ガールズちゃんねる

コミュニケーション能力を上げたい

49コメント2019/01/25(金) 05:02

  • 1. 匿名 2019/01/24(木) 10:38:46 

    初対面の人と話はできるものの、長く一緒にいればいるほど会話が減っていきます。 コミュニケーション能力を高めるために出来る事、コツなどあったら教えて欲しいです

    +86

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/24(木) 10:39:20 

    質問がいいよ

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/24(木) 10:40:08 

    先に笑顔で挨拶

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/24(木) 10:40:09 

    >>1
    ウェーイ!っていってればいいよ

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2019/01/24(木) 10:40:17 

    接客業につくと上がる気がします

    +11

    -22

  • 6. 匿名 2019/01/24(木) 10:40:43 

    言葉のキャッチボールね。
    たまに質問されてるのに返したら終わることあるし
    お互いが広げようとしないとね

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/24(木) 10:40:55 

    まず、
    自分の話ばかりしない。

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/24(木) 10:42:03 

    会話は相手に興味があるか、無いかで続くものだと思ってます。

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/24(木) 10:42:25 

    会話が減っていく原因は?

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/24(木) 10:42:40 

    相手に興味をもって、自分の話より相手の興味があることを話題にしようとすれば、あとは勝手に相手がしゃべってくれる

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/24(木) 10:42:46 

    あまり突っ込んだ質問をしない。
    親しき仲にも礼儀あり。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/24(木) 10:43:07 

    兎に角色んな人と話す。
    これに尽きると思います。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/24(木) 10:44:46 

    あなただけが会話を続けようとしないで向こうからも会話を続けたいと思うようにする雰囲気作りも大切だと思う
    とりあえずニコニコして話しやすい環境を!

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/24(木) 10:44:50 

    相手の持ち物や着ている物を褒めて共通の話題を探す

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/24(木) 10:47:20 

    相手が言ったことを繰り返すして質問で返す

    この前熱海に行ったんだ→へえ、熱海に行ったんですね。いいですね。どうでしたか?

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/24(木) 10:52:13 

    相槌を工夫して、表情を豊かに
    これがないと、つまらない

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/24(木) 10:55:04 

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/24(木) 10:55:25 

    口角を上げる。
    自分の話も少しした方が相手の警戒感が薄れるらしい。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/24(木) 10:55:32 

    色々な人と話をすることだと思う。
    職場、趣味関係、友人など。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/24(木) 10:57:49 

    ニコニコしているだけで全然ちがうよ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/24(木) 11:00:31 

    周囲の会話が上手な方を観察してみてほしい。
    良いなぁって思うところを真似して、取り入れていくとそのうち会話が続くようになると思う。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/24(木) 11:01:32 

    聞き上手、
    相槌上手になる他に

    話し掛けられたら
    いつも笑顔か微笑みで応える。

    話し掛けられやすい雰囲気を出す事も大切。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/24(木) 11:05:36 

    他人に興味なくて会話が続かない
    自分の事も話したくない
    会社限定でこんなひねくれてます
    やっぱりオープンじゃないとコミュニケーション能力上がらないかな

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/24(木) 11:08:17 

    ある程度は自分の話をするのもいいと思う
    もちろん自分のことばっかりは駄目だけど、仲良くなるには自分の事を少し知ってもらう方が相手も心開いてくれてると思ったりする
    簡単な悩み相談くらいなら話広げやすいし
    まぁ相手の話を聞く方が楽だけどね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/24(木) 11:11:54 

    相手が言われてイヤなことは言わない
    自分の趣味や思考ばかり話さない

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/24(木) 11:15:07 

    ガル民に聞いてもね。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/24(木) 11:15:33 

    これはいちばんの基本です
    「差別発言に気をつける」
    人種差別、年齢差別、思想差別など

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/24(木) 11:17:19 

    やっぱり社内には
    様々な国籍の方がいるものだから
    人種差別発言には充分注意することかな?
    特定の国をけなしたりはNG

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/24(木) 11:17:59 

    >>5
    歪んで拗らせますのでおすすめできない(体験談)
    ストレスでハゲましたし私

    話が下手なことを認めて
    喋りが上手い人と話して表情、仕草、話のテンポ、語彙を勉強して真似できるところから自分に落とし込んでやる方が不自然じゃない
    時間かかるけど
    下手なだけならいいけど卑屈な感じが出たらますます人は離れてくよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/24(木) 11:19:48 

    知ってることでもあえて質問するとか。「○○駅朝混んでたねー」「混んでたねー、何線で来てるの?」(知っていても)から始まってそのうち相手が色々話してくるから促す相槌を打つ。
    それってこういうこと?と念を押してみる。時々「そうではなくてこう」みたいな返事が返ってくると面白い。そこで出た話題を広げるようにする。
    私はあまり人に興味がないからその人の情報を覚えていられないのでこうやってその場しのぎの会話をしています。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/24(木) 11:21:11 

    休みの日は何してるの?
    趣味は何?
    好きな芸能人は?
    くらいの当たり障りの質問をする

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/24(木) 11:24:24 

    ・共通点を探す
    ・話題のニュースや近所のグルメやイベント情報などちょっと調べておく

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/24(木) 11:30:20 

    はいorいいえだけで答えられない質問をして、相手から話を引き出す。それを広げる。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/24(木) 11:36:09 

    この人といっぱい話してみたい!と思って、いろいろ聞いてみたりするんだけど、(もちろん聞かれたら自分の事も話しますが)
    あんまりグイグイし過ぎても何この人?って引かれるのも怖い
    でも遠慮してても話せないし
    難しい

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/24(木) 11:38:54 

    実践あるのみ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/24(木) 11:42:06 

    経験
    恥をかいた分だけコミュ力が上がると信じる
    恥をかくことを恐れない

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/24(木) 11:46:18 

    >>4 ウェーーーーーーーーイ!!!!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/24(木) 11:59:34 

    話題が少なくて会話が広がらない
    相手が話してくれたら広げられるけど自分から話題の提供ができない
    わかってくれる人いる?

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/24(木) 12:05:03 

    頑張って相手に興味持とうと思うけど、やっぱり興味ないから話続かない。
    自分にしか興味ない。
    当然友達はいない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/24(木) 12:11:24 

    >>39
    わかるー特に男性にはね。
    興味ない男性とは話したくないよね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/24(木) 12:31:34 

    >>23
    そんなものじゃない?
    最近食べた美味しいものとか当たり障りない芸能ネタくらいしか話したくない。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/24(木) 12:50:34 

    相手の関心に関心を持つといいよ。
    そうすると、
    自然にコミュニケーションできるようになる。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/24(木) 12:53:47 

    他人とは話続かなくても、自分の子供には、あれこれ聞きたくなるのは、大切だし、何を考えているか関心があるから。同じようにはいかないけど、関心を持つ事は大切だね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/24(木) 13:03:36 

    興味なくてもそこを掘り下げて聞くと続く。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/24(木) 13:47:35 

    私は主さんと逆で初対面のが会話続く!
    逆に続かないのが子供の同級生のお母さんとか微妙な距離の知り合い…
    以前、保育園で役員した時初めて会話した保護者たちだったけど他の保護者への悪口がひどくて…
    しかもそれが話し方がトロくて苦手や仕事聞かれた!気味悪い…みたいな小さな理由ばかりで。そんな事で嫌うのにも驚いたし、悪口の対象だった保護者といつもみんな普通に仲良く立ち話してたからショックだった。
    パート先でも似たような事があってニコニコ話しててくれても裏で何か思われてるかもと思ったら気軽に何を話したらいいのか分からなくなったし、話すこと自体が怖くなった。
    今では園でもパート先でも無口な変な奴と噂されてるんだろうなー

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/24(木) 14:33:09 

    サービス精神を持つ
    興味ない!じゃなくて興味あるように振る舞う
    そうやって会話のキャッチボールを何人もの人と交わすうちに会話のコツが分かってくる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/24(木) 15:57:46 

    相手の言った言葉を否定したらだめだよ。そうだねって、聞くこと。あと、読書をお勧めします。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/24(木) 23:39:36 

    私の場合は、生放送のラジオを聴く。リスナーとDJのやり取り、音声だけなので、誤魔化しきかない。長年人と接しない環境にいましたが、対話ありきの仕事に転職した時に、改めてラジオ聴いてて良かったと思いました。暗い話へのコメントとか、ミスした時に謝る時のトーンとか勉強になります。場を持たせるニュースやトレンド情報など話のネタも得られます。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 05:02:03 

    コミュ障なんで参考になる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード