なの?

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2020/03/18(水) 20:49:58 

    >>1
    お相手とお話ししてるとき、何を意識しながら会話されてますか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/18(水) 20:53:40 

    会話の返事が上手くいかない
    後から、ああ返せば良かったってこと多い
    そういうのでいつも疲れる…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/18(水) 20:58:14 

    >>21
    なんかクレクレと言うか寄生虫と言うか

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/03/18(水) 21:00:44 

    >>117
    私はアンダーアラフィフなんですが、最近、思えばずっと今まで利用されたり下に見られて人から大切にされた試しがあまりなかったなと感じ、友達を片っ端から切り、うまくいってた家族や身内とも距離を置くようになってしまいました。結局、私が何かを負担したり、私の我慢の上に成り立ってた関係なんだと思って。人なんか嫌いです。もう、自分を大切に生きていく。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/18(水) 21:05:02 

    ある。よく友達に褒められる。自分でもうまいと思う。
    が、本当は何も話したくない。
    家ではその頑張りの疲れが出てストレス食い、廃人のように横たわる。そして翌日また笑顔で外の世界に行く。私の闇。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/18(水) 21:05:24 

    違ったらごめんだけど
    コミュニケーション能力って、只々話すのが上手い人って訳じゃないと思う
    そういう人って案外自分自分で自分の話を話すのが上手いってだけだっりする(人にも勿論よるけど)
    私は今まで色々な人や友達から、聞き上手って言われる(人の話を遮らず最後まで聞く、空気をなんとなく読みながら自分の事は話す様にしてる)
    主さんも、余り考え過ぎずに人の話や人を見てたら
    自然とコミュニケーションが上手くなるんじゃないかな?と思いました

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/18(水) 21:31:05 

    初対面ですぐ仲良くなれるけど
    続かない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/18(水) 21:35:05 

    その気になればありますが、かなり気力を振り絞らないといけないので、他の活動に支障をきたします(^o^;
    ラインの返事も最近無気力でしきらない…。友達なくすな(T_T)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/18(水) 21:47:40 

    めんどくさいんですが、
    話すのは好きです。
    なので、付き合ってくれる人は限られます。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/18(水) 21:52:32 

    ないない

    だから友達もいない

    ここ最近、家族以外の人と話してないわ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/18(水) 21:54:15 

    >>8
    人見知りだって言ってたな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/18(水) 21:54:33 

    共感しかないです。
    世間話ができない。ママさんたちが何十分も立ち話してるのが不思議でしょうがない。会話上手な人が心底羨ましい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/18(水) 21:55:04 

    聞いて相手の話に合いの手を入れたりリアクションしたり質問して広げたり
    相手に気持ちよく話してもらうのは得意です
    接客だから
    でも自分が能動的に話すのはすごく下手
    話の起承転結とか相手に興味を持ってもらえるような口調とか

    両方できて会話上手なんだと思ってる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/18(水) 21:57:18 

    >>108
    だよね
    お互いがキャッチボールしないとね
    聞きに徹されて何も話してくれないのは私も嫌かな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/18(水) 22:17:38 

    プラス思考の人と一緒にいるとコミュニケーション能力上がる。ポジティブ馬鹿じゃなくてプラス思考の人。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/18(水) 22:24:36 

    本来のコミュ力は普通くらいだと思うけど、対人恐怖で緊張するせいで上手く話せない。それも含めてコミュ障と呼ぶんだろうけど。
    そんな人多いと思う。肩の力抜ける方法ないものかなぁ…

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/18(水) 22:30:57 

    >>111
    横のネズミみたいなのは何?ネコじゃらし?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/18(水) 22:35:13 

    コミュニケーション能力しかない
    でもそのおかげで割と人生が楽だし楽しい

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/18(水) 22:36:46 

    >>1
    挨拶大事
    笑って話を聞いて
    たまに質問をして
    褒められて悪い気はしないから嫌味でなく褒めて
    自分の話は抑え気味に
    時に自虐
    私はこれで複雑な人間関係を生き抜いている

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/18(水) 23:32:41 

    ないです
    その上人に対する興味がなさすぎて話しかけるワードすら出てきません
    慣れた人になら「ねーえー聞いてー」ってだる絡みしに行くけどそうでない人には話しかけられない限り話さないし、そんなんだから人見知りしたまま半年経っちゃうとかよくある。
    なんなら話しかけられて会話し始めて、2〜3ラリーしたら思考停止して無反応になる。
    職場では話すの苦手だけど人と話すの好きな人って思われてます。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/18(水) 23:41:48 

    わかるなぁ。コミュ力のある人って頭もいいよね。結構ベラベラ喋り続けてるんだけど、全く人を不快にさせないし、悪口も小刻みに挟むんだけど、めちゃくちゃユーモアがあるし、相手に直接言っても気まずくならないコミュニケーション力。ラインでちょっとした相談とか10分近くかけて作製して送信するのに、的確な長文が数分で返ってくる。頭が良いと気持ちに余裕もあるし、自然と人を思いやる余裕がある。真似はできないな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/18(水) 23:44:34 

    >>4
    私は真剣に発達障害を疑って受診中です。汲み取る力や想像力の欠如で相手を疲れさすから会話が続かない。臨機応変な会話が苦手で女子特有の談笑ができない

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/18(水) 23:44:52 

    田舎で育ったせいか、お年寄りとすぐ仲良くなれる&話が弾む。

    家を建てて、数年間住んでた借家から引っ越したんだけど、近所のじーさん、ばーさんから、「あんたがいなくなったら寂しくなる」と惜しまれた。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/18(水) 23:45:33 

    >>9
    仕事はある程度、自分の中で単調化してるからでしょ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/18(水) 23:47:11 

    >>129
    はためからしたら普通にコミュニケーション能力あるよね。
    面白いし。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/19(木) 00:00:45 

    職場にいる
    物凄い話題が豊富
    オタクな話から投資の話やアイドルの話など何でも何故か詳しい
    良い意味でオカンっぽくて基本的に優しい
    しかも仕事が出来て頼られている
    誰からも好かれる人だけど本人は疲れないのかたまに心配になる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/19(木) 00:14:37 

    無言でも全然平気。むしろ無言の方が心地よくて好き。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/19(木) 00:21:19 

    >>73
    「大人しいよねー普段もそんな感じ?」ってまさに昨日言われた!(笑)
    モヤモヤしてたけど、そういうこと言う人も意地悪いじゃんって少しスッキリしたわ😃

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/19(木) 01:08:48 

    >>79
    すっきりさっぱりして、気分転換になりました!!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/19(木) 01:28:06 

    >>119
    主です。
    何を意識しながら…会話するってなったら、やっぱり相手のことを意識しますね
    これを言っても大丈夫なのかなとか、こんなこと聞いてもいいのかなとか…私のひと言が相手にとってどうなるのかって心配になりすぎることがあります

    あとは突然話しかけられたときは、上に書いたこともありますが、それよりも私の返事が頭の中でうまくまとまらなくてプチパニックみたいになるので…何も意識できないことが多いです

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/19(木) 01:31:12 

    >>120
    まさにそれです!
    ほとんどの会話の返事がうまくいかず、帰った後にめちゃくちゃ後悔します…
    頭の中でそればっかり考えてしまって、本当に疲れます(T-T)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/19(木) 01:40:30 

    >>137
    主です。
    そうですよね、挨拶は大事ですよね…
    挨拶は無視されるのが怖くて、目がちゃんと合ったりとかじゃないとうまくできないです…

    こっちから積極的に行くことができればいいのですが…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/19(木) 07:46:58 

    >>8
    むしろ人懐こくて周りに愛されているイメージ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/19(木) 09:44:50 

    挨拶と笑顔を意識する!
    がんばれ!

    +0

    -0

  • 153. 名無しの権兵衛 2020/03/19(木) 10:12:14 

    >>1 長文になりますが、ぜひ読んでいただければと思います】
    私ももともと人見知り(コミュ障・対人恐怖症)で、社会不安障害(社交不安障害)と診断されたこともあるのですが、その経験から書きますと、人と話す時に気を遣い過ぎて、とにかく相手のペースに合わせなければ合わせなければとあせるあまりに、コミュニケーションがうまく行かないことが多いように思います。

    たとえば、話すのが下手なら聞き上手になれとよく言いますが、黙って聞いていることはできても、聞き返すことが苦手ではありませんか?
    聞き返すというのは、あなたの言ったことを私はこのように解釈しましたが、これで合っていますか?と相手に確認することです。
    私は仕事を教えてもらう時などには、相手が言い終わったタイミングで
    「○○○は△△△に×××する、ということでよろしいでしょうか?」
    といった感じに聞き返すようにしています。

    あと、言葉に詰まった時に、どうしていいかわからず、黙りこくってしまっていませんか?
    そうすると会話が途切れてしまうので、私は
    「うーん・・・」「そうですねぇ・・・」
    などと適当に発して、その場をつなぐようにしています。
    また、人に話しかける時にも、いきなり用件を言わずに、まず
    「すみません」「○○さん」
    などと呼びかけて、相手の注意をこちらに向けさせてから話を切り出すようにしています。

    私は育った家庭環境が良くなく、親からいつも高圧的で頭ごなしにものを言われており、まともな会話ができていなかったので、こういうちょっとしたコツが身につかず、それで長年苦労しました。
    ご参考になればと思います。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/19(木) 11:14:42 

    >>1

    私もコミュ障で悩んで、話し方教室に1年以上勉強したよ。
    本を読むより、実践で向上できたと思います。
    youtubeでコミュニケーションに関する動画を見て勉強するのもいいと思いますよ!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/19(木) 13:21:20 

    >>40 人から見下されてきたここのおばさんはそういう風に言わないと守ってくれないのよ。つまり甘えたおばさん。努力しないし嫌われてる人ばっかでしょ?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/19(木) 13:30:30 

    >>153
    主です。
    参考にします!!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/19(木) 13:31:28 

    >>154
    主です。
    ありがとうございます!
    YouTube見てみます!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/19(木) 13:41:50 

    私もないかな。
    ある人は自分の家に他人招いたりうまいよ。
    話もするけど、考えるより先に動く。
    妹なんだけど。
    あと、マメ。他人の裏をまず読まない。
    余りに性格や考え方違い過ぎて絶対に真似出来ない。 
    私は諦めて、取り敢えず挨拶して、話す機会あれば天気の話や共通の話するで満足してるよ。
    本当に大事な人なら相手の事をよく知る必要あるけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/19(木) 13:53:34 

    わりとあるほうだと思うけど、あんまり人当たり良すぎると「一番話しやすい」って嬉しいこと言われることもあれば、気安そうで怒らないだろうとあからさまに馬鹿にしてくる人や「断らなそう」と仕事を押し付けてくる人もいる。
    加減が難しい。。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/19(木) 14:26:13 

    全くの皆無
    人の話を聞かずに一方的に自分の考えを押し付ける人間ばかりなので今となっては必要ないとさえ思う
    用事がある人に必要な事だけを口にする以外は一切関わらない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/19(木) 14:41:29 

    >>147
    いーねぇ
    私も主さん見習って髪の毛切ろうかな!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/19(木) 19:28:24 

    基本的に一人行動ばかりだからか、LINEですら
    何て返信したらいいのか戸惑う時がある

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/19(木) 19:35:20 

    ない!
    人と関わりたくない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/19(木) 19:38:07 

    >>161
    ちなみに、髪色も春っぽく変えてみました!
    自分には自信ないけど、気分はスッキリしました!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/19(木) 21:48:24 

    >>3
    聞き上手になるにはまず誰かと話を始めないとダメなんだよね…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/19(木) 22:16:54 

    >>164
    おぉ〜いいじゃんいいじゃん!
    ここ数ヶ月コロナのせいで気持ちも下がりがちだから、そうやって気分転換するのすごく大切だもんね!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/20(金) 04:34:04 

    >>166
    本当にどこにも行けないからストレス溜まる…
    この3連休も何しよー🙍💨

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:54 

    >>166
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/20(金) 09:19:36 

    >>66
    私も家族以外の人と接する時、異常に緊張します。
    家族に話すように他の人にも接することを気をつけてますが、いざ話すと緊張が先にきます…。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/20(金) 09:29:32 

    >>134
    それ、わかります!
    緊張しない方法が切実に知りたい
    この緊張さえなければ、今より話すのが楽になるのになぁ…と思ってます。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/20(金) 11:20:56 

    誰かここで何でもいいので会話しませんか?

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/22(日) 04:13:24 

    せっかく話せるようになるチャンスだったのに、うまく会話が弾まなかったなぁ…

    もっと会話を弾ませるにはどうすればいいんだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード