ガールズちゃんねる

コミュニケーション能力高い人あるある

156コメント2019/12/07(土) 18:41

  • 1. 匿名 2019/11/30(土) 14:17:13 

    ソッコー人をあだ名で呼ぶ

    +31

    -84

  • 2. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:14 

    人間関係良好

    +221

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:53 

    >>1
    それただのイカれた人

    +154

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:04 

    人を頼れる

    +208

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:05 

    言葉の返し方が上手い

    +417

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:10 

    グループワークでは仕切り役

    +97

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:12 

    >>1
    いきなり呼ばれたらびっくりするわ

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:21 

    距離感が絶妙。

    +313

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:30 

    >>1
    うわぁ…仲良くなりたくない

    +102

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:46 

    >>1
    人との距離感がつかめない人かもしれないよ

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:46 

    初対面でもタメ口で話せる

    +5

    -47

  • 12. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:48 

    頭の回転早い

    +277

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:00 

    コミュニケーション能力高い人あるある

    +13

    -33

  • 14. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:06 

    自分の八方美人ぶりに時々嫌気がさして自己嫌悪に陥る

    +242

    -4

  • 15. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:37 

    顔がうるさい。
    表情筋がよく動いて表情がくるくる変わるし、リアクションも大きめ。

    +19

    -16

  • 16. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:43 

    受け身じゃない。主体性がある。

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:59 

    まず聞き取りやすい声
    モソモソ喋ったりしない

    +203

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:16 

    同じ事言っても、地味な人ならスルーされるけど、コミュ力ある人ならちゃんと周りも拾ってくれる。

    +259

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:28 

    >>1
    それはコミュ力高いように見せかけた低い人。一人の時はずーーーんてしてるはず。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:32 

    >>11
    一番あかんやつww

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:08 

    聞き上手

    自分の話ばかりしない。

    ネット民の逆なので、自己反省して見習おうと思う。

    +126

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:09 

    コミュ障にもわかるように話してくれる

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:27 

    ここにあるコメントでウザっと思うタイプはコミュ力高くないよ
    本当にコミュ力高い人は人を不快にさせないと思う

    +139

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:30 

    ハキハキ話す、返しが適切で話題を振るのも上手い。

    +108

    -4

  • 25. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:56 

    当たり障りのない雑談が上手い

    +181

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:01 

    いきなりふられてもペラペラスムーズに話す事ができる人!

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:17 

    あー私ウザイ方のコミュ力だわ

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:17 

    >>1
    いや、いるよ
    驚いたけど今思えば普通にコミュ力高い子だった

    +29

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:20 

    ボディタッチが多い

    +9

    -8

  • 30. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:05 

    >>27
    ミートゥww

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:47 

    がっつり目線合わせて話してくる。複数人で話してても、一人一人にきちんと目を合わせて、しかも合った時になんていうのかな、私には特に親しみを持ってるのかな?って思わせてくるような顔をする。たぶんみんなにそうしてる。

    +103

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:54 

    場の雰囲気を読めるし、場の雰囲気をいい方に変えれる。

    +136

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:09 

    頻度の高い電話、ライン。頻度の高い呑み会。
    顔をすぐ覚える。どこかでばったり知り合いに会うと躊躇なく話しかける。

    +34

    -8

  • 34. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:13 

    >>1
    いわゆるキョロ充だね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:21 

    >>22
    緊張を解してくれたりもするよね

    身構えないでもいいんだと思わせる

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:24 

    素直
    感情表現が豊か
    裏表を感じさせない発言
    切り替えの早さ

    +125

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:36 

    さんまちゃんに急に話ふられても、笑いとって終わる人達
    全員できてるわけじゃないし、カットされる事も考えると、凄いなって思う

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/30(土) 14:26:13 

    >>1
    あだ名ってめっちゃセンスいるよ。
    たまにあだ名付けるのめっちゃ下手な人いるw
    でも浸透させたがるw
    コミュ力高く見せたいだけで無理してるなぁ、って感じるときがある。浸透しないあだ名は絶妙にダサくて古いんだよね、、

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2019/11/30(土) 14:26:20 

    本当は浅く広いのに、実際に会うと相手に深い仲だと思わせるのがうまい

    +125

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/30(土) 14:26:35 

    怒ってる人をなだめるのがめちゃくちゃ上手い!

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/30(土) 14:27:36 

    その人がいると場が明るくなる。
    思いやりで溢れている。笑顔でお調子者。

    +108

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/30(土) 14:27:53 

    会話のキャッチボールができる人
    みんなの意見を聴いてまとめられる人
    誰にでも分け隔てなく接することができる子

    +90

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:00 

    腹が立つ事でも滅多に怒らずイライラせず、上手くかわして話をもって行く事が出来る。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:20 

    モテる

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/30(土) 14:29:37 

    羨ましい

    子供の頃から人付き合い下手だから参考にさせてもらいたいけどこういうのって生まれ持ったものだから仕方ないのかな〜


    +13

    -3

  • 46. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:18 

    瞬時に相手の本質的なランクを判断して丁寧に話したり見下して話したりの切り替えが上手い

    +1

    -12

  • 47. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:07 

    相手の話をちゃんと聞いていて、自分の意見をすぐに返せる

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:27 

    悪口言ってもいい雰囲気を作らない
    嫌な間を開けない沈黙を作らない

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:43 

    >>1
    そういう人知ってるけど、性格に問題ある人だよ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:44 

    深刻になりすぎない
    場の空気を変えてくれる

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:11 

    巧みな話術だけで人を陥れたりできるから敵になると怖い

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:18 

    >>11
    社員にもタメ口の40代独身パートさんいたけど、すっごいはりきってて浮いてたし、最後は当日解雇で去っていった…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:43 

    自分で言うのもなんですが私は相当コミュ力高いと言われます。

    が、1つ気づいたことがあります。

    私はぜんっっぜん自分の話をしません。
    人の話を笑顔で、そしてよく聞き、よく質問をしていたらみんなが話しかけてくれるだけです。
    「コミュ力」って自分の意見を言えるかではなく「聞く力」とイコールな気がします。

    +87

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:47 

    このトピ読んでたら、好きな人に全部当てはまる。そりゃモテるわけだ・・。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:53 

    お局の懐に入るのがうまく、すぐ気に入られる。
    パート先にコミュ力高い新人が入ってきたけど、
    私は先輩達となにを話して良いかわからなくて休憩中一言二言話すか無言なのに、新人はめちゃめちゃ楽しそうに話してる。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:01 

    聞き上手

    人の話を聞くのが上手いのか、話を聞き出すのが上手いのか分からないけど、誰とでも会話が続くよね。自分から話してるだけじゃないから聞き上手なんだと思う。

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:23 

    悪口を話されても返しが当たり障りなく絶妙な返しで一瞬にして和んだ空気にさせる

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:43 

    こいつヤバイ奴ってすぐ分かる。そしてその人の文句は言わない。標的にされたくないから。沈黙は金。ヤバイ奴が自然淘汰されるの分かるから、
    とにかく沈黙。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:18 

    素直と感情表現豊かは激しく同意
    ポジティブな感情の表現が豊か
    話していて楽しいしまぁこの人ならいいかなと思う
    自分が淡々と話してしまう方だから素直さ大事だなあと思う

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:19 

    とにかく挨拶する

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:02 

    お喋り好きの人とコミュニケーションスキルの高い人って多分意味合いが違うんだよね?

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:11 

    職場でクリスマス何が予定あるの?って聞かれて
    私は素直に彼氏いない歴=年齢の女子限定飲み会で
    事前にくじで決めたメンバーの
    その人の妄想彼氏になりきってクリスマスプレゼント買い交換するって答えたら
    引かずにそれ面白そう、店もまだ決まってないのを知って
    〇〇は美味しいけど早めに予約とった方がいいとかプレゼントは〇〇で可愛いラッピングしてくれるよってアドバイスまで頂いた
    私はすげーやって思って聞いていた

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:28 

    色んな言葉を知ってる
    それがポンポン口から飛び出してくる

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:10 

    >>61
    違う
    親戚は明るいけど喋る専門だから人が避ける
    自分の事を喋りたい人が多い世の中で聞き上手は貴重

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:42 

    >>1
    そんな人うざい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:27 

    コミュニケーション高い人は周りを見てる
    体調悪そうな人にはすぐ気がつく
    仕事のフォローがうまい
    ミスしても的確にアドバイスして叱責しない
    感情を表に出しすぎない

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:54 

    余計な事を喋らない

    会話術だけでは、コミュニケーションスキルは上がらない
    時代に、適応した感性が必要。

    今後はブレない人は、消えると思う。臨機応変が大事。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:39 

    相槌が上手いよね
    楽しく聞いてくれたり知識が豊富で次の話を引き出せる

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:49 

    >>1
    趣味繋がりなら分かる
    それ以外なら馴れ馴れしいだけかな 笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:49 

    コミュ力高いけど優しいわけではない
    嫌われてる人にも優しい人が稀にいたりするが自分とは別次元だと思う

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:18 

    若い人は違うかもしれないけど、私の世代(40~50歳くらい)だとそういう人はSNSはあまり積極的にはやってない。でも年賀状の購入枚数がすごく多い。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:54 

    相槌を入れるタイミングや話の引き出しが多い

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/30(土) 14:46:05 

    細やかな気使いのできる人かな。こういう人を嫌いになる理由が見つからないし、仮に他に欠点があっても根本的な部分で人を大切に扱う態度が欠点をも補うと思うから

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:37 

    笑い声がデカイ
    いつもギャハハハって笑ってる
    周りの人は微笑んでいて好感度が高い。それを理解できない私は変なのか?と悩む

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:45 

    >>13
    黒柳徹子ってコミュ力低いイメージだけど

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:05 

    早口

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:19 

    磯野貴理子のイメージ

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:34 

    思いやりが感じられて安心できる人
    結局人が集めっていく。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:02 

    >>75
    人の話聞いてないよね

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:18 

    コミュ力高いから人望があるわけではない

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/30(土) 14:58:13 

    >>1
    ◯価学会の子がそうだったな

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:21 

    >>80
    そんなことは聞いていない

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:45 

    接客業です。
    老若男女問わずすぐお客さんと友達になる人がいる。
    友達が会いに来たのかと思ったら数日前に来たお客さんで仲良くなったとのこと。
    フットワークがすごく軽い。
    憧れる。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:52 

    初対面でも会話が続き、かつ相手に気持ちよく話させてる

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/30(土) 15:09:18 

    芸人さんみたいなノリがいいコミュ力を重視している人は
    黒柳さんのコミュ力は理解できないかもね

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/30(土) 15:11:19 

    >>74
    うるさい人自分も苦手だわ
    周りに配慮できない人がコミュ力高いと思えないよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:25 

    どんな口数少ない人とでも会話を広げられる
    相手にあわせて口調やテンポを変えられる

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:40 

    B型の人
    次から次へと言葉出て来るし返しが上手い
    頭の回転早いと思う
    そういう面では尊敬

    +12

    -8

  • 89. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:23 

    あまりコミュ力高い人に出会ったことない。コミュ力高く思われたいんだろうなって人はよく見る。

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:07 

    >>1
    私初対面でいきなりチャンマイとか呼ばれて大嫌いになったわ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:48 

    >>34
    キョロは何の略?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:16 

    職場に人の顔と名前を全然覚えなくて他人に興味なさそうな男性がいるけど、やたらと周りからは好かれててコミュ力自体は高い。
    私とは大違いで泣ける。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:43 

    爽やかな挨拶

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:56 

    コミュ力しかない人はともかく、仕事着も出来てコミュ力もある人はただただ尊敬。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:58 

    相談に乗る時も相手の性格によって対応を使い分けられる
    繊細な相手には丁寧に慎重に
    前向きなタイプには明るく笑いも入れながら
    その見極めが瞬時にできる

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:04 

    >>13
    相手側にコミュ力ないと番組として成り立たない。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:29 

    >>1
    いや、これをうまくやれる人はコミュ力高いよね(笑) 

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:38 

    >>18
    みんなでしゃべっててもみんなコミュ力ある人の方を(期待して)見てる。人数多くなるとコミュ力ない人には視線がなかなか来ない。

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:25 

    >>32
    こういうタイプの人が職場にいてくれるとものすごく助かる。いい意味で士気が上がり活気づく。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:56 

    言いにくい意見を言うときにも言葉選びが秀逸。下手な人は遺恨を残す結果になったりする…

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:54 

    >>100
    ウウウ耳が痛いでござる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/30(土) 15:39:13 

    いっぱいいっぱいになる前に頼んだり助けを求める事ができる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/30(土) 15:40:08 

    基本は話好き
    でも相手に合わせて、色々な引き出しを持ってるから不快ではない
    ここが自己中との違い
    自己中は自分の話したいことしか話さない

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/30(土) 15:41:53 

    >>53
    それだわ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/30(土) 15:42:37 

    相談されても変にアドバイスしない。大変なんだねって聞いて相手をスッキリさせれる。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/30(土) 15:54:55 

    私コミュ障なんだけどコミュ力高い人と喋ってると
    「あれ?自分って意外と話し上手かも?」と錯覚するくらい喋れる
    聞くのも話すのも(相手に話させるのも)本当に上手

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:01 

    オチをつけて話してる。みんなが笑顔になるような。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:19 

    ・・・・わかってるなら自分らでもやろうよ()

    みんなよくわかってるけど人に求めてしまう受身さんが多いわ

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:11 

    >>53
    色々聞かれるの嫌だわ〜

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:12 

    自分と相手の反復が会話だと思っているので一方的に話すこともないし、相手がずっと聞いているだけという事にはならないようにと考えるよね?自己開示も相手と同等か、話をリードする場合は相手より少しだけ多くの話す。相手の事を聞かずに会話を展開するってこともあまり無いしそういう一方的な人とは最近接点が減った

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:49 

    機転利いて会話上手

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/30(土) 16:12:56 

    >>1
    ない
    そんなことを思いつくなんて、主さんはコミュニケーション能力ゼロだね

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/30(土) 16:20:47 

    人見知り同士で気まずい雰囲気の時、その人が来てくれると神様の様に思える(笑)
    そしてその人が去っていくとまた気まずい雰囲気が戻ってくる…

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/30(土) 16:22:45 

    相手のレベルに話を合わせることができる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/30(土) 16:36:42 

    9月に入ってきたアラフィフのパートのおばさんが凄い。
    明るいけど、テンションが凄く高い訳でもなく、誰とでも同じ様に話す。
    なんか良い意味で単純というか、素直で可愛らしさがある。
    愚痴も聞いてくれるし、皆が怖がっている人とも既に普通に笑って話している。
    学歴も高めだからか、話題が豊富だし、返しも面白いし頭の回転がはやい。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/30(土) 16:39:16 

    嫌いな人にも笑顔で接する。裏で悪口言ってるけどね。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/30(土) 16:41:33 

    実は口が軽い。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:31 

    頭の回転早い
    笑顔で明るい
    爽やか
    テキパキ
    堂々としてる

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/30(土) 17:25:55 

    >>53
    気づかなかった!それだw
    職場の好きな人はめっちゃ明るくてコミュ力高いのにそういえば自分の話そんなしない!逆にすごい技術だよね。人に心地よい空気を提供しながらそんなことが自然にできるなんて。私なんて同じように自分のこと話さないけど人に話も振らないから(他人に興味なさ過ぎて質問が思いつかない為)ただの陰キャだと思われてて誰も私に寄り付かないw

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:43 

    >>53
    聞きたいんだけど、その人から書き出した話を覚えてられるんだよね?例えば「今度の週末○○に行く」って話を聞いたら、翌週には「どうだった?」とまた次に繋げられるんだよね?

    私はつい忘れちゃうし、興味ない話に食いつかないからダメだなって思う。

    聞き上手な人って本当は興味ない話もあるんだろうけど、そんなそぶり一切見せないのが凄い。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/30(土) 17:43:54 

    >>1
    あだ名で呼ぶ人苦手。自分は変なあだ名で呼ばれたら返事しないよ。
    親が付けた素晴らしい名前があるじゃん。友達や同窓生以外は基本苗字で呼ぶ。

    あと、職場でちゃん付けで呼ばれるの大嫌い。今は減ってきているかな?
    見下されてるみたいだし失礼だよ。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:53 

    甘え上手で、人の懐に入るのがうまい。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/30(土) 17:53:44 

    >>18
    同じこと言ってもコミュ力低い人なら批判されてコミュ力高い人は賛成してもらえる

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/30(土) 17:53:51 

    >>97
    そういう人は元々コミュ力高いんだと思う

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:13 

    笑顔

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:51 

    >>13
    芸人殺し

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:44 

    経験職種は営業や接客業多め

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:26 

    結局は相手に嘘がなく誠実である事だと思うよ。
    上辺だけで話してもそんなのすぐ察するよね。
    こいつ怪しいってなる。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/30(土) 18:43:57 

    自称、コミュ力高い人って それ言っていいの?って内容の食い付きそうなネタを言ってる。
    家族の恥ずかしい秘密を(息子が○○高校落ちたとか)デカい声で話してた。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/30(土) 18:51:48 

    相手を決して否定しない
    その上で自分の都合のいいように誘導する

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/30(土) 18:59:08 

    聞き上手な人。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/30(土) 19:59:18 

    >>129

    まさにそう。
    兄弟が三流大学入学したけど、サボって行かなくて留年したとか、
    デキ婚で結婚したとか、反応に困るような事でも躊躇なく話す。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:41 

    >>36


    イモトが思い浮かんだ。

    安室ちゃんのバックダンサーを目指して上京したところから始まり、仕事を通じて憧れの人と共演し、女優もやり、美人女優と遊び、仕事仲間に自分からアプローチし33歳で入籍。

    すごいコミュ力高いし自己肯定感もめっちゃ高いよね。
    私とは真逆。娘にはイモトのように真っ直ぐに逞しく育って欲しい。
    コミュニケーション能力高い人あるある

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:35 

    >>117
    だって、人気のある盛り上げ役のお友達
    何人もいるんだけど、半分くらいは
    他人のこんな事言っていいの?って事
    しゃべってくれちゃうよ。
    サービス精神高い+明るい けど
    実は口が軽い事多いのよ。最近思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:10 

    コミュ力…
    今、一番欲しいものだ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:45 

    私は軽度の知的障がいがあります。31歳の恋人ありで婚約中です。
    保育士をしていた時期があり、毎日笑顔で元気に出勤していました!
    園長先生や上司にも笑顔で明るく「おはようございます!今日もよろしくお願いいたします。」や「お疲れ様でした!失礼します」、園長先生が出かける時には、「お気をつけて行ってらっしゃいませ!」と挨拶していたら、「爽やかな挨拶でいつも元気をもらえるよ。どこで礼儀作法を教わったの?なんか習い事してる?」と聞かれました。
    特に礼儀作法の習い事はしていませんが、両親からは「挨拶と謝罪、感謝はしっかりできる大人、社会人になってほしい」と言われましたから。

    友人の話もきちんと相づちを打ちながら聞くようにし、共感したりします。よく相談されることが多く、自分がアドバイスできる内容、問題なら相手の目線、立場になりアドバイス、激励しています😄✨✨

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/30(土) 22:15:24 

    >>136
    すみません、続きです💦
    地域の人との挨拶の他にも、街を歩いていて知らない人から道を聞かれても、相手がわかるように丁寧に説明し「お気をつけて」と言うように心がけています。

    日々のコミュニケーションは、「いざというとき」=「地震、台風等の災害」のための訓練だと私は思っています。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:19 

    >>136
    コミュニケーション能力が高い
    文章も読みやすい
    保育士経験あり

    知的障害があるように思えないんだけど、
    テストしたの?

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/30(土) 22:38:22 

    人の心に靴脱いで敷物敷いて丁寧に丁寧にグイグイ来る
    自分はコミュ障じゃないのでは?!と錯覚するほど会話のキャッチボールが上手すぎる
    すごい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/30(土) 22:41:48 

    私の勤めているパート先の営業社員の女の子
    コミュニュケーション力も高くて顔も可愛くキラキラ女子という言葉が正に合っている
    営業もできて本社では事務仕事もこなしている ただの一般事務員ではとても敵わない。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:48 

    >>109
    あ、聞かれたくなさそうだな、と察することができる時は根掘り葉掘りは聞きません笑
    「もっと聞いて欲しい」か「当たり障りない話がしたい」かは見極めてるつもりです笑
    その人がどう感じてるかは結局分からないものですけどね。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:21 

    >>138
    返信、ありがとうございます。よく周りから「文章が読みやすい」は言われます。
    私には染色体異常があり、10番と13番の染色体に異常があります。その影響からかわかりませんが、「知的障がいは生まれつきのもの」のようです。幼少期に知能検査はしまして「知能の遅れがある」とハッキリ診断されましたよ。
    18歳で療育手帳を取得し、障害者雇用で勤務しています。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/30(土) 22:52:06 

    >>120
    無論、全ての人と話したことを覚えてるわけでもないし、その週末に「今頃あの人あんなことしてるだろうな…」とか考えることも無いですけど、週明けにその人の顔を見ると思い出して「あ、週末どうでした?楽しめました?」は聞きます笑

    特に興味ない時ももちろんあるんですけど円滑に仕事進める関係築くための伏線みたいなものですかね^^;

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/30(土) 22:58:22 

    >>142
    すみません、続きです。
    話題は違いますが、先月1ヶ月は家電に非通知電話が1日に何度もかかってきていました。特に被害はなかったので警察には通報しませんでした。しかし、あまりにも毎日、同じ時間帯に男性の声で無言で非通知でかかってくるので、詐欺だと確認するために一度「警察です」と言って出ましたら切られました。これ以降、非通知電話はありません。やはり、詐欺だった可能性が高いと思っている我が家です。
    両親に話しましたら笑いながら「よくやったね!すげーな!おもしろく詐欺を撃退したね!」と言われました(笑)

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/01(日) 01:14:46 

    大泉洋みたいな人

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/01(日) 01:25:53 

    >>45
    コミュニケーション能力高い子が生まれもっての才能だと思う?
    努力したかもしれないよね?

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2019/12/01(日) 05:08:50 

    >>132
    うちの職場のおしゃべりおばさんは
    「子供の医療費がただだから、余分にもらって自分が使う」とか
    仕事中熱弁してる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 05:29:41 

    頭の回転が速いから、会話がスムーズに運ぶ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/01(日) 05:30:55 

    >>146
    割合はわからないけど、確実に産まれもってのものはある。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/01(日) 08:53:58 

    >>1
    それでコミュ力高いと思っていたら敵も多そう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/01(日) 09:12:22 

    >>53
    わかる
    相手の個人情報を聞き出すって意味じゃなくて、相手が自然とこちらに沢山話したくなるような相槌を打てる人はコミュ力高い。

    コミュ力ない人って相手の個人情報を聞き出す質問ばっかりするしね(旦那の職業、出身大学、子供の学力、家のランク、などなど)

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/01(日) 09:37:52 

    わたしも孔子になればよかった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/01(日) 11:14:52 

    >>18
    わかる。
    息子見てるとすでに小学校低学年でそれを感じるわ。
    大勢いてもやかましいし拾ってもらえるのと、2人で遊ぶとかの時だけ声が聞こえる子とかいる。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/01(日) 11:24:33 

    逆に私は結構しゃべってるつもりなんだけど、
    人からよく彼氏もしゃべらないのにつきあうように発展したねとか言われる。
    働きだしても○○さんって最初仲良くなれるか不安だったと言われる。
    何が違うんだろ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/01(日) 19:00:35 

    >>148
    そこそこ良い大学とかでてるのにテンポが悪い人っている
    頭の回転がはいあい人は瞬時に周りの人の特徴も汲み取ってるかんじがする

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/07(土) 18:41:13 

    自分の知ってる人で境界線が余りない人がいて学校やサークルじゃねーんだから線引きしろよと思う人がいるんだけどこれって特徴かな、、?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。